【gt;1にレスした人は】日商簿記3級60【必ず合格】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し検定1級さん
試験日まで10日強となりました。
準備いかがでしょうか?

【厳守】新参者は過去レスみたうえで質問を。

[試験日時]第114回 平成18年11月19日(日)9:00〜11:00

商工会議所検定のHP
http://www.kentei.ne.jp/boki/index.html
商工会議所検定試験情報検索サービス(申込受付期間)
http://www.cin.or.jp/examrefer/search_cci.asp

前スレ【決戦は】日商簿記3級スレpart59【11月19日】
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/lic/1161898199/








【決戦は】日商簿記3級スレpart59【11月19日】
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/lic/1161898199/
2名無し検定1級さん:2006/11/08(水) 02:52:14
>>1
スレタイ微妙。とりあえず乙
3名無し検定1級さん:2006/11/08(水) 06:40:49
>>1
4名無し検定1級さん:2006/11/08(水) 07:26:07
>>1
乙!
まだ受験票届かない・・・ちなみに大阪
5名無し検定1級さん:2006/11/08(水) 07:29:17
満点デフォの894は
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/lic/1162004801/24
解いてみろよ。
6名無し検定1級さん:2006/11/08(水) 09:17:18
>>1


>>5
満点デフォの894は2級スレに移行しました。
あちらでは90点デフォと騒いでますが誰からも相手にされてなくて
ちょっと可哀想でした。寂しくてこっちに帰ってくるのではないでしょうか
7名無し検定1級さん:2006/11/08(水) 09:57:33
みなさんのお薦めの問題集を教えてもらえませんか?
8名無し検定1級さん:2006/11/08(水) 12:06:29
age玉ボンバー
9名無し検定1級さん:2006/11/08(水) 13:57:32
いちおつ
10名無し検定1級さん:2006/11/08(水) 14:33:06
いちもつ!!
11名無し検定1級さん:2006/11/08(水) 14:35:01
スレタイどういう意味なの??
説明求む。
12名無し検定1級さん:2006/11/08(水) 14:40:17
ntt→みかか の法則でスレタイを変換すると、
gt;1→きかれぬ となる。
13名無し検定1級さん:2006/11/08(水) 14:45:42
>>11
へ??
補足求む。
14名無し検定1級さん:2006/11/08(水) 15:03:38
>>11
「gt;1にレスした人は」→「>1にレスした人は」
15名無し検定1級さん:2006/11/08(水) 15:06:30
え?なんだそれくだらねーな!!









1乙!!
16名無し検定1級さん:2006/11/08(水) 15:08:46
1乙
17名無し検定1級さん:2006/11/08(水) 15:28:53
一さん乙
今日もがんばります
18名無し検定1級さん:2006/11/08(水) 15:43:17
1乙
19名無し検定1級さん:2006/11/08(水) 15:59:12
↓↓こちらは願掛けスレになりました↓↓
20名無し検定1級さん:2006/11/08(水) 17:18:18

    ___
   ,;f     ヽ
  i:         i
  |         |
  |        |  ///;ト,
  |    ^  ^ ) ////゙l゙l; >>1さんにレス】【合格出来ますように】
  (.  >ノ(、_, )ヽ、} l   .i .! |
  ,,∧ヽ !-=ニ=- | │   | .|
/\..\\`ニニ´ !, {   .ノ.ノ
/  \ \ ̄ ̄ ̄../   / .

21名無し検定1級さん:2006/11/08(水) 17:53:45
>>1乙カレーター
22名無し検定1級さん:2006/11/08(水) 18:00:34
もう飽きたこの流れ
23名無し検定1級さん:2006/11/08(水) 18:22:33
LECの10日で合格る使ってるけどこれ一冊で受かるほど甘くないよね?
24名無し検定1級さん:2006/11/08(水) 18:24:09
んだ。
25名無し検定1級さん:2006/11/08(水) 20:18:41
根拠のない自信をつけることが合格に繋がるとドラゴン桜でみたぞ
26名無し検定1級さん:2006/11/08(水) 20:43:44
給料から源泉徴収した所得税の仕分けで
同じような問題でも「預り金」と「所得税預り金」という風に
勘定を使い分けている場合があるのですが、この違いってなんですか?


27名無し検定1級さん:2006/11/08(水) 20:47:26
>>26
許容勘定科目
28名無し検定1級さん:2006/11/08(水) 20:54:41
>>27
助かりました。
29名無し検定1級さん:2006/11/08(水) 21:42:07
3級  100     時間  80
            現金  20
              
30名無し検定1級さん:2006/11/08(水) 22:33:15
トリビア的知識 100     3級 100
31名無し検定1級さん:2006/11/08(水) 22:35:38
3級は繰延資産だから、毎期償却してね!><
32名無し検定1級さん:2006/11/09(木) 00:10:00
カンマって何で3桁ずつつけるんだろう・・・?
33名無し検定1級さん:2006/11/09(木) 00:55:06
英語の区切りのせいじゃないか
34名無し検定1級さん:2006/11/09(木) 02:38:56
>>1
合格祈願
35名無し検定1級さん:2006/11/09(木) 16:03:47
>>25
例えば?
36名無し検定1級さん:2006/11/09(木) 22:40:15
>>32
さうざんど
みりおん
とりおん
のせいだな。
少し前までは日本流で4桁ずつカンマを打つ例も見かけた気がするんだけど。
37名無し検定1級さん:2006/11/09(木) 23:14:09
ここ本スレだよね?
こんなに過疎ってたっけ?
38名無し検定1級さん:2006/11/09(木) 23:37:54
>>37
みんなこっちに移ってるっぽいんだよね。
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/lic/1162952520/l50
39名無し検定1級さん:2006/11/10(金) 22:07:39
過疎ってるのは変なスレタイつけた>>1のせい
40名無し検定1級さん:2006/11/10(金) 22:28:27
ここは次スレ予定地になるっぽいな。
落ちるほど過疎ってもないし。
41名無し検定1級さん:2006/11/11(土) 03:55:13
スレタイに納得できない

【>1にスレした人は】日商簿記3級【必ず合格】

コイツ何様のつもりなんだ

これが通るのなら

【キム・ジョンチョルに忠誠】日商簿記3級【必ず合格】

でも、いいのか???

こんなスレは消えてなくなれ
42名無し検定1級さん:2006/11/11(土) 04:15:26
>>1様、どうか受からせてください
43名無し検定1級さん:2006/11/11(土) 07:36:22
>>1
受かりますように
44名無し検定1級さん:2006/11/11(土) 09:57:12
>>41
テラワロスwwww

しかし何でこのタイトルでgt;1が>1ってわかるんだ?
すげーな。

で、レスしたら合格するんだな?
>>1さん、合格させてください!
45名無し検定1級さん:2006/11/11(土) 14:15:16
>>1さん 受かりますよーに!! よろしくです!!
46名無し:2006/11/11(土) 23:03:26
簿記三級基本はわかるんですが過去問で勘定記入が苦手でやる気がしません。どうしたらいいですか
47名無し検定1級さん:2006/11/12(日) 21:12:31
>>46
本人が基本が判っているつもりでも、実は理解していないと
こういうケースに陥りかち
仕訳をTフォームに落とす部分、仕訳帳と総勘定元帳の関係などで
理解の抜けがあるのでは?
48名無し検定1級さん:2006/11/12(日) 21:35:57
やっぱTフォアよりはTバックだな

どっちも抜ける?
49名無し検定1級さん:2006/11/12(日) 21:44:45
決算振替仕訳で損益計算する時まだ何となく感覚でやってる・・・('A`)

費用<収益(純利益)の時は
損益 ○○ / 資本金 ○○

費用>収益(純損失)の時は
資本金 ○○ / 損益 ○○

でよかったんだっけ?
50名無し検定1級さん:2006/11/13(月) 00:04:51
受かれ受かれ受かれ受かれーーー!!!!

>>1
お願いしますねー!!
51名無し検定1級さん:2006/11/13(月) 23:58:46
>>49
資本金振替は、資本金が増えるのかな?減るのかな? と考えると分かりやすいと思う。
利益が出てるなら当然資本(貸方)が増えるし、損失ならば減る。
52名無し検定1級さん:2006/11/14(火) 18:32:42
何かケアレスミスが多くて話にならない○| ̄|_
「お前は寝てたのか?」ってくらい訳の分からない仕訳してるし・・・

集中力が欠けてるなぁ(ノД`)
53名無し検定1級さん:2006/11/14(火) 20:19:04
1000 名前:名無し検定1級さん[] 投稿日:2006/11/14(火) 20:18:15
(o´∀`)o千なら俺以外は 不  合 格


ぎゃはははははー

1001 名前:1001[] 投稿日:Over 1000 Thread
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。

54名無し検定1級さん:2006/11/14(火) 20:19:34
集中せんと時間が勿体無いよ。
55名無し検定1級さん:2006/11/14(火) 20:19:56
おれもふろはいってこよっと。
56名無し検定1級さん:2006/11/14(火) 20:23:36
今日から過去問始めてみた。104回が91点。
合格率30%ってこの頃はまだ簡単だった?これから105回やってみる
57名無し検定1級さん:2006/11/14(火) 20:24:57
受取利息32000 現金過不足32000
58名無し検定1級さん:2006/11/14(火) 20:25:04
資格の価値を上げたいのか毎年妙に難しくしてるのが痛いw
59名無し検定1級さん:2006/11/14(火) 20:26:07
受験料ウハウハで
60たっきょん:2006/11/14(火) 20:30:41
たっきょんのボキクエスト3は違うスレで続けます。

今携帯なんでスレ立てしばしお待ちを
61名無し検定1級さん:2006/11/14(火) 20:32:22
>>60
ぁぃよ。
で、トリップはどーしたのよw
62名無し検定1級さん:2006/11/14(火) 20:37:29
>>60
そんなに主催したいならブログでやれ
63たっきょん ◆5Wb8aoS.l2 :2006/11/14(火) 20:41:45
>>61
つけますた。
この調子やと9時越えますわ。しばしお待ちを
64名無し検定1級さん:2006/11/14(火) 20:42:37
つまんねーからそんなスレ立てんなよ糞やろー
65名無し検定1級さん:2006/11/14(火) 20:48:46
かまってちゃんイラネ
66たっきょん:2006/11/14(火) 20:59:28
右手が使い物にならない
まるでヒエイのようだ
メシ食い終わりました。別のマクドで煙草すってきます
67名無し検定1級さん:2006/11/14(火) 21:04:06
預言者→894→次はたっきょんかよwwwww

ほんとDQNばっかだな
消えろよまじで
馴れ合いたいなら他でやれ
68名無し検定1級さん:2006/11/14(火) 21:05:32
66:たっきょん :2006/11/14(火) 20:59:28 [sage]
右手が使い物にならない
まるでヒエイのようだ
メシ食い終わりました。別のマクドで煙草すってきます


なにこれ
69名無し検定1級さん:2006/11/14(火) 21:08:25
>>66
とりあえずおまいは「スーパーサイズミー」ビデオ屋で探して見れ。
商工会議所よりドナルド野郎に奉仕する方がアホっぽいw
70名無し検定1級さん:2006/11/14(火) 21:09:31
別にいいんじゃねーか?別スレ立てるって言ってんだから
嫌なやつは見にいかなきゃいいじゃねーかw
お前らピリピリしすぎだぞww
71名無し検定1級さん:2006/11/14(火) 21:11:31
>>70
いいけど問題出しっぱで誰が回答&解説するんだよ?
本人が出来るならいいけど出来なきゃ雑談スレで終わる。
72名無し検定1級さん:2006/11/14(火) 21:12:02
別スレでコテでやってる奴だろ。
ある程度叩かれなれてるからいくら言っても意味無いぞ
つーか残り少ない時間をもっと有効に使おうヤw
73名無し検定1級さん:2006/11/14(火) 21:17:31
マルチに出没するかまってでDQNの基地外か
74名無し検定1級さん:2006/11/14(火) 21:18:08
帳簿むずくね?
75名無し検定1級さん:2006/11/14(火) 21:19:42
誰か107回の第4問わかるように」説明してくれよ。
前々894はいねえか
76名無し検定1級さん:2006/11/14(火) 21:20:47
>>75
荒らしを呼ぶなよww ウゼーwww
77 ◆bNvTxR8UEU :2006/11/14(火) 21:21:23
77ゲット
78名無し検定1級さん:2006/11/14(火) 21:35:41
みんなに聞きたいんだけど、入力の音がカチャカチャなる電卓って、やっぱり迷惑?
79名無し検定1級さん:2006/11/14(火) 21:39:17
たっきょん、どこ?
80たっきょん:2006/11/14(火) 21:40:21
>>69
おしい、さっきツタヤ行ったところだったのに。もうちょい早く言ってくれれば。スーパーサイヤ人未唯ですねチェックしときます。
ツタヤの子に一目惚れしてもうた。試験後行きます
81名無し検定1級さん:2006/11/14(火) 21:44:40
>>80
たっきょん見たぞwwwwしかも今しがた
過去レスチェックしてるとこに!
なんという偶然だwww


あんた、角栓うpスレで何してるんだwww
82名無し検定1級さん:2006/11/14(火) 21:46:10
>>1
83名無し検定1級さん:2006/11/14(火) 21:46:51
>82
はぁ!?
84たっきょん:2006/11/14(火) 21:46:54
もちろん解答解説は俺がやります     
目標はスレ内合格率60〜70%

マルチ呼ばわりなんだ。多趣味って言ってほしい
85たっきょん:2006/11/14(火) 21:48:35
>>81
マクドで吹いた
貴重な体験を…
86名無し検定1級さん:2006/11/14(火) 21:49:20
スレ早すぎ。当日まで避難しておくか
87名無し検定1級さん:2006/11/14(火) 21:57:12
>>80
あんたたぶん自分が面白いと思ってボケても周りが引くタイプだから気をつけな
88名無し検定1級さん:2006/11/14(火) 21:58:14
>>85
こんな体験自分も初w
あの神モノの角栓、うpしてあげて馬の名前にしたばっかりに
叩かれてカワイソスwww

自分もあれは保存したけどw
89名無し検定1級さん:2006/11/14(火) 22:01:24
ほら糞は糞を呼ぶ
だから消えろ

意味わかんねぇ雑談してーなら他に池や
90たっきょん:2006/11/14(火) 22:03:52
>>88
あれはパス難しくする価値のある代物ですよね
なんで叩かれたんだろう
91名無し検定1級さん:2006/11/14(火) 22:06:18
>>89
たった2レスで怒りすぎ。
あんたさっきから1人で怒ってない?
リラックスしーや。

>>90
またいつか角栓スレでw
92名無し検定1級さん:2006/11/14(火) 22:14:32
んだからこの流れがいやって奴は
さっさと机に向かえっていってんだろ。
93名無し検定1級さん:2006/11/14(火) 22:15:22
仕訳がかぶる問題あるじゃん?
あれって一つ一つ仕訳するんじゃなく
T字でやればいいの?
94名無し検定1級さん:2006/11/14(火) 22:22:41
関西人は馬鹿が多い

諸口/馬鹿
(関西)
(大阪)
95名無し検定1級さん:2006/11/14(火) 22:27:25
第三問ワカラネ
テカ
時間カカリスギる
96名無し検定1級さん:2006/11/14(火) 22:30:50
>>93
いや、始める前に見分けて除外しないと駄目。
97名無し検定1級さん:2006/11/14(火) 22:31:57
あ〜お風呂で勉強してたらテキストがドボンした〜!
98名無し検定1級さん:2006/11/14(火) 22:49:38
仕訳がかぶる?
いみわからん
99名無し検定1級さん:2006/11/14(火) 22:52:26
>>97
・・・ネタじゃないな。
アホか!とっとと乾かせ。
100 ◆bNvTxR8UEU :2006/11/14(火) 22:52:49
100getto
101名無し検定1級さん:2006/11/14(火) 22:54:34
それしか脳がないな
>>77>>100
こんなとこでツキを使うなよ
102たっきょん ◆fFaHUsmfj. :2006/11/14(火) 22:54:40
お待たせしました。今日はあまり時間ないですが、来たい人だけ来て下さい

たっきょんのボキクエスト3
ttp://school5.2ch.net/test/read.cgi/lic/1163512308/
103たっきょん ◆1GzwH6ZDm. :2006/11/14(火) 22:56:29
そいでは勝手に復習始めます。
その前に

本スレ
【gt;1にレスした人は】日商簿記3級60【必ず合格】
ttp://school5.2ch.net/test/read.cgi/lic/1162920696/
104名無し検定1級さん:2006/11/14(火) 22:57:06
>>103
済みませんいきなり誤爆しました
105名無し検定1級さん:2006/11/14(火) 22:59:15
>>98
補助簿が何種類か書いてあってそこから仕訳しなさい
って問題があるんだが例えば
「5月5日に当座預金から現金を引き出した。」
これを補助簿に書くと現金出納帳と当座預金出納帳に記載する。
そうすると2つの仕訳をしなければいけないような錯覚に陥るって訳。実際は1つの仕訳でいいんだがなw
106名無し検定1級さん:2006/11/14(火) 22:59:51
>>78
試験に集中していたら気にならない
107名無し検定1級さん:2006/11/14(火) 23:03:47
>>41
スレではない
108名無し検定1級さん:2006/11/14(火) 23:04:36
>>99
答えてくれてありがと。ドライヤー祭り!
109105:2006/11/14(火) 23:04:49
あれ?途中から駄文になってるなw
4行目から訂正
これは補助簿には現金出納帳と当座預金出納帳の2箇所に
記載されるため同じものと気づかないと仕訳を2つしてしまうというお話し
110名無し検定1級さん:2006/11/14(火) 23:07:22
や、やった・・・。魔の107回、初めてやって100点取れた!
でも時間はジャスト2時間かかった。疲れた。
111名無し検定1級さん:2006/11/14(火) 23:10:00
第三問なんだけど、みんなどうやって解いてる?

