■【大阪商工会議所主催】ビジネス会計検定試験■

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し検定1級さん
2名無し検定1級さん:2007/03/01(木) 23:47:28
ま た 大 阪 か
3名無し検定1級さん:2007/03/02(金) 00:05:20
4名無し検定1級さん:2007/03/02(金) 00:21:09
5名無し検定1級さん:2007/03/02(金) 00:22:09
>>1
うそみたいな話だな。
本当か?
またたこ焼きは、東京に対抗したことをやるのか?
6名無し検定1級さん:2007/03/03(土) 10:24:01
どんな試験でも一発目は狙い目だが、受ける価値はある試験だろうか?。
大阪が主催なんがなあ…。大阪府民の俺が言うのも何だけど。
やがて、全国で実施されるぐらいの大きな試験になるのなら、今のうちに
受験するのが吉だけど。
7名無し検定1級さん:2007/03/03(土) 13:56:25
銀行業務検定財務に似ている試験だね
こっちの3級の方があっちの3級より易しくなりそうな感じだ
こっちの2級が財務3級くらいのレベルだろうか?
ただこっちの方は法律も試験範囲となるから
同じ試験とはみにくいところもある
8名無し検定1級さん:2007/03/03(土) 14:44:00
銀行員とかである程度財務の知識があるのなら、取っておいてもいいのではと。
試験代はバカにならないが、今後大化けするかもしれないし。
9福本K一:2007/03/03(土) 15:02:10
あほ
10名無し検定1級さん:2007/03/03(土) 15:11:22
工 作 員 く さ い な
11名無し検定1級さん:2007/03/03(土) 15:30:24
大阪主催の試験が全国展開を果たすことができるのだろうか?。
12名無し検定1級さん:2007/03/03(土) 16:44:47
まぁ、大阪どうこうは別にして、財務諸表を分析する能力をつけるのはいい事だと思う。
作成する能力より分析する能力の方が一般的には使えるとは思うけどな。
13名無し検定1級さん:2007/03/03(土) 17:24:51
大阪じゃなかったら受けてたのに。残念
14名無し検定1級さん:2007/03/03(土) 17:40:38
>>13
tokyoでも受験はcanだぜ
15名無し検定1級さん:2007/03/03(土) 22:16:31

http://www.b-accounting.jp/youkou.html
1回目は7月29日 3級のみ  
平成20年2月3日 2回目から2級も開始
もう平成に入って20年にもなるのか・・・

http://www.b-accounting.jp/naiyou.html
3級サンプル問題近日公開

公開マダー?
16名無し検定1級さん:2007/03/04(日) 00:26:06
全国展開期待できるの?。それが問題だ。
17名無し検定1級さん:2007/03/04(日) 09:13:22
初回の受験者数に注目だな。
18名無し検定1級さん:2007/03/04(日) 13:27:31
世間の評価が分からない試験を受けるのも考えてしまう。地域限定の
マイナーな試験に終わってしまうのか、今後ビジネス実務のように
全国展開するのかで同じ試験でも大きく価値が変わってくるからな。
19名無し検定1級さん:2007/03/04(日) 15:28:28
このレベルの検定に評価対象としての価値を期待する方がどうかと思う。
ビジネス法務と同様に知識をつけるための手段だと考えた方がいいんじゃないかな。
マイナー検定の場合、合格よりも合格レベルの知識を確実につける方が大事。
20名無し検定1級さん:2007/03/04(日) 15:37:04
↑いいこと言う
21名無し検定1級さん:2007/03/04(日) 17:02:44
>>18
ビジ法は、一商工会議所が主催してるのにも関わらず
全国規模に成長した数少ない例!
企業ニーズにタイミングよくマッチしてるし・・・
22名無し検定1級さん:2007/03/04(日) 17:14:49
とりあえず池袋ジュンク堂でテキスト買ってきた

銀行業務検定財務3級よりやさしいですね
合格率はビジネス実務法務検定3級と同じく
7割から8割くらいとなる予感

他の試験と時期がぶつからないので受けようかと思います
財務3級は残念ながら試験時期が重なってしまうので・・・

とりあえず易しい3級を7月に確実にゲットして
2月の2級も受けようかとおもいます

簿記2級用にさくっと商業簿記テキストも買ってきやした
23名無し検定1級さん:2007/03/04(日) 17:16:14
ちなみに新検定簿記テキストの向かい側の棚にありましたよ

他にも数冊本を買ったので1万こえてしもった
24名無し検定1級さん:2007/03/04(日) 17:33:05
>>21
会計も業種を問わず必要な知識だけど、法務より対象者が少ないように思う。
25名無し検定1級さん:2007/03/04(日) 19:09:18
確かに法務は社会人なら誰もが必要な知識。会計知識はそれに比べりゃ
マイナーかもしれないが自分の会社の決算書や株式投資対象の会社の
決算書を見る知識は重要。この試験がどうこう言う以前の話。
26名無し検定1級さん:2007/03/04(日) 20:11:02
うちの会社(信用金庫)で採用するかな。何せ試験大好きの人事だから。
27名無し検定1級さん:2007/03/04(日) 23:29:30
商工会議所とのつながりの強さで決まるのでは?。
28名無し検定1級さん:2007/03/04(日) 23:35:22
第1回試験で約1000人の受験者を目標にしてるから、実際1500人ノルマですね
29名無し検定1級さん:2007/03/05(月) 06:31:06
団体受験をどの程度獲得できるかが成功の秘訣ではないだろうか。
大商会員の大阪企業の協力が欠かせない。
30名無し検定1級さん:2007/03/05(月) 19:06:00
大阪主催の試験を東京人はどう見るのだろうか?
31名無し検定1級さん:2007/03/05(月) 19:26:03
>>30
ビジ法の兄弟として、発展を祈ってるよ
32名無し検定1級さん:2007/03/05(月) 22:00:16
東の法務、西の会計か。
33名無し検定1級さん:2007/03/05(月) 22:06:12
>>32
うまい。
34名無し検定1級さん:2007/03/06(火) 06:33:32
先日、銀行業務検定の財務3級を受けたから勢いでこっちも受けてみようか。
世間じゃこっちの方の評価が高くなるかも知れないし。
35名無し検定1級さん:2007/03/06(火) 19:15:34
>>34
銀行業務検定財務3級の方が、
これの3級より難しいから

受かりそうなら
来年の2月から始まる2級まで待ったほうがよいかも
3級からコレクトするのも否定しないが・・・

やっぱり金融機関向けの試験で2,3級しかないだけあって
銀行業務検定は他の資格で言うとそれぞれ、1.5級、2.5級くらいの難易度な感じ
36名無し検定1級さん:2007/03/07(水) 06:31:05
なら、3級は勉強しないでいきなり受験でOKだな。
37名無し検定1級さん:2007/03/07(水) 22:33:36
今日、本屋に参考書を見に行ったが置いてなかった。ネット本屋で買っても
いいけど内容がまったく不明なだけに考えてしまう。
38名無し検定1級さん:2007/03/07(水) 22:40:11
問題ものってるから3級受けるなら買ってもOK
銀行業務検定財務3級受かった人ならいらないかも知れんが

財務勉強した人なら簡単すぎるんで2級のがでたら買った方がいいと思う
39名無し検定1級さん:2007/03/08(木) 00:19:26
問題集はどこで買える?
アマゾンや楽天ブックスで売ってる?
本の名前教えて
40名無し検定1級さん:2007/03/08(木) 00:22:15
41名無し検定1級さん:2007/03/08(木) 06:31:53
初回だけ簡単で年々軟化する試験が多いからとりあえず3級受けておいても
いいかなと思ったりしてる。やはり大阪ローカルの試験で終わるのか
大阪主催全国実施の試験に成長するのかが一番の問題だ。
42名無し検定1級さん:2007/03/08(木) 14:19:16
参考書や問題集買った人いる?
感想きぼんぬ
43名無し検定1級さん:2007/03/08(木) 19:53:32
↑のほうにいてる。
44名無し検定1級さん:2007/03/08(木) 21:26:31
>>42
簿記の勉強しかしたことの無い人や、会社の業績をどうみたらいいのか
分からない人が、最初歩を学ぶのには良い本だと思います。
問題も結構載ってるから、これ一冊で対策になるはずです。
簿記2級勉強したことがあるひとなら
おなじみの勘定科目がでてくるのですんなり入れるはずです。
簿記みたいに内部の細かいメカニズムはとりあげないので
難易度に関しては、簿記3級より易しいのではないでしょうか。
45名無し検定1級さん:2007/03/10(土) 00:24:17
参考書が売ってない。
46名無し検定1級さん:2007/03/10(土) 01:26:33
アマゾンで買え
47名無し検定1級さん:2007/03/10(土) 09:21:49
海のものとも山のものとも分からない内容の本をネットで買えと言われても
困るんではないか。
48名無し検定1級さん:2007/03/10(土) 23:59:27
これまでありそうでなかった財務のスタンダードな知識を問う試験だけに
興味はある。
49名無し検定1級さん:2007/03/11(日) 01:37:13
東京の試験会場がわからないのが怖いな
多摩在住なんだけど23区とかで試験だったら朝きつい><
50名無し検定1級さん:2007/03/11(日) 12:44:18
東京で受験する人ってどんな人?。
この試験の明暗は東京受験者の数が大いに影響するだろうから気になる。
大商会員大阪本社の東京支社、営業所の経理担当者と言ったところかな。
51名無し検定1級さん:2007/03/11(日) 18:53:32
資格マニアとか。
52名無し検定1級さん:2007/03/12(月) 21:48:58
とりあえず初回の3級を受験するつもりだけど、若いヤツらばかり
だったらイヤだな。
53名無し検定1級さん:2007/03/13(火) 02:06:29
ハゲてるのか?
54名無し検定1級さん:2007/03/13(火) 14:13:28
簿記2級に合格したので次はこの試験の勉強を始めます。
今からさっそく公式テキスト買いにいってきます!
55名無し検定1級さん:2007/03/13(火) 19:33:51
>>54
がんがれ

これの2級や銀行業務検定財務3級は
日商簿記1級のキャッシュフロー計算書なんかも扱うから
簿記1級の範囲をちょびっとかじるにもいいぞ

簿記は中の人向けの資格
これと銀行業務検定財務は外の人向けの資格
という違いはありこそすれど
共通知識も結構ある
56名無し検定1級さん:2007/03/13(火) 19:36:47
あっと
補足
第一回7月はこれは3級のみ開催で
来年2月には2級開始のようだ

これの3級は簿記の2級と相性がいいかな
簿記2級よりずっと簡単と思うけど
あくまで外の人向けの知識だから
57名無し検定1級さん:2007/03/13(火) 19:42:44
銀行業務検定財務2級を6月に受験予定。その余韻でこいつもいけそうだな。
58名無し検定1級さん:2007/03/14(水) 16:00:12
この資格って公式テキストは合っても問題集はないの?
公式じゃなくて予備校とかが出してるやつでもいいけど。

それと、銀行業務検定の問題集とかを使いまわすこと出来る?
59名無し検定1級さん:2007/03/14(水) 19:47:49
参考書立ち読みしたけど、銀行業務検定財務3級の力があればこっちの
3級は楽勝かと思われる。
60名無し検定1級さん:2007/03/14(水) 20:20:44
>>58
問題が結構な量ついてるから
大丈夫と思うよ
テキスト一冊で

もっとやりたいなら銀行業務検定財務3級の使えばいい

これならビジ会試験の2級にも役に立つと思う
まだ、ビジ会2級のテキストでてないけど
レベルとしては財務3級試験とほぼ同じか
あれより少し難しい位かと思われる
61名無し検定1級さん:2007/03/15(木) 06:43:14
この1.2.3級は銀行財務2.3.4級に相当するのかな?。
62名無し検定1級さん:2007/03/15(木) 20:19:12
まだわからんって
2級テキストも遅くとも秋までにはおそらくでるだろうから
それを待て

銀行業務検定は1級無いんだよな
63名無し検定1級さん:2007/03/15(木) 22:18:54
銀行業務検定は結構難しい上、うかってもうかってもいろんな試験が
あるのに業界内で、しかも少ししか評価されない。ビジ会検定は
広く世間に受け入れてもらえる試験になってほしいものだ。
64名無し検定1級さん:2007/03/15(木) 23:19:02
銀行業務検定は名前のせいで金融系以外の会社の面接の時に履歴書にかいてもあまり評価されないんだよな・・・
下手したら勘違いな資格をアピールしようとしてると思われてその会社の業務をまったく理解してないと思われてマイナスになることすらある。
その点ビジ会はそういう心配もなくてどの会社にも通用しそうな資格になってくれると信じてる。
65名無し検定1級さん:2007/03/15(木) 23:44:35
しかし、簿記とかぶってるとこが多いね。
銀行検定でも代表的なのは財務・法務・税務のようだから
日商は残る税務関連の検定をやればと思う。
66名無し検定1級さん:2007/03/16(金) 00:55:20
>>65
ビジネス税務検定?

FPと変わらんよ。
67名無し検定1級さん:2007/03/16(金) 01:03:55
ビジネス広報検定はどうかなぁ?
68名無し検定1級さん:2007/03/16(金) 01:57:26
FPはつまらん金がかかりすぎる
69名無し検定1級さん:2007/03/16(金) 02:47:35
>>66
ビジネス会計は簿記と変わらんよw
70名無し検定1級さん:2007/03/16(金) 06:41:50
>>64 >>50
この試験の明暗は東京受験者の数が大いに影響するだろうから気になる。
大商会員大阪本社の東京支社、営業所の経理担当者と言ったところかな。


71名無し検定1級さん:2007/03/16(金) 19:17:07
>>69

ノン

美術に例えれば、
画法を学び画家になろうというのが、日商簿記、税理士簿記論
絵画の評価法や鑑賞法を学ぶのが、ビジ会とか銀行業務検定財務
もちろん共通部分はどうしても出てくる
72名無し検定1級さん:2007/03/16(金) 20:06:13
>>71
俺は金融機関勤務だが人の決算書にケチは付けるが、自分では何もできない。
73名無し検定1級さん:2007/03/18(日) 11:35:27
3級のオフィシャルテキスト見てきたけど、このレベルなら対象者は
学生かせいぜい新社会人だな。今、経理部門に携わってる人は
次の2級からが本番だろう。
ともあれ、これまでありそうでなかったスタンダードな財務知識の
試験だけに大きくなってほしい検定試験だ。
74名無し検定1級さん:2007/03/20(火) 02:54:51
たこやきあげ
75名無し検定1級さん:2007/03/21(水) 00:12:58
とりあえず第一回受験予定。テキスト買わずに事前対策もなしで行く。
76名無し検定1級さん:2007/03/21(水) 13:13:40
6月の銀行業務検定試験会場でビラまきしたらどうだろうか?。
初回にどれだけ受験者を集めることができるかは重要。
77名無し検定1級さん:2007/03/22(木) 21:03:37
この試験、全国展開する可能性どれぐらいあるのだろうか?。
78名無し検定1級さん:2007/03/24(土) 23:31:08
age
79名無し検定1級さん:2007/03/25(日) 21:59:31
text買ってきた
80名無し検定1級さん:2007/03/25(日) 22:20:59
問題週がないと不安だよな・・・
81名無し検定1級さん:2007/03/25(日) 22:50:43
あの程度のレベルなら大丈夫だよ。
82名無し検定1級さん:2007/03/27(火) 06:40:17
オフィシャル参考書を見た限り3級は頭をひねるより、基本的な知識の
確認という印象。それでも財務の初学者には勉強が必要だろう。
まあ、社会人ならば自分の会社のことを知るにも不可欠な知識だから
勉強しても損はないはず。
83ロット ◆Z3LOTjaeds :2007/03/27(火) 09:06:35
うおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおお

素晴らしい検定ではないかあああああああああああああ

3級スレの悪人や変態、クサパンよ。この資格を受けんのか?
84名無し検定1級さん:2007/03/28(水) 00:53:45
【検定】「大阪検定」を実施へ/大阪商工会議所
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/femnewsplus/1175009132/
85名無し検定1級さん:2007/03/29(木) 06:32:18
大阪検定か。
86名無し検定1級さん:2007/03/29(木) 21:39:26
決算書の意味が分かる程度の会計知識は社会人のたしなみ。
大阪人としてこの試験が大きく成長することを期待する。
87名無し検定1級さん:2007/03/31(土) 10:48:10
公式テキスト見てきたけど、銀行業務検定との相性はよさそう。
88名無し検定1級さん:2007/04/01(日) 09:55:46
「ビジネス会計検定試験」で検索したら結構注目集めてるみたいだ。まだ先の
実施なのにそこそこ成功してるのではないか。
89名無し検定1級さん:2007/04/01(日) 09:58:18
来年2月の2級実施でどれくらい人が集まるかが
最初の大きな関門だな

これで要望が多ければ東商のビジ法くらいに全国規模へ成長する可能性もあるかも?
90名無し検定1級さん:2007/04/01(日) 17:39:28
その前に今年7月3級の集客が関門だ。
91名無し検定1級さん:2007/04/01(日) 18:35:37
願書ってどこらへんで配布してる?
公式サイトにはもっと詳細な情報を書いて欲しいな
92名無し検定1級さん:2007/04/01(日) 18:37:12
そんなに焦らなくてもまだ先の話。
93名無し検定1級さん:2007/04/01(日) 18:47:19
そうなんだけど東京在住じゃないもんで試験会場が気になるんだよね
94名無し検定1級さん:2007/04/01(日) 21:52:01
サンプル問題のうpはまだかな?

試験はマークシート?
95名無し検定1級さん:2007/04/01(日) 22:26:22
ところで銀行業務検定のスレってないの?
貿易実務のスレでも銀行業務検定の話出てたし、割といろんな検定と組み合わせの相性がいいノに単独スレがないみたいなんだけど・・・
96名無し検定1級さん:2007/04/02(月) 06:46:41
相性も何も銀行業務検定財務とはドンピシャだと思う。あと、金財の
財務検定とかも。
97名無し検定1級さん:2007/04/03(火) 21:47:37
この試験と簿記って相性どうだろうか?。
98名無し検定1級さん:2007/04/03(火) 21:57:35
いいんじゃないかな
いま日商2級の勉強してるけど、その知識が具体的に活かせそうな感じ
99名無し検定1級さん:2007/04/06(金) 19:58:42
ttp://www.b-accounting.jp/sample/070404bk3sample.pdf

問題数って、本試験もこんな感じか?
100名無し検定1級さん:2007/04/06(金) 21:23:48
公式テキストを使って試験に向けて勉強始めてる人はいますか?
101名無し検定1級さん:2007/04/06(金) 21:55:22
>>99
なにげ難しくね?

>>100
(´・ω・`)ノシ
102名無し検定1級さん:2007/04/07(土) 00:41:10
>>99
そんなはずはないwww
それだけじゃいくらなんでも問題数が少なすぎだろwww
103名無し検定1級さん:2007/04/07(土) 10:14:27
サンプル問題見た。応用問題もあってスタンダードな財務知識を問う
良問だと思った。応用問題もしっかり読めば難しいことはない。
104名無し検定1級さん:2007/04/08(日) 10:33:35
とりあえず3級受けてみようかと。受験会場、商業高校の女の子ばっかり
ならうれしいような・・・。
105名無し検定1級さん:2007/04/08(日) 18:37:44
商工会議所の営業担当っていてるの?。それによって受験者層が
違ってくると思うけど。
106名無し検定1級さん:2007/04/09(月) 03:40:52
サンプル問題見て…というか解いてみて。
2級から受けようかと思う。
3級は…明らかに初学者向けだよな。
107名無し検定1級さん:2007/04/09(月) 14:53:04
第1回目と言う響きだけに惹かれて3級受けます。2級から受けたいけど、第1回なんてなかなか受けれないんで。
108名無し検定1級さん:2007/04/10(火) 06:30:12
この試験、東京での受験者数が今後を占う気がする。
109名無し検定1級さん:2007/04/10(火) 15:48:00
何度も同じこと書くな池沼
110名無し検定1級さん:2007/04/12(木) 18:58:50
年3回実施ってのは魅力的だな。年1回の試験は不合格なら次回まで時間ありすぎて
だれるし忘れてしまう。よほどの難関試験なら話は別だが。
111名無し検定1級さん:2007/04/14(土) 09:43:43
簿記より普通の人には役に立つ試験だと思った。
112名無し検定1級さん:2007/04/15(日) 09:32:32
>>111
たしかにビジネスマンにはこっちの知識のほうが実務に役に立つな
113名無し検定1級さん:2007/04/15(日) 09:37:55
簿記は決算書を作る技術。こっちは決算書を見る技術。似てるようで
そうでもない。簿記受験者があれだけいるのなら、こっちもたくさん
いててもいいはず。
114名無し検定1級さん:2007/04/15(日) 20:45:02
うちの会社(信用金庫)はこの検定を教育研修制度に採用するだろうか?。
そこが最大のポイントだ。
115名無し検定1級さん:2007/04/16(月) 14:57:50
税理士の簿財みたいに簿記検定とビジネス会計検定をセットで受験する流れに今後なりそう。
116名無し検定1級さん:2007/04/17(火) 06:29:58
そうなりゃ主催者は喜ぶだろう。
117名無し検定1級さん:2007/04/18(水) 22:00:19
日商簿記2級 ビジネス会計2級 税務能力検定所得・法人・消費 各2級でプチ税理士になれるねw
当然だけど独占業務もないし笑い者レベルだけどw
118名無し検定1級さん:2007/04/19(木) 06:28:53
あと、ビジネスキャリア検定も財務関係があるよ。
119名無し検定1級さん:2007/04/19(木) 12:43:56
>>117
それいい。税理士レベルからしたら笑い者かもしれないけど一般企業で経理配属希望の自分は日商簿記1級、ビジネス会計1級、税務能力の法人・消費各1級で企業内プチ税理士を目指す事にするよ。
このスレ見なかったら経理配属じゃない自分は税務能力検定なんて知らなかったから何か得したw
120名無し検定1級さん:2007/04/19(木) 22:22:54
高卒のバカなおれです。建築系で今まで15年やって来ましたがもう限界・・・ 37歳
資格取って一からやり直したいのです。税理士と会計士ではどちらが確実に転職しやすいですか?
121名無し検定1級さん:2007/04/19(木) 22:34:23
なんでこのスレに来たのかは知りませんが会計士の方が確実に転職しやすいです。
しかも受験制限がありません。
しかしはるかに合格しにくいです。

税理士は会計士に比べれば転職しにくいかもしれませんが、
それでも他の資格に比べればはるかに確実に転職に繋がる資格です。
しかし高卒では受験資格を得るために別の資格を取得しなければいけません。
しかし科目合格制のために会計士に比べればはるかに取得しやすいです。
122名無し検定1級さん:2007/04/19(木) 22:40:13
つか税理士と会計士の受験相談をこのスレでやるってのは明らかに釣りだろ
123名無し検定1級さん:2007/04/19(木) 23:13:10
本スレで聞くとバッシングされるからじゃね?
と言ってみる。
124名無し検定1級さん:2007/04/19(木) 23:17:18
>>121
ありがとう。必死で会計士目指してみる。3年で受からなければ死ぬ
125名無し検定1級さん:2007/04/19(木) 23:42:54
>>124
3年で合格は難しいだろうけど頑張れ
司法試験に合格したタクシー運転手もいるんだから
126名無し検定1級さん:2007/04/22(日) 11:15:02
地元の本屋で売っててオフィシャルテキストがなくなってた。受験者
一人確保だな。
127名無し検定1級さん:2007/04/24(火) 06:55:36
申し込み開始まであと一ヶ月。盛り上がってくるのはこれからかな?。
128名無し検定1級さん:2007/04/28(土) 18:42:14
受験予定者としてはビジネス法務並みにはなってほしい
129名無し検定1級さん:2007/04/28(土) 23:50:23
LECがこの検定の対策講座作ったね。
130名無し検定1級さん:2007/05/01(火) 07:05:26
>>129
ビックリした。追い風だな。
131名無し検定1級さん:2007/05/02(水) 08:38:37
有名になるといいね。
大阪まで受験に行くのが面倒だー。
でも第1回目は受験予定。
132名無し検定1級さん:2007/05/03(木) 08:29:52
やはり試験は知名度が大切だ。せっかく勉強して合格しても誰も
誰も認めてくれないんじゃ意味ないから。大商の人には頑張って
もらわないと。
133名無し検定1級さん:2007/05/03(木) 12:40:11
2級のテキストまだかな?早く勉強したくてしょうがない。
とりあえず7月の3級頑張りまつ。
134名無し検定1級さん:2007/05/03(木) 17:53:27
2級ってそんなに急いで勉強しないといけないほど難しいのだろうか?。
出題項目を見る限り目新しい項目はないけど。何より問題パターンに
慣れるのが大切だと思うから参考書は買う予定。
135名無し検定1級さん:2007/05/03(木) 18:03:13
136名無し検定1級さん:2007/05/04(金) 10:46:07
とりあえず来月の銀行業務検定の財務を頑張る。
137名無し検定1級さん:2007/05/06(日) 13:09:18
■■■■■■大阪市立大学大学院 創造都市研究科■■■■■■
http://school7.2ch.net/test/read.cgi/student/1178383555/
関西学院大学専門職大学院経営戦略研究科
http://school7.2ch.net/test/read.cgi/student/1178423320/
138名無し検定1級さん:2007/05/07(月) 21:02:09
7月の3級から受けようか、来年の2級から受けようか考え中。
139名無し検定1級さん:2007/05/07(月) 21:36:05
2級はどれくらいの難易度になるんだろ
140名無し検定1級さん:2007/05/10(木) 06:02:06
受験会場(大阪)はどこになるのだろう。地元の商工会議所?。
大阪市内まで出かけるのは面倒だから。
141名無し検定1級さん:2007/05/11(金) 20:11:34
age
142名無し検定1級さん:2007/05/11(金) 22:47:26
サンプル問題の問3がまったくできない('A`)
誰か詳細に解説してくれ('A`)
143142:2007/05/14(月) 23:43:31
誰か・・・頼む・・・orz
144名無し検定1級さん:2007/05/15(火) 22:55:14
問3のどこが分からないですか?自分も勉強してる身なので役不足かもしれませんが。
145名無し検定1級さん:2007/05/16(水) 20:46:50
だいぶ前に見たけど
あのでかい問題のこと?

