秘書検定Part19

このエントリーをはてなブックマークに追加
1sage
2名無し検定1級さん:2007/02/23(金) 17:41:42
2
3名無し検定1級さん:2007/02/23(金) 17:43:55
速報出てるってマジなんですか?ひー!
4名無し検定1級さん:2007/02/23(金) 17:50:53
就活で会った子が、準1級持っててへこんだ。
2級じゃなくて準1級受ければ良かった\(^O^)/
5名無し検定1級さん:2007/02/23(金) 17:55:57
いや、準一級は2月にはなかったような
6名無し検定1級さん:2007/02/23(金) 18:58:05
受かってるかなぁ・・・
7名無し検定1級さん:2007/02/23(金) 19:02:24
>6
速報確認してみたら?
もう出てるみたいだよ。
8名無し検定1級さん:2007/02/23(金) 19:04:44
受験票捨てたから受験番号も試験場番号も分かんない。
試験場番号一覧とかないですか?
9名無し検定1級さん:2007/02/23(金) 19:04:55
>>7
私、携帯房なんだ。
10名無し検定1級さん:2007/02/23(金) 19:11:12
>>9
携帯かあ。それは残念。
11名無し検定1級さん:2007/02/23(金) 19:22:01
グラフで悩んでたものです。
アドバイスくださった方ありがとうございました。
受験番号と試験場番号を葉書通りに入力すると逆になります。
あわてて間違えてしまった・・・おかげさまで2級受かりました♪
12名無し検定1級さん:2007/02/23(金) 19:33:26
もう速報出てるけど合ってんのかな〜?皆合格の表示とかじゃないよね?
13名無し検定1級さん:2007/02/23(金) 19:40:59
>>12
うしろむきさんめっ
さあ、次の目標にGO!
14名無し検定1級さん:2007/02/23(金) 19:46:09
実技落ちたー
マークはできてたのに筆記にやられた
15名無し検定1級さん:2007/02/23(金) 19:48:47
ここでの答え見て、落ちてると確信したけど受かってたよ〜!
不合格でもう一回行くにも360人中で男一桁の中に行くのつらいし、本当に良かったw
きっと前の日にクリアテストとクイックマスター買ったのが効いたみたいだ。
16名無し検定1級さん:2007/02/23(金) 19:50:03
>>14
何で落ちたかって、速報でわかるの?
17名無し検定1級さん:2007/02/23(金) 20:13:32
うかったぁああ嗚呼ー!
前回は勉強して落ちたけど今回はしなかった★ワラ
簡単だったって事なんかナ↑
18名無し検定1級さん:2007/02/23(金) 20:49:52
今回は簡単だったから、多分合格率高いだろうなぁ。
ほとんどみんな受かってるっぽい・・・
19名無し検定1級さん:2007/02/23(金) 21:06:19
>>17
ナカーマ☆
20名無し検定1級さん:2007/02/23(金) 21:10:03
落ちた奴いねーの?
21名無し検定1級さん:2007/02/23(金) 21:11:31
やったー受かったー!!
22名無し検定1級さん:2007/02/23(金) 21:18:46
2級3級何となく受かってしまった
エントリーシートに書ける項目はひとつ増えたけど、
たいして使えないだろうな・・・苦労とか挫折とかしてないしなぁ
23名無し検定1級さん:2007/02/23(金) 21:32:31
落ちたノシ
24名無し検定1級さん:2007/02/23(金) 21:36:25
落ちても諦めるのはまだ早いぞ。どうも業界団体が今回の試験にクレームを
つけている。 http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1168966597/l50
25名無し検定1級さん:2007/02/23(金) 21:45:39
情報ありがと。記述もあるのに結果出るの早いんだね。
合格でも「合格おめでとうございます!!」って出ているだけだけど
↓の○は表示されないんかな。。。

○  合格点に達しています。
×A あと一息で合格です。
×B やや努力が必要です。
×C さらに努力が必要です。
×D かなり努力が必要です。
26名無し検定1級さん:2007/02/23(金) 22:01:30
理論×Aでした。。。
9問できなきゃだめなんですね。。。
次は6月か・・・orz
27名無し検定1級さん:2007/02/23(金) 22:18:41
ウカター!!
もしかして、今の時間は全員合格表示とかじゃないよね…。
28名無し検定1級さん:2007/02/23(金) 22:20:41
でも理論って8問でも60%以上になりますよね?
不安だぁ↓↓
29名無し検定1級さん:2007/02/23(金) 23:01:22
3級だけど受かった〜
とりあえず嬉しい!
30名無し検定1級さん:2007/02/23(金) 23:03:07
落ちた・・・w
理論:○
実技:A×でした・・・orz
31名無し検定1級さん:2007/02/23(金) 23:04:22
受かったぁヽ(゚∀゚)ノ
前々日からでも間に合ってよかったなぁ。
32名無し検定1級さん:2007/02/23(金) 23:14:07
みなさん、理論って何問でうかりました?
33名無し検定1級さん:2007/02/23(金) 23:18:22
10問
34名無し検定1級さん:2007/02/23(金) 23:50:19
あ〜やっぱりダメだった orz

前回は理論×A 今回は×B
実技は両方とも○でした。

3回目受けようかどうしようかな。
35名無し検定1級さん:2007/02/24(土) 00:26:11
2級3級ダブルで受かりました。
今回受かった方は準1受けますか?
36名無し検定1級さん:2007/02/24(土) 00:28:37
二級受かったけど、ギリギリだったし、
秘書のセンスがないとわかったので受けませんf^_^;
37名無し検定1級さん:2007/02/24(土) 00:29:08
32>>8問だったはずー
38名無し検定1級さん:2007/02/24(土) 00:30:15
>>27 Σ(゚Д゚;;)
39名無し検定1級さん:2007/02/24(土) 00:39:47
>>36
同じく。
試験中に「こんなの、どっちでもいいじゃねーか!」と一人でマジギレしてた私には無理('A`)
今回はなんとなく受かったけど、準1はそうもいかないだろうし
40名無し検定1級さん:2007/02/24(土) 00:43:51
理論8問ギリギリだたー
41名無し検定1級さん:2007/02/24(土) 00:48:21
2級受かって、3級落ちた私は一体…
でも、嬉しい。準1級受けます!
42名無し検定1級さん:2007/02/24(土) 01:21:03
ウカタあ!!わっしょーい!!!!
43名無し検定1級さん:2007/02/24(土) 02:54:05
3級落ちた・・・・orz
実技は合格だったけど、理論が6問しか合ってなかったから
×Aでだめだった。
44名無し検定1級さん:2007/02/24(土) 03:11:32
2級ウカタ\(^O^)/
45名無し検定1級さん:2007/02/24(土) 03:14:57
理論8問正解で落ちた・・・
マークミスっぽいなぁ
46名無し検定1級さん:2007/02/24(土) 03:30:21
落ちたわ・・・
もういいや・・・
47名無し検定1級さん:2007/02/24(土) 03:45:43
私も理論8問あってたのに、落ちたよ・・・
意味わからないし、就活やる気なくなった
48名無し検定1級さん:2007/02/24(土) 05:55:02
実技の記述、ほとんど間違えてたのに受かった・・・。
理論10問、実技13問(12問かもしれない)で受かったー!!!
49名無し検定1級さん:2007/02/24(土) 06:49:30
受かった人おめでとう。
私は、実技ほぼ全問正解に近かったけど、理論が8問で落ちちゃったよ・・・
50名無し検定1級さん:2007/02/24(土) 08:10:22
(^ω^)悠さんも来てください!だお
51名無し検定1級さん:2007/02/24(土) 08:31:49
>>32
なんで8問あってても受かった人や落ちた人がいるんだろ・・・不安がまた増したよ(´・ω・`)
52名無し検定1級さん:2007/02/24(土) 08:42:55
初めて受験2、3級タブルで合格したよ。頑張った!
旅先のホテルでいてもたってもいられずネットで見た
53名無し検定1級さん:2007/02/24(土) 08:44:29
準一級目指します。でも面接もあるから、難しいだろう。
54名無し検定1級さん:2007/02/24(土) 10:08:52
テーブルを教室型に並べて、暑中を8月って書いたけど
2級合格しました^^
55名無し検定1級さん:2007/02/24(土) 10:37:17
ダブル受験して受かりますた
一夜漬けでもなんとかいけた。
準1は受けないだろうなー
56名無し検定1級さん:2007/02/24(土) 11:37:07
理論8問で落ちるってことは配点が違うんだろうね。
配点低い問題で6割だとアウト。
57名無し検定1級さん:2007/02/24(土) 13:22:37
受験票をなくして、受験番号はわかるのですが会場名がわからないのです。
もし、同じ会場の方がいましたら、教えていただけないでしょうか。
試験会場は、西東京調理師専門学校です。
よろしくお願いします。m(_ _)m
58名無し検定1級さん:2007/02/24(土) 13:57:44
>57
同じ会場の人間ではないが、
その西東京調理師専門学校の建物に行ってみたら、
会場の案内図みたいな物は貼ってないのか?

59名無し検定1級さん:2007/02/24(土) 16:40:17
出題13問だから7.8問で合格点。
8つ取れててA判定なのは採点ミスじゃないの??
60名無し検定1級さん:2007/02/24(土) 17:17:47
ウカタ
61名無し検定1級さん:2007/02/24(土) 17:44:56
ホント、今回の配点はいまいちよく分かりませんよね。
私は、実技の選択で半分以上間違えたからダメだと思ってたけど、受かってました。
実技ができて、理論8問で落とされるなんて、ちょっとひどいなぁって思います。
62名無し検定1級さん:2007/02/24(土) 18:05:08
3級落ちた\(^o^)/
理 論 : ×B
実 技 : ○
63名無し検定1級さん:2007/02/24(土) 18:05:27
8問で落ちた。もうやだ。ほんっとショック
64名無し検定1級さん:2007/02/24(土) 18:23:00
男だけど2級受かったー

就活で役に立つかどうかは置いといて、社会人の常識やマナーを知ることができたのが良かった。
65名無し検定1級さん:2007/02/24(土) 18:30:25
美人社長の秘書なら可
6664:2007/02/24(土) 18:53:41
>>65
なるほど。
じゃあ女上司に取り入るために使わせてもらいます。
67名無し検定1級さん:2007/02/24(土) 19:11:16
68名無し検定1級さん:2007/02/25(日) 00:58:52
今度初めて受けようと思うんですがみなさんはどんな参考書使ってましたか?
おすすめとかあったら教えてもらえると嬉しいです。
69名無し検定1級さん:2007/02/25(日) 01:15:40
>68
秘書検定実問題集とか
過去問をたくさん解いたらいいんじゃねえの?
70名無し検定1級さん:2007/02/25(日) 05:11:45
理論8問で落ちて採点ミスかどうか聞くのって、バカかな。。
受けた試験会場とかの協会に聞けばいいのかなぁ・・・
71名無し検定1級さん:2007/02/25(日) 08:44:51
>>70
バカなんかじゃないって!聞くのは協会でいいんじゃないかな?
72名無し検定1級さん:2007/02/25(日) 11:34:02
>>70
ちょっと・・・
73名無し検定1級さん:2007/02/25(日) 11:59:19
>>70
採点ミスでそ。
7.8問でいいのに。
記述って理論問題ないよねぇ。
74名無し検定1級さん :2007/02/25(日) 15:05:45
あたしも8問で落ちた。
電話してみようかな。
75名無し検定1級さん:2007/02/25(日) 15:43:53
理論13問出題で6割取れれば合格点。
でも8問取れてて落ちてる人が出てる・・・。
合格した人は9問以上??
76名無し検定1級さん:2007/02/25(日) 16:32:41
私、8問だったけど受かってた!
ここ見て8問でも落ちてる人いて心配だったけど・・・
77名無し検定1級さん:2007/02/25(日) 16:35:59
8問で落ちた人は間違った5問の問題書いてみて!
共通して間違った問題が採点ミスか配点高めなのかのどっちかのはずだよ。
78名無し検定1級さん:2007/02/25(日) 16:48:14
8問で落ちました。
間違えたのは 6 7 8 10 11

79名無し検定1級さん:2007/02/25(日) 17:56:54
参考になるかな?私は8問合格です。
間違った問題・4、8、9、11、13
80名無し検定1級さん :2007/02/25(日) 20:52:07
8問で落ちました。
間違えた問題は1、5、7、10、11
です。
81名無し検定1級さん:2007/02/25(日) 20:59:25
理4実22
理5544
理45334
理323
実535424234
実4553232

合格ライン
理論が13問中8問
マナー接遇・記述が22問中14問

何故か8問正解で不合格者続出・・・
82名無し検定1級さん:2007/02/25(日) 21:05:20
8問落ち。
間違ったのは1 5 6 7 9。
共通してるのは問題7?
挿絵ついてるから配点高いとかだったり・・・。
83名無し検定1級さん:2007/02/25(日) 22:01:52
何問正解したかってどうやって分かるんでしょうか?ネットで合否速報見たら、合格おめでとうございます。とだけあって、○とかAとかなにも書いていませんでした。
84名無し検定1級さん:2007/02/25(日) 22:59:38
送られてくる合否通知には何問正解した、ここが間違えてた
って書いてあるの?
85名無し検定1級さん:2007/02/25(日) 23:25:35
マークの正解は>>81でいいのかな?

誰か記述の模範解答教えてください!
86名無し検定1級さん:2007/02/26(月) 00:00:43
この段階で実際にパソコン操作して体感で覚えるのは非効率で
現業の人間がする事。超効率サブノート作りが、どんな試験にも
活かせる最良の試験対策になる。
下の例示は法律資格試験になるけど、参考にはなるかもよ。馬鹿には難しいかも。
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1168966597/l50x

87名無し検定1級さん:2007/02/26(月) 01:25:43
2級合格した。絶対おちたと思ったのに
88名無し検定1級さん:2007/02/26(月) 11:06:45
みんなネットで合否のみ確認しただけなんだよね?
あとで郵送で詳細な内訳がわかるの?それとも自己採点のみ?
89名無し検定1級さん:2007/02/26(月) 12:01:25
>>86
お前は、ほーーーーーーーんとに暇そうだな。
だから、女にも、もてないし、うだつも上がらないんだよ。
90名無し検定1級さん:2007/02/26(月) 21:15:47
受かってた!!
採点ミス?勝算なかったんだけど…
91名無し検定1級さん:2007/02/26(月) 23:28:56
>>88
そんなので怒ってたら秘書にはなれないよ。
92名無し検定1級さん:2007/02/27(火) 13:31:38
>>90
           ,-=;, 
          {__7!
          〔_ラレ        ,、_,-‐y;
           `y"l       rヲレへシ'" 
           iト-ヘ、      (_;フイ             r;_/iレソ
            l  'ヽ      ル ||                し ン′
              ヽ   ヽ     レ' ||!            人_フ
             V  ヽ,    |   |.| r‐-、=‐-、    _/ /
              ヽ   ヽ,  ト = }{i y=‐'~Y__ 〉  / /
               `i 、,  ヽ, }- ルハjト'`_ント∠-r'"  シ´
                V   `;|   i∨  ̄~7  ン〈___/ 
                V丶  |   リ >,    ( <_/ ,_
                 ヾ  {   ソ レ  ン ;_ン'" ,r"<rn ゞミヽ
                  ゝ、ゝ = 〃ソノ__/   / y'"J | \` ヽ
   rn,              rfレ`ー-=-‐''~ ̄   /`7  `、|  ヽ-'ヽ
  rJllル7       rnh;   l´ ´'リ  ,rn     / r'ン==ト、!__  V ヽ 
  〉__ソ       ヾヽ``ij'l 〉 /、,ハjjj し'l mhレ'   /f" |リレ7,,m〉  |  |
  |  {   rfjn   ,;'V _ン',/ //〉r>,、__//リリ ト  〈 }'=‐' ソ 〉トii,_/  j
  .|  i _,-;ゝ_ソ  {' ' 'V V /'ハ~ ' ノヽ ヽ,;ヾ レ'⌒jー'-ン Λ'ー'~ヽ,  /
    ! V;;;ゞ''~ ̄ヽ_〉_j,;|  ヽ/レ_>' ラ';;/;-‐-{〉⌒|!    / /     〉" 
   }  V       }リ レヽ  ヽ彡';,、-l ・ ・ ゜j、=ヾヽ / / `` _,‐'"
   Y´~j!_    ji!_,-' ヾ,ヽ,=''`ヽ,;;; ;,トー-‐'j リヽ,;'_>' ,/ ‐= |
   .{   `ー=''" 、、 」、|/~`ヽ,;;;:;.〉、__,,ソ 〉‐''‐、. /   彡 |
    ヾ ``_  _  〃レ' jトヽ  ''"7~~ ̄ ~^'く   リ  - =' ‐ {
     V ~^ ̄ //,├'"   V/        、、ン'k  =-‐ ''j
     }      / |
93名無し検定1級さん:2007/03/01(木) 10:44:55

 __________
     |              <
     |   _______ <
     |  | /     \ |  ̄
     |  |  /  ̄ヽ/ ̄ヽ|
     | v   |  / | \ ||
     (d   \_人_ノ |_       / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
      |       つ__/     / 
      \        \      <  ♂? まさかぁ
        \_____>      \  
         / ∨L∨\          \_______
94名無し検定1級さん:2007/03/01(木) 14:23:23
合否通知が送られてくるのって明日?
95名無し検定1級さん:2007/03/01(木) 16:49:31
独学で準1級取得した方いらっしゃいますか?
やはり準1級は独学のみでは難しいですか?
96名無し検定1級さん:2007/03/01(木) 19:17:52
2級、理論×Aでおちてますたorz

こんなの合格できなかったなんて恥ずかしすぎる
97名無し検定1級さん:2007/03/01(木) 20:23:29
電話した人は採点ミスので救済された?
98名無し検定1級さん:2007/03/02(金) 02:44:28
懐かしい。去年、就活で履歴書に資格かくために2級とったわー。
んでもまぁ、面接官側も履歴書のためにとったって大体分かってるから、
資格に触れられる面接ではどういう目的でとったのかとか、
この資格とるためにどれくらい勉強したかとか色々突っ込まれて
就活の最初のほうテンプレ用意してなかったから
体裁よく言えなくて逆にマイナスだったこともあった。
就活のためにとる人、気ぃつけてねー。
まぁ新卒は資格なくても印象よければ多少失敗してもオケって感じだったな。
9998:2007/03/02(金) 02:53:17
って、折角がんばってるところに水差すようなこと言ったかもごめん。
資格の内容は自己啓発?において有意義だと思います。
100名無し検定1級さん:2007/03/02(金) 15:31:54
みんな合否通知届いたぁ?
101名無し検定1級さん:2007/03/02(金) 15:54:49
まだ届いてません。
102名無し検定1級さん:2007/03/02(金) 20:32:47
同じく
103名無し検定1級さん:2007/03/02(金) 23:18:46
>>95

思いっきり独学で合格したよ
協会から出ている問題集を解いただけ。

面接は、とにかく「感じがいい人」であることが絶対条件。
笑顔と良識的な応対態度。
設問をふまえた、正しい敬語。
基本はシンプルなんだと確信したよ。
104名無し検定1級さん:2007/03/03(土) 00:16:23
>>103
ありがとうございます!!!頑張ります!!!
105名無し検定1級さん:2007/03/03(土) 11:39:22
合格通知届いたー
カードだった
106名無し検定1級さん:2007/03/03(土) 12:17:08
おお!カードか

