司法書士専門予備校 日本司法学院★2

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し検定1級さん
司法書士受験界の老舗でありながらマイナー予備校!
マイナー予備校でありながらネタの宝庫!
ネタの宝庫といえば、山本利明学院長!!!

教材、講師、サービス面等・・・
通学・通信問わないから、情報キボンヌ!!

日本司法学院
http://www.sihougakuin.co.jp/

前スレ
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/lic/1138208660/
2名無し検定1級さん:2006/11/22(水) 18:01:33
>>1


認定考査対策講座を設置できるよう頑張ってください
3名無し検定1級さん:2006/11/22(水) 18:04:15
ここ、本、高いよね。ちょっと安くしてほしい。
4名無し検定1級さん:2006/11/22(水) 18:16:26
ここってパンフ送ってくれって言うと、講義のDVDまで置くってきてくれるよね
5名無し検定1級さん:2006/11/22(水) 18:44:05
>>2
>認定考査対策講座を設置できるよう頑張ってください

きつ〜い、嫌味ですね。
6名無し検定1級さん:2006/11/22(水) 19:03:56
ここってベテ専門なんでしょ?
7名無し検定1級さん:2006/11/22(水) 19:10:39
合格するのとは、程遠い知識を養ってヴェテであることに優越感を感じる
には、良い予備校だと思うけどな〜
まぁそんな金もないし、趣味もないけどね普通なら。
8名無し検定1級さん:2006/11/22(水) 23:35:26
ここの本使ってる人って、何使ってる?

俺は基本書の民法、不登法、会社法(これだけはまだ読んでいないが)かな。
マイナー系は殆どプログレス。
9名無し検定1級さん:2006/11/22(水) 23:43:06
基本書会社法が完売したらしい
http://www.sihougakuin.co.jp/kyouzai/syouhou.html
10名無し検定1級さん:2006/11/23(木) 10:23:53
>>8
商登法は何で使わないの?
理由を教えてください。
ちなみにオレは民法と不登法の基本書使ってる。
会社法は購入検討中なので、できれば会社法はどんなもんなのか教えて。
DPより全然いい?
11名無し検定1級さん:2006/11/23(木) 12:03:58
伊藤塾のスピードマスター安いよ。

http://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/92298748
12名無し検定1級さん:2006/11/23(木) 13:19:41
>>10
商登は発売されたばっかりなので、まだ使ってない(買ってない)だけです。
他に適当なテキストが無いのでたぶん買う事になると思うけど。

会社法に関しては、まだざっと見ただけなので何とも言えないです。
ただ個人的にはDPが合わなかったので、司法学院を選択したという訳です。

近い内に一気に読むので、読んだらまた書きますね。
どのみち来月末までは手に入らないみたいだし。
13名無し検定1級さん:2006/11/23(木) 15:15:53
昔は学院長から直に「チミは合格できる!」と言われれば、合格できるというジンクスがあったけど、
現在もそげなことあるのかなぽ
ちなみにボキはそのジンクスどおり合格できたっぽ
14名無し検定1級さん:2006/11/23(木) 15:25:10
学院長の授業はどうしても眠くなる・・・
15名無し検定1級さん:2006/11/23(木) 17:28:29
講義テープはいい子守唄です><;
16名無し検定1級さん:2006/11/23(木) 18:36:36
>>10
説明がほとんど無く、条文を切り貼りした形のDPよりは
ずっといいと思うけどども値段がやけに高い。
17名無し検定1級さん:2006/11/23(木) 22:42:34
ベテラン養成学校。
受験勉強が趣味の方、信者の方はどうぞ。
18名無し検定1級さん:2006/11/24(金) 00:20:47
ココの予備校の悪いのは、合格者座談会がないので、合格者から受講生へ
ノウハウが伝授されないこと。学院長が水を飲むこと、トヨタ方式の改善が
ないこと、学院長が講座と共に自分の勉強をしていること。以上
19名無し検定1級さん:2006/11/24(金) 00:30:14
さいごワロタ
20名無し検定1級さん:2006/11/24(金) 00:48:25
>>17
悲しいけど真実

だって、学院のスタンスが
「十分な知識を身につけさせて、実力のある実務家にさせる」ですから

決して「合格させるためのノウハウ伝授」でやってるのではない、という
ところが他の予備校と決定的に違うところ

学院生の多くも「知識を十分詰め込む」=「合格」と思い込まされるから
そのほとんどが当たり前のようにベテ化するのではないでしょうか
21名無し検定1級さん:2006/11/24(金) 01:41:44
資格全般板ぐらいでしか話題に上がらないネタ予備校だよ
22名無し検定1級さん:2006/11/24(金) 01:47:26
ですから、ベテの人たちは、もう一度年内講座から受講してください
(学院長)体系択一もあわせて購入してくださいね。(笑)
23名無し検定1級さん:2006/11/24(金) 02:02:16
「実力のある実務家」=合格+認定・・だろ
24名無し検定1級さん:2006/11/24(金) 07:54:11
お前ら相変わらずワンパターンだな…
25名無し検定1級さん:2006/11/24(金) 23:02:17
民法の答練問題集発売か。

体系択一があるのに、なんでわざわざ出すんだろう…。
26名無し検定1級さん:2006/11/25(土) 18:43:10
>>25
本当ですね
学院長の教材用ですかね?
27名無し検定1級さん:2006/11/25(土) 21:32:42
今なら民法より商登とか不登の方が需要有りそうなのに。
28名無し検定1級さん:2006/11/25(土) 21:35:16
不登の体系択一なかなか出んね
作成中か
29名無し検定1級さん:2006/11/25(土) 22:00:05
ほんと不登出ないね。
1月ぐらいならまだしも、2月3月頃に出ても使う気にならんよな。
30名無し検定1級さん:2006/11/25(土) 23:57:18
体系択一不登といえば
筆者にクレジットされてる西和田岳夫講師は
いまどうしちゃってるの?
パンフに載ってないみたいだけど・・
31名無し検定1級さん:2006/11/26(日) 01:20:43
基本書 民法 担保物権法 品切中 ってことは、旧司法試験組みが買ったのかな。
32名無し検定1級さん:2006/11/26(日) 01:27:29
西和田講師は司法学院の歴代の受講生の中でも
別格にできが良かったらしい。
年間総合成績はぶっちぎりで1位だったとオッサンベテが言ってた。
33名無し検定1級さん:2006/11/26(日) 01:29:13
今年の試験、あと一問というところで落ちてしまったんだが、
最後の年にするためにここの答練受けようかなと思う。
34名無し検定1級さん:2006/11/26(日) 01:56:24
≫33
やめとけまた一年延びるぞ
35名無し検定1級さん:2006/11/26(日) 02:16:56
今年ここ受けて70%割引の特待生の資格もらえたんだけど、
LECにするか悩むな。金銭的には司学が楽なんだけど。
ここは午後と書式は凄くいいと思うけど、午前がちょっと
的外れな感じがする。司法試験に近いような気がする。
36名無し検定1級さん:2006/11/26(日) 03:22:16
>>35
>司法試験に近いような気がする。

午前の上田先生とか山田先生は確か司法崩れだったはず

作問者のコンプレックスがそのまま問題に出てるのかも
37名無し検定1級さん:2006/11/26(日) 04:22:50
需要があるからこそ、答練を受けてもらう為に出さないとも考えられる。
38名無し検定1級さん:2006/11/26(日) 09:51:37
西和田さん、答練の会場でも今年度は一度も見なかった。
でも答練の出題者では名前がのってた。

ただ今年のパンフを見ると、去年のパンフより講師の人数が
減っている感じはするね。

ひょっとしたら講義より教材作成に専念しているのかも知れないけど。
39名無し検定1級さん:2006/11/26(日) 12:18:03
>>12
10です。
レス遅くなりましたが、ありがとうございました。
40七誌検定1灸さん:2006/11/26(日) 18:36:19
山田先生が司法崩れとは、初耳です。たしか元警察官とか聞いたけど。
41名無し検定1級さん:2006/11/27(月) 17:41:40
>>40
元警察官、初耳です
伝言ゲームみたいに途中で真偽不明なんでしょうな

どこかの教室では「学院長認定合格!」みたいなことになってるかもw
42名無し検定1級さん:2006/11/27(月) 18:39:25
学院長認定合格、初耳です。
43名無し検定1級さん:2006/11/27(月) 22:10:59
どうでもええやん。
44名無し検定1級さん:2006/11/28(火) 01:37:55
学院長が認定合格とは予想GUY
45名無し検定1級さん:2006/11/28(火) 05:17:19
学院長なんか国家試験になる前の認定資格のころの人だろ。
今の宅建レベルで合格できた時代だよ。
だから簡裁考査何度でも落ちる。
認定資格時代の爺さんは第1回か2回のサービス考査で
受からなかった人は何度でも落ちる。
46名無し検定1級さん:2006/11/28(火) 10:07:24
認定考査の問題、年々難易度うp。
70点満点中40点以上が合格という絶対評価。
合格率も下がってる。
特に、複数回受験の爺さんの合格率は20%未満だ。
ここの爺さんカワイソスw
大枚ハタいて、その爺さんの講義受けてる受験生は、もっとカワイソスwww
47名無し検定1級さん:2006/11/28(火) 21:30:39
会社法の問題集買うかどうか迷うな。

取りあえず葉玉本(第2版)は買ったので、
来週あたりから基本書を読みつつ一問一答をやってみよっと。
48名無し検定1級さん:2006/11/29(水) 23:14:32
>>41
剛ちゃんは、元刑事だよ。
49名無し検定1級さん:2006/11/29(水) 23:40:53
違います。大卒県警です。
50名無し検定1級さん:2006/11/30(木) 00:17:57
どうでもええがな
51名無し検定1級さん:2006/11/30(木) 00:30:40
同僚の司法書士で、事務所にヤバイ奴がいるよ〜
ドタバタドタバタすっげー物音がうるさい
心臓に悪い

社会人時代に人間関係の形成に失敗したらしく、
合格したものの受験勉強でさらに精神を病んだみたい・・・

奴は独立開業するつもりらしいけど、あれじゃ客は寄りつかんと思う
補助者を雇ってもすぐにやめていく画が予想できるよ

早く病んでることに気づいてほしい


52名無し検定1級さん:2006/11/30(木) 00:43:38
マルチ投稿するお前の方が病んでる
53名無し検定1級さん:2006/11/30(木) 00:52:00
あははははは
33点で落ちた連中って勉強するたびに思うんだろうな
あと1点…あと1点…ってwww
年に1回の試験だと辛いねえw
また試験前にあの範囲だけは広い勉強を一通りこなさなきゃいけないんだからw
無駄に細かいところまで問われる試験…
また来年がんばってくださいww
54名無し検定1級さん:2006/12/02(土) 23:34:24
体系択一と新しく出る「科目別答練 民法」ってどこが違うのかわかる方教えてください。
あと、184問使ってる方、使用レポできればお願いします。
ここって回数別に答錬取れますかね?午後科目+記述だけとって午前は問題集でやりたいなと
思っているので。
55名無し検定1級さん:2006/12/02(土) 23:40:11
>>54
12月1日付けガクインチョのメッセージで、答練問題集のことに触れられてはいる。
5654:2006/12/02(土) 23:47:05
>>55
ありがとう、今読みました。
院長、「今年は、受験生の皆さんが2〜3年分の答練問題が入手できるように
「科目別 答練民法 I 」「科目別 答練民法 II 」や「新会社法答練184問」を出版する。
今後もこの種の出版に力を入れてゆき、1人でも多くの受験生の皆さんに答練問題と
基本書、参考書を提供して合格者を送り出したい。」と書きつつ、書式対策になると、
「答錬取れっ」って・・・。
早く書式の問題集出せよと言いたい。

午後科目の問題集なら即買いするのに。すごく迷いますね。
57名無し検定1級さん:2006/12/03(日) 11:33:23
おいしいところは出すわけない。
58名無し検定1級さん:2006/12/05(火) 16:36:05
基本書と体系択一をやってますが、
皆さんは何回くらい回しますか?


59名無し検定1級さん:2006/12/05(火) 18:19:29
184問失敗だった。
ありえない商法学説からはじまり、重箱の隅のオンパレード
今年改正された法律でここまで出るわけないだろ
そんなかんじ
60名無し検定1級さん:2006/12/05(火) 19:00:58
会社法答練184届いた
持分会社のところやってみたが
解説がわかりやすくていいと思う
61名無し検定1級さん:2006/12/05(火) 22:50:15
>>58
いいから更に回すこと
年明け答練(大手の他校で)は一桁順位を取る
その半年後も順位は変わらない
勝敗は準備段階で決まっている事を忘れずに
62名無し検定1級さん:2006/12/05(火) 22:55:48
>>58
基本書は、科目にもよるけど通読するのは2、3回ぐらいかな。

ちなみに今は会社法の読み込み中。網羅性と詳しさは良いね。

でもこれは会社法に限らないが、出そうにない所までキッチリ書いてある。
なので、読む側がアクセントを付けて読まないといけない。


体系択一は使ってません。
63名無し検定1級さん:2006/12/06(水) 16:31:50
司学はいろいろ言われてますが、
司学を選択して不安ではないですか?
64名無し検定1級さん:2006/12/06(水) 20:00:10
どこを選んでも不安は付き物でしょ。

要は使い方だよ。
65名無し検定1級さん:2006/12/07(木) 17:33:42
司学は2008年3月で廃業するという噂がありますが、
本当でしょうか?
基本書、どうしょう。

66名無し検定1級さん:2006/12/07(木) 18:14:00
>>要望の多い不動産登記法の体系択一は、大改正後の問題を集大成するため、もう1年分の答練問題を加え、
19年の本試験終了後に本格的改訂に入る予定です。今年は、受験生の皆さんは、答練の不動産登記法の問題
を活用してください。

来年度の受験生を舐めてるのかよ…。

67名無し検定1級さん:2006/12/07(木) 20:07:39
もう講座代しか頼る収入源がないのか・・・。
68名無し検定1級さん:2006/12/07(木) 20:25:25
>>65
ソースは?デマでしょ。でも、悪質よね。
69名無し検定1級さん:2006/12/07(木) 21:02:26
>>65
どこの噂?誰から聞いたの?wwwwwプ
マジなのか知りてぇ!
マジだったら痴呆に行ってる知り合いに教えてやらんとなw
基本書どうしよう?かって?
そうなる受かれよwww 万年受験生www
70名無し検定1級さん:2006/12/07(木) 22:09:07
>>65
本当かどうか知らないけど、こういうことは軽々しく書かない方が…
7165:2006/12/07(木) 22:38:22
大漁ならぬ中漁ってとこかwww
72名無し検定1級さん:2006/12/07(木) 23:09:01
>>71お前、>>69だろ。
7369:2006/12/08(金) 10:08:52
違ぇよ。
なんだ、釣かwwwww
さすがネタ学院、話題は尽きないwww
74名無し検定1級さん:2006/12/08(金) 18:08:17
司法学院の受験生って真面目だな。
俺はワセミ出身なんだが、直前期ですら3時間くらいしか勉強せずに1回で受かったぞ。
俺は15年に合格して開業してるけど、
勤務してた頃の事務所の補助者の連中は、
俺が書士の勉強するずっと以前(平成初期とか昭和)から司法学院に行ってるが、
足きりばっかで、受かる気配すらないぞ。
でも、そいつらよく勉強してるわ。なんで受からないんだろうな。
75名無し検定1級さん:2006/12/08(金) 21:49:31
オレの見たところ、
司法学院の受講生は平均年齢が高い。
であるから、合格率が低いんでないの?
76名無し検定1級さん:2006/12/09(土) 01:14:47
確かに、そうのような人が多いと思う。おそらく基本書が厚くて回せないのでしょう。
別の予備校へ転校させたほうがよい。
77名無し検定1級さん:2006/12/09(土) 02:26:26
司法学院の答練申し込むか迷ってる。
ここの答練+過去問じゃ受からないですか?
他校より優れてる点はありますか?
ここ受けてる人教えてください。
78名無し検定1級さん:2006/12/09(土) 03:00:56
ここの答練のどこに魅力を感じた?
79名無し検定1級さん:2006/12/09(土) 09:08:18
会社法と民訴の基本書かいぽ。
80名無し検定1級さん:2006/12/09(土) 10:32:48
司法学院の答練の解説冊子は結構詳しいよ。

Wのポイントチェックみたいなのは付いてないけど、Wが先例や
判例載っけて終わりの解説がチョコチョコあるのと違って、司法
学院のは大抵の肢に詳しい解説が載っている。

どっちがいいのかは受ける人次第。
81名無し検定1級さん:2006/12/09(土) 15:58:56
74、75、76はWの工作員だ。
皆、気をつけろ!
82名無し検定1級さん:2006/12/09(土) 21:56:20
基本書の細かいところにこだわってると泥沼にはまるぞ










学院長がいい例だ
83名無し検定1級さん:2006/12/10(日) 00:00:25
書籍購入の為に大阪事務局に行って来ました。
「事務局」は目立たないビルの6階で、なんとなく入りにくい雰囲気。
おばちゃん1人だけでやっているみたいで、中は倉庫みたいな感じだった。








84名無し検定1級さん :2006/12/10(日) 00:43:02

   / ̄ ̄\      / ̄ ̄ ̄\       γ::::::::::::::::母::::::::::::ヽ、
 /ノ( _ノ  \   / ─    ─ \     /::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ
 | ⌒(●)-(●)/  <○>  <○>; \  γ:::::::::人::::人::人::::人::::::::ヽ
 |     (__人__)|    (__人__)  ; |  (:::::::::/ \    / \:::::::)
 |     ` ⌒´ノ \    ` ⌒´    /  \:/  (●)  (●) \ノ
 |         }   ( r     |        |      (__人__)    |
 ヽ        } ̄ ̄ ヽ○ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\\    ` ⌒´     /
  ヽ     ノ    \今日の特集はニート問題です・・・/ /
   /    く \ |__| _ ..._.. ,        ___ \      (__ノ
   | 父  \ \ \ /        |\_____ \
    |    |ヽ、二⌒)、^        |  |ヽ、       ノ|


85名無し検定1級さん:2006/12/10(日) 00:51:08
ここ数年人が減って三大予備校から脱落した感がありますが、
その原因は何だと思いますか?
86名無し検定1級さん:2006/12/10(日) 01:03:58
毎年講義がまったく同じだから。
87名無し検定1級さん:2006/12/10(日) 01:15:09
学院長が講義しなければ良いのに。
レジュメ棒読みで講義の意味無し。
学院長は檄文だけでいい。
あと、受からないのなら簡裁代理受けなければ良いと思う。
88名無し検定1級さん:2006/12/10(日) 01:32:50
一回落ちるたびに半券もらえるから、4枚集めれば合格。
あと1回で合格だよ。

89名無し検定1級さん:2006/12/10(日) 01:41:36
>85
ロースクールの影響で、司法試験予備校が司法書士に力を入れ始めたから
90名無し検定1級さん:2006/12/10(日) 07:41:31
>>83
俺も何回か行ったことあるけど、いつも3人ぐらいの職員+先生はいるみたいよ。

ただ確かに、地味な雑居ビルだからか入りにくい雰囲気であるのは確かだねw
91名無し検定1級さん:2006/12/10(日) 09:07:25
>>77
本当に受かりたい椰子はここには来ない
他所で情報の仕入れ汁!

>>81
工作員だったとして。だから何?
そんなのいちいちお前に言われなくたってwww
92名無し検定1級さん:2006/12/10(日) 23:10:55
74を書いた15年合格の者です。
ちゃっちゃっと受かって、ちゃっちゃっと開業しないとソンだろ?
他人の補助者なんか何年やっても意味ないし。
ドMなら話しは別だが。
簡裁代理云々言ってる人もいるが、あんなの「試験」じゃないっすよ。
せいぜい小学校の頃の「朝テスト」くらいのものだよ。
93名無し検定1級さん:2006/12/11(月) 00:20:02
どうでもいい。
94名無し検定1級さん:2006/12/11(月) 00:39:34
不登の基本書を買い替えるか悩むなぁ…
95名無し検定1級さん:2006/12/11(月) 12:07:46
>>85
三大予備校???

96名無し検定1級さん:2006/12/11(月) 15:01:02
基本書をA5にしてポイント下げろよ。年寄り向けすぎw
97名無し検定1級さん:2006/12/11(月) 19:48:06
コンパクト会社法改定版が予定に来た
嬉しいのだが、2月というのが微妙
98名無し検定1級さん:2006/12/11(月) 19:57:26
出来たら教材は年内に揃えて、ひと回しぐらいはしておきたいやね。

基本書・会社法が殆ど文字ばっかりだから、図表が欲しい人が
コンパクト会社法を買うんかね?

それより会社法の問題集買おうか迷ってる。
他にいい問題集無いしなぁ。
99名無し検定1級さん:2006/12/12(火) 00:17:32
>>95
昔(と言っても5年前ぐらいまでは)L、W、Sと三大予備校と言われた。
12年度本試験問題への異常なまでの執着、度重なる法改正対応書籍販売の
遅れ、大手予備校の本格的な司法書士試験への参加等により衰退中。
現在はL>W>>I、S>Hぐらいか?
100名無し検定1級さん:2006/12/12(火) 00:22:01
俺13年からはじめて15年に受かったけど、
13年の公開答練3000人受けてたよ。
最大手のレックも4〜5000人だと思うから
当時は三大と言っても良かったかもね。
101名無し検定1級さん:2006/12/12(火) 00:40:40
結局 時代の流れについていけなっかたかな
中央大の質実剛健では 
昔のままで改善しないでつぶれていく町の商店街か
102名無し検定1級さん:2006/12/12(火) 01:00:08
本当にこのまま衰退していくのかな?
この予備校出身の自分としてはさびしいです。
そこで提言!
@上田先生等は極力書籍作成優先して改定を速める。
A過去問集を毎年改定して全冊そろえる。
B12年の本試験は突然変異と認識する。
これでいくらかは衰退を阻止できないでしょうか?
103名無し検定1級さん:2006/12/12(火) 01:02:22
あと過去問集は全冊書店売りにすべきだと思う。
104名無し検定1級さん:2006/12/12(火) 02:38:43
ネットの威力を軽く見ていた。やっぱ年内答練と学院長の経営専業でしょう。
105名無し検定1級さん:2006/12/12(火) 13:10:12
>>103
なんで旧い問題やらんくなったんだろ?
ここの過去問よかったのに
セミナー生上級でも利用者がいたくらいなのに
106名無し検定1級さん:2006/12/12(火) 15:25:54
> 12年度本試験問題への異常なまでの執着
詳しく教えてくれ
107名無し検定1級さん:2006/12/12(火) 16:05:42
>>106
12年が推論の多い年で、難化傾向と推断し、学説等に力を入れすぎた...
108名無し検定1級さん:2006/12/12(火) 17:19:48
ああそうなのかあ
レベルアップシリーズとか出してだな
109名無し検定1級さん:2006/12/12(火) 17:26:37
12の本試問題に類似問題が数問偶然出たんだお
110名無し検定1級さん:2006/12/12(火) 18:02:10
>>107
で、H13以降のスタンダードな出題はけしからん、といったところか…
111名無し検定1級さん:2006/12/12(火) 19:22:22
H13年度の模試が3000人で、H17年度2000人程度、H18年度1700程度。
112名無し検定1級さん:2006/12/12(火) 19:32:55
最新の商登法書式 バックアップMD付で格安出品中

司法学院の書式は最強!

http://page8.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/h42833768

113名無し検定1級さん:2006/12/12(火) 19:43:34
>>99
何でもかんでもイニシャル表記するなよ
114名無し検定1級さん:2006/12/12(火) 19:57:14
113 名無し検定1級さん sage 2006/12/12(火) 19:43:34
>>99
何でもかんでもイニシャル表記するなよ
115名無し検定1級さん:2006/12/12(火) 20:04:23
>>99-100
三大は言いすぎでしょうね。
116名無し検定1級さん:2006/12/12(火) 20:13:19
>>113
ほっとけ、そういうのが好きなヤツもいるんだ。
117名無し検定1級さん:2006/12/12(火) 20:29:30
体系択一と基本書だけは 切らさず出せよ。
118名無し検定1級さん:2006/12/12(火) 20:32:10
>>117
そういうのは、ここで言っても意味ない
ガクインチョに言え
119名無し検定1級さん:2006/12/12(火) 20:45:27
>>108
ヴェテ ハケーン
120名無し検定1級さん:2006/12/12(火) 21:07:42
司法学院の書式はボリュームもあってかなりお勧めだよ。
ヤフオクとかには滅多に出ないけど、出たら即買いだね!
最新のじゃないとだめだけどね。
121名無し検定1級さん:2006/12/12(火) 22:51:37
版元からも出ないし
122名無し検定1級さん:2006/12/12(火) 22:55:34
おまけといたしまして、
@「新会社法100問(第1版)」葉玉匡美・著
AバックアップMD(内容につきましては落札時にお知らせします)
をお付けいたします。
123名無し検定1級さん:2006/12/12(火) 23:48:39
>>111
19年はさらに減るのかな。
去年レックのファイナルと両方受けたけど、
午後、記述はレックより良かったけどな。
124名無し検定1級さん:2006/12/13(水) 00:07:27
>>123
ノシ
去年と一昨年、ここで受講してたけど
某校に移りました

問題・解説がマニアックに走りすぎ(実際受講してみて骨身に染みた・・)
いまだにカセットしか頒布できない
しかも、通信で受けたい講義があってもその殆どが学院長の講義

同じ教室で受かった人がいたんだけど、その人はレックと掛け持ちだったし・・

さらば、学院長。お世話になりました
125名無し検定1級さん:2006/12/13(水) 00:09:14
>>121
書式演習が新しく出るらしいですよ
不登が2月、商登が4月
あと基本書書式の商登が2月
126名無し検定1級さん:2006/12/13(水) 00:26:10
オレも今年から転校します。模試だけ参加します。
127名無し検定1級さん:2006/12/13(水) 00:36:18
>>126
差し支えなければ理由を・・
参考になりそうなので
128名無し検定1級さん :2006/12/13(水) 00:41:38
同じグループの連中が書き込みしている???
129名無し検定1級さん:2006/12/13(水) 01:39:39
>>80
解説冊子に問題の復元が着いてれば使いやすいのに、と思った
あと、公開答練、問題がA4だからといって
解説までA4にしなくてもいいのになあ、と思った
130名無し検定1級さん:2006/12/13(水) 02:47:26
やべぇ!
ここの答練申し込んじゃったよ。
負け組み確定だね・・・。
131名無し検定1級さん :2006/12/13(水) 15:04:56
僕は道を歩いていて時々クスッと笑う事がある。
嗚呼、僕は天下のプラチナ資格弁護士≠ネんだ〜 と思うと嬉しさが込み上げて来る。
激烈な司法試験を突破して5年。エリートとしての人生が約束されている。
しかし先輩弁護士は僕に語りかけます。
「いいかい?弁護士として何を成すかを問うてはならない。日本の社会にいかに貢献出来るかを問い給え」
僕は責任感に胸が熱くなり、武者震いを禁じ得ませんでした。
でもそれは、公正な社会を支えてきた弁護士達の高い志なのでしょう。
プラチナ資格として尊敬されてきた先輩始め先達からの慈愛なのでしょう。
こうして僕達弁護士は、責任感を日々紡いでゆくのです。

  嗚呼、なんと素晴らしき弁護士哉。

知名度は抜群、人気実力共に士業最高水準。結婚したい職業の並びなき王者。
余計な説明は一切いらない。
ただ、周りの人に「ご職業は?」と問われ「弁護士です」と答えるだけで「付き合ってください」との告白。
合コンの度に繰り広げられる若い女性達の僕らの争奪戦。
セレブで美しいマダムから投げ掛けられる濡れた眼差し。
そして、2ちゃんに来る度に味わう司法書士、税理士、弁理士などへの圧倒的優越感。
弁護士になって良かった。弁護士になれて本当に良かった。

132名無し検定1級さん:2006/12/13(水) 22:26:37
やふおくに商登法出てるね。
最新の書式だしいいのかな?
MDも付いてるらしいし買いかな?
133名無し検定1級さん:2006/12/13(水) 23:07:12
>>131
任官されないのかw
134名無し検定1級さん:2006/12/14(木) 18:47:00
書き込みなどはございませんが
ノークレームノーリターンをご了承下さい。
なお、ご希望の方には
おまけといたしまして、
@「新会社法100問(第1版)」葉玉匡美・著
AバックアップMD(内容につきましては落札時にお知らせします)
をお付けいたします。

http://page8.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/h42833768
135名無し検定1級さん:2006/12/14(木) 23:06:28
>>129
それは俺も思う。
Wみたいな感じでしてくれたらいいんだけどね。


話違うけど、やっと会社法の基本書を読み終わった。
同じような説明文が繰り返されるのが気になったが、
全体的によくまとまっているなというのが感想。

これで図表が盛り込まれてたら、内容的には言うこ
と無いのに。

まあ、そういうのが欲しい人はコンパクト会社法を買
えということなんでしょうね。
136被補助者:2006/12/15(金) 00:21:36
悪質な司法書士事務所をあげていくのが、いいかもしれませんね。

池●のま○●し○事務所は、辞めておいたほうがいいです。
補助者は奴隷です。所長と番頭の女が、パワハラだからな。。。


727 :名無し検定1級さん :2006/12/11(月) 21:24:41
ttp://phonebook.yahoo.co.jp/list?a2=13116&g3=2927000&r=31
の上から4番目?


