経営学検定試験【キャリア・ビジネス・コンサル】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し検定1級さん
2名無し検定1級さん:2006/11/12(日) 23:37:46
2
3名無し検定1級さん:2006/11/14(火) 15:35:07
4名無し検定1級さん:2006/11/15(水) 21:55:16
4
5名無し検定1級さん:2006/11/16(木) 15:06:12
5
6名無し検定1級さん:2006/11/17(金) 21:50:05
6
7名無し検定1級さん:2006/11/18(土) 17:07:51
7
8名無し検定1級さん:2006/11/19(日) 13:00:39
初級受けます。
っーか初級の合格率が50%くらいって低すぎだろ。
レベル的には学部1年生じゃねーか
9名無し検定1級さん:2006/11/19(日) 15:00:19
ほしゅ
俺も今度受ける。
10名無し検定1級さん:2006/11/20(月) 15:22:32
中級受けるが人の名前とかやめてほしい
あと計算の範囲が絞りきれないのが痛い
それ以外は初級レベルで簡単なんだけどなぁ
11名無し検定1級さん:2006/11/22(水) 09:42:33
もう少しで試験だな
中級受けるやつであのテキスト全部やるやつってどのくらいいるんだろうな?
12名無し検定1級さん:2006/11/22(水) 19:54:13
経営学部ならそんなもん買わなくても3年生なら受かる。
13名無し検定1級さん:2006/11/22(水) 20:13:13
俺のところは、経営学部ではないが必須資格だ、
最低初級をとらないと卒業はできない。
14名無し検定1級さん:2006/11/22(水) 23:01:55
商学・経済学・経営学部なら余裕だろ。
初級は、経営学部なら1年で受けても受かるレベルだ。
15名無し検定1級さん:2006/11/22(水) 23:30:48
>>13
資格にそんな力入れてるのか
ちなみにどこらへんの大学?
16名無し検定1級さん:2006/11/23(木) 00:47:28
これの中級持ってるけど、お前ら、何か役に立ったか?
今のところ俺は無い…。
後、どうせやるなら上級目指せ!!俺の時は中級しかなかった…。
頑張れ☆
17名無し検定1級さん:2006/11/23(木) 09:48:53
一応、経営学の基礎理論について理解しているということにはなる。
財務を除けば、単なる抽象理論なので、ビジネスパースンとしては実戦的な資格ではない。
18名無し検定1級さん:2006/11/23(木) 22:28:54
>>役に立たない資格だな…。勉強するだけ無駄だ…。
中級取った俺は糞だなwww
19名無し検定1級さん:2006/11/23(木) 23:08:22
役に立たない資格を十分に理解したうえで勉強をしている俺www
経営学部で実践に活かせない理論を覚えましたよーっていう証明書を貰いたい!
20名無し検定1級さん:2006/11/23(木) 23:32:34
実践にうつせない無能さはよくわかった
21名無し検定1級さん:2006/11/25(土) 21:07:11
ついに明日だな。
頑張ろうね!日大商学部に九時くらいに着くんだけどなぁ。
22名無し検定1級さん:2006/11/25(土) 23:17:46
おれは関西大学だ
中級のアカウンティング&ファイナンスのポイント教えてけれぇ〜!
23名無し検定1級さん:2006/11/25(土) 23:36:25
前日だってのに寂れてるね。
初級だけど頑張ってきます〜。
24名無し検定1級さん:2006/11/26(日) 00:23:31
開始までのカウントダウンが始まった
テキストシリーズすべて読み切ったがイマイチだな
過去問やったら見たこともないような問題がちらほら
あのテキストは無駄なことたくさん書いてあるし、重複も多くて公式のくせに質が悪い
25名無し検定1級さん:2006/11/26(日) 08:01:49
では逝ってきます
26名無し検定1級さん:2006/11/26(日) 08:03:26
いってら
今起きた
27名無し検定1級さん:2006/11/26(日) 11:51:34
終わった。
想定外なほど細かいところが出題されていた。
去年の問題より難しいでしょう
28名無し検定1級さん:2006/11/26(日) 15:43:45
初級で死んだ。
60点くらいっぽい。
29名無し検定1級さん:2006/11/26(日) 15:46:19
解答はいつ分かるの?
30名無し検定1級さん:2006/11/26(日) 16:48:50
>>29
金曜ぐらいにHPに出すとか言ってた気がする
31名無し検定1級さん:2006/11/26(日) 19:31:41
俺の答案晒します。

第1分野
3234234244 2314423321
4313311332 3212134423
3314444213

第2分野
4432244324 2132414324
2221131442 2414333142
4414223321

今からテキストを見て確認します。あーまた受けるのはやだなー
第2分野の原価差異算出の問題は、鉛筆を転がして解答を決めました。
日商簿記2級を受けるときに、あれほど勉強したのに。。。
知識が水泡のように、脳みそから消失してました。しょわわわゎ〜
32名無し検定1級さん:2006/11/26(日) 20:03:58
こら落ちたなぁ
33名無し検定1級さん:2006/11/26(日) 21:10:08
初級の解答しりたいな〜
初級でさえ落ち田っぽい
34名無し検定1級さん:2006/11/26(日) 21:11:11
7割で合格だっけ>初級
35名無し検定1級さん:2006/11/26(日) 22:05:15
初級だけどたぶん88点くらいだと思う。簡単なとこを3問くらい間違えた。
東京会場はJRで駅から近い大学にすべきだろ。新宿から成城学園前そこから日大商学部で420円、往復した840は痛い。
36名無し検定1級さん:2006/11/26(日) 22:22:55
3344411323
2413222343
2442323421
2443344144
3231334341

初級の解答こんな感じ。
頭いい人採点お願い。
37名無し検定1級さん:2006/11/26(日) 22:56:23
>>31さんと比べても>>36さんとも比べても落ちてそう…
早く自己採点してはっきりさせたい
金曜日が遠いわ
38名無し検定1級さん:2006/11/27(月) 08:23:24
36 86点から90点で合格おめでとうございました。
39名無し検定1級さん:2006/11/27(月) 09:04:49
>>37
初級中級両方受けたの?
4036:2006/11/27(月) 10:18:07
>>38
採点ありがとう〜( ´ー`)ノ
今晩から枕高くして寝ます〜
41名無し検定1級さん:2006/11/27(月) 10:53:30
>>39さん
前回初級落ちたからダブルで受けたんだけど…
42名無し検定1級さん:2006/11/27(月) 12:04:15
>金曜日が遠いわ
金曜に合格者発表?解答発表?
43名無し検定1級さん:2006/11/27(月) 16:35:27
経営学部2年で初級合格しましたけどやっぱり初級なら楽勝だな
44名無し検定1級さん:2006/11/27(月) 22:12:02
まあ、この資格(初中級)で威張る事はできんが、ホワイトカラーなら
仕事上必要となる知識がつまっているので「ビジネス常識知ってます」
っていう印にはなると思う。
45名無し検定1級さん:2006/11/28(火) 23:15:38
>>44
そうなのだろうか?首を傾げたくなるな(笑)
この検定取るなら宅建、簿記を取ったほうが余程、為になるゾ。
単位で必修とかじゃないなら取らない方が良い。
上級が無いときに中級を取得したアホからのアドバイスだよ〜ん。www
46名無し検定1級さん:2006/11/29(水) 15:15:33
上級ってあるの?
47名無し検定1級さん:2006/11/29(水) 20:10:46
ビジネスでも役に立ちません。
現実離れした抽象理論ですから。
48名無し検定1級さん:2006/11/29(水) 20:23:01
上級はある。
プレゼン&ディスカッションがあるよ。
49名無し検定1級さん:2006/11/29(水) 22:37:48
>>45 47
別にこの検定擁護するわけじゃないが、ビジネスでは知っておくべき
知識も含まれている。確かに20世紀はじめの理論や学者の名前を
問われることはないけどな。もちろんこの検定以外でも勉強できるが、
一通り体系的に学習するにはいいと思う。
あ、勉強目的な。資格自体はおまけみたいなもん。
50名無し検定1級さん:2006/11/30(木) 00:08:54
初級&中級の解答キタ━━━( ゚∀゚ )━(∀゚ )━(゚  )━(  )━(  ゚)━( ゚∀)━( ゚∀゚ )━━━!!!!
http://www.mken.info/pdf/ka11.pdf
51名無し検定1級さん:2006/11/30(木) 00:11:30
解答が出ました。
52名無し検定1級さん:2006/11/30(木) 00:18:23
初級78点だった
合格だが意外と点数低くて残念
53名無し検定1級さん:2006/11/30(木) 00:26:53
初級・自己採点:6問間違いの88点でした。
12,15,16,18,34,39を間違えました。
54名無し検定1級さん:2006/11/30(木) 00:28:38
NPVの求め方って、
現在価値−投資額でいいんだっけ?
55名無し検定1級さん:2006/11/30(木) 00:32:26
>>52
マークのしまちがえがあったらOUTだなww
56名無し検定1級さん:2006/11/30(木) 00:32:56
>>52
年令は?
57名無し検定1級さん:2006/11/30(木) 00:35:34
初級受かりました。
中級受けた方達はどういう勉強しましたか?
正直あのテキスト全部買う気はしないんですけど。
58名無し検定1級さん:2006/11/30(木) 00:36:56
>>55
30分で解答終了して退出したからなあ
勉強3日ではちょっとつらかった
以前勉強したことをなかなか思い出せなかったわ
59名無し検定1級さん:2006/11/30(木) 01:21:11
>>57
僕も初級受かった。
今度中級にチャレンジする予定。
今後の対策としては、
戦略的経営課題、アカウンティング、ファイナンスについては公式テキストを購入し、
それ以外は、学校でテキストとして使った、
有斐閣アルマ『経営戦略』『マーケティング戦略』『新しい人事労務管理』などを
使って勉強する予定です。
60名無し検定1級さん:2006/11/30(木) 12:21:32
初級で11問間違えたけど大丈夫ですよね?
なんか先輩が配点高い問題と低い問題があるとか言っていた気がして不安……
61名無し検定1級さん:2006/11/30(木) 15:30:57
初級を自己採点して、9問間違えで、82点だった。
ところで、合格者発表っていつ?それを見るまで安心しきれない。
62名無し検定1級さん:2006/11/30(木) 16:58:10
中級は公式テキストを全巻読んだ方がいい
今回のテストのトヨタと日産の問題なんて他のテキストで出てくる可能性低い
公式テキスト読んでるときは無駄なこと多くてまとまりがないと感じていたが
テスト受けてやっと重要さに気付いたよ
あれはこの試験のために作られてるし、点を取りたいならやるべき
そして注意する点は新しいテキストでやること
改訂されて新しい情報でないと対応出来ない問題もある
この検定を取るなら公式テキストやるのが最善だと思う。
63名無し検定1級さん:2006/11/30(木) 17:52:20
戦略的経営課題以外は公式テキストじゃなくても大丈夫。

>>61
1月13日に発送する。But,翌日が日曜日だから到着するのは、
1月15日の月曜日になると思う。
20日までに届かないようであれば、事務局へ連絡を。
6457:2006/11/30(木) 19:47:18
>>59 >>62 >>63
とりあえず戦略的経営課題を買ってみます。
あと、人的資源管理も大学のテキストは役に立たないんで買うことにして、後は財布と相談しながら買っていきます。
いろいろとご意見ありがとうございました。
65名無し検定1級さん:2006/11/30(木) 20:21:28
HRMは普通のテキストで大丈夫だろ。
66名無し検定1級さん:2006/11/30(木) 21:12:46
落ちたorzくずだな。
67名無し検定1級さん:2006/11/30(木) 21:43:29
うちの大学はテキスト全部図書館にあったから借りてきたよ。
テキスト高いから図書館も見てからでも遅くないと思う。
なくても取り寄せてもらえることがあるから、無駄な出費おさえるためにも聞いてみるべし。


ところで中級って合計140点以上が合格で、両分野ともに70%とる必要はないんだよね?
68名無し検定1級さん:2006/11/30(木) 22:05:35
>>63
教えてくれて、ありがとう。

1ヶ月以上待たなあかんのかぁ〜。
自己採点が合っているか、心配。
69名無し検定1級さん:2006/11/30(木) 22:19:54
中級って合計なのか?
それならファイナンス&アカウンティングの計算を捨てても合格できそう。
70名無し検定1級さん:2006/12/01(金) 02:41:07
過去問2回やっただけだけど受かってた
今回のは難しいって言ってる人いるけど過去問は50〜60点だったのに自己採点84点だったよ
集中力の差かな
71名無し検定1級さん:2006/12/01(金) 10:13:02
解答みれねええええええ
72名無し検定1級さん:2006/12/01(金) 11:56:11
>>70
あんたすげーな。
俺はまた来年か…。
73名無し検定1級さん:2006/12/01(金) 12:58:36
40/50で80点。配点は一問2点でいいの?

クソ簡単だな・・・。無勉の俺でもこの点数なんだから。こりゃ合格率7割いくんじゃね?
74名無し検定1級さん:2006/12/01(金) 13:13:55
中級は分野別合格だよ。
第一分野、第二分野の双方合格で中級合格。
75名無し検定1級さん:2006/12/01(金) 16:56:26
中級のそれは、落ちた人が分野別合格かどうかみるためのものだよ
合格140点こえていれば問題無い
76名無し検定1級さん:2006/12/02(土) 00:20:33
合否通知って1/13発送予定であってる?
77名無し検定1級さん:2006/12/02(土) 19:35:15
明日、上級の「(2)ケーススタディ」を受けるが、解答に文字数の制限とかないのかなあ?
過去問みたけど、書いてないよ。。
78名無し検定1級さん:2006/12/02(土) 23:32:36
これって履歴書にかけんの?
79名無し検定1級さん:2006/12/02(土) 23:45:00
そういえば経営系の資格ってろくなのないよな。
中小企業診断士とかあるけど、なんか金かかるし、更新しなきゃいけないしで、いまいちだし…
80名無し検定1級さん:2006/12/03(日) 17:53:00
>>77
文字数制限なしでした。A4の紙が三枚配られて、それぞれ21行、24行、24行書けるようになっていた。
足りなくなったら、紙のついかありだって。
81名無し検定1級さん:2006/12/03(日) 17:55:14
頭大丈夫?  あるときは「経営コンサルタント」
またあるときは「法律屋」だってw違法行為のやり過ぎで気で狂った代書屋さんだなw
    r'''"     ゙l,
     `l       `l、__                ,r‐ー-、
     |             ) /" ̄ ̄ ̄\    /     ヽ、
     l   ,r'"" ̄ニ、  .,//        ヽ、 /        i
    / _,r"∠ニ、'L- l,,/ l   ,rー--−ヽ、 l /      ,,r 、 ゙l
  <" ,,r'" l 、___`_|.   |  / ,,/" ``ヽl l/    ,,,,ノ" ,,ハ ゙l
  `>i`|.l ヒーーーラli.   |.i´l.|  '⌒ L ⌒ l/    l" ニ= r-‐ l  l
  〈  ゝ'ヘ、\., - 、/.li____ゝ || 、___イ_, 〔   r、 !、   ヽ l 丿
   vヘ、  ヽ、 ヽ==l,,ハ,,   ハミ lーー--ー-//ゝ、 ゝゝ7 、__ ' //
  ,,_.n ,,ゝ、,,,,,,,゙゙''''^'',,,,,,彡ーく./ ミ \, ‐-‐.//  l`ー‐=ト、`ー' /l ̄\_
. / l,,l,,厂  l\∧l'''''l∧l    ヽ \`ー-' イ  ノ,,r‐'''| | ヽ ,,イ .l  l'",,,、 ヽ
/,∪     l,   >‐i  l     l   >ー‐ヘヽ /   l l    | .|  ∪ l |.゙ト、
ゝ      |   l  l  l      |   ヽ_l  l ヽ   | |    | |    l,,,l,,l,l |
        |  |  |  |.     l    /  l  |  ヽ |  |
82名無し検定1級さん:2006/12/07(木) 13:23:09
age
83名無し検定1級さん:2006/12/09(土) 21:38:08
結果待ち
84名無し検定1級さん:2006/12/11(月) 13:08:08
結局中級って合計で140点以上あれば合格なんだよな?
85名無し検定1級さん:2006/12/16(土) 23:54:55
あげ
86名無し検定1級さん:2006/12/17(日) 00:50:11
認定書マダァ-?(・∀・ )っ/凵⌒☆チンチン
87名無し検定1級さん:2006/12/20(水) 00:33:16
どうせ俺は落ちましたよorz
初級で落ちるなんざ…。まぁまた来年だな。
88名無し検定1級さん:2006/12/20(水) 00:49:48
もしも経営学部3回以上で初級落ちてたらどうしようもないな

初級中級の合否通知発送予定が1/13だっけ?
ぎりぎり年内にやって欲しかったなぁ
89名無し検定1級さん:2006/12/21(木) 01:14:04
今度、中級受けてみようと思うんだけど、何か良い勉強方法ある?
初級は公務員用の問題集でも十分だったけど…中級は対応できなさそう。
問題集は出版されてないし、過去問は問題少ないし、
公式テキスト7冊全て読むのはちょっと…
90名無し検定1級さん:2006/12/21(木) 21:05:11
将来的には診断士との評価逆転でるんでしょ?
91名無し検定1級さん:2006/12/21(木) 23:09:55
>>89
戦略的経営課題だけは公式テキストを買って、
あとは適当に戦略論・組織論・会計学・財務論・
マーケティング論・ヒューマンリソースマネジメント論の本を図書館で借りてきてざーっとよめばOK。
92名無し検定1級さん:2006/12/21(木) 23:24:25
全部公式テキストでやった方がいい
今回は公式に載ってた事例問題みたいなのあったし
学生なら図書館にリクエストして置いてもらえば自分で買わなくてすむよ
戦略的経営課題は出題範囲が出てからやった方が効率的だ
今からやり始めたら余裕だから、TOEICとか簿記とか他の資格と平行してやってもいいと思う
93名無し検定1級さん:2006/12/22(金) 22:07:13
>>90
上級であれば、診断士と互角の時代ももうすぐ来るよ
94名無し検定1級さん:2006/12/22(金) 22:42:02
事例とかそんなもんは考えればわかる話で、
経営ニュースに関心を持っていれば問題なし。
95名無し検定1級さん:2006/12/23(土) 00:25:25
効率的にやるなら公式使った方がいいな
96名無し検定1級さん:2006/12/23(土) 15:15:13
この大学教員たちの研究者としての業績はどうなんだ?
少なくとも俺の大学の教員はダメ教授なんだが。l
97名無し検定1級さん:2006/12/23(土) 18:59:15
名前載ってるのはたいしたことないやつらかな
すごい人達ならもう少しこの資格が認知されてたのにねぇ
98名無し検定1級さん:2006/12/27(水) 22:00:36
まぁでも、経営の資格として一番とりやすいのでは?
初級だったら経営の知識は少しは知ってますって感じになるのでは?
でも、資格としてならば中級とってないと履歴書にはあまりかけないか。
99名無し検定1級さん:2006/12/28(木) 00:32:10
その資格持っててあなたは何が出来るの?って聞かれたら困る資格のひとつ
だよなこれって
100名無し検定1級さん:2006/12/28(木) 02:12:49
中小企業で(いわゆるベンチャー)経理希望してます。簿記2級はもっているので、実務的には問題ないとのことでした。
ただ、規模の少ない会社の経理は社長の補佐役となる場合が多いので、
経営センスがあるとなおよし、とのこと。
そうなるとこの資格かなあ。自分中卒です。
101名無し検定1級さん:2006/12/28(木) 12:50:58
他の資格と併用していればいいんじゃね?
これだけだと本当に何ができるのって感じだからな。
102名無し検定1級さん:2006/12/28(木) 23:11:02
>>100
中小企業診断士とれんの?
103名無し検定1級さん:2006/12/29(金) 00:54:41
経営の知識なんてほとんどない。
あくまでも経営学の知識だ。
104名無し検定1級さん:2007/01/02(火) 05:56:51
この資格の公式テキストって
診断士のテキストと同じくらいボリュームあるんだけど
これなら診断士受けた方がいいのでは?
と思ったんだが、どうよ?
105名無し検定1級さん:2007/01/03(水) 21:39:23
いや中身はたいしたことないですよ。診断士ははっきりいって実務講習
とかでかなりの時間を要求され多忙なビジネスマンにはかなり取りにくい。
そのことを考えると中級、上級と着実に合格していくことの方が賢明。
106名無し検定1級さん:2007/01/05(金) 19:10:10
認定証マダァ-?(・∀・ )っ/凵⌒☆チンチン
107名無し検定1級さん:2007/01/05(金) 21:17:17
あと10日くらいで結果が来ますねw
今回の初級の合格率は概ね90%といったところでしょうかねw
108名無し検定1級さん:2007/01/09(火) 12:26:29
合格証書来た
初級で88点でした

平均点は64.6点
設問26の正解率8.1って…
109名無し検定1級さん:2007/01/09(火) 17:51:45
もうきたのか?約束と違うじゃないか。
まだ実家なんだが、アパートには木曜日に帰る予定だったんだよ。
僕も自己採点だと88点だったんだけど・・・

第26問[31]の答えってAじゃないの?
110名無し検定1級さん:2007/01/09(火) 17:53:58
検定試験HPから
■ 07.01.09 第8回初級、第7回中級、第2回上級1次の試験結果を発送しました
111名無し検定1級さん:2007/01/09(火) 20:07:11
31は2で合ってる
26も2でこれが8.1だって
112名無し検定1級さん:2007/01/09(火) 20:34:32
この楽勝な問題がなんで8.1になるの?81の間違いだろw
113名無し検定1級さん:2007/01/10(水) 18:23:39
メール便で送ってきやがったwww
定形外で送れよ!