かっこいいなw
107名無し検定1級さん:2007/03/03(土) 14:48:39
電話抗議しなかったせいか8問正解で不合格通知。
次どうするか迷うなぁ
108名無し検定1級さん:2007/03/03(土) 15:17:33
2級3級ダブル受験して合格したんだけど3級のしか通知がこなかった。
一緒にくるのかと思ったんだけど。。
109名無し検定1級さん:2007/03/03(土) 16:45:10
8問正解とか、合否通知に点数書いてるのかな?私は書かれてなかったよ。
110名無し検定1級さん:2007/03/03(土) 17:00:18
2・3級併願で受けて3級が受かったー
でも2級は理論×Aで落ちた…
111名無し検定1級さん:2007/03/03(土) 17:01:09
2級なんだけどまだ通知来てないよー
来てる人たちは3級の方ですか?
112105:2007/03/03(土) 18:19:51
>>111
2級合格です。ちなみに栃木
113名無し検定1級さん:2007/03/03(土) 18:43:42
ダブル受験、合格して今日二つ届きましたよ@神奈川
114名無し検定1級さん:2007/03/03(土) 20:09:49
ヤッター!2級受かった!
115名無し検定1級さん:2007/03/03(土) 20:29:50
3級だけどまだ届かない…
By大阪
116111:2007/03/03(土) 20:41:39
レスありがとうございます。
2級合格のはずなのですがまだ届きません…@千葉
117名無し検定1級さん:2007/03/03(土) 23:23:00
今日届いてました!
2級で東京です。
118名無し検定1級さん:2007/03/03(土) 23:25:49
2級届いてました。
埼玉です。
119名無し検定1級さん:2007/03/04(日) 06:56:53
いきなり2級受けたんでドキドキしたけど受かってた!
とりあえず履歴書に書き足せるのが嬉しい。でも何問正解かが分からないのが気になるな。
120名無し検定1級さん:2007/03/04(日) 12:01:21
次の秘書検定の申し込みはもうできますか?
121名無し検定1級さん:2007/03/04(日) 12:13:38
こんにちはこのスレで扱ってる秘書検定とは
全国経理教育協会主催(文部科学省後援)秘書能力検定の事ですか?
122名無し検定1級さん:2007/03/04(日) 21:00:30
ここの皆さんは独学で勉強されたんですか?
123名無し検定1級さん:2007/03/04(日) 21:41:50
会社員ですが、独学で勉強中。
自宅通いの大学生で、お金に余裕がある人ならスクール通ってもいいんじゃないかな。
こちとら1人暮らしの会社員、別の資格の勉強もしていながらだし、とてもじゃないがスクールに通う時間はない。
むりやり通うことはできるのだろうが、やっぱり秘書検定取るためだけにスクールに行く時間や受講料を
考えると、最新テキスト一冊+ブクオフで適当な2冊、という独学法にならざるを得ない。
124名無し検定1級さん:2007/03/04(日) 23:51:03
2級までなら参考書1・2冊の独学で十分。
125名無し検定1級さん:2007/03/04(日) 23:56:12
2級合格で土曜にカードが届いてました。

既に社会人(特に事務職)なら実生活で試験問題の様な場面に遭遇する事もあるから独学で十分合格出来るだろうけど、学生さんはそういう機会に恵まれないし、本だけでは単なる暗記になり応用がきかない可能性が高いからスクール通うのもひとつの手だと思う。

ちなみに私は社会人で営業アシスタントやってます。
126名無し検定1級さん:2007/03/05(月) 17:00:33
2級は完全独学で合格しました。
自分は社会人ですが学生の頃独学で2級合格した友人もいるので可能だと思います。
準1級も独学でやってみようと思います。
面接が心配です…
127名無し検定1級さん:2007/03/05(月) 17:15:40
ヒゲが濃いのですが受かりますか?
2級の受験を検討中です。
128名無し検定1級さん:2007/03/05(月) 18:27:01



129名無し検定1級さん:2007/03/05(月) 18:51:43
合格カード来ました。
学生のときに3級を取得。久々の秘書検定でした。
営業事務ですが、受験してよかったです。
総務の方ならならなおさらではないでしょうか。
前日に過去問題を手に入れたので、試験会場近くのカフェで
ぎりぎりまで、問題解いていました。
そこに、女子2名隣に着席。
女子「あ〜秘書検なんだあ〜」
友人「えっ?そうなの?大丈夫なの?」
女子「う〜ん。(こちらをみて)いまさらあせったって
仕方ないじゃん」
そこに友人の携帯に電話がかかって来る。
店内にもかかわらず、大きな声で会話が始まる。
女子、問題集を取り出し、ぱらぱらと見はじめる。
友人電話終了「じゃあ、行くね〜がんばってね〜」
その後、がばっと問題集に向かい合う女子。
うんうん、そうだよね。
なんだかだ言っても、最後の足かきしたいよね。
ビジネス系の学校かな?自作のテキストだった。
授業で対策ばっちりかな。
そういう人もいるし、仕事しながら受験する人もいる。
学生でも、専門外の勉強をしながらの人もいますね。
他の板だと、いばったり、他人をばかにしたりする書き込みがあって
うんざりだったけど、この板は、居心地よかってです。
これから、受験する皆さん、がんばって下さい。
お世話になりました。
130名無し検定1級さん:2007/03/05(月) 19:15:54
私、フリーター(4月から学生の身)ですが独学で2級受かりました!
自分が使い易い参考書+過去問で2級なら十分だと思います。
131名無し検定1級さん:2007/03/05(月) 21:24:51
2・3級が一緒になってる参考書一冊で両方合格しました
じっくり読む&頭の中でシュミレーションすることで
短期間しか勉強しなくてもけっこういけます
132名無し検定1級さん:2007/03/05(月) 23:59:26
しかしここの>>331の香具師はスゲーな。その方法で宅建合格出来たって
本当に無勉では無いだろうけど、実際どの程度の情報量が蓄えられるのか
今度試してみようとは思う。ただ試験が夏だったらどうすんだろか???

【乾坤一擲】完全にバレないカンニング方法その13【必勝祈願】
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1168966597/l50
133名無し検定1級さん:2007/03/06(火) 08:24:15
またか
134名無し検定1級さん:2007/03/06(火) 09:51:14



135名無し検定1級さん:2007/03/06(火) 12:02:13
>>132
君も、その情熱といくら罵倒されても挫けないその根性を、資格試験の勉強の方に生かしていれば・・・・・・

今頃は、司法試験に合格しているんではないかな。

尤も、それが出来ないからこそ、秘書検定スレに粘着している訳か・・・・・・・・・・

本当に、川獺なのです。
136名無し検定1級さん:2007/03/06(火) 13:37:18
ほんとに知ってる?定番資格【秘書検定編】
http://allabout.co.jp/study/cqualification/closeup/CU20070228A/index.htm
137名無し検定1級さん:2007/03/06(火) 16:14:09

今度は、準一級受験します。
138名無し検定1級さん:2007/03/06(火) 18:44:41
団体受験の人、通知届いた?
139名無し検定1級さん:2007/03/08(木) 12:07:52
オススメの参考書とかってありますか?
140名無し検定1級さん:2007/03/08(木) 13:49:06
Amazonアイテム別売れ筋ランキング
秘書検定に関する書籍の売れ筋ランキング
http://www.ne.jp/asahi/jubus/com/Qualify/html/qualify61.html
ランキング タイトル 著者 出版社
1位 出る順問題集 秘書検定2級に面白いほど受かる本?これ1冊で完全マスター 3級を飛ばしてらくらく合格しよう! 佐藤 一明 中経出版
2位 秘書検定試験2級実問題集〈2006年度版〉 早稲田教育出版
3位 秘書検定 集中講義 2級 早稲田教育出版
4位 秘書検定集中講義 3級 早稲田教育出版
5位 新版 文部省認定秘書検定試験完全独習〈準1級 基礎編〉 早稲田教育出版
6位 秘書検定試験 準1級 短期集中問題集?検定予想問題と重点解説 早稲田教育出版
7位 秘書検定準1級面接合格マニュアル [DVD] 早稲田ビジネスサービス
8位 秘書検定準1級・1級突破〈2007年版〉?完全模試つきプログラム方式による完全理解 山田 敏世 三修社
9位 秘書検定試験3級実問題集〈2006年度版〉 早稲田教育出版
10位 秘書検定クイックマスター2級 早稲田教育出版
11位 新版 文部省認定秘書検定試験完全独習〈1級 基礎編〉 早稲田教育出版
12位 秘書検定試験 2級 短期集中問題集?検定予想問題と重点解説 早稲田教育出版
13位 秘書検定 クリアテスト 2級 早稲田教育出版
14位 秘書検定試験1級実問題集〈2006年度版〉 早稲田教育出版
15位 秘書検定1級面接合格マニュアル[DVD]?文部科学省後援 早稲田ビジネスサービス
16位 秘書検定試験準1級実問題集〈2006年度版〉 早稲田教育出版
17位 新版 文部省認定秘書検定試験完全独習〈3級 基礎編〉 早稲田教育出版
18位 新版 文部省認定秘書検定試験完全独習〈2級 基礎編〉 早稲田教育出版
19位 秘書検定クイックマスター3級 早稲田教育出版
20位 医療秘書技能検定実問題集2級〈1(2006年度版)〉第31回~35回 早稲田教育出版
141名無し検定1級さん:2007/03/08(木) 21:45:02
男なんだが、秘書の仕事って出来るもんなのかな?
秘書検準1級は持ってるんだけど…職は無いorz
142名無し検定1級さん:2007/03/09(金) 23:06:25
うちの秘書課長は1級持ってますよ。
営業の頃に資格取って、その後に秘書課に異動
今は社長秘書兼任です。
143名無し検定1級さん:2007/03/10(土) 10:18:25
>>141
男で準1級の試験勉強して受かった、っていうのは結構目立つから、
どんどんアピールすればいいと思うよ。男性秘書のニーズって
結構あるんじゃないかな?おっさんでも若い女の子より同性のほうが
接しやすいっていうのがあるかもしれないし。
実態は知らないが、男の秘書って何かデキる男の感じするし。
144名無し検定1級さん:2007/03/13(火) 01:23:16
なんか秘書って社長の命令とかボスの命令に従わなかったら、即退職とかってのがありそうなんだが
大丈夫なの?
145名無し検定1級さん:2007/03/13(火) 06:36:17
秘書検定はむしろビジネスマナーの実力を量る試験かと。
146名無し検定1級さん:2007/03/13(火) 13:04:58
なんにもしないであれこれ考えてる頭でっかちさん
147名無し検定1級さん:2007/03/14(水) 06:49:07
問題文によっては、A子の上司に「おまえ自分の娘よりも年齢の下の女にここまで神対応要求して
よく恥ずかしくないな」と、情けなく思うことがある。
ここまで要求するのはおっさんとして恥ずかしくないのかと。お前の何が評価されて部長になったのかと。w
148名無し検定1級さん:2007/03/16(金) 10:09:44
資格試験・検定試験の解法テクニック
(その1) 問題文の長さに注目して、正解肢を見抜く手法を紹介
問題文の長さに着目する
http://homepage1.nifty.com/king-of-license/shikaku-technique-001.html
(その2) 選択肢の表現に着目して、正解肢を見抜く手法を紹介
選択肢の表現に着目する
http://homepage1.nifty.com/king-of-license/shikaku-technique-002.html
(その3) 他の問題をヒントにして、正解肢を絞っていく手法を紹介
他の問題文をヒントにする
http://homepage1.nifty.com/king-of-license/shikaku-technique-003.html
(その4) 問題の中で計算をさせる選択肢が出てきた場合の注意点を紹介
計算をさせる選択肢は正解肢
http://homepage1.nifty.com/king-of-license/shikaku-technique-004.html
(その5) ひっかけの選択肢を逆利用して問題を検討する方法を紹介
ひっかけの選択肢をヒントにする
http://homepage1.nifty.com/king-of-license/shikaku-technique-005.html
(その6) 法律科目の試験において、分からない問題が出てきたときの対処法を紹介
法律の制度趣旨・目的から考える
http://homepage1.nifty.com/king-of-license/shikaku-technique-006.html
(その7) 感性で何となく正解が分かる人がいる。こういった人を見習うための方法を紹介
社会常識と直感で勝負する
http://homepage1.nifty.com/king-of-license/shikaku-technique-007.html
(その8) 正解肢のバラツキ具合をみていると、これを逆利用できる試験もある?
選択肢のバラツキに着目する
http://homepage1.nifty.com/king-of-license/shikaku-technique-008.html
(その9) 2つの選択肢のうちいずれが正しいか迷ったときの、究極の方法を紹介
迷ったら後ろの方を選べ!
http://homepage1.nifty.com/king-of-license/shikaku-technique-009.html


149名無し検定1級さん:2007/03/16(金) 14:51:49
今度受験してみようと思ってるんだけど
いきなり二級受けるよりは三級→二級の方がいいんですかね、やっぱり
150ばなな:2007/03/16(金) 14:51:55
私もやっと2級合格しました。嬉しい★次は準一級チャレンジしたいなぁ。。
151名無し検定1級さん:2007/03/17(土) 01:45:33
2球今年の6月に受ける予定だ。
152名無し検定1級さん:2007/03/17(土) 15:09:37
秘書って東京じゃ、大手でも派遣だけど。
しかも、営業事務より時給が安い。

外資系の秘書でTOEIC900点とかになると時給いいみたいだけど。
外資系の秘書は海外にも同行して通訳したりするからね。
153名無し検定1級さん:2007/03/17(土) 17:26:17
2・3級併願でどちらも合格したはずなのに、合格通知がこない…。
まだ通知が来ない方、他にもいらっしゃいますか?
154名無し検定1級さん:2007/03/18(日) 10:26:22
>>153
私は、皆さんが届いた!と書き込みしているのに届かないので
郵便局に確認して取りに行きました。
他にも検定を受けていますが、いつも届くのが遅れているようです。

155名無し検定1級さん:2007/03/18(日) 15:10:29



本当に出来る秘書検定問題集(均衡出版)使っている人いる?
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1168966597/l50x
156名無し検定1級さん:2007/03/19(月) 13:42:36
>>155
脳賀 田利内 君よ。
未だ、君は秘書検定スレに粘着しているのか。
157名無し検定1級さん:2007/03/21(水) 13:43:27

しかし今、日本では急激な小子高齢化により深刻な税収不足と社会保障の破綻が問題視されている。
日本経済を支えてきた団塊の世代が退職時期を迎え、ニートと呼ばれる働かない若い世代の増加は
収支のバランスを崩し、将来の日本の年金や保険等の社会保障の維持を困難にするのは明白である。

では何故社会を支える子供が増えないのだろうか?実はこれにはちゃんと理由がある。
一般には派遣や契約社員の増加などにより労働環境が悪化した事による所得の減少や、
女性の社会進出や増税などの経済的理由で子供を育てにくい環境が原因と言われるが、
実は女性の食生活の欧米化や不規則な生活により日本人女性のマンコが臭くなり、
臭マンが男性の性欲を減退させてしまったのが小子化の本当の真相だったのである。

つまり、臭マンは日本経済を根本から破壊しかねない脅威である事を忘れてはならない。
論客募集中スレ http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1168966597/l50x
158名無し検定1級さん:2007/03/23(金) 16:17:03
>>157
本当に、君は真性のバカだな。
159名無し検定1級さん:2007/03/23(金) 19:56:17
わたし秘書兼社長さんの性奴隷になたぃと思ってるいたい子です。
そういう会社ってほんとにあるんですか??
一応秘書検1級もってます。
160名無し検定1級さん:2007/03/23(金) 20:14:52
面接で不採用になったのにもかかわらず後日、社長直々に私に電話があり
社長室付きの個人的な秘書として月35万円で採用したいといわれました
キモイ話ですよね
みなさんもこんなことがないように不採用のときには必ず履歴書は返却してもらいましょう
161名無し検定1級さん:2007/03/23(金) 20:27:33
わたしめっちゃなりたぃです。
なんていう会社ですか??
162名無し検定1級さん:2007/03/24(土) 13:01:54

 【貴女は】マン臭事変その9■目眩クラクラ【大丈夫?】
 http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1168966597/l50x

163名無し検定1級さん:2007/03/24(土) 21:33:10
国会議員政策担当秘書資格もここで良いですか?
164名無し検定1級さん:2007/03/24(土) 21:41:48
>>152
それあるから、私はTOEICと並行。
六月に面接だけ受けます。
165名無し検定1級さん:2007/03/25(日) 00:43:30
日弁連・商事法務主催 「法学検定試験2級・法学既修者試験過去問題集」  
http://auction.item.rakuten.co.jp/10045799/a/10000036  
400円
166名無し検定1級さん:2007/03/25(日) 16:24:39
2級受けたけどA Dで落ちた
167ロット ◆Z3LOTjaeds :2007/03/27(火) 17:52:02
クサパンとその中に紛れている変態共よ。暴れているな。
久々にこのスレに来た証に高尚な俺が書き込みをしておく。
168名無し検定1級さん:2007/03/28(水) 10:01:46
二級受けにくる受験生の男女比はどの位でしょう?