137名無し検定1級さん:2006/12/15(金) 16:22:36
川´・ω・`ル ショボンヌ・・
138名無し検定1級さん:2006/12/16(土) 23:50:34
干す
139名無し検定1級さん:2006/12/16(土) 23:55:38
まったく子供たちは若いな(笑)。
俺なんか39歳妻子持ちで来年から参戦だぜ。
どけどけガキ共が。俺様の登場だぜ!
140名無し検定1級さん:2006/12/17(日) 00:27:21
>>139
痴呆学院では39でも若造
141名無し検定1級さん:2006/12/17(日) 00:46:47
50 60喜んで・・・
142名無し検定1級さん:2006/12/17(日) 01:08:34
じゃあ
ほとんどの受講者がじじかよ
マスクと でかいメガネでごまかすかな
143名無し検定1級さん:2006/12/17(日) 01:10:05



『行政書士』は弁護士と並ぶ法律専門家の国家資格であり、個人・企業を問わず、あなたの身近な法律家としてサポートできる経営と法律のプロフェッショナルです。
http://www.h-cosmos.net/gyouseishosi/hukuchi.html


144名無し検定1級さん:2006/12/17(日) 01:47:28
>>140
それは無いが、確かにレックより年齢層高い。
レックのボリュームゾーンが25前後でここは30過ぎぐらいか?
あと、レックより兼業が多い気がする。
145名無し検定1級さん:2006/12/17(日) 13:48:38
ヴェテ道を極めるには、いいガッコウだと思う。

俺、薄い本で2回で受かったけどな。

バカじゃねぇの?
146名無し検定1級さん:2006/12/17(日) 14:53:56
>>145
こういう奴がいじめをやるんだろうな。
147名無し検定1級さん:2006/12/17(日) 15:05:59
>>146
145だが、そうだお。
今は、無資格万年ヴェテ補助者イジメをして楽しんでるお。
世の中、無言有言のイジメばかりだお。
148名無し検定1級さん:2006/12/18(月) 20:44:26
12月18日付学院長メッセージ 答練受けたら点数が上昇したのではない、
方法論が間違ってなかったということ。王道が答練ではない。
149名無し検定1級さん:2006/12/19(火) 00:15:34
>>148
ですよね

最近の学院長、イタイ宣伝に走りすぎな感あり 川´・ω・`ル
150名無し検定1級さん:2006/12/19(火) 00:51:03
俺は学院長のメッセージが割りと好き。
この人、これだけやってれば実害ないのに。
151名無し検定1級さん:2006/12/19(火) 22:13:22
今日、18年第18回不登法をやったけど過去問と乖離していると思うのは俺だけ?
こんなのを復習すると基本を忘れそうと思うのは俺だけ?
152名無し検定1級さん:2006/12/19(火) 22:59:45
>>151
自覚症状があるうちにヤメた方がいいですよ。
そのうち自覚症状がなくなって、ヴェテが悪化しますよw
153名無し検定1級さん:2006/12/19(火) 23:54:07
俺も勇気を持って止めた方がいいと思う
154名無し検定1級さん:2006/12/20(水) 00:50:47
答練もう申し込んじゃった・・・。
155名無し検定1級さん:2006/12/20(水) 20:45:18
>>154

Σ(`Д´;)エっ?!?!
156名無し検定1級さん:2006/12/21(木) 00:01:51
こんなとこやめてLECにすれば?

http://page8.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/h43100004
157名無し検定1級さん:2006/12/21(木) 16:37:33
>>156 何かと思えば、ただの違法コピー野郎じゃん?
法律家を目指す奴が、犯罪とは・・・
158名無し検定1級さん:2006/12/22(金) 00:45:15
格下司法書士(笑)
最初から二流目指すなんてな(笑)www死ねよ屑野郎
159名無し検定1級さん:2006/12/22(金) 11:27:23
作画教材付講義カセット 重要書式 不動産登記ってどうですか?
わかりやすいでしょうか?
160名無し検定1級さん:2006/12/22(金) 15:58:04
>>159
自分より遥かに年下の講師の口ぶりが許せるなら
まあまあではないでしょうかw
ただし、ベテには要らないと思いますが
161159:2006/12/23(土) 00:20:09
>>160
受験1回経験でベテ扱いですかw
院長の講義ではないし、書式関係なのでいいのかなと思って聞いてみたのですが。
とにかくありがとうございました。
162名無し検定1級さん:2006/12/23(土) 18:03:02
12月22日の学院長メッセージ
  これからは、得点力を上げるため、各科目の論点をつかむため問題
  集の活用を始めよう。基本書と体系択一シリーズの併用こそ合格レ
  ベルの受験生の仲間入りをする最も確実な方法だからである。

さっさと改訂して、全科目揃えたらどうよ
163名無し検定1級さん:2006/12/23(土) 18:43:49

相変わらずつっこみどころ満載ですねw
せめて過去問集くらいは毎年出さないと

そこの時点でメジャーレースから出遅れてます
164名無し検定1級さん:2006/12/23(土) 20:04:13
会社法の問題集買っちゃった。

科目別答練は受けないので、会社法はここの
問題集ぐらいしか選択肢ないね。
165名無し検定1級さん:2006/12/23(土) 22:08:55
20年以上連続不合格のクセに、痴呆学院絶賛のオサーンを知ってる。
そのオサーンはいまだに補助者だわ。
いくら兼業とはいえ長引き杉。
俺は、去年受かって(受験2回)、たまたま法務局で会ったとき、
オサーンが俺に「痴呆学院に通っただろ?」って聞いてきた。
仕方ないから、俺は「はい。痴呆学院なしでは合格はありえなかったですね」と答えておいた。
ますます、オサーンのヴェテが悪化してることだろう。
俺が、どこの予備校を利用したかは書かないでおく。
どうせ、工作員扱いされるから。痴呆学院は一切利用していないけどw
本屋で痴呆学院の本を立ち読みして「ダメじゃ、こりゃ」って思ったから。
もちろん、簡裁代理認定考査も合格しましたよ。
今、簡裁訴訟代理事件2件受託してます。
166名無し検定1級さん:2006/12/23(土) 22:48:13
で、なに?
167名無し検定1級さん:2006/12/23(土) 22:51:29
おっさんスルースルー
168名無し検定1級さん:2006/12/24(日) 07:33:48
僕は道を歩いていて、ときどきクスッと笑うことがある。
「ああ、僕は天下の河合塾生なんだ」と思うと嬉しさが込み上げてくる。
激烈な入塾を突破してから2年。
河合塾に入塾したときの喜びがまだ続いている。
「エリート養成機関、天下の河合塾」・・・・・・・
その言葉を聞くと僕は自然と身が引き締まります。
河合塾の先輩やOBの方々に恥じない自分であっただろうか・・・
しかし、先輩方々は僕に語りかけます。
「いいかい?実績や伝統というのは塾生が作り上げていく物なのだよ」
僕は感動に打ち震えます。
「河合塾が何をしてくれるかを問うてはならない、君が河合塾で何をなしうるかを問いたまえ」
僕は使命感に胸が熱くなり、武者震いを禁じえませんでした。
でもそれは将来の日本を支えていく最高のエリートである僕たちを鍛えるための天の配剤なのでしょう。
河合塾を作り上げてきた先輩はじめ先達の深い知恵なのでしょう。
河合塾に入塾することにより、僕たちは日々伝統を紡いでいくのです。
 嗚呼素晴らしき河合塾哉。比類なき伝統と知名度。そして眩いばかりの実績。余計な説明は一切要らない。
ただ周りの人には「河合塾生です」の一言で羨望の眼差しが。
合コンの時に繰り返される若い女性の側からの交際申込み。
近所のマダム達からの熱い眼差し。
そして あらゆる街を歩くたびに感じる河合塾パワーの威力。
河合塾に入塾して本当によかった。
169名無し検定1級さん:2006/12/24(日) 14:39:49

チミもヒマなんだねえ。
クリスマスイブに、何か他にすることはないのかね?
170名無し検定1級さん:2006/12/24(日) 14:51:13
>>151-152
答練でも、有用な問題は正答率35%までと聞きますよね。
テキスト(字引き用)と体系別問題集、あとは書式演習までかな?

過去問集なら、以前はここが一番よかったのにな

171名無し検定1級さん:2006/12/25(月) 00:13:17
>>170
実は1〜3月の科目別トウレンが学習効率を悪くしている、という噂
172名無し検定1級さん:2006/12/25(月) 02:45:16
司学で20年とは、半分冗談だと思いますが、マジならさっさと他の予備校で
頭をリニューアルしなさい。
長期ベテに対する学院長の考えを聞いて見たいものですね?
とりあえず、今年は公開だけお世話になります。
173名無し検定1級さん:2006/12/25(月) 03:40:46
書式の答練は、ここか昼町か、どっちか安い方を申しこむ。
5年目にもなると、もうどこのを受けても結局は自分次第だというのがよく分かる。
書式で40点は欲しい・・・今年それぐらい取れてたら合格だったわいな

174名無し検定1級さん:2006/12/25(月) 03:43:58
商業登記が最後まで混乱状態のまま本試験に突入してしまったのも
敗因の1つだろう。どこの答練とは言わないが、解き直して見ると、
準備金の減少による資本組入れには、準備金の存在を証する書面と資本金が
計上されていたことを証する書面の両方が必要だ、と言ってるアホな問題があった。
今年の5月の問題でこれはねえだろ
175名無し検定1級さん:2006/12/25(月) 04:34:15
どこ?
酷過ぎ…
176名無し検定1級さん:2006/12/25(月) 22:35:24
本日のメッセージは、18年18回の解答か?
177名無し検定1級さん:2006/12/25(月) 22:46:43
知ってる奴もいると思うけど、ここの受講生のブログに
答練アップしてるね。
ばれたらやばいっしょ。
178名無し検定1級さん:2006/12/25(月) 22:47:52
>>174
通達も出た5月時点でそんなアホな問題だすとはまさか司法学院?
179名無し検定1級さん:2006/12/25(月) 22:56:43
>>177
問題・解答のスキャン画像でもアップしてるの??
180名無し検定1級さん:2006/12/26(火) 13:54:04
>>179

してるよ。PDFね。
つーか、べテらしくここ3年分ある。
音声ファイルもあったが、それはやめたようだ。
181名無し検定1級さん:2006/12/26(火) 15:12:25
学院長の講義はなんていうか…ちょっと
182名無し検定1級さん:2006/12/26(火) 17:04:00
何の目的でそんなもんアップしてるんだろう。
意味分からんな。
183名無し検定1級さん:2006/12/26(火) 19:54:20
5月にあった緊急答練(商業登記)利用した人は、感想を教えてください。
来年度の試験に役立ちそうですか?
184名無し検定1級さん:2006/12/26(火) 21:20:16
どこにあるんだよ。
185名無し検定1級さん:2006/12/26(火) 23:00:40
>>183
来年どころか、今年の試験にも役に立たなかった。
まさに時間の無駄。
186名無し検定1級さん:2006/12/26(火) 23:03:56
やはり、無駄ですか。・・ありがとう。
187名無し検定1級さん:2006/12/26(火) 23:46:39
>>183
受けなくてヨカッタ・・
どうせ不合格だったけど

>>151
必勝答練、復習ってことで年内にまわしてしまった俺・・
時間の無駄だったことに気付かされました
どうしよ・・
188名無し検定1級さん:2006/12/26(火) 23:49:14
>>187
気にせず、過去問に戻ればよろし。
189名無し検定1級さん:2006/12/27(水) 00:18:27
>>183
去年法務省が出した基本通達を分解して択一問題にした感じです。
ほぼ通達どおりに体系化されており、通達をマスターするのには
大変役に立ちました。
通達から本試験問題が出題されれば完璧に対応できると思います。
190名無し検定1級さん :2006/12/27(水) 00:26:46
>>183
>>185-187
がんばって攻撃していますね。そうやって一体どうしようというのですか?
191名無し検定1級さん:2006/12/27(水) 01:27:28
攻撃って・・
被害妄想か?
関係者か?
ここは、心にもないことを言って新たな被害者を増やす場所なのか?
使えないものは使えない。
192名無し検定1級さん:2006/12/27(水) 18:45:21
>>190
工作員乙。テラウザす
193名無し検定1級さん:2006/12/27(水) 21:39:02
イチイチ工作員がどうのこうのっていう奴も鬱陶しい。
194名無し検定1級さん:2006/12/27(水) 23:20:44
ここの受講生にきれいな子を見ないので、来年はLECにする。s
195名無し検定1級さん:2006/12/28(木) 21:53:58
そうか? 奇麗な子もチョコチョコいたぞ。
196名無し検定1級さん:2006/12/29(金) 00:02:16
きれいな子もいるけど、腰にタトゥーしてるお姉さんもいたよ。
197名無し検定1級さん:2006/12/29(金) 19:34:44
めがねさんに思いを寄せてたけど(30代半ばくらい)
今年はWに移ったらしくて、一緒に学べませんでした・・
198名無し検定1級さん:2007/01/03(水) 23:42:04
あけおめ
ことよろ
199名無し検定1級さん:2007/01/03(水) 23:48:11
工作員っていまはどの企業にも普通に存在するよ。
当然ながら工作員とは言わない。
ネットを使ったイメージ戦略というらしいw
200名無し検定1級さん:2007/01/06(土) 13:03:31
包茎の次はここあたりかもな。
201名無し検定1級さん:2007/01/07(日) 14:27:22
トウレン、いよいよ始りましたね

過当競争の中、大変だと思いますが
荒波に負けずがんがってください
202名無し検定1級さん:2007/01/07(日) 22:34:13
今年の答練も例年通り?
203名無し検定1級さん:2007/01/08(月) 00:29:23
俺レックと両方受けたけど大して変わらん。
レックに無いマニアックさを期待してただけに拍子抜け。
204名無し検定1級さん:2007/01/08(月) 13:24:29
まだ科目別の民法あたりだろ。
この予備校の真価が発揮されるのはマイナー科目とかになってからだ。
そのときに気づいても手遅れだがなwww
205名無し検定1級さん:2007/01/08(月) 18:42:49
今年、ISISでここの書式演習講座指定されてるから、
ヤフオクでとっとと出してくれ。
全部揃ってない段階で出してくれていいから。
書式完成講座とセットとかやめてな
あと、添削つかないんだから、せめて半額以下でよろ
206名無し検定1級さん:2007/01/09(火) 00:28:38
ここってまだ学説問題にこだわってるの?
柴田の嫁本に「論理の飛躍だ」と揶揄されたのここのことだよね?
207名無し検定1級さん:2007/01/09(火) 23:30:15
>>206
いや、去年は正直35問中30〜33問はレックや早稲田とかわらんかった。
ただ司法学院はマニアックというイメージがついてしまったので
なかなか払拭するのは難しい。
208名無し検定1級さん:2007/01/11(木) 21:36:50
会社法の問題集、結構良いね。
209名無し検定1級さん:2007/01/11(木) 21:45:07
基本書会社法は組織再編のところがダメダメだったけど
新会社法184問では詳しく解説してる
210名無し検定1級さん:2007/01/12(金) 22:04:41
>>208
売り上げナンバー1だからな
211名無し検定1級さん:2007/01/14(日) 02:02:45
1回目の答練、めちゃめちゃ簡単だったよね?
満点近く取れた人が多かったのでは?
レックの実力養成編の方が難しい。
こんなに簡単ならレックだけにしておけば良かった。
212名無し検定1級さん:2007/01/15(月) 00:36:54
科目別の民法はそんなもんでしょ。
去年も大して難しくなかった。
213名無し検定1級さん :2007/01/17(水) 23:03:00
そそ、知識の確認です。
214名無し検定1級さん:2007/01/17(水) 23:36:12
必勝答練になると本試験をこえる問題がズラリ。
特に午前の部がひどい。
何故、科目別のレベルで必勝答練も作らないのか?
28問前後に合格点が来る問題を作って欲しい。
215名無し検定1級さん:2007/01/17(水) 23:46:47
>>214
ここに書かずに直接言えよ。
216名無し検定1級さん:2007/01/18(木) 00:44:28
民法の答練問題集が出たね。
買った人はいますか?
217名無し検定1級さん:2007/01/18(木) 17:37:25
私ならは、書式論点講座の受講生に、どんな按配か聞きたいです。
218名無し検定1級さん:2007/01/18(木) 18:27:15
>>214
ここの答練は地雷ありと思って受けるのがデフォでしょ?
219名無し検定1級さん:2007/01/18(木) 20:25:21
重複した肢を出来るだけ出さないようにしてるみたいだから、
多少なりともマニアックな問題が出来上がるのは当然かも。

一言一句変わらぬ肢を何回も出す予備校とどっちがいいか
は、選ぶ人次第でしょうな。
220名無し検定1級さん:2007/01/18(木) 21:41:13
関係者乙

221名無し検定1級さん:2007/01/18(木) 22:29:14
↑で?
222名無し検定1級さん:2007/01/19(金) 00:16:05
要はカコモンをやりながら答練等で知識を補充する。
あくまでカコモン周辺知識ね。
間違ってもここの必勝答練で好成績をあげようなどと思ってはいけない。
司法学院でしか通用しないベテ地獄にはまってしまう。
223名無し検定1級さん:2007/01/19(金) 07:36:56
そうそう。結局そういう事ね。
224名無し検定1級さん:2007/01/19(金) 17:28:22
あの臨時講師の弁護士が全部講義すればいいのに。
伊藤真的な勝つ舌がやたらよく、簡潔でわかりやすい。
しかも弁護士なのに上から目線じゃないし好感が持てる。
学院長の講義の後で聞くと特に感じる。学院長は、自慢と宣伝ばっかだからな。
225名無し検定1級さん:2007/01/22(月) 21:47:58
学院長の講義は、ただ本を読んでるだけだからなぁ・・
226名無し検定1級さん:2007/01/22(月) 21:52:45
おれは司法書士受験6年目のあきらめ組の行書開業3年目だが、この仕事は何でもかんでも相談がくる。
幅広い法律知識がないと勤まらんぞ。
また意外と食える。おれは昨年収入650マンだった。
こんな事なら年収350マンの司法書士補助者なんか早く辞めて
最初から行書で独立すればよかった。
227名無し検定1級さん:2007/01/23(火) 12:12:33
学院長はアホ
228名無し検定1級さん:2007/01/26(金) 17:18:19
答練第1回民法、めちゃムズかった。
書式なんかチンプンカンプン。
よくあれで30もとれるね!
229名無し検定1級さん:2007/01/26(金) 17:47:25
あれは基礎レベル。
230名無し検定1級さん:2007/01/26(金) 22:28:48
答練の書式って書式演習と同じ内容?
231名無し検定1級さん:2007/01/26(金) 23:05:24
同じとは? 出題範囲のこと?

4月からの答練の分は本試験と同じですよ。
232名無し検定1級さん:2007/01/26(金) 23:38:19
>>228
あれでムズかったらレックの答練は激ムズだよ。
両方受けてるが今のところ明らかにレックの方がムズい。
233名無し検定1級さん:2007/01/27(土) 00:12:09
両方とも受けてるけど、LECは、基本的なむずかしさで、正攻法。
Sの書式は、書式自体は簡単だけど、落とし穴いっぱいで、ひねりまくりという感じかな。
234名無し検定1級さん:2007/01/27(土) 01:58:17
>>228
何の書式のことを言ってるの?
科目別って択一だけじゃないの?
235名無し検定1級さん:2007/01/28(日) 00:44:08
答案練習会のなかにある、
第1回公開答練 第2回公開答練 だけの申し込みってできるの?

236名無し検定1級さん:2007/01/28(日) 00:48:01
>>235
できるよ。
237名無し検定1級さん:2007/01/29(月) 19:33:15
答練2回目は基礎知識。
書式も超カンタン。
あれじゃ訓練にならないな!

238名無し検定1級さん:2007/01/31(水) 11:25:12
基礎を侮るな!
引っかけだ。

239名無し検定1級さん:2007/01/31(水) 14:57:01
今となっては10円の価値もない175問会社法答練。
だれかあげるよ。
オクだと、転売やーがいるから、どっかの掲示板に書き込むから見ててね。
これマジだよ。
240名無し検定1級さん:2007/01/31(水) 19:09:59
みんな、本試験日まで2ちゃんねるをやめねぇか?
241名無し検定1級さん:2007/02/02(金) 19:21:03
去年の会社法175問と今年の会社法184問問題集は、内容が違うんでしょうか。
誰か教えてください。
242名無し検定1級さん:2007/02/02(金) 19:26:47
内容は同じ。
しかし、問題集が違う。
9問増えただけ。
243名無し検定1級さん:2007/02/02(金) 22:25:37
司法学院のサイトに、はしがきの一部が載ってるよ。

単純に問題追加しただけではないみたい。
244名無し検定1級さん:2007/02/02(金) 23:46:20
「改正 商業登記法答練100問」っていうのもやるのか。

確かに過去問があれだから問題演習不足だけど微妙な値段だな…
245名無し検定1級さん:2007/02/03(土) 17:53:01
>>243

ないみたいって。
確認した俺が言うんだから間違いない。
コーラの500mlサービス缶と同じだ。
値段はどえらい違うがな。
246名無し検定1級さん:2007/02/04(日) 23:41:35
この間の不登法択一って難しかったのかな?
俺にはちょっと難しく感じたんだけど。
民法と同じで30点くらい取れなければダメかな?
247名無し検定1級さん:2007/02/05(月) 01:07:10
最近新刊ラッシュだけど
基本書書式の商登、みなさん買いましたか?
おれはジュンク堂で予約した

そんな俺は先日の某校トウレン午後科目で30点
ここの30点とどっちが価値ありそう?
248名無し検定1級さん:2007/02/05(月) 01:49:27
だれか商業登記のトウレン共同購入しない?
249名無し検定1級さん:2007/02/05(月) 23:27:41
>>247
レックはまだ午前だからワセダかな?
ワセダは超簡単という評判だからここの方がムズイのでは?
レックの実力養成編30点なら同じぐらいの価値はあると思う。
250名無し検定1級さん:2007/02/06(火) 17:54:16
基本書書式の商登ってどうですか?
251名無し検定1級さん:2007/02/06(火) 20:00:26
>>248

オクにだすから、即決しろ。
この前、ナンバーズで70万あたったから激安即決価格で出すよ。
でも、カテゴリーは司法書士には出さない。
気付いた奴だけ得をする。
252名無し検定1級さん:2007/02/07(水) 13:57:23
>>250
基礎トレには良いかも。実戦向きではないですね
積極事由を正確に記載させる訓練、といった感じ

同時期にカセット付の同じようなのが出るけど
そちらを買うくらいなら基本書書式買った方が
よさげ、と個人的には思った
253名無し検定1級さん:2007/02/07(水) 17:30:40
体系択一刑法と供託法ってどうよ?>>ALL
254名無し検定1級さん:2007/02/07(水) 21:28:38
去年の科目別答練の商業登記法は、復習する価値があるのかな。
誰か教えて。
255名無し検定1級さん:2007/02/07(水) 21:38:47
>>253
刑法はやり過ぎな感が否めないな〜。特に今の時期からだと。

>>254
基本的に条文ベースの問題が多いはずだから、俺は復習に使うつもり。
その上で4月の商登答練でも受けるよ。
256名無し検定1級さん:2007/02/07(水) 23:27:25
刑法の体系択一は、むずい。書士試験レベルを超えてます。
257名無し検定1級さん:2007/02/08(木) 01:41:16
刑法の体系択一の商品紹介

・・売る気があるのか?といった感じの紹介になってない?