単純に仕訳して、試算表に記入してる?
それともTフォーム使って解いてる人居る?
112たっきょん ◆MHnmCtWroU :2006/11/14(火) 23:13:12
どうもたっきょんです。

たっきょんのボキクエスト3
ttp://school5.2ch.net/test/read.cgi/lic/1163512308/

そろそろ解答・解説やります
113名無し検定1級さん:2006/11/14(火) 23:13:53
>>111
私も同じこと聞きたい。
仕訳して計算しながら試算表に記入だと漏れが出そうだけど、
Tフォームを作成してると時間がかかってしまう。
114名無し検定1級さん:2006/11/14(火) 23:13:55
自分はTフォームにしてる。
最初は仕訳書いてたけど、
いずれ2級を受けるならTフォームに慣れた方がいい、
と別スレで教わった。
115名無し検定1級さん:2006/11/14(火) 23:15:40
>>114
それって、仕訳してからTフォームに書き写すの?
それとも、いきなりTフォーム?
116名無し検定1級さん:2006/11/14(火) 23:15:50
前スレ見ろ
117名無し検定1級さん:2006/11/14(火) 23:16:45
>>115
二度手間だろw
118名無し検定1級さん:2006/11/14(火) 23:18:57
>>115
いきなりTフォーム。
仕訳書いてからの方がほんとはいいけど、
書く時間&スペースがない。
119名無し検定1級さん:2006/11/14(火) 23:19:53
いきなりTでしょ。借方勘定か貸方勘定かわかってれば容易だし。
日付と金額でおk
120名無し検定1級さん:2006/11/14(火) 23:24:10
みなさん、独学ですか?
私は独学だけど、独学だと変な方法を身につけてしまう気がする。
ずっと仕訳してからTフォームに書くのかと思ってた、、、。
他にも無駄なことたくさんやってる気がする。
121名無し検定1級さん:2006/11/14(火) 23:27:39
基本:仕訳→Tフォーム→記帳だが、時間短縮には
@仕訳→(飛ばす)→記帳
A(飛ばす)→Tフォーム→記帳
のどっちか得意な方をやればいい

自分はAだがまだ時々借貸逆に書いてたりする・・・orz
122名無し検定1級さん:2006/11/14(火) 23:27:48
Tフォームだと間違えたときの確認が難しいから、
仕訳の方がいいって先生に教わった。
123名無し検定1級さん:2006/11/14(火) 23:30:04
Tフォームの書き方が、イマイチ分からん。

誰か簡単に教えて〜。
124名無し検定1級さん:2006/11/14(火) 23:31:23
仕訳のほうが間違い見つけやすいぜ
125名無し検定1級さん:2006/11/14(火) 23:35:07
やっぱり難敵は第3問か
俺は第5問がかなり難しいと思うが…
126名無し検定1級さん:2006/11/14(火) 23:37:36
>>120
池沼か。それは独学のせいではないから安心しろ。
127名無し検定1級さん:2006/11/14(火) 23:38:25
今勉強終了
決算の前受の計算難しいな
128名無し検定1級さん:2006/11/14(火) 23:41:27
池沼ってどういう意味だっけ?キチガイだっけ?
まあ、どうでもいいけど。
129名無し検定1級さん:2006/11/14(火) 23:42:41
↑過去スレにわかりやすく載ってるから参考にしたらいいよ。
130名無し検定1級さん:2006/11/14(火) 23:43:39
>>120
勉強の仕方を身につければおk

Tに日付なんて書いてないなぁ俺。
131名無し検定1級さん:2006/11/14(火) 23:46:44
マスターの姉妹本セレクトってやるべき?
それとも即過去問やったほうがいいかな?
132名無し検定1級さん:2006/11/14(火) 23:47:39
もう少しで検定か…
早いもんだな
ついこの間まで全経2級の問題やっていたのにな…
133名無し検定1級さん:2006/11/14(火) 23:53:30
配点がわからない
採点のしようがないんだけど
134名無し検定1級さん:2006/11/14(火) 23:53:43
日商と全経てマイクロソフトとアップルみたいなもん思えばいいの?
135名無し検定1級さん:2006/11/14(火) 23:55:19
>>134
マクドナルドとロッテリアくらいじゃね?
136名無し検定1級さん:2006/11/14(火) 23:57:34
ロッテリア好きな漏れが来ましたよ。
137名無し検定1級さん:2006/11/15(水) 00:04:15
ロッテリアのテリヤキ半熟タマゴバーガー食いたい。
138名無し検定1級さん:2006/11/15(水) 00:14:27
>110
オメ!合格するよ。
139名無し検定1級さん:2006/11/15(水) 00:15:19
Tフォームなんぞ書かないで仕訳から表を書きます
140たっきょん ◆D2YVZyGB6. :2006/11/15(水) 00:19:00
マクド好きな俺が来ましたよ
141名無し検定1級さん:2006/11/15(水) 00:26:02
試算表でかならず1,2個間違えてしまう。
そうすると合計金額も間違えてしまう。
点数ってどうやってつけるの?1箇所2点とかそんな感じ?
142名無し検定1級さん:2006/11/15(水) 00:30:12
過去問題集やってれば予想問題集とか買わなくてもいいかな?
143名無し検定1級さん:2006/11/15(水) 00:37:01
>>141
配点は3×10。配点箇所の行すべて合って○
144名無し検定1級さん:2006/11/15(水) 00:38:26
>>126
中途半端にそういう言葉使われると他人事でもイラっとする。やめましょう。
145名無し検定1級さん:2006/11/15(水) 00:43:03
怒られちゃった(^ω^)
146名無し検定1級さん:2006/11/15(水) 00:50:33
B/S・P/L作成解いた。おもすれー
147名無し検定1級さん:2006/11/15(水) 00:53:36
TACとかLECの配点予想ってあたってるんですか?
148名無し検定1級さん:2006/11/15(水) 00:54:17
>>142
過去問は107回以外対して難しく無いので、万全を期す人、万点取りたい人は予想問題もって感じじゃね?
俺は107回は62点と散散な結果orzでも他の回だと8割から9割、極稀に100点という感じ。
107回以降は問題をザッと見て、減価償却と貸倒を後回しにするかどうかチェックするようにした。
TACの4回目の的中答練が107回をモデルにした感じでかなり強敵でこれもギリギリ7割以下ずorz
149名無し検定1級さん:2006/11/15(水) 01:05:48
昨日106回解きました。(パタ解き
今日107回と、予想問題買って解いていく予定です。

106・107回の点数のギャップが激しそうで怖い…。
とにかくあと数日ひたすら問題にあたってみます。
周りに受検者がおらず、このスレ読む度に勇気付けられてきました。
本当に、ありがとう。

おやすみなさい。
150名無し検定1級さん:2006/11/15(水) 01:09:00
>>133
解答・解説のところに書いてあるはずだけど。
151名無し検定1級さん:2006/11/15(水) 01:29:48
問題集によっては書いてないやつもあるからな。
152名無し検定1級さん:2006/11/15(水) 01:34:12
107回やってみたら73点だった。
試験当日のプレッシャーなどを考えたら落ちてただろうな
153名無し検定1級さん:2006/11/15(水) 01:39:48
すでに緊張してきた…。今日やっと、当座と当座借越のとこ理解したよ。出るといいな。おやすみ。
154名無し検定1級さん:2006/11/15(水) 01:59:07
みんな失敗する夢をみた
155たっきょん ◆D2YVZyGB6. :2006/11/15(水) 02:02:01
不安な人はここで。

たっきょんのボキクエスト3
ttp://school5.2ch.net/test/read.cgi/lic/1163512308/

明日は10時には始めたいと思います><
156名無し検定1級さん:2006/11/15(水) 02:04:16
この試験を受けようとしたことが失敗でした。
なんでこんなに難しいの?
簡単って言ったじゃん!独学で受かるって言ったじゃん!(´・ω・`)ショボーン
157たっきょん ◆D2YVZyGB6. :2006/11/15(水) 02:08:38
>>156
簡単だよ
不安ならひとつ上のボキクエストに来て何が難しいのかぶつけてくれ
158名無し検定1級さん:2006/11/15(水) 02:11:02
FIFOの分かりやすい説明を、誰か・・・

マジで意味わかんねぇ」・・・
何で同じの二度も書くんだよ・・・
159名無し検定1級さん:2006/11/15(水) 02:19:09
その前にフィフォって何よーーっ!!バカーーっ!
160たっきょん ◆D2YVZyGB6. :2006/11/15(水) 02:20:21
そうだ。俺もわからん
偽サッカー協会め
それともインテルのベテランか
ほんとに3級の話なのか
161名無し検定1級さん:2006/11/15(水) 02:21:56
Fast In Fast Out
先  入 先  出

ちょっとかっこつけて言って見た、反省してる。
だから誰か・・・
162名無し検定1級さん:2006/11/15(水) 02:38:51
年利があるもの(支払利息、手形売却時の割引等)→日割り計算

建物or備品の減価償却費は問題の指示次第で
問題文に(月割)があればたとえ一日でも一月と考える。
(9月30日取得なら9月〜12月の4ヶ月と考えるみたいな)

8日割9なら→日割り計算

で、あってる?
163名無し検定1級さん:2006/11/15(水) 02:40:38
失礼

8日割9→(日割)
164名無し検定1級さん:2006/11/15(水) 02:50:54
話題をかえて悪いんだけど、計算機って何使ってる?
TACでしか買えない計算機とかあるよね。
自分は家にあった無印のやつなんだけどそういうのって使いやすいのかなぁ。
165名無し検定1級さん:2006/11/15(水) 02:51:36
>>1
どうか受かりますように。
166名無し検定1級さん:2006/11/15(水) 03:00:45
俺は兄弟に頼んで商業高校で買う奴使ってるよ。
167名無し検定1級さん:2006/11/15(水) 03:03:28
今回の第5問は財務表がでそうだな
168名無し検定1級さん:2006/11/15(水) 03:19:09
は?何それ?まだそれ勉強してないんだけどもしかしてヤバイ?
169名無し検定1級さん:2006/11/15(水) 03:26:28
B/S・P/Lの作成ですよ
170名無し検定1級さん:2006/11/15(水) 03:32:39
あと三日で受かるコツをマジで教えてくれ!!
ちなみに、まったくの無勉で仕訳すらまったくわからない
マジで受かりたい。アドバイスをください!!
171名無し検定1級さん:2006/11/15(水) 03:38:19
努力次第。
172名無し検定1級さん:2006/11/15(水) 03:41:40
確かに努力次第でしょうが、テクニック面など役にたつことを教えてちょ
173名無し検定1級さん:2006/11/15(水) 03:50:19
>>169
あ、そっか。びくったサンクス。
174名無し検定1級さん:2006/11/15(水) 04:21:18
ところでさ、自分独学なんでよく判らないんだけど、
金額書くときの三桁毎の”,”って、
別に書かなくても点数には響かないんだよね?
175名無し検定1級さん:2006/11/15(水) 04:33:35
”,” オヨヨ
176名無し検定1級さん:2006/11/15(水) 05:31:40
テキスト、問題集、コンマ、電卓、Tフォームの事はテンプレに入れたらどう?
+チュプの夕飯の献立と自分語りの禁止
177名無し検定1級さん:2006/11/15(水) 05:47:06
初めて試算表で満点とれて嬉しくて眠れないぜ
178名無し検定1級さん:2006/11/15(水) 07:26:41
過去問やって採点の合計を間違う漏れですが、何故か毎回90点以上取れます(正しい点で
今日は噂の107回に挑戦。
179名無し検定1級さん:2006/11/15(水) 08:19:57

検定回数 受験者 数実受験者数 合格者数 合格率
113(H18. 6.11) 102,086名 78,640名 27,529名 35.0%
112(H18. 2.26) 105,635名 80,570名 37,407名 46.4%
111(H17.11.20) 115,391名 89,482名 19,571名 21.9%
110(H17. 6.12) 101,274名 79,825名 46,519名 58.3%
109(H17. 2.27) 92,675名 70,262名 22,352名 31.8%
108(H16.11.21) 118,961名 94,581名 40,361名 42.7%
107(H16. 6.13) 99,529名 79,163名 10,820名 13.7%
106(H16. 2.22) 90,407名 72,277名 35,765名 49.5%
105(H15.11.16) 111,952名 90,469名 37,025名 40.9%
104(H15. 6. 8) 102,865名 84,309名 25,299名 30.0%
103(H15. 2.23) 90,269名 72,508名 20,183名 27.8%
102(H14.11.17) 106,413名 85,612名 27,787名 32.5%
101(H14. 6. 9) 95,523名 77,664名 41,916名 54.0%

誰でも受かるとか、一週間で受かるとか、ナメてたら落ちるゾ!
180名無し検定1級さん:2006/11/15(水) 08:41:56
>>164
本屋の簿記参考書コーナーに電卓売ってるよね。
買おうと思ったけど4000円もしたから断念。
でもホムセン見たら、同じようなやつはないんだよなー。
試験間近だから、新しいの買うより慣れてるやつの方がいいかもね。
念のため計算機は2つ持ってくけどw

>>161
同じ商品でも、仕入れたときの単価はまちまちだから、
それを考慮しなきゃいけないんだよ。
で、先に仕入れたものから売りに出す。
コンビニのジュースの冷蔵庫って、
店員が後ろから新しいのを補充して、
古いのから先に売ってるでしょ?
それと同じ。
181名無し検定1級さん:2006/11/15(水) 08:59:20
>>176
その前に試験終わるやん。ソレ誰が立てるのよ?
おまいが立てるなら落ちるという前提なのだが。
それになぜ主婦だとわかる???適当言う無い。
今にはじまったことじゃないし。
182名無し検定1級さん:2006/11/15(水) 09:02:27
>>181
色々と突込みどころ満載の文だなぁw
183名無し検定1級さん:2006/11/15(水) 09:08:29
age
184名無し検定1級さん:2006/11/15(水) 09:51:55
>>161
先入れ先出しって簿記3級に出るの?
185名無し検定1級さん:2006/11/15(水) 10:00:28
>>184
先入れ先出し、移動平均が3級範囲だろ
186名無し検定1級さん:2006/11/15(水) 10:04:44
>>182
本人乙
187161:2006/11/15(水) 10:13:42
やはり詳しい説明なんて無いかな?
とにかく買いて書きまくれってことか・・・

試算表は簿記の先生の説明で急にパッと分かったんだけどなあ・・・
188名無し検定1級さん:2006/11/15(水) 10:16:31
>>187
同じの二度ってどこのこといってんのよ?
そんな所あったか?
189名無し検定1級さん:2006/11/15(水) 10:17:20
>>187
説明不足過ぎて、何が分からないのかが分からない。
古い商品から売るのが、先入先出し法。
190名無し検定1級さん:2006/11/15(水) 10:20:06
>>188
先入中田氏の残高欄のことでしょ。
同じ数字を2つ書くっての。

>>161
別に書かなくてもいいときいたけど、2つ書くのが主流だから
書いたほうがいいみたいよ。
試算表がわかる方が裏山シス。
191名無し検定1級さん:2006/11/15(水) 10:43:06
教えてください・・・

次の取引の仕訳をしなさい。商品勘定は3分法によること。

問題1
静岡商店から商品\86,000を仕入れ、代金は掛けとした。なお、
引き取り運賃(先方負担の契約)\35,000は。小切手を振り出して立て替えて支払った。

答1
仕入  860,000   買掛金 860,000
買掛金  35,000   当座預金 35,000

問題2
姫路商店に商品\340,000を掛けで売り渡した。なお、先方負担の発送諸掛かり
\21,000は現金で立て替えて支払った。

答2
売掛金 361,000  売上 340,000
             現金  21,000

どうして仕訳が違うんでしょう・・・orz
誰かわかりやすく教えてくださる方、お願いします。
192191:2006/11/15(水) 10:44:38
>>191
すみません、わからないのは発送諸掛かりのところです。
私はどちらにも立替金勘定を用いましたが不正解でした。
193名無し検定1級さん:2006/11/15(水) 10:47:18
学校通っても三級落ちるやつはやめた方がいいよ
194名無し検定1級さん:2006/11/15(水) 10:49:48
86000円分の商品を仕入れて860000円も請求するなんてヤ〇ザですか?
195名無し検定1級さん:2006/11/15(水) 10:53:29
たっきょんが物凄くうざい

お前の糞スレの宣伝なんて何の価値もないからこのスレに来るなよ
196名無し検定1級さん:2006/11/15(水) 10:56:23
>>168
いや本人は主婦じゃないから。
>>193
でも教材費までケチり過ぎるなよ。
それで去年落ちた人・・・見たから。
>>194
うん。
197名無し検定1級さん:2006/11/15(水) 10:57:22
>>191
基本的に仕入は諸掛(発送費、手数料等)を含めて書くんだけど
たまに発送費(相手負担)を分けて書きなさいなどの問題が出る事がある。
その場合は立て替えてあるので立替金勘定で記載。

つーか問題文をしっかり書け。金額もきちんと書け
198名無し検定1級さん:2006/11/15(水) 11:00:30
>>191
序でに言っておくと発送費(当店負担)の場合は
仕入にいれずに発送費勘定で記載する
199名無し検定1級さん:2006/11/15(水) 11:01:05
>私はどちらにも立替金勘定を用いましたが不正解でした。
3級に無い勝手な勘定科目使ったら不正解だよ。
>なお、先方負担の発送諸掛かり \21,000は現金で立て替えて支払った。
現金で立て替えたとあるから資産が減ったから貸方に現金 \21,000となる。
その辺の応用が肝心。
200名無し検定1級さん:2006/11/15(水) 11:03:33
いや、だから立替金→当座と現金なのが摩訶不思議なんでしょ。つーか立替金てあんまり見ないよね。
201名無し検定1級さん:2006/11/15(水) 11:05:58
俺、試算表も精算表も一度も最後まで書いたことないよ。でも多分受かると思います。
202名無し検定1級さん:2006/11/15(水) 11:06:37
うん、見ない。
>小切手を振り出して立て替えて支払った。
自社が振り出した小切手なら勘定科目は当座預金です。
203名無し検定1級さん:2006/11/15(水) 11:07:41
従業員立替金って
従業員が立て替えたお金じゃないんですか?
204名無し検定1級さん:2006/11/15(水) 11:08:34
>>201
ていうか借方と貸方と計算間違えなきゃ清算表の合計ってあんまり間違えなくない?
合計額は左右一緒になるんだし。
205名無し検定1級さん:2006/11/15(水) 11:09:46
>>192
立替金勘定で処理しても合ってるよ
206名無し検定1級さん:2006/11/15(水) 11:10:06
>>203
207名無し検定1級さん:2006/11/15(水) 11:10:51
>>205
マジ?
208名無し検定1級さん:2006/11/15(水) 11:12:32
>>205
指定がない限りは仕入にぶっこめ!
209名無し検定1級さん:2006/11/15(水) 11:14:23
マジで絢香と繋がっていたい
210名無し検定1級さん:2006/11/15(水) 11:15:24
>>208
先方負担は仕入にぶっこめません><
211名無し検定1級さん:2006/11/15(水) 11:18:09
>>204
だから書いたことないからわかんないよ。
仕訳は8割がたあってる
212191:2006/11/15(水) 11:22:45
>>199
立替金はテキストに書いてあったので、3級と思いましたが・・・。
でも確かにあんまり使われてるのは見たことないかもしれません。

金額は間違えてしまいました。問題文も\860,000です。
問題文は>>191に記載したもので全てです。

>>205
本当ですか!?問題集もそれならそうと書いてくれれば・・・。何も解説がない。
213名無し検定1級さん:2006/11/15(水) 11:23:53
>>211
え、でも決算はしないと・・・ま、いーか。
214名無し検定1級さん:2006/11/15(水) 11:25:21
>>191
問1の答えに関しては
借方の買掛金を仕入に入れるか相殺するべきかと思うんだけどなぁ・・・
215191:2006/11/15(水) 11:25:53
ちなみに、問題1は、買掛金から差し引いた、と記載もないのに
借り方に買掛金がきてることが不思議で、

同じような問題の問題2は売掛金に含めてあるのが謎で・・・。

貸方の方はどちらも納得行くんですがorz
216名無し検定1級さん:2006/11/15(水) 11:26:59
>>212
仕入で相手先負担の場合、立替金で処理しても買掛金の減額でもどっちでもOK
売上の場合も、立替金で処理しても売掛金のを増加してもどっちでもOK
217191:2006/11/15(水) 11:32:50
>>216
なんだー!すっきりした!
問題集の解答に一つしか載ってなかった。
別の出版社のテキストには立替金で載ってたもので。

ありがとうございました!
218名無し検定1級さん:2006/11/15(水) 11:50:59
>>213
うむ、精算表の数字を使ってやるぶんにはやってるよ
219名無し検定1級さん:2006/11/15(水) 12:55:09
>>217
じゃ、7割行くか。えーなー。
220名無し検定1級さん:2006/11/15(水) 13:21:53
ざいむしょひょーの穴埋めは順番違ってもいいんでしょ?
例えば106回の貸し倒れと累計
221名無し検定1級さん:2006/11/15(水) 13:25:27
いや、だめだろ
222名無し検定1級さん:2006/11/15(水) 13:29:00
00とか→とかが着いてる電卓ってどこに売ってる?
223名無し検定1級さん:2006/11/15(水) 13:30:04
>>222
ビックカメラとかヨドバシとか近くにない?
224名無し検定1級さん:2006/11/15(水) 13:33:43
>>222
自分は簿記学校の受付で買った
225名無し検定1級さん:2006/11/15(水) 13:35:44
>>222
ちょっと大きめスーパーなら売ってる
226名無し検定1級さん:2006/11/15(水) 13:36:51
>>222
文房具屋に普通に売ってたよー。\2,000でした。
227名無し検定1級さん:2006/11/15(水) 13:37:09
>>223ないです…
いま文房具やに来たらあるんだけど
着いてちゃ持ち込めない機能ってなんだっけ?
228名無し検定1級さん:2006/11/15(水) 13:39:53
だれか>>162を・・・
229名無し検定1級さん:2006/11/15(水) 13:40:42
>>227
はいよ