楽天で問題集や参考書を買いましたが、簡単な用語にまで説明やルビがついていて驚きました。
169名無し検定1級さん:2007/03/28(水) 15:55:06
確かに・・・。

「迅速」とかの意味まで書いてあったのには驚いた。
ここまで分からないレベルの人がやってるんだと。
170名無し検定1級さん:2007/03/28(水) 21:04:25
15:1くらい
171名無し検定1級さん:2007/03/29(木) 21:13:48
2級って面接試験あるんですか?
172名無し検定1級さん:2007/03/30(金) 23:03:54
服装ってなんでもいいですよね?
173名無し検定1級さん:2007/03/31(土) 00:04:37
>>169

私もそう思います。合格者の回答や、予備校で話聞いててもそう思います。
「ある一定レベル」の期待値をどこに置くのか、また、そこにたどり着く方法は?
そこに議論を集中させると面白いですよねw
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1168966597/l50
174名無し検定1級さん:2007/03/31(土) 16:06:39
>>169
結構、頭でわかっていても言葉にできない人は多い。
それも含めて勉強していかないとだめだよな。
175名無し検定1級さん:2007/03/31(土) 17:49:19
>>174
ゆとりとは恐ろしいものだ・・・。

んなあんまりな奴おらんよ。
176名無し検定1級さん:2007/04/01(日) 13:14:17
二級でカタカナなどの専門用語などはやっぱり試験に必要?
けっこう量あるんだけどみんな覚えた?
177名無し検定1級さん:2007/04/01(日) 13:19:39
二級程度なら、普通にニュース見てれば何も苦労しないレベルのはず。

あれでダメな人は新聞を読むことから始めよう。
178名無し検定1級さん:2007/04/01(日) 23:09:14
みなさん二級って何歳くらいで受かってますか?
179名無し検定1級さん:2007/04/01(日) 23:29:46

 【貴女は】マン臭事変その9■目眩クラクラ【大丈夫?】
 http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1168966597/l50x

 最近、理由が判らず彼氏に振られた人は必ず参考になります。
 貴女のまんこも饐えた匂いが強烈かもしれません。今すぐチェック!
180名無し検定1級さん:2007/04/01(日) 23:39:42
荒れてます?マジ書き込みしていいですか?
複合技で。
出る順   と、   ハンテイング(   雄?)をインプット、アウトプット
用に使い分ける方法です。
出る順は非常によくまとまっていました。これでインプットします。
章(       、とか。)ごとで一回読むのをやめます。
そして  ハンにうつり、該当箇所の穴埋めを解きます。(出る順をかなり参考に
した模様で、構成、並びがよく似ています。サブノートつくる手間が省けます。)
できなかったところのみ繰り返してつぶしていきます。これで必要な知識は
だいたい網羅します。
あとは    の一問一答(過去問)をつぶすのみ。
時間は4か月、一日4時間弱で総勉強時間5から600時間、費用は約2万円。
昨年はこれで合格しました。(ただし合格最低点くらい)
   は非常に難しくなってます。ここは合格点とれればいい、くらいの感覚で。
    規関係は得点源に(9割できるまで)。
過去問の知識は繰り返し出ますので必ずつぶす(これが大事)。
クイズ的に    攻略されたい方の参考になれば、と書き込みました。
入門時に高橋裕次郎「はじめての  」シリーズ( 社)を併用したら非常に
スピーデイーにインプットできます。(やはり穴埋めあり)
参考になれば、と思い書き込みました。

後進を歩まれる皆様に、少しでも役立てばと思い、お知らせさせて頂きました。
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1168966597/l50



181名無し検定1級さん:2007/04/02(月) 01:17:32
俺も男だけど頑張ろう
せめて簿記2級とこれの2級をとって人並みにならねば
182名無し検定1級さん:2007/04/02(月) 22:09:14
>>181
学生ならOK。
既卒事務未経験なら無意味。
183名無し検定1級さん:2007/04/03(火) 17:09:58
>>179
>>180
  ┌─‐「][]             _,ィ ´ ̄`ヽ、
    ̄ ̄} |       _      /:.ゝ-─‐<>
   r─' ノ       「Y {´ ̄`ン':.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:}{
     ̄        Lハj_, ィ'´⌒⌒ヽ、:.:.:.ィ、ハ
   [[] 「}     _/∠二ニニニ¬、_ハ:.:.:.ヽヽ',
    rー'_ノ      //´ 了~~~⌒~`ヽ.弋゙Tl:.:.:.:_j」 l   
           { {   {        j} }士ぅ'´:.:_〉|
          い、__ >、___ __, ィ人 ヽく_:./:.〉ゝ   毎日、毎日、おつかれさ━━━━ん!!
   ィ ⌒ >'/  い 〉~~〉T~~T<   ヽハ 〈_:.く
  (    _ イ    `7  ハ⊥__j_i___〉  ,}イ 〈_/
  (       _)    ハ__厶>ー‐一_7  /´
  ゝ ___,ノ    /ーY):::ノ ` ̄´厶.、/_
            {::::::::/     /⌒ー'::::::}
              ̄´     {:::::::::;: ィ´
184名無し検定1級さん:2007/04/03(火) 23:22:13
いえいえ。参考になって幸いに存じます。

http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1168966597/l50

  ┌─‐「][]             _,ィ ´ ̄`ヽ、
    ̄ ̄} |       _      /:.ゝ-─‐<>
   r─' ノ       「Y {´ ̄`ン':.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:}{
     ̄        Lハj_, ィ'´⌒⌒ヽ、:.:.:.ィ、ハ
   [[] 「}     _/∠二ニニニ¬、_ハ:.:.:.ヽヽ',
    rー'_ノ      //´ 了~~~⌒~`ヽ.弋゙Tl:.:.:.:_j」 l   
           { {   {        j} }士ぅ'´:.:_〉|
          い、__ >、___ __, ィ人 ヽく_:./:.〉ゝ   毎日、毎日、おつかれさ━━━━ん!!
   ィ ⌒ >'/  い 〉~~〉T~~T<   ヽハ 〈_:.く
  (    _ イ    `7  ハ⊥__j_i___〉  ,}イ 〈_/
  (       _)    ハ__厶>ー‐一_7  /´
  ゝ ___,ノ    /ーY):::ノ ` ̄´厶.、/_
            {::::::::/     /⌒ー'::::::}
              ̄´     {:::::::::;: ィ´
185名無し検定1級さん:2007/04/04(水) 19:19:56
漢字検定とどっちが面接でアピールできる?
186名無し検定1級さん:2007/04/04(水) 19:37:21
普通に秘書
187名無し検定1級さん:2007/04/05(木) 01:52:51
秘書2級の方が間違いなく常識の範囲をクリアしていると認識され有利。
漢字は2級までは取ってても当たり前程度だが、準1級以上は趣味・マニアックな内容のため、軽くネタとして使える程度。
188名無し検定1級さん:2007/04/05(木) 09:33:03
ってことは、大抵は漢検2級はもっているものなの?
189名無し検定1級さん:2007/04/08(日) 05:36:49
頑張るぞ!
190名無し検定1級さん:2007/04/08(日) 09:35:46
いきなり2級の秘書検定受けようと、思ってるけど、やっぱり3級から受けたほうがいいのかなぁ?
ここにいる人は3級からですか?
191名無し検定1級さん:2007/04/08(日) 09:59:30
二級のテキスト見て、余りに簡単な常識ばかりなので二級から受けます。
二級より下な人は、文字すら満足に読み書きできないレベルで働く資格がそもそもないと思う。
192名無し検定1級さん:2007/04/08(日) 19:20:03
私は2級の方だけ勉強して2級3級ダブル受験しましたよ。
次は準1を受けるつもりです。
193名無し検定1級さん:2007/04/10(火) 20:54:23
失礼ですが、試験当日2級はたいてい何時から始まるものでしょうか?
他に受けようとしている検定試験と日時が重なり困っています。
194名無し検定1級さん:2007/04/11(水) 07:56:56
>>193
http://www.kentei.or.jp/hisho.kentei/annai/annai.html
試験日時
● 筆記試験
第82回 平成19年6月24日(日)
3級:12:00〜14:00
2級:14:50〜17:00
 準1級:12:00〜14:20
 1級:14:50〜17:20

195名無し検定1級さん:2007/04/11(水) 19:47:19
>>194
ありがとうございます。
助かりました。
196名無し検定1級さん:2007/04/11(水) 21:35:18
どういたしまして(^-^)
197名無し検定1級さん:2007/04/12(木) 07:55:10
たかが検定試験しかも秘書なんて悲惨だな。
198名無し検定1級さん:2007/04/13(金) 04:55:03
↑意味不
199名無し検定1級さん:2007/04/15(日) 00:16:26
合格証明書を発行してもらおうと思っているのですが
申請した方どれくらいで送られてきました?
200名無し検定1級さん:2007/04/16(月) 00:33:48
秘書検定の開始時間〜終了時間って何時?
201名無し検定1級さん:2007/04/16(月) 10:09:16
>>200
試験日時
●秘所検定筆記試験
平成19年6月31日(日)
3級:20:00〜21:00
2級:21:00〜22:00
準1級:22:00〜23:00
1級:23:00〜24:00
202名無し検定1級さん:2007/04/16(月) 10:41:31
31日?
203名無し検定1級さん:2007/04/16(月) 12:21:38
>>201
助かりました
204名無し検定1級さん:2007/04/16(月) 12:36:21
どういたしまして(^-^)
205名無し検定1級さん:2007/04/16(月) 12:51:04
>>204
pgr
206名無し検定1級さん:2007/04/17(火) 15:13:14
次回2級を受験しようと思い、早稲田教育出版のクイックマスターと問題集を買いました。
がんばります。
207名無し検定1級さん:2007/04/19(木) 14:10:25
>>206
日本国繁栄の為、日夜精進して下さい。
208名無し検定1級さん:2007/04/19(木) 18:35:07
>>207は三国人
209名無し検定1級さん :2007/04/19(木) 23:43:41
横レスすみません。
農業体験って知ってます?
今ね、女性があちこちの農家の家で被害に遭ってるから
気をつけて欲しいんだ。詳しくは下記へアクセスして下さい。
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/dqnplus/1174666158/901-1000
210名無し検定1級さん:2007/04/20(金) 00:03:24
マルチうざい
211名無し検定1級さん:2007/04/22(日) 13:21:09
テキストは実務教育出版の
クイックマスターと集中講義のどっちがお薦めですか?
両書の特徴を教えて下さい
212名無し検定1級さん:2007/04/22(日) 13:23:47
集中講義のほうはページがやたら分厚いような?
ユーキャンの改訂版2・3級速習レッスンだと
二つの級が一冊分に収録されていてかなり薄目なんですけど…。
213名無し検定1級さん:2007/04/22(日) 21:00:10
今学生で実務経験なしです。
今から1日に1時間〜3時間(日によってバラつきあり)勉強して
6月に2級受かりますか・・・?
自分はどれくらい勉強して2級受かったよーみたいな経験談教えてもらいたいです
214名無し検定1級さん:2007/04/22(日) 23:26:32
余裕でしょう
215名無し検定1級さん:2007/04/22(日) 23:58:54
8時間。
216名無し検定1級さん:2007/04/23(月) 05:21:32
3級とばして
いきなり2級受けても大丈夫?
217名無し検定1級さん:2007/04/23(月) 11:51:42
>>216
全然大丈夫。
むしろ3級は受ける意味ない。
218名無し検定1級さん:2007/04/23(月) 14:22:07
上司に連絡をとりたいときに、「携帯に電話して確認する」というのは不正解になりますか?
やはり、自宅・出先に連絡するべきなのでしょうか?
219名無し検定1級さん:2007/04/23(月) 19:35:12
>>215
学生さんですか??
220名無し検定1級さん:2007/04/27(金) 05:59:53
男性で秘書をやっておられる方は少ないのですか?

あと男だと秘書になりにくかったり、就職などでは敬遠されたりしますか?
221名無し検定1級さん:2007/04/27(金) 07:53:10
内閣総理大臣秘書官
各省大臣秘書官 (所属は内閣官房だが内閣官房秘書官とはちょっと違う)
内閣法制局長官秘書官
宮内庁長官秘書官
検事総長秘書官
会計検査院長秘書官
検査官秘書官
人事院総裁秘書官
秘書と言う名前はつかないが
衆議院議長参事
参議院議長参事
衆議院副議長参事
参議院副議長参事
は歴史を振り返っても現在も殆ど男
222名無し検定1級さん:2007/04/27(金) 14:31:56
実技問題で点数をとれないのですが実技だけの問題集はあるのでしょうか?
223名無し検定1級さん:2007/04/30(月) 06:02:56
↑何級ですか?
224名無し検定1級さん:2007/04/30(月) 07:47:51
>>223 2級です。前回落ちてしまったので今回こそは受かりたいです
225名無し検定1級さん:2007/04/30(月) 16:33:00
いまは早稲田出版の問題集『2級クリアテスト』を繰り返し勉強してるのですが、合格するにはこれだけでは、やっぱり頼りないかなぁ?
226名無し検定1級さん:2007/05/01(火) 00:26:10
>>213
私も学生ですが、2週間から一日4時間程の勉強を
始めて2級に受かりました。
友人は1週間前から始めて合格しましたよ。
227名無し検定1級さん:2007/05/01(火) 10:05:53
準1級を受けるので勉強中
どうしても記述でつまづく
回答例のように、難しい(?)言葉を使って
書けないよう・・・
228名無し検定1級さん:2007/05/03(木) 09:22:49
記述は厄介だよね
229名無し検定1級さん:2007/05/07(月) 11:07:50
今日から勉強開始して6月に2級受ける予定。
参考書読んで実問題集やればおkかな?
230名無し検定1級さん:2007/05/07(月) 13:52:19
たかが検定しかも2級しかも秘書なんて1週間前からでも十分。
231名無し検定1級さん:2007/05/07(月) 21:12:43
↑だから何?w
どうした?w
232名無し検定1級さん:2007/05/08(火) 13:00:16
>>231
        ┏┓          ┏━┓            ┏┓                          ┏━━━━┓
  ┏┓  ┗┛    ┏┓  ┗┓┃┏┓┏┓  ┏┛┗━━┓┏━┓              ┃┏━━┓┃
┏┛┗━┓┏┓┏┛┗━┓┃┃┃┃┃┃  ┗┓┏━━┛┗┓┃┏┓┏━━━┓┗┛    ┃┃
┗┓┏━┛┗┛┗┓┏┓┃┗┛┃┃┗┛    ┃┃    ┏┓┗┛┃┃┗━━━┛    ┏━┛┃
┏┛┃┏━┓  ┏┛┃┃┃    ┃┗━━┓  ┃┃┏━┛┗┓  ┃┃              ┃┏━┛
┃┏┛┗━┛  ┗━┛┃┃    ┗━━┓┃  ┃┃┃┏┓┏┛  ┃┃┏┓          ┗┛
┃┃┏━━┓      ┏┛┃    ┏━━┛┃  ┃┃┃┗┛┃    ┃┃┃┗━━┓    ┏┓
┗┛┗━━┛      ┗━┛    ┗━━━┛  ┗┛┗━━┛    ┗┛┗━━━┛    ┗┛
233名無し検定1級さん:2007/05/08(火) 13:02:01
>>231
         /:::::::::::::::::::::::::::::::
       ノ::,/ノ;ノ);;);;/~);;;ハ;ノ;;ノ;;人:::ヽ
      /::::::l | ,=・= ンー―-t=・=、j l:::::::ヽ
     /;::::::::j `ー-ノ ● ● ヽ一'   |:::::::::
    /:::::r'rノ       U      ``‐、::::ヽ
    /::::::レ'       ゙Y⌒'ー─'⌒Y      i:::::ヽ 
.  ノ::::::/        l 、___,,ノ │     l:::::::::}<童貞君、乙であります!
   l::::::l          ノゝ、____,,ハ     l::::::::l
   |::::ヽ                   ノ:::::::|
   ノ::::::>、        、_,     _/::::::::|
  (:::/  `'‐、__,r、‐--、        _ノ  `‐;:::)
   r':‐、    メ、_``>->---‐-''´     ノヽ
   ,'   ゙、ヽ/ / ,)/ ∧    j rv‐r、 / 
234名無し検定1級さん:2007/05/09(水) 03:02:13
>>230
たかが検定とか言うなよ。必死に勉強してそれでも落ちる人も居るんだからさ。
そりゃ検定だから独占業務なんてものはないけど就職の時にわずかでもプラスになる
可能性があるわけで多くの人が受験しているんだしその人たちを馬鹿にすべきでない。

他の資格を取るような能力も無いがしかし何かを取っておかなければ本当に何も無い
人間が頑張って必死になって躍起になっているんだから応援すべき。

たかが検定でたかが秘書で独占業務もないし持っていても話のネタにもならないけど
頑張って勉強しようよ!
235名無し検定1級さん:2007/05/10(木) 08:34:49
          .,,g醴醴蠶b_i灣醴辭゙'ワ''''゙「゚]黏g.,.. . ` '!I|Iji;..
        .,,g醴醴醴醴齔灑醴覧、     i}}}『『恥i':、. `^.__,. _. .
      ...g醴醴醴醴醴醴醴醴醴j,...   (憇臑[i_,,,,。、''ljl}][゚`゙ゝ
      瀰醴醴醴醴醴醴醴醴醴醴g,,.  、.''宍~゚ ゚゚ .  . `_,, .、..:、..
      層醴醴醴醴醴醴醴嬲夢體醴靦gggji!;'..、..'` .. .(巳|jc'}i,.
    、 j醴醴醴醴醴醴鬱゚゚^    、 ゙゚゚『醴醴齟ggpu. ` '}II}カ^`|I
    、|[醴醴醴醴醴鬱′          . ゙゚憫醴醴豐s,,.  、 I';゙..、}],
    .:][醴醴醴醴鬱’ .                ゙゚『嬲靈齔.,__、,,,,゜ ._〈[
    爼醴醴醴醴‡ .                    ‘『層醴醴匝 )llig$ .
    爼醴門醴鬱` . _y444egj,...      、,,,ggg,,,_'『攜醴齔j,.,..']][l .
    、{[醴jカ.層¶'         . `~ヲ    、 !f~゚^``゙゚゚シ.. ‘層醴麈躍「 .
    . ‘醴齔ll]][|、   _d#鰤醴$ .      油靦幽,   淺栩鬱¶’
      層鬮.゚'';,}',.        . ゙゚゚゚ .    . ‘゚゚゚゙` .. ゙゙^ .  .l}]ぽ
      .']]醴$ .'l|_                            i「゙゙I゜
      、 ゙濁髟. |i                            ′$ .
        、 ゙層蠶                          . _,  ' .
          . ']醴,     : .   -.(、... _.-   . .     .:,「
            層$.   . 〈lf%gj,、 . ```. _,gg&..   _i'゙..
            . ゚゚龜j、   ` ゙゚『}狐茲茲槊¶゚゙'゚!   .,,l゚   
              . ゙゚髦. .     、.'''''~'゚'''` .    . ュf’.
                . `ラj,              ....jメ’
                  . ‘゚ゥi_、        、,,ir'゚.
                      ‘゚゚→==→f・゙゚`
236名無し検定1級さん:2007/05/10(木) 23:54:50
>>234
秘書検定は英検の次にいけてる
237名無し検定1級さん:2007/05/11(金) 18:55:13
秘書検定1級って、英検を持ってないと受けれないって誰か言ってたけど、本当かなぁ?
238名無し検定1級さん:2007/05/13(日) 07:39:11
何級をだよ?wwW
239名無し検定1級さん:2007/05/15(火) 00:07:07
今度2級と2級を受ける予定なんですが、
「早稲田の2級集中講義」だけで行こうと
思ってます。
3級は改めてやる必要はないんでしょうか?
また、他のテキスト(問題集)もやった方が
いいんでしょうか?
240名無し検定1級さん:2007/05/15(火) 09:42:36
スレ違いすみません
来月のサービス接遇検定2級を受ける予定です。
会場は女性が大半なんでしょうか?何割くらい?
30代のオッサンなもので、それだけで舞い上がってしまいそうなんですよ・・
241名無し検定1級さん:2007/05/15(火) 10:55:41
>>239
問題集(過去門)は必須だと思うが、よほど自信あるならやらなくてもいいと思う
242名無し検定1級さん:2007/05/15(火) 11:35:30
悪いことをしに行くのではないのだから、周りを意識しなくて良いと思いますよ
243名無し検定1級さん:2007/05/15(火) 22:20:48
>>241
過去問はやはり要りますか。
自信って言っても社会人経験が普通にあるくらいで・・・。
ちなみに秘書じゃなくて研究者。
これじゃあだめかな?

