☆☆司法書士試験大学別合格者数☆☆

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し検定1級さん
司法試験、公認会計士試験は、大学別合格者数を公表しているが、
司法書士試験は公表されていない。
興味があるので、詳しい人教えてください。

参考資料
〜司法書士試験大学別合格者数〜
●データ抽出方法
Wセミナー有料講座出身の平成15年度合格者のうち、出身大学判明分の全てを集計
※4名以上輩出の大学を記載

1位…早稲田大学、36名
2位…明治大学、30名
3位…同志社大学、28名
4位…中央大学、24名
5位…慶應義塾大学、16名
6位…日本大学、13名
7位…立教大学、関西学院大学、12名
9位…立命館大学、11名
10位…京都大学、関西大学、8名
12位…東京大学、法政大学、7名
14位…大阪大学、北海道大学、青山学院大学、学習院大学、龍谷大学、6名
19位…上智大学、明治学院大学、南山大学、甲南大学、獨協大学、京都産業大学、5名
25位…一橋大学、九州大学、金沢大学、駒沢大学、名城大学、西南学院大学、千葉大学、4名
2名無し検定1級さん:2007/02/08(木) 01:14:30
ざにんじゃ
3名無し検定1級さん:2007/02/09(金) 19:27:12
前スレ
☆☆司法書士試験大学別合格者数☆☆
http://school6.2ch.net/test/read.cgi/lic/1158248031/
4名無し検定1級さん:2007/02/15(木) 22:16:24
司法試験合格者数

【高等文官司法科】     【旧司法試験】          【新司法試験】
  (昭和9〜15年)      (1949〜2006年)         (2006年)
@ 東京大 683名    @ 東京大 6,420名    @ 中央LS 131名
A 中央大 324名    A 中央大 5,442名    A 東京LS 120名
B 日本大 162名    B 早稲田 4,130名    B 慶應LS 104名
C 京都大 158名    C 京都大 2,874名    C 京都LS  87名
D 関西大  74名    D 慶應大 2,017名    D 一橋LS  44名
E 東北大  72名    E 明治大 1,100名    E 明治LS  43名
F 明治大  63名    F 一橋大   992名    F 神戸LS  40名
G 早稲田  59名    G 大阪大   789名    G 同志LS  35名
               H 東北大   758名    H 関学LS  28名
               I 九州大   643名    I 立命LS  27名
               J 関西大   598名    J 北大LS  26名
               K 名古屋   559名    K 法政LS  23名
               L 日本大   523名    L 東北LS  20名
               M 同志社   506名    M 阪市LS  18名
               N 立命館   429名    〃 関西LS  18名
               O 神戸大   419名    O 名大LS  17名
               P 北海道   399名    〃 都立LS  17名
               Q 法政大   396名    〃 上智LS  17名
               R 阪市大   390名   
               S 上智大   329名
5名無し検定1級さん:2007/02/24(土) 22:38:20
>>1
関大8名のうちの1名は俺だ
6名無し検定1級さん:2007/02/24(土) 23:26:19
後輩かもしれない先輩乙
7名無し検定1級さん:2007/03/09(金) 22:54:47
やはり司法書士も早稲田が強いのか。
8名無し検定1級さん:2007/03/09(金) 23:01:00
今研修中だが去年の合格者は
1中央
2早稲田
3慶応

