宅建お勧めの基本書、過去問集 5

このエントリーをはてなブックマークに追加
941名無し検定1級さん:2007/04/20(金) 22:52:48
と、アッホーが申しております
942名無し検定1級さん:2007/04/20(金) 23:52:33
「な」ってなに?2ちゃん語?
943名無し検定1級さん:2007/04/21(土) 00:14:06
勉強のやり方まで指導してくれる宅建女さんて、ホント親切ですね。

それと同時に、宅建ごときに、勉強の仕方から教わる2chの常連の
知能の指数はいやはや・・・??
944名無し検定1級さん:2007/04/21(土) 01:05:52
宅建女、キモイ。
945名無し検定1級さん:2007/04/21(土) 02:47:35
ここでしかアイデンティティを示せないんだ
生暖かく見守ってやれ
小馬鹿にした質問すら気づかない鈍感w
946宅建女 ◆NjB3qY2VYE :2007/04/21(土) 02:56:52
だよな
947名無し検定1級さん:2007/04/21(土) 06:11:19
すいません。今ユーキャンで勉強中なのですが、登録 と 主任者証の交付 の違いが分りにくいです。
一概に 登録 と言っても、どこの段階での登録なのか分りません。
(登録実務者講習? それとも次の段階の主任者証の交付のことを登録と言っているの?)

試験問題ではよく 登録 と出題されますが
どこの段階の事を言ってるのでしょうか?
948名無し検定1級さん:2007/04/21(土) 06:13:51
試験合格 → 登録 →主任者証の交付 となっているのですが。
どなたかご指摘願います。
949名無し検定1級さん:2007/04/21(土) 06:43:09
レベル低っ!w
950名無し検定1級さん:2007/04/21(土) 08:07:27
初めて一週間です
マジレスでどなたか教えて下さい。
951名無し検定1級さん:2007/04/21(土) 10:24:41
というかユーキャンに質問制度あるんだから聞けばいいじゃん・・・。
952名無し検定1級さん:2007/04/21(土) 11:18:39
登録って免許交付じゃない?
免許交付されてないと業務に支障あると思うし><
by初めて二週間
953名無し検定1級さん:2007/04/21(土) 12:43:11
つーか、試験主催者の情報ぐらい見ろよ…。
http://www.retio.or.jp/
954名無し検定1級さん:2007/04/21(土) 13:41:07
次スレからは教材の話
しような
955名無し検定1級さん:2007/04/21(土) 21:09:52
スレタイ読まずに違う話題を延々と続けるアホがおるしな
956939:2007/04/21(土) 21:40:23
>>940
いつも的確なアドバイスありがとうございます。
そうですよね。いろいろ考えているよりも、過去問解きまくります。
957名無し検定1級さん:2007/04/21(土) 22:09:04
このスレを反面教師に、がんばります。
958名無し検定1級さん:2007/04/21(土) 22:17:02
iPod宅建の鯖に繋がらない…。
959名無し検定1級さん:2007/04/22(日) 00:04:28
>>958
iPod宅建を購入して勉強中だけど、購入して良かったかどうか
と思う今日このごろです。
960名無し検定1級さん:2007/04/22(日) 01:14:37
>>915
たまたまiPod宅建立ち読みして判ったw
961名無し検定1級さん:2007/04/22(日) 02:41:46
おまいらに一つだけ言っておこう。俺は当初15%のイメージでかなり難しいと思い必死になって勉強した。2chでは受験会場に行けば何故15%なのかが分かると言われてたが、2chの釣りだと思い必死で勉強した。
試験日受験会場に行ったら2chの受験会場に行けば15%の理由が分かると言うのがやっと分かった。俺の斜め前の120kgのデブがバルセロナのユニフォーム着てた時点で合格は核心できた。マジでLVが低い。必死で勉強したら
あんな奴等には負けんよ。3ヶ月独学で合格しやした。とにかく受験者のLVは低い。この意味は受験日に分かるから釣りだとは思うな。マジでLV低い。
962名無し検定1級さん:2007/04/22(日) 06:25:59
120キロがバルセロナ→ウソ
3ヶ月独学で合格→ウソ
核心→確信
963名無し検定1級さん:2007/04/22(日) 06:28:35
>>947 948 950
向いてない
964名無し検定1級さん:2007/04/22(日) 07:39:19
ipod「大逆転の宅建」は私もはじめテキスト通りアクセスしてもダメでし
たので、macのmusic storeのpodcastsにアクセスすれば「大逆転の宅建」
がありますので、そこで登録して無事ダウンロードすることが出来ました。
残り180日がんばりましょう。
965名無し検定1級さん:2007/04/22(日) 07:55:29
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
種村有菜作品ってどう?118 [少女漫画]
【さいたま】川越市の塾を淡々と語る【埼玉】 [学習塾・予備校]
六花亭・柳月・帯広のお菓子屋さん総合スレ 5 [お菓子]
★★★★★茨城の高校★★★★★ part13 [お受験]

宅建全く関係ねぇw
966名無し検定1級さん:2007/04/22(日) 15:13:44
iPod宅建糞すぎ
967名無し検定1級さん:2007/04/22(日) 15:27:38
>>963
逝ってよし
968名無し検定1級さん:2007/04/22(日) 15:35:39
ipod宅建宣伝の場所はここですか?
969名無し検定1級さん:2007/04/22(日) 16:02:13
私立法学部の二回生です。

民法の詳しすぎる参考書(でかい伊藤塾のテキスト)、六法があるので、民法以外が特にいい感じの参考書を探してます。

語呂があるのでラクラクにしようかと思ってるのですがどうでしょうか?