ちなみに旧版を持ってますが、確かに無駄にレベル設定高すぎ
マニアック時代の名残でしょう
258名無し検定1級さん:2007/02/10(土) 23:48:24
万全を期すため初めてここの答練受けてるんだけど、
いつになったら難しくなるのですか?
これじゃあレックやワセダとたいして変わらないんだけど。
司法学院が難しいって言うのはガセか?
必勝答練だっけ?それになったら期待していいですか?
259名無し検定1級さん:2007/02/11(日) 10:23:12
黙って受けとけ。
260名無し検定1級さん:2007/02/14(水) 19:10:12
基本書会社法、商登法を買おうかと思っているのですが、
書式例などは網羅されているでしょうか?
使っている方、レポお願いします。

261名無し検定1級さん:2007/02/14(水) 21:10:40
雛形は載ってるが、網羅的かは知らん。
262名無し検定1級さん:2007/02/15(木) 01:25:48
商登法基本書985pは、ほんとうですか?
263名無し検定1級さん:2007/02/15(木) 18:30:37
刑法の刑法の体系択一を買うくらいだったら、
供託法の刑法の体系択一を買うな。

どっちも本試験では3問だ。
264名無し検定1級さん:2007/02/15(木) 18:32:13
↑(錯誤)

刑法の刑法の体系択一を買うくらいだったら、
供託法の体系択一を買うよ。
265名無し検定1級さん:2007/02/15(木) 18:34:19
↑(錯誤)

刑法の体系択一を買うくらいだったら、
供託法の体系択一を買うよ。
どっちも本試験では3問だ。
266名無し検定1級さん:2007/02/15(木) 18:35:43
午後の記述式のあしきりピンチだな
267名無し検定1級さん:2007/02/19(月) 22:53:01
基本書刑法総論


は、高すぎだしやりすぎ
旧版よりかなり高くなってるね
プログレの逆を行っている
268名無し検定1級さん :2007/02/19(月) 23:49:27
平成19年度つまり今年の司法書士試験の
受験申請願書に貼る収入印紙代は値上がりして
8,600円分となりました。
本当にありがとうございました。
御用意下さい。
269名無し検定1級さん:2007/02/20(火) 23:11:27
http://www.sihougakuin.co.jp/gakuintyou-message/salutation20070215-2.htm

これって…どうなん?
なんか調子乗ってきてウソ書いてるように見えてきたのは漏れだけか?
270名無し検定1級さん:2007/02/21(水) 07:33:32
有り得ない話ではないと思うが。
271名無し検定1級さん:2007/02/21(水) 11:47:32
眉唾ですね!
宣伝じゃないですか?
272名無し検定1級さん:2007/02/21(水) 12:54:46
5肢択一だよ?
1問20%の確立であたるわくだよね?
1問くらいしかマークしてないならわかるけどありえないでしょ
35問中1問だけあてる確率は

1/5×4/5の34乗 だよ?

ぅそだろ、学院長。こんなんだともうすぐつぶれるかもね。
273名無し検定1級さん:2007/02/21(水) 18:21:22
聞き手「学院長、御社の答練はメジャー2社に比べると非常にマニアックだと
評判ですが、それは司法学院ご自慢の難解かつマイナー論点中心の問題を
解くことができるならば、本試験など容易に突破できる、というお考えからでしょうか?」

学院長「日本司法学院の答練で15問得点できた人は、本試験では20問はとれます。
20問とった人は本試験では25問は楽々クリアできます。
25問得点できる人は30問とはいかないが28問程度は得点できます。
この28、29、30あたりになると、急激に伸びることは少ないからです」

聞き手「やはり司法学院の答練ですか、なるほど、なるほど」

学院長「もっとも日本司法学院の答練で25問得点できていれば、
本試験の択一の足切り点は午前の部午後の部ともクリアできましょう」
274名無し検定1級さん:2007/02/21(水) 18:28:27
体系択一の刑法と供託法届いたけどさ、
厚さすげーなこれ。
ぜんぶ隈なくやったら即死だろ。。
275名無し検定1級さん:2007/02/21(水) 20:22:33
>>272
実際の話、驚くぐらいの高得点を獲る奴がいるかと思えば、驚くほど点を
穫れない奴っていうのもいるんだよ。

毎回1問しかとれなかった訳じゃないだろうし、有り得ない話ではない。


>>274
供託はともかく刑法まで買ったのか〜。
今からこなしていくのは自殺行為かもなw
276274:2007/02/21(水) 20:52:10
>>275
冒頭に「基礎を身に付けるにはこれ位やれよ」的なことが書いてあったけど
タバコの箱より厚い刑法の問題集は危険だな
277名無し検定1級さん:2007/02/21(水) 22:42:30
だと思うよ〜。

年明け前ならともかく、今の時期に使うなら苦手な所だけに
絞って使った方が無難じゃないかね。
278名無し検定1級さん:2007/02/21(水) 23:33:03
刑法の問題集なんてWセミナーで安売りされる司法用の1問1答で充分。
300円で済むし。
279名無し検定1級さん:2007/02/22(木) 20:31:21
>>272
何この計算。
280名無し検定1級さん:2007/02/22(木) 20:59:32
>>258
遅レスだが、直前答練に入って難しくなったかどうか、
4月に入ってからのレポ頼む。
281名無し検定1級さん:2007/02/23(金) 18:55:49
基本書 商業登記法 II 、コンパクト会社法【改訂版】の、レポ頼む。
282名無し検定1級さん:2007/02/23(金) 20:20:27
基本書書式の商登は2日で読み終えられます。
コンパクト会社法は今日届いたので、いまから読みます。

>学院長からのメッセージ
ところで簡裁代理の研修、合格できたのかな?
283名無し検定1級さん:2007/02/23(金) 20:37:18
書式の採点方法、いまだに一律マイナス1点が基本ですか?

あれだと本試験に対応できてないと思ってるんですけど
マイナス0.5点で勝負を分けるんだから、それに対応した方が良いのでは?
284名無し検定1級さん:2007/02/23(金) 23:04:39
Wだって基本的に1点刻みじゃねーの?
285名無し検定1級さん:2007/02/23(金) 23:16:08
基本書書式商登、上下あるけど2日で終わるのか
明日朝からやるけど無理そうだよ
286名無し検定1級さん:2007/02/24(土) 09:36:48
書式ではない、基本書 商業登記法 II はどうですか?
287名無し検定1級さん:2007/02/24(土) 11:17:24
どうって何が聞きたいんよ。

基本的にTと同じじゃないの。
288名無し検定1級さん:2007/02/24(土) 15:46:17
>>286
なかなかのボリュームではあるが、
波動ではありません
289名無し検定1級さん:2007/03/02(金) 13:34:00
司学の答練って、変じゃない?
一字一句、基本書そのままだよ。
290名無し検定1級さん:2007/03/02(金) 17:34:45
それでいいのだ。
黙って受けとけ!
291名無し検定1級さん:2007/03/02(金) 23:45:32
基本書書式・商登を本屋で見てきたけど、あれって年内講座の
教材を元に本にしたっぽいね。

基本の確認にはいいかも知れないけどな…。
292名無し検定1級さん:2007/03/05(月) 15:09:17
司法学院の通信メディアになんとCDが加わります!!


・・ていうDMが届きました。歴史的大事件のようです
あと何年したらDVDがその中に加わるのかなあ
293名無し検定1級さん:2007/03/05(月) 16:23:38
>>279
ごめん間違えた
35C1(1/5)(4/5)34乗=約0.00355 です。
294名無し検定1級さん:2007/03/05(月) 19:09:11
なんで司学なんだ。
昨年の通信での合格者はたった4名だよ。
295名無し検定1級さん:2007/03/07(水) 11:03:33
4人ということはないでしょう。
少なくとも10人は合格している。
ただ、私も司学の答練やっているが、
失敗したと思っている。
296名無し検定1級さん :2007/03/07(水) 11:15:34
司法書士は難しいわりに基本は登記と書類作成ぐらいしかできないんだろ
一番費用対効果が合わない試験じゃないのか


297名無し検定1級さん:2007/03/07(水) 13:40:21
ここの過去問集
思い出したかのように出版されるなあ

しかも収録年数は平成からだし(刑法除く)
298名無し検定1級さん:2007/03/07(水) 21:24:25
4月からの参入を検討していましたが、やはりLECにしようっと。
299名無し検定1級さん:2007/03/07(水) 22:12:59
答練なんてどこ選んでも大差ないよ。
LEC受けてる奴もブーブー言いながら受けてるし。
300名無し検定1級さん:2007/03/07(水) 23:29:16
ここの商登の記述式(書式としつこく呼び続けてるが)
毎年これでもかというくらい枠外発行の論点を出したがる
代表取締役の氏名更正、住居表示実施とか

・・本試験に出ますかね?
301名無し検定1級さん:2007/03/07(水) 23:59:41
俺がここで司法学院に対して経営提言してやる。
1:Web受講できるようにしろ
2:商法、商登法の関連は書店販売しとけ。ライバルが少ない。竹と山本だけ
3:過去問なんて他社に売らせとけばいい。だいたいこんな収録年数少ないもん買わない。
作るなら肢別本売り出せ
もう少しニッチなとこ狙えや



以上、書士を平成16年にあきらめたけど、書店に行くと書士のコーナーに行ってしまう俺が言わせてもらった。
302名無し検定1級さん:2007/03/08(木) 00:03:07
山本利明学院長は
ルックスが小さな恐竜に似てないか?
303名無し検定1級さん:2007/03/08(木) 00:08:20
>>302
俺は昔、高3の大学入試後すぐ、ここのスーパー入門講座(テープ)しか受けた事ないからわからん。
304名無し検定1級さん:2007/03/08(木) 00:13:16
>>303
そうか
レスサンクス

ところで、
仙台校にて受講したいんだが山本邦子とは一体どんな講師なんだ?
305名無し検定1級さん:2007/03/08(木) 01:11:41
バスガイドのかっこうしてデビューした女芸人だろ。
かわいこぶりっ子ぶるぶるぶりっ子あなたの山本邦子ですってギャグ有名だろ。
306名無し検定1級さん:2007/03/08(木) 05:54:43
305
おっさん乙
307名無し検定1級さん:2007/03/12(月) 00:50:53
>>304
学院長の奥さん
昔は加賀邦子といったらしい
308名無し検定1級さん:2007/03/16(金) 08:50:07
過疎ってんな〜干す
309名無し検定1級さん:2007/03/16(金) 13:23:37
3.15発出の学院長メッセージ

これを信じてやる奴は、
かなりの確率で来年受験の切符を手にする気がする

はっきり言って、これは効率悪すぎ
310名無し検定1級さん:2007/03/17(土) 22:49:13
んなこたーない。
311名無し検定1級さん:2007/03/17(土) 23:02:25
学院長が過去問をクリアしようだなんて、初めて聞いたよ。
過去問はLECを利用すれよいのでしょうか?
312名無し検定1級さん:2007/03/18(日) 23:50:21
ここ今のところ方針転換したようだね。
科目別はかなり基本問題でした。
去年に比べて平均点が高い!
毎回500人しか受けてないのに30以上が100人程度だもんな。
さて、直前はどうなるのか?
313名無し検定1級さん:2007/03/19(月) 00:33:54
去年も科目別はそんなに難しくなかったけど、そこまで簡単じゃなかったなぁ。

ここの必勝答練とWのジャンプコースのどちらを受けるか迷っている俺であった。
314名無し検定1級さん:2007/03/19(月) 01:21:49
やはり方針転換ですか。間違いの悪循環ですね。
今年は答練受けてないけど、受講生に聞いた限りでは33点の人も疑問を感じているようでしたから。
学院長のメッセージからするとー5点というところでしょうか。推測です。
しかし、500人とは本当ですか?
315名無し検定1級さん:2007/03/19(月) 01:50:28
去年は600人前後でした
公開答練は1000人ちょいくらい

よそへ逃げ出す人が年々増えているのでしょうかね
(自分を含めて4人他所へ移った人を知ってる)


>>312
必勝答練は毎度のパターンではないでしょうか?
と、勝手に推測
316名無し検定1級さん:2007/03/19(月) 02:33:14
今年は通学は500〜600ですね。
317名無し検定1級さん:2007/03/19(月) 02:40:41
例年は科目別、民法は30以上とる人続出で
会社法あたりから30取ればかなり上位だったのが、
今年は最後まで例年の民法総則並でしたね。
と3年も通ってる俺が言ってみる。
318名無し検定1級さん:2007/03/20(火) 11:55:11
通信は150〜160前後
319名無し検定1級さん:2007/03/20(火) 13:59:46
まさか!
通信でも300人はいるでしょう。

320調査士:2007/03/20(火) 18:07:33
昨年、調査士を合格した者ですが、THGの調査士の答練でも600人以上はいまし
たよ。司法書士の1/3の受験者数の調査士試験でですよ。
321名無し検定1級さん:2007/03/20(火) 19:47:19
Wは1400人強(ステップ第3回現在)
ジャンプではさらに増えるとのこと

通学通信あわせて600前後だったと思いますが、
いずれにせよ大手とはいえない規模になってしまった感じがしますね
322名無し検定1級さん:2007/03/20(火) 23:09:40
「7ヶ月何たら」を信じて疑わない人が多いのか、
無駄に難しいって印象がまだ強いんだろうね
323名無し検定1級さん:2007/03/20(火) 23:12:32
レックを筆頭とする司法試験予備校の本格的参入により、
過去問等最低限の勉強で効率良く合格するメソッドが広く普及し、
ここのように基本書を読むような昔からの勉強方法が好まれなく
なったんだと思う。
324名無し検定1級さん:2007/03/20(火) 23:20:02
それもあるだろうけど、
去年から今年にかけての答練の難易度ダウン傾向は、まだ広まってないと思う。
Lの実力養成の方が奇問が多いんじゃないかな。
325名無し検定1級さん:2007/03/20(火) 23:37:43
>>324
両方受けてるけどレックの方が今のところ
圧倒的に難しいと思う。
必勝答練、ファイナルになって逆転するかも知れんが。
326名無し検定1級さん:2007/03/21(水) 00:22:21
ここに司法書士専門受験校にがんばってほしいオレがいる。
また、この予備校ではダメだというオレがいる。
327名無し検定1級さん:2007/03/21(水) 00:36:22
>>326
あなたは私だw
328名無し検定1級さん:2007/03/21(水) 01:33:43
負犬代書屋野郎です。(笑)
329名無し検定1級さん:2007/03/22(木) 12:14:27
今頃過去問だしてるのがわらえる
330名無し検定1級さん:2007/03/23(金) 11:18:08
司学の答練は本試験と隔離しているような
印象を受ける。
331名無し検定1級さん:2007/03/23(金) 12:03:51
>>330
多くの受験生がそう思ってますよw
(特に必勝答練)

熱心な超絶司法学院ヴェテの人はそう思ってないみたいですが
332名無し検定1級さん:2007/03/23(金) 12:14:35
>>330
司法書士の勉強をする前に日本語の勉強をすることを勧める。
「釣りでした」という言い訳は認めません。
まぁ高卒一発大逆転をめざす貴方では仕方ないかもしれませんねw
自主的に「隔離」されてください、「言語認識力」が一般人とは乖離してますから。
333名無し検定1級さん:2007/03/23(金) 12:38:58
何年か前の合格体験記で
「・・わたしは過去問といわれる類は一切やらずに、ただただ
司法学院の答練問題の復習と基本書の読み込みをするだけでした。
なぜなら、司法学院の問題は、本試験の問題よりもはるかに難しく
はるかに良質だからです」
とか書いている人がいた

さすがに賛同しかねると苦笑したものだ
334名無し検定1級さん:2007/03/23(金) 18:16:41
何年か前の合格体験記で
「机に座って勉強していた」
とか書いている人がいた

器用な奴だと感心したものだ
335名無し検定1級さん:2007/03/23(金) 23:06:45
ここの合格体験記ってやたら自作ノート作りましたっての多くって、
そういうことしてるから長期化するんだろうなって納得
336名無し検定1級さん:2007/03/23(金) 23:11:03
ところで倒産しないの
337名無し検定1級さん:2007/03/24(土) 01:21:43
レック受けてる人だって2〜3年で合格するのは
全受講生でみれば少数派。
多くがそれ以上かかるか、もしくは諦めて撤退でしょ。
どこの予備校でも一緒だよ。

338名無し検定1級さん:2007/03/24(土) 03:40:46
やはりスタッフ不足が一番でしょう。改正不登法、商登法を受験した
講師を採用する必要があると考えますが、よろしかったら皆さんどうぞ。
339名無し検定1級さん:2007/03/26(月) 15:07:37
>>335
確かに。ほとんどの人が合格体験記でそう書いてる感あり。

中には、いつのまにかノート作りが目的になってる人がいたりするんだろね
340名無し検定1級さん:2007/03/31(土) 11:52:49
いよいよ必勝答練。
100番以内なら合格可能かな?
341名無し検定1級さん:2007/03/31(土) 12:09:20
>>335
司法試験ならわかるけどね
司法書士は基本書読み込みと過去問で十分だよ
342名無し検定1級さん:2007/03/31(土) 18:14:07
司法学院なら50番以内を目指さないときびしいべや。
343名無し検定1級さん:2007/03/31(土) 20:41:15
ここの生徒でLやWでも優秀者として通用するのは
上の20〜30人だと思う。それ以下だと公開答練合格判定
でないレベルだと思う。
もちろんそれ以下でも合格する人はいるが。
344名無し検定1級さん:2007/04/01(日) 00:08:17
必勝答練始まりましたね。
予想通り良問が多く、本試験と同レベルでしょうか。
第11回は範囲が広がった分平均点は下がると思いますが、
難易度レベル的には科目別と大差なかったと思います。
本試験があの問題だったら、あしきり27ぐらいと予想。
345名無し検定1級さん:2007/04/01(日) 20:50:29
>>340
去年の第2回公開トウレンの150番台の人だって合格してますよ
そのあたりまで大丈夫っぽい
346名無し検定1級さん:2007/04/02(月) 00:54:43
>>345
合格するのは、必勝答練の総合成績で
1〜10番で7人ほど11〜30番で15人ほど
31〜100番で30人弱、101〜150番で10人弱、
それ以下だと20〜30人に1人か2人程度です。
暇な俺が官報と対照したんで大体こんな感じです。
347名無し検定1級さん:2007/04/02(月) 11:28:21
>>346
よく調べた!褒めてつかわす!
348名無し検定1級さん:2007/04/07(土) 10:15:57
ほすあげ
349名無し検定1級さん:2007/04/08(日) 01:05:31
第12回午後の部。
いよいよ本試験レベルの問題になりましたね。
本試験と仮定した場合のあしきり予想25点。
記述は不登が難と感じました。
350名無し検定1級さん:2007/04/08(日) 01:45:22
落ちるのにガッバッテル人がいる
ムダな努力だ
ご苦労さん 
351名無し検定1級さん:2007/04/08(日) 02:46:41
その頑張りが来年度以降に活きるのです。
352名無し検定1級さん:2007/04/08(日) 21:06:52
学院長、今年のマン管の試験委員やってる
ちと驚いた
353名無し検定1級さん:2007/04/08(日) 22:00:53
まじで?
354名無し検定1級さん:2007/04/09(月) 00:28:34
ここのレジュメはどうにかならないのかな?
きょうび、同人誌だってもっと豪華な製本するよ
355名無し検定1級さん:2007/04/09(月) 01:22:40
>>354
豪華である必要性感じないけどな。
どうせ汚くなるし、試験終わったら廃品回収だしw
俺はレックのバラバラになる解説が使いずらくて嫌いだ。
356名無し検定1級さん:2007/04/09(月) 01:24:30
使いずらくて→使いづらくて
357名無し検定1級さん:2007/04/09(月) 05:14:19
>>354-355
キンコーズにでももってけば?
ここで愚痴言っても、改善されるわけじゃないし、
使いにくいんなら、自分で使いやすくするべき
358名無し検定1級さん:2007/04/09(月) 08:20:21
将来的にはマン管の講座もやりそうな気配を感汁
359名無し検定1級さん:2007/04/09(月) 14:42:43
>>358
でもそれじゃあ司法書士試験専門予備校じゃなくなっちゃうよ。
360名無し検定1級さん:2007/04/09(月) 16:22:50
背に腹は代えられぬ
361名無し検定1級さん:2007/04/09(月) 18:07:50
平成19年度マンション管理士試験委員 (敬称略)
ttp://www.mankan.org/html/H19_shiken_iin.html
362名無し検定1級さん:2007/04/09(月) 20:46:08
へぇ〜内田貴も入ってるのか。

そう言えば学院長って客員で大学の教授か講師もやってなかったっけ?
363名無し検定1級さん:2007/04/15(日) 17:17:08
ここの基本書(民法 不登法 会社法 商登法 民訴 民執行保全)
を5回読み込み、過去問を覚える位やって、合格目指す
事務所勤務していると感じるが、要領かました勉強で合格した人は知識が曖昧なんよね
要領の得ない意味不明な準備書面を書いたり、本当に書士なの?と思わせる
人もいるのよ。そういう人は、過去問中心でやっていて、意外短期合格なのよ
反対に実務でガッチリこなしている人は、基本書をボロボロに使い込んで
法的思考力が身についている人なんだな。法律相談も簡潔かつ要点のついた
説得力がある回答するし、準備書面も簡潔だが、論理的かつ重要論点が濃縮
している文章を書くしね。基本書主義が長い目から観たら正攻法よ 
364名無し検定1級さん:2007/04/15(日) 17:56:39
>>363
ヴェテ乙
何度も、認定考査に落ちてる人をどう思いますか?
365名無し検定1級さん:2007/04/15(日) 17:58:34

363はこちらへどうぞ↓
【司法書士】万年補助者の部屋〜1年目〜
366名無し検定1級さん:2007/04/15(日) 17:59:50
367名無し検定1級さん:2007/04/15(日) 19:19:54
363のような受験生ばかりだと楽なんだけどな。

でも、俺は363の意見に大賛成だよ。
やっぱ合格後も見据えた勉強をしなければいけないと思ううよ。
368名無し検定1級さん:2007/04/15(日) 20:05:20
363だが
これから書士の受験勉強始めます。
書士の事務所に就職しての感想です
369名無し検定1級さん:2007/04/15(日) 22:02:59
まだ潰れてなかったのか、ここの予備
10年前、一生懸命答練受けてた頃の自分が幼稚で恥ずかしい

受験生レベルなら仕方あるまい

合格後を見据えた勉強?
 それは存在しません
 3年前の常識は現在の常識でないかもしれず一生勉強しないとどないしようもない
 したがい合格さえできればよいのです
 
370名無し検定1級さん:2007/04/15(日) 22:43:52
手抜き工事で、ぐらぐらでも完成すれば家は家。
その後、その欠陥住宅をいくら補強しても基礎、土台がしっかりしていないから
補強自体が無駄。
反対に土台基礎をがっちりした建物は完成は遅いが、後は安心そのもの
司法書士になる目的は、実務でしっかり活躍することのはず。合格目的では
受かった後必ず頭打ちになりのではないか。
話はかわり、基本書をしっかり読み込み、過去問もしっかりこなす。毎日3時間勉強すれば
1年で充分出来る分量じゃないか。
凡人ほど、王道の勉強に励むべきじゃないか。
凡人が要領のいい勉強すると試験自体も合格しなくなると思う。
基本書をボロボロになるくらい潰す。俺はそうする

371名無し検定1級さん:2007/04/15(日) 22:50:10
>>370
認定考査すら何度も不合格のオサーンの言うことを真に受けて、
一生受験生しておけ。
372名無し検定1級さん:2007/04/15(日) 22:51:06
基本書がボロボロなのは多年受験が原因なのでは?
短期合格者ほど綺麗に本を使いますぅ〜
373名無し検定1級さん:2007/04/15(日) 23:22:18
>>370
その通りだが、手抜き工事で受かる試験じゃあるまい。
俺が言いたいのは、ここの電話帳はぶといだけで中身はないぞ。
説明が丁寧だが密度はどうだろうか。
おっさん見てみろよ。
基礎、土台しっかりしてるのか。
将来性を秘めたあなたとおっさんを同一視しないけどな。
374名無し検定1級さん:2007/04/15(日) 23:36:33
司法学院の基本書完全マスターすれば
100%択一65点以上で合格できるよ。
でも常人には厳しいよ。忘れてしまう。
まあ、過去問だけで短期合格できる人は少数で、
結局3年,4年とやってく内に手を広げていく事になるのだが。
375名無し検定1級さん:2007/04/16(月) 08:19:26
基礎工事に時間と金が掛かりすぎて、家が建たなかった人を何人も知っている。
学生ならともかく、社会人やそれなりの年齢の人間はいつ何がおきて
受験自体が続けられない状況が来るかもしれない。
開業後は一生勉強しなければならないのだから、資格自体はさっさと取っておいた方がいい。
法改正や傾向がかわったりで、長期間積み上げてきた知識がアドバンテージにならなくなる事もある。
車の免許と同じ。合格して実際自己の責任で仕事をしないと身に付かない
スキルもある。
376名無し検定1級さん:2007/04/16(月) 10:41:36
資格試験は、とにかく受かることが先決問題。
基本書などは合格してからでも読めるでしょう。
しかし、司学の基本書をマスターしても30は難しいです。
本試験の流れが変化していて、それが基本書にはない。
377名無し検定1級さん:2007/04/16(月) 11:22:40
>>376
自分もこの間過去問(もちろん他社大手の)回してる最中に、突然
「資格とってナンボだよなあ」と思ってしまいました

開業するかしないかはその後の話で、資格さえ取っていれば
とりあえずは社会に参加できる可能性は与えられると思うんです

万年受験生なんて、ほんと、誰も相手にしてくれないですよ
いくら高度な理論理屈をこねまわしたって
「資格ないんでしょ? 合格してからモノを言って下さい」
と軽くあしらわれるのが関の山

社会とのあり方を考えてみたら
短期合格至上主義の方が正論と思います
378名無し検定1級さん:2007/04/16(月) 14:49:33
ボロボロの基本書に憧れてんだ?
379名無し検定1級さん:2007/04/16(月) 16:35:50
短期合格至上主義っていうけど実際どれだけの人が
実現しているのだろうか?
どっかで合格者の7割が3年以内とか言ってるのを聞いたが、
どうも無記名のアンケートに答えた人の7割と言うのが真相らしい。

私は20名以上の合格者を直接又は間接的に知っているが純粋に
3年未満での合格者は知らない。
3年未満であっても司法試験からの転向者や国立大学の法学部卒の
人だったりする。またあるいはサバを読んでる人だ。

もちろんそういう人がいるのは確かだと思う。が、大手予備校が
言うように誰でもマジメに勉強すれば3年で合格できたり、まして
そういう人が合格者の大半を占めているというのは信じがたい。


