労働安全衛生コンサルタント

このエントリーをはてなブックマークに追加
483名無し検定1級さん:2009/04/07(火) 00:55:32
>>482
無駄無駄。
どうせ自称歯医者さんは証拠なんて出せませんからwwww
大体どれぐらいの歯医者か知らんけどコンサルの歯医者なんてまともなの居ないって
所詮高校時代の偏差値30代DQNや屑でも金さえ積めばなれた奴らばかり。
一般社会常識持ってる歯医者はむしろ貴重品だよwwww
484歯科医師:2009/04/07(火) 01:01:46
まず、おれの質問に答えて見ろよ。

あー、若いうちに勉強してて歯医者になってよかった。
485歯科医師:2009/04/07(火) 01:06:13
あんたの見たことのない合格証に何が書いてあるか教えてあげるって言ってんだろ!!!
486名無し検定1級さん:2009/04/07(火) 01:08:48
おしえてちょーだい
なんてかいてあるの?

んで歯医者さんってコンサルになって仕事とかどんなかんじなの?
俺は工学の方だから保健の方の仕事はよくわかんないけど。

487歯科医師:2009/04/07(火) 01:12:18
あなたは聞くだけで答えられないの?
早く答えろよ!!!!!!!!
488歯科医師:2009/04/07(火) 01:14:29
質問に質問で返す奴は社会のダニか在日ってじっちゃが言ってた












俺479だけどな。
こうやって簡単に偽物になれるんだし
スレ住民全員に喧嘩売ってるんだからトリップぐらい付けろ
489名無し検定1級さん:2009/04/09(木) 23:19:02
>>488
はげ
490名無し検定1級さん:2009/04/15(水) 22:33:58
キチガイ歯科医師やっと消えたかwww
491名無し検定1級さん:2009/04/15(水) 23:37:08
蒸し返すな!また沸いてくるだろ!!

さて、世話になってる医師系スタディーグループ内の今回の結果報告でたんだけど酷いな。
大阪 6/8 東京 4/12(欠席2名を含む)と過去最悪の結果。
復元問題からの考察によると大阪は去年と同じ傾向で余裕だったようだが
東京には一部根性の腐った試験官が居たらしいという考察。
安衛法の隅を突いた小さな事項と現実とのギャップを説明せよ。
君がコンサルタントの資格を得たら今後どのような営業努力をするのか。
など試験として適正かどうかも疑わしい質問も多数出たらしいわ。
492名無し検定1級さん:2009/04/16(木) 01:31:39
>>491
営業努力とか内定者面接じゃないんだしワケワカンネ。
そんな問題に答えがあるのか?
493名無し検定1級さん:2009/04/16(木) 08:58:18
昔、関西圏の医師が数日?ほとんど勉強しないでこの試験に
合格したというブログがあった。関西だ。
関東圏の病院長?が不合格で何を思ったのか、あるいは確かな
戦略があったのか翌年関西で受験し合格した。
このように面接だから努力以外の不確定な要因が存在するようです。
ちなみに営業努力とか普通にでました。

