1 :
名無し1級挑戦者 :
2006/12/27(水) 11:19:34
2 :
名無し検定1級さん :2006/12/27(水) 12:03:59
3 :
名無し検定1級さん :2006/12/27(水) 12:10:46
長文野郎さんの良スレ抜粋 【問診について】 事前のトレーニングについては、時間配分が変更される事を留意して下さい。(毎回微妙に違っています) 仕事でのご経験が豊富だと思いますが、それは反って邪魔になるかもしれません。 教科書の応酬話法の問診(故障情報の把握)をばか正直に守る事が重要です。 なるべく早く切り上げ、質問に備える方が良い結果を出せると思います。したがって、事前練習がかなり有効です。 質問については、今回私の周りに受験者がいないので検討していませんが、緑の教科書に出てくるものくらいは押さえておく事を奨めます。 【整備説明について 】 日頃の経験を生かすと、間違いなく時間が足りなくなります。 必要最小限で、ポイントを押さえて話すと良いのではないでしょうか。 予見室では これがもっとも重要な事だと思います。10分間で何をするかをしっかりと決めておいて下さい。 資料の読み落しが無いように、言い忘れが無いように、ここでの準備で決まってしまいます。 以上、不躾な発言、ご容赦下さい。 経験は仕舞っておいて初心に帰って望んで下さい。 頑張って、受かればこっちのものです。 もし、ご在籍の会社のサービス担当部署が頼りにならない時、 一級過程卒業の後輩がいらっしゃったら、一級の合否に関わらず、 口述合格のノウハウを叩き込まれている可能性があります(出身校によります)。 利用しない手はありません。
4 :
名無し検定1級さん :2006/12/27(水) 12:11:39
【3月の登録試験について】 来年1月に教科書が改定されますよね。 それに伴って、2007年3月の登録試験の内容について、地元整備振興会に問い合わせた所、 この試験については旧教科書に合わせてあるそうです。 個人的に得た情報で、公式な見解ではありませんから、一度ご確認下さい。
5 :
名無し検定1級さん :2006/12/27(水) 12:12:17
【習得プラン1】 まずは三級のみなさん、資格について少しだけ諦めていませんか? この際一気に、二級→一級といっちゃいませんか? 二級を取得してから3年の実務経験がいりますが、一級に挑戦して3年経っても合格していない二級整備士は沢山います。 さっさと準備してちょっとだけいつもより頑張れば、そこにいる二級整備士を追い越す事も可能です。 プランを紹介します、これがベストだという訳ではありません。 三級シャシしか取得していない方は、三級ガソリンから、そうでなければ好きな方の二級(できればガソリン)に挑戦しましょう。 この時に、同時に一級の勉強を始めてしまいましょう。 後から分野別の話を紹介しますが、一級の知識を上手に活かして仕事するように心がければ、3年の猶予がありますから、それほど努力せずに合格に近づけます。 まず、二級、三級ですが、学科に合格するべく問題集などを手に入れましょう。なるべく一級と抱き合わせて勉強する方が良いですが、試験の時期を考え、合格する事を優先します。 協力者を見つけると良いですね。合格に苦労した人が良いのですが、話が古いとちょっと困ります。一緒に勉強するのも良いですね。一級を知っている人がいれば、その人も巻き込みます。 今、実力で合格した人は、廻りの協力を沢山貰ったはずなので、協力してもらえる可能性は高いと思いますよ。とにかく一人ではしない事です。それだけ情報が豊かになります。プレッシャーも掛かります。 とにかくこの時から一級の勉強も始めて下さい。法規なんか同じです。 この法規と、最近傾向が変わりつつある工学が問題です。責任点40%をクリアできれば、まず合格できます。
6 :
名無し検定1級さん :2006/12/27(水) 12:14:29
【習得プラン2】 学科が憂かったら、振興会の講習に行きましょう。 途中で実技に受かったら辞めてもかまいません。 あなたが、実務経験が充分なのに三級だとしたら、 私は、そういう職場なのだと考えます。 私がいれば、必ず二級をとってもらいます。 「うるせぇ!バカヤロゥ」と言われてもお構い無しです。 夜の勉強は付き合うし、試験前は仕事を肩代わりして仕事中に勉強してもらいます。 ポレッシャーきついですよ。 だから、その職場で一級を目指すのは難しいかなって思います。 そこで、一級を目指すために仲間を探しに講習へ行って下さい。 講習料の自腹もありですね。仕事を抜けさせてもらえないのなら、 そこは辞める事です。 自分のために資格を取る訳ですよね、厳しくても、きつくてもかまいませんが、 本当の意味で従業員を大切にしない修理工場に未来はありません。 仲間を見つけたら、あとは一気に勉強して、なるべく早く仕事に活かすようにします。 3年間そのつもりで仕事をしていれば、一級の勉強はかなり楽になると思います。
7 :
名無し検定1級さん :2006/12/27(水) 12:16:07
【1級学科全般】 一級の勉強を始めると、最初に嫌になるのが言葉です。 とてもとっつきにくい言葉ですが、内容はそれほどでもありません。 私は日本語が苦手ですが、あなたはどうですか?苦手ならこれがいちばんきつい事になります。最初の難関です。 学科の分野は、エンジン15問、シャシ15問、故障診断10問、環境安全5問、法規5問で、それぞれに責任点(40%)があり、合計で80%で合格です。 まったくの白紙から受験するのであれば、内容は二級の方が難しいと思いますが、合格点の高さが一級の難しさです。 口述試験と実技試験は、過去問題を参考に、教科書を見ながら、実務で身につけれるはずです。 最初は解りにくいかもしれませんが、仮に洗車でも活かす事が可能です。 法規は、二級の時に頑張って一級の分まで勉強します。同じです(ちょっとだけ範囲が違う)。 環境安全は、私は現場を離れていたので苦労しましたが、あなたなら普段の仕事でかなり身につくはずです。 故障診断はサーキットテスタの使い方(これはそのまま実技も)。 エンジンとシャシは丸暗記(これも二級とダブっている)、口述はユーザー対応時に勉強内容を活かす。 これだけの事で、かなり合格に近づけます。努力は必要ですよ!
