1 :
名無し検定1級さん:
出題・解答 自由
出題者は解答者が現れなくとも 一定時間を経過したら解答例を書くこと
質問には分かる範囲で丁寧に答えてあげましょう。
知識を自慢するためのスレではありません。
不特定多数の閲覧者の利益のため有意義に利用しましょう
本試験まで、あと僅か、トップギアに入れて突っ走れ!
2 :
名無し検定1級さん:2006/11/07(火) 01:32:07
999 ○○大ロー生 2006/11/07(火) 01:23:39
>>996 もしかして、問題3か?
それだったら、お前さん以外にも見てるな。83、82落ちの受講生。
問題3って何?
3 :
名無し検定1級さん:2006/11/07(火) 01:42:52
当日は本試験問題であふれるんだろうな。
4 :
○○大ロー生:2006/11/07(火) 01:46:30
スレ立て乙!はえ〜な。
去年のだよ。
憲法の条文知識、こんなに素朴で大切だったって。
何人かと、月曜の夕方に会った時、呆れたフリして笑いで誤魔化してた。
仕事帰りか分らんが、眼にクマをつくってたな。
前日、泣き臥せったんだと思う。
>>4 去年の3番なんて楽勝で正解してます。
LEC、Wの模試で法令択一は50点オーバーしてたのに、本試験で足を
すくわれた感じでした。だから、条文の大切さをしみじみと感じている
んです。
6 :
ベジータ ◆miyaBI/38w :2006/11/07(火) 02:12:13
条文読み込み一度もしてないんですがどうしましょう
7 :
名無し検定1級さん:2006/11/07(火) 02:15:30
8 :
○○大ロー生:2006/11/07(火) 02:18:13
>>5 ところで、去年記述、「行政審判」ってどう思う?
伝統的に用いられてる用語だし、予備校本にも記述されているから
妥当だけれども、これって、明治憲法下では一般的に用いられてい
た用語で、行政審判によって確定していた時代の名残りと思う。
行政裁判所じゃあるまいし。何故、出題したんだろ。
オレは、「この試験の記述、複数解答が常だから、「○○○○」
でもいいと思う。」と言った。また、「「△△△△」でいいかも。」
とも言った。それが、この問題だけは、単独解答。
「○○○○」は、最高裁判事勤めてる人の基本書に載ってる。
オレ自身も基本書にしている。ということは、K氏の息が未だに
強いってことだね。
「○○○○」か「△△△△」、どっちか1つ推測してみれ。煽りじゃないよ。
答えは、立場上、出せない。そもそも、答として嫌われたんだよ。
>>6 >>7 過去問・模試・答練の解説、基本書に出てくる参照条文位は、その度に
チェックしてるでしょ?
10 :
ベジータ ◆miyaBI/38w :2006/11/07(火) 02:18:57
大事な条文とかはテキストとか基本書にもそのまま出てるし
マイナーな条文は内容知ってれば一語一句を変えるようなのはそうでないっしょ
11 :
ベジータ ◆miyaBI/38w :2006/11/07(火) 02:20:19
>>9 Wの模試・答練とかは解説に全部条文でてるからそれ読むだけだな
>>10 >>11 だから、ダメなんだよ。基本書に書いてあっても、解説に書いてあっても
再度、六法を引く。この癖が、自然と条文を覚えさせてくれる。
例えば、自治法なんか、○○条○項って書いてあったら、其れしか読ま
ないんだろ?
1項から10項・・12項・・15項なんて条文だって、全部読まなきゃいけない
んだよ。だから、自治法で点が取れない。
条文を読むことを怠ったら、その時点でOUT。条文は基礎中の基礎と
いう事を忘れては為らん。
13 :
名無し検定1級さん:2006/11/07(火) 02:54:09
おまえら、オナニーもそのへんにしとけよ
自己満スレで勉強した気になるよりリアルで問題解いたほうがいいぞ
>>13 本試験当日、分るよ。条文読んでたヤシが強いか?問題解いてたヤシが
強いか?
15 :
名無し検定1級さん:2006/11/07(火) 03:00:23
>>14 貴殿は日本語の勉強から始めることをお薦めする
読解力なさすぎ
16 :
名無し検定1級さん:2006/11/07(火) 04:08:45
どなたかインサイダー取引きについてくわすく教えてください
インサイダーになる範囲など
お願いいたします
>>20 さぁ、池沼の相手は此処までにして、勉強始めるか。
22 :
名無し検定1級さん:2006/11/07(火) 08:51:29
>>21 ニートかよw
俺は学校行くから、二度とレスするな基地外
そして、この不動産の経済価値は基本的にはこれら三者を動かす、自然的、社会的
経済的及び行政的な要因の相互作用によって形成される。
>>22 今日から、年休消化で試験まで休みだよ。40日もたまってるから
こんな時に使わないと勿体無いだろ。
池沼の一つ覚え・・・ニート
25 :
名無し検定1級さん:2006/11/07(火) 09:42:17
気付いてないようだから書くが
端から見たらおまえら両方とも十分痴症
26 :
名無し検定1級さん:2006/11/07(火) 18:20:01
問題
極めて軽いヤツw
臨時会の召集は天皇である ○か×か?
27 :
名無し検定1級さん:2006/11/07(火) 18:22:54
28 :
名無し検定1級さん:2006/11/07(火) 18:30:56
29 :
名無し検定1級さん:2006/11/07(火) 18:39:31
30 :
名無し検定1級さん:2006/11/07(火) 18:43:00
前スレの825はブログ書いてる糞親父だろ
試験会場でパニックになるなよw
31 :
名無し検定1級さん:2006/11/07(火) 18:45:48
問題
民事訴訟法においても、実体法と同様に法律不遡及の原則が適用されるため
新法が施行された場合でも、新法による手続規定は現在係属している従前
からの訴訟手続きに影響を与えない
○か×か?
そしてその理由を40字程度で述べよ
32 :
名無し検定1級さん:2006/11/07(火) 18:51:02
33 :
名無し検定1級さん:2006/11/07(火) 18:59:22
パニック障害の行書ってw
35 :
名無し検定1級さん:2006/11/07(火) 19:11:18
37 :
名無し検定1級さん:2006/11/07(火) 19:15:16
どうせ落ちるんだから、来年に向けて
基礎からやり直せ。
パンチキあしきり確実なんだし。
38 :
名無し検定1級さん:2006/11/07(火) 19:19:20
>>37 そんなに自分を責めるなよ。
大丈夫!今は派遣でも食ってけるから。
無理して資格取る必要ないって。
母親の墓参りちゃんと逝けよ。
39 :
名無し検定1級さん:2006/11/07(火) 19:20:34
40 :
名無し検定1級さん:2006/11/07(火) 19:22:16
みんな、六法は判例六法と模範六法どっち使ってる?
41 :
名無し検定1級さん:2006/11/07(火) 19:26:54
次 ↓
42 :
名無し検定1級さん:2006/11/07(火) 19:37:28
他人の物品を質にとり、自己資金で金銭を貸し付けるいわゆる質屋業を
営む者は商人ではない。○か×か。
43 :
名無し検定1級さん:2006/11/07(火) 19:38:59
さいけんしゃだいいいけん
を漢字で書け。
45 :
名無し検定1級さん:2006/11/07(火) 19:53:25
次の記述のうち、民法の規定及び判例によれば、正しいものはどれか。
1 契約締結交渉中の一方の当事者が契約交渉を打ち切ったとしても、契約締結に至
っていない契約準備段階である以上、損害賠償責任が発生することはない。
2 民法第1条第2項が規定する信義誠実の原則は、契約解釈の際の基準であり、信
義誠実の原則に反しても、権利の行使や義務の履行そのものは制約を受けない。
3 時効は、一定時間の経過という客観的事実によって発生するので、消滅時効の援
用が権利の濫用となることはない。
4 所有権に基づく妨害排除請求が権利の濫用となる場合には、妨害排除請求が認め
られることはない。
47 :
名無し検定1級さん:2006/11/07(火) 20:06:15
11月12日夜の行政書士受験生の行動で正しいのはどれか
1試験終了と同時にソープへ特攻
2家へ帰りインターネットで解答チェック
3試験終了と同時に自殺
4来年に向けて勉強を開始
5没問があると行政書士試験委員会に電突
宅建問題を間違えるのはヤバイだろ。
49 :
名無し検定1級さん:2006/11/07(火) 20:10:13
50 :
名無し検定1級さん:2006/11/07(火) 20:15:32
>>45 1×
2×
3×通常はならないが例外的に任意に時効起算点を選んだ場合など「判例」
4○
51 :
名無し検定1級さん:2006/11/07(火) 20:25:55
>>45 1 ×
2 ×
3 ×
4 〇宇奈月温泉事件
52 :
45:2006/11/07(火) 20:40:47
53 :
名無し検定1級さん:2006/11/07(火) 23:26:09
>>47 2だ。受験生のうち大半は答え合わせするだろう。釣られました。
商号登記をした者が、正当事由なくして2年間該商号を使用しないときは、
登記所に対して該商号廃止登記を請求することができるが、
これを請求できる者は、該商号登記に係る営業所の所在場所において
同一の商号を使用しようとする者に限られない。
○か×か。
55 :
○○大ロー生:2006/11/07(火) 23:57:12
>>47 1○ 好きにせぇ。ただ、試験への拘り、捨て去ってから行け。
2○ 当然するだろ。自己採点次第で、肢1が◎になる。
3× そんな勇気があったら、十分受かれる。
4× まだ早い。遊んでからにしろ。
5△ 問題次第だな。やるんだったら、質問状を内容証明で出せ。
>>54 × 前段=みなされる
後段=利害関係人OK
よって、前段×、後段○
57 :
53:2006/11/08(水) 00:05:12
>>56 ん?
「前段=みなされる」というのは、どういう意味ですか?