こんな感じかな
100人くらいしか聞いてないけど
9名無し検定1級さん:2007/03/09(金) 23:19:37
100人も聞いたのかよ。確かにそんな感じだけど早慶は中央に比べて
地方でもそこそこいそうだから実際どうだろうな?
10名無し検定1級さん :2007/03/09(金) 23:34:45
簡単な足し算と掛け算
(旧帝法+早慶法+中央法)×法曹志望者+未修エリート組み≒3000人
これからの司法書士合格で、大学別合格者数に何らかの意味ありますか?
11名無し検定1級さん:2007/03/12(月) 10:37:07
早計・・・センスで合格型
中央・・・しつこく多浪で合格型
12名無し検定1級さん:2007/03/19(月) 22:27:48
>>8
中央工作員乙
13名無し検定1級さん:2007/03/26(月) 13:04:24
今年新入生ですが、何から始めればいいのですか?
14名無し検定1級さん:2007/04/07(土) 20:24:39
新入生ってどこの新入生?
15名無し検定1級さん:2007/04/26(木) 15:26:18
早稲田閥
16名無し検定1級さん:2007/04/27(金) 02:31:53
>>13
教科書をきちんと読むこと。
17名無し検定1級さん:2007/05/19(土) 08:50:38
18名無し検定1級さん:2007/05/19(土) 09:15:21
司法書士の役割が変わる!
19名無し検定1級さん:2007/06/03(日) 16:47:36
LEC東京リーガル毎度大学が、最高!
20名無し検定1級さん:2007/06/10(日) 14:51:25
平成14年度は、大東・亜・専・駒・帝・国・拓で、合計29名。
内部資料。
21名無し検定1級さん:2007/06/11(月) 15:22:02
国立音大と、武蔵野音大もいたぞ!

しかも、男!
22名無し検定1級さん:2007/06/19(火) 15:27:08
23名無し検定1級さん:2007/06/19(火) 16:58:31
国士舘大学は、建学以来、総数で100名とっぱ!
24名無し検定1級さん:2007/06/25(月) 18:11:27
平成19年度旧司法試験短答式大学別合格率
1.京都大 16.4%
2.東京大 16.3
3.一橋大 16.0
4.大阪大 14.5
5.北海道大 13.9
6.早稲田大 11.5
7.東北大 10.7
8.慶應義塾大 10.1
9.明治大 7.2
10.立命館大 6.4
11.中央大 6.2★
12.同志社大 6.0
25名無し検定1級さん:2007/06/28(木) 20:59:19
>>24 なぜ中央だけ★が入ってるのん?
26名無し検定1級さん:2007/06/30(土) 23:43:01
注目せよの意味じゃね〜の?
27名無し検定1級さん:2007/07/07(土) 01:33:10
 
28名無し検定1級さん:2007/07/18(水) 01:34:01
早計・・・センスで合格型
中央・・・しつこく多浪で合格型

29名無し検定1級さん:2007/08/04(土) 22:01:59
興味ないな
30名無し検定1級さん:2007/08/04(土) 23:00:23
大学まで行って司法書士になるなんて
31名無し検定1級さん:2007/08/05(日) 23:55:02
司法書士になっても・・・バカにされるだけだしな
32名無し検定1級さん:2007/08/06(月) 01:07:47
山奥の中央が
そんなに資格志向が強いとは思えないな。
33名無し検定1級さん:2007/08/06(月) 01:34:07
(法学●院の司法書士試験がよくわかる本57ページ58ページによれば司法書士の合格者の15、3%は高卒)
中央より高卒の方が多い。
34名無し検定1級さん:2007/08/06(月) 01:56:10
>>33
高卒というか、非大卒の数字だよ。
その大部分は、法律系専門学校だよ。

少子化に入る前は、メチャメチャ大学入試が厳しかったので
かなり学力のある浪人生とかも、大量に専門に流れてたしね。
25歳以下は、ほぼ全員・大学生及び大卒と思われる。
35名無し検定1級さん :2007/08/06(月) 13:59:16
24の合格率を見ると、中央だけ浮いているな。
36名無し検定1級さん:2007/08/06(月) 14:15:52
あれ?東京大学がないぞ!
37名無し検定1級さん:2007/08/06(月) 22:14:34
東大で司法書士って・・・オチこぼれ
38名無し検定1級さん:2007/08/06(月) 23:49:26
東大で司法書士って・・・
39名無し検定1級さん:2007/08/20(月) 03:30:22
>>37
合格者は優秀だろ。
開業は、人間関係が嫌で脱サラとかじゃなきゃないだろうな。
40名無し検定1級さん:2007/08/20(月) 05:47:08
東大と司法書士って、どっちがむずかしいのかな?
科目ちがうから、一概には言えないと思うけど。
両方、受かったことある人いる?
41名無し検定1級さん :2007/08/20(月) 13:54:09
>東大で司法書士って