あと、3級も受けるのに、3級用に専門に勉強する必要は
ないんでしょうかね?
2級を勉強してたらそれでカバーできるとか、できないとか、
その辺りの情報もどなたかできたらお願い!
244名無し検定1級さん:2007/05/16(水) 00:41:52
秘書検定なんて受けてなんになるの?
245名無し検定1級さん:2007/05/16(水) 01:04:19
学生時代 独学で二級ゲト。でも友達にそんなの高校生でも結構持ってるって馬鹿にされたorz

現在社会人二年目。販売員。準一は独学じゃ無理かなあ
246名無し検定1級さん:2007/05/16(水) 01:29:24
今、秘書の仕事をしているけど
秘書検定の資格は持って無い。


とりあえず秘書検定の本を入手して勉強中…。
247名無し検定1級さん:2007/05/16(水) 01:39:35
>244
秘書検定の資格が無くても全然困らないけど
実際働いてみると秘書検定本は結構参考になる。
(簿記会計の本も手放せない)

248名無し検定1級さん:2007/05/16(水) 03:48:04
>>247
レスありがとう。明快で解りやすかった。簿記は取ったけど今のところ役立ってないなぁ。
249:2007/05/16(水) 04:24:48
質問です。
今から一ヶ月毎日2、3時間、過去問だけ勉強して2級に受かりますかね?
当方、常識力検定1級所持で、普通に会社員をしています。
250名無し検定1級さん:2007/05/16(水) 08:48:43
>>249
常識力検定1級を持ってるとは凄いですね。    それだけ勉強すれば受かるのでは…?
251ロット ◆Z3LOTjaeds :2007/05/16(水) 08:59:43
クサパンスレが残っていたのだな。
252名無し検定1級さん:2007/05/16(水) 19:09:09
2級までなら
一般常識だから勉強しなくても受かるよな
ただ2級はちょっと問題がひねってるけど
253名無し検定1級さん:2007/05/18(金) 22:39:47
赤井尚人ww
254名無し検定1級さん:2007/05/19(土) 01:27:24
ん?
255名無し検定1級さん:2007/05/19(土) 15:18:26
ロット ◆Z3LOTjaeds
256名無し検定1級さん:2007/05/19(土) 19:22:19
電話にデンワ、の

赤井ロット尚人
257名無し検定1級さん:2007/05/20(日) 11:21:49
>>252
うちの新入社員のギャルみたいな女(一応大卒)が、
何気に秘書検2級を取得してて驚いた。勘だけで受かるほど
甘いもんじゃないから、彼女に対する見る目が変わったわ。
258名無し検定1級さん:2007/05/20(日) 13:53:54
申し込み締め切りが迫っている・・・どうしようかな
259名無し検定1級さん:2007/05/20(日) 16:57:20
霞ヶ関の少なくとも課長秘書レベルは『秘書検定って何?』って言う。
秘書検受けてないどころか知りもしないそうだ、ちなみに非常勤(つまりバイトと同列)だが。
260名無し検定1級さん:2007/05/20(日) 19:29:25
一級受けようか迷い中…。
今から約一ヶ月必死にやれば受かるかな?
現在失業中だし時間だけはとれるから。ちなみに準一級は持ってます
261名無し検定1級さん:2007/05/21(月) 00:14:33
>>260
準1級はいずれ取りたい2級所持者ですが、準1級合格の時はどれぐらい勉強されましたか?
あと、何か所持している資格があればそれとの比較も教えていただけませんか?

私の場合ですと、他に
・危険物甲種
・日商簿記2級
に合格しており、現在は公害防止管理者(大気1種)を勉強中です。
262260:2007/05/21(月) 03:37:59
二級持ってるならそんなに必死で勉強しなくても大丈夫かな。
記号問題は二級と大差ないから
記述問題に重点を置いて勉強したよ。でも記述で出る問題は決まってるので
参考書とかの例題を暗記すればOK
箇条書きの仕方を覚えてしまえば簡単です。
過去問の模範解答ほど完璧に書けないけど
大体内容が同じようなら合格点もらえるよ。
そんなに採点は厳しくないと思う。

ただ秘書検定は出題範囲が広いので、
時間がない場合は、苦手な分野は捨てて、ある程度得意な分野で点数を稼ぐべきかな。
自分は一般知識(経済とか文書の作成方法とか)がサッパリわからなかったから
そこは捨てて、資質や接遇の問題で点を稼ぐようにした。

筆記はこんな感じで一発合格でした。
ただ面接で一回不合格になってしまったんだよね。
独学の場合は自分の動作・ふるまいや敬語が正しいかどうかなんてわからないから
大変だった。

危険物や、大気1種はすごい資格ですけど秘書検定とは全くタイプの違う資格
だと思いますんで比較は難しいかと…。
ちなみに自分は教員免許とMOSと漢字検定二級くらいしかもってないので
比較はできませんw

そのあたりは資格スレ常連のロットさんにお聞きすればよろしいかとww

263名無し検定1級さん:2007/05/21(月) 19:50:54
ロ、ロットw
264悠 ◆9r1X768V8Q :2007/05/23(水) 19:52:33
俺の日記帳が荒らされている。

ミクシィへ行けばこうなったか・・・・。
265名無し検定1級さん:2007/05/23(水) 20:15:19
アホの赤井か
266名無し検定1級さん:2007/05/23(水) 20:22:52
締め切りギリギリだけど受験するかどうか悩む
男なばっかりに
267名無し検定1級さん:2007/05/23(水) 20:24:50
自分は男だけど、今日受験申し込みしたよ。
一緒に頑張ろう。
268名無し検定1級さん:2007/05/23(水) 23:33:09
私も今日申込みしましたよ!
一緒に頑張りましょう。
269名無し検定1級さん:2007/05/24(木) 08:43:13
>>264
赤井尚人行状記ww

だから秘書検定を受ける善良な子女に嫌われる。
270名無し検定1級さん:2007/05/24(木) 15:16:57
今日申し込んできたお⊂二二二( ^ω^)二⊃
あと1ヶ月ちょちょっと勉強するかぁ
271名無し検定1級さん:2007/05/24(木) 18:03:28
266です
皆さんに後押ししてもらい今日申し込んできました
頑張ります
272名無し検定1級さん:2007/05/24(木) 19:48:00
>>271
お互いに頑張ろうゼ!
273名無し検定1級さん:2007/05/24(木) 22:05:18
よし、ちょうど受験一ヶ月前の明日から勉強始める!
274名無し検定1級さん:2007/05/25(金) 16:05:29
マナーの本読んでるとけっこう役にたつぞ
275名無し検定1級さん:2007/05/25(金) 20:06:19
今日〆切だよね。たしか葉書送るんだったよな。
今から書店行くんだが、間に合うのか…?
276名無し検定1級さん:2007/05/25(金) 21:15:34
さんざ迷いましたが昨日受験申し込みしてきましたよ
皆さんがんばりましょう!!
277名無し検定1級さん:2007/05/26(土) 05:36:24
公式の参考書ってやっぱり受験する年度のものがいい?
数年前に購入した参考書があるからそれを使おうか悩んでる(ちなみに2004年度)
最新のものがベストだろうか
278名無し検定1級さん:2007/05/26(土) 07:06:29
それくらい買えよw
279名無し検定1級さん:2007/05/26(土) 12:17:35
>>275
ハガキは、5/26(土)の消印まで有効だよ。
なので今日まだやってる郵便局にいって窓口の人に今日の消印でお願いしますって
いって処理してもらえば大丈夫。
(ポストに投函だともうこの時間だと、今日の消印にならない可能性が高いから
投函はやめたほうがいい)

わたしは今回初挑戦なのですが、準1級に応募しました。

面接は筆記よりだいぶ後(関東は7/25か8/5)なので
面接のことは筆記が終わってから考えようと思っています。
とゆーか、7月は他の検定試験が2つあるので
秘書検定の勉強は3日間ぐらいで済ませるつもりです。

みなさん頑張りましょう!
280名無し検定1級さん:2007/05/26(土) 12:25:55
>>237
秘書検定1級は誰でも受けられるけど、
筆記試験と面接試験を合格した上で、さらに下記条件を満たさないと「1級合格」にはならない。
http://www.kentei.or.jp/hisho.kentei/annai2/guidance2.html

その条件の中に、必須条件として英語能力があって
英検2級以上かTOEIC470点以上が必要。

もし要件を満たせない場合は、「1級準合格」になるみたい。

ま、英検2級かTOEIC470点以上なら、少なくとも半年勉強すれば余裕で取れると思う。
281名無し検定1級さん:2007/05/26(土) 16:12:32
>>279
ヌゲー
自分は秘書検定後一ヵ月あとの検定さえあきらめて次の機会にしたよ。
282名無し検定1級さん:2007/05/26(土) 17:13:18
>>280
それって昔のやつで、今は筆記と面接受かったら合格でしょ。
283名無し検定1級さん:2007/05/26(土) 22:41:04
>>282
thx!全然知りませんでした。
1級のハードルがずいぶん低くなってしまったのですね。
今の時代だからこそ英語を1級合格の条件にすべきだと思うのに、時代と逆行していますね。
1級ですらこんなにハードルの低くなった秘書検定なんて益々受検価値が(ry
284名無し検定1級さん:2007/05/27(日) 09:40:56
秘書検定を難しくしても取得者が評価されないからそうなったんじゃないの?
簿記や情報処理系の資格と比べると取得者の能力を量りにくいと思う、範囲広いし。
285名無し検定1級さん:2007/05/27(日) 22:59:17
>>284
うーん、でも秘書として英語は必須だと思うんですよね。
むしろ英語もできないで秘書なんて!?って思います。
やっぱり英語は必須条件にすべきかと。
軟化したらますます評価されなくなるだけだと思います。

ちなみに、準1級を受けますが、準1級の公式問題集ってかなり薄いですね。
しかも、後半は面接対策に多くを割いててあの薄さだし。
あんなので本当に対策になるのかな。
286名無し検定1級さん:2007/05/28(月) 14:22:45
>>285
そういう抗議は、検定やってる会社に行いなさいな。
私は「条件になくなっても、自分でTOEIC点数取れば評価は同じ」と思ってるから、
それに対してどうこう言うつもりは無いけれど。

準一級と二級は、筆記レベルが劇的に上がる訳でもないから頑張れ。
二級のビジネスマナーが、付け焼刃ではなくちゃんと身についているなら大丈夫な筈。
287名無し検定1級さん:2007/05/28(月) 18:16:01
>>286
2級と準1級を併願しているのですが、
そういう場合は2級の問題集もやったほうがいいのですかね?
横入りすみません。
288名無し検定1級さん:2007/05/28(月) 19:51:12
この試験、中途退出は可能ですか?
1時間くらいで終わりそうな気がするんですけど。
289名無し検定1級さん:2007/05/29(火) 01:13:02
初受験です(2級)
色々とご質問させていただくかもしれませんが、よろしくお願いします。
290名無し検定1級さん:2007/05/29(火) 07:05:49
2級の第77回問題が激ムズ。
他の回の問題は合格圏内だと思うけど77回のような問題がでると合格無理
291名無し検定1級さん:2007/05/29(火) 09:15:33
FP技能士に合格してきました。ヨロシクです

288さんも言ってるけど、途中退出ってできるんですか?
開始後何分以降OKみたいな。教えてください。
292名無し検定1級さん:2007/05/29(火) 11:31:54
何分以降かは忘れましたが途中退出できます。
ほとんどの人がでていきますね。
293名無し検定1級さん:2007/05/29(火) 18:34:31
>>287
遅れましたが、そうですね。
むしろ 2級の問題+面接=準1級 という感じでしょうか。
なので、2級の問題集はやっておくべきでしょう。
294名無し検定1級さん:2007/05/30(水) 06:18:12
誰か!一級のこと詳しく知りませんか?
受験するんですけど情報少なすぎて困ってます!
295名無し検定1級さん:2007/05/30(水) 11:00:51
>>294
   
      , イ)ィ -─ ──- 、ミヽ
      ノ /,.-‐'"´ `ヾj ii /  Λ
    ,イ// ^ヽj(二フ'"´ ̄`ヾ、ノイ{
   ノ/,/ミ三ニヲ´        ゙、ノi!
  {V /ミ三二,イ , -─        Yソ
  レ'/三二彡イ  .:ィこラ   ;:こラ  j{
  V;;;::. ;ヲヾ!V    ー '′ i ー ' ソ
   Vニミ( 入 、      r  j  ,′
   ヾミ、`ゝ  ` ー--‐'ゞニ<‐-イ
     ヽ ヽ     -''ニニ‐  /
        |  `、     ⌒  ,/
       |    > ---- r‐'´
      ヽ_         |
         ヽ _ _ 」

     ググレカス [ googlekass ]
      和名:自分出 具具礼
     源氏名:春日 蛸子
   (西暦一世紀前半〜没年不明)

http://www.google.co.jp/search?hl=ja&q=%E7%A7%98%E6%9B%B8%E6%A4%9C%E5%AE%9A%E3%80%80%EF%BC%91%E7%B4%9A&btnG=Google+%E6%A4%9C%E7%B4%A2&lr=
296名無し検定1級さん:2007/05/31(木) 10:03:54
2級受ける方、参考書・問題集は何を使っていますか?
297名無し検定1級さん:2007/05/31(木) 12:02:04
>>296
Amazonアイテム別売れ筋ランキング
秘書検定に関する書籍の売れ筋ランキング
http://www.ne.jp/asahi/jubus/com/Qualify/html/qualify61.html
298名無し検定1級さん :2007/05/31(木) 14:44:29
秘書検定準1級から面接試験がありますが、予備校へ通った方がいいかな?
それとも、独学で大丈夫なのでしょうか?
299名無し検定1級さん:2007/05/31(木) 16:35:43
秘書検定準1級面接合格マニュアル
〈DVD版〉
財団法人実務技能検定協会編
DVD COLOR 20min  定価2310円
ISBN978-4-7766-1049-6
〈VHS(ビデオ)版〉
財団法人実務技能検定協会編
VHS COLOR 20min  定価2310円
ISBN978-4-89826-150-7

秘書検1級面接合格マニュアル〈DVD版〉
DVD COLOR 23min  定価2625円
ISBN978-4-7766-1048-9

http://www.waseda.gr.jp/FILE/hisho-mensetsu.html

http://www.waseda.gr.jp/wasedabooks/ISBN978-4-7766-1048-9.html







300名無し検定1級さん:2007/05/31(木) 17:00:30
準一級面接試験の手順
http://www.enpower.jp/schoolhisyo.htm
秘書検定準1級面接試験対策
http://www.aramaki.com/home/license/HISHO-J1.HTM
秘書検定準1級面接試験のアドバイスシートについて
http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=1834101
秘書検定1級の難易度
http://oshiete1.goo.ne.jp/qa2943386.html
秘書検定の面接対策講座コツを押さえた敬語レッスン
http://www.visual-itoh.com/secretaly.htm
どこんじょ日記
http://yaplog.jp/jun_0510/category_14/







301279:2007/05/31(木) 20:35:40
>>298
お金と時間の余裕で考えたらいいんじゃないかな?

筆記試験から面接試験までは1ヶ月ある(東京の場合)から
基本的には独学で十分だと思う。

わたしも今回初めて準1級受けるけど、筆記の勉強に割ける時間はもちろん
筆記終わってからも、他の資格の勉強があるから、
秘書検定の面接試験の練習にかけられる時間がありません。
なので、わたしは早稲田ワーキングスクールの1日だけの面接講座に行くつもりだよ。
302名無し検定1級さん:2007/05/31(木) 20:41:35
参考書も、集中講義やら、クリアテストやらクイックマスターやら…
いっぱいありすぎて何がいいのか分からなくなってきました。

よろしければ、皆さまの個人的なオススメ参考書、実問題集など名前があがったものも含め、ありましたら是非教えて下さいm(__)m
303名無し検定1級さん:2007/05/31(木) 21:00:25
304302:2007/05/31(木) 22:30:02
>>303
携帯からはそのAmazonが見れないものと思って確認しておりませんでした。すみません!
305名無し検定1級さん :2007/05/31(木) 23:21:22
>>301
アドバイス有難うございます。
私は、11月の試験を受けるつもりです。
面接は、1日コースがあるのですね。知りませんでした。
でも、私の住んでいるところは田舎なので予備校がありません。
それで、DVDを買おうと思っています。
だめもとで頑張ってみますね。
306名無し検定1級さん:2007/06/01(金) 04:32:42
質問です!
秘書検定2級の参考書でクイックマスターと集中講義のどちらがよりベストですか?
両書の特徴がわかる方がいたら、教えてください。
307名無し検定1級さん :2007/06/01(金) 09:46:02
>>306
クイックマスターは重要ポイントを中心に書かれたテキストで、
集中講義は、詳しく書かれたテキストです。
ちなみに、私は集中講義を選びました。
308名無し検定1級さん:2007/06/01(金) 11:37:20
ビデオ秘書検定準1級面接合格ビデオ&秘書検定試験準1級実問題集
http://page11.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/n51258433
ビデオ「秘書検定 準1級 面接合格マニュアル」練習問題付
http://page6.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/f53678702
ビデオ「秘書検定 準1級 面接合格マニュアル」解説・問題付
http://page4.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/d72545630
【DVD】秘書検定準1級面接合格マニュアル
http://page5.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/e66919354
【秘書検定準1級面接試験合格ガイド】ビデオ
http://page7.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/g49933426
送料無料中!新古DVD版★秘書検定★テキスト付き 切手可
http://page7.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/g55065751
309名無し検定1級さん:2007/06/01(金) 17:07:45
前回一点差で落ちたからリベンジ・・・
理論が独特で難しいね
310名無し検定1級さん:2007/06/01(金) 17:50:23
ザッとスレ読ませてもらったが2級でも結構簡単そうだね
11月に受けてみようかな
311名無し検定1級さん:2007/06/01(金) 18:06:33
>>309
私も2級の実技のほうは完璧だったのに理論1問だけ間違えて落ちた。
しかも2回も…orz
312名無し検定1級さん:2007/06/01(金) 20:45:50
>>310
毎日2時間(休日は倍)は勉強出来る時間とやる気があるなら、二週間で二級は通過できるよ。
ただし確実にボーダーライン上なので、一ヶ月は見ておくのがお勧めかな。

だから、今から勉強するなら、二級よりも準一級や一級を目指して頑張ろう。
313名無し検定1級さん:2007/06/01(金) 23:58:39
>>312
そんなにか!
今度2級受けるけど、勉強期間は多分3日orz
314名無し検定1級さん:2007/06/02(土) 00:57:54
曲がりなりにも資格試験の二級を、勉強期間三日とか舐めとんのかw
実務による事前知識があるなら大丈夫だろうけどね。

とりあえず、理論のマナーは常識的に考えて解ける。
一番勉強すべきなのは敬語かな。
マーク・記述共に確実に頻繁出題されるし、
普通に暮らしていても身に付きにくいから、勉強する価値が一番ある。
315名無し検定1級さん:2007/06/02(土) 02:04:00
私はこの間の2級を2日ぐらいしか勉強しませんでしたが合格でしたよ。
学生でバイト経験もありません。
コツをつかめば大丈夫なのでは?
316名無し検定1級さん:2007/06/02(土) 02:05:52
せっかくの資格も取るだけ取って、身に付いてなきゃ意味ないだろうね。
勉強時間3日で受験して受かったような子を採用してしまう会社がかわいそう。
317名無し検定1級さん:2007/06/02(土) 05:58:15
↑なんか勘違いしてるね。3日とか言ってる時点で、2級や3級のことだろうけど、
この検定合格したからって、それだけで判断して、企業が採用するわけじゃないから。
ないより、ある方がマシって程度なんですよ。
318名無し検定1級さん:2007/06/02(土) 06:48:55
長く勉強すれば尊いってものでもないし
319名無し検定1級さん:2007/06/02(土) 15:32:19
秘書検定準1級の面接を受けてきました。
終了後に渡される、アドバイスシートのチェックの数に
デッドラインはありますか?
受かった方、チェックはいくつついていましたか?