8 :
名無し検定1級さん :2006/12/27(水) 12:16:36
9 :
名無し検定1級さん :2006/12/27(水) 12:17:00
【1級学科:法規】 二級と同時に覚えてしまいますが、なるべく仕事中に片付けましょう。 保安基準なんか、仕事中目の前にある車を使えばとても覚えやすいと思います。 私は、検査員の講習の時、行き帰りは、必ず仲間と一緒に一台の車に乗り、 周りを走っている車を使って、片っ端から問題を出し合いました。 ほとんどをこれで覚えましたよ、講習中は…寝ていました。 他にも、毎日見ている定期点検記録簿の項目についてだったりします。 えっ、これで良いの?って言うくらい簡単に感じるかもしれません。 これで、5問中最低2問とれば良い訳ですが、全体で間違えても良い10問は他で使いたいので、 二級から引き続き勉強するあなたは、最低4問取れるように頑張ります。
10 :
名無し検定1級さん :2006/12/27(水) 12:18:12
【1級学科:環境安全】 これは仕事に直結しています。 教科書を見ながら、日頃の仕事で意識していれば、ほっといても身につきます。 環境はごみや車の捨て方。洗車・・・毎日やっていますよね。 安全は、日頃の仕事を見直す良い機会にもなります、リフトの操作について出題されるかもしれませんよ。 簡単そうですよね、簡単です。暗記する方法さえあれば楽勝です。 私は現場にいなかったので苦労しましたが、あなたならすでに知っていることもあるはずです。 ここも5問中2問で良いのですが範囲も狭いので、法規と同様、最低4問取ります。
11 :
名無し検定1級さん :2006/12/27(水) 12:19:08
【1級学科:故障診断】 次は、故障診断です。 これは実技にも関係するので、後でもう一度出しますが、 10問中10問を狙います。 一級整備士の一級整備士らしい所ですし、教科書の中身も、解ってくると、「なんだ、全部一緒じゃん」って事に気がつきます。 とっつきにくいかもしれませんので、ここは協力者が欲しいところです。 どこかの掲示板でも良いかもしれません、教科書片手に答えてくれる人もいるでしょう。 考え方を掴んだら、日頃の仕事で実践していきます。車検作業にだって考え方を導入できますよ(難しいですが)。 何がなんでも10点取るつもりで頑張ります。
12 :
名無し検定1級さん :2006/12/27(水) 12:23:15
【1級学科:エンジンとシャシ】 エンジンとシャシですが、予定どうりでも8問、上手くすれば10問間違えて良いことになります。 3問に1問間違えて良いのです。これが今回のポイントです。 エンジンとシャシに目一杯努力しても、満点は難しいのですが、暗記勝負の法規、環境安全、パターンかされている故障診断は高得点が狙えます。 3問に1問間違えて良いのなら、来週受験しても、まぐれで合格しそうに思いませんか? ここは、電子制御と新技術に分かれますが、新技術は仕事中を利用することはできないですね、暗記です。 内容については、今考えても、3〜4年後は解りません。後回しにしましょう。 電子制御について、これも、パターンを掴めば、「同じ話ばっかりだ」となりますので、 協力者が頼りになります。日頃の仕事に反映させるチャンスもあるはずです。
13 :
名無し検定1級さん :2006/12/27(水) 12:24:09
【口述試験】 すべて予定通り、あなたは80点ギリギリで合格することになります。 おめでとう、学科合格です。三年間頑張ったもんな。 でも、気は抜けません、口述試験が待っています。 まず、この日に備えて、今から過去問を集めておきましょう。専門誌やHPで手に入ると思います。 勉強は、絶えず過去問を意識します。 教科書の総合診断の所を読みながら、過去問題を参考に、日頃のユーザー対応で、積極的に知識を活用していきます。 そして、学科試験に合格した時には、もう身体が覚えていますから、直前に協力者と確認すれば楽勝です・・・(実技ですから失敗は付き物ですが) 私は口述を2回落ちました。 できればあなたには一発で決めてもらいたいものです。あの、待機時間の嫌なこと・・・・ もし、日頃から、ユーザー対応が得意だったら、苦労して下さい(だから、日頃から口述試験を意識しておくことが大事です)。 もし、あなたが苦手だったら・・・するっと合格できるかも知れません、私の廻りの合格者を見ると、そう感じます。 するっと合格したことにします。