そうだったら
テキストで個々の知識を理解すれば
できるような気はするが・・・
146142:2007/05/16(水) 22:16:38
どこと言われても、どこからてをつけていいかすらわからないんです・・・
売上原価とかはわかるんですけど他がまったくできませんorz
147名無し検定1級さん:2007/05/16(水) 22:49:36
>>146
まずは
何とか率とかを公式どおりに分解してみるんだ
それで片割れがわかってれば、もう片割れの方がわかるだろう?
そういうのを探していくパズル問題だな

何が何と何でどういう関係で成り立っているか?(率だったら、乗除算、他に
は加減算と言う関係でなりたっているものもあるだろう)
という風に分解して、3数値のうち、2つがわかれば残りの二つがでる

数独ってパズルみたいなもんだ
ちょっとルールが変わって
たて横に数字をそろえるんじゃなくって、会計のルール上での
パズルってことだ
148名無し検定1級さん:2007/05/16(水) 23:24:42
>>144
役不足という言葉の意味から勉強してください。
149名無し検定1級さん:2007/05/17(木) 05:40:21
そんなに難しいの?。
150名無し検定1級さん:2007/05/18(金) 21:45:03
明後日の20日にLECの新宿エルタワー本校で試験の説明会があるらしいけど参加する人いる?
151名無し検定1級さん:2007/05/21(月) 00:27:33
今週から受験申込開始だけど受ける予定の人いる?
152名無し検定1級さん:2007/05/21(月) 08:57:08
受けるよ
153名無し検定1級さん:2007/05/21(月) 20:46:08
>>151
ノシ
154名無し検定1級さん:2007/05/21(月) 20:47:39
迷ってるとこ

6割方受ける
155名無し検定1級さん:2007/05/21(月) 21:38:40
いよいよ明日から受付だね。
受験番号1番を手に入れるには、どうすればいいの?
156名無し検定1級さん:2007/05/21(月) 22:02:03
>>155
神速の速さで申し込むこと。
それに尽きる。
157名無し検定1級さん:2007/05/21(月) 22:12:38
それよりも東京の会場はどこなんだよ・・・
それがわからんことには判断のしようがない・・・
158名無し検定1級さん:2007/05/21(月) 23:24:28
Q2: 試験会場はどこですか?
A2: 大阪・東京の2都市で開催いたします。具体的な試験会場は受験票でお知らせいたしますので、事前のお問い合わせはご遠慮ください。
159名無し検定1級さん:2007/05/22(火) 00:02:06
受験票でって意味がネーよ・・・
160名無し検定1級さん:2007/05/22(火) 00:04:14
受ける予定の人ってやっぱ簿記資格持ちなの?
自分は2級勉強中なんだけど、知識で重なる部分が多いよね。
161名無し検定1級さん:2007/05/22(火) 00:04:30
大概の試験は申し込んで受験票がくるまではわからないよ
一部受験地を公表したり、
希望試験場所まで選択できるような試験もあるけど
162名無し検定1級さん:2007/05/22(火) 00:06:20
>>160
3級なら持ってる

来年2月に2級を受けるつもり

簿記は帳簿作りが目的、こっちはできあがった帳簿の意味を知るための
知識を得るための試験
163名無し検定1級さん:2007/05/22(火) 00:17:02
>>161
日商簿記のように各県で受験できればそれでもいいけど東京大阪のみだからなぁ。
受験者数が予想できないから発表できないんだろうけどさ。
移動に時間の掛かる近隣県住民としては確定している会場くらいは発表してほしいよ。
164名無し検定1級さん:2007/05/22(火) 00:36:55
正常営業循環とかワンイヤールールとかは日商簿記だと1級の範囲なんだよねw
最近簿記1級の勉強はじめてびっくりしたw
165名無し検定1級さん:2007/05/22(火) 21:00:50
申し込んでしまった orz
166名無し検定1級さん:2007/05/22(火) 21:10:36
申し込みますた。
会場が桧原村だったらどうしよう。
167名無し検定1級さん:2007/05/22(火) 21:29:06
>>166

そりゃあない
大体こういう試験は千代田区中心のことが多い
168名無し検定1級さん:2007/05/22(火) 21:49:24
こういう試験の会場って、大学とか高校を利用することが多いよね。
今回は、LEC大学かな?

試験終了後には、解答速報会もやったりして・・・。
169名無し検定1級さん:2007/05/22(火) 21:57:42
大体千代田区か
接している区だと思うんだよね
西から来る人にも東から来る人にも
良い位置ということみたいで

明治、中央、早稲田、慶応、日大

かねえ?
170名無し検定1級さん:2007/05/23(水) 00:20:54
対策講座は千代田区の関西大学東京センターでやるみたいだからそこじゃないか?
171名無し検定1級さん:2007/05/23(水) 05:45:58
同じ大阪商工会議所主催のPWA検定は三軒茶屋の昭和女子大
ですが。
172名無し検定1級さん:2007/05/24(木) 23:13:03
電話して聞いてみたが、ムダだった。
173名無し検定1級さん:2007/05/25(金) 10:21:03
公式サイトに直接のお問い合わせはご遠慮くださいって明記してあるのになんでそんなことするの?
日本語が理解できない可哀想な人なの?
174名無し検定1級さん:2007/05/25(金) 11:52:07
>>172
無駄ってどういうこと?
教えないって拒絶されるの?
175名無し検定1級さん:2007/05/26(土) 08:34:45
>>173は言われたことをそのまま信用し、臨機応変な対応ができないタイプ
176名無し検定1級さん:2007/05/29(火) 17:52:39
東京受験で申し込みますた。
同じ大商のメンヘル検定が新宿の工学院だったけど、またあそこなのかな
177名無し検定1級さん:2007/06/01(金) 05:39:08
応募状況どうなのだろうか?。
178名無し検定1級さん:2007/06/02(土) 06:29:05
ビジネス会計とかいうから意味分からないんだよな…
「財務諸表分析能力検定」とか言えば、評価側も分かるしニーズも高まりそうなのに…
このネーム付けたバカはセンスないねW
結構いい資格だと思うのに。
179名無し検定1級さん:2007/06/02(土) 06:36:19
>>178
大阪民国のすることだからねw
180名無し検定1級さん:2007/06/03(日) 16:35:27
>>178
東商の「ビジネス実務法務検定」程ではないにしても、いまいちだよね
181名無し検定1級さん:2007/06/03(日) 18:19:41
>>178
そんな長い名前センスなさすぎwwww
182名無し検定1級さん:2007/06/03(日) 18:34:57
>>178
そこまでいうならぜひあなたの案を聞かせてくださいな。
183名無し検定1級さん:2007/06/03(日) 19:09:19
「ビジネス」で必要な「会計」知識を問う「検定」って解釈でいいではないか。
もう始まってしまったものは仕方がないし。
184名無し検定1級さん:2007/06/07(木) 16:13:26
第1回ビジネス会計検定試験3級受験申込者各位

大阪商工会議所検定担当です。

この度はビジネス会計検定試験へお申込みいただきまして誠にありがとうございます。
大阪商工会議所では、3級検定試験に向けての対策講座をご用意しております。
詳細はこちらをご覧下さい。(東京会場は7月7日(土))
ビジネス会計検定試験3級受験対策講座 http://www.b-accounting.jp/070707bk3.pdf
当日はテキストの解説に加え、随所に演習問題を盛り込んでおります。
ぜひ、この機会にご参加いただき、受験対策にお役立て下さい。

なお、既にお申込み頂いている方につきましては重ねてのご案内になり、申し訳ありません。

以上、宜しくお願いいたします。
失礼いたします。

*********************************
大阪商工会議所 人材開発部 検定担当
〒540-0029 大阪市中央区本町橋2-8
TEL:06-6944-6430 FAX:06-6944-6330 
E-mail ☆ [email protected]
HP ☆ http://www.osaka.cci.or.jp/
ビジネス会計検定試験HP★ http://www.b-accounting.jp/
********************************* 
185名無し検定1級さん:2007/06/07(木) 21:41:33
>184
俺の所には届いていない。
186名無し検定1級さん:2007/06/07(木) 21:47:10
この資格、東京での受験者数が今後を占う気がする
187名無し検定1級さん:2007/06/10(日) 04:20:07
今日の簿記検定が終わったら
これ勉強してみようかな
188名無し検定1級さん:2007/06/10(日) 10:40:14
奇跡的にソフ開に受かってたら必ず申し込もうと思う
落ちてたらどうすっぺか?

発表は明日

こっちの申し込みは6月20日ころまでだったね
189名無し検定1級さん:2007/06/10(日) 11:09:38
age
190名無し検定1級さん:2007/06/10(日) 11:37:10
>>187
死亡フラグ
191名無し検定1級さん:2007/06/10(日) 16:29:34
なかなかおもしろそうな資格じゃないか
192名無し検定1級さん:2007/06/11(月) 20:12:56
俺も申し込もうっと

2月の簿記2級の前哨戦

簿記は2,3級の差がありすぎるから
間を埋める
193名無し検定1級さん:2007/06/11(月) 22:18:02
何故11月に受けないのか?
昨日の2級試験が微妙だった俺も受けとこうかな。
194名無し検定1級さん:2007/06/11(月) 22:58:20
でも、これの3級って意味あるの?
俺も昨日の簿記2級がダメだったんで、受けようか迷っているんだけど・・・
195名無し検定1級さん:2007/06/11(月) 23:46:10
学んだことは知識として役立つだろうが資格が評価されることはないだろうな
196名無し検定1級さん:2007/06/12(火) 02:05:59
自己満足資格っぽいよな・・・
ま、取りあえず3級受けて次回に2級受けるか考えるかな・・・
東京まで行くのに片道1万円ぐらいかかるけどw
197名無し検定1級さん:2007/06/12(火) 14:25:23
3級なんかスルーして冬に2級受けたほうがいいんじゃないか?
198名無し検定1級さん:2007/06/12(火) 20:43:24
>>193

ビジ法2級を受けるから

12月はビジ法2を
2月は簿記2を
受けるまで毎年受けつづける

他の月は別の試験用にとってあるので使用不可
199名無し検定1級さん:2007/06/17(日) 11:26:09
>受けるまで毎年受けつづける

申し込んでも、会場には足を運ばない人?
200名無し検定1級さん:2007/06/17(日) 11:30:09
>>197
そうする
201名無し検定1級さん:2007/06/17(日) 16:26:16
バカだなw第一回だから価値があるんじゃないかw
202名無し検定1級さん:2007/06/17(日) 19:06:48
>>201
はげどう
203名無し検定1級さん:2007/06/17(日) 22:22:16
図書館で借りた会計関係の一般書だけで乗り切ろうというのは無謀かな
204名無し検定1級さん:2007/06/17(日) 22:59:20
簿記三級程度の知識しか無いんですが理解できますかね?
それと今出てるテキストって商工会が出してる一冊しか無いんですか?
205名無し検定1級さん:2007/06/17(日) 23:02:38
テキストは安いしよくできているよ

3級あれば十分と思うよ
1部一級レベルの知識もあるけれども
この試験の知識は外から財務諸表をみるものなので
簿記ほど作業レベルでの細かい知識を要しない

自分もこれを取ったら、簿記2級いきますよ
206名無し検定1級さん:2007/06/19(火) 15:26:21
7月の試験に申し込んでみた。
東京まで行くのに往復2万円かかるけどw
207名無し検定1級さん:2007/06/19(火) 16:34:34
>>184
受講料\10,000は、ちょっと二の足踏むな…
208名無し検定1級さん:2007/06/19(火) 17:59:52
銀行業務検定財務
は受験地
多いんじゃ?
209名無し検定1級さん:2007/06/19(火) 18:13:47
ビジネス会計3級は日商簿記1級の会計学を勉強する前にやったほうがいいかもね。
基礎固めになる。
ビジネス会計2級になると連結とかも試験範囲になるみたいだから日商簿記1級と並行して勉強できるかもしれない
210名無し検定1級さん:2007/06/19(火) 20:11:45
>>209
東京と大阪の人にはね

それ以外の地域の人は
銀行業務検定財務3級がいいな
受験地が非常に多い

ビジ会のテキストは非常によくできてて安いので
お勧め
これから入って将来的には会計士というルートも
できそうだ
最初のとっかかりとしては素晴らしい
211名無し検定1級さん:2007/06/19(火) 21:26:55
テキスト、いくつかの本屋に一冊ずつ置いてあったけどどこも無くなってる
212名無し検定1級さん:2007/06/20(水) 08:07:49
>>209
全く同感。
さて、申し込みするか。
213名無し検定1級さん:2007/06/21(木) 22:06:21
俺も参戦。
ホールド資格:日商簿記2級(114回)、証券外務員2種、FP
214名無し検定1級さん:2007/06/21(木) 22:29:52
第1回開催だから、会場の入り口とかで「ここでまっせ!」
「こんな問題が出まっせ、というかこれが答えでっせ」
ってあやしい情報屋とかいそうだな。大阪の業者が主催だし。

ほとんど合格とかあったりしたりして。
215名無し検定1級さん:2007/06/21(木) 23:00:20
>>214
っていうか、合格率70%は超えるだろ。
普通に簡単。
第1回だから、難易度も低めに設定されてんだろ。
難しくして受験者減らしても意味ねーし。
216名無し検定1級さん:2007/06/22(金) 00:16:32

 証券外務員2種も合格率が70%の低難易度資格。
217名無し検定1級さん:2007/06/22(金) 03:04:49
昨日申し込みました。
218名無し検定1級さん:2007/06/22(金) 06:59:52
>>215
確かに多くの試験は回を重ねるごとに徐々に難しくなっていくから初回は簡単な傾向にあるね。
そうじゃなくても初回は御祝儀で簡単そうだ。
219名無し検定1級さん:2007/06/23(土) 10:01:53
2級のオフィシャル本発売っていつだった?。
220名無し検定1級さん:2007/06/23(土) 14:04:46
7月中旬ってアナウンスだったけど、たぶん実際は29日の試験と同時かその後じゃないか?
221名無し検定1級さん:2007/06/23(土) 19:48:31
糞検定だなw
日商簿記の方が知名度も汎用性も上だわ。
222名無し検定1級さん:2007/06/23(土) 20:31:52
これからの試験なのに知名度云々って・・・
223名無し検定1級さん:2007/06/24(日) 11:15:38
>>221のクソっぷりにワロタwww
224名無し検定1級さん:2007/06/24(日) 13:13:43
>>211の知的レベルの低さにワロタwwwwwwwwwwww
225名無し検定1級さん:2007/06/24(日) 13:38:44
ビジネス会計のプロと言えば総務大臣認定会計法務の達人!浪花の法律屋や!
226名無し検定1級さん:2007/06/24(日) 13:58:10
>>221の人気っぷりに嫉妬を覚えたよ
227名無し検定1級さん:2007/06/24(日) 15:47:18
>>221はきっと世の中に登場する新しいものが直ぐに受け入れられない
体質なんだろうよ
228221:2007/06/24(日) 16:00:38
すまない。俺が間違ってた。どうか許してくれ。orz
229名無し検定1級さん:2007/06/24(日) 22:05:06
試験日って、参議院選挙の投票日なんだね。
230名無し検定1級さん:2007/06/24(日) 22:40:47
>>229
試験終わって一息ついてから地元に戻って投票する予定。
231名無し検定1級さん:2007/06/27(水) 21:29:35
>142 カメですが・・・

損益計算書の「( )利益」の穴埋めをする。
上から「売上」「営業」「経常」「税引前当期純」「当期純」が入る。
条件aより(ス)は、5000(売上高)×6%=300
条件bより(ケ)は、5000(売上高)×80%=4000
条件cより(エ)(ク)は、300(ス)÷6%=5000
条件dより(オ)は、3000(流動資産)÷2=1500
条件efは無視する。
条件gより(キ)は、5000(ク)×40%=2000
条件hより(シ)は、100(営業外収益)+100=200
条件iより(ソ)は、5000(売上高)÷25=200
条件jより特別利益と特別損失は0
条件kより(イ)は、5000(エ)×20%=1000
条件lからoはとりあえず無視する。

ここまでの条件で埋まってない部分は今までで埋まった部分を基に計算する
(ア)=3000(流動資産)−500(現金預金)−1000(イ)−500(その他流動資産)=1000
(ウ)=5000(エ)−3000(流動資産)=2000
(カ)=5000(ク)−1500(オ)−2000(キ)=1500
売上利益=5000(売上高)−4000(ケ)=1000
(サ)=300(ス)+200(シ)−100(営業外収益)=400
(コ)=1000(売上利益)−400(サ)=600
税引前当期純利益=300(ス)+0(特別利益)−0(特別損失)=300
(セ)=300(税引前当期純利益)-120(法人税等)=180
(タ)=180(セ)÷1(発行済株式)=180 (条件oより単位はどちらも百万)
(チ)=3600(1株当たり株式時価)÷180(タ)=20

ところで、サンプル問題の配点はどうなってるの?
232名無し検定1級さん:2007/06/29(金) 22:35:59
試験まで一ヶ月をきったけどみんな調子はどうだい?
233名無し検定1級さん:2007/06/29(金) 22:48:08
何も勉強していないw
234名無し検定1級さん:2007/06/29(金) 23:23:34
>>233
ゝく
235名無し検定1級さん:2007/06/30(土) 07:26:41
俺は7月2日から勉強

7月1日は貿易実務検定C級受けるから
って明日
間に合わない・・・
236名無し検定1級さん:2007/06/30(土) 08:38:09
7月2日から勉強します。
明日ビジ法2級受けるから。
今から24時間ぶっ続けで勉強しないと間に合わないorz
助けて〜。
237名無し検定1級さん:2007/06/30(土) 09:07:00
>>236
次につながるようにがんばりやー

ビジ法2級12月の俺は勝ち組

2月に簿記2級や
238名無し検定1級さん:2007/06/30(土) 18:22:05
>>237
ビジ法12月のお前が何で勝ち組なんだ?
239名無し検定1級さん:2007/06/30(土) 19:59:19
>>238
簡単な試験に受かっちゃってラッキー!って感じじゃないw?
240名無し検定1級さん:2007/06/30(土) 20:02:19
>>238-239

今の状況
のほほんとすごせる>>>>>>>>24時間ビジ法の勉強
241名無し検定1級さん:2007/06/30(土) 20:14:35
ビジ法→ビッポ
ビジ会→ビッカ
で統一
242名無し検定1級さん:2007/07/01(日) 00:45:29
日照ビジネス英語
凍傷ビジネス法務
代償ビジネス会計
243名無し検定1級さん:2007/07/01(日) 19:14:19
ついに試験月に突入
ぼちぼちテキストを読み始めますか
244名無し検定1級さん:2007/07/01(日) 19:18:17
テキスト読破は1週間前で余裕だぜ。
245名無し検定1級さん:2007/07/01(日) 20:06:42
あのテキストから100%出題されるのなら1週間で充分だろうな
246名無し検定1級さん:2007/07/01(日) 20:07:45
俺は将来のことも考えて
会計諸則集も読み始めるぞ
247名無し検定1級さん:2007/07/01(日) 21:08:45
一番の近道は、実際に株を持ってみることかも知れんね。
この時季、投資先の会社(3月決算のところ)から財務諸表が届くし、
自分の銭金に直結してくるから、否が応でも関心が向く。
248名無し検定1級さん:2007/07/02(月) 13:39:40







■サッカー:U17日本代表、PK戦の末韓国に勝利

 23日午後2時、8カ国国際大会(U17)3位決定戦が行われ、
日本代表は韓国と対戦、PK戦の末勝利し3位となった。前半24分、水沼宏太の
ゴールで日本が先制。その後、韓国はペナルティーキック
からゴールを決め1-1の同点としたものの、その後PK戦にもつれこみ、7-6で
日本が勝利をおさめた

朝鮮日報JNS
http://www.chosunonline.com/article/20070623000031












249名無し検定1級さん:2007/07/02(月) 22:01:52
ところで、地方から東京、大阪にわざわざ受験に行く香具師って
このスレだけでもどのくらいいるんだよ?
250名無し検定1級さん:2007/07/03(火) 17:48:17
>>249
新潟から東京へわざわざ3級を受けに行きます!
251名無し検定1級さん:2007/07/03(火) 20:55:06
ビジ会3級=>ビジ会2級=>税理士財務諸表論

簿記3級=>簿記2級=>税理士簿記論

簿記2級後の簿記論というのはほとんどみな通る道だが
ビジ会2級も税理士の財務諸表論受験前のワンステップとして
マイナーかもしれないが使われるだろう
252名無し検定1級さん:2007/07/03(火) 21:31:45
不等号の使い方もわからないゆとり世代かwwww
253名無し検定1級さん:2007/07/03(火) 21:39:00
ゆとりってレベルじゃねェだろwwwww
254名無し検定1級さん:2007/07/03(火) 21:53:53
>>252-253
251は数学の記号じゃなくて矢印として使ったんだろ、常識的に考えて。
255:2007/07/03(火) 22:09:50
→これを教えてやれwwwwwwwww
256名無し検定1級さん:2007/07/03(火) 22:21:56






■サッカー:U17日本代表、PK戦の末韓国に勝利

 23日午後2時、天安総合運動場で8カ国国際大会(U17)3位決定戦が行われ、
日本代表は韓国と対戦、PK戦の末勝利し3位となった。前半24分、水沼宏太の
ゴールで日本が先制。その後、韓国はペナルティーキック
からゴールを決め1-1の同点としたものの、その後PK戦にもつれこみ、7-6で
日本が勝利をおさめた

朝鮮日報JNS
http://www.chosunonline.com/article/20070623000031












257名無し検定1級さん:2007/07/05(木) 23:32:25
「参院選まで、あとx日」
このような言葉をニュースで聞くと、
「試験まで、あとx日」と自然と置き換えてしまう。
258名無し検定1級さん:2007/07/07(土) 19:01:24
2級テキスト発売時期発表まだー
ちんちん
259名無し検定1級さん:2007/07/08(日) 00:48:50
出題予想問題集って発売されないの?