                          by不合格者
494名無し検定1級さん:2009/04/16(木) 11:33:21
遙か昔だけど、大阪でそれまで順調だったのに最後に労働基準法と安衛法。事業主にはどちらを優先に守らせるべきかとか聞かれたな。
試験である以上両方守れしか答えがないのに、そう答えたら貴方はもういいですとか言われたわ。
翌年、ほとんど勉強する時間なんて無かったが、東京で受けたらほとんど予想問題集のフローチャートのテンプレ通りの質問だった。
当然受かった。
495名無し検定1級さん:2009/04/16(木) 15:18:05
筆記試験免除されて面接だけで資格取ろうなんて受験者なら、
法規制を聞くのは当たり前。「隅を付いた」とか言う時点で不勉強丸出し。
とはいえ、受かるときは受かっちゃうのは、面接官も人の子だからってことで。
496名無し検定1級さん:2009/04/16(木) 20:07:18
隅を付いた度合いにもよるだろうけど細部がすぐ変わる安衛法を全部暗記してるような奴は一人もいないだろ
お前頭イカれてるわ
497名無し検定1級さん:2009/04/17(金) 00:45:23
>>494
その試験官の質問
「労働基準法と安衛法。事業主にはどちらを優先に守らせるべきか?」
ってすごくいい質問だね。その質問奥が深いねえ。労働法の基本を理解しているか
がその問いだけでわかっちゃいますね。いただきましょう。
 ヒントは 1)昭和47年まで安衛法の内容は何法に含まれていたのでしょうか。
 2)総論と各論 3)労働法規で刑事罰の一番重いのは?4)労災保険法を作る
理由になったのは?ってとこかね。こういうことがわかっていれば答えは自明。
 法律の条文覚えるのに専念するのでなく、目的趣旨を理解していれば試験官の期待する
答えの60%以上はとっさに回答できそう。労働法規の質問としては142km内角高め
どんずばストレートといった感じだと私は思います。
498名無し検定1級さん:2009/04/17(金) 01:25:08
>>497
だがそれは正しい回答にはならない。
試験であるからには答えがどうとでも取れ試験官の思惑が入るのは不適切だろ。
それなら
「君がコンサルタントの資格を得たら今後どのような営業努力をするのか。」
という問題も試験管の求める回答を考えるのは容易いということになってしまうだろ。

北朝鮮の将軍様忠誠度判定クイズじゃねえんだぜ?
こんなのは意地が悪いを通り越して悪意を感じるわ。
499名無し検定1級さん:2009/04/17(金) 01:50:07
>>496
全部を暗記してる必要ないよ。どう答えるかを待っているんだから。
知っている範囲で落ち着いて答えればいいだけ。冷静になれんかな。
500名無し検定1級さん:2009/04/17(金) 06:53:06
>>498
>「君がコンサルタントの資格を得たら今後どのような営業努力をするのか。」
これも普通の質問ですね。
基本的に、食う食えないは別にして、開業して活動してもらうことを行政は
期待しているわけですから。言い換えれば「開業してからのビジョンはありますか?」
ということでしょ。どこが忠誠度判定なんですかね?理解不能。
>>499
私もそう思います。
ひとり、学部の口頭試問を受ける感覚でコンサルの口述試験に臨んでいる
方がおるようですね。向き不向きが判定されてるのにね。
501名無し検定1級さん:2009/04/17(金) 11:07:10
>>500
開業してからのビジョンと言い換えたらダメだろ
どちちかと言うと資格取得後はどのようにして仕事を得るか
だと思われる。
それならコンサルタントになって2-3年すれば嫌でも答えられるわ

俺の時の試験はYES/NOか防塵マスクの種類を答えてください等確実に答えのある問しかなかったが、
後輩の院生は安衛法第66条について説明してくださいとか鬼畜な問があった。答えたらしいけどな。
どう考えても潰しにかかってるとしか思えんがこれも答えは一通りしかない。
正直こんな問を資格取得前に出されても無理ゲだし、これでは答え方一つでこいつの考え嫌いだから落とすとか出来てしまう。
コミュ力を見るとか言うレベルじゃねえし、試験難度が人によって異なるというのはやっぱダメじゃね
502名無し検定1級さん:2009/04/17(金) 13:19:06
>>501
コンサルタントの資格取ってからじゃないと、
健診実施の根拠条文なんてわかりません、って言う
産業医ですか、そうですか。
503名無し検定1級さん:2009/04/17(金) 20:10:50
>>501
レベル低すぎ。不勉強。
504名無し検定1級さん:2009/04/17(金) 20:15:31
衛生コンサルは、医者でも それ以外でも 口述試験の合格率は どちらも今年は50%
というところでした。

安全に比べると やはり 簡単ではないと思います。


505名無し検定1級さん:2009/04/17(金) 20:18:17
>>501
 法律の勉強の仕方しらないんだ。がんばって全部おぼえてね。
お疲れさん。
506名無し検定1級さん:2009/04/17(金) 20:35:59
>>501
>俺の時の試験はYES/NOか防塵マスクの種類を答えてください等
確実に答えのある問しかなかったが