114名無し検定1級さん:2007/01/12(金) 11:21:10
初級68点で不合格でした
115名無し検定1級さん:2007/01/12(金) 13:12:54
初級88点でした 

平均点が低すぎちゃう?
116名無し検定1級さん:2007/01/12(金) 13:58:00
通知マダァ-?(・∀・ )っ/凵⌒☆チンチン
117名無し検定1級さん:2007/01/12(金) 17:40:22
まだ来ないなら事務局にクレームを
118名無し検定1級さん:2007/01/13(土) 15:21:30
通知きたっていう報告が少ないなぁ
119名無し検定1級さん:2007/01/14(日) 14:40:55
ミスプリのお詫びと訂正がきたね
120名無し検定1級さん:2007/01/14(日) 15:06:42
中級第二分野第77問の正解率97.7%ってw
これ間違ってたの無解答だったやつじゃなかったらおもしろすぎ
121名無し検定1級さん:2007/01/14(日) 18:00:19
>>119 kwsk!
122名無し検定1級さん:2007/01/14(日) 18:01:32
いつの日か上級が診断士を抜く日が来ますか?
123名無し検定1級さん:2007/01/14(日) 18:04:09
そんなことはありえません。
大学の三流教員が集うNPOが主催する検定ですよ。
そこんとこよく考えてから書き込んでください。
大学の一流教員はこの検定の存在すら知りませんよ。
124名無し検定1級さん:2007/01/18(木) 00:34:56
やっぱり経営ならMBAが一番最高峰なわけ?
125名無し検定1級さん:2007/01/18(木) 02:13:42
マスターよりドクターだろ
126名無し検定1級さん:2007/01/19(金) 15:46:35
中級は前の試験との難しさの差があるからって200点満点を180点満点換算にして
7割以上取れれば合格にしたってことは、126点以上が合格ってことでいいのかな?
そんなことしなくてもおれは合格140点以上とれてたし関係ないけどね
127名無し検定1級さん:2007/01/19(金) 19:25:30
>>126
ということは中級は前よりか簡単になったというわけかい?
点数の基準が前よりか落ちたわけだね。
だったら、初級より中級受けた方がいいな。
学ぶことは多いが。
128名無し検定1級さん:2007/01/29(月) 13:35:04
中級のテキスト
つ 戦略的経営課題
つ アカウンティング
つ ファイナンス
を買った。
残りのマーケティング論、経営戦略論、組織論、人的資源管理論は
有斐閣アルマを使って勉強しますw
129名無し検定1級さん:2007/01/29(月) 20:13:48
第1巻の基礎のやつは買っといた方がいいよ
第1分野の最初の方はそっから出る
130名無し検定1級さん:2007/01/29(月) 21:04:08
それは前に買ってありますよ。
昨年の試験の過去問題集を早く出して欲しいです
131名無し検定1級さん:2007/01/29(月) 23:06:11
直近の中級の問題さらしてやろうか?
売ったら犯罪かな?
132名無し検定1級さん:2007/01/29(月) 23:07:26
晒してみろよ。
晒したら捕まるから。
133名無し検定1級さん:2007/02/06(火) 01:09:57
履歴書に中級ならかけるよな?
マイナーで知られてないだろうからプラス査定にはならないだろうが
134名無し検定1級さん:2007/02/06(火) 18:43:59
中級ならね。
いちおう主催者側の定めるところでは、
ビジネスパースンレベルだからね。
135名無し検定1級さん:2007/02/10(土) 21:02:52
合格が65%に引き下げられたね。
136名無し検定1級さん:2007/02/11(日) 17:02:07
中級が?初級が?初級が65%になったら合格できるな。
137名無し検定1級さん:2007/02/14(水) 11:11:30
http://school6.2ch.net/test/read.cgi/lic/1165119975/

キャリア・コンサルタントを目指そうぜ もよいスレだ。

http://school6.2ch.net/test/read.cgi/lic/1165119975/

キャリア・コンサルタントを目指そうぜ もよいスレだ。







138名無し検定1級さん:2007/02/23(金) 13:13:01
第8回中級試験 平成19年6月24日(日)

※「戦略的経営課題」 は、 毎回、 上記試験範囲の中から5項目選定して出題します。
  第8回出題項目:@環境経営と循環型マネジメント、A少子高齢化と企業経営、 
  B企業価値創造の経営財務、C会社法の改正と企業経営、D顧客満足度を高めるオペレーション戦略

↑HPからコピった。今度、中級受ける場合は、この部分やっとけば戦略的経営課題はいいの?
139名無し検定1級さん:2007/02/23(金) 23:55:46
>>138
そういうこと。
ただそこで浮いた時間をアカウンティング、ファイナンスに回せるかだな
中級合格の鍵はそこの範囲の得点率だと言っても過言ではない


合格ライン引き下げたなら、今までの合格者との間に差をつけて欲しいぜ
140名無し検定1級さん:2007/02/26(月) 23:09:32
この試験と簿記持っていれば、どっかとりあえずは就職ってできる?
141名無し検定1級さん:2007/02/27(火) 00:02:00
何かの資格持ってるから必ず採用されるってことはないよ
142名無し検定1級さん:2007/02/28(水) 23:13:51
通信教育で勉強はどうですか?
受けた方どうでしたか?
143名無し検定1級さん:2007/03/01(木) 01:16:04
通信教育は内容みるとかなり高いな
公式テキスト全部揃えた方が安い
公式よりも冊子が大きくて、見やすいだろうから取っ付き易いかもしれないが
内容だけみたら、イマイチだ
ただそこに+〇万だせるならやってもいいと思う
144名無し検定1級さん:2007/03/06(火) 22:30:19
いや、経営学検定くらいでは通信教育しないほうがいいぞ。
上級ならまだまだましなほうかもしれないが。
145名無し検定1級さん:2007/03/07(水) 19:55:07
経営学部は持っててもあんまり意味なっしん?
146名無し検定1級さん:2007/03/08(木) 09:31:44
中級なら通信教育するまでもないレベルだろ?
147名無し検定1級さん:2007/03/12(月) 18:08:22
経営学検定よりも、簿記とかのほうがいい。
148名無し検定1級さん:2007/03/14(水) 18:29:04
まぁ合格率が65%になったから、受かり安くなったな。
149名無し検定1級さん:2007/03/14(水) 20:54:50
今までの70%でも微妙なのに、65%になったらこの資格意味なくね?
必死なんだな
150名無し検定1級さん:2007/03/15(木) 11:43:27
まぁあまり名前が知られていないからな

65%になるのならば、受かりやすいな。今年の6月受けてみよう。
151名無し検定1級さん:2007/03/15(木) 15:56:02
正当率65%で合格の資格ってのもなぁ
人気ないから簡単にする→簡単にするから人気がなくなる→以下無限r(ry
こりゃ墓穴掘っちゃったみたいだな
152名無し検定1級さん:2007/03/15(木) 18:13:55
うーん、やはり合格率下げたのは、今までの合格者が少ないということなのか?
そのようなことではないのなら、なぜ下げたのだろう?
まぁとにかく受かりやすくなったのは事実
153名無し検定1級さん:2007/03/16(金) 22:15:22
今度中級にチャレンジだ。
学部2年で、こないだ初級88点で合格した。
こんな簡単なのに65%に引き下げる理由が分からん。

問題集、人的資源管理以外買ってしまった。
本当は経営学の基本とファイナンス、アカウンティング、戦略的経営課題だけにしようと
思って、これだけ買ったんだけど、今日書店で戦略と組織、マーケティングを見たら、
うちにある本ではどうやら十分対応できなさそうなので結局この2冊も買ってしまった。
せっかくだから人的資源管理も買おうかな。
経営戦略と組織の一部は、KBSの奥村先生が書いてるんだな。これだけは関心した。
154名無し検定1級さん:2007/03/16(金) 22:40:45
東京会場も日大は日大だけど、
日本大学通信教育部だから、近くなって良かった。
155名無し検定1級さん:2007/03/19(月) 06:43:26
経営コンサルタントになりたいんだけど
どんな会社に就職したらなれる?
156名無し検定1級さん:2007/03/19(月) 08:57:23
マッキンゼーアンドカンパニー
ボストンコンサルティンググループ
157名無し検定1級さん:2007/03/19(月) 11:15:58
>>156
高学歴必須?
158名無し検定1級さん:2007/03/19(月) 15:29:09
東大じゃないとほとんど無理。
慶応大学ビジネススクールでも相当厳しい。
二流の経営コンサルならKBSでもなれるかもしれんが。
159名無し検定1級さん:2007/03/19(月) 16:38:14
高学歴じゃなくてもOKなコンサル会社ない?
160名無し検定1級さん:2007/03/19(月) 16:47:17
>>159
「コンサル」の名前だけでいいならわんさかある
161名無し検定1級さん:2007/03/19(月) 16:49:14
>>158
一橋商やICUあたりならマッキンゼーいるよ
まぁ学部卒で行くのはどうかと思うが
162名無し検定1級さん:2007/03/19(月) 17:09:31
>>160
それはちゃんとした会社?給料とかはどんな感じかわかる?
163名無し検定1級さん:2007/03/19(月) 21:08:52
というかある程度調べてみよう。
164名無し検定1級さん:2007/03/22(木) 17:51:56
保守
165名無し検定1級さん:2007/03/25(日) 13:05:44
保守
166名無し検定1級さん:2007/03/27(火) 06:36:38
保守
167名無し検定1級さん:2007/03/29(木) 06:51:00
保守
168経営者1:2007/03/30(金) 13:57:53
上級2次は難しい?MBAレベル?
169名無し検定1級さん:2007/03/30(金) 15:44:56
そんな難しくないよ
筆記乗り越えられるだけの知識があれば、あとはケーススタディやっときゃ
いけるレベル
170名無し検定1級さん:2007/04/02(月) 18:27:57
保守
171名無し検定1級さん:2007/04/05(木) 06:46:49
公開試験会場もっと増やせ、開催団体さんよぉ
田舎もんにはきつすぎる、プチ旅行になっちまう
172いなかもん:2007/04/09(月) 06:32:56
全都道府県で実施してほしぃ
173名無し検定1級さん:2007/04/09(月) 10:11:59
学生なら学部事務室なり教授捕まえて頼んで学校でやってもらえばいい
監督者がいればどこでも試験会場に出来るから
174172:2007/04/09(月) 14:40:41
崖っぷちフリーターです
175名無し検定1級さん:2007/04/09(月) 17:16:09
フリーターならこれより簿記とった方が役に立つだろ
それか中小企業診断士狙え
176172:2007/04/09(月) 21:52:27
簿記は1級勉強中です。
中小企業診断士はしんどそうだからパス。
こんなんだから、俺はフリーターなのかなw
177名無し検定1級さん:2007/04/12(木) 13:13:09
保守
178名無し検定1級さん:2007/04/19(木) 20:28:15
保守
179名無し検定1級さん:2007/05/12(土) 23:40:51
そろそろ春の試験だな
180名無し検定1級さん:2007/05/18(金) 19:42:43
初級受けたいんですが、お薦めの問題集などありますか?
興味もって間もないので、全然知識がなくて。
ちなみに工学部の2年なんですが取るのは難しいでしょうか?
ぜひ教えてください。
181名無し検定1級さん:2007/05/19(土) 00:14:18
公式のテキストと問題集あるからそれやっときゃいいよ
全く経営学の知識がなかったら少し難しいかもしんないけど、
一通りテキストと過去問やったらそれなりにはなるよ
182名無し検定1級さん:2007/05/25(金) 08:06:03
過去問題、
メールで注文したら、
振り込んだ翌々日に届いた。
183名無し検定1級さん:2007/06/05(火) 16:52:36
今月に初級、受けるために過去問やったら半分取れなかったww
しかも、漏れ経済学部3回生で経営学の講義ひととおりうけたのに
テストが終わったら頭に知識が残っていない。

関大で一緒に受ける香具師いたら、こんな漏れを嘲笑してくだされ・・・。
184名無し検定1級さん:2007/06/07(木) 18:29:24
経営の授業一通り受けて3回でそれはないなw
初めの人の名前はまだしも、それ以外のとこなんてザルだよ
185名無し検定1級さん:2007/06/07(木) 20:27:12
この板使って復習したいのだ。

誰かポーター・チャンドラー・アンソフの辺りの戦略論の違いを教えてくれ。
あと、今回の試験はどこが出そうなのか予想してくれ。

ちなみに漏れはD回生まで大学を通いそうな悪寒。。
186名無し検定1級さん:2007/06/07(木) 22:03:43
それこそ本に丁寧に載ってるし、確実な答えを得られるぞ
187名無し検定1級さん:2007/06/08(金) 15:53:08
大学で経営学の入門書的なテキストを購入するように、仕向けられるが単位が
取れるか微妙。。。しかも2、3千円がすぐにとんでしまう。
まぁ、年間A回しかないテストだし今回は絶対に一発合格決めてやる。

俺の予想ではCSRがたぶんでると思う・・・。
188名無し検定1級さん:2007/06/09(土) 00:15:22
基本的に過去問題は参考程度にしかならない。
直前回と同じような問題は2〜3割程度しかでない。

アンゾフは意思決定のルール
チャンドラーは組織は戦略に従う
ポーターはポジショニング論
バーニーはケイパビリティ論
ミンツバーグは創発戦略
野中郁次郎はフロネシス。
これ戦略論の基本的視座。



189名無し検定1級さん:2007/06/09(土) 03:23:00
これ取る人の目的はなに?
就活で簿記2級くらいの効果はあるかな?
190名無し検定1級さん:2007/06/09(土) 16:28:02
>>189
一流企業でもこの試験を実施しているから、
中級なら少しは役に立つかも?
初級は論外。
191名無し検定1級さん:2007/06/10(日) 19:11:46
就活で会話のネタになる
おれは経営学検定って何?ってとこから広げて学部で学んだこととか
絡めてアピールした
192名無し検定1級さん:2007/06/10(日) 22:36:53
>>191
中級合格者ですか?
193名無し検定1級さん:2007/06/11(月) 03:04:17
前回ので中級合格しました
194名無し検定1級さん:2007/06/11(月) 08:38:46
経済学検定のほうがおもしろそうだけど
195名無し検定1級さん:2007/06/13(水) 02:15:11
なんつーかこの検定は、文章があいまいなときがあるな。
これをなんとかしてほしい。
196名無し検定1級さん:2007/06/17(日) 17:01:27
そろそろ試験なんで、テキスト読み進めてます。
197名無し検定1級さん:2007/06/17(日) 19:23:46
テキスト今日届きますた。
198名無し検定1級さん:2007/06/18(月) 21:55:17
今から勉強開始です

絶望的なのはわかってますが金払っちゃったのでがんがります
199名無し検定1級さん:2007/06/20(水) 16:43:15
試験まであと、四日やな。がんがっていきましょう。

まぁ、全問マークやし、センター試験のように消去法で絞って正答率を上げて
いきましょう。問題は大学のテキストに載っていない範囲が心配やわ。

経営コントロールやIT技術など・・・。
200名無し検定1級さん:2007/06/23(土) 11:04:06
経営学検定のホームページ 昨日から鯖落ち
してない?
201目指せ中級:2007/06/23(土) 23:39:41
何故、経営学検定試験は資格試験ガイドブックに掲載されていないのですか???
202名無し検定1級さん:2007/06/24(日) 02:11:46
まだ新しいってのがあるだろうね
世間の認知度も低いし、パンフレットに試験してる企業も載ってるけど
知ってる人はわずかだろうね
203名無し検定1級さん:2007/06/24(日) 09:18:38
Fランク大学・経営学部3年生の俺が今日、東京会場で中級にチャレンジします!過去の問題・合格率をみると6月のほうがいいので頑張ります!
204名無し検定1級さん:2007/06/24(日) 16:35:44
第2分野、ぜんぜんできなかった。第1分野と合計130点なら合格したけど単独だと不合格だ。
205名無し検定1級さん:2007/06/24(日) 16:41:30
初級解答どなたか晒してください。お願いします。
206名無し検定1級さん:2007/06/24(日) 16:43:20
2分野むずすぎ
207名無し検定1級さん:2007/06/24(日) 17:14:30
2は会計ファイナンスが鬼門なだけであとは楽勝
208名無し検定1級さん:2007/06/24(日) 18:20:43
今回の初級は簡単だった。けれども、勉強量が足りず、たぶん落ちたな。
なんだか教科書から結構でてるな。ちくしょう、しくじったぜ。
209名無し検定1級さん:2007/06/24(日) 19:31:56
初級はいつも簡単です。

中級、おっさんがいっぱいいたけどこんなの実務に活かせるの?見た目だと窓際って感じだったけど(笑)
210名無し検定1級さん:2007/06/24(日) 20:18:40
>209
俺は中級、日大で受けたけど・・・たしかに、おっさん多かったわな。
まあ、俺もおっさんで、会社でのデスクは窓のそばなんだけど。。。

自分の場合は、今年診断士受けるんで、まぁ、その練習の一環で受けて
みました。実務には活かせるかどうかは、結局

211名無し検定1級さん:2007/06/24(日) 20:34:41
誰か、回答さらしてよ!!

ちなみに、俺も日大で受けた!!
212名無し検定1級さん:2007/06/24(日) 20:38:37

中級の回答希望!!。
213名無し検定1級さん:2007/06/24(日) 20:40:01
11月に初級行ってみたいな・・・
214名無し検定1級さん:2007/06/24(日) 21:25:46
誰か…、中級の回答をUPできる…、勇者はおらんのかぁ…。

                      爺 より…。
215名無し検定1級さん:2007/06/24(日) 21:56:12
俺の回答書くわ。
答え合わせ願いますわ!!

 中級 第1分野

 2143133113
 1212142213
 1432113212
 2343442332
 2322422341

第二分野
 3423333424
 4323222244
 4323232111
 4411343321
 1233112324
                        よろしく。

216名無し検定1級さん:2007/06/25(月) 00:11:11
おまえは不合格だなぁ
217名無し検定1級さん:2007/06/25(月) 00:22:12
中級の合格基準ってそれぞれ65点なの?合わせ130行けばいいの?
会場の入り口に経営学検定試験会場とか貼っとけよ!
普通、合格基準とか受験票に書いておくべきだろ。不備が多すぎるし、受験料高いし詐欺だなこりゃ。
218名無し検定1級さん:2007/06/25(月) 02:48:17
216> お前の解答、UPしろや!!
219名無し検定1級さん:2007/06/25(月) 10:59:08
採点してあげたのに逆ギレか、窓際さんも大変だな
だから窓際さんなんだろうけど!
今度は上級目指すけどまだ何か言いたいことはありますかワラ
220名無し検定1級さん:2007/06/25(月) 11:22:46
具体的に第1分野何点、第2分野何点とか
いってあげたら?
そんな言い方ないとおもうわ。
ネットの中じゃなかったらもう少しまともな言い方してるんでしょうから。
221名無し検定1級さん:2007/06/25(月) 14:46:32
中級解答おしえて〜
222名無し検定1級さん:2007/06/25(月) 23:38:49
初級回答ほしぃ
223名無し検定1級さん:2007/06/26(火) 00:29:46
中級は合計なの?はっきりしてほしいわ
224名無し検定1級さん:2007/06/26(火) 01:25:05
中級は合計で合格基準越えればおk
おれは去年それで受かった
225名無し検定1級さん:2007/06/29(金) 10:17:30
解答でたね〜

中級46+29=75パーだった!!
226名無し検定1級さん:2007/06/29(金) 12:48:39
初級90点キタ!
マークミスがないことを祈る
227名無し検定1級さん:2007/06/30(土) 11:32:16
215のおっさん…、合格してんじゃん。よかったね。
228名無し検定1級さん:2007/06/30(土) 13:21:31
初級うかったーよかったー
229名無し検定1級さん:2007/06/30(土) 19:18:38
お目でd

俺も11月には初級を受けたいが
準備期間が1週間しかとれんかも
230名無し検定1級さん:2007/07/01(日) 00:24:46
質問!!

◆中級は第1分野と第2分野の合格資格を延長
○ 中級初回 (第1分野・第2分野を同時受験する) の試験が不合格でも、
第1分野又は第2分野の得点が70点以上であれば、 次回は70点に満たなか
った分野のみ受験して70点以上を得点すれば中級合格になります。 但し、
分野別合格の有効期間は次の試験1回に限ります。

との記述があるんだけど、個別は70%から65%になったのに、
合計だと70%いかなきゃいけないの??
231名無し検定1級さん:2007/07/01(日) 00:52:44
よく読んだら別々に70(65)%で合格で、合計ではないのね・・・
232名無し検定1級さん:2007/07/01(日) 14:28:35
中級の通信て意味あるの?
233名無し検定1級さん:2007/07/02(月) 10:02:51
意味ないだろ
テキスト買って読めばそれで十分
234名無し検定1級さん:2007/07/02(月) 13:34:16
>>233
テキストについてくる付録だけが違うんだよね?あれ
じゃあテキスト揃えて勉強が他にいるなら図書館とかで借りたほうがいいのかもしれんね
235名無し検定1級さん:2007/07/02(月) 20:22:55
この試験のテキストは買ってあるんだけど
問題集を探しても見つからずHP見たところ

http://www.mken.info/
■ 07.05.14 2007度版過去問題集は、
書店ではご購入いただけませんのでご注意ください

http://www.mken.info/why/index.html
Q、過去問題集はどこで手に入りますか?
A、お手数ですが、書店にてお求め下さい。


わけわがんね・・・

11月25日に初級受けようと思ったんだが・・・
236名無し検定1級さん:2007/07/03(火) 20:50:14
試験て6月じゃね江の?年何回あるんだ
今日本屋いったら1巻以外見当たらなかったな
237名無し検定1級さん:2007/07/04(水) 00:01:41
初級は2回あるのは確認してる
公式HPよーくみると書いてある
238名無し検定1級さん:2007/07/05(木) 08:58:47
>>237
そうなんか
しかし、大卒が受けるには中級あたりかなと思うようになったんで
初級は本で済ます予定にするわ
どもです
239名無し検定1級さん:2007/07/06(金) 21:03:31
第一巻経営の基本は以降のテキスト買い揃えながら
途中で買えばいいぐらいの内容だな
つうことでアカウンチングあたりから手をつけようと思う
誰もいないんでしばらく俺のメモ帳にする。
240名無し検定1級さん:2007/07/07(土) 13:59:34
2007年度版過去問題集購入について
  書店ではなく、経営能力開発センターにお申込ください。

初級・中級は年2回、6月と11月。
初級は経営学部2年生中間レベル。
中級は経営学部3年生終了レベル。
経営学部、商学部(経営学科、経営コース)、経済学部(経営学科)なら中級は当たり前。
241名無し検定1級さん:2007/07/07(土) 18:41:08
>>240
d

初級用が1000円か
242名無し検定1級さん:2007/07/07(土) 23:42:48
しかし、プレゼン試験は対策がむずいな
つかリーマンじゃないと無理ジャン
243名無し検定1級さん:2007/07/08(日) 08:57:26
>>242
学生?何年生?
やっちまったな。
244名無し検定1級さん:2007/07/09(月) 00:08:03
初級の解答UPしてください。お願いします。
245名無し検定1級さん:2007/07/09(月) 02:37:57
>>244
公式HPにでてますよ
246名無し検定1級さん:2007/07/09(月) 08:07:31
>>243
無職ですが
上級はやめときます
中級やるなら診断士でいいかなとも思えてきたし
この資格いらんかも・・
247名無し検定1級さん:2007/07/11(水) 22:54:02
まぁ無職でも時間があるからがんばれ。
俺は、11月に初級受けてみる。
248名無し検定1級さん:2007/07/13(金) 16:29:01
無職が経営学検定上級ってwww
どんだけぇ〜
249名無し検定1級さん:2007/07/21(土) 23:46:11
保守
250名無し検定1級さん:2007/07/24(火) 21:33:48
合格証まだかよ
251名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 01:19:01
まだかよ
252名無し検定1級さん:2007/07/30(月) 11:39:53
>中級やるなら診断士でいいかなとも思えてきたし
診断士って難しいんじゃないの?
253名無し検定1級さん:2007/07/31(火) 16:29:48
6月の合格率、72.3%。
一気に受かって当たり前の資格になりました。
問題も簡単だったけど、これでは取得する意味がなくなってしまいます。
中級の問題だと大学3年生レベルにしかならないので、もっと難しくするべきだと思います。
254名無し検定1級さん:2007/07/31(火) 16:32:03
アダルトビデオタレント事務所経営のことならお任せください。
子娘の騙し方から財務まで!
255名無し検定1級さん:2007/07/31(火) 19:47:05



落ちた。62点www
256名無し検定1級さん:2007/07/31(火) 23:45:28
合格証きたで、今日。142点でも平気だった。
確かにもっと難しくていいかも。
257名無し検定1級さん:2007/08/01(水) 03:48:39
中級の合格率ってどんくらい
258名無し検定1級さん:2007/08/02(木) 01:09:55
中級の合格率は、上にも書いてあるけど 7割弱でしょ!!
俺は、146点で合格でした。 受けた人の72%は合格って…どんだけ〜(笑)
例年の2倍ほどの合格率って…。
259名無し検定1級さん:2007/08/02(木) 01:45:33
どんだけ〜 どんだけー