14 :
名無し検定1級さん :2006/12/27(水) 12:24:55
【実技試験】 さあ、最後の実技です。 これは協力者と、練習する車が欲しいですね。この際買っちゃいましょうか?彼女(彼氏)に買わせてしまうのもいいかな。 新しい車があれば大丈夫です。 それと、外部診断機、オシロなどを触るチャンスが欲しいですね(振興会に相談して下さい)。 サーキットテスタは、この計画の最初に手に入れて、ガンガン使いましょう。 実技ですからここで書くのは難しいのですが、学科の勉強の時に、慌てずじっくりと理解して、パターンを掴んでいれば、 「あれっ?こんな事でいいの?」と心配になるくらい簡単に感じるはずです。 私は、解答用紙に記入後、有り余った時間で、作業台の上をウエスで奇麗に掃除して、工具類を整理整頓しながら、 「うわぁ、何か絶対にやってないことがある、駄目だ、どうしよう」と思っていました。 絶対に落ちたと思っていたら、合格でした。 一つだけ言えることがあるとすれば、測定結果に自信が持てるだけの経験が必要です。
15 :
名無し検定1級さん :2006/12/27(水) 12:40:52
長文こぴぺご苦労w
17 :
名無し検定1級さん :2006/12/27(水) 22:20:23
18 :
名無し検定1級さん :2006/12/28(木) 09:11:37
統一スレの方に出ていたけど、 確かに来年3月の登録試験は狙い目かも知らん。 申し込み期間 平成19年1月22日(月)〜平成19年1月26日(金)
1月14日の口述に向けて対策中ですが... 18年度のピンクの問題集(学科&口述過去問題)以外に 何か参考になる資料は有りますか?
21 :
名無し検定1級さん :2006/12/28(木) 17:12:01
>>19 過去問題と教科書から、口述試験の質問の予想をしている人がいるんじゃないでしょうか。
最初の数回の過去問題と、教科書の中身はかなり一致しているように感じたけど、
ここ2回(登録試験を含む)は確認していません。
それから、
ゴメンナサイ、ピンクの問題集を知らないのですが、
カ○&メンテナンス誌の模範解答はご覧になられましたか?
22 :
名無し検定1級さん :2006/12/28(木) 19:17:39
一級小型なんですが、二級ガソリンとディーゼルがないと受験出来ないのですか?
23 :
名無し検定1級さん :2006/12/28(木) 19:18:37
一級小型なんですが、二級ガソリンとディーゼルがないと受験資格が得られないと聞いたんですが本当でしょうか?
24 :
名無し検定1級さん :2006/12/28(木) 19:31:17
シャシ以外の二級を取得していれば良いので、 ガソリンかディーゼルのどちらか片方で良いです。 二輪の話が必要であれば別途回答します。 日本自動車整備振興会連合会のHPでご確認下さい
25 :
名無し検定1級さん :2006/12/28(木) 19:41:14
>>21 レスありがとうございます
カ○&メンテナンス誌は確認していませんでしたが、
ピンクの問題集=自動車公論社発行【1級小型練習問題集:改訂2版】にも
口述の過去問全数&模範解答が載っています。
27 :
名無し検定1級さん :2006/12/28(木) 19:49:36
振興会の講習を受けて実技免除を得たい方の場合、 県によっては2級ガソリン&2ディーゼルの両方を取得していないと受講出来ない場合もある様です。 この場合、指導員免許を取る事で学科のみで2級ディーゼルを取得する事も可能です。
28 :
名無し検定1級さん :2006/12/28(木) 19:51:26
>>26 とんでもございません。
一度教科書(総合診断)に出ている内容と過去問題を見比べて見て下さい。
まだ出題されていない内容は要注意です。
また、試験時の資料、特に記録簿は、各回の違いを見て次回を想定して下さい。
特に初回の検定試験の内容は、現在の試験の参考にはならないのではないかと思います。
とにかく時間を短縮することが重要かと思います。
私の場合。「あのー」が口癖ですが、これを止めただけで、1分程短縮できました。
ご存知でしたら、失礼ご容赦願います。
29 :
名無し検定1級さん :2006/12/28(木) 19:56:11
>>27 >この場合、指導員免許を取る事で学科のみで2級ディーゼルを取得する事も可能です。
補足します。
登録試験だけですよね?