58 :
57:2006/11/08(水) 00:05:54
>>57 >>58 請求することができる ⇒ 商号を廃止したものと看做す 30条
60 :
名無し検定1級さん:2006/11/08(水) 00:17:03
ここでの問題のチョイスを見る限り
、全員落ちるな。
センスがなさ杉。
>>60 センスのある問題及びセンスのある解答をつくれよ。
62 :
名無し検定1級さん:2006/11/08(水) 00:23:53
>>54 商登法33条1項2号だろ。当該営業場所で同一の商号を使用しようとするものだけだろ。
登記の事由はどう書くの?
63 :
54:2006/11/08(水) 00:26:57
>>59 失礼しました。
旧商法30条の規定でそう書かれたんですね。
今回の試験は旧商法で出題するとのことですから、
別法となった会社法からは出題されないにしても、
新商法からは出題されるとの認識の下で、
>>54を出題してしまいました。
>>54は没問にしてください。w
>>60 すいません。
64 :
54:2006/11/08(水) 00:30:37
>>62 正解です。
同一所在地でなければ既登記商号と同一の商号も登記できるので、
同一所在場所で同一の既登記商号を登記しようとする者以外の者には
抹消登記請求権を認める必要はない、という意図の出題のつもりでした。
しかし、
>>63の通り無意味な出題だったようなので、無視してください。
代執行に要した費用は国税滞納処分の例により徴収しなければならない。
○?×?
66 :
○○大ロー生:2006/11/08(水) 00:43:57
>>65 受験生がんばれ。
行政代執行法はたったの6ヵ条。
まず、熟慮して答を出し、間違えたならもちろん、正答しても根拠条文確認すべし。
>>68 代執行に要した費用は国税滞納処分の例により徴収しなければならない。
じゃなくてたしか「することができる」かなんかだったとおも
70 :
名無し検定1級さん:2006/11/08(水) 01:04:50
72 :
ベジータ ◆miyaBI/38w :2006/11/08(水) 01:07:17
疲れたあああ
一般知識つまんねええ
酒井くんの講義録音でさえ飽きる
73 :
○○大ロー生:2006/11/08(水) 01:10:38
おこがましいが、出題。
民法186条1項は、占有者の占有態様について、所有の意思、善意、平穏、
公然を推定するが、無過失は規定されていない。
一方、動産の即時取得(192条)の成否が問題となる場面では、占有者(取得者)
の無過失については、推定されるとするのが判例の立場である。
何故、即時取得の場合だけ、占有者の無過失が推定されるのか、簡潔に
説明せよ。字数問わない。
74 :
名無し検定1級さん:2006/11/08(水) 01:16:05
取引の安全
すいません嘘つきました
76 :
名無し検定1級さん:2006/11/08(水) 01:24:04
みんな過去問何回回した?
俺、やっと5回目。
答練、模試の派生論点含めやっと過去問の
肢ごとの正答率が100%になった。
今は判例六法の読み込みやってるよ。
一般知識は、LEC・セミナーの模試で正答率90%行くから
安心してる。
過去問にすべての情報書いてるから、試験場には
過去問だけもって行くつもり。
ラストスパートは事務処理能力あげる訓練だけだな。
明日から、年度別の過去問を1時間で解く訓練するつもり。
周りの奴らも、模試は8割ぐらいと取れてるけど
安心できないって言ってるな。
まあ、今回は質の高い勉強を目指してたから
1000時間ぐらいしか出来なかった。
77 :
ベジータ ◆miyaBI/38w :2006/11/08(水) 01:27:46
>>76 もうきみは合格だろう
休んで体調整えたほうがいいよ
78 :
名無し検定1級さん:2006/11/08(水) 01:28:07
今回は本試験の過去問より大手予備校のとうれんの回しのほうが良い。
1校、2校じゃたりないな。4、5校のとうれんの復習だ。
79 :
○○大ロー生:2006/11/08(水) 01:31:47
>>74?
う〜、しっかりと文章化していれば部分点もらえるかも。民法192条全体が
公信の原則を採用し、取引の安全を標榜しているから、何故、取得者の無過
失が推定されるのかに言及しないと。
>>75○
188条。前主が無権利者といえども、その者には188条の推定が働く。それを
相手に取引した取得者にも本権の推定が働くよね。そうしないと、リサイクル
ショップで何かを買う度に無過失を証明しなければならなくなる。これじゃ
買い物できん。できれば、それなりに文章化して欲しいね。
>>73 188条 ⇒ 有効な取引 ⇒ 取引の安全を保護
占有者は権利を適法に有すると推定されるので、無権利者から譲り受けた
者は、自己の無過失の立証責任を負わない。
81 :
名無し検定1級さん:2006/11/08(水) 01:38:39
過去問分析ちゃんとやるとわかると思うけど、H12年以降の問題は
それ以前の問題の派生論点だね。
模試はセミナーは、ちょっとずれてるというか、あれは
事務処理能力を上げるための模試だね。
LECの模試の復習は効果的だと思うけど、セミナーのは
復習してもあまり意味がないと思う。
クレアールと大原はダメ。
話にならない。
あの問題は、最近合格した受講生が作った物だと思う。
どっちにしても、時間掛ければ8割は解ける問題しか出ないんだから
あとは、いかに時間内に集中してとけるかという
解答力を上げる時期だと思うよ。
82 :
名無し検定1級さん:2006/11/08(水) 01:39:38
>>79 もうおまえの来るところじゃない
巣に帰りなさい。
83 :
名無し検定1級さん:2006/11/08(水) 01:41:47
シケタイかなんかの基本書見ながら偉そうなこと書いてます。
by インチキロー生
84 :
○○大ロー生:2006/11/08(水) 01:49:06
>>80その通り。○
最後に行政法から1問。
行政行為の瑕疵は、原則として取り消しうる。しかし、その瑕疵が重大かつ明白な
場合は無効とされる。ここに明白とは、処分の当初から誤認であることが客観的に
明白であることを意味するとされる(外形上一見明白説)。これが判例の基本的な立場。
しかし、譲渡所得のまったく存しない者になされた課税処分については、明白性を
要求することなく、重大性のみで無効とした。
何故、このような結論になったのか。明白性を要求する原則を鑑み簡潔に記述せよ。
もちろん字数は問わない。
85 :
名無し検定1級さん:2006/11/08(水) 02:53:52
>>76 過去問2回回しました。でもまだ間違えてます。
すごいっすね!学生さんですか?1000時間かぁ。俺は1日3時間位で100日位だから多分300時間位かなー。最近は寝不足でももう少しやってはいますが。
やっぱ社会人には厳しい試験みたいですね。
86 :
名無し検定1級さん:2006/11/08(水) 03:08:16
夜中に勉強するのもいいもんだなぁw
俺も明日から過去問やるぜぃ。
87 :
ベジータ ◆miyaBI/38w :2006/11/08(水) 03:24:45
俺はいっつも夜中だよ
自分だけの世界に入れて集中しやすいよね
そのせいで夜型になっちゃってるから試験日までに昼型にしないとだめだ
88 :
ちょんまげ太郎:2006/11/08(水) 08:02:31
他レスを見る限り、物知りな名無し検定1級さんに質問ですが、試験数日前に過去問やる意味あるんですか?
過去問は問題を解く練習にはなるけど試験対策にはならないと言われたのですが...。
今の時期に過去問をやる意味は?
>>84 課税処分においては、通常は第三者の保護を考慮する必要はないし、
瑕疵が重大であって、被課税者がまったく不知の間に登記名義人とされていたような、
いわば瑕疵が隠れているような場合にまで、明白性を要求するのは酷である。
90 :
89:2006/11/08(水) 08:20:17
ちょい訂正OK?
取消訴訟がある以上、当然無効を主張するには、
何人から見ても明白であることを要するが、
課税処分においては、通常は第三者の保護を考慮する必要はないし、
瑕疵が重大であって、被課税者がまったく不知の間に
登記名義人とされていたような、
いわば瑕疵が隠れているような場合にまで
明白性を要求して、取消訴訟の出訴期間の徒過による
不可争効を及ぼすのは酷である。
あれ?
あの事件って不服申立期間が過ぎてたんだっけ?
どうだったか忘れちまった、もうだめぽ…。
92 :
名無し検定1級さん:2006/11/08(水) 08:23:42
>>88 俺は物知りじゃないけど、予備校の講師いはく、法律系の資格試験は過去問に始まり過去問に終わるらしー。
93 :
ちょんまげ太郎:2006/11/08(水) 08:43:01
あっ、それも言われたことあります。
でも それって確か過去問から類似問題が出題されるってわけでなくて、過去問によって出題パターンとある程度の範囲が分かるって意味で言ってるんじゃなかったっけか...。
>>92 H14年までの試験については言えた事だが、近年では殆ど意味を
為さない。
>>76の勉強方法は、旧来の勉強方法であり、合格できる
勉強方法では無い。
95 :
名無し検定1級さん:2006/11/08(水) 09:58:06
>>94 一理ある。最近は過去問回しても無理だろーなー。
まぁ過去問ももー少し早い時期にやるもんじゃないのかな
96 :
名無し検定1級さん:2006/11/08(水) 10:54:39
記述、記述って言ってるけど、結局一般知識であし切りなんだろうな。
97 :
名無し検定1級さん:2006/11/08(水) 11:04:29
過去問ってただ解くだけじゃ意味がない。
今回の記述は、過去問択一での焼きなおしの可能性が高い。
解答部分が問題になって、問題だった部分が記述での回答になる。
大学受験した奴なら常識だが。
>>97 何回転回した とか言う勉強方法は意味が無いと言ってるだけ。
99 :
名無し検定1級さん:2006/11/08(水) 11:14:58
模試とかと違って、本番は変なおっさんとかが来るから
そんな奴が隣に来たらアウトだな。
ぶつぶついってる奴とか、ガタガタうるさい奴とか、
やるきなくてあきらめて寝たふりする奴とか
100 :
名無し検定1級さん:2006/11/08(水) 11:48:16
民法501条の弁済による代位の効果において
物上保証人に対する要件と効果を40字程度で書け。
101 :
名無し検定1級さん:2006/11/08(水) 12:13:30
>>100 債務者への通達または同意が要件であり、原債務が消滅するという効果を有する。
↑あってる?
