【ドットコムマスター】.com Master ★【シングル専用】 3

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し検定1級さん
前スレ
【ドットコムマスター】.com Master ★【シングル専用】 2
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/lic/1165137763/
2名無し検定1級さん:2007/02/08(木) 17:14:33
公式サイト
http://biz.ocn.ne.jp/master/

関連スレ
【.com Master★〜★★★総合7問目】
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/lic/1102416680/
【ドットコムマスター】.com Master ★★【ダブル専用】
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/lic/1116773324/
【ドットコムマスター】.com Master ★★★【トリプル専用】
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/lic/1070046147/
3名無し検定1級さん:2007/02/08(木) 17:24:23
>>1
4名無し検定1級さん:2007/02/11(日) 20:55:24
保守
5名無し検定1級さん:2007/02/15(木) 22:31:57
明日ちょっくら受けにいってくる。
受けに行く俺になんかアドバイスとかある?あったらぷりーず。

それにしてもプロメトリックの予約システムは使いづらいこと使いづらいこと。
65:2007/02/17(土) 14:14:04
1. ハードウェアとOS ★★★★☆
2. インターネットアプリケーションの設定と使いこなし ★★★★☆
3. インターネットの技術 ★★★★☆
4. インターネット利用に関する知識 ★★★★☆
5.セキュリティ ★★★★★
 総合 ★★★★☆

で合格でした。
制限時間だいぶ余裕あった。
7名無し検定1級さん:2007/02/20(火) 09:10:40
>>5-6
おめでd

プロメは馴れれば便利だよ。たまに特典あるし。
8名無し検定1級さん:2007/02/20(火) 09:28:45 BE:408951656-2BP(335)
会社で取れって言われたから参考書読んだけど
ハードウェアとOSとかマジやべえ・・・

シスアド持ってるからといって油断したら死にそうだな。
セキュリティの分野は超簡単だが…
3月中旬に受けるから今から必死だぜえ
9名無し検定1級さん:2007/02/25(日) 05:43:34
全然知らない単語が結構あったけど、受かるもんだな。
回答時間計 1時間くらい

1. ハードウェアとOS ★★★☆☆
2. インターネットアプリケーションの設定と使いこなし ★★★★☆
3. インターネットの技術 ★★★★☆
4. インターネット利用に関する知識 ★★★★★
5.セキュリティ ★★★★☆
 総合 ★★★★☆
10名無し検定1級さん:2007/02/25(日) 16:30:43
2007は何時から?
11名無し検定1級さん:2007/02/25(日) 23:52:16
先生に聞いたところ4月頃って聞いたよ
12名無し検定1級さん:2007/02/26(月) 00:03:41
この段階で実際にパソコン操作して体感で覚えるのは非効率で
現業の人間がする事。超効率サブノート作りが、どんな試験にも
活かせる最良の試験対策になる。
下の例示は法律資格試験になるけど、参考にはなるかもよ。馬鹿には難しいかも。
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1168966597/l50x

13名無し検定1級さん:2007/02/26(月) 00:11:51 BE:981482898-2BP(335)
最近アクアリウム板多いな
14名無し検定1級さん:2007/02/27(火) 02:33:00
>>12
専ブラ使ってるから意味ないんだが。
15名無し検定1級さん:2007/03/05(月) 14:31:01
これ受けないと★★にいけないの?

★★から受けるのは無理?
16名無し検定1級さん:2007/03/05(月) 14:36:06
可能
17名無し検定1級さん:2007/03/05(月) 16:29:12
>>16
d。
18名無し検定1級さん:2007/03/08(木) 13:12:32
専門学校でソフトウェアの科目でシングル合格すればテスト受けずに単位くれるといったから受けたら
1. ハードウェアとOS ★★★☆☆
2. インターネットアプリケーションの設定と使いこなし ★★★★★
3. インターネットの技術 ★★★★☆
4. インターネット利用に関する知識 ★★★☆☆
5.セキュリティ ★★★★☆
 総合 ★★★★☆
俺のような馬鹿でもPC触ってれば受かるんだな
19名無し検定1級さん:2007/03/17(土) 17:05:37
シングル受けてきた
落ちたよ(´・ω・`)

判定で★3つ以下は無条件に不合格なんだっけ?
20名無し検定1級さん:2007/03/17(土) 18:09:42
総合で★3つ以下は不合格だよ。
次頑張れ。
21名無し検定1級さん:2007/03/17(土) 19:05:45
レスとん。第一章から順に★2 3 4 4 4の総合3で不合格でした(´・ω・`)。シスアド持ってるのに役にたたねえ… 30日後にまた受けます。
22名無し検定1級さん:2007/03/17(土) 19:47:46
シスアド持ってるならダブルから受けなよ。
23名無し検定1級さん:2007/03/17(土) 23:47:32
>>21
★2は致命的だろw
24名無し検定1級さん:2007/03/17(土) 23:51:33
今日、シングル受けてきた。
合格したー。
25名無し検定1級さん:2007/03/20(火) 01:22:29
今週末受けてくる。
翔泳社のテキストでしか勉強してないけど大丈夫かな。
26名無し検定1級さん:2007/03/20(火) 12:15:19
今日受けてくる。
初級シスアド持ってるから直前の土日に勉強すれば
楽勝だろ・・・とか思ってたら38度を越す高熱で寝込んでしまった。
昨晩は多少体調回復したので参考書流し読みしただけだがどうなるか・・・。
即判定の試験ってなんかドキドキする。
27名無し検定1級さん:2007/03/20(火) 19:10:48
シスアドとは問題の毛色が違うから、確実に1発で取りたい人は
やっぱり参考書を読んで、覚える所は覚えたほうがいい。

というかシスアド持ちは、★★から受けなって。
CAVAやISP御用達の格下資格取っても意味ないじゃん。
仕事で取らされるというなら別だけど。
28名無し検定1級さん:2007/03/21(水) 22:30:12
シングルって2006年度版公式テキストだけ勉強すれば受かりますか?
29名無し検定1級さん:2007/03/21(水) 22:36:19
>>28
人それぞれ
シングルなら勉強なしでも受かるよ
30名無し検定1級さん:2007/03/22(木) 20:10:40
今日学内企業ガイダンスでNTTの下請け企業の人と話したんだけど
主要取得資格の欄に.com Mastarシングルスターって書いた面談シートを渡したんだけど
60才位の人だったんだけど「えーと...これは何の資格ですか?」って言われちゃってさ......
不安になったよ
31名無し検定1級さん:2007/03/22(木) 20:15:42 BE:667953877-2BP(335)
60台相手に.comマスターをしっておけっていうのが無理だな
IT関連で60歳の採用担当者って終わってるだろ
32名無し検定1級さん:2007/03/22(木) 21:05:35
ITじゃなくて通信関係だろ。
33名無し検定1級さん:2007/03/23(金) 18:31:48
ちょっと質問なんだけど、予約した会場で受けた時に制限時間より早く終わった場合って途中退出は可能?
34名無し検定1級さん:2007/03/23(金) 19:42:56
今日受けてきた。
無事合格。

>>33
可能だったよ。
35名無し検定1級さん:2007/03/23(金) 20:29:15
>>34
d
36名無し検定1級さん:2007/03/24(土) 20:45:44
この資格は翌月末に合格証の発送をするから
月の最終週、つまり来週のCBT受験がお勧めだよ。
37名無し検定1級さん:2007/03/25(日) 21:23:50
38名無し検定1級さん:2007/04/15(日) 00:10:50
インターネット検定氏グルスター2007年度版 公式テキスト
P.71のインターネット「一時ファイルの設定」の画面は、どうやって出すのですか?
39名無し検定1級さん:2007/04/15(日) 00:13:59
ああ、P.70の全般の画面の中に「設定」てあるね。こんな調子じゃあ不合格必至やね。
40名無し検定1級さん:2007/04/17(火) 00:31:15
hosyu
41名無し検定1級さん:2007/04/17(火) 20:19:13
今日試験の予約した
来週の土曜に受験する
合否判定と得点配分についてよくわからないんだけど1問1点でおk?
42名無し検定1級さん:2007/04/20(金) 17:33:33
みなさんこんにちは。
今月初級システムアドミニストレーター試験を受けたのですが、
発表待ちで落ち着かず、書店に行ったところ
「EXAMPRESS .com Master教科書 ★ 2007」(NTTラーニングシステムズ株式会社)が
あったので思わず買ってしまいました(他の対策書は置いてなかったです)。

受験料が高いので、「EXAMPRESS .com Master教科書 ★」を
使って受験された皆さんにお伺いしたのですが、
これ一冊をしっかりやれば大丈夫でしょうか?
過去問3回分のCDが付属しており、
第12回検定の問題がサイトからダウンロードできるようです。

前提知識としては、
初級シスアド午前18年秋正解73/80(755/800)、
19年春71/80(結果待ち)といったところです。
他にP検2級、日商PC検定2級(2科目)を取得しています。
2級レベルの試験ではどの試験も知識問題は9割前後とっています。

パソコン&インターネット環境は、
Sempron2400+/GA-7NF-RZ/512MB/BA8000Pro/フレッツADSL/
NOD32/ZoneAlarm Free/Ad-aware SE Personal/Firefox/秀丸メール
です。

よろしくお願いします。
4342:2007/04/20(金) 22:48:58
今日買った上の本を24ページまでやったところで、
えらく時間がかかりそうな気がしたので、
どんな問題が出て、現在どのくらいできるのか確認するために
CDにあった2006年12月期の過去問題をやってみた。

ハードウェアとOS 9/10
アプリケーション設定と使いこなし 25/30
インターネット技術 16/25
サービス 15/17
利用に関する知識 14/18
全体 79/100 成績79点(「よくできました」でした)

点(正解数)を見るとなんとなくいけそうな感じですが、
実際問題を解いている途中は「インターネット技術」のところでしょうが、
そこを中心に知らない知識が多く、しっかりと対策しないといけないと感じました。
2週間くらいかけてじっくり取り組もうと思います。
4442:2007/04/21(土) 07:34:12
過去問がついているとはいえ使いにくそうなのと、
教科書だけでは学習効率が悪いと思ったので、
「NTTコミュニケーションズインターネット検定徹底問題集
.com Master ★ になる 2007」も予約注文を出しました。

予想問題300問と過去問3回分、教科書で
効率よく着実に知識を身につけ合格点をとりたいです。
4542:2007/04/21(土) 23:54:57
.com Master ★の5月の受験予約を済ませたんですが、
2006が2007に変わるのって夏からでしょうか?
予約のとき選択できるものには2006しかありませんでした。
同じNTTグループから出ている2007の参考書・問題集で
2006を受けても問題ないですよね?

地元のR-Prometricの開催会場が.com Masterの試験はやってない
ようなので、隣の県に電車に揺られて行くことになりました。
46名無し検定1級さん:2007/04/22(日) 13:26:34
>>45
2年落ちの対策本と一般常識で十分合格できるレベルの検定だよ。
4742:2007/04/22(日) 17:09:29
>>46
ありがとうございます。大丈夫そうですね。

あと3日ほどでテキストのマーカー引きが終わるので、
それが終わったらCDの過去問をひたすら解きながら、
NTT中国の問題集の到着を待ちます。
48名無し検定1級さん:2007/04/24(火) 16:08:10
あと3日後に試験なんだが
3章全然やってNEEEEEEEEEEE!!
明日から仕事('A`)
49名無し検定1級さん:2007/04/26(木) 22:55:35
明後日試験なんだが
教科書1ページも読んでNEEEEEEEEEEE!!
過去問9割解けてるから大丈夫だと思うけど
50名無し検定1級さん:2007/04/28(土) 02:15:25
シングルスター2006年の問題集5日でやってしもうたww
自作PCやら自作サーバやったことある人ならちょっとはなじみやすいかな。

でも過去門やってみたら、聞いたことない単語がバンバンでてくるのだけど。。
大丈夫かな。試験に出てこなければいいんですが。

ダブルスターはむずかしかった。
CGI関連はなじめるけど。
5150:2007/04/28(土) 02:24:43
個人的には理屈より実践的な問題出してほしいと思うな。
dosコマンドの使い方とかbiosの設定とかトラブルシューティンング
が充実してるとおもしろいと思うのだが・・・。

パソコン整備士2級とか情報処理活用2級の方が実用的かな?

かといってドットコムマスターは簡単ではないですね。。何なんだろこれはw
52名無し検定1級さん:2007/04/28(土) 15:39:21
受けてきた

1.ハードウェアとOS ★★★★★
2.インターネットアプリケーションの設定と使いこなし ★★★★★
3.インターネットの技術 ★★★★★
4.インターネット利用に関する知識 ★★★★★
5.セキュリティ ★★★★★
 総合 ★★★★★

なんだこれ
53名無し検定1級さん:2007/04/28(土) 16:26:56 BE:327161546-2BP(335)
今日受けた

署名入り資料を提出できなくて

受験できなかった

会場に居た時間わずか7分

(´・ω・`)なんだこのバグ

5月にシングル・ダブル受ける申し込み完了させたところです(><)
54名無し検定1級さん:2007/04/28(土) 16:47:44
テキストのP160〜163の辺、サッパリワカラン
あんな問題出されたらアカン シングルも受かりそうに無いぞー
55名無し検定1級さん:2007/04/28(土) 21:13:18
>>53
免許証くらいいつも持ってようぜ

>>54
なんのテキストだか書いてないし、どのセクションかもわからないから教えようにもサッパリワカラン
俺が持っているのは2006の公式テキストだが
56名無し検定1級さん:2007/04/28(土) 21:23:55
>>55
『署名入資料』と『免許証』はベツモンだぜ
普通はクレカとか提示するけどな
57名無し検定1級さん:2007/04/28(土) 23:29:15
>>54
2007年の公式テキストどえす。何が分からないか分からない。
P163 11行目の 「そのため下位プロトコルとしながら〜」
そもそも下位プロトコルて何ですか?

俺はアホ過ぎて意味不明の質問してるんやろうけど、スマソ
58名無し検定1級さん:2007/04/29(日) 00:40:03
>>56
ごめん勘違いしてた
免許証は顔写真付き証明書だった

>>57
いや、だからセクション書けと
察するにOSI参照モデルだと思うが
5950:2007/04/29(日) 02:44:29
>>55
この資格取る前にまず自作PCと自宅サーバ設置して
ホームページでもなんでもいいから作ってみることを強くすすめる
というかそうでもしなきゃ資格取る意味ナッシング
この資格もってるのに、わからないじゃ、笑われるだけですぞw

まず資格を取る必要性を学んだほうがよさそうだな
6050:2007/04/29(日) 02:55:36
ダブルスターむずかしいっていわれてるけど、
(たしかに試験的にみればむずかしいけど、実践的な上では
いたって単純なことやってるまでなんだよな。)

俺はぜったい情報処理活用やパソコン整備士のほうが実用的だと思うんだけど
どう思いますか?
えろい人
61名無し検定1級さん:2007/04/29(日) 04:31:06
>>59-60
なんだオマエ?
★ごときゴミ資格に取る意味なんてないの。
会社から資格取得の祝い金が出るから取るだけ。

>情報処理活用やパソコン整備士
どっちにしろゴミ資格
実用性なんてない
つか、何目指してんの?
62名無し検定1級さん:2007/04/29(日) 09:28:06
第3章 インターネット技術 1 インターネットの仕組み 
3インターネットの通信プロトコル 7 IPの上位プロトコル です。

こういう時は3.1.3.7で書けばいいのでしょうか?
3.1.3.1「通信プロトコル」 OSI参照モデルの表がありました。
「ある層よりも下にある層のことを下位プロトコル、上にある層を上位プロトコル」
と書いてあった。先日読んだんだけど、結局、何も頭に入ってないないんだ俺は・・。
63名無し検定1級さん:2007/04/29(日) 10:22:44
シングル受けようと思ったんだけど、
これってプリンターかFAXがないと申し込みできないのかな?
64名無し検定1級さん:2007/04/29(日) 11:01:28
>>62
まず、通信プロトコルを理解したほうがいい
OSI参照モデルはマトリョーシカ人形のように考えるといいかもしれない
つまり、一番外側の人形=物理層
一番内側の人形=アプリケーション層 みたいな
実際は、上位層から順に必要なデータを付け足していくんだが、多分どっかに書いてあるはず
65名無し検定1級さん:2007/04/29(日) 11:52:11
>>61
和露田w
66名無し検定1級さん:2007/04/29(日) 11:56:06
ごときいってる人がここにいる件について、
この資格は、結構勉強になると思う。
PC活用中級車にはおすすめの資格だな。
67名無し検定1級さん:2007/04/29(日) 12:11:03
アプリケーション層は、例えればプログラムの実行。
wwwサーバが実行される。(phpなどで)

それをネットワーク層が、IPというプロトコルをパケットにする
それをトランスポート層が確認する

物理的なLanなどの通信手段を介してあて先へ

って感じじゃないかな。
68名無し検定1級さん:2007/04/29(日) 13:29:33
>>67
違うよ。ぜんぜん違うよ。
69名無し検定1級さん:2007/04/29(日) 16:16:58
上から順番に

あっ、プレゼントねデブ

と覚えるんだよ。↓を縦読みする。

アプリケーション
プレゼンテーション
セッション
トランスポート
ネットワーク
データリンク
物理
70名無し検定1級さん:2007/04/29(日) 17:58:15
>>69









レとンがありませんが、何なんですか?
71名無し検定1級さん:2007/04/29(日) 18:25:44
あーもうみんなバカばっか
72名無し検定1級さん:2007/04/29(日) 18:45:03
と、同じ穴のむじなが申しております。
73名無し検定1級さん:2007/04/29(日) 19:19:01
平和だな(´ー`)y-~
74名無し検定1級さん:2007/04/30(月) 06:06:15
>>60のいいたいことなんとなくわかる。
パソコントラブったときにアドバイスできるだけの知識はたしかに役に立てる。
ここで調子にのってる人は、資格をお飾りにしかみてないから
何いっても無駄。
仕事とかで電気経験してるなら独立も可能かもしれんな・・。
75名無し検定1級さん:2007/04/30(月) 09:27:29
これってネットで過去問入手できる?
76名無し検定1級さん:2007/04/30(月) 10:09:43
どっかに練習問題を公開してくれているサイトがあった
おれもずいぶんお世話になった
管理人さんありがとうございました
77名無し検定1級さん:2007/04/30(月) 10:10:09
>>75
俺はパピレスで買った
7875:2007/04/30(月) 10:27:02
>>76-77
レスありがとう。

練習問題って、過去問のことかな?
過去問についてちょっと探してみたんだけど、これしか見つけられなかった
http://www.sikaku.com/iec/question1/q_index.php

やはり書籍を購入する必要がありそうだね…。
79名無し検定1級さん:2007/04/30(月) 11:31:40
>>78
参考まで。

「NTTコミュニケーションズインターネット検定徹底問題集
.com Master ★ になる 2007」

2006年12月期の過去問の解答・解説のほか、
オリジナル問題を出題分野ごとそれぞれ66問、74問、82問、68問、32問収録。
一通り解いたが、過去問と比べオリジナル問題は洗練されていないといった印象。
ただ、数あるので学習にはなりそう。

「EXAMPRESS .com Master教科書 ★ 2007」

過去3期分の過去問が付録CDに収録されている。過去問の解説はない。
最後まで解くと採点してくれる。上の本のが9割とれる人がさらに数問加点
するための本だとしたら、この本は本文テキストと練習問題、付録の過去問
をやっていれば無駄なく余裕を持って合格点取れそうな感じの本。

ちなみに、「EXAMPRESS .com Master教科書 ★ 2007」付録の
過去3回の過去問の1回目は正解数は76/100、85/100、90/100。
(「.com Master ★ になる 2007」の購入[4/28]前に解いたもの)

「NTTコミュニケーションズインターネット検定徹底問題集
.com Master ★ になる 2007」の1回目の正解数は、出題分野ごと、
54/66、57/74、55/82、48/68、26/32でした。部分正解は不正解として採点。
8079:2007/04/30(月) 11:34:26
>上の本のが9割とれる人がさらに数問加点するための本だとしたら、
上の本が本番で9割とれる人がさらに数問加点するための本だとしたら、
81名無し検定1級さん:2007/04/30(月) 11:54:19
>>79
これはご親切に。
本番で9割は無理そうなので、2番目の本が良さそうですね。
参考になりました。
82名無し検定1級さん:2007/05/01(火) 05:54:50
>>74
みなさんにはスレ違いで悪いが、自分も興味あったので・・
友達で中古の家電買い漁って、勉強してるやつがいる。
家電製品エンジニア+ドットコムマスタは潰しが利きそうだが
独立にも良いかと
83名無し検定1級さん:2007/05/03(木) 20:46:54
>>79
あなたが神か?
84名無し検定1級さん:2007/05/03(木) 23:55:58
★の神ならハードルは低いだろ
8579:2007/05/04(金) 11:43:25
>>83
みんなが神だと聞いたことがある。
ま、それはさておき、私は.com Master ★の受験生。
「NTTコミュニケーションズインターネット検定徹底問題集 .com Master ★
になる 2007」と「EXAMPRESS .com Master教科書 ★ 2007」で
いま対策してるところ。

「.com Master ★ になる 2007」の設問に出てくる
ARPANET、MILNET、NSFNET、CIX、JUNETなどの名称や時期、
事業の中身は覚える気なし。頭に入れるには難しすぎ。
中には、空欄を5つ埋める問題で、選択肢の語群がない
霊能者向けの”超難問”(リトマス試験紙)もあったりする。

ただし、初回解いたときは難しい問題が多いと感じたが、
二回目からは一度あたってるので一気に楽になる。上の問題を除き。
86名無し検定1級さん:2007/05/04(金) 12:00:45
「NTTコミュニケーションズインターネット検定徹底問題集
.com Master ★ になる 2007」は発展問題がむずかしい
それ以外は公式テキスト通り
この問題集中心に学習するのがいいと思う、でもこれだけではもの足りない感じがする。
なので、必要な問題は、

「EXAMPRESS .com Master教科書 ★ 2007」
完全対策.com Master★2006 NTT出版
(この2冊は要点チェックっぽい)

から集めてまとめてる。
87名無し検定1級さん:2007/05/04(金) 16:48:16
「NTTコミュニケーションズインターネット検定徹底問題集
.com Master ★ になる 2007」はかゆいところに手が届くような問題作ってくれてる。
こういう問題集があともう一冊あれば対策取りたいんだけど・・・
88名無し検定1級さん:2007/05/07(月) 14:23:22
質問させて下さい。

グローバルIPアドレス(LANの外側)を複数のローカルIP(LANの内側)に変換するのは
NAPT(サブネットマスク)のお仕事ですよね?
そのローカルIPアドレスについて質問したいことがあるのですが、
例えば192.168.10.100というローカルIPアドレスだとします。
(ネットワーク部が192.168.10で、ホスト部が100)
ホスト部は、自分の家に複数あるPCの住所みたいな感じで例えられるので
何となくわかるのですが、ネットワーク部の意味がわかりません。
(TCP/IPの入門書ではよく市外局番に例えられてはいますが、
それ(ネットワークIPアドレス)と、グローバルIPがどのような関係にあるのかがいまいちぱっときません。)

グローバルIPアドレスからルータを通して、どのようにして、
ネットワークアドレスとホスト部にわけられるのでしょうか?
このもやもやなんとかしたいです。お願いします。
89名無し検定1級さん:2007/05/07(月) 21:50:29
>>88
★の受験生のためうまく説明ができませんが、
詳しい方からレスがつくまでのつなぎとして。

>ローカルIPアドレス

サブネットマスクという概念があります。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B5%E3%83%96%E3%83%8D%E3%83%83%E3%83%88%E3%83%9E%E3%82%B9%E3%82%AF

>例えば192.168.10.100というローカルIPアドレスだとします。
>(ネットワーク部が192.168.10で、ホスト部が100)

であればサブネットマスクの値は2進数の
11111111111111111111111100000000
で、255.255.255.0と表現できます。
上の1が続く部分がネットワーク部を表し、0の部分がホスト部を表します。

0の部分(ホスト部)は8つあり、2^8(2の8乗)=256個アドレスを
割り当てることができますが、IPアドレスの下8桁部分
(サブネットマスクの下八桁の0にあたる部分)がすべて0のアドレスは
そのネットワークを表すネットワークアドレス(192.168.10.0)、
また同じ部分がすべて1のアドレスはブロードキャストアドレス(192.168.10.255)
として使用されるためホスト(パソコンほかネットワーク機器)に割り当てることが
できないので、最大254台のホストを配下におけるネットワークであることを、
上でお書きになった情報は意味しています。
9089:2007/05/07(月) 21:52:39
小さな組織なのでそんなにホストつながないよという場合は、
たとえば、サブネットマスクを11111111111111111111111111110000
(255.255.255.240)と設定すれば、ネットワークを8つに分割でき
(最初0で後から1にした上4桁=2^4をネットワーク部に割り当てることができるので)、
同じネットワークで最大14台のホストにプライベートIPアドレスを割り当てることができます。

NAPTも含めて、.com Master ★の教材だけでなく、
他の教材や情報も参考にされた方がいいと思います。
サブネットマスクや二進数は初級シスアド試験なんかでも出てきます。
http://www.kimura-kouichi.com/test/20062/062pmex2.html
(kimura-kouichi.com 初級システムアドミニストレータ試験情報
http://www.kimura-kouichi.com/sad.html

WANとLANの境界に置かれるルータにはWANに向かってはグローバルIPアドレスが、
LANに向かってはプライベート(ローカル)IPアドレスが割り当てられています。
NAPTではLAN内の発信元のIPアドレスに加え、発信元のポート番号を元に、
アドレス変換を行いひとつのグローバルIPアドレスでLAN内の複数のパソコンが
インターネットに接続できる仕組みです。

NAPTの仕組みとネットワーク部、ホスト部とは別々に考えたほうがいいです。
9189:2007/05/07(月) 21:57:48
>たとえば、サブネットマスクを11111111111111111111111111110000
>(255.255.255.240)と設定すれば、ネットワークを8つに分割でき
たとえば、サブネットマスクを11111111111111111111111111110000
(255.255.255.240)と設定すれば、ネットワークを16個に分割でき

>同じネットワークで最大14台のホスト
分割したそれぞれのネットワーク毎最大14台のホスト
92名無し検定1級さん:2007/05/07(月) 23:32:06
ありがとうございます。答えてねっとでも同じような質問にたくさんの方から
アドバイスいただいてるところです。むずかしいです、
頭がわるいんですかね。。。

>>91さん
クラスレスの問題もでてきますよね。
例えば
255.255.255.128なら126個のホストに接続できる
255.255.255.192なら62個のホストに接続できる
という具合に、

左から24ビットをネットワークアドレスにするように、
サブネットマスクで設定するとしても、(クラスC)
しかし自分の手持ちのルータが254台接続することができないんです。
たしか15台までしか接続することができません。(CIDRという規格なんですかね?)

初級アドミニストレイター
アドバイスありがとうございます。
ドットコムマスタ★★のテキストも一応もっているのですが
やはりテキストだけでは理解することができず。。。

自分のペースでゆったり学ぶTCP/IPという書籍は結構好きでした。
それでもクラスの説明は少なかったかのように思います・・・
93名無し検定1級さん:2007/05/08(火) 00:44:46
ちょっとお風呂に入っていたので間が開きましたが、
質問の続きをさせて下さい。

ごめんなさい初期設定では16台まで接続可能となっているだけで、
ルーターの設定でちゃんと254台接続できるみたいです。お騒がせして申し訳ございませんでした。
サブネットマスクもルーターで、255.255.255.0〜255.255.255.252まで設定できるようになっていました。


質問は、予約されたIPアドレスのことですが
Cクラスなら192.168.0.0〜192.168.255.255まで自由に設定することができるようなんですが、

テキストには「インターネットでは使われてないことが保証されているIPアドレス群が必要になる。
これがプライベートアドレスである。」と書かれてあります。

ようするに上のプライベートアドレス
すなわち、Cクラスの192.168.0.0〜192.168.255.255を含め、
Bクラス、Aクラスのプライベートアドレスは、グローバルアドレスでは使われてはいない。
ということにもなりますよね?はじめの質問時にこのことを聞きたかったのだと思います。
94名無し検定1級さん:2007/05/08(火) 01:12:19
ようするに

プライベートアドレスとして使用できる
10.0.0.0〜10.255.255.255
172.16.0.0 172.31.255.255
192.168.0.0〜192.168.255.255

以外のIPアドレスが、グローバルIPアドレスとして使われているのかどうか、
すなわち192.168.11.1などのIPアドレスはグローバルIPアドレスとしては使われてはいない、
かどうかです。
9589:2007/05/08(火) 01:46:26
>>94
プライベートIPアドレスはインターネットでは使用しない
決まりになっているので、中継するルータが破棄するそうです。

ここはパソコンとインターネットのエンドユーザー向けの★スレッドなので、
もっと専門的なスレッドでたずねてみてはいかがでしょうか?
96名無し検定1級さん:2007/05/08(火) 14:45:26
>>95
プライベートIPアドレスはインターネットでは使用しない
決まりになっているので、中継するルータが破棄するそうです。

ありがとうございます。もやもやがスッキリしました。

後、最後にもうひとつだけ質問させて下さい。
DNSサーバについてももやもやが取れないんです。

WWWサーバ(Apache)→DNSサーバ+ダイナミックDNS
でテストしてみたのですが、

@http://203.136.121.162/test.html(グローバルIPアドレス使用)
Ahttp://hagurin.bglb.jp/test.html(名前解決)

質問1(wwwサーバについて)
グローバルIPアドレスというのは、JPNICから割り当てられるものですよね?
そして、LAN外からは、私に割り当てられたグローバルIPアドレスを使用して、
私のwwwサーバにアクセスしてもらうということになりますよね?
そのためにファイアウオールやルーターなどの設定でwwwサーバの80番ポートのブロックを
解除にする必要があるんですよね?

質問2(DNSサーバについて)
これがかなりもやもやしています。
まずドメインというものもIPアドレスと同じくJPNICということろで管理しているのですか?
JPNICが、私のIPアドレスを管理していて、私のIPアドレスを知っているから、
ドメインを登録しておけば、そのドメイン名で名前の解決(IPアドレスに変える)ができる、ということでいいのでしょうか?
私の場合、JPNICに直接申し込んだわけではなく、プロバイダを通して名前の解決を行っているのですが、
これは単に私がJPNICに申し込むことを、プロバイダに委託しているという形になっているだけ
ということでいいでしょうか?
97名無し検定1級さん:2007/05/08(火) 16:39:45
>>96
お尋ねの件は.com Master ★★の話題です。
http://biz.ocn.ne.jp/master/individual/commaster/index.html
他にレスがつかない場合は、下にお回りください。

【ドットコムマスター】.com Master ★★【ダブル専用】2
http://school7.2ch.net/test/read.cgi/lic/1137470599/l50
テクニカルエンジニア【ネットワーク】Part57www
http://school7.2ch.net/test/read.cgi/lic/1167236251/l50


しいて★範囲で答えれば、

>質問1
「ポートフォワード」という単語がテキストに出てきますよね?

>質問2
問題集では、たとえば、自ドメインDNSで名前解決ができなかった
www.example.co.jpのWebベージにアクセスする場合のDNSの参照順序は、
ルートネームサーバ → jp DNS → co.jp DNS → example.co.jp DNS
(→www.example.co.jp)の順序ですよね?

>まずドメインというものもIPアドレスと同じくJPNICということろで
>管理しているのですか?
★の対策書には2002年4月1日より「JPRSに移管」とありますよね。
98名無し検定1級さん:2007/05/08(火) 17:25:51
>>97さん
問題集では、たとえば、自ドメインDNSで名前解決ができなかった
www.example.co.jpのWebベージにアクセスする場合のDNSの参照順序は、
ルートネームサーバ → jp DNS → co.jp DNS → example.co.jp DNS
(→www.example.co.jp)の順序ですよね?

それの意味がよくわからないんです。

例えば、他人のホームページを閲覧する場合、
プロバイダから届けられた会員証に書かれているDNSサーバのアドレスと、
AさんのURLを利用して、プロバイダのDNSサーバにアクセスします。
そして、そこで、AさんのグローバルIPアドレスを教えてもらい(名前解決)、
それを使用して、WWWサーバにアクセスするという流れなのでしょうか?

テキストには、@クライアントが自分が属するネットワークのDNSサーバAに、
www.example.co.jpに相当するIPアドレスを教えてほしいと問い合わせる」
とあります。
これは、>>96の場合(私の場合ですと)、私が入会しているプロバイダ(biglobe)に当たりますか?