計算器具(そろばん、電卓)を使用しても構いません。ただし、電卓は、計算機能のみのものに限り、以下の機能があるものは持ち込みできません。
○印刷(出力)機能
○メロディー(音の出る)機能
○プログラム機能(例:関数電卓等の多機能な電卓、売価計算・原価計算等の公式の記憶機能がある電卓)
○辞書機能(文字入力を含む)
230名無し検定1級さん:2006/11/15(水) 13:40:59
>>227
関数計算機能
普通の買ったら大丈夫
231名無し検定1級さん:2006/11/15(水) 13:41:14
>>227
商工会議所のHPにも書いてるし、テキストにも書いてるはずだろ。

計算器具(そろばん、電卓)を使用しても構いません。ただし、電卓は、計算機能のみのものに限り、以下の機能があるものは持ち込みできません。
○印刷(出力)機能
○メロディー(音の出る)機能
○プログラム機能(例:関数電卓等の多機能な電卓、売価計算・原価計算等の公式の記憶機能がある電卓)
○辞書機能(文字入力を含む)
232名無し検定1級さん:2006/11/15(水) 13:41:26
>>162
いや、難しすぎてわかんねー。
233名無し検定1級さん:2006/11/15(水) 13:42:08
>>222
ホムセンや文房具コーナーで普通に売ってる。

>>187
要するに、残高の欄とかに、

10個@\2000 \20000
20個@\2500 \50000

って書くことでしょ?
単価が違うのは別々に書くのが先入先出のルールだよ。
前期繰越が10個@\2000 \20000 の状態で、
20個@\2500 \50000分仕入れたら、
在庫は30個で\70000。
でも前述のとおり、古いものから先に売るルールなので、
単価別に書いておかないと正確な在庫がわからなくなってしまう。


234名無し検定1級さん:2006/11/15(水) 13:42:09
>>228
合ってるよ
235名無し検定1級さん:2006/11/15(水) 13:49:05
ありがとう、ごめんなさい
MUが着いてるのダメか
税計算機能ついてるのもダメ?
236名無し検定1級さん:2006/11/15(水) 13:51:03
>>235
MUってなんでしょ?
私が使ってるのは、GT・アンサーチェック・日数計算・税込・税抜・小数点調整、
全部ついてるけど、大丈夫だよ。
237名無し検定1級さん:2006/11/15(水) 13:54:15
税計算はおk。
というか今時税計算のついてない計算機の方が少ないし。
238たっきょん ◆D2YVZyGB6. :2006/11/15(水) 13:55:02
おまいら本当に受かる気あるのか
レベルが低すぎて話しにならんぞ

悔しかったら投票しろ
http://www.37vote.net/2kote/1150104282/
239たっきょん ◆kVMOM/k6xM :2006/11/15(水) 13:56:20
(・3・) アルェー
240たっきょん ◆D2YVZyGB6. :2006/11/15(水) 13:59:11
>>239
思わずワロタわ、ばかやろう
241名無し検定1級さん:2006/11/15(水) 14:05:21
キヤノンのシルバーのオサレなやつと普通の事務で使ってそうなので迷う
値段は同じ
普通のほうは億、万、千てボタンが着いてて便利そう
…どっちにしようか
億万千ボタンてあった方がいい?
242たっきょん ◆D2YVZyGB6. :2006/11/15(水) 14:09:32
>>241
まだ電卓買ってないうんこがいるのか
受かる気あんの?

あったほうがいいに決まってるだろ!
早く買って早く慣れろ、この腐れ外道が!
243名無し検定1級さん:2006/11/15(水) 14:12:18
やっぱ最後は電卓か。
電卓買い換えるわ。夕方に会社抜け出して買いに行こっと。
244名無し検定1級さん:2006/11/15(水) 14:12:27
こんなとこに書き込みばっかりしてるお前も
相当、危ないと思うが?
245名無し検定1級さん:2006/11/15(水) 14:14:08
たっきょん ◆1GzwH6ZDm
たっきょん ◆kVMOM/k6xM
たっきょん ◆D2YVZyGB6
たっきょん ◆EtcmJTqYfU

どれが本物だよ!!!!ww
246たっきょん ◆50g.KABq0o :2006/11/15(水) 14:18:40
馬鹿ですね
247名無し検定1級さん:2006/11/15(水) 14:18:42
>>245
わかるかんなもんww
248たっきょん ◆D2YVZyGB6. :2006/11/15(水) 14:19:07
>>245
よ、4人もいるのか・・・
俺は嘘、隠し事が嫌いなもんで

俺が本物です
249名無し検定1級さん:2006/11/15(水) 14:19:19
別に高性能な電卓買ったところで、自分の頭が高性能になるわけじゃなし
会計士や税理士が実務で使うならともかく、経理の初歩レベルじゃそんなに沢山機能いらないよ
あっても使いこなせなければ意味ないし
それよりキーの配置や感触が好みに合うかどうかや、液晶が見やすいかどうかの方が重要だと思う
250たっきょん ◆D2YVZyGB6. :2006/11/15(水) 14:21:18
>>249
正解

俺のおすすめは
「←」
「00」
のある奴

さっさと買って早く慣れなさい
251名無し検定1級さん:2006/11/15(水) 14:21:50
>>249
百均でえーやろ?今んところ安物のが使い慣れてるし。
252名無し検定1級さん:2006/11/15(水) 14:23:56
←は要らん。→はいるけど。

何かここ見てると妙な自信がつくなw
253たっきょん ◆XTQQ62Xx6. :2006/11/15(水) 14:25:56
たっきょんは糞
254たっきょん ◆D2YVZyGB6. :2006/11/15(水) 14:32:27
>>253
お前が糞。
人の振りして受かる気あんの?

悔しかったら投票しなさい
糞スレには成敗を
255たっきょん ◆yu4XBLJNds :2006/11/15(水) 14:34:26
やっぱ馬鹿が現れてからスレが腐ってるな
256名無し検定1級さん:2006/11/15(水) 14:34:53
ぼるじょあタソ大好き!
257たっきょん ◆D2YVZyGB6. :2006/11/15(水) 14:35:24
>>255
もう!人のフリしないでよね!
私プンプンなんだから!

悔しかったら投票しなさい
糞スレには成敗を
258名無し検定1級さん:2006/11/15(水) 14:37:35
はい!!!!
ここからたっきょんは無視!!!
試験までにスレ終わってまうわ!!
259たっきょん ◆D2YVZyGB6. :2006/11/15(水) 14:39:33
>>252
間違えました
「→」です

自信つくのはいいことです。本当に
260たっきょん ◆D2YVZyGB6. :2006/11/15(水) 14:40:25
>>258
無視無視。
受かる気あるんなら相手にしないだろう。
ましてや昼間だぞ。
社会人が勉強できないときにしないで、どう差をつける
261名無し検定1級さん:2006/11/15(水) 14:41:44
オサレな方はボタン小さくて丸くて使いづらそうだったから普通のにしました
あのナウいデザインでボタンのサイズ、押し心地が普通のだったらな…
探せばあるのかもしれんがまぁいいか

皆様ありがとうございました

かしこ
262名無し検定1級さん:2006/11/15(水) 14:41:52
おまえら楽しそうだなぁw
暇だから問題でも出せや。サクッと答えてやるから
263たっきょん ◆VUXqCZv08s :2006/11/15(水) 14:42:05
>>260
偽者やめてくれます?
264たっきょん ◆D2YVZyGB6. :2006/11/15(水) 14:43:52
>>263
人のフりして楽しいか
受かる気あるのか

なければフリをし続けてくれ
これはただの売名行為だから
・名前が売れるほど嬉しい事はない
・この糞スレを見なくてすむ
265名無し検定1級さん:2006/11/15(水) 14:44:50
じゃさくっと答えられる問題出してよ。
レベル1程度でw
266名無し検定1級さん:2006/11/15(水) 14:45:58
売上原価って=仕入ですか?
もうわかんねーよ・・・
267たっきょん ◆RxOY7lIQ0M :2006/11/15(水) 14:46:02
本物とか偽物とかどーでもいいよ
268たっきょん ◆D2YVZyGB6. :2006/11/15(水) 14:47:21
>>265
たっきょんのボキクエスト3
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/lic/1163512308/

3時半あたりから始めます(始められれば)

ていうか昨日、回答解説を5問しかしてないんすわ
レベル1はあまりに低すぎる
この時期にスライムと戦うのは無駄でしょう
269名無し検定1級さん:2006/11/15(水) 14:57:40
>>260
お前が本物か偽物かはしらんが、一つ言えることはお前は馬鹿だということ
社会人と差をつける?

(゚Д゚)ぽかーん
70点を取れば皆さん受かります。
270名無し検定1級さん:2006/11/15(水) 14:57:58
>>266
売上原価 - 一般の小売業であれば主に、販売商品の仕入れにかかった費用(「仕入」勘定)のこと。
というとこまで解ったw
271名無し検定1級さん:2006/11/15(水) 14:59:19
26:たっきょん◆1GzwH6ZDm. :2006/11/15(水) 12:20:14 [sage]
>>24
う〜む、そうですかね。
そうならそうでいいっすわ
覚え方書いたのは本スレのレベルが低いからっすわ
本スレにゃあもう行きません

3級はただの通過点です><





本スレにゃあもう行きません本スレにゃあもう行きません本スレにゃあもう行きません本スレにゃあもう行きません本スレにゃあもう行きません
272名無し検定1級さん:2006/11/15(水) 15:01:09
売上原価=期首棚卸高+当期仕入高−期末棚卸高だ。
だから決算時にしーくりくりしーの仕訳をする。すると決算整理後の仕入が売上原価と一致する
273名無し検定1級さん:2006/11/15(水) 15:02:11
今問題集してたら営業費ってでてきましたが初めて聞いた・・・。

営業費って何ですか?3級ですか?
営業費から売上等を求める公式とかって何かありますか?
274名無し検定1級さん:2006/11/15(水) 15:05:18
>>273
営業費とは販売管理費の別称だ。もちろん営業費から売上等を求めることは不可能だ
275たっきょん ◆D2YVZyGB6. :2006/11/15(水) 15:12:55
>>269
人が勉強していないときに自分が勉強するということです。

古い言葉ですが四当五落という言葉があります。

私が思うに70のハードルは低いと思います。
営業費が初めて出てきたって、今までどんなテキストを使って、どんな問題集を使って、どれだけ勉強してきたのでしょうか

そんな人に簿記3級の資格を持ってほしくないのです。
資格の底辺と言われますが、立派な資格です。履歴書に書くことができます。

894は言い方は汚いですが、大体同じ意見です。
小学生でも受かるレベルなのです。

だから、不合格だと小学生以下というレッテルを貼られることにもなる。
それが悔しいから勉強するのです。
履歴書に書きたいから勉強するのです。
276名無し検定1級さん:2006/11/15(水) 15:18:48
>>275
いいたいことはなんとなく判るが
自分の意見を人に押し付けるのはよくないよ。
あなたは多分1級もしくは税理士を目指してるからそういう発言が出てくるのでしょう。
色々理由があって3級試験を受ける人がいるんです。3級が最終目標の人もいるんです。
それをお忘れなく
277たっきょん ◆D2YVZyGB6. :2006/11/15(水) 15:20:34
>>276
わかりました。
とりあえずの目標は2級です。
今回は3級しか受けません。
3級は私にとって通過点です。
ご指摘ありがとうございます
278名無し検定1級さん:2006/11/15(水) 15:24:39
>>274
販売管理費?それも初めて聞いたorz
もうだめだー!!

ご協力お願いします。

問題です。
次の○○にあてはまる金額を求めなさい。

@.期首商品棚卸高    純仕入高   期末商品棚卸高   売上原価
     620,000       1,876,000     410,000、       ○○
   
  純売上高     売上総利益     営業費     純利益 
    ○○、      780,000       ○○      165,000
279名無し検定1級さん:2006/11/15(水) 15:30:33
>>277
同じ資格持ってても男女で職種によって就職率変わってくるでしょう。
経理がそれで男性なら簿記2級だけで就活はちょっと寂しい気がする。
同じ経理でも重役だと男性の簿記1級クラスが優遇されるんだろうね。

280名無し検定1級さん:2006/11/15(水) 15:32:45
>>278
売上原価 = 期首商品棚卸高 + 純仕入高 − 期末商品棚卸高
純売上高 = 売上原価 + 売上総利益
営業費 = 売上総利益 − 純利益
281名無し検定1級さん:2006/11/15(水) 15:35:23
>>280
助かりました!
さくっとに載ってなかったような・・・。営業費の公式。
へこむなー。
282たっきょん ◆D2YVZyGB6. :2006/11/15(水) 15:35:35
>>279
でしょうね。
だからこのスレのレベルが高いという人もいれば
妥当と言う人もいて
低いと言う人もいる

だからそういう人たちに合わせたスレが必要
3級スレがひとつだから荒れるのでしょう
283名無し検定1級さん:2006/11/15(水) 15:39:56
>>282
子供じゃないんだからレベルが低いと思ったら
2級スレに行って来ればいいだろ。いちいちレベルが低いからと煽り立ててどうすんのよ
レベルが高い質問だろうと低い質問だろうと3級レベルの質問は3級スレでどうぞ!!!
284名無し検定1級さん:2006/11/15(水) 15:41:24
たっきょん暇そうでうらやましい。
285たっきょん ◆D2YVZyGB6. :2006/11/15(水) 15:42:23
>>284
正直2級も受けていればと後悔しております。
暇っちゃあ暇ですわ
286名無し検定1級さん:2006/11/15(水) 15:42:44
今現在の目標は、日曜日の簿記3級試験の合格なんだから
がんばってみんなで受かろう!
287名無し検定1級さん:2006/11/15(水) 15:42:55
知ってると思うけど簿記は4級と3級。3級と2級で内容被ってます。
拡大解釈すれば会計全般と被ることになるんだけど。
288名無し検定1級さん:2006/11/15(水) 15:45:49
>>285
なら簡潔で初心者でも解りやすい簿記の解説を研究したらいかが?私もしてるけどさ。
289名無し検定1級さん:2006/11/15(水) 15:46:17
電気グルーブの「虹」を聞きながら、勉強すると凄いはかどりますよ。
みんなは、どんな曲聴きながら勉強してるの?
290たっきょん ◆D2YVZyGB6. :2006/11/15(水) 15:46:20
たっきょんのボキクエスト3
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/lic/1163512308/
291名無し検定1級さん:2006/11/15(水) 15:48:40
>>289
昼ドラ(再)
292名無し検定1級さん:2006/11/15(水) 15:50:59
騙りがでる2ちゃんより、ご自分のブログとやらでやった方がよっぽど有効
293名無し検定1級さん:2006/11/15(水) 15:56:30
大問5の精算表で当期純利益が例えば10,000円の場合損益計算書の借方
に数字を書き込むとき本番では(10,000)のようにカッコをつけるんでしょうか?
294名無し検定1級さん:2006/11/15(水) 15:57:21
>>293
つけなくてもOKだお
295名無し検定1級さん:2006/11/15(水) 16:02:15
>>289
もう婆だもんでなるべく無音じゃないと集中力切れるすわ。
しいて言うなら今はビヨンセw
日本の歌はつい歌ってしまうから;。
296名無し検定1級さん:2006/11/15(水) 16:09:46
藤原紀香、結婚するらしいよ
相手は超人気お笑いタレントです。
297名無し検定1級さん:2006/11/15(水) 16:10:59
>>294
ありがとうございます。
つけてもつけなくても平気ということでしょうか?
298名無し検定1級さん:2006/11/15(水) 16:13:04
>>297
普通つけない。
なんでつけると思ったの?
299名無し検定1級さん:2006/11/15(水) 16:14:53
>>295
爺は無音だと寝てまうでのー You-Tube - で大塚愛など。

あとネット上で税理士先生の簿記無料講座ビデオも見つけたでよ。
・・・15分弱の(サイト名忘れたw)
300名無し検定1級さん:2006/11/15(水) 16:16:30
>>296
大して好きでもないのに釣られたよ〜!
301名無し検定1級さん:2006/11/15(水) 16:16:41
時間がいつも余るんだが、早く終わったら帰ってもいいの?
302名無し検定1級さん:2006/11/15(水) 16:23:02
>>301
帰ってもいいよ
まー、たいていの人は最後まで見直しすると思うけど。
303前々894:2006/11/15(水) 16:27:03
>>276
3級が最終目標??
小学生御用達満点デフォ検定が最終目標って何がしたいんだよwwwwwww
分数の割り算が最終目標って言ってるのと全くもって同レベルwwwwwww
お前みたいなやつが3級受験&不合格のループに苦しんでるんだなwwっうぇwwwww

>>189
>古い商品から売るのが、先入先出し法。
>古い商品から売るのが、先入先出し法。
>古い商品から売るのが、先入先出し法。
>古い商品から売るのが、先入先出し法。
何か悪いもんでも食ったか。それとも、天然か。
とりあえずお前の言ってる事は間違い云々より意味が分からないからROMれや雑魚

小学生レベル 満点デフォ 池沼 3級詰まり
304名無し検定1級さん:2006/11/15(水) 16:30:52
前々894ってたっきょん?
305名無し検定1級さん:2006/11/15(水) 16:31:33
そう
306たっきょん:2006/11/15(水) 16:31:54
>>303
あんたはもうちょい丸い言い方はできんのか
あんたの意見にゃ賛成なのに
307名無し検定1級さん:2006/11/15(水) 16:32:25
自演乙
308名無し検定1級さん:2006/11/15(水) 16:32:31
酷い自演を見た
309前々々々々:2006/11/15(水) 16:33:18
おっと、足し算間違えたぜwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
310名無し検定1級さん:2006/11/15(水) 16:33:48
自作自演バレバレm9( ´д)ヒソ(´д`)ヒソ(д` )c9m
311名無し検定1級さん:2006/11/15(水) 16:35:16
>>303
あと4日ほどでお前とお別れかと思うと寂しくなるぜ
これから寒い時期だから風邪引くなよ。あ、お前は風邪引かないから大丈夫かw
312名無し検定1級さん:2006/11/15(水) 16:35:18
何で3級合格した人がいつまでもいるの?
自分は受かったらさっさと2級スレにいく予定
313名無し検定1級さん:2006/11/15(水) 16:35:23
自作自演やり放題のスレがあると聞いて、vipからすっとんで来ました
314名無し検定1級さん:2006/11/15(水) 16:35:45
>>303>>306
m9(^Д^)プギャー
315名無し検定1級さん:2006/11/15(水) 16:37:48
あんま自演自演ばっかりしてるとスーパーハカー様が来ちゃうぞ
316名無し検定1級さん:2006/11/15(水) 16:39:17
すwwごwwいww
間髪入れず自演しwwてwwるwwプww
317名無し検定1級さん:2006/11/15(水) 16:40:50
>>296
陣内wwwwww
318名無し検定1級さん:2006/11/15(水) 16:46:30
勢いつけて107回やってみたけどすごいなこれ
55点しかとれまへんでした
319名無し検定1級さん:2006/11/15(水) 16:52:14
>>303
どんなに正しいこと言おうがそんな汚い言葉使ってたら心が荒んでいく。やめましょう。
320名無し検定1級さん:2006/11/15(水) 17:01:24
>>何で3級合格した人がいつまでもいるの?