公式テキストを数回読んで、サンプル問題を完璧にしておけば大丈夫?
260名無し検定1級さん:2007/07/08(日) 01:11:00
試験の主催者が予想問題は出せないだろ
261名無し検定1級さん:2007/07/08(日) 01:55:16
今日ふらっと寄った本屋で見つけてやっと手に入れました。
262名無し検定1級さん:2007/07/08(日) 13:48:56
>260
簿記ならば、多数の出版社から予想問題が発売されているが・・・。
また、カラーコーディネーターの場合には、東京商工会議所検定センターからも
問題集が・・・(過去問ではなく)
263名無し検定1級さん:2007/07/08(日) 15:34:09
問題集的なのがサンプル問題しかないから辛いよね(´・ω・`)
264名無し検定1級さん:2007/07/08(日) 19:55:58
テキストに問題結構たくさんあるじゃん

初の初回実施試験ゲット早くしたいぜ
265名無し検定1級さん:2007/07/08(日) 19:58:16
試験官は浪花の法律屋だす。
266名無し検定1級さん:2007/07/08(日) 22:26:41
>264
でも、本試験形式で時間を計りながらできる問題が欲しい。

ROA ROE PER EPS ROI こういう横文字が苦手です。
総資本利益率 株主資本利益率 株価収益率 一株当たり利益 投下資本利益率 と
日本語で表現してくれれば、すぐに分かるのに・・・。

ゴロあわせなど、簡単な覚え方、無いですか?
267名無し検定1級さん:2007/07/08(日) 23:36:43
やっぱテキストの第4章が出題の中心になるのかな?1〜3章は簿記二級持ってたら楽過ぎるし…。

あとスレの前のほうにいた、簿記二級(114回)合格の人、ナカーマ!ヾ( ・∀・)ハ(・∀・ )ノ゛
268名無し検定1級さん:2007/07/08(日) 23:39:10
あと、昨日と今日あった、商会主催の講座受けた人いる?
269名無し検定1級さん:2007/07/09(月) 21:44:34
>>266
この手のアルファベット3文字の用語は、バラして片仮名にして覚えるのが近道かも。
ROE=Return On Equity、リターンが利益でエクイティが株主資本だから株主資本利益率。
PER=Price Earnings Ratio、プライスが株価でEarnings=インカムが収益、レートが(倍)率だから株価収益率。
構成してる単語はそれほど多くはないから、数日がんがれば、きっとうまくいくよ。
270名無し検定1級さん:2007/07/09(月) 21:49:48
それぐらいわかってる
271名無し検定1級さん:2007/07/09(月) 21:51:26
(^Д^)ギャハ!↑みなさん、この人のレスどう思いますか♪なんてありきたりなんでしょうね♪
誰もが皆、一瞬つけてみたくなる発想のレスです♪
しかし、賢明な人はその自らの短絡的思考を野放しにする事を嫌がり、
こういうレスは控えます♪しかし、この人はしてしまったのです(^^;
「誰もが思い付くような事」を堂々と♪
この人にとってこのレスは何なのでしょうか♪
このレスをしている間にも時間は刻々と 過ぎ去っているのです♪
正にこの人のした事は「無意味」「無駄」でしかありません♪ああ・・・何ていう事でしょう(^^;ワラ
図星で泣いちゃうかも(^^;ワラ
272名無し検定1級さん:2007/07/09(月) 21:56:31
コピペをどこで見つけてきたのかしらんけど、
ご苦労さん。
273名無し検定1級さん:2007/07/09(月) 22:10:56
>>272
どいたしまして(^^;ワラ
274名無し検定1級さん:2007/07/10(火) 06:59:48
今回の3級は見送ったけど、次回の2級から受験予定。
ところで、当初7月予定だった2級公式本の発売はいつだろう?。
275名無し検定1級さん:2007/07/10(火) 07:36:55
3級の試験会場で先行販売とみた。
276名無し検定1級さん:2007/07/10(火) 11:22:16
277名無し検定1級さん:2007/07/11(水) 16:31:55
◆全部在日韓国人、中国人。それぞれの役目と、互いのつながり◆


朝鮮総連−−日本人拉致や工作員送りこみ、スパイ活動で日本崩壊の下地を作る
9条の会、9条ネット、自衛隊を敵視する団体−−日本に武力を持たせず侵略しやすくする
慰安婦問題・南京虐殺を捏造する団体−−日本の信頼を落とし、欧米諸国を仲たがいさせ孤立化を狙う
君が代・日の丸に反対する団体−−日本人のアイデンティティを崩壊させ、結束力を奪う
日弁連−−加害者の人権擁護、外国人指紋採取反対、不法滞在外国人の通報反対などで日本の治安悪化を狙う
    −−日弁連の元会長は、「朝鮮総連の支援」「9条ネット代表」「慰安婦問題の団体代表」などと同一人物
日教組−−ゆとり教育でバカを大量生産し、日本の国力・経済力を落とすと共に治安を悪化させる
    −−行き過ぎた個人尊重で公共心を破壊し、自己中心的な親子を増産。日本のモラルを崩壊させる

男女共同参画団体−−男女関係を破壊し、不倫・離婚・シングルマザー+駄目男によるDVと子殺し・少子化を促進

マスコミ−−性のモラルを破壊して子供に快楽だけの性行為に走らせ、10代少女の中絶と少子化を促進
     −−CMで「パチンコは娯楽」借金は手軽で簡単」などの考えを日本人に刷り込み、破滅へ導く
     −−サヨク的=善とし、中立的な思考を徹底攻撃

パチンコ業界−−日本人を中毒性の高い違法ギャンブルに陥れ、自殺・犯罪・家庭崩壊を促進

消費者金融−−パチンコ業界などと結託し、日本人に気軽に借金させて自殺・犯罪・家庭崩壊に追い込む

民主党−−日本に帰化するのが嫌な外国人に参政権を持たせ、日本を崩壊へと導こうとする
       日教組をバックに持ち、日本の国力低下・治安悪化を推し進める

社民党−−日本人拉致被害者を貶め、加害者である北朝鮮を擁護

共産党−−慰安婦問題・南京虐殺を捏造して日本の信用を落とすのに躍起


278名無し検定1級さん:2007/07/11(水) 20:13:12
受験票まだ???
279名無し検定1級さん:2007/07/11(水) 22:21:42
お前等自分のチンコに自信はあるか?
280名無し検定1級さん:2007/07/11(水) 22:23:51
>278
明日、印刷予定。
281名無し検定1級さん:2007/07/11(水) 22:59:08
問題は簡単なのになぜか合格できる気がしない(´・ω・`)
問題集や過去問が充実してる簿記とかの試験しか受けたことがないせいで、
公式テキストでしか勉強が出来ない今の状況が辛い(´・ω・`)
282名無し検定1級さん:2007/07/11(水) 23:44:50
漏れなんか受かる気も落ちる気もしない。想像がつかないや。(´・ω・`)
283269:2007/07/12(木) 11:35:15
>>270
あまり役に立てなかったようで、スマンかった

>>276
待てw
284名無し検定1級さん:2007/07/12(木) 16:08:32
全部で何問なのかくらい知りたいよね(´・ω・`)
285名無し検定1級さん:2007/07/12(木) 16:18:07
んだんだ!(´・ω・`) あと、七割以上で合格だっけ?!違った?!
286名無し検定1級さん:2007/07/12(木) 23:49:28
>284
公式HPに掲載されているサンプル問題のように、問題1〜3までで、
その中でさらに小問題に・・・。(サンプル問題だと24問に・・・)

配点を知りたいよ。

受験票は今日が発送予定だったよね。明日、届くのかな?(横浜市民)
287名無し検定1級さん:2007/07/13(金) 00:11:57
もしサンプル問題と同じ程度の問題数だったら30分で余裕で終わりそうなんだが・・・
288名無し検定1級さん:2007/07/13(金) 15:55:53
受験表キタ━━━━━( ´∀`)・ω・)゚Д゚)・∀・) ̄ー ̄)´_ゝ`)━━━━━!!!!!━━!!なんか(・∀・) イイ受験番号!
289名無し検定1級さん:2007/07/13(金) 16:17:13
訂正。受験「票」。「表」がきたら笑うよね。
290名無し検定1級さん:2007/07/13(金) 16:27:47
受験番号の各桁の数を足して3で割り切れたら合格、なんて迷信があったな
291名無し検定1級さん:2007/07/13(金) 17:11:29
もしかして結構受験者の数多いのか?
大阪でせいぜい100人くらいだと思ってたんだが。
292名無し検定1級さん:2007/07/13(金) 17:49:11
東京で受験するひとで受験票きたひといる?
東京の受験会場ってどこ?
293名無し検定1級さん:2007/07/13(金) 20:17:40
大阪受験票キター!会場は大阪商工会議所横のマイドーム大阪。
結構受験者多そう。
294名無し検定1級さん:2007/07/13(金) 20:25:56
大阪から発送だから東京につくのは明日みたいね

来たのは大阪の人みたいだから・・・
295名無し検定1級さん:2007/07/13(金) 20:43:34
あふさか→とふきやう
296名無し検定1級さん:2007/07/13(金) 20:44:54
東京は東京ドームかね?
297名無し検定1級さん:2007/07/13(金) 20:46:31
やべ、受験地間違えてないよな。。。
298名無し検定1級さん:2007/07/13(金) 21:07:33
マイドームは机・椅子がヘボかった希ガス
(階によって違うが)
隣でガタガタ揺らす奴が居てもキレないよう忍耐力を養っておくが吉
299名無し検定1級さん:2007/07/13(金) 22:29:47
>290
小学生の頃に受験した日商の珠算検定の伝票算、正解は必ず3で割り切れる数字だった。
全問解き終わった後に、3で割って検算しろ!と教わった。
300名無し検定1級さん:2007/07/13(金) 22:33:40
幕張メッセだったら、終了後にこのイベント行こうと思ったのだが、
幕張メッセは東京じゃないんだよな。

ATE 2007(Adult Treasure EXPO 2007)
ttp://adultexpo.jp/
301名無し検定1級さん:2007/07/14(土) 16:03:39
受験票キター

なんか受験地

昭和女子大学(三軒茶屋)とかいうとこだー

交通費かかるところだー
302名無し検定1級さん:2007/07/14(土) 16:36:01
受験票KONEEEE
303名無し検定1級さん:2007/07/14(土) 17:06:20
三軒茶屋
めちゃくちゃ不便だよ。

ところで、この試験会場には男子トイレは、あるんですか?
304名無し検定1級さん:2007/07/14(土) 17:55:36
女子大…どき☆どき。 横浜からだと、二子玉まわるべきか渋谷に出るべきか。
簿記2級の合格証届いたし、そろそろ勉強始めないと。
305名無し検定1級さん:2007/07/14(土) 18:07:36
昭和女子大…徒歩8分って結構歩くよな?
三茶は行ったことあるけど、昭和女子大って近いの?
306名無し検定1級さん:2007/07/14(土) 18:23:32
三茶駅から246号を渋谷方向に7分位いったとこ
渋谷から上町・二子玉川ゆきバスなら10分。学校の目の前に止まるよ。

まさか自分の母校が試験会場とはねぇ by15年前ここの高校を卒業した者より
けど、商業や経済系の学部かないのになんで試験会場なんだか
307名無し検定1級さん:2007/07/14(土) 18:27:17
308名無し検定1級さん:2007/07/14(土) 18:28:58
309名無し検定1級さん:2007/07/14(土) 18:34:14
310名無し検定1級さん:2007/07/14(土) 19:04:51
マイドーム大阪行くの初めてだぜい!
311名無し検定1級さん:2007/07/14(土) 19:33:12
間違えて球場に行く県外者が出るに10バーツ
312名無し検定1級さん:2007/07/14(土) 20:15:44
マイドームって、試験日に同人誌の展示発表会もあるんだね。
キモオタが集まりそうな悪感。ttp://www.mydome.jp/mydomeosaka/data/1376.html

>304
急行で渋谷に出たほうが早いんじゃないのかな?
横浜(8:41)→渋谷(9:08)・・・東急東横線(特急)
渋谷(9:20)→三軒茶屋(9:24)・・・東急田園都市線(普通)
で行く予定です。試験会場に20分ぐらい前に着けば、いいかなと思うのだが。

でも、家を8時に出なければ・・・。
313名無し検定1級さん:2007/07/14(土) 20:29:55
女子大ハァハァ
314名無し検定1級さん:2007/07/14(土) 20:30:25
不覚

試験午前か

午後からなら午前も勉強できるのに・・・。
315名無し検定1級さん:2007/07/14(土) 20:45:48
>>312のリンク先見ると絵柄的に腐女子向けっぽいな。
俺らが真面目に試験受けてる最中に奇声が上がったりするのか?
商工会議所は何考えてんだ…
316名無し検定1級さん:2007/07/14(土) 20:59:02
>>312

マジで?!キモそう…orz
317受験番号:3002xx:2007/07/14(土) 21:49:15
横浜方面から渋谷経由で三軒茶屋に行く場合ですが・・・。

渋谷駅では、東横線から田園都市線に乗り換える場合に、
一度改札を出なければならなかったように記憶しています。
スイカorパスモを使った場合、横浜→渋谷・渋谷→三軒茶屋と
分割して引かれてしまうのでしょうか?
318304:2007/07/14(土) 21:50:14
>>312
d、渋谷に出てみます
319305:2007/07/15(日) 01:30:18
色々教えてくれた椰子達ありがとう。
320名無し検定1級さん:2007/07/16(月) 01:53:02
2週間切った訳だが…みんな勉強してる?
俺は公式テキスト72ページですorz
321名無し検定1級さん:2007/07/16(月) 08:52:55
テキストを軽く一周回しただけ。あと一周は回しておきたいかな。
322名無し検定1級さん:2007/07/16(月) 20:34:35
ROIとかROAとかPERとかが覚えられんね(´・ω・`)
323名無し検定1級さん:2007/07/16(月) 20:37:07
女子大性とは違うぜ!中退したから元女子大性だ!
324名無し検定1級さん:2007/07/16(月) 21:07:52
試験会場に男子トイレはあるのか?
トイレは我慢しないとダメ?
いつも、試験10分前にトイレに行っているのだが・・・。
325名無し検定1級さん:2007/07/16(月) 21:24:15
>>324
男子用便器は教員用しかないんじゃね。
個室のみとなると混雑するだろうね。
326名無し検定1級さん:2007/07/16(月) 21:34:52
LECで解答速報やるのかな?
やるんならば、新宿じゃなくて、渋谷でやって欲しいな。

>325
個室は洋式だよね。和式での立ちションは慣れてない。orz
327名無し検定1級さん:2007/07/16(月) 21:39:34
資「本」←立て線をIとみなしてROI、で、もう1つのほうがROA=資産て覚えた。(`・ω・´)

トイレは試験中に手を挙げれば行けるよ。
簿記であれ、行書試験であれ、漏れは気分転換に必ずトイレいきます。
328名無し検定1級さん:2007/07/16(月) 21:39:44
ネットで速報あるんじゃない?
329名無し検定1級さん:2007/07/16(月) 21:41:19
MJD!?
おれが簿記受けた時は途中入退出できないとかアナウンスされた気が…
330名無し検定1級さん:2007/07/16(月) 21:43:52
>>329
俺も簿記受験時トイレ禁止と言われた
331308:2007/07/17(火) 00:09:31
確かに教員用しかない
学園祭の時は(高校も大学も同じ日)男性も多く来てたので女子トイレを階で区切って、一部に男性用と張り紙をしてたな
たぶん同じ方式だろうけど、他に会場なかったんだろうか
332327:2007/07/17(火) 08:27:59
トイレ(退出含む)は、俺のときは2級・3級ともに、最初の30分と終りの10分のみ禁止ですた。行書も同じだたよ。

もっと言えば、(種類にもよるけど)国家公務員試験も同じですた。
だから今回も行く予定!w
333名無し検定1級さん:2007/07/17(火) 14:14:48
東京受験なんだけど、受験票がまだこない・・・
みんな、もう届いてるのだろうか?
334名無し検定1級さん:2007/07/17(火) 17:53:09
>>333
受験票未着問合せ期間 7月23日(月)・24日(火)
335名無し検定1級さん:2007/07/17(火) 19:35:18
まだ10日以上ある
がんがるぞ
336名無し検定1級さん:2007/07/21(土) 07:47:18
あと8日!
337名無し検定1級さん:2007/07/23(月) 00:22:35
やばい
全然勉強進んでない・・・

間に合うかなー

やさしい試験なんだけど不安だ・・・
338名無し検定1級さん:2007/07/23(月) 15:33:42
漏れも行書試験に必死で、テキスト一回まわしただけですわ。あと一回だけまわします。
合格率どれくらいかなあ?!
339名無し検定1級さん:2007/07/23(月) 21:12:12
あと6日ほどか・・・

俺も行書受けようかと思ってるよ

12月にはビジ法
2月には簿記2級(ビジ会2級もできれば受けたい)
340名無し検定1級さん:2007/07/23(月) 23:22:42
>333
問合せしたか?
341名無し検定1級さん:2007/07/24(火) 09:11:18
>>339
ナカーマ!今の行書試験は相当ムズいよね。地上・国2の難易度を明らかに軽く上回ってしまったし。学説や旧司法試験からガンガン出題とかやめてほしい…。

スレチスマソ!今日はビジ会やる。BS PLのひな型の詳細でも確実に暗記するかな…。
342名無し検定1級さん:2007/07/24(火) 17:53:00
テキストP3の図表で、「《付属明細表》が含まれる財務諸表は、証券取引法上のものである」で正誤判定する問題とか出そう!


と、勝手に予想してみる。
343名無し検定1級さん:2007/07/24(火) 21:22:16
1週間を切ったことだし、みんなで予想問題を出し合わない?
344名無し検定1級さん:2007/07/24(火) 21:59:56
テキスト129ページの一番下の行、
「平成16年度は営業外損益が改善した関係で経常利益は回復しています。」
とありますが、これが分りません…
平成17年の間違い?と思いましたが、公式ページ見ても訂正はなかったです。
345名無し検定1級さん:2007/07/25(水) 13:46:38
確かに。収益減少の割合が「下げ止まって」はいるけど、それを「回復」とは言わないだろうし、2つ前の文の内容とも矛盾してるみたいだし…。( ゚д゚)ワカンネ

問題出しあうの賛成!
346名無し検定1級さん:2007/07/25(水) 20:40:25
「平成16年度は営業外損益が悪化した関係で経常利益は悪化しています。」
が正しい気がする
347名無し検定1級さん:2007/07/25(水) 21:37:15
LECで解答速報会やるんだね
でも試験会場が三茶だから新宿に行くのも悩むな
どうせなら渋谷校がよかった
348名無し検定1級さん:2007/07/25(水) 21:38:35
へえ、ネットでも速報発表あればいいのに
349名無し検定1級さん:2007/07/25(水) 22:38:44
>348
ネットでは、模範解答を見ることが可能。
ttp://www.lec-jp.com/b_accounting/info/kaito_0707_yokoku.html

350名無し検定1級さん:2007/07/25(水) 22:46:43
LECはなんでこんなマイナーな試験に力をいれてプッシュしてるのだろうか・・・
351名無し検定1級さん:2007/07/25(水) 22:48:16
>>349

d
ご自宅でも本試験の模範解答をご覧いただけます。

PC:7/29(日) 14:30公開予定

モバイル:7/29(日) 15:00公開予定  http://www.lec-jp.com/i/shiken/b/

なのか


さっさと3級はクリアして2級受けたいぜ

受験票を見直したが
試験は10時からっと
いうことと
写真貼るところはないが
身分証に写真が必要っと

危険物乙4のでいくかな
352名無し検定1級さん:2007/07/25(水) 23:07:04
>351
俺は、小型船舶操縦免許証で・・・。
353名無し検定1級さん:2007/07/26(木) 13:08:41
じゃあ私は学生証で
354名無し検定1級さん:2007/07/26(木) 14:36:39
>>352
なんか(・∀・) カコイイ!!

漏れは普通に自動車免許で。
355名無し検定1級さん:2007/07/27(金) 16:02:14
テキストの問題、全て完璧に答えが出せたら合格ラインまでいくかな?
356名無し検定1級さん:2007/07/27(金) 17:44:44
正しければA、間違っていれば@を選びなさい。
問題:満期保有目的債券であっても、満期が一年以内に到来するものは「流動資産」に分類される。
357名無し検定1級さん:2007/07/27(金) 18:41:17
正しいのでAじゃないのか
358名無し検定1級さん:2007/07/27(金) 19:51:46
サンプル問題で100点取れたage
359名無し検定1級さん:2007/07/27(金) 21:02:00
サンプル1−2だけわがんね

あとはできた
難しいな1−2は

さて、毎夏の楽しみルパン見るか

100点ゲットすっぺー
360名無し検定1級さん:2007/07/27(金) 21:12:09
ルパンルパンルパン
ルパンルパンルパン
ルパーン ルパーン ルルルルパン アイヤー
ルルルルパン アホーレ
361名無し検定1級さん:2007/07/27(金) 22:20:30
>>357
正解〜!正誤の番号(@とAね)、テキストと入れ替えたのに引っ掛からなかったおまいさんは受かる!