B「DNSサーバAに問い合わせ内容が該当する情報がないときには、DNSサーバAは最上位オDNSサーバに対し、www.example.co.jpについての
問い合わせをおこなう。」とありますが、
これはプロバイダが最上位のDNSサーバに問い合わせを行う、という流れで良いのでしょうか。

このあたりの理解(3章)がかなり苦しいのでアドバイスよろしくお願いします。

99名無し検定1級さん:2007/05/08(火) 18:18:41
答えてねっとでアドバイスいただけたので、
無地、問題は解決することができました。
アドバイスしていただいてありがとうございます、
それと長々とご迷惑おかけいたしまして、すみませんでした。
100名無し検定1級さん:2007/05/08(火) 18:51:23
>>98
公式テキストは買ってないので公式テキストの記述についてはわかりませんが、
私が使ってる★の対策書(EXAMPRESS .com Master教科書 ★ 2007)では、
以下のように書かれています。

>DNSサーバは、自分が知らないホストに関する名前解決要求、
>例えば、「www.nttls.co.jp」というホスト名の名前解決要求があった場合、
>最初にDNSの階層の最上位に位置する「ルートDNS」に問い合わせる。

すると
>ルートDNSサーバは、ホスト情報のうち、最も右端にある情報を調べて、
>次のDNSサーバを紹介する。
>「www.nttls.co.jp」の場合、右端の「トップレベルドメイン」は「.jp」なので、
>ルートDNSサーバは日本国内に設置された「.jp」ドメインDNSサーバに処理を引き渡す。
>この「.jp」ドメインDNSサーバは、「.jp」というドメイン名を持つすべての組織種別の
>DNSサーバに関する情報を持っている。

>「.jp」ドメインDNSサーバに「www.nttls.co.jp」の名前解決を要求をすると、
>今度は「.co.jp」ドメインDNSサーバに処理を引き渡す。
>「.co.jp」ドメインDNSサーバは、「.co.jp」というドメイン名を持つすべての
>組織種別のDNSサーバに関する情報を持っている(それより下の階層については
>関知しない。

>「.co.jp」のDNSサーバは、「www.nttls.co.jp」という名前を見て、
>今度は「www.nttls.co.jp」のDNSサーバに処理を引き渡す。
>「nttls.co.jp」ドメインDNSサーバは、自分の組織に属するPCのホスト名と
>IPアドレスの情報を持っている。「www.nttls.co.jp」は「nttls.co.jp」に属する
>Webサーバだとわかるので、そのPCのIPアドレスを調べて教えてくれる。

以上、翔泳社「EXAMPRESS .com Master教科書 ★ 2007」(259ページ)より

以後、わからないことは自分で調べてね。
101100:2007/05/08(火) 19:10:28
>>100
訂正

引用文中の
>(それより下の階層については関知しない。

>この「.jp」ドメインDNSサーバは、「.jp」というドメイン名を持つすべての組織種別の
>DNSサーバに関する情報を持っている。
の読点前にあるもの。>>100は写し間違い。

>「.co.jp」ドメインDNSサーバは、「.co.jp」というドメイン名を持つすべての
>組織種別のDNSサーバに関する情報を持っている

>「.co.jp」ドメインDNSサーバは、「.co.jp」というドメイン名を持つすべての
>組織のDNSサーバに関する情報を持っている
の間違い。
102100:2007/05/08(火) 19:31:32
>翔泳社「EXAMPRESS .com Master教科書 ★ 2007」
著者はNTTラーニングシステムズ株式会社

ドットコムフリーク
http://xfreak.com/dotcom/
の受験記見ると、対策書として使っている人多いよ。
10399:2007/05/08(火) 21:49:31
第三者が私のホームページをみるとします。
それにはまず私のIPアドレス(WWW)を知らないといけない。
なので、まずは第三者が加入しているプロバイダのDNSサーバにアクセスして、
(DNSサーバのアクセスにはDNSサーバのIPアドレスと私のドメインを利用する。)
そこから、私が加入しているDNSサーバにアクセスします。

私が加入しているプロバイダが最上位のDNSサーバであるルートDNSサーバに対して、
私の場合だと、bglb.jpについての問い合わせを行い、
ルートDNSサーバは、問い合わせ内容を見て該当するTLDを探すします。
.jpDNSサーバ
.bglgDNSサーバの順です。(ここは私のIPアドレスを知っています。しかし、動的IPアドレスでは、IPアドレスが変わってしまい、
変わってしまったIPアドレスでは、私のWWWサーバにアクセスすることはできません。)
そこで、ダイナミックDNSで、biglobeのDNSサーバにIPアドレスが変わったことを知らせます。)

これで、私のWWWサーバにアクセスすることができるようになるそうです。
そして、第三者のDNSサーバにその結果を返して、ようやく私の仮ホームページが見れるようになるそうです。

これが普段、私たちが何気にホームページをみている
おおまかな流れになるそうです。

もやもやがかなり解消しましたが、シングルスターとはいえこれが問題にでてくるわけですから、
かなり気合入れて勉強しないと大変だと思います。
テキストだけだと、イメージができないからか。
何がなんなのかわからないかもしれません。
10499:2007/05/08(火) 22:25:53
>そこから、私が加入しているDNSサーバにアクセスします。
>私が加入しているプロバイダが最上位のDNSサーバであるルートDNSサーバに対して、

すみません。ここは、第三者が加入しているプロバイダのDNSサーバの間違いです。
私のDNSサーバにアクセスするのは
第三者が加入しているプロバイダのDNSが私のIPアドレスを知った後になる、ようです。
10599:2007/05/08(火) 22:29:41
>私のDNSサーバにアクセスするのは
ここもWWWサーバの間違いです。
あーもう頭が混乱してる。
もう寝ます。。。
106名無し検定1級さん:2007/05/09(水) 13:32:03
>>97
普通にシングルスターの範囲じゃないか?
本当にシングルスタの受験者ですか?
というかシングルスター舐めてませんか?

きちんとシングルスター理解できてればタブルスターも理解できますよ。
ということはシングルスターも簡単ではないということです。
この試験、初心者向けだとかいわれてますが、実際初心者向けではありませんから。
初心者向けにはドットコムメイトをどうぞ。
10742:2007/05/10(木) 14:50:20
受けてきました。

1.ハードウェアとOS ★★★★★
2.インターネットアプリケーションの設定と使いこなし ★★★★★
3.インターネットの技術 ★★★★★
4.インターネットの利用に関する知識 ★★★★★
5.セキュリティ ★★★★★
 総合 ★★★★★

今日受けた.com Master ★ 2006が、
コンピュータ関係の試験では最後の試験になりますが、
満足のいく評価をもらえてよかったです。

みなさんお世話になりました。
ありがとうございました。
10886:2007/05/10(木) 18:11:56
>>107
おめでとう。自分も来週受験してこようかな。

思ったより早く終わらせてしまった。勉強初めて1ヶ月かかってないや。

結局第三章だけ、理解に時間かかったけど
問題3冊解いて、テキスト読み直したら大分自信が付いた。

現在、★★も進行中。
>>116
確かに★の3章が理解できてれば(暗記じゃなくて)
★★もすいすい入っていけるような気がする。
109107:2007/05/10(木) 18:55:17
>>108
ありがとうございます。

本番は「EXAMPRESS .com Master教科書 ★ 2007」の練習問題や
付録の過去問3期分で見たか、似たような問題ばかりでした。
110名無し検定1級さん:2007/05/10(木) 20:33:53
>>109
貴重な情報ありがとうございます!!
111名無し検定1級さん:2007/05/11(金) 15:28:26
>>107
おおすごい!満点だ!おめでとう!
112107:2007/05/11(金) 15:46:58
>>111
ありがとうございます。
ソフトバンクの問題集も含め対策書に恵まれました。
たぶん試験では9割はとれてたと思います。
対策書様様です。
113名無し検定1級さん:2007/05/16(水) 18:26:43
自分は、7月の試験を受けるつもりでいます。で、最後のまとめとして
もっと過去問で対策を取っておきたいのですが、
最後のまとめとしていい過去問題集なんかはないでしょうか?

ここででてきてる問題集はどれも(3冊)3周以上やって
完璧?なくらいの状態です。。

しかし過去問やるとまだ6割ぐらいしか取れない状態みたいです・・・
マニアックな問題が多いような気がします。
114名無し検定1級さん:2007/05/16(水) 20:50:51
>>113
最近3期分の過去問ですが、自分は
初回 79/100・85/100・90/100
2回目 90/100・90/100・93/100
3回目 98/100・97/100・97/100
4回目 100/100・100/100・100/100
でした。
ただし、しょっぱなの79/100の回は「.com Master教科書 ★ 2007」を
24ページまで読んでからのチャレンジで、その他の回は「教科書」を
一通り読み終わってからのチャレンジです。

>ここででてきてる問題集はどれも(3冊)3周以上やって
>完璧?なくらいの状態です。。
>しかし過去問やるとまだ6割ぐらいしか取れない状態みたいです・・・

過去問も問題集だと思って気楽に学習されればいいのではないでしょうか?
自分は翔泳社の「教科書」とソフトバンクの問題集しか使ってませんが、
問題演習は「教科書」の練習問題と付録の過去問、ソフトバンクの問題集だけで、
本番では全分野★★★★★だったので、過去問を問題集だと思って学習されても
心配ないと思いますよ。
115名無し検定1級さん:2007/05/16(水) 21:15:15
>>114さん

私が問題集でベースに使ってるのは、同じくソフトバンクの問題集とNTT出版の
完全対策です。それとcom Master教科書 ★ 2007です。
公式テキストにも目を通しています。不安な性格なので一応全部やりました。
それでもまだ6割なので、

今日、NTT西日本北陸支社のホームページから過去問題集購入しました。
こっちは問題集149問+過去問題集1000問近くあるそうです。仕上げにこれをやって
本番に挑戦してみたいと思います
116114:2007/05/17(木) 07:38:40
>>114
>しょっぱなの79/100の回
しょっぱなの79/100は
>その他の回は
その他は

>>115
>NTT西日本北陸支社のホームページ
NTTラーニングシステムズのe-learning講座よりも安いね。
117名無し検定1級さん:2007/05/17(木) 23:15:01
この試験調べてみたら☆でも合格率が30パーセント台なんですね。

実践的な試験だから合格率低いんですかね?
この試験勉強してからというもの、たしかにPCにはかなり詳しくなったかも・・・
でも受からないと証明はできませんねozn
118名無し検定1級さん:2007/05/18(金) 00:03:53
>>117
範囲は多少違うけど
初級シスアドの午前くらいの難易度はあると思うよ。
119115です。:2007/05/18(金) 06:05:51
2005年の12月期の過去問題集は一回目で何とか7割とることができました。。
難易度の差にムラがあるのか、
理解にムラがあるのか・・・
120名無し検定1級さん:2007/05/18(金) 21:13:11
今日公式テキスト買ってきてこれから勉強するつもりなのだか…。
スレ一通り読んだけど専門的なことがサッパリワカラン。
こんな自分でも理解できるようになるか不安だ。
121115:2007/05/19(土) 06:17:12
>>120
わたしも舐めてかかって、あ、そうでもないと
思ったくちです。。でもある程度パソコンやってた人なら1ヶ月くらいで
過去問6〜7割取れるくらいにはなれると思います。(私基準でごめんなさい)

1章は、ハードの問題だったら自作PCやったことないとむずかしいと思う、
私は、この章だけのために自作PCやりましたからwCPUやメインメモリ、ハードディスク、接続規格の問題が問われますよ。
接続規格がやや、ややこしいかも。。
OSやメールソフトの問題は問題ないと思う。

2,3章は、ダイヤルアップ回線、ISDN、ADSL、FTTH、無線LAN
、VOIP他の特徴や、こまか〜い接続の仕方やトラブルの対処法なども聞かれますozn。
私的には、ハードの問題とここが実践的だと思ったり・・・
それとTCP/IPの基礎も問われます。ここははじめ、ぎょっと思いましたが、
ややこしくはないので案外問題ない。ルータの使い方の勉強になりました。

4,5章はあんまり難しくはないと思います。
若干ややこしいと思うのは暗号化技術くらいかな。
122名無し検定1級さん:2007/05/20(日) 10:03:56
後払いで10日の日に受けたんだが、
払い込み用紙がこない。

タダならタダでもいいんだけど、
合格が取り消しになるのは困る。
123名無し検定1級さん:2007/05/20(日) 10:13:48
>>120
範囲が多少違い、
表計算やデータベースなど余計なものがある
初級シスアドの午前対策でも、
テキストから過去問とはじめて毎日二時間やれば、
1ヵ月後には8割9割とれるようになっているので、
公式テキスト丁寧に学習して過去問を中心に対策すれば、
心配ないと思うよ。

最初から問題がすらすら解ける資格なんて
ありがたみがないじゃん。
124名無し検定1級さん:2007/05/20(日) 11:18:35
>>121>>123
丁寧にサンクス。
頭悪いなりになんとかやってみます…。
125名無し検定1級さん:2007/05/20(日) 13:31:20
ソフ開持ってるんだけど学校で受けさせられる\(^o^)/
ダブルから受けさせてくれよ・・ 受験料高いよ・・・orz
126115:2007/05/20(日) 16:43:28
2005年7月期8割いったーー。

>>124
パソコンショップなどで働いたりするなら☆☆より☆の方が取ってて損ないよー。
☆☆にはハード、接続規格の問題がないから、☆☆の欠点としては、ここらが物足りない。
☆の3章の密度を濃くした感じね。
サーバソフトの設定も追加されてる。

私は趣味でホームページ作ったりしてるからApacheのモジュールの出題とかは
結構参考になりそうかなと思ってる。。

ここにいる方はもっと上のレベルを目指してるのかな?
127115:2007/05/20(日) 16:56:33
>>123
シスアドはデータベースには興味あるんだけど、
(趣味でMysqlやってた時期があるから。)
エクセルやらないといけないのが辛そうですね。

計算苦手だオ
128名無し検定1級さん:2007/06/02(土) 10:35:33
1ヶ月勉強すれば合格できますかね?
129名無し検定1級さん:2007/06/02(土) 16:51:40
>>128
土日も入れて一日平均2時間とれるとして、
1ヶ月で60時間。2ヶ月で120時間。

合格ラインが7割正解として、
.com Master ★のテキストに書いてあることの大半が
はじめてみるようなことでわからないことばかり
といったケースでは、2〜3ヶ月かけてじっくり対策するのがいいと思う。

テキストに書いてあることの半分くらいは知っている知識
という場合は1ヶ月。

P検や初級シスアドなどすでに取得していて、
他にも知識があり、テキストの8割方はすでに知っていることだよ
というケースでは、1〜2週間。

チラッと見たけど9割以上は知ってる知識、
練習問題もちょっとやってみたけど9割近く正解する
というケースでは、すぐに受験か、念のため過去問1周+アルファ。

くらいが適当かな?
130名無し検定1級さん:2007/06/05(火) 22:41:21
>>128
シスアドとかP検取得してなくても別にできると思うけど・・・。
過去問7割くらい取れるようになったら後は、運。


一応、受験日記みたいなのはじめたから参考にしてみて
http://blog.goo.ne.jp/nn7743nn

シングルスターに求められるパソコンの知識は、
・自作PCができる。
・接続できる。
・簡単なホームページが作成できる。
・XPで自宅サーバを設置する。
だと思います。
これらをやったことないのであれば、テキストの勉強をはじめるよりもまず
これらの勉強をした方が早いかもしれませんよ。
(エクセルとかワードくらいしか使ったことない人だとちょっと辛いかも。)


この程度のことをやったことがあるなら、テキストが理解できないことはないと思います。
自分は、問題集1週するのに2週間かかりませんでした。
そのときに過去問を解いて、6割しか取れませんでしたが。。
131名無し検定1級さん:2007/06/17(日) 22:24:01
どのテキストがいい!と言うのがあるのでしょうか?
資格手当てをもらえるとのことなので、取得しようと思っているのですが
たくさん種類があってわかりません。

評判を教えてください。
132名無し検定1級さん:2007/06/18(月) 18:03:11
>>131
下のサイトでは、シングルスターは、
「EXAMPRESS .com Master教科書」(翔泳社)を使ってる人が多いよ。

ドットコムフリーク
http://xfreak.com/dotcom/

自分もこれの2007と「NTTコミュニケーションズインターネット検定徹底問題集
.com Master ★になる 2007」(ソフトバンククリエイティブ)で
全分野★★★★★で合格できました。
133名無し検定1級さん:2007/06/18(月) 21:19:05
CBT版が2007になるのっていつぐらいからだろうか?
あと、2007を受ける時に手持ちのテキストが2006しか無いのだけど大丈夫だろうか
134名無し検定1級さん:2007/06/24(日) 01:00:29
あと1週間だけどみんな準備はどう?
135名無し検定1級さん:2007/06/24(日) 16:28:36
ほとんど勉強してねーわ
自作やったりしてるから粗方は何となく理解してるつもりだけど
流石にこのままじゃ落ちそうだ
136名無し検定1級さん:2007/06/24(日) 20:39:54
2007って2006版のテキストでも大丈夫かな?
出題範囲が増えてるとかがあれば駄目そうだけどどうなんだろうか・・
137名無し検定1級さん:2007/06/27(水) 13:58:08
これに合格すると在宅の電話サポートの仕事ができるのですよね。
時給とかはいくらくらいなんでしょうか?
ホームページを見ましたが、探せませんでした。
138名無し検定1級さん:2007/06/27(水) 15:13:19
>>137
大きな声では言えないけど、時給ではなく出来高制。しかも非常に安価。
研修費や専用電話機などで8マソ弱支払う。
仕事自体もストレスがたまる。胃が痛い、ハゲそう。
在宅のメリット<給料 なら絶対外に出てバイトすることをオススメする・・・
CAVAはじめてそんなに経ってないけど もう辞めたい漏れガイル
139名無し検定1級さん:2007/06/27(水) 22:16:12
たしかテレホンセンターってあれっしょ。会社が胃薬支給してくれるとか言う・・・・
140名無し検定1級さん:2007/06/27(水) 23:33:10
「.com Master ★ 2007」及び「.com Master ★★ 2007」
受検申込受付開始:7/1(日)〜
受検開始予定:9/1(土)〜

なお、現行の2006年度版につきましては、
8/28(火)までの受付となりますので、ご注意ください。
141名無し検定1級さん:2007/06/30(土) 14:08:59
5月上旬に受けた試験の認定証書が届きました。
証書の日付は5月31日でした。
認定証書に同封されていた試験結果はがきにある
達成度は試験後に確認したものと同じでした。

4月に受けた初級シスアド試験後発表までの期間を利用しての
学習と受験でしたが、自分にとってEUC最後の試験で、最高の
達成度で合格できて満足しています。
初級シスアドも午前790午後720で合格してました。

皆さん、お世話になりました。
142名無し検定1級さん:2007/07/01(日) 06:49:18
本日受けてきまっす
143名無し検定1級さん:2007/07/01(日) 12:55:13
>>142
試験午前中に終わってるかもしれないけど、
がんばってね。
144名無し検定1級さん:2007/07/01(日) 13:56:36
第一部、ダイヤルアップ多すぎw

14:30くらいまで暇してていんだよね?
145名無し検定1級さん:2007/07/12(木) 23:46:55
みなさん、試験はできましたかっ?

146名無し検定1級さん:2007/07/19(木) 10:14:31
2006年度版合格キットの販売を今月末で終了するって。
http://biz.ocn.ne.jp/master/individual/summary/kit.html

いらいと思って申し込んでなかったけど、
買えなくなるんだったら買っとくかと思い早速注文した。

普通免許、玉掛け、小型移動式クレーン、フォークリフト、高所作業車、
石綿作業、車両系、日商ビジネスキーボード、P検2級、日商PC検定2級2枚、
キータッチ2000(GH)のカードに新たに1枚カードが加わることになった。
簿記や宅建はやはり賞状の方がいいが、初級シスアドやMOSマスターなんかは
カードの方がよかった。
147名無し検定1級さん:2007/07/19(木) 10:39:25
;;
148名無し検定1級さん:2007/07/19(木) 13:11:13
来月CBTで受けようと思っているんだけど、手持ちのテキストが2006なんだけど大丈夫かな?
2007になって2006と大きく変わった問題とかってある?
もし2006と2007の内容が大差無いのなら、2006のテキストをそのまま使おうと思っているんだけど・・・
149名無し検定1級さん:2007/07/19(木) 23:47:48
今日 うかりますた
大体 8割くらいですた
150名無し検定1級さん:2007/07/20(金) 06:41:28
>>148
Windows Vistaに関する問題が増える程度では?
5月に2007の教科書と問題集で受けたけど、
テキストや問題集にはそんなに難しい内容はなかったと思うよ。
ファイルシステムやセキュリティ関係の新機能を覚えていけばいいのでは?
書店で立ち読みして、新しそうなところを確認しておけば?
151名無し検定1級さん:2007/07/20(金) 13:31:54
>>148
まったく問題ないよ
152名無し検定1級さん:2007/07/21(土) 11:26:08
>>138
出来高制は処理件数? 月収30万は絶対無理ですか?
153名無し検定1級さん:2007/07/21(土) 17:43:28
>>152
在宅の電話サポートで月収30万とかどこの無職の言い分ですか?
154名無し検定1級さん:2007/07/22(日) 00:57:31
月収30万なら今の俺より多い・・んで、週40時間働いたとしてどれくらい稼げるのでしょうか?
経験者の方教えてくだされ。
155名無し検定1級さん:2007/07/22(日) 02:13:49
>>154
18マソ
156名無し検定1級さん:2007/07/22(日) 08:30:50
社会保険無しで18マソ・・? 辛い・・。 1日何時間くらい働いてるの?
157名無し検定1級さん:2007/07/23(月) 00:59:36
>>155
すごい。1ヶ月500件くらいとってるの?
158名無し検定1級さん:2007/07/23(月) 15:31:19
雇われCAVAだと採算ラインは最低1時間3件だよ、最低な。
普通に慣れてくれば1日8Hで30件以上はこなせるようになる。
したがって1ヶ月20日勤務でも600〜700件は狙える。
凄く早く解決するサポートもあれば、クレームに発展して1H経っても
終わらなくなり、最終的にセンターに引き継ぐ場合もある。

もう1日中喋りっぱなしで、キチガイみたいなクレームに1時間以上
つき合わされてもへこたれない根性が必要。
ある意味、技術的に余計な事を知らない図太い主婦の方が、
そこらへんのITかぶれの兄ちゃんより、ずっと長続きする。
その代わり、土日夜の出勤率が低いのが難点。
159名無し検定1級さん:2007/07/23(月) 18:18:36
会社が胃腸薬をくれる場所。サポセン。
160名無し検定1級さん:2007/07/25(水) 09:53:09
>>158
回線故障か調べるシステムも自宅に用意されてるの?
161名無し検定1級さん:2007/07/26(木) 16:00:48
>>160
在CAVAの事聞いているのなら、そんなのは無い。
NTTならWEBから故障情報を参照するしかない。
あとACCAなら直接顧客に聞いてもらう(今は知らん)。
色々なケースを何処に振るかは全部マニュアル化されてる。
162名無し検定1級さん:2007/07/28(土) 19:29:03
いつの間にかこの試験CBT化してるし。 良い機会だから俺も受けよう。
163名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 13:32:39
明後日が合格発表でございますわよ。

164名無し検定1級さん:2007/07/31(火) 18:41:06
7月の試験に合格しました。http://blog.goo.ne.jp/nn7743nn/

CAVAスタッフには在宅と訪問セットアップサポートのお仕事がありますけど、
後者の方も研修代結構かかるんですかね・・・。
研修費に10万弱もかかるならServer2003買ってMCPの勉強したいです。

CAVAスタッフの給料と出勤日の詳細、研修修了に必要な条件やスキルなど、
がわかる方がいたらアドバイスをお願いします。
165名無し検定1級さん:2007/07/31(火) 19:00:41
>>164
合格おめでとうございます。
自分は2006だけど5月にとった。
2ヶ月待てばよかったかな。
166名無し検定1級さん:2007/07/31(火) 19:07:23
>>165
ありがとうございます。試験当日結構迷った問題が多くて焦りました・・・。
とりあえず合格できて良かったです。。。

採点と合格証明書がまだ送られてきてない。これから届くのかな・・
167名無し検定1級さん:2007/07/31(火) 20:22:46
パソコン初めて一年弱。
勉強内容もいまいち理解できないところがあり不安な気持ちで受験したが
見事合格しておりました。書面での通知は後日だそうですね。
ほっとしましたよ。
168名無し検定1級さん:2007/07/31(火) 23:46:44
落ちた。あじゃぱー。

真面目に3週間勉強したのに、初級シスアドや基本情報持ってて
落ちるって僕くらい?



169名無し検定1級さん:2007/08/02(木) 18:54:11
何気にけっこういると言ってたよ。俺の行ってる専門では。
170名無し検定1級さん:2007/08/03(金) 02:09:25
専門行ってて★落ちるとか、マジやばい…常考
171名無し検定1級さん:2007/08/03(金) 03:32:21
>>168
.com MasterはNTTのベンダーニュートラルで、ネットワークの勉強になるよ。
シスアドよりランク高く付ける人もいる。

http://homepage3.nifty.com/sony/sd/contents/shikaku.htm
172名無し検定1級さん:2007/08/04(土) 12:20:11
書面きた。全部★5つだった。
173名無し検定1級さん:2007/08/06(月) 18:00:40
ハードウェアとOS ★★★☆☆
インターネットアプリケーション設定と使いこなし ★★★★★
インターネットの技術 ★★★★☆
サービスと利用に関する一般知識 ★★★★☆
セキュリティ ★★★★☆
総合 ★★★★☆


あぶねえ( ^ω^;) やっぱ一夜漬けじゃ駄目だね
174名無し検定1級さん:2007/08/07(火) 00:28:46
こんな試験があるなんて知らんかった。俺も今度受けてみよう
全分野、星3つでも合格。
1分野でも星2つがあると不合格なんですよね?
もし違ってたらツッコンで下さい。
175名無し検定1級さん:2007/08/11(土) 14:05:05
申し込み締め切りということで先月注文したカード未だ来ず。
来るのは「中旬」ということなので来週には来るかな。
176名無し検定1級さん:2007/08/11(土) 23:55:19
CTB試験で受けるにはクレジットカードが無いとダメなの?
177名無し検定1級さん:2007/08/12(日) 05:22:28
>>176
公式サイトからアール・プロメトリックのサイトに飛んで
CTB試験申し込んだけど、後払いだったよ。
試験8日後くらいの日付の請求書が届き、
銀行振り込みかコンビニで支払うかたち。
自分はローソンで支払った。

申し込んだときのことはよく覚えてないけど、
銀行振り込みやコンビニ払いが出来るから
カードはなくても大丈夫だよ。
178176:2007/08/12(日) 09:49:27
>>177 ありがとうございます。
179名無し検定1級さん:2007/08/12(日) 10:12:52
>>176は身分証明書の事を言ってたのかとオモタ
180名無し検定1級さん:2007/08/17(金) 19:13:22
もう4〜5年も前になるんだけど、
引越しに伴うocnの手続き関係でのトラブルで
かなりねばってクレーム入れた事がある。
消費者センターに相談したら、
「大企業相手にたぶん勝ち目は無いので
今回はたぶんどうにもできないと思います。
ただ、実は似たような相談案件が過去にもあって、
あなたの名前は出しませんが総務省に改善要請の書類を出します」
って事になった。
そのせいでは無いと思うが、数年後にやはりそういうのは
不適切だって事になってocnのその構造的問題は改善された
と新聞報道されてた。
で、ここからが自分の質問。
そんな自分がドットコムマスターを受けて受かっても、
cavaスタッフに採用は無理なんだろうか。
ocnはそれ以後解約してるし、引越しも何度か
しているので住所や電話番号はかなり変わってる。
それでも履歴を調べれば「奴はクレーマー」って
事ではなから採用は無理?
181名無し検定1級さん:2007/08/17(金) 20:13:55
>180
電番と住所が違うなら別人。
みかか西では少なくともそういう扱いだし
営業と人事はデータベース共有してはいないと思われ
(もしやってたら個人情報保護ガイドライン違反だろう)
182名無し検定1級さん:2007/08/18(土) 01:43:08
>>180
そんなのいちいち調べてません。
183名無し検定1級さん:2007/08/18(土) 09:30:54
>>180
クレーマーブラック情報は、クレーム処理の部署の中でしか漏れないのが通常。
100%心配要らない。

まあ貴方がいれたクレームは正しかったのかもしれないが、客対応の大変さを
これから味わうことになるだろう。因果応報かもね。
184180:2007/08/18(土) 18:03:24
じゃあ受けてみる価値はあるかもな。
ありがとう。
185名無し検定1級さん:2007/08/20(月) 19:47:53
DHCPとIPCPの違いが、NTTの教科書ではよくわかん。
頭のいい人おしえてくだされ
186名無し検定1級さん:2007/08/20(月) 22:54:40
どうして混同できるかがわからない

検索してみてもわからないなら
あなたにはわからないんだろう
187175:2007/08/22(水) 18:45:50
先月注文した認定証カード今日届く。
188名無し検定1級さん:2007/08/24(金) 00:39:23
シングルスターの認定証てwww
189名無し検定1級さん:2007/08/29(水) 22:00:41
昔証券外務員試験のときにIDカードみたいなの作ったけど、それ使えるの?勿論CBTの話し。漢検もCBTだった。試験時間帯が不明なのだが?
190名無し検定1級さん:2007/09/02(日) 18:02:35
CBTでの2007試験受かって来たよ ヽ( ・∀・)ノ
191名無し検定1級さん:2007/09/02(日) 23:57:47
>>190
合格、おめでとう。
自分は今年5月に受けたけど2006だった。
192名無し検定1級さん:2007/09/04(火) 01:05:28
PPPoE とPPPoAの違いがイマイチ分かりません。
教えて下さいませ。
193名無し検定1級さん:2007/09/04(火) 07:11:36
NTT-ME チュートリアル PPPoEとPPPoA(ADSL接続サービスのプロトコル)
http://www.ntt-me.co.jp/bar/tutorial_pppoe-pppoa.html
194192:2007/09/06(木) 01:03:12
PPPoEは PC又はルータで終端 
PPPoA はモデムで終端 
てな解釈でよろしいでしょうか? 
しかし、これが何を意味するのか分かんない。。orz
195名無し検定1級さん:2007/09/06(木) 06:32:44
PPPoEはNTTフレッツが、
PPPoAはアッカネットワークスやイーアクセスが採用。
くらいでいいんじゃないの?
★ 2006 ALL 5★合格。

PPPoAとPPPoEの違いは何ですか?
http://www.eaccess.net/faq/qa/o4sq6l0000001zu6.html
196名無し検定1級さん:2007/09/10(月) 15:33:52
最近MicrosoftのMCDSTをとったんですが、
今度入社する会社が、ドットコムマスターとCCNAを推奨してるらしいんです。
★とる必要ありますかね?
197名無し検定1級さん:2007/09/10(月) 16:19:08
CCNAを求められているなら、★じゃなく★★を取得する方が
色々と効率よく勉強できると思います。
198196:2007/09/10(月) 16:23:34
>>197
ありがとうございます!
199名無し検定1級さん:2007/09/10(月) 22:06:05
この試験、無茶苦茶簡単だと思うんだけど、どうして合格率がこんなに低いの?
200名無し検定1級さん:2007/09/16(日) 18:28:34
この資格って勉強するのにネット繋がってないとダメでしょうか?
アパート独り暮らしだからPCあるけど携帯ネットなのです。ウィルコム検討中。
201名無し検定1級さん:2007/09/16(日) 19:00:02
>>200
とりあえずネカフェでも行って公式サイトでも見てこような
202名無し検定1級さん:2007/09/16(日) 22:59:09
>>200
机の上で翔泳社の教科書と付録の過去問しっかりやれば合格できるよ。
より確実にということならソフトバンクの問題集も使うといいよ。
203名無し検定1級さん:2007/09/16(日) 23:18:11
一昨日なんとか合格しました。
シスアドや基本情報を持っている人なら余裕です。
CCNAを持ってる人なら超余裕だと思います。
むしろCCNAあるなら、ダブルやトリプルに時間費やした方が良いかと。