ちなみに私は3つ付けられたのですが、合格ラインでしょうか・・・

320名無し検定1級さん:2007/06/02(土) 21:36:54
面接、本当にあっけなく終わるのでびっくりしました。
321名無し検定1級さん:2007/06/02(土) 21:59:46
>>319
おつかれさまです。わたしは明日です。あー緊張する・・・・
面接会場、異常に遠いし><

アドバイスシートに「VV」がついていると落ちる確率が高いと言いますが・・・
逆に、それでも受かってる人がいるのも事実です。
つまり、明確なデッドラインはないみたいですw
322名無し検定1級さん:2007/06/03(日) 01:21:37
ショック・・・
VVついてた・・・・。。。。

ぶっつけ本番じゃ無理だね。。
1日セミナーとか受けてみよっと。。
323名無し検定1級さん:2007/06/03(日) 06:32:42
確かに緊張しますね…、1日セミナーあるんですか?
そういう私は今日です。
324名無し検定1級さん:2007/06/03(日) 10:05:04
面接のある人は別だけど
学生でもなくて面接もない場合でもスーツ着ていく?
325名無し検定1級さん :2007/06/03(日) 14:24:13
>>324
俺は男だけどマナーを学ぶ必要があったので、昨年の6月に2級を受け
何とか合格することができました。その時の女性の服装は、
高校生は制服で、それ以外の人(大学・OL)については、
2〜3人スーツ姿の女性を見たくらいで、あとの女性は私服でした。
だから、2級と3級については私服でいいと思います。俺も私服だった。
326名無し検定1級さん:2007/06/03(日) 14:37:22
周りとの調和が第一wだから綺麗めの私服がいいのかな?
思いっきり個性な私服の人もいるのかな?
面接なければ問題ないのか?
327名無し検定1級さん:2007/06/03(日) 19:11:13
筆記試験は服装まったく問題ないです。
ジーンズもあればミニスカートもあり。
面接は全員スーツでした。
328名無し検定1級さん:2007/06/03(日) 21:03:52
夏の試験でスーツはきついねー暑いよね
329名無し検定1級さん:2007/06/03(日) 22:42:59
準1級の面接対策の一日セミナーに行ったことあるけど、
講師が、ものすごくヒステリックでウンザリした。今でもトラウマ。
330名無し検定1級さん:2007/06/03(日) 23:11:54
チェックマーク3つついたら、不合格だろうね。
うちは前回2つで落ちて、今回3つついたから絶望的。
前回、受かると思って落ちたら、かなりプレッシャーかかったよ。
準1の筆記は一夜漬で合格。

しかし面接は、普通のオフィスの10倍位大げさにやんないとダメみたい。
あんなの普通にやってたら、絶対おかしいよ。
とにかくこれでもかってくらい大げさにやらないと面接受からないんじゃないかと。
331名無し検定1級さん:2007/06/03(日) 23:39:13
確かに、係員みたいなひとの
『みなさん、おはようございます』で、びっくりしました。
劇団員かと思いました。
2個でも落ちるんですか。。。。
じゃぁ、今度も落ちるなぁ。。
なんかやる気なくす〜〜〜〜。。。凹
332名無し検定1級さん:2007/06/04(月) 00:29:21
あたしも今日受けてきたー
Vが3つ。。。もうだめぽ。。。
333名無し検定1級さん:2007/06/04(月) 10:41:21
2月の試験の実問題っていうの出てたけど
秘書の資質で秘書課長がB子は秘書にむいてないって言っているのを
A子が聞いてB子に言っておこうと思った事で不適当なものを選ぶ
の回答が5 仕事の仕方が良いか悪いか知る必要がある
になってたけど
選択肢の1が経理課の仕事にはやく慣れる努力をするようにする
なんだけど
選択肢1って問題が間違ってるの?秘書課に配属なのに経理課に慣れろって。
でも正解の回答は5になってるし。
334名無し検定1級さん:2007/06/04(月) 11:02:36
いろいろな資格に挑戦してきたけど、
この資格、「正解に納得がいかない」ことって多くない?
まぁ、割り切って解答することにします
335名無し検定1級さん:2007/06/04(月) 11:12:23
秘書にむいていないと言われたB子にできる先輩としてA子がいった言葉が
「経理課に慣れないとね!」ってヲイwwwwww
336名無し検定1級さん :2007/06/04(月) 14:07:26
1級や準1級の面接ですが、セミナーを受講しないと合格は難しいですか?
DVDが販売されているけど、それではダメなのでしょうか?
337名無し検定1級さん:2007/06/04(月) 23:47:12
セミナーやDVDはおろか、本すら読まずに
ナメてかかってたけど、甘かった。。。
受験代をみすみすムダにするくらいならセミナー受けた方が安いかも。
338名無し検定1級さん :2007/06/05(火) 00:58:48
セミナーに参加するのに26000円も費用がいるのはおかしいと思いませんか?
まるでぼったくりですね。(笑)
26000円も費用がいるのなら別の試験を受講した方がマシかもね。
339名無し検定1級さん:2007/06/05(火) 05:17:25
え!!そんなに高いんですか??
確かにそれなら受けたくない。。。
340名無し検定1級さん:2007/06/05(火) 05:18:45
初めて受験します。
書店で申し込みしハガキも出しました。
受験票や会場案内が届くんだろうなと思うんですがいつ頃来るのでしょうか?
341名無し検定1級さん:2007/06/05(火) 18:47:42
セミナーなんてどの試験対策もぼったくりだよ。
だから皆、独学で頑張って取るのさ。

正直、セミナーとかは簿記一級や宅建クラスからで十分。
342名無し検定1級さん:2007/06/05(火) 20:36:00
セミナー受けないで、過去問だけで一級の面接通過できたよ
やる気でなんとかなるって
343名無し検定1級さん :2007/06/05(火) 22:08:52
そうだね。セミナーなんてババアの収入源になるだけだから、
あんな人たちに儲けさせるのはやめましょう。
セミナーは、みんなで受けなきゃ怖くない。
344名無し検定1級さん:2007/06/07(木) 00:56:39
遅レスだけど・・・私は準1級チェックマーク3つで合格でした。
過去スレみても3つで合格だった人は結構いました。
いま1級勉強してるけど難しい!特に用語説明が覚えられません。
みなさん用語はどうやって覚えました?
ある程度覚えてあとは運まかせっていうのも一つの手かな・・・
345名無し検定1級さん:2007/06/07(木) 15:45:12
テキストを一通り読み終わったのでそろそろ過去問やろうと思うんだけど、
今年度版じゃなくても昨年度版買っても大丈夫だよね?
346名無し検定1級さん:2007/06/07(木) 15:51:34
おk
347名無し検定1級さん:2007/06/08(金) 16:15:23
準一級を受験しようと思ってるんですが、
筆記試験が合格で面接試験が不合格だった場合、
次の試験では筆記試験は免除になるんでしょうか…?
348名無し検定1級さん:2007/06/08(金) 17:05:04
>>347
1級・準1級の面接試験の不合格者は、次とその次の2回までの筆記試験が免除される。
349名無し検定1級さん:2007/06/08(金) 18:12:20
手紙の書き方の例で
最初の方は 貴社 を使っているのに
手紙の後半になったら 御社 を使ってるテキストがあったんだけど
一つの手紙の中で相手の会社の呼び方を変える理由ってあるの?
ただの誤答かなぁ?
350 ̄(=∵=) ̄ usagi:2007/06/08(金) 23:47:48
>>349
それは、文字にする場合は「貴社」、声に出す場合は「御社」なのです。
理由は、貴社を言葉にして「きしゃ」とすると、「貴社」「帰社」の区別がつかなくなるというので
声に出して言う場合は、「御社(おんしゃ)」とするというもの。
「御社」→口頭表現 「貴社」→文書表現ということらしいのです。
351名無し検定1級さん:2007/06/08(金) 23:58:45
その事を聞いてるんではないとオモワレー
352 ̄(=∵=) ̄ usagi:2007/06/09(土) 00:08:50
>>351
説明不足でした。どうもすみません。
結論を申し上げますと、手紙の後半に「御社」という言葉を
使うのは間違いだということです。
どんなテキストや問題集も誤字、脱字、誤った表現などがありますので
注意して勉強しましょうね。
353通りすがり:2007/06/09(土) 01:21:52
>>351
あなたが理解できなかっただけだとオモワレー
354名無し検定1級さん :2007/06/09(土) 01:32:49
>>351
ガキじゃあるまいし最後まで答えを求めなくてもわかるだろうが。
355名無し検定1級さん:2007/06/09(土) 15:29:35
私も秘書検定のテキストで間違いを見つけて電話したら後日作者から直接電話があった。
別の検定の問題集の間違いを見付けたこともある。その時はメールで出版社に確認したけど
たまに間違いがあるみたいだから不安だったら連絡して確認してみたら良いと思うよ。
356名無し検定1級さん :2007/06/09(土) 15:31:03
>>350
どうもありがとう、よくわかりました。
357名無し検定1級さん :2007/06/09(土) 15:41:51
>>355
出版社のサイトに正誤表が掲載されているので、それをご覧になられても
掲載されていない場合に問い合わせた方が良いかもね。
ちなみに、早稲田教育出版の本の正誤表は下記のサイトにあります。
http://www.waseda.gr.jp/WasedaEP/main.html
358347:2007/06/09(土) 16:54:45
>>348
返答ありがとうございました!
359名無し検定1級さん:2007/06/09(土) 20:58:29
>>352
結論を先に書けば良かったのかもね
360名無し検定1級さん:2007/06/09(土) 21:13:41
確かにせっかく丁寧に説明しているのに最後が「?」な感じだともったいないよ〜。

参考書って結構誤情報多くない?アイドマの法則もaidmaの所とidma
で教えてる所があった。
361名無し検定1級さん:2007/06/09(土) 21:17:09
確かにせっかく丁寧に説明しているのに最後が「?」な感じだともったいないよ〜。

参考書って結構誤情報多くない?アイドマの法則もaidmaの所とidma
で教えてる所があった。
362名無し検定1級さん:2007/06/09(土) 21:21:07
テキストに間違えられるとどうにもならないよね
363名無し検定1級さん:2007/06/10(日) 10:44:17
>353,,354
御社と貴社の違いだけで手紙は間違いだっていってるって
よくわかりましたね〜!
凄い☆私ももっと勉強しなきゃな
364名無し検定1級さん:2007/06/10(日) 11:04:04
エスパーの勉強?
365名無し検定1級さん:2007/06/10(日) 11:14:47
秘書検定も受験者が女性ばかりだったのですが、ビジネス文書検定や
ビジネス実務マナー検定も受験者は圧倒的に女性が多いのでしょうか?
366名無し検定1級さん:2007/06/10(日) 14:19:08
この手の文系試験は女性が多いよ。
直接結びつく就職先に、女性が多いところから伺い知れるはず。
367名無し検定1級さん :2007/06/10(日) 15:22:38
>>365
>>366
あんたらは、秘書試験に合格するというより女性に触れ合うのが目的でしょ?
不純な動機ですね。
368名無し検定1級さん:2007/06/10(日) 20:53:36
369名無し検定1級さん:2007/06/10(日) 22:08:03
スレチなのは承知しているが困っているので
第80回(2006年11月)2級の証明書の発行日知っている人がいたら是非教えて下さい…
履歴書に書かなきゃいけないんだが、取得日が分からなくて困っていますorz
370名無し検定1級さん:2007/06/10(日) 22:08:59
受験票こないからおかしいと思ってたら、
ハガキ出してなかった・・・ オワタ
371名無し検定1級さん:2007/06/10(日) 22:18:10
ハガキ出したけどまだ来てないよ
372名無し検定1級さん:2007/06/10(日) 22:58:03
自分もまだだね。
373名無し検定1級さん:2007/06/11(月) 07:15:04
早くて12日にハガキはくるはず
374名無し検定1級さん:2007/06/11(月) 09:41:33
>364
自演見破る勉強じゃね
375名無し検定1級さん:2007/06/11(月) 10:13:32
>>367
あきれた 別に女性と触れ合うために受験するわけじゃない
オレは教養のために受験する30代の男だ

若い女性の多い試験なんて、緊張するからわざわざ受けないって、フツー。

当日、そんな目で見られると思うと、イヤになってきたなぁ
376名無し検定1級さん:2007/06/11(月) 10:49:05
今度の日曜日のサービス接遇検定受ける人いませんか?
私は2級受けてきます。
377名無し検定1級さん:2007/06/11(月) 10:56:09
女性が多いと男性だと浮いてしまうのが嫌なんです。
378名無し検定1級さん:2007/06/11(月) 11:23:23
昨日放送の「平成教育学院」で秘書検定3級と2級の問題やってた。
日本常識力検定の2問も秘書検定で出るやつだった。
379名無し検定1級さん:2007/06/11(月) 14:02:55
>>368
貴殿は、超能力者なのでしょうか。

どうして、>>367 が
年増のブスだと、わかるのでしょうか。
380名無し検定1級さん:2007/06/11(月) 14:11:39
痛いのが沸いてますね。
381名無し検定1級さん:2007/06/11(月) 17:30:22
旅行に行きたいという上司のためにスケジュールを空ける事はやっていい事
仕事の後に友人と食事に行くというのでスケジュールを調整するのはだめな事
って問題あったんだけどこの2つがいい事とだめな事の理由って?
どっちも似た内容だよね〜
382 ̄(=∵=) ̄ usagi:2007/06/12(火) 01:04:32
ぴょんばんは〜♪ ̄(=∵=) ̄

>旅行に行きたいという上司のためにスケジュールを空ける事はやっていい事

仕事に支障が生じますので、秘書としてスケジュールの管理をする必要がありますね。

>仕事の後に友人と食事に行くというのでスケジュールを調整するのはだめな事

すでに仕事が終わっているから、そこまでスケジュールの管理を
する必要がないからだと思います。(仕事に差し障らないから)

________________________________

(うさちゃんの独り言)
上司の書いた書類に誤字がある時の対応・・・・・
「上司なのに漢字すらまともに書けないの?」続けて、
「漢字検定を受検しなさい」と上司に申し上げてから
漢字検定の申し込みをします。これも秘書の愛かしら?
お馬鹿な上司を持つと苦労するのは秘書ですからね。(笑)

       by うさちゃん ̄(=∵=) ̄
383名無し検定1級さん:2007/06/12(火) 09:59:45
ごめん、どっちもやっていい事だった
384名無し検定1級さん:2007/06/12(火) 20:01:13
まだ受験票が来ない…
385名無し検定1級さん:2007/06/12(火) 20:31:43
安心汁。



自分も来てぬぇー……orz
386名無し検定1級さん:2007/06/12(火) 22:42:59
今度、秘書検定の2級と準1級を受けるのですが、
準1級の勉強だけしていれば大丈夫でしょうか?
387名無し検定1級さん:2007/06/12(火) 22:50:32
自分も便乗して質問。
早稲田教育出発から出てる過去問、2004年度版のをやってるんだけど、
一番最新のじゃないとキツいかな?
ちなみに2級です。
388名無し検定1級さん:2007/06/12(火) 23:17:18
2級の、テキスト一通り読んで第80回の過去問やってみたら、
15/35問しか解けなかった…orzこれからちゃんとテキスト読み直そう。

記述って、解答する所がいくつかあったら、1つでも間違えたらアウトなのかな?
389名無し検定1級さん:2007/06/13(水) 09:05:56
サービス接遇検定受ける人いませんか・・・ 寂しいなぁ
結構受験者数多いみたいだけど
390名無し検定1級さん:2007/06/13(水) 09:32:13
>>388
それはないだろ
391名無し検定1級さん:2007/06/13(水) 10:44:23
2級の過去問やってるけど、点数が安定しない…
何年度が難しくて、何年度が簡単とかってある?
392名無し検定1級さん:2007/06/13(水) 11:03:16
合格したらどんな合格証(証書?証明書?カード?)がもらえるの?
393名無し検定1級さん:2007/06/13(水) 11:49:42
394名無し検定1級さん:2007/06/13(水) 12:00:54
受験票キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
395名無し検定1級さん:2007/06/13(水) 13:13:11
自分も今日来たーー!
396名無し検定1級さん :2007/06/13(水) 14:23:12
上司から関係を求められたらどのように対処すればいいか本に書かれていません。
こんな時はどうすればいいの?
397名無し検定1級さん:2007/06/13(水) 14:55:11
試験会場駅から近くて良かった。

ちなみに2級受ける人、実技じゃなく理論の模試の点数どのくらい?
いつも大体10問前後正解なんだけど、2月の時8問で合否分かれてたみたいだから不安だ。
みんな安全圏?
398名無し検定1級さん:2007/06/13(水) 17:47:56
取引先から迎えの車が来た場合


       1         運転手


       2          3



3がA子の上司 2が取引先 1が秘書A子
が正しいって書いてあったけど
取引先からの招待?の場合A子は客という事になって
2の席にならないの?
399名無し検定1級さん:2007/06/13(水) 18:14:29
運転手が取引先の人間なら、
上座は1→2→3、という順番になる。
もし運転手がタクシーやハイヤーの運ちゃんなら、
上座は3→2→1、という順番になる。
400名無し検定1級さん:2007/06/13(水) 18:19:33
すると
401名無し検定1級さん:2007/06/13(水) 18:24:20
秘書Aの席は謎のまま
402名無し検定1級さん:2007/06/13(水) 22:37:22
いや、普通に1だろw
403 ̄(=∵=) ̄ usagi:2007/06/13(水) 23:05:37
>>398
左ハンドルなのね?
何れにしても、運転手が上司でなく、後ろが2人がけの席なら
運転手の真後ろが上司、その横が取引先、運転手の横が秘書と
なりますね。あなたが書かれた番号の通りです。
404名無し検定1級さん:2007/06/14(木) 02:04:36
まだ来ない…
405名無し検定1級さん:2007/06/14(木) 08:58:04
受験票はもう届きましたか?まだ届いてないんだけど。いつ頃届いたの?
406名無し検定1級さん:2007/06/14(木) 09:21:31
http://www.kentei.or.jp/hisho.kentei/annai/annai.html
より抜粋。
受験票の送付
受験票は6月12日ごろ受験者あてに発送いたします。
万一,6月17日までに届かない場合は6月22日までに必ずご連絡ください
(試験日当日およびそれ以後の受験票未着の照会には応じられませんので,ご承知ください)。
407名無し検定1級さん:2007/06/14(木) 12:40:39
>>389
サービス接遇検定受験するよ。
その後秘書検定受験する。
408名無し検定1級さん:2007/06/14(木) 14:33:18
>>407
仲間発見!がんばりましょう
問題集繰り返すくらいしかやることないよね?
409名無し検定1級さん:2007/06/14(木) 16:14:45
>>396
正解は、
上司の股間を思いっきり蹴り上げ、倒れたら股間に熱湯をかける。
その後、上司の家族に電話して、引き取りに来てもらう。
410名無し検定1級さん:2007/06/14(木) 17:04:43
>>402
A子が上司に連れられて取引先にいった場合って上司の次に上座に案内されるよね。
タクシーとかだと席順変わるんだろうか?取引先が上座を選んでるもんね。
411名無し検定1級さん:2007/06/14(木) 17:30:14
基本はお客様に上座を勧める。
取引先は自分で上座に座ってる?ひっかけ問題なのかな?
412名無し検定1級さん:2007/06/14(木) 17:57:37
受験票ktkr
413名無し検定1級さん:2007/06/14(木) 22:20:18
受験票きたこれ
すぐ近くに試験会場あるのに遠くに飛ばされた
住所見てないのかよ…
414名無し検定1級さん:2007/06/14(木) 23:05:51
つ「はがき出すのが遅かった」

他のご近所さんで、既にその会場は一杯だったんじゃね?
期限近くで出した自分は、どの会場も一杯だったみたいで新設会場になったよ。
415名無し検定1級さん:2007/06/14(木) 23:06:50
受験地まで2時間半近くかかるorz
416名無し検定1級さん:2007/06/15(金) 00:24:54
前日の土曜日に指定会場じゃなくて学校で秘書検受ける友達がいるんですけど同じ問題でしょうか?
417名無し検定1級さん:2007/06/15(金) 08:21:13
>>416
常識的に考えましょう。
418名無し検定1級さん:2007/06/15(金) 10:05:17
>>416
同じだったら問題を教えてもらおうってか?
419名無し検定1級さん:2007/06/15(金) 11:28:27
皆は過去問は実問題集買ってる?どっかにうpされてたり学校とかで配られたりするの?
420名無し検定1級さん:2007/06/15(金) 12:13:55
だれがうpするかよ
421名無し検定1級さん:2007/06/15(金) 12:38:44
>>416
そういえば前々回にここのスレかどっかで円グラフが出たって教えてくれた人がいた。
翌日の試験には本当に出た。
私は試験が終わってからスレ見たので意味なかったけど。
422名無し検定1級さん:2007/06/15(金) 17:00:14
>>420でも第何回とかってうpされてるよね
423名無し検定1級さん:2007/06/15(金) 18:38:38
早稲田教育からでてる速習マスターと
短期集中問題集のみで勉強してたんだが
ふと、短期とか速習なら大まかなことしか
書いてないんじゃと思ってしまった
みんななにつかってる?
漏れヤバいかな
424名無し検定1級さん:2007/06/16(土) 00:55:50
ここの過去ログちらっと読んでみたんだけど
理論編は13問中8問正解で合格みたいだけど
実技編の配点は解明されてないのかな?

