【東京&横浜】日商簿記2級part93【結果発表】

このエントリーをはてなブックマークに追加
914名無し検定1級さん:2007/01/30(火) 14:24:19
×回答
○解答
915名無し検定1級さん:2007/01/30(火) 14:53:22
そうそう。改善しないかなー、合トレ&サクッと。
サクッとが「解答用紙別冊」なら、迷わず買うんだけど。
916名無し検定1級さん:2007/01/30(火) 17:06:04
2月に合格しときたいなあ
4月からポリテク行くんだよね
2月できっちり決めたいね
ラストスパートやね
みんながんばろう
917名無し検定1級さん:2007/01/30(火) 19:33:03
>>911 さん何度もありがとうございます。ただその場合、前払保険料は相殺されないのですか? 相殺されると、製造間接費*** 現金*** になりませんか?
918名無し検定1級さん:2007/01/30(火) 21:17:51
>>917
問題書いたほうがいいんじゃね?
919名無し検定1級さん:2007/01/30(火) 21:20:09
>>918
「年間保険料¥240,000の当月消費分を計上した。」

@製造間接費20,000  支払保険料20,000
A製造間接費20,000  前払保険料20,000

のどちらが正しいのでしょうか?
正解はAですが・・・教えてください
920名無し検定1級さん:2007/01/30(火) 21:26:11
>>919
問題文ってそれだけじゃないだろ?
保険料の処理がどういう状態なのかわからんと解けなくね?
921名無し検定1級さん:2007/01/30(火) 21:48:46
帳簿組織について相談したものです。
レスどうもありがとうございました。
2級までは浅い知識しか得られないのですね。
おもしろい。2級取得後は1級を目指します。
本当にありがとう。
922名無し検定1級さん:2007/01/30(火) 21:59:30
今から勘定科目を手抜きで書いてるようだと、
試験でもそのまま書きかねないから手を抜くな。
>>874
俺2級受かったし、このままでいいや。

工業簿記を完璧にしようと商業簿記をやらずにおくと
工業簿記が完璧になった頃には、商業簿記が取り返しが
つかないほど忘れている。
>>883
今回出るよ。でなかったら次回なw
>>906
改訂版が出たらどうせ買いなおすのだし、ガンガン書き込め。
というか1回で受かる気で問題やれよw
解答が別になってる奴は、別冊でできずとも、本をぶった切ればいい。

誰かに譲るわけじゃないだろ?
923名無し検定1級さん:2007/01/30(火) 22:03:06
>>884 >>885
本支店の説明ありがとうございました。
何となくわかってきたような気がしますが、
また分からない事があったら質問させてもらいます。
それでは
924名無し検定1級さん:2007/01/30(火) 22:26:58
次回の3問目は本支店とみていいよね
三勘定がでると本支店よりやっかいだ
925922:2007/01/30(火) 22:34:20
大原の無料予想問題もいいぞ。
土曜の寝る前とか、日曜の午前中にやって、
さらっとおさらいするといい。
難易度も高くないので、点数も取れるしな。
926名無し検定1級さん:2007/01/30(火) 23:00:56
>>917
他の方も言われているように、支払った際の処理がわからないと
判断が難しいです。
確かに、(製造間接費)**(現金)** も考えられますが
実際にその仕訳がOKだと言う事になると、支払経費すべてが
その仕訳になってしまって、製造間接費勘定において相手科目による
判断が出来なくなります。それに、支払額=消費額ではありませんし。
927889:2007/01/30(火) 23:35:25
予め断っておくが、工簿や107回問2固定資産で満点取れる実力が無いなら、
基礎をつけてから読むように。まあ、ここまで理解しなくても合格は可能だろう。

減価償却とは、資産を費用配分することであり、
資産の取得原価を適切に配分し、通常は決算時に損益計算される。
費用である減価償却費は、製造原価と期間損益に分類される。

製造原価の計算には発生した費用を実際額で計上する場合と、
年間予算を決めておき予定額を配賦する場合がある。
前者は発生と同時に資産の費用配分も確定しているが、
後者ではまだ発生していない費用である為、資産の費用配分は確定していない。
費用計上と資産の費用配分による減額との同時処理は、発生額確定が必須条件となる。
さらに、間接法のみに慣れている恐れがあることも含めて注意が必要だろう。

理解できれば>>895も自ずと解決する。
928名無し検定1級さん:2007/01/30(火) 23:51:19
>>927
お前間違ってるから。長文ウザい
929名無し検定1級さん:2007/01/30(火) 23:52:55
フヒヒwwwwwサーセンwwwww調子乗った
930名無し検定1級さん:2007/01/30(火) 23:57:24
>>928
間違っているなら指摘しろ、指摘できない奴は邪魔だ。
931名無し検定1級さん:2007/01/31(水) 00:17:11
>>930
消えろカス。お前みたいな奴は氏ね
932名無し検定1級さん:2007/01/31(水) 00:37:18
114回の回答は見つけられたんですが解説があるサイトってありますか?
933名無し検定1級さん:2007/01/31(水) 00:43:49
>>927
ここは2級受験者がメインのスレなので、もう少しかみ砕いた説明を
した方がいいと思う。でないと、反感を買う事も考えられるでしょう。