女子高生や新宿2丁目のゲイの間で流行っているという感嘆詞
260名無し検定1級さん:2007/08/02(木) 11:42:35
こんないい加減な資格だから社会的認知度も上がらないんだろう。
合格率が前回の2倍ってどんだけ〜
実態としてのレベルは,初級は大学2年生終了レベル。中級は3年生終了レベル。
上級でやっと入社2年目あたりのビジネスパースンレベルじゃないだろうか。
僕は今大学3年だが,中級に合格した。上級を目指そうと思ったが,この検定はもうやめる。
ビジネス実務法務検定の2級にするわ。
この合格率では就活のネタどころか日常会話のネタにもならなくなってしまったからね。
261名無し検定1級さん:2007/08/02(木) 19:27:02
>>260
この試験の本来の趣旨をよく考えてみろ。
大学学部で学ぶ経営学の理解度を全国同じ尺度で試すための試験だろうに・・・

例えば「河合塾の全統模試で偏差値が70あった」って、
大学入試へ向けての学力の到達度の物差にはなっても、
それ自体が別に資格としての意味を持つわけじゃない。
(強いて言えば河合塾へ入塾の際に特待生や選抜試験免除の特典があるぐらい。)
この検定も同じようなもの。
262名無し検定1級さん:2007/08/02(木) 20:07:35
 経営学検定試験は、 経営に関する基礎的・専門的知識やその応用能力としての経営管理能力や問題解決能力が
一定水準に達していることを全国レベルで資格認定するわが国唯一の検定試験です。

この試験は大学生や、 ビジネス・パースンに対して、 経営に関する一定水準の学習目標とインセンティブを提供することを
意図しています。  学生にとってこの試験は、 経営学に関する基礎的知識が一定水準に達していることを全国レベルで
資格認定されるという意味で、 就職活動に際して強力なアピールの材料になります。

(実態)強力なアピール材料にはなりません。

 各種組織で働く社会人やビジネス・パースンにとって経営各分野の専門的知識やその応用能力が一定水準にあることを
自己確認できるだけでなく、 キャリアアップの有力な武器にもなります。
(実態)この程度で有力な武器になる会社があるわけがない。
263名無し検定1級さん:2007/08/03(金) 02:55:23
資格試験である以上、ある程度の難易度を維持していかないと価値はなくなりそうだよね。
理想を言えば中級が日商二級ぐらいの難易度になってくれると取る価値もでてくる気がする
264名無し検定1級さん:2007/08/03(金) 07:51:51
>>263
資格→業務を行う地位
検定→業務を行う力量判定

この試験は、経営学”検定”試験です。
265名無し検定1級さん:2007/08/07(火) 18:49:07
捕手
266名無し検定1級さん:2007/08/11(土) 14:05:32
中級は財務もでると思うんだが、診断士の財務はよゆーで足きりだった。

俺にはむずい?
267名無し検定1級さん:2007/08/11(土) 14:38:00
次の冬に取りたい。

毎日2時間で2ヶ月で取れそうですかね? 合格率が異常にいいんですけど、
268名無し検定1級さん:2007/08/11(土) 23:43:19
今回と同程度の問題がでるとしたら毎日2時間2ヶ月やれば楽勝で合格。

財務?できなくても他のが簡単だから楽勝。
269名無し検定1級さん:2007/08/12(日) 12:52:11
>>268
ありがとう。 いちおー診断士取れなかったけど勉強したことあるから行けそうな気がします。
270名無し検定1級さん:2007/08/13(月) 22:54:36
中級を診断士のテキストで勉強しても合格出来ますか?
公式テキスト買うより、診断士を買った方が安くあがるんですが
271名無し検定1級さん:2007/08/15(水) 12:52:18
診断士のテキストがどんなのか知らないけど
公式テキストの内容は普通の経営学のテキストに書いてあるようなことが書いてあるだけです。
ですから公式テキストを買わなければ解けないような問題はないです。
272名無し検定1級さん:2007/08/19(日) 23:18:50
>>270
大学の生協とかで本探してみ
273名無し検定1級さん:2007/08/19(日) 23:31:09
中級は合格率下がるだろ11月は。俺受けようっと
274名無し検定1級さん:2007/08/20(月) 15:23:59
上級受けたことある人いない?
中級受かったから基礎知識みたいなとこ免除されるから
受けてみようと思うんだけど
275文学部卒:2007/08/21(火) 06:18:19
初級はテキストの1だけで大丈夫でしょうか?
276名無し検定1級さん:2007/08/21(火) 11:55:37
てかむしろそれがテスト範囲
277名無し検定1級さん:2007/08/22(水) 00:21:44
上級の合格証書はかっこいいですか?
278名無し検定1級さん:2007/08/22(水) 00:47:18
きっとホログラム入ってプロ手書きの合格証なんだぜ?
279名無し検定1級さん:2007/08/22(水) 00:52:05
魔肖ネロ思い出した
280名無し検定1級さん:2007/08/22(水) 03:09:32
早めにテキストは買ったほうがいいぞ
ボリュームあって読み応えあるからさ

公式テキストは辞書代わりにもなるからねー
281名無し検定1級さん:2007/08/22(水) 21:27:14
中級のレベルってどれくらいですか?
公式発表じゃなくて、受けた感じでは
282名無し検定1級さん:2007/08/23(木) 10:55:59
>>277
初級・中級と同じにきまってる。

>>281
経営学部2年生修了レベルの能力があれば合格できる。

公式テキストよりもっとしっかりとしたテキストを購入したほうが辞書としても活用できる。

とりあえず中級受かったから上級の問題集買ってできそうなら上級にチャレンジする!
283名無し検定1級さん:2007/08/26(日) 13:20:58
経営のいい基本書ありませんか?
284名無し検定1級さん:2007/08/26(日) 21:39:18
>>283
伊丹『経営を見る眼』東洋経済新報社
伊丹・加護野『ゼミナール経営学入門』日本経済新聞社
グロービス『MBAマネジメントブック』ダイヤモンド社
阪口大和『痛快!サバイバル経営学』集英社インターナショナル
285名無し検定1級さん:2007/08/27(月) 15:43:31
伊丹はいいけど、言い回しがまどろっこしいから、そういう
聞き方してるやつには難しいかも
286名無し検定1級さん:2007/08/31(金) 19:09:12
おまえらみんな経営学部?
どこ大の?
287名無し検定1級さん:2007/08/31(金) 23:31:13
都内のFランクだけど何か?こないだ中級合格しましたよ。
こんどはFランクながら上級にチャレンジしまつ。
288名無し検定1級さん:2007/09/02(日) 19:10:59
経営学検定中級は立派な資格試験です。受かったら合格証書額縁に飾ります。
289名無し検定1級さん:2007/09/09(日) 19:19:37
上級はMBAレベルか
ネタに出来るな学生も。プレゼンがありましたとか
290名無し検定1級さん:2007/09/10(月) 18:44:50
こんなのMBAレベルじゃねぇし。
三流大学の 修士(経営学) レベルだろw
291名無し検定1級さん:2007/09/12(水) 00:13:46
経営学検定上級はかなり立派な資格試験です。受かったら合格証書を家宝として恒久的に保存します。
292名無し検定1級さん:2007/09/14(金) 01:34:12
今から勉強して初級と中級とりたいけどテキストとか問題集はどれ買えば良いの?
293名無し検定1級さん:2007/09/14(金) 21:55:19
今から難関の中級はきびしいだろ
294名無し検定1級さん:2007/09/17(月) 08:55:28
>>191
学部は?
どの程度の会社でそのように話したか教えてください。
そして相手側の反応は?
295名無し検定1級さん:2007/09/17(月) 10:20:46
はいはい自己満自己満ってかんじだったお
296名無し検定1級さん:2007/09/21(金) 23:55:53
2級の過去問やったけど、1発で70%ぐらいとれた。
こんな簡単なものなの?あと公式過去問題集はなんで各問毎に答えを下に書くかな。使いつらい。
297名無し検定1級さん:2007/09/22(土) 15:13:14
>>296
その問題集2006年度版だろ。
2007年度版購入したほうがいいよ。
298名無し検定1級さん:2007/09/24(月) 23:22:16
すみませんがぶった切りレスいいですか?

何だかコンサルタントって人がこっちのスレで暴れてるんですけど、
この人ってどうなんですか?
知ってらっしゃる方、わかる方いらっしゃいましたら教えてください。


対象 清香 ◆4yI.VxiQDQ
暴風域 美容室経営について
http://money6.2ch.net/test/read.cgi/manage/1186155682/
生息地 【超多忙】つれづれなるままに【たまには休養】
http://money6.2ch.net/test/read.cgi/manage/1160494537/


299名無し検定1級さん:2007/10/01(月) 08:16:44
合格基準が70→65点に下がってるけど、これどういうことやろ?
300名無し検定1級さん:2007/10/09(火) 14:10:42
合格者が少なすぎるんじゃない?
301名無し検定1級さん:2007/10/09(火) 14:26:54
>>297
どう違うの?
302名無し検定1級さん:2007/10/11(木) 17:38:07
第1回か第2回のとき中級とった。マジで話にならんほど簡単だった。
おまけに問題作成ミスで正解がない問題があるわ、結構楽しみにしてた偏差値やレーダーチャートも普通のペラペラなコピー用紙に偏差値の項目があるだけで計算されてないしレーダーチャートも枠があるだけだった。
もう本当にいい加減。ろくにシステムも出来てないのに見切り発車で検定はじめんなと言いたいし、ましてあんなに金取るな!
偏差値が出るって事前にうたってたわけだから詐欺だぞ。
しかも毎日商売の仕方やマーケティング研究してるはずの経営学者ずらりと揃えといて、この反響のなさとわ…。
経営学は実用できませんって学者自ら言ってるようなもんだ。いい加減な仕事すんなよ!

303名無し検定1級さん:2007/10/11(木) 17:44:54
東京の試験会場どこ?
304名無し検定1級さん:2007/10/11(木) 18:18:38
>>303
祖師ヶ谷大蔵の日大商学部
305名無し検定1級さん:2007/10/13(土) 10:21:00
この資格って受ける奴増えてるのか?
受験者数とか公開されて無いみたいだけど…
306名無し検定1級さん:2007/10/14(日) 23:29:32
受験者は毎年800人くらいです
超人気資格!
307名無し検定1級さん:2007/10/15(月) 18:52:47
試験会場書いてないと受ける気しねーなw
308名無し検定1級さん:2007/10/15(月) 19:09:45
マジ?そんな少ないの?
800人でよく年2回とかやっていられるな…。
309名無し検定1級さん:2007/10/15(月) 23:17:02
一年なんだけど初級なら今からはじめても取れるかな?
310名無し検定1級さん:2007/10/17(水) 05:12:11
>>309
取る価値がない
311名無し検定1級さん:2007/10/17(水) 18:26:38
いや、価値はあると思うぞ?
今からこの手の勉強をしておけば、
きっと社会で役立つときがくるさ。
312名無し検定1級さん:2007/10/19(金) 23:46:31
少なくとも中級レベルの問題では実務には役立たないぞ。
中級=ビジネスの常識以下だからね。
313名無し検定1級さん:2007/10/20(土) 09:03:39
>>312
俺はそんな事はないと思うけど?

お前の基準がどこから生まれたのかしらんが、
仮にそれが正しいとしても、
最低でも中級はしらないとビジネスの常識とやらは、習得出来ないということになる。

つまり、中級は役に立つということになる。


まぁ、中級=ビジネスの常識以下という前提自体、どうかと思うけどね。
314名無し検定1級さん:2007/10/20(土) 11:02:15
>>313
ではどこがどのようにそんな事ないのか詳しく述べろ。
俺は大学生で中級取得者だがこんな知識を得たからといって
ビジネス新大陸(=見えない大陸)のなかでは何の役に立たないと考えている。
むしろ、このビジネス新大陸において重要なのは思考能力である。
315名無し検定1級さん:2007/10/20(土) 12:29:19
>>314
>ではどこがどのようにそんな事ないのか詳しく述べろ。

むしろこっちの台詞なんだが…

社会人のほとんどはこういう知識が無いし、
少なくともビジネスの常識以下とはいえない。

思考能力は大切だが、それには前提となる知識が必要。
役に立たないのは自身が役に立てようという気が無いから。

てか、社会も知らない大学生が、偉そうにビジネスを語るな
316315:2007/10/20(土) 12:34:48
たとえば人の上に立つ立場になったら、
評価制度とかの知識は役に立つし、知っていれば活かす事も出来る。
マーケティングの知識も上流工程を任されるにつれて重要になるだろうな。
317名無し検定1級さん:2007/10/20(土) 13:01:00
社会も知らない大学生ってあなたにそんなこと言われたくない。
しかも全然詳しく書かれてないね。
これでは机上の空論じゃないか。
318ken金になるから胎児暴行おk:2007/10/20(土) 13:11:40
戸山中央省労働基準監督署善の騎士団に検査指導してもらおうかな?・・・
なら、業界はkenに餌を与えないで下さい。こいつは胎児暴行金になるからおkの危険な人物
罪なき子供がかわいそー別件で悪意のある第三者で刑事告訴するかさ。

634 :けん:2007/10/20(土) 03:08:35
>>609
なんの常識だ?
http://school7.2ch.net/test/read.cgi/lic/1192772829/634
448 名前:けん :2007/10/20(土) 03:03:58
はいはい、無勉でね。すごいすごい。関係ないなら(胎児暴行の撮影を)
受けなくていいじゃん?合格枠、ひとつ空けてくれよセンセイww
ttp://school7.2ch.net/test/read.cgi/lic/1184684099/449

出しされた3匹のボテ腹妊婦 水谷ひとみ←本人でも他人でも関係なし問題作だな。
〜〜金のためならまだ見ぬ我が子に父親以外の男の精子が襲いるおk?〜〜

COREの新企画がまた登場!今度は腹ボテ妊婦に中出しを敢行!
ドス黒く変色した乳首を抓り上げると既に母乳が滴り落ち、
臨月の子宮にねじ込まれ激しく動くチ○コに悶絶する不貞ママ達。
そんな妊婦に最後は中出しでフィニッシュ!!
まだ見ぬ我が子に父親以外の男の精子が襲いかかる、
まさに胎児ブッカケ!?
http://www.punyu.com/puny/daily_html/new/200710/12wf2.html


319315:2007/10/20(土) 13:37:17
>>317
そうか、じゃあ大学生はいいとしても、

>>316に対する反論がそれだけ?
机上どころか、事実に基づいて具体的に書いたつもりなんだがな。
話の出来ないやつのようで、残念だ。
320315:2007/10/20(土) 13:48:09
…まぁ、もうちょっと書いておくと、
>>316の他にも役に立つ部分はある。

具体例だと、たとえばPDSサイクルとか意識すれば、
自分の仕事ぶりを上にアピールすることにもつながるしな。

つまり、経営の仕組みがわかっていれば、就職した後
上のやつらが何を考えているのかある程度わかる。
すると、当然わからないやつと比べれば出世は早くなるだろ。
321名無し検定1級さん:2007/10/20(土) 14:15:20
まだ診断士一次の方が遥かに密度濃いよな
322けん若芽とゴルフデート:2007/10/20(土) 14:17:22
219 名前:通報者して下さい匿名おKです。法人もしくは個人が確認できれば:2007/10/20(土) 08:48:46
>>215
まさにビルメンの世界しかしらないバカがDQN主任とかになると
労働基準などまったく知らないから、自分の常識でなんでも判断してしまう。
まさにビルメンの常識は世間の非常識。
まともな人間はビルメンは出来ない。
ささいな事でもどんどん通報したほうがいいよ
http://school7.2ch.net/test/read.cgi/lic/1192535995/219

※事務所の本店登記している地域の労働基準監督署もしくは
総務省・厚生労働省・都道府県市町村役所・
都道府県の地域の警察保安に通報お願いします(本店地域を管轄する110でもおK)
善の騎士団か保安官が動きます。

915 名前:名無し検定1級さん :2007/10/20(土) 14:02:45
>>913
俺を騙すために略図書きかえるやつがいらどうすんだ。
係員が「こいつキモいから嘘教えとくか」ってなったらどうすんだ。
他の受験生に「やべえこいつ半端なくきめぇ」って話し掛けても無視されたらどうすんだ。
http://school7.2ch.net/test/read.cgi/lic/1192772829/915
323名無し検定1級さん:2007/10/20(土) 14:41:00
診断士は取った後が大変だからなぁ、更新とか。
もうこれからは、かなり本気で仕事に活かそうって奴しかあんなの受けないだろ。
324名無し検定1級さん:2007/10/20(土) 14:53:10
>>320
経営学部なら遅くとも3年生で修得しなければならない程度の知識で
出世が早くなる?どんだけー(以下、「いかほどー」とレスポンスするのは厳禁)

その程度の記述では本当に仕事に役立っているのかまだまだ疑問だ。
それよりあなたが本当に会社で働いているのか疑問だ。
kwskといっているのにまったくkwskない。
325けんの2CHでの行動:2007/10/20(土) 14:54:46
10月10日:準備事業所として開業

10月18日:登記はなし

10月19日:会社登記費用30万円高いと文句いう・

==========ここから仮定の話だ。===========

10月22日:仮に株式会社を設立の準備がそろい資本金入れに銀行に行く・

11月1日以降:登記費用引かれた額がKENの法人口座に残る。なんぜ30万円+銀行手数料分引くんだ文句言うKEN



326315:2007/10/20(土) 15:16:34
>>324
何を当たり前のことを言っているんだ?
何にしたって修得していないやつよりは、しているやつの方が使える。

>kwskといっているのにまったくkwskない。
反論してみろと言っているのに、全然反論できていない。
327315:2007/10/20(土) 15:20:16
少なくとも>>324は、
何を根拠に社会で役に立たないと言い張るのか、具体的に書くべき。

〜だと思う。〜なのか疑問だ。

…さっきからお前は具体的事例に当てはめられず、
妄想しか出来ていないようだ。w
328名無し検定1級さん:2007/10/20(土) 15:40:35
反証してみろなんて一言も書いてないし。虚言癖ですね。
結局お前の言ってることでは机上の空論でしかないという結論だな。
具体例?これはお前がそれをここで証明してくれているじゃないか。
329315:2007/10/20(土) 15:42:52
>>328
要は反論できないから、
詳しく、詳しくと連呼してるだけだろ?
それで言い負かしたつもりか?w
330名無し検定1級さん:2007/10/20(土) 15:45:34
結論:

経営学が社会で役に立たないというのは、
社会を知らない大学生の妄想の話でした。
331名無し検定1級さん:2007/10/20(土) 15:49:19
>>329
そっくりそのままお前に返してやるよその言葉w
332名無し検定1級さん:2007/10/20(土) 15:51:19
>>331
んじゃあもう一度返すわ。w
333315:2007/10/20(土) 15:54:33
今言ったことに対して既に論破され、反論できていない奴に
これ以上詳細を論じる必要性もないな。
334名無し検定1級さん:2007/10/20(土) 15:56:01
論破ってどういう意味か知ってるの?
この程度で論破したと勝ち誇ってるの?
痛い子ね。
====けんちゃんの過去の行動=============
10月10日:アダルト不法労働斡旋準備事業所として開業
10月18日:登記はなし
10月19日:会社登記費用30万円高いと文句いう。KENちゃんは、お上が決めたことに腹立てる。自分は神だと信じている証拠W

==========順調に行けばの話し1=========
近いうちに:個人斡旋業者のままならその後、前社の事件含めた「刑事告訴状」前社の事件含め店主個人への「損害賠償請求」が突然やってくる。お店廃業。店主自己破産

==ここからは法人設立した仮定の話だ。順調に行けばの話し2=====
10月22日:仮に株式会社を設立の準備がそろい資本金入れに銀行に行く・
11月1日以降:登記費用引かれた額がKENの法人口座に残る。なんぜ30万円+銀行手数料分引くんだ文句言うKEN
その後、前社の事件含めた「刑事告訴状」前社の事件含め社長個人への「損害賠償請求」が突然やってくる。法人倒産廃業。社長自己破産
336315:2007/10/20(土) 15:59:50
>>334
なんだこいつw完全な妄想家だったな…。
>>330でFA
337334悪意ある第三者ですね:2007/10/20(土) 16:02:59
334 名前:名無し検定1級さん :2007/10/20(土) 15:56:01
論破ってどういう意味か知ってるの?
この程度で論破したと勝ち誇ってるの?
痛い子ね。
338名無し検定1級さん:2007/10/20(土) 18:20:39
結論:こんなんとらずに診断士勉強しましょう
339名無し検定1級さん:2007/10/20(土) 18:42:07
PDS(PDCA)なんて中学受験の小学生でも無意識に実行してるよ
340名無し検定1級さん:2007/10/20(土) 19:23:01
>>339
あえて意識して実行することにその意義があると思うが…
なにしろアピールは意識的に行う必要があるため。
341名無し検定1級さん:2007/10/20(土) 19:27:51
>>338
診断士を勉強するだけなら有意義だと思うが、
実際に取るとなるとなぁ。

あれって登録どころか更新にも金かかるし、
ポイント制が負担になりすぎる。
俺は自己啓発にはこっちがむいていると思うよ。
342名無し検定1級さん:2007/10/20(土) 20:59:04
内容の濃さが違うだろ、全然
343名無し検定1級さん:2007/10/20(土) 21:08:56
>>342
だから、勉強するだけなら良いと言っているだろw
診断士は法律も手厚くやるし。
だが、資格の維持が単なる自己啓発では負担が重いと言ったの。

ここで診断士勧めているやつは、更新のポイント制システムを知らんのか?
344名無し検定1級さん:2007/10/20(土) 21:10:30
週末本屋で自己啓発本を立ち読みしてるタイプのオッサンが受けてそう
345名無し検定1級さん:2007/10/20(土) 21:18:25
グロービスのMBAシリーズが全巻キッチリ揃ってそう。
しかもあまり読んで無さそう。
346名無し検定1級さん:2007/10/20(土) 21:19:57
試験が異常に簡単なのがこの試験の欠点だね。まあ二級の話だけど。
347名無し検定1級さん:2007/10/20(土) 21:31:55
努力している奴につまらないこというやつって、
どこにでもいるもんだね。>>344
348名無し検定1級さん:2007/10/20(土) 21:57:55
実際オッサンばっかだけどなw(東京)
常識の勉強としてはいいんじゃないか、経営学検定。
去年二級取って今診断士の勉強してるけど、ちょっぴり役に立つよ。
ほんのちょっぴりだけどな。
349名無し検定1級さん:2007/10/20(土) 22:01:18
マジレスすると努力せずに簡単に取れることがこの検定の最大の魅力だと思う
350名無し検定1級さん:2007/10/20(土) 22:16:15
>>348
二級なんて無いよ
ネタ決定
351名無し検定1級さん:2007/10/20(土) 22:18:07
すまん、中級な
352名無し検定1級さん:2007/10/20(土) 22:23:28
>去年二級取って今診断士の勉強してるけど、ちょっぴり役に立つよ。

資格ってのは大抵どれもそんなもん。
これに限ったことではない。
353名無し検定1級さん:2007/10/20(土) 22:29:22
経営学検定を運営してる連中は「診断士へのステップアップになりますよ!」って
いうアピールをしてるけど、出題範囲、難易度が違いすぎるよね。
354名無し検定1級さん:2007/10/20(土) 23:22:16
後に診断士受けようとする奴はこんなの受けないだろ。
あっちは本気でその道を生きようとしてるやつが対象だからな。

MBAに行こうと考えている奴の予習って言った方がまだ理解出来る。
355名無し検定1級さん:2007/10/22(月) 22:26:20
試験は難易度以前に、問題の作りが雑すぎ 
クイズ王を検定するわけじゃないんだから、固有名詞を問うような
問題の出し方がナンセンス。MBAですら軽んじられる日本で
こんなのやってたらいっそう実務家にバカにされるよ。
作成の先生方の猛省をもとめる