学科は法規のみで良いようです。
申し訳ありませんが、
間違っていたら再度訂正願います。
30 :
名無し検定1級さん :2006/12/28(木) 20:09:47
29ですが、 自ら訂正します。 職業訓練指導員の資格があれば、片方の二級を取得していれば、試験を問わず、もう片方の学科の一部と実技が免除されます。 25を参照して下さい。 記憶違いでした、ごめんなさい。
自動車整備士 - 資格取得情報より抜粋です 検定試験の場合->法令科目(5問)だけ受験して合格すれば資格取得です。 登録試験の場合->法令だけの免除規定がないため、学科試験のすべての問題を受験します。その後全部免除申請で資格取得です。
32 :
名無し検定1級さん :2006/12/28(木) 20:50:02
>>31 訂正ありがとうございます。
えらいこっちゃ!
同僚が来年3月の登録試験でこの手を使うつもりなんですけど、
法規しか勉強してないです・・・・
重ねてありがとうございました。
33 :
名無し検定1級さん :2006/12/28(木) 21:41:21
【口述過去出題】 18年5月口述問診:ブレーキペダルを踏むと振動を感じる ローター偏磨耗 18年1月口述問診:ヒーターの調子が悪い サーモスタット常時開 17年5月口述問診:走行中メーターのランプ点灯した ダイアグ水温センサー系断線 17年1月口述問診:発進時力がない ATチェックランプ点灯:AT制御不具合 16年5月口述問診:異音が出るようになった ベルト緩み 16年1月口述問診:高速走行中ハンドルが振れる タイヤ・ホイール・ドライブシャフトのアンバランス 15年1月口述問診:エンジンに力がない (発生条件確認のみ) 【総合診断教科書抜粋】 故障整備ケース1:オーバーヒート 冷却水減少 ラジエータ穴開き 故障整備ケース2:エンジン警告灯点灯 (水温センサー系) 故障整備ケース3:ハンドルの操作が重い PSポンプストレーナ詰まり 今回はケース1かケース3辺りが有力か?
34 :
名無し検定1級さん :2006/12/29(金) 07:15:52
>>24 〜ありがとうございました。指導員免許を取得ですか?結構難しそうですね指導員?自分の住んでる街の振興会に問い合わせてみます。
35 :
名無し検定1級さん :2007/01/01(月) 01:26:48
実際整備工5年目の3級整備士と専門出たての1級整備士とどっちが仕事出来る?個人差があるのは承知の上での質問なんだが、、
36 :
名無し検定1級さん :2007/01/01(月) 17:20:49
>>35 そうだな、半年から1年で三級整備士を追い越すんじゃないか
今度は経験3年の無資格と高校自動車科卒業の新人三級整備士を比較してみる?
そういうくだらないことを言うのやめようよ
>そういうくだらないことを言うのやめようよ じゃあこのスレ終了でいいね。
38 :
名無し検定1級さん :2007/01/02(火) 08:07:54
>>37 資格や肩書きと仕事が出来るかどうかは関係ないだろ、それを比べようとする事がくだらないんだ
資格持っても仕事が出来るようにはならんが、仕事が一人前に出来るなら一級の資格は楽に取れるぜ
目標としてはいい対象だよ
>>37 いいよ
□□□□■□□□□□■□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
□□□■■□□□□□■□□□□□□□■■■■■■■■■■■■□□
□□■■□□□□□■■■■■■□□□□□□□□□□□□□■■□□
□■■□□■□□□■□□□□■□□□□□□□□□□□□■■□□□
□□■□■■□□■■■□□■■□□□□□□□□□□□■■□□□□
□□□■■□□■■□■■■■□□□□□□□□□□□■■□□□□□
□□■■□□□□□□□■■□□□□□□□□□□□■■□□□□□□
□□■□□□■□□□■■■■□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□■■■■■■□□■■□□■■□□□□□□□□□■□□□□□□□
□□□□■□□□■■□□□□■■□□□□□□□□■□□□□□□□
□□■□■□■□□□□■■□□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□□■□■□■□□□□□■■□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□■■□■□■□□□□□□□□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□■□□■□□□□■■■□□□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□□□□■□□□□□□■■■□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□□□□■□□□□□□□□■■□□□□□□■■■■□□□□□□□
40 :
名無し検定1級さん :2007/01/02(火) 11:38:17
問診の時、何をどんな言葉で質問するか決めていますか?