102 :
名無し検定1級さん:2006/11/08(水) 13:13:41
おもいっきり違う。元の債権は代位弁済者に移転する。
代位者は自己の求償債権の範囲内で代位債権を行使できます。
103 :
名無し検定1級さん:2006/11/08(水) 13:17:31
法定代位を知らんか?
104 :
101:2006/11/08(水) 15:02:03
ならこうだな。
債務者への通達又は同意が要件であり、代位した範囲内で代位者に求償権が生ずる。
105 :
名無し検定1級さん:2006/11/08(水) 17:40:48
双務契約における「 A 」の観点から、一方の債務が「 B 」は
他方の債務も履行しなくてよいという履行の「 C 」を認めて
、「 D 」の維持を図った。
これは、民法の533条「 E 」だが、各A・B・C・Dに適切な言葉を
記入した後、Eの定義を40字程度で書きなさい。
106 :
名無し検定1級さん:2006/11/08(水) 17:46:25
民法611条 「賃借物の一部損失による資料の減額請求等」における
問題点、賃貸目的物が後発的に全部消失し、賃借人の使用収益させる債務が履行不能
になった場合の適切な処理を40字程度で書きなさい。なお、この事案には、賃借人の攻めに帰すべき自由による場合とする。
107 :
名無し検定1級さん:2006/11/08(水) 17:51:04
遺留分を侵略された遺贈または、贈与による登記が未了のうちに
遺留分滅殺請求された場合の手続きを、40字程度で書きなさい。
108 :
名無し検定1級さん:2006/11/08(水) 17:54:22
○×問題
根抵当権をAおよびBが共有している場合、AおよびBが共同して、
根抵当権を全部譲渡、一部譲渡することは出来ない。
109 :
名無し検定1級さん:2006/11/08(水) 17:58:19
商法問題
会計監査人は「 A 」または「 B 」でなければならない。
110 :
名無し検定1級さん:2006/11/08(水) 18:15:01
>>97 >今回の記述は、過去問択一での焼きなおしの可能性が高い。
諸説総合すると、それだけはないらしいぞ
111 :
名無し検定1級さん:2006/11/08(水) 18:16:38
問題
民事訴訟法においても、実体法と同様に法律不遡及の原則が適用されるため
新法が施行された場合でも、新法による手続規定は現在係属している従前
からの訴訟手続きに影響を与えない
○か×か?
そしてその理由を40字程度で述べよ
112 :
名無し検定1級さん:2006/11/08(水) 18:59:15
ミンソはでないんじゃないとか・・・
113 :
名無し検定1級さん:2006/11/08(水) 19:07:59
皆バレーボールは見るよな?
114 :
名無し検定1級さん:2006/11/08(水) 19:18:59
116 :
名無し検定1級さん:2006/11/08(水) 21:11:02
ブログ書いてる36歳親父か・・・
117 :
名無し検定1級さん:2006/11/08(水) 21:59:36
ブログ書いてる時点で不合格
118 :
○○大ロー生:2006/11/08(水) 22:12:28
>>84の解答指針
>>89>>90○
@明白性を要求する趣旨は、処分に対する第三者の信頼を保護し、行政上の
法律関係の安定を図るためにある。
Aしかし、課税処分は、課税庁と被課税者との間にのみ存するもので、処分
の有効性を信頼する第三者の保護を考慮する必要がないから。
>>90は判旨そのまんまだが、そこで指摘してる通り、明白性の要件を排除し
たのは、第三者の保護を考慮する必要がないほか、課税処分によって被る被
課税者の不利益と課税行政の目指す公益という両者の具体的価値を比べてい
ることである。
結局、不可争力から私人の利益を守ったことになるが、判例は不可争力という
講学上の概念を用いず、「不可争的効果」という語句を使っている点が新鮮。
119 :
名無し検定1級さん:2006/11/08(水) 22:51:29
ロー生 もっと 問題 たのむ
120 :
○○大ロー生:2006/11/08(水) 23:23:34
>>119思いつきで出すから、精度悪いぞ。
民法の問題
過失相殺を定める722条2項は、公平の理念から被害者にも過失があり、それが
損害に影響を与えている場合、損害額につき裁判所に相当の裁量を認めるもの
である。すなわち、加害者の主張に基づき損害額が斟酌され妥当な結論を得る
ことができる制度である。
一方、509条は、不法行為における加害者からの相殺を禁じている。
過失相殺は、実質的に加害者からの相殺を許容するようにもみえることから、
509条に矛盾することにならないか。
722条2項と509条も関係を簡潔に述べよ。字数問わない。
121 :
名無し検定1級さん:2006/11/08(水) 23:25:21
字数問わないってw子の時期にやるもんじゃねーだろ
122 :
○○大ロー生:2006/11/08(水) 23:42:09
これも民法
詐害行為取消権の効果は、「相対的取消し」とか、「相対的効力」だと
いわれる。
これは如何なる特徴を有するのか。特徴を2つ挙げよ。1つににつき50字程度。
123 :
行政太郎 ◆AeZWJC0Q2M :2006/11/08(水) 23:54:40
有給取って条文読み込みに没頭してますが、順調です。
久々に記述問題を出しましょ
言い回しとしては定番な感じです。記入例は明日…
取消訴訟の対象は、行政庁の処分その他公権力の行使に当たる行為であるが、
ここにいう「行政庁の処分」とは、法令に基づく行為のすべてを意味する訳ではない。
では、どのように解されているか?40字程度で書きなさい。
>>122 取消の効果は、債権者に帰属し、債務者には帰属しない。責任財産保全
のために必要な最小限度で認めるべき。
訴訟において被告になるのは受益者又は転得者であって、債務者は
被告にならない。
125 :
行政太郎 ◆AeZWJC0Q2M :2006/11/09(木) 00:08:25
>>122 債務者・第三債務者間の法律行為を依然有効とするものである。
債務者は被告適格を有しないことから債権の時効中断事由とならない。
難しくない?
126 :
ベジータ ◆miyaBI/38w :2006/11/09(木) 00:10:54
この時期に難しい問題ばっかで見る気もしねええええ
基本だしあおうぜ
128 :
行政太郎 ◆AeZWJC0Q2M :2006/11/09(木) 00:17:06
>>126 こういう基本を押さえてごらん。学者さんが好む「理解」を問うものだから
裁判所は、原告の申立てがなければ、被告の変更を許すことができない。
理由→処分権主義が妥当するから
129 :
行政太郎 ◆AeZWJC0Q2M :2006/11/09(木) 00:18:11
>>127 分らないこと考えるより、条文読んだ方がいいや
130 :
○○大ロー生:2006/11/09(木) 00:31:35
>>122 詐害行為取消権の効果として、一般的に以下の特徴が挙げられる。
@取消債権者と受益者・転得者との関係では詐害行為は効力を失い、逸失財産は債務者の財産に戻る。
A債務者と受益者、受益者と転得者との間では取消しの効力は生じず、債務者の行為は有効として扱われる。
>>124k
後段の解答は、被告適格について述べている。これは、詐害行為取消権の法的構成どのように
試みるかという点から主張。すなわち、債務者も被告とする形成権説を批判した請求権説、
折衷説(判例・通説)からの帰結。・・・部分点かな。
>>125の後段も被告適格を問題としている。前段は正しいのでこれも部分点か。
本問は、効果としての「相対的取消し」、「相対的効力」の特徴を聞いている。
つまり、原告(取消債権者)勝訴判決の効力は、当事者や債務者等の第三者に
どのような影響をもたらすのか、その影響が何故、相対的といわれるのかを考
えて欲しかった。
131 :
行政太郎 ◆AeZWJC0Q2M :2006/11/09(木) 00:41:03
>>130 だって…形成権説・形成権説・折衷説(判例・通説)からの帰結なんて
司法試験に出るような論点だから
行政書士試験の受験生は覚えなくって良いって言われてんだぞー
過去問見ると債権者代位権は訴訟による必要があるか ○× とかだし(笑
ま、いつもありがとね
132 :
名無し検定1級さん:2006/11/09(木) 00:46:57
>>131 誰に言われてんだよ
てめー独学じゃねーのかよ
おまえもパニックか?
133 :
名無し検定1級さん:2006/11/09(木) 00:47:04
>>131 自称行書専願の法律初学者なのに、なぜ司法試験の論点知ってる?
134 :
名無し検定1級さん:2006/11/09(木) 00:50:26
まぁ太郎もずっと初学者装ってきたけど
ところどころでボロがでてるからなぁこいつ。
そんなに18年度初学者独学一発合格って自慢したいのかね。
135 :
○○大ロー生:2006/11/09(木) 00:51:27
>>120答が出てませんね。
ヒント
各条文の位置づけ。
722条2項は、債権の発生原因である各論の規定。
一方、509条は債権が生じた後の通則である総論に規定がある。
60字程度の内容。
136 :
名無し検定1級さん:2006/11/09(木) 01:00:02
>>131 独学の法律初学者を装ってきたけど、ついに法律ヴェテということをばらしてしまったね
薄々みんな気付いてたけど、これで確信した
自分が間違ってるのに間違えを認めない太郎が、あるロー生に指摘されて何も言えなかったのも納得
>>135 722条の場合、被害者の素因などを考慮して損害額を算定する。
謂わば、公平の理念に重きを置いている。
しかし、509条の場合、加害者(債務者)からの相殺を認めると、
犯罪の誘発をさせてしまう可能性が生じるので、加害者からの
相殺を認めていない。
偶発的に発生した債権と、必然的に発生した債権を同一に考える
のは公平の理念に反する結果となるから、矛盾してるとは言えない。
138 :
名無し検定1級さん:2006/11/09(木) 01:02:13
139 :
名無し検定1級さん:2006/11/09(木) 01:03:34
>>131 >130の内容って普通、基本書に書いてあるでしょ?過去問にも肢の
一部として登場してると思うが。模試や答練でも頻繁に聞かれる内容。
141 :
名無し検定1級さん:2006/11/09(木) 01:08:43
わざわざコテはずしてまでごくろーなこった
142 :
名無し検定1級さん:2006/11/09(木) 01:13:21
>>140 >>131をよく嫁!!