ただ、試験用の一連の公式テキストは、経営学を一通り学ぶには
これ以上ないほど素晴らしく良く纏まった出来になっている 
356名無し検定1級さん:2007/10/22(月) 23:31:47
11月に経営学検定初級を受けようと思っています。
1ヶ月の期間で公式テキストのみで十分でしょうか?
357名無し検定1級さん:2007/10/22(月) 23:48:57
いやというか、これはまじで3日でも平気だぞ。
358名無し検定1級さん:2007/10/23(火) 00:03:09
3日ていうか一般常識さえあれば何にもせずに受けても受かっちゃうよ
359名無し検定1級さん:2007/10/23(火) 00:06:37
>>355
>固有名詞を問うような問題の出し方がナンセンス。

確かに。あれはフォローのしようが無い。
360名無し検定1級さん:2007/10/28(日) 13:19:18
中級も一般常識の範囲内ですけどね^^
361名無し検定1級さん:2007/10/31(水) 00:39:19
そりゃ勉強したやつからみれば一般常識の範囲内だろうな。
362名無し検定1級さん:2007/11/01(木) 00:13:02
>>306
気になったんで試しに受験者数を問い合わせてみた。
大体年間10000人くらいで、毎年1000人ずつ増えているみたい。
363名無し検定1級さん:2007/11/05(月) 20:59:21
確かに診断士はぜひ取得したいが忙しいビジネスマンには負担が大きすぎるな。
おれは経営学検定上級突破して、退職したらQ大のMBAとるよ。
364名無し検定1級さん:2007/11/05(月) 21:11:05
取るまでが大変だが、取った後のことを考えると
MBAの方が診断士よりも扱いやすいだろうな。
365名無し検定1級さん:2007/11/09(金) 21:35:02
東京会場・昭和女子大学かよ
今回受ければよかったなw
366名無し検定1級さん:2007/11/13(火) 23:45:37
申し込んだけどまだ受験票こないや もう発送されてんのかな
367名無し検定1級さん:2007/11/17(土) 19:32:41
4年までには中級とりてーーー。
368名無し検定1級さん:2007/11/18(日) 11:45:19
日経新聞購読者なら勉強しなくても中級は取れる。4択だから有得ない選択肢を消していけば65%は行くよ
資格というかクイズだろコレ。
369名無し検定1級さん:2007/11/18(日) 23:20:30
確かにその程度な試験だな。
中級=ビジネスにおける一般常識。
370名無し検定1級さん:2007/11/18(日) 23:21:18
>>367
4年までに中級ってどこのfランだよww
こんなもん3年6月に余裕で取れる。
371名無し検定1級さん:2007/11/18(日) 23:22:30
    ,l;;;;;;;;;;:;;;;:;;;;;;;;;;;;_::::::::_.:..:._:::::....;;;;;;;;;;;;;`l
   l:;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;:::::           ヽ:.;;;;;;;l
   l;;;;;;;;;;;;;;;;::/::             ヽ:;;;;;l ドンマイドンマイ
   .l::;;;;;;;;;;:::::l::::   ,,,=━-__  ,;━ー::....l::_;l 頑張れゃ! 航空券も前受けw
   l;;;;;;;;;;;;;;:::l.::  =「 __.....、`.}-={ ,_;;;;_  ヾ`;ト モチベあp
    、.-、;;;/,-─[l|,:'' ̄~~ `../, ヽ"""` .:l l現在のDVD女郎ビジネスで
     { ,,..,/;;::..  ::ヽ._______/,'... 。_\_______/ナンボや
     ヾl::::::::       ''-'''ヽノ''ヽ.   |返済できんなら債権を風俗に売り飛ばし
      |/,::::::       '__,,,,;;;;;;;;;;;;;,_、   |債権放棄はない世界w
        ゞ:::..    /``.`''''''''''''''' ~`  ノ 担保は体まんねん。これが裏の債権ビジネス
         ヽ、 ....:: '、       _,. /
             ` :ー.-.-.-.-−''´

372名無し検定1級さん:2007/11/19(月) 00:42:26
診断士1次合格者です(2次は結果待ち)。
来週の試験の初級・中級を、とりあえず
一切の試験情報なしで受けてみようと思います。
373名無し検定1級さん:2007/11/19(月) 02:24:01
俺、今まで初級2回受けたが、54点くらいで落ちてる。orz
374名無し検定1級さん:2007/11/20(火) 00:09:46
日商簿記3級と経営学検定初級はどちらが検定合格が難しいんだろうな
375名無し検定1級さん:2007/11/22(木) 14:21:11
>>370
3年の11月に簿記3級と共に初級取った…
まあ、この検定知ったの3年の晩夏だったしさ…
376名無し検定1級さん:2007/11/22(木) 18:01:11
>>374
経営学検定のほうが楽勝だろ。
簿記論は論理的思考能力があれば簡単だけどね。
377名無し検定1級さん:2007/11/22(木) 23:14:10
合格点数が65点に引き下げられたけど問題の難度は上がったのかな?
378名無し検定1級さん:2007/11/23(金) 10:42:47
ありゃ、戦略的経営課題って、テキスト全部から出ないの!?
どんだけ良心的なんだよwwwwwww
379名無し検定1級さん:2007/11/25(日) 03:19:54
明日初級受験だったことを思い出してとりあえず公式テキスト読んでるんだが、正直無勉でいけるような気がしてならない…

読むのも飽きてきたし。
つかなんだこの分かりにくいテキストは。
380名無し検定1級さん:2007/11/25(日) 09:15:26
目で読むんじゃない心で感じるんだ。
ぶっちゃけこの資格って40歳ぐらいでいい位になって初めて実用的になると思う。新入社員が経営なんて無縁だし。
初級がとれるくらいの基礎ができれば後はトイックや他の資格を取った方が自分のためになるんじゃないかな?
中級以降は働きながら取る感じで。
381名無し検定1級さん:2007/11/25(日) 12:42:37

今日の答え(初級)きぼん

昨日テキストみて、範囲広すぎと絶望したが、
実際は、めちゃ基礎的なことしか問われずにすんだ希ガス。
382名無し検定1級さん:2007/11/25(日) 12:49:29
経営学検定と中小企業診断士のどちらを目指すべきか悩んでます。
肩書きで言えば経営学検定の方がカッコイイ気がしますが。。
383名無し検定1級さん:2007/11/25(日) 12:57:08
>>382
何になりたいの?
384名無し検定1級さん:2007/11/25(日) 13:24:34
合格点って70点以上だっけ?
385名無し検定1級さん:2007/11/25(日) 13:41:05
初級は65
386名無し検定1級さん:2007/11/25(日) 13:47:48
ありがとう。一緒に受けたフレが70点と言っていたから助かった。
387名無し検定1級さん:2007/11/25(日) 14:06:16
前は70だったからじゃない

君の答えきぼん
388名無し検定1級さん:2007/11/25(日) 14:20:43
環境循環さえ間違えたから当てにならないよ。
389名無し検定1級さん:2007/11/25(日) 14:36:56
4324412331
3412111213
3214212423
4323231214
2123312414

モチベーション理論のところがちとあやふやだったけど
他はだいたい出来てると思う。
390名無し検定1級さん:2007/11/25(日) 15:08:48
一点届かなかった…
391名無し検定1級さん:2007/11/25(日) 15:23:37
>>389
youの解答が100点なら
meは68点だ
392名無し検定1級さん:2007/11/25(日) 17:11:49
答えどっかにないの?1週間したら忘れちゃうよ
393名無し検定1級さん:2007/11/25(日) 17:22:31
まぁとにかく公式の答えが出るのを待つしかないな。


394名無し検定1級さん:2007/11/25(日) 17:25:25
別に受かるためじゃなく、勉強のために受けてるからはよ答えあわせと
復習したいんだけどなあー
395名無し検定1級さん:2007/11/25(日) 20:13:11
中級受けた。
んで「やられたー」と思ったのは、
俺は旧テキストと新テキストの両方を織り交ぜて勉強していたんだが、
旧テキストでやった方は殆ど解からなくて、新テキスト使った方はガンガン解けた。

・・・まあでもこんなのは言い訳だな。どちらのテキストにしても「完璧に」
理解していれば、ほぼ全て解けるはずだから。合格してるか微妙なところだ・・・・・。
396名無し検定1級さん:2007/11/25(日) 20:37:53
これって、少し興味あるんだけど、
田舎者だから、東京に試験を受けにいかなくちゃいけないんだ。
たとえば、どんな感じの問題がでるの?
公式テキストも売ってない・・・。
397名無し検定1級さん:2007/11/25(日) 21:05:03
>>392
メモすればよかったのに。

>>394
資格はおまけみたいなもんだよね。
この場合。
次は、TOEIC頑張ります
398名無し検定1級さん:2007/11/25(日) 21:59:01
公式の解答が待てないという方にとりあえず
2〜3問は間違いがあるかもしれません。
初級
2322412241
3412124243
3214212421
4122134214
2123312414

修正あったらよろ

399名無し検定1級さん:2007/11/25(日) 22:14:34
>>396
まじめな話、たいした試験じゃないと思う。
全部「知識」問題だし。

真剣に勉強するなら中小企業診断士の方がいいと思うよ。
あっちの方がはるかに難しいけどね。
400>>390:2007/11/25(日) 22:57:30
>>398
また合格点に一点届かず32点…
401名無し検定1級さん:2007/11/25(日) 23:27:26
>>398
が、全問正解

かつ

私がマークミスしていなければ、70点で合格です。

ケアレスミスが多い上に、知識の薄い分野があるようでした。
大学で未だ習っていない分野があるとはいえ、もっと精進しなければ。

答え晒してくれた人
ありがとう。
402名無し検定1級さん:2007/11/26(月) 04:17:50
大学でるまで中級とったほうがいいかなぁ
403名無し検定1級さん:2007/11/26(月) 12:03:26
今大学3年。経営学部ではないものの、この資格がコース必修?になっている。
簿記か経営学検定どちらか一つとってないと卒業できないらしい。
昨日、経営学検定を受けたが、受かってないな。
就職活動で、履歴書に書ける資格がないからどうしよう。

経営学検定初級は卒業までにとらないといけないな。
404名無し検定1級さん:2007/11/26(月) 17:21:48
答えは今週の日曜にホムペに啓示だっけ?
405名無し検定1級さん:2007/11/27(火) 00:50:11
うん日曜日
406名無し検定1級さん:2007/11/28(水) 11:35:09
手応えで
うかってるかと感じても
なんだか
そわそわ
しちゃう
とりあえず
早くこいこい
日曜日。
407名無し検定1級さん:2007/11/29(木) 01:49:13
立てよみ?
408名無し検定1級さん:2007/11/29(木) 02:35:29
試験が終わってからDar[k] wishという曲が勝手に脳内再生される。
こりゃ落ちたかな。
409名無し検定1級さん:2007/11/30(金) 05:23:28
なんでそう思うのさ
ちなみに何級?
410sage:2007/11/30(金) 15:58:57
中級って合計の点数で合否が決まるの?
第一分野が47問正解で、第二が32問正解だったんだが…orz
411名無し検定1級さん:2007/11/30(金) 16:56:31
>>409
初級を受けた。
手応えと、二回目に答えをレスした人を50点満点とすると33点だからかな…。
412名無し検定1級さん:2007/11/30(金) 17:55:37
もうHPに解答出てるよ
413名無し検定1級さん:2007/11/30(金) 21:16:05
80点だった。合格した。ただそれだけ。
414名無し検定1級さん:2007/11/30(金) 22:12:21
>>390>>400だけど一問足らずで不合格かと思ったら074/100点取れた。

冷や汗が止まらない
415名無し検定1級さん:2007/12/01(土) 18:11:01
初級で70点ぎりぎりのやつはあほ
416名無し検定1級さん:2007/12/01(土) 23:10:46
大学経営学部3年で6月に中級受かった俺がきましたよw

実際、この程度の試験で就職のネタにしてもどうしようもないかな?
417名無し検定1級さん:2007/12/02(日) 12:53:54
>>416
少なくとも俺よりかはネタは持ってるぞ。
418名無し検定1級さん:2007/12/02(日) 15:27:41
やっぱり1週間しかやらなかったらだめだったか初級48点。
金の無駄だな。
419名無し検定1級さん:2007/12/02(日) 15:57:30
中級受かった。今回も合格率高いのかな。
420名無し検定1級さん:2007/12/02(日) 15:59:21


北斗しらねーメーカー君大手メーカーだと言って態度デカイゾ消費者に!
その北斗のAVグランプリの経費と賞金どこから出てるねん!
エロい消費者が買うからだろと言ってやろうと思った( ̄口 ̄)

区内キャクラ嬢4名に聞きました。
Q年収500万円前渡します。うんこだらけでもAV女優になりたいでつか?

全員「年収500万ぽっちの銭で、精神論叩き埋め込まれ子うんこ浴びてありえない」

との回答でした


421名無し検定1級さん:2007/12/04(火) 13:29:20
まだ、大学で習ってない分野もいっぱいあるんだけど、前の日に過去問1回といたら初級うかってた(でも72点でぎりぎり)
マークミス怖い
422名無し検定1級さん:2007/12/07(金) 00:32:25
上級受ける人、もしくは受けたことある人居る?
ディスカッションって何歳くらいの人が多いんだろうか
423名無し検定1級さん:2007/12/12(水) 05:59:49
wagen
424名無し検定1級さん:2007/12/23(日) 22:54:24
中級取得者だけど大学卒業までに上級の合格目指すわ。
425名無し検定1級さん:2007/12/23(日) 22:56:27
談合が得意、そのお膳立てもする。法制審議会談合組織。
元AV女優現役行政書士も巻き込まれそう・・・

       ,.-<二二ニ=ー       l::::::::::::::l ト,゙ji
    /        \        |:::::::::::::| し/
   /            l         ヽ::::::::;;t_ノ   ♪坊や〜
   l ・      ・    .l       r~ ̄`ヽ      良い子だ 金出しな〜
   l   ・       に二ニ=  ,. -'     }       いくらと言わずに 財布ごと〜♪
    i______●  ^} _,..- '"   ,-、  / 風俗専門の俺がきましたよ
    \        ノラ '      _/::/- おもろいよ。女の行書でもかわいいのはいいけど。
  .    +   |: |             男はいらない、死刑だな。
          |: |         332 名前:名無し検定1級さん: :2007/12/23(日) 21:35:30
      .(二二X二二O
          |: |    ..:+ ..   ありがとう最高の躍らされ屋の自称士業たち・・・
     ∧∧ |: |            君たちのことは忘れないよ・・・
     /⌒ヽ),_|; |,_,,
_,_,,_,〜(,,  );;;;:;:;;;;:::ヽ,、
"   "" """""""",, ""/;
http://school7.2ch.net/test/read.cgi/lic/1198331462/l50

426名無し検定1級さん:2008/01/03(木) 17:17:07
◆経営学検定について
35歳にして、この資格をとり、6月に初級(合格9割)、11月に中級(130点^^汗)を受けました。
内容としては、ビジネスマンの常識として、知っておくべき内容だと思います。
ただ、実務を知らないと、実感がわかない内容のようには思います。
◆会社では
私の会社はメーカなのですが、海外部門では、この資格の中級をとることを部の人材育成の目標の一つにしていました。
経営学の学習のマイルストーンとして活用されています。
◆他の試験への活用。
中小企業診断士の科目でも経営学がありますが、中級レベルをとっておけば、クリアできそうに思います。
経営学の知識を問う試験もいくつかあります(システムアナリスト、ITコーディネータなど)
役に立つはずです。
◆就職では
就職でも、ちゃんと勉強したことの証明に、資格欄に書いておくと良いと思います。
427名無し検定1級さん:2008/01/07(月) 00:55:41
結果はいつから配送されるんだっけ?
428名無し検定1級さん:2008/01/08(火) 01:37:24
10日までじゃないかなぁと
429名無し検定1級さん:2008/01/10(木) 16:25:47
大学3年生上級合格への道@
決意:秋に上級を受け、合格する。
430名無し検定1級さん:2008/01/10(木) 16:32:11




警察にアメリカ大使館&外務省&金融庁カード不正取得疑惑か




431名無し検定1級さん:2008/01/10(木) 22:36:31
まだ結果がこない(;_;)
432名無し検定1級さん:2008/01/11(金) 05:16:15
ああ来ないね。
433名無し検定1級さん:2008/01/11(金) 18:58:42
ふぉふぉふぉ ^^\
434名無し検定1級さん:2008/01/11(金) 22:30:58
きた!190点合格。
435名無し検定1級さん:2008/01/11(金) 22:43:34
前回とは一転、難しくなったみたいだね。
初級合格率はなんと34.3%、中級は47.1%
436名無し検定1級さん:2008/01/11(金) 22:59:11
上級1次合格^^\
評価点数が無いのが気になるかな。
後、しょぼしょぼな合格証
1次合格で、証書発行はいかがなものかと・・・
437名無し検定1級さん:2008/01/11(金) 23:50:30
128点で不合格(;_;)
438名無し検定1級さん:2008/01/12(土) 00:51:27
>>435
その合格率どこに載っているの?
439名無し検定1級さん:2008/01/12(土) 02:24:40
きた!140点合格。
440名無し検定1級さん:2008/01/12(土) 05:35:42
第一分野合格(^-^)
441名無し検定1級さん:2008/01/12(土) 17:47:59
なんだ不合格の報告ないや。
今の所ネラーの合格率100%\(^-^)/
442名無し検定1級さん:2008/01/12(土) 18:11:50
初級うかってた(・ω・)

大学2年生より

初級じゃ、就活欄に書けないのかな?

とりあえず保守age
443名無し検定1級さん:2008/01/12(土) 20:40:55
まだ結果が届いていない人いる?
444名無し検定1級さん:2008/01/13(日) 23:46:59
上級1次合格。

合格のポイントも一緒に送付されてたな…。
こんなん書いたかなって、一瞬思ったけど…、長々と書いた文書に含まれてた
んだろうな。
 2次受かるか、どうか不安だけど、受験してみるかな!!。
445名無し検定1級さん:2008/01/14(月) 18:39:53
初級受かってたwww76点だったぜ
次は中級めざそうかな...
446名無し検定1級さん:2008/01/17(木) 08:12:20
みなさんおめ
447名無し検定1級さん:2008/01/23(水) 01:18:03
あげ
448名無し検定1級さん:2008/01/23(水) 01:20:54




シャブ中の成り済まし連中アダルト関係者いっぱい。アドバイスや叱咤激励する前にオシッコ薬物検査したら?
449SAGE:2008/01/31(木) 09:51:19
2分野の中級テキスト購入した。
ヨン冊で約一万かかるね
450名無し検定1級さん:2008/02/08(金) 00:53:18
あげ
451名無し検定1級さん:2008/02/10(日) 04:47:33
 
452名無し検定1級さん:2008/02/19(火) 12:43:25
 
453名無し検定1級さん:2008/02/20(水) 01:10:33
>>426
おお!では少なくともとっておけば、勤める会社にもよるけれども、
ネタどころか、うまくいけば研修システムなり、社員育成にも使えるな。
じゃぁ、とっておけば将来使えそうかも知れないな。
454名無し検定1級さん:2008/02/22(金) 01:38:27
よいと思うよ。
アマゾンで買える↓にリストあります。
http://www.amazon.co.jp/%E7%B5%8C%E5%96%B6%E5%AD%A6%E6%A4%9C%E5%AE%9A/lm/R10ZWEH3QG4CQA/ref=cm_lm_byauthor_title_full
455名無し検定1級さん:2008/03/02(日) 15:49:36
 
456名無し検定1級さん:2008/03/13(木) 19:08:05
 
457名無し検定1級さん:2008/03/15(土) 01:00:39
受験申込みがはじまっています。
458名無し検定1級さん:2008/03/15(土) 11:07:20
最新の問題集まだー?
459名無し検定1級さん:2008/03/15(土) 21:08:09
上級2次 先週受けました。
難易度が1次と違いすぎる><
口の中カラカラ、心臓バクバク;

さすが、教授連の質問はスルドイ
460名無し検定1級さん:2008/03/15(土) 21:12:20
え?北京に行くのか大沢佑香。ならハルピン経由で
何てなw

ただよく名門親分家のご子息様と横浜中華街でご馳走になったお店のオーナー



461名無し検定1級さん:2008/03/15(土) 21:16:27


カナダにまた留学した中国人に会いたい。美人だしね。ハルピンも新潟から飛行機で一緒に行ったし。つい3〜4年前の話だべさ。
462名無し検定1級さん:2008/03/15(土) 21:18:00


カナダの大学卒業すればハルピンの親の会社の将来の社長候補だw
463名無し検定1級さん:2008/03/15(土) 21:21:30


ハルピンはね、貧富の差が激しいんだよ。綺麗な街なみで旧満州の懐かしい匂いがする中国の北の都市さ



464名無し検定1級さん:2008/03/15(土) 21:24:06


北京行ったことないが、ハルピンより華やか街なんだろう。
けど
旧満州をドライブしたら気に入るよ!ハルピンはね。
465名無し検定1級さん:2008/03/18(火) 16:00:30
■ おすすめ2ちゃんねる 開発中。。。 by FOX ★
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
【V36 SKYLINE】V36スカイライン語るPart15 [車種・メーカー]
GT5Pのアップデートが無かった事にされてるのだが [ハード・業界]
GT5Pのオンラインを見守るスレ 8ラップ [ハード・業界]
GTA4の発売日が4月29日に決定 [ゲーム速報]





頭悪そうな駄目学生しかおらんのかw
466名無し検定1級さん:2008/03/20(木) 18:51:29
問題集まだ〜??
467名無し検定1級さん:2008/03/22(土) 23:50:13
こんどは中級がんばるぞ。
468名無し検定1級さん:2008/03/23(日) 20:51:46
今度初級を初めて受ける者ですが・・・(経済、経営学系でない学部卒の初心者です)
初級と中級では、ずいぶん差があるんでしょうか?
というか、公式テキスト何冊も読む必要があるのが中級なんでしょうか。
とすれば、勉強する分量が格段に増えますよね・・・
まだ早いけど、先々の参考にしたいのでご存知の方、よろしくお願いします。
469名無し検定1級さん:2008/03/24(月) 04:06:29
>>468
現在中級勉強中の者です。(初級は取得済)
確かに分量は増えてますが、難しい分野、簡単な分野があるので、
難しい分野さえ乗り切れば量はたいした問題じゃないと思います。
経済系学部でないとのことなので、あとは勉強のモチベーションが保てるかどうかですね。

初級に関してですが、
細かい内容をきく問題も出題されるので、テキストを読み込む必要はありますが、
捻った問題は出ないのでテキストに書いてある内容を一つ一つおさえていけば無問題です。
470名無し検定1級さん:2008/03/24(月) 14:06:35
>>469さん

468です。
丁寧に教えて頂いて、ありがとうございます!
まずはテキストを読み込んで、今回の初級を乗り切りたいと思います。
471名無し検定1級さん:2008/03/24(月) 23:57:36
初級は、初級のテキストと問題集をやれば、それだけで突破できます。

472名無し検定1級さん:2008/03/25(火) 08:10:43
1級受験ってすごくめんどくさいな
試験会場など・・・
473名無し検定1級さん:2008/03/26(水) 23:36:20
スレ違いっぽいな。
474名無し検定1級さん:2008/04/03(木) 00:48:35
あげ
475名無し検定1級さん:2008/04/05(土) 22:26:19
初級を受験したいのですが、過去問を重点的にやるのがいいですか?
476のりんとん:2008/04/05(土) 23:58:23
私の勉強法です。
<勉強法>
過去問ざっくりみて、傾向つかんだあとに、
教科書全部読んで、でそうなところをストーリで理解する。
もう一度過去問やる。
できてないところを重点的に読み、ストーリで記憶する。
前日は、本一冊アタマからオシリまで読む。