380名無し検定1級さん:2007/04/16(月) 17:13:19
漏れは会社員時代、受験することなく3年間独学でここの基本書読んだ。
体系択一とかは1問も解いていない。
で1年コースを受講したが成績は中の上くらい。
当然不合格。
wセミの竹下クラスに行きなおしたがまた不合格。
もう2年Wの答練受けてやっと合格。
合格後補助者となったが退職。
開業するつもりだったが将来性を考えてやんぺ。
人はもったいないと言うけど株売買でいう損切りだよ。
5000万損するくらいなら500万損で未練残さないほうが後々いいリズムになるはず。
現在は自営で年収300万、細々と生活だよ。
やり直そうという意欲があるから辛くはないよ。
この先心境が変わらない保障はないが。
381名無し検定1級さん:2007/04/16(月) 17:31:13
>>380
結局合格まで7年かかったのか。
それでリセットなんてかなり人生遠回りしましたね。
382380:2007/04/16(月) 17:42:51
>>381
まあね。
損切りが相当遅れたね。
だけど膿出ししたら気分はすっきりだね。
383名無し検定1級さん:2007/04/16(月) 19:31:54
俺資格に興味あるから資格板覗くのやけど、ちまちました雰囲気は嫌いやナ。
一度自分で商売でもしてみろよ。
金稼いでみろや。
1年2年回り道とかそんな発想なくなんで。
384名無し検定1級さん:2007/04/16(月) 20:50:59
商売が苦手だから 
資格に逃げるんだろな
385名無し検定1級さん:2007/04/16(月) 22:01:22
一年合格コースの作画教材、これだけで択一合格点取れるだけの知識、学べますか?誰か受講した人、おせえてけれ。
386名無し検定1級さん:2007/04/16(月) 22:41:00
>>361
予備校の講師が試験委員なんて、試験の公正を害する気がするけど。
387名無し検定1級さん:2007/04/16(月) 22:52:16
>>385
大丈夫。確実に合格できるよ。作画はすばらしい。
特に民法や不登法などはこれだけで試験範囲を100%理解できる。
他校のどんな教材より優れているよ。
まず基本書を3回ぐらい読み込み、そのあと作画教材をやると
基本書の難解な部分が氷解する。
作画のあとは体系択一を5回転し、さらに基本書を5回ぐらい読み込めば100%合格できるよ。
388名無し検定1級さん:2007/04/16(月) 22:56:52
ここはもってあと3、4年かな。
389名無し検定1級さん:2007/04/16(月) 23:33:43
>>385
不登法だけ使用した。
作画というからにはもっと簡潔さが必要だろう。
基本書を分解したような感じでだらだらだね。
視覚に訴えるような工夫が足りない。
漫画家を雇う必要があろう。
高い教材なんだから経費はケチるなと言いたい。
390名無し検定1級さん:2007/04/17(火) 00:16:44
最近、学院長本人がうろついてるようだな
391名無し検定1級さん:2007/04/17(火) 06:34:21
来年合格目標の新講座案内がもう送られてきた
非常識というか必死というか
ここ、もうもたなそうだね
392名無し検定1級さん:2007/04/17(火) 09:02:56
>>391
早起きだねwwww
あ、失礼。ニートくんだったかwwww
非常識だと思って怒ってんならこんなチラシの裏じゃなくて
直接言えば?www そんな勇気ないだろうけどww
393名無し検定1級さん :2007/04/17(火) 10:38:31
>>392
それがですね。
学院長に会って、直接言ってやったんですよ。
今年受ける前に、来年合格目標の新講座案内
を送付するなんて、あまりにも非常識じゃないですかって。

そうしたら、世の中何があるか分からないって。
試験は水物。番狂わせがある。
こんなベテランの私ですら、簡裁代理認定考査に6回目で
やっと合格するんですからね。ってw

もう怒りを通り越して、笑っちゃったよw
でも何なんだろうね。
394名無し検定1級さん:2007/04/17(火) 11:29:24
普通に社会人(笑)
395名無し検定1級さん:2007/04/17(火) 12:49:22
学院長が認定取れると思う人は手を挙げて!
396名無し検定1級さん :2007/04/17(火) 13:48:24
>>392
失礼な。本業は下位ローの学生だよ。
保険のつもりで書士も受けているんだ。
保険にもならなかったけど。

しかし、未修で一振目アウト!!
きっと法務博士で終わるねw
でも救われるのは俺のロー新司法合格者0wwwwwwwwwwwwwww

どうなるんだろう俺の人生。もうどうなってもいいよw
397名無し検定1級さん:2007/04/17(火) 15:05:24
最近、山本と言えば山本浩司(早稲田セミナー)で学院長の名前を出す人はいなくなった。
398名無し検定1級さん:2007/04/17(火) 15:33:10
がくいんちょもセミナーのはげも、声は決して聞きやすくない点は共通している
399名無し検定1級さん:2007/04/17(火) 18:34:28
>>393
>こんなベテランの私ですら、簡裁代理認定考査に6回目で
>やっと合格するんですからね。ってw

え? 学院長、考査に通ったのですか?
400名無し検定1級さん:2007/04/18(水) 01:22:35
とある方のお言葉、
「昔の受験生は素直だった。私の名前を聞けば教室が満杯になった。それに比べて今の受験生は斜に構えている所がある。」
401名無し検定1級さん:2007/04/18(水) 01:42:55
いきなり、すいません
オマンコが舐めたくなってきました・・・
いきなり、すいません
オマンコが舐めたくなってきました・・・
いきなり、すいません
オマンコが舐めたくなってきました・・・
いきなり、すいません
オマンコが舐めたくなってきました・・・
いきなり、すいません
オマンコが舐めたくなってきました・・・
いきなり、すいません
オマンコが舐めたくなってきました・・・
いきなり、すいません
オマンコが舐めたくなってきました・・・
いきなり、すいません
オマンコが舐めたくなってきました・・・


402名無し検定1級さん:2007/04/18(水) 09:01:20
↑きもちわかるよ。俺も過去問やりながら、無性に満汁のみたくなることある
いまは彼女ガイルからいいが、いなかったらおまえのように書き込んでいたとおもう
彼女にあえないときは、テキスト読みながら、行間に小さく気付かれないように
『ゆまのまんこ』と書き込むことで俺は気分を紛らわしてるよ
そんな俺も、今年で五年目
403名無し検定1級さん:2007/04/18(水) 13:34:36
受験生に素直さ求めるなら講師の方々もっと努力しなはい
われわれは素直でいたいのよ
404名無し検定1級さん:2007/04/18(水) 19:51:33
ここの基本書をじっくり読み込むとどんな問題でも対応できる自身がつく。
唯一の司法書士専門校だけあって無駄がない。
基本書には過去問が掲載されているから読み込むだけで理解と過去問の論点が一気にはマスターできる。
短期合格はできないと言われているが、他に手を出さず基本書のみをひたすら読み込めば
3年以内には合格できるだろう。
司法書士試験に特化した学校はそれだけの価値がある。
周りの悪い評判だけで敬遠していた人たちは一度手にとって見た方がいい。
405名無し検定1級さん:2007/04/18(水) 19:55:32
>>404
by山本利明
406名無し検定1級さん:2007/04/18(水) 22:05:53
>>404

同感。
でも、経済的に余裕があるなら作画教材の利用を強く勧める。
作画だけで合格できるとのうわさすらある。
他校のどの教材よりも理解が早く、定着しやすいと思うよ。
でも、最終的には基本書の読み込みで完成させるんだけどね。
民法と不動産登記法だけでも作画受けてみれば?
407名無し検定1級さん:2007/04/19(木) 05:04:01
基本書の字のポイントを小さくしろよ
ジジイ用すぎる

408名無し検定1級さん:2007/04/19(木) 10:28:22
どう考えても
あの作画だけで合格できるとは
とても思えない
409名無し検定1級さん:2007/04/19(木) 13:42:12
>>406
by山本利明
410名無し検定1級さん:2007/04/19(木) 16:16:34
>>406
by信者
411名無し検定1級さん:2007/04/19(木) 17:31:06
近年の推論問題を得点元にするためには「民法合格道場」がお勧め。
この講義を受けてから民法にたいする苦手意識がなくなった。
あと、不動産登記法はここがナンバー1。
あと、書式と小論文もここがナンバー1。
司法書士試験でもっとも重要である、民法・不動産登記法・書式・小論文が強い学校はここしかない。
去年まで大手予備校に投資した金額の半分で、2倍以上の実力が短期間で付く。
やはり民法に強い学校が一番だね。
412名無し検定1級さん:2007/04/19(木) 18:36:45
「小論文」て何?
413名無し検定1級さん:2007/04/19(木) 18:40:58
>>412
なんでこんな登記をするとかできないとか理由を書くこと
414名無し検定1級さん:2007/04/20(金) 17:37:35
>>411
なら、考査くらい受かれや!
415名無し検定1級さん:2007/04/20(金) 17:37:44
>>412
手続上の論点が多いので
近年の実体法重視の中身には
ついていってないのでは?
416名無し検定1級さん:2007/04/20(金) 18:03:52
>>404 >>406 >>411

ほめ殺し乙
417名無し検定1級さん :2007/04/21(土) 07:01:32
本当?

isisから乗換えます
418名無し検定1級さん:2007/04/21(土) 09:12:53
゙;`;:゙;`(;゚;ж;゚; ) ぶっwwwwwwwwwwww
419名無し検定1級さん:2007/04/21(土) 09:28:33
情報量の多さじゃ、司法学院とISISは双璧ですな。
司法学院は基本書中心主義、ISISはサブノート中心主義って感じかな。
情報量の多さを(+)ととるか、(−)ととるかは人それぞれだが…。
420名無し検定1級さん:2007/04/21(土) 16:21:31
ISISは過去問中心主義だじぇー
テキストはあくまでツールって感じ
テキスト通読するような勉強はすんなって言われる
421名無し検定1級さん:2007/04/22(日) 10:06:11
過去問を完璧にするのがいいのかな
野球や水泳等スポーツはまず実戦で体に叩き込み、自己流の癖を改善
するため、指導本を活用するからな。同じ様に過去問の実戦を中心におき
不安点や疑問点を基本書で理解する。そうして、過去問を確実に潰していく。
年内は過去問を完璧にする位繰り返す。それで土台を固める。
年明けは答練を受講し、しっかり復習していく。
書式については、年内は書式ブリッジを何度も繰り返し、足切りにならん力をつける
年明けは司法学院の書式演習と完成を何度も繰り返し、書式を得意科目にさせる。
これをやれば、充分やろう。
しっかり反復していく。反復を念頭に勉強する。
本試験は基本問題と標準問題を失点せずに抑えれば、合格点はとれるやろう
最悪なのは、難しい問題ばかり目が行き、推論等に時間をさく勉強かな
過去問だけで合格できないと過去問を解かない。これは試験のスタートライン
にすら立っていないことを意味するやろうな
422名無し検定1級さん:2007/04/22(日) 14:25:05
>>421
あんた、いいこと言うね。
司法学院の書式演習やってるが、問題は本当にによくできてる。
他の大手予備校の書式問題と比較して、
問題作成者の実力が格段に違うとIのM先生も言ってるよ。
司法学院はネット工作がヘタだから先細りがちだけど、
実力はあるんだから頑張って欲しい。
423名無し検定1級さん:2007/04/22(日) 19:10:19
学院チョーのメッセージが新しくなったね。
学院チョーの受験生への激励と言うより、ただの講座案内の様な気がする。
424名無し検定1級さん:2007/04/22(日) 23:15:25
>>422
あと司法学院の記述式の良いところは、
復習がめっちゃしやすいこと。
詳しい割りにコンパクトに良くまとまっている。
425名無し検定1級さん:2007/04/23(月) 02:47:58
確かに、LECのファイナルとか狂ってるな
426名無し検定1級さん:2007/04/23(月) 13:24:32
第6回認定考査は6月3日だそうです
427名無し検定1級さん:2007/04/23(月) 13:28:01
確か、第3回から不合格なので、これで4回目の受験だな
もし、第1回から受験していたら、6回目のチャレンジ
連合会も単位会も、認定を取れない「お馬鹿さん」は排除する傾向にある
そんな人のナニ習うの?
428名無し検定1級さん:2007/04/23(月) 17:34:34
2004年開講時の講義カセットに
「わたし簡裁代理の研修受けてるんですけどね」云々の
話が収録されてるのですが、
その頃は何回目くらいだったのでしょうか?
429名無し検定1級さん:2007/04/23(月) 22:16:32
2003年は2回(既会員が多いので)
2004年から2006年には各1回
430名無し検定1級さん:2007/04/24(火) 02:03:02
1回と2回は既会員の爺様たちに差し上げるためのサービス。
それで受からなかった爺様はそれ以降はまず受からない。
431名無し検定1級さん:2007/04/24(火) 12:05:25
認定も取れないオッサンにカネを払ってるの?
432名無し検定1級さん:2007/04/24(火) 12:07:51
認定を取れないということは、
少なくとも民法・訴訟法を理解できていないということ
それも基本中のキホンをね
433名無し検定1級さん:2007/04/24(火) 12:10:57
毎回せっせと考査受験を申し込む

毎回せっせと考査を受けに行く

毎回受験姿を目撃される

毎回不合格になる

毎回2ちゃんで「非認定」とバカにされる

一生やっておけ
434名無し検定1級さん:2007/04/28(土) 20:37:14
このスレ、答練の話題があまり出ませんが、
受講生いないのかな?
必勝答練の難易度、今のところ本試験と同レベルですかね?
午前午後ワンセットで210点ぐらいとれてれば一先ず良しでしょうか?
435名無し検定1級さん:2007/04/28(土) 21:31:47
本試験とは傾向が違い過ぎるから、アテにならん。
あなたのように思い込んだ挙句、本試験で即死者多数。
436名無し検定1級さん:2007/04/28(土) 22:02:55
答練と本試験は無関係
暇な受験生が気休めに受けるのが答練
予備校が受験生をその気にさせる目的で存在するのが答練
予備校の言う通りにしていれば答練で高得点は取れる
なざならば 答練に出題される問題は予備校の発売してる問題集から出題されるから
くだらないな







受験生は予備校に騙されてるだけ

437名無し検定1級さん:2007/04/29(日) 00:05:12
ここの答練を受けてる時点でセンスなし、判断能力、情報処理能力なし。
なぜどうしてわざわざこんなところの答練うけるんだろう?
438名無し検定1級さん:2007/04/30(月) 00:25:52
>>437
書式(他校ではもはや死語)が
いまだに手続重視、かつ込み入った論点で構成されているのが
やや問題ですかな
ここの受講生には評判いいらしいですが
439名無し検定1級さん:2007/04/30(月) 00:27:06
グダグタ言わずに、一生、予備校へ金を捨て続けろ、ヴェテ君たち
440名無し検定1級さん:2007/04/30(月) 00:43:39
学院長先生様・・
441名無し検定1級さん:2007/04/30(月) 02:38:26
司法学院に興味無いならわざわざ司法学院スレに来て
批判する書き込みなんかしなくても良いのに。
レックでも過去問でも好きなの勝手にやっとけ。
442名無し検定1級さん:2007/04/30(月) 08:55:40
大体、「読み込む」とか言ってる時点でダメだ
443名無し検定1級さん:2007/04/30(月) 09:24:40
>>441

弱い者達が夕暮れ、さらに弱い者を叩く♪



見えない自由が欲しくて、見えない銃を撃ちまくる〜
本当の声を聞かせておくれよ〜♪

444名無し検定1級さん:2007/05/08(火) 22:53:12
ヤフオクにでてる10万円の教材を入札しようかどうか、悩んでる俺。
445名無し検定1級さん:2007/05/09(水) 00:54:17
17年度のはまったく使えませんよ
出しても2万ぐらいでしょ
446名無し検定1級さん:2007/05/09(水) 13:25:36
17年度の講義で18年度の本試験向きなんだが、使えないの?不動産法も会社法も改正に対応してるんじゃないの?
447名無し検定1級さん:2007/05/10(木) 03:06:51
使えない。
10万はボリすぎだろ
448売る奴は:2007/05/10(木) 19:18:05
売る奴はどうせ合格者なんだから、ただであげろとは言わんが、
ただ同然にしろ
開業してすぐ元はとれる
449名無し検定1級さん:2007/05/10(木) 19:21:31
>>448
元も取れんし、合格もしてないと思いますが。w
450名無し検定1級さん:2007/05/10(木) 19:44:46
学院長先生のご講義は分かりやすいですか?
451名無し検定1級さん:2007/05/10(木) 20:00:11
言えません
452名無し検定1級さん:2007/05/10(木) 20:19:04
学院長は全体でいえば中の上と中の間くらいというのが定説です。
453名無しで検定特に無しじゃん:2007/05/12(土) 21:04:20
基本書、大事だポ、基本書がんがん読めば、実力はすごいものがつくポ。
厚い分だけ説明が多く理解し易いポ。
急がば回れだポ。自分はむつかしい基本書読んでも理解できないところも司法学院の基本書では理解できたポ
少し高いけどがんばって買うポ。開業後も結構いまだに利用するポ。
今日も換地のところで「所有権全部に及ぼす変更」の箇所を読み直したポ。
454名無し検定1級さん:2007/05/12(土) 21:36:25
きもい話し方すんな。
ν速のりぼんちゃんを見習え。
455名無し検定1級さん:2007/05/13(日) 00:18:34
公開答練簡単だったのにミスった。
ど真ん中打ち損じたA−RODの気分。チキショー!!
やっぱり1年ぶりにフルで受けるから疲れる。
456名無し検定1級さん:2007/05/13(日) 01:08:40
>>453
「ポ」は半角カタカナポ
457名無し検定1級さん :2007/05/13(日) 16:17:32
頭の悪い私にとって

ここの基本書は解りやすいポ
458名無し検定1級さん:2007/05/13(日) 16:27:19
頭が悪いと思ってるからダメなんだよ。
能力に差なんてない。一部例外除いて。
459名無し検定1級さん:2007/05/13(日) 21:03:54
公開模試の記述問題、書く量が凄く少なかったね。

午後は20、30分ぐらい時間が余った。
460名無し検定1級さん :2007/05/17(木) 00:10:19
多重債務改善プログラム、消費生活相談員、弁護士、司法書士、消費者契約法
割賦販売法の改正・・・すべてww
461名無し検定1級さん:2007/05/17(木) 00:15:43
学院長に、「要件事実の考え方と実務」と「簡裁訴訟代理等関係業務の手引き」を
読み込んでおくように言って桶
462名無し検定1級さん:2007/05/17(木) 00:19:05
学院長の講義を聞けば今の君の合格可能性が90%になるぞっ!
さぁ、今すぐ日本司法学院へ!
463名無し検定1級さん:2007/05/17(木) 00:19:58
すげーな、学院長。
オレの合格の可能性が1割も減らされてしまうとは・・・
464名無し検定1級さん :2007/05/17(木) 02:40:44
せめて他の予備校のようにレジュメを作成してほしい。
問題文付のヤツね。
465名無し検定1級さん:2007/05/17(木) 23:02:54
簡裁訴訟代理等関係業務を行うのに必要な能力を有していない人におカネを払いたくありません。
466名無し検定1級さん:2007/05/18(金) 06:44:06
そういう突っ込みはもういい。見飽きた。
467名無し検定1級さん:2007/05/18(金) 16:25:59
簡裁訴訟代理等関係業務を行うのに必要な能力を有していない人におカネを払いたくありません。
468名無し検定1級さん:2007/05/18(金) 16:56:24
そういう突っ込みはもういい。見飽きた。
469名無し検定1級さん:2007/05/18(金) 16:58:32
>>468
センスあるじゃん
470名無し検定1級さん :2007/05/18(金) 18:03:00
話題を変えましょう。今年の第1回公開午前問は講師の手抜きだと思う人いますか?
471名無し検定1級さん:2007/05/18(金) 18:34:06
学院長
472名無し検定1級さん:2007/05/18(金) 18:47:02
簡裁訴訟代理等関係業務を行うのに必要な能力を有していない人におカネを払いたくありません。
473名無し検定1級さん:2007/05/18(金) 21:36:09
なんだ。久々にレスが増えてると思ったら、バ○の一つ覚えみたいな輩が
湧いていただけか。

まあどこのスレでも似たようなもんだけどな。
474名無し検定1級さん:2007/05/24(木) 11:36:06
第1回公開答練は本試験レベルをはるかに超えていた。
あんな難問は意味ないですよ。
475名無し検定1級さん:2007/05/24(木) 17:55:38
同感
476名無し検定1級さん:2007/05/24(木) 20:22:23
うそつきw
477名無し検定1級さん:2007/05/24(木) 22:12:53
うん?釣りか?
第1回は簡単じゃなくてもレック並だったろ?
今年の司法学院は他校と難易度あまり変わらん。
478名無し検定1級さん:2007/05/24(木) 22:45:50
悪意あるネタでしょ。

キニシナイキニシナイ。
479名無し検定1級さん:2007/05/25(金) 06:45:35
「バ○の一つ覚え」って言われたのがショックで、ちょっとだけ違うことを
書いてみたんじゃないの?

やってることのレベルは同じだけどw

個人的には第1回公開答練はそれなりに良かったんじゃないかと思う。
1万円はちょっと高いけどね。
480名無し検定1級さん:2007/05/25(金) 09:36:27
簡裁訴訟代理等関係業務を行うのに必要な能力を有していない人におカネを払いたくありません。
481名無し検定1級さん:2007/05/25(金) 17:55:41
>>480
おまえ、他校を誹謗中傷して生徒集めをしようとする、あの塾の社員だろ。
おもしろくとも何ともないんだよ。
いいかげんにしろ!
482名無し検定1級さん:2007/05/25(金) 22:51:20
>>480
駄目だこりゃ
483名無し検定1級さん:2007/05/26(土) 12:16:32
ベテから一定の支持あるから合格するかは別でここは存在価値があるよな。

ベテラン養成専門校〜

合格なんか二の次だ〜

484名無し検定1級さん:2007/05/26(土) 12:50:23
司法学院は、少なくとも答練を実施してるし、
ここの基本書を参考書にしてる人も多い。
今でも合格者の半数は、何らかの形でこの学校に関与してるよ。

俺なら、むしろこう言いたいね。
答練を行うのに必要な能力を有していない塾におカネを払いたくありません。
485名無し検定1級さん:2007/05/26(土) 14:13:51
学院長VS男優先生
いしがみVSスケタク
こだかVS所
おくやまVS角刈り

で、もまいらOK?
486名無し検定1級さん:2007/05/26(土) 16:02:14


    6   月   3   日   学   院   長   を   探   せ




487名無し検定1級さん:2007/05/26(土) 16:06:24
ワロタ
488名無し検定1級さん:2007/05/26(土) 16:13:30
      ____
     /∵∴∵∴\
    /∵∴∵∴∵∴\             /::::::::::::::::::::::::::\
   /∵∴∴,(・)(・)∴|     \\\  /::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\  ◎
   |∵∵/   ○ \|      \\\||:::::::::::::::::|_|_|_|_| /
   |∵ /.  ミ  | 彡 | _    \\ \;;;;;;;;;;ノ   \,, ,,/ ヽ
   |∵.|  \___|_/|.  \    \\\( 6     *)─◎ ),・∵
    \|   \__ノ /__  \     彡\ノ\  )))∴( o o)∴),∴ ・ゝ¨
      \___/    \  \     |\    )))∵  3 ∵>;、・∵ '
  / _ ` ー一'´ ̄ /   _{   ヽ;;_ \  ヽ        ノ
  (___)     /   .| ゝ〉 〉 〉ノ_   \__ ∵::__ノ ; 
                |  |バコォーン!  |
_____________∧_________________

くやしかったら認定取ってみろ! もはや、認定ない者は司法書士ではない! バイバイキーン♪
489名無し検定1級さん:2007/05/26(土) 16:14:47
みみなしねこ
490名無し検定1級さん:2007/05/26(土) 20:02:44
>>485
塾の看板講師は殆ど新人だからなぁ。
他校の看板講師と対等に張り合うのは10年早いと思われ。
491名無し検定1級さん:2007/05/26(土) 21:29:25
>>490
doukann
492名無し検定1級さん:2007/05/26(土) 23:02:18
>>490
まあ所天と男優先生以外はペーペーだからな。
493名無し検定1級さん:2007/05/27(日) 00:32:29
>>484
たしかにレックや早稲田の自習室で
基本書書式や商法184問持ってる人よくみる。
494名無し検定1級さん:2007/05/27(日) 07:47:22
>>354
福岡事務局内の印刷機で作ってるから・・・
家内制手工業ってやつさ。
495名無し検定1級さん:2007/05/28(月) 20:39:02
身の丈にあった運営(あれこれ手を広げていない)で、司法書士試験の予備校は
ココだけが残ったりしてな。
496名無し検定1級さん:2007/05/29(火) 00:05:57
だめだ、どうしても20問の壁が越えられない・・・
20問超えたら合格レベルといってるが・・

最後の択一答練も18問・・・
あと一ヶ月でどうにかなりませんかね?
497名無し検定1級さん:2007/05/29(火) 02:57:57
ならない。
この時期にそれではちょっと厳しい。
運がよければ受かるかもしれないが今年はきっぱり諦めてあと一年1ヶ月死ぬ気で勉強するしかないな。
来年は受かるといいな、頑張れよ!
498名無し検定1級さん:2007/05/29(火) 10:52:14
25問超えて合格レベルです。
誤解しないでほしい。
499名無し検定1級さん:2007/05/29(火) 11:04:36
>>498
!!!!!がんばってください!!!!!

模試と本試験の問題内容は相当ちがいますから
何が起こるかわかりませんよ。
500名無し検定1級さん:2007/05/29(火) 11:24:13
じゃあ、1年目の受験生で最近の答練では午前午後ともに
21問〜24問程度の自分でも可能性はありますね!!