>>40 基本は
いつ(どんなときに)
どこで(どこから)
どんなとき(どんな状況:道路状況・時間帯・天候・気温)
どうすると(どんな操作)
どうなる
再現性
後は5分以内で収まるように入念なシミュレーションの繰り返し
42 :
名無し検定1級さん :2007/01/03(水) 00:19:43
>>41 ありがとうございます。
問題用紙に書かれている内容も、もう一度質問した方が良いのでしょうか?
たとえば、問題用紙の情報に
「異音が出るようになった」と書かれていた場合、
「どうなる(どのような現象ですか)」と質問しますか?
それとも、
「異音はいつ出ますか」などといきなり切り出しても良いのでしょうか?
初歩的な質問で申し訳ありません。
よろしければ、教えて下さい。
43 :
名無し検定1級さん :2007/01/03(水) 00:28:15
>>42 問題の反復も再確認する上では、決して無駄ではないと思いますよ
例えば「異音が出るようになったとの事ですが...どんな音ですか?」とか聞いてみるのも可
45 :
名無し検定1級さん :2007/01/03(水) 23:37:37
1級自動車整備士に係る総合診断及び故障診断の技術に係る学習のポイント 1、問診 (1)基本5項目 ・何処が、どの様に悪いのか(不具合現象) ・いつから悪いのか(月日、時間、発生頻度) ・どの様な場所で悪いのか(道路状況、具体的な地名) ・どの様な状況で悪いのか(走行条件、気象条件) ・再現出来たか(誰がやっても現象の感じ方は同じか) の全てを確実に聞き取る事を習得する (2)不具合が発生している事を前提として、多方面から故障箇所を想定し その絞込みのために必要な質問をする事を習得する。 (3)その際、依頼者から申告のあった不具合については、予断による早合点や 思い込みをしないように注意しつつ、依頼者の目線にたって申告内容(真意) を把握する事を習得する。
46 :
名無し検定1級さん :2007/01/03(水) 23:38:47
2、整備計画 問診により推定した故障箇所の整備を実施するに当たり、依頼者対応として 以下の事を習得する。 @整備内容及び整備方法の説明に当たっては、分かりやすい言葉で推定される 故障原因や故障箇所の機能・役目を含めて説明する事。 A依頼者の求めにより、整備方法の選択肢や整備方法についてその選択した 理由を説明する事。
47 :
名無し検定1級さん :2007/01/03(水) 23:40:18
3、整備内容の説明 整備後の依頼者対応として、以下の事を習得する。 @不具合の整備については、点検整備記録簿を提示し、分かりやすい言葉で 「どこが、どのような状態であったのか」 「どの様な機能をはたさなくなったのか」 「どのような整備をしたか」 を説明する。 A部品交換をした場合は、点検整備記録簿及び交換部品を提示して分かりやすい言葉で 「どこが悪かったので」 「どの様な状態になったので」 「どの様な役目をしなくなったので」 「車両の現象として、こうなった」 を説明する。 B調整を行った場合は、点検整備記録簿を提示して 「どこが・どのような状態であったので」 「どの様な整備をした」 を説明する。 C点検整備記録簿に記載されている測定値は数字を示し、私用限度等を説明する。 D整備による改善状況を整備前の状態と比較して説明する。 E走行距離が多い等、使用状況が厳しい事から、追加の点検項目を行った時はその旨を説明する。
48 :
名無し検定1級さん :2007/01/03(水) 23:40:52
4、点検結果からのアドバイス 測定値、車両の状態、依頼者の使用実態及び部品等の使用限度を勘案し、今後必要と考えられる 点検・整備の有無や内容について助言する事を習得する。 5、その他 (1)依頼者への説明は、項目別に要点を押さえて簡潔に説明する。 (2)必要事項を的確に説明する。
49 :
名無し検定1級さん :2007/01/04(木) 00:32:05
50 :
名無し検定1級さん :2007/01/04(木) 10:23:00
>>45 ありがとうございます、勉強になります。
-------------------------------ここから引用
(1)基本5項目
・何処が、どの様に悪いのか(不具合現象)
・いつから悪いのか(月日、時間、発生頻度)
・どの様な場所で悪いのか(道路状況、具体的な地名)
・どの様な状況で悪いのか(走行条件、気象条件)
・再現出来たか(誰がやっても現象の感じ方は同じか)
の全てを確実に聞き取る事を習得する
(2)不具合が発生している事を前提として、多方面から故障箇所を想定し
その絞込みのために必要な質問をする事を習得する。
-------------------------------ここまで引用
実際に、合格した人の中には、原因推定できず、又は間違っていた方も見えるようです。
原因が特定できなくても、ある程度で質問を打ち切った方が良いようにも思いますが、
皆さんは、そのあたりの作戦がおありですか?
あ〜やべぇ。 口述の勉強する気が全くおきない。 ぶっつけ本番じゃむりかな?