それはね。まだ3級に合格してないからだよ・・・。
321299:2006/11/15(水) 17:02:30
思い出した。
ME紙芝居独学簿記三級講座
ttp://vision.ameba.jp/watch.do?movie=49544
簿記の勉強のと思ったら大阪弁にウケまくったw
動画を友達に紹介してみませんか?って聞くもんだから紹介してみたよ。
感想を↓
322名無し検定1級さん:2006/11/15(水) 17:20:41
>>298
TACの合格テキストでその部分が赤字になっていたので
カッコ書きしたほうがいいのかと思ったので・・・。
普通はつけないんですか。試験前に知れてよかったです。
323たっきょん ◆MD76fFko5o :2006/11/15(水) 17:23:00
>>314
お前は本当に今世紀最大のバカだろうよ
324名無し検定1級さん:2006/11/15(水) 17:29:24
3級って9時からだよね?
325名無し検定1級さん:2006/11/15(水) 17:32:38
前々894よりたっきょん ◆MD76fFko5o のほうがイタイ。(両方だろうが)
いい加減うざがられてるのに気づいてほしい・・・

前々894=たっきょん ◆MD76fFko5oだったらもうどうでもいいが・・・
326名無し検定1級さん:2006/11/15(水) 17:33:19
手形がネックだ・・・
あーもう過去門もやらなきゃだし
327名無し検定1級さん:2006/11/15(水) 17:36:28
売上原価とか総売上高とか売上総利益とかややこしすぎるんだYO!!
わからねー!誰か教えて!
328たっきょん ◆MD76fFko5o :2006/11/15(水) 17:38:01
>>325
んなもんとっくにきづいとるわ低脳

暇だからおまえらおちょっくってんだよ、クズどもめ
うざいなら投票しろよ、愚民ども
329名無し検定1級さん:2006/11/15(水) 17:38:58
今だに試算表・精算表の書き方がわかりません
徹夜します
330たっきょん ◆MD76fFko5o :2006/11/15(水) 17:39:50
>>320
今回が初受験だよ、ドアホウ甲子園
331名無し検定1級さん:2006/11/15(水) 17:45:37
受けるのめんどくさい
今月28日やと思ってたら、19日やった…
もう190%落ちたな

問三とか減価償却〜とか支払・受取手形あたりとかが意味分らんようになってきた
次、受けよ
332たっきょん ◆MD76fFko5o :2006/11/15(水) 17:46:39
俺がなぜボキクエストなんかやってたか教えようか?

まず出題した問題だが、初解きの際にできなかった問題なんだよ。

つまりこのスレのレベルをはかるのと、俺の復習を兼ねてたんだよ

まとめると
たくさん釣れました
333名無し検定1級さん:2006/11/15(水) 17:48:36
>>331
受験料支払ったの?勿体無くない?
模擬試験でもソレぐらいするから雰囲気掴むつもりで受けたら?
・・・という私も受けるの次回だし。
334名無し検定1級さん:2006/11/15(水) 17:51:58
>>330
自分が聞いたのは前々894のことだ
ごくろーさん
335名無し検定1級さん:2006/11/15(水) 17:55:30
>>334
同一人物だしww
336名無し検定1級さん:2006/11/15(水) 17:57:24
>>334
間違えるのも無理はないよ。
だってたっきょん=前々894だから。

なぁ、たくや。
337名無し検定1級さん:2006/11/15(水) 17:59:08
みんな三級だから落ちてもいいんだよ
二月に二級受かれば万万歳なわけだし
338名無し検定1級さん:2006/11/15(水) 17:59:39
過去問103回4問(2)について教えてください。お願いします。

資本金勘定の貸借差額から、当期純利益 140.800 が出るところまではわかりました。
その利益がなぜ、

損益 140.800 / 資本金  140.800 

という仕訳になるですか?
問題文は、「損益勘定から資本金勘定へ振り返る仕訳」をしろといっているのに、
これでは逆のような気もするし・・・

もとから振り替えの問題苦手だったけど過去問にも結構出てるので鬱だ
よろしくお願いします!!!
339名無し検定1級さん:2006/11/15(水) 18:08:00
>>333
受験票で試験日の誤解に気づいたからねwww
しかも、大学の講義では問4の問題につてなんか教わらんかったしwww



ギャーーーーーーーーー!!!!






一応受けて、2月に勝負をかけよう
340名無し検定1級さん:2006/11/15(水) 18:11:19
予想問題集でお薦めってありますか?
341名無し検定1級さん:2006/11/15(水) 18:12:02
このスレ進むの早すぎるお(;^ω^)
342名無し検定1級さん:2006/11/15(水) 18:14:53
>>338
決算振替仕訳というものをもう一度勉強しましょう
当期の利益を資本に振り替える仕訳です
343名無し検定1級さん:2006/11/15(水) 18:15:06
>>338
幾ら3級の過去問だからって、
4級レベルのことを3級スレで聞くんじゃない。
4級スレへどうぞ。
344名無し検定1級さん:2006/11/15(水) 18:18:14
>>338
純利益の計上→資本の増加
負債・資本の増加は貸方にくる
345名無し検定1級さん:2006/11/15(水) 18:26:16
試験中はトイレ行けないんだよね。お腹痛くならないか心配だ。
346名無し検定1級さん:2006/11/15(水) 18:26:21
>>339
がんがれ。もー早く試験日こいやw
347名無し検定1級さん:2006/11/15(水) 18:30:20
>>345
試験中はトイレ行けない=漏らしても良いということだ
全力で漏らせ!!
348名無し検定1級さん:2006/11/15(水) 18:37:04
漏らすのはイヤだ。
349たっきょん ◆MD76fFko5o :2006/11/15(水) 18:37:13
たっきょんです
釣られた方たちこんばんわ

悔しければ投票を
350名無し検定1級さん:2006/11/15(水) 18:57:10
オレ頻尿気味だから不安だ
351名無し検定1級さん:2006/11/15(水) 19:09:02
合格率50%越えてる時の過去問で53点だったのに、今日30%切った過去問で64点取れた!

これじゃ合格できないんだけどw

でもポカミスしなければ70超えてたってことで素直に嬉しい。
ようやく皆と同じ土俵に上れた気がする。
精度を上げてくか。
352名無し検定1級さん:2006/11/15(水) 19:09:41
時間ないので過去問できそうにないんだけど大丈夫でしょうか
353名無し検定1級さん:2006/11/15(水) 19:12:33
じかんねえぇえええええええええやべえええええええええええええええ
354名無し検定1級さん:2006/11/15(水) 19:17:18
>>352
過去にこだわるなぃ。
受かるときゃ受かる。
355たっきょん ◆D2YVZyGB6. :2006/11/15(水) 19:19:47
受かる人は受かる

落ちる人は落ちる

全ては努力次第

それが格差社会

今サッカー見てる俺は・・・
356名無し検定1級さん:2006/11/15(水) 19:39:03
バイトだあ。学校だあ
勉強する時間すくねえ
まあ電車の中でいっぱいできるか
357名無し検定1級さん:2006/11/15(水) 19:44:36
過去問の第111回第1問4にあるような、
「従業員が立替えていた電車賃600円」みたいなお金は、
何という勘定科目になるのでしょうか?
なんか気になるんで教えてください。
358名無し検定1級さん:2006/11/15(水) 19:49:37
>>357
旅費交通費
359名無し検定1級さん:2006/11/15(水) 19:59:29
もう完璧
たかが三級ごときに一ヵ月もかけたから
過去門なんか平均95
余裕で確実に受かるぜ
360たっきょん ◆D2YVZyGB6. :2006/11/15(水) 20:00:59
>>359
レベルの高い簿記三級の話をしませんか><
たっきょんのボキクエスト3
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/lic/1163512308/
361名無し検定1級さん:2006/11/15(水) 20:03:42
簿記3級申し込み間に合わなかったし来年2月併願しようかなぁ。
簿記2級と・・・
362名無し検定1級さん:2006/11/15(水) 20:17:28
この時期に2ちゃんに張り付いてるコテは不合格確実やな
363たっきょん ◆D2YVZyGB6. :2006/11/15(水) 20:19:30
>>362
私もそう思います><
今はサッカー見ています><
オシムジャパン面白い><
ジーコジャパン哀れ><
364名無し検定1級さん:2006/11/15(水) 20:26:44
>>363
お前昨日競馬板に誤爆しただろw
こっちでもそのコテなのかよw
365名無し検定1級さん:2006/11/15(水) 20:28:12
この時期に競馬板覗いてる奴は落ちる
366名無し検定1級さん:2006/11/15(水) 20:29:13
今頃になって、やっと過去問で合格点を越えたよ。
しかし時間が足りない。
解答を写している時間ないっす。
このままだと速報会に参加できないかも・・・

今回初めて受けるんだけど、仕訳を書き込めるスペースってどれくらいあるの?
367たっきょん ◆D2YVZyGB6. :2006/11/15(水) 20:29:56
>>364
全板でこのコテです><
馴れ合いミクシィでも検索してみてください
368名無し検定1級さん:2006/11/15(水) 20:30:14
過去の門
369たっきょん ◆D2YVZyGB6. :2006/11/15(水) 20:30:47
>>365
競馬板どころかこのスレ見てる人も危ないと思います><

合格する人は今勉強しています><
370名無し検定1級さん:2006/11/15(水) 20:35:38
余裕で合格する奴はこの時期勉強したりしねーよ
371たっきょん ◆D2YVZyGB6. :2006/11/15(水) 20:37:08
>>370
いいこと言いますね

オシムジャパン見れない低脳の皆さんおつ
372名無し検定1級さん:2006/11/15(水) 20:54:41
合格率21%だった111回で79点取れたんだけど自信もってもいいんですかね?
373名無し検定1級さん:2006/11/15(水) 20:57:28
>26:たっきょん◆1GzwH6ZDm. :2006/11/15(水) 12:20:14 [sage]
>>24
う〜む、そうですかね。
そうならそうでいいっすわ
覚え方書いたのは本スレのレベルが低いからっすわ
本スレにゃあもう行きません

3級はただの通過点です><


本スレにゃあもう行きません
本スレにゃあもう行きません
本スレにゃあもう行きません
本スレにゃあもう行きません
本スレにゃあもう行きません
本スレにゃあもう行きません
374名無し検定1級さん:2006/11/15(水) 20:58:53
>>369
自分のスレにおかえりよ^^
375名無し検定1級さん:2006/11/15(水) 21:04:17
減価償却費とか減価償却累計額って特に勘定科目の指定がなくても
頭に備品とか建物とか付けた方がいいんかな?
問1なんかだと「下記の中から選べ」って指定があるけど、他の問で
指定がない奴とかだと迷う。
許容勘定科目に含まれてるなら大丈夫と考えていいんだろうか。
376たっきょん ◆D2YVZyGB6. :2006/11/15(水) 21:09:44
>>373
きちゃいました><
てへっ><
377名無し検定1級さん:2006/11/15(水) 21:11:53
お前がいても得は一つもないが、消えて喜ぶやつはたくさんいるから消えてくれ。お願いします
378名無し検定1級さん:2006/11/15(水) 21:14:02
みんな専ブラ使ってないの?
透明あぼーんすればすっきりですよ
379名無し検定1級さん:2006/11/15(水) 21:24:40
>>378
一部しか持って無いよ。有料なのに。
380たっきょん ◆D2YVZyGB6. :2006/11/15(水) 21:27:13
>>379
有料?
これだから低脳って言われるの><
381名無し検定1級さん:2006/11/15(水) 21:29:50
>>375
減価償却費には何も付けない。
減価償却累計額は減価償却の対象となる有形固定資産が複数あるなら付けるべき。
どの資産に対する減価償却累計額なのかがわからないと意味ないから。
382名無し検定1級さん:2006/11/15(水) 21:36:26
手形の種類とか勘定科目がわからんです。(覚えられないというか)
とりあえず受け取った手形は受取り手形。支払った手形は支払い手形にしちゃっていいの?
383名無し検定1級さん:2006/11/15(水) 21:44:43
そんなんで今週受験するなら度胸だけは買ってやる
384名無し検定1級さん:2006/11/15(水) 21:45:04
>たっきょん ◆D2YVZyGB6

こういう人間にはなりたくないな
385名無し検定1級さん:2006/11/15(水) 21:46:11
>>382
そうやって覚えると手形の裏書譲渡のとき困るよ
386名無し検定1級さん:2006/11/15(水) 21:51:06
自分も>>366さんと同じことが気になってます
過去問解いてるとA4を1枚くらいは使っちゃう
誰か教えて、仕訳できるスペースはどれくらいあるの?
387名無し検定1級さん:2006/11/15(水) 21:54:10
>>280の公式(?)の
>営業費 = 売上総利益 − 純利益
って、営業外費用とかを無視してるような気がするんですが。
388名無し検定1級さん:2006/11/15(水) 21:55:58
>>387
>>278には営業外費用が書いてないから、考えなくていーんだよ。
389たっきょん ◆D2YVZyGB6. :2006/11/15(水) 21:58:10
>>384
生まれ変わるなら猫か馬になりたいです><
390名無し検定1級さん:2006/11/15(水) 22:01:43
>>1

やった合格だ★
391名無し検定1級さん:2006/11/15(水) 22:03:49
|-`).。oO(何で公式サイトも見てない人がここで質問してるんだろう)

>>386
最後の1行読んで

受験に際しての諸注意事項
原則として氏名、生年月日、顔写真のいずれも確認できる身分証明書(運転免許証、旅券(パスポート)、社員証、学生証など)を持参してください。ただし、小学生以下の方は必要ありません。
(注)身分証明書をお持ちでない方は、受験地の商工会議所にご相談ください。
筆記用具は、HBまたはBの黒鉛筆、シャープペン、消しゴムに限ります(ラインマーカーや色鉛筆、定規等の使用は認めません)。
計算器具(そろばん、電卓)を使用しても構いません。ただし、電卓は、計算機能のみのものに限り、以下の機能があるものは持ち込みできません。
○印刷(出力)機能
○メロディー(音の出る)機能
○プログラム機能(例:関数電卓等の多機能な電卓、売価計算・原価計算等の公式の記憶機能がある電卓)
○辞書機能(文字入力を含む)
検定試験会場では、計算用紙を配布しますが、これはA4サイズ1枚といたします。
392名無し検定1級さん:2006/11/15(水) 22:05:48
>>388
なるほど、パッと見だけでへんなのーと思って書きこんでしまった。すみません。
393386:2006/11/15(水) 22:06:37
>>391
ごめんね、親切な人、ありがとう
394名無し検定1級さん:2006/11/15(水) 22:07:52
102回の奴から109回までか顧問やってみたんだが、
なかなか万点がとれないな。
しかも107回は66点か。
せめて合格率30ぱーくらいの問題お願いします。
395名無し検定1級さん:2006/11/15(水) 22:11:10
残高試算表の借方に以下の勘定科目があります。
現金過不足 \32,000

現金過不足のうち\40,000は、広告宣伝費の記帳漏れであることが判明した。
残額は、原因不明につき、雑損または雑益として処理する。
396名無し検定1級さん:2006/11/15(水) 22:12:30
>>382
受取った手形、振出した手形の"支払義務"が誰なのか考えると良いかも。

手形を受取った(手形で代金を受取った)
 (1)手形の支払義務が他社 → 普通に受取手形↑で処理
 (2)手形の支払義務が当社 → 支払手形↓で処理

手形を振出した(手形で代金を支払った)
 (1)手形の支払義務が当社 → 普通に支払手形↑で処理
 (2)手形の支払義務が他社 → その他の処理

上の(2)は過去に当社が振出した約束手形が戻ってきたケースなど
下の(2)は当社が為替手形を普通に振出した場合
397名無し検定1級さん:2006/11/15(水) 22:17:28
>>395
現金過不足 \40,000

現金過不足のうち\32,000は、広告宣伝費の記帳漏れであることが判明した。
残額は、原因不明につき、雑損または雑益として処理する。

の間違えじゃなくて?
借方に32,000あるのに現金過不足のうち40,000は・・・って言うのは
おかしいと思うんだけど。
398名無し検定1級さん:2006/11/15(水) 22:19:23
>>395
問題間違ってる?
399名無し検定1級さん:2006/11/15(水) 22:20:42
>>395
(広告宣伝費) 40,000 (現金過不足)32,000
               (雑益)      8,000

400名無し検定1級さん:2006/11/15(水) 22:29:52
現金過不足の原因が、不足のみによるものとは限らないからおかしくないと思う。
401名無し検定1級さん:2006/11/15(水) 22:38:58
たしかに、こういう問題文あるよね
402名無し検定1級さん:2006/11/15(水) 22:44:17
85回〜101回までの過去問を古本屋で100円で仕入れたから
やってみてきたけど合格点13回、不合格点4回orz
約20パーセントの確率で落ちそうだ。。
試験が怖くなってきた・・
403名無し検定1級さん:2006/11/15(水) 22:49:49
意外と20%って引かないもんだよ
404名無し検定1級さん:2006/11/15(水) 23:00:32
これ本スレ?
405名無し検定1級さん:2006/11/15(水) 23:01:16
>>399
間違いだろ
406名無し検定1級さん:2006/11/15(水) 23:02:29
いいよね
過去問通してやる時間がある暇人は
407名無し検定1級さん:2006/11/15(水) 23:03:37
>405
合ってるよ
408名無し検定1級さん:2006/11/15(水) 23:06:44
>>406
書いてる暇にできるお( ;^ω^)
409名無し検定1級さん:2006/11/15(水) 23:13:31
>395のような問題の解き方
@まず現金過不足を消すことを考える
現金過不足が借方に32,000残っているのでそれを消すためには貸方に32,000
A次に広告宣伝費は費用なのでためらいなく借方に40,000
B最後に差額で雑損、雑益を求める。借方にきたら雑損、貸方なら雑益
410名無し検定1級さん:2006/11/15(水) 23:14:49
>>409
わかりやすいようでわかりにくい説明ですね
411名無し検定1級さん:2006/11/15(水) 23:17:57
>>408
五時起きだから寝るんだよ

・ω・ボケおくん
412名無し検定1級さん:2006/11/15(水) 23:20:12
>410
ゴメンね
ただ雑損、雑益は一番最後に差額で求めることを言いたかった。
413名無し検定1級さん:2006/11/15(水) 23:20:21
なんで宣伝費がみつかって収益になるんだよ
414名無し検定1級さん:2006/11/15(水) 23:24:21
>413
広告宣伝費が漏れていたこととは別の原因で帳簿残高よりも現金有高が多くなっているということ
415名無し検定1級さん:2006/11/15(水) 23:25:11
>>414
ま ぢ で?
416名無し検定1級さん:2006/11/15(水) 23:30:13
最大の敵はケアレスミスだなあ。
噂の107回に初トライした時はほとんどミスしなかったので90点代だった。
第3問とか第5問で計算合わないともうすごくグッタリくる。
417名無し検定1級さん:2006/11/15(水) 23:32:54
>415
現金過不足というのは単に帳簿残高と現金有高とのズレを表しているにすぎない。だから現金過不足より大きい金額の記帳漏れなどは当然起こりうる。
418名無し検定1級さん:2006/11/15(水) 23:34:50
マジレスすると計算合わないでも問題ない
419名無し検定1級さん:2006/11/15(水) 23:37:44
んもー!!
向かいのアパートの窓隣の奴が
窓開けてセックス始めやがった( #^ω^)
420名無し検定1級さん:2006/11/15(水) 23:38:10
>>417それはわかっているが宣伝費を貸方にいれて雑益にしちまいそうだぜ
421名無し検定1級さん:2006/11/15(水) 23:39:58
おまいら検定まであと少しだがわからないところ、もしくは曖昧なところとかあるか?