例えば記述問題で問34に小問が3個あったら
小問1個間違ったら問34全部×ってことはないよね?

>>423
今日から問題集に取りかかりはじめた・・・
俺の方がやべえw
425名無し検定1級さん:2007/06/16(土) 10:06:33
男の人?結構いるのかな
426名無し検定1級さん:2007/06/16(土) 11:42:20
>>424
俺もその小問がどうなるのか気になった
1問として計算されるのかな?

よーし今日は第79回の過去問をやるお
427423:2007/06/16(土) 13:24:43
ガンガレ424
確かに小問気になる

紀伊国屋逝ってきます
428名無し検定1級さん:2007/06/16(土) 14:43:09
秘書検準1の筆記受ける人いるー?
429名無し検定1級さん :2007/06/16(土) 15:21:29
俺は1級をうける。
430名無し検定1級さん:2007/06/16(土) 16:07:42
記述問題で箇条書きにして○個書けって場合
1個ずつ点がつくのか、
全部正解してはじめて点がつくのかどっちだろう
431名無し検定1級さん:2007/06/16(土) 16:19:47
まだ勉強してないとかヤバイ?
432名無し検定1級さん:2007/06/16(土) 17:24:12
採点基準とかはやっぱ独学ではわかんないよな・・・
433名無し検定1級さん:2007/06/16(土) 18:22:05
>>431
ナカーマ( ・∀・)人(・∀・ )
けど、事務接待系のバイトしてるからある程度はわかる
問題は一般常識…
434名無し検定1級さん:2007/06/16(土) 19:44:01
一般常識より尊敬語、の問題の方が難しく感じる
435名無し検定1級さん:2007/06/16(土) 20:24:53
一般常識はかなり簡単
436名無し検定1級さん:2007/06/16(土) 20:26:15
自分が言ってる簡単なのは一般知識だw
一般常識じゃねー
437名無し検定1級さん:2007/06/16(土) 22:47:00
>>433
おおw
仲間がいるとまた安心してしまう(^ω^ )
438名無し検定1級さん:2007/06/16(土) 23:39:53
もまえらが受かったら4月からドキドキしながら勉強してるチキンな俺の立場がない!!


うそ
お互いがんがろう
439名無し検定1級さん:2007/06/16(土) 23:54:02
ちまちまテキストみてただけで問題集やってない俺やばいですか?
440名無し検定1級さん:2007/06/17(日) 00:03:42
テキストの問題集的なのだけでいいんじゃねーの
441名無し検定1級さん:2007/06/17(日) 00:05:21
自分は問題集ばかりでテキストみてないお
落ちる落ちる
442名無し検定1級さん:2007/06/17(日) 00:06:37
>>428
男だけど準1級受けますよー。
昨年2級取ったけど、やっぱ記述問題は難しいねぇ…。
443うさちゃん ̄(=∵=) ̄◇Usagi:2007/06/17(日) 01:57:36
1級は独学でもOKですよね?
444名無し検定1級さん:2007/06/17(日) 11:33:17
さて、サービス接遇検定2級受けに行ってきます。
30代のオッサンだが頑張ってくるよ。
先月のFP技能士は緊張感があったが、今日は全然緊張しないな
来週秘書検定の人も頑張ってね
445名無し検定1級さん:2007/06/17(日) 11:42:06
>>441
それって過去問集?テキストより効果あるのかな
446名無し検定1級さん:2007/06/17(日) 11:49:01
<<442
ほんと記述式難しいよねーいちいち細かいよね
今回グラフでるかなぁ?
447名無し検定1級さん:2007/06/17(日) 11:58:19
>>446のアンカーに驚愕
448名無し検定1級さん:2007/06/17(日) 13:22:44
私も準一。同じく記述でヘコむ。
試験料が高いのと、落ちれば時間が空くので今回出来ればうかりたい。
449名無し検定1級さん:2007/06/17(日) 14:44:45
2級やっててちょくちょく思うのはどっちも適切だろとかどっちも不適切だろと問題につっこんでしまう。
450名無し検定1級さん:2007/06/17(日) 15:23:25
79回の過去問やったお、結果は26/35
この調子でいけばなんとか受かるかな
451名無し検定1級さん:2007/06/17(日) 15:54:54
私も今過去問やってて79回は27/35でした。
資格試験自体初めて受けるので、問題解くより試験行く事自体に緊張w
452名無し検定1級さん:2007/06/17(日) 16:03:53
>>450
過去ログ見ると、理論で落ちることが多いみたい。
理論、実技それぞれが6割以上で合格だから、理論何点、実技何点と切り放さないと何ともいえない。
数回の過去問、初見で理論が確実に10問以上なら一先ず安心かと。
453名無し検定1級さん:2007/06/17(日) 16:17:25
昔の過去問ホスィ……。
6年分じゃ少ねぇよ常識的に考えてorz
古本屋にも売ってないしなあ。
454名無し検定1級さん:2007/06/17(日) 18:20:21
2級、実技はほぼ満点なのに
理論であと1点足りなくて2回も落ちた。
問題集でなら合格点とれてるのになぁ。
455名無し検定1級さん:2007/06/17(日) 22:12:19
俺はいつも実技で6割取れない
勉強が足りないんだな
456名無し検定1級さん:2007/06/17(日) 22:16:17
俺も過去問やった限りでは
実技の方が点取れてないな
457名無し検定1級さん:2007/06/17(日) 22:43:10
それにしても75回以前は実技簡単だよな
実技とは言っても選択問題に近いし
けど理論が難しくてちょっと落ち込んでみたりw
458名無し検定1級さん:2007/06/17(日) 22:53:56
実技は暗記してればすぐわかるけど、
やっぱ理論はパッと見どれが解答かわからないからなぁ・・・
理論はしっかりやっとこう
459名無し検定1級さん :2007/06/18(月) 01:19:59
2級なんかで落ちる奴いるのか?
460名無し検定1級さん:2007/06/18(月) 01:38:34
過去問やってみた
80回15/35
79回23/35

こ…これは!
80回で責められたら確実にドボン
orz
今までやってた要点集中問題集ではほぼ満点だった
問題と解答丸暗記してただけだった事実に気付いたわけだが
461名無し検定1級さん:2007/06/18(月) 02:09:40
今からでも遅くは無い。集中して頑張ろう。

かくいう俺も6割ボーダー……。
462名無し検定1級さん:2007/06/18(月) 02:51:17
>>444
乙!どうでした?
サービス接遇も気になる。
463名無し検定1級さん:2007/06/18(月) 06:30:31
敬語で、〜ませんでしょうか と 〜ますでしょうか
の違いがよくわからない。
「手元の資料を調べてもらえないか」→「お手元の資料をお調べいただけませんでしょうか」
「あとでもう一度きてもらえないか」→「後ほど改めてお越しいただけますでしょうか」

どっちでもいいんでしょうか?
464名無し検定1級さん:2007/06/18(月) 08:37:41
>>462
サービス接遇、受けてきたよ〜
150人くらいの会場で男はオレ含む5人くらいか。30代はオレ一人。
雰囲気に飲まれかけたが、一番前の席のため、女の子を見る余裕もなく・・

試験そのものは過去問よりちょっと難しく感じた
社会人経験が長いので(14年!)、常識で考えて解答した。
1時間で退室できるため、まよわず退出。

合格しているとは思うけど、なんとなく気になる問題もあったから、
解答を購入するつもりです。

秘書検定、来週みたいだけど、受検される皆さん、がんばってください!!
465名無し検定1級さん:2007/06/18(月) 09:35:19
>>464
乙でした。
結構受験者いるのか。
今日問題集チラ見してこよう。
466名無し検定1級さん:2007/06/18(月) 10:06:25
>>465
秘書検定の対策をしっかりとっていれば無勉でいけるような気がする
知識なしからでも2級なら2〜3週間くらいでOK
秘書2級とった方はダブルで取るのもよいのでは?
小売やホテル希望の方にはちょうど良いと思うよ
467名無し検定1級さん:2007/06/18(月) 10:20:32
>>465
ちなみに女の子の大群にビビッて、受付まで嫁さんについてきてもらった
ことはココだけの秘密だ 絶対に他言しないで欲しい
468名無し検定1級さん:2007/06/18(月) 11:09:49
>>463
高橋書店ポイント完全攻略P124だと、

Q かかってきた電話を担当者にかわる場合(丁寧な言い方で)

A 申し訳ございませんが、担当の者(わかる者・くわしい者)にかわりますので、
今しばらく(少々)お待ちいただけません(ます)でしょうか。

となっていて、「〜ませんでしょうか」と「〜ますでしょうか」は試験で聞かれたら、
どちらも正答になると思いましたよ。

予備校等の検定講座を受講している人とかの情報もあるといいのですが・・
469名無し検定1級さん:2007/06/18(月) 11:30:53
技って郵便局の問題とかあるよね。
あれ全部覚えてる?
市内特別郵便で解説してるところもあるし郵便区域特別配達であって
市内なわけではないってのってるテキストもあるし謎
障害者はただで送れるとか。
こんなんテスト出るのかなぁ・・・・
470名無し検定1級さん:2007/06/18(月) 12:42:40
>>466
内容は秘書検定と被ってるんですね。
じゃ問題集だけ買おうかな。

今月無事秘書検定2級とれたら、11月に秘書検定準1とサービス接遇2級〜準1かな。
仕事は企業受付なんで面接系は現役のうちにクリアしときたい。
情報ありがとうございました。
471名無し検定1級さん:2007/06/18(月) 13:25:50
同じような問題なのに、答えが違うので、問題解くたびに
混乱してしまい、間違いが増えてきたorz
472名無し検定1級さん:2007/06/18(月) 16:55:19
>>463
(敬語の度合い)
「ませんでしょうか?」→「ますでしょうか?」→「ませんか?」→「ますか?」の順序が
敬語の度合いである事も御教授頂きました。
http://yukpg.exblog.jp/6559086 参照。
473名無し検定1級さん:2007/06/18(月) 17:09:43
>>472
そのサイト、いいえ、とんでもない事でございます。(正)
って書いてあるなぁ。他の所ではそれは間違いだった教えてた…
どっちが正しいんだろう
474名無し検定1級さん:2007/06/18(月) 17:37:19
475名無し検定1級さん:2007/06/18(月) 20:15:00
>>473
秘書検定2級クリアテストって問題集にも
「どんでもないことでございます」が正しい表現って書いてある
476名無し検定1級さん:2007/06/18(月) 20:31:13
>>468>>472
ありがとうございます。同じまたは多少の強弱がある…と覚えておけば
よさそうですね。
「地位の異なる上司への言葉遣い」とか、敬語めちゃ難しいですね
477名無し検定1級さん:2007/06/18(月) 21:17:09
>>473
準1級の参考書には、とんでもないの「ない」は否定の「ない」ではなく、形容詞の終止形としての「〜ない」。
だから否定の「ございません」を使うのはおかしい。
もっとも、実際の秘書業務で「とんでもございません」を使っても不自然ではない。
テストでは使わなければOKと書いてあります。
478名無し検定1級さん:2007/06/19(火) 00:40:33
過去問初めてやった
設定時間と範囲の広さの割りに問題すくなくね?
吉凶出やすいんじゃないかガクブル
479名無し検定1級さん:2007/06/19(火) 01:14:06
やべー全然勉強する時間がない
480名無し検定1級さん:2007/06/19(火) 10:17:32
>>477
実際の秘書業務で使っていて不自然じゃないのならテストで答えてもおkって事に
ならないのかな?
それでテキストによって違うのかな・・・
481名無し検定1級さん :2007/06/19(火) 13:13:08
1級や準1級を受ける場合は、学生は学校で面接の練習もするのか?
482名無し検定1級さん:2007/06/19(火) 16:21:29
高校生ですが今から2級の勉強して間に合いますか?
483名無し検定1級さん:2007/06/19(火) 17:18:50
>>482
必死でやればなんとかなる
484名無し検定1級さん:2007/06/19(火) 18:08:39
>>482
大丈夫
大学1年次に1週間で2級受かったから
テキストとかの章末問題はとっておいて、全部勉強後に残り3日とかでやるといい
485名無し検定1級さん:2007/06/19(火) 18:11:49
「できない」→「できかねます」or「いたしかねます」
どちらでもいいと自分の参考書には書いてあるが
「できかねます」は合ってるのか微妙な気がする
486名無し検定1級さん:2007/06/19(火) 19:34:32
>>481
うちの大学では各講座が開かれてるよ
487名無し検定1級さん:2007/06/19(火) 20:31:54
>>483>>484
ありがとうございます。
頑張ります。
488名無し検定1級さん :2007/06/19(火) 22:57:26
>>486
一般も参加できますか?
489うさちゃん ◆25jbwMLm1g :2007/06/20(水) 00:17:38
秘書の掲示板は、品があっていいですね。
先日まで私は海事代理士という掲示板にいたのですが、
そこで非難・中傷の書き込みをされました。(;_;)うっ!
もうあんな掲示板には二度と行きません。

ところで、秘書1級試験を受験される方はいらっしゃいますか?
もしよかったら情報交換したいと思うのですがいかがでしょうか?
490名無し検定1級さん:2007/06/20(水) 00:31:20
理系で男だけど2級頑張るよ
491名無し検定1級さん:2007/06/20(水) 03:38:30
>>488
できると思う
「○●大学開講講座」っていう冊子が図書館入り口に置いてあって、
中に書いてある秘書検定対策講座の申し込みコード番号を書いて
出せば一般でもおk
492名無し検定1級さん:2007/06/20(水) 08:20:28
二級受験なのですが、検定の時の服装は何でも大丈夫ですよね?
一応、ジーンズは避けるつもりですが…
493名無し検定1級さん:2007/06/20(水) 08:26:33
服装なんていつものでおk
2級は面接も無いただのペーパーテストだよ
494名無し検定1級さん:2007/06/20(水) 12:03:39
>>492
短パンでもおk
495名無し検定1級さん:2007/06/20(水) 12:23:03
準1級の筆記試験も私服でいいのかな?
まさか筆記試験から服装見られてる事はないだろうけど…。
496名無し検定1級さん:2007/06/20(水) 13:06:20
結論 筆記は級に関係なく私服でOK
もちろんジーンズ、ミニOK。
面接はきちんとした服装で。以上。
497名無し検定1級さん:2007/06/20(水) 17:16:26
面接試験対策
筆記試験合格通知と共に送られてくる、面接試験の受験票に貼る写真の用意から試験は始まっています。
秘書として、社会人としての身だしなみをクリアできているか…
それは写真に現れます。きちんとした服装と髪型の写真を用意しましょう。

秘書検定準1級の面接の服装について
質問者:
面接なのですが、スーツが黒のリクルートしかなくて・・・
やっぱり黒はダメですか?
ブローチをつけるとしてもどんなものをつけたらいいのかわかりません。
誰か教えて下さい。お願いします。
回答者:
なぜ黒のリクルートスーツをダメと思うのですか?
秘書検の面接で、着ている服で落とされたという話は聞いたことがありません。
そのような面接試験を受けるに当たって、例えば、ジーパンにタンクトップなどといういでたちが相応しいかどうかは常識で判断できるはずです。
ダークスーツでまったく問題ないですよ!
多分、あなたは変な噂に惑わされているのではないですか?
高校生は制服で受験しています。
秘書検面接の目的は、本来、秘書としてつつがなく振る舞えるかどうかを見るわけですから、
衣装もまったく関係ないとは言いませんが、
むしろ基本動作(例えば、言葉使いやしぐさetc.)がきちんとできているかを見ますので、
そこを押さえてください。
それと、アガルなと言うのが無理なことですが、何しろ深呼吸をして、
気持ちを落ち着かせることです。
動作が多少遅れて構いませんから、ひと呼吸置いて仕儀に移ってください。
手のひらに、それこそ“人”という字を書いて飲み込むなんて迷信も、こういう時こそ役立ててください。
もし、ブローチで迷うのなら、胸ポケットがあれば安いもので構いませんからチーフでも買って、
ワンポイントにしてはどうですか?