でも記述が苦手(不登法で平均14点くらい、商登法で平均18程度)
だからやっぱ厳しいよな・・・
501名無し検定1級さん:2007/05/29(火) 19:04:03
よくてあしきりクリア程度だと思われる。
502名無し検定1級さん:2007/05/29(火) 19:15:52
午前 午後択一 午後記述を全部8割でクリアすれば、まぁ、合格できる。
それでも合格できなかったのは17年だけ。
503名無し検定1級さん:2007/05/29(火) 19:50:59
>>500
答練の場合、受験生に納得してもらう必要があるから、
あえて難問奇問にしてある気がする。あまりにも問題が
簡単だったらうけた気しないでしょ。
だから本試験の合格点はあんなに高くなるわけ。そんなに
難問奇問が出ているとは思えないからね。
504名無し検定1級さん:2007/05/30(水) 00:11:29
今年の司法学院の模試は本試験レベルで難問奇問じゃないよ。
レックの方が難しいぐらいだ。
受験生の規模、質からしても、記述の採点の甘さからしても
第1回公開答練が本番だったと仮定した場合、
上位50〜60位、総合215点ぐらいが合格点でしょう。

505名無し検定1級さん:2007/05/30(水) 00:28:04
>>504
受験者600人ちょいだしそんなもんかもな。
記述は本番はもっと厳しく点下がるけど択一は同レベルかね。
506名無し検定1級さん:2007/05/30(水) 09:34:53
17年に全部8割以上取ったが落ちた者だがなにか?
本試験の記述もかなり甘いぞ。採点表見た素直な感想。
同じ年に合格したやつに聞いたけどそいつは商業登記どれだけ良く見積もっても2桁行かないといいながら合格してたし
507名無し検定1級さん:2007/05/30(水) 10:49:30
>>506
採点基準等同じ条件で、17年に合格したその人と不合格のあなたがいる現実。
合格者は自分に厳しく、不合格者は自分に甘い。
合格者は最悪の状況を想定し、不合格者は最善の状況を想定する。
508名無し検定1級さん:2007/05/30(水) 11:43:18
506だが
違う違う、そんな意味ではない。
実際に解答した自分の感想と現実の得点の差の感想だよ
自分に甘いとかの問題ではなく、
自分自身出来なかったと思った書式でどんな採点をすればこんなに点数くれるの?って感じだといったまで。
まったく意味が違う
自分が思ってた以上に採点が甘いため自分が思ってた以上の得点が出来た。だから採点方法はそう厳しいものではないという経験者の感想。
本試験で書式採点経験者は多かれ少なかれそう思ってるんじゃないか?爆発的にできたとか出来なかったという人は別にして。
想定してたとか何とかじゃない。これ現実。
ちなみに18年に受かったけどね
509名無し検定1級さん:2007/05/30(水) 13:51:00
>>508
俺は逆にどう採点したらこんなに低くなるの?
っていうぐらい17年は低く採点されてた。
不登、申請書写し書いてないぐらいで模範解答どおり。
商登、別紙のとおりにせず、低く見ても半分は出来てた。
司法学院の採点でも24点、14点だったにもかかわらず
成績通知表には23点であしきりだった。
本試験では結果が出るまで例え模範解答どおりでも
安心できないとそのとき感じた。
因みに俺もなんとか去年合格できたが。
510名無し検定1級さん:2007/05/30(水) 14:04:17
17年の記述は謎だよな。
商登で「別紙のとおり」でも合格してるんだよな。
511名無し検定1級さん:2007/05/30(水) 21:26:15
基準点低かったんだし、不動産登記で満点近く取ってたら、それでも大丈夫なんじゃない?
512名無し検定1級さん:2007/05/30(水) 21:39:36
>>511
よく知ってるな。
ヴェテ乙
513名無し検定1級さん:2007/05/30(水) 22:06:12
大日本印刷、早稲田セミナーのセミナー事業買収
http://school7.2ch.net/test/read.cgi/lic/1180525074/
514名無し検定1級さん:2007/05/31(木) 00:04:55
512それくらい調べて受験するだろ?じゃないと、過去問解いてみて、どれくらいできてれば合格なのか分からないだろ。
515名無し検定1級さん:2007/05/31(木) 00:07:22
まあまあ。スルーしといてやろうぜ。
516名無し検定1級さん:2007/05/31(木) 00:12:03
そうそう、ヴェテ乙とか言ってるやつは、相手にしないしない。
517名無し検定1級さん:2007/06/02(土) 07:19:15
第3  考査の期日等
 1  期 日
 平成19年6月3日(日曜日)午後1時から午後3時まで
518名無し検定1級さん:2007/06/03(日) 10:00:56
学院長、考査だな。
519名無し検定1級さん:2007/06/03(日) 10:27:23
考査ヴェテ院長の目撃情報求む!
しっかし、何回不合格になれば気が済むんだ?
まさしく司法書士界のTHE老害だな
520名無し検定1級さん:2007/06/03(日) 10:28:41
考査に受からないのは、民法、訴訟法、書士法を理解できていない証
521名無し検定1級さん :2007/06/04(月) 00:55:58
まさか、規制緩和改革会議が登記事務を地方に移管して、地方公務員の特認を
発生させようなんて考えか?・・火のないところに煙はたたない!
522名無し検定1級さん:2007/06/04(月) 10:01:54
眠たい
523名無し検定1級さん:2007/06/05(火) 16:34:44
考査ヴェテ院長の認定結果楽しみだ
524名無し検定1級さん:2007/06/06(水) 00:01:27
さすがのがくいんちょも、いい加減、もう受けるのやめたんじゃね?
525名無し検定1級さん:2007/06/09(土) 06:29:46
さ〇〇口さんってもういないの?
526名無し検定1級さん:2007/06/10(日) 01:01:23
は〜
527名無し検定1級さん:2007/06/10(日) 06:42:11
____________________________
         (^o^)ノ オワタ   三┌(^o^)┘オワタ          /|
         ノ( ヘヘ       三 ┘>     三 ┌(^o^)┘オワタ | ミ
   (^o^)ノ オワタ        三 ┌(^o^)┘オワタ    ┘>/   |   ミ \( ^o^)/ オワタ
   ノ( ヘヘ    (^o^)ノ オワタ  三  ┘> ┌(^o^)┘オワタ    /    ミ  |_/
          ノ( ヘヘ           三  ┘>  /   / |       ノ ノ
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|   /   |  ミ
                                    |  /    |  ヽ(^o^ )ノ オワター      ミ \( ^o^)/ オワタ
_____________________|/      |  \(\ノ             ミ |_/
                              |        |         ミ          ノ ノ
                              |        |        ミ \( ^o^)/ オワタ
  ______    ______      |        |            |_/
  ||//        .||   ||//       ||     │        |            ノ ノ
  ||/       .||   ||/          ||     │        |
  ||        ||   ||._____________ ...||     │        |              ミ
  ||        ||   |||  (^o^)  |  ||     │        |               ミ\(^o^)/ オワタ
   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄     ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄      |        |                  ┘|
528名無し検定1級さん:2007/06/10(日) 07:07:44
書士ベテです。
司法めざしてる4こ年上の彼女と、どうしても別れたい。。
不満はないけど、飽きてしまった。
前に別れ話をしたらワンワン泣かれ、かわいそうに思えて別れられなかった。
やっぱりキレイに別れたい。長く付き合ってきたし親公認だし。
どうしたら良いかアドバイスください
529名無し検定1級さん:2007/06/10(日) 07:34:59
どうするもこうするも、別れたかったら別れたら?

大サービスで最高の方法を教えてあげましょう。







彼女とのデート中に、う○こ漏らしたら?
ようするに、おもいっきり愛想尽かされる最低な事をやるわけよ。そうすると、彼女から別れましょと言い出すよ!


530名無し検定1級さん:2007/06/10(日) 09:35:39
>>528
お前は何歳なんだ?
まずはそこからだな。
531名無し検定1級さん:2007/06/10(日) 12:55:29
4こ上の女はもう結婚する気マンマンだからそう簡単に別れられないぞ。

もう試験あきらめて子供でもつくっちゃえよ。

そしたら踏ん切りつくよ。
532名無し検定1級さん:2007/06/10(日) 13:14:01
賃貸借契約の更新料を取り戻そうと宣伝し、依頼を受けた。
140万円以内だから示談交渉は可能だ。

大家が応じなかったので、訴訟をしましょうと依頼者に連絡。
一審の簡裁までは司法書士が代理するから手間はかからないのだ。

ところが・・・。簡裁に訴状を出したら、あっさりと地裁へ移送。
司法書士に地裁の訴訟代理権はない。

司法書士は登記をするための資格。勘違いするでないぞ受験生。
533名無し検定1級さん:2007/06/10(日) 13:16:13
司法書士を逮捕=登記怠り、謄本偽造
http://www.jiji.com/jc/c?g=soc_30&k=2007060700513
534名無し検定1級さん:2007/06/10(日) 14:09:38
甘過ぎる!

長年つき合っていれば、マイナスの部分もひととおり見てる…ね。

愛は消えてゆくもの…です。

もし、お相手の女性が、打開策を考えた場合には、狙ってくるのは「できちゃった婚」。

それを逆手にとって、抱きたくない!という態度をベッドの中で示せ! 抱く価値がない「女」だと気づかせろ !

そこで、抱いたら、あなたの負けです!
535名無し検定1級さん:2007/06/10(日) 14:14:20
>>528
泣かれたら泣き返せ!!
536名無し検定1級さん:2007/06/10(日) 14:23:56
532

かなり!幼稚な振り込め詐欺レベル。

知的障害者か?
537名無し検定1級さん:2007/06/10(日) 14:36:38
知的障害者というより、小学一年生の作文なんじゃ?
538名無し検定1級さん:2007/06/10(日) 14:40:04
これ京都の進行中の件だろ
被告家主側が団体立ち上げて
弁団がやらかした手法
まあ認定は示談だけに価値あるのみ
539名無し検定1級さん:2007/06/10(日) 14:42:22
書き忘れたが
528、俺は彼女募集中だ
540名無し検定1級さん:2007/06/11(月) 10:24:46
へ〜
541名無し検定1級さん:2007/06/11(月) 22:48:49
やってるかい?
542名無し検定1級さん:2007/06/12(火) 03:07:03
まあまあな
543山本利明:2007/06/12(火) 04:35:30
:2007/06/12(火) 04:28:46
         ,. - ─── - 、
             /    ,       `ヽ.
            /〃//,. ,ィl/|l ト、 !、 、  ヽ
          ー'´| | l |1 | !l. l| ! | l.|ヽ ! !、 ',   おじちゃんたち
             YレV!ヒエ「! |l.「_ト!Ll」| l l  l   どうしてはたらかないの?
           ! lハイJ |  ´|_jヽ. リ,! ! l. l |
             |l |l.} ー ,   L _,ハl.lトl l. | l
             |l ilト、   n  ''  ,1l|ィ| |l l |
           _ 二,ニ^tュ--ェ_t1」l.|l !リ|_lノ
       r7´   f r┐| 〔/ミヽ>,-、 ̄´
       Y       ー个‐'t  ハ-、_'ゝ、
        ヽ ._・ rく ̄ヽト-'丿  ヽ l
        / (・__,)ゝi┬'´ハ`     '`|
          |ヽ, イ   ノ┴くヽヽ、    /
        `´ ゝ┬ヘ`ヽ   |  `ー‐1
           ゝノ-‐^ー'一''丶  ヽ ヽ
           ト、_       `ーァ'¨不ヽ
            | | 「 ̄「 ̄l ̄ト、,イトヒi′
             l l. l   l  !  !└' l |
             └ L 」_,|__l_l.__L.l′
             |   |  |   |
              l   l   !   !
                l   l.   l   l
            ト--┤   !--‐1
              f‐t央j.   ト央ァヘ
              |  甘l、  / 甘  |
             l  ,.-‐ヽ レ'⌒ヽ/
            `く.__ ノ ゝ--‐′

544名無し検定1級さん:2007/06/13(水) 09:23:28
もっと書き書きしろよ
545名無し検定1級さん:2007/06/13(水) 10:08:04


クダラナイ

546名無し検定1級さん:2007/06/13(水) 10:56:36
いよいよ最後の公開答練だな。
頑張ろうぜ!
547名無し検定1級さん:2007/06/13(水) 20:01:22
頑張りません。
548名無し検定1級さん:2007/06/13(水) 22:10:53
結局学院長は考査受けたのか?
549名無し検定1級さん:2007/06/13(水) 22:30:38
黙れ。
550名無し検定1級さん:2007/06/14(木) 11:01:13
なぁ
551名無し検定1級さん:2007/06/14(木) 13:48:34
学院長また考査落ちたのかな?
552名無し検定1級さん:2007/06/14(木) 14:20:06
知るか。
553名無し検定1級さん:2007/06/14(木) 22:28:26
あげ
554名無し検定1級さん:2007/06/16(土) 22:40:55
公開答練わりと解きやすかったですね。
会社法は良問と感じました。
公開答練だけ2回受けたのですが、
正直良い意味で裏切られました。
もっとマニアックな問題が多いのかと
思っていたのですがレックより素直かも。
555名無し検定1級さん:2007/06/18(月) 22:52:49
公開は1回目より今回の方が簡単だったね。
556名無し検定1級さん:2007/06/18(月) 22:57:43
早稲田受けないでこっちにすれば良かった…
557名無し検定1級さん:2007/06/19(火) 12:21:12
学院長を学院長先生様と呼ぶオバサンがいる。
558名無し検定1級さん:2007/06/19(火) 13:07:19
去年受けたけど民法が最悪。会社法はよかった。
559名無し検定1級さん:2007/06/19(火) 18:51:37
今年は全体的に良問揃いだった。
去年までの逸脱問イメージはない。
560名無し検定1級さん:2007/06/20(水) 23:06:29
はっきり言って今年はファイナルより良かったよ。
公開答練も2回とも本試験レベルでレックで合格判定
出る人なら210点は楽にとれる問題だった。
561名無し検定1級さん:2007/06/22(金) 23:18:47
で、学院長は考査にいたのかよ?
562名無し検定1級さん:2007/06/23(土) 01:11:56
なんだこの社員ジエンスレは
563名無し検定1級さん:2007/06/23(土) 02:37:37
>>561
少なくとも去年はいた
564名無し検定1級さん:2007/06/28(木) 22:40:23
不登と商登の答練問題集が出るのか。
利用せずに済ませたいもんだな。
565名無し検定1級さん:2007/06/29(金) 22:47:07
不動産登記法答練210問 (上巻・下巻) 2007年9月
改正商業登記法答練100問 2007年9月
566名無し検定1級さん:2007/07/01(日) 11:37:09
とりあえず学院長はもう講座担当から外れてほしい。
通信は学院長担当ばかりだからかなり苦痛。
あの妙な抑揚と早口な棒読みを聞いていると眠くなる一方。
書式を担当している若手司法書士とかもっといい人材はいるんだがな。
567名無し検定1級さん:2007/07/01(日) 12:06:36
>>566
試験どうした?受けないのか?
568名無し検定1級さん:2007/07/01(日) 14:40:11
>>567
今年はパス。
働きながら司法学院の通信って無謀だったかな。
他のところにした方が良かったかもな。
569名無し検定1級さん:2007/07/01(日) 20:08:33
学院長って絶対法律理解できていないよな。
説明聞いていて一発で分かる。
ただテキストを棒読みしているだけ。
しかも区切り方とかが妙に変だったりするから聞くだけでも疲れる。
時々興奮したみたいに声が大きくなるし。
570名無し検定1級さん:2007/07/01(日) 22:03:57
学院長の台本書いてるのが福岡の事務局。東京は出店みたいなもの。
571名無し検定1級さん:2007/07/02(月) 00:06:02
通信じゃなく、通学だと学院長じゃないわけ?
何となく、敬遠していたんだけど、そういうことなら考えてみようかな
572名無し検定1級さん:2007/07/02(月) 11:42:45
>>571
地方によるんじゃないかね。
普段はその地方の講師だけど、たまに学院長が来て講義するところもあるよ。

パンフに各講師の担当が書いてあったと思うけど。
573名無し検定1級さん:2007/07/02(月) 17:43:01
通信はほとんど学院長
しかも民法とか不動産登記法とか主要科目を担当しているからたちが悪い
なんで簡裁代理落ちる奴に習わないといけないんだ?
574名無し検定1級さん:2007/07/03(火) 16:21:00
司学出身者の書き込み少ないですね。
合格可能性のある方はいないのかな。
575名無し検定1級さん:2007/07/03(火) 21:38:45
御意
576名無し検定1級さん:2007/07/04(水) 00:15:31
ここの受験生さんたちは
午後の具合はどうだったのでしょうかな

やっぱり30超えてる人が多いのかね
577名無し検定1級さん:2007/07/04(水) 00:17:00
記述ボロボロなのに再現答案出すのメンドイ。
書くだけでも1時間ぐらいかかりそうだし。
578名無し検定1級さん:2007/07/04(水) 16:20:29
たったいま郵便屋がここのパンフレットを届けに来た
午後択一30超えてるオレ様に失礼である
579名無し検定1級さん:2007/07/07(土) 00:44:56
>>574
遅レスだけど、司法学院の受講生って割と年齢層が高いから、
ここを見てる人自体が少ないんじゃないかね。

LやWに比べりゃ、受講生の絶対数も少ないし。
580名無し検定1級さん:2007/07/09(月) 13:32:20
司学の公開答練を基本書を見ながら、一日かけて解いたけど
午前午後とも28問しかできなかった。基本書を見ながらですよ。
本試験で30超の人って、どんな勉強しているんだろう。
本当に感心する。
581名無し検定1級さん:2007/07/09(月) 14:41:09
>>580
数年前に午前午後とも30超で合格したが、
司法学院は一切利用しませんですた。
582名無し検定1級さん:2007/07/09(月) 15:19:15
ですたか。
あなたもすごいですね。
司学でも30超の人は結構いるんですよ。
同じ勉強しているのに、何の違いかな〜。
583名無し検定1級さん:2007/07/09(月) 21:29:10
WやLを利用せずに合格する奴だっているしな。
584名無し検定1級さん :2007/07/10(火) 12:37:48
今年の午前問、売買の担保責任と請負の担保責任 たしは、去年の答練問題
でありました。
585名無し検定1級さん:2007/07/10(火) 21:41:25
そりゃどこの予備校でも1問くらいは当たるだろ?
586名無し検定1級さん:2007/07/11(水) 22:07:09
587名無し検定1級さん:2007/07/12(木) 08:52:54
書式演習が年内発売予定みたいだね。

やっと主要な本が揃ってきたので有り難い。
588名無し検定1級さん:2007/07/12(木) 23:13:23
加齢臭…くにこ!

もう、出てくるなって! きもすぎる!
589名無し検定1級さん:2007/07/12(木) 23:38:23
ここはベテ養成専門学院だ
知識もないただ合格すれば
いいと考えてる輩は余所へ
行け

590名無し検定1級さん:2007/07/12(木) 23:56:16
>>587
書式演習より書式完成の問題の方がいい
591名無し検定1級さん:2007/07/13(金) 00:00:48
>>590
直前講座「書式演習」と「書式完成」の教材をベースにするみたい。
592名無し検定1級さん:2007/07/13(金) 01:59:48
>>588

> 加齢臭…くにこ!

> もう、出てくるなって! きもすぎる!

それ、言えてる!
593名無し検定1級さん:2007/07/13(金) 02:57:36
さっさとあきらめろ
594名無し検定1級さん:2007/07/13(金) 05:38:59
       ★★小泉純一郎と安倍は朝鮮人★★
コピペして各板に貼り付けよう 知人にも話そう
小泉純一郎 
・戦前大臣を務めた祖父小泉又次郎は純粋な日本人とされる。だが、純一郎の帰化朝鮮人である父が鮫島姓を買い取り
 又次郎の娘をたぶらかして婿として小泉家に入る そこで小泉家は帰化朝鮮人である純一郎の父に乗っ取られた
 参照http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%B0%8F%E6%B3%89%E7%B4%94%E4%B9%9F
・父親の純也は、鹿児島東加世田の朝鮮部落の出身者といわれる 日大卒業名簿には、純也の日本名はなく、
 見知らぬ朝鮮名が書かれているという  
 純也は朝鮮人の帰国事業、地上の楽園計画の初代会長であった
・結婚後、子供をもうけ即離婚した宮本佳代子は在日企業エスエス製薬創業者の孫
・小泉の元秘書官の名前は飯島勲←注目 帰化朝鮮人
・派閥のドン森喜朗も生粋の朝鮮人 ←森も帰化人がよく使う通名
・小泉は、横須賀のヤクザ、稲川会と関係が深い
安倍晋三
・岸家 毛利元就が陶晴賢と厳島沖で戦い大勝を収めた際、寝返って毛利方についた船の
 調達人が「ガン」と称する帰化人であったという 毛利はその功績によって「ガン」を
 田布施周辺の代官に召したてた このガンを岸家の先祖とする説がある
・祖父岸信介が文鮮明と共に 反共団体 国際勝共連合(統一教会)を設立
・官房長官時代統一教会「合同結婚式」に祝電を送り、話題に
・安倍のスポンサーは、下関の朝鮮人パチンコ業者である
・グリコ森永事件時、明らかになった帰化朝鮮人企業森永のご令嬢と結婚
・そのわが国のファーストレディーは電通(会長成田豊、半島生まれの帰化人)勤務という分かりやすい
 経歴の持ち主の朝鮮の血筋
・韓国、中国の留学生に日本の企業に入ってもらうために住居費分、学費免除分、生活費など月計20万〜30万円相当の支給
 日本人のワーキングプア層を全く省みない また帰化系在日系朝鮮人が日本の企業で技術を盗み、半島の現代などの企業に
 伝授していることが深刻な問題になっている 
・多くの朝鮮人が差別を主張し、警察、原発、自衛隊で職を得ている
595名無し検定1級さん:2007/07/13(金) 15:00:44
596名無し検定1級さん :2007/07/13(金) 15:06:53
司法書士の名称が

新しく「法理士」に生まれ変わりました。

おめでとう。


597名無し検定1級さん:2007/07/15(日) 00:29:00
司法学院東京校(神田駅徒歩10分)は基本書シリーズ全部読めるから
便利ですよ。頻繁に通うと顔を覚えてくれて、お茶を出していただいた
こともありました。弟と2年前に不動産登記法の講座に通ってまして
駅前の吉野家で、豚丼、牛焼肉丼を食べてから講義に出たのはいい思い出
です。講義終了後、秋葉原まで歩いて気分転換したことも思い出します。
今年の試験、30 29 記述30位、弟のためにも合格したいな。
598名無し検定1級さん:2007/07/15(日) 01:09:14
旧司転向組は司法学院がお好きなようで。
599名無し検定1級さん:2007/07/15(日) 02:32:47
確かに辰巳に雰囲気似てるから安心するってのはあるかぽね
600名無し検定1級さん:2007/07/15(日) 13:44:37
600?
601名無し検定1級さん:2007/07/16(月) 07:10:46
ワオ!
学院長、ワオ!
602名無し検定1級さん:2007/07/16(月) 07:52:30
司法学院の答錬は、とてもいいと思うよ。資格予備校どこも共通だけど司
学は特にみるからに就業経験がなさそうなマニアック受験生が多くてちょ
っと気分が悪くなるけどね。変に偉そうにしていたりオドオドしていたり
と一般社会ではみられない異様な空気を持つ人がたくさんいて本試験対策
になっちゃうよ。それでも司法学院の基本書は最高にいいね。
603名無し検定1級さん:2007/07/16(月) 20:09:19
司法学院の公開答練受けたとき、ずっと帽子かぶってる人がいたな。
本試験ではさすがに脱いだだろうが
604名無し検定1級さん:2007/07/16(月) 22:21:03
帽子=ヅラ?
605名無し検定1級さん:2007/07/17(火) 12:06:07
基本書は読むのに時間がかかりすぎる。
それに、読み終えてもそれほど記憶にない。
606名無し検定1級さん:2007/07/17(火) 13:35:36
ぶあついし、持ち運ぶのが困難なのがつらい。
607名無し検定1級さん:2007/07/17(火) 15:17:13
>>605
プログレ刑法読んでて気付いたけど
この本、薄いけど
フォントがちっちゃいところが
たくさんあるから、
実はここの基本書刑法(総、各)2冊分の
ボリュームがあるよ。

ここの基本書全般にいえるけど、
フォントをもっとちっちゃくして
レイアウトにメリハリつける工夫したら
かなり薄くなるような気がする
(プログレより薄くなったりしてw)
608名無し検定1級さん:2007/07/17(火) 15:39:56
帽子により集中力が増すんだよ
609名無し検定1級さん:2007/07/17(火) 16:14:27
基本書書式不動産登記上巻P50-51
免許税の解説があるが、出題可能性あると思ふ奴

いるか?
610名無し検定1級さん:2007/07/17(火) 16:22:12
昨今、デパートの洋服コーナーも マネキに帽子かぶせてる

いまや必須アイテムだぜ
611名無し検定1級さん:2007/07/17(火) 19:19:38
帽子なんかでハゲを隠すな!ハゲてても堂々とすればいいさ!
612名無し検定1級さん:2007/07/17(火) 20:00:45
勝手だろ!
613名無し検定1級さん:2007/07/17(火) 21:50:03
>>612
ごめんなさい…
614名無し検定1級さん:2007/07/18(水) 17:24:09
>>609
いまとなっては9割5分ほどの確率で「ない」と思う

・・2年前は必死になって覚えようとしてたのだが
時間の無駄だったなあ
615名無し検定1級さん:2007/07/18(水) 19:31:53
>>609
免許税の解説って?
616名無し検定1級さん:2007/07/18(水) 20:06:20
登録免許税の算出方法が説明されているが 出題可能性
ひくそう
617名無し検定1級さん:2007/07/19(木) 00:13:51
ばか、司法学院の基本書は合格してから役に立つんだよ。
登記官の机の上に基本書不登法と会社法が置いてあって笑った。
618名無し検定1級さん:2007/07/19(木) 08:32:41
ばか、は余計だろ 
619名無し検定1級さん:2007/07/19(木) 09:31:02
石上先生を検索すると出て来るけど、なんか変な事件を受任しちゃった見たいだね
620名無し検定1級さん:2007/07/19(木) 10:29:29
>>612
ご本人でしたか。ま、確かにあんたの勝手だがね
621名無し検定1級さん:2007/07/19(木) 10:51:43
映えねぇんだよ 堂々としてたんじゃ
622名無し検定1級さん:2007/07/19(木) 21:44:49
クリスチャン・トゥデイ?
623名無し検定1級さん:2007/07/21(土) 01:43:45
老眼向けのフォントのでかさはいただけない
624名無し検定1級さん:2007/07/27(金) 13:29:50
本人申請で登記したいんですが参考になるサイトありますかね?
詳しい雛形?や添付書面等が載っている様なサイトありませんか?
625名無し検定1級さん:2007/07/27(金) 14:07:51
>>624
そもそも本人申請で登記すること自体間違いです。
案件はどうあれ申請書の丸写しのみでは無理があります。
登記は申請した後も登記識別情報等非常に複雑です。
本人申請でお金を安くしたとしてもそれがミスになったら二重にお金を費やすことに
なり却ってお金を無駄に使うことになりかねません。
専門家への依頼が妥当です。
626名無し検定1級さん:2007/07/27(金) 14:36:09
>>625さん
レス有難う御座います。
ただ、リスクを恐れていては何も前に進みません。例え、失敗してお金が余計にかかったとしても、自分で登記に挑戦した事は何物にも換えがたい貴重な経験になると思います。

ですから本人申請でいきたいと思います。

雛形や正式な添付書面等に詳しいサイトを教えて下さい。
627名無し検定1級さん:2007/07/27(金) 14:50:42
昨年1年合格メイン講座を受講したけど、
全く意味なかったよ!
とにかく学院長の講義はマンネリです。

628名無し検定1級さん:2007/07/27(金) 15:03:36
>>626
まずググれ
629名無し検定1級さん:2007/07/27(金) 18:05:37
>>624
土日あたりに大きな書店に行ける環境にあるなら
日本法令刊行の不動産登記関係書籍を一冊買った方が
早いかもですよ
少し高いけど民事法務研究会刊行の書籍は
雛形が豊富でオススメ。

ただ、身内の相続による所有権移転とか抵当権抹消だったら
本人申請もそれほど問題ないけど
売買とか担保権設定は、失敗したらホントにえらいことになるから
その点注意してください。

失敗経験者より
630名無し検定1級さん:2007/07/27(金) 18:09:35
>>624
あと、所有権移転登記だったら
固定資産評価証明書を忘れないように

登記原因証明情報の事実関係の記載は
法律要件に合致するように書いてればオーケー
(私の管轄はそうでした)
631626です。:2007/07/29(日) 15:56:08
>>628さん
>>639さん
>>630さん
アドバイス有難う御座います。
早速取り掛かろうと思っています。
本探してみますね。
多少失敗してもいいやと少し開き直り気味で挑戦してみます!
632名無し検定1級さん:2007/07/29(日) 22:05:16
変なの
633名無し検定1級さん:2007/07/29(日) 23:04:33 0
>>631
捕らぬ狸の皮算用している間は合格しないよ
634名無し検定1級さん:2007/07/30(月) 22:38:24
姫井由美子さんって司法書士なんだってね