俺は仕訳の減価償却がよくわからん
例えば仕訳で累計額とか出すときに累計額だけ月割計算のときがあるじゃんか
あれって、普通に減価償却した値段から月割をすればいいのか?
422名無し検定1級さん:2006/11/15(水) 23:42:59
つ三角定理
423357:2006/11/15(水) 23:44:52
>>358
ありがとうございます。
この問題の場合は旅費交通費なんですが、別の場合もありますよね。
従業員が立て替えたお金の総称というか、そういうものはないのですか?
424名無し検定1級さん:2006/11/15(水) 23:50:57
>>423
それは無いよ
従業員が立て替えた場合は金が足りなくなったから仕訳で金を返す仕訳するでしょ?
立て替えた分は旅費交通費に入れちゃっていいんだよ
425名無し検定1級さん:2006/11/15(水) 23:56:59
>>424
どもっす!
これで眠れる
426名無し検定1級さん:2006/11/15(水) 23:57:44
まじで熱が38度ある件

\(^o^)/オワタ
427名無し検定1級さん:2006/11/16(木) 00:00:50
>424
>423はもしかして仮払金や立替金のことをいっているんじゃないか
428名無し検定1級さん:2006/11/16(木) 00:02:36
問3問5時間が足りネー
429419:2006/11/16(木) 00:02:42
釣りじゃなくてまじだったけど、
コッソリカーテンの隙間から覗いてみたら男がデブだった
ピキピキ( #^ω^)

こっちは真剣に勉強してたのに萎えるっつーの!
430名無し検定1級さん:2006/11/16(木) 00:05:29
>>426
木金土のうちに治せ!
431名無し検定1級さん:2006/11/16(木) 00:06:11
>>389
畜生に?せめて人間らしく生きれ。

>そうやって覚えると手形の裏書譲渡のとき困るよ
腑に落ちないので調べたらなんとなくわかった。
裏書譲渡をして第三者に支払った場合の科目は借方が仕入(仕入れた場合)
貸方が受取手形でOK?
432名無し検定1級さん:2006/11/16(木) 00:10:21
>>431
おk
433名無し検定1級さん:2006/11/16(木) 00:10:27
>>427
それだと従業員が立て替えたことになら無くないか?
434名無し検定1級さん:2006/11/16(木) 00:15:59
96回過去問 88点
97回過去問 96点
98回過去問 52点

あれあれ?
435名無し検定1級さん:2006/11/16(木) 00:23:26
>>434
私は434とは逆で

96回80点
97回77点
98回80点

だった。
97回の問3とか簡単なようで間違えてしまう・・
436名無し検定1級さん:2006/11/16(木) 00:28:20
>>431
甘えないで自力で理解してみろやボケ
437名無し検定1級さん:2006/11/16(木) 00:28:52
私は最近の過去問から解いてるけど、古い順に解いた方が良いのかな?
438名無し検定1級さん:2006/11/16(木) 00:30:20
てゆーか過去問なんて過去三回、やっても五回までだろ。
そんなに遡っても意味がないと思われる
439名無し検定1級さん:2006/11/16(木) 00:34:15
>433
最初から読み返してみた。すまん勘違いしてた
440名無し検定1級さん:2006/11/16(木) 00:38:07
レックとタックの参考書どっちがいいのかいい加減に教えてください。全体的に詳しいのがいいです。
441名無し検定1級さん:2006/11/16(木) 00:38:25
噂の107回は問題の難しさもあるが、問3がとにかく時間喰いだな。
仕訳の量はさほど変わらんと思ってたが、実際やってみたらすごかった・・・
多分、最後まで解けなくて落ちた人多そう。
TACの答練の4回目に似てるって人がいたが確かにそう思う。
もし手に入るなら試しにやってみるといい。

でもやったお陰で現金過不足のT勘がいい加減だったのが分かったんで
今から勉強やり直してくる・・・orz
442名無し検定1級さん:2006/11/16(木) 00:54:11
手に入りません
443名無し検定1級さん:2006/11/16(木) 00:55:11
予備校や答練や模試行ってる人も、結構いるんだなあ
先月から働きながらテキストで独学したけど、一ヶ月で楽勝とはとても思えないよ
444名無し検定1級さん:2006/11/16(木) 01:03:13
今回はどんな問題が出そうなの?
逆進問題は出そう?
445名無し検定1級さん:2006/11/16(木) 01:05:15
勘定科目が資産、負債、資本、費用、収益のどれになるか
みんなどうやって判断してる?1週間前からやってるけど、
はっきりしなくて、、
446名無し検定1級さん:2006/11/16(木) 01:08:01
覚えるというか慣れるしかないと思う
俺も曖昧なとこいっぱいあるけど、問題解きまくるうちにある程度慣れてきた
447名無し検定1級さん:2006/11/16(木) 01:11:22
そうなんだー
3級はそんなに多くないから暗記できるけど
2級とかで増えたら大変だなー
448名無し検定1級さん:2006/11/16(木) 01:12:00
>>445
基本的に費がつくものもしくは支払いがつくものは費用
益がつくものもしくは受取がつくものは収益
負債、資産はなんとなくわからないか?
会社にとってマイナスなものは負債
プラスなものは資産なんだぜ
449名無し検定1級さん:2006/11/16(木) 01:13:07
>>445
これは慣れるしかない。
でも1週間じゃさすがに慣れるのは無理。
試験にでてくるような頻出勘定はそんなにあるわけじゃないから問題解きまくって
覚えるしかない。
450名無し検定1級さん:2006/11/16(木) 01:14:46
>>448
でも受取手形は資産じゃね?
451名無し検定1級さん:2006/11/16(木) 01:15:45
そうなんだー
じゃあがんばって慣れるしかないね
452名無し検定1級さん:2006/11/16(木) 01:18:54
>>450
む、手形があったか
まあ手形は例外かな
基本てきにの話だからな
453名無し検定1級さん:2006/11/16(木) 01:22:19
なんか記念受験になりそうだー
わざわざ京都産業大学までいかなあかんし
454名無し検定1級さん:2006/11/16(木) 01:24:02
>>453
京都産業大学って、めっちゃ交通の便悪いところにあるんちゃうん?
455名無し検定1級さん:2006/11/16(木) 01:27:23
いったことないけど山おくって聞いた
456たっきょん ◆D2YVZyGB6. :2006/11/16(木) 01:29:07
たっきょんです><
みんな!勉強頑張ってるかい?

私はひと〜りむな〜し〜く
カラオケ
カラオーケストラ
誰か大阪に住んでないの><?
457名無し検定1級さん:2006/11/16(木) 01:31:17
2級専願だが3級も併願しとけば良かったとちと後悔
458名無し検定1級さん:2006/11/16(木) 01:33:53
帳簿むずいな
459名無し検定1級さん:2006/11/16(木) 01:36:47
>>436
理解の確認の為ですが?なにか。
460名無し検定1級さん:2006/11/16(木) 01:38:42
過去問は間違える問題見つけるだけでも
やる価値蟻と思うよ。
461名無し検定1級さん:2006/11/16(木) 01:39:19
みなさんはどんな感じで過去問解いてる?
時間計ったりとかしてる??
462名無し検定1級さん:2006/11/16(木) 01:39:19
あっそ
死ねば
463名無し検定1級さん:2006/11/16(木) 01:41:42
つか、みんなすごい。過去問ちゃんと時間はかってやってるんだね・・・。
2時間、かなりきつい。いや、体力が。
肩腰目がいたい・・未だに過去問題フルでやれたことない。
あーーー!!
先に3問5問とかないと、とてもじゃないけど集中力がもたんー
464名無し検定1級さん:2006/11/16(木) 01:41:59
仕訳には自信がついたけどケアレスミスがまじ問題…。
数字の見間違い、0が足りなかったり、ひとつ多かったりorz
単純な仕訳ミスもある。集中力と注意力かなりいる作業だな思う。
465名無し検定1級さん:2006/11/16(木) 01:45:58
通して解いたことなんぞ一回もない
二時間も空いている時間がない
466名無し検定1級さん:2006/11/16(木) 01:47:56
>>459
まるで理解してないな
467名無し検定1級さん:2006/11/16(木) 01:49:13
>>466
なんでよ?
468名無し検定1級さん:2006/11/16(木) 01:50:27
自虐自演やめれ
469名無し検定1級さん:2006/11/16(木) 01:51:28
俺も一問ずつ解いては答え合わせしたり休んだりしてる。
だからまだ2時間で全部解けるかどうかワカラン。
そのテストは土曜にする。
470名無し検定1級さん:2006/11/16(木) 01:51:37
あーまじダメだへこむ。
自分なりの仮テスト1時間で投げ出してしまった。
疲れてダメだ。
明日も仕事だから寝る・・・みんな頑張ってくれ・・・。
471名無し検定1級さん:2006/11/16(木) 01:52:32
みんなさみしがりや
472名無し検定1級さん:2006/11/16(木) 01:54:30
資格は勉強仲間がいると非常に頼もしい。
2ちゃんみたいなところ掃き溜めでもだいぶ助かる。
473名無し検定1級さん:2006/11/16(木) 01:59:54
>>471
うん。

>>472
掃き溜めとか言っちゃ・・・。

4級スレに誰かが問題れすってた。
皆でサクッと解きません?
474名無し検定1級さん:2006/11/16(木) 02:01:28
ただ、894とたっきょんはウザイ
まじで消えてほしい
475名無し検定1級さん:2006/11/16(木) 02:01:53
2ちゃん以外ろくに見たこともないけどがんばりましょうね〜(*^○^*)なんてやってそうでオレには無理。
476名無し検定1級さん:2006/11/16(木) 02:02:49
>>475
俺も無理w
477名無し検定1級さん:2006/11/16(木) 02:07:30
107回59点・・・orz
この2時間なにやってたんだろ・・・。

これから解説読みつつやり直し。
478名無し検定1級さん:2006/11/16(木) 02:08:32
過去問110回まで終えてみた。
107回以外は合格だ。
金曜土曜に残りやるかな。
なんか勉強するきうせた。
ps3してくる。
479たっきょん ◆D2YVZyGB6. :2006/11/16(木) 02:10:35
>>474
呼ばれたので消えます><
480名無し検定1級さん:2006/11/16(木) 02:11:00
>>478
お母さんが迎えに来ましたよ。
481名無し検定1級さん:2006/11/16(木) 02:13:28
>>478
いってら〜。
やりたくてもps2しかねーべ。
・・・簿記の勉強でもするか。
482名無し検定1級さん:2006/11/16(木) 02:20:35
>>478
初回版買ったのか。
金持ちですね。
483名無し検定1級さん:2006/11/16(木) 03:24:41
また電卓ネタで申し訳ないけど使い慣れている電卓が【原価】【売価】【粗利率】キー付き。
(使い方は知らん)
実際試験管に注意されんのかな。電卓見て回んのか…ありえねぇ
484名無し検定1級さん:2006/11/16(木) 03:25:54
>>483
それはマズいと思う。
電卓自体は見て回ってるかは知らんが、受験票と身分証明書は見て回るよ。
485名無し検定1級さん:2006/11/16(木) 03:32:54
計算機で、(1,000×2)+(1,000×3)=
みたいな計算を一気にやるにはどうしたらいいの?
486名無し検定1級さん:2006/11/16(木) 03:37:10
>>484
まじ。。泣いてもいいか?
もう一個の電卓は早打ち機能ついてないorz
電卓次買ったら三つめだよ(;つД`)トホホ
487名無し検定1級さん:2006/11/16(木) 03:42:08
>>485
(1000*2)【M±】+(1000*3)【M±】【RM】
記憶させる機能を使う。
488名無し検定1級さん:2006/11/16(木) 03:44:41
すまん。±じゃないや。M+ね。
489名無し検定1級さん:2006/11/16(木) 03:52:46
>>487
dです
慣れないと間違いそうだな。。
490名無し検定1級さん:2006/11/16(木) 04:22:20
2級の勉強しかしてないけど、なんとかなるよね??
491名無し検定1級さん:2006/11/16(木) 04:24:13
>>490
そうですよねぇ^¥^
492名無し検定1級さん:2006/11/16(木) 04:27:08
>>490
そうですよねぇ^¥^
493名無し検定1級さん:2006/11/16(木) 07:14:48
次があると思うな。今回で受かれるようにがんがれ。

・・・と言われた。確かに2月にもう一回受ければいいやって思ったら
このモチベーションや詰め込んだ知識がどっか逝きそう。
494名無し検定1級さん:2006/11/16(木) 08:29:49
>493
めっさ分かる。俺も今日はこっそり有休とって今から図書館に缶詰だ。
そこまでする必要のない資格とか言われそうだけどね。
495名無し検定1級さん:2006/11/16(木) 09:03:21
明日年休ゲット!
詰め込む
496名無し検定1級さん:2006/11/16(木) 09:21:40
結構社会人の人が多いんですね
簿記の資格ってやっぱり持ってると仕事で役に立つんですか?
497名無し検定1級さん:2006/11/16(木) 09:25:19
>>496
簿記の知識は絶対にあった方がいい。
3級は個人商店だから、2級レベルの知識ね。
498名無し検定1級さん:2006/11/16(木) 10:47:57
あっ!誰もいない。
みんながんばってるんだなー。

ところで本によって純仕入、って言ったり当期仕入、って言ったり、売上高、純売上高、
って書いてたあったりでわかりづらい!!!
別モンかと思うじゃねーかバカヤロー!!
499名無し検定1級さん:2006/11/16(木) 11:05:03
別もんだよ
500名無し検定1級さん:2006/11/16(木) 11:45:56
>>496
世の中を見る視野が広がり仕事だけではなく生活全般に役立つよ。

人と経済の話をしていても今までよりワンランク上の会話が出来るようになるし。
501名無し検定1級さん:2006/11/16(木) 11:59:15
>498 マジで別物だよw
第111回の問2は、10点中0点だな。。。

あぁ〜、問2と問4が苦手だ〜!
502名無し検定1級さん:2006/11/16(木) 12:10:05
決算書が読めるようになるのは役に立つかもね。
私は経理に転職希望なので勉強してる。

今回初めて受けるんだけど、
一つの会場で何人くらいいるんだろう?
全国で3級受験者90000人くらいだとして、1都道府県当たり2000人弱。
一つの会場で多くても50人くらい?
503名無し検定1級さん:2006/11/16(木) 12:27:17
書類を見て、企業の経営状況がわかるようになるのはいいことだよ
いまは企業の経営状況をランク付けで自動的に評価してくれるソフトがあるけど、
微妙な企業なんかはしっかり書類を見て判断しないといけないからね
504名無し検定1級さん:2006/11/16(木) 12:29:07
何百人単位じゃね?
平均では50人かもしれないけど、都会は多くて田舎は少なそう
505名無し検定1級さん:2006/11/16(木) 12:30:47
田舎の人とか、受験地に行くまで大変そうだね
506名無し検定1級さん:2006/11/16(木) 12:40:24
>>504
そうかあ。
私は東京都下で受けるんだけど、100人はいるのかな。
507名無し検定1級さん:2006/11/16(木) 12:48:29
お前ら暇でいいな
なんでそんなに時間あるの?ニート?
508名無し検定1級さん:2006/11/16(木) 12:51:15
>>507
世の中には平日休みの人もいるし、
勉強のために有休とった人もいるし、
学生もいる。
509名無し検定1級さん:2006/11/16(木) 12:52:21
平日休みなら日曜に試験できないだろwwwバロス
510名無し検定1級さん:2006/11/16(木) 12:53:56
>>509
シフト制なら希望出せば休めるよ。
511名無し検定1級さん:2006/11/16(木) 12:54:25
日曜日の朝九時から試験とか馬鹿だよね。商工会議所は本当に頭が悪い。
空気読めよ
512名無し検定1級さん:2006/11/16(木) 12:55:44
>>509
だから〜それは有休取るとかだろ?
暇だから資格の勉強して気分転換に2ちゃん覘いたりして・・・
何か問題ある?
513名無し検定1級さん:2006/11/16(木) 12:56:45
第5問て精算表じゃないの?だったら解けないよ
\(^O^)/オワター
514名無し検定1級さん:2006/11/16(木) 12:58:53
>>512
ノープログラム
あんまりムキニなるなよがんばって就職しよう
515名無し検定1級さん:2006/11/16(木) 12:59:16
>>513
え??
516名無し検定1級さん:2006/11/16(木) 13:01:55
俺学生だよ

1問といたら2ch見たりしてる、これから図書館こもるけど。
そろそろうざいからレスしないほうがいいんじゃない?
517名無し検定1級さん:2006/11/16(木) 13:03:32
じゃあ無視すれば良いじゃん
518名無し検定1級さん:2006/11/16(木) 13:03:47
ノープログラム
519名無し検定1級さん:2006/11/16(木) 13:05:18
関東地方は日曜天気悪いみたい。最悪。
520名無し検定1級さん:2006/11/16(木) 13:05:32
ムキニ
521名無し検定1級さん:2006/11/16(木) 13:06:04
>>514
サンクス。
>>516
してんじゃん。
522名無し検定1級さん:2006/11/16(木) 13:10:07
スルーしようスラーしよういいながら書き込む馬鹿が多いからたっきゅうや前893がのさばるワケです
523名無し検定1級さん:2006/11/16(木) 13:12:28
ほんと、朝9時からは勘弁して欲しいね。
早起きして脳を目覚めさせなければ・・・。
524名無し検定1級さん:2006/11/16(木) 13:13:10
過去問の問5の収益、費用の見越し繰延べの計算いつもまちがえてしまう。なんか良いやり方はないですか?
525名無し検定1級さん:2006/11/16(木) 13:13:57
気分転換で煽りレスをするくらいなら、
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/lic/1162004801/102
を解いてあげてください!><
526名無し検定1級さん:2006/11/16(木) 13:15:49
為替手形のよい判別方法ないですか?
売掛で処理をするのか、支払手形で処理をするのか迷う。
得意先引受けの為替手形ってなっていれば、掛けで処理。
そのほかは手形で処理って感じで大丈夫ですか?
527名無し検定1級さん:2006/11/16(木) 13:19:00
まったく12時スタートでいいよ。俺会場まで40分はかかるからね。40分て近隣ですか?会場のスタッフが早く帰りたいからってナメくさってるよ。
とりあえずクレームいれとくよ
528名無し検定1級さん:2006/11/16(木) 13:20:25
>>524
ない
529名無し検定1級さん:2006/11/16(木) 13:20:27
受験会場遠いわー…
530名無し検定1級さん:2006/11/16(木) 13:21:57
>>526
振出人が誰かによるでしょ。
自分が振り出したのなら、

買掛金(または仕入)/×××  売掛金/×××

他店の振り出しなら手形で処理。
531名無し検定1級さん:2006/11/16(木) 13:22:01
ドアからドアで40分なら近いと思うが
532名無し検定1級さん:2006/11/16(木) 13:25:23
>>526
もう、自分が成りきって想像するのが一番じゃない?


必ず宛ってついた人が名宛人ね。
あんまり参考にならなくてごめん。
533名無し検定1級さん:2006/11/16(木) 13:25:25
うちなんて2時間近くかかるぞ
534名無し検定1級さん:2006/11/16(木) 13:26:46
振出
名宛
指図
535名無し検定1級さん:2006/11/16(木) 13:27:25
>>524
例えば決算日が12/31だったら、

1/1                  12/31
|---------------------------------------|

↑みたいな図を書いて、
そこに必要な日付(保険料を払った日とか)を書くとはどう?
536535:2006/11/16(木) 13:28:40
ごめんズレたorz
12/31はもっと後ろね。
537名無し検定1級さん:2006/11/16(木) 13:44:35
ヽ(`Д´)ノ
538名無し検定1級さん:2006/11/16(木) 13:49:29
ドアからドアじゃなく駅から駅ね
もっと近い大学あるのに、なぜそっち?って感じ

ブチギレしますわ
539名無し検定1級さん:2006/11/16(木) 13:55:52
>>538
誰に文句言うの??