これで八割はとれます。
477名無し検定1級さん:2008/04/06(日) 08:34:04
問題集の説明がないけど
あれって2回分千円ってこと?
2008年度版1000円となってるけど

2007年度分も売ってるけどさあ

あとQ&Aの表記
問題集は書店でお買い求めくださいってあるけど
書店には2006年度版しか置いてないよねえ

あとテキストに関するページつながらないね
478名無し検定1級さん:2008/04/06(日) 20:42:43
>あとテキストに関するページつながらないね
ここをどうぞ。
http://www.mken.info/text/index.html
こんな基本的なミス、素人のサイトだって、あんまり見ないぞ。
479名無し検定1級さん:2008/04/06(日) 20:49:00
>>478
dクス

textが2回繰り返してたのね

チェックしてないのかよ・・・
480大人政治:2008/04/14(月) 02:11:27
あげ
481名無し検定1級さん:2008/04/14(月) 21:20:32
まだtext/text
修正されてないじゃん

だれか教えてやれよ
482名無し検定1級さん:2008/04/14(月) 21:38:15
483SAGE:2008/04/16(水) 02:35:27
人事制度の評価制度を読んだ感想

成果評価で、社員に低いをつける幹部は、低いであるべきだと思う。
部下が成果を出せなかったのは、マネジメントに責任があるからだ。
社員が良いをとるように、モチベートし、援助する努力をせず、結果を個人のせいにするのは幹部の怠慢だ。

責任を現場の末端の社員に押し付け、仕事が出来合いのは、社員一個人の責任としてみなすのは、
経営陣の怠慢だ。
社員をうまく使えない経営に問題がある。

さらにいえば、パフォーマンスの高い部門や組織に、一律B割合を課したり、SAタタキするのは、問題だ。
484名無し検定1級さん:2008/04/22(火) 19:13:37
中級どうよ。
5ヶ月で受かるかな?
ちなみにTOEICと同時に勉強するつもり。
485名無し検定1級さん:2008/04/24(木) 21:17:38
どうなんだよ?
過疎化?
486SAGE:2008/04/25(金) 00:59:49
それが人に聞く態度か?
487名無し検定1級さん:2008/04/27(日) 01:17:53
>>484
お前がどの程度経営学の知識があるのかわからんから答えられん。

初級 経営学部2年生程度
中級 経営学部3年生程度
488名無し検定1級さん:2008/05/01(木) 21:15:30
初学者です

2005年版の過去問を古書店で手に入れたのですが、初級の問題傾向は変わっていますか?
特に難化しているかどうかが気になります。
489SAGE:2008/05/02(金) 23:20:13
2007年の夏に初級は受かったが、
2006から2004の問題と傾向はかわらなkった。
個人的には、
本2回ぐらいよんで、でそうなところをおさえれば、とれると思う。
490名無し検定1級さん:2008/05/02(金) 23:26:13
>>489
ありがとうございます
学者の理論は変わらないでしょうから制度が変化しているかどうかに注意します
491SAGE:2008/05/03(土) 04:00:01
初級はあまり変化ないかも。
492名無し検定1級さん:2008/05/06(火) 11:57:43
hoshu
493名無し検定1級さん:2008/05/06(火) 12:53:14
6月に向けて初級を今から勉強するって方いるのかな?
494SAGE:2008/05/06(火) 23:21:14
本一冊と問題集一冊集中してやればうかる。
オレは3日でうかった。
495名無し検定1級さん:2008/05/09(金) 09:23:31
 
496名無し検定1級さん:2008/05/16(金) 15:19:18
 
497名無し検定1級さん:2008/05/17(土) 16:39:54
なんでこの資格人気ないの?
競合する資格ないからもっと流行ってもよさそうだけどね。
経営って今重視されてる分野だし。
498名無し検定1級さん:2008/05/20(火) 23:00:27
過去問の最新版が手に入らない…
2007年版でもいっかな…
499名無し検定1級さん:2008/05/20(火) 23:48:37
過去問は最新版じゃないと対応できないのですか?
500名無し検定1級さん:2008/05/21(水) 00:33:41
HPから購入するんだよ
過去問は

書店で買えるのは2006年まで

って2008売り切れってことか・・・

想定しているより受験者が多いってことかな
501SAGE:2008/05/21(水) 02:04:55
中級は2分野が難しい。
1分野で点数かせいで、2分野補うのが良いかも。

2分野で点数とるには、人材とマーケが得点源。
財務会計は、キッチリ勉強しないと点数とれない。
502名無し検定1級さん:2008/05/21(水) 08:35:14
まだ全然勉強してないや
他の資格と併用で何とかいけるかな
503名無し検定1級さん:2008/05/21(水) 10:01:18
流石に上級試験受験者はおられないか
実務経験ないとまず合格は難しいだろうしなぁ
504名無し検定1級さん:2008/05/22(木) 00:42:29
ここにいるほとんどの人は東京会場かな?
505SAGE:2008/05/22(木) 01:06:52
上級は、
大学院で
経営管理、財務会計あたりを半年ぐらい勉強し、
ケーススタディもきちんとこなすぐらいが求められると思う。
506名無し検定1級さん:2008/05/22(木) 23:27:10
公式テキスト予想以上に厚いなぁ。
507名無し検定1級さん:2008/05/23(金) 08:47:32
初級でも結構範囲あるよな…
中級だとさらに分野ごとに専門的になるけど
508名無し検定1級さん:2008/05/24(土) 17:07:15
申し込み完了。
あと一ヶ月がんばろ。
509名無し検定1級さん:2008/05/24(土) 18:40:43
まだ全然勉強していない上に、他の資格も勉強している俺
510名無し検定1級さん:2008/05/26(月) 23:02:48
MBA
511名無し検定1級さん:2008/05/30(金) 00:43:46
経営学の学習経験0だが、願書郵送締切の前日に資格の存在を知り、
締切日当日に申し込んだ。今教科書3分の2程度読み終えたけど、
なんとかいけそうな感じ。名古屋で受験するから、観光も兼ねて
行ってきます。
512名無し検定1級さん:2008/05/30(金) 00:54:29
 
513名無し検定1級さん:2008/06/02(月) 02:11:29
がんばれよ
514名無し検定1級さん:2008/06/03(火) 22:26:28
ありがとう
515名無し検定1級さん:2008/06/08(日) 15:38:19
 
516名無し検定1級さん:2008/06/09(月) 18:58:38
この試験って各級、年1回しかないの?
517名無し検定1級さん:2008/06/09(月) 20:50:52
その
2ばーい2ばーい
518名無し検定1級さん:2008/06/15(日) 12:17:59
 
519名無し検定1級さん:2008/06/15(日) 23:54:41
初級は過去問に2年分くらいしっかり覚えればパスできるものですか?
520名無し検定1級さん:2008/06/16(月) 12:37:25
聞いた話だから実際はわからんが、3割程度過去問から出るらしい
521名無し検定1級さん:2008/06/16(月) 22:14:55
受験票まだー?
522名無し検定1級さん:2008/06/18(水) 21:15:52
試験ももうすぐか
523SAGE:2008/06/18(水) 23:34:48
受験票とどいた。
はがきのシールのノリがちょっとおおいね。
524名無し検定1級さん:2008/06/26(木) 22:08:22
いよいよ
あと3日間に合うかなー
525名無し検定1級さん:2008/06/26(木) 22:08:55
age
526名無し検定1級さん:2008/06/26(木) 22:18:54
初級受験するんですが、過去問解いても惜しいところで合格点に届かない・・・
やっぱりもっと公式テキストの熟読が必要ですよね?
それと過去問は2年分(4回分)あれば十分ですか?
527名無し検定1級さん:2008/06/26(木) 22:56:03
俺は過去問1年分で突撃する予定
528名無し検定1級さん:2008/06/26(木) 23:10:36
>>527
過去問やっても合格点に到達しないので全然自信ないんですが・・・
過去問解いてみてどんな感じですか?
529名無し検定1級さん:2008/06/26(木) 23:18:57
>>528
直前に丸暗記するたちなので・・・
解かずに人名のところにマーカーで色塗ったっきり見てない・・・

テキストを読んで勉強してる。
ただ問題見た感じあまりわかってないと思った。
530名無し検定1級さん:2008/06/26(木) 23:25:39
>>529
用語選択など見た瞬間答えがわかる問題もありますが、けっこう細かい理論を聞いてくることもありますね
回によって難易度も結構違うみたいだし
公式テキスト2回ほど読みながししましたが、頭に入ってこないし、運任せです・・・
531名無し検定1級さん:2008/06/26(木) 23:35:32
>>530
だいたい3級レベルの試験は試験前日のがんばりが物をいうことが多い。
まだまだあきらめないぜ。
532名無し検定1級さん:2008/06/26(木) 23:37:15
>>531
おっしゃる通り、直前期の詰め込み学習でかなり合格率が違ってくると思います
僕もあと2日ほど頑張ってます
頑張ってくださいね!!
533名無し検定1級さん:2008/06/27(金) 00:10:09
過去問62点…
届かない!!合格点が65点なのは嬉しいことなのだが、いかんせん範囲広すぎ
ヤマハリたいんですが、個人的なヤマとかありますか?
個人的にはPPMあたりっす。財務はもう捨てた。
534名無し検定1級さん:2008/06/27(金) 00:25:02
人名とその人に関連するキーワード
を覚えてある程度稼げるんじゃないかなと
535名無し検定1級さん:2008/06/27(金) 07:45:55
下種なまねをしていた会計学者は全て 『関学の血』 でした。


【兵庫県立大学のセクハラ教授 (2008年3月に懲戒免職済み)】 百合草裕康は関西学院大学大学商学部を1986年に卒業

【横浜国立大学の試験問題漏洩教授 (2008年2月に会計士試験試験委員を辞任済み)】 齋藤真哉は関西学院大学商学部を1982年に卒業

【関西学院大学のアカハラ選民主義教授 (2008年3月に関西学院大学学長を終了済み)】 平松一夫は関西学院大学商学部を1970年に卒業
536名無し検定1級さん:2008/06/27(金) 08:16:55
初級の合格点は7割でしたよね?
537名無し検定1級さん:2008/06/27(金) 18:14:48
初級の過去問なんですが、
ネットで2006年と2007年版は取り寄せたんですが、
少し物足りなく思っています
市販されている上級・中級・初級が一緒になった過去問も買った方がいいですか?
もし必要なら明日買ってきて、やろうと思いますが・・・
538名無し検定1級さん:2008/06/27(金) 20:55:30
>>536
6割5分になったんじゃなかったっけ?
といっても33/50で事実上6割6分とらなきゃいけないけど

さていまのままだと落ちそうだからなんとかせねば
テキスト読みまくるぞ
539SAGE:2008/06/28(土) 00:27:07
でそうなところはきまっている。
そこを重点的におぼえれば、とれる。
オレはテキスト1回読んで、テストやって、でそうなところのテキストをもういっかいやった。
540名無し検定1級さん:2008/06/29(日) 02:18:31
今から勉強開始。

なめすぎ?
541名無し検定1級さん:2008/06/29(日) 12:13:17
ざっとテキスト見ながら
答え合わせしたところ
9割近くとれていそうな感じ
初級だけどね
542名無し検定1級さん:2008/06/29(日) 12:15:06
初級受けてきた 全くわからん問題が二問出たがたぶん受かった
543名無し検定1級さん:2008/06/29(日) 16:10:46
どなたか解答書き込んでくれる猛者はおられないですか?
544名無し検定1級さん:2008/06/29(日) 17:13:17
>>543
しばしまたれい。
テキスト見てみなおしたのを載せる。自分は80点後半っぽい。
テキスト読み込んだつもりでも結構わからなかったなあ。
545名無し検定1級さん:2008/06/29(日) 17:17:56
初級
21432
12131
43343
12432
43241
23413
23323
43124
42422
41231
546名無し検定1級さん:2008/06/29(日) 17:28:51
>>544>>545
ありがとうございます
自分もテキストで確認したところ、そんな感じでした
547SAGE:2008/06/29(日) 23:36:07
中級2分野
人的資源管理の問題だが、
テキストに乗ってないのが、数問あるように思う。
内定者や、試用期間の雇用者の扱いに関する問題。
2007年に買ったテキストには乗ってないぞ(怒)
548名無し検定1級さん:2008/06/30(月) 00:07:08
中級受けた
第1第2とも難しかった。今回はだめだと感じた。
549名無し検定1級さん:2008/06/30(月) 01:03:39
次回11月、初級だけでも受けてみようかな。
中級はテキストが7冊くらいあるので・・・。
550名無し検定1級さん:2008/06/30(月) 01:05:36
>>545で合わせたら34問で68%だった
ボーダー65ならギリギリかなあ
551SAGE:2008/06/30(月) 03:37:38
第二分野 今回の難所
 株主コストの問題 : 計算がちょっと難しい
 新入社員の法的扱い: 本にでてない
 試用者の法的扱い: 本にでてない

全部で7問ぐらいか。
17問まで間違えてもなんとかなるから。
残りの43問を8割の正答率でクリアできれば、65点はとれる。

中級の知識身につけて、エンプロイヤビリティあげたいね、
552名無し検定1級さん:2008/06/30(月) 09:05:50
昨日初級受けておそらく合格していると思うんですが、次は中級を受けたいと思っています。
中級の勉強はやはりあの公式テキストの7分冊を全て読み込まなきゃならないんですよね?
初級とはレベルが違いすぎます。
それとも通信教育をやるべきかなあ?
553名無し検定1級さん:2008/06/30(月) 13:06:01
MBA
中小企業診断士
経営学検定上級

の3つを取れたら最強だよなw


経営学部2年だけどとりあえず初級受けてきたお。たぶん受かると思う。

>>552
通信はもったいなさすぎると思うぞ。
俺も次中級受けるが、通信じゃなく、普通にテキストかってやる予定。
554名無し検定1級さん:2008/06/30(月) 15:54:25
>>553
マジっすか!?
自分は7分冊全てやる気力はないです・・・
法学部で経営学に関する知識は初級の勉強出た知識だけ
何とか中級は取りたいが・・・
555名無し検定1級さん:2008/06/30(月) 23:29:06
MBAと診断士はあまり現実的じゃないな…
まぁ経営学系の資格があまりないのが現実だけど。

もっともMBAは資格じゃないが
556名無し検定1級さん:2008/07/01(火) 01:00:09
確かに検定とかなら中級まで欲しいけどね・・・7冊ってどうなんだろうと思ったw
557名無し検定1級さん:2008/07/01(火) 06:37:11
次回の初級を受けようかと思っていますが、出題傾向は変わってていましたか?
558名無し検定1級さん:2008/07/01(火) 09:59:23
>>553
経営学に関しては極めてるな
559名無し検定1級さん:2008/07/01(火) 10:43:40
今回中級受けたけど、中級は出題項目に指定があるから
試験のためだけに勉強するなら7冊丸々読む必要はないよ。
あと初級受けたなら、1.経営学の基本は読まなくて大丈夫。

片方の分野に集中してやれば、もう片方の分野はそこそこの勉強量に抑えられるし。
560名無し検定1級さん:2008/07/01(火) 22:34:30
>>559
7冊全て買う必要は無いのですか?
キーワード集だけで足りると聞いたことがありますが・・・
561名無し検定1級さん:2008/07/01(火) 22:36:39
俺も診断士用の経営科目の一冊で間に合うなら中級受けたいな
562SAGE:2008/07/02(水) 00:00:13
中級は、前回までは、テキストの範囲内で出題されていたように思うが、
今回からは、時事ネタ?みたいのも加わった気がする。テキストに載ってない問題は下記のとおり。
テキストを勉強しただけじゃ受からない試験になったね。もともと範囲が広いから、勉強しようがないぞ。
■マーケティング
78問:ロジャースの採用分布曲線
 カタカナ英語では覚えていたが、日本語訳で出されて、間違えたよ(汗)
 訳の学会標準がはかれていないから、英語で書いてほしい。
英語:イノベータ、アーリアダプタ、アーリーマジョリティ、レイトマジョリティ、ラガード
訳例:革新的採用者、初期採用者、初期多数採用者、後期多数採用者、採用遅滞者
今回:革新者、初期採用者?、後期追随者?、遅滞者
■人的資源管理
84問:採用予定社の取り消し、辞退
85問:採用決定者の取り消し
86問:試用期間の解雇、期間
91問:違法なサービス残業
※広島県商工労働局総務管理部のHPが参考になります。
http://www.work2.pref.hiroshima.jp/docs/1345/C1345.html#a
563SAGE:2008/07/02(水) 01:28:19
84問 正解はCかな
内内定者の扱い
・労働契約(雇用契約)は成立していない。
・採用内定までは、使用者の「採用の自由」が認められる。
・労働契約成立への期待が裏切られたことに対する慰謝料請求が認められるにとどまります。
・内定者(学生)が内定を辞退することは、法的には「退職の自由」(民法627 条1 項)の問題ですから、道義的にはともかく、法的には特に制限はない。
@:×:内定までは、契約が成立していない。から契約の破棄自体ができない。
A:×:雇用契約でないから
B:×?:契約でないから、契約違反を理由にできない。ただ、慰謝料請求はできる。
C:○:学生の、退職の自由の観点で、内内定は制約はない。※内定の場合は入社予定日の2週間前に連絡必要。
564SAGE:2008/07/02(水) 01:50:53
85問 @かCかな ※労働契約法っていう今年施行された法律使うから、よくわからん。
内定者
・労働契約が成立している。
・内定で、労働契約法が成立しているかは、判例ない(汗)
@:△?○?:労働契約はあるが、労働契約法が適用されるかは、よくわからない。
     正社員の解雇と同様な扱いとなるが、解雇前の説明すべき要件について、違いもある。
A:△?:労働契約は成立しているが、労働契約法は適用されるかは、よくわからない。
B:×:労働契約は成立しているから、×
C:○?△?:経歴詐称なら、取消として妥当な要件だが「一方的な採用取消」の一方的というのは、よくわからない。
565名無し検定1級さん:2008/07/04(金) 14:13:31
解答でたね
566名無し検定1級さん:2008/07/04(金) 22:24:52
1分野・・・74点
2分野・・・54点

合計・・・・128点_| ̄|○
567名無し検定1級さん:2008/07/04(金) 23:11:19
>>566
へたこいた〜(゜o゜)
ドゥドゥドゥン、ドゥドゥドゥン、ドゥドゥドゥン♪
イエー☆
568名無し検定1級さん:2008/07/05(土) 03:46:32
中級
1分野・・・80点
2分野・・・62点

これは大丈夫なのか?
569名無し検定1級さん:2008/07/05(土) 10:18:11
解答出たのか!
後でゆっくり見よう
570名無し検定1級さん:2008/07/05(土) 14:20:36
>>568
130で合格だ

合計126だった。この程度合格できないなんて・・・
571名無し検定1級さん:2008/07/05(土) 15:15:04
初級合格圏内だった!
次は中級受けます。
572名無し検定1級さん:2008/07/05(土) 17:20:38
初級43点だった。
573545:2008/07/05(土) 19:14:56
一問違ってました。
間違っていたと認識していた自分の解答を載せてしまいました。
12が1ですね。
574SAGE:2008/07/05(土) 21:58:25
中級 合格したぞ^^
前回、一分野だけを分野合格(70点)して、今回は二分野受けた。
二分野:今回は、80点とった。(前回は50点台だった)
http://www.mken.info/index.html

次は上級うけます。
さっそく、HPから、過去問題を申し込んだ。
(なんかシステムの不具合で、2008年度版 上級を正しく選べない:汗)
575名無し検定1級さん:2008/07/06(日) 15:29:16
初級は33問以上正答してれば合格だよね?



だとしたら…
576SAGE:2008/07/06(日) 22:22:18
↑合格^^だね。

でも、マークミスとかあると×だぞ。

オレは、前回、中級で、自己採点は130点で合格だったが、結果は、一問足りなかった。
577名無し検定1級さん:2008/07/06(日) 23:44:53
マークシートはマークミスがあるからね…

とりあえず、今回の合格率はいかほどになるかな
578名無し検定1級さん:2008/07/07(月) 10:09:26
今回初級受験して43/50点でした。
次回中級受験したいのですが、やはりあの鬼のテキスト7分冊を片っ端から
読まないといけないのでしょうか・・・?
法学部なので、経済や経営に関する知識は初級の知識のみです。
579名無し検定1級さん:2008/07/07(月) 11:18:34
初級、自己採点で44点だけど、マークシートミスが怖いな
580SAGE:2008/07/08(火) 06:57:27
578
テキスト以外のこともでるから、テキストはおさえたい。
アカウンティング、ファイナンス以外は、頑張れば、各2日で読めると思う。
581SAGE:2008/07/12(土) 00:43:25
俺も邦楽部です^^
582SAGE:2008/07/18(金) 01:18:28
保守あげ
583名無し検定1級さん:2008/07/20(日) 15:46:57
 
584名無し検定1級さん:2008/07/22(火) 10:44:51
ここで大学3年で経営学検定上級受けた俺が登場!!
もちろん初級・中級取得済み・・。

上級はハッキリ言って難易度がけた違い・・・1次D判定で不合格ですたorz
585名無し検定1級さん:2008/07/22(火) 10:48:06
上にも書かれてあるが、初級合格してあるなら
経営学の基本は試験前にざっと読み返す程度でおk
中級は人的資源・マーケ・課題で確実に点を稼いで
ファイナンス・アカウンティングはそこそこ点数を取れば合格ラインに到達できるぜ。

586名無し検定1級さん:2008/07/23(水) 21:32:29
合格賞かもーん

初級だけど
587SAGE:2008/07/24(木) 01:00:02
おめでと!!
588SAGE:2008/07/27(日) 21:52:13
中級合格証まだとどかないな。
来週あたりのはずだが。
589tkr:2008/07/28(月) 00:07:02
初級合格証もまだ届かないぞ!
まさか落ち(ry
590名無し検定1級さん:2008/07/28(月) 00:11:52
おれもまだこないよ
7月末日発送ってホワイトボードに書いてあった
試験のとき

8月だな届くのは
591SAGE:2008/07/29(火) 04:49:31
レス感謝
自己採点八割だったから、マークみすさえなければ大丈夫なはず。

もしかして、問題の回答に疑義があったのかなぁ。
中級のマーケ、人材は教科書にないことも、それなりに出た。
ある意味大学の試験で、先生の趣味の研究で問題だしたような気がする。

内定、内々定の扱いは、サラリーマン11年生の私には、あまり関心なかったよ。
592名無し検定1級さん:2008/07/30(水) 11:02:57
早く結果来いよ!
593名無し検定1級さん:2008/07/30(水) 17:40:01
これって公務員試験でも何かのネタになったりしますかね?
初級で。
594名無し検定1級さん:2008/07/31(木) 12:58:10
結果&合格証きたよ@東京
595名無し検定1級さん:2008/07/31(木) 16:30:03
>>593
大きなアピールにするには少し厳しいです
でも何も書かないよりはましだし、アピールになるかならないかは貴殿の
話し方次第ですよ
面接官も学生側にそんなに高尚なことを求めているわけじゃないと思いますしね
面接経験者としてコメントさせていただきました
596名無し検定1級さん:2008/07/31(木) 17:28:21
経営学検定、初めて知りました。
社会人ですが経営学部卒なので受けてみようかしら。
経営学は短大→大学に編入学した時一応一通り受験科目で
勉強はしましたが既にン年前w
初級から手をつけてみようかな。
597名無し検定1級さん:2008/07/31(木) 19:00:33
合格証来ました!
598名無し検定1級さん:2008/07/31(木) 22:40:18
経済学出身社会人4年目だけど初級受かったぽ
599名無し検定1級さん:2008/08/01(金) 00:17:15
俺も初級受かったぜー
600SAGE:2008/08/01(金) 20:44:02
中級合格賞キター!!