家裁代理権勝ち取ってくれるかな?
635名無し検定1級さん:2007/07/30(月) 22:41:21
書式演習単独で早期割引やってくれやー
5パーセントでいいから
636名無し検定1級さん:2007/07/30(月) 22:50:03
>>635
それ言えてるよな〜。

個人的には書式完成とあわせて記述式セットがあってもいいと思うだけど。
637名無し検定1級さん :2007/08/01(水) 19:13:24
答練問題集の的中率で、類似論点は基本的にハズレでしょうね。
638名無し検定1級さん:2007/08/01(水) 20:58:15
>>637
そこは微妙なところだな。
639名無し検定1級さん:2007/08/01(水) 20:59:53
作画教材とは…なんと、わかりやすいのでしょう!
これを発案なされた山本学院長先生様はなんと素晴らしく頭の良いお方なのでしょう!
私は今年司法書士試験を受けて参りました。
苦節8年目の、七月の第一日曜日、でございます。
あぁ思えば8年前のあの夏の日、私は誇り高く、司法書士試験合格を
志したのであります。
それ以来一心不乱に勉学に励み、そして、
司法学院の作画教材に出会い、そしてまた山本学院長先生様のご講義を拝し奉り!
いまや、やっと午前を20代とれるようにました!
これもひとえに司法学院のおかげ、学院長のおかげでございます!
次なる目標はズバリ合格!
司法学院にいけば間違いない!
山本学院長先生様の御講義を聞けば闇は開ける!必ず合格できる!
みなさんもそう信じ、頑張ってください!!!
640名無し検定1級さん:2007/08/01(水) 21:00:57
ふ〜ん。
641名無し検定1級さん:2007/08/02(木) 00:13:19
不登法の体系択一は出ないの?
642名無し検定1級さん:2007/08/02(木) 00:20:11
今のところ答練問題集しか出版予定はないようだね。
643名無し検定1級さん:2007/08/02(木) 00:28:56
まじかよ。
やる気あんのかね一体。
644名無し検定1級さん:2007/08/02(木) 00:46:48
体系択一売るより答練の方が儲かるからつくらない
645642:2007/08/02(木) 01:00:02
>>643
公式に出版予定日(時期)が発表されていないという意味でとっておくれ。
この先ずっと出ないかどうかは分からん。

一応パンフには改訂中とだけ載ってるから、いつかは出すつもりなのかも。
646名無し検定1級さん:2007/08/02(木) 09:32:50
大阪でも7月29日から年内講座始まって民法総則1の講義で
学院長が{この場合、撤回することにより遡及的に
効力を失い・・・」とか何とか言ってたけど
大丈夫なのか?学院長とこの予備校??
647名無し検定1級さん:2007/08/02(木) 09:45:07
学院長はよく知らんけど、周りの先生は結構優秀だからな。
648名無し検定1級さん:2007/08/02(木) 17:28:05
通信で司法学院をとろうかと思ったことがあったが
レック海野にしといてやっぱよかった。
649名無し検定1級さん:2007/08/02(木) 18:07:12
15ヶ月に相当する講座ってあったっけ?
ま、初心者はLecにした方がぶなんだろうけど。
650名無し検定1級さん:2007/08/02(木) 18:15:26
学院長って、優秀ではないのですか?
651名無し検定1級さん:2007/08/02(木) 18:15:59
書式再現答案の結果出たのか
652名無し検定1級さん:2007/08/02(木) 19:05:39
俺はむしろ学院長さえ講義、通信録音しないで
檄文と年頭の挨拶だけ書いておけば
司法学院の評判を落とさないで済むのにと思う。
他の講師は優秀な人凄く多い。
でも何故か東京と通信が学院長なんだよな・・・。
653名無し検定1級さん:2007/08/02(木) 19:19:29
そうだよな。
地味かも知れないけど優秀な先生多いと思うんだけど。
654名無し検定1級さん:2007/08/02(木) 20:15:51
午後22問目はさすがに「的中」「類似」を入れる勇気は
なかったみたい
655名無し検定1級さん:2007/08/02(木) 20:34:20
森先生素晴らしいよ。
656名無し検定1級さん:2007/08/02(木) 20:49:34
山本邦子先生は教え方どうかな?仙台にはこの先生が来るらしいんだけど・・・。
657名無し検定1級さん:2007/08/02(木) 20:56:38
>>656
しゃべり方が好き嫌い別れるような気もする。
俺はもう慣れたけど。
658名無し検定1級さん:2007/08/02(木) 21:00:10
>俺はもう慣れたけど

・・って・・
659名無し検定1級さん:2007/08/02(木) 21:02:58
慣れた頃には、ヴェテ末期なんだろうな
660名無し検定1級さん:2007/08/02(木) 21:03:19
>>658
???
何回か聞けば慣れるけど?
661名無し検定1級さん:2007/08/02(木) 21:04:03
>>659
1年に1回しか講義しないならそういうことになるだろうな。
662名無し検定1級さん:2007/08/02(木) 23:52:35
撤回で遡及的に、、、なんて言ってるから考査に(ry
663名無し検定1級さん:2007/08/03(金) 22:10:54
変なの
664名無し検定1級さん:2007/08/03(金) 22:13:00
撤回とは将来的に効果を失わせるのである
665名無し検定1級さん:2007/08/03(金) 22:21:06
本当にこの予備校は記述提出者の採点データを
電話1本で部外者にペラペラ事務員に教えるように指示してるのか?
もうちょっと考えた方がいいよ。受験生の信頼を失ってるよ。
666名無し検定1級さん:2007/08/04(土) 09:02:34
>>665
kwsk
667名無し検定1級さん:2007/08/04(土) 10:36:49
本試験成績割引のための、特別受講専用申出書てどこにある?
ページの中にはないみたいだが。自分で作って出さなあかんの?
668名無し検定1級さん:2007/08/04(土) 10:42:59
ダイレクトメールに入ってたような気がするけど。
但しうろ覚え。
669名無し検定1級さん:2007/08/04(土) 11:33:18
>>666
あれ、知らないの?
本試験スレで神田校の事務員が電話で平均点を非提出者に教えてるって言われてる。
670名無し検定1級さん:2007/08/04(土) 21:41:57
歩個編
671名無し検定1級さん:2007/08/04(土) 22:04:46
変なの
672名無し検定1級さん:2007/08/04(土) 22:51:55
変なの
673名無し検定1級さん:2007/08/05(日) 02:37:56
平均点ってことは、
特定の個人のデータを電話で流してるのではないのだな?
674名無し検定1級さん:2007/08/05(日) 22:46:07
変なの
ないのだな
もにょもにょ
675名無し検定1級さん:2007/08/06(月) 15:18:26
司法学院に通ってる人!
学院の講師は今年の総合点もしくは記述基準点の予想してませんでしたか?
676名無し検定1級さん:2007/08/06(月) 22:12:57
司法学院に通ってる人は存在しません
677名無し検定1級さん:2007/08/06(月) 22:19:24
今年的中過ぎたから来年から当分的中しないだろうな。
678名無し検定1級さん:2007/08/06(月) 22:20:30
学院長はしゃぎすぎ。
679名無し検定1級さん:2007/08/06(月) 23:19:43
考査は的中してないみたいだな。
680名無し検定1級さん:2007/08/06(月) 23:58:35
>>656
OBです
しゃべりは聞き取りにくい
個人的には親身に質問に答えてくれた良き先生でした
681名無し検定1級さん:2007/08/12(日) 21:18:35
司法学院岡山校ってどう?
682名無し検定1級さん:2007/08/13(月) 02:51:47




考   査   ヴ   ェ   テ   公   に   カ   ネ   払   っ   て   教   え   て   も   ら   え




683黒く〜正しく〜美しく〜:2007/08/13(月) 03:27:57
      |/|
      |/|
      |/|,,,,_
     /´      ̄`ヽ,
    / 〃  _,ァ---‐一ヘヽ
    i  /´       リ}
    |   〉.   -‐ノ  '''ー {! 無学で幼稚な書類で脅し調教しか知らない
    |   |   ‐ー  くー |  わたしは、路上車内駐車場新宿高層ホテル群で 
    ヤヽリ ´゚  ,r "_,,>、 ゚'} すべて警察ホテルに許可をえずに無許可で撮影しました。
    ヽ_」   .くτ‐=‐ァ' ! 厳粛に刑を受けます。
     ゝ i、  ` `二´' 丿
      ここここここ)''
     /ヽ \∧ノヽ
     |:: |::..  Y  |
   .  |:: |::::   .|  |
     〈:: 〉::   .| ./|
684sora:2007/08/13(月) 08:00:45
>>681
ここで聞くより、体験受講すればいいのでは?
685名無し検定1級さん:2007/08/13(月) 12:27:36
本名:   
av女優名:ちひろももゆのゆうか   
実家の場所:   
家族構成:
ttp://www.100p-douga.com/douga-071/20070811-d-1416.php3
平成12年3月 目白園中卒業
平成15年3月 MEZIRO学園高卒業
平成15年4月 予備校生
平成16年4月 法×××× 
犯罪に近い名作
乱交強姦もの××××vs××× (幼稚な書類に則り合意して撮影しました。)
素人お外で露出プリクラ(題名××××××××××) (幼稚な書類に則り合意して撮影しました。)


686調教してナンボ。儲かりまっせ:2007/08/13(月) 17:34:50
チ○ポの扱いがすこぶるエロいナカシュ!早くもいきりたりまくっている
巨チンをうっとりしたナカシュ!眼でじっくり見つめナカシュがシコシコチュパチュパっ♪
この口と手の絡め方はナカシュ マジやばいですw でも、乞食に中田氏されました。

●●調教坊やの調教でこんな変態になりました。「変態最高(本人談)」調教され銭もえて最高●●

基本データ2の噂
本名:   ニックネーム:ナカシュ av女優名:南ゆの 大沢佑香 実家の場所:   家族構成:
21歳現在のウンチ名作⇒ttp://ttp://www.100p-douga.com/douga-071/20070811-d-1416.php3
1本目20歳当時⇒ttp://www.info-update.net/movie01.html
ブログ⇒tp://blog.livedoor.jp/oosawa_yuuka/
平成12年3月 ××学園中卒業
平成15年3月 ××学園高卒業
平成15年4月 予備校生
平成16年4月
犯罪に近い名作
乱交強姦もの××××vs××× (幼稚な書類に則り合意して撮影しました。)
素人お外で露出プリクラ(題名××××××××××) (幼稚な書類に則り合意して撮影しました。)
687H14度卒業生中山ちひろちゃん(プ:2007/08/13(月) 22:18:36




妄想エロネットの次は、現実の世界で本当の話として厳しい圧力潰され引きずり降ろす。









もうthe endだね。あとはヨタ話でもすかな。中山のちひろみやびゆうかりなももゆののね(プ







明日も無許可撮影で華が咲く違法集団。エロスと女郎の中山さん。
開き直ってももー遅い。噂は突然本当になることをお忘れなく中山さん
しょせんカス集団。思いつく発想が幼稚みやびさん。
かかっても所詮、社会のルールに従い引きずり降ろされてさいなら中山さん








690名無し検定1級さん:2007/08/14(火) 11:33:47
オレは今、ネットカフェで生活している。
仕事は当然日雇いだ。
いわゆるネットカフェ難民というやつだ。
しかし夢、野望だけは人一倍ある。
取り合えず司法試験でもサクッと受けてみるつもりだ。
691名無し検定1級さん:2007/08/14(火) 15:14:22
>>690
司法板逝け
692名無し検定1級さん:2007/08/14(火) 16:17:36
<丶`∀´> こうぜんわいせつ無許可撮影が怖くてavやっていられるかニダウェーハハハハッ♪

<丶T∀T> ●山は業界いや世界が敵にまわってもこうぜんわいせつした無許可撮影するニダ
693名無し検定1級さん:2007/08/14(火) 18:20:43
                          / ̄ ̄ ̄ ̄\
     __      Λ∞Λ中山こうぜん容疑者候補生ワイセツ特別攻撃隊民家に特攻攻撃開始準備
 = /⌒ヽ ̄ ̄/∠(| ・∀・)、   ))    \____/
=  〔 -=∋ ̄ ̄● ̄∪ ̄ ̄ ̄|~~|l≫
 =  ~ ̄ ̄`ー―-∠ニニ\∈ ー´((
           |\/ ̄ ̄\
           |=長谷川リオCD弾)
           |/\__/

快楽まかせに垂れ流し発狂女 盆明けに女子校ネットワークに接続しようかな?でも武士の情けじゃ
やめてこう。余計なこと書いたら,バカどもに書かせたら大変だw 
別件がまだ残っているの知っているでしょう。中山発狂垂れ流し容疑者候補生

694これでは家族がかわそうだ:2007/08/15(水) 10:16:22
無許可撮影しながら長女容疑者候補生が、アナル出してーと発狂し、浣腸してウンチ出すのが
大好き中山さんの長女容疑者候補生の発狂姿。

家族構成:父母 祖母 本人 次女 三女 長男   本名: 山容疑者候補生 あだ名       お住まい       
昨日のお名前:ささきえつこさん(毎日名前が変わる容疑者候補生)
ブログ⇒tp://blog.livedoor.jp/oosawa_yuuka/
平成12年3月 mezi×学園中卒業
平成15年3月 ×ro学園高卒業
平成15年4月 予備校生
平成16年4月 包性シコシコ大學形成経営学部入学
犯罪に近い名作
乱交強姦もの××××vs××× (幼稚な書類に則り合意して撮影しました。)
素人お外で露出プリクラ(題名××××××××××) (幼稚な書類に則り合意して撮影しました。)

●こうぜん特攻ワイセツ罪してナンボよろ。犯罪しないとAVではないんだろWWWWW
●アナルで発狂してナンボ?浣腸で発狂してウンチ出してナンボ?アナルにナス入れてナンボ?
695AVは人格崩壊させてナンボ:2007/08/15(水) 10:56:53
無許可撮影しながら長女容疑者候補生が、アナル出してーと発狂し、浣腸してウンチ出すのが
大好き中山さんの長女容疑者候補生の発狂姿。これじゃ罪のない華族がかわそうだ
やっぱり、AVバカ兵隊の中にいればバカが移るとは本当だなW
家族構成:父(出身; )母(出身; )祖母(出身: )本人二女三女長男(出身:  )本名: 山容疑者候補生 あだ名       お住まい       
昨日のお名前:ささきえつこさん(毎日名前が変わる容疑者候補生)
ブログ⇒tp://blog.livedoor.jp/oosawa_yuuka/
平成12年3月 mezi×学園中卒業
平成15年3月 ×ro学園高卒業
平成15年4月 予備校生
平成16年4月 包性シコシコ大學形成経営学部入学
●こうぜん特攻ワイセツ罪してナンボよろ。犯罪しないとAVではないんだろWWWWW
●アナルで発狂してナンボ?浣腸で発狂してウンチ出してナンボ?アナルにナス入れてナンボ?
AVバカ兵隊の下品な書き込みしたら、書ける範囲まで書き進めるからな。
と、言っても馬鹿兵隊は書き込みするからなWWWWAV女優はなんか代わりはいくらでもいるし
体壊すとすぐ引退じゃーーーーお下劣な書き込みしてくるだろう。それがAVなんだろ
※中山以外のAV兵隊の書き込見つけ次第、書き込みが増えるから。

696AVは人格崩壊させてナンボ:2007/08/15(水) 10:59:35




10時半以降のAV兵隊の書き込み見つけ次第、警告
11時から書き込んできたAVバカの書き込み見つけ次第、>>965の書き込みが増えるから






697AVは人格崩壊させてナンボ:2007/08/15(水) 11:04:17




別の板でも同じだ。見つけ次第、書ける範囲で書き加えるからな・




698AVは人格崩壊させてナンボ:2007/08/15(水) 11:53:13


少しは、おりこうさんになったみたいな。av違法兵隊とその仲間たちw
けど、1時間いなくなり戻ってきたら、元のバカに戻る。それがavだろ。
しょせんは、使い捨て無許可撮影こうぜん特攻ワイセツだもんなwwwww
けど、ミートホープ元従業員がかわそーだ。avはミートホープ以下
組織全体で合意のうえで、無許可撮影こうぜん特攻ワイセツ罪しているもんなw






699A V兵隊:2007/08/16(木) 13:20:37
無許可撮影しながら長女容疑者候補生が、アナル出してーと発狂し、浣腸してウンチ出すのが
大好き中山さんの長女容疑者候補生の発狂姿。

家族構成:名: 山容疑者候補生 あだ名  なかしゅ     お住まい 団地に近い      
昨日のお名前:ささきえつこさん(毎日名前が変わる容疑者候補生)
ブログ⇒tp://blog.livedoor.jp/oosawa_yuuka/
平成12年3月 mezi×学園中卒業
平成15年3月 ×ro学園高卒業
平成15年4月 予備校生
平成16年4月 包性シコシコ大學形成経営学部入学
犯罪に近い名作
乱交強姦もの××××vs××× (幼稚な書類に則り合意して撮影しました。)
素人お外で露出プリクラ(題名××××××××××) (幼稚な書類に則り合意して撮影しました。)

●こうぜん特攻ワイセツ罪してナンボよろ。犯罪しないとAVではないんだろWWWWW
●アナルで発狂してナンボ?浣腸で発狂してウンチ出してナンボ?アナルにナス入れてナンボ?
700名無し検定1級さん:2007/08/16(木) 14:15:30
宣伝が目的か? もうヤメレ。
701アホ間抜のAV兵隊:2007/08/16(木) 15:53:45



世間体もあるし、親が勘当してもav出ている限りは
「中山さんの長女のdvd見た?ええ、あそこの家庭はしっかりしたいい家庭だと思っていたのにね。あ!中山さんキター!今の話きれてないように・・・」って
近所から言われそう





702:2007/08/17(金) 02:40:11
世間体もあるし、親が勘当しても中山がav出ている限りは、

近所主婦A「中山さんの長女のav撮影中の2ちゃんねるのカキコ見た?」
近所主婦B「ええ、後門に出してーーーー浣腸ウンチと縄でしょ。あと血首たっているとか濡れ濡れとかでしょ。見た。見た。」
近所主婦A「やっぱりAVね。AV兵隊カキコして平気だし、自分で60歳とレズ書いたりして自分のお婆ちゃんとレズればいいのにね。異常な世界ね。」
近所主婦B「ええ、異常な世界で私にはできません。近所主婦A奥様!ほほほほ 。で、帰り道AV兵隊が山賊に襲われるらしいの近所主婦A奥様ホホホホ」
近所主婦A「けど、あそこの家庭はしっかりしたいい家庭だと思っていたのにね。近所主婦あ!
近所主婦B「中山さんの奥様キター!」
近所主婦A「中山さんの奥様に今の話きれてないように・・・」

近所から言われそう

無許可撮影しながらアナル出してーー発狂し、浣腸してウンチ出すのが大好き中山さんの長女の発狂姿。

家族構成:父母 祖母 本人 次女 三女(××歳)長男(×3歳)本名:中山容疑者候補生 あだ名 なかしゅ       お住まい       
昨日のお名前:ささきえつこさん(毎日名前が変わる容疑者候補生)
703兵隊犯罪しろと言うのか?:2007/08/17(金) 18:53:46


家族のことでも書くかな。



704犯罪しろと言うのか?:2007/08/17(金) 18:54:31


どうせ、おれも容疑者候補生

なんでも書くぜ
705犯罪しろと言うのか?:2007/08/17(金) 18:56:57
>「osakakita.osaka.ocn.ne.jp」というのは、

って、スパム業者も多いんだよなorz=3
いっつもメアド収集業者が来やがる
まあ、読み取れないようにしているけど
706犯罪しろと言うのか?:2007/08/17(金) 18:58:56
どうせ、おれも容疑者候補生

なんでも書くぜ

>「osakakita.osaka.ocn.ne.jp」←通報しますから檻の中でお会いしましょう
707名無し検定1級さん:2007/08/19(日) 10:03:54
>>682-706

夏厨繁殖中
708名無し検定1級さん:2007/08/22(水) 23:23:13

行政書士>>>>>>>>>>>便護士護士

>便護士護士
>便器及び屎尿処理浄化槽並びに洗面台朝顔清掃の専門家。

>行政書士
>便護士護士を指揮指導監督管理し、万事あらゆる物事を解決する専門家。



709mikan:2007/08/24(金) 20:21:53
今年の本試験成績割引の申込みは、8月31日までらしいよ。
710名無し検定1級さん:2007/08/24(金) 21:27:52
おお。すっかり忘れておった。
でも割引されるのは直前講座のセット申込みだけなんだろうかね。

だったら個人的には要らねえや。
711名無し検定1級さん:2007/08/29(水) 17:08:02
学院の模試は質的に評判はどうですか?受けたことがないので是非教えて下さい。
712名無し検定1級さん:2007/08/29(水) 21:26:49
今年は、ここの答練からたくさん本試験に出てたような気がする。
713名無し検定1級さん:2007/08/29(水) 21:36:51
去年までと違ってかなり評判良くなったみたいだね。
今年の答練と模試は。
714名無し検定1級さん:2007/09/01(土) 03:01:51
学院はマニアックな出題が多いというイメージがあったのですが、模試や答練なかなか良さそうですね。情報有難うございました。
715名無し検定1級さん:2007/09/01(土) 04:46:58
716名無し検定1級さん:2007/09/01(土) 07:45:38
>>714
複数のグループが、そういう攻撃をしつこくしたのではないかと聞いたことがあります。
717名無し検定1級さん:2007/09/01(土) 17:02:22
故意に風説を流したってこと?
718名無し検定1級さん:2007/09/01(土) 21:55:51
今年は、学院は大量合格者が出そうですね。
719名無し検定1級さん:2007/09/02(日) 00:27:54
大手の工作員が中堅以下のネガキャンやってるね
720名無し検定1級さん:2007/09/03(月) 09:54:15
確かに過去はマニアックだったみたいだよ。
平成12年本試験後の何年間かは特に・・・
大量に推論出た年だと思うけど、翌年からは
例年の出題傾向に戻ったみたいだけど
司学は12年本試験対応にこだわって
ドツボ踏んだみたいだね。
でも、ここ何年かは思い直したみたいだよ。
by 通りがかりの司学出身の合格者より
721名無し検定1級さん:2007/09/03(月) 11:29:37
2ちゃんの新機能で、スパイウェア検索機能がついたぞ
やり方教えてやるよ

1、名前欄に  &rf&rusi&ran&ras&ran
2、E-mail欄は無記名で良い
3、本文に spy seeking
と記入して書き込みボタン押す

すると、スパイウェアが入っていた場合は「感染警報」と本文がかわる
入っていない場合は「無害」とでる
で、さらに、ウィルス感染の可能性(確実ではない)がある場合は「感染警報※w」とでる

ちょっと心配なやつはやってみろ
10月からの新機能だぜ
722sage:2007/09/03(月) 18:33:49
答練、模試が多く的中した⇒関連論点の△は、ハズレと判断している。
723名無し検定1級さん:2007/09/04(火) 03:45:04
で、学院長は考査受かったんか??
724名無し検定1級さん:2007/09/04(火) 08:48:40
今年は落ちるのが難しい

減点方法で採点すると零点以下の俺が受かっていたw
725名無し検定1級さん:2007/09/04(火) 22:40:45
官報マダーチンチン
726名無し検定1級さん:2007/09/04(火) 23:59:26
九段下に名前出てるから、
学院腸の名前あるか誰か見てきて!!
727名無し検定1級さん:2007/09/05(水) 00:17:51
最初の考査が第3回特別研修最終日の考査で、
今年が第6回考査だから学院腸4回目受験。



ベテw
728名無し検定1級さん:2007/09/06(木) 06:32:33
択一成績を送った人の答練受講料割引率って、いつ頃わかるんですか?
729名無し検定1級さん:2007/09/06(木) 14:03:50
今年の考査落ちた奴は成年被後見人
730名無し検定1級さん:2007/09/06(木) 22:00:58
つまり登録抹消w
731名無し検定1級さん:2007/09/07(金) 01:26:39
マジで名前なかったぞ
学院腸は今年受けていないと信じたいな・・・
732名無し検定1級さん:2007/09/07(金) 07:59:20
求む!
考査会場での目撃情報
733名無し検定1級さん:2007/09/08(土) 01:36:25
去年は間違いなくいました!
734名無し検定1級さん:2007/09/08(土) 01:40:53
726 名前:名無し検定1級さん :2007/09/04(火) 23:59:26
九段下に名前出てるから、
学院腸の名前あるか誰か見てきて!!
9.26
735名無し検定1級さん:2007/09/08(土) 20:03:29
やーい!
落零れの代書屋資格(笑)www
736名無し検定1級さん:2007/09/11(火) 00:10:20
考査結果が掲示されて以来、なぜか九段に行く用がない。
737名無し検定1級さん:2007/09/11(火) 00:30:02
はぁ?落零れの代書屋資格で悪かったな(笑)
738不法侵入は犯罪ですか?:2007/09/11(火) 00:33:03
8月1×日日曜日の午後4時ごろ、複数の人が拉致換金もしくは脅迫目的で不法侵入
3時30分ころ:道路で数人で話し声
3時40分ころ:1度目のチャイム
3時50分ころ:友人くる。携帯にて車あるならナンバー控えてと頼む
4時00分ころ :複数人が足音聞こえて話し声聞こえ2度目のチャイム
4時05分ころ:親父のだみ声
4時10分ころ;路上でまだウロツく
4時10分ころ:警察に不法侵入者数人いると110する