そうそう。
確かに東大生で司法書士如きの資格は似つかわしくないね。
というか、東大生なら関係するのは普通は司法試験、最低でも会計
士ぐらいで、ハナから関心の埒外にあるだろうな。
中には六本木の金森氏のように実業家のステップとして行政書士の
資格を取得する風変わりな人物もいるが。
司法書士は早稲田とか明治とかの有名私大生(OB)に合格者が多い
けど、実際には高卒が学歴コンプを克服するために苦節5年以上の執
念で取得するケースも多いですよ、実際に。
だから高学歴者や司法試験合格者のイメージでは司法書士は行政書士
よりは難しいかもしれないが、所詮うだつの上がらない代書屋という
感じでしょうね。
42名無し検定1級さん:2007/08/22(水) 12:59:47
R命館て どうよ?
43名無し検定1級さん:2007/09/06(木) 02:13:11
代書やになりたす
44名無し検定1級さん:2007/09/15(土) 17:07:50
中国学科教員 問題言動集

N.S教授・・・・・授業中に、
          「人間は働かなくても生きていける」
          「(自分のことを棚に上げて)中国語学科の学生は常識が無さ過ぎる」
          「(上に同じく)教育学科の学生はロリコンだらけ」
          「三国志が好きな奴は中国学科に来るな」
          「一般教養など必要ない」
          「セクハラというものはその行為を行う本人に悪気が無ければセクハラには当たらない」
          「大学教授は世間を知らなくて当たり前だ」
          etc迷言・珍言多数
W.Y教授・・・・同じく授業中に、
          「第123代天皇は精神異常者」
          「N.K(D大名誉教授)、F.N(T大教授)、S.T(元G大教授・故人)、H.I(元N大教授)、
           I.S(芥川賞作家・都知事)、K.Y(妄想漫画家)は人間のクズ」
          「金持ちに対する税制優遇を廃止して、税金をできるだけ多く搾り取るべきだ」
Y.Y准教授・・・・退学願を提出した学生に対して、
          「私の言う通りに行動すれば、君の要求が通るように私が裏で話をつけておいてあげよう」
          という内容の取引を持ち掛けた。

以上のように、中国学科はキ○ガイ教員の巣窟です。
これから大○文化への入学をお考えの皆さんは、
中国学科にだけは絶対に出願をしないようにして下さい。
45名無し検定1級さん:2007/09/15(土) 17:22:01
  ヒドイ! こんな性的虐待リンチ 絶対に許さないから! 

足立区綾瀬で、少年A=横O祐O(当時 宮O)と少年C=ミOト伸Oは、
プラスティク工場からアルバイトを終えて帰る女子高生を自転車ごと
蹴り倒して誘拐、少年Cの自宅に40日間監禁し暴行して殺害しました。
少年Cの両親と兄は自宅2階での監禁を知っていましたが黙認しました。
少年Cは街で知合った仲間を自宅に呼び込み金を受取り、女子高生を暴行させたり
ヌードダンスを踊らせていました。彼女はどのような気持ちだったでしょうか?
女子高生の遺体の手足にはライターで焼かれたヤケドがあり、乳首は溶け落ち、
性器と肛門に異物が挿入され、栄養失調で痩せ細っていました。
 「女子高生コンクリート詰め殺人事件」
 
ご存知かもしれませんが、この事件の副主犯、少年B=神O(旧姓はO倉)は
再び暴行・監禁事件を起こして服役していました。
46名無し検定1級さん:2007/09/15(土) 17:26:43
>>45
その女の子、とっても美人だったんだよね
少年もだけど、黙ってた家族も厳しく罰して欲しかった
47名無し検定1級さん:2007/09/26(水) 17:16:04
今年はどこの大学が一番受かった?
48名無し検定1級さん:2007/09/26(水) 17:44:51
早稲田っていっても、社学や人間科学や二文や通信だろう。
49名無し検定1級さん:2007/09/26(水) 18:42:03
早稲田の通信は卒業生はまだ2桁だから司法書士受験しているやついないだろう
早稲田なら社学か文、法学部くらいだろ