204名無し検定1級さん:2007/09/17(月) 12:38:57
>>201-202
ありがとうございます。
まずネカフェ行って調べてきます。
205名無し検定1級さん:2007/09/20(木) 16:17:10
シングルの内容って、これはこれで意味あると思うんだけど
ダブルあったらシングル意味ないみたいにイメージされちゃうのが
すげー損してるよな。

出題範囲だって違うから、ダブル持っててもシングルの知識があるとは
限らないのに・・・
206名無し検定1級さん:2007/09/20(木) 18:35:50
S システムアナリスト プロジェクトマネージャ システム監査技術者 Platium

A アプリケーションエンジニア テクニカルエンジニア ゴールド SJC-EA エキスパート RHCE IBM認定アドバンスト・システム・アドミニストレーター(旧CLP Principal)

B+ ソフトウェア開発技術者 情報セキュアド 上級シスアド MCDBA アドバンスト UMLモデリング技能認定L4
B 基本情報 シルバー MCP SJC(その他) C言語1級 インターメディエイト UMLモデリング技能認定L3
 CCNP トリプルスター LPICレベル2 Turbo-CE Pro IBM認定システム・アドミニストレーター(旧CLP)

C+ シルバーフェロー ブロンズ SJC-P C言語2級 ファンダメンタル UMLモデリング技能認定L2
 CCNA ダブルスター LPICレベル1 Turbo-CE IBM認定アソシエイト・デベロッパー(旧CLS)
C 初級シスアド SJC-A C言語3級 UMLモデリング技能認定L1 シングルスター MOS
207名無し検定1級さん:2007/09/20(木) 22:30:12
基本情報がBってことはないだろ。せいぜいC+
あと、情報セキュアドは基本情報と同じくらい。上級シスアドと同列なんてありえん。

だいたい、IT資格を列挙するのに半角カナを混在させる奴なんて
まったく信用ならない。

なんて初級シスアドと同列だろ。
208名無し検定1級さん:2007/09/21(金) 09:18:38
俺現在LPIレベル2202やってるが、

.ComMasterは★★より★のがええぞ。TCPIPの基礎はここから学ぶといい。
★★は意味がわかってないやつ大杉、取っても無駄だからやめとけ。
209名無し検定1級さん:2007/09/21(金) 09:33:15
>>205
役割分担
>>207
MCPはC+くらい。
210名無し検定1級さん:2007/09/26(水) 16:32:58
これっていつでも試験やってるの?
211名無し検定1級さん:2007/09/26(水) 16:45:01
>>210
オレアールプロメトリックでアサッテシングルスター受ケルぞ。
212名無し検定1級さん:2007/09/26(水) 17:20:58
年中やっているよ。月末に受けるのがお勧め。
213名無し検定1級さん:2007/09/27(木) 01:19:33
今月頭に合格したんだけど認定書ってどのくらいで届くの?
214名無し検定1級さん:2007/09/27(木) 13:30:34
>>213
合格おめでとう。

来月末くらいじゃないの。
自分5月中旬に受けて認定証届いたの6月の末だった。
公式にも合格した月の翌月末だそうですよ。

認定証書および合否通知は受検後どのくらいで届きますか?
http://biz.ocn.ne.jp/master/individual/faq/02.html#Q26
215名無し検定1級さん:2007/09/28(金) 23:08:20
今日なんとか合格したけど、めちゃめちゃ難しかった。
翔泳社の教科書で過去問過去3回分を、古い方からやってったら、
一回一回大幅に難易度がレベルアップしててびびった。
教科書と過去問をセットで買ったのに、教科書の知識では過去問が解けない・・・。
これからもどんどん難易度と範囲がひどくなっていきそうだ。
翔泳社の過去問全部解けて、意味がなんとなくわかってれば一応合格は確実かな。
216名無し検定1級さん:2007/09/28(金) 23:25:35
>>215
合格、おめでとう。
自分のときは初級シスアド試験の直後に
対策に入ったので教科書もソフトバンクの問題集も
割とすんなりこなせませした。
ネットワークとか2進数の覚えがないと難しいよね。
217215:2007/09/28(金) 23:37:39
>>216
私はMCDST取得直後に対策に入りました・・・。
MCDSTの方が楽ですし、会社に評価してもらえるし、覚えること全然少ない・・・。
何より、MCPの試験は同じ知識レベルでも答えやすい(ただし日本語がおかしい)んですが、
ドットコムマスターはなんか、「正しいものを3つ選べ」「適さないものを2つ選べ」みたいな事を、
毎問毎問意識しなくちゃいけなくて、疲れました。
あと、マウスで記号をクリックするだけじゃなくて、問題によっては選択肢のアルファベットを
手打ちしなきゃいけないとか、カーソル左に動かそうとして左押したら前の問題に戻ったりとか、
試験の受けにくさもかなりあって、きつかったです。
次はCCNAをがんばります。
が、今日のテスト、最後の方にOSI参照モデルが問題に登場して「CCNAか!」と驚きました。
OSI参照モデルは公式テキストには載ってましたが、翔泳社の教科書には一切記述はありません。
でも翔泳社の教科書買うのが一番過去問を安く買えるし・・・。クラムメディアにも相手にされてないし・・・w
218名無し検定1級さん:2007/10/03(水) 16:16:41
試験何ですが
ホームページの募集とかあるけど随時やっているのですか?
教えてください。
219名無し検定1級さん:2007/10/03(水) 22:33:22
>>218
随時試験のこと?
http://biz.ocn.ne.jp/master/individual/summary/pbt.html

試験会場と開催日程を下で調べて都合の合う日と場所で受けるといいよ。

アール・プロトリック
IT系資格試験 試験会場(テストセンター)・予約状況
http://it.prometric-jp.com/center_map/index.html
220名無し検定1級さん:2007/10/04(木) 12:11:24
>>219
ありがとうございました。
221名無し検定1級さん:2007/10/08(月) 23:24:41
腐るほどあるIT資格の内のこんなベンダー資格に何の意味があるの?
222名無し検定1級さん:2007/10/08(月) 23:55:18
>>221
CAVAになるのに必須な資格というのと、ISP協会だかそこらへんの
認定資格になってるので、そっち方面に就職したい人向け。
ダブルスターの方はネットワーク廻りの資格取るときに、一緒に勉強すると効率よく取得できるよ。
223名無し検定1級さん:2007/10/11(木) 19:16:21
本屋でペラペラ見てきたけど、この資格難しいよ。

問題の二つ選べ、三つ選べってのが。
組み合わせ間違えるとアウトだし。
224名無し検定1級さん:2007/10/12(金) 03:54:01
>>223
>問題の二つ選べ、三つ選べってのが。

全分野5つ★で合格しましたが、
選択肢の各項目についての正しい知識があれば、
正しいという根拠、間違っているという根拠をもって
選ぶことができるので、丁寧に学習して行けば
それほど気にしなくてもいいよ。

なにより100題の出題で7割取れれば合格する試験なので
3割(30題)近くまでは落とせます。
複数回答の設問より苦手分野を残さないことが大切です。
225名無し検定1級さん:2007/10/13(土) 07:23:26
でもこのスレみてると★は、MCPとかLPIレベル2とかハイレベルのベンダー資格を持ってる人も
結構、輩出してる資格でもあるってこったなw

俺も★もってるけど結構、いい資格だと思ってたし。短時間で基本ゲットできたから。
今はダブルやってて、テキストの内容はそんなに難しいと思わないけど、
>>217と同じで問題の出し方とか難しいしクソ面倒臭い
226名無し検定1級さん:2007/10/13(土) 07:26:19
>>222
ダブルスターはネットワークじゃないよサーバ。
LPIと被る
227名無し検定1級さん:2007/10/14(日) 06:17:35
知名度はないし、就職面でも全く有利に働かないけど
ネットワーク全体を浅く広く抑えたいい資格だと思うよ
★で基礎を学んだお陰でCCNAいっても理解がスムーズに進んだ
CCNA、LPI取って今は★★勉強中
228Linuxくん:2007/10/14(日) 13:52:17
俺も★経由でLPIレベル2取ってる。サーバなら全部組める。
基本は★が土台になってるね。
今は★★勉強中。2日で問題集やっちまった。でも応用問題がかなり難しい。
CCNAはこれから。シスコのルータとスイッチは買ってる。
229名無し検定1級さん:2007/10/15(月) 22:40:33
今日★の教科書買ってきたけど
6月まで勉強してた他の資格と内容が被ってるから思ったよりいけそう。
俄然やる気出てきた、これから毎日勉強に励みます。
230名無し検定1級さん:2007/10/16(火) 07:17:40
>>229
がんばってね。
231名無し検定1級さん:2007/10/20(土) 19:43:41
ありがとう、がんばります
232名無し検定1級さん:2007/10/21(日) 00:11:53
参考書はやっぱ公式がオススメなんですかね・・・?
233名無し検定1級さん:2007/10/21(日) 00:20:37
>>232
翔泳社の教科書一択ですよ。
公式より読みやすい教科書で、付属のCDに過去問まで入ってますから。
234名無し検定1級さん:2007/10/22(月) 00:18:43
>>233
どうもです。買ってきました。
・・・が、スレよく読んだらシスアド餅は★★から受けろと・・・
まあ昔に取って忘れてるから★からでちょうど良いか('-`)
235名無し検定1級さん:2007/10/22(月) 01:42:05
シスアド持ちで取る人は、普通免許あるのに、原付バイクの免許取るようなもの。

236名無し検定1級さん:2007/10/22(月) 18:11:28
普通免許ある人が、小型二輪の免許取るようなもの・・くらいじゃないか?

シスアドは企業内のシステム管理部門に必要とされる基礎知識全般で
★は個人、あるいは個人顧客対応を目的としたネットワーク基礎知識全般。
内容は一部被ってるけど、目的は違う。★には出てシスアドに出ない範囲も
沢山あるし。

一般的に、車を運転できる人が、小型二輪を取る必要性は低いけど
本当に小型二輪を運転するのなら、やはり小型二輪の免許が必要。
そして、小型二輪が必要な人からすると、必ずしも普通免許は必要ない。
そういう関係かと。
237名無し検定1級さん:2007/10/23(火) 12:39:43
シスアドがシステム管理ってwまあ良い。
シスアドから★★にはステップアップできないよ。
★★にいきたいやつは、LPILEVEL2っていうLINUXの糞ベンダー試験あるからそっち先やれ。
LPIlevel1に合格しないとlevel2にはいけないが。

俺は、これだけの回り道してようやく★★理解できるようになったな
238名無し検定1級さん:2007/10/23(火) 13:27:26
S .ComMaster★★★テクニカルエンジニア 上級シスアド アプリケーションエンジニア システム監査技術者 システムアナリスト 10%未満
A .ComMaster★★ P検1級 P検準1級 情報セキュアド 基本情報技術者 ソフトウエア開発技術者 15%前後
B .ComMaster★  P検2級 初級シスアド 20〜40%台
C J検1級 40%台
D J検2級59% P検定3級67.5%
E J検3級82%
----------------------------------
論外 ベンダー試験
239名無し検定1級さん:2007/10/23(火) 20:56:39
MCPの70-290の教科書を買いに行ったらあまりの分厚さに吹いたのでかわりにこっちを買ってきた。
240名無し検定1級さん:2007/10/23(火) 21:11:28
>>238
単なる合格率でレベル分けされてもな・・・
難易度が全然違う
241名無し検定1級さん:2007/10/23(火) 21:59:14
>>239
ベンダーは受けなくて正解だった
242これ、やばいようめ:2007/10/23(火) 22:00:35
670 名前:もしもの為の名無しさん :2007/10/22(月) 22:32:12
KOBEは5日引き落としの6日からだろ。


671 名前:もしもの為の名無しさん :2007/10/22(月) 22:35:52
>>670
仰るとおり、5日引き落としで翌日から保障です。


672 名前:もしもの為の名無しさん :2007/10/23(火) 13:14:40
ひろしまは27日引き落とし、翌日保証開始です。
各生協によって違いますね〜
申し込み用紙や証書で確認ですね♪


673 名前:もしもの為の名無しさん :2007/10/23(火) 21:56:32
669
各生協で違うのか。知ったかホントにすいませんでした
つーことは>>668は保証期間は10月6日からになっています、と言っているから
10月16日の入院なら保障対象なのかな?
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/hoken/1110772516/

243名無し検定1級さん:2007/10/23(火) 22:06:49
>>240
難易度は個人差だろ。難易度は合格率で決めるのがベター。
大学も合格率だろ、偏差値だっけ?

道楽だがLinuxでDNSとメール外部に公開できる俺が★推奨するんだから
間違いなくいい資格なんだよ
★★は、おそらく、ネット系では一番おすすめの試験だね。
鯖管理とトラブル解決にも役立ってる。

ベンダー系はつまらないコマンド覚えるだけし、覚えることが実用的じゃないし、
断片的で使えない
.ComMasterは、外資系のベンダーの欠点をすべて補えてる気がする
244名無し検定1級さん:2007/10/23(火) 22:29:54
うわ・・・イタい子がいる・・・
245名無し検定1級さん:2007/10/23(火) 22:33:22
お前らが絶賛してるLPIlevel2とCCNAもってるんだけど、
それでも痛いと思う?w
246名無し検定1級さん:2007/10/23(火) 22:44:16
宣伝って本当に怖いね。お前ら洗脳されすぎ。
ベンダーはまじ屁の役にも立たないから。
大体、ネットに強くなりたいなら、シスコやLinuxの専門書じっくり読めばよし。
後は、実機でできること増やしていけばいいじゃん。

基本は.ComMasterで学んだ方がいいんだよ
断片的じゃないから、合格率も低め
247名無し検定1級さん:2007/10/23(火) 23:03:18
そもそも蔵って知ってる?・・・・

俺は★卒の一人ですが、★に合格したときは嬉しかった。
でもベンダーに受かったときは、いや試験中にむかついた。詐欺にあった気分ですよ。むかっ腹がおさまらない。
受験料は高いし、つまらない問題しか出さないし、行き付けのシステム○○○○の社長にいろいろと相談したり、
専門書で勉強したりしたことの1%も役に立たなかったです。

★は、公平だし、受験料安いし、基礎が出来上がるから、
いちいちベンダーでつまらないコマンド覚えなくても、専門書読めばすぐ理解できるくらいの力は付いてるはず。
248名無し検定1級さん:2007/10/23(火) 23:13:08
って★スレでいっても伝わるわけないか。
249名無し検定1級さん:2007/10/23(火) 23:16:43
>>244
そもそもお前にDNSとかメールっていってもわからんだろよ。
全然痛くないから、これ普通に実務でやるスキルのひとつですから。
250名無し検定1級さん:2007/10/23(火) 23:46:40
最近、あちこちで出現しているキチガイ★信者はここの住人か。
251名無し検定1級さん:2007/10/24(水) 00:08:28
↑蟻が象にたてつく気ですか?w

★は真面目にいいだろ。俺はこれからネットワークをやりたい少年に、
まず推奨したい資格のひとつだね。

おまえみたいな無能ベンダーブランド変体が多いから、
中身のある若者が育たないんだよ
252名無し検定1級さん:2007/10/24(水) 00:11:13
つるし上げ。
目糞鼻糞を笑う。
253名無し検定1級さん:2007/10/24(水) 22:51:07
こういうのがいるから評価が下がるんだよなあ

無能な味方?ほど迷惑なものもない
254名無し検定1級さん:2007/10/27(土) 19:49:50
質問させくれ。
基本情報持ってるんだが、いきなり★★とかキツイかな?
255名無し検定1級さん:2007/10/27(土) 20:39:05
別に問題ないよ
俺は基本情報落ちたけど2ヶ月後にダブル受かったからね
256名無し検定1級さん:2007/10/27(土) 22:33:34
テキニカルエンジニアに受かったが★★に落ちた。
257名無し検定1級さん:2007/10/30(火) 14:21:19
セキュアド持ちだが、★★落ちた
258名無し検定1級さん:2007/11/01(木) 13:11:37
昨日まで申込日が何故か11/5までに延期された
259名無し検定1級さん:2007/11/01(木) 23:15:58
今度コンピュータ版の試験受けるんだけど、
試験の時ってメモとってもいいの?
計算とか、チェックとか。
260名無し検定1級さん:2007/11/02(金) 10:04:27
>>259
俺アール・プロメトリックで受けたけど、メモは取って大丈夫。
ただ、メモ用紙は厚めの色付いたシートが2枚ほど、筆記用具は太字のサインペンを
渡されて、それ以外の筆記用具・メモは持ち込み禁止だよ。
指でこすれば、書いた字が消せない事も無いけど、字が太いからあんまり書けない。
あと、書いたシートもペンも終了時に没収だからね。
261名無し検定1級さん:2007/11/02(金) 10:59:44
>>260
正確にはこう↓
開始時はメモは一枚で固定。でも試験中に希望すれば必要分だけ補充可能。
ペンは2本。乾きやすいのでマメにキャップを。
メモを指でこすって消すのは禁止行為。(転写による問題持ち出しを防ぐ為らしい)
そんなつもりではなくても、試験終了時に手をチェックされて不運にも文字が判読できるような
インクの付き方をしていたら即不正行為。試験結果は没。ベンダーに連絡されてしばらくIT試験
全般うけられなくなり、もちろん受験料は帰ってこない。

おれは試験始めてからすぐ、あと4枚下さいと要求したが、まったく問題なくくれた。
でも実際まったく使わなかったよ(^^)
262名無し検定1級さん:2007/11/02(金) 12:38:16
>>258
毎度のことだよ
263名無し検定1級さん:2007/11/03(土) 01:31:05
今日アール・プロメトリックで受けてきた。
問題簡単すぎねぇ?
定期試験だともっと難しいのか?
264名無し検定1級さん:2007/11/07(水) 14:59:29
履歴書に書く時はどういう風に書けばいいのかな?

「2007年 9月 : .com Master☆2007取得」

↑みたいに書けばいいのかな。
265名無し検定1級さん:2007/11/07(水) 15:42:02
良い資格だが、履歴書に書くと名前が安っぽい   
266名無し検定1級さん:2007/11/07(水) 17:05:20
年月 NTTコミュニケーションズインターネット検定 .com Master ★ 2007 合格

とかじゃないのかね。「取得」は〜免許/〜資格取得とかでは?
宅建なんかでも試験に受かっただけでは
宅地建物取引主任者資格試験合格だよ。
267264:2007/11/07(水) 17:33:15
>>266
ありがとう!
あなたのレスをMyテンプレに入れました。
268名無し検定1級さん:2007/11/08(木) 13:39:30
>>265
★を使わず、「シングルスター」、「ダブルスター」という読み方で書けば良いよ。
269名無し検定1級さん:2007/11/08(木) 14:56:51
アールプロメトリッックの受付の姉ちゃんが可愛いのは?俺だけが?
ラッキー!まぁどうでもいい事だがなw
270名無し検定1級さん:2007/11/08(木) 16:07:51
シスアドとどっちが難しいですか?
271名無し検定1級さん:2007/11/08(木) 18:48:10
>>270
同じくらい。
19年4月受験 初級シスアド 午前790/800(71/80) 午後720/800(62/74)
19年5月受験 .com Master ★ 全分野5つ★ 総合5つ★合格

感覚的には一通りの準備をすればどちらも同じ。
.com Master ★ = 初級シスアドの午前 − β + α + 午後のネットーワーク

0からの対策時間は、
.com Master ★の方が初級シスアド午前午後よりも数割少なくて済む感じ。
初級シスアド学習後(合格水準ね)なら.com Master ★は問題集による
問題演習も入れて30時間も見とけば十分だと思う。丁寧に対策する場合。
あまりに試験日を先にするとやることがなくなって中だるみする。

使用教材:翔泳社「教科書」、ソフトバンク問題集(どちらも2007年版)
272名無し検定1級さん:2007/11/08(木) 23:42:17
★って勉強するところがなかったんだが・・・
273名無し検定1級さん:2007/11/09(金) 00:05:19
>>272
1問くらい間違えてるだろ。
そこが勉強するところ。
274名無し検定1級さん:2007/11/11(日) 21:37:42
そろそろ勉強始めるか・・・
275名無し検定1級さん:2007/11/11(日) 22:40:08
俺は2週間くらい前から始めたよ。知識の確認、復習の意味で一応参考書を最初から読んでる
しかし、試験なんてかれこれ数十年もやってないからなぁ
練習問題やってて、簡単なひっかけ問題にもひっかかってしまうwww
276名無し検定1級さん:2007/11/12(月) 02:04:20
危険物受かったから、次これ受けます。
277名無し検定1級さん:2007/11/12(月) 14:52:25
参考書についてた過去問やってみたんだが…

2005/12期  60/100

2006/7期   62/100

2006/12期  63/100

受験日、明日\(^0^)/オワタ
278名無し検定1級さん:2007/11/12(月) 16:23:51
何割で受かるの?
279名無し検定1級さん:2007/11/12(月) 17:21:12
>>277
間違えた問題の画面をキャプって、ペイントとかに貼り付け。
で、全誤答問題を印刷して、会場行くまでひたすら覚える。
毎回新しい問題も出るけど、過去の問題も多く残るから、これで合格点は取れるかも試練
280名無し検定1級さん:2007/11/12(月) 21:49:48
>>278
7割と言われている。
281名無し検定1級さん:2007/11/13(火) 16:47:28
>>279
サンクス!
昨日一日過去問を重点的に練習したら、
なんとか合格したよ!!
おっしゃるとおり過去問からの出題比率が結構高かったです。

次はダブルスターかCCNAでも受けてみようと思います。

282279:2007/11/13(火) 18:39:04
>>281
おめでとう!次はCCNAがいいと思うよ。
283名無し検定1級さん:2007/11/13(火) 22:52:41
12/2に試験あるけどまじでやる気がしない
15日発表のシスアドがもし落ちてたら死ぬ気で勉強しよう
284名無し検定1級さん:2007/11/15(木) 11:32:17
おまえだけ発表日が翌日なんだな。
離島かなんかか
285名無し検定1級さん:2007/11/15(木) 22:13:19
何げに合格率は、37、5%なんだね。

難易度は危険物と同じくらいかな。
危険物取ったから受けてみるわ。

追って報告する。
286名無し検定1級さん:2007/11/18(日) 01:15:43
>>277
その点数って、全く勉強しない点数?
それともある程度対策してからの?
287名無し検定1級さん:2007/11/18(日) 12:47:07
★★★のテキスト8000円もするんだぜ

辞書並の厚さだ
288名無し検定1級さん:2007/11/18(日) 13:32:58
やる気出ないなあ
289277:2007/11/19(月) 13:41:02
>>286
参考書をとりあえず、一冊読み終わった後に
その参考書に付いてた過去問をやった結果です。
290名無し検定1級さん:2007/11/21(水) 01:39:59
>>289
(ヽ'д`)な、なるほろ。。。。
291名無し検定1級さん:2007/11/21(水) 21:54:46
パソコンはインターネット位しか使わない人だったらそんなもんじゃないか?
292名無し検定1級さん:2007/11/21(水) 22:42:57
だって翔泳社の参考書、テキストに書いてない知識が付属の過去問で問われるんだもん
293名無し検定1級さん:2007/11/21(水) 23:05:13
CDついてるやつの過去問解説無いのが痛いんだがw
294名無し検定1級さん:2007/11/22(木) 19:53:41
参考書が分厚いから、3周読むだけで一ヵ月かかる。

参考書がまとまってないから、要点を覚えるのに半月かかる。

問題集が解説無かったり、分厚いから対策に一ヵ月かかる。

試験対策に三ヶ月かかるから、初級シスアドより労力大きいよ。

初級シスアドは、名著があるし対策も立てやすいから、二ヵ月もあれば十分。

テキストの厚さが異常過ぎ。
295名無し検定1級さん:2007/11/23(金) 10:41:26
さて、試験も間近だし試験会場の場所確認でもしに逝くか。
方向音痴だし、試験当日迷子になって遅刻なんて笑えねえしw
296名無し検定1級さん:2007/11/23(金) 19:56:03
頑張れよ

結果報告待ってるぜ
297名無し検定1級さん:2007/11/24(土) 00:14:00
これは間に合わないかもわからんね
298名無し検定1級さん:2007/11/24(土) 00:19:39
あと一週間しかないのに酒飲んでベロンベロンだぜw
明日明後日で参考書一気に読む予定www
あーその前にとりあえず写真撮ってこなきゃだわ
299名無し検定1級さん:2007/11/24(土) 02:38:04
シスアド受かったしどうでもよくなってきた
300名無し検定1級さん:2007/11/24(土) 09:51:13
CBT試験の場合結果が出ると思ったらアンケート
そして結果が出る数秒がすごく長く感じるw
301名無し検定1級さん:2007/11/24(土) 17:37:49
>>300
あれ長いよな〜!(w
俺は汚い勉強法のおかげでIT試験落ちたことないけど、
あの微妙に長い間の後に「不合格」って出たら泣くかもしれない。
302名無し検定1級さん:2007/12/01(土) 02:03:31
>>285
★の最低は29%。合格率は平均32%
★★は最低18%、平均24。
303名無し検定1級さん:2007/12/01(土) 02:09:19
★は、
シスアド、セキュアド、ベンダー(MCA、CompTIA、MCP)、の範囲から
浅く広く満遍なくでるらしい。

★★は、
テクニカルエンジニア、ベンダー(CCNA~CCNP、LPIClevel1,2、MCSA~MCSE)
の範囲から浅く広く満遍なくでるらしい。

.ComMasterは基本的に浅く広くなので、やりずらい。
304名無し検定1級さん:2007/12/01(土) 02:24:00
チナミに.ComMaster★★★はテクニカルエンジニアの上位資格といわれてるらしいです。
では。お邪魔しますた。
305名無し検定1級さん:2007/12/01(土) 11:09:37
さて立教大学の場所でも確認してくるか
306名無し検定1級さん:2007/12/01(土) 11:53:36
当のグループ社内では、年配の女性やおじさまが受ける資格ですぞ。
★と★★は!!!
若手の場合、おとなしそうな社員が上司におどされて取得します。
できる社員からは、???と偏見で見られちゃいます。
307(つ∀`*)てれ♪復習大事♪:2007/12/01(土) 14:13:21
(つ∀`*)きょぅねぇ・・?このぉシングルスターのぉテストねぇ・・。
やっとぉw受かったのぉ。(つ∀`*)てれ♪
(*/ー\) がんばりぃましたぁ・・。
308名無し検定1級さん:2007/12/01(土) 15:35:14
>>307
セックスやらせてください
309名無し検定1級さん:2007/12/01(土) 15:51:21
>>307
セックスやらせてください
310名無し検定1級さん:2007/12/01(土) 16:03:17
>>307は69歳w
311名無し検定1級さん:2007/12/02(日) 14:08:24
第一部終了!
玉砕確定か?
312名無し検定1級さん:2007/12/02(日) 17:41:50
かんなり簡単じゃなかった???
313名無し検定1級さん:2007/12/02(日) 18:06:02
そうだよな。これでだめなら死ねる。うまい具合いに苦手なとこほとんどでなかった。
314名無し検定1級さん:2007/12/02(日) 18:24:31
思ってたより簡単だったな。
特に2部。過去問そのままってのがあるのもなあ・・・1部はちと不安
315名無し検定1級さん:2007/12/02(日) 18:35:35
過去問題と同じのあったな。
2部の方がかなり余裕あった。
316名無し検定1級さん:2007/12/02(日) 20:22:02
過去問と同じのも何題かはあったが前回全前回等に比べると新問題結構あったよね?
今回簡単にしたのは受験者が伸び悩んでるからかもな。受験料高い割に合格率低い
とかもう敬遠される理由ありまくり。国家資格でもないし一企業が勝手に作った検
定だからYahoo検定とあんまり変わらんかもな。
317名無し検定1級さん:2007/12/02(日) 20:22:53
318名無し検定1級さん:2007/12/02(日) 23:14:28
試験当日なのにこの書き込みの少なさ・・・・
人気の無さを露呈したな
ここまでとは思わなかった
319名無し検定1級さん:2007/12/02(日) 23:22:00
>>318
みんなアール・プロメトリックとかで随時受けるだろ。
試験終了後すぐに合否がわかるし。
320名無し検定1級さん:2007/12/02(日) 23:33:58
やっぱりCBTの方が人気なのかねぇ
俺も今日受けてきたけど、シングルは50人くらいのが2部屋だった。
思ってたより少なかった感じがしたよ
321名無し検定1級さん:2007/12/03(月) 13:43:02
CBTの方がすぐわかってよさそうだけど自由に書いたり計算できる鉛筆の方が
いいな。ペンがかわくとか消せないとかのカキコ見るしその分ハンデになると
思う。まあ十分に自分に実力があり能力的にも時間的にも余裕の人はいいけど
正直昨日は時間に余裕はなかった。途中で出るとかとても無理。となりは1部も
2部も途中で出やがったけどあんなんで出来てるのかと思うほど早かった。過去
に受けてダメだった時の俺のよう。試験中も携帯ならしたり書いたり消したり
するのもうるさかった。あの程度の試験でそんなに書くことあるか?多分線とか
引きまくってたから配線図とか書いてたんだろうな。
322名無し検定1級さん:2007/12/03(月) 19:18:22
まあ女にゃモテねえタイプの野郎だってのはわかった。
323名無し検定1級さん:2007/12/04(火) 03:07:02
しかし>>321の前半と後半が矛盾していると思うのは俺だけか
324名無し検定1級さん:2007/12/04(火) 08:45:50
>>323
いいや。しっかり矛盾しとる。
だみだこりゃな感じ
325名無し検定1級さん:2007/12/04(火) 12:20:20
合格発表いつ?
326名無し検定1級さん:2007/12/06(木) 13:42:33
CBTで受けても、ノートボードに書くことなんてほとんど無いよ。
327名無し検定1級さん:2007/12/06(木) 14:47:29
マウスでドラッグアンドドロップする問題てどんなの?
福笑いみたいなイメージ?
328名無し検定1級さん:2007/12/06(木) 15:20:45
>>325
確か‥‥
クリスマス時期なんじゃなかったっけ???
329名無し検定1級さん:2007/12/06(木) 21:31:40
じゃ、今年中か
就職活動に向けての個人面談前には知りたかったが
330名無し検定1級さん:2007/12/10(月) 00:57:00
まあ、受かってると思うが、これで落ちたらかなり凹むだろうな〜。・・・一発勝負に弱いけど
問題、かなり余裕だったし。(;´・ω・`)
せっかくだし、来年は☆☆、☆☆☆受けるか。
331名無し検定1級さん:2007/12/10(月) 16:01:41
明日、CBTで受けてきます。 初めてなので結構ドキドキ・・・・汗
332名無し検定1級さん:2007/12/11(火) 19:37:17
>>331
がんばってね。
333名無し検定1級さん:2007/12/12(水) 12:25:17
>>331
どうだった???
やっぱ過去問からたくさん出た?
334名無し検定1級さん:2007/12/12(水) 15:55:38
>>332 >>333
331です。
無事に合格いたしました。m(_ _)m
ほとんどが過去問でした。 参考書:翔泳社 問題集:★になる
両方とも2007年度版です。 初級シスアドを合格したので、ついでに受けてみました。
勉強期間は、約60時間くらいです。 この二冊を完璧にマスターすれば
すべて★5つ取れると思います。 おかげですべて★5つで合格できました。
ちなみに、来年の目標は ★★、日商簿記3級・2級、基本情報、P検1級です。

335332:2007/12/12(水) 17:54:48
>>334
合格、おめでとう。

>初級シスアドを合格したので、
>すべて★5つで合格
お仲間です。
336名無し検定1級さん:2007/12/12(水) 18:14:47
>>331
>>335
おめ

今日行って来ました
同じく全分野★5つでした
教材翔泳社だけだったんだけど
見たことあるやつばっかりだった
337名無し検定1級さん:2007/12/12(水) 18:35:48
>>336
おめでとう。
一冊で全分野★5つとはすごいね。
338名無し検定1級さん:2007/12/12(水) 21:01:24
>>337
ありがとう
翔泳社の参考書を買うと
第12回と第13回の過去問がダウンロード出来るんだけど
ここから結構出た気がした
それとCBT学習版もあるしね
あとはITproの関連記事読破が良かったのかも
339名無し検定1級さん:2007/12/13(木) 16:36:21
転職で、受けようとしている会社のほうから履歴書に書く資格は
合格番号も書いてくれと指定されたんですが、この資格って
合格番号ありましたっけ?
受験番号ならわかるんですが・・・。
340名無し検定1級さん:2007/12/13(木) 16:42:24
>>339
賞状の左上の長ったらしい番号じゃね?
341名無し検定1級さん:2007/12/13(木) 20:56:07
合格認定書の左上にある番号がそうじゃない?
342名無し検定1級さん:2007/12/13(木) 22:10:17
よし☆☆に向けて頑張るかー!!!
343名無し検定1級さん:2007/12/13(木) 23:11:42
S システムアナリスト プロジェクトマネージャ システム監査技術者 プラチナ

A アプリケーションエンジニア テクニカルエンジニア ゴールド SJC-EA CCIE RHCE IBM認定アドバンストシステムアドミニストレータ(旧CLP Principal)

B+ ソフトウェア開発技術者 情報セキュアド 上級シスアド MCDBA アドバンスト UMLモデリング技能認定L4
B 基本情報 シルバー MCP SJC(その他) C言語1級 インターメディエイト UMLモデリング技能認定L3
 CCNP トリプルスター LPICレベル2 Turbo-CE Pro IBM認定システム・アドミニストレータ(旧CLP)

C+ シルバーフェロー ブロンズ SJC-P C言語2級 ファンダメンタル UMLモデリング技能認定L2
 CCNA ダブルスター LPICレベル1 Turbo-CE IBM認定アソシエート・デベロッパ(旧CLS)
C 初級シスアド SJC-A C言語3級 UMLモデリング技能認定L1 シングルスター MOS
344名無し検定1級さん:2007/12/18(火) 23:30:46
俺も受けてみっかな
345名無し検定1級さん:2007/12/22(土) 10:17:38
A.comMaster★★★/CCIE/MCSE/PMP/テクニカルエンジニア/情報セキュリティアドミニストレータ/税理士/中小企業診断士/社会保険労務士/司法書士
B LPI認定(LPIC)レベル3/CCNP/MCDBA/ソフトウェア開発技術
C .comMaster★★/基本情報技術者日商簿記検定(1級)
D LPI認定(LPIC)レベル2/MCSA/日商簿記検定(2級)
E .comMaster★/LPI認定(LPIC)レベル1/CCNA/MCP/初級システムアドミニストレータ/行政書士

ttp://www.comsystechno.co.jp/ricruit_sikaku.html
346名無し検定1級さん:2007/12/22(土) 10:20:05
>>343
トリプルスターはS
ダブルスターはB
MCPはC、LPICレベル1もC。CCNAとMCSAとLPICレベル2はC+だな。
347名無し検定1級さん:2007/12/23(日) 14:40:09
シングルスター落ちました。
全分野星3つなら合格なんですか?
348名無し検定1級さん:2007/12/23(日) 17:19:15
>>347

合否と評価レポートの関係について教えてください
http://biz.ocn.ne.jp/master/individual/faq/index.html#Q7
349348:2007/12/23(日) 17:22:45
>>347
全分野★三つ以上で
全体の正解率が70%(70問/100問)以上をひとつの目安に。
350名無し検定1級さん:2007/12/24(月) 01:37:02
↑ あんがとう。 オイラ、総合で星三つ。。 
3分野別で星二つ 2分野で星三つ。。おいらはまだまだアホだね 。
351名無し検定1級さん:2007/12/24(月) 02:24:55
>>350
今回はちょっとがんばりが足りなかっただけ。
礼儀正しいから神様が別のご褒美をくれるよ。
よいクリスマスを!よい新年を!
352名無し検定1級さん:2007/12/26(水) 09:58:43
第14回インターネット検定合格発表は、12月26日(水)11時からサイト上であるけど
受かってるといいな。これとってCAVA(.com Advisor & Valuable Agent)スタッフ
してる人っているのかな?

