>>935 934です
そんなものですかね
なかなか公式が覚えられず、計算ができなくて落ち込みます。
ほかとはどの辺が出題されそうですか/2級
「推定と検定」ができないなら受験の意味はない。
あれは基礎中の基礎だ。
試験でも出て当たり前の問題だ。
試験でも出て、実務でも必要な問題を捨てるのか?
「推定と検定」以外が完璧にできるのら、捨てなくても「推定と検定」はできるよ。
統計の根幹を理解できないなら、他も理解できないからやめておけ。
2級の勉強始めた。
「品質管理の演習問題と解説 手法編 2級 日本規格協会」
って問題集をやり始めたんだが、なんだこれ、激ムズだぞ。
俺2級\(^o^)/オワタ
941 :
名無し検定1級さん:2008/08/04(月) 19:29:12
受験票きたあああああああああああああああああ
934です
検定と推定が基礎だと思うのでやってます。
あきらめずに最後までやります。今回9月に間に合わなければ
3月の覚悟はできてます。
(受験票が届いたのでなおあせりますが)
943 :
おじさん:2008/08/04(月) 22:08:09
何かわからない問題があれば、聞きますよ。
934です
わからなくはないのですが例えば
<計量地の検定と推定>
公式で21個、表で4つ(正規分布t、F、x2 Fo)
これを問題を見て使い分ける自身がありません
→公式と判定式 Fo>F0.975なら棄却するとかが覚えきれない
理解が浅いのでしょうか?
945 :
お:2008/08/04(月) 23:25:10
>>944 母集団がひとつの場合
1. 母平均既知、母標準偏差既知の 母平均の検定 → 統計量u
2. 母分散既知の 母分散の検定 → 統計量x2
3. 母平均既知、母標準偏差未知の 母平均の検定 → 統計量t
母集団が2つの場合
1. 2つの母分散の違いの検定 → 統計量F
2. 2つの母平均の差に関する検定
1)母分散既知 → 統計量u
2)母分散未知だが、母分散が等しいと考えられる場合 → 統計量t
3)母分散未知で、母分散が等しくないと考えられる場合 → 統計量t
(ウェルチの検定)
こんなパターンかな。
統計量uとtの使い分けがわらないという事なら
公式の理解度が低いと思いますよ。
QC検定の問題集で理解は不可でしょう。
統計の教科書で勉強しましょう。
乙
>>945 返事が遅れてすいません。大変参考になります。
945さんが言われるとうり、まだ理解不足のようです。
(今統計の教科書、演習をやってます)
ありがとうございました。
品質管理の演習問題と解説 QC検定2級対応 手法編
はじめからつまづいてます
問題1−5 公式のあてはめが区分できません。
理解するヒントはありますか
解説本はなにがいいでしょうか。
問題集がないので答えられないでつ
問題の概略は
@1つの母集団(分散概知)
A1つの母集団(分散未知)
B2つの母集団(分散概知)
C2つの母集団(分散未知 但し等しいと考えてよい)
D2つの母集団(分散未知 分散の値がわからない、または等しくない)
公式は文字がきれいに変換できません
@〜Dに公式を当てはめる問題なのですか?
そうです。
選択式です
upできるとこがあれば該当ページをupしたいのですが
方法がわかりません。
ここのテキストデータでは√ や σ を使った分数が
うまく書けません。
TeX形式でok
ざくっとですまないが。
@ → カ
似てるオではない理由はXバーの分布の標準偏差は(σO)/(ルートn)であるから。
A → ク
似てるキではない理由は元の式はカ式で母分散未知だからデータから算出した
標準偏差(ルートV)に置き換えたものであるから。(統計量はu→tに変わる)
B → ケ
似てるコではない理由は仮説上u1-u2はゼロであるから。
C → シ
似てるサではない理由は元の式はケ式の分散σ1、σ2が等しいバージョンで、
共通項としてσを分数の外に出したものであるから。
Vは(S1+S2)/(n1+n2-2)で計算されるものであるから、サ分母のn-1で迷ったりもしない。
(Sは平方和)
D → セ
似てるスではない理由もVはn-1で計算されているからさらにn-1で割らないから。
こんな感じでどうですか?