通信課程から合格者でてるとすれば慶應、中央、法政、放送大学くらいか
50名無し検定1級さん:2007/09/27(木) 00:51:15
>>48
ほとんど法だよ。知り合いで商が一人いる。
51名無し検定1級さん:2007/09/27(木) 01:13:19
人間性だよ、落ちてしまったのは人間性に問題があったからだろ
52名無し検定1級さん:2007/09/27(木) 02:12:26
は?
53名無し検定1級さん:2007/09/27(木) 16:39:25
代書屋始めるんに頭なんか要らんのよ。
「論文」? 要らん要らんそんな難しいの。
司法書士試験は○×のマークシートと面接だけ。
英語検定と一緒なんよ。高卒でも受かるんじゃけ。
登記の申請なんぞおばちゃんでも出来るんよ。
これでおまんま食べられるんじゃけええ仕事じゃろうが。
そのかわり銀行さんと不動産屋さんには丁寧にするんよ。
謄本ぐらい自分で取れなんて生意気こいとったら
仕事もらえんようになるきにね。
わかったらもう司法試験なんて夢追うのやめんさい。
54名無し検定1級さん:2007/09/30(日) 18:27:15
そして、くたばりそこないのサッチーは、今日もダンスで、ときどき曇り。でも、焼きそば食べたら、下痢おんな!

そして、経済学は、大憤慨!

あーあ、今日もフライドあんぱん!
55名無し検定1級さん:2007/09/30(日) 18:48:55
age
56名無し検定1級さん:2007/10/01(月) 02:16:15
おんたま! ひこひこ!
57名無し検定1級さん:2007/10/02(火) 14:19:35
あのなあ。
一流大卒が受けて合格するから
その資格が難関ってわけじゃないんよ。
一流大卒が受けてもなかなか受からないから
難関なんよ。
(例えば論文試験のある司法試験・会計士・鑑定士。)
英検や運転免許ぐらい東大早慶でも持っとろうが。
じゃけんどその資格で食おうって
つもりなんてはなからなかろうもん。
司法書士だってちょっと腕試しに
片手間で受けてみたら
こんなに簡単に受かっちゃうってだけ。
なんで東大や早慶出て代書屋始めにゃならんのよ。
58名無し検定1級さん:2007/10/09(火) 19:14:40
だから一流大卒業者は司法書士試験は門前払いすべきだよね。
59名無し検定1級さん:2007/10/12(金) 05:25:06
東大法出身の司法書士知り合いに3人いるとです。
60名無し検定1級さん:2007/10/12(金) 08:45:34
東大法でもさすがに司法試験は難関だからだろ。
諸般の事情で泣く泣く糊口を凌いでるんだよ。
彼らは代書屋なんかで満足していない。
だって一緒にされたくないだろ。
司法試験をこっそり受け続けてるよ。
61日本語もわからない自称社長:2007/10/12(金) 08:52:26
細身の美少女ギャル2人

/立たせたままでのW手マンにWフェラは素晴らしいですね。
こういうプレイもなかなかです
/DL.1/DL.2/DL.3/DL.4

神奈川県の奥様この顔見たら通報です。・

http://homepage2.nifty.com/dopi/kiss/page2.htm
62名無し検定1級さん:2007/10/16(火) 12:16:17
【過去十年間の司法試験合格者数(H10〜H19年の累計】