次は上級いくぞん。
ビジネススクールに通う時間と金はないので、
科目履修生という抜け道を使って、大学院の経営管理を受けています。
大学院でレポ書かされる特訓がないと、上級は難しいと思う。
601SAGE:2008/08/02(土) 19:19:41
調子にのって、
中小企業診断士受けたが、
企業経営理論は、中級よりはるかに難しかったよ。

診断士は、理解の深さを、さらに問われる感じがする。


602名無し検定1級さん:2008/08/03(日) 00:55:29
MBA
中小企業診断士
経営学検定上級
を取ってビジネスエリート目指そうぜ!!
603名無し検定1級さん:2008/08/03(日) 13:12:07
自己採点のときからわかってはいたが・・・128か_| ̄|○
604SAGE:2008/08/04(月) 01:59:24
私も2年目で受かりました。
財務が難しいね。
財務は、まず簿記3級から勉強することを進める。LECとかTACとかのテキストが良い。
そうでないと、財務は、途中から、わからなくなる。
605SAGE:2008/08/04(月) 02:46:39
11、12月の試験申込み、もうはじまっているね。
http://www.mken.info/index.html
さっそく上級の一次試験(中級合格済み)に申込みました。
606名無し検定1級さん:2008/08/04(月) 03:37:46
俺は中級受けます。
テキスト多すぎです。

簿記1級持ってたら
アカウンティングのテキストいらないとか
そういう都合のいいことないですか?
607名無し検定1級さん:2008/08/04(月) 16:50:27
いらんよ
608名無し検定1級さん:2008/08/04(月) 17:03:45
財務に時間をとられるくらいなら、いっそのこと
財務は捨てて他の科目を完璧にしたほうがいいぞ。
試験対策上はそれでおk。



609名無し検定1級さん:2008/08/04(月) 17:33:41
今回初級受かったが、やはりこのまま中級も行くって人が多いのかな?
610SAGE:2008/08/04(月) 19:23:39
財務が一番重い。
テキストも一番難しい。
簿記3級から積み上げたほうが良い。
611606:2008/08/04(月) 19:46:48
情報どうもです。
財務以外に力入れていきます。
612名無し検定1級さん:2008/08/05(火) 03:00:39
今中級の勉強してるがテキスト読むの結構楽しいんだがw
社会人だから実務とリンクしてる部分があって頭に入りやすいお( ^ω^)
613名無し検定1級さん:2008/08/06(水) 21:59:07
文学出身8年目だが、受けてみるとなかなか面白いね。
今回は初級合格。
中級も勉強したら面白いだろうなと思っています。
テキストの多さがやや難だけどw
614SAGE:2008/08/15(金) 03:43:32
^^v
615名無し検定1級さん:2008/08/20(水) 21:32:11
テキスト多いな。ヤフオクで手に入れれるかな。
中小企業診断士勉強した俺なら余裕か?

診断士は余裕で落ちてブランク3年だがな。
616SAGE:2008/08/23(土) 04:19:26
中級は、診断士一次の企業経営理論と財務管理はだぶっています。
617名無し検定1級さん:2008/08/23(土) 18:44:58
この検定受けた人は他にどんな資格を持っている?
618名無し検定1級さん:2008/08/30(土) 23:17:48
11月の試験を受けるか。
年間何回も受験できるのはやる気になりやすい。
初級中級を受けてみよう。

ビジ法もそうだが、中級レベルは3ヶ月で行けるが上級1級になると国家資格並の難度だからやる気にならん。
619名無し検定1級さん:2008/08/30(土) 23:30:48
経営学検定の参考問題だが、
http://www.mken.info/an/index.html#03


診断士勉強した、とか言う以前の問題で社会人なら適当に答えても全問正解
しそうなテストだが、中級でもこんなに簡単?

6問は意味不明だったが。
620名無し検定1級さん:2008/08/30(土) 23:31:52
>>617

乙四、自動二輪、大型。
621名無し検定1級さん:2008/09/03(水) 15:51:41
公認会計士試験が先日終わりめでたく内定もきまった(合格発表はまだ)
のですが当方大学3年でとくにやることないので経営学検定上級
を受けてみようと思います。
プレゼンきつそうですね
622名無し検定1級さん:2008/09/03(水) 16:26:51
大学1年生です。診断士受験へのステップとして初級を勉強しているのですが、この段階の踏み方は適当でしょうか。それとも間に中級、必要であれば上級を勉強した方が宜しいでしょうか。
623名無し検定1級さん:2008/09/03(水) 19:22:14
>>622
つか、若者が診断士なんてアフォかとwwwww
624名無し検定1級さん:2008/09/03(水) 21:08:24
>>621
いくら会計士でも上級は無理じゃないかな・・・
MBAレベルだし
625名無し検定1級さん:2008/09/03(水) 21:11:05
623の言いたいことも何となくわかるけど・・・

>>622
中級まででいいんじゃないかな、上級がどんなものか知らないけど。
大学1年やったら講義と被る部分もあるだろうし、まずは基本整理。
626名無し検定1級さん:2008/09/03(水) 21:22:21
>>624
つーか、MBAと会計士ダブル餅の俺から言わせれば
会計士試験の方が遥かにレベルが高いぞ
627名無し検定1級さん:2008/09/03(水) 21:31:32
>>626
何年合格?
628名無し検定1級さん:2008/09/03(水) 21:43:58
>>626
つーか、MBAと会計士、ダブル不所持の俺に言わせても
そりゃ当たり前だと思うがw
629名無し検定1級さん:2008/09/03(水) 23:20:58
>>627
平成7年www
630名無し検定1級さん:2008/09/03(水) 23:38:04
>>629
だったらマーケティングやってないでしょ?
会計士試験の経営学にマーケティングが入ってきたのは去年からだし
てか平成7年だったら実務で改正につぐ改正で大変だったんじゃないですか?
631名無し検定1級さん:2008/09/03(水) 23:54:44
>>630
マーケは、診断士を取ったときやってるよ
つーか、改正が大変だと言ってたら、この業界無理じゃね?
まさか合格したら勉強しなくていいなんて思ってないよねwww
632名無し検定1級さん:2008/09/04(木) 00:33:32
>>630
MBAに会計士、そして診断士ですか。なぜ診断士なんてとったんですか?
どこの監査法人ですか?

>>まさか合格したら勉強しなくていいなんて思ってないよね
思ってるわけない。私がいってるのは連結、企業結合をはじめ
金融商品、減損、純資産など急激に変わった時期だったんで
いっそう大変だったんじゃないかと思っただけ

今後はこんな改正はないと教授もいってたし
633名無し検定1級さん:2008/09/04(木) 00:35:23
>>632
その教授エスパーやなwwwwwwwwwww
634名無し検定1級さん:2008/09/04(木) 00:52:19
>>632
おっさんの釣りに引っかかるなよ
受かってる訳ないだろ
635名無し検定1級さん:2008/09/04(木) 01:12:25
>>632
教授って誰ですか?
試験委員クラスの人物ですか?
636名無し検定1級さん:2008/09/04(木) 02:02:53
>>635
お前も会計士かよ
激しくスレチだから他でやれよ
637名無し検定1級さん:2008/09/04(木) 12:27:52
脱線話題を無視して聞いてみますが、

今年中級を受けようと思います。
テキストを全部そろえるのが非常にいやなんです。
ヤフオクで探したがわずかしか手に入りません。
平成18,19年度で受かった人たちに質問ですが、
テキストで「とりあえず買わないとどうしてもまずい」って本はどれでしょうか?

今のところ、
・アカウンティング&ファイナンス(古い時のテキスト)
・戦略的経営課題
・人的資源管理

を買おうと思っています。
638名無し検定1級さん:2008/09/04(木) 14:30:30
>>637
全部かえよ
テキスト全て揃えるのが嫌とか意味不明
639名無し検定1級さん:2008/09/04(木) 18:02:05
343 :名無しさん@あたっかー:2008/09/01(月) 21:44:26
数々の疑惑や詐称について、論理的な反論を頼むよ。
・「年収10倍〜」という本を出版したが、週刊ダイヤモンドに掲載された年収は嘘だった。監査法人時代は、学生非常勤で勤務5ヶ月なので、初任給は200万円台。JPモルガン時代は、公表している年収であれば掲載されるはずの高額納税者番付に名前がなかった。
・大学院の学歴は、「ファイナンス修士(専門職課程)」(英訳でMBA)。過去に「ファイナンスMBA」という学歴を模造して名乗っており、現在は「ファイナンス修士(MBA)」と名乗っている。
・19歳で2次試験(つまり会計士補試験)に合格したが、会計士試験ではない。3次試験に合格したのは、かなり後(出産があり最短ではない)なので、19歳合格は誤り。
・資格合格と職歴だけが派手で、過去に優秀な実績は何1つ残していない。本が売れたことが初めての実績。
・リストラ経験がある。JPモルガンのアナリスト時代は、楽天株に対して極端な分析を発表し、総スカンを食らうどころか、後でJPモルガンが「分析が誤りだった」と謝罪する始末。これが元で金融業界には戻れなくなり、独立を決意。
・1人目の旦那の離婚後、2人目の旦那とすぐ結婚(その後離婚)。2人目の旦那は元々の知人であること、娘達の折り合いが悪かったことから、不倫の可能性が高い。
・テレビの視聴は無駄であり、一切見ないことを著書の中でも公言しており、読者にも勧めている。しかし「サキヨミ」に関しては、自分のブログで盛んに宣伝しており、読者に見てほしいと依頼している。
・「サキヨミ」では一般論を語ることが多いが、少しでも話が深くなり突っ込まれると逆ギレか誤魔化している。単なる知識不足や考慮不足であり、実践している勉強法が役に立たないことを身を持って証明している。
・毎日自転車で移動していることを公言しているが、日焼けしていない。
640名無し検定1級さん:2008/09/04(木) 18:02:34
おまえら、こんな知名度低い試験を受けるのは自己啓発だよね?
641名無し検定1級さん:2008/09/06(土) 02:46:57
>>640
そりゃそうでしょ。他に何か理由が??
まぁ他に代わる試験もないしなぁ。
642名無し検定1級さん:2008/09/06(土) 11:30:40
どこかの大学だと単位認定してくれるって聞いたよ。

ところで東京って試験場どこなの?
名古屋の試験場も教えてくれ。
643名無し検定1級さん:2008/09/06(土) 22:44:40
経営学の基本というテキスト買った。
メチャクチャ読みづらい。バカな教授が論文のように書いたのか?

試験にいる知識はごくわずかとみた。
644名無し検定1級さん:2008/09/07(日) 14:43:54
過去問買って、大学の検定講座に出席したら合格できるかなぁ。
まだ何も勉強してないんだけれど。
645名無し検定1級さん:2008/09/07(日) 15:43:21
>640
大学時代にこの分野の勉強したからかな。受けるかは別だけど。
646名無し検定1級さん:2008/09/08(月) 21:33:22
>>643
あれはまとまってる方だと思うぞ
大学の基本の教科書に使うような本の方が要点つかみづらいよ

大学の先生の本はだらだら書いてあってポイントがつかめないのが多い
647名無し検定1級さん:2008/09/09(火) 21:24:12
ホウホウ、助言サンクス。

まあ、読むだけの論文で繰り返し重要単語が確かにでてくるから、初級は一読すれば余裕な感じがする。
中級のテキストそろえるのイヤだから、

今回は、過去問と中小のスピードテキストのみで、財務会計は全て捨てて(多少の知識のみ。忘れた)受験してみる。
648名無し検定1級さん:2008/09/10(水) 18:13:59
>>646
俺もそう思うわ。
大学で使用する教科書よりいいと思う。
649名無し検定1級さん:2008/09/11(木) 09:38:34
>>639
ミーハー魂で聞くが誰のこと?
650名無し検定1級さん:2008/09/18(木) 18:35:11
>>648
大学レベルについていけない香具師かw
651名無し検定1級さん:2008/09/19(金) 18:17:13
香具師って久しぶりに見たw
652名無し検定1級さん:2008/09/19(金) 19:35:16
>>651
お前の糞狭い世間ではいないだけ
653名無し検定1級さん:2008/09/20(土) 22:20:49
時代遅れな奴がいるな
654名無し検定1級さん:2008/09/27(土) 14:17:21
中小企業診断士試験勉強開始したけど学校でやった経営学の部分が出てきてワロタ
滑り出しはいい感じだ
655名無し検定1級さん:2008/09/29(月) 22:37:28
初級の問題は択一式以外に○×について300字で述べよとか記述式もあるんですかね?
656名無し検定1級さん:2008/10/01(水) 01:01:43
>>652
世間ってw
香具師なんて2chだけじゃんw
657名無し検定1級さん:2008/10/02(木) 05:38:47
>>655
HPに掲載されている前回の解答を見る限りでは論述式はないそうです。
658名無し検定1級さん:2008/10/02(木) 08:24:28
テキストの練習問題には論述あるけど、試験はマーク式ですよ
659名無し検定1級さん:2008/10/06(月) 21:08:19
今、第9回初級の過去問解いてみたら40点だった。この時って何点で合格できたんだろう?
660名無し検定1級さん:2008/10/07(火) 02:12:12
暇だから中級申し込んだんだけど…

テキスト何巻あんだよwwしかも全部分厚いww
くそ、初級にしとけばよかった…
661名無し検定1級さん:2008/10/08(水) 19:19:47
ここ人居ねーなw
まぁモチベーション保つためにひっそり書き込むわ
今1巻から読んでいってるんだけど…
こんなに覚えらんないよ><

マジで中級やばいかも
662名無し検定1級さん:2008/10/08(水) 20:28:12
日商簿記の1級終わったら勉強する
(´・ω・`)
663名無し検定1級さん:2008/10/09(木) 15:26:37
>>661
情報処理の試験終わったら勉強始めるから。
664名無し検定1級さん:2008/10/13(月) 07:17:00
>>661
診断士の学習を9月から始めた。
11月の試験、まずは受けてみるよ。

665名無し検定1級さん:2008/10/13(月) 21:58:36
初級でも就職の履歴書には書いたほうがいいのか微妙だな。
かえって印象悪くなりそう。
666名無し検定1級さん:2008/10/13(月) 22:59:22
>>665
シスアドの初級だって書けるんだから、書いたっていいと思う。
667名無し検定1級さん:2008/10/16(木) 22:53:51
過去問買った?
668名無し検定1級さん:2008/10/17(金) 00:15:49
買ったよ。初級だけど。
669名無し検定1級さん:2008/10/19(日) 17:25:09
あはははははw
23日に兄貴が結婚式だ〜w
6500円がパァだぜ!
670名無し検定1級さん:2008/10/20(月) 01:24:22
>>669
兄貴さんおめでとっす。
671名無し検定1級さん:2008/10/20(月) 02:03:51
>>669
おめでと。幸せわけてもらってきなよ。
672名無し検定1級さん:2008/10/20(月) 09:43:02
初級って何時間くらいで合格できますか?
テキストを読むだけで合格できるんですか?
673名無し検定1級さん:2008/10/20(月) 18:17:17
>>672
テキスト読むよりも、過去問と日経新聞をチェックするほうがいいらしい。
674初級楽勝合格者:2008/10/20(月) 20:28:18
テキストは使った方がいい
過去問も必要、1年分あればいいかな

テキストは経営学の基本の本としては
分かりやすくかつ、ポイントを抑えやすく書いてある
(一般のテキストはだらだら何がいいたいのかわからず
文章長いのに、内容がないのが多い)
675名無し検定1級さん:2008/10/22(水) 15:48:18
初級の申込をしたよ。
テキストと用語集と去年の過去問2回分を買った。
受かる気がしない…。
範囲が広くない?全部大事に見える。
676名無し検定1級さん:2008/10/26(日) 15:16:59
正直、全部大事だからね。
677名無し検定1級さん:2008/11/01(土) 00:25:00
この刺客って意味あるのかな・・・。
苦手だなーと思っていた財務会計なんかウンカスみたいな問題だけだったし。

第1分野32点、第2分野で50点。 余裕の82点なんだが、
合格ラインは70点だよね?
678名無し検定1級さん:2008/11/01(土) 00:39:48
経営学検定ってコンサル転職に役に立つかな?
評価ってどんなもんだろう
679名無し検定1級さん:2008/11/01(土) 12:45:55
全部選択だから簡単かと思ったら、
ビミョーに少しずつ、その選択肢にワナがしかけられてないか?
見事にひっかかる。泣きそう。
680名無し検定1級さん:2008/11/03(月) 02:18:37
受けようと思うんだけどついつい申し込み忘れてしまうんだよな、受験される方頑張ってね!

>>678
難易度高いけど中小企業診断士のほうが良いと思います。お好きなほうをどうぞ。
681名無し検定1級さん:2008/11/03(月) 15:58:14
上級のケーススタディに申し込んで、過去問も購入したけど、
字数制限も無くや解答例も記載されてない…不安だ…
682名無し検定1級さん:2008/11/04(火) 14:51:30
>>681
上級!すごいなぁ。
初級で挫折しそうなのに…。
683名無し検定1級さん:2008/11/08(土) 03:32:12
>>682
初級と簿記3級を大学3回の12月頃に受けて、
4回で2級を6月、中級を12月に受けた。
今年M1になって8月に診断士1次受けて、10月に2次受けてきた。
んで、12月に上級受ける…
諦めずに、コツコツ積み重ねてったら結構力付いてくるよ。がんばって!

上級のケースって字数制限あるの?誰か教えてm(_ _)m
684名無し検定1級さん:2008/11/09(日) 15:32:54
これってテキスト読むより

スピードテキスト1巻みっちり、2巻をサラッとで受かるんじゃないか?

スピテキと問題集でいけそうな木がする。
685名無し検定1級さん:2008/11/09(日) 19:24:26
スピードテキストって何ですか?
686名無し検定1級さん:2008/11/10(月) 16:21:01
>>685
中小企業診断士のテキストじゃない?
1巻が企業経営理論(経営戦略や組織、マーケティングなど)、2巻が財務・会計
687名無し検定1級さん:2008/11/10(月) 21:56:15
初級合格者だが
スピードテキストも持ってるが
公式テキストのほうがいいよ
この試験には
全然関係ないものが入ってるから・・・
688名無し検定1級さん:2008/11/10(月) 22:18:48
>>686
レスありがとう
689名無し検定1級さん:2008/11/11(火) 19:27:06
初級は公式テキストを読むだけで受かりますか?
それとも過去問は必須なのでしょうか?
690名無し検定1級さん:2008/11/11(火) 20:05:17
>>689
初級合格者だが
問題集1年分も買ったほうがいい
1000円くらいで買えたはず
1年分で2回分だ
テキストの問題も利用しよう
691名無し検定1級さん:2008/11/12(水) 00:42:25
初級の場合、公式テキストは7冊出ているうちの@だけでいいのでしょうか?
692名無し検定1級さん:2008/11/12(水) 20:40:08
>>691
公式テキストは@だけで十分
読む時間が無ければ、公務員の経営学問題集を一通りするだけでも良いと思う
ってか、公務員の方が理論とかまとまってるし、分かりやすいよ
僕はスーパートレーニングで初級を取った
693名無し検定1級さん:2008/11/13(木) 00:51:40
受験票来たけれど、受かる気がしないや…
694名無し検定1級さん:2008/11/14(金) 03:13:46
それって初級?
695名無し検定1級さん:2008/11/14(金) 22:17:32
スー過去の経営学で初級40点取れた。
696名無し検定1級さん:2008/11/17(月) 21:23:28
40点じゃ不合格じゃん
697名無し検定1級さん:2008/11/17(月) 22:52:51
50問中40問だった・・・
698名無し検定1級さん:2008/11/18(火) 00:18:08
>>692
公務員試験のおすすめ本を教えていただけマスでしょうか?
699名無し検定1級さん:2008/11/18(火) 00:44:56
あと1週間ないや…
700名無し検定1級さん:2008/11/18(火) 23:18:41
>>698
M検の勉強に使える公務員試験本のこと?
初級は、まずスーパートレーニング+(TAC出版)使って
要点をチェックする事から入った
その後、M検の初級過去問2年分しただけ
中級は、1年空いたから、復讐+αで新スーパー過去問ゼミ2をした
その後、ファイナンスやアカウンティングの要点を自分でまとめたり、中級過去問2年分したりした
701名無し検定1級さん:2008/11/19(水) 00:09:30
> M検の勉強に使える公務員試験本のこと?
そうです。
あちがとうございます。
さっそくチェックします。
702名無し検定1級さん:2008/11/21(金) 13:52:32
試験2日前なのに書き込み全然無いなw
703名無し検定1級さん:2008/11/21(金) 19:18:07
初級って一問2点で五十問?
704名無し検定1級さん:2008/11/21(金) 21:11:35
よし、今から厨級の勉強始めるぞ
705名無し検定1級さん:2008/11/22(土) 01:14:19
704 すげー

少し前から勉強したが、中級むじいな。前々回のはまあまあだったが、
直近の前回のは余裕で不合格。

明後日が不安だ。
706名無し検定1級さん:2008/11/22(土) 01:17:39
おっっと!!!!!!!!!

合格基準って65%か! てことは、50門中、33門正解でクリアか。

まあ行けるかな、、、、、、
見えざる資産とかマニアックな問題が大量にでるのがむかつくな。
もっと幅広く出せ。
俺みたいにテキスト買わないやつは受からないようになっているのか?

707名無し検定1級さん:2008/11/22(土) 11:40:57
近年難しいのか?

古い過去問といていて余裕だったが、最近のやってみたら46点だった。
708名無し検定1級さん:2008/11/22(土) 12:51:44
>>707
100点満点で46点だったとういうこと?
709名無し検定1級さん:2008/11/22(土) 13:40:07
テキスト1回読むだけで初級受かりますか?
710名無し検定1級さん:2008/11/22(土) 15:29:21
>>709
なんかさ、微妙なひっかけが多くない?
一通りも読んでないから受かる気がしない。
711名無し検定1級さん:2008/11/22(土) 15:55:24
>>706
そう。第2部が。 第1部が60点で、運が良ければ合格レベルで、初級は適当に行けそう。

なんつーか、過去問やったんだが、合格率が70%くらいのやつをだいぶ前にやってて、
なにこの糞テスト余裕じゃん
って思ってたら以外に難しかった。と、いうより、テキスト1冊もないから独特な表現でなんのことか意味がわからん。

712名無し検定1級さん:2008/11/22(土) 16:43:42
地元で試験会場がないから、東京で前泊するんだけれど
今東京駅ですごい列になってるお土産を見つけてしまった…
ラスクなんだけどさ、これって今はやってるの?
713名無し検定1級さん:2008/11/22(土) 19:15:46
経営に間する知識とその応用
714名無し検定1級さん:2008/11/22(土) 19:25:25
東京で前泊してまで受ける試験か?
715名無し検定1級さん:2008/11/22(土) 20:15:29
>>714
受かったら職場から受験料と受かっておめでとう代が出るって
言われたらどうする?
716名無し検定1級さん:2008/11/22(土) 21:05:30
>>715
それでもいらん
そんな暇あったら診断士でも受けるわ
717名無し検定1級さん:2008/11/22(土) 21:56:43
今から本気で勉強しようとしたら、用語キーワード本しかなかった…
718名無し検定1級さん:2008/11/22(土) 23:44:06
こんなに人がいない刺客をうけるのははじめてだ。
合格率5割のくせに、けっこうむずかしいな。
つーーーーかよ、都合の良い問題が多すぎる。テキストに準拠している問題と現実の経営とごちゃ混ぜ。

労働組合はNPOである。 → ○
狭義とか広義とかちゃんとかけ。他の選択肢は狭義の内容のくせに・・・。
雇用時の注意点とかも没問だろが。。
知ったかみたいな問題も許されるのはやはり民間資格だからか?