それと、月次で原価計算をしている場合、年間見積額を月々で
予定配賦しているだけなので、発生額を意識する必要はないと思う。
934名無し検定1級さん:2007/01/31(水) 00:44:53
>>932
過去問題集に解説ない?
935名無し検定1級さん:2007/01/31(水) 00:47:45
>>927
自ずと解決するっていうなら説明してあげればいいのに
936名無し検定1級さん:2007/01/31(水) 00:54:11
>>934
もう114回を含んだ過去問集ってでてるんですか
937名無し検定1級さん:2007/01/31(水) 00:57:08
>>936
TACの過去問題集は114回まで収録されてますよ。
938名無し検定1級さん:2007/01/31(水) 01:01:08
>>937
探してみます。ありがとうございました。
939名無し検定1級さん:2007/01/31(水) 01:02:37
>>936
合格シリーズの過去問なら含まれてる
いま店頭に並んでいるものだと114回分の別冊がはさんである
940名無し検定1級さん:2007/01/31(水) 01:08:30
>>936
114回直前(113回まで収録)に買ったどこかの過去問は
最後のページに114回解答解説を請求できる請求券がついてた。
941名無し検定1級さん:2007/01/31(水) 01:52:17
ふと疑問に思ったんですが、
期末に於いて消費税が前受>未払であった場合、どう仕訳するんでしょうか
まんま前受消費税で繰り越してしまっていいんでしょうか

独学なもので、すみませんがお知恵をお貸し下さい
942名無し検定1級さん:2007/01/31(水) 01:57:23
>>941
前受>仮払じゃなくて前受>未払?
前受と未払は性質的には同じものだぞ
943名無し検定1級さん:2007/01/31(水) 02:04:58
あー、全然勉強してないのに受験票きちゃったよ…
944名無し検定1級さん:2007/01/31(水) 02:20:23
>>942
すみません、前受>仮払です
945名無し検定1級さん:2007/01/31(水) 02:24:20
>>941
決算時に以下の決算整理仕訳をします。

仮受>仮払のケース
(仮受消費税)200(仮払消費税)150
            (未払消費税) 50

仮受<仮払のケース
(仮受消費税)150(仮払消費税)200
(未収消費税) 50
946名無し検定1級さん:2007/01/31(水) 02:31:46
>>941
前受という科目はでてこないよ。
947名無し検定1級さん:2007/01/31(水) 02:44:58
>>941
>>945は税別の場合で税込みの場合は
仮受と仮払の仕訳はなしで
(租税公課)50 (未払消費税)50
または
(未収消費税)50 (雑収入)50
になるからこっちも抑えとくといい
948名無し検定1級さん:2007/01/31(水) 03:35:54
工業簿記むずかしいよー(;∀; )
答え見ると、あーそうだこの解き方だったってわかるのに
問題だけだと必ず毎回解けない。

これは理解してるない?
949名無し検定1級さん:2007/01/31(水) 03:44:29
>>948
解き方を覚えてるだけで内容を理解してないんじゃない?
950名無し検定1級さん:2007/01/31(水) 04:57:41
2級で難しいとか。どんだけ無能なんだここの住人は
お前ら簿記やめとけって
951名無し検定1級さん:2007/01/31(水) 05:23:08
>>948
理解はしているのだと思うが、アウトプットが出来ない状態。
10合目中、5合目までは登っているが、まだ半分ある。
952名無し検定1級さん:2007/01/31(水) 06:04:47
>>948
人間は忘れる動物。
何度も繰り返し練習しないと記憶が定着しないから
反復あるのみ。頑張って解くしかない。
953名無し検定1級さん:2007/01/31(水) 06:15:49
108回  58点
109回  60点
110回  64点
111回  54点
112回  68点
113回  54点



 ・・・・まるで成長していない(aary
954名無し検定1級さん:2007/01/31(水) 07:29:52
>>953
108回58点→113回54点。
6回受けて4点マイナスなんだね。

・・・感動した。

この調子で頑張れ。
955名無し検定1級さん:2007/01/31(水) 08:01:33
3級程度の学力だけど今から2級合格できる?いちお一通りは商業、工業をやりました!
956名無し検定1級さん:2007/01/31(水) 08:05:01
>>955
インプットがすべて終わっているのなら、合格できるか
どうかはこれからの頑張りしだい。
もし今、合格レベルであっても試験まで何もしなかったら
落ちるかも知れないし。
957名無し検定1級さん:2007/01/31(水) 08:09:56
>>955てか申し込み出来るの?
958名無し検定1級さん:2007/01/31(水) 09:22:07
>>955
一通りやって感覚を掴めているなら全然不可能じゃない。
しかし、頑張りは必要だと思うよ。
959名無し検定1級さん:2007/01/31(水) 10:55:35
>>953

前々回が惜しかったな。
次は合格目指してガンガレ!
960名無し検定1級さん:2007/01/31(水) 12:19:54
3級のときサクッとうかるシリーズで勉強して難なく通ったんですが
2級も同じので問題ないかな?
テキストと問題集はこれで統一しようと思うんですが
961名無し検定1級さん:2007/01/31(水) 12:26:36
>>960
一つのテキストにこだわると、載っていない項目もはっきり言ってある。
だけれど、そのことを考慮しても、どのテキストを使っても大丈夫だ。
各テキストで載ってないことが10%ずつあるとしても、
その90%をきちんとやっていればきちんと90点とれる。
962名無し検定1級さん:2007/01/31(水) 12:29:29
>>961
ありがとうございます
ひととおり見て使いやすそうなのを買ってきます
963名無し検定1級さん
サクッとトレーニングには直接書き込んだの?
やりにくくなかったですか?