 1位 東京大学 2134名 (旧1836名 新298名)
 2位 早稲田大 1608名 (旧1481名 新127名)
 3位 慶應義塾 1271名 (旧 994名 新277名) ←長年のドーピングにより参考記録
 4位 京都大学 1137名 (旧 915名 新222名)
 5位 中央大学 1116名 (旧 832名 新284名)
―――――――1000人の厚い壁―――――――
 6位 一橋大学  469名 (旧 364名 新105名)
 7位 明治大学  356名 (旧 233名 新123名)
 8位 同志社大  341名 (旧 249名 新 92名)
 9位 大阪大学  328名 (旧 286名 新 42名)
――――――――300人の壁―――――――――
10位 神戸大学  259名 (旧 173名 新 86名)
11位 上智大学  256名 (旧 199名 新 57名)
12位 東北大学  245名 (旧 178名 新 67名)
13位 立命館大  213名 (旧 124名 新 89名)
14位 北海道大  205名 (旧 131名 新 74名)
――――――――200人の壁―――――――――
15位 名古屋大  195名 (旧 137名 新 58名)
16位 関西大学  174名 (旧 124名 新 50名)
17位 九州大学  169名 (旧 133名 新 36名)
18位 関西学院  148名 (旧  81名 新 67名)
19位 法政大学  129名 (旧  82名 新 47名)
20位 日本大学  111名 (旧  90名 新 21名)
21位 立教大学  110名 (旧  86名 新 24名)
22位 大阪市立  105名 (旧  56名 新 49名)
23位 首都大学  102名 (旧  57名 新 45名)
――――――――100人の壁―――――――――
以下116校 省略
63名無し検定1級さん:2007/10/19(金) 09:41:17
叔父貴は司法書士だけど中央大学法学部卒。
52歳でなお司法試験を受け続けています。
「このまま代書屋じゃ終わらんぞ!」が口癖。
64名無し検定1級さん:2007/10/30(火) 10:58:14
受験生レベルの不毛な議論
65名無し検定1級さん:2007/10/31(水) 03:41:24
〜司法書士試験大学別合格者数〜
●データ抽出方法
Wセミナー有料講座出身の平成15年度合格者のうち、出身大学判明分の全てを集計
※4名以上輩出の大学を記載

1位…早稲田大学、36名
2位…明治大学、30名
3位…同志社大学、28名
4位…中央大学、24名
5位…慶應義塾大学、16名
6位…日本大学、13名
7位…立教大学、関西学院大学、12名
9位…立命館大学、11名
10位…京都大学、関西大学、8名
12位…東京大学、法政大学、7名
14位…大阪大学、北海道大学、青山学院大学、学習院大学、龍谷大学、6名
19位…上智大学、明治学院大学、南山大学、甲南大学、獨協大学、京都産業大学、5名
25位…一橋大学、九州大学、金沢大学、駒沢大学、名城大学、西南学院大学、千葉大学、4名


66名無し検定1級さん:2007/10/31(水) 14:09:31
司法書士は、やっぱ一流とは言えないな。
東大出て司法書士試験受けるってちょっとな・・・。
67名無し検定1級さん:2007/11/04(日) 01:15:16
変なお
68名無し検定1級さん:2007/11/04(日) 01:16:50
1000までいくのに10ねんかかるな
69名無し検定1級さん:2007/11/04(日) 02:04:36
>>66
東大って言っても
法学部とは限らないだろ。
文学部出て、畑違いの司法書士に合格する東大生は
やはり超秀才だと思う。
70名無し検定1級さん:2007/11/04(日) 02:07:10
東大でて司法書士ってくだらない選択してる時点で全く
秀才じゃないでしょう。

優秀なら弁護士とって渉外でファイナンス、M&A、証券化、不動産取引、
国際税務、倒産手続とかそういうのやる
71名無し検定1級さん:2007/11/04(日) 03:59:19
〜司法書士試験大学別合格者数〜
●データ抽出方法
有料講座出身の2005年度合格者のうち、上位200名(母数370名)

1位…中央大学、41名
2位…早稲田大学、35名
3位…明治大学、20名
4位…日本大学、関西学院大学、13名
6位…慶應義塾大学、法政大学、同志社大学、国士舘大学、12名
10位…関西大学、10名
11位…立教大学、8名
12位…青山学院大学、駒澤大学、専修大学、神奈川大学、神戸大学、6名
72名無し検定1級さん:2007/11/04(日) 04:12:45
>>71
どこの予備校のデーター?
国士舘12名と言うのは、大学院を含めたデーター??