おまらボロはしっかり国の審査を得て家族に返すのがベスト。21歳保護観察処分だってできる
739名無し検定1級さん:2007/09/14(金) 06:41:39
やっぱ、掲示板は司法試験組がいいね。
740名無し検定1級さん:2007/09/14(金) 15:21:46
        / ̄ ̄\
      /∪   w\      ____
      |::::::        |.   ./      \     
.   .   |:::::::::::  ∪  |   / ⌒   ⌒  \    真面目な話、おまえの学歴や職歴じゃ単純労働しかないよ。
       |::::::::::::::    | /  (●) (●)   \  いままで、勉強するチャンス、いくらでもあったろ?
     .  |::::::::::::::.    } |    (__人__)     | トラックでもタクシーでもやるんだな。自業自得さ。
       ヽ::::::::::::::    }  \   ` ⌒´     _/   さ、帰った帰った。 
        ヽ::::::::::  ノ   |    面接官   \
        /:::::::::::: く    | |         |  |
-―――――|:::::::::::::::: \-―┴┴―――――┴┴――
         |:::::::::::::::|ヽ、二⌒)
          元ヴェテ
741名無し検定1級さん:2007/09/15(土) 02:28:36
742名無し検定1級さん:2007/09/15(土) 12:47:33
        / ̄ ̄\
      /∪   w\      ____
      |::::::        |.   ./      \     
.   .   |:::::::::::  ∪  |   / ⌒   ⌒  \    真面目な話、おまえの学歴や職歴じゃ合格してもお先真っ暗だよ。
       |::::::::::::::    | /  (●) (●)   \  いままで、就職するチャンス、いくらでもあったろ?
     .  |::::::::::::::.    } |    (__人__)     | 開業なんてあきらめて日雇い派遣か老人介護でも見つけたほうが
       ヽ::::::::::::::    }  \   ` ⌒´     _/   いいんじゃないのかい? 
        ヽ::::::::::  ノ   |    面接官   \
        /:::::::::::: く    | |         |  |
-―――――|:::::::::::::::: \-―┴┴―――――┴┴――
         |:::::::::::::::|ヽ、二⌒)
          筆記試験合格者
743名無し検定1級さん:2007/09/16(日) 13:12:31
山本、、、
744名無し検定1級さん:2007/09/16(日) 13:14:06
>>738
合体したのか?
745名無し検定1級さん:2007/09/21(金) 19:18:43
コンパクトで書籍も充実してるし、たまにお茶も出してくれるし、いい予備校ですよ。
帰りは神田から秋葉原まで歩いて帰ったのもいい思い出です。ちゃらちゃらした
若造がいないから、落ち着いて受講できますよ。神田駅から東京本校までの
経路も勉強の気分転換になっていいもんですよ。近くに飯屋が豊富にあるので
食事するのもいい気分転換になりますよ。
746名無し検定1級さん:2007/09/22(土) 01:36:00
大阪事務局が閉鎖された事を知らんかった・・・・・・
747名無し検定1級さん:2007/09/22(土) 09:41:17
>>746
え?マジで?
大阪教室の管轄は東京になるの?
748名無し検定1級さん:2007/09/22(土) 10:36:10
昨年、1年合格メイン講座をやった。
本当に、まったく意味なかったよ。
749名無し検定1級さん:2007/09/23(日) 10:04:33
学院腸、ことしも官報に名無しw
750名無し検定1級さん:2007/09/23(日) 23:39:00
そろそろ経営に影響出るだろ・・・
751名無し検定1級さん:2007/09/24(月) 08:08:51
今年の学院は怖い。
合格者多数輩出の予感。

的中、ドンピシャ、ズバリ続出。
学院長オオハシャギ。
開校以来の大量合格者出現。

経営安定。 ばんざーい!!
752名無し検定1級さん:2007/09/24(月) 11:40:04
学院長はなんで簡裁代理権にこだわるの?
学院の評判悪くなるから受けるのやめてほしい
あと学院の講義の不満はほとんど学院長関連だから
もうオオハシャギ専業に隠居してほしい
せっかく他の講師が良い講義をしても全て学院長の
不評でかき消されてかわいそう
753名無し検定1級さん:2007/09/24(月) 12:12:45
第三回特別研修受けて、
当時最終日に行われたの考査に落ちて以来、
4連続不認定の学院腸が悪い。

本人は役人の頭が悪いくらいにしか考えていないのだろうが、
どんな答案を書いているのか見たいものだ。
754名無し検定1級さん:2007/09/24(月) 12:17:24
                          ┗0=============0┛
               \===========[_|_|_|_|_|_|_|_|_|_|_|_|_|_]===========/
            /三三三三三三三三三三三三三三三三三三三三\
                  0 │ |∞∞∞ |::|∞∞田田∞∞|::|∞∞∞ | ::|  0
            [二] | ::|       |::|┏━━━━┓|::|       | ::l [二]
◎○@※◎○@※. |□|.│ |┌┬┐ |::|┃/    \┃|::| ┌┬┐| ::|. |□| ◎○@※◎○@※
ii|iiii|iiii|iiii|iiii|iiii|iiii|iiii| `)三(´| ::|├┼┤ |::|┃ ∧_∧ ┃|::| ├┼┤| ::|`)三(´il|iiii|iiii|iiii|iiii|iiii|iiii|iiii|
@※◎○@※◎○ | ::| | ::|└┴┘ |::|┃(´∀` ) ┃|::| └┴┘| ::| | ::|  @※◎○@※◎○
ii|iiii|iiii|iiii|iiii|iiii|iiii|iiii|li┏━━━━━┓|::|┃(.>>753つ┃|::|┏━━━━━┓ li|iiii|iiii|iiii|iiii|iiii|iiii|iiii|l
◎○@iiii※◎○@ ┣┳┳┳┳┳┫|::|┗━━━━┛|::|┣┳┳┳┳┳┫ ◎○@iiii※◎○@
ii|iiii|iiii|iiii|iiii|iiii|iiii|iiii|l ○    ●        ∫∬∫∬        ●    ○ ii|iiii|iiii|iiii|iiii|iiii|iiii|iiii|li
               ○○  ●●      iiiii iii ii iiii       ●●  ○○
           [ ̄ ̄] [ ̄ ̄]   ( ̄ ̄ ̄ ̄ ̄)    [ ̄ ̄] [ ̄ ̄]
                |_○_|  .|_○_|     |_____|     |_○_|  .|_○_|
 ∧_∧ ∧_∧ ∧_∧ ∧_∧ ∧_∧ ∧_∧ ∧_∧ ∧_∧ ∧_∧
(    )(    )(,    )(,,    )    ,,)(    )(    )(,    )( ゚Д゚ )
 死因は糞スレの立てたそうだ…… ザワザワ  因果応報モナ  何見てんだゴルァ!
755名無し検定1級さん:2007/09/24(月) 12:20:14
>>754
社員乙
756名無し検定1級さん:2007/09/24(月) 12:52:03
>>754
さすがは痴呆学院
757名無し検定1級さん:2007/09/24(月) 15:13:43
>>752
雉も鳴かずば撃たれまい

老害だな
758名無し検定1級さん:2007/09/28(金) 08:57:52
    パーン _, ,_  パーン
パーン_, ,_  ( ・д・)  _, ,_パーン
  ( ・д・) U☆ミ (・д・ )
   ⊂彡☆))Д´>>751 ☆ミ⊃  パーン
    , ,∩彡☆ ☆ミ∩, ,
  (   )  パーン (   )
 パーン      パーン

759名無し検定1級さん:2007/09/28(金) 23:33:27
推定されない嫡出子
認定されない学院腸
760名無し検定1級さん:2007/09/29(土) 05:35:58
ここで口述模試受ける人いますか?
761名無し検定1級さん:2007/10/01(月) 22:21:05
今年の学院の合格率は高かったのかな。
762名無し検定1級さん:2007/10/01(月) 22:57:58
アロンソに聞いてみなよ
763名無し検定1級さん:2007/10/01(月) 23:00:46
>>762
アロンソって誰?
764名無し検定1級さん:2007/10/02(火) 05:45:16
今年は模試・トウレンズバリ的中のおかげもあって去年の3倍増の合格者だった。
口述模試でエロイ人が言っていた。
765名無し検定1級さん:2007/10/02(火) 09:58:03
>>764
3倍増?
3割増の間違いでは?
3倍増だったらどんだけ例年合格者少ないんだよってことになるよ。
766名無し検定1級さん:2007/10/02(火) 23:21:27
おれが聞いた先生はそうでもなかった
っていってたよ。
767名無し検定1級さん:2007/10/02(火) 23:29:31
キミライコネン
768名無し検定1級さん:2007/10/03(水) 00:13:01
アロンソにも聞いてみたけど
それほどでもなかったってさ
769名無し検定1級さん:2007/10/05(金) 23:13:42
推定されない嫡出子
認定されない学院腸
770名無し検定1級さん:2007/10/07(日) 21:42:57
学院腸が特別研修受けてから
法務大臣何人代わったんだ?
それも誰一人も認定せずに、、、
プゲラ
771名無し検定1級さん:2007/10/10(水) 09:33:28
もうそのネタ飽きたww
学院長が認定受けなくても、能力、知識が
仮に欠如してても司法書士には違いないし
いつまでもワンパターンネタ書き込んでるやつらが
司法書士又は司法書士有資格者でないことに変わりはない。
無資格者が有資格者を笑うのも変な話ww
772名無し検定1級さん:2007/10/10(水) 10:06:25
御降臨なさいました
773名無し検定1級さん:2007/10/10(水) 13:02:29
無資格者が有資格者を笑うのも変な話.

ここはそうゆうスレだ。正論は合格者サロン
で言え。
774名無し検定1級さん:2007/10/10(水) 13:10:43
認定司法書士から言わせてもらうと、非認定者は司法書士ではないに等しい。
会も相談業務で非認定者に単独で相談を受けさせないしね。
法テラスの名簿登載もさせてもらえない。
775名無し検定1級さん:2007/10/10(水) 13:13:21
つづき
あの考査で70点中40点も取れないということは、
民法・訴訟法は理解できていないということ。
1回でも落ちるのは・・・
776名無し検定1級さん:2007/10/10(水) 16:46:09
その考査を受ける資格もないやつが何とかの遠吠えをしてます
777名無し検定1級さん:2007/10/10(水) 16:48:34
認定司法書士から言わせてもらうと、非認定者は司法書士ではないに等しい。

そんなこともないんじゃね?
少なくとも不動産で食えるなら、費用対効果を考えても不動産の方がお得だろ?
不動産じゃ食えないからややこしいクレサラに首突っ込んで暗い夜道を
ドキドキしながら歩かなきゃなんなくなるんじゃね?
778名無し検定1級さん:2007/10/10(水) 17:08:43
要するに、認定持ってる司法書士は、法律家なんですよ。
持ってない司法書士は、所詮代書ちゅうことですわな。
行政書士さんと何も変わらんゆうことですわ。
779名無し検定1級さん:2007/10/10(水) 17:44:17
>>778
そんな講釈たれてるご立派な貴方が何故こんなスレ覗いてるんですかぁ☆
世の中不思議なこともあるんですね ププ
780名無し検定1級さん:2007/10/10(水) 22:31:21
つーか、ガクインチョはどうでもいいよ

昨年の答練が評判よかったみたいだけど、
そういう受験生に役立つ情報を望むよ
去年はWの答練を受けたけど、イマイチだったので、
今年は司法学院を検討してみようと思う
781名無し検定1級さん:2007/10/11(木) 00:56:56
>>780
今年は択一もいっぱい的中してたよ。
来年もこの本試験レベルに的を絞った路線で
行くと講師が口述模試の時言ってた。
782名無し検定1級さん:2007/10/11(木) 10:04:01
要するに、認定持ってる司法書士は、法律家なんですよ。

それはあんたが勝手に思ってるだけで、法曹界では目くそ鼻くそ
程度の差にしか感じてないそうな。
えらそうに言っても所詮簡裁代理権ジャン。
訴額150万ならいきなり無理。
控訴するならむり。客もわかってるからややこしい案件なら
簡裁事案でも弁護士に頼む。
783名無し検定1級さん:2007/10/11(木) 19:14:13
663 名前:名無し検定1級さん[sage] 投稿日:2007/10/10(水) 21:44:37
楽学+αだったら、司法学院の基本書でもいいんじゃない?
2ちゃんでは評判悪いみたいだけど、独学には向いてると思うんだけどなあ

664 名前:名無し検定1級さん[sage] 投稿日:2007/10/11(木) 05:31:56
>>663
民法については同意。
あそこの会社法はどうなんだろ?
誰か使ってる人、いない?



自重しろww
784名無し検定1級さん:2007/10/11(木) 21:12:20
開校以来、毎年「的中祭り」を行っていたみたいだが、最近ようやく洗脳成功しつつあるみたいだな。
あらゆる講義のつかみがすべて「的中しました、的中しました」だからな。
そんなに効率のいい予備校ならベテを大量に発生させないだろうし、ベテの墓場などと言われるわけがないと思うのだが。

そもそも過去問周辺論点の出題が過半数を占めるのだから、的中して当たり前。
785名無し検定1級さん:2007/10/11(木) 22:52:11
認定考査の的中マダー?
786名無し検定1級さん:2007/10/14(日) 17:25:08
認定考査の的中マダー?
787名無し検定1級さん:2007/10/14(日) 18:01:58
司法学院や、isisは合格に必要な詳しい情報を提供する予備校。
他の予備校は、あえてそれをしないんじゃなくて、する能力がないんだな。
なので、司法学院や、isisが目障りで仕方ないんだな。
なので、なんだかんだと誹謗中傷するんだな。
以上。
788名無し検定1級さん:2007/10/14(日) 18:19:07
<司法書士>職務と偽り謄本を不正取得、懲戒処分に
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20071013-00000038-mai-soci


789名無し検定1級さん:2007/10/15(月) 05:22:58
>>782
目くそ鼻くその使い方がおかしい。
弁護士にでも憧れてろ、ばか低学歴
790名無し検定1級さん:2007/10/16(火) 14:33:34
目くそ鼻くその使い方がおかしい。

そうか、おかしかったか。そりゃすまん
ここは五十歩百歩だったか・・・む、無念

弁護士にでも憧れてろ、ばか低学歴

別に憧れちゃいない、現実を言ったまで
貴様こそ現実を知れ、ダボが
訴額に制限があって、上訴も出来ないやつに
どれだけのやつが依頼するってんだバカ
実際、ある地方の簡裁じゃあ書士が代理人は
認めないってとこがあるって話だぜ
791名無し検定1級さん:2007/10/16(火) 14:40:30
>>790
どこの地方だ?
ちゃんと証拠を出せよ、ウンコのくせに生意気なw

792名無し検定1級さん:2007/10/16(火) 14:42:31
>>790
それでも間違ってるよ。
朝鮮人か?この低学歴w
793名無し検定1級さん:2007/10/16(火) 15:16:13
>>792
お前はベトナム人だろwww
この無学歴
794名無し検定1級さん:2007/10/16(火) 15:24:53
ギャハァベトナム人w
795名無し検定1級さん:2007/10/16(火) 21:58:41
認定されない学院腸は、法律相談できない
796名無し検定1級さん:2007/10/17(水) 09:32:05
>>781

何も分かって無いな。
出来そこないは居なくなっても良いんだよ。
ないても笑ってもこれっきりだ。ど
けどけ、お前らはここから出て行け。
祈っても誰も助けてはくれないぜ。
てまがかかる事しやがって。まぁ逝って良しって事で
すよ。
797名無し検定1級さん:2007/10/17(水) 12:00:48
どこの地方だ?

気になるんなら自分で探せ、ボケ
それが人にモノをたずねる態度が
お前ら曲がりなりにも町の法律家と呼ばれるジャンルの
資格・職業を目指してるんじゃないのか?
よくまぁそこまで外国人差別するような発言ができるな
798名無し検定1級さん:2007/10/17(水) 12:38:36
>>797
低脳は黙っとけや
799名無し検定1級さん:2007/10/17(水) 14:18:41
DQN車に、「ゆとり教育=白痴教育=亡国教育を即刻止めよ」とかって
ステッカー貼ってあって笑ったの思い出すよ
800名無し検定1級さん:2007/10/17(水) 19:24:36
認定されない学院腸は法律相談すると弁護士法違反。
801名無し検定1級さん:2007/10/18(木) 10:53:12
書士法違反じゃなくてあえて弁護士法違反なのか?
802名無し検定1級さん:2007/10/18(木) 10:53:54
低脳は黙っとけや

おのれがだまっとれ、くそドアホが
803名無し検定1級さん:2007/10/18(木) 13:54:11
>>802
低脳は

おのれ

wwwwwwwww
804名無し検定1級さん:2007/10/18(木) 13:55:34
弁護士法第72条違反。
認定司法書士は同条但書の「その他の法律」が根拠となり法律相談権有り。
だが、非認定は法律相談できない。
人生相談でもして桶!
805名無し検定1級さん:2007/10/18(木) 16:07:00
無料のも駄目なんだっけ
行政書士がよくやってるけど
806名無し検定1級さん:2007/10/18(木) 18:29:49
業務性は有料か無料は問わないから、
行書も非認定も法律相談はできない。
807名無し検定1級さん:2007/10/18(木) 18:31:37
法律相談もできない人にカネを払って、法律を習うの?
バカバカしい
808悪意のある第三者:2007/10/18(木) 18:56:26
>>803さん↓
804 名前:名無し検定1級さん :2007/10/18(木) 13:55:34
弁護士法第72条違反。
認定司法書士は同条但書の「その他の法律」が根拠となり法律相談権有り。
だが、非認定は法律相談できない。
人生相談でもして桶!
809名無し検定1級さん:2007/10/18(木) 23:55:05
認定されない学院腸
法律相談できない学院腸
810名無し検定1級さん:2007/10/19(金) 09:38:32
法律相談もできない人にカネを払って、法律を習うの?
バカバカしい

と、資格すら取れない負け犬がなにかほざいとります。
取って、認定受けてからぬかして欲しいもんです。
811名無し検定1級さん:2007/10/19(金) 18:13:36
>>810
807です。
当方、認定司法書士ですが・・・
812名無し検定1級さん:2007/10/19(金) 18:46:50
>>811
なんの証明もできない便所の落書きに認定だなんだと言うのは恥ずかしいことなんだよ
813名無し検定1級さん:2007/10/19(金) 18:47:56
296 名前:名無し検定1級さん :2007/10/19(金) 07:50:35

たまにいろんなところを荒らし回るニート君が一人いるね。


胎児暴行恐喝は正しい経済活動で、金になるおkと語る店主自称父親.
恥ずかしいよ。金になるから嫁の腹の胎児に暴行加え500万円
俺の取り分300万円でいいよだー。

128 チート ◆I7Y9vY/o7o sage 2007/10/16(火) 00:43:39
>>125お前さ、
俺は冬はトレンチコートを羽織ってるんだが
お前はユニクロの7000円の長いダウンだろ?
もうさ、こういう差ができちゃってるわけだよ。
35歳の派遣と都内5流大学卒業見込み大手内定
この差は今から始まっているのだよ。
まぁ、お前は一生派遣を繰り返し
性感エステを繰り返し、2chにこびりつき
一生を終わるのだ・・・・・
そこで「命令」なんだが
お前新幹線で東京まで来て山の手で五反田駅まで来い。
出ると左手にケンタッキーがある。
そこの便所に200万を置け。
わかったな。わかったらさっさとしろ。
置いたら書き込んでさっさと西に帰れ。
俺がお前から金をもらったらVIPでうまい棒をレスの数×100本買ってくる
っていうスレを立ててやる。
814名無し検定1級さん:2007/10/20(土) 10:01:37
どうして認定考査に受からないのですか?
815名無し検定1級さん:2007/10/20(土) 21:09:41
経営と
受験の指導に専念したいから
だそうです
816名無し検定1級さん:2007/10/20(土) 21:12:06
経営と認定考査に専念してもらいたいもんだ
817けん事務所使いましょうね:2007/10/20(土) 21:13:37
露出史上初?の大胆企画!次世代潮吹きクィーンの大沢佑香チャンが
催眠術をかけられ一般の客が入ってくるコンビニで大胆露出!
これ犯罪者ですよ。こうぜんわいせつ罪
818名無し検定1級さん:2007/10/20(土) 22:42:12
経営と受験の指導に専念してても、考査くらい受かれや!
言い訳にならんぞ。
819名無し検定1級さん:2007/10/21(日) 01:02:45
考査に受かることが経営の第一歩だろーが。
考査に受からない香具師が教壇に立ってること自体、
企業価値を損なってる訳なんだが。
820名無し検定1級さん:2007/10/22(月) 03:07:32
>>815
はぁ、受験の指導?
5割超の合格率で受からない人が?
笑かすなよ
821名無し検定1級さん:2007/10/24(水) 13:39:25
別に擁護するわけじゃないけど、司法書士実務してるわけでもないし、
楽ではないかもしれないけど経営者として収入あるわけだし
切羽詰った感はないだろうな。
受験生でも30代の専業は別だけど取れなくても食えなくなるわけじゃないから
大学受験のときみたいな人生かかった感ないしな
822名無し検定1級さん:2007/10/26(金) 02:40:29
>>821
うちの教室に来てる70代のじいちゃんみたいなものかな?
その人、生涯学習のノリで毎年学院の講座受けて、受験もしてるらしいが、
合格する気配はないとのこと。
おれもああなるまえに合格するぜ!
823名無し検定1級さん:2007/10/26(金) 12:26:23
要は、認定考査に合格できるだけの能力がないって話っすよ
824名無し検定1級さん:2007/10/26(金) 12:38:12
実務家でもないし、取らなきゃ学院経営できなくなるんなら
必死でやるだろうけど、別になくてもここで小ばかにされるだけですむなら
必死にはなんないわな。
学院の講師自体、認定書士やら認定済資格者なんていないんじゃね?
825名無し検定1級さん:2007/10/26(金) 20:07:56
認定考査に合格できない香具師に民法習ってモナー
826名無し検定1級さん:2007/10/27(土) 00:10:30
学院長て大昔に受かったんでしょ
学院を立ち上げた創業者ならいまさら
このトシになって勉強したくないだろな
よその看板講師をひっぱてくればいいだろに
827名無し検定1級さん:2007/10/27(土) 18:06:55
学院長は試験合格してるのか?
それとも認可?
828名無し検定1級さん:2007/10/28(日) 00:34:18
学院長のネタは、満腹です!
829名無し検定1級さん:2007/10/28(日) 22:50:32
ことしは答練の問題が適中したと騒いでいるが、結果、何人合格したんですか

830名無し検定1級さん:2007/10/29(月) 10:31:56
的中!的中!と言っているのは今回に限ったことではない。
創立以来毎年アピールしている。
ここだけが的中率高いのは無く、LもWも同じ。
831名無し検定1級さん:2007/10/29(月) 11:45:01
本当?今年は良かったって、あちこちで聞くんだけど。
832名無し検定1級さん:2007/10/29(月) 12:01:35
工作員の動きが・・・
833名無し検定1級さん:2007/10/29(月) 12:53:15
>>832
だ か ら その発想キモイって
自分の予備校が儲かれば嬉しいなんて奇特な社員いねぇっつうのwww
834名無し検定1級さん:2007/10/29(月) 17:56:48
>>810
807です。
当方、認定司法書士ですが・・・

認定受けても所詮この程度の人間さ
書士なら余計言うべきではない
なぜなら書士全体の品位を下げるから
835名無し検定1級さん:2007/10/29(月) 21:24:37
法律相談できない学院腸
何回受けてんだよ認定考査
そんな香具師に教わる痴呆学院生テラワロス
836名無し検定1級さん:2007/10/29(月) 21:28:04
バカ。
出る杭は打たれる的な閉鎖的な面もあるの。
この業界は。
837名無し検定1級さん:2007/10/30(火) 10:57:37
出る杭って受かってない学院長は出てないじゃん
838名無し検定1級さん:2007/10/30(火) 11:01:08
でもさ、ここの講師も含めて、各予備校で認定受けてる
講師ってそんなに多いのか?
ケケ下や山本みたいに自分で講師以外の商売してるのは別にして
839名無し検定1級さん:2007/10/30(火) 13:09:47
ケケも非認定
ヤマハゲは認定だが
840名無し検定1級さん:2007/10/30(火) 18:30:20
最終発表でしたが、
今年は何人受かってますか?
福岡教室の皆さん、情報ヨロ
841名無し検定1級さん:2007/10/31(水) 09:21:35
・・確認してみたら
今年もほとんど合格してない(知ってる名前が3人だけ・・)。

誰だ、的中的中で合格者3倍増とか言ってた人w
842名無し検定1級さん:2007/11/01(木) 09:45:28
>>810
807です。
当方、認定司法書士ですが・・・

認定受けてなくても予備校立ち上げて講師集めて
広義では受験指導できる学院長。
認定受けてるけど受験指導すら出来ないあんた・・・
資格予備校立ち上げてみなよ、1番に受講してやるよ
それで、ここの設立者は受験指導もろくに出来ない
と笑ってやるよ
843名無し検定1級さん:2007/11/01(木) 14:12:34
>>842
2チャンで認定書士とかほざいて恥ずかしくないの?
つうか807で学院長小馬鹿にしといて810で煽られたからといって、
広義では受験指導できるって肯定する時点で…(。゚_ゝ゚)プ
まぁマジで来年は頑張れよwww
844名無し検定1級さん:2007/11/01(木) 15:39:24
失礼な。
我々は開業 行政書士だ。
845名無し検定1級さん:2007/11/01(木) 15:47:37
ここの本、オンライン書店ですら売ってないんで、直接申し込みたいんだけど、
講座と一緒に申し込めば送料無料なったりする?
直接問い合わせろはなしね。
846名無し検定1級さん:2007/11/01(木) 16:51:33
↑多分無理。
現に講座受けてても書籍を郵送で申し込めば送料取りやがります
847名無し検定1級さん:2007/11/01(木) 17:21:33
>>845
マルチポストはやめろ屑
848名無し検定1級さん:2007/11/01(木) 18:11:15
訴訟物と請求原因事実と抗弁事実、
司法書士倫理、
これだけとれば認定されるのに
なぜ学院腸は認定されないんですか?
849名無し検定1級さん:2007/11/01(木) 23:28:18
>>843
>>842を良く読め・・・
読解力は重要だぞ
850名無し検定1級さん:2007/11/02(金) 07:55:46
マルチってどこに、だけどありがとう
851名無し検定1級さん:2007/11/04(日) 00:16:07
ヴェテの墓場だってさ
852某本職:2007/11/07(水) 17:29:26
ここの本は、受験用というより実務家のための本ですね。
自分も実務についてから買いました。
特に不登法の各論@は、結構役に立ってます。
この分量を全部マスターしてたら、合格まで相当かかるよ。
853名無し検定1級さん:2007/11/08(木) 00:12:24
資料請求して、送ってきたパンフについていた講義デモCDに学院長の講義が入っていたので聞いてみたが、ありゃ眠くなるな。
あれってどこの訛りなの?
誰か前に書いてたけど、ここっていったん資料請求すると、ずっと送って来るよね。
勉強を始めるとき、いろんなところの資料を請求したけど、「基本書の読み込み」と書いてあったので敬遠してしまった。
そりゃあ、合格してからかなあ、とも思った。
模試とかは利用も考えるが・・・。
854名無し検定1級さん:2007/11/08(木) 13:09:21
学院長の顔からすると東北人かな
855名無し検定1級さん:2007/11/08(木) 14:08:28
>>854
違うよ、福岡県筑後市の出身。
植木が盛んなところで育った、と本人が言ってた。
856名無し検定1級さん:2007/11/08(木) 23:31:05
痴呆学院の登記上の本店は福岡の事務局だろ?
857名無し検定1級さん:2007/11/08(木) 23:36:33
セミナの司法試験講師だった白鳥先生にイントネーション似てる
と思ってたら九州出身か。納得。
ジャパネットたかたの社長もあんな感じだよね
858名無し検定1級さん:2007/11/10(土) 12:50:08
>>856
へえ、知らなかった。
地元だから愛着があるのかしらん。