往復3時間かけて行ってテスト2時間で終わって。
本来の目的の方が時間短いと損した気分になるのは何故だろうね。
540名無し検定1級さん:2006/11/16(木) 14:02:09
自分は職場がすごく遠いのに辟易してるから、家から一番近い会場にするために近隣4つの商工会議所を検討したよ。
結果、駅から駅が7分かつ駅から1分の会場をゲット。
でも40分だって十分近いと思うよ。
541名無し検定1級さん:2006/11/16(木) 14:10:57
あれ?商業高校でもやってないっけ?
妹が4級受けるけど心配。
542名無し検定1級さん:2006/11/16(木) 14:15:47
>>539
ヒロユキだろ
543名無し検定1級さん:2006/11/16(木) 14:17:31
日曜の朝から一時間かけて試験に行く自分が嫌いです
六時起きかよ糞ったれが
544名無し検定1級さん:2006/11/16(木) 14:23:59
次受けるときは昼からの試験になれるといいな
545名無し検定1級さん:2006/11/16(木) 14:24:36
今日から勉強です・。
有給とりました。
助けてください><
546名無し検定1級さん:2006/11/16(木) 14:33:12
Tフォームが便利っていうのが、ようやくわかってきた気がする・・・
しかし試算表がなかなか合わないよー・゚・(ノД`)・゚・
547名無し検定1級さん:2006/11/16(木) 14:34:11
>>544
へぇー
548名無し検定1級さん:2006/11/16(木) 14:35:19
>>546
合わないでいいじゃん
549名無し検定1級さん:2006/11/16(木) 14:45:18
問題用紙にメモするのはアリ?問題は持って帰れるんですか?
550名無し検定1級さん:2006/11/16(木) 14:48:32
>>549
問題は持って帰れる。
計算用紙は回収されるが。
551名無し検定1級さん:2006/11/16(木) 14:52:32
精算表の穴埋めって1つ合うと1点?
552名無し検定1級さん:2006/11/16(木) 14:57:46
>>550
それ意味わからんねwww
ありがと
553名無し検定1級さん:2006/11/16(木) 15:02:34
うわあああああああああああ、もうぜんぜんやっとらん。
今日入れてあと三日。
1日10時間以上やるぞおおおおお。
さっきやっと電卓買ってきた。
シャープのEL-367Cってやつ。
高かったけどいい感じ。
554名無し検定1級さん:2006/11/16(木) 15:04:20
勉強は時間ではなく効率です
555名無し検定1級さん:2006/11/16(木) 15:17:08
試算表があわない
556名無し検定1級さん:2006/11/16(木) 15:18:14
>>554
でも慣れるために絶対必要な時間ってのがあると思う



・・・もう手遅れっぽい(ノД`)
557名無し検定1級さん:2006/11/16(木) 15:18:49
電卓高いから、電卓使わないで受けることにきめた
簿記ってわからなくても勘で書けばあたるからいいよな
558名無し検定1級さん:2006/11/16(木) 15:23:00

私は31歳でニート歴二ヶ月ですがあったかい部屋で勉強に励むのも
良いものですね。学生時代には嫌いだった事でも、社会人を経てからだからか
貴重な事だと感じられるようになりました。
>>507
559名無し検定1級さん:2006/11/16(木) 15:27:11
つか、資格の勉強してる奴はニートとは言わないんだが
覚えたての言葉を意味も分からず使う幼稚な奴が多すぎ
560名無し検定1級さん:2006/11/16(木) 15:33:30
>>559
以下、Wikipediaより引用
---------------------------------------------------------------------------------------
ニート(英:Not in Education, Employment or Training,略称NEET)とは、
15?歳(英:16?歳)の非労働力人口のうち、通学や職業訓練などを行っていない者のこと。
---------------------------------------------------------------------------------------
以上引用終わり。
561名無し検定1級さん:2006/11/16(木) 15:35:03
おまいら
検定まであと少しだぞ
まだわからないところがあるなら何でも聞くんだ
マジで時間がないぞ
562名無し検定1級さん:2006/11/16(木) 15:39:55
為替手形の仕訳(または為替手形を使用する問題提示)を教えて下さい。宜しくお願いします。
563名無し検定1級さん:2006/11/16(木) 15:42:42
TACの合格トレーニングを使ってるのですが、P74の試算表の作成の問題がわかりません。

次の合計試算表と諸取引に基づいて、月末の合計残高試算表を作れという問題です。
仕入れと売り上げは全て掛けで行っている。
銀行と当座借越契約(限度額¥300,000)を結んでおり、当座取引は当座預金と当座借越の2勘定制で処理している。
合計試算表を見ると、当座預金は 借486,000  貸468,500、当座借越は貸借ともに132,500となっています。

そこで、「徳島商店の買掛金¥25,000を支払うために小切手を振り出した。」という取引があります。
解答を見ると       
買掛金 25,000  当座預金17,500
            当座借越7500
になっています。当座借越を返済するために7500を当ててると思うのですが、たとえば10000でもいいんじゃないのか?と思ってしまいます。
どうして7500なのか教えてください。
判断に必要な情報が足りなかったらごめんなさい。
564名無し検定1級さん:2006/11/16(木) 15:45:59
「当座借越を返済するために7500を当ててると」
↑当座借越を誤解してるぞ。

あと当座預金の残高を計算してみ。
565名無し検定1級さん:2006/11/16(木) 15:48:46
>>563
当座借越は当座預金が0じゃないと使えないよ
だから当座預金に17,500残っていて残りは当座借越に当ててるわけ
当座借越を10,000にすると当座預金がその分余るでしょ?
当座借越は当座預金が0の場合のみ発生するから余るとおかしなことになる
566名無し検定1級さん:2006/11/16(木) 15:51:15
当座借越は当座預金の借金
567名無し検定1級さん:2006/11/16(木) 15:52:41
問5の精算表において必出の

支払 前払 受取 ⇒ 利息 家賃 保険料 etc

これらの関係を御教示ねがえませんでしょうか。
どーにもこーにも頭にはいりません
568名無し検定1級さん:2006/11/16(木) 15:54:01
>>567
テキストーをーひーらーいてーー!
569563:2006/11/16(木) 15:54:07
>>564>>565
ありがとうございます。
当座預金の残高が 借486,000-貸468500=17,500だから、まずその17,500で買掛金を支払い、足りない7,500を借りた、ってことでしょうか?
570名無し検定1級さん:2006/11/16(木) 15:55:55
>>569
その通り
契約を結んであるから足りなくなったら自動的に当座借越が出てくるんだよ
571名無し検定1級さん:2006/11/16(木) 15:57:26
>>567
言ってる意味がよくわからん
関係ってどういうこと?
572563:2006/11/16(木) 15:58:22
>>566>>570
ありがとうございます。よく分かりました。
一通りLECのテキストは勉強したつもりだったんですけど全然理解できてなかったんですね。
ほんとにありがとうごさいました!
573名無し検定1級さん:2006/11/16(木) 15:58:23
そうです
574名無し検定1級さん:2006/11/16(木) 16:00:10
>>572
ついで
当座借越残高がある時に
当座預金に入金等あった場合は当座借越から仕訳していく。

判りやすくいうと預金通帳の中に借金あるからそっち先に払えよってことw
575名無し検定1級さん:2006/11/16(木) 16:02:20
簿記オモスレー
でもまた落ちそー
576名無し検定1級さん:2006/11/16(木) 16:07:39
>>574
親切にありがとうございます。
しっかり覚えて試験に臨みます!
577名無し検定1級さん:2006/11/16(木) 16:14:26
このスレ見てるとあまりテキストも読まずに過去問やってるつわものがいるみたいだなw

自分は過去問までたどり着けるかどうか・・・('A`)
578名無し検定1級さん:2006/11/16(木) 16:33:15

・・・受験票の葉書を紛失した

最低だわ、冗談抜きで死んだほうがいいな俺
受ける前から落ちるなんて。
なんか逆に笑えてきたわw
まぁなんだ、せめてお前らだけでも試験受かるといいな(´Д⊂
579名無し検定1級さん:2006/11/16(木) 16:36:50
>>578
電話しろ電話w
580名無し検定1級さん:2006/11/16(木) 16:37:01
>>578
問い合わせたら再発行してくれるんちゃう?
581名無し検定1級さん:2006/11/16(木) 16:37:41
>>578
商工会議所に問い合わせてみれば?
582名無し検定1級さん:2006/11/16(木) 16:45:59
問い合わせ期間は過ぎてるようなんだが・・・
もう少し探してみてなかったらダメもとで電話してみる
ありがとう。
583名無し検定1級さん:2006/11/16(木) 16:52:09
家で失くしたのか?

つか、原価償却累計額が資産なことにびっくり。
もう駄目かもわからん。
584名無し検定1級さん:2006/11/16(木) 16:55:01
>>583
資産のマイナスという評価勘定。
資産ではない
585名無し検定1級さん:2006/11/16(木) 16:55:08
>>583
原価じゃなくって減価だよ
漢字間違えたらアウトw
586名無し検定1級さん:2006/11/16(木) 16:55:38
評価勘定って何?
587名無し検定1級さん:2006/11/16(木) 16:55:53
>>583
「資産のマイナス」だよ。資産って覚えると借方に書いちゃうよ。
588名無し検定1級さん:2006/11/16(木) 16:58:04
あー間違えた、スマソ。
資産のマイナスね・・・貸借対照表の資産側に書かれてたからさー。
ややこしいな。

正直漢字間違えで落ちそうな自分もいる
ついつい累計→類計って書きそうになるし、
589名無し検定1級さん:2006/11/16(木) 16:59:53
>>586
特定の資産の控除(マイナス)として計上する勘定のこと。
3級なら減価償却累計額と貸倒引当金だけかな
590名無し検定1級さん:2006/11/16(木) 17:00:11
つか、風邪とかじゃなくて知恵熱でたマジでwww
26歳にもなってwww
591名無し検定1級さん:2006/11/16(木) 17:02:08
スリッパ買ってきた^^
592名無し検定1級さん:2006/11/16(木) 17:05:00
>>589
うわ!貸倒引当金もか、教えてくれてありがたいです。
間に合うやら・・・

593名無し検定1級さん:2006/11/16(木) 17:06:43
「前々894」とか「たっきょん」とかが居ないこのスレは
ほのぼのとしいて雰囲気が良いね。。。
594名無し検定1級さん:2006/11/16(木) 17:10:10
>>582
たぶん、当日身分証明書提示で紛失した旨を告げると受けることが出来ると思うが。
もう商工会議所で聞いているかな?
595名無し検定1級さん:2006/11/16(木) 17:14:06
>>567
支払/未払
前払/支払
未収/受取
受取/前受
  ↓
翌期首、再振替仕訳(逆仕訳)

以上を、頭にコピペしなさい。
596名無し検定1級さん:2006/11/16(木) 17:24:13
明日から勉強するんだけど間に合う?
予備校の2日で合格って講座をとったんだけどw
597名無し検定1級さん:2006/11/16(木) 17:26:25
無理。
598名無し検定1級さん:2006/11/16(木) 17:26:38
>>496
それは2日で受かるって言った予備校に聞くべきだろw
599名無し検定1級さん:2006/11/16(木) 17:34:36
まったくの初心者なら1ヶ月でもきつい。
簿記を理解してれば・・・それでも2日はきつすぎるw
600名無し検定1級さん:2006/11/16(木) 17:35:04
簿記3級の平均的な総勉強時間って50時間くらいだっけ?
601名無し検定1級さん:2006/11/16(木) 17:36:08
>>596
まず明日までに参考書を一冊自分で終わらせとけばちょっとはマシになるんじゃないか
602名無し検定1級さん:2006/11/16(木) 17:41:31
>>595
神様。
ありがとう
603名無し検定1級さん:2006/11/16(木) 17:44:44
仕訳をしろって問題の中に出てきたんですが、
損益って勘定は何者ですか?????

もう駄目だー!!!!
604名無し検定1級さん:2006/11/16(木) 17:46:28
>>600
うん。って、まさか今から50時間やるつもり?
605名無し検定1級さん:2006/11/16(木) 17:46:45
>>598
予備校は「おまかせください」としか言わないしなぁ・・・
>>601
参考書って無い。
レジュメが50枚くらい。
606名無し検定1級さん:2006/11/16(木) 17:48:34
>>604
余裕で50時間以上あるよ?楽勝!
みんな〜まだまだ合格の可能性はあるぞー。
諦めるなよー。
607名無し検定1級さん:2006/11/16(木) 17:49:35
もろにポイント絞って教えていく気かな・・・。
外れたらどうすんだろ。
それとも商工会議所の裏事業予備校か!?
608名無し検定1級さん:2006/11/16(木) 18:07:32
勉強は50時間で終わるけど、過去問やらないと本番には対応できないよ。
6回分やって約12時間はプラスしなきゃ。
609名無し検定1級さん:2006/11/16(木) 18:13:42
みんな必死すぎだろw
半分も受からないのにwww
610名無し検定1級さん:2006/11/16(木) 18:16:27
>>596
今日まで勉強しなかったお前が受かるわけないw
もしくは裏ルートで試験問題入手していて、それだけ教えんじゃないか?

もしそうだったら問題教えてくれwww
611名無し検定1級さん:2006/11/16(木) 18:16:44
半分も受からないから必死なんだよw
612名無し検定1級さん:2006/11/16(木) 18:16:47
半分も受からないから必死なんだろwww
613名無し検定1級さん:2006/11/16(木) 18:19:20
そうかw半分も受からないから必死なのかwww
614名無し検定1級さん:2006/11/16(木) 18:19:22
3秒差でレスですか?
ワロタw
615名無し検定1級さん:2006/11/16(木) 18:21:22
収益と利益の違い
資産と資本の違いがいまいちわからない・・・
616名無し検定1級さん:2006/11/16(木) 18:21:33
逆に言えばあとはツキだw

たまたま仕訳が出来たとこだけ部分点もらえて受かるように祈れwツキがない50%が落ちるwwwちなみに俺は落ちるから1枠空いたぞwwwww
617名無し検定1級さん:2006/11/16(木) 18:22:57
>>616
お前が落ちても枠が増えるわけではないwwww
618名無し検定1級さん:2006/11/16(木) 18:23:22
ほんとほのぼのとしていいな。
ほぼ同じ内容なのがワロタw
笑ったの3日ぶりだ。ありがとう。
俺もまだわかんないところあるけど分かる範囲
なら答えるからわかりやすい質問カム。
619名無し検定1級さん:2006/11/16(木) 18:24:07
620名無し検定1級さん:2006/11/16(木) 18:24:52
>>617
馬鹿だなツキの話をしてんだよwww
俺は今日パチンコで五万やられたからその分誰かが五万勝つって話wwwww
621名無し検定1級さん:2006/11/16(木) 18:24:59
損益 60,000     資本金 60,000

この決算仕訳で、なぜ利益60,000になるのかがよく理解できないのですが
わかりやすい方法ないですかね。。
622名無し検定1級さん:2006/11/16(木) 18:26:37
>>615
まず日本語から勉強しなきゃね
つ国語辞典
623名無し検定1級さん:2006/11/16(木) 18:27:15
俺は50時間じゃ足りなかったクチだなあ。
多分100時間は余裕で超えていると思う・・・。

本番までまだ少しあるし、過去問やりつくすぞー!
624名無し検定1級さん:2006/11/16(木) 18:28:40
>>619
預言者乙
625名無し検定1級さん:2006/11/16(木) 18:29:13
>>621
資本金が増えてるんだから利益だろ
626名無し検定1級さん:2006/11/16(木) 18:29:54
>>621
立派に資本が増えてるだろーが
627名無し検定1級さん:2006/11/16(木) 18:32:14
>>623
独学だからだろ。独学は時間がかかるよ。
俺なんて九月の後半からやったけど間に合わなかったよ。きれいなパタ解きが横にあります。
628名無し検定1級さん:2006/11/16(木) 18:33:28
資本 債務
    貯金
    
629名無し検定1級さん:2006/11/16(木) 18:35:16

パチンコ 負債
630名無し検定1級さん:2006/11/16(木) 18:37:07
「10日で受かる」 を、この10日間気合で読み終えた。
これからご飯食べて過去問や問題集をやっていく。

・・・ところで付録の模擬試験、あれはホチキス外さないとダメなのかな?w
631名無し検定1級さん:2006/11/16(木) 18:38:13
あのさ、今から>>630の本読んで模擬試験1回やるだけで受かるかな?
そんな難しそうには見えなくて・・・
なんか計算とかじゃなくて、単純作業やってる感じだし
632名無し検定1級さん:2006/11/16(木) 18:39:23
>>630
それは、セックスの時にブラのホックは外した方がいいかな?ってのと同じ質問だぞ
633631:2006/11/16(木) 18:40:12
>>630さんと私は違います
>>631にレスくれー
634名無し検定1級さん:2006/11/16(木) 18:46:06
>>633
まだ過去問見てないだろ?
その参考書より全然難しくて焦るぞ。
俺が今焦ってる。
635名無し検定1級さん:2006/11/16(木) 18:46:58
>>620
ちげーよ店側が釘で調整して日々の利益操作してんだからツキだけで片付けるのはナンセンス。
>>629
新装や新台の日は店が膨大な費用をかけて損失(赤字覚悟)出して営業してんだから釘が読めんならその日を狙え。

ていうか何で受験3日前の不安定な時期に打ちに行ってんだよ!
636631:2006/11/16(木) 18:49:51
>>634
模擬試験ちらっと見ただけ
3級・・・m9(^Д^)プギャーとか思ってたけど
おれがm9(^Д^)プギャーになりそうだなwwww
637名無し検定1級さん:2006/11/16(木) 18:54:16
>>635
ちょwww俺ボダ派だよwwww
三円24回の海で引き負けたよwww別に6時間くらいパチったって試験に関係ないよwww
638630:2006/11/16(木) 18:54:31
今おでん食べてます。

レスくれた方thxです。
鉄のブラ外してみます。
639名無し検定1級さん:2006/11/16(木) 19:05:33
バイトいってくる
明日は学校休んで図書館こもる
640名無し検定1級さん:2006/11/16(木) 19:12:20
試験あきらめた香具師挙手して

ノシ
641名無し検定1級さん:2006/11/16(木) 19:17:45
>>630
10日〜じゃ全部補えんぞ。租税公課の説明とかなかったからな
642名無し検定1級さん:2006/11/16(木) 19:18:10
ここでみんなが悩んでる問題集の問題の方が本試験よりよっぽど難しいよw
そんなレベルCにばっかり悩んでないで、もっと点を稼げる細かい部分を
解けるようにしなきゃ無理。

すんげーややこしい仕訳が1問正解して4点。
試算表や精算表のすごく単純な仕訳や計算が3点〜4点。

どっちを重要かを考えれば?
あの107回ですら仕訳の最初の3問はごく普通の問題だったぞ。

643名無し検定1級さん:2006/11/16(木) 19:23:33
租税公課なんて出ないだろw
644名無し検定1級さん:2006/11/16(木) 19:24:38
>>643
出るよ勘定科目でw意味うろ覚えだけど。
645名無し検定1級さん:2006/11/16(木) 19:25:53
そのもっと点を稼げる細かい部分って
どの問題集?
646名無し検定1級さん:2006/11/16(木) 19:28:43
ノシ
647名無し検定1級さん:2006/11/16(木) 19:31:35
合計試算表 
残高試算表 
合計残高試算表 
清算表
五割は取れる?
648名無し検定1級さん:2006/11/16(木) 19:32:58
精算表をはじめて作ったぞー。
これ一個作るのにかなり疲れるな。
間違えながら何とか作ったけど、これでレベル100アップだな。
649名無し検定1級さん:2006/11/16(木) 19:34:05
>>648
無駄な労力だな。
そんなもん作って勉強した気になるより、電卓の練習したほうがまし。
650名無し検定1級さん:2006/11/16(木) 19:34:58
10日〜で独学してるけど抜けがあるなんて…
今からでも違うテキストも見た方がいいのかな?
651名無し検定1級さん:2006/11/16(木) 19:35:26
3級で電卓の練習は必要なし
652名無し検定1級さん:2006/11/16(木) 19:38:38
>>649
確実にお前誤解してるだろwww
653名無し検定1級さん:2006/11/16(木) 19:41:11
俺も10日〜をベースに問題集やったりしてる
654名無し検定1級さん:2006/11/16(木) 19:41:12
>>631
自分は簿記知識0の状態でまず「簿記論」みたいなのを半分読んで、
(2級の内容まで載ってて難しかった)
「10日で受かる」を2回読んで、問題集一冊やって、
模擬試験集で8回模擬試験やって、
今過去問をひたすらやってる。
今まで過去問107〜113回までやって、平均90点台。

「10日で受かる」読んで理解できるのは仕訳だけで、
財務諸表や試算表の問題は解けないよ。
655名無し検定1級さん:2006/11/16(木) 19:45:59
俺も10日〜をベースでやってたんだが
もう一冊買ったら減価償却費の当期計上とかも乗ってなかった品w
656名無し検定1級さん:2006/11/16(木) 19:47:39
>もう一冊買ったら減価償却費の当期計上とかも乗ってなかった品w
それ3級に絶対出る?
出たら確実に解けない。
657630:2006/11/16(木) 19:51:44
試算表は簿記原理の講義でかなり理解できたと思う。
・・・ってもTフォームを書きまくるわけだけどw

それよか>>655の言うような減価償却費云々のが難しかったわけで。
658名無し検定1級さん:2006/11/16(木) 20:06:09
減価償却費と減価償却累計額の違いってなんですか?
659名無し検定1級さん:2006/11/16(木) 20:08:29
>>658
おいおい、今頃何言ってんのwww
660名無し検定1級さん:2006/11/16(木) 20:13:30
もう、深く考えると余計こんがらがるから