昔は衛生管理者以下の試験だったのですね。2択ですか・・・。
507名無し検定1級さん:2009/04/17(金) 23:13:13
>>501
それは院生で実務経験無いから悪意に満ちてるけど100%落とすつもりなだけ。
>>506
防塵マスクは2種類じゃないだろ。
といってもご年配の先生方には今でも信じられないほど簡単な質問のようだよ。
508名無し検定1級さん:2009/05/24(日) 16:35:54
age
509名無し検定1級さん:2009/05/27(水) 23:29:08
コンサルト会の主催する「コンサルト準備講習会」は、
受けないと合格は難しいでしょうか。

案内には、受験のノウハウを教えると書いてありますが。
逆にいうと、受けないと合格が難しいと
かんぐってはいけないでしょうか。

講習を受けた事のある方がいらしたらどのような感じだったか
教えていただけないでしょうか。
510みずほ:2009/05/31(日) 06:32:53
久々に書き込みます。509さん小生も今年建築を受験する予定です。
行政にいた経験と過去の受験者の声からして「受けないと合格が難しい」とい
うことはないと思います。
しかし、合格者の体験発表がありますし、過去問により講師から説明があります
から参考になると思います。
小生も受験者も今年建築を受験予定の立場ですので言えた柄ではありませんが
合否には関係ないと思います。
最低各科目40%、総合で60%以上で筆記は合格するのですからお互い頑張
りましょう。
小生は、行政での安全経験から安全衛生一般、関係法令は免除されますが、
専門記述の構造力学が苦手のため免除は受けないで受験します。
因みに、19年度に労働衛生(保健衛生)を過去3回の口述でやっと合格した
レベルの低いコンサルです。今後、お互い意見交換しましょう。
511509:2009/05/31(日) 23:34:15
みずほ様,お返事ありがとうございます。
本年,技術士(化学部門)で,化学安全免除での受験を考えています。
選択問題は,頑張れば何とかなるかなと思っていますが,
口頭試験の情報が少なく,不安です。

準備講習会などで,
心構えやヒントみたいなもの,
NGワードの情報などが得られるのかな
との思いから,質問いたしました。

みずほ様は,すでに労働衛生をお持ちとのこと,
うらやましいです。
私も,口述試験を何回受けることになるかわかりませんが,
頑張ろうと思います。

こちらこそ,よろしくお願いします。
512みずほ:2009/06/01(月) 06:14:07
そうですか。技術士の方ですか。
安全の業務経験はありますか?
これから安全コンサルを受験する者がいうのもおかしいですが、できれば
技術士の方であれば免除科目なしでの受験をお勧めします。免除科目があ
ると口述が大変と聞きます。関係法令は、滅多に見ないような条文も出題
され意外と難しいと思います。得意分野を外さないことをお勧めします。
小生は、前述のように構造計算が苦手ですから、関係法令は免除ですが、
長年眺めている法令であり、70点以上は取れると思い受験し専門記述式
の穴埋めをすることにしました。
また、口述での合否は実務経験が問われますね。実際コンサルをやる中で
顧問先と安全対策を講じる上で相違点が出てきます。これをいかに説得す
るかがコンサルの能力かと思います。先ずは筆記の勉強をしながら口述の
ための実務を通常業務の中で磨きましょう。因みに小生は、土木、建築、
林業、採石業、食料品製造業、製材木製品製造業等と顧問契約をしており、
各種特別教育等の実施団体も併設しております。その関係で是非安全コンサル
も取得したいですね。
513509:2009/06/01(月) 23:18:12
やはり,専門について科目免除だと,
口述試験は難しくなるかもしれないのですね。
まあ,私が試験官の立場でも,そうすると思いますが。