国士舘は、このレベルにしては国一合格者が出たり、警察に強かったり公務員は健闘してるが
司法書士の合格者は出てないと思うのだが。
73名無し検定1級さん:2007/11/04(日) 12:05:34
予備校に大金と人生の貴重な時間を費やしても、不動産登記は古参に押さえられ、クレ皿は新人弁護士に食われ、グレー損廃止で将来なく、
料金は建て替えと踏み倒しばかりで家賃もろくに払えない。
そしていつも2ちゃんで憂さ晴らし。そんな食えない司法書士が現実増えている。
不動産屋への営業もプライドが邪魔をする。
74名無し検定1級さん:2007/11/04(日) 12:33:52
法学●院の司法書士試験がよくわかる本57ページ58ページによれば司法書士の合格者の15.3%は高卒

法学●院の司法書士試験がよくわかる本57ページ58ページによれば受験生の50.2%は社会人です。
75名無し検定1級さん:2007/11/04(日) 12:39:27
普段予備校叩きしまくっといて、データが予備校アンケートからってww
そこまで書士受験生である自分に意味を見いだしたいのかよ。


そういうやつは書士目指さずに大学戻ればいいんじゃん?
76名無し検定1級さん:2007/11/04(日) 21:49:01
立教はどうなの?
77合格者:2007/11/04(日) 22:02:47
漏れは高卒社会人でつ(・ω・)
78名無し検定1級さん:2007/11/05(月) 00:01:53
高卒が多いのは事実。でも高卒に負けた大卒がいるのも事実
79名無し検定1級さん:2007/11/11(日) 01:26:10
都心の大学は予備校が多いから
資格も有利だろうな
80名無し検定1級さん:2007/11/11(日) 01:46:48
明治大学法学部卒書士ベテであるが何か文句があるか。
81名無し検定1級さん:2007/11/11(日) 01:52:14
>>80
御茶ノ水か。いい立地だな。
LEC、TAC,クレアール、伊藤塾、秋葉原・・・
どこも歩いてすぐじゃないか。
8280:2007/11/11(日) 02:01:57
>>81
wもあるお
83名無し検定1級さん:2007/11/11(日) 03:56:51
以前2ちゃんに高卒自衛隊上がりだって理事が居たな、、
5〜6年前くらいだったかな?
84名無し検定1級さん:2007/11/12(月) 01:25:44
2ちゃんねるには
中卒のノーベル賞とか、土星に行って来たとか、UFOに乗ったとか
現在140歳とか、
ありえない人がたくさんおります。
85名無し検定1級さん:2007/11/17(土) 00:38:19
変なお
86名無し検定1級さん:2007/11/20(火) 00:12:07
変なお
87名無し検定1級さん:2007/11/20(火) 23:29:15
変なお
88名無し検定1級さん:2007/12/14(金) 22:03:11
東大がトップじゃない以外は
司法試験とそう分布状況が変わらないな。
89名無し検定1級さん:2007/12/14(金) 22:04:57
不法侵入恐喝殺人未遂駐車違反名誉毀損 書士法違反をまとめていた関西に逃亡中の売春婦とボス猿ホストとグループは警察に自首しろ。タイホーに時間かかるし。業界全体が火だるまなる確率高いし。あとウィルス仕掛けた奴に弁護士を通じて賠償金払ってもらおう。
90名無し検定1級さん:2007/12/15(土) 00:00:39
変奈央
91名無し検定1級さん:2007/12/17(月) 23:37:05
屋m駄々
92名無し検定1級さん:2007/12/21(金) 01:32:23
変なの
93名無し検定1級さん:2007/12/22(土) 22:40:52
1〜2位が
早稲田か中央なのは確定
94名無し検定1級さん:2007/12/28(金) 00:55:54
受験のさい最終学歴の証明書取ればいいのに。
不正受験の防止になるし、学校別の合格者もすっきり判明する。
95名無し検定1級さん:2007/12/28(金) 03:29:29
だめだよ。行政書士じゃないのに「風俗専門の俺が来ましたよ」と、それ書く事態違法行為で官庁連合会に通報ものではないか。
96名無し検定1級さん:2007/12/28(金) 05:19:17
『週刊現代』「スッチーが教える『合コンの魔術』」

☆OL好みの企業ベスト10
@地方公務員
A東芝
Bソニー
C東京電力
D松下電器
E電通
F国家公務員
G三菱商事
H三井物産
I博報堂
97名無し検定1級さん:2007/12/30(日) 06:48:52
法学部法律学科定員÷合格者数で割ると
率も算出できるな。
中央は法学部の学生数も半端じゃないからな。
98名無し検定1級さん:2007/12/30(日) 21:08:07
俺、慶応総合政策卒っす。今年30 30 29
来年合格めざす。
99名無し検定1級さん:2008/01/11(金) 22:59:35
関西学院大学
100名無し検定1級さん:2008/01/18(金) 22:22:05
公認会計士合格者数(2007年度)