353名無し検定1級さん:2007/12/26(水) 11:02:58
アクセス殺到しててサイトつながらね
354名無し検定1級さん:2007/12/26(水) 11:08:03
繋がるけど該当ページがみつかんねええ
355名無し検定1級さん:2007/12/26(水) 11:09:17
そうだよな。昨日は該当ページあったのに。NTTの中の人ミスったか?
しっかりしてくれよ。
356名無し検定1級さん:2007/12/26(水) 11:10:56
重くて弾かれるとかなら納得いくが
照会ページが無いってどういうつもりやねん あほか
357名無し検定1級さん:2007/12/26(水) 11:12:50
合格キター。

とりあえず肩の荷が下りたよ。
358名無し検定1級さん:2007/12/26(水) 11:13:47
インターネット検定事務局
〒105-0004
東京都港区新橋1-18-16 日本生命新橋ビル7F
フリーダイヤル: 0120-628880
※AM10:00〜PM5:00(土・日・祝日を除く)
359名無し検定1級さん:2007/12/26(水) 11:15:26
合格おめでとうございます来たー!
でおまいら合格キット申し込むの?
360名無し検定1級さん:2007/12/26(水) 11:20:27
合格キットの発送は、お支払い完了月の翌月中旬頃だから
今月中に申し込めば成人式頃には届くぞ。
361名無し検定1級さん:2007/12/26(水) 11:28:28
発表日だってのにほんと人稲
362名無し検定1級さん:2007/12/26(水) 11:37:09
だな。
まあ秋シスアド合格流れだから何とかなった。
受験料高いわりに合格率が3割という妙なプレッシャーがありました
363名無し検定1級さん:2007/12/26(水) 11:46:46
>>362
俺春シスアド落ちたんだよね。多分。ネットで合否確認しないまま9/30過ぎて
見れなくなったし合格通知も送ってこないしもちろん当日の手ごたえでもダメ
なのは分かってたけど。それに比べたらシングルスターなんて余裕だったし無
事合格確認。さてシスアド再挑戦すべきかどうか迷う?
364名無し検定1級さん:2007/12/26(水) 12:07:00
これ余裕ってことはシスアド午前は得意なんだろうから
午後対策みっちりやりゃいけんじゃね?
無くなったら2度ととれないからやってみれ
365名無し検定1級さん:2007/12/26(水) 13:51:58
>>364
余裕のつもりの午前も自己採点ではぎりぎり1〜3問くらい足りず不合格だったぽい
し午後は全然ダメ。でも当日の2chのレスとか自分の感覚でも2007年春の午後は比
較的簡単な方だったみたいだけどそれでも午後は合格には程遠い出来だった。
やっぱシスアドは午後が問題だよな。シングルスターみたいなら楽勝なのに。
366名無し検定1級さん:2007/12/26(水) 23:50:56
12月2日のやつの合否発表今日だったんだな
すっかり忘れてたわw
合格してたよ
さて、次はダブルスターでも受けてみるかな
367名無し検定1級さん:2008/01/01(火) 20:23:42
CDのCBTで「よく出来ました」が出たんだけど
これって合格圏だよね?
368名無し検定1級さん:2008/01/06(日) 18:39:06
この資格(シングルスター)って、初級シスアドの午前問題で合格点とれる
力があれば楽勝て前にあるけど本当?。なんか、イメージ的に色々きかれて
難しげなんだけど。
369名無し検定1級さん:2008/01/08(火) 09:17:08
>>368
 楽勝だよ。シングルスターだったら、ある程度インターネットやっていれば特にテキストなど無くても
平気。テキストが必要だったら、ヤフオクとかで翔泳社から出ていた2005とかの
古くて安売りしているもので充分(ただ、ダブルスターではそうもいかんけど)
370名無し検定1級さん:2008/01/08(火) 15:19:28
ダブルスターもテキストいらないだろ。
371名無し検定1級さん:2008/01/08(火) 18:55:40
さすがに★★は業務でやってないかぎりテキスト必要だろ
法律の部分点で落ちそうだ
372369:2008/01/08(火) 19:32:05
>>370
 俺は必要だったよ。何しろログの見方も知らなかったし、IPの必要個数の計算とかしたことなかったし。
でも必死こいて計算の仕方をおぼえたのに、実際に受けたらルーティングの送信先とか
そんなんが出て計算問題は特に出なかった。おかげで何とかパス出来たけど(笑)
373名無し検定1級さん:2008/01/09(水) 17:00:14
CBT逝って来た。
受かった。
CDの過去問と同じ問題が多かった。
以上超簡単報告
374名無し検定1級さん:2008/01/09(水) 23:17:46
初級シスアド持っていれば、シングルでなくダブル受けたほうが
よいのではないかということは、

その年の初級シスアド、基本情報技術者に合格する力があれば、
その年のシングルスターの出題範囲については、大体のことは
知っていると考えてよいのでしょうか。
375名無し検定1級さん:2008/01/09(水) 23:19:26
たびたびすみません。年二回の会場でなく、随時の会場だと、PCで答えるので
紙や鉛筆が使えず、ホワイトボードの使用になる、と聞きますが、これって不便ですか。
それともほとんど、手を動かすような問題は無いので関係ないですか?
376名無し検定1級さん:2008/01/09(水) 23:25:36
>>375
年2回の筆記のほうでも計算が必要な問題なんて1、2問くらいだけど…
377名無し検定1級さん:2008/01/09(水) 23:42:02
>>375
 全然不便じゃないよ。少なくともシングルじゃ必要ないでしょう。
378名無し検定1級さん:2008/01/10(木) 00:41:18
サンクス
379名無し検定1級さん:2008/01/10(木) 03:40:45
>>374
初級シスアドは知らん。

ネットワークならシングルからはじめてみるのがいいんじゃね?
その後、CCNAとかMCPとかLPICとかベンダー試験を積極的に取れ
シスコのルータは2千くらいで買えるし、Linuxもただで手に入る。
Windowsだけは10万くらいするがな。俺的にはこの順番がおすすめ。

ダブルはその後、無勉強でも受かるから心配御無用w
380名無し検定1級さん:2008/01/10(木) 16:18:59
2008年度版のテキスト・問題集はいつ頃発売されるかご存知の方いませんか?
教えてください
381名無し検定1級さん:2008/01/10(木) 16:20:28
社内の人間以外にこの資格を取る意味なんてないぞ。
382名無し検定1級さん:2008/01/10(木) 18:19:07
>>380
 4月以降じゃない?ただシングルだったら、2007のテキストでも充分代用できるでしょう。
383名無し検定1級さん:2008/01/11(金) 14:10:02
CCNAとかも勉強中だが、難しいんだよなあ。
ベンダー系は職業的にやっぱ需要あるの?
384名無し検定1級さん:2008/01/12(土) 07:47:59
CCNAもMCPもLPICもアソシエイトクラスは微妙だな。
CCNAの場合、誰でもできる簡単なルーティングとスイッチングの設定覚えるだけだから。
中古のCisco2500×3とcatalyst2950×2買って挑戦してみ。
3万くらい。

俺の感触では、CCNPやMCP(Serverとnetwork)、LPICのレベル2までいくとVPNルータやVoIPルータの扱いも
できるようになるし、サーバ組めるし、使えるネットワークスキルが完成するんじゃないかなと。
385名無し検定1級さん:2008/01/12(土) 07:50:48
ダブルスターはいらない。役に立たない。
シングルは、ド素人がネットワークの世界に入る足がかりという意味でおすすめ。
386名無し検定1級さん:2008/01/12(土) 08:06:41
結局、結論を出すとテクニカルエンジニアとベンダー以外は使えない。

基本情報やソフ開などは分野違うから省く
387名無し検定1級さん:2008/01/12(土) 08:15:58
>>385
 トリプルは? 無駄な努力?
388名無し検定1級さん:2008/01/12(土) 08:32:34
そこで .COMmateですよ
389名無し検定1級さん:2008/01/12(土) 10:21:39
技術畑の人には確かに役立たないだろうけど、それ以外の事務屋さんとかには持ってるだけでも
充分でしょう。ただ言葉の響きでこの資格自体が軽く思われる可能性もありそうだけどね
390名無し検定1級さん:2008/01/12(土) 11:20:33
>>389
シングルは家庭用のWAN、LAN構築構築できる内容を問うものだと思うし、
実際、家庭用のインフラ構築なら実際にやってる人も多い。個人レベルのサポートができるという意味なら、おすすめ。

ダブルは、一応、企業用のWAN、LAN、サーバ構築の内容がメインだけど、
実際、机上の知識だけで、企業レベルのサポートができない奴が多い。
なので低評価。(てか、あの薄いっぺらいテキストに実務能力求めても無理かw)

しかしダブルレベルの実務ができれば評価はかなり高いはず。
てかダブルの内容に実務能力求めてくると、Cisco技術者、マイクロソフト、Linux共に上級レベルになってくるがなw
ようするにダブルの現状はただの知識。検定で終わってる

トリプル
よくわからんw
391名無し検定1級さん:2008/01/14(月) 23:45:49
ほす
392名無し検定1級さん:2008/01/20(日) 00:01:18
シスアド無くなるからこっちも受けてみるかな
393名無し検定1級さん:2008/01/20(日) 23:06:50
さっきオラクルのプラチナ見てたんだけど、受験料馬鹿じゃないの?
394名無し検定1級さん:2008/01/21(月) 21:37:07
CCNA合格したんだが、シスコ以外の機器やネットワーク用語の知識広めるために取るべき?
395名無し検定1級さん :2008/01/22(火) 01:33:28
シングル程度なら自己満足
396名無し検定1級さん:2008/01/30(水) 00:52:29
今CBTで合格したら、AセットとかBセットって申し込めるの?
2月末までらしいけど、。
397名無し検定1級さん:2008/01/31(木) 01:34:51
問題出し合ってお互い成長しませんか?

俺から勝手に始めます。
クラスレスとは?
398名無し検定1級さん:2008/01/31(木) 16:19:42
>>397

クラスに関係なくIPアドレスを割り当てる事。

じゃあ、おいらも出題

1.ポートスキャンとは何ぞや?
2.ウィルスに感染したらどこに通報すればいいか?
399名無し検定1級さん:2008/02/01(金) 01:38:51
ポートスキャン
インターネット上にあるサーバーのポートにアクセスしていきセキュリティホールを探す不正アクセス行為
通報わすれたなー
400名無し検定1級さん:2008/02/01(金) 03:26:25
12/27にCBTで合格したんだけど、合格証書届かない。
12月に受験して届いた人いる?
401名無し検定1級さん:2008/02/01(金) 10:02:43
>>399

ポートスキャンは正解

通報先はIPA
402名無し検定1級さん:2008/02/01(金) 20:49:17
>>400
12/28にCBT合格した★★だが、
1/31に配達記録で届いたよ。東京都在住。
403400:2008/02/01(金) 21:00:46
>>402
ありがとう。
今日うちにもとどいた。
404名無し検定1級さん:2008/02/03(日) 02:58:12
問題
レジストリ

レジストラ

意味は?
405名無し検定1級さん:2008/02/06(水) 10:40:44
次の試験っていつ?
406名無し検定1級さん:2008/02/06(水) 16:33:42
>>405
 トリプル以外は毎日やってるじゃん
407名無し検定1級さん:2008/02/07(木) 17:55:29
3月中に試験受ける予定。
しかし、やる気はあるけど実行に伴ってないってかんじ。

やる気でない時の勉強方法ってみんなどうしてる?
408名無し検定1級さん:2008/02/07(木) 20:15:04
アールプロメトリックで受けるつもりなんだけど
試験時間てどういう風に予約できるの?
日時指定の筆記の方は、第一部、二部と分かれてて
休憩もあるみたいだけど・・・。
409名無し検定1級さん:2008/02/07(木) 22:40:55
>>408
 アールプロも一部、二部に分かれている。もちろん、どっちも制限時間ありで中休みもある。
で、制限時間よりも早く終わった、もしくは制限時間いっぱいまで粘ったのいずれの場合でも
備え付けのインターホン、もしくはブザーで別室にいる試験管に終わった事を知らせ、
その人に確認してもらい退室をする。

 予約はその試験会場によって予約状況が違うから、とにもかくにも応募して実際に確認してみるしかない。
410名無し検定1級さん:2008/02/07(木) 23:45:21
CBT受験申し込んだんだけど
手元に計算用紙とかメモ用紙みたいなのはないんだよね?
411名無し検定1級さん:2008/02/08(金) 00:27:48
>>410
ペンとボードが渡される
412名無し検定1級さん:2008/02/09(土) 13:36:07
そして、そんなものほとんど使わない。
413408:2008/02/09(土) 17:01:11
ありがとう、近いうち受けるから試してみるよ
414名無し検定1級さん:2008/02/11(月) 22:36:09
ポートスキャンくらっても、攻撃元も踏み台にされてる可能性がある
ポートスキャンされたくなかったらポートを開放しない
サーバを公開しないことが一番。
415名無し検定1級さん:2008/02/11(月) 22:46:35
>>404
レジストリは、JPRS
レジストラは、レジストリからドメイン名登録の業務を代行する指定業者。
例えば、後者は、DynDNSとかお名前.comとか。
ここでネームサーバをレンタルして、
サブドメインやメールサーバなどのレコードを設定できる。

てか、君の質問は、ほとんどダブルの分野だぞ。
416名無し検定1級さん:2008/02/12(火) 18:00:54
1. ハードウェアとOS
2. インターネットアプリケーションの設定と使いこなし
3. インターネットの技術
4. インターネット利用に関する知識
5.セキュリティ

どこが特に出題されやすいの?
417名無し検定1級さん:2008/02/12(火) 18:41:03
>>416
ちょっと古いが、上から以下のような問題数は確認。

200612_____200607_____200512
__10____________13___________13
__30____________27___________28
__25____________24___________32
__17____________18____________7
__18____________18___________20

足切があるからね。不得意分野を残さず満遍なく学習するのが吉。
ちなみに2007年5月全分野5つ★で合格。受験1回。
418416:2008/02/13(水) 10:39:12
>>417
どうも、著作権関連が曖昧なんだよなあ。
1部、2部で分野が分かれているわけではないんだよね?
てか、全部5つ★てすげえw
419名無し検定1級さん:2008/02/13(水) 17:29:52
ところで、前まであった★★(ダブルスター)のスレって
どうして、誰も立てないのかな? めんどくさいだけ? かな・・・・
420名無し検定1級さん:2008/02/13(水) 20:02:21
【初心者用資格】.com Master ★★【ダブル】.3
http://school7.2ch.net/test/read.cgi/lic/1193460869/l50
マダアルデ
421417:2008/02/13(水) 21:39:22
>>418
1部と2部は特に意識しなかったんでよく覚えてないです。
翔泳社の教科書なんか使って過去問と練習問題をしっかりやっとくと
意外ととれるようです。本文も読みましたが。
時間にゆとりがある場合は、ソフトバンクの問題集も追加してやっとくと
安心です。
422418:2008/02/14(木) 10:19:47
ソフトバンクの問題集は今、やってます。
来週の木曜受ける予定なので、参考になります。
ありがとうございました。
423名無し検定1級さん:2008/02/17(日) 20:14:46
先週、シングル総合★4つで合格できました
CBTだと受かっても何だか味気ないね
みんなの言ってる通り、問題集そのまんまの問題多かった
これから受ける人も頑張って!
424名無し検定1級さん:2008/02/21(木) 23:19:22
ソフトバンクの問題集から何割ほどでましたか?
今週土曜CBTで受けるのですが・・不安です
425名無し検定1級さん:2008/02/22(金) 23:01:24
>>424
ソフトバンクのはわかんないけど、翔泳社のやつだと4〜5問に1問くらいの割合だったかな

以下は確実に出るとこ

・インターネット伝送速度(速度の計算 [bps])
・ドメインの違い
・セキュリティの共通鍵、公開鍵、秘密鍵
426名無し検定1級さん:2008/03/07(金) 11:22:10
相談にのってください(*'○'*)
ドットコムマスターの資格をとると、
未経験でもヘルプデスクとかのお仕事に就業できますか?
一度、独学で勉強しようと思って、参考書を買いました。
2006年の教科書って、やっぱ新しいの買い換えた方がいいですかね?
くだらない質問で申し訳ないのですけど、アドバイス下さいましm(..)m
427名無し検定1級さん:2008/03/07(金) 18:19:39
>>426
ケースによってまったく違うから、「糸口にはなる」とくらいしか言えないなぁ。
ただヘルプデスクは人手不足なので、よく探すといいよ。
428名無し検定1級さん:2008/03/07(金) 21:04:56
426です。
人手不足なのですね・・・。ありがとうございます。
探してみますね。
429名無し検定1級さん:2008/03/07(金) 22:16:08
>>426
出来るよ。そんでシングルとると、OCNの在宅カスタマーサポート職の勧誘チラシが
証書と一緒に送られてくるよ
430名無し検定1級さん:2008/03/10(月) 01:03:11
在宅業なので、自己鍛錬のために
独学でシングルに挑戦しようと思っています。
公式を見てみたら、2008のテキストから
VISTA対応と書いてあったので質問です。

自宅で使っているOSはXPなんですが、
近々VISTAにする予定。
そうなると、受験するのは
VISTA対応の2008版の方がいいと思いますか?

それとも、よく親しんでいる2007の内容で取っても
今後数年は充分知識として役立つでしょうか?
ご教授いただけたら幸いです。
431名無し検定1級さん:2008/03/10(月) 08:36:53
2007も2008も2004も内容的には大して変わらんよ、たぶん
432名無し検定1級さん:2008/03/10(月) 23:02:08
>>431
ありがとうございます。
安心して2007の勉強続けます。
433名無し検定1級さん:2008/03/15(土) 12:29:00
>>430
マジで?
今度これ受けようかと思ってるんだけど、4月に2008年度版が出るって言うんで待ってた。
434名無し検定1級さん:2008/03/17(月) 21:20:58
会社から取れ言われたので挑戦してみます。
毎日開催してるのがコンピュータ版っては
わかるんですが、何で「コンピュータ版」って名前なんでしょうか?
定期開催版・毎日開催版
とかいう名称ならわかるんですけど。
435名無し検定1級さん:2008/03/17(月) 22:03:02
>>434
何を言っているのだ?
436名無し検定1級さん:2008/03/18(火) 00:08:13
>>434
CBTっていうんだよ
437名無し検定1級さん:2008/03/19(水) 15:51:25
>>434
Computer Based Testingとは、コンピュータの画面でテストを行う方式のこと。
これの採用により毎日開催できるようになったんだよ。
http://www.prometric-jp.com/service/01.html
438名無し検定1級さん:2008/03/19(水) 18:12:04
おっ!そうなのか?
7月に照準を合わせて勉強始めようかと思ってたんだが・・・
P検もそうだし、いつでも受けられるとなると集中力が出ないよ。
439名無し検定1級さん:2008/03/25(火) 03:00:37
P検ねぇ。
440名無し検定1級さん:2008/03/25(火) 10:19:40
>>439
P検がなにか?
441名無し検定1級さん:2008/03/29(土) 20:18:27
2008のCBTは、いつから受験出来るの?
442名無し検定1級さん:2008/04/01(火) 06:57:36
2008年度の問題集ってなかなか出ないですよね?いつ頃発売されるんですか?
443名無し検定1級さん:2008/04/01(火) 12:12:03
>>442
4月発売って聞いてます。中旬ごろではないかな?
444名無し検定1級さん:2008/04/04(金) 02:59:35
シングルごときで
問題集を何冊も買って何度も受けたけど
受からないっていう奴は馬鹿
445名無し検定1級さん:2008/04/04(金) 09:01:40
合格セットのカードを申し込もうとしたら2007年2月末で廃止しましたって・・・
合格通知送ってきたのが2月末でどうやって申し込むんだよ
資格商法かよw
446名無し検定1級さん:2008/04/04(金) 09:01:58
2008年だった・・
447名無し検定1級さん:2008/04/04(金) 21:41:12
就職にはP険2級。シスアド どっと込む  どの順で効果ある>?
448名無し検定1級さん:2008/04/05(土) 22:09:02
どれもこれといった効用はない。だって、知っていて当然のレベルなんだか
ら。むしろ、MS系ビジネスソフトを手足の如く使えた方が評価される。
449名無し検定1級さん:2008/04/05(土) 23:41:38
質問だけど今試験受けると2008年の問題なの?
450名無し検定1級さん:2008/04/06(日) 08:35:28
>>449
2008に変わるの最初の一斉試験のあとくらいじゃなかったかな?
自分昨年の5月に取得したけど、まだ試験2006のままだったよ。
認定証も.com Master 2006。

>>445
去年受験記念に買った。
カードの需要がないのかな?

>>447
就職の有利さはわからないけど、
どれも似たいような難易度だよ。

.com Master ★ プラス MOS Word・Excel・PowerPointが、
いつでも受けることができて役立ちも大きいんじゃないかな。

P検2級/初級シスアド/.com Master ★/MOS Master/日商PC検定2級2科目
451名無し検定1級さん:2008/04/06(日) 17:12:49
今日CBT受けてきました。
もちろんまだ2007でした。
問題集を1回全部流し読みした程度だったけど何とか受かったよ。
452名無し検定1級さん:2008/04/06(日) 20:38:32
シングルだしな。
453名無し検定1級さん:2008/04/07(月) 13:22:37
シングル受かったら次は何目指す?
おいらはダブル
454名無し検定1級さん:2008/04/07(月) 20:35:11
今日本屋行ったら2008年版テキストが出てたぞ!!

しっかりvista仕様だったw
455名無し検定1級さん:2008/04/07(月) 22:12:58
>>453 俺はシングル受かったら就職目指す。
30歳派遣 
456名無し検定1級さん:2008/04/07(月) 23:28:16
Bフレの勧誘位にしか役に立たんぞ。
457名無し検定1級さん:2008/04/08(火) 00:58:03
458名無し検定1級さん:2008/04/08(火) 02:58:53
>>457
翔泳社使っている人が多い。
サイトで合格報告と使用教材の名前出してる人は。

問題集までやるならソフトバンクを追加でやるくらいかな。

ということで、過去問付総合教材ということなら翔泳社。
追加でなにか問題集も、ということならソフトバンク。
459名無し検定1級さん:2008/04/08(火) 03:00:16
>サイトで合格報告と使用教材の名前出してる人は。
ネット上で合格報告と使用教材の名前出してる人は。
460名無し検定1級さん:2008/04/08(火) 07:37:13
Fラン私大の文学部だけどこれは一回で取れたわ
普段ネットやってれば、誰でも取れるな
461名無し検定1級さん:2008/04/18(金) 16:08:20
公式テキストが一番いいかなと思って買ったんだけど、良くないんですか?
あと過去問は最新のテキストの内容と違う箇所(CPUの主流が32bit→64bitとか)があるんですけど、
それでも最新の情報と見比べながらやったほうがいいでしょうか。
462名無し検定1級さん:2008/04/19(土) 00:29:03
ところで認定証って再発行して
もらえるのでしょうか?
転職先が資格手当ての対象だから
提出するよう言われたのですが
どこへいったやら…。
経験者いらっしゃいますか?
463名無し検定1級さん:2008/04/19(土) 14:04:53
お金はかかるかもしれないけど、再発行くらいしてくれると思うけどね。
メールで問い合わせれば週明け早々にでも返事が来るのでは?
難しい内容の問合せではなく、単純な手続きの質問だし。
最悪でも合格証明書くらい発行してくれるのでは?

NTTコミュニケーションズインターネット検定 お問合せ
http://biz.ocn.ne.jp/master/individual/inquiry/index.html
→ インターネット検定事務局
464名無し検定1級さん:2008/04/19(土) 16:12:10
>>463
ありがと。
早々にメールしてみます!
465462:2008/04/19(土) 22:15:50
すみません、462です。
とりあえず部屋を大捜索したところ
カードタイプの.comの認定証が
出てきました。
当時の事をあまり覚えてないのですが
紙の認定証ってありませんでしたっけ?
2002年当時はカードタイプだけ?
466名無し検定1級さん:2008/04/20(日) 21:56:35
本屋行ったけど、公式しか2008用出てないね
467名無し検定1級さん:2008/04/21(月) 00:34:18
>>465
昨年はカードは紙の認定証とは別に
希望者はお金を出して買う仕組みだったので、
カード購入のために申し込んだり買ったりした
覚えがなければ、カードだけだったのでは?
468467:2008/04/21(月) 00:41:21
日商PC検定やビジネスキーボードなんかの
合格証や技能認定証はカードタイプだよ。

昨年取得した.com Master ★は紙の認定証。
カードは認定証が届いてから後日申し込んで買いました。
469462:2008/04/21(月) 06:39:03
了解です。
と、いう事は
紙の認定証→紛失
カード認定証→たまたま買ってあった。
という事ですね。
まいったな…でも一応カードも
認定証とうたっている訳だから
認定証明という事においては紙の
認定証と変わりはないのかな?
470名無し検定1級さん:2008/04/21(月) 15:22:32
>>469
きみしつこいなw
認定証とうたっているのなら、認定証明に成り得るものなんでしょ。
認定証明に成り得るものという点では同じに決まっているじゃないか。
471名無し検定1級さん:2008/04/21(月) 15:34:44
>>466
Amazonものぞいてみたんですが、翔泳社のやつもまだ予約販売ですね。
ソフトバンクの問題集がほしいんですがまだ2007売ってますね。

そんなに頭よくないんで早くから勉強したいんですが。
472名無し検定1級さん:2008/04/21(月) 18:39:34
>>471
早くって・・・いつでも受けられるんじゃないのか?
473名無し検定1級さん:2008/04/21(月) 22:22:22
>>471
 最悪の場合、テキストについている例題と過去問の答えをまるあん……げぶ!!
474名無し検定1級さん:2008/04/22(火) 15:14:41
305:誘導 :2008/04/22(火) 14:34:10 [sage]
転職板に、★取得を★★取得と誤って履歴書に書いてしまい、内定後に困っているのがいたぞ。

履歴書・職務経歴書総合スレ -Part 33-
http://school7.2ch.net/test/read.cgi/job/1206628081/
475471:2008/04/22(火) 15:22:20
7月に行なわれる定期開催を受験予定です。

まあ公式テキストを何度も読み返して丸暗記とまでもいかないまでも、頭にたたきこめば
合格できるとは思うんですがw

でもそれじゃ合格するだけが目的で知識とゆう財産にはなりませんよね。
476名無し検定1級さん:2008/04/23(水) 00:10:14
>>475
>でもそれじゃ合格するだけが目的で知識とゆう財産にはなりませんよね。

資格と言うのはそういうものです。
資格を取るための勉強しかしないので実務には役立てません。
仕事をする上では時間の無駄にしかなりせん。

そうと解っていても、傍から見れば資格持ちはちょっと凄そうと錯覚します。
477471:2008/04/23(水) 15:27:49
>>476
I agree.