漏れは明日初めてサンプル問題見る予定。
362名無し検定1級さん:2007/07/28(土) 00:16:34
2級のテキストの発売予定がなくなってるね。
いったいいつ発売するのだろうか。
363名無し検定1級さん:2007/07/28(土) 10:06:40
24時間後には、みんなで問題を解いてるんだね。
364名無し検定1級さん:2007/07/28(土) 14:00:18
いよいよ明日か
雨だな
365名無し検定1級さん:2007/07/28(土) 15:22:58
勉強は、進んでますか?簡単な問題だといいですねー
366名無し検定1級さん:2007/07/28(土) 15:30:28
テキストに書いてることはごもっともな文章なので、
読んでて「はい、そうですね。そうそう」と理解は出来るのだが、
自分の血肉になってるかと言えば、心もとない。そんな感じ。

明日はマークシートなので、ある程度は対応出来ると思ってるのだが。。。

今晩はサッカーと野球と亀田もある。悩ましいのですが。
367名無し検定1級さん:2007/07/28(土) 16:15:26
今初めてサンプル問題解いた。このレベルなら本番も一安心!
368名無し検定1級さん:2007/07/28(土) 17:02:59
簿記用のでかい電卓しか持ってないんだけど、会場で恥ずかしい思いするかな・・・
369名無し検定1級さん:2007/07/28(土) 17:10:27
簿記受験者と被ってるだろうから大丈夫だろ
370名無し検定1級さん:2007/07/28(土) 19:02:04
受かりてえぇ
371名無し検定1級さん:2007/07/28(土) 19:29:14
やっとテキスト読み終わったから,これからサンプル解くよ。
372XYZ:2007/07/28(土) 20:41:01
簿記2級保持者だが
明日は軽く受かると思う。
373名無し検定1級さん:2007/07/28(土) 20:43:47
入り口の話だもんね。
さっさと終わらせてさっくりと買い物したい。
374名無し検定1級さん:2007/07/28(土) 20:45:14
明日の朝飯をどこで食べてくか悩みどころだ

えーと渋谷で乗り換え
東急田園都市線
三軒茶屋南出口
から徒歩8分っと
8時出発くらいにしとくかな
試験は10時から2時間
電卓・写真等つきの身分証持参っと

試験後は
>>351
にあるように
PC:7/29(日) 14:30公開予定
レックHPで確認っと

帰りには馬場よって、あとは選挙か
午後は雨注意っと

備忘録もしといたし、それじゃ落ちるわあ

絶対うかるでえ
375名無し検定1級さん:2007/07/28(土) 20:56:34
>>372
同じく二級持ちだが、オレは軽く緊張してるよ。明日は九時に家を出る!試験後は解答速報&夕方まで行書の授業。昼飯はいつ食えばいいんだろ…(´・ω・`)

このスレの全員が受かりますように!
376名無し検定1級さん:2007/07/28(土) 21:27:41
というかぶっちゃけ1時間くらいで
終わりそうだな、簡単そうだし。
どうでも良いが、しゃっくりがとまらん
377名無し検定1級さん:2007/07/28(土) 21:29:15
>>376
http://ranking.goo.ne.jp/ranking/099/hiccup/

だってさ。なんとも原始的。
378名無し検定1級さん:2007/07/28(土) 21:31:05
8-10位なんて出色のネタだな
379名無し検定1級さん:2007/07/28(土) 21:32:38
みんなはこれ受かったら次何受ける?
380名無し検定1級さん:2007/07/28(土) 21:35:20
自分も簿記2級もってるが、
日商のひっかけ問題?にことごとく引っ掛かってきたので、
明日もなんか不安。
サンプル問題レベルで済まないのでは、と警戒している。
381名無し検定1級さん:2007/07/28(土) 22:51:23
最初は楽勝って思ってたけど、自分も不安になってきたorz
試験時間が2時間の割にサンプルの問題数がどう考えても少なすぎ。
382名無し検定1級さん:2007/07/28(土) 23:14:06
[安全性の分析には株価収益率や流動比率がある]
のような引っ掛けがでそうで、なんか自分も不安になってきた
383名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 00:53:20
公式覚えらんね
384名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 00:56:22
>>383
濡れも
サンプルやったら3番が9しか出来中田orz
385名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 01:16:01
計算って期中平均値方式とか覚えなきゃ駄目なのか。
386名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 01:39:47
サンプル問題13分で全部でけた。
387名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 04:18:21
サンプル3番の「その他有価証券評価差額金」はどうやって導出すればよいのでしょうか?
388名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 06:49:40
387さん、純資産を出せば自動的に出てきますよ
389名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 07:18:44
おはよう。
390名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 07:22:48
おはよう。
この一週間勉強せずにこの日を迎えてしまったorz
391そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 07:58:38
おはよう。自分も勤務先が選挙になると普段の何倍も忙しくなるので、
今週は殆ど勉強してないよ。
試験会場の女子大OBなんで、母校に出来たビオトープ探索でも楽しむかな。
392名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 08:45:59
まあ第一回やし、ムズい問題は殆んど無いと思う。難易度高いと、次から受験生が減ってしまって、商会の収入が減るからね。それは商会の狙いにも反すると思うし。


じゃそろそろマイドームに向かいます!皆ガンガレ!
393名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 08:51:16
勝負の時やで
394名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 09:50:24
マイドーム人多すぎワロスw
395名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 11:04:19
思ったより問題数あったな。
396名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 11:15:20
おまいさんなかなか早いですな。w

結構ボリュームあったね。難易度もそこそこだったし。最後の2問、引っ掛かりかけたよ。あと確かにマイドームオタクイベントやってた。

さて、時間余ってるけど速報&行書講義に行てくる!ノシ
397名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 12:09:20
たしかに多かた

見直しせずだけど
9割はとれてるかな
398名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 12:44:41
あ〜あと数十分ヒマだ…orz
399名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 14:00:46
あと30分か
400名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 14:32:56
速報こねーーーー
401名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 14:34:07
(>_<)雨が強くて帰宅できません
答え合わせできません
402名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 14:42:25
403名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 14:55:24
>>402
サンクス
ぬれは,61/71だた
配点とかあるのかな?
404名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 14:57:41
>>402
ありがとう。採点してみます。
405名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 15:02:04
70/71
一問目以外全部正解

YOSHAAAAAAA
406387:2007/07/29(日) 15:02:54
>>388
遅くなった。ありがとう。
407名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 15:06:29
1問ミスった・・・流動負債の最初の奴をど忘れorz

しかし俺の予想以上の盛況ぶりだった@マイドーム
早く2級のテキスト出て欲しいな。
408名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 15:11:39
LECで2級の要点の資料をくれるって
今日もらった直前チェックに書いてあった。

HPからでも申し込めるのかな。
俺も2級受けるつもり。
テキストは遅くとも試験の3ヶ月前くらいとすると、
遅くとも10月末までにはでるんでないかな?
409名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 15:13:24
東京だけで受験者850人ほどだった模様
大阪はどうだった?
410名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 15:14:49
69/71でした。
2級早く勉強したい。
411XYZ:2007/07/29(日) 15:17:12
68/71で合格。
っていうか、このレベルで落ちる香具師、いるのか?
合格率90%はいきそうだな。
412名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 15:17:58
俺も、いままで受けた試験でも面白い部類だったな。
ほかに貿易実務検定ってのもマイナーだけど面白い。
あとビジネス実務法務検定ってのも面白い。
413名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 15:22:18
俺は下4ケタ1100番台だけど、大阪って全員で1500人位いたんだっけ?
かなり多かったような気がするんだが…
地味な試験だと思ってたのに人が多くてびびったw
414名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 15:27:19
ども
じゃ今回の試験受験者数は2300から2400人くらいかな

1000人位かなあと思ってたけど
予想よりだいぶ多かった感じだ

試験会場が東京・大阪のみだからなあ
415名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 15:30:27
>>413
自分は大阪で1500番台でした。
2週間前のBATIC検定が8人ぐらいでマターリ受けたのでエライ違いだった。
416名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 15:31:57
>>711
もしかしたらいるかも知れないよ…
417名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 15:32:47
>>411
だたorz
スマソ
418名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 16:16:13
俺、半分しかできなかった。
いいんです。。記念受験だから。
419名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 16:41:30
試験当日のわりに人少ないね。
やっぱり東京、大阪だけだから?
420名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 17:26:24
東京は700人ちょっとだった。
試験会場の前で、配布していたLECのチラシの4ページのチェックポイント。
貸借対照表に誤りがあったね。
貸方の純資産の上、固定負債って書いてあるが、固定は不要だと思った。

帰りに三軒茶屋の駅に向かう途中にあったブックオフでテキストを買い取って
貰ったら、50円だった。orz
421名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 18:43:52
>>420
それを700円位で売るんだよな! 
俺も試験の後、ブックオフに40分位
物色して、ビジ法3級(2004年)の
テキストを105円で買った。
422名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 18:44:03
大阪会場大きくてビックリした。
始まってから30分くらいで近くの席の人がマークシート提出して帰ったのにはちょっとワラタ。
しかし彼はLECなどの予備校が問題を入手するためによこした人の可能性が高いと思う。
なお、1時間くらいでだんだんと帰る人が出だした。自分は終了30分前に出たんだが、そのときに残っていたのは半分もいなかった。

今回の試験は受験生のレベルが上から下まで幅が大きかったんじゃない?他の試験のためしで受けている人から、これが財務会計に触れるのが初めてという人まで。

合格率どうなんだろうね。
問題数が70問程度というのがミソで、1問あたり1点と2点の配点があるはず。合格率を考えるときには、この配点で操作するんだろうと思う。
423名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 18:44:44
67/71だた。みんな成績いいね。流石に満点は無理か。

まあ第一回目の試験で、受験番号も最も前だったのが何よりの記念!
424名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 18:50:01
68/71だが、残り1時間を残して出た。
おまいらは?
425名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 20:06:10
63/71、時間はフルに使ったorz
7割とれてれば合格だっけ?
合格してますように(´-人-`)
426名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 20:10:53
上に書いた70/71だども
55分前に出た

一問目分からんで焦ったけど残りは全部あってた・・・
最初は焦ったわ
会社法は経営者の方を選んでしまった・・・
427名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 20:17:55
獲得点数見てると、かなりのハイレベルだと思われるが、実は良くできた奴しか書き込まない罠w
ちなみに漏れは53/71w
428名無し検定1級さん:2007/07/29(日) 20:33:49
>>427
心配するな。俺なんて実は時間足りなかったぞ。

だだっ広い会場の最前列で阿鼻叫喚の悶絶2時間の戦いを終え、
よくわからない達成感の後に、解答用紙が後ろから回収となり、
トボトボ歩いて持ってきた女の子に肩をトントンされて振り返ったついでに
会場を見渡せば、開始時の2割くらいしか人が居なかった。いつの間に。。。。

トイレは空いてるし、よくshitも出て、なぜか爽快な気分だったよ。あー気持ちよかった。

答え合わせなんて怖いからしない。笑え。
429名無し検定1級さん:2007/07/29(日) 20:34:42
>>427
ま、大体の場合そうなんだよなあ

ほとんどの書き込みが低くてもボーダー付近
までで構成されるのが2ch

ダメだった人は見る人の率自体が低いかもしれん

ただ合格率は70%くらいあるのではないかと思う
ビジ法3級のように
430名無し検定1級さん:2007/07/29(日) 21:06:14
2chで自己申告の成績とか学歴とかを信用しないのはデフォだろw
もし自己申告全てが本当だったら2chは日本でもトップレベルの高学歴&高難易度資格ホルダーの集まりってことになるw
なにせやつらにいわせれば早慶なんて低学歴で税理士なんて鼻糞程度の資格だからなwww
431名無し検定1級さん:2007/07/29(日) 22:39:08
今回の試験て、やっぱ簿記、会計学や会社法をかじってると俄然有利になるわ。オレはたまたま行書(受験中)と簿記二級で、予め財務諸表と会社法の知識があるから、ある意味、受かって当然なんだよね。

逆に会計の初心者は、拠りどころが公式テキスト一冊だけやん?それでこの試験に受かった人は、やっぱそれなりに努力したんだと思うよ。もしオレが会計初心者なら、落ちてたかもしれんし。
432名無し検定1級さん:2007/07/29(日) 22:46:30
今回は見送ったが、2級から受験予定。早く参考書出ないかな。
433名無し検定1級さん:2007/07/29(日) 22:57:36
59問しか正解できてない。

自民と同じで、惨敗です。
434名無し検定1級さん:2007/07/29(日) 23:01:35 0
>>430
試験結果は大丈夫と思う
学歴の方はネタのことがあるが
煽り調子のことが多いから
435名無し検定1級さん:2007/07/29(日) 23:02:27 0
57/71だった。問2で6問も間違えたよorz
436名無し検定1級さん:2007/07/29(日) 23:21:26 0
配点が見えないな
1問1点なのか

計算問題が2点だと101点になってしまうしな・・・

一問1点とすると50問正解で合格か
あ、7割とすると計算するのに49.7点以上ということで
まあまあ分かりやすい数字にはなるな
437名無し検定1級さん:2007/07/29(日) 23:21:50 0
女子トイレに堂々と入る予定だったが、男子トイレもあったので不可だった。
438名無し検定1級さん:2007/07/29(日) 23:22:21 0
行 政 書 士 は 弁 護 士 と 並 ぶ 法 律 専 門 家 

   /⌒`⌒`⌒` \
  /           ヽ     (   )   )
 (  ノ⌒〜⌒〜⌒ヽ、 )    ( (     )
 ヽ/   jニコ  iニコ  i ノ      ゞ  ) /
  |   fエエi  fエエ) |  ,、,、   ヽ  ノ
  | 、   ,,,,(、_,),,,   ノ| [∩二l二二lll;ソ 
  ヽ   ト=ニ=ァ   / /__ソやぁ 消費者諸君。迷える子羊よ。
,,.....イ.\  `ニニ´  / ̄|   |依頼料も「もったいない」のですか?
:   | ' ` ┻━┻ .|ヽ |   |基本的に時間と労力をお金で換算した金額が、
   |  \/゙(__)\,| . i、   |専門家(誹便ギョーチュー)へ相談または依頼した場合の
   >   ヽ. ハ  ||  |ヽ_ノ 報酬額と考えてください。


439名無し検定1級さん:2007/07/29(日) 23:23:00 0
 
440名無し検定1級さん:2007/07/29(日) 23:26:56 0
III、IV、V、VI、VIII
が2点ずつだと丁度百点だな

問題数が少ないのを2倍の点にすると
100点満点だが・・・
441名無し検定1級さん:2007/07/30(月) 06:49:06
結局、受験者数はどの程度の規模の試験になったのだろうか?。
442名無し検定1級さん:2007/07/30(月) 07:32:32
おっちゃん受験生が多かったような気がする。
443名無し検定1級さん:2007/07/30(月) 10:54:17
受験者数は2000人程度じゃないか?
知名度がない第一回目としては大盛況な部類に入ると思う。

おっちゃんっていうよりも会社単位での団体受験が多かった気がする。
試験場で普通に挨拶したり喋ったりしてた。
444名無し検定1級さん:2007/07/30(月) 15:54:38
まあ、56問以上正解した人は合格です。
445名無し検定1級さん:2007/07/30(月) 16:34:33
>>443
だからおっちゃん率が高かったのか!納得。解答速報会では一応、この資格はこれからメジャーになるいい資格、とのことだたよ。
446名無し検定1級さん:2007/07/30(月) 16:56:42
>>445
今回は受験地が東京大阪だけだったけど、全国的な試験になって知名度が上がれば簿記検定とセットで学習する人が増える検定だと思う。
447名無し検定1級さん:2007/07/30(月) 17:06:40
63/71問
([U]での失点が響きました)
448名無し検定1級さん:2007/07/30(月) 21:19:22
この試験の受験者で銀行業務検定財務の経験者いてます?。
銀行業務検定財務の何級に相当するのか聞きたくて。
449名無し検定1級さん:2007/07/30(月) 21:40:39
こっちの試験はまだ3級しかやってないけど

多分
ビジ会2級>銀行業務3級財務>ビジ会3級
ってとこかと
450名無し検定1級さん:2007/07/30(月) 23:09:09
業界内資格って意味無いと思うぜ>>448
451名無し検定1級さん:2007/07/31(火) 09:48:40
二級テキストとかはいつ発売されるのかな?!
452名無し検定1級さん:2007/07/31(火) 13:04:01
ビジ会3級とさらに2級ができれば銀行員でなければ銀行業務財務の3級をやる必要性は
かなり低下するが、ビジ会2級はすべてマークシート方式とされていて実践性に限界があり、
すべて記述式の銀行業務財務の2級は実践的形式でありビシ会2級取得後にやる必要性は高い。
453名無し検定1級さん:2007/07/31(火) 13:18:50
>>452
さすが銀行員
頭の悪い文章だな
454名無し検定1級さん:2007/07/31(火) 13:22:45
453は醜い底辺部落民か よくもまあそんな醜い顔で生きていられるな 
455名無し検定1級さん:2007/07/31(火) 13:25:44
>>453
相手にすんな
456名無し検定1級さん:2007/07/31(火) 16:33:39
>>452
酷い文章ですね…orz
457名無し検定1級さん:2007/07/31(火) 20:38:09
>>452
ややこしいこと言わんでも
財務1級>会計1級>財務2>会計2級>財務3級>会計3級>財務4級
でいいんじゃ。
458名無し検定1級さん:2007/07/31(火) 21:26:17
行員の場合のみだろ
459名無し検定1級さん:2007/07/31(火) 21:49:36
簿記1級>会計1級>簿記2級>会計2級>簿記3級>会計3級>簿記4級
460名無し検定1級さん:2007/07/31(火) 22:54:54
>457
財務1級という試験は存在しない。
と、つっこんでみる。
461名無し検定1級さん:2007/07/31(火) 23:06:44
もう8月になるのに2級のテキストの情報がまったく出てきませんね・・・
462名無し検定1級さん:2007/08/02(木) 00:12:15
二級は問題集とかもたして欲しいね。
463名無し検定1級さん:2007/08/02(木) 00:14:16
訂正!「出して欲しいね。」
464名無し検定1級さん:2007/08/02(木) 00:14:42
テキストに問題十分あったからあれでいいと思うけどな
1年後くらいには過去門は出ると思うけどさ???
テキスト改定で載せるかなあ???

3級テキストは安かったけど
2級は予想で2800円+税で2940円と見た

ページ数は300ページ位と予想
465名無し検定1級さん:2007/08/02(木) 01:02:45
大阪に住んでる人は
女性が一般の飲食店で拉致強姦監禁される事件が起きて
ほとんどニュースにならないことを不思議に思わないの?
466名無し検定1級さん:2007/08/02(木) 01:47:34
第2回の2級も第1回の3級と同じで、テキストレベルの出題に留まるのかな?
そうしたら、楽だよね?
467名無し検定1級さん:2007/08/02(木) 01:53:06
テキストのレベル&量次第だけどなー

例えばビジ法ってのもテキストからでるんだけど
テキストまともにやると量が多すぎるから
問題集で的を絞る人が多い
468名無し検定1級さん:2007/08/02(木) 01:59:27
確かにビジ法みたいなテキストはきついけど、↑の人が言うみたいに300ページ位ならビジ会2級はテキスト本文+テキストに含まれた問題で合格だよ。
469名無し検定1級さん:2007/08/02(木) 05:11:04
今回のテスト、気になる点が何個かありますよね 問題数が71問、マークシート方式
なのに合格発表が1ヶ月以上、まーそれは、初回というのと全国試験じゃないって
いうせいもあるかもしれないけど もしかしたら点数調整するのかなーって少し
思いました。簿記試験みたいに1問目何点って書かれてなかったので マークシート方式
だったら点数調整するの楽なのかなー まー結果がこないことには、わかりませんね
470名無し検定1級さん:2007/08/02(木) 06:22:54
>>453
銀行業務検定試験は全国津々浦々で実施されるってメリットがある。
離島でさえも。
471名無し検定1級さん:2007/08/03(金) 02:51:43
受験生はマニアか行員か大学生だろ。
知識つけたい程度ならFPに流れるだろうし。
472名無し検定1級さん:2007/08/03(金) 15:04:59
違う
473名無し検定1級さん:2007/08/04(土) 06:51:48
銀行業務検定は業界内検定
女子行員向け
474名無し検定1級さん:2007/08/04(土) 15:41:49
ビっ会3のレヴェルで点数配分の結果に
ガクガクブルブルしてる香具師は2は無理っぽくね?
475名無し検定1級さん:2007/08/04(土) 20:28:09
ビっ会
476名無し検定1級さん:2007/08/04(土) 22:18:58
ビっ法
477名無し検定1級さん:2007/08/05(日) 01:08:15
先般の3級受験は見送ったけど、いきなり2級受験は難しいだろうか?。
銀行業務検定試験は財務2級を取得済みなんだけど。
いずれにしても早く2級のテキスト出してくれないかな。3級受験者も
知識が抜けないうちに2級の勉強をスタートしたほうがいいだろうし。
478名無し検定1級さん:2007/08/05(日) 04:15:24
>>477
難しくないでしょ。
素人でも3級は眠たかったくらいだし。
第一回だったもんね。
479名無し検定1級さん:2007/08/05(日) 09:15:48
>>477
3級合格発表までには2級テキスト出るんじゃないかと。
3級合格した人が熱いうちに次を用意するんがうまい商売というものだ。
480名無し検定1級さん:2007/08/05(日) 18:32:26
2級も初回が狙い目かも。
481名無し検定1級さん:2007/08/05(日) 20:46:32
初回が狙いなのはどの試験でも同じ。
日商簿記も年々ひねった問題を出すからな。
最初の方はスタンダードだったのによ。
482名無し検定1級さん:2007/08/05(日) 21:08:26
初回が狙い目っていうのは独占資格の場合だろ、管業みたいに。
年々問題が類似化するため難易度を上げる簿記の例は別だろうし。
483名無し検定1級さん:2007/08/06(月) 06:16:20
2級から受けてみようか思案中。本見てから決めるけど。
会社の人事研修体系の中に入っていたら迷わず受けるけど、合格しても
何のプラスにもならないんがなあ…。
484名無し検定1級さん:2007/08/06(月) 06:22:37
>>483
会社が点数稼ぎ推奨の官僚的組織なら、
取得することで評価の対象になるのでは?