俺は大して勉強しなかったけど合格したぞ。 本番になればなんとかなるもんだよ。人それぞれだろうけどさ。
53 :
名無し検定1級さん :2007/01/10(水) 14:16:34
1月14日に口述試験があります。 その際、服装は何がいいのでしょうか。 スーツ?普段着? 誰か教えてください。 八王子は遠い・・・・
54 :
名無し検定1級さん :2007/01/10(水) 14:30:39
>>53 普段着で充分でしょ。司法試験の口述当りだと流石にスーツが定番だけど
55 :
名無し検定1級さん :2007/01/10(水) 14:39:57
普段着とスーツ半々だったな。 若干スーツ派の方が多かったかも。どっちでもいいんじゃねーの? 服装で落とされることは無いだろう(多分)
56 :
名無し検定1級さん :2007/01/11(木) 11:04:54
● 問診例: ○○様、「 」という不具合についてお伺いしたい事項がありますが、宜しいでしょうか? @「 」という事ですが、具体的にどの様に感じますか? A それはいつ頃からですか? B 発生頻度は一回だけですか? C どんな状況で発生しましたか? (車速・暖気状態・シフト位置等) D メーターのランプの点灯はありますか? E 場所:どこで発生しましたか? F 時間帯は関係ありますか? G 天候に関係はありますか? H 気温に関係はありますか? I それ以前に整備や修理・事故等はありませんでしたか? J その他不具合は感じますか? K 私が乗っても再現出来ますか? おおよそこんな流れでしょうか?
57 :
名無し検定1級さん :2007/01/11(木) 11:07:01
● 作業結果:メーターランプ点灯の例 @ 外部診断機器で確認した結果「 」の不具合が検出されました。 A @の結果を元に点検した処、「 」が断線/短絡していました。 B「 」とは○○電子制御において【 】を電気的な信号に置き換えてECUに 送る役割を行っています。 「 」が断線/短絡していた事で、ECUは「 」信号の異常と判断して 警告灯を点灯させドライバーに異常を知らせると共に、フェイルセーフ機能による制御を行います フェイルセーフ機能とは異常信号を検出した場合、安全性を考慮してECU内部のデータによる 制御やエンジン停止などを行う機能です。 今回の場合は[フェイルセーフ内容]の為、○○の不具合が発生していました。 なお「 」の交換後は○○の不具合も解消して、警告灯も点灯しない事を確認しました。 詳しく説明しすぎるとあっという間に時間オーバー(^_^;) この程度良いのかなぁ...
58 :
53 :2007/01/12(金) 08:46:52
>>54 ・ 55様
ありがとうございました。
>>55 様曰く
スーツの方もいるようなので安心しました。
普段着はろくな服が無いしどうしようか悩んでいました。
一着しかないスーツにします。
ツナギなら楽なんだけどなぁ。
アッ!でもツナギじゃ何処の会社の人間か
分かっちゃうから駄目かぁ。
口述試験は初めてなので心配です・・・・。
59 :
名無し検定1級さん :2007/01/13(土) 06:41:26
いよいよ明日ですね。 口述試験を受験するみなさん、頑張って下さい。
自分は普段着慣れているツナギで逝こうと思いますw スーツはほとんど着ないから窮屈... (^^;;
61 :
名無し検定1級さん :2007/01/14(日) 08:36:05
おはようございます 頑張ってください
ありがとうございます♪ 頑張ってきます( ̄▽ ̄)b
63 :
53 :2007/01/24(水) 14:55:05
無事に口述試験合格しました。 ありがとうございました。 次は2月25日の実技に向けて頑張ります!
>>63 おめでとうございます(^▽^)/
ワタシも今回口述合格出来ました。
(実技免除なのでコレで取得完了ですが...)
この調子で実技試験も頑張って下さいね!
65 :
名無し検定1級さん :2007/01/25(木) 01:50:55
66 :
名無し検定1級さん :2007/01/25(木) 08:58:45
1級取っても検査員取らなけりゃ意味ないジャン?
68 :
53 :2007/01/27(土) 10:24:52
>>63 ありがとうございます。頑張ります。
>>66 私も持っていますが、
1級受ける方の中に
検査員を持っていない方って
いないのではないでしょうか?
69 :
53 :2007/01/27(土) 10:26:49
70 :
名無し検定1級さん :2007/01/30(火) 06:43:24
受験した皆さんご苦労様でした。 あと一息ですね。 登録試験を受験される方も頑張ってください。
過疎ってますな
合格したところで現状は何も変わらないからねぇ。 ホント難易度高いだけの資格だよ。 だから受験者も少ないし、このスレも過疎ってるんだろう。 よく言われるけど、自己満足のためのオナニー資格だね。 一級の勉強をしたことで、成長できたとか知識が増えたとか思って自分を慰めるしかない。 まぁこんなこと合格したから書き込めることなんだけどね。
73 :
名無し検定1級さん :2007/02/19(月) 03:12:05
あげ
整備士じゃないけど自動車の構造や整備に興味もってて勉強したいのですが、雑誌オートメカニックは愛読してますが振興会で売ってる教科書はどーですか?他に参考になる本があれば教えてください
77 :
名無し検定1級さん :2007/02/23(金) 01:28:26
>>53 検査員持ってないけど、来月チャレンジするよ。
しばらく勉強ってもんをしてなかったから、字を見てると頭から煙が・・・残業が終わって家に帰ると、3人のチビスケが大騒ぎしてるし(**);
でも、受かりてー! がんばるぞー!!