その論点自体は有名だよ、みんなが言ってるのは論点自体じゃなくて、司法ウンヌンのところ。
143 :
○○大ロー生:2006/11/09(木) 01:16:07
>>137 難しいよ。よく考えたな。前段と中段はその通り。
後段
過失相殺は、実質的に加害者からの相殺の主張を認める制度だから、
加害者からの相殺を禁じている509条に矛盾することにならないか、と聞いたわけ。
「必然的に発生した債権」ってなんだ?不法行為が問題となる場面は
偶発的なものだから、それから生じる債権を問題とする722条2項も509条も
偶発的な債権を問題としているといえるでしょう。
もっと、気楽に考えましょう。
答えは30分後の予定。
144 :
137:2006/11/09(木) 01:35:59
>>143 722条2項は、加害者と被害者との間で公平な分担を図る趣旨であり
509条は、被害者の保護を図る点、及び不法行為の誘発を防止する
趣旨であるから、両者は矛盾しない。
>>139 ( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \ / \
146 :
○○大ロー生:2006/11/09(木) 01:58:37
>>120 過失相殺の規定は損害額を確定する段階で適用されるのに対し、
509条は損害額が確定した後に適用されるから、両者は矛盾しない。
一般的にはこのように説明されている。形式論にすぎないが。
>>144 両条の趣旨に立ち返ったのは評価できる。しかし、実質的に加害者側からの
相殺を認めてしまう過失相殺(722条2項)とは、509条との関係でどのような
位置づけとなっているかに視点を当てて欲しかった。
両条の趣旨を正確に記述していることから、基本を知っているとの好印象を受ける。
少なくとも部分点はゲットできよう。
147 :
名無し検定1級さん:2006/11/09(木) 02:20:17
偽ロー生も、ここのおかげで少しは実力が付いたようだな。
来年は宅建合格目指してがんばれ!
148 :
○○大ロー生:2006/11/09(木) 02:27:14
149 :
○○大ロー生:2006/11/09(木) 02:27:28
憲法の問題
@外国人には入国の自由は保障されず、入国の許否は国家の裁量行為で
あるとするのが判例・通説の見解である。その理由は何か。
絞り込めば40字程度になる。
A裁判官の職権行使の独立を規定する憲法76条3項は、すべての裁判官は、
「この憲法及び法律にのみ拘束される。」としている。
ここでの「法律」に最高裁の判例は含まれるか。結論を述べた上、その
理由を40字程度で記せ。
答えは20時間程先。
150 :
名無し検定1級さん:2006/11/09(木) 02:57:45
○○大ロー生は一橋ですよね?暇そうですが何期ですか?
私は来年一橋既修入学予定の者ですが、課題は少ないのでしょうか?
151 :
名無し検定1級さん:2006/11/09(木) 04:58:57
しかし最近の試験難しくなったな。昭和・平成ここ何年か前の問題はおこちゃま用
の問題にしかみえんわ。
152 :
F大卒 民明書房勤務:2006/11/09(木) 06:26:49
>>149 @誰彼かまわず入国させると、治安維持が容易ではない等の理由がある。特に支那・朝鮮人は危険である。
A裁判官の判断裁量が狭くなるのを防ぐために、過去の判例までは拘束されないと解するのが一般的である。
採点お願いします。
153 :
行政太郎 ◆AeZWJC0Q2M :2006/11/09(木) 08:55:05
154 :
西のCランク卒:2006/11/09(木) 08:56:34
>>149 @わが国に在留する外国人には、憲法上外国へ
一時旅行する自由を保証している訳ではないので
再入国の自由も保証されない。
A ?
155 :
行政太郎 ◆AeZWJC0Q2M :2006/11/09(木) 08:57:41
>>123 の記入例
>取消訴訟の対象は、行政庁の処分その他公権力の行使に当たる行為であるが、
>ここにいう「行政庁の処分」とは、法令に基づく行為のすべてを意味する訳ではない。
>では、どのように解されているか?40字程度で書きなさい。
直接国民の権利義務を形成し又はその範囲を確定することが
法律上認められているものをいう。
157 :
名無し検定1級さん:2006/11/09(木) 12:46:40
直前模試やってみたが個数問題多すぎorz
158 :
行政太郎 ◆AeZWJC0Q2M :2006/11/09(木) 13:16:05
ぢゃ 憲法の記述 A に入る文言を40字程度で
職業を選択し遂行することは、社会との関連性も高く、無制限な職業選択・遂行を
認めると公共の秩序・安全を害する虞もあり、福祉国家理念の実現の要請からは
政策的に営業の自由を制限することが認められる。
このことは憲法22条1項の文言上も( A )制限が予定されている。
159 :
名無し検定1級さん :2006/11/09(木) 14:26:18
>>150 >私は来年一橋既修入学予定の者ですが、
馬鹿か!発表まただろうが。
160 :
行政太郎 ◆AeZWJC0Q2M :2006/11/09(木) 14:55:34
>>159 の記入例
>職業を選択し遂行することは、社会との関連性も高く、無制限な職業選択・遂行を
>認めると公共の秩序・安全を害する虞もあり、福祉国家理念の実現の要請からは
>政策的に営業の自由を制限することが認められる。
>このことは憲法22条1項の文言上も( A )制限が予定されている。
公共の福祉に反しない限りと留保がなされており、
公権力による職業選択の自由への
職業選択の自由か営業の自由のどちらでも良いかな?
>>159 公共の福祉に反しない限り
というキーワードが入っていれば、あとは適当でなんとかなる。
あ、適当っていうのは、メチャクチャに書けばいいと言う訳ではないですよ。
162 :
名無し検定1級さん:2006/11/09(木) 16:02:25
163 :
名無し検定1級さん:2006/11/09(木) 16:26:16
決議要件とは?
俺の予想憲法問題だしちゃうか・・・。
あなたの知っている憲法の条文をどれでもいいので
一字一句間違えないで書きなさい。(40字程度のもの)
165 :
名無し検定1級さん:2006/11/09(木) 17:08:54
学問の自由はこれを保障する
166 :
名無し検定1級さん:2006/11/09(木) 17:12:47
民法 正誤問題
自然人とは、虚栄心がなく、常に自然体な感じの
ナイスガイのことを言う。
167 :
名無し検定1級さん:2006/11/09(木) 17:14:34
憲法 判例正誤問題
外国人にも人権は認められるが、朝鮮人には
認めたくない。
内心の自由
169 :
名無し検定1級さん:2006/11/09(木) 17:18:46
試験日は全国的に雨らしいから、来ない奴多そうだな。
北海道は雪だそうだ。
171 :
名無し検定1級さん:2006/11/09(木) 20:26:28
行政庁は、申請をしようとする者又は申請者の求めに応じ、申請書の記載
及び添付書類に関する事項その他の申請に必要な情報の提供しなければならない。
○か×か。
172 :
名無し検定1級さん:2006/11/09(木) 20:27:51
行政庁は、申請者の求めに応じ、当該申請に係る審査の進行状況及び
当該申請に対する処分の時期の見通しを示さなければならない。
○か×か。
173 :
名無し検定1級さん:2006/11/09(木) 20:30:44
行政庁は、申請に対する処分であって、申請者以外の者の利害を考慮すべき
ことが当該法令において許認可等の要件とされているものを行う場合には、
必要に応じ、公聴会の開催その他の適当な方法により当該申請者以外の者の
意見を聴く機会を設けなければならない。
○か×か。
174 :
名無し検定1級さん:2006/11/09(木) 20:32:11
行政庁は、処分基準を定め、かつ、これを公にしておかなければならない。
○か×か。
175 :
名無し検定1級さん:2006/11/09(木) 20:33:51
行政庁は、処分基準を定めるに当たっては、不利益処分の性質に照らしてできる
限り具体的なものとするよう努めなければならない。
○か×か。
行書は、「○○の代行」がスキだねwww
弁護士も司法書士も、「代行」なんて使わないよ。
「代行」ってナニ?法律用語?どのような要件でどのような効果が生じるの?
司法書士と名称が似てるからって、いい気になるな!バカ行書!
早稲田大学=司法書士、バカダ大学=行書
177 :
名無し検定1級さん:2006/11/09(木) 20:44:41
試験日は平成18年11月12日(日)です。
178 :
名無し検定1級さん:2006/11/09(木) 20:45:20
179 :
名無し検定1級さん:2006/11/09(木) 20:50:29
参加人)
第十七条 第十九条の規定により聴聞を主宰する者(以下「主宰者」という。
)は、必要があると認めるときは、当事者以外の者であって当該不利益処分
の根拠となる法令に照らし当該不利益処分につき利害関係を有するものと認
められる者(同条第二項第六号において「関係人」という。)に対し、
当該聴聞に関する手続に参加することを求め、又は当該聴聞に関する手続
に参加することを許可することができる。
181 :
○○大ロー生:2006/11/09(木) 22:07:20
>>149 @外国人の入国許否は国家の主権的権利である、ということが国際慣習として確立されているから。
A含まれない。我が国は判例法主義を採っておらず、判例には法規範性を認めていないから。
※A含む。法の一元的適用を目指す場合、判例の法源性ないし先例拘束性を認めるべきだから。
これも有力な見解。しかし、記述・択一いずれも上記Aに従った方がいい。
簡単な解説
@まず、外国人の入国の自由は、「人権ではない」という点を意識すべし。
「入国許否は国家の主権的権利」というのはその現われ。現在は、各国に
おいて国際慣習上確立されたルールとなっている。
A背景として、日本は伝統的に成文法主義を採用している点を思い出すべき。
それ故、判例には法規範性を認めていないことが帰結される。
なお、「事実上の法規範性」は別問題として扱うべし。
>>152 >@誰彼かまわず入国させると、治安維持が容易ではない等の理由がある。
これは、「入国の許否は国家の主権的権利である」との一理由。というか
前提となる根拠。
>特に支那・朝鮮人は危険である。
本番でそう書くのかよ!! 0点だ。
>A裁判官の判断裁量が狭くなるのを防ぐために、
実質的には一理あるが、書かない方がいい。
日本は成文法主義を基調していたという点から演繹させた方がいい。
だけど、部分点無いからな!