私は,まあまあの規模の化学会社で,
「プラント設計,建設,試運転,改良」
という一連のPDCAサイクルで仕事をしていますので,
安全に関しては一連の仕事の中で,こなしているつもりでいます。

口述試験の時は,
社内での安全に関する仕事内容をうまく説明できることと,
コンサルの立場でも仕事ができることをアピールできるか
が鍵かなと,漠然と考えています。

本年度版の試験問題集が発売されたようなので,
化学安全受験についても,考えてみることにします。

みずほ様のように,コンサルの実績があることが
一番説得力があるのでしょうね。
514みずほ:2009/06/02(火) 06:43:36
そうですか化学プラントで実務を行っていれば免除でいいですよ。口述は
普通に臨み、安全に対する熱意を伝えれば合格しますよ。
関係法令は過去問を中心に各条文を但し書きまで2〜3回目を通せば合格
圏内ですよ。
515みずほ:2009/06/02(火) 07:26:50
そうですか。化学プラントで実務を行っていれば、筆記(記述)は免除で良い
ですよ。口述では、「災害防止に熱意があり、即開業をする」旨意思表示すれ
ば合格ですよ。多くの人の話から意外と関係法令が筆記の合否を分けているよ
うですので、日頃、仕事に関係のない規則の条文も一通り目を通しましょう。
516みずほ:2009/06/02(火) 13:01:59
似たような文言を並べて失礼しました。
掲載ミスかと思い再度記入しました。
517509:2009/06/02(火) 23:46:14
本日,H21年度版の試験問題集が到着しました。
法令は,業務でよく使う部分(法・令・則)やボイラー則は何となくわかりますが,
クレーンとかゴンドラとかは,初めての部分が多いですね。
油断(中だるみ?)しないよう頑張ります。
みずほ様,お互い頑張りましょう。
518みずほ:2009/06/03(水) 00:13:53
そうですね。頑張りましょう。連絡を密にして目標に向かいましょう。
今夜は、雇用問題のトラブルの紛争の仲裁役を引き受け、何とか収拾す
ることができました。
コンサルもそうですが、法律だけで片付けるのは難しいですね。
519名無し検定1級さん:2009/06/03(水) 05:50:43
>>509
今春,技術士(化学)から免除で合格しました.
特に口述は問題ありませんでした.
筆記と口述の受験番号をあわせるとわかりますが,
ここ数年,化学では口述で落ちた人は殆どいません.
講習は受けたことがないのでわかりませんが,
特に受ける必要は無いと思います.

すべきこと
・とにかく法令はしっかり覚えること.安衛法の本は
 図書館でいいですから,できるだけ多く読む.特に
 化学屋は建築,土木の分野は初めて聞くタームも多いですから.
・職場の状況がわかりませんが,OHSMS,RAの現場に
 できるだけ関わって,それらの問題点,従来型安全活動との関係,
 内部監査など,筆記試験の対策にもなりますし,
 当然,口述での言葉の重みは,実践から出てきますので.
520509:2009/06/03(水) 23:52:47
みずほ様,>>519
いろいろアドバイスありがとうございます。

化学では口述で落ちた人はほとんどいないとのこと,
少し気が楽になりますが,逆にプレッシャーもかかりますね。

法令に関してですが,
「図書館で読むなどでよい」というのは,安衛法解説本のたぐい,ということで
理解してよろしいでしょうか。

法令の受験対策で「安全衛生法令要覧」を購入したのと,
会社に,「安衛法便覧」(3冊組のめちゃ厚いやつです)がありますが,

直接の条文とは別に,
解説本を読んで,法意の理解・体系的な内容を理解しておくべきである,
ということでしょうか,
よろしければ,もう少しお教えください。
521みずほ:2009/06/05(金) 01:03:53
小生は、少し値段が張りますが、労働調査会の「労働安全衛生法の詳解」と
いう図書もお薦めします。よく整理されていますよ。久々に3月頃改訂版が
出ましたね。7〜8千円しますが日常の業務でも使用しています。
もちろん安衛法便覧は毎日仕事で使用しますが・・・。それと同じく労働調
査会発行の「チャート安衛法」も覚えやすいですね。ちなみに小生は労働調
査会より一銭も貰っていません。
522519:2009/06/05(金) 12:33:57
今、法令や通達などはネットで入手可能ですから、法令そのものの
書籍は買う必要はあまりありません。
通勤時間などの勉強に使うなら別ですが・・・