@ 慶応大 411
A 早稲田 293
B 中央大 150
C 神戸大 105
〃 明治大 105
E 同志社 102
------------------------------ 100人
F 東京大  99
G 一橋大  94
H 京都大  73
I 立命館  71
---------------
− 法政大  62
− 関西大  47
− 専修大  23
− 創価大  11

※三田会調べ他
法政 http://www.hosei.ac.jp/news/shosai/news_551.html
関西 http://www.kansai-u.ac.jp/Fc_com/news/news87.html
専修 http://www.senshu-u.ac.jp/fswts/extension_center/
創価 http://www.soka.ac.jp/news/headline_news/2007/20071120.html
101名無し検定1級さん:2008/01/22(火) 15:31:56
司法書士や弁理士の学歴
http://tmp7.2ch.net/test/read.cgi/joke/1200378469/
102名無し検定1級さん:2008/01/26(土) 23:49:20
研修であった合格者の半数以上は早慶中央、マーチ、日大、国立大だったよ。
東日本ブロック。あとは、学習院、独協、筑波、駒沢、とかだった。
103名無し検定1級さん:2008/01/27(日) 01:02:51
日大の法は早慶、マーチ受験生の許せる範囲の大学らしいから、あそこはそれらに落ちたプライド高き学生だらけなんだろう。だから、資格で見返そうと頑張っているんだろうよ。
104名無し検定1級さん:2008/01/29(火) 00:38:34
>>103
そういや、俺の友人、法政の文学と明治の経営合格したけど日大法に行ってた。
なんでもその友人に聞いたら、案外そういうやつ多いらしい。ま、7年前の話だけど。
法学部以外が日大の偏差値下げてるのは事実みたいだからな。
105名無し検定1級さん:2008/02/03(日) 14:57:19
どうなのこれ
106名無し検定1級さん:2008/02/03(日) 17:07:33
俺も明治の法と学習院の法に受かったが、教授の質が段違いだったので、学習院に行ったがな。
日大と明治なら、明治に行くだろw
107名無し検定1級さん:2008/02/04(月) 03:37:48
ダブル合格者の入学先は、週刊誌に載ってるから
うそはつけないよな。
108名無し検定1級さん:2008/02/09(土) 01:06:03
マーチの2部のくせにマーチ面してる合格者。
109名無し検定1級さん:2008/02/09(土) 01:17:38
奴隷教師出る前にアダルト丸太性病検査だ
110名無し検定1級さん:2008/02/09(土) 05:30:53
>>108
通信よりはマシかと。
111名無し検定1級さん:2008/02/26(火) 01:33:37
司法書士は、他の資格より
大学別合格者の判明率が低いよな。
112名無し検定1級さん:2008/03/20(木) 01:54:31
公認会計士合格者数(2007年度)

@ 慶応大 411
A 早稲田 293
B 中央大 150
C 神戸大 105
〃 明治大 105
E 同志社 102
------------------------------ 100人
F 東京大  99
G 一橋大  94
H 京都大  73
I 立命館  71
---------------
− 法政大  62
− 関西大  47
− 専修大  23
− 創価大  11

※三田会調べ他
法政 http://www.hosei.ac.jp/news/shosai/news_551.html
関西 http://www.kansai-u.ac.jp/Fc_com/news/news87.html
専修 http://www.senshu-u.ac.jp/fswts/extension_center/
創価 http://www.soka.ac.jp/news/headline_news/2007/20071120.html

113名無し検定1級さん:2008/03/20(木) 01:58:15
これから大阪司法書士会に入会するヤツは
20万円払わなくても不利益ないだろと事務局に突っぱねればOK

入会時、会館運営など名目−−大阪など8団体
http://mainichi.jp/kansai/news/20080310ddf001040003000c.html

「だまし討ち」と訴訟に 大阪の元会員、返還求め
http://mainichi.jp/kansai/archive/news/2008/03/10/20080310ddf041040020000c.html