>>154 >@わが国に在留する外国人には、憲法上外国へ一時旅行する自由を保証し
ている訳ではないので再入国の自由も保証されない。
本問でキャサリーン事件が何故登場するのか疑問。外国人に入国の自由が
保障されないのは何故かを聞いています。
182 :
名無し検定1級さん:2006/11/09(木) 22:20:05
>>181 一ツ橋ローさん
>>152 と
>>154 は、100点満点で何点ですか?朝鮮人云々はシャレだと思いますので
その部分はオミットしたとして。
183 :
○○大ロー生:2006/11/09(木) 22:53:37
>>182 >>152 @治安維持が容易ではない等の理由
これは、国家の主権的権利であるとの1理由となる。
「アンタ等には入る自由なんぞ無い、入れるか否かはオレ等の権利だ」これが
法的文章にされているかどうかだろ。まぁ部分点かな(配点のうち半分という意味)。
A裁判官の判断裁量が狭くなるのを防ぐために
「歴史」を出してほしかった。
また、76条3項は司法権独立の核心だから、他の二権から干渉されないという点を
出していれば部分点もらえたかも。
>>154 @
問いに答えてない。いくらオレでも点付けようがない。
これって、釣り?
184 :
これ重要覚えて損は無い:2006/11/09(木) 23:14:52
公務員の懲戒処分について、個人情報保護を理由に実名を公表しない自治体もあらわれており、特に行政機関における運用においては問題も多いとする意見もある。しかし一方で、行政機関には別に「行政機関の保有する個人情報の保護に関する法律」
や各地方公共団体で制定された個人情報保護に関する条例に基づいて判断することが一般的であるため、見直すとすれば、基本法である個人情報保護法ではなく、前述の法や条例のほうではないかとする意見もある。
185 :
これ重要覚えて損は無い:2006/11/09(木) 23:41:49
個人情報を大体5,000件以上個人情報データベース等として所持し事業に用い
ている事業者は「個人情報取扱事業者」とされ、「個人情報取扱事業者」が
個人情報を漏らした場合等、主務大臣への報告義務など適切な対処を行わな
かった場合は事業者の刑事的罰則が取られる事になった。
186 :
名無し検定1級さん:2006/11/09(木) 23:42:55
個人情報保護法関連五法とは何か答えよ?
187 :
名無し検定1級さん:2006/11/09(木) 23:43:44
ロー生の採点って、甘いよね。
試験とのギャップだ。
>>185 大体5,000件以上ではない。5,000件を超えるだから5,001件以上。
更に、過去6ヶ月以内1度も5,000を超えない場合は適用除外。
個人情報の保護に関する法律施行令
第二条
法第二条第三項第五号の政令で定める者は、その事業の用に供する
個人情報データベース等を構成する個人情報によって識別される特定
の個人の数(当該個人情報データベース等の全部又は一部が他人の
作成に係る個人情報データベース等で個人情報として氏名又は住所若
しくは居所(地図上又は電子計算機の映像面上において住所又は居所
の所在の場所を示す表示を含む。)若しくは電話番号のみが含まれる場
合であって、これを編集し、又は加工することなくその事業の用に供する
ときは、当該個人情報データベース等の全部又は一部を構成する個人
情報によって識別される特定の個人の数を除く。)の合計が過去六月以内
のいずれの日においても五千を超えない者とする。
189 :
○○大ロー生:2006/11/10(金) 00:10:05
>>150 >私は来年一橋既修入学予定の者ですが、課題は少ないのでしょうか?
もうすぐ2次だね。
民事系の商法、旧商法が出るの会社法なの、試験の条件教えて。
30分以内。課題の量はその後。
190 :
名無し検定1級さん:2006/11/10(金) 04:47:56
ロー生の問題は、癖があるな
適当なこといって、まどわしちゃいかんぜよ
191 :
名無し検定1級さん:2006/11/10(金) 05:16:02
>>189 ロー生さんは一橋一本だったのですか?
京都大学とか東京大学とかは受けてらっしゃらないのですか?
192 :
名無し検定1級さん:2006/11/10(金) 06:42:08
去年の行政書士試験の合格圏内に入るのと、早稲田大学政経学部の入試問題(政治経済)
で合格点内に入るのとではどちらが難しいでしょうか?
193 :
名無し検定1級さん:2006/11/10(金) 10:32:28
ちょっと簡単かもしれない。
犯罪捜査のために、通信を傍受することは許されない。
○か×か?
194 :
名無し検定1級さん:2006/11/10(金) 12:20:38
48時間30分
195 :
名無し検定1級さん:2006/11/10(金) 13:07:43
サンクス。さぁみんなドンドン オークションで武器を揃えて頑張ろうぜ。
定価3000円の基本書も1400円で買えば3150円(消費税など)が1600円(郵便料金など)
50%オフですむ。ちょっとマーカーがあっても気にするな。そして活用したらオークション
だ。1000円でうれちゃえば、新書ならば▲2000強 中古ならば▲600円だ。
30冊の投資ならば▲6万から▲10万程度(マイナスレシオが高いものが多い。)
中古ならば▲15000円から▲7000円程度だろう(多くがトントン プラスもある。)
どうだろう?予備校対抗型受験勉強だ。 この板でこの考え方をねちっこくアピールしていく
つもりだ。(1日10回くらいかな <笑>)さぁ 予備校関係の皆さんのレスに注目だ。
反論はしないよ。レスは見てない。(バカとかアホとか言うのも見ると嫌な気分になる。)
ただ、この考え方に誰かが共感をもってくれればいい
196 :
名無し検定1級さん:2006/11/10(金) 13:31:13
>193 ×
198 :
名無し検定1級さん:2006/11/10(金) 13:39:13
問い ○か×か? 行政機関個人情報保護法において、国の
立法機関・司法機関、地方公共団体の機関は適用対象外であるが、独立行政法
人、特殊法人は適用対象である。
199 :
名無し検定1級さん:2006/11/10(金) 13:45:29
行政庁の処分に対する審査請求は、当該処分について異議申し立てを行うことができるときは、
原則として、異議申し立てについての決定を経た後でなければ行うことができない。
(国税平11年)
答え〇
行政不服審査法は、原則として、異議申し立てができる処分については審査請求もできるが、
異議申し立てをした後でなければ審査請求ができないものとする。
(国T平14年)
答え×
どこが違うのでしょうか?
200 :
名無し検定1級さん:2006/11/10(金) 14:16:36
問題が違うだろ 決定ね
201 :
名無し検定1級さん:2006/11/10(金) 14:21:22
>199 答え〇 の方は、処分については、原則的には、審査請求or異議申立てどちら
かであるが特別の規定により両方できる場合は、異議申立て前置になる。
よって異議申立て→審査請求になる。
203 :
193:2006/11/10(金) 14:40:55
>>196 >>197 正解です簡単すぎでしたね
解答×
憲法21条2項後段は、「通信の秘密はこれを侵してはならない」と規定している。
しかし、「犯罪捜査のための通信傍受に関する法律」の制定により、犯罪捜査のために通信を傍受することが可能となった。
問題
わいせつポルノを放送すれば処罰されるが、ファックス通信で友人間とやり取りしている限り、処罰の対象とはならない。
○か×か?
204 :
193:2006/11/10(金) 15:45:45
×(本試験2000年問題57肢3より)
しかし、ファックスも通信なので、犯罪捜査のときに傍受されていたら処罰の対象になりそうなもんだが、放送ではないから良いと言う事なんだろうか。
ちょっと疑問に思うのだが、このまま覚えるしかないということなのかな?
○じゃないの?