みずほさんお勧めの、「チャート安衛法」は初歩の初歩ですが、
よくまとまっています。
また、新日本法規出版の「最新労働安全衛生ハンドブック」は
網羅的でわかりやすいと思います。
523519:2009/06/06(土) 15:27:28
>>520
図書館で借りて読め,というのは,解説本です.
できるだけ多く,また様々な分野向け(建設業,第3次産業,工場・・・・)に
特化した安全本なども良いかと思います.
多くの本をナナメ読みで良いから目を通しておくことは,様々な環境,業種,規模
における労働安全について広い視点を得ることに繋がります.きっと,それが
口述のベースになりますよ.
524509です:2009/06/07(日) 00:54:47
みずほ様,519様
法令の参考図書のご紹介,いろいろありがとうございます。
参考にさせていただきます。

まだ,勉強を始めたばかりであり,
本ばかりを買い込んでもしょうがないので,
過去問を解いていく上で,持っている本に物足りなくなった場合の
情報源として活用させていただきます。

産業安全一般については,バイブルとされている
「新しい時代の安全管理のすべて」だけでは,
全く歯が立たなそうな感じですので,
図書館や本屋など(田舎なのでつらいですが)で,
過去問を進めながら,情報を集めていこうと思います。

私の持っている「技術士ハンドブック」にも
安全工学やリスクアセスメントの章がありますので,
目を通してみようと思います。
525みずほ:2009/06/07(日) 09:02:03
そうですね。コンサル試験はそんなに専門的なことを求めているのではないと
思います。基本的な問題が多いんですが、安全も衛生も範囲が広く、安全関係
法令でいえば、ボイラー、クレーンなど各規則で各1問ずつ出題というように
各省令を浅く広く知っていないといけないんですね。受験者一人ひとりが日頃
接している業務以外の法規にも目を通す必要があり、総合力を試し、際どいと
ころで不合格となっている多くの人がいると思います。
口述は、衛生のコンサル口述試験(筆記から3回受験)受験経験と安全受験者
の話から基本的なことを熟知しているか否か?、実務経験が行政運営方針に沿
って行われているかどうかコンサルティング能力があるか否かだと思います。
安全衛生コンサルの難易度をよく論議されておりますが、「理系大学を卒業後
、安全または衛生の業務に5年以上従事した経験者等」と厳しい受験資格です
から多くの人には難しい試験だと思います。28歳未満のコンサルタントは、
存在しないんですよね。509さんあなたは一発合格しますよ。
小生は、安全コンサルを後回しにしたのは専門記述の計算問題が苦手で、保健
衛生を受験しました。3回の学科試験は辛かったですが、今になれば、今コン
サルをする上でとても参考になっております。不合格にした試験官に感謝して
いますよ。
526509です:2009/06/09(火) 23:43:47
みずほ様
合格宣言ありがとうございます(笑)
合格するための,素養はありそうだということを
認めていただいたと考え,これからも精進いたします。

素養で言えば,当然でありますが,すでに衛生コンサルタントで
あられます,みずほ様の方が間違いなくあります。
お互い,頑張りましょう。

安全一般について,問題集を始めました。
何となくこれかなという感じで,確信が持てないのですが
ほぼあたっているというかんじで,ちょっとモヤモヤです。

確信を持つために,これからどう勉強を進めていくかですが,
今は,もう少し問題集を進め,その後悩むことにします。

527みずほ:2009/06/10(水) 23:34:09
そうですね。安全も衛生もそうですが、一般知識は、答えが複数あるような
問題が多いですね!学説的なものもあり、合格した衛生の問題も問題集が発
行されるまでは正解が解らないのが2,3問ありました。