過去問はどれも同じような感じなんで基本書に合わせるべきでしょうか?

970名無し検定1級さん:2007/04/22(日) 16:36:18
最近の宅建の試験傾向は暗記重視から離れて思考重視に変わっているから、
語呂合わせは覚えなくてもいいらしい
971名無し検定1級さん:2007/04/22(日) 16:48:52
宅建太郎の本はごろあわせ多いよ!
972宅建女 ◆NjB3qY2VYE :2007/04/22(日) 17:48:10
>>969
らくらくでいいよ。
語呂も覚えやすいし。
せんせんきょうげんしきしゅうぜんダブル管理にとかそんな感じの。
これは結構覚えやすかった。
でも足りないところも確かにあるし。
例えば契約書の事項の語呂がないこととか。
私は自作で語呂作って対応したけれどもな。

過去問の解説とかは同じ基本書とリンクしてるから
同じところのを買うべき。


>最近の宅建の試験傾向は暗記重視から離れて思考重視に変わっているから、
>語呂合わせは覚えなくてもいいらしい
てきとーなこというな。
973名無し検定1級さん:2007/04/22(日) 17:52:33
>>971
宅建太郎ね・・・

ただ、Wセミナーの出版本はどれも高すぎるよ・・・・
974名無し検定1級さん:2007/04/22(日) 17:52:52
大学で民法をしっかりしたなら無駄な
記述の少なくてさくさく読み進めるLECの
「出る順」がいいんじゃない。
俺は、民法得意だから余計な記述のないこの本で
勉強してるけどいい感じだよ。
ただ全部揃えようと思うとちと高いのが難だけど。
975名無し検定1級さん:2007/04/22(日) 18:28:02
最近らくらくの教科書??を買ってずっと読んでたんですが、そろそろ問題集も買わなければと思っていて…らくらくシリーズでは知識が足りないような気がするんですが、問題集は何を買えばいいでしょうか??
976名無し検定1級さん:2007/04/22(日) 18:40:32
>>975
改行
977名無し検定1級さん:2007/04/22(日) 18:48:59
らくらくシリーズの過去問は量多いと思いますが
978名無し検定1級さん:2007/04/22(日) 19:07:19
>>977
らくらくシリーズは、三冊買わせて儲ける魂胆だよ!
内容も無駄が多い。

著者の経歴・学歴も怪しい・・・・
979宅建女 ◆NjB3qY2VYE :2007/04/22(日) 19:15:20
>>975
ヒント:新星出版

>>978
説明はしょりすぎてるってならわかるが
無駄が多いなんてはじめて聞いたわ。
具体例あげてみろよ。
980名無し検定1級さん:2007/04/22(日) 19:21:52
いろんなところ宣伝しすぎでワケワカメ
ipod宅建
宅建太郎
らくらく
伊藤塾
出る順
新星出版
Wセミナー

暇な香具師まとめてくれ
981名無し検定1級さん:2007/04/22(日) 19:23:41
新スレたてましたのでよろしく!

宅建お勧めの基本書、過去問集6
http://school7.2ch.net/test/read.cgi/lic/1177237225/l50
982名無し検定1級さん:2007/04/22(日) 19:24:45
>>980

宅建合格らくらくナビ〜みやざき講師のブログ〜
[ おすすめの宅建テキスト・過去問題集 ]
http://blog.goo.ne.jp/miyazakisensei-takken/c/525f92c16a8a480a589d3b2be3d66ffc
983名無し検定1級さん:2007/04/22(日) 19:34:00
新スレらくらくに誘導しまくりだな
みやざき講師とやらもらくらく信者?
984名無し検定1級さん:2007/04/22(日) 19:34:09
らくらくの基本書で問題集は新星出版のでも大丈夫でしょうか??それとも問題集もらくらくを買ったほうがいいんでしょうか??
985宅建女 ◆NjB3qY2VYE :2007/04/22(日) 19:40:20
>>984
私のおすすめ
基本書:らくらく
過去問:らくらく&新星出版の宅建過去問徹底研究

基本はらくらくの過去問を使って解く。
たまに説明不足なところが出てくるからその過去問を
新星出版の過去問の解説を見て解く。

別にらくらくだけでもいけるけどな。
986名無し検定1級さん:2007/04/22(日) 19:44:09
ありがとうございます★とりあえずらくらくの問題集を買ってみます。親切にありがとうございました(^-^)
987名無し検定1級さん:2007/04/22(日) 19:44:17
>>983
特にらくらくに誘導してるつもりはありませんが。
宅建の教材の関連スレと関連情報を掲載したまでです。

ちなみに私はLECの出る順とウォーク問で勉強しています。
988名無し検定1級さん:2007/04/22(日) 20:50:00
らくらくスレとお勧め教材スレ融合すればいいんだぜ
989名無し検定1級さん:2007/04/22(日) 22:39:45
>>989
らくらく隔離した意味が…。
990名無し検定1級さん
もう受かったのでどうでもいいです