78 :
名無し検定1級さん :2007/02/24(土) 11:00:54
実技頑張って下さい。 車両から考えて、またオシロですよね。
79 :
53 :2007/02/24(土) 20:28:35
>>77 様
私には2人のチビスケ?(今年4月から小学1年と2年生の年子)
がいます。
たまに20時とか?早く帰ると「パパ遊んで〜」と抱きつかれて
嬉しいやら鬱陶しいやら・・・・・。
カミサンは専業主婦で平和主義のマイペースで抜けている感じで、
私は働き蜂・・・。
まぁそんなカミサンだから上や客の愚痴もなんとか
吸収されている感じかな・・・。
とにかく
明日の試験頑張ります!!!!!!
80 :
名無し検定1級さん :2007/03/08(木) 12:48:21
あげん
81 :
名無し検定1級さん :2007/03/18(日) 22:36:36
試験1週間前あげ
82 :
53 :2007/03/19(月) 21:02:11
何だか分からないけど受かっちゃいました。 自分でも信じられません。 年齢的にもう最後かもしれないと追い詰め 疲れた体に鞭打って夜は過去問と教科書で自分なりの勉強と 講習に通ったのが良かったのでしょうか・・・。 嬉しいです。 ありがとうございました。 25日頑張ってください。 失礼致します・・・・。
83 :
名無し検定1級さん :2007/03/25(日) 21:49:58
今日の試験:自己解答 エンジン電子制御 3 3 2 1 4 1 2 3 3 4 3 2 3 3 1 シャシ電子制御 2 1 3 3 1 2 2 3 4 2 1 1 2 4 2 故障診断 3 4 3 3 2 3 3 3 4 4 環境保全 2 3 4 4 2 法令 4 4 3 2 2 前回合格者です 受験者から問題を借りて解答してみました
84 :
名無し検定1級さん :2007/03/26(月) 07:44:30
>>83 やるじゃん
照らし合わせてみたけど多分全部あってる
>>83 です
問題37は3じゃなくて4のようです(^_^;)
86 :
名無し検定1級さん :2007/03/31(土) 18:30:47
28と37は問題不適切だと思いますよ。
なんとか合格できたけど… 目的達成後に残る空しさは確かにオナニーに似てますな。 つーか、一級が今の二級のように、 学校で取得するのがデフォになるとは思えんがね。 五年後が楽しみだね。 このスレをそれまで保守しててくださいね、長文野郎さんよ。
__ i<´ }\ , - 、 ヽ.._\./ .ンく r-兮、 __ ∠`ヽ.! / ヾニEヲぐ ,ゝ-> /_`シ'K-───‐-、l∠ イ さすがゴッグだ l´__,/l\、_ ̄0¨0)゙@Yヘ, -┤ 資格を取っても . l'___|⌒ヾ''ー==、ーr='イ i二| なんともないぜ / .」 i /./7r‐く lー! . f. ヽ‐i人.∠'< _i. l,.-ゝ. トiヘヘ「ト〈 `X トレi7__| 〉ト:トハj`! i. / トー┤lルj,リ /‐+----+‐l iー--i---ヾ'〃 l_i____i__| |___i,__i_|
I
90 :
名無し検定1級さん :2007/05/07(月) 16:02:54
91 :
名無し検定1級さん :2007/05/13(日) 18:09:59
口述試験を受験された方、お疲れ様でした。
92 :
名無し検定1級さん :2007/05/14(月) 22:34:26
今回登録試験の口述の問題はかなり難しく思えました。 みなさんどうでしたか!?
93 :
名無し検定1級さん :2007/05/30(水) 02:04:41
口述合格のみなさん おめでとうございます
W
九五式戦闘機
96 :
名無し検定1級さん :2007/07/08(日) 05:53:31
age
97 :
名無し検定1級さん :2007/07/16(月) 20:03:34
今回の口述試験について 国交省の担当者が公の場で合格の結果を受けて「問題があったようだ、調査したい」と発言した。 専門学校協会も振興会連合会に抗議するもよう。 ところで、試験時間についてですが、 試験時間内に「入室〜受験番号、氏名を言う、着席」が含まれた会場と、すべてすませて、「はい、どうぞ」から20分使えた会場と、 あったようですが、 皆さんのところはどうでしたか?