含蓄のあるレス有り難うございました。
478名無し検定1級さん:2008/04/24(木) 17:55:04
>>471
>>476は極端な意見だよ。100%そのまま受け取らないほうがいい。
勉強で覚えたちょっとした用語が、実務での理解に役立つ場合もある。
何よりも、前向きに努力する姿勢は、きっと貴方にフィードバックされる。
479名無し検定1級さん:2008/04/24(木) 20:45:08
>>478
全くのゼロではないことくらい誰でも分かってることだwww
480名無し検定1級さん:2008/04/25(金) 10:41:07
>>477
478に同意。否定的な意見は安直に誰でも言える事。
含蓄どころか、どちらかというと薄っぺらいから真に受けないでくれ。
481名無し検定1級さん:2008/04/25(金) 19:44:02
>>480

現実を知らんで恥ずかしい書き込みをしている馬鹿がいるw
482名無し検定1級さん:2008/04/25(金) 23:22:28
どちらかと言うと・・・。
483名無し検定1級さん:2008/04/26(土) 10:25:50
まあ、現実にはいろいろ有るからねぇ。
自分の見てきた世界だけで、他人を馬鹿呼ばわりするのは浅はかだよ。
484471:2008/04/26(土) 16:07:21
まぁ実際この資格をとって実務的に役立てようと思ったわけではないんです。

新聞にしったかさんの広告をたまたま見たときに、仕事から帰って酒のんでひっくりかえって寝てばかりじゃ
いかんと思って受験しようと思いました。

>>478
>何よりも、前向きに努力する姿勢は、きっと貴方にフィードバックされる

合格するまでの課程が重要だということですね。

受験されるかたお互いがんばりましょう。
485名無し検定1級さん:2008/04/26(土) 22:42:54
資格なんて箔をつけるだけのものだろ。
この程度の資格で努力なんて言葉使ってる奴ってどーせ普段から時間の無駄遣いばかりしてんだろ?
486名無し検定1級さん:2008/04/27(日) 10:04:04
>>485
いちいちネガなちゃちゃ書き込む方が、時間の無駄遣いだと思うよ。
487名無し検定1級さん:2008/04/27(日) 16:11:03
>>486
この程度の資格もないであろう、バカのたわごとは無視が一番だよw
488名無し検定1級さん:2008/04/28(月) 01:00:09
今月受験しようと思っているんだが,2007年のテキストで勉強するべきなんでしょうか?
2008年のテキストを昨日買ってしまったんですが.
489名無し検定1級さん:2008/04/28(月) 01:52:24
多分内容たいして変わらんからどっちでもおK
2007年と2008年で劇的に何かが変化した訳でもなし
490名無し検定1級さん:2008/04/28(月) 02:25:05
>>489
レスありがとうございます.
私の持っている2008テキストはvistaやwindowsメールの話が出てくるのですが,
2007では出題されない範囲らしく,些細な違いかもしれませんが,違うのかなーと心配してしまったんです.
491名無し検定1級さん:2008/04/28(月) 03:20:12
翔泳社「.com master☆2008」の梱包CDに☆☆の過去問がバッチリ入ってた.
超絶にクレームしました.
492名無し検定1級さん:2008/04/28(月) 15:55:52
あー2008からVISTA問題出るのか・・・・・
ダブルスターに挑戦しようと思ったが
先に立ち読みしてみよ
493名無し検定1級さん:2008/04/28(月) 16:25:34
>>486
お前はホント馬鹿だな!
494名無し検定1級さん:2008/04/28(月) 17:26:35
NTTコミュニケーションズの公式テキストが
Vistaについて触れてねーから、あんまVistaが
出るとは思わねーんだけどなー。ちなみにダブルね
ネットワーク周りを理解してればVistaは流し読み
程度で行けるんでねーかなテストもほとんどネットワーク構成とかだし
495名無し検定1級さん:2008/04/28(月) 18:50:38
>>493
かるしうむくえ
496名無し検定1級さん:2008/04/28(月) 20:32:42
5月のゴールデンウィーク明けに.com Master ★2007試験、アールプロの
CBTで受けるんですが過去問は12回13回14回を勉強してた方がいいのかな?
2007なんで12回13回だけでOKなの?
誰か教えてください。お願い致します。
497名無し検定1級さん:2008/04/28(月) 20:42:00
過去問はいっぱい解いた方がいいに決まってんでしょーが
お勉強の仕方も知らんのか
498名無し検定1級さん:2008/04/28(月) 20:55:21
>>497
回答サンクス。過去問いっぱい解きまくります。
499名無し検定1級さん:2008/04/30(水) 09:01:24
これっていつでも受験可能なんですか?
500名無し検定1級さん:2008/04/30(水) 10:02:20
>>499
PROMETRIC IT系資格試験試験会場(テストセンター)・予約状況
http://it.prometric-jp.com/center_map/index.html

いつでも受けれる随時試験はPROMETRICという会社が
申し込みの受付などをやっているので、上のページで
近場の試験会場や特定日の予約状況(空席状況)を確認してみて。

NTTコミュニケーションズインターネット検定
http://biz.ocn.ne.jp/master/index.html
501名無し検定1級さん:2008/04/30(水) 11:10:10
>>500
ありがとうございMaster ★★★
502名無し検定1級さん:2008/05/02(金) 20:30:50
7月に大学で団体試験あるからそろそろ勉強はじめるぜ
503名無し検定1級さん:2008/05/04(日) 20:37:05
だ〜!間に合わね〜!
やっぱ勉強し始めて10日(そのうち休日はこの土日だけ…)で受験ってのは無謀だったかな?
金曜に受験するのだが今日初めて過去問を一通りやってみて正解率78%…厳しい…
特にアルファベットの団体名が絡んでくるともう反吐が出そうになる
明日仕事が暇だといいなぁ…もっと勉強時間欲しいんだよなぁ…
504名無し検定1級さん:2008/05/04(日) 22:15:44
>>503
がんばれ!!過去問は第14回分もやってんの??
505名無し検定1級さん:2008/05/05(月) 02:12:16
78パーセントなら合格じゃね?
506名無し検定1級さん:2008/05/05(月) 09:11:37
>>503
バランスよく7割取れれば合格点だよ。
余裕を見てバランスよく85%以上には持っていきたいね。
今日入れてまだ五日もある。余裕だよ。
507名無し検定1級さん:2008/05/05(月) 09:12:30
ごめん四日だ。
508名無し検定1級さん:2008/05/05(月) 14:05:27
2005年12月2部の19問目ですが
回答はdですが、設問内容(IP電話が使えないが問題があると思われる配線区間などれ?)だと
voipアダプタ-電話機間、voipアダプタとスプリッタ間も可能性ありますよね?
設問に、固定電話(一般回線)は発信出来るとあれば明らかにvoipアダプタとモデム間になると
思うのですが
今度受けるのですが実際こんな問題が多いのでしょうか?
あと、落ち着きないので出題者の意図する様に引っかかってしまいます
可能性のないものは?とかあるものは?とか、良く読めばいいだけなのですが
70〜75%の正解率だと危ないですよね?各セクション60%以上の全体で70%以上で受かりますか?
509名無し検定1級さん:2008/05/05(月) 17:13:10
>>508
>70〜75%の正解率だと危ないですよね?
>各セクション60%以上の全体で70%以上で受かりますか?

ネットを見ると推定値として、
>★★★★☆(70%以上〜90%未満)
>★★★★★(90%以上〜100%)
http://www5f.biglobe.ne.jp/~pafu/commaster1/iken/juken20042.htm
としているサイトがありますし、2007年版のソフトバンクの問題集にも
「知識修得の達成度合いの目安としては、各章ともに正解率70%以上を
確保できるようにしましょう。」とあり、また、受験前に別の活字で
「合格の目安は7割正解」といった趣旨の文章を読んだことがあるので、
7割をひとつの目安と考えていいのではないでしょうか?
(本試験で何%正解を目指すかは別にして)

9割正解を目指して勉強すれば本番でも9割前後とれますよ。
9割正解するつもりで勉強すれば低いところを心配する必要もなくなりますし、
割と丁寧な学習ができます。

昨年5月受験 .com Master ★ 全分野5つ★合格
昨年4月受験 初級シスアド 午前790/午後720
510名無し検定1級さん:2008/05/05(月) 17:28:11
>>509
>割と丁寧な学習ができます。
練習問題や過去問を解く時の注意力も含めてね。
511名無し検定1級さん:2008/05/05(月) 18:44:27
>>509ー510
とりあえず、ありがとうございます。
セキュリティ(暗号化)以外は聞いた事ある、知っているなどが多かったのですが、試験となると
何かまた別ですね。いまは、過去問題をやって、間違った所だけ調べ、ノートに書いてるとこです。
512名無し検定1級さん:2008/05/05(月) 18:46:13
連続ですが、●MBのファイルをDLするのに●秒かかるか?などの問題が多いところ知りませんか?
あと、本試験て電卓あるんですか?
513名無し検定1級さん:2008/05/05(月) 19:03:35
>>512

初級シスアド伝送時間の計算
http://www.pursue.ne.jp/jouhousyo/sysadcategory/densoujikan/index.html
初級シスアド 各種計算問題 過去問題
http://www.pursue.ne.jp/jouhousyo/sysother/sysother_Q.htm
(初級シスアド講座 http://www.pursue.ne.jp/jouhousyo/doc_jouhou.htm

本試験では電卓はありません。
マジックで書くラミネートされた計算用紙(メモ)のようなものが渡され、
それにマジックで書きます。
マジックのヤップについていたか別個のものがあったか覚えてませんが、
専用の拭き消す道具で消します。ホワイトボードのような感じです。
514名無し検定1級さん:2008/05/05(月) 20:33:12
>>513

ありがとうございます。
まだ試験すら受けてません。これがPC関係で初試験です。皆さんは次にどんな試験受けてますか?
ダブルですか?シングルとダブルの差が大きいってほんとですか
個人的にはネットワーク系に興味あります。
515名無し検定1級さん:2008/05/05(月) 21:04:25
ネットに興味あんならCCNAじゃね?Masterよかネームバリューもあるし
516名無し検定1級さん:2008/05/05(月) 21:14:08
やっぱCCNAですか。PCの試験ってどんな感じか全く分からないのでまずこっちを受けて受かれば次の目標にします
router買わないとw
暗記でも合格する事が出来るかもしれないが、実機触って理論とか分かった上で合格したいですね
シスアドも受けてみたいのですが(単にネームバリューあるから)表計算や仕事となんとかとか、興味なくて。。
517名無し検定1級さん:2008/05/06(火) 01:53:36
>>507
確かに今日含めたら4日ありましたけど試験当日まで休みがないんですよ…試験当日も一番早い時間帯に予約入れちゃったし
仕事の合間合間や帰宅後勉強しているけど思ってたより苦戦してます
やっぱ試験日をもう一週間遅らせるべきだったなぁ…まぁ言うてもしゃーないんであと一時間ほど頑張って寝ます

CBT試験、ご利用は計画的に
518名無し検定1級さん:2008/05/07(水) 03:46:57
明日試験だがなにぶん不安だぁ。過去問しかやってねぇー。。。
519名無し検定1級さん:2008/05/07(水) 12:22:30
>>518
終わったら報告してね
520名無し検定1級さん:2008/05/07(水) 21:43:49
>>518
ファイト!
僕も11日に受けます
521名無し検定1級さん:2008/05/07(水) 23:07:36
俺は逆に過去問をやってねー…
522名無し検定1級さん:2008/05/07(水) 23:36:12
明日試験だ!!がんばんべ。
合格の報告出来るように頑張ります。
523名無し検定1級さん:2008/05/07(水) 23:42:22
自分は12日です。ちょっとだけやって今は何もしてない。何したらいいんだろ???
12日が最短だったんだよね。出来れば明日にでも行きたい気分
524名無し検定1級さん:2008/05/07(水) 23:57:04
>>523
過去問から同じ問題が出されることがあるので、
解答見ながら過去問見とくだけでも得点UPはすると思う
ってか余裕を感じるんだが・・・・・
525名無し検定1級さん:2008/05/08(木) 00:00:27
>>524

過去問は4回分やりました。10、11でそのあたりのHPにある過去問をやろうと思ってます。
余裕というか頭悪いので前日がいいかと・・・
526名無し検定1級さん:2008/05/08(木) 00:15:27
>>524
4回分と言うことは14,13,12,11回の過去問かな??
平均してどれぐらい取れるようになった??
527名無し検定1級さん:2008/05/08(木) 00:15:28
シングルで苦労するならIT系向いてないと思うよ
528名無し検定1級さん:2008/05/08(木) 00:21:16
本もちょっとしか見てない状態ですが最後になったので88点でした。
最初が71点ですwほとんどいまの知識だけす。サポート業8年目であまり資格には興味ないのですが
取ってみようかと思いまして
529名無し検定1級さん:2008/05/08(木) 21:25:58
518です。今日試験に行ってきました。
結果は見事合格!!
過去問と翔泳社の教科書のみの勉強でしたが大丈夫でした。
過去問はそのまんま出てる問題が10〜12問ぐらいあり、教科書からは
3問ありました。
過去問をしっかりやって8割キープ(内容把握)しておけば試験での問題で
応用が効くと思います。時間は1部で20分、2部で30分ぐらい余りました。
この板の情報に感謝、応援してくれた人ありがとう。
これから試験の人はがんばれ!!
530名無し検定1級さん:2008/05/08(木) 21:56:46
>>529
合格おめでとうございます。

認定証は月末を待って5月合格の人が定まってから
一括作成・発送なので結構待つことになると思います。
合格自体は動きようがないので忘れていても届きますが。
531名無し検定1級さん:2008/05/08(木) 22:28:49
★なんですが、過去問は買うしかないのでしょうか?
オンラインで公開されてるところとかはありませんか?
532名無し検定1級さん:2008/05/09(金) 15:20:39
>>531
有料です。
ttp://www.commaster.jp/

俺は公式とここで今勉強中。7月の定期開催を受験します。
533名無し検定1級さん:2008/05/09(金) 15:31:15
CBTって折角コンピュータ使ってんだから合格発表画面に何か演出加えればいいのに
画面を魚群が横切れば合格激アツ!とかチュンサンに出会えれば合格とか
534名無し検定1級さん:2008/05/09(金) 17:54:13
>>529
おぉ〜!やったね!おめでとう。

6月に他の試験2つ受けるから、それが終わったらチャレンジするつもり。
合格者の体験談を聞くのはものすごく参考になるよ。
535名無し検定1級さん:2008/05/11(日) 00:50:00
ちょっと教えてくだしあ
第14回検定 = 2007年12月
でおk?
536名無し検定1級さん:2008/05/11(日) 12:52:30
>>535
そうじゃ。公式サイト見てみんさい。

NTTコミュニケーションズインターネット検定 − 受験対策
http://biz.ocn.ne.jp/master/individual/measures/index.html
→ 過去の検定データ集
537名無し検定1級さん:2008/05/11(日) 12:55:21
明日試験だけど2ちゃんと、エロサイトの巡回しかしてないよ><
538名無し検定1級さん:2008/05/11(日) 15:59:16
>>537
架空請求、ワンクリック詐欺の問題には有益かもよ。
539名無し検定1級さん:2008/05/12(月) 00:08:01
1つの問題で()内を埋める設問は全部正解で得点ですか?
それぞれで1問毎に得点になるのでしょうか?
540名無し検定1級さん:2008/05/12(月) 14:49:23
今から行ってきますよ
541名無し検定1級さん:2008/05/12(月) 18:24:51
1:★★★★☆
2:★★★★★
3:★★★★☆
4:★★★★★
5:★★★★★
総合:★★★★★
でした。1時間半で終了
542名無し検定1級さん:2008/05/12(月) 18:34:32
>>541
合格おめでとうございます。
543名無し検定1級さん:2008/05/12(月) 18:38:33
>>542
ありがとうございます!初試験で少し緊張しましたが、雰囲気はわかった
調子こいて★★も受けてみようと思うw
544名無し検定1級さん:2008/05/19(月) 19:06:08
545名無し検定1級さん:2008/05/19(月) 19:18:52
初級シスアド受かったから受験する必要が無くなりました
546名無し検定1級さん:2008/05/19(月) 20:03:27
初級シスアドの発表をただ待つのが嫌で
発表までの期間を利用して取得しました。
発表までの間を有意義に過ごせました。
547名無し検定1級さん:2008/05/20(火) 21:48:33
今日から7月に向けて勉強はじめます
1か月半じゃ無理かな・・・
548名無し検定1級さん:2008/05/21(水) 06:34:55
シスアド受かったけどセキュアド受けるつもりなので試しに★受けるかも
549名無し検定1級さん:2008/05/21(水) 21:06:47
>>547
他にIT資格持ってるなら楽勝
俺インターネット詳しいんだぜwwwてなら勉強すれば間に合う

完全に無知なら範囲が広く浅くなので面倒かも
550真面目な労働者:2008/05/21(水) 22:13:33
質問させていただきます。
在宅サポートの収入に関しては前レスで152〜160ぐらいに書いてありますが
私は在宅設定サポートを中心に仕事をしたいのですが、
そこで気になるのは正直に言ってやはり収入です。
週に6日勤務して(土日含む)、真面目に働けばどのくらいの月収になるんでしょうか?
当然、スキル、経験によって、ピンキリでしょうが
お答えいただければ幸いです。
よろしくお願いいたします。
551名無し検定1級さん:2008/05/22(木) 19:04:09
>>550
FCAVAだね。
前、センターでサポートにいたからだいたいわかるけど、
正直都内でようやく食っていけるか?ってぐらいだよ。
交通費、自分持ちだしね。
週6勤務というが、だいたい午前に仕事は集中してくるし、
午後は奪い合いだから仕事がみつからないときだってしばしばだよ。
はっきりいえば、別の仕事したほうがいいよ。
552真面目な労働者:2008/05/22(木) 21:28:33
>>551
ありがとうございます。
考えてみます。
553名無し検定1級さん:2008/05/24(土) 09:28:20
自宅にDMがきた。受験料が割引になるそうだ。

ttp://www.dotcom-master.biz/
554名無し検定1級さん:2008/05/24(土) 13:46:32
俺んとこにも来た。
毎年受けろって意味なんかね?
555名無し検定1級さん:2008/05/24(土) 20:42:31
私は現在高専5年生(20歳)で将来的にはネットワーク関係の仕事に就きたいと考えています
親がNTT社員で家に案内が来ていたことから初めてこの資格の存在を知りました

質問させていただきます
・この資格合格で就職で何か優位になることはありますか?(他企業も知っているくらいメジャーな資格か)
・取得する勉強をするだけでも役にたつか?(あまりに簡単な場合時間の無駄 ブログで紹介している問題を見たところ微妙)
・シングルは合格率が高いようですが、どのくらい勉強すればいいか?(参考書買って一通り読めば合格できるか)

よろしくお願いします
556名無し検定1級さん:2008/05/25(日) 07:52:54
>現在高専5年生(20歳)で将来的にはネットワーク関係の仕事に就きたいと考えています
>他企業も知っているくらいメジャーな資格

だったら
テクニカルエンジニア試験のネットワークでいいんじゃないの?
http://www.jitec.jp/1_02annai/jisshigaiyo.html

>シングルは合格率が高いようですが、どのくらい勉強すればいいか?
>(参考書買って一通り読めば合格できるか)

下のサイトにある初級シスアドの午前の過去問と午後のネットワークの問題が
すらすら解けるようだと(正解率で8割から9割くらい)、
万が一の保険に一通り読むくらい(3時間〜5時間くらい?
過去問を3回分やっても〆て8時間前後)で大丈夫ではないでしょうか?
http://www.kimura-kouichi.com/sad.html

ただし、
>(あまりに簡単な場合時間の無駄 ブログで紹介している問題を見たところ微妙)
が★★の問題なら、★は受けなくてもと思います。

高専5年でネットワークを専門に勉強されているのでしたら、
素直にネットワークの国家試験を受ければいいと思うのですが。
557名無し検定1級さん:2008/05/25(日) 10:06:03
回答ありがとうございます

>だったら
>テクニカルエンジニア試験のネットワークでいいんじゃないの?
http://www.jitec.jp/1_02annai/jisshigaiyo.html

テクニカルエンジニア(ネットワーク)については来年受験するつもりでした
今年は基本情報技術者を受たいので、早くとも来年4月ですね 基本情報に落ちたら来年秋になりますが

>下のサイトにある初級シスアドの午前の過去問と午後のネットワークの問題が
>すらすら解けるようだと(正解率で8割から9割くらい)、
>万が一の保険に一通り読むくらい(3時間〜5時間くらい?
>過去問を3回分やっても〆て8時間前後)で大丈夫ではないでしょうか?
http://www.kimura-kouichi.com/sad.html

最近3年分やってみましたが8、9割は厳しいですね 最高で8割、ほとんど7割レベルでした
とりあえず本を買ってみます

>ただし、
>>(あまりに簡単な場合時間の無駄 ブログで紹介している問題を見たところ微妙)
>が★★の問題なら、★は受けなくてもと思います。
ブログの問題は★でした 上の初級シスアドと難易度はほぼ同じですかね?

色々考えましたがとりあえず7月の試験でシングルを受けたいと思います
その後ダブル、トリプルと受験しようと思います

本当に回答ありがとうございました
558名無し検定1級さん:2008/05/25(日) 13:54:32
>>557
>初級シスアドと難易度はほぼ同じですかね?

初級シスアドと.com Master ★では試験範囲が違うので、
共通している出題分野を除けば残りはそれぞれの試験で
個別に勉強することのなると思います(その部分の知識が浅い場合)。

初級シスアドは約65%正解で合格点、★は7割正解で合格点です。

難易度的には初級シスアドの午前のような形式と難易度の出題が100問ですが、
試験範囲が同一というわけではないので、難易度的には得手不得手が出てきます。

ただ、どちらも過去問が入手可能(たとえば★の翔泳社の教科書には
付録CDに3期分あり)であり、テキストで基本を学んでから過去問中心に
学習すれば合格点が取れますから、その意味では、「ほぼ同じ」と言えます。

初級シスアド 19年春 午前790/午後720 .com Master ★ 2006 全分野5つ★合格


>最近3年分やってみましたが8、9割は厳しいですね 最高で8割、
>ほとんど7割レベルでした

初級シスアド試験だと今受けてもおそらく合格点ですよ。
ただ、範囲が違うので、やはり★用の教材は目を通しておいた方が無難だと思います。
なお、初級シスアドの午後も含めた試験の難易度は初級シスアドの方がやや上、
基本情報はうんと上だと思います。

がんばってくださいね。
559名無し検定1級さん:2008/05/25(日) 13:58:03
頑張ってみます ありがとうございました
560558:2008/05/25(日) 14:00:55
参考まで。

初級シスアドのネットワークの問題でおそらく一番難しいのはこのレベル。
http://www.kimura-kouichi.com/test/20062/062pmex2.html

.com Master ★は2進数の計算はできないといけませんが、
上よりは易しい問題です。
561名無し検定1級さん:2008/05/26(月) 20:46:41
NTT内ではダブルとCCNAが同等の扱いを受けるようですがマジですか?
562名無し検定1級さん:2008/05/27(火) 18:06:30
だいたい同じくらいのレベルだろ
563名無し検定1級さん:2008/05/27(火) 19:28:50
そうなのー?
CCNA受けてみよ
564名無し検定1級さん:2008/05/28(水) 19:04:39
このスレを参考にさせていただき、過去問中心に解いて、本日合格しました。
ありがとうございました。資格手当目的なのですが、次に受かりやすいのはなにでしょうか。
現在もってるのは、初級シスアド、エクセル2000スペシャリストです。お願いします。
565名無し検定1級さん:2008/05/29(木) 00:06:38
MCAプラットフォームとかかな。
566名無し検定1級さん:2008/05/29(木) 02:39:18
>565
アドバイスありがとうございます。
ちょうどいいくらいの難易度みたいなのでがんばってみたいと思います。
567名無し検定1級さん:2008/05/29(木) 13:27:49
知名度の高い初級シスアドや実務に役立つ★と違って
MCAは中途半端。

ActivedirectoryやRAID搭載のPCに触る機会なんて普通は無いわけだし
568名無し検定1級さん:2008/05/29(木) 18:05:41
★のどこが実務に役立つのか教えてもらおうか。
569名無し検定1級さん:2008/05/29(木) 18:14:37
★のどこが実務に役立つのか教えてもらおうか。
570名無し検定1級さん:2008/05/29(木) 18:24:49
ネットワークに興味あるから2003サーバ買ったよw
RAID5は何だが1なら安いボードあるし
571名無し検定1級さん:2008/06/01(日) 23:16:25
参考書買おうとしたがどれがいいのかわからん。
572名無し検定1級さん:2008/06/01(日) 23:28:16
>>571
わからなければ何も考えず下を買う。

「.com Master教科書 .com Master★2008」
NTTラーニングシステムズ株式会社 (著)  翔泳社
573名無し検定1級さん:2008/06/01(日) 23:36:14
>>572
早めのレスサンクス
明日見てくる。
574名無し検定1級さん:2008/06/03(火) 02:49:09
ネットサーフィン程度の初学者ですが、独学一ヶ月で受かりますか?

みなさんの勉強時間教えてください。
575名無し検定1級さん:2008/06/03(火) 12:18:29
>>572
の方が公式よりいいと思う。
1年オチの古本だったので心配だから公式も買ったがちょっと見ただけで使わなかった。
用語とかはある程度知っていたので過去問題からやって(70点ほど)間違った点だけ、ノートに書きひと通り
終わったあとに、ノートを見直す。で、また過去問題80点は行ったので終了
実質3日で合格しました
履歴書には書けない様な資格ですよ。☆☆☆なら書けるか?☆☆でも提出先によっては書けるかな。。
576名無し検定1級さん:2008/06/03(火) 16:05:36
>>574
>独学一ヶ月
その一ヶ月の間に何時間学習に使えるかで変わってきます。

自分は初級シスアド受験後すぐに.com Master ★の対策に入り、
翔泳社の「教科書」とソフトバンクの問題集で35時間くらい学習しました。
初級シスアドの午前や、午後のネットワークのような予備知識がなければ、
おそらく80時間から100時間くらいはかかっているかもしれません。

全分野5つ★合格でした。
.com Master ★受験・合格後にあった初級シスアドの発表も合格でした。
577名無し検定1級さん:2008/06/03(火) 16:17:03
ドットコムフリーク
http://xfreak.com/dotcom/

のWhat's newにある受験記のところをクリックすると
使用教材等の情報が出てくるよ。
578名無し検定1級さん:2008/06/04(水) 19:03:01

年間の試験日程て、どこに掲載されてますか?
HPでは次回日程しかわかりませんでした。。
579名無し検定1級さん:2008/06/07(土) 01:13:07
>>561
ダブルスターの方がCCNAより、2段階くらい評価高いかも・・。
両方もってると良いかもしれないです。

自分は有資格者というより、Linux、Ciscoが大好き!という
マニアック野郎的なところで評価されたみたい。

>>567
ActiveDirectoryはDNSを簡単にしただけですよ。

技術も、資格もだが、それ自体が実務で直接、役に立つことはないかも、
裁量のある人ということで評価されることは多いみたいですけど。
580名無し検定1級さん:2008/06/08(日) 03:14:22
初級シスアド取得者ですが★落ちました。

配点は
★★☆☆☆
★★★★☆
★★★★★
★★★★★
★★★★☆

です。


2008年の参考書と中古の2006年の問題集で勉強しました。

また来月再試験するつもりですが、一度落ちせいでモチベーションが下がりまくり…。
581名無し検定1級さん:2008/06/09(月) 22:04:00
この資格持ってる人に馬鹿にされました。

「パソコンの基本を覚えたらドットコムマスターの資格を目指すなど、
してみればいいと思うよ。難しいけど努力すれば合格できる試験だからね。
私は今国家資格のシスアドを勉強しているんだ。」

基本情報ってパソコンの基本レベルの試験だったんだ…
一応国家資格合格したつもりなんですが…
582名無し検定1級さん:2008/06/10(火) 05:16:39
言いたい事がわからない・・・・
583名無し検定1級さん:2008/06/10(火) 10:13:42
>>581
資格の前に日本語の勉強をお勧めします。
584名無し検定1級さん:2008/06/10(火) 17:37:56
このスレのやつらは基本情報技術者の資格もしらないのか…
さすが底辺。
585名無し検定1級さん:2008/06/10(火) 18:50:33
なんの資格もってるの?→基本情報です→
(あぁパソコンの基本ってことかド素人だな)「パソコンの基本を覚えたら…→
はぁ?何言ってるのこいつ→
586名無し検定1級さん:2008/06/10(火) 18:53:47
ドットコムマスター★持ちにとって基本情報なんて雑魚資格なんだよぼけ。
587名無し検定1級さん:2008/06/10(火) 20:55:14
オレは基本情報の前にどんだけ理解できてるかを確認したくて7月に受けるんだけど、
シングルスター>>>基本情報
なの?
588名無し検定1級さん:2008/06/10(火) 21:53:47
シスアド>=シングルスター>>>>>>基本情報>ドットコムメイト
589名無し検定1級さん:2008/06/11(水) 00:27:49
5月に合格したが、合格証書はいつ届くの?
590名無し検定1級さん:2008/06/11(水) 07:12:28
>>587
ありえないだろwww
591名無し検定1級さん:2008/06/16(月) 11:22:41
今から勉強始められる環境が出来たんだがまだ早過ぎるか?
592名無し検定1級さん:2008/06/16(月) 15:40:37
俺この資格取らされたけど、これほどいい内容のIT資格って他にないね。
なのにこんなに知名度も権威も無いのが腹立つ。
593名無し検定1級さん:2008/06/17(火) 00:39:03
過去問やるだけで合格する試験に知名度も権威もあるわけないだろ。
594名無し検定1級さん:2008/06/17(火) 11:00:13
近いうちに受けようと思ってるんですが
メイトを受けてからシングルを受けたほうがいいですか?

パソコンの知識はかなり乏しいのですが、勉強すれば出来るかな?
っていう考えは安易過ぎますかね・・・
595名無し検定1級さん:2008/06/17(火) 11:51:16
>>594
翔泳社のテキストを新品で買って、1回通しで読んで、
理解できないところはネットで調べて、
終わったら付いてる過去問を何度も繰り返しやれば、合格点には達するし、結構知識もつくよ。
596名無し検定1級さん:2008/06/17(火) 13:43:18
>>594
現在の知識にもよるが公式テキストはあまり使えないw
ダブルにすれば?PC系の試験初めてでシングル受けたが簡単すぎ
参考書みてしらない所や、わすれて居た点復習すれば正味2,3日
の学習で無問題
逆に言えば、全く無知であったとして、本読んで理解できなければ
諦めた方がいい(この先どんな試験受けるか?使い道?にもよるが)
597名無し検定1級さん:2008/06/17(火) 14:41:16
>>595-596
NTT出版のもの注文したばかりでした・・・
すぐにキャンセルして翔泳社のものを注文しようとおもいます。

シングル簡単なんですか?メイトから順に受けようかなぁなんて思ってたところなんです。
NTT関係で働いてる知り合いに、仕事を探しているという話をしたら
在宅電話サポート業務の存在を教えられて・・・
それに資格が必要だからと言われたので取ってみようかなぁという感じです。
シングルまでは取ったほうがいいよと言われているので、いきなりシングルを受けるか
メイトから受けていこうか迷っていました。


ドットコムマスターって認知度が低いようですが、コールセンターなんかで働く以外に
なにか活用法(?)あるんでしょうか?
598名無し検定1級さん:2008/06/17(火) 14:53:14
在宅サポートか、研修や試験がありからやりたいならまずさっさとシングル取ったらいいよ
実稼働まで結構掛かるから
599名無し検定1級さん:2008/06/17(火) 22:02:55
>>597
俺は、NTTの下請けの独立系IT企業に入社する時に勧められたから取ったよ。
超絶ブラックで入院して辞めちゃったが。
600名無し検定1級さん:2008/06/19(木) 07:26:35
>>598
さっさとシングル取ります!


>>599
子供がいるからブラックに入社・・・ってことはありえないけど
そういう会社もあるんですね>下請け
参考になります。

ありがとうございました。
601名無し検定1級さん:2008/06/24(火) 03:02:14
今日CBTでシングル2007受けて受かりました。
テキスト中心でやるより、過去問付いてる問題集中心でやった方が全然効率いいと思います。
試験1か月くらい前から始めて問題集の設問やりながら解説一通り読みました。
テキストはわかんないところがあったときだけ開く程度。
直前で12回、13回、14回の過去問2回ほどまわして、解説を読み込みました
その結果、
1★★★★★
2★★★★☆
3★★★★★
4★★★★★
5★★★★★
総★★★★★
でした。

実際出題されたのはほとんど過去問でしたよ。
なので楽勝でした。
602名無し検定1級さん:2008/06/24(火) 04:58:45
本買う人は参考に↓

〜翔泳社 2008シングルスター教科書(2800円+税)〜
テキスト ◎…要点を押さえコンパクトによくまとまっている。それでいてわりと内容充実。
練習問題 ◎…本に掲載されている問題は過去問中心にけっこう使える102問。
用語集  ○…あれば便利。
過去問題 ×…付録CD-ROMに第12・13・14回過去問収録とあるが、12回分に間違ってダブルスターの過去問が入ってる。
しかも全回とも解説はなし。問題ダウンロードのPDFにも解説は見当たらなかった。(実は見つけられなかっただけでどこかにあるのか??)解説ないとつらい。なので実質13回・14回分問題・解答のみ収録。

〜NTT出版 2008シングルスター問題+総まとめ(2600円+税)〜
テキスト ○…解説まとめすぎ。本当に理解したいのならややもの足りないかも。
まあ「総まとめ」とゆうことなので仕方ないとこもあり。
練習問題 ◎…例題161問で充実。たぶん過去問(アレンジ?)中心。
過去問題 ◎…第13回・14回過去問。解説付き。
他    ×…誤植すげー多い。

〜ソフトバンククリエイティブ .com Master☆になる2007予想問題集(2400円+税)〜
テキスト ×…もろ問題集なのでテキストとしての解説は一切なし。
練習問題 ○…予想オリジナル問題324問。超充実だが、結構難しい問題もあって疲れる。
でもCBTではあまり出ない気がする。CBTで受ける人には純粋な過去問の方がいい?
過去問題 ◎…第12回過去問。解説付き。
※2008年度版の出版予定なし。

〜NTT出版 2008公式テキスト(3300円+税)〜
テキスト ○…超充実。写真もイラストも多く掲載。だが充実すぎて引く。
テキストなので当然なのだが、全く知識がない人が最初これ見たらなんじゃこりゃ〜と引くと思う。
練習問題 ×…掲載なし

俺はCBTでしか受けてないので、あくまでCBT受験前提で。◎○×はあくまで個人的な評価。
どの本も良いところ悪いところがあるので1冊だけでなく組み合わせれば学習効果上がると思われる。

603名無し検定1級さん:2008/07/03(木) 00:28:52
翔泳社の教科書についてるCD使いづらすぎだろ、
全問終わってから点数測定すると個々の問題の正誤を確認する画面には戻れないとか('A`)

始めから教科書片手に一問づつ調べながらやらないとだめだなこれは。
604名無し検定1級さん:2008/07/04(金) 12:32:34
NTT出版の★2008問題集、誤字やら文章切れやら解答の間違いが多すぎてひどくないですか?