498名無し検定1級さん:2007/06/20(水) 17:28:17
http://www.aramaki.com/home/license/HISHO-J1.HTMより抜粋
私の知識と経験をもとにした、秘書検定準1級の面接試験対策をご披露しましょう。
<身だしなみ>
☆髪型☆  
きちんとまとめる。目安は「お辞儀をしても一切髪が乱れない程度」
前髪はあげた方が、表情が明るく見えて有利(らしい)。 
カチューシャは避ける。
☆靴☆  
基本は、プレーンパンプス。華美な金具の付いているものは避ける。 
ヒールは5cm程度
当日雨の場合は、会場で履き替える。
☆服装☆  
スーツまたはツーピース。(長袖でも半袖でも可) 
色は落ち着いたものであれば、紺でなくても可。 
ブラウスも避ける。
必ずタイトスカートを、フレア、キュロットは避ける。 
スカート丈は膝よりちょっと上が基本。若い人は心持ち長めにした方が落ち着きがあるように見えます。 
ストッキングは肌色が基本。なお、伝線すると困るので、必ず替えを。
☆その他☆
アクセサリーは派手なものを避ける。地味な物をさりげなく。
化粧はナチュラルメイク。ビジネスの場なので、ノーメイクも駄目。 
眼鏡は、派手でなければかけても減点にならない。
なお、男性の場合は、スーツを着て、靴を磨き、
清潔感ある身だしなみを心がけましょう。
女性の場合ほどうるさくはないみたいです。
499名無し検定1級さん:2007/06/20(水) 17:44:15
すまない は 恐縮ですが
すまないが は 申し訳ありませんが
だと書いてあったんですがこの分け方であってる?
怪しいテキスト・・・・
500名無し検定1級さん:2007/06/20(水) 18:52:59
そろそろだねー。誰か出そうな問題出してくれ@2級
501名無し検定1級さん:2007/06/20(水) 20:38:09
グラフを書く問題に定規は必要ないですよね?
502名無し検定1級さん:2007/06/20(水) 21:09:31
定規は必要なし。


2級受ける予定だけどグラフの問題でるかな?
どんなグラフがでそう?
503名無し検定1級さん:2007/06/20(水) 21:17:49
>>502
ありがとう
グラフは棒・線・円・帯の書き方が分かればいいんじゃないかな・・?
504名無し検定1級さん:2007/06/20(水) 21:27:10
>>503
やっぱそこら辺の全てのグラフの書き方覚えるしかないか…

勉強してくる!
505名無し検定1級さん:2007/06/20(水) 22:55:03
借りたテキスト二冊終わっちゃったからやることナス
やっぱ過去問買うべきだったか・・・
合格する気しない
506名無し検定1級さん:2007/06/20(水) 23:53:38
携帯から失礼します。
秘書検定は何月にありますか?
507名無し検定1級さん:2007/06/21(木) 08:17:58
>>506
(第82回)平成19年6月24日
(第83回)平成19年11月11日
願書受付期間 平成19年9月6日〜10月12日
(第84回)平成20年2月10日
願書受付期間 平成19年12月3日〜平成20年1月16日
508名無し検定1級さん:2007/06/21(木) 11:06:04
上司が帰社時刻を言わないで出かけようとしている
っていう問題でも

上司が言わないのだから聞いてはいけない

ってなってるテキストと

ただ単に忘れているだけかもしれないので聞くべき

って書いてるテキストがある……
509名無し検定1級さん:2007/06/21(木) 11:32:15
>>508
見解が分かれている設問、結構ある気がする。
一体どちらを信じればいいのやら…
510名無し検定1級さん:2007/06/21(木) 13:54:04
過去問集って最新のをやるべき?
2006年度版のを使ってるんだけど問題傾向とか難易度とか変わってるのかな
511名無し検定1級さん:2007/06/21(木) 15:33:41
>>510
別に変わらないから大丈夫。


俺もそろそろ勉強始めるかな〜
512名無し検定1級さん:2007/06/21(木) 18:25:24
秘書が足を組む
って問題もあったよね。実問題だったかな。
足を組むのは適当ってなってたけど
感じ悪くないかな
513名無し検定1級さん:2007/06/21(木) 18:52:35
>>508
ウチの参考書も一冊は「会議会場の予約は秘書の名前ですること」と、
もう一冊は「会議会場の予約は上司の名前と会社名ですること。秘書名ではダメ」
って書いてあった。 (たぶん秘書のほうが正解)

他にも「上司の部屋は淡彩にしろ」と「上司の部屋は濃い目の落ち着いた色にしろ」とか、
「エアコンの風が当たって気になるなら、机の配置を変えろ」と
「エアコンの風が当たって気になるなら、いちいち配置換えしないで吹き出し口を調節しろ」
っていうのがあった。

69回の問題で
「ボタンが取れそうになっていると知らせ、上司に何か言われたら対応する」が不適切なのに、
似たような76回の問題では
「クリーニングのタグが付いてると言い、取ってもらいたいといったら取る」が不適切じゃないのが
訳分かんない。

>>512
そんなの初めて知った。不適当な気もするけど…
514名無し検定1級さん:2007/06/21(木) 19:46:10
2級の過去問見るとグラフは円か帯だね。
帯がでそう。
515名無し検定1級さん:2007/06/21(木) 20:12:44
>>513
ボタンとタグは本当に違いがわからない
解説も明確な説明ってわけじゃないし
実技と違って理論は紛らわしいのが多いよね
516名無し検定1級さん:2007/06/21(木) 20:32:48
結局他の肢次第なのかなあ
もっとも不適切、もしくは適切なものを選べってことで
1個多少不適切なのがあったとしても
他にもっと悪いのがあればそっちを選ぶ

何かすげー曖昧だなあ
きっちりした答えが欲しいよ
517名無し検定1級さん:2007/06/21(木) 21:15:33
2級の受験時間って2時間だけど、
実際1時間あれば充分じゃね?
途中退出ってアリ?
518名無し検定1級さん:2007/06/22(金) 01:49:53
理論の点が伸びなくてヤバイ
勉強しても点が伸びないから
何を勉強すればいいのかわからなくなってきた・・・
519名無し検定1級さん:2007/06/22(金) 07:39:21
一般知識諦めようかな…オワラナス
520名無し検定1級さん:2007/06/22(金) 10:36:48
>>513
69回の問題では、
>上司に何か言われたら対応する
が不適切で、
上司に何か言われる前に対応する
が適切ではないのか。
521名無し検定1級さん:2007/06/22(金) 10:37:02
>>514
グラフって、円グラフをかけとか帯グラフをかけとか指定あるのかな?
%で示されているやつだと指定がなければ円かけばいいか帯かけばいいか
わからない気がするんだけど。
522名無し検定1級さん:2007/06/22(金) 10:52:46
指定は無いよ
ただ数値が示されてそれを適宜グラフにする

円もしくは帯のどちらが適切かわからないのは勉強不足でしょう
もう一度テキストの解説をを確認したほうがいいです
523名無し検定1級さん:2007/06/22(金) 11:18:50
漏れもわかんねw
全体が100だったら○でも帯でも対してかわんない気がするし‥
ちゃんと指定されてる問題もあったけど本番はわからないしね
524名無し検定1級さん:2007/06/22(金) 11:30:21
円グラフ、帯グラフともに、全体に対する各部分の構成・割合、各部分の相互関係を表すのに適しています。
って書いてあってどっちが適切かわからないんですけど。実際に指定がなければどっちで書いても
そんなに変わらないような???
525名無し検定1級さん:2007/06/22(金) 15:17:01
>>524
昔2級受けた時に円が出たけれど、もう解答用紙裏返した直後に
「げ、円あるwww」て思った記憶がwww

だから基線書いて、定規で振り分けるだけだったよ
選択式問題でグラフが出たときは知らんけど
526名無し検定1級さん:2007/06/22(金) 16:43:31
棒グラフのさ、目盛り線っていうの?
あれ付けてる?定規なしだときつい
527名無し検定1級さん:2007/06/22(金) 19:10:23
グラフ書くとき定規は使わなくてもいいけど
使ってもいいんだよね?
一応持って行くか
528名無し検定1級さん:2007/06/22(金) 20:57:48
2級の記述の配点ってどうなってるんだろう?
記述の配点が高かったりしたらやばいかも…
529名無し検定1級さん:2007/06/22(金) 21:09:07
だいたい、1問3〜6点とか。
あたりまえだけど、記述に関しては空白は絶対やめた方がいい。
減点方式だから何かしら書くべし
530名無し検定1級さん:2007/06/22(金) 21:13:54
>524
××× A50%、B40%、C10%
ってだけだったら円グラフ

××× A50%、B40%、C10%
△△△ A30%、B40%、C30% 
ってなら帯グラフ

こういう事かな?
違ってたらごめん。
531名無し検定1級さん:2007/06/22(金) 21:14:57
>>529
減点方式なのか…
今まで理論8問実技14問以上が合格ラインかと思ってた…
532名無し検定1級さん:2007/06/22(金) 21:18:12
減点方式ってのは良いこと聞いた
出来るだけ書ける事は書こうっと
533名無し検定1級さん:2007/06/22(金) 21:18:32
>513
クリーニングのタグが付いてると言い、取ってもらいたいといったら取る

>516も言ってるが、2級のムズイところは『最も不適当』なものを選ぶってとこだよね。
確かその問題には他に、『ハサミを差し出す』って選択肢もあったはず。
あきらかに不適当なのはこっちだから、上の選択肢は適当になるってことだね
534名無し検定1級さん:2007/06/22(金) 21:22:32
>532
そう、減点方式。
グラフに関しても、配点は

適切なグラフを選んでいるか
メモリはかいてあるか
題は入っているか
単位は書いてあるか
内訳が必要なものは書いてあるか

で配点されるから、最悪グラフが間違ってても、他がしっかり書かれてれば
点数はもらえるよ
535名無し検定1級さん:2007/06/22(金) 21:26:46
ほんと、より不適当な方を選ぶって…
紛らわしいよね
536名無し検定1級さん:2007/06/22(金) 21:31:05
秘書検1級持ってる先輩が言うには、選択問題は必要以上に見直しは
しない方がいいらしい。

特に2級は、見直しをすればするほど深読みをしすぎて、他の選択肢まで
あやしく見えてきてしまうとか・・・

明日の2級がんばるぞっと。
537名無し検定1級さん:2007/06/22(金) 21:32:27
明後日試験じゃなかったっけ
538名無し検定1級さん:2007/06/22(金) 22:18:04
学生向け?のは1日早かったりするぽ
前の方で土曜の試験と日曜の試験の
問題は同じですかとか聞いてたアフォがいた

ところで理論とか実技ってどこで判断できる?
早稲田の過去問には書いてないみたいなんだが
539名無し検定1級さん:2007/06/22(金) 22:24:10
TUVが理論でWXが実技か

今偶然
開いたページに説明が載ってた
こわっ

自己完結ハズカシス
540名無し検定1級さん:2007/06/22(金) 22:26:44
問題用紙のナンバーの横にに書いてなかったっけ?

理論だと、秘書の資質、職務知識
実技だと、マナー接遇、技能、とかって。

だいたい、NO1〜15あたりが理論で、その中のNO2〜3あたりに実技が
混ざっていたかと思う。
541名無し検定1級さん:2007/06/22(金) 22:27:54
ありゃ、質問の意味取り違えてたかも。
スレ汚しすまんかった
542538:2007/06/22(金) 23:13:21
いあいあw
あざーす
543538:2007/06/22(金) 23:16:19
いあいあw
あざーす

毎回理論13問実技22問なのか
実技のマナーと技能同程度間違える
ヤバス
544名無し検定1級さん:2007/06/22(金) 23:29:13
>>530
帯グラフは100%が複数ある場合の比較用だよね。多分。
545名無し検定1級さん:2007/06/22(金) 23:40:48
>>345
実技は記述でカバーできるから良い。
理論8問正解ムズカシス……orz
546名無し検定1級さん:2007/06/22(金) 23:53:44
理論はコンスタンツに全問正解できるけど、記述が壊滅…
547名無し検定1級さん:2007/06/23(土) 00:03:43
とりあえず俺は明日だ。

頑張ってくるよ。
548名無し検定1級さん:2007/06/23(土) 00:08:12
>>546
初見の過去問集で?それならスゴス。
理論は勉強してもカバーしきれない、上にもあったようなやっかいな問題あるから満点はきついね。
覚えてどうにかなるわけじゃなく感覚やセンスの問題だよね。
549名無し検定1級さん:2007/06/23(土) 00:09:35
>>540
その通り
550名無し検定1級さん:2007/06/23(土) 00:11:27
ところで筆記ってさ。
例えば大きな番号に筆記で答える設問が4つあったとして、
一つでもミスしたらその問題はアウトなの?

だとしたら筆記まじ怖いな…
551名無し検定1級さん:2007/06/23(土) 00:15:28
今までの書き込みを読めw
減点方式だから部分点がもらえる
552名無し検定1級さん:2007/06/23(土) 00:17:39
>>551
うほサンクス

これで気兼ねなく玉砕しにいける
553名無し検定1級さん:2007/06/23(土) 00:19:51
・・・コンスタンツ?
554名無し検定1級さん:2007/06/23(土) 01:37:29
敬語の記述がどうにもならねぇ…
てか参考書によって結構書き方違うような…
555名無し検定1級さん:2007/06/23(土) 01:42:29
>>554
同意。
問題解けば解くほどハマる気がしてきた…orz
もう今日一日しかないのによぅ
556名無し検定1級さん:2007/06/23(土) 01:48:14
漢字がわからなくてひらがなで書いても減点なのかな?
準1級まではなんとかなったけど、1級はおもいもよらぬ漢字が出るから困る・・・
557名無し検定1級さん:2007/06/23(土) 01:51:25
不安で仕方ない
勉強不足かな・・・
558名無し検定1級さん:2007/06/23(土) 01:55:00
正直もうやることがない
でも不安、細かい記述とか出されたら終わり
559名無し検定1級さん:2007/06/23(土) 02:51:39
>>558
とりあえず参考書あるなら単語系を見ておいても悪くないと思うが

あとは問題を眺めているだけでも記述の参考になる。
不正解を選べなんてのは一つを除いて全部正解なわけだから参考にしない手はない。
560名無し検定1級さん:2007/06/23(土) 10:32:04
2級検定終わった!
結構できたかも。
561名無し検定1級さん:2007/06/23(土) 10:59:09
よかったね^^
562名無し検定1級さん:2007/06/23(土) 11:16:29
>560
記述とかどんな問題でた?
563名無し検定1級さん:2007/06/23(土) 11:29:55
試験会場に早めに行って、参考書開くのは問題ないよね。
564名無し検定1級さん:2007/06/23(土) 12:09:44
>>563
試験中に見てもおk
565名無し検定1級さん:2007/06/23(土) 12:58:49
なわけねーだろw
566名無し検定1級さん:2007/06/23(土) 13:28:23
つかさこの検定て微妙すぎ
過去問とかやってていつも確信もって解答したのが
採点するとアウトだったりして
何度ぬか喜びならぬぬか自信抱いたことか

俺だけ?
567名無し検定1級さん:2007/06/23(土) 13:30:27
>>566
たしかにはっきりしない表現とか多い。
568名無し検定1級さん:2007/06/23(土) 13:34:52
明日池袋会場で受験します。
記述でどうしても点数とれなくて今からドキドキ・・・
569名無し検定1級さん:2007/06/23(土) 13:50:57
明日受験なのに受験票なくした…
自業自得だよね。今まで頑張ってきたのに…受験資格さえないのか。


………ははは
570名無し検定1級さん:2007/06/23(土) 13:55:20
>>569
あきらめないでギリギリまで探してみたら?
すでに探したところでも最低3回は探せって言われた事があります。
571名無し検定1級さん:2007/06/23(土) 14:33:06
>>569
さっさと協会に問い合わせをしなさい
572名無し検定1級さん:2007/06/23(土) 14:37:53
>>569
申し込みの控えはもってるよな?
573名無し検定1級さん:2007/06/23(土) 14:40:08
先ほど検定終わって帰って来た俺がきまつたよ
574名無し検定1級さん:2007/06/23(土) 14:51:32
>>573
何級?難しかったー?
575名無し検定1級さん:2007/06/23(土) 15:03:09
準一級の面接、3度目にしてやっと受かった…感無量。
576名無し検定1級さん:2007/06/23(土) 16:31:30
今終わってきたよ。

でもさ。この問題って明日組と同じなんだろうか。

日付が6月24日になってるがな。

だとしたら先発組は不利だよなぁ
577名無し検定1級さん:2007/06/23(土) 16:33:30
流石にそれはないだろうなぁ
578名無し検定1級さん:2007/06/23(土) 16:36:51
今2級終った…、マジ自信ない…

回答が知りたくて仕方ないよorz
579名無し検定1級さん:2007/06/23(土) 16:39:22
誰か天才いないかい。

解答速報が欲しい…
580名無し検定1級さん:2007/06/23(土) 16:46:08
問題あれば解答してあげるけど・・・
そんなことしたら今日の人が不公平だからなあ
581名無し検定1級さん:2007/06/23(土) 16:47:11
一緒なのかな。じゃあ辞めてくれ。
582名無し検定1級さん:2007/06/23(土) 16:47:47
問題が明日と同じってありえなくない?
583名無し検定1級さん:2007/06/23(土) 16:49:19
明日と問題が同じってあり得ないんじゃ…
584名無し検定1級さん:2007/06/23(土) 16:49:42
>>582
なら過去問もA日程、B日程な感じで二通りないとおかしいじゃまいか
585名無し検定1級さん:2007/06/23(土) 16:52:00
言われてみれば確かにそうだね
586名無し検定1級さん:2007/06/23(土) 16:53:40
確かにそうだな…じゃあ前日に友人が受けた問題用紙をもらい受けるとか、やろうと思えばできるってこと?

変な話だ…
587名無し検定1級さん:2007/06/23(土) 16:55:31
>>568
おお、私も池袋ですよー!
明日がんばりましょうね!!
にしても14:50〜17:00ってどんだけ長い試験なの・・・?orz
588名無し検定1級さん:2007/06/23(土) 16:56:50
>>587
途中退席出来るよ
589名無し検定1級さん:2007/06/23(土) 16:57:29
>576
どこに日付が…?
590名無し検定1級さん:2007/06/23(土) 17:00:29
>>576
答案用紙
591名無し検定1級さん:2007/06/23(土) 17:14:05
答案用紙共通で問題が2種類あるの。
ただ問題は意図的にずらしてくるだろうから土曜の問題入手できたら
対策は立てやすいね。1日しかないけどw
592名無し検定1級さん:2007/06/23(土) 17:16:00
一般知識が簡単でありますよーに
為替手形の意味を書けとかでたら死む
593名無し検定1級さん:2007/06/23(土) 17:16:25
やっぱ問題2種類あるん?
594名無し検定1級さん:2007/06/23(土) 17:18:19
あと「数字の使い方」が出てもわかんね…
いちねん=1年
いちぶ=一部ってとっさにわからん
595名無し検定1級さん:2007/06/23(土) 17:19:45
なるほどね。

今日、2級受けたヤシ。




結婚披露宴の時、コートって普通ロビーで預けるよな?
596名無し検定1級さん:2007/06/23(土) 17:21:25
>>595
ボストンを持ってた客がパーテー会場に入ろうとしたとき、
受付でクローク(?)に預けないかと尋ねた

っていう問題をやった記憶があるから、コートも預けると思う
597名無し検定1級さん:2007/06/23(土) 17:22:07
問題は2種類あるよ。
第××回ってのの下に、日付が入ってるのと入ってないの。

なんで、今日受けたのは公表しても大丈夫。
一応対策にもなるかもね。

自分は今日組だったけど、必要なら記述問題どんなの出たか教えようか?
選択問題はめんどいからパスw

598名無し検定1級さん:2007/06/23(土) 17:23:00
>>596
じゃあ…コートは、きちんと畳んでいすの背もたれに掛けてから座らないってことでFA?
599名無し検定1級さん:2007/06/23(土) 17:23:11
あ、2級のみになるけどね;
600名無し検定1級さん:2007/06/23(土) 17:23:57
まだ技能終わってないお…
601名無し検定1級さん:2007/06/23(土) 17:24:10
>>597
記述は知りたいなぁ。
やはり、文書作成とかあった?
602名無し検定1級さん:2007/06/23(土) 17:24:12
写メうp
603名無し検定1級さん:2007/06/23(土) 17:25:03
選択問題自信なさすぎww
1、6、7、9、21、26が自信ない
604名無し検定1級さん:2007/06/23(土) 17:25:24
土日で問題違うなら過去問集に
二種類ずつあってもいいのではと思ったおれ
でも同じ問題ってありえないよな?
同じなら秘書検定化石協会
605名無し検定1級さん:2007/06/23(土) 17:25:27
>>601
準1級、2級共に難易度がかなり低かったと思う。

普通に問題集を解いていれば難なく解けるレベル。

文書作成とかじゃなくて良かった。
今日組は今のところ勝ち組だと思うよ。
606名無し検定1級さん:2007/06/23(土) 17:25:27
>>601
前回の2級はたしか机の並べ方だったよ
グラフ問題なら楽勝な悪寒
607名無し検定1級さん:2007/06/23(土) 17:26:52
まじで
今日受けたかったよママン
608名無し検定1級さん:2007/06/23(土) 17:27:23
ゴチャゴチャ書き込みあるから写メは勘弁w

上書き
意味を変えずに適切な文章に直せっての
社外文書
グラフ作成

の4つですた

609名無し検定1級さん:2007/06/23(土) 17:28:20
>>603
2級か?