履歴書が華やかなだけで、実務がいい加減な高学歴なんて
大企業に行けばどっさりいるし。
485名無し検定1級さん:2007/08/06(月) 21:42:26
ここ数年ではじまった大商主催の検定の合格率は
(大商のホームページで見ると)
メンタルへルス検定
U種  87.15%  -->46.18%
V種  83.66%  -->53.37%

PWA検定
77.4% --> 36.5% --> 30.8% --> 51.1%

となっていて、一回目から2回目の合格率にかなりの
差が。まあ一回目は広告宣伝のようなもの。

ビジ会も一回目80%前後、2回目50%前後と予想。
486名無し検定1級さん:2007/08/07(火) 11:43:17
>>485
なるほど。じゃあ二級も来年2月が狙い目になるかな。
487名無し検定1級さん:2007/08/07(火) 16:44:00
早く2級もテキスト出してくれれば良いのにね。
488名無し検定1級さん:2007/08/09(木) 04:00:05
配点はどうなってるの?
489名無し検定1級さん:2007/08/09(木) 06:54:20
>>488
配点なんてどこも公表してないよ。
490名無し検定1級さん:2007/08/09(木) 23:26:29
>489
公表していないからこそ、知りたいんだよ。
491名無し検定1級さん:2007/08/09(木) 23:57:13
>>490
公式じゃない配点なんかじゃ意味無いじゃん。
492名無し検定1級さん:2007/08/10(金) 07:15:32
来年の2級受験しようと思うけど、長らく財務の勉強をしてないので
日経文庫の「財務諸表の知識」ってのを買ってきた。忘れた知識の
復習にちょうど良さそう。文字ばかりなのが難点だけど通勤電車で
読むには手ごろでいい。
493名無し検定1級さん:2007/08/15(水) 02:11:48
1級がどんななのか楽しみだ。
494名無し検定1級さん:2007/08/16(木) 19:07:41
サスガに過疎ってきたね…。
495名無し検定1級さん:2007/08/17(金) 06:02:12
先般の合格発表まではな。
496名無し検定1級さん:2007/08/17(金) 11:45:08
2級テキストまだ〜
497名無し検定1級さん:2007/08/19(日) 06:14:38
2級テキストは9月下旬になるみたいだよ。
498名無し検定1級さん:2007/08/19(日) 20:35:27
時間がかかってもしっかりとした品質のテキストにしてくれ
499名無し検定1級さん:2007/08/22(水) 14:28:58
2級テキストは3級テキストと同じ材質で表紙を製本して欲しい。
カバーを外した時に表れるあのシワシワの材質がたまらん。
500名無し検定1級さん:2007/08/22(水) 14:31:17
そんなところに金かけさせずに内容に金かけさせろよwww
501名無し検定1級さん:2007/08/22(水) 16:33:05
てか、今度は問題集も出してくれ!
502名無し検定1級さん:2007/08/23(木) 09:02:19
ハードカバーの問題集希望
503名無し検定1級さん:2007/08/23(木) 10:49:33
問題集無くても合格出来るように勉強すれば良いだけだろ。
504名無し検定1級さん:2007/08/23(木) 13:06:34
>>503
問題集あっても合格できないのに強がり乙
505名無し検定1級さん:2007/08/23(木) 21:33:58
こないだの3級の試験を受けてみて、2級の対策には、
日商簿記用の会計学理論対策問題集が役立ちそうだと思った。
506503:2007/08/24(金) 01:17:07
>>504
まぁ強がりって言われても仕様が無いけど。
実際、2級も今までの知識と公式テキストがあれば受かると思う。
公式テキストがあれば範囲は分かるし。
をれにテキストで補うは、計算のみ。
この間の3級もテキストだけで余裕だったでしょ?
2級も第1回目に限ってはテキストで行けるんじゃないかな。
507名無し検定1級さん:2007/08/24(金) 04:42:29
ハードカバーとかどんだけだよ
508名無し検定1級さん:2007/08/24(金) 06:19:36
3級合格発表までには2級テキスト出すべきだと思うのだが。
3級合格者のやる気のあるうちに2級に向かわせないと。
よほどの人でない限り、間が開くとダレるし、記憶も薄れて行く。
509名無し検定1級さん:2007/08/24(金) 06:45:27
そのうち第一回目のご祝儀検定結果が判明するな。
早いね。受験からもう1ヶ月経つか。
510名無し検定1級さん:2007/08/24(金) 17:11:56
こんにちわ この試験、マーク方式じゃなく簿記検定みたいにするほうが
面白そうですよね なんかマークシートだと絶対、合格率がよくなるし
511名無し検定1級さん:2007/08/25(土) 09:48:05
記述式、論述式試験は疲れる。6月の銀行業務検定は甚だ疲労した。
512名無し検定1級さん:2007/08/26(日) 11:41:43
3級は合格したものとして、2級まであと半年。だれるな。
513名無し検定1級さん:2007/08/26(日) 16:00:45
3級なんて合格率90%超じゃないのか?
あの試験で落ちる奴は何をやっても駄目。
514名無し検定1級さん:2007/08/26(日) 16:18:28
2級のレベルって?。
515名無し検定1級さん:2007/08/27(月) 13:41:17
第2回は最寄りの商工会議所で受験出来るようになるかな?
516名無し検定1級さん:2007/08/27(月) 21:28:43
いくらなんでも90%はないんじゃない?!自動車免許の○×試験でさえ75%くらいだから、それくらいだと予想。まあ普通に(全うに)勉強したら落ちようがないのは確かだと思うけど。

517名無し検定1級さん:2007/08/27(月) 22:22:17
>>515
多分、まだ無理だと思う。
受験地が拡大されたとしても、ある程度大きい都市でしかやらないんじゃないかな。
518名無し検定1級さん:2007/08/28(火) 06:04:20
全国主要都市では開催されるぐらいの試験にはなってほしい。
519名無し検定1級さん:2007/08/28(火) 19:37:30
発表って、来週だっけ?
520名無し検定1級さん:2007/08/28(火) 22:03:05
試験結果発送予定日が9月6日だから実際に手元に届くのは大阪の人はその翌日、東京の人は翌日か翌々日くらいだろうね。
521名無し検定1級さん:2007/08/28(火) 22:53:27
A4サイズの封筒だったら合格で、小さい封筒だったら不合格?
522名無し検定1級さん:2007/08/29(水) 15:32:43
簿記4級不合格ノ俺でも3級余裕だよ
523名無し検定1級さん:2007/08/31(金) 05:17:22
さぁ、もうすぐ9月ですよ。
524名無し検定1級さん:2007/08/31(金) 05:18:46
ttp://www.b-accounting.jp/kekka.html
上旬って…大体、10日位までかね?
525名無し検定1級さん:2007/09/01(土) 11:10:01
つーか、余裕〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜で合格っしょ。
526名無し検定1級さん:2007/09/01(土) 11:32:15
>>525
何だかんだ言って、名前とか間違えてるかもしれないじゃんorz
発表まだか!?
527名無し検定1級さん:2007/09/02(日) 01:25:11
オレは退出時に、係の人に確認してもらった!やから、まず大丈夫…と思う。
528名無し検定1級さん:2007/09/02(日) 21:28:40
っていうか遅いよ。
529名無し検定1級さん:2007/09/03(月) 01:05:37
9/6発送じゃなかったっけ。
530名無し検定1級さん:2007/09/03(月) 02:07:11
合格証の材質が気になります。紙?プラスチック?
紙のカードは台紙から剥がすとすぐへたるから嫌だ〜。
531名無し検定1級さん:2007/09/03(月) 10:38:19
>>529
やっぱり、発送をもって…ってやつ?
週明けの月曜だから、サイトの更新期待してたのにorz

>>530
オレは紙が良い。
カードはショボすぎる。
個人的には、一番ビジ法に対抗して欲しい所だよ。
532名無し検定1級さん:2007/09/03(月) 21:59:48
落ちた奴、ちゃんとここにカキコしろよ。
そんな香具師はいないとは思うけどな。
2級のテキスト、早く発売せんか!
533名無し検定1級さん:2007/09/03(月) 22:05:10
>530
賞状のようなものでは?
534名無し検定1級さん:2007/09/04(火) 02:40:18
>>516
免許って、本物のDQNもいるよね。
535名無し検定1級さん:2007/09/05(水) 14:16:21
合否来たら報告だぉ
536名無し検定1級さん:2007/09/05(水) 15:12:00
大阪の人なら今日届くかな?
東京ならあしたかな?
537名無し検定1級さん:2007/09/05(水) 16:28:54
大阪在住ですが、今のところまだ届いてません。
予定通り明日の発送かな?
538名無し検定1級さん:2007/09/05(水) 17:55:52
2級のテキスト11月上旬て遅すぎだろ
539名無し検定1級さん:2007/09/05(水) 20:06:27
試験まで3ヶ月もあれば悪くない

それより品質が良いものにすることに専念して欲しい
540名無し検定1級さん:2007/09/05(水) 23:05:32
明日3級合否発表?
HPでもすぐに発表するんかいな?
541名無し検定1級さん:2007/09/05(水) 23:37:59
成績表が、台風の影響で濡れた状態で届くような悪感。
542名無し検定1級さん:2007/09/05(水) 23:40:57
こんなのが公開されてた。

公式テキスト お詫びと訂正(PDFファイル:64KB) 8月23日更新
ttp://www.b-accounting.jp/0708txt.pdf
543名無し検定1級さん:2007/09/06(木) 10:15:21
>>541
それはかなり切ないな…
544名無し検定1級さん:2007/09/06(木) 13:07:26
もう合格発表が届いたかたいますか?
545名無し検定1級さん:2007/09/06(木) 16:02:05
2007年度 公開試験 結果
第1回:7月29日
レベル 申込者(人)   実受験者(人)  合格者数(人)  合格率(%)
 3級    2,802        2,539        2,224       87.59



http://www.b-accounting.jp/kekka.html
546名無し検定1級さん:2007/09/06(木) 16:04:53
成績票届いてると思って急いで学校から戻って来たけど届いてなかった...orz
547名無し検定1級さん:2007/09/06(木) 21:08:34
落ちたやつ、ものごっつ貴重!
548名無し検定1級さん:2007/09/06(木) 21:14:27
脅すなw
俺がその貴重な10数%に入ってるかもしれん。
今日届くかなと思ってたけど、来なかったな。。。
明日かな。@大阪
549名無し検定1級さん:2007/09/06(木) 22:27:07
うん、お前は入ってるよ、必ず>>548
550名無し検定1級さん:2007/09/06(木) 22:29:17
やっぱりそうか
夢の中で合格しておくわ。
551名無し検定1級さん:2007/09/07(金) 11:14:30
ナイスな切り返しをした>>550は大人。
552名無し検定1級さん:2007/09/07(金) 11:48:19
大阪来てました。証書じゃなくてカードでした。94/100点。受かった人とりあえずオメ!小さい封筒やったから一瞬焦った。w
553550:2007/09/07(金) 11:49:27
今来た。見た。良かった。2級へトライ。
554名無し検定1級さん:2007/09/07(金) 12:10:52
うちにも着てた。カードだけど、プラスチックじゃなくてPWA検定のと同じ
ペラペラのだった。
大商の他の試験の合格証も、あのペラペラのカード?
555名無し検定1級さん:2007/09/07(金) 15:23:31
簿記みたいな賞状チックなのにして欲しかった…。
556名無し検定1級さん:2007/09/07(金) 15:47:04
自分もそうですが賞状タイプを望んでる人がやっぱり多いんですね。
東京商工主催のBATICやビジ法、商工会議所のネット試験など最近の検定はカードばかりでちょっと味気なく感じます。
2級に合格したら1200円払って合格証明書発行して貰おうかな。
557名無し検定1級さん:2007/09/07(金) 15:57:20
賞状タイプって保管が面倒だよ
558名無し検定1級さん:2007/09/07(金) 19:10:17
東京まだきません><

70/71正解で
点数楽しみだったのに
559名無し検定1級さん:2007/09/07(金) 20:05:02
東京来ねーーーーよ!
560名無し検定1級さん:2007/09/07(金) 20:23:54
>>422
大阪で30分で終わって出て行ったモノです。
確かに大阪会場広かったですね。
私は、一番後ろで、出口に1番近いところだったので
出やすかったです。
普通に全問解きましたよ。
一応合格してました。94点でした。
そうですね、あなたがおっしゃるとおり
予備校と契約してアルバイトしとけばよかった。
でも、笑われてると思ってませんでしたわ。
あなたは、人のことばかり気にしてるから、
1時間以上もかかったんじゃないですか。
人のことより、試験に集中する事が大切ですよ。
何事もけじめをつけて、やらないと成功しないですよ。
561名無し検定1級さん:2007/09/07(金) 22:06:52
1問ミスだったから、満点が何人いるか分かるだろうと思ってたんだが…
得点が99点って出てるだけで順位や点数毎の累積人数も出てないorz

個人的にはカード型は初めてなのでちょっと嬉しかったりするがw
562名無し検定1級さん:2007/09/07(金) 22:43:41
自分は98点でした。100点の人かなり多そう。
563名無し検定1級さん:2007/09/07(金) 23:04:43
東京KONEEEEE
564名無し検定1級さん:2007/09/08(土) 00:33:32
どなたか合格証書ネットでUPしてくださいますか?
565名無し検定1級さん:2007/09/08(土) 00:34:42
>560
一番後ろなら、>>420が指摘している人は別人だろう。だって後ろは見えないからね。

>あなたは、人のことばかり気にしてるから、
>1時間以上もかかったんじゃないですか。
>人のことより、試験に集中する事が大切ですよ。
>何事もけじめをつけて、やらないと成功しないですよ。

一応受験料出して受けている試験なんだし、規定の時間があるんだから、ゆったりとその時間内で処理すれば良いんじゃないの?
おまえさんの考えは間違っていると思うよ。

あのレベルの試験なら誰だって30分もあれば全問解けただろうけど、マークミスしてないかとか、全問見直したりしてるとそれなりに時間はたつ。
速さを競うテストではなく、合格すれば良いんだから、いつ終わって出たかなんて関係ない。

おまえさんはこういう試験より、早食いコンテストとかに出場した方がいいんじゃないか? www
566名無し検定1級さん:2007/09/08(土) 07:35:46
>>565
全くだ。因みにオレは最前列でした。関係ないけど。
567名無し検定1級さん:2007/09/08(土) 10:18:27
東京きました
568名無し検定1級さん:2007/09/08(土) 11:19:06
江戸川区まだ来ない
569名無し検定1級さん:2007/09/08(土) 16:05:54
>>435ですが合格してました!
不安だったので結果きてほっとしたー。
570名無し検定1級さん:2007/09/08(土) 17:20:58
落ちました
571名無し検定1級さん:2007/09/08(土) 17:25:49
>>570
2級でリベンジしてやりな
572名無し検定1級さん:2007/09/08(土) 18:05:21
落ちたって悲しいな・・・ 2級がんばりましょう
573名無し検定1級さん:2007/09/08(土) 18:24:11
まだ来ない…@世田谷区
574名無し検定1級さん:2007/09/08(土) 18:46:55
落ちた人、ドンマイ!ところで通知はどんなので来たの?ハガキ!?
575名無し検定1級さん:2007/09/08(土) 18:49:53
板橋区、到着。
合格率が高すぎるな。
合格証もぶっちゃけしょぼい。
2級合格しなきゃ3級だけじゃ意味ねーなー。
576名無し検定1級さん:2007/09/08(土) 19:04:21
いやいや簿記2級受けるのに役立つよ
簿記3級には財務諸表の概念がほとんど入ってないから

さて俺は97点だったわけだが
2月は2級ゲット行くぜ
577名無し検定1級さん:2007/09/08(土) 19:04:21
2級のテキストを早く出してくれ…
LECに個人情報渡すのイヤだからと思って申し込まなかったが、貰っておくんだったorz
まあ11月に出ても間には合うだろうけど。
578名無し検定1級さん:2007/09/08(土) 19:09:29
579↓殺人未遂された中山長女:2007/09/08(土) 19:11:00
893なふりする社会の屑チンピラばーーーーーんーーーび戦争だ

おれが監督だ。
「高的藩的連合軍団vsばーーーーんび〜検事を人間の限界にチャレンジ血祭り編〜

>>471国がだめ別の方法があります。そいつら血見るで
580名無し検定1級さん:2007/09/08(土) 19:28:04
まだ通知来てない人いる?
心配だよ…俺だけかなorz
581名無し検定1級さん:2007/09/09(日) 01:37:48
どなたか合格証書ネットでUPしてくださいますか?
582ばーnーびオカルト集団不法侵入:2007/09/09(日) 01:39:11
今では完全に精神障害に陥り調教され禿げ豚爺監督とニッコリ
http://image.blog.livedoor.jp/oosawa_yuuka/imgs/1/d/1dd6c3cc.JPG
Date: Fri, 27 Oct 2006 19:05:33 +0900 (JST)
From: [email protected]
階段15段ぐらいからヒール履いてたから引っ掛かって転げ落ちて救急車で運ばれ
たんですよ(泣)
Date: Tue, 31 Oct 2006 04:05:26 +0900 (JST)
From: [email protected]
整形外科に行ったら形成外
科に相した談方が跡が残らないしてくれるって言われたんだけど
Date: Wed, 01 Nov 2006 20:10:45 +0900 (JST)
From: [email protected]
最近健康運がメッチャ悪いみたい‥
Date: Mon, 06 Nov 2006 20:44:30 +0900 (JST)
From: [email protected]
今日抜糸に行きました☆
Date: Tue, 07 Nov 2006 02:33:54 +0900 (JST)
From: [email protected]
あとは1週間後に病院行きますよ。


583名無し検定1級さん:2007/09/09(日) 02:30:56
84点しか取れなかった。orz

配点がいまいちわからない。
問題数と配点が同じところは、1問1点だと推測できるのだが、
問1のように16問で17点だと、どの問題が2点だったのか・・・。
584名無し検定1級さん:2007/09/09(日) 07:20:22
>>581
日付がかわるくらいの時間で良ければUPしますよ
585名無し検定1級さん:2007/09/10(月) 11:50:32
今日、届いた@世田谷
遅すぎだよorz
もちろん合格しました。
結構しっかりしたカードだね。
ビジ法みたいなぺらりんちょのカードじゃなくて安心しました。
586名無し検定1級さん:2007/09/10(月) 12:08:45
今、へらちょんぺを思い出した。
彼は今何やってんだろ。
587名無し検定1級さん:2007/09/11(火) 00:48:11
588名無し検定1級さん:2007/09/12(水) 06:52:04
2級テキスト…
とりあえず『財務会計講義』読んでます。
589名無し検定1級さん:2007/09/19(水) 05:41:43
age
590名無し検定1級さん:2007/09/19(水) 23:42:06
そろそろLECの2級対策資料が届く時期かな?
591名無し検定1級さん:2007/09/21(金) 10:20:29
そろそろだっけ?
592名無し検定1級さん:2007/09/22(土) 20:08:00
LECのまだ来ないね@東京
593名無し検定1級さん:2007/09/24(月) 19:55:13
で、結局は2級のテキストは11月なんけ?
594名無し検定1級さん:2007/09/26(水) 15:53:20
>>593
少しは調べろ
595名無し検定1級さん:2007/09/26(水) 23:44:33
>>594
うるせー、死ね
596名無し検定1級さん:2007/09/27(木) 00:02:41
>>595ってあほだな
公式サイトにのってるし、過去レスも見ないみたいだし
597名無し検定1級さん:2007/09/27(木) 23:18:24
>>596
お前も十分にアホの範疇。
いちいち釣られてるんじゃねーよ。
598名無し検定1級さん:2007/09/27(木) 23:35:27
こんなことが起きていたのか…。

「メールアドレス誤送信のお詫び」
ttp://www.b-accounting.jp/owabi0618.pdf

>184さんは、該当しなかったみたいだね。
599名無し検定1級さん:2007/09/28(金) 00:42:36
>>596
確かにおまいの方がアッフォ。
飛んで火に入る何とやらだw
600名無し検定1級さん:2007/09/28(金) 02:10:26
日本語でおk
601名無し検定1級さん:2007/09/28(金) 02:56:17
>>599
アンカー打てないやつもアッフォw
602名無し検定1級さん:2007/09/28(金) 22:06:34
>>601
意味不明だ、鼻くそよ。
603名無し検定1級さん:2007/09/29(土) 00:19:00
>>602
お前も鼻くそ以下だよ。
ビジ会の話しようぜ。
604名無し検定1級さん:2007/09/30(日) 01:21:16
>>603
タンカスとする話はねーよ〜んwwwwwwwww
605名無し検定1級さん:2007/09/30(日) 15:07:56
>>604
ただのあらしか
606名無し検定1級さん:2007/09/30(日) 17:38:43
ビジ会の話に戻そう!
607名無し検定1級さん:2007/10/01(月) 14:39:39
LECからビジ会の攻略ガイドとどいたよ。
うすっぺらいけど思ってたよりもしっかりしたテキストになってる。
公式テキストが出てない現状ではこれを元に勉強するしかないね。
608名無し検定1級さん:2007/10/01(月) 16:22:52
http://www.b-accounting.jp/080112bk2_osk.pdf
http://www.b-accounting.jp/080119bk2_tyo.pdf

さりげなく、2級対策講座の案内やら申込み案内がUPされてたのね
609名無し検定1級さん:2007/10/01(月) 17:03:48
>>607
うp
610名無し検定1級さん:2007/10/01(月) 18:33:30
>>609
スキャナもってないからうpはできない。
無料なんだからLECに申込めばいいと思うんだけど・・・。
いまなら1週間くらいで届くだろうし。
611名無し検定1級さん:2007/10/01(月) 22:24:22
雪が解けて春になってカツラがズレます〜
612名無し検定1級さん:2007/10/01(月) 22:28:56
http://www.lec-jp.com/b_accounting/info/kaito_0707.html

登録期間

2007/7/29(日)〜8/31(金) 解答速報をご覧いただくには、プレゼント応募が必要になります。

解答速報&お役立ちプレゼント応募はこちらから

となってるからもうダメポっくない?

申し込み忘れたよ・・・
613名無し検定1級さん:2007/10/01(月) 22:49:11
解答速報が8月末日までってことだろ
2級のテキストはまだもらえるから安心して応募しろ
614名無し検定1級さん:2007/10/01(月) 22:50:31
LECが表記を直してくれればねえ・・・
615名無し検定1級さん:2007/10/02(火) 22:14:23
>607
試験終了後に申し込んだ横浜住民だけど、まだ届かない。
DVDとか簿記検定講座のパンフレットは、とっくに届いているのだが・・・。
616名無し検定1級さん:2007/10/02(火) 22:47:22
あたまでっかのかんじょー
617名無し検定1級さん:2007/10/09(火) 20:10:54
age
618名無し検定1級さん:2007/10/18(木) 05:45:15
こんなに待たされると、日商あるから就活前の忙しい時に取らなくても良いかな…って思っちゃうorz
テキスト表紙だけでも見せてくれー!
619名無し検定1級さん:2007/10/18(木) 20:19:42
彼のひとことに魂の叫びを感じた
620名無し検定1級さん:2007/10/22(月) 08:24:07
ビジネス会計検定試験 2級公開講座
速報!ビジネス会計検定試験R2級攻略法![予約不要・参加無料]

次回の2008年2月3日(日)の検定では、いよいよ第1回の2級の検定が実施されます。

未知なる2級の情報をいち早く掴みたい方は是非ご参加ください。

2級対策講座では、3級の知識のある方を対象としています。
2級検定を受験される方は、3級対策講座よりご受験されることをお勧めしています。

実施校

関東会場
青柳謙三LEC専任講師担当講師
青柳謙三LEC専任講師 会場
LEC新宿エルタワー本校 日時
10/21(日) 10:00〜11:30

関西会場
高村憲司LEC専任講師担当講師
高村憲司LEC専任講師 会場
LEC梅田駅前本校 日時
10/20(土) 18:00〜19:30

※「ビジネス会計検定試験R」は大阪商工会議所の登録商標です。


参加した人いる?
621名無し検定1級さん:2007/10/22(月) 12:26:56
2級は3級の知識が前提となるのかな?
2級から受験する予定だから気になる。
早い所テキストを出して欲しい。
622名無し検定1級さん:2007/10/22(月) 13:14:07
3級の知識が不要な2級があると思ってるのか?常考
623名無し検定1級さん:2007/10/22(月) 14:11:06
変な書き方をしちゃった。
2級に必要な知識はテキストに網羅されているのかが聞きたかった。
624名無し検定1級さん:2007/10/22(月) 19:31:48
簿記1級のテキストに簿記3級の内容が書いてあると思うか?常考
625名無し検定1級さん:2007/10/22(月) 21:16:32
簿記1級??
626名無し検定1級さん:2007/10/23(火) 02:15:17
どっかで読んだんだけど、3級を勉強してから2級をやってくださいって書いてあった。
資格商法かな。。。
627名無し検定1級さん:2007/10/23(火) 21:42:45
2級テキストマダー
チンチン
628名無し検定1級さん:2007/10/23(火) 21:57:46
>>624
脱線するけど、何かの簿記のテキストで3級をみっちりやりこんだらいきなり1級いける
のがあった。1級の前のおさらいとして2級の論点を詳説、そして2級の論点に追加される
1級の論点をはっきり分けて書いていた。

でもこんな書き方してるの少数派だわな。
629名無し検定1級さん:2007/10/23(火) 22:05:03
そりゃめちゃくちゃな・・・

ただ全経簿記のTACテキストって
そういう感じだったような
下位級の仕分けも含まれてたような???
違ったかな?