>>203 ○ Eメールの遣り取りでも、個人間同士ならOK。
今気づいたんだけど
16年の問16って5問誤問にならなかったのかな
問16 不服審査法 ・・処分があったことを知ってから60日・・で○
^^^^^^^^^^^^^^^^
>>207 起算日を問題にしてる訳ではないのでOK。
その他の肢が完全に×だし5が○でOK。
209 :
名無し検定1級さん:2006/11/10(金) 17:29:30
個人情報保護の問題だしてよ
>>208 確かに過去問とかの解説にはそう書いてあるけどさ
行訴の同じトコとは明らかに違う点だしね
条文の正確な知識が要求される行政法なら尚更手抜きだよ
答連とかやってる人はこういうの敏感だと思う。
本番だったらパッと見て4か5で迷うもん
211 :
名無し検定1級さん:2006/11/10(金) 17:47:33
行政法、情報公開法、個人情報保護法
あたりの問題頼む
212 :
193:2006/11/10(金) 17:57:42
>>205 >>206 そうですね。
問題
わいせつポルノを放送すれば処罰されるが、ファックス通信で友人間とやり取りしている限り、処罰の対象とはならない。
これは○でした。
すみません。
しかし、改正児童買春禁止法では、児童ポルノ画像をメールで送信するのは刑事罰の対象になります。
「わいせつ物陳列罪(刑法175条)」と「児童買春禁止法」と「犯罪捜査のための通信傍受に関する法律」と「電気通信事業法」と「憲法21条2項」をこうやって並べてみると、なんとまあ、ややこしいことになってますなぁ…
214 :
名無し検定1級さん:2006/11/10(金) 17:58:46
○か×か? 行政機関個人情報保護法は個人情報保護法と異なり、訂正等、利用停止等を
行う場合には事前開示を受けておかなければならず、また、訂正等、利用停止等の請求は
保有個人情報の開示を受けた日から60日以内にしなければならない。
215 :
名無し検定1級さん:2006/11/10(金) 18:30:15
○か×か?開示請求に対し、当該開示請求にかかる行政文書が存在しているか否かを
答えるだけで、不開示情報を開示することとなるときは、行政機関の長は、
当該行政文書の存否を明らかにして、当該開示請求を拒否することができる。
216 :
名無し検定1級さん:2006/11/10(金) 18:34:34
217 :
名無し検定1級さん:2006/11/10(金) 18:42:48
DAI-Xの直前予想模試が易し過ぎて確認チェックに重宝だなw
218 :
名無し検定1級さん:2006/11/10(金) 18:44:54
○か×か? 特定電気通信役務提供者とは、特定電気通信役務設備を用いて
他人の通信を媒介し、その他の特定電気通信役務設備を他人の通信の用に供す
る物であり、営利を目的とするものに限られない。
220 :
名無し検定1級さん:2006/11/10(金) 19:02:50
221 :
名無し検定1級さん:2006/11/10(金) 19:05:25
物件的返還請求権について40字程度で説明せよ
222 :
名無し検定1級さん:2006/11/10(金) 19:09:26
>219 正解
223 :
名無し検定1級さん:2006/11/10(金) 19:30:25
○か×か? 行政機関は本人から口頭で個人情報を取得する場合は原則として
あらかじめ、本人に対して、その利用目的を明示する必要はない。
224 :
名無し検定1級さん:2006/11/10(金) 19:53:53
226 :
名無し検定1級さん:2006/11/10(金) 20:18:10
>224 225
行政機関は本人から口頭で個人情報を取得する場合は、
あらかじめ、本人に対して、その利用目的を明示する必要はない。
だったら正解です。 原則としてを入れちゃったので正解かどうか
微妙です。 すいません。
なお行政機関は、本人から直接書面等に記録された本人の個人情報を取得
するときは、原則として、あらかじめ、本人に対し、その目的を明示しなければ
ならない。
227 :
名無し検定1級さん:2006/11/10(金) 21:30:24
問題マダー
228 :
名無し検定1級さん:2006/11/10(金) 21:49:20
教えてください。
民法891条1項には
執行猶予中の者も含まれますよね??
229 :
名無し検定1級さん:2006/11/10(金) 21:57:05
地方自治法の住民監査請求の最高裁判決に基づく改正点について40字以内でのべよ。
230 :
名無し検定1級さん:2006/11/10(金) 22:24:50
○か×か? 行政手続きオンライン化法の対象となる「行政機関等」には、地方
公共団体や独立行政法人も含まれる。
231 :
名無し検定1級さん:2006/11/10(金) 23:01:14
○
232 :
○○大ロー生:2006/11/10(金) 23:02:47
>>228 含まれる。
民法891条1号は相続欠格事由として、殺人の故意の他、「刑に処せられた者」
を要件としている。
執行猶予(刑法25条)は、猶予期間満了した後は、刑の言渡しは将来に向って
その効力を失い、刑罰権が消滅する制度(刑法27条)。それ故、満了後は「刑に
処せられた」とはいえないことになる。
しかし、刑の言渡しはあったのだから、執行猶予中は、刑罰権は有効に発生し、
「刑に処せられた」にあたる。したがって、
@執行猶予中の者:相続欠格として扱われる。
A執行猶予期間満了した者:相続欠格にあたらない(多数説)。
この場合、猶予期間の満了を待たなければ相続人が確定しないという不安定な状態に
なるが、その者の相続分を別除して適当な方法で管理すべきという有力な見解がある。
234 :
名無し検定1級さん:2006/11/10(金) 23:24:20
問題書くなら答えもかけよ
235 :
名無し検定1級さん:2006/11/10(金) 23:24:38
>>232 当日はなんかテキストとか六法持っていって
読んだほうがいいのか?
236 :
○○大ロー生:2006/11/10(金) 23:35:19
>>235 自分が不安と思うものや落ち着けるもの持って行けばいいでしょう。
ただ、落ち着いて読める環境かどうか疑問。
237 :
名無し検定1級さん:2006/11/10(金) 23:45:01
次の1から5までのうちA,、B及びCの語句の相互関係が同じで
あるものを2つずつ組み合わせた場合、一つだけ残るものはどれか?
A B C
1.内閣 内閣総理大臣 その他の国務大臣
2.天皇 最高裁判所長官 内閣総理大臣
3.内閣 最高裁判所の指名した者 下級裁判所の裁判官
4.国会 衆議院 参議院
5.議院 議長 副議長
238 :
名無し検定1級さん:2006/11/10(金) 23:46:27
40字記述問題って、40字までなのかな?
まとめてもどうしても50字突破するようなものは、出ないと思うんだけど、どうだろう?
たとえば、合ってるかどうかは別にしてこんなの。
●無権代理と表見代理の違いについて述べよ。
両方とも代理権なく行った権限外の代理行為であるが、本人から無権代理人に、代理権が与えられていると評価できる外観の存在があれば、表見代理が成立することに違いがある。
●即時取得の成立する要件について述べよ。
相手方に処分権限がない動産の取引において、取得者が平穏、公然、善意、無過失に占有を取得したことが成立する要件である。
(5つの要素をまとめたらこうなった)
たいした問題出ないって。
心配しすぎだろ
241 :
名無し検定1級さん:2006/11/11(土) 00:42:40 BE:356139465-2BP(26)
>>237 意味不明もうちょっと分かりやすい問題を。
>>241 サービス問題。本試験でこんなのが出たら、絶対に落としてはいけない。
243 :
237:2006/11/11(土) 00:57:17 BE:142456526-2BP(26)
んで、解答は
>>240で合ってるの?
多少説明加えて教えて欲しい。
244 :
241:2006/11/11(土) 00:58:07 BE:213683663-2BP(26)
↑名前欄間違えた
×237
〇241
え?1なの?
5だと思ってた…
246 :
○○大ロー生:2006/11/11(土) 01:02:59
わりやすい憲法の問題
憲法上、両議院の議事は、各議院において、出席議員の過半数で決せられ
るとしているが(59条2項)、憲法は自ら3分の2以上という特別多数も規定
している。
以下の特別多数に関する記述のうち、形式上の要件として他の肢と異なる
ものはどれか。
1 国会の憲法改正の発議
2 議院の秘密会の開催
3 衆議院による法律案の再議決
4 議院の資格争訟の裁判において議席を喪失させる場合
5 議院による議員の除名処分
247 :
名無し検定1級さん:2006/11/11(土) 01:04:41
1
250 :
○○大ロー生:2006/11/11(土) 01:20:29
はぇー!!さすがだね。全員正解。
解説は、
>>248で十分。
ねむー。そろそろ寝て朝からパンチキやろっと。
すみー。
252 :
名無し検定1級さん:2006/11/11(土) 01:32:39
皇室に財産を譲り渡し、又は皇室が、財産を譲り受け、若しくは
賜与することは、法律に基かなければならない。
○か×か。
253 :
名無し検定1級さん:2006/11/11(土) 01:34:56
国民は、すべての基本的人権の享有を妨げられない。
この憲法が国民に保障する基本的人権は、侵すことのできない
永久の権利として、現在の国民に与へられる。
○か×か。
254 :
名無し検定1級さん:2006/11/11(土) 01:37:58
両議院の議員は、国会の議決により、国庫から相当額の歳費を受ける。
○か×か。
255 :
名無し検定1級さん:2006/11/11(土) 01:38:13
[法治主義] 行政法の基本原理
社会あるところ、法あり。
[不告不理の原則] 民事訴訟法133条1項
訴えなければ判決なし。
[契約の拘束力] 民法1条2項
契約は守られるべきである。
[原始的不能] 民法119条
不可能は義務を生ぜず。
[消滅時効] 民法166条〜174条の2
法は権利の上に眠る者を保護せず。
[職権主義] 刑事訴訟法
我に事実を与えよ、汝に法を与えん。
[応報刑論] 刑法理論
目には目を、歯には歯を。
[緊急避難] 刑法37条
緊急は法律を持たない。
256 :
名無し検定1級さん:2006/11/11(土) 01:39:47
257 :
名無し検定1級さん:2006/11/11(土) 01:40:31
法とは何か
国家権力による○○力をともなった○○規範である。
○○とはなんぞや。
259 :
○○大ロー生:2006/11/11(土) 01:52:54
>>257 道徳との根本的な違いを思い出すべき。
法は、世間にある数ある「掟」の1つにすぎないことも思い出せ。
261 :
名無し検定1級さん:2006/11/11(土) 01:57:36
>>237 答え何なの?? 5じゃないん?? ってか、それ司法試験の過去問で見た気がするんじゃけど。
記述用に自分でまとめたのはります。一応芦辺教科書よりです。
問題:表現の自由の自己実現の価値とは。
個人が言論活動を通じて自己の人格を発展させるという、個人的な価値
問題:表現の自由の自己統治の価値とは。
言論活動によって国民が政治的意思決定に関与するという、民主政に資する社会的な価値
問題:アクセス権とは。