ほかにもそう感じてらっしゃる人いますよね?
605名無し検定1級さん:2008/07/05(土) 19:54:29
明日なんだが、今から何やればいいかな?翔泳社のテキストでもガッツリ読めばいいか?
606名無し検定1級さん:2008/07/06(日) 09:04:17
やべー。ぜんぜん勉強してねーや!
一週間前に過去問やったら86点だったから油断してた。
607名無し検定1級さん:2008/07/06(日) 16:20:44
試験終わったが、結果もオワタ
自分の中であやふやなとこが出やがったから不合格かも
608名無し検定1級さん:2008/07/06(日) 18:52:22
乙でした。
勉強不足というより、自分の知識のなさを思い知らされた。orz
仕事もあるが、もっと精進せにゃいかんな。
609名無し検定1級さん:2008/07/10(木) 01:35:27
>>592
グループ企業で年齢層の高い人ほど、この資格取らされたけど、これほど易しい内容のIT資格って他にないね。
だからこそ、こんなに知名度も権威も無くて当然。
610名無し:2008/07/14(月) 20:25:32
CBTの試験はいつから2008になるのですか?
ダブルスターの難易度はどれくらいですか?
ちなみに自分はMCP、電工2、AIDD、2種陸無線もちです
シングルは簡単ですか?
611名無し検定1級さん:2008/07/18(金) 22:00:03
>>560の設問1の2と3の解等が納得いかないんだが、
誰か分かりやすく解説してくれないか?
俺の考えでは32-2-21=9と32-2−11=19なんだけど
この考え方は間違ってるの?
612名無し検定1級さん:2008/07/19(土) 00:38:15
32個のIPからブロードキャストとネットワークアドレス抜く=30個
30個-ルータ-サーバ-クライアント20台=8個

32個のIPからブロードキャストとネットワークアドレス抜く=30個
30個-ルータ-サーバ-クライアント10台=18個

何故同じネットワークのルータのアドレスを抜かなかったのかが意味不明

613名無し検定1級さん:2008/07/19(土) 00:39:30
よくみたら抜いてたんだ
クライアントの数を数えられなかったのか・・・・(・ω・)
614名無し検定1級さん:2008/07/19(土) 13:29:48
お勧めの問題集とかありますか?
615名無し検定1級さん:2008/07/19(土) 17:02:58
過去問
616名無し検定1級さん:2008/07/19(土) 19:23:00
まったく答えになっていないのが素晴らしいな。
617名無し検定1級さん:2008/07/29(火) 11:27:55
合否まだかな?
618名無し検定1級さん:2008/07/29(火) 17:50:36
受かったよ〜
こんな簡単な資格でも受かるとうれしいな。
619ペペペ:2008/08/01(金) 09:13:46
今日CBTで受けてくる。

知識ほぼ0から3週間くらいしか勉強してないけどどうだろうな。
うかったら余勢でシスアド受けます。

終わったら一応結果報告しますわ。
620名無し検定1級さん:2008/08/02(土) 12:39:54
そろそろ2008になってた???
621ペペペ:2008/08/03(日) 22:30:55
報告が遅くなった。

結果から言えばすべて★5つで受かった。
ただ、勉強しているときは「なかなか大変だなぁ」とか思っていたけど
受かってしまえば「こんなものか・・」と何の感慨もない。

勉強するまえと比べればあきらかに知識量は付いたんだけどね。
622名無し検定1級さん:2008/08/07(木) 22:00:04
ドットコムマスター☆って初学者が独学で合格するのはほぼムリですか?
夏休みが2か月くらいあるので集中的に勉強して挑戦しようかと思っているんですが…
623名無し検定1級さん:2008/08/08(金) 02:55:23
>>622
努力次第
624名無し検定1級さん:2008/08/08(金) 22:47:17
★★までは独学でいけるだろ
625名無し検定1級さん:2008/08/09(土) 04:18:04
ほぼ完全な初学者で独学で初めて2週間になるけど、もうなんか受かりそう。
合格率36%って残りの64%は記念の人ばっかり受けてるのか。。
626名無し検定1級さん:2008/08/09(土) 12:03:32
>>625
まずは実際に受かってみてくださいな♪
627名無し検定1級さん:2008/08/10(日) 01:58:53
>>624
みんな、独学でしょ。
独学以外に、研修とかあるの??????
628名無し検定1級さん:2008/08/10(日) 02:33:08
>>626
はい、これからも毎日勉強して12月に合格できるように頑張ります。
629名無し検定1級さん:2008/08/10(日) 19:26:39
この試験って実際、試験としての難易度は高めだと思う。
だって、日常的な動作(インターネット、エクセル、ワードなど)でのPCの使い方
ではほとんど解けない問題ばかり出題されてるから。マニアックな勉強をある程度はしないと
合格できない。2ch(しかもこんな板)やってる連中っていうのはそもそもPCかなり触れる連中が多いから
難易度の過小評価を受けてるけど、一般人全体から見たドットコムマスター☆のハードルはかなり高い。

合格率36%っていう数字もこの試験の難しさをよく示してると感じる。
ドットコムマスターなんて普段耳にはしないような資格を知ってて、それをあえて受験しようなんて
考える連中ってのはその時点でかなりPC的知識や興味を十分に抱いてるわけで…
そんな連中が3割5分しか合格できない試験なんてかなり難しいと言える。
630名無し検定1級さん:2008/08/10(日) 21:20:40
>>629

うん。
うちの職場では、事務レベルのPC経験者が5人挑戦して全員落ちてた。(PBTで。)
会社のバックアップもあり2ヶ月間、
仕事の合間やプライベートな時間に一生懸命勉強してたけど
それでも落ちたってことは初心者にとっては難しい試験なんだなと。

PCやネットに詳しい人はあまり勉強せずに受かってから、
知識が既にある人には簡単だろうけど。
631名無し検定1級さん:2008/08/12(火) 03:32:29
CBTは慣れもあるよね。
632名無し検定1級さん:2008/08/12(火) 17:07:12
知識なくても過去問やりまくれば受かるよ。
633名無し検定1級さん:2008/08/13(水) 17:14:06
この資格の範囲、面白いネタ結構あるからしっかりやっとくと次につながると思うよ
つなげる予定がなければ、別にいいけど。
634ペペペ:2008/08/14(木) 10:19:08
>>630
やっぱりやらされる勉強と自らの意思でやる勉強では効果がまったく異なるよ。
結果は言わずもがな。

自らの意思であれば俺みたいに初学者でも三週間の勉強で満点合格できる。
ちなみに俺の勉強時間は毎日1〜2時間程度(電車内勉強込み)。
受ける人は参考にでもしてくださいな。
635名無し検定1級さん:2008/08/20(水) 17:25:45
21万人もwwwwwwwwwwwww
636名無し検定1級さん:2008/08/20(水) 19:16:46
2007とか2008っていう年度まで資格名称にされるのがP検みたいで嫌だわ。
更新とかはないけど事実上そんな年がたってから4,5年前のいうのも恥ずかしいし
精神的なもので再度受験することになりそうな資格だな。 一度取ったらそれっきりっていう
俺のマニア心には適さない資格だな。 どうでもいいこといってごめん
637名無し検定1級さん:2008/08/25(月) 18:38:32
受験料とか安くしてくれたらなぁ〜
638名無し検定1級さん:2008/08/26(火) 20:39:15
1週間1日三時間で受かりますか?
639名無し検定1級さん:2008/08/31(日) 21:34:09
今日受けてきました。
先輩の話によると、普通にPC使う奴ならまず落ちないとのことで
参考書とか一切買わずに、突っ込んできました。
結果は、全部★4で合格です。
満点取るには、参考書やら勉強やら必要だけど、受かるだけなら
何にもしなくていいと思います。
640名無し検定1級さん:2008/09/01(月) 12:34:11
>>639
1日待てば2008だったのに2007で受けたんだね
641名無し検定1級さん:2008/09/01(月) 21:44:26
これって合格しても認定カードってもらえないの??
642名無し検定1級さん:2008/09/03(水) 00:02:28
>>639
だまされた。普通に勉強しても落ちたし
643名無し検定1級さん:2008/09/03(水) 19:16:08
>>642
おまいのスペックが低すぎただけの話だろwww
644名無し検定1級さん:2008/09/04(木) 00:38:47
>>643
そうか?
>>639
のいってることは明らかに嘘だろう。
俺、専ブラとか、ニコニコとか使うレベルのユーザーだけど全然解けないよ
645名無し検定1級さん:2008/09/04(木) 11:59:49
普通にPC使うの定義が曖昧な件について
646名無し検定1級さん:2008/09/05(金) 02:49:15
普通にPCを(オナニーに)使うレベルではダメってことだな
647名無し検定1級さん:2008/09/05(金) 22:25:53
>普通にPCを使う

これは非常に曖昧。

たとえば俺の親父にしても毎日PCいじくってるけど、
(ネット将棋やらメール、各種調べもの行っている模様、たまにエクセルも触ってる)
これも人からすれば「普通にPCを使う」に該当するだろうしね。

しかしながら、ウェルノウンポート番号やらIP、サブネットマスクの基本的な
概念やらを問われる検定を、親父が無勉強で受かるとは到底思えない。

639の言うことを鵜呑みにするのは少々危険。
648名無し検定1級さん:2008/09/06(土) 03:31:05
>>647
「普通」の定義自体が個人個人で違うのは当たり前だし>>639は間違ってはない
>>639が試験を受けての感想が「普通」にPC使うレベルだと落ちないと感じただけ

なんでそんなに必死なの?
649名無し検定1級さん:2008/09/06(土) 20:33:00
>>648

誰も間違いだなんて言っていないし、
「普通の定義自体が個人個人で違うのは当たり前」
そんなことは百も承知しているよ。

そもそも「受かるだけなら何にもしなくていいと思います」の発言は
「普通の定義自体が個人個人で違うのは当たり前」とは間逆だろ。

だから老婆心ながら「鵜呑みにするのは少々危険」といったまで。

上記の発言真に受けて何もせず受験してしまう人が出る可能性だって
無きにしも非ずなわけで。受験料だって安くないし。
650名無し検定1級さん:2008/09/07(日) 12:24:49
IT資格では安い方だろ。

てか>>647の親みたいな普通の一般人が受かるような資格なら存在価値ねえよ。
このスレに来るような「普通にIT業界者」や「普通にエンジニア」の「普通」なら無勉強で受かって当然だと思うが。
651名無し検定1級さん:2008/09/07(日) 14:01:04
1. ハードウェアとOS ★★★★☆
2. インターネットアプリケーションの設定と使いこなし ★★★★☆
3. インターネットの技術 ★★★★★
4. インターネット利用に関する知識 ★★★★★
5.セキュリティ ★★★★★
 総合 ★★★★★

本日のCBT試験の結果です。
結果表示する時ドキドキしたw
受かって良かったけど、わからん問題が意外とあったなあ。
652名無し検定1級さん:2008/09/15(月) 22:30:08
保守
653名無し検定1級さん:2008/09/16(火) 21:48:54
無理してPBTに合わせなくても
勉強が足りたと思ったときCBT受ければよさげやね
654名無し検定1級さん:2008/09/17(水) 07:38:45
2007と2008のテキスト見比べてみたんだけどあまり内容変わってないように思えるけど
出題範囲変わってないの?
655名無し検定1級さん:2008/09/20(土) 21:11:33
この前CBTで2008を受けて受かったけど総合が星五つだった。
試験対策は時間が無くて何もしなかったんで落ちたと思ったけど結果に驚いた。
シングルは簡単で取る意味ってあんまりないのかなって思いました。

スペックは業界3年でMCSE2003、SCNA、SJCP1.4、LPIC Level2等しか持っていません。
656名無し検定1級さん:2008/09/20(土) 22:54:43
>>655
シングル受けずにダブル受ければ良かったのに
お布施ご苦労様です。
657名無し検定1級さん:2008/09/21(日) 18:31:20
>>655
(;^ω^)あなたの受験動機って一体・・・・・・
658名無し検定1級さん:2008/09/21(日) 22:27:41
釣り
659名無し検定1級さん:2008/09/21(日) 23:27:11
来週受験するオレになにか一言
660名無し検定1級さん:2008/09/22(月) 00:38:24
別に・・・
661名無し検定1級さん:2008/09/22(月) 03:37:27
>>657
ネットワークの勉強になると思ったからと資格手当てが受験の動機です。
でもシングルくらいなら業務に携わっている方ならこの資格対策に勉強は
しなくても良いみたいですね(自分が勉強せずに受験したので)

ネットワーク苦手でしたが、シングル合格したので調子に乗って勉強してダブルを受験します。
手当てが目当てですが、、、
662名無し検定1級さん:2008/09/22(月) 04:21:25
この資格で手当てが出ている事に驚いた。。。
663名無し検定1級さん:2008/09/22(月) 15:46:46
ああ とんちんかんな質問で良いかな?
ITのライセンスの中ではかなりイージーなライセンスに入るんだよね?
664名無し検定1級さん:2008/09/22(月) 17:16:39
今日30日に受けるの申し込んだです。
3章が苦手。。自分的にはモチツケであと1週間
過去問頑張ってみます。
んただ家事やったり,勉強中に電話があったりだと
脳内が崩壊する。。。
山奥に引きこもって勉強したい。
665名無し検定1級さん:2008/09/22(月) 19:51:23
>>663
シングルだと簡単
基本的に>>655みたいな人は受ける必要の無い資格
666名無し検定1級さん:2008/09/23(火) 01:52:39
ネタだよな?
これが簡単とかって、、、
667名無し検定1級さん:2008/09/23(火) 03:36:19
ネタじゃなくて実際簡単なんだよ
はっきりいうとシングルは取るだけ無駄
シスアド取った方がいいよ
668名無し検定1級さん:2008/09/23(火) 04:02:50
(・∀・)ニヤニヤ
669名無し検定1級さん:2008/09/23(火) 07:07:46
勉強するのが無駄ではないけど資格に価値はないね
他の資格を受けるための通過点に過ぎない
670名無し検定1級さん:2008/09/23(火) 09:49:41
( ^ω^)=3
671名無し検定1級さん:2008/09/25(木) 15:45:41
うちの部署の新入社員6人が経費でうけさせたのに全員落ちた。情けない。
お前、勉強会開いて全員合格させろと言われたので三日前に申し込みました。まあ、問題みる限り勉強しなくとも9割はとれそうだが。
ネットワーク超初心者が勉強するに当たっては、すごくいい問題が多いなという印象。
さて、教えるとしたら超初心者には理解し辛い、ビット、バイトの換算を交えての転送速度の計算、IPの仕組みとかかな。
その他で、暗記だけじゃ難しそうな部分ってあるかな?今から受けようと思っている人にどこが難しいと感じるか聞いてみたい。
672名無し検定1級さん:2008/09/25(木) 16:48:35
どれくらいの期間勉強会をやったのか分からないけど
メールクライアントの設定、無線LANの設定、ブラウザ設定とかは実際自分でやってみないと
イメージし辛くて大変だと思うよ
673名無し検定1級さん:2008/09/25(木) 19:14:17
>>672
いや、まだ勉強会は開いていないんだ。
教えるからにはとっておこうと申し込んだ。
確かに無線RT設定は実機さわらないと分かりづらいか。
それも準備しておきます。
出荷状態の無線RTに、自動設定(AOSS)などを用いず、AESとかで接続させてみる。
DHCPを使わず固定IPを使ってネットワークに接続することも十分シングルの範囲ですよね。
色々何をさせるか考えてみます。
674名無し検定1級さん:2008/09/25(木) 19:56:54
明日試験なんだけど
要チェックの分野教えてください
675名無し検定1級さん:2008/09/25(木) 21:49:59
>>673
OJTをかねてPCセットアップさせてみたら?
自作機を会社の金で作ってみるとか
676671:2008/09/27(土) 18:35:37
受けてきました。
朝まで麻雀して起きたら試験に間に合う時間ぎりぎりで勉強が何もできませんでした。
結果は…
1 ハードウェアとOS ★★★★☆
2 インターネットアプリケーション設定と使いこなし ★★★★★
3 インターネットの技術 ★★★★★
4 サービスと利用に関する一般知識 ★★★★★
5 セキュリティ ★★★★★

一章の結果が悔やまれる。自身の不徳が原因ですが…。

感想ですが、特に意識せずPCに触れていると難しいだろうなという問題が多々ありました。自宅でのネットワークを簡単に組んだりはできないと厳しいですね。
計算問題は丁寧に例まであったりして、応用力さえあればなんとかなりそうでした。
やはり、ネットワーク構成の部分が一番のハードルになりそうな印象を受けました。
知識零から詰め込むと答えはわかっても、問われる環境や構成が変わったり、その他の部分を絡めた問題を理解するには時間がかかるでしょう。
とりあえず、PCやネットワーク入門にはいい勉強になりそうな試験内容でした!
あとは新入社員全員受かるように尽力を尽くすのみ。
677名無し検定1級さん:2008/09/28(日) 10:47:38
6人全員不合格って何の業種?
678名無し検定1級さん:2008/09/28(日) 21:04:16
ちょww新人とか関係ねぇ〜
6人受けて全員落ちってどんだけww
学習期間はある程度与えているんだろ?
679名無し検定1級さん:2008/09/28(日) 23:53:43
この資格を取ってみようと思っているのですが
まだテキストすら持っていません。
自分は
Mac Uの頃から17年くらいのPC使いです。(今はXP一辺倒ですが)
無線有線LANの設定や自分のPC周りの設定くらいは一応
全部自分で出来ます。
他、メールやIE、OE、ワード、エクセル等少々の経験という
程度のPCスキルなんですが
どの程度勉強すればこの資格が取れそうでしょう?
結構あっさり取れそうでしょうか?
それとも結構本気でテキストに取り組まなければ無理そうでしょうか?
680名無し検定1級さん:2008/09/29(月) 01:24:58
>>677
その6人はヘルプデスク。

>>678
1ヶ月間ですね。まあ、勉強していなかったのでしょう。
余りにもひどすぎたので勉強会開かざるを得なくなった。
余りにも知識がなさ過ぎて愕然としました。
まあ、まだまだこれからですから・・・
681名無し検定1級さん:2008/09/29(月) 01:27:47
>>679
1週間みっちり過去問といて、失敗したところの解説をよくよんで理解する、
というぐらいで大丈夫じゃないでしょうか。

でも、DHCPサーバーの動きであるとか、DNS、固定IPなど、
あとは共通鍵、暗号鍵などのセキュリティ関連、
あとは法律の話も若干でてくるので一応勉強は必要かと。
ただ、基本的には暗記なので理解に時間はかからないと思います。
682679:2008/09/29(月) 07:57:21
>>681
679です。レスありがとうございます。
あと、この資格と★★との関係性、相関性などに関してなんですが
基本的に
出題範囲は被ってないんですよね?
でも世間的な優位性は★★の方が認められているじゃないですか?
で、★に8割方一発合格するするくらいの自信があるとしたら
★は飛ばして★★から受験するのはアリですかね?
それともそれはやはり私>>679程度のような者の内容からしてやはり難しいですかね?
683名無し検定1級さん:2008/09/29(月) 10:27:29
>>682
正直いって★8割程度じゃはがたたないと思います。
最低でも、ポートフォワーディング、サブネットを理解し、外部向け自宅サーバーを気軽にたてられるくらいの知識は必要。その上で、DNS等も理解し、BIND、QMAILの仕組みも。LINUXも若干使えた方がとくかな。
★と違って、ただ覚えたらいいだけの問題じゃないものが多い。
かつ、全て選べという形式の問題がほとんどで、うろ覚えだと通用しない。
2ヶ月くらいみっちり勉強するつもりならプラスになるしいいと思う
684名無し検定1級さん:2008/09/29(月) 17:21:34
>>679>>683
>最低でも、ポートフォワーディング、サブネットを理解し、外部向け自宅サーバーを気軽にたてられるくらいの知識は必要。その上で、DNS等も理解し、BIND、QMAILの仕組みも。LINUXも若干使えた方がとくかな。

★★の話は★★でしろ
ここは★のスレだ
685名無し検定1級さん:2008/09/29(月) 17:36:55
>>680
>その6人はヘルプデスク。
>1ヶ月間ですね。まあ、勉強していなかったのでしょう。

この試験に1ヶ月勉強して(したかどうかではなくそれだけの期間があったという意味で)落ちたヘルプデスクとか
使えないからもっとおまいらはダメだというプレッシャーをかけても良いのでは??
取れなきゃクビくらいの圧力をかける程の資格では無い事は確かだが、、、現に取れてないのが6人いるわけだし
一度ハッパかけて本人達に自主的に勉強させた方が良い。
勉強会なんて開いても本人達のヤル気にもよるし参考書一冊したら取れる資格なんだから勉強会の時間がもったいない
他に仕事が無いならやれば良いと思うけど
686名無し検定1級さん:2008/09/29(月) 19:02:35
ヘルプデスクってIT的には低だけど、初級シスアドレベルは必要だろ。
一か月かけて★も取れないなら、全員クビにして良いよ
687名無し検定1級さん:2008/09/29(月) 19:04:33
確かにこの資格の為に自社内で勉強会するのは無いな
会社自体底辺なのでは?と思ってしまったwww
688名無し検定1級さん:2008/09/29(月) 19:07:08
つーか★自体がヘルプデスクや営業向けの資格では??
689名無し検定1級さん:2008/09/29(月) 19:08:38
>>688
それすら取れない奴らはクビですね、わかります。
690名無し検定1級さん:2008/09/29(月) 19:19:59
そんな使えない社員のいる会社は会社名出すべき!!
691名無し検定1級さん:2008/09/29(月) 19:27:15
おまいらこれはネタだろ、釣られすぎ。
業界にいて全員落ちるとか普通ありえねぇだろw
692名無し検定1級さん:2008/09/29(月) 22:51:39
>>691
業界にいて落ちるのは業界にいるのは可笑しいので業界追放ですね、わかります。
693名無し検定1級さん:2008/09/30(火) 14:22:09
今度受けてみようと思います。
公式テキストと.com Master教科書ってどちらがお勧めでしょうか?
因みに初級シスアドの午前は合格ラインで午後が不合格の頭です。
694名無し検定1級さん:2008/09/30(火) 17:30:05
>>693
てか先にシスアド取らないのか?
695名無し検定1級さん:2008/09/30(火) 18:28:28
基本情報やCCNA(★★レベル)が取れなかったらクビみたいな話は聞いたことあるが、
★で全滅ってどんなけ
696名無し検定1級さん:2008/09/30(火) 23:53:22
IT業界では無いんでしょ
ヘルプデスクとか言ってるがきっと嘘、事務が受けて全滅とかならまだ許せる
697名無し検定1級さん:2008/10/01(水) 01:40:06
だが断る
698名無し検定1級さん:2008/10/01(水) 02:16:43
いっぱい釣れて楽しかったですか?
699名無し検定1級さん:2008/10/01(水) 16:18:28
>>694
シスアドは来春から変わるから、
そっちよりも為になると言われました。
700名無し検定1級さん:2008/10/01(水) 16:52:29
>>699
来春から新体系になるのがはじまりだすだけ
来春はまだ受験できる
701名無し検定1級さん:2008/10/01(水) 17:09:16
>>700
すっかり会社の言う人のコトを信じきってました。
でも、正直シスアドを受けたのが2年以上前なので
復習兼ねてやってみようと思ってます。
702名無し検定1級さん:2008/10/02(木) 11:09:32
★★板から。
↓日経のネットワーク検定を受けてみた。
https://aida.nikkeibp.co.jp/Q/NKTitp.html
サブネット計算やコマンド問題などは★の練習になる。
10月5日まで。
703名無し検定1級さん:2008/10/05(日) 23:48:43
これってシスアドよりも簡単だと聞いたんですが、どうなんでしょう。
来春、シスアドに最初で最後の挑戦をするために勉強するんですが
勉強範囲がかぶるようなら、腕試しに先にこっち受けてみようと思います。
よさげですか?
704名無し検定1級さん:2008/10/06(月) 14:01:52
>>703
>これってシスアドよりも簡単だと聞いたんですが、どうなんでしょう。

試験範囲が違うものを比べて楽しいか?
705名無し検定1級さん:2008/10/07(火) 17:03:33
自分で調べたらすぐわかるのに人に調べさせようとして失敗した結果ですね、わかります。
706名無し検定1級さん:2008/10/08(水) 14:31:13
値引き販売のメールが来た。
-------------------------------------------------------
★2005(仮)の保有者さんへ! ITの世界は日進月歩。
★2008を取得して知識の最新化をはかりませんか?
今なら受験料nnn円割り引きます!
-------------------------------------------------------
みたいなの。

★2005(仮)の知識が陳腐化してるなんて、受けた本人が十分
認識してるし、手も打ってる。売り込むならせめて「★★
2008に挑戦しませんか」ぐらい言って欲しいね。商売下手。
707名無し検定1級さん:2008/10/08(水) 14:45:16
>手も打ってる

ライト前ヒットか?
708名無し検定1級さん:2008/10/08(水) 18:18:03
そこは内野安打だろ!!
709名無し検定1級さん:2008/10/11(土) 18:19:26
>>706
詐欺か!?
710名無し検定1級さん:2008/10/13(月) 22:41:46
コンピュータ版と定期開催の違いって何ですか?
自分のタイミングで出来るコンピュータ版があれば、定期開催は必要ないと思うのですが
711名無し検定1級さん:2008/10/14(火) 00:41:01
>>710
つ トリプルは定期のみ
712710:2008/10/14(火) 19:19:33
>>711
レス、ありがとうございます。
ということは、シングルとダブルはどちらでも良いということですね

今度シングルを受ける予定なので、少し疑問でした
713名無し検定1級さん:2008/10/16(木) 12:49:56
悩んでいるので教えてください
ドットコムのダブルを取って、今トリプルの勉強中です
内容は難しいのですが、コツコツやっていれば取れそうな気がします
でも、これを取って何になるんだろうと考えると、気力が萎えてしまいます
今、派遣で仕事しているんですが、資格を取っても給与は変わりません
どなたか、ご助言お願いいたします
714名無し検定1級さん:2008/10/16(木) 12:59:47
713です
スレ違いですね
申し訳ありませんでした
他のスレを探して相談してみます
715名無し検定1級さん:2008/10/16(木) 21:58:06
>>714
ドットコムは他の資格と合わせて評価される事が多い。
MCSE、CCNA等のネットワーク系を一緒に持ってないと
ドットコム単品ではあまり評価されないよ。
716名無し検定1級さん:2008/10/17(金) 23:29:55
確かにどっとこむ単品では評価されないよな、、、
717名無し検定1級さん:2008/10/18(土) 10:28:11
NTT案件のみ有効。

派遣会社でも受験費出してくれるところもあるけど、
☆は対象から外されてたりする。
718名無し検定1級さん:2008/10/19(日) 05:11:41
NTTの人でもどっとこむの存在自体知らない人いるよなぁ〜
719名無し検定1級さん:2008/10/19(日) 16:52:58
でも、ドットコム☆でももってれば
0から教えるより楽だから、無いよりはましじゃない?
720名無し検定1級さん:2008/10/20(月) 23:26:41
これもってて何かができるとかじゃないけど、
IT関連の資格をもっと勉強してみようー
ってモチベーションをあげるきっかけになる。
そんな資格。
721名無し検定1級さん:2008/10/21(火) 00:39:35
今過去問をやっているのですが
2006年12月(第11回になるのかな?)
問題20が全然わからないので 教えていただけますか?
722名無し検定1級さん:2008/10/21(火) 04:54:28
シングルの過去問は捨ててしまったので問題を書いて下さい
723名無し検定1級さん:2008/10/21(火) 14:28:25
722さん、ありがとうございます。
図で社内のネットワークを表示し
〇〇部と××部はインターネットに繋がるか?
みたいな問題で
図がなければわからないと思います。
これから試験なので、同種の問題が
でない事を祈ります
724名無し検定1級さん:2008/10/21(火) 20:51:15
お力になれなかったようで。
試験の結果はいかがでしたか?
725名無し検定1級:2008/10/21(火) 21:56:01
721です。

723さん ありがとうございます。
結果はギリでしたが受かりました。

1 ハードウェアとOS ★★★★☆
2 インターネットアプリケーション設定と使いこなし ★★★★☆
3 インターネットの技術 ★★★☆☆
4 サービスと利用に関する一般知識 ★★★★★
5 セキュリティ ★★★★☆

自分でも3章が苦手なのは自覚していて
危ないかな?って思ってました。
わからなかった第11回の20問目は出ませんでした。
過去問は結構14,15回から出て,間違いはどれですか?が
多かったです。

726名無し検定1級さん:2008/10/21(火) 23:41:12
合格おめでとうございます。
間違えた箇所は今のうちに見直しておくと次につながりやすくなりますよ。
ともかく試験お疲れ様でした。
727名無し検定1級さん:2008/10/31(金) 00:33:05
認定証(?)来ないなあ、受かったの8月末なのに・・
紙ペラなんぞいらんが会社からの報奨金がもらえないんだよう
728名無し検定1級さん:2008/10/31(金) 09:09:21
シングルで貰えるなんてすごいな。
まあ、うちも受かった時のみ試験代はでるがね
729名無し検定1級さん:2008/11/01(土) 17:28:22
>>727
俺は9月中旬に受かって昨日認定証が届いたよ。
問い合わせたほうが良いかと思う。
730名無し検定1級さん:2008/11/09(日) 21:21:05
age
731名無し検定1級さん:2008/11/13(木) 01:31:12
★★も公式問題集が一番良い??
732名無し検定1級さん:2008/11/14(金) 21:51:31
>>731
つ ここ☆のスレ
733名無し検定1級さん:2008/11/17(月) 17:28:54
シスアドと基本情報持っているんですが、この資格取ったほうがいいでしょうか?
734名無し検定1級さん:2008/11/17(月) 23:16:08
>>733
んなことは自分で考えろ、と言いたいところだが敢えてマジレスする。

あくまで「自分の肥やし」にするなら面白い資格だと思う。
だが、世間的な評価は高くない、というかむしろ低い。給料とか商売の足しにはならない。

勉強のためのテキスト代と時間、それに受験料等諸々を含めて、メリットがあると思うなら受ければ良い。
735名無し検定1級さん:2008/11/18(火) 01:00:53
基本情報とシスアドあるならダブルスターぐらいからのがいいよ
736名無し検定1級さん:2008/11/20(木) 03:12:37
基本情報まで時間があるから来月試験受けるわ
つか試験代高杉
737sage:2008/11/20(木) 10:27:07
全体的に見れば高くない。寧ろ安い方。
国家試験の安さと比べてはだめだ。
738名無し検定1級さん:2008/11/24(月) 17:46:41

他のベンダー系試験 15750円〜 と比べると
安すぎて逆に胡散臭く感じるなw 有効性とか
739名無し検定1級さん:2008/11/24(月) 20:22:44
3連休勉強するつもりで、29日に試験予約したのにさっきテキスト届いた
まぁシングルならなんとかなるか・・・
740名無し検定1級さん:2008/11/25(火) 01:30:37
と、私も今日まで思っていました。
741名無し検定1級さん:2008/11/27(木) 00:34:37
あと2週間程度で取得したいんですが
どこから手をつけていいかわからない・・・

参考書は翔泳社とNTT出版の2冊買いましたが
みなさんどういった勉強法をしていますか?
742名無し検定1級さん:2008/11/27(木) 01:22:27
過去問題中心だなぁ
CBT3つとPDA1つを理解して答え出せるようにした。