減価償却累計額は間接法って覚えることにした。
661名無し検定1級さん:2006/11/16(木) 20:16:44
>>659
大丈夫、過去問で合格点ちゃんととってる俺もよく分かって
ないからww
662名無し検定1級さん:2006/11/16(木) 20:26:11
減価償却費は費用。
建物や備品はどうしても年々価値が下がるので、
当期に下がった価値の分を費用として計上する。

減価償却累計額は資産のマイナス。
今までに下がった価値の分の累計。
663名無し検定1級さん:2006/11/16(木) 20:27:33
問題って毎回少しずつ難しくなってるの?
90回台の過去問とかやっても意味ない?
664名無し検定1級さん:2006/11/16(木) 20:28:41
なに模擬試験て
テキストと過去問以外に払う金はネェー
665名無し検定1級さん:2006/11/16(木) 20:30:25
>>664
過去問と模擬試験両方載ってるやつもあるけどね
666名無し検定1級さん:2006/11/16(木) 20:32:19
>>663
平成14年に法改正があったからそれ以前のは勘定科目とかが違ってたりする
667名無し検定1級さん:2006/11/16(木) 20:33:14
>>664
800円で売ってる
一橋のw
668658:2006/11/16(木) 20:38:14
>>662
ありがとうございます。
>当期に下がった価値の分を費用として計上する。
正直、費用になるというのがピンと来ません(汗)
・・・勉強が足りてないなぁ。
669名無し検定1級さん:2006/11/16(木) 20:52:13
聞いてくれ、過去問といた感想ですが、いまのままだと確実に不合格なので、
今回は見送って、2月に2級、3級を同時に受けようと思うのですがどうでしょう?
670名無し検定1級さん:2006/11/16(木) 20:52:37
パタ解きしかもってねーよwくれよwww
671名無し検定1級さん:2006/11/16(木) 20:53:56
>>668
減価償却累計額が資産のマイナスだという事はわかるよね?
資産のマイナスという事は貸方にくる。
ということは借方に何か置かなきゃいけないんだけど、
借方に置ける勘定は、
1、資産 
2、費用 
3、負債のマイナス 
4、資本のマイナス 
5、収益のマイナス
のどれかだよね。
建物や備品は負債でも資本でも収益でもないので、3、4、5は無し。
資産の価値の減少を計上したいわけだから、1もあてはまらない。
こう考えれば消去法で2の費用になる。
有価証券評価損なんかも同じような感じだね。

と言っても結構自己流の考え方だけどね。
672名無し検定1級さん:2006/11/16(木) 20:57:21
>>669
奇跡を信じて受けるだけ受けるんだ。
問題も持って帰れるし、必ず役に立つよ
673名無し検定1級さん:2006/11/16(木) 20:58:20
>669
その状態でも、受験しないことに、メリットはないと思うんだが。
つまり、逃げちゃだめだ
674名無し検定1級さん:2006/11/16(木) 20:58:28
>>669
別にいいと思うけど、
今の時点で3級もあやういんじゃあ、
2級は無理なんじゃない?
毎日何時間も勉強できる環境の人はいざ知らず。

今回申し込んであるなら受けるだけ受けてみては?
675名無し検定1級さん:2006/11/16(木) 20:59:23
>>669
自分も自信なくて同じようなこと考えんたんだけどさ・・・
午前中2時間、午後2時間って結構きつくないか?
しかも初めての受験だったらなおさら
合格の可能性が少なくても、どんなもんか経験しておくのもいいんじゃないだろうか
676658:2006/11/16(木) 21:00:36
>>671
ということは
減価償却費|減価償却累計額
こういう仕訳も出てくるということになりますね。(あまりないかな?)
建物とか備品とかリアルに想像し辛いので仕訳問題でこれだけよくわからなかった。
677名無し検定1級さん:2006/11/16(木) 21:02:59
>>676
その仕訳がほとんどだよ
678名無し検定1級さん:2006/11/16(木) 21:08:26
仕訳しなさい。
出張する社員に旅費として5万円を概算払いした。
679名無し検定1級さん:2006/11/16(木) 21:09:44
>>678
仮払金50,000 現金でいいのか?w50,000
680名無し検定1級さん:2006/11/16(木) 21:09:52
>>667
おいら一橋の\800の模擬問題8題&過去問題3題を使ってる。。。
ビニ本状態で売られてたわwww
内容も確認できなかったけど安いから買った。。。
保証債務とか保証債務保証とか2級の範囲も出て来た。
けど、ネットで検索すれば、理解できるしね。。。

でも、サクっととコレで一発合格してやるゼ!
681名無し検定1級さん:2006/11/16(木) 21:13:58
>>680
自分もそれやった。結構役に立ったな。
まあ過去問はダイエックスのも買っちゃったけど。
682名無し検定1級さん:2006/11/16(木) 21:15:17
>>669
君は、私ですね。

落ちるのわかってて受けて、落ちて情けない思いするくらいなら
受けたくないよね。わかる・・・

でも、確かにここで逃げてもいいのかって気もするんだよね。
受けることに意義が・・・でもダメだったっていうの恥ずかしい。

あと1週間あれば間に合えた自信あるわー。
無駄な無料講座など行かなければよかった・・・
683名無し検定1級さん:2006/11/16(木) 21:26:16
今になって過去問やりたいんですけど、どこか載ってるサイトないですかね。
684名無し検定1級さん:2006/11/16(木) 21:28:20
>>683
過去問は著作権かかってるから
どこにものってねぇよ。
685名無し検定1級さん:2006/11/16(木) 21:31:22
本屋池。まだ開いてるところあるよ。
686名無し検定1級さん:2006/11/16(木) 21:32:10
>>679
科目は旅費交通費だよ。
687名無し検定1級さん:2006/11/16(木) 21:33:41
>>686
概算払いって書いてあるっしょ
688名無し検定1級さん:2006/11/16(木) 21:35:41
(借)仮払金50k(貸)旅費交通費50k
689名無し検定1級さん:2006/11/16(木) 21:37:02
>>688よ、もっと頑張れ。
690名無し検定1級さん:2006/11/16(木) 21:37:09
3級受かって4級滑ったヤシがいた。
691名無し検定1級さん:2006/11/16(木) 21:39:01
旅費交通費が増えちゃうよ
692名無し検定1級さん:2006/11/16(木) 21:42:17
3級と4級はけっこう違うらしいね
693名無し検定1級さん:2006/11/16(木) 21:58:22
やばいぃ・・マジ眠いでよ。
試験間近だってのにまぶたが強制終了かけやがってるorz
694名無し検定1級さん:2006/11/16(木) 21:58:35
>>691
どひゃひゃwその突っ込みなんかワロタw
695名無し検定1級さん:2006/11/16(木) 22:01:55
仕分けしなさい

金庫に期限到来済みの社債利札\1,000があったが未処理である。
696名無し検定1級さん:2006/11/16(木) 22:02:40
>>695
現金1,000 有価証券利息1,000
697名無し検定1級さん:2006/11/16(木) 22:03:25
さっきから問題出すのはいいんだけど
答えも書いてくれよなw
698名無し検定1級さん:2006/11/16(木) 22:05:57
>>669
いいね金に余裕あって
699名無し検定1級さん:2006/11/16(木) 22:06:33
>>697
同意、制限時間5分。とか
あと簡単な解説も。
700名無し検定1級さん:2006/11/16(木) 22:09:34
甘えんじゃねーよ
701名無し検定1級さん:2006/11/16(木) 22:11:17
>>695
仕訳できない気がするんだけど・・・
702名無し検定1級さん:2006/11/16(木) 22:11:31
>>695
わからない
703名無し検定1級さん:2006/11/16(木) 22:13:08
3級かすらかもわからないが
704名無し検定1級さん:2006/11/16(木) 22:13:29
>>695
現金 \1,000|現金過不足 \1,000
合ってる?
705名無し検定1級さん:2006/11/16(木) 22:14:43
おいおい、大丈夫かおまえら・・・。
公債の利札は現金扱いだぞ。
706名無し検定1級さん:2006/11/16(木) 22:14:44
>>701
社債や国債に付いてる利札は、利払い日が到来した時点で現金扱いになる。
下部の配当金の領収書も現金。
707名無し検定1級さん:2006/11/16(木) 22:15:02
そんな問題の出方はしないな
708名無し検定1級さん:2006/11/16(木) 22:17:47
>>695
現金1,000 受取配当金1,000
709名無し検定1級さん:2006/11/16(木) 22:18:11
これ、「10日で受かる」の3日目に出てくるやつだよ。
わからない人は3日目からやり直し。
710名無し検定1級さん:2006/11/16(木) 22:21:53
現金 1000/ 有価証券利息 1000  で正解
711名無し検定1級さん:2006/11/16(木) 22:22:21
暇つぶしで2級やってるおいらが来ましたよ。
>>696が正解。
>>708は惜しいが、受取配当金ではない。
712名無し検定1級さん:2006/11/16(木) 22:38:14
>>709
うっはー、マジで3日目に出てる。
もう駄目臭い。
713名無し検定1級さん:2006/11/16(木) 22:40:11
売価計算・原価計算等の公式の記憶機能がある電卓が駄目って今日知った…
4級をコレで受けて何も言われかったんだけど、そういうもの?
714名無し検定1級さん:2006/11/16(木) 22:40:51
試験で電卓は計算機能以外ダメって厳しくチェックする?
715名無し検定1級さん:2006/11/16(木) 22:41:37
そういうところまでチェックした事ないなー
716名無し検定1級さん:2006/11/16(木) 22:41:52
駄目だったらゴネりゃいいよ。説明不足なんだから
717名無し検定1級さん:2006/11/16(木) 22:42:17
>>714
身分証明書を確認に回るから、その時に気付かれたらアウト
718名無し検定1級さん:2006/11/16(木) 22:43:00
試算表がああああわあああああなあああああいいいいいいいいいいいいいヽ(`Д´)ノ
719名無し検定1級さん:2006/11/16(木) 22:43:43
>>716
受験票に書いてあるよ
720名無し検定1級さん:2006/11/16(木) 22:43:57
>>713
そういう物です。
3級二回目の俺もその機能がついたので前回受けたけど無問題だった。
721名無し検定1級さん:2006/11/16(木) 22:48:48
試験管なんて日雇いのパートのおばちゃんだろ。
適当だから大丈夫だよ。
722名無し検定1級さん:2006/11/16(木) 22:51:26
>>718
合計金額があわなくても他があってれば満点に近い点(部分点)
貰えるから気にせず先進めって簿記原理の先生が言ってた。
723名無し検定1級さん:2006/11/16(木) 22:51:36
でも万が一ってこともあるから、計算機はふたつ持参
724名無し検定1級さん:2006/11/16(木) 22:53:29
>>721
簿記商工会の人と、もう一人学生っぽい人だったと思う。
725名無し検定1級さん:2006/11/16(木) 22:53:36
ふたつもイラネ邪魔くせぇ

それくらい貸してくれんだろ
726名無し検定1級さん:2006/11/16(木) 22:53:46
音のなる物も駄目だけどたまに検算機能でピーって音出してる奴いるよw
何も言われないけど。
727名無し検定1級さん:2006/11/16(木) 22:55:24
>>722
そうゆう時とか、何問か答えわからない時の最後の合計はどうすんの?適当に合わせちゃうの?
728名無し検定1級さん:2006/11/16(木) 22:57:21
>>669
漏れも同じく2月に2・3級の同時受験になりそう。
特に第3問の残高試算表はつらくてこれで落ちそう。
でも前日の18日までできるだけ頑張るつもり。
729名無し検定1級さん:2006/11/16(木) 22:58:54
>>727
どっちかに合わせる
でも、合計の差を求めると、どこが間違ってるかわかる時多いお
730名無し検定1級さん:2006/11/16(木) 23:00:02
>>725
貸してもらえないよ。一般的に資格試験はシャーペンさえ貸してくれない。
731名無し検定1級さん:2006/11/16(木) 23:00:17
やっぱ予備の計算機持っていった方がいいだろうか・・・
突然壊れたり盗まれたらアウトだもんな。
732名無し検定1級さん:2006/11/16(木) 23:05:40
>>729なんでよ どーやってよ
733名無し検定1級さん:2006/11/16(木) 23:06:09
>>669
心中見送ってても会場には足運ぼうよ冷やかしに。
グラサン&バラ胸挿しキボンヌw
734669:2006/11/16(木) 23:06:33
確かに落ちたら恥ずかしい気持ちはあるけど、
会計士や、税理士目指す訳でもないし気にする事はないわな。
>>667
実は自分も一橋の買って今日やった。
模擬はまじで難しいね。
実は試験前逃亡の原因は一橋の模擬試験、こいつで完全に自信喪失した。
まあ、過去問も決算ぼろぼろなんだけど。
735名無し検定1級さん:2006/11/16(木) 23:07:11
予備持ちたいやつは持てよ

そんなことまでいちいち書くな
暗算で出来ないこともないだろガンガレ
736名無し検定1級さん:2006/11/16(木) 23:07:34
>>722
その方がいいんだろうね


やっぱり仕訳書いてからTフォームが確実だなぁ
でもそんな時間無いんだろうな・・・
737名無し検定1級さん:2006/11/16(木) 23:09:04
今度の試験はどんな問題が出るとか予想してる?
738名無し検定1級さん:2006/11/16(木) 23:09:15
>>730
じゃあ俺わざと忘れてゴネてみるわ
739名無し検定1級さん:2006/11/16(木) 23:09:17
>>732
分かる科目から引き算をする=
740名無し検定1級さん:2006/11/16(木) 23:12:20
>>737
二級の範囲からも出題され手に負えない問題
741名無し検定1級さん:2006/11/16(木) 23:12:24
第一試験官は計算機なんて用意してないだろ
742名無し検定1級さん:2006/11/16(木) 23:13:25
>>739
わかる科目が間違ってるかもしれなかったりするじゃないか
743名無し検定1級さん:2006/11/16(木) 23:17:42
>>731
名前書いとけや
744名無し検定1級さん:2006/11/16(木) 23:18:17
文具等の貸し出しは一切しないって注意事項に書いてあるよ。
745名無し検定1級さん:2006/11/16(木) 23:20:07
喫煙所はありますか?
ニコチン切れると計算合いません
746名無し検定1級さん:2006/11/16(木) 23:21:41
747名無し検定1級さん:2006/11/16(木) 23:23:24
>>745
高校とかなら全館禁煙
748名無し検定1級さん:2006/11/16(木) 23:24:08
ロードキラーがオモコワ過ぎてこの2時間勉強手につかなかった…
749名無し検定1級さん:2006/11/16(木) 23:24:27
ビクッ. ∧ ∧ ∧ ∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  Σ(゚Д゚;≡;゚д゚) < うおっ、なんかすげえ所に迷い込んじまったぞ、ゴルァ!
     ./ つ つ    \______________________
  〜(_⌒ヽ ドキドキ
     )ノ `Jззз
750名無し検定1級さん:2006/11/16(木) 23:25:20
>>728
私も同じで2月に2級と3級頑張る。
今回勉強してていけそうな気もしたけど、勉強すればする程でき
ない所が明確になってきて焦る。
だけどぎりぎりまで頑張ってみる。

所でみんな会場が遠いみたいだけど私はチャリで5分の所なので
逆に遅刻しそうで怖いよ。
751名無し検定1級さん:2006/11/16(木) 23:27:01
107回やったら死んだ
わからすかこんなもん
752名無し検定1級さん:2006/11/16(木) 23:30:41
宣言する。
今日はがんばってみるよ。
753名無し検定1級さん:2006/11/16(木) 23:31:24
うおぉ・・問題解きながら寝てたよorz
思えば明々後日試験なんだなぁ。
時が経つのは早いなぁ。
754名無し検定1級さん:2006/11/16(木) 23:31:32
>>746は何をしたいの
755名無し検定1級さん:2006/11/16(木) 23:33:26
>>747
馬鹿大学だよ
756名無し検定1級さん:2006/11/16(木) 23:36:17
11月試験は案外難しめ
2月試験は易しめ

って簿記原理の先(ry
んで来年の6月試験から法改正だとか何とかでまた変わるそうな。
757名無し検定1級さん:2006/11/16(木) 23:44:34
過去問やればやるほど自信なくなってくる('A`)
何で107回で80点台後半取れんのに109回だとボーダーギリなんだよ、クソッ
758名無し検定1級さん:2006/11/16(木) 23:47:26
ケアレスミスが多すぎて話にならない⊂⌒~⊃。Д。)⊃
もうだめだー
759名無し検定1級さん:2006/11/16(木) 23:48:16
質問。

仕分けって例えば
借)受取手形
  売掛金
  前受金

って場合3つの順番がばらばらでも点くれる?
借)前受金
  受取手形
  売掛金
にしてもおk?
760名無し検定1級さん:2006/11/16(木) 23:53:48
>>759
おk
761名無し検定1級さん:2006/11/16(木) 23:54:49
本当!?
それならラクだ。ありがとう。
762名無し検定1級さん:2006/11/17(金) 00:07:46
>>757
107回は分量が多いだけで特に考えさせる出題は少ないが、
109回は損益勘定振替仕訳や分記法だど、簿記の本質を問う
出題が多いのでそのせいかも
763名無し検定1級さん:2006/11/17(金) 00:09:30
もうだめじゃ
ねむい
だめじゃ
ねむいんじゃ
764名無し検定1級さん:2006/11/17(金) 00:13:53
4級レベルの基礎をおろそかにして、
パターン学習にいそしんだ人が軒並み不合格になる問題を希望。
765名無し検定1級さん:2006/11/17(金) 00:17:13
>>756
どゆこと?
766名無し検定1級さん:2006/11/17(金) 00:19:33
分記法も出るんすか?
自分の使ってるテキストではおまけ程度にしか書いてないんだけど・・・
767名無し検定1級さん:2006/11/17(金) 00:36:39
大方の予想では今回はやや難しい試験らしいな
まぁ、俺もさっき107回解いてみたんだが、80ちょっとしかとれなかったらかなりやばい
他の回の過去問は90以上だったけど
768名無し検定1級さん:2006/11/17(金) 00:44:10
どんなコメントが欲しいの?w
へえすっごーい
769名無し検定1級さん:2006/11/17(金) 00:45:34
みんな眠そうなのは一緒かw
770名無し検定1級さん:2006/11/17(金) 00:45:59
しゅごい
771名無し検定1級さん:2006/11/17(金) 00:46:03
>>767
今回はやや難しいってどこの情報?
大○やT○Cではそう言われてるのかなぁ。
772とみえ:2006/11/17(金) 00:46:06
独学で簿記検定を取得できるとおもいます。自分を信じてがんればできる
http://jp.blurtit.com/q801350.html
773名無し検定1級さん:2006/11/17(金) 00:48:37
>>771
今回は合格率が40%台に回復するってのが専らの噂だと聞いたんだが…
774名無し検定1級さん:2006/11/17(金) 00:49:02
三級程度なら過去問で平均90はとってないと話にならねーな
小学生ですら取れてるんだから
775名無し検定1級さん:2006/11/17(金) 01:12:13
前回はなんぱー?
776名無し検定1級さん:2006/11/17(金) 01:13:15
コーヒーとモカ錠ガブ飲みしてハイパーオチンチンタイム突入!!!!!!
今日明日は徹夜じゃこりゃwwwwwwwwwwwww
深夜だからテンションおかしいwwwwwwwwww
おまいら寝てんじゃないわよwwwwwwwwwwwwwww
777名無し検定1級さん:2006/11/17(金) 01:13:42
113回の第2問とかさっぱりわからんよ
何すりゃ解けるようになるの?