そういえば毎年福岡から答練がはじまるよね。
正月明けの答練で学院長が答練会場に来たことがあったが
里帰りの途中に立ち寄ったのだろうといまでも思っている。
859名無し検定1級さん:2007/11/10(土) 16:18:28
福岡が司法学院の基盤なんだね。
どうりで、送ってくる資料についてる郵便振替用紙が「福岡事務局」あてになってるんだ・・・。
俺、住んでるのは中国地方なんだけどな。
以前なら大阪事務局だったんだろうけど、なくなっちゃったらしいからね。
860名無し検定1級さん:2007/11/10(土) 19:50:38
大阪事務局の人たちは、今どうしてるんだろ。
861名無し検定1級さん:2007/11/10(土) 23:19:15
九州って今ヤクザが抗争中だってな
862名無し検定1級さん:2007/11/16(金) 13:51:49
官報に載ってる学院生、どのくらいいそう?
去年はわざわざ数えてくれた人がいたね。
863名無し検定1級さん:2007/11/16(金) 19:05:58
答練は的中したけど、合格者は去年並でしょうね。俺もあいつも、そして君も落ちた。
受講者の人に聞いたら的中しているとは思えないらしいとのこと。
864名無し検定1級さん:2007/11/17(土) 01:22:04
せっかく的中しても活かしきれてない人が多いみたいだね。
学院は学生や20代の専業が他より少ないから復習まで手が回らなかったのかな。
チャンスだったのにもったいないなァ。
865名無し検定1級さん:2007/11/18(日) 13:00:04
866名無し検定1級さん:2007/11/18(日) 13:22:34
867名無し検定1級さん:2007/11/18(日) 13:25:38
必勝答練の累積総合成績表と官報を比較して
868名無し検定1級さん:2007/11/18(日) 13:30:01
1位〜30位 20名
31位〜100位 17名
101位〜200位 5名
201位〜300位 4名
合計    46名合格
869名無し検定1級さん:2007/11/18(日) 13:43:40
地域別合格者
合格者上位10名中 東日本 1名  西日本 9名
合格者上位20名中 東日本 6名  西日本 14名
合格者上位30名中 東日本 9名  西日本 21名
司法学院には、西日本に優秀な方が多いようです
870名無し検定1級さん:2007/11/18(日) 14:07:12
教室別合格者
東京土 7  東京日 2  横浜 3
名古屋 2  大阪 16  岡山 3
広島  1  北九州 1 福岡 5
熊本 2  鹿児島 4 
871名無し検定1級さん:2007/11/18(日) 19:47:49
今年も情報乙です。
ちなみに熊本のうち一人はWでも上位でしたよ。
872名無し検定1級さん:2007/11/18(日) 22:26:51
このデータみると総合成績30番以内に入れば3分の2の確率で合格できるんだな。
まずそこを狙ってみるか。
873名無し検定1級さん:2007/11/18(日) 23:59:26
上位30人中10人も落ちている事が大問題。
874名無し検定1級さん:2007/11/19(月) 00:15:15
>>873
それはしょうがないだろ?
リーグ戦じゃなくて一発勝負なんだし
875名無し検定1級さん:2007/11/19(月) 23:12:53
変なお
876名無し検定1級さん:2007/11/20(火) 14:45:56
収集洩れがあったので、訂正させていただきます。
抜粋 訂正前  31位〜100位 17名
        合計 46名合格
        教室別合格者 広島 1
   
   訂正後  31位〜100位 18名
        合計 47名合格
        教室別合格者 広島 2

    謹んでお詫び申し上げます。
       
877名無し検定1級さん:2007/11/20(火) 14:52:42
         / _ _,,..-──‐──‐──‐--, 
        <ζ,_,,__  ,,..''",  _._.__ _""":::::::::: 
         ι,_ .--ニ..ノ(;(;(,ニ.-‐‐.、 /::::::::::::  
         i",.‐ニΞ_ γ''"i.∠Ξ ニヽ ::::::::::::::::: 
        ,.''  ''"´/`` ,,,`γ''"''   ::::::::::: 
      /     (.,_,. __,, i._       :::::: 
      .i ,.    .i´ ,; ;, "``i、    ::::::::
     .i      ''"``' "´`'‐.、    ::::::::::
     .i  i   ,‐''"'" ̄´``' 、 _.   ::::::::::::
      i、i     ``‐-‐ '"     ::::::::::::::
わてらの世界は女だまして稼がせ、使い者にならない債権は、
ほとんどのが風俗に債権を売り飛ばすビジネス・・・
残った利権で得る銭は、すべてわてらが消費し、
飲食や談合などで使いまくるビジネスや・・・・・
死んだら、わてらは全員地獄の閻魔大王に舌をぬかれちまうで
罰当たったかな。風邪だ。

878名無し検定1級さん:2007/11/20(火) 15:20:51
ダメなヤツは何ををしても、どこに行っても


      ダ       メ




879名無し検定1級さん:2007/11/20(火) 15:24:10
    ,.-'"   `'''-、 わてに過去に取得したAV司法書士資格は関係あらへんで
  /          ヽ
  /             l銭を取り戻したいなら予備校講師に取り立てすればええねん
  | ヽ         / |
 rl  〉 __    ___ 〈 /-, とこで債権に530万円の値打ちあらへんで!債権リスク高い
 |゙i| <.(・)` i '´(・)>  .!/il
 ヽl     ..:|     |_ノ あんさんの市場動向の読みが甘かったんねん
   l   /ヽ___ハ    l
   ヽ ヽ ー==‐ ' / / ほな、その債権バーター利益込み100万円なら風俗ファンドが引き取りまひょ
  _/| ヾ、     /|ヽ、
 ::::::l   ` --- '  l:::::::::ヽ、__


880名無し検定1級さん:2007/11/20(火) 21:08:13
お疲れ! でもね上位陣の半分は、掛け持ちが多いのではないかね?
881名無し検定1級さん:2007/11/20(火) 21:26:03
>880
その辺のところまでは、自分にはわからない。
結局この学校の評価は?
882名無し検定1級さん:2007/11/20(火) 22:40:40
商業登記の基本書書式もう改訂か?出たばかりじゃんか。。。
883名無し検定1級さん:2007/11/20(火) 22:44:06
買い替えた方がいいですか?
884名無し検定1級さん:2007/11/21(水) 01:26:09
ここの書籍は、常に訂正版が出てて(含む、ネットでの訂正)あまり信頼
が出来ないんだ。読みながら、間違ってるんじゃないかって思えてしまう。
他校ではこんなに訂正するとこないだろ?
885名無し検定1級さん:2007/11/21(水) 04:28:46
ありまくりな上、セミナなんて訂正もしないよ
886名無し検定1級さん:2007/11/21(水) 18:22:16
>>884
他校も訂正個所はあるんだが、公開しないだけ。

それに比べれば、あれだけちゃんと誤植情報を出してくれるのは有り難いよ。

誤植がないのが一番なのは言うまでもないが。
887名無し検定1級さん:2007/11/21(水) 19:02:35
答練の時も、毎週毎週訂正表の嵐だった。
888脅迫罪@東芝司法書士相模原橋本:2007/11/21(水) 19:03:55
個人の情報を不正に聞き出し不法侵入するくらいなので、彼女に危害を与える
連中かもしれません。あまり会わないで下さいと言われたと、警察に言われたよ。
 ┌───┐
 ||\_./||
  .|.|_ _|.|
  [^■:=:■^]
  | L。。」 |    /通称相模原橋本司法書士だな。
  \/⇔|/_  < 風営法司法書士法保険業法違反の件でも聞きたいことがある。
 _ 「 ̄/∠\_, \ 署まで同行してもらおうか。おたくは法務省や
  | | |介處  |  \ \__金融庁管轄ではなく金川県警でしょう。はい脅迫罪
 | |./|/  |∧  |
  || // 「 ̄し',\|
  ||/ |警 |/\)
   | v /!|   | ./|
   \/   :L___.」 ̄ |
84 :名無し検定1級さん:2007/11/21(水) 01:13:06
お前の所在が分かれば、必ず殺しに行く!!!!!!!!!
絶対に! 嘘だと思うなら、お前の居場所を教えろ!
http://school7.2ch.net/test/read.cgi/lic/1195224309/784
追加
・仲間内から詐欺で逮捕者が出る
・協力していた弁護士が不審な死を遂げる
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/hoken/1183900904/33
889名無し検定1級さん:2007/11/21(水) 23:56:31
訂正するから信用できる。wも訂正を公表してくれればいいのに。
890名無し検定1級さん:2007/11/22(木) 01:22:30
訂正を公表する学校   親身な学校
訂正を公表しない学校  受験生を虫けらと思っている。

 だから公取委から排除命令や排除勧告を受けたりする。
891名無し検定1級さん:2007/11/22(木) 20:39:42
>>889
同意。
892名無し検定1級さん:2007/11/22(木) 20:47:44
一昨年のパンフレット見たら、答練で「300番以内にいれば合格!」みたいな
論調だったけど?
893名無し検定1級さん:2007/11/23(金) 08:24:15
必死だな
894名無し検定1級さん:2007/11/23(金) 08:39:53
会社分割による解散ってある予備校の教材にあるよ。勉強始めた頃は本気で考えた。

今年度版も訂正されてないけど。
895名無し検定1級さん:2007/11/23(金) 14:00:23
>>892
毎年そう書いてあります。
あのアオリ文について言えば、
書式の採点方法が他の予備校と違うので(0.5点単位で算出しないw)
総合成績はかなり本試験と違和感のある順位になる模様。
ベテランしかいないので仕方ないかもしれませんが。
896名無し検定1級さん:2007/11/24(土) 11:29:07
今年の本試験、司法学院に書式の採点してもらったら41点だったけど、
実際は34点だった。このひらきはなんだ?
897名無し検定1級さん:2007/11/24(土) 11:59:49
>>896
当社では責任を負いかねまつ。
898名無し検定1級さん:2007/11/24(土) 12:12:57
新人受験生  「司法書士に合格するには過去問分析が大事なんですよね?」
ベテラン受験生「何言ってるんだ!1年目は基本書の読み込み、2年目は
        ノート作り、3年目は体系択一問題集、過去問分析は
        4年目からだ。いきなり過去問やったら1発で受かっちゃう
        だろ、馬鹿やろう!」
899名無し検定1級さん:2007/11/24(土) 12:20:16
新人受験生 「先輩はいつも、筆箱の中にサイコロを入れているようですが、
      なぜですか?」
ベテラン受験生「それは、司学の答練う受ければわかるよ」
      
900名無し検定1級さん:2007/11/24(土) 12:24:17
新人受験生  「先輩!短期合格ならWセミナーですよね?」
ベテラン受験生「そういう選択をする人は、
        ようするに馬鹿っちゅうことです。」
901名無し検定1級さん:2007/11/24(土) 12:29:37
新人受験生「今年の本試験は、昭和とか平成の初めあたりの過去問レベル
      だったようですね!」
ベテラン受験生「過去問?そんなの。もう5年くらいやってないよ!」
902名無し検定1級さん:2007/11/24(土) 12:33:44
新人受験生  「先輩!もういいかげんに基本書の読み込みはやめて、
        過去問やった方がいいんじゃないですか?」
ベテラン受験生「馬鹿やろう!そんなことしたら、実務についてから
        困るだろう。」
903名無し検定1級さん:2007/11/24(土) 12:43:13
新人受験生「先輩はどうして、いつも左のエレベーターに乗るんですか?
      右のエレベーターに乗れば7階まで直通なのに、左だったら
      6階止まりじゃないですか!」
ベテラン受験生「お前、わかってないな。6階と7階の階段の途中に、
        時々、来年の答練の割引券が落ちてるんだよ!」
904名無し検定1級さん:2007/11/24(土) 12:43:50
問題解きまくりで受かった俺
905名無し検定1級さん:2007/11/24(土) 13:08:52
パンフで謡われている四大講師ってだれ?
906名無し検定1級さん:2007/11/24(土) 13:14:16
学院長、その奥さん、上田先生、森先生です。
907名無し検定1級さん:2007/11/24(土) 14:43:42
新人受験生「先輩!司法学院から卒業証書もらえるなんて、すごすぎますね!」
ベテラン受験生「おー、昔浪人してた時、河合塾からももらったしな。
        予備校から卒業証書もらうのは大変なんだぞ!」
908名無し検定1級さん:2007/11/24(土) 15:46:49
新人受験生  「先輩!学院長の講義、読み間違えが多くないですか?」
ベテラン受験生「お前知らないの?学院長はわざと間違えて、受験生に
        緊張感をもたせてるんだぜ!」
909名無し検定1級さん:2007/11/24(土) 15:49:28
上田はんだけだよ。
あそこでマトモな講義が出来る人。
910名無し検定1級さん:2007/11/24(土) 16:04:15
新人受験生  「先輩!基本書が3分の1の厚さになったら合格するようですが
        どうすれば3分の1になるんですか?」
ベテラン受験生「まずはな、基本書を全部清書するんだよ。そうすれば
        不要な3分の2が見えてくる。」
911名無し検定1級さん:2007/11/24(土) 16:14:20
新人受験生  「先輩!この前、刑法の問題集買ったんですが、すごい量
        ですね。あれ全部やるんですか?」 
ベテラン受験生「当然だろ。来年の本試験には、支払用カード電磁的記録不正作出罪
        がでるからな、しっかり勉強しとけ!」
912名無し検定1級さん:2007/11/24(土) 16:56:20
新人受験生  「先輩!学院長からのメッセージって知ってますか?」
ベテラン受験生「知ってるよ。おれは、あのメッセージを軸にして勉強
        の計画を立てている。だけど今年、午前午後とも択一
        で15問くらいしかとれなかった。やっぱり、まだ基本書
        の読み込みが足りねーのかな。」
913名無し検定1級さん:2007/11/24(土) 17:15:58
新人受験生  「先輩!先輩は今度が6回目の受験だそうですが、よくそこまで
        集中力が持続しますね。何かコツでもあるのですか?」
ベテラン受験生「そうだね、机に邦子ちゃんの写真貼ってる。疲れた時に
        眺める。そうすると不思議と癒されるんだよね!
        お前もやってみー!」
914名無し検定1級さん:2007/11/24(土) 23:46:05
バロバロスww
コントよりおもしれえ
もっとやって頂戴
915名無し検定1級さん:2007/11/25(日) 00:02:53
>914
ありがとう。一応思いつくことは全部書いたから、新しいネタは少し時間が
かかるかも!時々見にきてね。
916名無し検定1級さん:2007/11/25(日) 19:26:14
新人受験生  「先輩!最近先輩のことをバカにしてる人がいますが、
        ここはひとつ実力を見せつけてはどうでしょうか?」
ベテラン受験生「言いたいヤツには言わせておけばいいんだよ。
        昔からよく言うだろ、能ある鷹は木から落ちるって!」

917名無し検定1級さん:2007/11/25(日) 22:38:28
滑ったな
918名無し検定1級さん:2007/11/25(日) 23:53:31
さむい
919名無し検定1級さん:2007/11/26(月) 00:02:48
どこら辺狙ってるのか読めない・・・
920名無し検定1級さん:2007/11/26(月) 23:19:14
>>902
学院生の中には本気でそう思ってる人がいる。
学院長のコメントが原因だろうな・・
921名無し検定1級さん:2007/11/27(火) 11:43:29
専任講師
本田 俊
担当/北九州教室

ってホームページに出てたので昨日所在地(小倉興産KMMビル)を下見に行ったんだけど何にもなかった。
922名無し検定1級さん:2007/11/27(火) 18:24:30
常設の教室じゃないんじゃないの。

大阪校だって第3ビルの17階だけど、元々は貸し教室・会議室だから、
講座のない日にいっても何もないよ。
923名無し検定1級さん:2007/11/29(木) 09:34:18
>>921
天神ビルの11階も貸し会議室ですよ。
オーバーブッキングがたまにあって、会場が変更になったりしますw
924名無し検定1級さん:2007/11/29(木) 10:09:02
実務だって?
基本書読み込んだくらいで実務ができると思うなよ。
そもそも、実務やるには仕事を取って来なきゃ。
と16年合格の俺様が言ってみる。
925921:2007/11/29(木) 11:07:56
いわゆる大手以外はそんな感じなんですかね?
すぐ近くにあるLECは小倉で一番大きいホテルのリーガロイヤルホテルのワンフロアでした。
それでもガイダンスは自分含めて2人だけだった(苦笑)
926名無し検定1級さん:2007/11/30(金) 01:51:42
基本書読み込んで実務が出来るか知らんが、
実務で基本書が結構役に立つのは確か。
特に登記法、会社法関係ね。
たまに登記官の机の上に司学の基本書が積まれてるのを見るw
927名無し検定1級さん:2007/11/30(金) 01:55:07
ちみは合格者?
928名無し検定1級さん:2007/11/30(金) 22:15:51
変なの
929名無し検定1級さん:2007/12/01(土) 11:24:08
>>925
LecはLecで、無意味にテナント料高いところに
拘りすぎてるような気もするけどね(笑)

ガイダンスも、やっぱ春ぐらいが一番人が集ま
るんじゃないかね。
930名無し検定1級さん:2007/12/02(日) 11:53:19
新人受験生「先輩!腕試しに受けた行書の試験、何とか合格しそうです。
      よ〜し、来年の本番に向けて頑張るぞ!」
ベテラン受験生「そうか、お前は行書に向いているのかもな。
      俺は今年宅建に落ちて、宅建には向いていないと思ったよ」
931名無し検定1級さん:2007/12/03(月) 13:49:40
新人受験生  「先輩!講義の中で『内田民法では〜』って言われても困りますよね。」
ベテラン受験生「お前内田民法持っていないのか?それじゃ受験生とは言えないぞ!
        内田・コンメン・C-BOOKを全部揃えるのは常識じゃないか。
        それだけあっても俺は今年午前・午後とも15点ぐらいなんだぞ。
        これからは司法試験のテキストを使おうと思ってるんだ。」
932名無し検定1級さん:2007/12/04(火) 18:57:25
新人受験生 もうダメポ
ベテラン受験生 勝った
933名無し検定1級さん:2007/12/04(火) 23:29:32
新人受験生  「先輩!新旧条文対応表って言われても、僕は旧法なんて知らないし
         ましてや新旧の比較自体は論点にならないと思うんですが」
ベテラン受験生「そんなんじゃあまだまだ合格には程遠いな
         俺は旧法の何条が新法の何条に対応しているか全部暗記しているぞ」
934名無し検定1級さん:2007/12/05(水) 03:08:53
5〜10年選手のベテ公って可哀相・・・
法改正の嵐で今までの勉強がパーになったのも多いのだろ?
悲惨だな。要領ワリいんだよな、ベテ公は。
自業自得かw
俺?16年合格者です。
935名無し検定1級さん:2007/12/05(水) 03:10:14
934だがすまん。
ここには、5〜10年選手どころか30年選手がいるんだ。
すまんすまん。
936名無し検定1級さん:2007/12/05(水) 03:15:48
新人合格者  「先輩!日本司法書士会連合会は四ツ谷ですからね。
        新宿から中央線で一駅ですよ。」
ベテラン合格者「中央線かー、いつも飯田橋ばかり行ってたから、
        無意識に総武線に乗っちゃうんだよね!」
937名無し検定1級さん:2007/12/05(水) 08:57:26
乙!
938名無し検定1級さん:2007/12/05(水) 08:59:52
会社設立を依頼された方の3大特典


特典@ 会社印鑑のご用意

 会社の実印・銀行印・角印の3点セットを1万5千円で、
切り離しタイプのゴム印(住所・会社名・代表者名・電話)4本セットを
5千円でご用意いたします。 ※ 毎月先着5名様まで、とさせていただきます。
ご了承ください
939名無し検定1級さん:2007/12/05(水) 17:12:54
笑いのセンスが無さすぎるにも程がある。
940名無し検定1級さん:2007/12/05(水) 23:08:34
いやいや、十分笑えます
品がある笑いと思うので、もっと続けて下さいませ
941名無し検定1級さん:2007/12/05(水) 23:51:40
もういいよ。
942大納言:2007/12/06(木) 01:17:41
頭の中将「おい!俺たちのこと、センスがないと言ってる輩がいるぞ!」
源氏の君「ほっとけ、女も口説けない童貞連中だよ。」
943名無し検定1級さん:2007/12/06(木) 18:37:16
学院長VSプレデター
944名無し検定1級さん:2007/12/07(金) 00:28:31
変な尿
945日本国民は通報せよ:2007/12/07(金) 01:15:45
       ,.-<二二ニ=ー       l::::::::::::::l ト,゙ji
    /        \        |:::::::::::::| し/
   /            l         ヽ::::::::;;t_ノ   ♪坊や〜
   l ・      ・    .l       r~ ̄`ヽ      良い子だ 金出しな〜
   l   ・       に二ニ=  ,. -'     }      いくらと言わずに 財布ごと〜♪
    i______●  ^} _,..- '"   ,-、  私は離婚コンサルタント・アドバイザーでやってます。
    \        ノラ '      _/::/-'"先月は6件決めて97万円でした
     ` ァ-―''7"(      _,. -'' `" 自称司法書士ホスト坊や5歳発狂中
      /|::|  {::::::ヽ__,,..- '"
      / .i|    \:::::::::::::::::::`-、,..--─-,,,
ホストクラブ司法書士イメージキャラクターホスト坊や5歳 国保親と一緒
書士法違反でタイホー 自称レックを名乗る者多額の賠償問題で自己破産。第二のテラ豚丼
http://www.lec-jp.com/ma管理業務主任者 解答速報リサーチ
946名無し検定1級さん:2007/12/08(土) 11:55:17
司法学院と伊藤塾は水と油。指導方針が180度ちがう。
一方は網羅的・拡散的・答練至上主義。他方は絞り込み求心式・脱答練主義。
947名無し検定1級さん:2007/12/08(土) 13:19:44
前者なら受かるまで時間がかかりすぎてことか
948名無し検定1級さん:2007/12/08(土) 13:22:16
■■【マン管】マンション管理士試験43団地目■■
832 :名無し検定1級さん:2007/12/08(土) 12:10:31
>>831
http://www.mankan.org/html/H19_shiken_iin.html
この中の誰かな
http://www.mankan.or.jp/html/p01_01
949名無し検定1級さん:2007/12/08(土) 14:40:40
ただでさえ11科目もあって分量がもの凄いってのに
あの基本書シリーズでやってたらそりゃ何年もかかるよ。
あと山本学院長はもうご隠居してほしい。
あの人の講義分かり難すぎだろ。
950名無し検定1級さん:2007/12/08(土) 17:32:35
商業登記の基本書、松井説で改定してる(した)みたいだけど、
問題集もしてんのかね。出るにしても4月過ぎとかなら
今のうち買っちゃうけど、年明けてすぐとか出版しないよね。
問い合わせる気があるならこんなとこかかねえよこんちくしょう
951名無し検定1級さん:2007/12/08(土) 17:38:08
ていうか同時期発売だったね
するわけねえな。てことでバイ
952名無し検定1級さん:2007/12/09(日) 01:23:58
来年10回目。学院の書籍はもう見ないことにした。
953名無し検定1級さん:2007/12/09(日) 07:59:49
>>952
そげに長期間受験勉強やってて気がおかしくならないかぽ
来年でもう終わりにしたらどうかぽ
954名無し検定1級さん:2007/12/10(月) 01:18:10
>>953
来年で終わりにするさ、受かってな。確かに性格はひねくれれると思う。
最初の4年は独学で記述全然勉強せんかった。今は他校で勉強してる。
955学院長:2007/12/10(月) 01:27:28
なぜに他校か
956名無し検定1級さん:2007/12/10(月) 01:30:11
新人合格者  「先輩!学院長と邦子ちゃんの金婚式に招待されたんですって!
        すごい名誉な事ですね。ところで引き出物は何だったんですか?」
ベテラン合格者「基本書シリーズ全冊。
        重すぎて持てないじゃねーか、バカやろう!」
957名無し検定1級さん:2007/12/10(月) 08:22:52
これはワロタ
958名無し検定1級さん:2007/12/10(月) 09:24:06
>>956
君の笑いのセンスのなさはもはや罪だ。
今後一切の冗談や笑いを誘う発言は禁止する。
我々はまだしもリアルで君の周りにいる人々がどれだけ困惑し多大なエネルギーを消費させられているかを自覚せよ。
959名無し検定1級さん:2007/12/10(月) 23:31:47
山本学院長って講義ヘタなの?
960名無し検定1級さん:2007/12/10(月) 23:41:06
________________
‖         ,.-<二=ー       巛巛風俗専門の俺がきましたよ
‖ /    /        \   / 巛巛 先月はピンクキャバクラ許可1件35万。
‖ /   /    ⊂⊃    l     巛巛スナック3件30万。デりヘル1件25万
‖     l   ・      ・   .l   /巛巛パチスロ台35台35万。
‖     l ∩   ◯   ∩ にニ=-巛巛 以上125万だった。
‖ m∩ i ∪______∪^}∩m 巛巛
‖ |  |   ` ァ-―''―ソ   |  |  巛巛
‖ |  |    /|::|   |::|ヽ__, |  |  巛巛
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

961名無し検定1級さん:2007/12/11(火) 16:24:37
>>
962名無し検定1級さん:2007/12/12(水) 20:55:04
加納先生元気
963名無し検定1級さん:2007/12/15(土) 21:33:14
変奈央
964名無し検定1級さん:2007/12/18(火) 00:58:12
そー言えば
ZARDってドーしたの?
965名無し検定1級さん:2007/12/18(火) 00:59:36
>>964
わからん
966名無し検定1級さん:2007/12/18(火) 01:00:31
そー言えば著書で
ここの悪口言ってた女はドーしたの?
967名無し検定1級さん:2007/12/18(火) 01:01:17
>>966
知らん
968名無し検定1級さん:2007/12/18(火) 01:05:57
お笑い塾
969名無し検定1級さん:2007/12/19(水) 23:16:20
至宝書士って?
970名無し検定1級さん:2007/12/21(金) 23:15:34
学院長先生の言う、カセットのテープ起こしって効果はあるのか・・・?
971名無し検定1級さん:2007/12/21(金) 23:34:27
なんで
web受講とかdvd販売やらんのかね
資本はありそうなにに
972名無し検定1級さん:2007/12/22(土) 00:42:11
オンライン講座申し込みとか、3000円以上は送料無料にするとかな
973名無し検定1級さん:2007/12/22(土) 10:21:38
システムそれはね、金を騙しとるシステム。システムそれはね、叱咤激励雨あられ。システムそれはね、過払で夢見たシステム。
974名無し検定1級さん:2007/12/22(土) 11:13:54
975名無し検定1級さん:2007/12/22(土) 12:46:58
>>971
学院腸が引退しないと変わらないよ。
976名無し検定1級さん:2007/12/25(火) 10:43:17
熱血漢にワロタw
977名無し検定1級さん:2007/12/25(火) 10:56:36
ベテランだから講義を安心して聞けるよね
978名無し検定1級さん:2007/12/26(水) 12:33:36
学園長ーーーーッ!!!
979名無し検定1級さん
ここの答練を集めた問題集はどうですか?