答え間違っていたら教えて下さい。
>>955 954 です。ありがとうございました。
自分のものにすべく解説文を理解したいと思います。
乙
皆様、9月7日へ向けた
仕上がり具合はどうですか?
2級受験ですが無勉です
960 :
名無し検定1級さん:2008/08/15(金) 09:54:58
>>959 俺も無勉強
3,4級は割りと余裕で受かったが、2級は勉強しても和漢ね
>>955 954です。ザクッとどころではなく、955さんの解説は深い考察力で
すばらしいと思いました。ありがとうございます。
話題がズレてしましますがもうひとつお聞きしていいですか?
「確立分析」を理解する手引き本があればご紹介ください
QC検定手法編 2章の例題を見ると
サイコロの目の問題、 確立変数、確立分布、
期待値E(Y1) E(Y2)を求めよ
分散V(Y1)V(Y2)を求めよ......
などなどが理解できてません。
今日からで間に合うのか?
>>961 どんな問題か具体的にわからないとレスつかないと思われ
>>963 俺は一夜漬けで2級に合格した。頑張れ頑張れ!
>>962 954です。
確かに2級の壁は高い事がわかりました。
今回は無理でしょうけど来春にはなんとかと思ってます。
「一夜漬けで2級」がget出来る方は実務で日々公式を使用されてる方と
思います。
>>966 実務で公式は意識せず、統計ソフトで解析してます。
実践はやってるんだけど、時間制限あるテストだとびみょー
そうでしたか
職場で関数電卓とJISハンドブックを持って公式
を解いてるのかと思ってました。
たしかにSや、s(V)はエクセルで表に入力すれば計算できる
関数シートを今回、自分で作りました。テストには使えませんが
>>961 頭で理解しようとするな。
体で理解しろ。
3月に3級を受験、合格し、今回2級に挑みます。
昨日から勉強を始めましたがQC検定手法編の問題が全然わかりません。
全くもって理解できません。
3級はサクっと受かったので楽観視してましたが、2級はかなりハードルが高くなりますね。
>>969 961です。
アドバイスありがとうございます。
なんとなくそんな気がして問題事例のパターンを習得しようとしてます。
私は多分、何回か受験するようですね
ちなにに「QC検定手法編」は今日終えて明日からは再度過去問に
戻るつもりです。
実験計画法、捨ててもいいかな?(´・ω・`)
973 :
名無し検定1級さん:2008/08/23(土) 00:34:21
みんな知ってるかもしれないけどこの情報はどう?
去年の2級問題は○×少なかったけど(でも結局2択は全部で10問位はあった)○と×の正解は必ず毎年同数になってるって!
英検とかは平気で○8割×2割なんてあるけど、なんかポリシーあって50/50にしてあるみたいだよ。
やっぱ、職業的にそう考えるんだろな・・・
迷ったときは山勘より絞れるかも?(って言っても○×は多分一問一点だろーけど)
でも前回、ボーダーで受かった俺としてはこの一点が大きかった・・と思う!実際!
974 :
名無し検定1級さん:2008/08/23(土) 11:10:29
1級は気合だけではどうにもならん。。by浜口 「きあいだっー。」
1級に札幌が受験会場に加わるのいつなのかな。
976 :
名無し検定1級さん:2008/08/23(土) 21:27:48
この板にショートカットから入ろうとしたら過去ログになってた。
でも資格全般@2ch掲示板からだと入れた。
なんで??
>>973 thanks
ほか直前対策は情報ありませんか?
>>976 シスアドも「お気に入り」からは入れない
他の板のショートカットも皆ダメ。
資格試験全部登録し直し
>>978 この板、鯖の移転があったんですよ。
専用ブラウザ使ってるなら板の更新すればおk。
980 :
名無し検定1級さん:2008/08/25(月) 13:17:22
>>978 田吾作氏は、専ブラも知らないし使えないのか。
直前対策お願いします
2級
2級
986 :
名無し検定1級さん:2008/08/27(水) 20:57:08
肉求
肉球