情報の受け手である一般国民が、情報の送り手であるマス・メディアに対して、自己の意見の発表の場を提供することを要求する権利
問題:国民主権の権力的契機とは。
国の政治のあり方を最終的に決定する権力を国民自身が行使するということ
問題:国民主権の正当性の契機とは。
国家の権力行使を正当づける究極的な権威は国民に存するということ
問題:相対的平等とは。
各人の事実的・実質的差異を前提として、同一の事情と条件の下では均等に取り扱うこと
問題:表現の内容中立規制とは。
表現をそれが伝達するメッセージの内容や伝達効果に直接関係なく制限する規制
問題:国会中心立法の原則とは。
国会による立法以外の実質的意味の立法は、憲法の特別の定めがある場合(議員規則、最高裁判所規則)を除いて、許されないこと
問題:国会単独立法の原則とは。
国会による立法は、国会以外の機関の参与を必要としないで成立すること
問題:法律上の争訟とは
1)当事者間の具体的な権利義務ないし法律関係の存否に関する紛争であって、かつ、(2)それが法律を適用することによって終局的に解決することができるもの
262 :
名無し検定1級さん:2006/11/11(土) 01:59:32
よみにくい
263 :
名無し検定1級さん:2006/11/11(土) 02:03:10
内閣は、国会に対し、定期に、少くとも毎年一回、国の財政状況について
報告しなければならない。
○か×か。
264 :
名無し検定1級さん:2006/11/11(土) 02:04:04
265 :
名無し検定1級さん:2006/11/11(土) 02:04:42
>>262 スマソ
改行してたらエラーになったんじゃ
266 :
名無し検定1級さん:2006/11/11(土) 02:05:23
すべて皇室財産は、国に属する。すべて皇室の費用は、予算に計上して
国会の議決を経なければならない。ただし、皇族費についてはこの限りでない。
○か×か。
267 :
名無し検定1級さん:2006/11/11(土) 02:06:43
×
268 :
名無し検定1級さん:2006/11/11(土) 02:09:09
内閣は、毎会計年度の予算を作成し、会計検査院に提出して、その審議を経なければならない。
269 :
名無し検定1級さん:2006/11/11(土) 02:09:52
268は○か×か。
270 :
名無し検定1級さん:2006/11/11(土) 02:17:22
×
問題出しっぱ君、チャンと解答出してから次の問題に池。
272 :
名無し検定1級さん:2006/11/11(土) 02:19:21
>>271 解答出さないでもわかるから出さないんだ。
273 :
名無し検定1級さん:2006/11/11(土) 02:19:41
そういう問題じゃないだろ…
常識的に考えて…
274 :
名無し検定1級さん:2006/11/11(土) 02:21:11
条文そのまんまは解答ださんでもわかるだろ。もうこの時期なんだから。
275 :
名無し検定1級さん:2006/11/11(土) 02:25:34
なんか裏があるみたいだと勘ぐりたくなる問題だな
>>268
276 :
名無し検定1級さん:2006/11/11(土) 02:28:36
憲法の条文は完全暗記が常識よ。
277 :
237:2006/11/11(土) 02:38:14
遅くなりました。答え 3です。
1と4 Aという機関はBとCで構成されているという意味です。
2と5が同じ、AがBとCを選ぶという関係です。
3は内閣(A)は最高裁判所の指名した者の(B)名簿によって
下級裁判所の裁判官(C)を任命するという関係です。
278 :
○○大ロー生:2006/11/11(土) 02:52:40
憲法65条は、「行政権は、内閣に属する。」と定める。
一方、66条3項は、「内閣は、行政権の行使について、国会に対し連帯して
責任を負ふ」と規定している。
ここで問題
65条の「行政権」と、66条3項の「行政権」とは異質なものとされているが、
この違いを簡潔に記せ。
解答上のルール
「前者は、・・・・・、後者は、・・・・・・。」
40字もあれば十分でしょ。
答は夜。なるべく早くする。
279 :
○○大ロー生:2006/11/11(土) 02:55:31
>>268 会計検査院→国会(86条)
会計検査院は、「決算」に段階で登場する(90条)。
280 :
名無し検定1級さん:2006/11/11(土) 03:08:15
>278
前者は、実質的意味の行政を指し、後者は形式的意味の
行政を指す。
281 :
○○大ロー生:2006/11/11(土) 03:29:52
はぇーよ。寝る前に答出すなって。
@実質的意味の行政とは?(定義)
A形式的意味の行政とは?(定義)
B65条で問題となる「独立行政委員会」の憲法適合性をどのように解すべきか?
やろうと思ってた。
さらに、@から派生して、立法とは?司法とは?(いずれも定義)
最終確認のつもりだったのに。
上記は問題だ。解いてくれ。
解説は、
>>280の宿題。夜6時位に解説つけよ。
282 :
名無し検定1級さん:2006/11/11(土) 04:15:49
いよいよ明日ですね。これまで沢山のいがみ合い、罵りあいなどありましたが、
皆さんベストを尽くして頑張りましょう。
>>281 @全ての国家作用のうちから、立法作用と司法作用を除いた残りの作用
のこと(控除説)。
行政には多種多様なものが含まれ、それらを包括した積極的な定義す
ることは困難であり、沿革的にも、君主に一体的に所属していた統治権
から、立法と司法が分化独立し、君主に残されたものとされていたため。
A内閣の権限とされている国家作用のことだが、内閣自らは行政作用を行
わず、行政権行使を実際に担当するのは行政各部である。
内閣は行政各部を指揮監督するのであって、この点から行政権は内閣
に属すると言える。
即ち、内閣は原則として実施機関ではなく、重要な総合的政策決定を行
う統括者である。
B内閣は行政各部を指揮監督し、全体を統括。
→行政の一体性を確保
内閣は国会に対して連帯責任を一元的に負う
→行政の民主的コントロールを図る
↓
内閣から多かれ少なかれ独立性をもった行政委員会
→72条、66条3項に反しないか
根拠
*人事権、予算権などを通じて内閣の指揮監督下にある
→独立行政委員会は合憲
続き
↓
裁判所も内閣の指揮監督下にあることになってしまい、妥当ではない
*65条、65条3項、72条は、内閣の指揮監督下にない行政機関の存在
を許容
→直ちに違憲とはならない
*65条は「唯一」「すべて」といった限定がない
*中立性が要求されるもの(人事院)
*高度の公平性が要求されるもの(労働関係)
*高い技術性が要求されるもの(試験)
→内閣から独立した行政機関に行わせるのが適当
*直接に国会に対して責任を負う地位にあれば合憲
*行政権の抑制という権力分立の趣旨に沿う
285 :
名無し検定1級さん:2006/11/11(土) 09:13:48
字数オーバー
286 :
名無し検定1級さん:2006/11/11(土) 14:23:24
287 :
名無し検定1級さん:2006/11/11(土) 14:33:06
このスレの奴らって妙に落ち着いているよな
288 :
名無し検定1級さん:2006/11/11(土) 15:12:23
愚問なのだが、競業禁止義務と競業避止義務て意味は一緒ですか?
289 :
名無し検定1級さん :2006/11/11(土) 15:23:24
磯部教授が行政判例百選で解説書いているところが
記述式の問題になっていたら、ほとんどが白紙答案
だね。
290 :
名無し検定1級さん :2006/11/11(土) 15:25:31
取消訴訟の排他的管轄と国賠請求との関係だね。
ヤマをはっておけと言われたので、バッチリ!
291 :
名無し検定1級さん:2006/11/11(土) 15:29:37
意思射程説でるよ。ガチで
293 :
名無し検定1級さん:2006/11/11(土) 16:41:11
ここは司法ベテの巣窟か
294 :
名無し検定1級さん:2006/11/11(土) 16:47:03
保護法益とは?
勉強手につかないから
ネットサーフィンしてたら
明日の問題っぽいのがあったぞ(5問ぐらいだけど)
誰か見た奴いない?あれほんとなの?
偽ですかそうですか
296 :
名無し検定1級さん:2006/11/11(土) 17:24:25
URL貼れよカス
297 :
名無し検定1級さん:2006/11/11(土) 18:04:39
むしろ貼ってくださいませカス
298 :
名無し検定1級さん:2006/11/11(土) 18:05:49
漢検どうよう流出したな。
今夜はマジ祭りだ
299 :
名無し検定1級さん:2006/11/11(土) 18:15:17
物件的返還請求権について40字程度で説明せよ
>>299 所有者が占有侵奪により物の占有を排除された際
物の引渡し・明渡しを求める請求権?
過去10年の肢の正誤
法令
試験範囲科目 除外れた科目 合計
1=38回 08回 46回
2=45回 22回 67回
3=56回 14回 70回
4=57回 16回 73回
5=59回 14回 73回
一般知識
1=15回 10回 25回
2=21回 20回 41回
3=28回 12回 40回
4=32回 12回 44回
5=27回 11回 38回
302 :
名無し検定1級さん:2006/11/11(土) 18:52:59
乙
303 :
名無し検定1級さん:2006/11/11(土) 20:20:54
意味わからん?
304 :
名無し検定1級さん:2006/11/12(日) 00:38:47
商法まだ手をつけてないんじゃが何をしよう?
やべーなとうとう今日だ
今年はどこも難化すると予想してるみたいだから不安だ
ここまで良スレになったのも太郎ちゃん(とその愉快な仲間たち)のおかげだ
4月の荒れてたころを思うと尚更な・・
ある程度のモチベーション維持でけたよ
スレ主の役割最後までサンコスな
さて、出掛けようか
皆、がんばれ!
太郎やベジータなどのコテ達も今までありがとう。
いろいろあったけど、今日の試験の糧になったのは間違いない。
悔いのないように最後まで食らい付こうぜ。
308 :
ベジータ ◆miyaBI/38w :2006/11/12(日) 10:07:37
みんないよいよ本番ですね
このスレで出た問題もでるかもしれないしがんばろう!
309 :
名無し募集中。。。:2006/11/12(日) 10:34:37
ちょw
ベジータってあのベジかよ
こんなところにもいるのか
全然手ごたえ無し・・・
また明日から頑張ろうw
太郎さんは大丈夫だったかな
311 :
名無し検定1級さん:2006/11/12(日) 18:12:47
どなたか採点していただけませんでしょうか。
お願いします。
問い44
飲食店の営業許可の取消しには、特別な積極的規制を行う理由がなく、棄却判決をすることとなる。
問い45
売主が債務を履行する前なら、解約手付けを放棄することにより、売買契約を解除することができる。
問い46
貸金債権が弁済期に至った時、かつ、Bが債務不履行になった時に抵当権の効力が及ぶこととなる。
312 :
行政太郎 ◆AeZWJC0Q2M :2006/11/12(日) 18:15:04
>>310 一般知識が微妙です。結構難しくて時間一杯、一杯…
法令は易しかったような気がしますね。
記述は拍子抜けした感じです。
速報で確認したら反省会スレで報告しますね。
>>311 却下じゃないか?