過去問を中心にそれに肉付けした勉強法がいいかと思います。
関係法令は、横断的な覚え方も必要かと思います。

先日、コンサルの会議で行政との意見交換の場がありましたが、その際、
経験豊富な安全コンサルから法令について、意外と初歩的な質問があり、
唖然としました。

そのことから合格にも合格後の業務においても横断的な法令の適用能力
の必要性が求められるのだと痛感した次第です。
強制規範上の手すりの高さ、例えば踏切橋、クレーンガーダー上は90cm、

その他75cm、そして、6月1日の足場、作業構台、架設通路の手すりの
高さを確認しておきましょう。
528みずほ:2009/06/11(木) 06:03:43
補足説明  「6月1日の」とは、ご存じかと思いますが、本年6月1日施行
の改正労働安全衛生規則(足場等関係)の墜落防止措置等に関してのことです。
529名無しさん@編集中:2009/06/12(金) 13:37:30
株)河野コンサル主催河野一良代表の「事業継承と会社防衛」 と題したセミナーに参加した。
非上場で とても業績の良いオーナー企業が対象だ。こういった会社は100社に1社だそうだ。
参加者は20名ぐらい会社オーナーもしくは担当部署の役員である
なんで自分が?・・なのであるが第2部の講師の司法書士鈴木先生ご厚意で参加させていただいた。
河野代表の話「事業継承に特効薬はありません」
「税金が少なくなる事はない」「国は取れるところから取る」冒頭からこのようなすべり出しである。
ちょっと拍子抜けしたのだが、話が進むうちに・・・むむむすべてを理解したわけではないが
目から鱗が落ちる 内容だった。皆さん真剣にメモを取っていた。
鈴木先生の話は具体的なスキームについて説明だった。
案件があると弁護士、会計士、税理士、司法書士・・・などで専門のプロジェクトチームが作られ
その会社に合った対策が組まれる。さて儲かっていてもお金の悩みは無くならないのか・・
河野代表が具体的な事例を挙げていたが、事業継承がうまくいかなくて
莫大な税金を子息や孫に残してしまい資産をなくした会社等・・
ふと 国がドロボーに思える。お金がなくて悩むよりあって悩む経験をしてみたい?
(1回ぐらいあってもいいぞー!) 今度は我社もそのポジションになってコンサルティングを受けたいものだ。
帰りながら心に刻んだ。
>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>
この社長のブログから解るように、相続税の税金対策が大半で、税理士法の相続税対策をメインに置いている
河野コンサルでは、税務調査の責任を取らないシステムという無責任コンサルだ。
大胆な相続税の、租税回避が提案できるのも、本当に無責任だからだ。
カルトセミナーと言うニセ税理士だ。
530みずほ:2009/07/05(日) 15:14:15
509さんお久し振りです。コンサル受験案内・申請書は取寄せましたか?
当方、建築で受験することにしました。前にも書き込みましたが、安全一般
と関係法令が免除になりますが、専門試験の計算問題が苦手ですので、科目
免除なしで受験して総合得点を嵩上げしたいと思います。
531509です:2009/07/05(日) 23:10:58
みずほ様,お久しぶりです。
コンサル受験案内・申請書は,先週の木曜に取り寄せ手配を郵送しましたので,
まだ手元には届いていません。

法令は,例外規定の例外とか,細かい数値まできいてくるので,
手強いですね。ちょっと焦っています。

最近また,仕事がちょっと忙しくなってきて,気が抜けがちですが,
願書の準備をしつつ,また気合いを入れ直したいと思います。
みずほ様の書き込みにも元気をもらえます。

まだ時間があると思っていると,あっという間に
時間が過ぎさってしまいますよね。
お互い頑張りましょう。
532みずほ
そうですね。法令は範囲が広く大変ですね。
毎日法令集を使用する者でも迷い部分が多いですので、問題集を中心に肉付け
して行くのが効率的かも知れませんね。

時々書き込みをします。では、また。