あと全経上級公式テキストはどうなんだろうか?
全経上級は日商1級と同じく税理士の受験資格になるし
日商にない2月にも試験があるのがいいよな
630名無し検定1級さん:2007/10/23(火) 22:08:23
あ、TACの全経上級テキストなくなっちゃったみたいね
会社法で改定するのかなと思ってたんだけど

公式テキストがでたからかな
631名無し検定1級さん:2007/10/23(火) 22:39:44
ビジ会の話しようぜ
632名無し検定1級さん:2007/10/24(水) 00:07:59
ビジ会の話だけだと過疎るからな
悲しいことだが・・・
633名無し検定1級さん:2007/10/24(水) 19:12:08
まずはテキスト発売。話はそれからだ。
634名無し検定1級さん:2007/10/24(水) 19:58:34
1級2級は
診断士対策に役立つちそうな予感
635名無し検定1級さん:2007/10/24(水) 21:24:08
診断士受けるのなら、この資格のための勉強時間を診断士の勉強に当てた方がいい。
636名無し検定1級さん:2007/10/24(水) 23:55:38
http://dokdo-or-takeshima.blogspot.com/2007/10/inspectors-map-of-ulleungdo-shows.html
竹島に関する英語のまじめなブログです。
ここ2−3日韓国の「ネチズン」がこのブログを知って、どっちのものだ思う、投票で、韓国が上回ってしまいました。
竹島が日本に属すると思う方はJapanをクリックしてください。
他のスレの方にもコピペしていただければ幸いです。
637名無し検定1級さん:2007/10/26(金) 06:19:21
前回の3級受験は見送ったけど、2級からで大丈夫だろうか?。
638名無し検定1級さん:2007/10/27(土) 16:43:20
はい、だーめー>>637
639名無し検定1級さん:2007/10/27(土) 17:23:04
638じゃないけど、テキストだけでも通読したら?
640名無し検定1級さん:2007/10/29(月) 23:55:33
2級テキスト11月2日発売の模様↓

ttps://shop2.genesis-ec.com/search/item.asp?shopcd=17262&item=978-4-502-41770-2
641名無し検定1級さん:2007/10/30(火) 00:45:51
7月下旬から遅れること約3ヶ月でようやく出版か・・・
頼むぜ!!
642名無し検定1級さん:2007/10/30(火) 06:01:51
>>640
ちょっと見てみたけど、総論的な部分だけだからレベルは?。常識的に
分かる3級よりは難しそうだけど。目次を見る限りではCFや財務分析が
重視されているのかもしれない。
643名無し検定1級さん:2007/10/30(火) 20:17:54
テキストキター

勝手な予想で300ページ3000円と予想していたが
264ページ 2100円

安い!来たー
644名無し検定1級さん:2007/10/30(火) 20:25:43
しゃべるぶるぁ!たーーーーきーーーー!
645名無し検定1級さん:2007/10/30(火) 20:29:06
264ページって結構分厚いな。字が大きかったり図表が多ければいいけど。
646名無し検定1級さん:2007/10/31(水) 23:15:45
勤務先の取引先の書店に注文した。
小さな書店だけど、10%引きにしてくれるので、いつも利用している。
647名無し検定1級さん:2007/11/01(木) 06:12:39
今日あたり本屋に置いてるかな。帰りに見に行こう。
しかし、そのページ数なら通勤に持ち歩くのはツライな。
648名無し検定1級さん:2007/11/01(木) 06:27:49
他人の銭計算して何がおもろいんや
649名無し検定1級さん:2007/11/01(木) 07:37:53
他人の銭計算して、投資
650名無し検定1級さん:2007/11/01(木) 22:24:12
他人の銭計算するから面白いんやヴォケ
651名無し検定1級さん:2007/11/02(金) 10:15:16
テキストかって来た人いる?
感想教えて
652名無し検定1級さん:2007/11/02(金) 23:31:13
自分で見てみろヴォケ
653名無し検定1級さん:2007/11/03(土) 08:20:16
行政書士終わったら
俺テキスト買うんだ
654名無し検定1級さん:2007/11/03(土) 17:04:45
不合格フラグだな
655名無し検定1級さん:2007/11/03(土) 22:12:25
>>653
11日頑張ろうぜ!今年は個数問題増えるらしい。
今日二級テキスト買った。開くのは来週以降やけど、レイアウトとか殆んど同じだた。
656名無し検定1級さん:2007/11/03(土) 22:59:30
>>655
2級テキスト、発売6日だろ?。
657名無し検定1級さん:2007/11/03(土) 23:07:19
658名無し検定1級さん:2007/11/03(土) 23:11:21
テキストの編集者をみると関学関係者ばかりだな
せめて神戸とかにしてくれよ
萎える
659名無し検定1級さん:2007/11/03(土) 23:13:40
関学が中心となって作った検定なんだから当然だろ。
660名無し検定1級さん:2007/11/04(日) 00:41:14
>>655
おうよ
ってか来年合格予定な
もので。。。
661名無し検定1級さん:2007/11/04(日) 07:25:32
2級テキストAmazonで頼もうと思ったら最大5週間待ちだったよ。みんな待ってて殺到したのかな?テキスト求めて本屋に行く事にするよ。
662名無し検定1級さん:2007/11/04(日) 08:21:31
まじかよ
今日買いに行くわ
早めにほしいので

行書前だし
ビジ法2級も受けるけど
663名無し検定1級さん:2007/11/04(日) 09:52:13
地元の大手書店に聞くと2件とも6日発売って言ってた。
664名無し検定1級さん:2007/11/04(日) 10:00:07
なるほど
ジュンク堂検索しても
在庫ないし

正式には2日みたいで一部
売ってるようだけど
665名無し検定1級さん:2007/11/04(日) 10:25:29
俺も電話で聞いたが
まだとのことで
取り寄せにした
666名無し検定1級さん:2007/11/04(日) 12:22:13
まだずっと先の試験なんだからそんなに焦らなくてもとは思うが、
俺もテキストは早く見てみたい。買っても勉強始めるのは年明け
からだろうけど。
667名無し検定1級さん:2007/11/04(日) 21:01:30
3級持ってないのに2級のテキスト注文しちゃった…
1回目の3級の問題見たら解けそうだったから、いきなり2級から受けたいんだけど、無謀?
一応日商簿記2級の知識はある。
簿記とは違うだろうけど、かぶる部分もあるから…

同じような人いたら意見下さい。
668名無し検定1級さん:2007/11/04(日) 21:45:03
ノシ
どっちのテキストも見たことないけどナ
669名無し検定1級さん:2007/11/04(日) 22:18:12
前に3級のテキストを本屋で立ち読みしたけど、レベルが低すぎて驚いた。
半日で読めるような内容だし、社会人なら知っていて当たり前のことが書いてある。
簿記3級未満だろう。
670名無し検定1級さん:2007/11/04(日) 22:26:35
2級テキストget。
ざっとみた感じ、3級テキストの内容は省略してるな。
ま、あたりまえか。
671名無し検定1級さん:2007/11/04(日) 22:27:31
>>669
ということは簿記2級持ってたら2級からでおk?
672名無し検定1級さん:2007/11/04(日) 22:55:02
俺も2級から受験組だけど、銀行業務検定は財務2級合格済。
ある程度の知識はあるはずだからと楽観視してる。
673名無し検定1級さん:2007/11/04(日) 23:34:44
>>669
2級からの受験はOKだと思うが、3級は軽く勉強した方が良いかも
正常営業循環基準とか簿記1級で出てくるものもあるし、PERとか
ROIとか簿記にない経営分析の観点があるから

友人がLECの説明会に行ったが、2級は独学だと少し厳しいとの事だった。
もちろん受講生確保の意味もあるんだろうけど、連結会計とか簿記1級の
論点がかなり含まれてるからとの事だった。
674名無し検定1級さん:2007/11/05(月) 00:15:41
>>673
ありがとう。3級のテキストも買った方が良さそうですね。

独学だと厳しいのか…テキスト届いてから試験まで2ヶ月弱じゃキツイかな…
申し込みの時にまた考えよう。
675名無し検定1級さん:2007/11/05(月) 00:28:24
独学で十分だろ
676名無し検定1級さん:2007/11/05(月) 04:39:38
独学がきついって、何でもかんでも人からレクチャーされないと習得出来ない奴は
単なる甘ったれ。

会社とかだと、そういう奴の方が使い勝手いいんだろうけど。
枠にはめて洗脳しやすそうだし。
677名無し検定1級さん:2007/11/05(月) 06:13:46
2級テキストの目次を見る限りは、独学不可なほど奇抜な内容ではないけど。
というよりごくスタンダードな知識。銀行業務検定試験財務3級と似ている
のではないか。
678名無し検定1級さん:2007/11/05(月) 17:48:37
もう銀行業務検定はいいw
679名無し検定1級さん:2007/11/05(月) 19:50:01
2級テキストアマゾンで検索したら
ランキング1000ちょっとでびびった
680名無し検定1級さん:2007/11/05(月) 22:29:28
2級テキスト負債まで終わりましたが同じ2級でも簿記2級の知識のみで読み進めるのは
少しきついような気がします。今の簿記2級で税効果会計や連結があるなら別で
すが。ただ、テキストの内容に比べて収録されている例題は異常に簡単なので、この
例題レベルの問題が本試験でも出るなら楽勝かなと思います。
681名無し検定1級さん:2007/11/06(火) 00:31:21
>>676
いえ、3級と2級を2ヶ月でやるのが厳しいかなと。独学でやるつもりですが、3級だけにするか2級も受けるかどうしようってことです。
テキスト見てないから何とも言えないんですけどね。
682名無し検定1級さん:2007/11/06(火) 00:42:18
ビジ会3級で簿記1級の内容が若干含まれるくらいだからビジ会2級は簿記2級の知識のみで読み進めるのが難しいのはわかるだろ
もともと簿記の知識は不要なことがウリのひとつなんだし
683名無し検定1級さん:2007/11/06(火) 02:29:06
>>682はヴァカってことでおk?
684名無し検定1級さん:2007/11/06(火) 02:37:12
3級→2級の順に進めていけばできるだろ。そうなってないとおかしいと思うが。
685名無し検定1級さん:2007/11/06(火) 06:03:20
amazon、今日ぐらいに発送になるかな?。
686名無し検定1級さん:2007/11/06(火) 23:01:29
>>682
財務分析と簿記は違うと思うけど、財務諸表の見方が分かるから、いけるかなと思いまして。
財務分析は確かに簿記1級ででてくるみたいですね。
687名無し検定1級さん:2007/11/07(水) 08:07:19
ようやくテキストをゲット!ジュンク堂に2級と3級が並んでいたが2級ばかり激減り(爆)

ざっと見て、損益分岐点とかは簿記2級と被るので楽だが、1株辺り分析とかが連結に
なっているので、単体分析が3級でやった範疇なんで、簿記2、3級持ちでも、
いきなり2級から読み進めはきついかも
ただ株をやっていたり、連結決算をしてる人なら楽勝かと
688名無し検定1級さん:2007/11/07(水) 20:03:19
取りおきしてもらってるんで明日帰りゲットしてきます
689名無し検定1級さん:2007/11/07(水) 20:57:03
テキスト買ってきたage
あしたからモリモリ勉強するぞ!
690名無し検定1級さん:2007/11/07(水) 20:57:38
2級は銀行員にとって知識の再整理になるかも。
691名無し検定1級さん:2007/11/08(木) 07:33:22
昨日、地元の有力書店に寄ったら売り切れてた。Amazonでは取り寄せに
なってるし、早く入手するには町に出て買うしかないのか。
692名無し検定1級さん:2007/11/08(木) 20:13:53
行ったどの本屋でも欠品。アマゾンや楽天では取り寄せ。どうなってるの?。
693名無し検定1級さん:2007/11/08(木) 20:36:39
テキストねーとかぶっかましてる香具師らは
どこの田舎で買おうとしとるんだよw
694名無し検定1級さん:2007/11/08(木) 21:05:37
秋葉のヨドバシカメラの本屋にあったよ
695名無し検定1級さん:2007/11/08(木) 21:17:20
こんな簡単な資格を取るよりも証券アナリストでも勉強すればいいのに
696名無し検定1級さん:2007/11/08(木) 21:31:38
出版社の直販なら間違いなし。

簡単な資格、あるいは手の届きそうな資格だからこそ受けようとする人もいる。
資格ではなくて検定試験だが。
697名無し検定1級さん:2007/11/08(木) 21:35:32
それはまさに俺だな

税理士・会計士とかにはまだ距離がありすぎるんで
簿記2級やビジ会2級やビジ法2級をまずはゲット予定
3級はそろえた

今年度中になんとかしたい
12月 ビジ法2級
2月 ビジ会、簿記2級

これは最低限欲しいと思っているものなので意欲は高い

いけそうだったらもっと上を目指すつもりだ
とりあえずある程度のところで成果を形にしたい
698名無し検定1級さん:2007/11/08(木) 21:39:57
初回記念やご祝儀的な合格率に期待してる人もいてるはず。
699名無し検定1級さん:2007/11/08(木) 22:00:22
本日、セブンアンドワイで2級テキスト入手しました。
実際の試験問題レベルは分かりませんが、3級テキストと同様に本書の構成も
総体的によくできていると思います。
中小企業庁から無料で配布されている「中小企業の会計31問31答」
をサブテキストに明日から頑張ります。
あくまでも自己啓発のための検定試験なので、肩肘張らずに取組みます。
700名無し検定1級さん:2007/11/08(木) 22:02:08
701名無し検定1級さん:2007/11/08(木) 22:06:52
俺は12月ビジ法3級 →1月FP3級→2月ビジ会2級→6月簿記1級→9月FP2級→10月ビジネスキャリア税務会計2級財務管理3級→12月ビジ法2級で細かく取って行きますよ。
税理士なんて夢のまた夢。
702名無し検定1級さん:2007/11/09(金) 06:07:22
在庫ありのネット書店もあるみたい。
ところで売れてるらしいってことは受験者が多いってことだろうか?、
それとも出版部数が少ないのだろうか??。
703名無し検定1級さん:2007/11/09(金) 06:22:19
一般的に言ってどの資格でも3級は持っててもあまり自慢できるものじゃないから
3級は見送って2級から受けようという人が多いんだろう。
この手の資格に興味を持つ人は既に簿記を持ってるだろうからなおさら3級は
見送るだろうし。
704名無し検定1級さん:2007/11/10(土) 08:15:37
2級テキスト。あてにしていた地元大手書店は品切れ。1冊しか入荷しなかった
とのこと。まあいいかとID持ってるアマゾンを見たら取り寄せ。
在庫のあるネット書店もあるけどいちいち登録するの面倒だし・・・。
705名無し検定1級さん:2007/11/10(土) 16:29:52
早々にテキスト入手したおまえら、
勉強をおっぱじめるのはいつだい?
俺は11月下旬からパラ見開始の予定。
706名無し検定1級さん:2007/11/10(土) 17:01:35
俺はビジ法2級終わったらこれと
簿記2級

明日の行書が終わったら
せっかく早く買ったんで一通り
目を通すつもり
707名無し検定1級さん:2007/11/10(土) 22:06:44
12月からパソコン財務会計主任者1級と並行して勉強する
708名無し検定1級さん:2007/11/10(土) 22:22:30
ここには資格オタが多いんだな・・・
709名無し検定1級さん:2007/11/10(土) 22:33:37
3急の正誤表は悲惨だったけど、2級のテキスト大丈夫だった?
710名無し検定1級さん:2007/11/10(土) 22:36:54
2級テキストを立ち読みしてきたけど、出題範囲に若干の違いはあるとはいえ
レベル的には銀行業務検定試験財務3級と同等といったところだろうか。
711名無し検定1級さん:2007/11/10(土) 22:39:08
712名無し検定1級さん:2007/11/10(土) 23:34:46
>711
つ >542
713名無し検定1級さん:2007/11/11(日) 00:51:00
>>708
資格オタっていうか資格は組み合わせないと意味ないから
714名無し検定1級さん:2007/11/11(日) 10:14:51
2級テキスト、図や表が多用されていてページ数の割り早く読めそう。
内容的にも難しくはなく年明からの勉強でも間に合うと思う。
715名無し検定1級さん:2007/11/11(日) 10:59:03
わたしーのチンコのまえでー
なかないでくださいー
716名無し検定1級さん:2007/11/11(日) 12:40:48
>>715
どういうこと?

あまりの短小?
包茎?
インポ?

それとも、あんたオカマ?
717名無し検定1級さん:2007/11/11(日) 12:52:16
銀行業務検定は財務2級まで合格済だけど、過去問題中心に合格する為の
勉強しかしなかったから、ビジネス会計検定2級は体系的にまじめに
勉強するのにちょうどいいかと思っている。
718名無し検定1級さん:2007/11/11(日) 16:13:25
わたしーのマンコのまえでー
なかないでくださいー
719名無し検定1級さん:2007/11/11(日) 16:38:22
>>718
これは臭マンだろ・・・常識的に考えて
720名無し検定1級さん:2007/11/11(日) 19:50:13
まさしくオーソドックスな構成ので、知識の整理にはいいと思う。
721名無し検定1級さん:2007/11/12(月) 01:19:58
>>709
正誤表 3急×→3級○

キャッシュフロー計算書までひとまず終わった。簿記1、簿財法持ちだが財務分析は
初見なんで新鮮に勉強できそうだ。
722名無し検定1級さん:2007/11/12(月) 06:07:02
>>721
俺は今月中に本を買うぐらいのスピードで行く。経験上、年内はダラダラと
本を読む程度。正月明けぐらいにまじめに勉強初めて2週間前から集中的に
記憶するパターンで行くと思う。
723名無し検定1級さん:2007/11/12(月) 11:21:00
>>706
おお、行書仲間よ、試験どうだった?!オレぎりぎり受かったっぽい!おまえさんも受かっててくれ!
次の日曜に法検受けてから二級開始するよ。
724名無し検定1級さん:2007/11/12(月) 19:58:51
2級テキスト読み始めて思ったんだけど、このテキスト読んで
例題やるだけで大丈夫なのだろうか?。
725名無し検定1級さん:2007/11/12(月) 20:16:16
>>723
だめでした
でも去年の出来と合格点の丁度真ん中になったので
来年は準備を早めに始めてゲットできればと・・・
3回目になるなあ

>>724
3級は例題と公表されていた問題を解けば十分だった
心配なら銀行業務検定3級財務の問題集なんか良いと思うよ
3月初週だからついでに受けると効率が良いかも
テキストはこっちの方が良くできているような気がする
726名無し検定1級さん:2007/11/12(月) 21:40:08
>>724
LECあたりが予想問題集とか出したりして。
727名無し検定1級さん:2007/11/12(月) 21:48:00
本日2級テキストを大手の書店で手に入れました。
わかりやすくていいですね。
728名無し検定1級さん:2007/11/12(月) 22:42:03
ビジネス実務法務のように準メジャーな試験になれば各社、非公式テキストや
問題集が出るだろうけど。
729名無し検定1級さん:2007/11/12(月) 22:56:01
ビジ法はまだまだマイナーだろw
730名無し検定1級さん:2007/11/12(月) 23:12:51
LECの商売根性には頭が下がるね。
講座への案内が送付されてきたけど、2級は3級に比べて
範囲が膨大で独学は難しいだの、テキストにそう書いてあっただの。
実際は連結などまで範囲が広がるとしか書いてない。
独学が厳しいなどとも一切書いていない。
8回くらいの講座げ4万もボッタくっちゃ駄目でしょ。
731名無し検定1級さん:2007/11/13(火) 00:10:30
この試験は独学で十分でしょ
それで受からないようなら適性がないわけで
732名無し検定1級さん:2007/11/13(火) 00:23:18
しかし、まぁ、ビジ会2級の広告せっせと作って受講者集める前に
是正勧告が出ているLEC大学をどーにかせーや。
733名無し検定1級さん:2007/11/13(火) 06:09:17
会計に縁もゆかりもない人で時間でお金に余裕のある人は専門学校に
通うのもいいと思う。会計に興味を持っていただけるのはいいことだし、
専門学校がこの資格を宣伝してくれるのはその他受験者にとっても
プラス材料だろうし。
734名無し検定1級さん:2007/11/13(火) 21:29:45
2級サブテキストにオススメなのが、日経文庫「財務諸表の見方」830円。
コンパクトながら非常にまとまっていて、通勤電車勉強にはピッタリ。
2級より高度な新会計基準にまで触れられていているのもいい。
735名無し検定1級さん:2007/11/14(水) 02:00:51
新書で財務表の読み方みたいな本がたくさん出てるよね。
ああいう本と公式テキストではどちらが財務の知識が身に付くのかな?
736名無し検定1級さん:2007/11/14(水) 06:06:41
新書で財務入門で超お勧めは「これでわかった!決算書」PHPビジネス新書だ。
P/L B/Sに加えてC/Fや基礎的な財務分析まで網羅している。3級を受ける人は
まずこの本で財務の全体をしてみるのもよいと思う。
737名無し検定1級さん:2007/11/14(水) 07:00:22
公式テキストは超初心者向けなので、これ以上わかりやすくはできないと思う。
反対にこのテキストだけで理解できないようだとそれなりの頭ということ。
738名無し検定1級さん:2007/11/14(水) 12:48:46
>>736
ありがとう
本屋で探してみるよ
739名無し検定1級さん:2007/11/14(水) 23:58:14
>>737
むかつく言い方だが、本筋は得ている。
740名無し検定1級さん:2007/11/15(木) 19:20:58
こんご実施される1級のレベルってどんなだろうか?。
741名無し検定1級さん:2007/11/15(木) 23:01:19
>>740
ある会社の財務諸表やら見せて、問題点を述べさせるような事例問題とかありそう。
742名無し検定1級さん:2007/11/16(金) 06:15:08
簿記のように2級と3級の間には、はるかに高い壁がありそうな。
743名無し検定1級さん:2007/11/16(金) 19:42:07
>>725
そっか…。オレはマークミス等がなければ188点のハズだけど、難易度補正措置発動で合格点が数点あがる可能性があるらしく、ヒヤヒヤものだよ…orz
もし駄目だったらオレもまた頑張るよ!