当日まで参考書見るぐらいだ
743名無し検定1級さん:2008/11/27(木) 01:23:21
PDFでした><
744名無し検定1級さん:2008/11/28(金) 22:42:20
PDAでPDFを見て勉強してるんですね、参考になります。
745名無し検定1級さん:2008/11/29(土) 21:19:05
勉強全然出来なくて不安だったけど今日受けて合格できた
別に今年のテキスト買わなくても古本屋で去年の買ってきても問題無さそう
基礎も確認できたし、まぁ面白かった 金かかったけど
746名無し検定1級さん:2008/11/29(土) 22:53:50
こんなもん問題集立ち読みで十分
747名無し検定1級さん:2008/11/30(日) 02:14:57
<<<本日のオレサマの探求>>>
1)目が覚めた瞬間、「ビッグ暇ならマスターの称号を得よ」とお告げがあった。
2)あわてて塚田コーヒー牛乳(スモール・パック)を腹に流し込み古本屋に駆け込んだ。
3)「マスター♪おお!マスター♪」と心でつぶやきながら古本屋をグルグルかけまわった。
4)「.com Master」と書いてある偉そうな本が¥100だったので中身を良く見もせずレジへ駆け込んだ。
5)言い知れようの無い満足感に浸りつつオムライス弁当を購入してから、ビッグ四畳半要塞に帰還した。
6)大冒険で眠くなったので、お昼寝してから受験勉強を開始した。
7)第1章のIPアドレスがどうのこうのという話を読み始めた瞬間、数字毒で頭がクラクラしてきた。
8)心臓も痛くなってきたので、この忌まわしい悪書をゴミ箱に投げ捨て、目を潤ませながら灰色の空を見上げた。

リンリンと寒波が冴えわたる初冬の午後の出来事であった。
748名無し検定1級さん:2008/12/05(金) 22:26:18
資格とっても何もならんよ。
NTTCOMの金儲け。
CAVA資格得るにも金かかるし、メリットなし。
749名無し検定1級さん:2008/12/06(土) 10:05:22
CAVAって資格じゃないだろwww
750名無し検定1級さん:2008/12/06(土) 19:47:35
いよいよ明日ですね。
751名無し検定1級さん:2008/12/06(土) 20:45:46
いちいちマークシートで受ける人いるのか
752名無し検定1級さん:2008/12/06(土) 22:21:15
そんな物好きいるの?
753名無し検定1級さん:2008/12/06(土) 23:19:53
学校単位で受ける人とか
754名無し検定1級さん:2008/12/07(日) 03:20:06
オンライン受験にすればよかったと今さら後悔
755名無し検定1級さん:2008/12/07(日) 16:03:42
オワタ。

オワタ…
756名無し検定1級さん:2008/12/14(日) 21:37:24
確かに、終わってみれば、インターネット初心者向けではありました。

しかし、いくらネットワークの知識があっても事前に準備なしでは
常に、ネットワーク上でのサービスに関わり、最新情報を取り扱う者でも
厳しい合格率になると思ったのが正直な感想です。
逆に、少しの知識しか持っていなくても検定内容を理解し、学習努力をしさえすれば
必ず数ヶ月の短期間準備で取得可能な検定でもあると思います。

webサービスからアプリの知識、法規分野までと出題範囲が広く、合格に至るまでの
勉強の過程で、正確な知識を確実に身につけることは出来ると思います。
特に、ネットワーク関連のヘルプデスクの担当業務であれば、資格の有無により担当者の
能力を評価する材料としても、品質性の公平性や適当性が充分考えられます。

実際に受験するのと、出題過去問題を流し見するのとでは雲泥の差があります。
(条件に沿った手順で受験申し込みをするところから受験は開始されてます。
 勝手のわからない場所での緊張した状態で質問の読み取り間違いがないか・・・
 そして、質問の要求に対し与えられた条件で正確な解答が出せるか・・・
 得意分野だけに頼らず万遍なく知識があるか、著しく知識の欠けた分野がないか・・・
 広範囲の分野から一部だけの出題に対し、隅々まで対策する根気があったか・・・
 60分+90分の間必要な集中力が持続できたか・・・
 知識の有無だけでなく、目的に対して誠実な努力が出来たかなど、
 受験とその結果を総合して出た結果が検定結の価値として評価されます。)

 ☆続く☆
757756:2008/12/14(日) 21:41:06
普段からネットワークに関わる仕事をしている者です。
会社の方針で資格取得者を増やす為の研修を実施する為、教育準備の為に受験しました。

(公式テキストのカリキュラムに最適な問題集選定と出題傾向確認の為)
全ての分野★★★★★の総合★★★★★で合格です。

「インターネットの知識」という非常に曖昧な基準の分かり難い部分を
明確にする、第三者にもわかりやすい知識レベルの評価にも良い資格だと思います。

終わってみれば呆気ないもの・・・それは検定試験とは、全てそういうものです。

何の検定においても、そう思われるのは、元々出題以上の知識をお持ちだったか、
受験対策の過程で要求された基準以上の確実な知識を取得された方だからこそだと思います。

手当などへ即反映される資格ではないものの、他人に対しどれくらいの知識レベルであるか
「自称通」と民間の「資格取得有」では説得力も違ってきます。

取得しても意味のない検定試験なぞ存在しません。
検定結果の価値は価値を判断する立場にある側が決める事です。
金儲けだ という意見もありますが、検定資格については全ての試験がそうであり、
民間の試験だからそうだという事はありません。

これから受験され取得を目指す予定の方へは、資格の意味なしという心無い意見に惑わされることなく
真面目に取り組まれることをお勧めします。

 ☆続く☆
758756:2008/12/14(日) 21:50:15
個人的な意見としてですが・・・、短期間で確実に取得希望の方であれば
「翔泳社」過去問題CD収録付録付(15回過去問無料DL可能なID付)と
「NTT出版」の13回14回過去問題+回答・解説付きの2点併用されることで
受験勉強短期間で高得点合格を確実に目指せると思います。
 ある程度の知識があれば、上記いずれか1冊で出題傾向を確認する程度で
よろしいかと思います。
以下は、受験に対して不安のある方や初心者の方向けのお話です。

過去問題で不明点を曖昧にせず、質問に対しての正確な回答を確認し意味を理解しなければ
実際、受験までに自身がないことによる。不要なプレッシャーも発生してしまうでしょう。
 過去問題を中心に学習を進め、文章が微妙に違っていたり出題形式は違っていても必ず出題される問題は
検定主催側にとって、正解が必須ということです。
(配点率の公表がないことから、配点率が高いことも予測されます)

例)ブラウザのレスポンスの問題について
  例題のURLと同じ結果の出るURLの条件。又は、エラーから分かること
例)メールクライアントの活用問題について
  メールサーバーのエラーから分かる原因
例)簡単なDL時間の計算
  確実に点数が取れるところです。

学習トレーニング方法としては、1回分の過去問題を最低2回は実施してみましょう。
時間を計り、回答用紙をきちんと準備するなど・・・
ある程度の緊張状態の中で自分なりの模擬試験を実験してみるのも
有効なシュミレーションだと思います。
 受験までに時間がないのであれば、苦手な分野に限っては問題の数をこなすことより
出題傾向の多い部分を見つけ、過去問から大切な問題を絞込み、それに対しては確実に
正確な回答ができる問題を増やしていく方が合格にはつながり易いと思います。
☆続く☆
759756:2008/12/14(日) 21:56:18
うっかりミスは誰にでもありますが、うっかりミスが多発すれば確実に合格率は下がります。
うっかりミスをする人の言い訳は「分かっているけど間違えた」ですが・・・
正確に回答できなかったことは、検定では理解してないという判断になります。
うっかりミス、問題の読み間違い対策はトレーニングで解決できます。

@本番同様のつもりで、席を離れたりせず所定時間内の飲食や喫煙禁止し、ある程度の緊張状態を作る。
A第1部第2部全て本番同様に実施
Bうっかりミスも厳しく失点として出された結果を正確に採点してみる

そこで、注意不足による失点が意外に多いことに気づかされることも多いです。
得意な問題は毎回100%な回答を目指し、注意力を高める訓練を!
そして、苦手な問題は1つでも多く理解する事。
これは誰でも知ってる簡単な勉強方法ですが、意外に実践されてないことです。

上記を実行することで、受験前の不安はかなり軽減され、受験申し込み時期も決め易くなります。
シュミレーションで8割の正解率になれば、程度が申し込み時期です。
申し込んだ後は、8割の正解率を9割に近づけるだけです。
なかなか正解率が上がらないようであれば、思い切って申し込みをキャンセルすることも可能です。

過去問題が半数以上の検定において、過去問題の解説を学習しても回答率が上がらないのであれば
まだ受験の時期がきていないという現実を見極めることも大事なことです。
実際に受験してみれば納得されると思いますが、面倒な手順を踏んで手続きし、安くはない
受験料まで支払って、緊張やプレッシャーの結果が不合格であった場合・・・
思った程簡単に再受験への気力は起こりません。

シュミレーションで良い結果を出せれば、それは必ず本番に反映される程度の検定内容です。
最後になりましたが、これから受験の方々のご検討をお祈りしています。
長文失礼しました。<誤字についてはご容赦下さいませ>
760名無し検定1級さん:2008/12/14(日) 22:23:57
>756先生の次回作にご期待ください
761名無し検定1級さん:2008/12/14(日) 22:26:00
次回はダブルに書くのか
762名無し検定1級さん:2008/12/14(日) 22:56:48
>>756
「シュミレーション」
情報屋さんとしては誤字に感じる
763名無し検定1級さん:2008/12/16(火) 18:30:10
この資格て何日ほどの勉強でとれますかね。現在4日目で参考書の半分おわったんですが。
764名無し検定1級さん:2008/12/16(火) 19:44:13
人による
765名無し検定1級さん:2008/12/16(火) 19:49:07
やる気がある前提


PC知識ゼロ
3週間

新しいパソコンの設定くらい余裕
2週間

何?ネットにつながらない?ここ確認したら?っていえるぐらい
1週間

ポートホワーディングぐらい理解してます
1日
766名無し検定1級さん:2008/12/16(火) 23:01:28
三行でまとめてもらわないと分からんw
767名無し検定1級さん:2008/12/19(金) 17:41:04
ホワーディングって初めて見た
768名無し検定1級さん:2008/12/23(火) 20:55:39
>>763
1週間もあれば十分。
初シス持ってるけど受けてしまった。
しかもPBTとか終わってる _| ̄|○
769名無し検定1級さん:2008/12/25(木) 13:35:33
.com Master 教科書 ☆2005と.com Master 教科書 ☆2008って内容変わる?
あまり変わらないんだったら安いから古いほう買いたいのですが
770名無し検定1級さん:2008/12/25(木) 13:47:07
age
771名無し検定1級さん:2008/12/25(木) 13:47:56
age
772名無し検定1級さん:2008/12/25(木) 14:16:13
いちいち上げんな 答える気失せるわ
773名無し検定1級さん:2008/12/25(木) 22:43:41
>>772
答えてないくせに何を偉そうに言ってんのw
774名無し検定1級さん:2008/12/25(木) 23:03:38
冬休みの小学生は学校の宿題をやろうね!
775名無し検定1級さん:2008/12/25(木) 23:08:46
>769
2008を買ったほうがいいと思いますよ。
776名無し検定1級さん:2008/12/26(金) 09:10:08
>>769
2005にはのっていない事項が大量にあるのでやめたほうがいい。
777名無し検定1級さん:2008/12/26(金) 16:59:55
合格シタ━━\(゚∀゚)/━━!!!!
σ(゚∀゚)オレオメ
778名無し検定1級さん:2008/12/26(金) 19:53:59
ビンゴ
779名無し検定1級さん:2008/12/27(土) 13:52:30
賞状きたー
来るまで1ヶ月掛かったぜ
780 【豚】 【1822円】 :2009/01/01(木) 06:10:26
 
781名無し検定1級さん:2009/01/06(火) 15:08:14
本日受験 合格 成績は
1. ハードウェアとOS ★★★★★
2. インターネットアプリケーションの設定と使いこなし ★★★★☆
3. インターネットの技術 ★★★★☆
4. インターネット利用に関する知識 ★★★★★
5.セキュリティ ★★★★★
 総合 ★★★★★

時間に余裕あったZE!!
782名無し検定1級さん:2009/01/06(火) 19:46:17
2008テキスト買ったんだけど
問題サイトとかみると明らかにテキストに載ってない問題でてくるけど
みんなどうやって勉強してるの?
783名無し検定1級さん:2009/01/06(火) 20:10:18
>>782
つ 過去問
784名無し検定1級さん:2009/01/06(火) 20:32:30
>>783
ありがとうございます
785名無し検定1級さん:2009/01/06(火) 20:43:01
>>782
それは公式テキストかい?公式テキスト完全に理解すればとけない問題はないよ
786名無し検定1級さん:2009/01/07(水) 09:14:59
>>785
公式テキストですよ
例えば携帯のPHSの最大転送速度とかの問題とか
公式テキストには載ってないじゃないですか
787786:2009/01/07(水) 10:07:50
すいません。載ってました
788名無し検定1級さん:2009/01/07(水) 21:35:21
>>786

そんな問題が出るのか
情報処理技術者試験用の参考書には
PIAFSの規格は載っているけど古すぎて
最近の試験にはでないかな。
789名無し検定1級さん:2009/01/09(金) 11:47:15
これ3週間でとれた。 2008だけど。大体 過去問からでるね。兄弟も受けるんで
どの問題でたかチェックしといてあげた。
790名無し検定1級さん:2009/01/14(水) 22:19:47
【資格難易度ランキング/2009年】

100:終身名誉システムオナニスト(永久欠番)
95:特級システムオナニスト
90:上級システムオナニスト
85:中級システムオナニスト
80:初級システムオナニスト

75:旧司法試験
70:弁理士 新司法試験
69:公認会計士 不動産鑑定士
68:アクチュアリー
(高学歴の壁)
65:税理士 技術士
64:システムアナリスト 1級建築士
63:英検1級 米国公認会計士 
62:司法書士
(通信の壁)
60:土地家屋調査士 
59:中小企業診断士
57:行政書士 社会保険労務士 気象予報士 電験一種
56:日商簿記一級
55:マンション管理士 ビジ法検定1級
54:宅地建物取引主任者 管理業務主任者
53:総合旅行業務管理者 電験二種
52:海事代理士 二級建築士
51:AFP 二級知財管理技能士
50:二級FP技能士 電験三種 販売士1級
49: 国内旅行業務管理者 ビジ法検定2級
48: 簿記2級 英検2級
791名無し検定1級さん:2009/01/15(木) 16:30:17
今日はじめて過去問解いてみたら63/100点でした
試験は21日です
間に合うでしょうか?
792名無し検定1級さん:2009/01/15(木) 22:46:19
>>791

厳しいんじゃね?
なんか5つのカテゴリのうち、どれか一つでも
★が3つはないと駄目らしいし・・・
793名無し検定1級さん:2009/01/15(木) 22:55:52
>>792
70点ぐらいが合格点だと聞いていたんですが
難しいですね。明日から猛勉強します。
794名無し検定1級さん:2009/01/16(金) 14:55:05
>>793
合格基準は得点より分野毎の☆みっつかつ総合で☆よっつとかになってたはず
満点取れば関係無いよ
795名無し検定1級さん:2009/01/16(金) 15:56:35
>>794
満点なんてとてもとても・・・
もうひとつの過去問やったら65点でしたし・・・
796名無し検定1級さん:2009/01/18(日) 01:18:16
自分は前日夜に過去問やったら61点で絶望感あったんだけど
午後3時のテストまで苦手だった所を読み返して
おそらくギリギリで合格しました
☆三つが三項目
☆五つが二項目
総合☆四つでした
試験終わって気付いたのは、過去問を3年分やってれば落ちないと思います
797791:2009/01/21(水) 14:10:46
受かりました。
ありがとうございます
798名無し検定1級さん:2009/01/24(土) 19:25:27
過去問の出題頻度は何パーセントぐらいですか?
@シングルスター受験希望者
799名無し検定1級さん:2009/01/26(月) 05:06:05
>>798
CBTで受験だと8割から10割
ペーパーだと2割から7割
800名無し検定1級さん:2009/01/27(火) 04:22:36
そんなに差があるのか?
801名無し検定1級さん:2009/01/27(火) 08:56:33
ペーパーだと回によって新規問題を入れてくる割合結構違うからじゃね?
CBTは概ね過去問ランダム出題だし楽したい香具師にはオススメ
802名無し検定1級さん:2009/01/27(火) 22:21:12
やっぱり試験会場で受けたいよな
でも以前★受けた時の印象はシスアドより試験時間が短く感じた
803名無し検定1級さん:2009/01/28(水) 13:53:08
CBTで受けても試験会場で受ける事になります。


シングルとダブルは定期試験とCBT試験の両者を自由に選択できるので

定期試験で年二回の決まった日に受験票によって指定された試験会場で筆記試験を受けるか
CBT試験で自分の都合の良い日に自分の選んだ試験会場でPC試験を受けるか

受験者の自由です。

トリプルは筆記試験のみなので選択の自由はありません。
804名無し検定1級さん:2009/01/29(木) 08:44:33
セキュアドの新しい試験と★★の難易度や評価は同じぐらいですか?
805名無し検定1級さん:2009/01/29(木) 21:20:24
>>804

セキュリティはITSS LV4 ★★はLV2相当ってところじゃね?
806名無し検定1級さん:2009/01/29(木) 23:17:49
VISTAの出題傾向を教えてください!(;゚∀゚)=3
807名無し検定1級さん:2009/01/30(金) 17:29:30
本日CBTにて受けてきました。

1 ハードウェアとOS ★★★★★
2 インターネットアプリケーション設定と使いこなし ★★★☆☆
3 インターネットの技術 ★★★★★
4 サービスと利用に関する一般知識 ★★★★★
5 セキュリティ ★★★★☆

で合格です。
勉強方は06年12月〜08年7月分の計4回分過去問暗記です。
約7〜8割は過去問からの出題でしたので全部で50分ぐらいで終了しました。
過去問からかなり出ますが、回答群まで全く同じ問題と、シャッフルされてる問題がありましたので、
回答群まで丸暗記されている方は気をつけて下さい。ビ
スタの問題よりもIE7に関する問題の方が多かった気がします。

自爆ボタン投下後に試験結果ではなくアンケートが始まって、早く結果が知りたい中ひたすらアンケートに答えてました。
(アンケートに答えないという選択もできるようです)
808名無し検定1級さん:2009/01/30(金) 20:35:49
試験受けて一週間が立とうとしているのですが
振込み用紙が送られて来ません
どのぐらいで送られてくるものなのでしょうか?
809名無し検定1級さん:2009/01/30(金) 21:51:53
>>808

試験受けた翌週の金曜日に発送だから
明日か月曜日に届くんじゃね?
810名無し検定1級さん:2009/01/30(金) 22:03:04
>>809
そうでしたか。安心しました。
ありがとうございます。
811名無し検定1級さん:2009/02/03(火) 22:24:30
ガイアの夜明け “企業再生”に秘策あり2
http://live23.2ch.net/test/read.cgi/livetx/1233667346/n
812名無し検定1級さん:2009/02/04(水) 22:00:40
やっべー!公式テキストで2週間ほど勉強してきて、
今、翔泳社の付録ディスクの過去問やったら、
54点だった。OTL 俺オワタ。
っつーか全然分からなすぎてビックリしたわ。

それにしても解説ないのが痛いなぁ。
全部自分で調べてチェックするのは時間がかかり過ぎる。

ってか、本当に過去問から出まくるんでしょうか?
だったら3回分の過去問解いてインプットしまくるんだけど。
2008は2007と比べて
XP→VISTA 、 IE6→IE7 、 Outlook→windowsメール
っていう変化があるから不安だ。
813名無し検定1級さん:2009/02/11(水) 15:50:03
CAVAの賃金を知ってる方がいたら教えて下さい
814名無し検定1級さん:2009/02/21(土) 22:07:02
安いだろ派遣並にw
815名無し検定1級さん:2009/02/25(水) 22:28:42

本日CBTにて受験

ALL ★★★★★ で合格

WindowsXPやVISTAのMCP科目
受けてきているんで似たような問題が
出てきたし過去問からもたくさん出ていた
みたい。 合格率は4割無いみたいだけど
ちゃんと勉強すれば問題ないと思う
816名無し検定1級さん:2009/03/16(月) 00:41:35
落ちた…
817名無し検定1級さん:2009/03/17(火) 20:12:24
>>816

トータルで★4つなかったとか、
1つのカテゴリで★2つ以下だったとかどんな感じで落ちた?

CBTなら過去門から8割以上出ていたからちゃんと
勉強すればまず落ちないはずだが・・・・
818名無し検定1級さん:2009/03/20(金) 00:07:24
           ///)
          /,.=゙''"/
   /     i f ,.r='"-‐'つ____   細けぇ事はいいんだよ!!
  /      /   _,.-‐'~/⌒  ⌒\
    /   ,i   ,二ニ⊃( ●). (●)\
   /    ノ    il゙フ::::::⌒(__人__)⌒::::: \
      ,イ「ト、  ,!,!|     |r┬-|     |
     / iトヾヽ_/ィ"\      `ー'´     /
事務所内で、白衣を着たまま、お互いズボンをズリ下げ(女もズボンとして)、 バックでズップズップズンズン突いて、中出しフィニッシュ。
お互い放心状態で、ザーメンがダラダラ垂れてきて…後片付けなどせずバックレ
ズボンズリ下げ、バックでズンズンずっぷずっぷ突いて、 中出し&ザーメンオマンコから垂れ流し、の構図に似合うのは白衣だろ。
確実に言える事は、 女なら試験官(採用試験なら面接官)のイチモツをしゃぶってザー汁全量ゴックンすれば合格

なんと素晴らしいCMなのだろう
「資格です 専門職です 病院勤務です 結婚 出産 子育てありです!」
平成21年でニチイ学館のCMはわが国で"神の域"となった。
ハッキリ言って、ニチイ学館のCMはわが国で"神の域"
ニチイ学館のCMは”ネ申”
☆ネ兄☆合格
何度も言うが、ニチイ学館のCMはわが国で"神の域"
誰がなんと言おうと、ニチイ学館のCMはわが国で"神の域"
もう一度繰り返すが、ニチイ学館のCMはわが国で"神の域"
さらに念を押すが、ニチイ学館のCMはわが国で"神の域"

ホント毎日毎日無能ジジイが天気の世間話をしてきてこまる。 毎日毎日発展の無い天気の話。成長してればよいのだが全く成長しない。安定さえもしない。
絡まれてシツコイ、避けると怒る。 若い優秀な人間が苦労するだけ。天気の話なんかやめろ。 当らない天気予報など競馬の予想屋と同じ。
819名無し検定1級さん:2009/03/23(月) 00:16:38
俺もこのたび落ちた。明らかな勉強不足で。
ほかの落ちたような試験と違い、何を外したかが十分わかったので、
弱点を克服して次回いつかわからないけど挑戦してみたい。
820名無し検定1級さん:2009/03/28(土) 22:10:35
過去問ってどこから調達してるん??
821名無し検定1級さん:2009/03/28(土) 23:07:20
>>820

跳泳社から出版されている書籍の付録CD−ROMについてる
3回分+1回(WEBダウンロード)だが
822名無し検定1級さん :2009/04/01(水) 22:51:38
今日受けてきた。なんとか合格しました。

1. ハードウェアとOS ★★★★★
2. インターネットアプリケーションの設定と使いこなし ★★★★☆
3. インターネットの技術 ★★★★★
4. インターネット利用に関する知識 ★★★★★
5.セキュリティ ★★★★☆
 総合 ★★★★★
823名無し検定1級さん:2009/04/09(木) 17:03:34
CBTで落ちると1ヶ月は受験権利なくなるんですか?
824名無し検定1級さん:2009/04/09(木) 18:47:45
>>823

CBTで落ちた奴ってあんまし聞いたこと無いけど
試験申し込むときにリテイクポリシーって奴で
一ヶ月は再受験お断りって出ていたはず
825名無し検定1級さん:2009/04/10(金) 14:26:09
新年度の各テキストが出るけど、CBTはまだ2008ですよね。
いつ頃切り替わるのでしょうか?
826名無し検定1級さん:2009/04/10(金) 22:53:36
>>825

7月に2009年度版の第一回会場試験があるから8月以降じゃね?
827名無し検定1級さん:2009/04/12(日) 00:28:44
みんな過去問って何回分くらい解いて合格した?
4回分くらいやれば受かる?
828名無し検定1級さん:2009/04/13(月) 11:32:05
>>827

4回分やれば十分かと
あまりに古い奴はやっても意味ないから最近の奴だけ
やればいいんじゃない?
試験の前提がWIndowsVISTA + MSIE7 になってるし
829名無し検定1級さん:2009/04/13(月) 23:17:24
この資格さっき知って今e-ラーニングやってみた
318 / 438で合格
勉強しなくても本試験受かる?
830名無し検定1級さん:2009/04/14(火) 01:31:29
>>829

正答率72%程度じゃぎりぎりじゃないか・・・・
831名無し検定1級さん:2009/04/14(火) 02:12:14
>>828
回答ありがとう。
5月頃受験するつもりなんだけど、「・・・+総まとめ(本の名前忘れたw)」の2008、2009の二冊分解いてみるわ。
832名無し検定1級さん:2009/04/14(火) 10:17:28
>>830
普段使ってないメールソフトだとかLAN関連以外は
ほとんど間違ってなかったからそれを捨てでもいけるかと思ったぜ
833名無し検定1級さん:2009/04/24(金) 11:15:56
問題立ち読みしたけど基本的なところだけが難しい。
ネットワーク関連は仕事で扱ってるから、
DNSやDHCP、
IPアドレスやサブネットやゲートウェイの設定、
暗号化の通信、などは簡単なんだが、
コネクタの線の本数だとか、
USB接続とIEEE1394接続の速度とか、
DVDの細かい部分とか、RAMの種類とか、
そーゆー基本的なところが厄介だな。
あんま気にしたことないし。
834名無し検定1級さん:2009/04/24(金) 16:29:19
2004年前後の出題範囲と2009年の出題範囲って差はあるのでしょうか?
PCもネットワーク関連も時代ととも変化しているので・・・
よろしくお願いいたします。
835名無し検定1級さん:2009/04/24(金) 16:51:58
>>834

昔は WindowsXP + MSIE6.0 ベースの問題だったが今じゃ
VISTA + MSIE7 ベースの問題に置き換わっているよ

ケチらずに新しいテキスト、問題集買ったほうがいいよ

シスアド、基本情報の勉強していてPCを人並みに触れる人なら
そんなんなくても合格できると思うけど
836名無し検定1級さん:2009/04/25(土) 18:49:11
5月中旬にCBTで★を受験を予定していますが、2009年版の問題集か
2008年版か迷っています。 公式HPに、範囲的には2008年を採用とあった
ようですが、いかがなもんでしょうか?
837名無し検定1級さん:2009/04/25(土) 19:00:38
>836 あたしも同感・・・
838名無し検定1級さん:2009/04/25(土) 20:49:47
どっちでもいいんじゃね
過去問結構でるし
839名無し検定1級さん:2009/04/25(土) 21:20:38
>>836

2009年度版の問題集の方が最新の試験を
反映しているのでおすすめだよ

CBTは特に前回紙ベースの試験の問題の流用がメインだしね
840名無し検定1級さん:2009/04/26(日) 13:23:42
>839 ありがとうございます!!早速、買ってきますね・・・
841名無し検定1級さん:2009/04/28(火) 18:20:13
今日受けてきたけど無事受かったよ
前日までろくに勉強してなくて
とりあえず過去問といてみたら50点しか取れなくて

\(^o^)/オワタw

と思ったけど、このスレ見つけて一夜漬けで過去問丸暗記でいったら
普通に総合★★★★★で合格した

これから受けようと思ってる人も最新の過去問から3回分くらい丸暗記すれば
受かるだけなら受かるからがんば!
842名無し検定1級さん:2009/04/29(水) 00:10:34
>841 2008年版の問題集だけでいいのですか?
843841:2009/04/29(水) 02:03:55
>>842
>>839の方のレスの通り前回、前々回のペーパー試験の問題そのままってのが結構多かった
自分が買った問題集に付いてたCD-ROMに第14回、15回の試験をダウンロードできるリンクがあったから
それを落として問題とその答えをほぼ丸暗記でいったらいけました
検討を祈ります
844名無し検定1級さん:2009/04/29(水) 08:53:13
>>843
その問題集の名前うpよろしく!
845名無し検定1級さん:2009/04/29(水) 17:47:57
俺は>>841じゃないけど、恐らく

「EXAMPRESS .com Master ★ 2008教科書」(NTTラーニングシステムズ)じゃないかと。

俺は★★版で一週間勉強して、とりあえず★★に受かった。
まあ俺は一応とはいえ現場経験者だから、すっぴんからの勉強で合格できるかどうかは知らんが
CD-ROMでCBT版の過去問3回分が付いてくるし、購入者特典で紙ベースの過去問2回分DLできる。
これをある程度やりこめば、かなり合格できるんじゃなかろうか。
846名無し検定1級さん:2009/05/02(土) 19:04:15
今日受けてきました。なんとか合格しました。

1. ハードウェアとOS ★★★★★
2. インターネットアプリケーションの設定と使いこなし ★★★★☆
3. インターネットの技術 ★★★★★
4. インターネット利用に関する知識 ★★★★★
5.セキュリティ ★★★★★
 総合 ★★★★★
847名無し検定1級さん:2009/05/03(日) 18:32:33
この資格で得た知識が使えて実用性の高い資格試験とかありますか?
848名無し検定1級さん:2009/05/03(日) 22:36:41
>>847

基本情報とかITパスポートとかMCPとかCompTIA
に応用として使えるんじゃないかな?

本番のテストは非常に簡単だが、公式テキストの内容は
結構役に立つことが解説されているし
849名無し検定1級さん:2009/05/04(月) 08:12:52
『完全対策 .com Master★2009 問題+総まとめ』を手に入れました。
ネット検索と掲示版の総評的にこの参考章がいいということだったので、
今日からやっていきます。2週間後くらいにCBT予定。このCBTが不安。

メモできる場所が無く、ホワイトボードがあるみたいですが・・・
そんなにポンポン解答できるんだろうか?
がんばります!
850名無し検定1級さん:2009/05/05(火) 12:48:01
新卒学生の履歴書に書いてあれば誰かと競合した時に通過させてくれる判断材料にはなるかな。
仕事とは無関係に勉強して知識が増えるってことにかんしては良いチャレンジになると思うけど、
ある程度の会社ならシステム担当とか外注でそこまで必要とされないような気がする。

851名無し検定1級さん:2009/05/06(水) 02:33:02
随時でドットコムマスター受けようと思うんだけど、試験代って受験日の何日くらい前までに支払えばいいの?
852名無し検定1級さん:2009/05/06(水) 03:03:46
>>851
それくらい調べられないなら合格できないぞ
853名無し検定1級さん:2009/05/06(水) 04:19:53
>>851

後払いにしとけ コンビニで払える
854名無し検定1級さん:2009/05/06(水) 22:17:19
あげ
855名無し検定1級さん:2009/05/06(水) 23:22:27
>>852 >>853
ホームページに詳細書いてあるっけ?
調べてもわからなかったんだ・・・。
後払いもできるの?
856名無し検定1級さん:2009/05/07(木) 01:47:58
>>855

プロメトリックで予約するときに支払い方法選択できる
857名無し検定1級さん:2009/05/08(金) 05:52:34
そうなんだ。ありがと!
858名無し検定1級さん:2009/05/10(日) 12:37:59
翔泳社の.com Master教科書 .com Master★2008を
買おうと思って本屋行ったらどこもおいてなかった・・・

店員さんに聞いたらなんでももうすぐ2009年版がでるとか

やっぱり2009年版の方が良いんでしょうか?
一応来月ぐらいに受験を予定しています
859名無し検定1級さん:2009/05/10(日) 14:12:09
>>858

2009で勉強して2008受けた方がいいんじゃない?
CBT受験だと直前の最新のペーパーテストの内容
反映してくるみたいだし
860858:2009/05/11(月) 18:56:53
>>859

サンクス

7月までは2008年の問題が出るってことなんですかね
やっぱり2009年版が出るまで待とうと思います
861名無し検定1級さん:2009/05/14(木) 02:19:13
今月末ごろ受けてみようと思うんだけど、なかなか内容を頭にたたきこめない。
効率的なおすすめの勉強法とかないですか?
862名無し検定1級さん:2009/05/14(木) 19:45:23
>>861

別に内容をたたき込まなくても機械的に過去問題を
こなすだけで合格は出来るはずだよ。
863名無し検定1級さん:2009/05/14(木) 20:07:08
ちょっと興味を持って、公式にある無料e-ラーニングをやってみたところ、
8割強取れて、受験してみましょうみたいなメッセージが出たんですが
やっぱりこれを鵜呑みにせずに、ある程度勉強してから受験したほうが良いのでしょうか?
864名無し検定1級さん:2009/05/14(木) 22:18:47
この資格ってHPで合格率見ると32%とかなんだけど
そんなに難しいの?
あれって年2回の筆記試験の合格率なのか?
CBTは含まれてないとか。
じゃないとあの合格率はおかしい。
865名無し検定1級さん:2009/05/14(木) 23:19:16
>>864

CBTと紙ベースの年二回の定期試験併せて合格率38%程度って奴かな

紙ベースの方は過去問はほとんどでないし(初出問題ばっか)勉強しないと落ちると思われ
866名無し検定1級さん:2009/05/15(金) 00:22:53
>>865
ありがとうございます。

4割弱ですか。
参考になりました。
867名無し検定1級さん:2009/05/15(金) 01:24:29
CBTで受けようと思うんだけど、
『完全対策 .com Master★2009 問題+総まとめ』
2008、2009の本についてる過去問4回分解いて理解すれば受かるのかな?
この本についてる過去問って紙ベース限定ってわけじゃないよね・・・?
868名無し検定1級さん:2009/05/15(金) 11:20:21
>>867

紙ベースの過去問がそのまま掲載されている
2009年2月にCBTで受けてきたけど2008年7月までの
奴から9割近く過去問から出題されていたから
その学習方法で問題ないと思う
869名無し検定1級さん:2009/05/18(月) 10:33:54
>>868
ずっと気になってたんだ。返信ありがとう!
じゃ、過去問解きまくるw
870名無し検定1級さん:2009/05/19(火) 21:37:24
先週、会社の先輩が合格したんだけど
CBTって問題は同じものが出題されるんですか?