1=D、6=B、7=B、9=A、21=A、26=A

ちなみにまったくわからなかったのは26。

反則っぽい選択肢群。
610名無し検定1級さん:2007/06/23(土) 17:29:04
>605
マジカw
記述はかなり難易度低かったが、選択が難しかった
611名無し検定1級さん:2007/06/23(土) 17:29:04
参考になる
612名無し検定1級さん:2007/06/23(土) 17:29:50
とりあえずお前等。

紹介文は封しちゃダメだぞ!!


orz
613名無し検定1級さん:2007/06/23(土) 17:30:46
>>612
秘書が中を見てもダメ
頻出だね
614名無し検定1級さん:2007/06/23(土) 17:32:56
>609
しぼった二つのうちではあるが、どっち選んだか忘れたorz
もう自信あるやつ自分の答え全部晒して欲しい
615名無し検定1級さん:2007/06/23(土) 17:32:58
>>605
>>606
>>608
ありがとう。参考になった。
明日のためにもう少しあがいてくるw

>>612
目下や友人を紹介するときは名刺に必要事項を書いて押印するんだっけ?
616名無し検定1級さん:2007/06/23(土) 17:34:34
>615
社外文書っていうか、手紙用語だった、ごめんね
617名無し検定1級さん:2007/06/23(土) 17:34:43
上書きは「寿」と「御祝」でほぼ全部に対応できるかな。
あとは古希や還暦も使い分け。
618名無し検定1級さん:2007/06/23(土) 17:35:28
>>617
御霊前もセットだろ
619名無し検定1級さん:2007/06/23(土) 17:36:01
御祝以外で答えよって出た。
一応複数覚えておくべし、だね
620名無し検定1級さん:2007/06/23(土) 17:37:15
ありゃ御礼以外なら薄謝とか寸志で間違いないな
621名無し検定1級さん:2007/06/23(土) 17:38:37
寸志は目下の人に対してだから、謝礼・薄謝でいいんじゃ?
まぁ今日でたから、明日はでなそうだけど;
622名無し検定1級さん:2007/06/23(土) 17:40:07
とりあえず2級組、選択問題の答え番号晒さないか
623名無し検定1級さん:2007/06/23(土) 17:40:07
>>621
つ御礼

これもほぼ万能系。覚えておくと楽。
624名無し検定1級さん:2007/06/23(土) 17:41:41
>>623
だが油断すると足元をみられる

ノ【○○以外で】

つまりアレだ。チェスで言うクイーンみたいな。
油断したら足元をすくわれるんじゃよ。

全部一通り見とけってことだ。
625名無し検定1級さん:2007/06/23(土) 17:44:45
そうそう、まさに今日それだったからね。
万能系は、実際使う時になったら便利だろうけど、
試験じゃ足元をすくわれる要因にしかならないお。
626名無し検定1級さん:2007/06/23(土) 17:47:11
電話口に呼びだしてもらえないか

↑直せっての自信ない
627名無し検定1級さん:2007/06/23(土) 17:49:16
○○以外で答えよ・・・ってのと、
共通で使える上書きを答えよ・・・ってパターンがあるから、
結局複数覚えておいて損はない
628名無し検定1級さん:2007/06/23(土) 17:49:37
お電話口にお呼びだししていただけませんか
629名無し検定1級さん:2007/06/23(土) 17:51:54
社内文書じゃなくて社外文書?
何級?
630名無し検定1級さん:2007/06/23(土) 17:54:10
今日受けたかったマジ
クリア出来そう系ばっか
これは明日が思いやられる
631名無し検定1級さん:2007/06/23(土) 17:54:57
2級だよ
社外文書っていうか、手紙用語ね
○○を、手紙用語に直せっていうの。

今日と明日でガラリと変わるか、同じような問題でくるか・・・
632名無し検定1級さん:2007/06/23(土) 17:56:08
日曜の記述予想

封筒の書き方
社内文書

記述はどっちかが怪しいな!
633名無し検定1級さん:2007/06/23(土) 17:57:35
社交文書ってやつか
634名無し検定1級さん:2007/06/23(土) 17:58:09
明日、準1を受けるんだが過去問題集を買っただけど、まったく勉強してない。
ダメ元…
635名無し検定1級さん:2007/06/23(土) 17:59:34
本当に問題違うの?
過去ログでは前日組がヒント出したのがでてたみたいだけど。
解答晒し控えた方がいいのでは?
636名無し検定1級さん:2007/06/23(土) 18:00:33
一般知識はカタカナ系と労務系が出たね
苦手なマーケティングや株系でなくて良かった・・・
637名無し検定1級さん:2007/06/23(土) 18:01:34
>635
問題は違います。
638名無し検定1級さん:2007/06/23(土) 18:03:53
今から勉強して明日までに間に合いますか
639名無し検定1級さん:2007/06/23(土) 18:06:13
過去問集とかに掲載されるのは日曜開催バージョン。
同じ問題だったら試験制度自体成り立たなくなるでそ。
土日で同じ問題だったら合格率90%近くになるよ。
640名無し検定1級さん:2007/06/23(土) 18:18:20
出る順見ながら過去問やってるけど
理論が難しいね。正解の肢を絞り込めない。
実技は正解が分かりやすいのにorz
641名無し検定1級さん:2007/06/23(土) 18:23:00
2級の1を1番選んだんだけど正解は5番なの?
642名無し検定1級さん:2007/06/23(土) 18:27:12
2級ってさ、だいたい何問くらいあってれば大丈夫なの?
643名無し検定1級さん:2007/06/23(土) 18:28:22
>>642
理論と実技でそれぞれ60%以上。
理論は13問中8問正解しないとダメ。
644名無し検定1級さん:2007/06/23(土) 18:30:41
>>643
即答サンクス。
こりゃー厳しいや。
645名無し検定1級さん:2007/06/23(土) 18:46:04
>641
1番の気の使い方の勉強。の意味も解からないが、
5番のこれまでの仕事の仕方で変えてもらいたいこと。
ってC子の仕事に関してってことだよね?

・・・ワカラン
646名無し検定1級さん:2007/06/23(土) 18:54:14
ぐぐったら二年前問題が流出してなんやかんやあったそうだが
647名無し検定1級さん:2007/06/23(土) 18:54:59
問1は意味不明だね。
私は1を選んだ。
648名無し検定1級さん:2007/06/23(土) 18:59:31
理論って全部で13問なの?
80回の過去問では15あるんだけど81回から変わったのかな
649名無し検定1級さん:2007/06/23(土) 19:04:54
13問じゃない?
2〜3番あたりに実技が数問紛れ込んでるから、それで15問だと思ってるとか?
650名無し検定1級さん:2007/06/23(土) 19:05:25
>>648
問3を除いた1〜14までだから
79回も13問だと思う
651650:2007/06/23(土) 19:06:13
79回じゃなくて80回
652名無し検定1級さん:2007/06/23(土) 19:26:41
>>628
して=する は、自分側に使う言葉なので、
「お呼び出し頂けませんか」
じゃない?
653名無し検定1級さん:2007/06/23(土) 19:56:25
上司(佐藤部長)を電話口まで呼び出してほしい場合

わたくしどもの佐藤がそちらに伺っていると思うのですが、
電話口までお願いできません(できます)でしょうか。

と参考書にあったけど。。
654名無し検定1級さん:2007/06/23(土) 19:58:44
>>653
そちらに伺ってる当社の佐藤を電話口までお願いできますでしょうか?
(前提として社名と自分の名前は名乗っている)
655名無し検定1級さん:2007/06/23(土) 20:42:27
理論わけがわからんかった
でもみんなにとっては簡単だったんだな…orz
>>636労務系なんて出たっけ?
656名無し検定1級さん:2007/06/23(土) 20:49:11
>>653
俺と同じ参考書を使ってるw
657名無し検定1級さん:2007/06/23(土) 20:53:29
貴社に伺っている弊社の佐藤を電話口までお呼び寄せ頂けないでしょうか

にした
なんかくどい感じがしたけど、これ以外思いつかなかったorz
658名無し検定1級さん:2007/06/23(土) 21:01:02
>>657
貴社で減点・・・。
御社にしないと。
659名無し検定1級さん:2007/06/23(土) 21:02:59
>>658
明日受験組だけど、貴社は何で駄目なの?
相手方の会社は貴社か御社どっちでもいいのかと思ってたけど
もしや使い分けが必要?
660名無し検定1級さん:2007/06/23(土) 21:03:58
>>658
自分の参考書には貴社か御社が尊敬表現になっているのだけど、この問題だと御社が正しいの?
661名無し検定1級さん:2007/06/23(土) 21:06:53
口頭でいうときは御社のほうがいいんじゃなかったっけ?
貴社だと記者とか色々紛らわしいから。
662名無し検定1級さん:2007/06/23(土) 21:09:40
そうなんだー
663名無し検定1級さん:2007/06/23(土) 21:12:15
>>661
勉強になったd
664名無し検定1級さん:2007/06/23(土) 21:12:43
3級の参考書、人や会社の呼び方で「相手の会社は御社、そちら様」とあった。
「伺う」の他、「お邪魔する」も可。
665名無し検定1級さん:2007/06/23(土) 21:13:08
今確認したら、電話応対の回で「相手が聞き間違えないように、分かりやすい言葉を用いる」って書いてあった…
666名無し検定1級さん:2007/06/23(土) 21:14:23
ところで試験会場へは私服でいいの??やはりスーツかね??
667名無し検定1級さん:2007/06/23(土) 21:15:36
面接ではありませんから、服装はなんでもOK。
668名無し検定1級さん:2007/06/23(土) 21:16:17

ダメだ。このスレが気になって勉強できないw
669名無し検定1級さん:2007/06/23(土) 21:18:25
あああああ敬語記述の解答の仕方が参考書によって
全然違くて頭がおかしくなりそうだ・・・・・・
670名無し検定1級さん:2007/06/23(土) 21:19:02
そちら様はないんじゃ…

服装は何でもいい
服装についてや注意点は1から読んでけば色々書いてあるから、次に質問するときは先ず読んでみたら?
671名無し検定1級さん:2007/06/23(土) 21:34:32
>>666
上半身はタンクトップにネクタイ、下半身は短パンで行けば合格
672名無し検定1級さん:2007/06/23(土) 21:35:45
今日受けた人、2級のグラフはやっぱ円か帯?
673名無し検定1級さん:2007/06/23(土) 21:37:05
筆記受けた人や受ける人 スレするのいいけどせめて何級受けたか受けるか書いてほしいーのー何級の話してるかわからない時がある
674名無し検定1級さん:2007/06/23(土) 21:39:51
いやぁぁぁぁあああああああ
一般知識の用語とかカタカナ語とか、やっぱり一日で覚えるのは無理w
「マーチャンダイジング」の意味を書け
・・・とか出てきたらその場で死ねる


ところで、準1級の選択・記述の比率は2級と同じ?グラフもでるのか?
675名無し検定1級さん:2007/06/23(土) 21:55:08
うんや、2級と違うよ
準1級は半分が記述で、グラフもでるよ

ところで、みんな。問題って一番から解いてる??
676名無し検定1級さん:2007/06/23(土) 21:57:36
明日だぁぁぁ
2級でグラフでませんように
677名無し検定1級さん:2007/06/23(土) 21:59:10
俺はグラフ出て欲しいかなぁ
逆に言葉の書き換え2題出たら終わる・・・
678名無し検定1級さん:2007/06/23(土) 22:03:35
まぁグラフでたとしても
どんな難しくても
とりあえず、明日試験終ったら答え合わせしような・・・orz
明日が怖い
679名無し検定1級さん:2007/06/23(土) 22:05:24
グラフのどこが難しいんだよww
680名無し検定1級さん:2007/06/23(土) 22:08:45
>>679
グラフ自体はどうというわけでもない。

過去問やってて悩んだのが同じ円グラフなのに
微妙に回によって表題の書き方が違ってたりして混乱したりした。
681名無し検定1級さん:2007/06/23(土) 22:13:21
>>674
それは毎日ニュースとか見てないからじゃね?
682名無し検定1級さん:2007/06/23(土) 22:15:09
>>680
そうなんだよね
タイトルの付け方とか平成○年ってのを何処に書くかとか
細かいところがよくわからない
683名無し検定1級さん:2007/06/23(土) 22:15:53
上司が欠席とかお断りする時に理由が必要って書いてるテキストと
個人的な事を言う必要がないっていうのあるんだけどどっち?
法事で欠席なんてのは「家の幼児で出席できません」も
「都合がつかず出席できません」も理由がないからダメって書いてある時もあるし
家庭の事情をばらす必要はないって書いてあるテキストもあるorz
684名無し検定1級さん:2007/06/23(土) 22:28:18
丸テーブルに座るとき、一番上座は一番奥でしょ
出口が上座の正面だった場合2番目の上座って一番上座の人のどっち側?
右になってるのと左になってるの見るんだけど
685名無し検定1級さん:2007/06/23(土) 22:37:38
丸テーブルや円卓の時って議長や上座の人の右にいたり左にいたりする2番ムズカシス
686名無し検定1級さん:2007/06/23(土) 22:41:44
>>684
ちょっと探してみた。
ttp://www.2tsa.com/job/kamizasimoza.html
687686:2007/06/23(土) 22:45:20
あれ?こっちだと逆だわ…
ttp://dmail.foo.ne.jp/i/manner/o_05-1.html
688名無し検定1級さん:2007/06/23(土) 23:12:08
左だと思うけどなんの根拠もない
689名無し検定1級さん:2007/06/23(土) 23:19:34
試験開始30分前から受付開始だよね。
早く行っても雰囲気疲れするかなぁ。
690名無し検定1級さん:2007/06/23(土) 23:30:28
前日なのに全然勉強してねww
691名無し検定1級さん:2007/06/23(土) 23:49:02
だれか準1級受けた人いますか?答え合わせしましょ=
692名無し検定1級さん:2007/06/23(土) 23:52:14
        lヽ ノ l        l l l ヽ   ヽ
  )'ーーノ(  | |  | 、      / l| l ハヽ  |ー‐''"l
 / バ  | | |/| ハ  / / ,/ /|ノ /l / l l l| l  セ ヽ
 l   ・  i´ | ヽ、| |r|| | //--‐'"   `'メ、_lノ| /  ・  /
 |  ツ  l  トー-トヽ| |ノ ''"´`   rー-/// |  フ |
 |  ・   |/     | l ||、 ''"""  j ""''/ | |ヽl  ・ |
 |  1   |       | l | ヽ,   ―   / | | l  レ  |
 |   !!  |     / | | |   ` ー-‐ ' ´|| ,ノ| | |  !! |
ノー‐---、,|    / │l、l         |レ' ,ノノ ノハ、_ノヽ
 /        / ノ⌒ヾ、  ヽ    ノハ,      |
,/      ,イーf'´ /´  \ | ,/´ |ヽl      |
     /-ト、| ┼―- 、_ヽメr' , -=l''"ハ    |  l
   ,/   | ヽ  \  _,ノーf' ´  ノノ  ヽ   | |
、_    _ ‐''l  `ー‐―''" ⌒'ー--‐'´`ヽ、_   _,ノ ノ
   ̄ ̄   |           /       ̄
憧れ http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1168966597/l50x
693名無し検定1級さん:2007/06/23(土) 23:55:44
このスレの人はほとんど2級なのかな?
694名無し検定1級さん:2007/06/23(土) 23:55:47
あの今日2級を受けたんですけど、だれか答え合わせしませんか?
695名無し検定1級さん:2007/06/23(土) 23:59:11
今日2級受けたよ・誰か答え合わせしない?
696名無し検定1級さん:2007/06/23(土) 23:59:26
準1 絶対受かったって自信のある人、答えあわせしませんか!!!?
697名無し検定1級さん:2007/06/23(土) 23:59:35
自分男なんですけど、試験の男女比ってどのくらいでした?
明日試験なのに気になって勉強できない・・・
言い訳にしか聞こえんけど教えて orz
698名無し検定1級さん:2007/06/24(日) 00:00:10
棒と線の合体グラフとか出てきたら泣く
699名無し検定1級さん:2007/06/24(日) 00:04:42
>>697
とりあえず明日受ける俺は男だよ
完全アウェーの予感だぜ…
700名無し検定1級さん:2007/06/24(日) 00:08:48
>>699

友よぉぉ!!
でも心のどこかで"出会い"があるんじゃないか・・・
と思う18の夜・・・
ハァ、せつないッス
701名無し検定1級さん:2007/06/24(日) 00:10:34
俺も男だよー。2級受ける。
702名無し検定1級さん:2007/06/24(日) 00:11:27
俺は19だ
703名無し検定1級さん:2007/06/24(日) 00:19:42
俺なんか30だぞ
完全に浮くな・・・
しかもろくに勉強してない・・・
704名無し検定1級さん:2007/06/24(日) 00:22:05
>>703
俺も30だw
オッサンオバサン同士頑張ろうぜ
705名無し検定1級さん:2007/06/24(日) 00:22:33
自分、2&3級受ける。
勉強はここ2週間みっちり。
ノート一冊、字でびっしりの
まるまる参考書写しただけ(一般知識と技能だけ)
あとは参考書ヒマなとき見てただけだけど
受かるか不安MAX・・・
706名無し検定1級さん:2007/06/24(日) 00:23:59
昨日2級受けたけど正直受かるか受からないか微妙なとこ
記述が死んだw
運が良ければ受かるかもw
なんか実問題集のが簡単だった気がするんだが('A`)
707名無し検定1級さん:2007/06/24(日) 00:27:27
えー不安
漏れ。過去問を2回ずつ解いただけなんだけど・・・
ヤバいかな
708名無し検定1級さん:2007/06/24(日) 00:28:30
準1の試験の配点ってどんなかんじなの? 記述は多いのか、その年によって配点の仕方が違うのかわかりません。だれかわかる人います?
709名無し検定1級さん:2007/06/24(日) 00:29:36
過去問やってねーオワタ\(^o^)/
710名無し検定1級さん:2007/06/24(日) 00:34:04
いまいちはっきりしない選択肢とその合否判定云々で勉強すんの飽きた
もう寝る
711名無し検定1級さん:2007/06/24(日) 00:35:45
自分、
今日、過去問やったけどギリで受からなかった・・・
過去問では、参考書で覚えたことは役に立つか微妙
・・・と思う
712名無し検定1級さん:2007/06/24(日) 00:37:12
俺も昨日受けたけど、まじ死んだし
答えどーなった?
713名無し検定1級さん:2007/06/24(日) 00:38:13
過去問の入手方法分からなくて参考書しかやってないや・・・
714名無し検定1級さん:2007/06/24(日) 00:39:01
>>708
記述の配点は一般には公開されていないからわからないらしい。
準1は選択問題14問意外は全部記述。
今日準1受けてきたけど受かるか受からないか微妙なライン。
715名無し検定1級さん:2007/06/24(日) 00:40:52
自分、
実技はほぼできたけど、理論は45%くらい。
図書館で勉強したときに女子高生に笑われてまで勉強した甲斐が・・・
716名無し検定1級さん:2007/06/24(日) 00:41:17
つーか2級は受かって当たり前みたいな雰囲気だけど
土曜組の反応見てる限り相当難しそうだな…
717名無し検定1級さん:2007/06/24(日) 00:43:12
2級は選択問題で悩む問題が少しあったけど
記述は簡単だったから大丈夫。
718名無し検定1級さん:2007/06/24(日) 00:45:46
会場って待合室とかあるのかなー
3級終わって2級受けるまでの間どうしようか・・・
719名無し検定1級さん:2007/06/24(日) 00:49:52
準1の試験8、9番 答え何にしました?

私は、4,4なんですが。
720名無し検定1級さん
前回は二次会も評判がよかったとS氏から言われていたので、同じ場所を予約しておりたと上司に報告した。とありますが、一応たとえs氏がよいといっていても、予約する前に、上司に相談するべきでは?と思ったからです。