>>742
工業簿記が入るからね。なんとか受かったものの、独学だったからか、苦戦を強いられたよ…。
744名無し検定1級さん:2007/11/16(金) 22:42:49
この試験、どの程度メジャーな試験に成長していくのだろうか。
そこがポイントだ。
745名無し検定1級さん:2007/11/16(金) 22:56:16
ビジネス会計検定1級!
746名無し検定1級さん:2007/11/17(土) 09:53:24
これまでありそうでなかった検定試験だけにビジネス法務程度には
成長してほしいと思うが。銀行業務検定「財務」は古くからある
検定試験だけど、あくまで業界の人が対象だし。
747名無し検定1級さん:2007/11/17(土) 10:31:23
素人ビジネスマンが会計と財務分析に触れるにはいい検定だと思う。
簿記とは違うものだし。
748名無し検定1級さん:2007/11/18(日) 08:05:40
素人のビジネスマンが会計に触れるんだったら「超図解会計」シリーズが
読みやすいというか見やすくていい。
749名無し検定1級さん:2007/11/18(日) 18:52:36
使えない難関資格も多い中で、この検定試験は使える知識だと思うが。
750名無し検定1級さん:2007/11/18(日) 19:13:06
3級テキストを買ってきて、今半分くらい読み終わった。
確認問題がついているのが知識の定着に役立つね。
751名無し検定1級さん:2007/11/18(日) 19:39:04
ビジネス会計検定試験 3級 2級
銀行業務検定 財務3級 2級
証券アナリスト1次試験 財務分析
建設業経理士 1級財務諸表 1級財務分析
中小企業診断士 財務・会計

これらが芋づる式に行ける
752名無し検定1級さん:2007/11/19(月) 00:36:37
この検定試験が今後ビジネスファンダメンタルスキルの一躍を担うことを期待したい
ちなみに超基本ビジネスファンダメンタルスキルとは
ビジネス会計検定試験3級(経理でなければ会計知識のほうが実務的)
ビジネス実務法務検定試験3級(法律はめんどくさいが避けられない)
FP技能士3級(資産運用と税金は知るか知らぬで天国と地獄)
ちなみに英語とパソコンは習うより慣れろ(でたとこ勝負だ)
と思うが・・・
だからビジ会合格目指して頑張るぞ!

753名無し検定1級さん:2007/11/19(月) 04:46:51
なんだかんだ言って基本となるのは2級からだよ。
3級は入門編に過ぎない。
754名無し検定1級さん:2007/11/19(月) 06:20:41
日経朝刊に募集要項出てたな。関西だけ?。
755名無し検定1級さん:2007/11/20(火) 06:14:05
まだまだ知名度の低いこの検定、どーんとすべての全国紙に広告打てば
いいのに。
756名無し検定1級さん:2007/11/20(火) 07:40:26
3級テキストは高校あたりで配布していいような内容だね。
非常にわかり易く、社会人として必須のことが書いてある。
757名無し検定1級さん:2007/11/21(水) 21:17:34
今日本屋でテキスト見かけたから買ってきた。
こんな検定があること数日前に知ったよ。
日曜日簿記2級受けたとこだけど、1級に進む前にこれやるわ
758名無し検定1級さん:2007/11/21(水) 22:01:46
申込書が手に入らない。
書店に置いてないよ。
759名無し検定1級さん:2007/11/22(木) 06:44:43
公式テキスト、CFまで読んだ。今のところ難しいと思える項目はなく順調だ。
専門学校ではどの程度のレベルの授業が行われているのか知りたくなってきた。
情報持ってる人いてます?。
760名無し検定1級さん:2007/11/22(木) 08:05:29
>>757
範囲も一部被ってるハズだから良いとオモ!
まだテキストP.25までだ…
761名無し検定1級さん:2007/11/22(木) 20:21:26
2級テキスト入荷待ちばかりで勉強できNEEEEEEE〜!
762名無し検定1級さん:2007/11/22(木) 20:23:39
テキストなら大きな書店に行けばあるよ
763名無し検定1級さん:2007/11/22(木) 20:33:22
>>762
ありがとう。明日大きな書店廻ってみる。油断してた。
764名無し検定1級さん:2007/11/22(木) 20:35:46
大きな書店というより、専門書が充実してる書店にありそうだ。
765名無し検定1級さん:2007/11/22(木) 20:36:11
ジュンク堂なら検索で前日のだったか
池袋店の在庫状況がわかる

あとは紀伊国屋だったか?は一部店舗?の在庫がわかる
766名無し検定1級さん:2007/11/22(木) 20:39:50
ジュンク堂は売切れだ

ttps://bookweb.kinokuniya.co.jp/indexh.html

紀伊国屋にはある
ただし前日在庫
在庫僅少だと
767名無し検定1級さん:2007/11/22(木) 20:40:26
俺は先週、内幸町のジュンク堂で購入した。
2級と3級両方。
768名無し検定1級さん:2007/11/22(木) 21:50:58
公式テキストだけで合格レベルに達するのなら焦らなくても
年明けから勉強始めても大丈夫だと思う。
769名無し検定1級さん:2007/11/22(木) 21:55:49
そりゃ年明けからでも余裕
あの程度の問題だとな
770名無し検定1級さん:2007/11/22(木) 22:40:42
そこらへんの本屋でふつうに平積みされてたけどなぁ
@港区

買ったけどまだ1ページも読んでないwwww
771名無し検定1級さん:2007/11/23(金) 10:12:54
2級本、売れてるのは確かみたいだけど出版部数どのぐらいだったのかが
知りたい。
772その威勢イイ言葉法艇で言わす:2007/11/23(金) 10:14:47
89 :もしもの為の名無しさん:2007/11/22(木) 23:31:59
>>88
そだね。会話録音してるよ。何事も証拠が大切よって不倫保険には証拠提出義務でおk
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/hoken/1195319820/88
報道機関が犯罪を隠蔽する体質ならおしまい。「この通話は録音されています」と、
前もって告知するのに告知なしに、会話録音したとは、報道機関にあるまじき行為
http://school7.2ch.net/test/read.cgi/lic/1193916178/
書き込み増えたな。また不法侵入やストーカーや個人情報漏洩悪用。
ついでに名誉毀損>>513も含めよう。
俺にも限界がきたよう警察とは別に刑事告訴する。昨夜元カノ電話あり。
「大沢有価犯罪と友会」のことはやはり怖がっている。何も書かなければいいのに(ようする俺のこと相手にするなってこと)・・・
>>513威勢ばかりよいから、その威勢のいい言葉を法廷の裁判官の前で言ってもらう。
追加
・仲間内から詐欺で逮捕者が出る
・協力していた弁護士が不審な死を遂げる

773名無し検定1級さん:2007/11/24(土) 02:44:41
あげ
774名無し検定1級さん:2007/11/24(土) 10:06:48
そしてチンコのように元気いっぱい
775名無し検定1級さん:2007/11/24(土) 10:23:14
お陰様で2級テキスト入手出来ました。連休だけど土日フルで勉強するぞ〜。
776名無し検定1級さん:2007/11/24(土) 10:38:25
>>775
フルでベンキョって、直前期じゃねーんだから
777名無し検定1級さん:2007/11/24(土) 10:43:42
777ゲッツ
778名無し検定1級さん:2007/11/24(土) 11:06:11
はやく1級テキストが出ないかな
779名無し検定1級さん:2007/11/24(土) 12:27:58
>>775
そんなに気合入れたら今週来週で勉強終わってしまうじゃないか。
780名無し検定1級さん:2007/11/25(日) 09:47:44
簿記3級あれば、2級からでもできるかな?
781名無し検定1級さん:2007/11/25(日) 11:15:53
簿記3級も不要だと思う。
782名無し検定1級さん:2007/11/25(日) 14:53:12
3級のテキストが…

簡単すぎる…

ナメて落ちるはめにならないようにしよう。

2級テキスト早く届け
783名無し検定1級さん:2007/11/25(日) 14:58:59
3級は簿記3級よりも簡単だよ
テキスト読んでわからないなんてありえないし、満点とって当たり前のレベル

784名無し検定1級さん:2007/11/25(日) 23:21:24
テキストは両方揃えたが
2級と3級両方うけるべきか
2級だけうけるべきか悩むなあ

785名無し検定1級さん:2007/11/25(日) 23:55:31
>>784
俺は2級一本でいくよ。一日に2つの試験はしんどい、それにお金がもったいない。
2級テキスト一巡したけど落ちる気もしない。ある程度基礎力ある人なら、初回実施
ということも考えれば余裕だと思うよ。
786名無し検定1級さん:2007/11/26(月) 00:43:11
受験料高いしな
787名無し検定1級さん:2007/11/26(月) 02:28:59
1級についての詳細情報がないけど1級を受験するのに2級保持が前提になったりするのかな?
788名無し検定1級さん:2007/11/26(月) 02:49:00
>>787
日商簿記が最初から1級も受けられるように、こちらもそうして欲しいよな。
2級無いと、1級受けられない資格って大抵がしょぼいよな。
受験料稼ごうとしてるって言うか何て言うか。
789名無し検定1級さん:2007/11/26(月) 03:06:06
>>788
日商簿記は1級と2級に格段の差があるからね
だから1級受験に2級を条件にしなくても、とりあえずみんな2級を受けることにする
でもこの資格の場合は日商簿記ほどの差がつくとは思えないんだよなあ
790名無し検定1級さん:2007/11/26(月) 06:16:18
2級テキスト読んでみて、知らなかった財務指標など若干あるものの
概ねスタンダードな財務知識の内容なので楽観視してる。
ただ、例題がやたら簡単なのは信じていいものか…。
791名無し検定1級さん:2007/11/26(月) 22:15:06
この試験を受けようとする人ってどんな業界の人なのだろうか?。
792名無し検定1級さん:2007/11/27(火) 00:03:27
第1回は当たり前だがサービス回の傾向にある。
3級合格率が87%だった事にも見て取れる。
793名無し検定1級さん:2007/11/27(火) 21:55:32
そしてチンコのよに元気いっぱい
794名無し検定1級さん:2007/11/28(水) 22:10:22
ちっとも盛り上がらねーなー、スレがよー
2級、184ページまで終了・・・
このペースだと4巡は可能だろうな。
795名無し検定1級さん:2007/11/28(水) 23:03:36
みんな他にどんな資格持ってる?
796名無し検定1級さん:2007/11/29(木) 14:15:10
総資産回転率ってどうやって求めるんですか?
797名無し検定1級さん:2007/11/29(木) 23:03:10
>>796
あん?ネタ?
売上高/総資産 文句ある?
798名無し検定1級さん:2007/11/29(木) 23:25:03
>>797
あん?文句ある?w
だせー
799名無し検定1級さん:2007/11/30(金) 00:48:32
>>798
見事に釣られたバカがいますよw
800名無し検定1級さん:2007/11/30(金) 12:32:11
受験申込した人いる?
801名無し検定1級さん:2007/11/30(金) 12:36:33
                  /   Y   ヽ
     /⌒ヽ⌒ヽ      /     八  ヽ ピクピクッ!
     /   Y   ヽ     ( __//. ヽ, , )     /⌒ヽ⌒ヽ
    /     八  ヽ     | i し 八  .|     /   Y   ヽ     ビクンビクンッ!
    ( __//. ヽ, , ).    |ノ ( .八  .〉    /     八  ヽ

802名無し検定1級さん:2007/11/30(金) 22:17:13
>>795
日商1、簿財法
803名無し検定1級さん:2007/12/01(土) 09:25:40
2級からはじめようと本買いました。簿記2級あるけどちょっと難しいかも・・・
804名無し検定1級さん:2007/12/01(土) 09:33:58
漢検とどっちにすれば良いのだ/(^o^)\
805名無し検定1級さん:2007/12/01(土) 13:02:50
この資格は、大商主催なので公的資格という位置づけでいいのだろうか?
そもそも公的資格と民間資格の区別すらわかりにくいのだが・・・
806名無し検定1級さん:2007/12/01(土) 13:57:11
簿記が公的資格でビジ会がそうでないとしたら大阪がバカにされている
ように感じる。
807名無し検定1級さん:2007/12/01(土) 17:50:39
商工会議所主催なんだから公的にきまってんだろう。
大阪がバカにされているされていない、思う事事態が厨房
808名無し検定1級さん:2007/12/01(土) 21:39:14
>>806
厨房にもなれない消防だろ
809試験管の中の試薬テルモ:2007/12/01(土) 21:40:16
http://school7.2ch.net/test/read.cgi/lic/1195953690/802
誰だよ、そのドクター林って、
アダルト関係に協力者ドクター?
偽医者?

反応して反論してスルーsageいることは大して儲かってない開業医だなドクター林
その手に詳しい医者いるしw 新宿おる医者、特に風俗系の受診者多い医者は、
その手話はよく知っておるからのwwww
貧乏ホスト坊やに貧乏医者。貧乏がいけないのか?モラルなきものが貧乏を言い訳に犯罪をするだけw
ところでドクター林ってどの医師会?wwwww
ドクター林。医師法違反かも?わかるよね。どこから医師免許停止命令くるかw
所轄官庁(@厚生労働省A警察庁B経済産業省C文部科学省D環境省)からくるね・善の騎士団
810名無し検定1級さん:2007/12/02(日) 00:22:16
公的資格の定義は
『財団法人や社団法人、商工会議所などが試験を行い、省庁が認定する資格』
だから入らないんじゃないの?
811名無し検定1級さん:2007/12/02(日) 10:39:21
じゃあ簿記は?。
812名無し検定1級さん:2007/12/02(日) 12:18:26
全経は文科省認定だから公的だけど、日商は本来の定義からすると違うというのをどっかで見たことがある。
ただ日商はあまりにも認知度が高いから色々な本で公的として扱われているとあったよ。
資格ガイドとか見るとBATICやビジ法は公的だったり民間だったりするから曖昧だよね。
813名無し検定1級さん:2007/12/02(日) 12:21:11
日商簿記は長い歴史と信頼性で公的扱いされてんだと思う。
814名無し検定1級さん:2007/12/02(日) 16:45:28
民間だろうが公的だろうがどうでもE
815名無し検定1級さん:2007/12/02(日) 17:23:54
資格・検定としての価値もEランクだけどなw
816名無し検定1級さん:2007/12/03(月) 06:47:19
受験予定者ってどんな職種の人たちなんだろうか?。
817名無し検定1級さん:2007/12/03(月) 09:37:11
職種は知らんが資格オタだろ。
818名無し検定1級さん:2007/12/03(月) 18:12:44
来年の2級から受けようかと思うんだけど
受かるためには3級のテキストも必要かな?
819名無し検定1級さん:2007/12/03(月) 22:19:12
>>817
なんという短絡的発想!
820名無し検定1級さん:2007/12/05(水) 07:37:07
>>818
2級本には3級本に載ってるからと省略してる箇所が多々あるが
買わなくても何とでもなるだろう。
821名無し検定1級さん:2007/12/05(水) 21:38:33
2/3に受けようと思うんですが、前回の問題はあるんでしょうか?
822名無し検定1級さん:2007/12/05(水) 22:21:50
たった今申込してきた。
テキストはあるけどまったく勉強してないけどなw

さて、あしたから気合入れて勉強しまくりんぐwww
823名無し検定1級さん:2007/12/06(木) 00:24:33
>>ありえネー質問してんね、チミ
824名無し検定1級さん:2007/12/07(金) 18:22:04
この試験を受けるのは経営学部や商学部の学生さんが多いのかな。
825名無し検定1級さん:2007/12/08(土) 14:58:27
>>824
そんな事聞いてどうすんだよw
826名無し検定1級さん:2007/12/08(土) 17:38:12
やっと100ページまで読み終えた。二級テキストって、三級と比べて字も小さくなってるね。
827名無し検定1級さん:2007/12/08(土) 18:37:11
はやいなー
俺はようやく3章に入ったばかりだよorz
しかも3級よりも凄い難しくなってて鬱
828名無し検定1級さん:2007/12/08(土) 19:35:58
俺はもう2巡目。5巡は可能と見ている。
829名無し検定1級さん:2007/12/09(日) 10:03:44
確かに2級難しい
なめてかかると落ちそう
830名無し検定1級さん:2007/12/09(日) 10:58:23
三級は油断してても受かったけど、二級は油断したら落ちてしまいそう。内容も結構深いし、一応はじっくりやったほうが良いとオモ。
831名無し検定1級さん:2007/12/09(日) 12:09:27
2級。難しくはないけど、気合が入らない。財務分析の式とかは
直前に暗記しよう。
832名無し検定1級さん:2007/12/09(日) 12:14:35
こりゃ2級楽勝だろうって自信のある人に聞きたいんだけど、
無学からなら何時間くらい勉強すれば受かると思う。
これから1日3、4時間の勉強で2/3の試験通るだろうか?
833名無し検定1級さん:2007/12/09(日) 12:43:31
>>832
一日3,4時間勉強すりゃ受かるだろうが、基礎的な会計知識は
あるのかどうかを聞きたい。
1級かじった事のない奴はC/Sなどは難解だと思うが。
834832:2007/12/09(日) 13:02:31
>>833
簿記2級くらいしか。
1級はかじったこともない。
835名無し検定1級さん:2007/12/09(日) 13:21:30
>>832
問題のレベルは知らないけど、毎日勉強するなら絶対に合格するだろう。
CFなんかもだんだん感覚的に分かってくるから。
836名無し検定1級さん:2007/12/09(日) 17:45:46
>>832
1日3〜4時間勉強できる環境なら1級勉強したら??ビジ会2級のためにそんな勉強
時間費やすなどもったいない。簿財1持ちだが1日30分で2週間ほどで終わるくら
いの内容だよ。
837名無し検定1級さん:2007/12/09(日) 18:22:13
1級やらんのか?
838名無し検定1級さん:2007/12/09(日) 18:43:57
1時間/日も勉強すれば公式テキストを何回転も出来て自然と
暗記出来ると思うけど。
839名無し検定1級さん:2007/12/09(日) 19:18:26
1日1.5時間継続すれば十分。
日商簿記のように回数を重ねたいないから
「引っ掛け」の多用する局面でもないと思われるが。
840名無し検定1級さん:2007/12/09(日) 19:27:10
次はコレダ

ビジ法2級感動の本日ゲットー
841名無し検定1級さん:2007/12/10(月) 06:45:35
2級テキストを見た感じでは出題範囲が多少違うとはいえ、銀行業務検定試験の
財務3級と同レベルといったところだろうか。まあ、銀行員などだったら
難しく感じるレベルではないと思う。
842名無し検定1級さん:2007/12/10(月) 14:18:15
当たり前だろボケが
銀行員がこの程度を難しく感じてたら世も末だ

受験者のほとんどが行員なら話は別だが、行員の受験者なんて全体の受験者のごく一部だろうが
このすれにだって行員がどの程度いるんだよ、っていうか1人でもいるのかどうか疑わしい程度なのに
それなのになにをしたり顔で>>841のようなこと言ってんだ

ただたんに難しく感じるレベルじゃないっていいたいだけの池沼かよ
843名無し検定1級さん:2007/12/10(月) 16:00:22
>>842 落ち着け!気持ちは分る。
が、銀行業務検定粘着は華麗にスルーということで。
844名無し検定1級さん:2007/12/10(月) 19:52:24
取っても取ってもキリがない銀行業務検定試験を受け続ける金融機関行職員は
かわいそうだと思うけど。
845名無し検定1級さん:2007/12/10(月) 20:45:10
TACのHP見てたら講座資料請求のところにビジネス会計検定が有った。
LECに続いてTACも講座開設するのかな?
846名無し検定1級さん:2007/12/10(月) 20:50:44
TACも来たか
最近良い本を立て続けにだしているから期待

ビジ法の一問一答(おかげで2級とれそうです)

簿記用の仕訳マスター(2級の仕訳今度こそ極めるぞ!)
素晴らしいです

でビジ会は公式テキストだけで受かりそうですが
(当方3級は第一回記念受験で受かりました、初の初回試験合格)
847名無し検定1級さん:2007/12/10(月) 21:41:07
これ東京大阪だけなんすね。

早く札幌でやってくれないかな。
848名無し検定1級さん:2007/12/10(月) 21:44:01
>>847
受験地はそのうち増やすようだよ。

今受けるなら銀行業務検定財務3級が良いよ。
東京大阪の人は。
受験料確か3150円。
ただしテキスト問題集が分かれてるので
ビジネス会計検定2級と同じくらいコストかかるけど。

テキストはビジ会のがわかりやすい。
業務検定のは要点を断片的に集めた感じ。
受験地が多いところが良いよ。
銀行業務検定は。
849848:2007/12/10(月) 21:45:06
東京大阪以外の人には銀行業務検定が良い。
でした。すま訴。
850名無し検定1級さん:2007/12/10(月) 21:59:49
>>847
札幌は来年7月27日予定の第3回試験からみたいですね。
851847:2007/12/10(月) 22:05:57
>>848>>850

どうもです。
銀行業務検定も良さそうですね。でもこれ来年夏に札幌であるなら
受けてみようかな。



852848:2007/12/10(月) 22:42:13
>>851
銀行業務検定はビジ会の丁度一ヵ月後の3月ですが、
ビジ会テキストも良くできてますし
このスレに来てるくらいだから
7月を待つのもいいですね。
853名無し検定1級さん:2007/12/10(月) 23:56:16
1級の概要はいつになったら発表されるんだ?
受験資格に2級保持が必要なら2級受けるから早く発表してくれればいいのに。
854名無し検定1級さん:2007/12/11(火) 20:18:13
ビジネス会計検定は大手専門学校も徐々に
講座を準備し始めている。
よって来年以降からメジャー化が予見される。
簿記と会計、両建で取得する事が望ましいと
新宿のホームレスが言ってた。
855名無し検定1級さん:2007/12/11(火) 22:21:51
3級あたりを勉強すれば財務諸表が読めるような力がつくの?
この資格の勉強をすると実際にこういうメリットがあるよ、みたいなのがあれば教えて下さい。
856名無し検定1級さん:2007/12/12(水) 22:02:20
>>855
3級レベルでつくわけねーじゃん。
財務諸表を読むには記帳の仕方である簿記を
勉強してからにしろや。
857名無し検定1級さん:2007/12/12(水) 22:07:00
>>855
簿記2級とこれの2級両方取ると良いと思う

両方とも2月に受けることができる

簿記は財務諸表の作り方を勉強するもので
読み方を勉強できない
活用の仕方の方はこの検定で学べる

また1級を受ける際の会計学の導入にも良いと思う
この検定の2,3級には簿記1級の内容も含まれる
858名無し検定1級さん:2007/12/12(水) 23:04:35
この試験って福岡ではやんないの?
859名無し検定1級さん:2007/12/12(水) 23:24:44
受験した人に聞きたいんだけど受験者層はどんなかんじだった?
どのくらいの年令層の人が多かった?