同じだったら先輩に出題された問題を聞こうと思ってるんですが。
871名無し検定1級さん:2009/05/30(土) 19:42:04
>>870
2週間ぐらい前に受験したけど、過去問のオンパレードだった。
過去問しっかり勉強していたら、きっと楽勝。

>>848
せっかく勉強したのに、使用した教材を全部ヤフオクに出品して
しまうのはもったいないと思った。翔泳社のテキストは後学の
ためにとっておこうかな。
872名無し検定1級さん:2009/06/02(火) 16:59:05
明日受験してくるよ。
今過去問必死で解きまくってるww
合格できるように頑張るぜ!!!
873名無し検定1級さん:2009/06/02(火) 21:56:19
頑張って、まだ半日もあるし
874名無し検定1級さん:2009/06/03(水) 21:16:19
872だけど、ギリギリ(?)合格したよん(^▽^)
自分は、『問題+総まとめ』の★2008と★2009の2冊で過去問4回分やっただけだけど、
皆が言ってるとおり、過去問から7割8割出ててびっくりした。
2週間あればなんとかなるね。
875名無し検定1級さん:2009/06/04(木) 21:10:49
2週間どころかCBTで受験するなら試験前に過去問数時間で対策おk
876名無し検定1級さん:2009/06/06(土) 00:02:45
過去問と同じような問題が出るとの事で、CBTで受けようと思うのですが、
シングルの検定時間は一部60分休憩20分二部90分の計170分もありますよね
という事は、WEB予約の場合45分*4コマ分予約しなくてはいけないんですか?

それと、みなさんがおっしゃる過去問テキストとは、
NTT出版の
「.com Master ★2008 カリキュラム準拠 問題+総まとめ」の事ですか?
>602を見ると、NTT出版か翔泳社が良いみたいですが、
どちらがおすすめですか?
877名無し検定1級さん:2009/06/06(土) 00:32:18
>>876

CBTライクなソフトがついているので翔泳社がお勧め
だが、解説がついていないので、万全を期すならまとめも
買うといいけど、正直そこまでマジにならなくてもシングル
は合格できるから
878名無し検定1級さん:2009/06/06(土) 00:52:50
>877
ありがとうございます、明日にでも書店に行ってみます
CBTライクなソフトというのは、
本番の様な画面やインターフェースを再現してくれてるという事ですか?
過去問の表記や図などは、翔泳社もNTT出版も同じですよね?
879名無し検定1級さん:2009/06/06(土) 01:12:04
>>878

翔泳社のは例題の過去問が第9回とか
古すぎていまどき出ない奴ばっかり
だったりするんで本文はあまり
参考にならなかったり

CBTライクとはいってもフラッシュなんで、
本番の奴を完全再現しているわけじゃない
けど、イメージ的にはほぼ正しい。
★★も受けるつもりならば公式テキストも
買っておくと後々役に立つこともあるかも
880名無し検定1級さん:2009/06/06(土) 01:15:50
>879
本文のほうは、NTT出版>翔泳社という感じですか。

過去ログには公式テキストの話題があまりありませんが
合格したいなら他社のテキスト、勉強したいなら公式テキストって事なんですかね
881名無し検定1級さん:2009/06/06(土) 01:26:12
>>880

そうそう、公式テキストには過去問について一切触れていない
から、これだけ読んでいきなり本番の試験ってなると
厳しいかもしれない。

でも公式テキストの内容自体は情報処理技術者試験とか
マイクロソフトのMCPにも対応出来るぐらいなので、
今後情報系の試験を受け続けるというのならお勧め
882名無し検定1級さん:2009/06/06(土) 01:35:13
>881
なるほど、スレ内では割と余裕の雰囲気なのに
合格率が3割というのも公式テキストが原因だったりするんですかね

まずは自分も翔泳社辺りから始めてみます
親切にありがとうございました
883名無し検定1級さん:2009/06/06(土) 07:46:11
午後から受けます。これから追い込みだー
884名無し検定1級さん:2009/06/06(土) 19:47:42
翔泳社の2009★教科書と
NTT出版の2009★問題+総まとめに収録されてる過去問は
昨年度の問題だけ?

あと、>801に定期検定には新規問題が出てくるとあるけど
7月と12月の定期検定後には、CBTにも新規問題が更新される?
7月前に受けておいた方がいいかな?
885名無し検定1級さん:2009/06/06(土) 20:24:16
合格しました。追い込みはこのスレ参考に過去問だけチェック。

1. ハードウェアとOS ★★★★☆
2. インターネットアプリケーションの設定と使いこなし ★★★★★
3. インターネットの技術 ★★★★☆
4. インターネット利用に関する知識 ★★★★★
5.セキュリティ ★★★★★
 総合 ★★★★★

NTT出版の2008★問題+総まとめだけ。過去問から6~7割はでてたと思う。
ありがとうございました。
886名無し検定1級さん:2009/06/07(日) 10:11:57
基本情報、初期シスアド持ってる俺だが、この試験を7月に受けるぜ
ためしに過去問解いたら意外と難しくてワロタ
887名無し検定1級さん:2009/06/07(日) 14:42:39
過去問のマル暗記(回答の)では、ダメなんですか?
翔泳社のテキスト使用なら解説は無いですよね?
888名無し検定1級さん:2009/06/07(日) 17:54:00
過去問と全く同じ問題は選択肢丸覚えでもいけるかもしれないけどリスクが高いと思うぞ。
解説付きの本も購入をおすすめする。
889名無し検定1級さん:2009/06/07(日) 18:10:46
887です。

888 了解しました。

× 回答  →  ○ 解答   こりゃ、受験以前の問題だ。
890名無し検定1級さん:2009/06/08(月) 22:38:50
CBTを受けるつもりです、PCの知識は多少はある方だと思うのですが.....
e-ラーニングを見てみると大体解る程度です。(まだ解いていませんが
とりあえず大学入試までに取りたいのでまずはとりあえず合格を目指しています。
『合格』のみを目指すには 翔泳社のものか問題+総まとめの方かどちらが良いでしょうか?
あと7月くらいにCBTを受けるつもりなのですが、2008年度版でも2009年度版でも大丈夫でしょうか?
既出質問ならすみません。
891名無し検定1級さん:2009/06/08(月) 22:41:35
>>890

受かるだけなら翔泳社の奴で十分だよ
解説を読んで理解を深めたいというのなら
総まとめとセットを推奨

なるべく最新の版の奴の方がいいね
直近の紙ベースの試験からの過去問題が出るので
892名無し検定1級さん:2009/06/08(月) 23:01:03
>>891
お早い回答有難う御座います!
大学に入ってから知識を深めてダブル→トリプルと取りたいです。
とにかく今は情報系の資格が欲しいので><(何か他にオススメの情報系資格があればスレ違いですが教えて頂きたいです
翔泳社の方ですか、解りました!
どちらも結構高額ですね(苦笑

7月上旬には受けて下旬には合格したいですね。
すぐ合否結果は出ますかね...
893名無し検定1級さん:2009/06/08(月) 23:06:33
>891
直近の紙テストから出るって事は、
7月以降はCBTの方にも新規問題が流れてくるって事?
894名無し検定1級さん:2009/06/08(月) 23:08:36
舐めてると足元掬われるぞ。
特に選択肢複数回答問題は要注意だ。※判ってて落とす
個数のところにマルを打つことをお勧めする。

事前に自分模試をやるのは必須。間違いの多さに愕然とするぞ。
それが本番に向けてのいいクスリになる。
895名無し検定1級さん:2009/06/08(月) 23:17:04
>>892

持っている情報系で受けると良いと思うのは
国家試験の基本情報技術者試験
ベンダー試験のマイクロソフト認定(MCP)
ベンダーニュートラルのCompTIAかな?

資格試験が何があるのかを調べること自体が勉強に
なるので、書籍コーナーとか覗いてみるといいよ



>>893

金曜日に★★2008を受けてきたけど
しっかり2008年12月の分から出題されて
いたのでその通りになるかと

それ以前にあんまりもたもたしていると
2008終了して2009になるしね
896名無し検定1級さん:2009/06/08(月) 23:17:14
>>894
ご忠告感謝します!orz
IP試験で経験済みなので万全に過去問などを解いてから受験したいと思っています!
897名無し検定1級さん:2009/06/09(火) 00:04:04
>>895
ご回答有難う御座います!
さすがに高校生の私ではレベルが高すぎて少し無理がありそうです><
今度.comの本を買いに行った時に見に行ってきます!
898名無し検定1級さん:2009/06/22(月) 21:27:55
>893
ttp://biz.ocn.ne.jp/master/individual/measures/single.html
こちらに赤字で
「通年検定(コンピュータ)の問題は、
2009年8月まで2008公式テキストに準拠します」
と書いてあるので、
直近(2009年7月5日のPBT試験)に出る新規問題は、
2009年8月31日までのCBT試験には出ないと考えられます。

過去問オンパレード期間が終わらないうちに
受けてしまったほうがいいかもしれませんね!
899名無し検定1級さん:2009/06/27(土) 18:10:49
学生時代に基本情報が2種だった頃に2種とシスアド
取得してからまったく資格にはチャレンジしてなかったのですが
仕事で必要になり、受けようと思います。
今から勉強初めて7月末受験というのは危険でしょうか。
みなさん、どのくらい勉強されていますか。

ちなみにテキストは翔泳社の2009と
NTT出版問題+総まとめ2009をネットで注文しましたが
これだけでOKですか?
900名無し検定1級さん:2009/06/27(土) 18:44:35
>>899

二種持ちならば1ー2週間で十分だと思うが、
普段VISTA+MSIE7使っていないのならば
そこは重点的に勉強する必要があるよ
901名無し検定1級さん:2009/06/29(月) 02:09:32
シングル受けるまえに、ベーシックとろうかなと思うのだけど、
全然情報ないね、でかい本屋いってきたけど
とくに参考書売ってないみたいだし

難易度と、おすすめ参考書あれば知りたいです。
あと、ベーシックのスレも?
902名無し検定1級さん:2009/06/30(火) 23:23:47
>>900
ありがとうございます。普段は2000 pro,UNIX,Linuxを使っていて
VISTAは見たこともありません(汗
VISTA+IEについては重点的にやってみます。
二種だった頃に取ったので、基本的な知識等忘れちゃってて
試しに過去問やってみたら7割しか取れず…8月末までに
取るのがいいってレスにあったのでそれまでには
チャレンジしたいと思います!
903名無し検定1級さん:2009/07/01(水) 10:59:14
おっさん、頑張れよ。
904名無し検定1級さん:2009/07/02(木) 07:52:39
この資格実際就職で使えますか?
ダブルを取ろうとおもうんですが・・・
905名無し検定1級さん:2009/07/02(木) 09:01:13
>>904

一応リクルートナビの資格カテゴリに入っているので
アピールにはなるかと。

ただ、これ一本で就職、転職は厳しいかな

一応★2008 ★★2008持っているけど、他にも
実務経験や国家試験、その他の資格とあわせて
持ったほうがいいかと

★★取るための勉強や努力は今後も無駄にならないと思う
906名無し検定1級さん:2009/07/02(木) 13:25:17
マイナー民間資格だから就職には使えないだろ
ITパスポートを取ったほうがいい
907名無し検定1級さん:2009/07/03(金) 23:55:56
明後日うけるやつ頑張ろうぜ
908名無し検定1級さん:2009/07/04(土) 16:10:07
明日のために勉強しているんだけど暑さでやる気しないわ\(^o^)/
909名無し検定1級さん:2009/07/04(土) 16:30:57
>>908
(´・ω・`)つ スタバ
910名無し検定1級さん:2009/07/05(日) 12:08:12
頼むから、スタバとかドトールとかで勉強しないでくれ。

邪魔だ。
911名無し検定1級さん:2009/07/05(日) 13:56:37
第一部が終わったわけだが…
誰かいるかい?
912名無し検定1級さん:2009/07/05(日) 14:09:03
いるよ
913名無し検定1級さん:2009/07/05(日) 14:17:02
なんか時間の割には問題数が少なかったような。
二部は90分だけど、問題数は多いのかな?
914名無し検定1級さん:2009/07/05(日) 14:18:28
今回のは簡単だね。
915名無し検定1級さん:2009/07/05(日) 14:21:23
普段あんまり勉強してなくて、昨日一日だけ頭にかっ詰めてきたんだけど…
怖いなぁ。
綱渡り状態だわ。
916名無し検定1級さん:2009/07/05(日) 14:24:04
まあまあ出来たかな?みんなはどう?
917名無し検定1級さん:2009/07/05(日) 16:00:21
終わった〜!

俺も想像してたよりはできたと思う。
意外と簡単だったかな…と。
918名無し検定1級さん:2009/07/05(日) 16:07:02
お疲れさまです。

初受験・勉強ゼロでシングルに望んだけど、ベンダフリーと言いながら、ほぼWindows + IE の試験じゃないか。
1次100%、2次90%くらいできたから合格したとは思うけど、変な資格ね。
919名無し検定1級さん:2009/07/05(日) 16:13:09
>>918
お疲れ様。

俺も初受験勉強ほぼゼロだが、苦戦した感じはしないな。
前日にちらっと解いた問題集の方が難しかったぐらいだ。
920名無し検定1級さん:2009/07/05(日) 16:16:05
>>918,919
お疲れさま。

そうかな〜?思ったよりは悩む問題多かったけど。。
921名無し検定1級さん:2009/07/05(日) 16:49:07
オワタ。

オワタ…\(^O^)/
922名無し検定1級さん:2009/07/05(日) 18:21:53
前半は余裕。
後半から失速した感じだ
923名無し検定1級さん:2009/07/09(木) 20:26:36
.com master受けようと思うんだが
翔泳社の問題集買って過去問やりまくればいいんだろうか?
それなりに知識はある方だと思うのですが...

とりあえず知識を付けたいのもあるのですがとにかく合格したいので...


924名無し検定1級さん:2009/07/09(木) 22:05:56
>>923

付録の過去問CD−ROMで9割以上取れるように
なるまでやりこめばOK
925名無し検定1級さん:2009/07/09(木) 23:25:59
>>924
ありがとう!
ちょっと話題がズレるがダブルの方もこんな感じなのかな?
926924:2009/07/09(木) 23:31:58
>>925

ダブルの方はこうはいかない。
いわゆる一問多答なので、ちゃんと
内容理解していないと正解にならない。

自分は★★の方は公式テキスト、翔泳社の奴、
NTT出版の総まとめの3冊を万全にしてから
受験したよ。

これだけ勉強すれば8割くらいは見たことの
ある問題が出題されていたので普通に合格した
927名無し検定1級さん:2009/07/10(金) 13:47:19
>>926
スレ違いなのに詳しく教えて下さり有難う御座いますー!
そうか〜...7月中に取得したいんだがそれなら★のが良いかなぁ。

その場で合否が解って数日後合格証が届く、な感じでしょうか?
928924:2009/07/10(金) 14:15:28
>>927

届くの6〜8週間後じゃないかな?
★★2008は6月頭に受験したんだけど、まだ届いていないw
929名無し検定1級さん:2009/07/10(金) 18:44:06
今日受けて、合格できた。

参考書や傾向と対策を調べる上でこのスレにお世話になったので、
お礼とご報告をば。

使った参考書は「EXAMPRESS .com Master教科書」翔泳社のみ、
後は公式のe-ラーニングの演習問題を少々で総合★★★★★取れました。
930名無し検定1級さん:2009/07/11(土) 14:06:32
8月にCBTで受験予定なのですが過去問は13.14.15回ので大丈夫ですか?
931名無し検定1級さん:2009/07/12(日) 01:34:07
>>928
ちょ、マジですか?
大学の試験の書類提出が8月末..もしかして7月中に受けても間に合わないんじゃ..
932924:2009/07/12(日) 02:18:56
>>931

★2008の時も二ヶ月近く掛かったよ
忘れた頃に郵送されてくる

入試の時になんかプラス評価でもされるの?
スコアレポートじゃだめ?
933名無し検定1級さん:2009/07/12(日) 08:55:30
CBTならそこで結果わかるんじゃないのか?
その時点で合格なら公的書類に記載しても問題ないと思うけど。
934名無し検定1級さん:2009/07/12(日) 18:25:41
今日受験して合格しました。
1.  ★★★★★
2.  ★★★★
3.  ★★★★
4.  ★★★★★
5.  ★★★★★
総合.★★★★★

>>930
合格するだけなら過去問3回分で大丈夫。
俺は過去問3回分しか勉強してなくて、
その中から7〜8割くらい出た。
1部と2部で迷った問題が3〜4問ずつくらいかな。
935名無し検定1級さん:2009/07/12(日) 20:11:45
同じく本日合格

★★★☆☆
★★★★☆
★★★☆☆
★★★★☆
★★★★☆
★★★★☆

一夜漬けの結果です
過去問そのまま出るんだな…
936931:2009/07/16(木) 19:50:40
遅れました、すみません
>>932
大学のAO入試の資格欄に書きたいので><
スコアレポート..合格を証明出来るものがあれば大丈夫みたいです!
>>933
その合格を証明出来るものがないと認められないらしいんです><
937名無し検定1級さん:2009/07/17(金) 13:08:36
試験の後当日にスコアレポート貰えるはずだからそれが証明書になると思うが
938名無し検定1級さん:2009/07/19(日) 17:22:43
質問です。
試験の点数が、★5つ分で評価されていますが、これは


0%〜19%
★★
20〜39%
★★★
40〜59%
★★★★
60〜79%
★★★★★
80〜100%

つまり、
各章で★★★★(60%)
総合で★★★(40%)

取れば合格。

という考え方で宜しいのでしょうか?
939名無し検定1級さん:2009/07/19(日) 17:33:43
すみません、

各章で★★★★(60%)
総合で★★★(40%)



各章で★★★(40%)
総合で★★★★(60%)

のミスです。
940名無し検定1級さん:2009/07/20(月) 15:56:07
点数配分と★のランクの詳細は公開されてないことだから誰にも解らないよ。☆なら過去問を覚えるぐらいやりこめば受かるよ
941名無し検定1級さん:2009/07/20(月) 16:31:50
ありがとうございます。
がんばります!
942名無し検定1級さん:2009/07/24(金) 12:54:10
この資格を取得するべく、★2009の参考書を買ってきました。
が、できることなら早く取りたいという気持ちもあるんです。

そこで一つ、質問なのですが
8/末までは2008試験のようですが、2009テキストでも2008試験の対策になるのでしょうか?
毎年の試験で内容が大きく変わる資格なのでしょうか?

もし、お分かりになる方がいたら教えてください。
943名無し検定1級さん:2009/07/26(日) 19:24:23
総合で7割って聞いたけどな、合格ライン
とりあえず総合が★★★★なら合格
944名無し検定1級さん:2009/07/27(月) 18:45:28
5月に★2008、3日前に★★2008を取りました。
年度にこだわならいんだったら、今、2008をCBTで取るのがおススメです。
★にしろ、★★にしろ、とにかく過去問を完璧にしておけば何とかなりそうって位、
過去問が出ます。
どちらも2009の最新の参考書で真面目に勉強もしましたが、結局、
過去問の答えを覚えていたというのが一番の勝因でした。
945名無し検定1級さん:2009/07/27(月) 21:20:11
6月に合格した認定証書が送られてきたが、
委員長の署名が下手くそすぎてガッカリした。
946名無し検定1級さん:2009/07/30(木) 11:14:47
今日は合格発表だぞー
https://master.ntt.ocn.ne.jp/cresult/index.asp

合格したぞー
947名無し検定1級さん:2009/07/30(木) 19:50:30
>>946
どうにか合格だ。よかった
948名無し検定1級さん:2009/07/31(金) 18:18:00
>>946
同じく合格。
ギリギリのラインだったからハラハラしてたよ
949名無し検定1級さん:2009/07/31(金) 18:30:03
本日CBTで.com Master★2008を受験して合格したよ
1.  ★★★★★
2.  ★★★★★
3.  ★★★★★
4.  ★★★★★
5.  ★★★★★
総合.★★★★★

自分のPC知識はネット独学で覚えた程度
使った参考書は本スレで推奨されていた「EXAMPRESS .com Master教科書 .com Master★2009」翔泳社 ¥2,800のみ
勉強方法は付属CDの過去問3回分と参考書内の問題を三度繰り返し解いて、間違った箇所、分からない用語を上記参考書とネット検索で調べて覚えたくらい

気がついたこと
○本スレにあった通り、過去問と全く同じ設問・選択肢がそこそこ出てくる
○マークシート式ではなく、選択肢"'a","b"などの文字を幾つかの空欄回答ボックスに半角文字でキー入力する問題がそれなりにある
 その入力方法の事前説明がどこにもなくて問題をはじめたらいきなり出てきて、その回答方法(半角文字をキー入力)で本当にいいのか焦った
 
資格受かるのって嬉しいね 役に立つ情報を教えてくれた本スレのみんなにありがとう 感謝!
950名無し検定1級さん:2009/08/03(月) 22:41:01
受けようと思って2007の本を買ったきりそのままだったんだけど
今受けるなら本買いなおしたほうがいいのかな。
本屋で2009の本を軽く立ち読みしたら、凄い変わってるって感じでもないようだったけど。
951924:2009/08/03(月) 22:52:29
>>950

テキストは昔のでよいので
過去問が載っているやつは最新のやつを
使わないとだめだよ

2009版の翔泳社のやつか総まとめを
952名無し検定1級さん:2009/08/03(月) 23:46:56
まあやっぱ受かりたきゃ買ったほうが良いってことかあ・・・
953マツヤマ:2009/08/07(金) 06:39:05
シングル専用すれで割り込みですまんが
ベーシックを受けたいが 参考書買ってきて
3回まわせば受かるかな?
よければアドバイスをお願い。
954名無し検定1級さん:2009/08/08(土) 21:03:47
>>953
先週、ベーシック受けて合格してきた。
ベーシックって本売ってないでしょ?
NTTから取り寄せたけど、メイトの本にベーシック対応って、シール張ってた
内容はパソコンの基本って感じで、
マウスの説明とか載ってるよ
でも、特にいらん気がする、過去問載ってないし
試験問題は
チェーンメール来たらどう対応するとか基本もあれば
ワイヤレスランの11a、b、gの転送速度関連とか、
簡単過ぎる問題から、やや難しいのまで、ばらばら

勉強するならシングルスターの過去問が役にたった
955sage:2009/08/08(土) 23:03:33
今日 .com Master★2008 受験して合格してきますた。

★★★★★
★★★★☆
★★★★☆
★★★★☆
★★★★★

総合
★★★★☆

14回、15回の過去検定を一周と見直し。
時間が無くて当日に答え見ながら16回の過去問を埋めただけでしたが、
何とかなりますた。

あと、8年前の初級シスアド保有。

本スレで言われてるように、ホント過去問に助けられた感じですた。
956名無し検定1級さん:2009/08/08(土) 23:06:09
うわっ、sage書くとこ間違った。ハズイ。。。(;´д`)
今日の試験にヘマしなくて良かった・・・
957924:2009/08/08(土) 23:21:02

ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm7831458

ゲーセンにおいてあるQMAにパソコン実力テストが実装されたが
内容的にドットコムマスターに近いかな。
たまに★★レベルと全く同じ問題出てきたるするけど
958名無し検定1級さん:2009/08/10(月) 14:10:51
16回の過去問から結構でますか?
959名無し検定1級さん:2009/08/13(木) 16:15:08
教えてちゃんでスミマセン

過去問で2008年12月期1部の問題9がどうしても分かりません。
どなたか計算式を教えてくださいませんでしょうか。

上り1Mbps、下り12MbpsのADSLサービスを利用しているユーザが
自宅のPCに外出先からファイルのアップロードやダウンロードをできるようにしている。
このユーザが3.6MbpsのHSDPA接続によるインターネット経由で、
自宅のPCから10MBのファイルをダウンロードするのにかかる時間はおよそ何秒か。
あてはまるものを1つ選びなさい。なお、ADSLの実行速度は理論値の80%、
HSDPAの実行速度は理論値の50%であるものとする。

a.10秒 b.50秒 c.80秒 d.100秒 正答:d

960名無し検定1級さん:2009/08/13(木) 19:01:36
自宅側はアップロードをするので使用するのは上り速度、
自宅のアップロード速度と外出先のダウンロード速度の遅い方を計算に利用する。

1x0.8<3.6x0.5なのでアップロード速度を通信速度として利用する。

ファイルサイズ/通信速度=通信時間

ただしファイルサイズはB[バイト]、通信速度はb[ビット]で表示されている。

1byte=8bit なので

10M[Byte]x8=80M[bit]と変換する。

80M[bit]/0.8M[bit/sec]=100sec
961名無し検定1級さん:2009/08/14(金) 15:33:01
合格しました。このスレの皆にはお世話になりました。
使ったテキストは翔泳社の.com master☆2008 です。
見たことない問題が結構でて焦りましたがほとんどが過去問の応用問題でした。
これから受ける方頑張ってください。
962名無し検定1級さん:2009/08/14(金) 16:24:16
24日受験者です
4章以降全然やってないし、過去問のCDも使ってないけど、
CCNAの範囲を勉強してたから大丈夫かな?
963924:2009/08/14(金) 21:04:18
>>962

第四章以降はCCNAの範囲と全然違うよ。サイト運用とかインターネットビジネスとかは・・・
まぁ 普段ネットやっていてWindowsVISTAやMSIE7を使えている人ならまず落ちないだろうけど
964名無し検定1級さん:2009/08/20(木) 17:52:18
今日受験して受かりました
★3が二つあってちょっと危なかった…
965名無し検定1級さん:2009/08/24(月) 20:20:03
age
966名無し検定1級さん:2009/09/01(火) 14:08:16
昨日2008を受けて、合格しました
総合は★4つでした
967959:2009/09/06(日) 09:52:50
>>960
大変遅くなり申し訳ありません。
ご丁寧に解説して頂き、ありがとうございます!
968名無し検定1級さん:2009/09/08(火) 01:53:46
★★にも貼ったがこっちにも貼っておく
2009スタートキャンペーンとやらでバウチャー代金+500円でバウチャー+テキスト+eラーニングが買えるみたい

ttp://www.nttcheo.com/edu/product/master/
969名無し検定1級さん:2009/09/11(金) 14:46:44
★2009 CBTを受けてきました。

★★★★★
★★★★☆
★★★★★
★★★★☆
★★★★★

総合
★★★★★

同じ過去問題が結構出ました。
悩んだ問題は10問くらいで
初めてみたものは5問くらいです。
時間は半分くらい余りました。

使った参考書は翔泳社の2008です。
CD収録の過去問題(200712、200707、200612)
を3周くらい1週間勉強しました。

2009移行したばかりで不安でしたが
過去問題を沢山やれば問題ありません。
1週間ばかりでしたがお世話になりました。
970名無し検定1級さん:2009/09/14(月) 17:04:38
受験者の感想みてると、★★も過去問丸暗記でよさそうだな。
971名無し検定1級さん:2009/09/15(火) 00:33:10
トリプルだけでなくダブルもdat落ち
過疎資格だな
972名無し検定1級さん:2009/09/15(火) 09:59:19
今日梅田でCBT受けるんだが、「確認書」って絶対必要?
家にプリンタがないからネカフェに行かねばならんのか。
973924:2009/09/15(火) 10:07:18
>>972

プロメトリックでは絶対必要
974名無し検定1級さん:2009/09/15(火) 15:53:16
>>972
上の奴は大嘘。まったく大丈夫。
IDカードも忘れたら再発行してくれる。
絶対許してくれないのは、定められてる身分証明書を持ってこなかったときだけ。
975972:2009/09/15(火) 22:11:40
結局ネカフェで印刷して持って行ったから
真偽は謎のまま・・・

ともあれ受かった。ありがとう
976名無し検定1級さん:2009/09/16(水) 00:33:01
次スレはシングル・ダブル・トリプルの統合スレでいいのかな?かな?
977名無し検定1級さん:2009/09/16(水) 00:37:47
>>976
同意。
978名無し検定1級さん:2009/09/16(水) 17:11:35
履歴書に書いても「なにこれ?」で終わりになる悲しい資格。
素直に初級シスアドにすればよかった。
979名無し検定1級さん:2009/09/16(水) 17:14:53
NTTグループならわずかに話のネタになる
980名無し検定1級さん:2009/09/16(水) 18:34:12
なにこれ?があるなら、そこから話のネタになるだろう
981924:2009/09/16(水) 18:44:54
>>978

単体だと厳しいが基本情報とかMCPとかCCNAと組み合わせればそれなりに有効になる資格じゃね?
勉強したこと自体は今後もほかの資格とる上で無駄にならんと思うよ
982早漏防止”管理”者
受験者年齢層や男女比について自由に語って下さい。
カワィイ娘は多いですか?服装についても例示してみて下さい。

よろしくお願いします。
                             .,/  _,/      .、、     ...、ヽ,,-、
                           .,,メ-‐'"       _"',|  .、、._,i.""│._、
                      ._,,,/`,イ―''      ,`",l゙、、,,ジ'"`.```.|゙゛
                    .,,,-,i´,―--―''"      、、,!冖'"`、_、,,,/'゚,,."゙l-‐''
       _,,,,,,,,,,,,,、    _,,,,,--''"`'",/゙            、、.',j/′.、,,∠''"` .'_ヽ.',゙l.._,,、
    ,,-'"゙`    `゙゙''lーイ"`     .‐′    _,..,,/ .ヽ、,i,i´ ``゙’   、、シ":"'.「
  .,,i´         `'i、\ ゙!,      ._,-'"ン'` 、、`_,/`,i´ _,___,ニ='" .'゙、゙".゙l,,-'`
 .,/′          `'i,\ ′  .,,,,-',,,,、.,i´、_:_'_v`"゙i、|   ```` `  、_,Jィ""゙l, _,,,,、
: ,i´             ゙l. ヽ丶  .r‐'"、.l゙、、:,p=l┴丶 .!,,!  `'"''''''冖''?'''゙~."""'."'/゛ `
: |,,r                ゙l, 、 i、、、、:,,_,xl!ヴi,、      、、っ,,,,    、`',,,,、`、`、|、
  |、            、"| .i、 lrr-''"゙,,ハ;、-'"゙゙'''''''"丶ヽ.,,冫``~`"`"~"``` `/ `''''
  `''r,,、 、 、、 .、丶、.``ヽ,レ"°  `` .j゚'=∠、````,,,,,∠ ~'ヽ```````、_,r‐'ヘi、
    `゙'ーi,,_、、、、、: :._,,,r〃       "  /^゚"'广  ,/  .,/゙゙゙'''ヶ―''''″


毎日悶々だろ?デンケン組は悶々率高すぎ。
なぜこうもまた率が高いことが明らかなのかと思ってしまう。
ただでさえ職場はムサ男&クズ男&&つるんでしか行動できない吹き溜まりばかりなのに。
俺は元工場勤務で現在女の多い職場だ。