テキストがないと、やっぱどこに重きを置いている(何を覚えさせたいのか)難しい。
719名無し検定1級さん:2008/11/23(日) 02:11:10
>>718
中級の合格率も7割ってすごいよな。
720名無し検定1級さん:2008/11/23(日) 13:29:46
>>716
なんか言ってる意味わかったわ…
この試験範囲の内容がかぶる資格試験って何かある?
721名無し検定1級さん:2008/11/23(日) 14:18:46
今日の初級の解答がわかる強者はいらっしゃいませんか?
722名無し検定1級さん:2008/11/23(日) 18:04:29
人がすごい少ない。スレも会場も。びびった。
5年後くらいに国家資格に格上げされて、上級資格にならないかな?
723名無し検定1級さん:2008/11/23(日) 18:29:51
>>722
だって、試験受けてるとき、試験官も一緒に問題解いていて、
カンニングしほうだいじゃん。
問題とマークシート用紙配布して説明したあと、時間があるからって
問題透かしてみてテキストで確認してるやつとかさ。
手をあげても試験官気がつかないから。終わってる。
724名無し検定1級さん:2008/11/23(日) 18:48:31
ていうか初級は顔写真の添付、照合すらなかったわけだが……。
これで試験といえるのか?
中級は顔写真の照合とかってある?
725名無し検定1級さん:2008/11/23(日) 19:45:21
難しかったですね
726名無し検定1級さん:2008/11/23(日) 20:55:52
なんで診断士受験しない?
727名無し検定1級さん:2008/11/23(日) 20:59:42
>>726
診断士もこんな感じの内容なの?
だったら受けてみようかな。
728名無し検定1級さん:2008/11/23(日) 21:15:09
診断士1次 のイメージ、他の検定との比較

「経済学・経済政策」経済学検定ミクロマクロ
「財務・会計」簿記、ビジネス会計検定or銀行業務検定財務
「企業経営理論」経営学検定
「運営管理」販売士+α
「経営法務」ビジネス実務法務検定
「経営情報システム」初級シスアド

「中小企業経営・中小企業政策」→該当なし、中小企業の白書を読みましょう

って感じで範囲が広いですよ
729名無し検定1級さん:2008/11/23(日) 21:51:12
>>728
なんだよ…むずかしそうじゃん…
730名無し検定1級さん:2008/11/23(日) 21:57:53
しかもそのあと
記述式と口述試験もあり

受験料は1次のみでも14500円だったと思う
731名無し検定1級さん:2008/11/24(月) 00:00:43
いやー、難しかった
皆さん、どうでした?
732名無し検定1級さん:2008/11/24(月) 02:41:01
第2分野の54問目って持ち分プーリングがアタリ?
フレッシュスタートの2で回答してしまった。

しかも、回答が「フレッシュ・タート」だった。誤問で正解にならんかな?

733名無し検定1級さん:2008/11/24(月) 03:27:29
>>723
フレッシュ・タートには、試験中思わず吹きました(東京/駒沢大学にて)
今の会計基準だと、企業結合の種類は
取得=パーチェス、持分の結合=持分プーリングじゃね?(確か)
だからどっちにしろ「フレッシュ・タート」は間違い。

>>727
正直、M検中級は簡単すぎ。
中小企業診断士の勉強を始めてまだ1ヶ月だけど、85%は取れた。これじゃあ力試しにならん。
中小企業診断士の企業経営理論はこれより10倍難しいと思うけど・・・
それから時間多すぎw なんで90分×2なんだよ。90分×1で充分。
殆ど1時間以内で退出してたんじゃね?
途中退出後、外で待つのって寒いじゃねーかよ。

それから第2分野開始30分でソッコ退出した奴!
顔の前で屁かましやがってw
多分トイレに行きたかったんだろうけど、
クサイのと可笑しいので、集中できなくなったじゃねーかw
734名無し検定1級さん:2008/11/24(月) 12:41:55
>>733
今年の診断士の企業経営で科目合格したけど
中級とレベルは変わらないよ。
どちらも非常に簡単。
診断士の1次試験はB級資格の寄せ集め試験だからw
735名無し検定1級さん:2008/11/24(月) 15:21:48
>>734
初級で難しく感じるから無理だ…
ITパスポート試験のテキストみたらPPM(?)載ってた。
負け犬とか金のなる木とかってやつ。
736名無し検定1級さん:2008/11/24(月) 15:25:17
M検、散々な言われようだな…
ところで、こんなM検だけど上級受けるor受けた人いる?
過去問買ったけど、字数について何も書かれてないから不安…
診断士の2次記述してたら十分かな?
737名無し検定1級さん:2008/11/24(月) 18:23:45
試験会場で前の席の男がワキガ、となりの席の女の子が
ブーツ脱いででめちゃくちゃ臭い足。
斜め前席の男はグレーのTシャツが黒くなるくらい汗かいてた。
部屋はしめきっていたので、悪臭で死ぬかと思った。
738名無し検定1級さん:2008/11/24(月) 21:39:32
ネタはいいので、解答お願いします。
739名無し検定1級さん:2008/11/24(月) 21:41:46
ネタじゃないよ
ホントだよ
740名無し検定1級さん:2008/11/24(月) 23:02:30
今回の試験難しかったのか?
741名無し検定1級さん:2008/11/24(月) 23:13:55
>>740
例年通りだった
742名無し検定1級さん:2008/11/25(火) 01:24:38
>>734
そうか?
用語知ってれば一発のM中級と、診断士の企業経営じゃあ差がある気もしたが。
まだ勉強しはじめたばっかだから、そう思うのかもな。

B級資格の寄せ集めっていうのはそうかも。
診断士の財務・会計なんかはド簡単だし。
(てゆーか中途半端な論点で終わりすぎて、初学者はむしろ混乱するかも)

事情があって診断士一気に合格しなきゃいかんから、
M上級は受けるつもりはないけど
学生以外で受けた人っているんかな。
グループディスカッションとかをまともに採点できるような
団体とは思えんのだが・・・
743名無し検定1級さん:2008/11/25(火) 02:43:49
上級受かったら推薦してもらえる「日本経営教育学会」って
経営学研究者やMBAからしてみれば、どれだけのステータスなんだろ?
744名無し検定1級さん:2008/11/25(火) 18:42:30
診断士の勉強してて、経営学検定の存在知って力試しに受けたくなったんだけど
次の試験っていつかわかる?

ちなみに中級です。
まさか6月までないパターン?
745名無し検定1級さん:2008/11/25(火) 19:04:42
>737何処の会場?
746名無し検定1級さん:2008/11/28(金) 19:10:02
747名無し検定1級さん:2008/11/28(金) 22:01:23
中級自己採点した。
経営学部でも経済学部でもないうえテキストも買わなかったけど
合格できるこの資格って・・・
748名無し検定1級さん:2008/11/28(金) 22:23:52
>>747
それはお前が凄いw
749名無し検定1級さん:2008/11/29(土) 13:57:35
>>747
おまえ、すげー。
750名無し検定1級さん:2008/11/30(日) 23:50:50
全然ダメだと思ってたけど、採点したら
初級・中級受かってた。
これ合格の正解率のボーダーラインが低すぎるね。
751名無し検定1級さん:2008/12/04(木) 22:49:16
上級ってどうやって勉強すればいいんだろ?
752名無し検定1級さん:2008/12/06(土) 19:29:14
>751
@厨級受かって科目免除を受ける。
Aケーススタディーをひたすら読む。
BDS漢字検定をひたすらヤる。
753名無し検定1級さん:2008/12/06(土) 22:12:32
>>752
@中級受かりました。
Aどうったものを読めばよいのでしょうか?
B頑張ります。
754名無し検定1級さん:2008/12/06(土) 23:16:33
>753
ttp://www.mken.info/pdf/20070813.pdf
『ビジネス・ケースブック(1)〜(3)』東洋経済新報社
ビジネス・ケースブックは『一橋ビジネスレビュー』誌に掲載されたビジネス・ケースをまとめて本として出版されているものです。
755名無し検定1級さん:2008/12/07(日) 01:21:39
>>754
ありがとうございます!
756sage:2008/12/07(日) 22:47:14
今日受けてきたけど、上級は中小企業診断士二次試験の問題集が利くと思うよ。
問題と解答は買わなくてもネットで公開されてるし…

前回までは実際の企業(カイハラやウェザーニューズなど)のケーススタディだったけど、
今回は問題用に作られた企業だった…
設問も「競争優位の原泉」とか「事業の特徴」とかでなく、
「環境変化への対抗策とその理由」とか「新規事業は何がいいか」を自分で考えるって内容だった…
解答の自由度が高いから、アイデア勝負!
757名無し検定1級さん:2008/12/07(日) 23:59:41
>>756
貴重な情報ありがとうございます!
また、上級の勉強方法があったら教えてください。
758名無し検定1級さん:2008/12/12(金) 22:10:36
テキストの装丁が綺麗で好きだ
759名無し検定1級さん:2008/12/24(水) 18:24:22
>>754
ビジネス・ケースブック3巻全て買ったけど、
ディスカッションする相手がいないと、あまり役に立たないような…
一人で読んでると、どうしても硬直的な思考に陥ってしまうし…
まあ、シマノとかエーザイなどの経営を知ることができて、知識は増えたけどね

ところで、今年上級受けた人いる?
受け終わった直後は自信があったんだけど、だんだん不安になってきた…
解答なんてないし、何を基準に合否判断するのかな?

760名無し検定1級さん:2009/01/04(日) 14:35:01
12回初級の合否発表いつ?
761名無し検定1級さん:2009/01/04(日) 17:54:51
1月9日(金)発送ぢゃ
762名無し検定1級さん:2009/01/05(月) 21:07:03
なんか似たような検定が新しく始まる件

http://www.keiei-kentei.jp/

こっちのほうが、ビジネスとしては直結してそうですねw
763名無し検定1級さん:2009/01/07(水) 08:35:48
やばいなw
「わが国唯一のマネジメント能力検定」が売りだったのにw
764名無し検定1級さん:2009/01/07(水) 08:39:40
と思ってHP見てみたらこっちも怪しいなw
登録料5万とかボリすぎだろ。
資格商法だわ。
765名無し検定1級さん:2009/01/07(水) 21:54:41
経営学って早い話がいかに人間を家畜化して
奴隷化できるかを学ぶ学問だろ?
経営学勉強してるやつなんて、バカだろ?
766名無し検定1級さん:2009/01/08(木) 04:41:40
>>762
合格後の登録料5万高すぎワロタwwwwwwwwwww
767名無し検定1級さん:2009/01/08(木) 04:43:33
おまけ

>>経営者検定試験受験用テキスト(日本法令 発刊)上下巻 5,000円

テキストも高すぎて吹いたw
768名無し検定1級さん:2009/01/08(木) 04:44:35
「オチンポシェアリングも一つの選択肢で、そういう選択をする社会があってもおかしくない」

女たちが毎日チンポを共有し合い、朝出勤途中も駅でチンポをむさぼり、女は朝のタンパク源補給完了で仕事のモチベーションも上がり、
男はスッキリして出勤で日ごろのウップンもなくなり仕事もクリエイティブにできるようになる。
毎日仕事が楽しくなる。社会も発展する。なぜそうしないのか。
769名無し検定1級さん:2009/01/09(金) 20:48:46
これって何点で合格?
770名無し検定1級さん:2009/01/10(土) 01:21:38
初級合格だったが70点とか合格した気がしねぇ…
文章に騙されたって感じのミスばっかですげぇへこむ…
俺の日本語力終わってんな…
771名無し検定1級さん:2009/01/10(土) 02:35:09
合格証はいつ届く?
772名無し検定1級さん:2009/01/10(土) 15:31:19
上級落ちた…B判定だったわ…中小企業診断士もBだったし…orz
773名無し検定1級さん:2009/01/10(土) 21:18:34
初級落ちた…
774名無し検定1級さん:2009/01/10(土) 21:30:47
イ`
775名無し検定1級さん:2009/01/11(日) 18:16:15
初級受かった。80点台
776名無し検定1級さん:2009/01/12(月) 14:37:58
上級の試験対策はどうしてますか?
777名無し検定1級さん:2009/01/18(日) 12:53:43
上級の対策は
中小企業診断士の2次試験の問題解くだけでもだいぶ力つくぞ。

ビジネスプランの作成は市販の参考書買ってきてそれを参考にしてやるといい。

プレゼンとかは普段仕事やってるから対策の必要はなし。
ディスカッションはあるひとつの論点を肯定・批判の両方から常に考える訓練をすればいいぞ。
ケーススタディ本使ってやると効果的。
778名無し検定1級さん:2009/01/19(月) 00:17:04
前回の上級B判定だったんだけど…A判定の人いる?
解説読んでも分からんから、模範解答を簡単に教えてほしい…
解答がないから、上級勉強しにくいよ…診断士2次でさえあるのに…
779名無し検定1級さん:2009/01/20(火) 07:58:22
公式テキスト集めるだけでものすごい金かかるな
中級以上は受ける気が起きない
780名無し検定1級さん:2009/02/08(日) 21:40:57
中級いきなり受けるのは無謀?
公式HPに載ってる過去問、初級も中級も結構易しいと
感じたんだけどあれは簡単な問題の方なの?
781名無し検定1級さん:2009/02/18(水) 18:17:12
無謀じゃないけど、中級の全問が公式HPに記載されたレベルだと思わない方がいいよ
ジュンク堂とかで立ち読みできるから、一応、過去問に目を通す事をオススメする
ファイナンスとか財務・会計とかも出るから、気をつけて
782名無し検定1級さん:2009/02/20(金) 00:52:49
公務員試験の地方上級・国家2種レベルの経営学の勉強で中級に通用しますか?
783名無し検定1級さん:2009/02/27(金) 17:30:43
初級には通用するが、中級はちょっと厳しいかな。
784名無し検定1級さん:2009/03/17(火) 11:09:49
?
785名無し検定1級さん:2009/03/20(金) 03:32:50
           ///)
          /,.=゙''"/
   /     i f ,.r='"-‐'つ____   細けぇ事はいいんだよ!!
  /      /   _,.-‐'~/⌒  ⌒\
    /   ,i   ,二ニ⊃( ●). (●)\
   /    ノ    il゙フ::::::⌒(__人__)⌒::::: \
      ,イ「ト、  ,!,!|     |r┬-|     |
     / iトヾヽ_/ィ"\      `ー'´     /
事務所内で、白衣を着たまま、お互いズボンをズリ下げ(女もズボンとして)、 バックでズップズップズンズン突いて、中出しフィニッシュ。
お互い放心状態で、ザーメンがダラダラ垂れてきて…後片付けなどせずバックレ
ズボンズリ下げ、バックでズンズンずっぷずっぷ突いて、 中出し&ザーメンオマンコから垂れ流し、の構図に似合うのは白衣だろ。
確実に言える事は、 女なら試験官(採用試験なら面接官)のイチモツをしゃぶってザー汁全量ゴックンすれば合格

なんと素晴らしいCMなのだろう
「資格です 専門職です 病院勤務です 結婚 出産 子育てありです!」
平成21年でニチイ学館のCMはわが国で"神の域"となった。
ハッキリ言って、ニチイ学館のCMはわが国で"神の域"
ニチイ学館のCMは”ネ申”
☆ネ兄☆合格
何度も言うが、ニチイ学館のCMはわが国で"神の域"
誰がなんと言おうと、ニチイ学館のCMはわが国で"神の域"
もう一度繰り返すが、ニチイ学館のCMはわが国で"神の域"
さらに念を押すが、ニチイ学館のCMはわが国で"神の域"

ホント毎日毎日無能ジジイが天気の世間話をしてきてこまる。 毎日毎日発展の無い天気の話。成長してればよいのだが全く成長しない。安定さえもしない。
絡まれてシツコイ、避けると怒る。 若い優秀な人間が苦労するだけ。天気の話なんかやめろ。 当らない天気予報など競馬の予想屋と同じ。
786名無し検定1級さん:2009/03/23(月) 00:20:25
初級受けてみることにしmした
787名無し検定1級さん:2009/04/02(木) 08:06:06
ざっとレス読んだ。

コンサル目指してるんだけど、今年中級受けてみる。
受かれば上級も。
つか、今年は試験1回しかないんだよね?
11月は上級しか記載がない。

受かれば来年中小企業診断士受ける予定
788名無し検定1級さん:2009/04/23(木) 05:15:37
初級落ちた
789名無し検定1級さん:2009/04/26(日) 00:04:22
今から中級の勉強して間に合うもん?

初級受けてないが
790名無し検定1級さん:2009/05/07(木) 00:48:18
age
791名無し検定1級さん:2009/05/17(日) 01:17:23
経営学科3年ですが、11月の中級うけようと思ってます。
簿記1級もね
792名無し検定1級さん:2009/06/04(木) 23:37:34
初級受けますね
793名無し検定1級さん:2009/06/15(月) 15:36:31
質問。

テキストって本屋に売ってる?
ちなみに初級。
794名無し検定1級さん:2009/06/15(月) 19:26:39
ある程度、大きい所なら普通に売っている。しかし、初級なんだが、あのテキ
ストは最初から、非常に読み進めにくい。大した事言っていないのに、小難し
く感じるさせるような言い回しが多すぎるんだよね。「〜するところの」とか
「〜における」とか、全く親しみを感じない、いかにも大学のセンセイが書き
ました、みたいな「なんじゃこりゃ・・はぁ・・」って感じ。字も小さいのが
ビッシリ書かれていて、とても試験日までに読破出来そうもない・・・
795名無し検定1級さん:2009/06/15(月) 20:32:51
いやあの本はわかりやすいし
分量的にも十分で
良い本だよ
796名無し検定1級さん:2009/06/16(火) 06:12:28
>>793です。
普通に売ってました。
しかし、テキストが非常に読みづらい…。
とても一週間じゃ無理そう。
何かいい方法ないかな…
797名無し検定1級さん:2009/06/19(金) 03:48:59
来週試験だ…
テキスト半分程度しか読んでないし
798名無し検定1級さん:2009/06/19(金) 21:38:23
来週?何言ってるんだ!明後日(21日)だぞ、試験は。
明日、必死にやらないと・・
799名無し検定1級さん:2009/06/19(金) 22:07:32
初級ゲットしてから約1年か
>>798
見て思い出した

約1周年記念上げ
800名無し検定1級さん:2009/06/19(金) 22:12:15
50点中何点合格?
801名無し検定1級さん:2009/06/19(金) 22:13:29
初級?
確か65%以上だったと思う
802名無し検定1級さん:2009/06/19(金) 22:33:50
初級は過去問もやらないと厳しいのかな。といっても、試験までに手に入れる
のは、もう無理だけど。それに、テキストもまだ180ページ位までしか読んで
ないんで、明日中に、何とか読破しなくては・・ところで、試験って、いわゆ
る常識で答えられる問題ってないのかな。一応、経済学部卒なんで、ある程度
憶えてることもあるんだけど・・
803名無し検定1級さん:2009/06/19(金) 22:45:53
去年の11月に受けた。金のなる木と負け犬だけ覚えてる。
あとは忘れちゃった。
804名無し検定1級さん:2009/06/20(土) 01:47:42
明日試験だ
テイラーしか知らんし
805名無し検定1級さん:2009/06/20(土) 17:56:14
>>803

市場占有率のだよね!過去問と同じとこでないかなぁ…
806名無し検定1級さん:2009/06/20(土) 18:23:37
なんとか、初級テキスト1周読破したが、過去問が無いから傾向や出題傾向
が掴めんな。まあ、諸説の人物と概要が一致するようにはしておくべきか・・
金のなる木の問題は、販売士でも頻出だな。というか、この検定は、販売士
の知識が流用できるところもある気がするな・・
807名無し検定1級さん:2009/06/21(日) 01:58:53
誰かテキスト解説してくれw
808名無し検定1級さん:2009/06/21(日) 02:14:49
過去問やったけど、4年前の問題だと50%
去年の問題だと98%


何これ?w
不安すぎるから朝まで勉強しよう

問題の傾向がかなり違う感じがするし、そもそも教科書に出てない問題もあった
安心しきっていた末のこれはかなりの恐怖
809名無し検定1級さん:2009/06/21(日) 02:47:39
テイラーとフォードしか勉強してない
今から試験まで勉強すれば初級受かるかなwwwww
810名無し検定1級さん:2009/06/21(日) 11:36:21
どうだった?
とりあえず、お疲れさま
811名無し検定1級さん:2009/06/21(日) 11:37:32


俺の合格一周年記念だ
去年の俺も乙 
812名無し検定1級さん:2009/06/21(日) 11:41:36
みんなおつかれ

>>811
去年のお前に乙
813名無し検定1級さん:2009/06/21(日) 11:42:23
>>812
乙 &ありがd
814名無し検定1級さん:2009/06/21(日) 11:54:34
解答速報とかないの?
815名無し検定1級さん:2009/06/21(日) 12:04:51
初級ならテキスト、ネット調べれば分かるよ
だからまず自分の解答をたたきだいにするために
書き込むんだ

すべてはそこからはじまる
816名無し検定1級さん:2009/06/21(日) 13:24:57
初級65%で合格なの?

過去問よりも簡単だったような
817名無し検定1級さん:2009/06/21(日) 13:44:24
誰か解答晒すんだw
818名無し検定1級さん:2009/06/21(日) 13:58:46
実質リーマンでは更新不能となった診断士に代わり、
大化けする可能性あるな
819名無し検定1級さん:2009/06/21(日) 13:59:34
820名無し検定1級さん:2009/06/21(日) 14:26:39
診断士一次の模試として中級はベスト
821名無し検定1級さん:2009/06/21(日) 14:45:02
13〜14問の間違えなんだけど、合格?
822名無し検定1級さん:2009/06/21(日) 15:27:14
合格7割だから、15問までいけると思うが。
823名無し検定1級さん:2009/06/21(日) 17:59:28
初級受けたが、テキストが細かく書いてあった割には、割と安易な問題も多
かった気が・・まぁ、諸論については、やっぱりキチンと勉強していないと
いけない気はしました。合格点のハードルが低いから何とか行けそうだが・・
824名無し検定1級さん:2009/06/21(日) 18:01:32
名古屋の名城大で受けたが、漢検も試験があったようだ。なんか、そっちの
方が気になってしまった・・
825名無し検定1級さん:2009/06/22(月) 00:03:31
俺も名古屋だったが会場の場所わかりにくかったな。
826名無し検定1級さん:2009/06/22(月) 00:26:26
>>824-825を見るに
大学生より成人の方が受けてるのかなと思った
827名無し検定1級さん:2009/06/22(月) 10:12:19
いや俺高2だけど
まぁ大半大学生だったな。
828名無し検定1級さん:2009/06/26(金) 22:02:30
模範解答出た。初級は無事合格だが、中級はあんなに沢山
のテキスト勉強するのか・・躊躇するな。
829名無し検定1級さん:2009/06/27(土) 06:23:00
診断士がリーマンじゃ更新不能ってどういうこと?
830名無し検定1級さん:2009/07/06(月) 01:45:08
M険HPの過去問サンプルだけど、知識の初級より
日本語の中級のほうが答えやすくない?

同会の通信教育うけたことある人受講期間について教えてください
初級相当が三ヶ月、中級相当六ヶ月これって妥当な期間ですか?
週5時間ペース?20時間ペース?