860名無し検定1級さん:2007/12/12(水) 23:48:26
>>856-857
簿記2級はもってます。
今FP2級の勉強で分析指標などを学んでいるんですが
FPの場合知識として覚えるだけなんです。
そのため理論や実際の使い方等を学びたいのですが
そういった面では2級は適しているのでしょうか?
861名無し検定1級さん:2007/12/13(木) 00:19:07
>>859 
東京で受験したが、年齢層は幅広かった。企業単位での団体申し込みしてた
とこもあった。学生より社会人が圧倒的に多かったよ。
ちなみに東京は三茶の昭和女子大が試験会場で1000人弱はいたかな。
>>860
収益性、成長性、効率性、生産性、安全性の5大経営分析が学べるので
実際に株を持ってる人には投資先を見極めるのに役立つと思う。
連結会計、株主資本等変動計算書、税効果会計など上場企業やその関連会社
では作成が義務づけられている財務諸表も学べるので、簿記のような作業とは
違い、財務諸表の内容を理解して会社が儲かってるか?不振でも、企業努力で
利益を保ったか?などが理解できるので、総務(株主総会等の資料作成)、
営業(売上、収益性など分析)など他の部門の人にもすごく役立つと思う。
862名無し検定1級さん:2007/12/13(木) 01:36:51
経理以外の人間には簿記より財務会計、管理会計の方が役立つと思うと経理の俺が言ってみる。
863名無し検定1級さん:2007/12/13(木) 05:54:33
まあ、どんな試験でも合格してからが重要だ。
864名無し検定1級さん:2007/12/14(金) 07:13:40
2級本の例題。あげあし取りというか、引っ掛けの文章が多いと思うのだが。
反面、簡単すぎる問題も多し。この本だけで大丈夫なのかという気持ちも
してきた。
865名無し検定1級さん:2007/12/14(金) 19:55:11
>>864
確かに「引っ掛け」的な要素の問題もある。
ただ、ほとんど素直な問題じゃね?
866名無し検定1級さん:2007/12/14(金) 22:14:16
んだ素直な問題多い
さて申し込み忘れるとこだった

1月に申し込もうと
カレンダーにかいてた。。。。
867名無し検定1級さん:2007/12/15(土) 17:59:50
>>866
バカかお前は
868名無し検定1級さん:2007/12/16(日) 21:10:34
明日、LECでビジ会2級の説明あるね
869名無し検定1級さん:2007/12/17(月) 22:31:50
キャッシュフロー計算書複雑やなあ
870名無し検定1級さん:2007/12/17(月) 23:20:32
申し込むべきか悩んでる・・・
871名無し検定1級さん:2007/12/17(月) 23:22:24
初実施の試験はボーナス問題が多いってLECの講師も言ってたぞ
受験しとけ
872名無し検定1級さん:2007/12/18(火) 11:28:09
二つの企業のどちらが優れているかを判断するのは

流動比率

売上高利益率

在庫回転率

自己資本比率

ROE

総資本回転率

どれを比較すればよいですか?
873名無し検定1級さん:2007/12/18(火) 12:05:34
別件でTACに行ったらビジネス会計検定講座新規開講のパンフが有った。
いくら自己啓発の為の勉強とは言え全く無名の検定だと虚しいからちょっとモチベーション上がりました。
874名無し検定1級さん:2007/12/19(水) 20:48:56
>>872
一概にはイエネーダロ
ちゃんと勉強せーや、田吾作。
875名無し検定1級さん:2007/12/20(木) 22:23:31
簿記2級でスクール通ってたらパンフもらって興味でたので、とりあえず3級受けてみまつ。
申込今日までで、今日申し込んできた。テキストも買ってきた。
876名無し検定1級さん:2007/12/22(土) 10:02:23
発売早々2級テキストを買ってきたはいいけど、だらだらと一度読んだきり。
イマイチ気合が入らないのは難易度が中途半端だからだろうか。何もしないで
合格する自身はないけど、今から根を詰めるほどの内容でもない。
877名無し検定1級さん:2007/12/22(土) 22:55:26
東京まで受けに行くほどじゃないな
878名無し検定1級さん:2007/12/22(土) 23:04:59
とりあえず、年内までにテキストを読んでおこう。
879名無し検定1級さん:2007/12/22(土) 23:43:22
>>877
受けに行くほどの試験に成長するわ、今後。
880システム崩壊の鉦の音:2007/12/22(土) 23:45:01


236 名前:みんななかよくしょう :2007/12/22(土) 21:12:05
全○保の掲示板に「必要ない」って載せたままだった〜今更消せねー
「なかよくしょう」を「なかよくしよう」にこっそり修正したのにバレバレだった〜

○| ̄|_  下手こいた〜

    〃〃   ♪ズンチャ!♪ズンチャ!
 ○/\〃   ♪ズンチャ!♪ズンチャ!
 ノ  <〃〃

  ○     ♪いぇ〜〜〜〜い♪
((((()))) 揺れてるよ〜〜〜〜♪
  <|

 ヽ○ だけどもだっけっど♪
  |>
  ((
(省略されました・・全てを読むにはここを押してください)


881名無し検定1級さん:2007/12/23(日) 09:34:32
会計本ブームがこの検定にも波及したらいいけど。『財務3表一体理解法』
がベストセラーになったけど、あれはなかなかよかった。
882名無し検定1級さん:2007/12/23(日) 12:33:32
刈谷商工会議所事務局長を公金横領(補助金不正取得)で逮捕せよ!
市民オンブズマンは、刈谷商工会議所事務局長を刑事告訴せよ!
証拠が出てきて、会頭が横領を認めているんだから、刑事告訴は簡単だ!
事務局長が事務方の責任者。事務局長が責任を取らせることが不正防止につながる。
883名無し検定1級さん:2007/12/23(日) 20:08:45
どんぶらかったーすっかっかー

3巡目、半ばまで終了
このペースだと6巡できるんじゃね
884名無し検定1級さん:2007/12/24(月) 01:02:41
>>883
すげえ頑張ってるな!オレはなかなかやる気がでず、まだ一周目175ページ付近…。
885名無し検定1級さん:2007/12/24(月) 09:59:34
3級申し込んだけど、勉強する必要なさそう
886名無し検定1級さん:2007/12/24(月) 15:26:10
>>881
その本を注文した。最新刊と迷ったが、内容はほとんど同じなのかな。
近くに大きな本屋がないので、内容が確認できないのが痛いが。
887名無し検定1級さん:2007/12/24(月) 17:03:30
>>881
その本を地元図書館にあるか検索してみたらすごい予約数になってた。
888名無し検定1級さん:2007/12/24(月) 17:08:04
この検定の2級と簿記2級とでは、どっちが評価されますか?
889名無し検定1級さん:2007/12/24(月) 17:36:27
できたばかりの資格が評価される訳が無い。
勉強で得た知識を活かすことを考えた方がいい。
890名無し検定1級さん:2007/12/24(月) 19:54:54
>>888
117回の歴史の試験と2回の歴史の試験、
どっちが評価されるかは言わずと知れたこと。
まずは簿記2を取り、その後ビジ会2でいいだろう。
891名無し検定1級さん:2007/12/24(月) 19:57:41
ってかビジネス会計2月のは申し込み終わってるから
今からなら必然的に
2月の簿記2級が先になるから
まずはこれからでしょ

俺も受けるんでがんがりましょう
2月はダブル受験
892名無し検定1級さん:2007/12/24(月) 23:00:36
2級テキスト55頁、5行目の利益剰余金は利益準備金の誤りだと思うのですが?
893名無し検定1級さん:2007/12/24(月) 23:39:53
>>892
その通り、誤りだな。
他にも「繰延利益剰余金」っていう箇所があった。
繰越だろって!!
894名無し検定1級さん:2007/12/24(月) 23:41:14
「簿記検定」「会計検定」と両建てで取得するのが
望ましいんじゃないかね??
895名無し検定1級さん:2007/12/25(火) 06:18:18
本の内容の照会は出版社または主催者へどうぞ。
俺なんか適当に読み流してるから、公式な訂正が欲しいから。
896名無し検定1級さん:2007/12/25(火) 20:29:51
>>895
そのまま適当に読み流してろ
897名刺不正取得刑事告発:2007/12/25(火) 20:31:12
日本テレビに駆け込み、アダルトの犯罪を怒りの奉納で告発しよう


日本テレビに駆け込み、アダルトの犯罪を怒りの奉納で告発しよう
898名無し検定1級さん:2007/12/26(水) 07:34:33
ビジ会検定、簿記知識不要とのことだけど仕訳の知識ぐらいは必要だと思う。
連結決算なんて仕訳のつじつま合わせ的なところがあるし。
899名無し検定1級さん:2007/12/26(水) 19:42:07
マクロからトップダウンの会計学
ミクロからボトムアップの簿記
両方やっとけってこった

トップダウンとボトムアップの突合で
理解ができる
900名無し検定1級さん:2007/12/26(水) 20:00:40
簿記の知識とまでは行かなくても、仕訳ぐらいは出来ないと
限界が来るわな。
901名無し検定1級さん:2007/12/27(木) 06:15:52
簿記知識不要の方が同じ商工会議所主催の簿記検定との住み分けもできるし
何より受験者確保につながる。好きな人は両方受けたらいいだけだし。
902名無し検定1級さん:2007/12/27(木) 08:09:20
>>899
なんかかっこいいな!
903名無し検定1級さん:2007/12/28(金) 21:15:04
キャッシュフロー計算書が難しすぎる・・・
営業活動によるキャッシュフローが全然理解できない・・・orz
904名無し検定1級さん:2007/12/29(土) 01:48:17
んな訳ないだろ。
905名無し検定1級さん:2007/12/29(土) 12:35:11
>>903
それが本当なら、朝日新書「財務3表一体理解法」國貞克典著を勧める。
906名無し検定1級さん:2007/12/29(土) 12:41:45
>>905
それって初心者が読んでも理解できる?
理解できたとして3級、または2級レベルの知識まで得られる?
907名無し検定1級さん:2007/12/29(土) 13:23:01
20万部?だったか売れてるベストセラー本だし720円だし年末年始の読書に
気軽に読める。
908名無し検定1級さん:2007/12/29(土) 14:41:58
あとひと月ちょいなんだけら、手を広げないで公式テキストを
繰り替える方が得策だと思うが。
909名無し検定1級さん:2007/12/29(土) 14:45:45
>>906だけど今回の試験は申し込まなかったんで・・・
910名無し検定1級さん:2007/12/29(土) 16:09:53
>>903
本当かよ?
2級の山ってCFだろ・・・
滝に打たれながらテキスト購読しなさい。
911名無し検定1級さん:2007/12/29(土) 17:01:24
「財務3表一体理解法」じゃあなくて同じ著者の
超図解「財務3表のつながり」で見えてくる会計の勘所
の方が見やすかった。

とりあえずテキストをやっと1巡したけどいまいち理解できない。
単純なものとはいえ公式が多くてややこしい。
912名無し検定1級さん:2007/12/29(土) 17:13:45
2月初受験で2級受ける人たちは3級のテキストも用意して勉強してますか?

2級のテキストだけの勉強じゃ乗り切れないだろうか・・・
913名無し検定1級さん:2007/12/29(土) 17:18:02
2級。銀行員とか経理の人とかなら容易な試験かもしれないけど、それ以外
の人は取っ付きにくいのだろうか。
914名無し検定1級さん:2007/12/29(土) 17:19:22
行ける行ける
習うより慣れろの勢いで
まずは何回も読め

読書百篇意おのずから
なんたらだ
915名無し検定1級さん:2007/12/29(土) 17:19:57
あと
ぐぐるだけで
ものごとが多面的に見れるぞ
916名無し検定1級さん:2007/12/30(日) 10:58:23
銀行10年勤めても何も残りませーん
917名無し検定1級さん:2007/12/30(日) 19:55:38
ようやく213ページ…。なんとか今年中に一巡はできそうだ…。
918名無し検定1級さん:2007/12/30(日) 20:57:28
やる気が足りず、140ページで停滞中。。
年明けたら簿記一級もはじめるというのに
919名無し検定1級さん:2007/12/31(月) 14:15:24
若干の聞きなれない財務指標を覚えて、例題をやっとけば合格しそうな
気がしてきたのだが甘いだろうか?。
920名無し検定1級さん:2007/12/31(月) 15:35:07
過去問がないってのが面倒だわな。
テキストの例題のような出題のされ方だと丸暗記しなきゃならない。
921名無し検定1級さん:2007/12/31(月) 17:06:32
ダウーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーん
922名無し検定1級さん:2007/12/31(月) 22:08:00
例題6-10。何かイヤラシクない?。
923名無し検定1級さん:2007/12/31(月) 22:21:50
別に。
924名無し検定1級さん:2007/12/31(月) 22:34:10
2級って世間一般的にはどの程度の難易度なんだろうか?。
一応金融機関勤務の俺としてはかなり平易に思えるんだけど。
925名無し検定1級さん:2008/01/01(火) 09:57:25
普通に本読めば理解できる程度。
926名無し検定1級さん:2008/01/01(火) 10:02:10
1級ってそろそろ出来るのかな?
927名無し検定1級さん:2008/01/01(火) 12:22:20
簿記は1級と2級は天と地ほどの差があると聞くが。
928名無し検定1級さん:2008/01/02(水) 11:25:50
2級本P139〜P141。俺の頭が弱いのか理解できない。そもそも「ビジネス」会計
に大学の講義のような理論は不要だと感じるのだけど。
929名無し検定1級さん:2008/01/02(水) 18:03:06
>>928
そのあたりは簿記の勉強すると具体的にわかるところ
相乗効果があるから両方勉強すると良いんだ

逆に簿記2級スレで
引当金がよくわからないと言ってる人がいたけど
ビジ会のテキスト持ってる人からすれば
負債性引当金というのは載っているから簡単な話

簿記とビジ会のテキストを行き来するとものすごく深みがでるよ

簿記1級は会計学が入ってるが2級には入っていない
しかし
2級の知識を身につけるには実は会計学の初歩の勉強を
した方が良いからなんだ
930名無し検定1級さん:2008/01/03(木) 17:47:16
試験日から逆算したら受かる気がしなくなってきた。
今月は暇なので日に5、6時間くらいの勉強は出来るんだけど厳しそうな・・・

マークシートで試験時間2時間ってどんだけの量が出るんだよと不安に思うが。
931名無し検定1級さん:2008/01/04(金) 00:26:16
3級用のテキストは存在しないんでしょうか?
3級受験者はどの様に対策してるんでしょうか?
932名無し検定1級さん:2008/01/04(金) 00:28:53
ふぁ?
933931:2008/01/04(金) 00:58:24
すいません。自己解決しました。
3級のテキストもあるんですね。
携帯でAmazonで検索したら見つからなかったけど
バソコンで検索したら見つかりました。
在庫切れになってるけど。
もっとも2月の試験は申し込み間に合わなかったので
その次の試験に受けます。
934名無し検定1級さん:2008/01/04(金) 06:29:17
>>930
それだけ勉強できて落ちるんなら、大半の人は落ちると思う。
最後の1ヶ月は大事。
935名無し検定1級さん:2008/01/04(金) 21:48:02
あと1ヵ月。あとは聞きなれない一部の式を覚えるだけだ。
936名無し検定1級さん:2008/01/04(金) 22:33:57
上で薦めてる人がいた
財務3表一体理解法買ってきた
決算書の暗号を解けってのも買ってきた
両方ともいいね
理解が深まるし、
それ以前の基本的な理解の助けにもなる

前者は基本で
後者は決算書の粉飾対策がわかりやすくかいてある
内容は結構似通っている
937名無し検定1級さん:2008/01/04(金) 23:08:59
財務3表一体理解法って本はこれまであるようでなかった画期的な
会計本。レベル的には初心者上級ぐらいかな。
938名無し検定1級さん:2008/01/04(金) 23:09:33
>936

俺も両方買ったよ。
一気に読めるよね。
さらに、高下税理士の「決算書を読みこなして経営分析ができる本」というのも今日買ってきた。
939名無し検定1級さん:2008/01/04(金) 23:17:11
>>937
そうですね。画期的だと思います。
単純に現実を全部の表でどうなるかというのを表現してるだけなんが
今までこういうのはなかったそうですね。
今日買った本は面白みもあるし、理解は深まるしでよかったです。

>>938
今度それも読んでみます。
面白い本を読むとモチベーションがあがりますね。
粉飾決算あたりは1級ででてくるかな?
940名無し検定1級さん:2008/01/05(土) 10:41:17
もう1ヵ月を切ったのだし、飽きた人も公式テキストを繰りかえすのが
ベストだと思うけど。ゆっくり読むと読み飛ばしてた所もあるだろうし。
941名無し検定1級さん:2008/01/06(日) 09:38:43
せっかく会計知識を勉強したんだからいろんな本を読んでいくのも楽しみじゃ
ないか?。試験に合格するんが先かも知れんが。
942名無し検定1級さん:2008/01/06(日) 10:39:10
2007中学入試日能研結果R4(合格率80%ライン)偏差値
72 筑波大駒場
71 灘
70 開成 洛南(併願)
68 麻布 栄光学園
67 駒場東邦 聖光学院A
66 渋谷教育幕張@A
65 筑波大附属 海城A 早稲田A 慶應中等部 聖光学院@ 洛南(専願)
64 早稲田@ 慶應普通部 慶應湘南藤沢 甲陽学院 東大寺学園
63 武蔵 西大和学園(東京) 六甲B
62 暁星 桐朋 芝A ★早稲田実業 洛星(後期) ラ・サール
61 函館ラ・サール(前期) 学芸大世田谷 海城@ 浅野 大阪星光学院
60 城北B 明大明治A 洛星(前期) 西大和学園 広島大附属 広島学院

早大学院…597名(法学:085 政経:135 商学:045 文学:033 理工:203)…83.9%
早大本庄…236名(法学:033 政経:050 商学:022 文学:013 理工:060)…75.4%
早稲田高…231名(法学:021 政経:032 商学:025 文学:014 理工:061)…66.2%
早稲田実…410名(法学:028 政経:045 商学:045 文学:028 理工:082)…55.6%

関連スレ
【ハンカチ】早稲田実業スレPart14【王子】
http://school7.2ch.net/test/read.cgi/ojyuken/1176871931/
昔の早稲田実業は低偏差値だった(日大三高レベル)
http://sports11.2ch.net/test/read.cgi/hsb/1188981363/

過去スレ
★★早稲田実業男子の進学先が悪すぎる2★★
http://school7.2ch.net/test/read.cgi/ojyuken/1190459507/
早稲田実業男子の進学先が悪すぎる
http://school7.2ch.net/test/read.cgi/ojyuken/1176792609/
943名無し検定1級さん:2008/01/06(日) 11:46:18
2級でもテキストや中身が薄いから、難しくなるのは1級からでしょ。
この試験は会計に関心を持つ層を広げるための試験だから主催者としては成功したのではないかな。
俺もテキストでは物足りないからいろんな本を買ってきて会計を楽しく勉強している。
今は英語の勉強もやっているので、来年あたりUSCPAの勉強でも始めようかと考えているところ。
自己啓発兼転職価値上昇のために。
944名無し検定1級さん:2008/01/06(日) 12:43:54
そんなあなたにオススメ本
『会社四季報』がもっとわかる株で儲けるための「会社の数字」の読み方
(株式投資家のための会計知識) 公認会計士井口英昭:著 東洋経済社
机上の知識を現実の世界につなげる一冊だと思う。
945名無し検定1級さん:2008/01/06(日) 18:20:59
>>943
あぼーん
946名無し検定1級さん:2008/01/06(日) 18:46:58
俺が勧めるのは「財務諸表の見方」日経文庫。
新書本だが中身は充実している。通勤途上、繰り返し読んでいる。
947名無し検定1級さん:2008/01/06(日) 21:24:24
明日からもう一回本を読んで暗記にかかろうか。
948名無し検定1級さん:2008/01/08(火) 07:08:35
2級は連結財務諸表ベースでありながら、連結財務諸表の作成方法を
連結修正仕訳もなくサラッと触れているだけ。簿記知識不要の試験
なんだからこれでいいのだろうけど…。
949名無し検定1級さん:2008/01/08(火) 10:08:57
第3回試験から試験会場が札幌、東京、横浜、名古屋、大阪、神戸、岡山、山口、福岡に拡大するようですね。
でも1級はいつから実施されるんだろう?
950名無し検定1級さん:2008/01/08(火) 10:30:00
ビジホーみたいに1級を別格扱いにする積もりなのかね?
951名無し検定1級さん:2008/01/08(火) 12:03:21
1級は流石に択一ということはないでしょう。
C/FのP/L作成や分析結果を記述させるような
問題になるのではないかな。
952名無し検定1級さん:2008/01/08(火) 12:05:09
>>951
×C/FのP/L作成
○C/FやP/L作成
953名無し検定1級さん:2008/01/08(火) 20:00:40
>>951
銀行業務検定試験財務2級のようなものかな?。あれは結構面倒そう。
954名無し検定1級さん:2008/01/08(火) 20:06:00
前々から受けたいと思ってたのに気づいたら締め切ってた。
ク・ソ・が!
955名無し検定1級さん:2008/01/08(火) 20:13:10
それはもったいない。初回は合格者を増やすための明らかなプレミアムなのに。
956名無し検定1級さん:2008/01/08(火) 20:54:20
1級受験してみたいな。
日商1級と建設業経理士1級は持っているので
傾向さえ掴めればなんとかなると思うが
残念ながら1級対策の本はまだ出ていない。
中央経済社あたりが準備中かな。
957名無し検定1級さん:2008/01/08(火) 23:19:57
>>955
実力で合格できるからいいんだよ。
958名無し検定1級さん:2008/01/09(水) 00:26:09
ようやくテキスト一週終わった
明日から二週目やる
ちょっと厳しい・・・
959名無し検定1級さん:2008/01/09(水) 00:51:42
>>958
12/26-1/6まで完全に離れたが、
1/7より再始動。
ただ今、4巡目・・・
960名無し検定1級さん:2008/01/09(水) 19:09:43
オレは二巡目22ページ…。
961名無し検定1級さん:2008/01/09(水) 21:57:23
過去問とかやると頭に残るけど、本を読むだけなら頭に残らないのはなぜ?。
962名無し検定1級さん:2008/01/09(水) 22:30:41
>>961
本質を捉えていないからだろう。
過去問はサンプル。
知識は基本書で身に付けるものじゃね?
963名無し検定1級さん:2008/01/10(木) 01:50:58
964名無し検定1級さん:2008/01/10(木) 01:57:24
テレビ神奈川クレーム入れる明日。



テレビ神奈川クレーム入れる明日。


965名無し検定1級さん:2008/01/10(木) 16:28:39
966名無し検定1級さん:2008/01/10(木) 17:38:19
テキストに度々出てくる純資産ってなんだよ。資本だろうが。
と思ってたら06年5月だかで呼称変わってたのな・・・
なんかおかしいなぁと思ったんだ。

3級のテキストやらずに2級受けることになりそうだが
そんな奴は俺以外にもいる?
967名無し検定1級さん:2008/01/10(木) 17:57:05
次スレよろしく
968名無し検定1級さん:2008/01/10(木) 19:50:08
俺も2級から。簿記は受けた事すらない。
969名無し検定1級さん:2008/01/10(木) 22:56:28
片手間に受ける会計士受験生が多いのかな
970名無し検定1級さん:2008/01/11(金) 06:14:52
1級はともかく、2級は会計士が受けるレベルじゃなかろう。
971名無し検定1級さん:2008/01/11(金) 21:56:52
会計士も簡単な試験になったからな
972名無し検定1級さん:2008/01/12(土) 00:12:24
うめ
973名無し検定1級さん:2008/01/12(土) 03:10:13
974名無し検定1級さん:2008/01/12(土) 09:33:03
975名無し検定1級さん:2008/01/12(土) 12:27:00
キャッシュフローで疑問なんだけど、営業CFを計算する段階で受取利息・支払利息
を控除して実際の受取・支払額を加算するのは理解できる。だけど受取手数料や
支払家賃といった類の科目は無視するのはなぜ?。
976名無しさん@引く手なし:2008/01/12(土) 14:56:11
経過勘定項目(前払費用とか)で調整されてね。
977名無し検定1級さん:2008/01/12(土) 15:23:12
俺は簿記会計に詳しい訳じゃないけど、↑じゃ答えにならないのではないか。
経過勘定で調整られるんは当期と翌期の按分で、キャッシュフローとは
意味が違うと思うのだが。
978名無しさん@引く手なし:2008/01/12(土) 23:00:51
977
サンクス。

営業キャッシュフローの未払費用等の増減額等で調整されてね。
979名無し検定1級さん:2008/01/12(土) 23:21:15
うめ
980名無し検定1級さん:2008/01/12(土) 23:40:46
4巡目も終了しそうな勢い。
やりすぎか・・・
ビジ会は1級まで極めたいね。

現保有
日商簿記2
AFP
証券外務員2
ビジ会3
981名無し検定1級さん:2008/01/13(日) 01:02:23
ビジ法→ビッポー

ビジ会→ビッカイ
982名無し検定1級さん
次スレまだか?