98 :
名無し検定1級さん :2007/07/18(水) 23:33:16
一級とかいらんやろ。あっても現場で整備も、ろくに出来ない
99 :
名無し検定1級さん :2007/07/20(金) 01:53:00
あっても取得しなきゃね〜(冗談、標準語でよろすくw) ただの僻みにしか聞こえんのはなぜ?
一〇〇式司令部偵察機
Dalmatian
102 :
名無し検定1級さん :2007/08/05(日) 17:13:04
たまたま
103 :
名無し検定1級さん :2007/08/05(日) 18:34:25
まあ底辺の中の一級という事に変わりはない。 底辺整備士の間で「俺一級だぜぇ!」と、えばってもらって頑張れば良いでしょうが、世間からは所詮底辺職業。 自覚せよ。君達は底辺なのだ。 ドカタ・トラックなどのウンコロ・派遣バイトのクズ・ニート こんな連中とそれほど差はない。 底辺乙!
四式戦闘機「疾風」
F-105 Thunderchief
F-106 Delta Dart
107 :
名無し検定1級さん :2007/09/27(木) 21:02:23
一級持ってても、所詮レベルが低い資格。
Bf108 Taifun
Bf109
110 :
名無し検定1級さん :2007/10/31(水) 11:49:47
マッスル!マッスル!
F-111 Aardvark
112 :
名無し検定1級さん :2007/11/12(月) 13:54:53
29日の学科は、新しい教科書で対応しているのでしょうか? ノックセンサーとO2センサーの分類が変わっているし。。なにより範囲が増えた(**)!!
113 :
名無し検定1級さん :2007/11/22(木) 05:48:58
自動車整備の資格を3つ貰ったが、大臣が一度も自民党の者でなかった。 1人は芸名ではなく本名だったしw
114 :
名無し検定1級さん :2007/12/20(木) 19:59:34
>112 3月の登録試験も新しい教科書の中身はでね〜よ 作ってる本人に聞いたからね。
115 :
名無し検定1級さん :2008/01/07(月) 12:07:58
取ってはいけない資格 酸欠作業者 自動車整備士 介護 大型免許 ヤクザな仕事しか貰えずギャンブルも酒もタバコもやらないのに なぜかサラ金地獄になったりします\(^o^)/ 例:自動車整備士 作業中客の車に傷が! 部分的な板金で済む傷だったが、客がごねたので 店が整備士を脅して自腹を切らせオールペン。 まだ新米だった整備士は、貯金もなく生活に困り サラ金に手を出して破滅の道を歩むことになった。
妄想すげぇな
117 :
名無し検定1級さん :2008/01/11(金) 22:25:12
妄想1級ですからw
118 :
名無し検定1級さん :2008/01/12(土) 16:23:19
取ってはいけない資格トップクラスに入る自動車整備士 ギャンブルも酒もタバコもやらないのに なぜかサラ金地獄になったりします\(^o^)/ 例: 作業中客の車に傷が! 部分的な板金で済む傷だったが、客がごねたので 店が整備士を脅して自腹を切らせオールペン。 まだ新米だった整備士は、貯金もなく生活に困り サラ金に手を出して破滅の道を歩むことになった。 店が損せず、客を満足させるには整備士を犠牲にするのが一番。 整備士なんてバカが毎年資格とってくるから代わりをつれてくればOK。 ベテランなら救済する価値があるが、特に新米は切り捨てた方が安い。 毎年これで犠牲になる新米整備士がたくさんいる。 新米のうちはミスも多いので尚更である。
119 :
名無し検定1級さん :2008/01/12(土) 18:53:23
拒否すれば会社から訴訟を起こされます。 とはいえ、そんなことをしても会社は損をするだけです。 仮に何%か賠償金を払わせても、訴訟にかかった費用でマイナスになります。 「そのとき限りは」ですが。 裁判を起こされている最中は出席しない限り自動的に敗訴になります。 よって、その期間はまともな社会生活を送ることは困難です。 まして、それが経済的基盤の不安定な新米整備士にとってどういう結果をもたらすか。そんなことは明々白々であります。 そして、そういった前例ができることにより、 他の整備士たちは自ら進んで自腹を切ることになるのです。
ミスして損害でても普通に会社がかばってくれるよ。 さすがに客の車を5〜6回ぶつけた奴は始末書書かされてたけどな。 これって町工場の話?
デラではあまりないかも
122 :
名無し検定1級さん :2008/01/26(土) 19:51:05
日本自動車整備振興会連合会のHPでご確認下さい
123 :
名無し検定1級さん :2008/02/03(日) 14:19:43
口述&3月の学科受験者の方、ココで情報交換しましょ
124 :
名無し検定1級さん :
2008/02/10(日) 22:18:44 まあ、あれだ 自動車整備士なんか お先真っ暗だな!