831名無し検定1級さん:2009/07/07(火) 01:54:08
労働基準法第14条第1号及び第2号の規定に基づき
厚生労働大臣が定める「高度の専門的知識等」の基準

3 次のいずれかの有資格者
 イ 公認会計士
 ロ 医師
 ハ 歯科医師
 ニ 獣医師
 ホ 弁護士
 ヘ 一級建築士
 ト 薬剤師
 チ 不動産鑑定士
 リ 弁理士
 ヌ 技術士
 ル 社会保険労務士
 ヲ 税理士
 ワ 中小企業診断士

労働基準法2002年改正(厚生労働省HPより)
http://www.mhlw.go.jp/houdou/2002/02/h0213-3.html
832名無し検定1級さん:2009/07/19(日) 13:10:16
いつ合格証くるの?
833名無し検定1級さん:2009/07/19(日) 14:08:22
不合格者には永久にきません。
834名無し検定1級さん:2009/07/19(日) 15:30:24
まあ、受かっていれば来週末ぐらいには来るんじゃない?
835名無し検定1級さん:2009/07/24(金) 21:25:05
http://www.mken.info/info/index001.html
来年6月から試験制度改定

中級が6科目から4科目になって受けやすくなるみたい
教科書代も減るし
836名無し検定1級さん:2009/07/25(土) 11:30:26
心理的に行けそうと思わせて、受験者を増やそうという狙いなのは明らか。
内容は殆ど変わっていないのに・・6冊も勉強するの?と思わせるよりは
4冊の方がハードルが下がった気にはなるからな・・
837名無し検定1級さん:2009/07/26(日) 00:36:26
知名度や分量もそうだが試験勉強としてとっつきやすい
環境のほうがいいもんな。
テキスト買って独学で手探りでやれってよか、セミナーや授業が
あって参加とかのほうがとっつきやすい。


法律の知識手薄と思いビジ法うけたのも、
問題集、書籍や大学のオープン講座、
予備校講座、受験地が充実してたからだもんな
838名無し検定1級さん:2009/07/28(火) 11:45:08
合格証キター!!!


68点www

ギリギリwwwww
839名無し検定1級さん:2009/07/28(火) 13:26:51
うほ
840名無し検定1級さん:2009/07/28(火) 15:35:42
やったー!!78点合格!
2単位げt
841名無し検定1級さん:2009/07/28(火) 16:14:04
中級合格キター!!!


132点www

ギリギリwwwww
842名無し検定1級さん:2009/07/28(火) 21:09:09
これって履歴書に書ける?
843名無し検定1級さん:2009/07/28(火) 21:56:41
初級でもいいんだろうけど、初級という響きがなぁ。中級以上なら普通にOK
でしょ。
844名無し検定1級さん:2009/07/29(水) 00:57:40
合格証キタ!

所属初級だと言われればそれまでだが、合格はやはり嬉しい
845名無し検定1級さん:2009/07/29(水) 01:20:28
初級、今回は合格率60%くらいだけど、これは例年と変わらないんかな?
思ったより低いなと思って。
846名無し検定1級さん:2009/08/13(木) 03:20:31
合格証あげ
847名無し検定1級さん:2009/08/25(火) 12:20:11
kitta-
848名無し検定1級さん:2009/08/27(木) 20:44:54
遠回りの中小企業診断士合格2浪目
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/lic/1241579114/

遠回り推奨資格・検定
日商簿記検定、ビジネス実務法務検定、ビジネス会計検定、販売士検定
ITパスポート、基本情報技術者、応用情報技術者、ITストラテジスト
経営学検定、経済学検定、知的財産管理技能検定、三国志検定
849名無し検定1級さん:2009/09/01(火) 16:27:46
初級・中級は過去問だけで合格できますか?
850名無し検定1級さん:2009/09/01(火) 21:00:25
初級合格者だけどテキストあった方がいいんじゃないかなあと思う
丁度範囲がかぶってるようなテキストがあればいいかもしれないけど
やっぱり公式のがいいと思う
851名無し検定1級さん:2009/09/06(日) 23:39:02
上計
852名無し検定1級さん:2009/09/08(火) 19:18:30
資格を持っていない者は有資格者をすぐ叩きたがるが、
理由が「資格より実務」はタテマエで、ヒガミがホンネ。
ウラヤマシイと正直に言えば良いのに。

電工、ボイラ、冷凍、消防、危険物を持っている持っていないで激しく叩き合う。
底辺で叩き合う。底辺を究極の最下層にすべく叩き合う。
電気系は殻に閉じこもりが多くサイアク。

本当に底辺に近づくほどサイアク。

           ///)
          /,.=゙''"/
   /     i f ,.r='"-‐'つ____   細けぇ事はいいんだよ!!
  /      /   _,.-‐'~/⌒  ⌒\
    /   ,i   ,二ニ⊃( ●). (●)\
   /    ノ    il゙フ::::::⌒(__人__)⌒::::: \
      ,イ「ト、  ,!,!|     |r┬-|     |
     / iトヾヽ_/ィ"\      `ー'´     /
事務所内で、白衣を着たまま、お互いズボンをズリ下げ(女もズボンとして)、 バックでズップズップズンズン突いて、中出しフィニッシュ。
お互い放心状態で、ザーメンがダラダラ垂れてきて…後片付けなどせずバックレ
ズボンズリ下げ、バックでズンズンずっぷずっぷ突いて、 中出し&ザーメンオマンコから垂れ流し、の構図に似合うのは白衣だろ。
確実に言える事は、 女なら試験官(採用試験なら面接官)のイチモツをしゃぶってザー汁全量ゴックンすれば合格

ホント毎日毎日無能ジジイが天気の世間話をしてきてこまる。 毎日毎日発展の無い天気の話。成長してればよいのだが全く成長しない。安定さえもしない。
絡まれてシツコイ、避けると怒る。 若い優秀な人間が苦労するだけ。天気の話なんかやめろ。 当らない天気予報など競馬の予想屋と同じ
853名無し検定1級さん:2009/09/12(土) 10:57:31
さぁ
854名無し検定1級さん:2009/09/17(木) 17:15:22
書店で公式テキスト見てみたけど、わかりずらい…
結局買わなかった。過去門を繰り返しで勉強するよ
855名無し検定1級さん:2009/09/18(金) 21:34:13
でも、初級はテキストを曲がりなりにも読んだ方が、絶対楽できるんだけど。
856名無し検定1級さん:2009/09/20(日) 20:23:21
>>835
初級と中級の差が激しかったからなぁ。
857名無し検定1級さん:2009/09/26(土) 10:16:26
 
858名無し検定1級さん:2009/09/27(日) 13:01:32
中級に合格しました。
上級の勉強法を教えて下さい。
859名無し検定1級さん:2009/10/02(金) 10:00:00
初級は過去問だけやってれば余裕
860名無し検定1級さん:2009/10/04(日) 04:47:39
そのくらいでいけるな
861名無し検定1級さん:2009/10/10(土) 20:23:28
age
862名無し検定1級さん:2009/10/18(日) 09:03:50
さぁ
863名無し検定1級さん:2009/11/06(金) 22:57:22
救い上げ
864名無し検定1級さん:2009/11/16(月) 23:06:34
age
865名無し検定1級さん:2009/11/17(火) 10:30:24
よっしゃあああああ
866名無し検定1級さん:2009/11/26(木) 09:59:49
初級だと、何問まで間違えても大丈夫?
867名無し検定1級さん:2009/11/26(木) 17:59:37
65点以上だから
17問まで間違えてよい。
俺は中級だけど
お互い頑張りましょう!
868866:2009/11/26(木) 19:13:45
ありがとう。頑張ります。
869名無し検定1級さん:2009/11/28(土) 17:44:07
明日試験だけど不安すぎる…
ここにきて過去問の正答率が7割くらいしかないし…
870名無し検定1級さん:2009/11/28(土) 19:30:57
会場についたらどこの教室に行けばいいのか分からないんですが案内板とかありますか?
871名無し検定1級さん:2009/11/28(土) 19:44:46
正面玄関とかに普通にあると思いますが・・・
872名無し検定1級さん:2009/11/28(土) 20:10:42
>>871さん

分かりましたありがとうございます。
873名無し検定1級さん:2009/11/29(日) 11:37:59
初級は簡単だったとは思うけど
みんなどんな感じ?
874名無し検定1級さん:2009/11/29(日) 11:46:41
どなたか初級自信あるやつ回答晒してくれませんか

15問間違いくらいで良ければ俺も晒すが。
875名無し検定1級さん:2009/11/29(日) 11:51:14
皆お疲れ様

俺も初級だけど回答晒す自信ないな・・・
876名無し検定1級さん:2009/11/29(日) 18:22:47
今日中級受けてきました。
けっこう難しかったです。
まったく受かった気がしません…。
だれか自信ある人解答教えていただけませんでしょうか。

ちなみに自分はこんな感じ。
【第一分野】
43141 23334
14311 42214
44244 14114
32124 12431
44314 21324

【第二分野】
11422 12141
11423 42224
34422 31124
22321 32311
33224 21434




877名無し検定1級さん:2009/11/29(日) 20:21:59
初級の回答だれかお願いします(;O;)
878名無し検定1級さん:2009/11/29(日) 22:53:07
次スレ立てるときは
【人事】【経情】ビジネス・キャリア検定 3科目【総務】【生産管理】
という風にしてほしい。
879名無し検定1級さん:2009/11/29(日) 22:54:29
すまそ誤爆だったw
880名無し検定1級さん:2009/11/30(月) 01:47:18
えぇ
881名無し検定1級さん:2009/12/01(火) 22:20:10
初級の回答です。
21341 24244
12332 13421
42341 41244
34221 22144
32323 24242
882名無し検定1級さん:2009/12/04(金) 19:14:41
公式に解答
883名無し検定1級さん:2009/12/11(金) 01:29:55
非公式があるのかと
884名無し検定1級さん:2009/12/19(土) 21:04:24
中級の成績表はいつ来ますか
885名無し検定1級さん:2009/12/20(日) 00:16:29
szdsa
886名無し検定1級さん:2009/12/28(月) 08:51:15
中級の結果は確か1月になってからだと思う。
887名無し検定1級さん:2010/01/04(月) 23:21:12
ブックオフの105円コーナーで経営学の本大量に買い込みましたー
888名無し検定1級さん:2010/01/06(水) 00:36:19
【中小企業診断士試験】
試験種類:国家試験 根拠法:中小企業支援法12条に基づく
1次試験合格率:約20%、2次試験合格率:約20%、最終合格率:約4%

■1次試験■(8.5時間)  試験方式 7科目択一          
1日目 (5時間)
経済学・経済政策:10:00〜11:00、財務・会計:11:30〜12:30
企業経営理論:13:30〜15:00、運営管理:15:30〜17:00
2日目  (3.5時間)
経営法務:10:00〜11:00、経営情報システム:11:30〜12:30
中小企業経営・中小企業政策:13:30〜15:00

試験日 8月8日(土) ・ 9日(日)
合格発表日 9月8日(火)

■2次試験■(6時間) 試験方式 論述式4事例
※1事例ごとに700〜800字程度×4事例の論述式

中小企業の診断及び助言に関する実務の事例 I (組織(人事を含む)):10:00〜11:20
中小企業の診断及び助言に関する実務の事例 II (マーケティング・流通):11:40〜13:00 
中小企業の診断及び助言に関する実務の事例 III (生産・技術):14:00〜15:20
中小企業の診断及び助言に関する実務の事例 IV (財務・会計):15:40〜17:00

筆記試験日 10月25日(日)
合格発表日 12月11日(金)

口述試験日 12月20日(日)
合格発表日 平成22年1月6日(水)

■登録要件:
コンサルタント実務研修15日以上で登録。(診断協会の提供する3企業のコンサル診断が必須)
889名無し検定1級さん:2010/01/07(木) 22:08:10
初級の合格発表はいつでしたっけ?
試験開始時に説明してたようでしたけど・・・
890名無し検定1級さん:2010/01/09(土) 16:30:18
>>889
今日合格通知きましたよ
891名無し検定1級さん:2010/01/18(月) 22:21:02
来年は中級受けようか迷う
892名無し検定1級さん:2010/02/04(木) 21:35:01
新版テキスト売ってたあげ
893名無し検定1級さん:2010/02/11(木) 20:27:58
先日ブックオフで公式テキスト経営学の基本を買って
この資格に興味を持った者です。
まずは初級に挑戦しようと思いますが、過去問題集って
あの1000円(過去2年分)のやつしかないんですかね??
894名無し検定1級さん:2010/02/11(木) 21:08:41
数年前までは書籍のもあったよ
運がよければブクオフで出会えるかも

だからその1000円の買えばおけ
895名無し検定1級さん:2010/02/11(木) 21:14:10
初級なら過去問やらなくても、テキストだけでも十分、合格できる。
まあ、その逆でも良いわけだが・・・テキストの内容は小難し気だが、
試験で出る問題は、割と基礎的で即答できる問題が多い。だが、人物名と
その人の業績や理論はキチンと覚えておこうぜ。このカテの出題が多い。
896893:2010/02/11(木) 21:27:09
>>894-895
ありがとう。
やっぱりそれしかないんだね。
テキストを読むだけではちょっと頭に入らないですね。。
どんな問題の出方がするのかも気になるので、とりあえず
1000円のを買ってみます。
897893:2010/02/12(金) 21:22:26
ついでに主催団体に過去問題集がいつ改訂されるか聞いてみました。
そしたら今月16日ってことでした。
まさにタイムリー。笑
簿記、宅建と並行ですが頑張ります。
898名無し検定1級さん:2010/03/01(月) 01:37:13
これもよくわからない検定だな
899名無し検定1級さん:2010/03/05(金) 15:26:17
6月に受ける!
900名無し検定1級さん:2010/04/04(日) 01:47:53
hosyu
901名無し検定1級さん:2010/04/06(火) 14:13:48
上級の合否来た。
上級の合格率高いな…
なぜか、上級1次の合格証のほうが立派…


902名無し検定1級さん:2010/04/13(火) 17:09:09
去年初級受かったんたが中級は何時間くらい勉強すれば良いのだ?
903名無し検定1級さん:2010/04/15(木) 01:12:44
自分で考えろ猿
904名無し検定1級さん:2010/04/15(木) 06:15:33
ありがとう
905名無し検定1級さん:2010/05/02(日) 14:02:35
中級なら3時間くら勉強すれば楽勝だろ
906名無し検定1級さん:2010/05/14(金) 20:04:42
数年前にこの試験の中級に合格しているのですが、
上級の試験資格を得ているということでいいのでしょうか?

上級1次・上級2次試験の受験資格の延長
・中級合格者は、中級合格後の次の試験と、その次の試験の
 「2回、上級1次試験の受験資格を得られます。
・上級1次合格者は、合格資格が次の試験とその次の試験まで有効です。

とあるが。。。
907名無し検定1級さん:2010/05/14(金) 20:12:19
上級の問題は、全て論述ですか?
択一みたいに一問一答は無し?
908名無し検定1級さん:2010/05/15(土) 07:49:05
a
909名無し検定1級さん:2010/05/15(土) 13:29:07
>>906
「試験資格」ってなんだよ。「受験資格」と違うのか?
だとして、
---------------------------------------------------
上級1次・上級2次試験の受験資格の延長
・中級合格者は、中級合格後の次の試験と、その次の試験の
 「2回、上級1次試験の受験資格を得られます。
・上級1次合格者は、合格資格が次の試験とその次の試験まで有効です。
---------------------------------------------------

ってことまで分かっていながら、自分に受験資格があるのかないのか
分からないような脳みそなら、受けなくていいと思う。
通りすがりのヤツにも分かる。
910名無し検定1級さん:2010/05/15(土) 22:18:15
わからん
911名無し検定1級さん:2010/05/16(日) 21:47:11
上級の問題は、全て論述ですか?
択一みたいに一問一答は無し?
912名無し検定1級さん:2010/06/05(土) 11:46:42
中級を受験したいのですが、簿記の知識はあった方が勉強が進めやすいでしょうか?

また、勉強方法として、公式テキストを地道に読んでいくしかないですか?
913名無し検定1級さん:2010/06/12(土) 18:02:45
今日受験票届いたんだが、検定試験でこんなショボイの初めてだw
二級に写真貼るとこすらないし、このスレの書き込みも一月に一回とかだし、
なんだか合格して履歴書に書いても空気だな。
914名無し検定1級さん:2010/06/13(日) 08:00:37
>>913

とった人はこっちに移動したりしてる

遠回りの中小企業診断士合格2浪目
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/lic/1241579114/
915名無し検定1級さん:2010/06/13(日) 12:39:37
>>913
2級とかあるの?
初級、中級、上級じゃないの?
916名無し検定1級さん:2010/06/13(日) 13:00:13
>914
そのスレと独学スレは参考にさせてもらってる。
お金ないから予備校いけないし。

>915
ゴメン、中級の間違いでした。


さて簿記も終わったし今日から勉強するか。
アウトプット用教材が過去問ぐらいしかないんだが、
どなたかおすすめあったら教えて下さい。
917名無し検定1級さん:2010/06/13(日) 16:11:16
>>916
俺も今日簿記受けた、3級だけどw
自分も11月に中級受験しますが、どうやって勉強やってますか?
地道に公式テキスト読んで、過去問解く、こんな感じでいいんですか?
918名無し検定1級さん:2010/06/13(日) 16:29:38
初めて初級うける。
再来週か…間に合うかな
919名無し検定1級さん:2010/06/13(日) 21:00:35
>917
過去問見る限りは公式で足りるけど、細かいところはウィキで補完。
初級と中級問題数違うだけでレベル同じにしかみえないんだよね。

どうせなら公務員試験ぐらいの問題集に手を出した方がいいのかなと悩み中です。
920名無し検定1級さん:2010/06/13(日) 21:45:20
>>919
初級はテキスト1冊だけでしたけど、中級は5冊もありますもんね
試験範囲の膨大さが、そのまま難易度の差になっているのかなと思います

他の試験との相乗効果を狙うとすれば、簿記くらいしか思いつきませんよね
中小企業診断士はもちろん一番重複しますが、平行的にやるのはちょっと・・・
921名無し検定1級さん:2010/06/13(日) 21:57:58
ITパスポートもやってみたらいいかも。
ただ、基本情報までいくと専門知識も出てくるから
それは自分がやりたければと思います。
公式なら一冊目よりも中級の方を全て集めた方がいいかな。
割りと読みやすいし、カルロスゴーンのクロスファンクショナルチームのエピソードは読んでて面白かった。
まぁ後二週間がんばりましょう。
922名無し検定1級さん:2010/06/13(日) 22:06:48
>>921
自分は11月に受験するので、時間には少し余裕があります。
10月にITパスポート、11月には簿記2級を受験するので、相乗効果を得られると思います。

最終的には中小企業診断士を取れたらいいなあ〜、と思っていて、その導入になればと思い
中級を受験します。
923名無し検定1級さん:2010/06/26(土) 03:27:38
いよいよ明日か
924名無し検定1級さん:2010/06/26(土) 18:00:09
明日、東京で請けますが、何人ぐらい受けてるんでしょうか?
925名無し検定1級さん:2010/06/26(土) 20:34:33
合格できますよーに!
926名無し検定1級さん:2010/06/26(土) 23:57:05
明日試験なのに何でこんなに書き込みないの?
この検定なんなの?

って思ったら2006年にこのスレ立ってたw
4年も落ちずに生き続けるとは。
主要都市しか受けれなくておかしいなとは思ったてが。
商工会議所と合併でもすりゃもう少し認知度もあがるのに…
927名無し検定1級さん:2010/06/27(日) 00:08:55
知名度は低いけど、試験内容はなかなか興味深いと思うけどなあ・・・
928名無し検定1級さん:2010/06/27(日) 06:07:21
でかい書店行かなければ、この検定を知らなかったよ。
初級と中級受けるが、初級受かればいいかな。
929名無し検定1級さん:2010/06/27(日) 06:25:11
朝早いね。
俺も最終チェックするために起きた。
今日はがんばろう。

雨降っててダルいなぁ。会場@東京
930名無し検定1級さん:2010/06/27(日) 07:46:12
受かる気がしない

初級東京
931名無し検定1級さん:2010/06/27(日) 15:06:44
電卓使っていいの知らなかったorz
932名無し検定1級さん:2010/06/27(日) 17:09:02
さて、ビジ法勉強始めるか
933名無し検定1級さん:2010/06/27(日) 17:25:54
中級を受験されたみなさんは、どうやって勉強されました?
やはり地道に公式テキスト5冊を読んで、過去問を解いたりですか?
934名無し検定1級さん:2010/06/27(日) 18:15:19
はやく解答知りたいなぁ
935名無し検定1級さん:2010/06/27(日) 21:33:12
中級は随分空席があったな。初級は、そこそこいたが。

この試験は、身分証の提示とかも何もないんだね。
936名無し検定1級さん:2010/06/27(日) 21:46:28
電卓忘れたから正味現在価値引き算間違えてイにしてワロタ

加重平均もダメだし電卓って凄いんだなと、有り難みを感じた1日でした

937名無し検定1級さん:2010/06/28(月) 00:59:49
>>933
どの資格試験でも同じだが、公式テキストではカバーできない問題も少しある。
もし全部を補完したいのなら、これよりレベルの高い試験対策勉強が一番確実だと思う。

実際俺も満点取れるほどじゃないから偉そうなことは言えないけど、
経営学マネジメントは公務員試験のがお勧め。
人事は社労士、
ファイナンスとマーケティグは過去問しか思い浮かばない。

まぁがんばれ!
938名無し検定1級さん:2010/06/30(水) 20:25:01
解答っていつ発表だっけ?
939名無し検定1級さん:2010/07/02(金) 13:48:59
受かったー
940名無し検定1級さん:2010/07/02(金) 19:04:53
初級72
中級74
ギリギリ。こんなんじゃダメだなぁ…
初級は自信満々だったのに、中級より点数低いとかw
941名無し検定1級さん:2010/07/02(金) 23:22:40
初級84点なんだが、中級って簡単なのか?
942名無し検定1級さん:2010/07/03(土) 00:12:31
財務会計とファイナンス、人事労務があるよ。
マネージメント、マーケティングは同じぐらいかな?
公式見てないから何とも言えないけど、財務会計は簿記でカバー出来た。簿記は一級と二級の間の超基本レベル。
ファイナンスも基本レベルだけ。
943名無し検定1級さん:2010/07/03(土) 02:02:47
80点だった。
合格率って毎回どんくらい?
944名無し検定1級さん:2010/07/03(土) 13:14:40
>>942
簿記の1級と2級の中間って超基本じゃないだろw
945名無し検定1級さん:2010/07/03(土) 15:16:21
>>944
書き方悪くてごめん。
簿記二級一級の範囲の中において、基本レベルという意味。
二級一級の中では基本事項で、試験には出ないレベル。

仕訳は三級範囲(今回の減価償却)、
損益分岐点は二級範囲、
管理会計NPVは一級範囲、
会計原則もそのまま覚えておけば出来る。

根本理解しなくても、公式覚えておけば出来るが、
逆に理解してるとなんでこんな問題だすのかなって思う。
幅広く出したいんだろうけどね。
946名無し検定1級さん:2010/07/16(金) 00:55:04
 
 インチキ経営学が大活躍する動画を5分割してupしましたー

 特捜最前線 第234話
 http://www.youtube.com/user/tokusouTACHIBANA
947名無し検定1級さん:2010/07/18(日) 20:27:11
結果いつ届くのかね
948名無し検定1級さん
昨日合格証届いたんだが、スレ何事も無さすぎてワロタwww
こりゃ次の試験までに落ちるな。