ま じ で
778名無し検定1級さん:2006/11/17(金) 01:16:34
>>776
ナカーマ!コーヒー飲んでハイだお。
同志がいるなら今日は頑張っちゃおうかなー
明日仕事だけど( 。∀゚)ノ゛エヘヘ
779名無し検定1級さん:2006/11/17(金) 01:17:31
社会人・ニート・大学生のおまえらが小学生でも受かる三級に落ちたら一生の恥だぞ
780名無し検定1級さん:2006/11/17(金) 01:17:50
>>777
113回の第2問は凶悪だった。
分記法かなんかの問題だったかな?
まったく手出しできず68点で落ちた。

781名無し検定1級さん:2006/11/17(金) 01:21:33
>>780
うむ。次こういう問題が出た時、解答用紙に糞製作者死ねって書いたら落ちる?
782名無し検定1級さん:2006/11/17(金) 01:23:11
私もコーヒー飲もうかな。
ココ見てるとちょっと頑張ろうという気になる。
783前々894:2006/11/17(金) 01:24:16
なんだよお前等wwww
気にいらない奴が居たら全部自演かよwwww糞コテ自意識過剰と一緒にすんなよ
根拠は無いのによくそんなこと言えるなwwwwwwwこれだから3級にもついていけない低脳のクズなんだよおめーらはww

反論あるなら、根拠でもなんでも出してみろや雑魚カス3級坊主

あー、試験日に顔真っ青にして、必死に言い訳書き込むお前等の姿が目に浮かぶぜ

>>772
どんな低学歴でも独学で5日間勉強で3級合格なんざ普通。
それ以上の労力を3級ごときに費やすのは、池沼のやること。まさに徒労wwwwww

784名無し検定1級さん:2006/11/17(金) 01:24:30
今回難しいとか言ってる奴らは、それと併せて今回どこが出そうとか聞いてんだろ?
こんインチキヤロー!
785名無し検定1級さん:2006/11/17(金) 01:27:20
毎回平均的な合格率の問題を作れない製作側は頭悪いのかな。
同じ試験で13パーと58パーとか阿保だろ
786名無し検定1級さん:2006/11/17(金) 01:27:46
俺、今回で5回目wwwwww
本気で勉強する気がないんだろーな(・ω・`)
今回も落ちそうだwwwwwwwwwwwwwwww
787名無し検定1級さん:2006/11/17(金) 01:29:10
>>772
ヨーガはなんですかバロスwwwww低脳業者
788名無し検定1級さん:2006/11/17(金) 01:29:26
>>786
お金もったいないよ。何か好きなもの買った方がいいんじゃ。
789名無し検定1級さん:2006/11/17(金) 01:31:27
>>786
受からなくても良いなら受けるなよ
790名無し検定1級さん:2006/11/17(金) 01:35:51
今回の問題
手形仕訳・返品仕訳・減価償却累計額仕訳
有高帳・移動平均
貸借対象表をもとにしての試算表作成
振り替え伝票
精算表
791名無し検定1級さん:2006/11/17(金) 01:37:04
>>790
ホントだな!
792名無し検定1級さん:2006/11/17(金) 01:38:47
>>790
ネ申
793名無し検定1級さん:2006/11/17(金) 01:41:12
>>790
ソースは?
794名無し検定1級さん:2006/11/17(金) 01:41:19
>>789
試験の雰囲気を味わいたいだけなんだ(・ω・`)
795名無し検定1級さん:2006/11/17(金) 01:43:48
>>786
俺も三回目orz
三度目の正直といきたいところだよ・・

エルビス聴きながら頑張るw
796名無し検定1級さん:2006/11/17(金) 01:51:52
今日で論点学習を終えるつもりが
9時から今までボケーっと2ちゃんやってしまってた・・・。股間を揉みながらw
797名無し検定1級さん:2006/11/17(金) 01:55:28
>>794
わざわざ日曜の朝っぱらからか?アタマヘイキー?
798名無し検定1級さん:2006/11/17(金) 01:59:24
>>782
ちょっとカフェインパワー切れてきた。
私の分もちょうだーい。

今回の試験が合格率10%割るくらい難しい試験でありますように。
799名無し検定1級さん:2006/11/17(金) 02:00:06
>>794
試験の主催者側から見れば、いいお客さんだなw
800名無し検定1級さん:2006/11/17(金) 02:00:30
試算表の逆進問題が一番ウザイ
801名無し検定1級さん:2006/11/17(金) 02:02:25
>>796
股間の話を詳しく!
802名無し検定1級さん:2006/11/17(金) 02:04:29
試算表・精算表がちっともできなーい!!
集中力がもたないよー!
803名無し検定1級さん:2006/11/17(金) 02:04:31
>>800
そう言われてもどうゆう問題か浮かばない俺がいるwww
804名無し検定1級さん:2006/11/17(金) 02:08:12
まじで三、5問をTフォームなしで解いてるやついないの?俺だけ?
805名無し検定1級さん:2006/11/17(金) 02:09:08
おまいら何時まで勉強すんの?
まじで、眠いし肩こりすげー。
俺と寝ようぜ。
806名無し検定1級さん:2006/11/17(金) 02:12:20
>>805
いまエイズ、これからドル箱みます
やってるだけ偉いぞ
807名無し検定1級さん:2006/11/17(金) 02:14:30
試算表の逆進問題って精算表で使われている決算整理仕訳が頭に入っていないと解けないよね?
808名無し検定1級さん:2006/11/17(金) 02:15:01
>ちょっとカフェインパワー切れてきた。
私の分もちょうだーい。



キンモーww
wwwwwww
809名無し検定1級さん:2006/11/17(金) 02:15:21
精算表は嫌いではない
俺は問3の問題が苦手…
810名無し検定1級さん:2006/11/17(金) 02:15:25
>>764
基本疎かにしたら試験は運良く受かることはあっても実際の経理で殆ど役に立たないから大丈夫。4級スレに書き込んで寝ます。
811名無し検定1級さん:2006/11/17(金) 02:15:43
>>808
(*⌒∇⌒*)テヘ♪
812名無し検定1級さん:2006/11/17(金) 02:16:59
試算表の逆進問題??
813名無し検定1級さん:2006/11/17(金) 02:17:39
なぜこんなに向いてない試験を受けることにしたのだろう?
それは周りの人が簡単、簡単、と言ったからだ。
10日でマスターをやってるうちは確かに楽勝だと思ったさ…
だが、過去問みたら全然別物じゃないですか…
人のせいにするのはよくないですね。
(´・ω・`)オヤスミ
814名無し検定1級さん:2006/11/17(金) 02:20:00
嗚呼、草木も眠る丑三つ時
みんな寝ちゃうのかー
815名無し検定1級さん:2006/11/17(金) 02:24:35
>>812
合計試算表・繰越試算表・決済に際して行われる仕訳
今、この三つを利用して、合計試算表を完成させる逆進問題をやってるんだが、超めんどいんだよ・・
816名無し検定1級さん:2006/11/17(金) 02:24:46
まだ寝ないよー。
コーヒー飲んだら目が覚めてきちゃった。
居間で勉強してるのだけど、3時半くらいになると父が起きてくる。
老人の早起き・・。
817名無し検定1級さん:2006/11/17(金) 02:26:28
>>815
過去問にあった?
818名無し検定1級さん:2006/11/17(金) 02:31:05
>>817
過去問やってないからわからん
俺が使ってる、日商三級に面白いほど受かる本に例題として載ってるんだよ
俺にとって、この試算表の逆進が一番のヤマ
819名無し検定1級さん:2006/11/17(金) 02:35:45
113回の問3と問5って割り簡単だったみたいだから
今回の114回では若干難しいのが出るのかね?
820名無し検定1級さん:2006/11/17(金) 02:36:51
なぜ過去問をしないのだ?
簿記だけでなく試験において過去問は基本中の基本じゃないか
821名無し検定1級さん:2006/11/17(金) 02:39:34
過去問しないかわりに、むずかしめの予想問題集やってるから大丈夫
822名無し検定1級さん:2006/11/17(金) 02:46:39
みんな、がんばってますね!
私は今寝ようか迷ってます・・・
眠いけど、もう少し勉強しようかなぁ〜?
823名無し検定1級さん:2006/11/17(金) 02:50:33
>ちょっとカフェインパワー切れてきた。
私の分もちょうだーい。
824名無し検定1級さん:2006/11/17(金) 02:57:38
今日から10日マスターを一日で終わらせるwwwww
お前ら を ごぼう抜きした遣る件!
825名無し検定1級さん:2006/11/17(金) 02:57:48
>>822
俺は徹夜だって言ってんだろバーローwwwwwww

目の周りにメンタームを塗りつけてやれば目が覚めるよ(´・∀・`)
826名無し検定1級さん:2006/11/17(金) 03:17:49
>>821
どの会社の使ってるの?
827名無し検定1級さん:2006/11/17(金) 03:19:24
>>804
T勘定使わないでどうやってやるんだ?
全部頭の中でやるの?
828名無し検定1級さん:2006/11/17(金) 03:49:06
先週から勉強始めたけど
112回解いてみたら満点だった
つまんね
829名無し検定1級さん:2006/11/17(金) 03:58:54
112回ってどんな問題のやつ?
830名無し検定1級さん:2006/11/17(金) 03:59:14
お前のがつまんね
831名無し検定1級さん:2006/11/17(金) 04:01:09
>>827
仕訳を書く→計算する

以上
832名無し検定1級さん:2006/11/17(金) 04:04:45
プリズンブレイク見て変なブサイク番組見たから寝ます
833名無し検定1級さん:2006/11/17(金) 04:20:14
ぐふふふふwww
木曜日から初めて今合格テキストのテーマ18まで来たぜwwwwwwwwwwwwwwwww
3日で受かってやるぜwww
ぐふふふふふふふwwwwwwwwwww
834名無し検定1級さん:2006/11/17(金) 04:21:29
111回問1の4の仕訳が全く意味わからんφ(.. )誰か教えて
835名無し検定1級さん:2006/11/17(金) 06:15:40
どんなときも。

鏡の前笑ってみる…、もう駄目みたいだよ。

どんなときも。どんなときも。
僕が試験に受かる為に
眠らず勉強する気持ち抱きしめていたい

どんなときも。どんなときも。
迷い仕訳し続ける日々が
答えになること僕は知っているから。
836名無し検定1級さん:2006/11/17(金) 06:18:29
>>835
ウホッいい仕訳
837名無し検定1級さん:2006/11/17(金) 06:19:09
>>835
           ,,x-ー:: ":::::
        ,x '"::::::::::::::::::::
      ,、'":::::::::::::,, x-‐ ァ:
    ,,x '"::::::,,、- '"     |:::
    `"i`ー'"        ヾ
      !  、 、,,,,,,,,,;;;;;;;;;彡ミ
     |,,,,ノi `ーヾ;; '"----、
     ヾ::ヽ     -┴'~
      ~|:/ ' ' ' `ー ' "'"
      /_              :
     l    '' )    i    :
      ヽ,,、'~`      U
       ゙, __ ,-、_,ノ`
 |/      ゙, `'" ,,y
 |/  彡  ゙、`-'"
   /|/     i
   /        !    ,, -'"
    |     `ー '"|::
    |      /|||ヽ
          /|||||/心
          |ヾ/ /`ー
838名無し検定1級さん:2006/11/17(金) 07:14:21
111回やりました。

第1問 4
 従業員が立て替えていた電車賃 ¥600を現金で支払っていたが、未記帳であることが判明した。
 なお、昨日、週1回の現金実査を行い、現金過不足勘定の借方に ¥800の記入を行っている。
 雑損または雑益への振り替えは、決算日に行うこととしている。

>>834 これですよね?
普通(特に指定が無い場合)ならば、
 旅費交通費 600/ 現金 600

だけど、「昨日」の段階で
 現金過不足 800 / 現金 800

と、現金過不足勘定が出てるので、
貸方は現金勘定じゃなくて現金過不足勘定にしなさいってことかと。

だから、正解は
 旅費交通費 600 / 現金過不足 600

なんかごちゃごちゃになってすみません;
839名無し検定1級さん:2006/11/17(金) 07:27:48
コタツで寝てまった。

>だけど、「昨日」の段階で
> 現金過不足 800 / 現金 800
この段階で貸方に現金が来ている理由がそもそもわからんです。

> 旅費交通費 600 / 現金 800
 現金過不足 200 /
で、結局私の答えはこーなったんだけど。

>雑損または雑益への振り替えは、決算日に行うこととしている。
> 旅費交通費 600 / 現金過不足 600

ってなるの? こうなる理由もわからんです。
840838:2006/11/17(金) 07:39:48
おはようございます。

「現金過不足勘定の借方に¥800」=現金が不足している
ってことなんじゃないかと。
だから、現金を減らす(=現金を貸方に書く)んです。

んで、
> 現金過不足 800 / 現金 800
は昨日の段階で既に記帳済だから…と思ったんですが。
記帳済のものを訂正しろともかかれてないのでそのままほったらかしでした。

ちゃんとした答えになってないですね…orz
誰か助けて〜〜〜〜
841名無し検定1級さん:2006/11/17(金) 07:48:07
いや、なんとなくつかめそう。

>雑損または雑益への振り替えは、決算日に行うこととしている。
え〜と、そもそもここの意味を深く考えなければ解決っす。
現金過不足の残高が雑費または雑益にあたると考えるとわからんくなるです。
842838:2006/11/17(金) 07:58:54
現金過不足の処理は
 (1)過不足発生時
 (2)原因判明時
 (3)決算時
に分けられて、(とおるテキスト見てます)

「昨日」の段階が(1)
旅費交通費が判明したのが(2)
決算はまだきてないので、仰るとおり、(3)は無しですね。
843名無し検定1級さん:2006/11/17(金) 08:07:02
>>839
>> 旅費交通費 600 / 現金 800
> 現金過不足 200 /
>で、結局私の答えはこーなったんだけど。

実際はそれでOKなんだけど、111回の一問目には現金過不足勘定はあっても
雑損・雑益勘定がないので、この場合は書かなくても良いと言う事になります。

つまり、「(借)旅費交通費 600  (貸)現金過不足 600」でOK。
844843:2006/11/17(金) 08:07:52
ああ ごめん!寝ぼけててすげー勘違い・・・
上のレスはなかったことに・・・
845名無し検定1級さん:2006/11/17(金) 08:09:48
>>842
あーそうか現金過不足の発生原因が旅費交通費と判明したということか。
そこがつながらなかったから文章読解力の問題だなぁ。
・・・ありがとうございます。なんとか理解できました。
846名無し検定1級さん:2006/11/17(金) 08:15:23
おはよう
年休とったから直近の過去問やる
847名無し検定1級さん:2006/11/17(金) 08:49:43
過去問のってるサイトってありますか?
848名無し検定1級さん:2006/11/17(金) 08:51:27
ながら勉強はやめた方がいいよ。
音楽聴きながら、とか。
849名無し検定1級さん:2006/11/17(金) 08:53:25
850名無し検定1級さん:2006/11/17(金) 09:31:35
★このスレは実質part61です
 次スレはpart62で立ててくらはい★
851名無し検定1級さん:2006/11/17(金) 09:49:09
>>777
三分法で仕訳していけばいいんでない?
商品勘定の借方は商品の増加なので、仕入もしくは売上戻り・値引き。
貸方は商品の減少なので、売上もしくは仕入戻し・値引き。
売買益勘定は三分法だと売上勘定に加えられているものなので、
売上勘定の増減だと思えばいい。
で、日付順に追ってくと、

4/10 仕入 100000/買掛金 100000
4/15 売掛金 100000/売上 100000
4/16 仕入 15000/買掛金 15000
4/20 売上 25000/売掛金 25000
4/24 仕入 120000/当座預金 120000
4/26 受取手形 140000/売上 140000

4/20は商品が増えているので、借方を仕入にしてしまいそうだが、
商品売買益が減っている(借方に入ってるから)ので、
売上の減少であることがわかる。
故に、売上 25000/売掛金 25000 となる。
852851:2006/11/17(金) 09:50:53
で、ここから決算整理。
問題用紙にある商品の前期繰越分を仕入勘定に入れる。
4/30 仕入 50000/繰越商品 50000

問題用紙の商品勘定から、次期繰越分を計算して、繰越商品勘定に入れる。
(50000+100000+20000+120000)-(80000+15000+100000)=95000
4/30 繰越商品 95000/仕入 95000

これらの仕訳を答案用紙に転記して、
仕入勘定と売上勘定から損益勘定を計算する。

こんなんでわかる?
853名無し検定1級さん:2006/11/17(金) 10:16:45
過去問しかやってないや
854名無し検定1級さん:2006/11/17(金) 10:51:49
試算表と清算表でいつもちょっとだけ間違える。
ただの記入漏れとかちょっとした計算間違いとかなんだけど
これが非常にイライラするっつってんだろボケが。
855名無し検定1級さん:2006/11/17(金) 10:54:15
おはようみんな。
残すは今日と明日だね。
今日有給取ったから
残った過去問して万全にしあげるつもりだ。
じゃあ今日も頑張ろう。
856名無し検定1級さん:2006/11/17(金) 11:04:06
がんばろー^^
857名無し検定1級さん:2006/11/17(金) 11:21:40
週1で友達と勉強会やることにしたわ
2月に2級受けるのに備えて
まぁ取り敢えず日曜の3級頑張らねば
今日も午後からやってきます
858名無し検定1級さん:2006/11/17(金) 11:37:31
>>853
過去10年分の過去問が全部合格点ならほぼ合格するだろ
859名無し検定1級さん:2006/11/17(金) 11:46:56
出題予想してる。
しかし、やはり3級なので無難な予想しか出ないようだが。
ttp://homepage2.nifty.com/manabu/
860名無し検定1級さん:2006/11/17(金) 11:48:56
つか、3級は範囲狭いから予想も何もないような。。
全体から出るっしょ
861名無し検定1級さん:2006/11/17(金) 12:42:58
今回5問目は財務諸表がでるっぽいらしいけど・・・。

11月の試験はいつも難しめに出されるから仕方ないか。
862名無し検定1級さん:2006/11/17(金) 12:53:02
そんなこと誰が言ったの
863名無し検定1級さん:2006/11/17(金) 13:08:16
>>853
変な問題集よりもパタ解きなどの過去問題集の方が力がついていいかもね。
残高試算表関係が苦手だったけどやる前と比べたら力がついたよ。
それでも厳しいけど。
864名無し検定1級さん:2006/11/17(金) 13:12:41
ただ何をやったって新しい問題が出たら全てあぼん
865名無し検定1級さん:2006/11/17(金) 13:13:44
まずいな、ちょっと3級なめてた。
試算表関係で重い問題がでると時間的にちょっときつい。
866名無し検定1級さん:2006/11/17(金) 13:27:58
第2問に分岐法、第四問に振替問題がでませんように。
でたらおら終了。
867名無し検定1級さん:2006/11/17(金) 13:29:16
分木は前回出たからひゃくはーてない
868名無し検定1級さん:2006/11/17(金) 13:34:46
え?分記法って「仕入」「売上」「繰越商品」の科目を「商品」「商品売買益」に変えればいいだけじゃないの?
仕訳の借方、貸方も変3分法と変わらないし。
869名無し検定1級さん:2006/11/17(金) 13:35:17
109回の精算表の問題で
売掛金と受取手形の金額を間違えて記入していたって部分
訂正仕訳と同じ形式で

受取手形 借方 ●●  貸方 ○○
買掛金 借方 ○○  貸方 ●●

って書いちゃ駄目なんでしょうか?
正解はそれぞれ片方に差額を記入してあるだけでした
もちろん差引なので賃借対照表での金額は合ってます
整理記入の合計が違ってくるので間違いになるんでしょうか?
870名無し検定1級さん:2006/11/17(金) 13:36:00
>>867
振替問題の方は?
871名無し検定1級さん:2006/11/17(金) 13:38:08
>>869
相殺できるものはするのが原則だからね
整理記入の合計欄が、採点箇所なら間違いになるんじゃないかな。
872名無し検定1級さん:2006/11/17(金) 13:38:13
>>854
私もです…;

特に試算表。
見直すと、なんでこんな所で?というような所で書損じ。

尚更悔しい…。
873869:2006/11/17(金) 13:43:25
>>871
>相殺できるものはするのが原則だからね
肝に銘じておきます・・・orz
相殺の時点で間違わないようにしないと。
874名無し検定1級さん:2006/11/17(金) 14:07:55
5問がざいむしょひょーだったのは106回以来ない?
練習のしようがないよね
875名無し検定1級さん
>>869
そんな問題ねーよ