114名無し検定1級さん:2008/03/23(日) 22:07:40
分かりやすいのは
全合格者÷東大生東大卒=東大率

東大率が、もっとも高いのが最強の資格

115名無し検定1級さん:2008/04/09(水) 20:05:54
しかし新司法試験は糞
116名無し検定1級さん:2008/04/11(金) 16:34:58
うっはw
117名無し検定1級さん:2008/05/09(金) 01:52:04
大学別とは言うが、
実は司法書士は高卒、専門卒が大きな比重を占めることを忘れてはならない。
118名無し検定1級さん:2008/05/09(金) 15:10:28
高卒、専門卒が何%くらい占めるの?
119名無し検定1級さん:2008/05/10(土) 01:07:42
1〜2%くらいかな。
120名無し検定1級さん:2008/05/11(日) 14:23:38
マジレスするが、司法書士合格者が高学歴って本当か?

俺は仕事がら地区(北関東最大の都市、中核市)の司法書士はよく知ってるが、
岩手大学農学部、信州大、高卒、中卒(年配者ね)、日大、法政、専修、駒沢
とかばっかなんだがな。早稲田慶応ですらきいたことがないんだが。
誰かが勝手にソース作ってるんじゃないのか?

これが大都市圏に行けば違うというのか?
121名無し検定1級さん:2008/05/14(水) 20:39:49
1
122名無し検定1級さん:2008/05/14(水) 20:47:01
ダイナマイト四国 ◆2DoXBrZi1cの自作自演ももう飽きたな。多重人格者のレスは見苦しい。
馬鹿、ニート、クソ等・・・幼稚園児の喧嘩かよw
今時中卒だから知っている言葉が少ないのか、育ちが悪いせいで知能が低いのだろう。
だから司法書士試験を10回も受けても落ち続けているんだよ。
まあお前の知能レベルじゃ何年受け続けても合格しねぇよw
おとなしく資格全般の司法書士スレでおとなしくしておけよ。


※参考までにダイナマイト四国 ◆2DoXBrZi1cの悪口を書くと直ぐに本人がむきになって面白いぐらい本人釣れるので
 皆様の日頃のストレス解消にお勧めいたします。結構面白いよw
123名無し検定1級さん:2008/05/14(水) 21:24:22
合格率3割台に低下か、3回目の新司法試験始まる
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080514-00000015-yom-soci
 法科大学院の修了生を対象にした新司法試験が14日、東京など全国7都市の会場で始まった。
 年間合格者数を2010年ごろまでに3000人に引き上げるとした政府目標の見直しを求める意見が法曹界から上がる中、合格率は3割台に低下する見通しで、受験生は不安を抱えながら試験問題に取り組んだ。
 新司法試験は今年で3回目。受験者数は昨年までの不合格者が加わって6261人に膨らみ、合格率は昨年の40・18%を下回る3割台と、いっそうの「狭き門」になる。
124名無し検定1級さん:2008/05/15(木) 17:16:52
試験にハマルと救済手段がなくなります。
そして、頭が良いといわれる人の人生まで狂わしてしまいます。
そしてハマッタ人は、世間を責めはじめ、こんな資格!!と、モガキ苦しみます。
司法書士試験は、「人生の落とし穴」とも「悪魔の住処」とも言われます。
挑戦する者を飲み込み、どうにもならない迷宮へいざなう試験、ザ・司法書士試験。
125名無し検定1級さん:2008/05/15(木) 18:10:10
学歴
司法書士>>>>>>>>>鑑定士
126名無し検定1級さん:2008/05/24(土) 02:08:26
年収ランキング
1医 者     1101万
2アクチャリー  1050万
3公認会計士    818万
4税理士      818万
5弁護士      772万
6不動産鑑定士   716万

司法書士   700万
行書     300万
http://nensyu-labo.com/sikaku_sihou_syosi.htm
127名無し検定1級さん:2008/06/20(金) 04:58:24
今年のダントツ第1位

LEC東京リーガルマインド大学
128名無し検定1級さん
書士は年齢は高め。
年齢の低い高学歴は公務員に向かう。