○
物上代位の問題だべ。
314 :
行政太郎 ◆AeZWJC0Q2M :2006/11/12(日) 18:18:41
>>311 問い44 訴えの利益(原告適格)がないというのがポイントですよ。
問い45 相手側が履行に着手するまでってのを織り込んだ方が良いですよ。
問い46 差し押さえ〜物上位がポイントですよ。
>>315 そこまでは求めないでしょ
40字でまとめるのはキツイです。
差し押さえ・物上代位・優先弁済じゃないですか?
317 :
311:2006/11/12(日) 18:24:49
>>313 ありがとうございます。
問い44は、訴えの手続き等、有効ならば、審理はされるはずなので「却下」ではなく「棄却」だと考えて「棄却」にしました。
何かと勘違いしたんでしょうか…
問い44はそれ以外は大丈夫でしょうか。
問い45は正解のようでうれしいです。
問い46は的外れな解答をしてしまったようですね…残念です。
中間点も無理かな?
318 :
311:2006/11/12(日) 18:29:04
>>行政太郎氏
問い45は「買主は」と問題文にあったので相手側は「売主」でも大丈夫な気がします。
しかし、「相手側」としたほうがより正確な解答でしょうね。
ご指摘ありがとうございます。
>>317 「特別な積極的規制」は要らないです。
質屋営業の判例をご覧下さい。
恐らく反射的利益も盛り込まなくて良いと思いますが
「法律上保護された利益を有しないから」ってことです。
点数の方は何ともいえません。
私もただの受験生ですから…
>>318 買主は相手側が履行に着手するまでは、
交付した手付を放棄して解除することができる。 と、、しました。
321 :
名無し検定1級さん:2006/11/12(日) 18:33:25
一般教養が足きりになるとは思いませんでした。
ほとんどが2者択一まで絞って間違ってる。自分がイヤになった。
322 :
311:2006/11/12(日) 18:39:16
>>行政太郎氏
薬局の判例しか頭に無かったです。
質屋営業の判例は読んだことがありませんでした。
ただただ勉強不足で…
0点ではなかっただけ、ありがたかったです。
太郎氏の解答はさすがですね。
簡潔にまとまってる。
>>レスを下さった方々
記号問題以外がだいたいどれだけ取れてるかわかったので、助かりました。
皆様今日はお疲れ様でした。
きょうはもう、酒のんで、眠ることにします。
ありがとうございました。
323 :
名無し検定1級さん:2006/11/12(日) 18:41:24
今年は初の合格率1%台かな?
行政書士過多だからそれも可?
325 :
313:2006/11/12(日) 19:01:05
>>317 俺は却下だと思ったけど、
「どんな判決」とか書かれてたから、
棄却なのかと迷ったよ。
却下は決定でするってイメージがあったんだけど、
却下判決ってあるのかな。
予備校の速報とか、
ある程度信頼できる情報があるまでは諦めるな!
案外、棄却かも知れないぞ。w
それだけはない。
もう1問目は諦めろ
327 :
名無し検定1級さん:2006/11/12(日) 19:29:34
>どんな判決
たしかにこの表現にこだわると考えちゃうよね。
でも昨年も記述で「〜の法理」という表現が使われて
それは法理って使われ方してるのかよって問題があった。
択一の憲法、民法はどんな問題が出た?
誰かUPしてくれ。
329 :
名無し検定1級さん:2006/11/12(日) 19:52:37
ぐおおおお
問い46東京包茎の模試とほぼ同じ問題だ。すげえええ
間違えたけど。
債権者代位権を行使し、物上代位するって書いちゃった。
しかも無資力とか書いたから0だな
包茎のチェックしなかった俺氏ね
択一は伊藤塾のオリジナル問題集と模試が結構いいとこ的中してるな。
取消訴訟の判決の種類
却下判決:訴えが訴訟要件を欠き不適法な場合、本案審理に入ることなく訴えを排斥する判決
棄却判決:原告の請求に理由無しとして訴えを排斥する判決
事情判決:(長文なので略)
認容判決:(本問題とは関係ないので略)
332 :
名無し検定1級さん:2006/11/12(日) 20:02:11
44
処分の取消しを求めるにつき、法律上の利益を有するとはいえず
原告適格を認められない。
45
売主が、履行に着手する前であれば、買主は手付を放棄することに
よって契約を解除できる。
46
BがCからの損害賠償の給付を受け取る前にAが差し押さえることを
要する。
これで、何点もらえる?
太郎、採点してくれ
333 :
名無し検定1級さん:2006/11/12(日) 20:04:40
問題28のァの住所が知れない場合において居所を住所と
みなすことはできない。でこれってできる?できない?
334 :
名無し検定1級さん:2006/11/12(日) 20:05:00
俺はこう書いたけど
買主に債務不履行事由がなく、
手付金を放棄することによって
売買契約を解除できる。
AはCからBに対して損害賠償金が
支払われる前に差し押さえることによって
物上代位権による抵当権行使可能。
手付のところで、売主が履行に着手する前という
キーワードを書かなかったのは痛いけど、債務不履行
事由によらずに一方当事者の都合で解除するわけだから
全く間違いってことはないと思うけどどうかな。
太郎はどうだったんだ?
やっぱ余裕か?
コストパフォーマンスでは伊藤塾が一番か。
お久し振りです
自己採点90点しか取れませんでした…orz
記述の採点が辛いと不合格
やきもきした日々が続くと思うと鬱です
338 :
313:2006/11/12(日) 20:36:38
339 :
名無し検定1級さん:2006/11/12(日) 20:41:33
解答速報を見れるとこ無いですか?
340 :
名無し検定1級さん:2006/11/12(日) 21:03:40
まだ無いんじゃない?速報
早い所でも10時頃だと...
>>334 >売主が履行に着手する前という
そこが一番大事な個所だと思う。
よってゼロだな
343 :
名無し検定1級さん:2006/11/12(日) 21:06:48
記述式の配点って何点?
まさかあれで6点じゃないでしょ!?
344 :
名無し検定1級さん:2006/11/12(日) 21:08:14
346 :
名無し検定1級さん:2006/11/12(日) 21:21:41
携帯で見れるのはレックだけなんかなぁ?レックとタックの誤差どなたか教えてください〜!
レックのはしってまつ
>>335 余裕ということもないです。
得点にすると100〜110点というところですが、商法はメタメタでした。
おまけに一般知識は結構…アセリました。
例の6問ですが、問41〜43は1つ1点、問44〜46は1問6点と予想してます。
ちなみにその6問を除いて90点近く取れたので一安心してます。
348 :
名無し検定1級さん:2006/11/12(日) 21:30:09
記述は10点だろ
下に採点後のマークがあった
30点です。全部で
349 :
名無し検定1級さん:2006/11/12(日) 21:31:24
記述は六点満点じゃないと思う
350 :
名無し検定1級さん:2006/11/12(日) 21:33:02
出生率のとこ19.5のところって210万人??? 410万__??・?
これってどっちだよ???
多枝選択が1コマ1点で計12点、記述6点×3=18点
これで30点なんで収まりが良いかなぁ、と思うんですが…
これは来年まで分りませんけどね
352 :
名無し検定1級さん:2006/11/12(日) 21:40:26
太郎氏の票読みだと法令が40X20
一般 14x 2だから端数出るだろ???
>>352 あぁ ホントだ!普通の法令択一って40問だったんですね。
354 :
名無し検定1級さん:2006/11/12(日) 21:47:17
一般教養は7問正解していなければ足切りですか?
355 :
名無し検定1級さん:2006/11/12(日) 21:50:25
6問でセーフ
356 :
名無し検定1級さん:2006/11/12(日) 21:53:36
記述1問10点説が多いよな。解答欄の下に1から10までのなんかあったから
部分点あるな。
357 :
名無し検定1級さん:2006/11/12(日) 21:53:56
俺も5問正解にして欲しい
1問ケアレスしている可能性あるから。
14問の40パーセントって5.6点でしょ
端数は切り上げて6問なのか切り捨てて5問なのか
基準を定める際にはっきりさせて欲しいよね。
358 :
名無し検定1級さん:2006/11/12(日) 22:14:14
問題20の警察官でないものが・・・
で引っ掛けられた奴挙手・・・・
太郎さん合格おめでとう
自分は合格点に及ばなかったので明日からまた頑張ります。
太郎さんは初学でしたよね
開業されると言ってましたが、もっと上位の資格いけるんじゃないですか?
360 :
ベジータ ◆miyaBI/38w :2006/11/12(日) 22:15:02
ものすごい微妙なラインなんですが1月末までこのままなのか
すっごい不安定だ
ベジータおまえすげえよ
あんなに遊んでて合格ライン逝くとは…
やっぱ頭いいやつは違うな・・・
ベジータは高卒だよ
本当は去年から勉強してるし
>>358 不覚にも引っ掛かりました。
>>359 ありがとう。
でも、、私の目指す仕事の仕方は行政書士がピッタリなんです。
それに難しい資格の勉強するにはオヤジですから
364 :
名無し検定1級さん:2006/11/12(日) 22:20:34
47と48の解答教えて下さい。(;;゚;ё;゚;)
365 :
名無し検定1級さん:2006/11/12(日) 22:21:14
問47 2
問48 2
多死選択て全部合ってないとダメなのかと思ってた・・・
択一の2と11と24と31と54 LECと東京包茎で答え別れてるね
東京包茎のがあってれば記述の部分点ないとしても
なんとか100点いけるんだが・・・
367 :
ベジータ ◆miyaBI/38w :2006/11/12(日) 22:24:53
遊びすぎたなぁ
8月後半からベリーズのライブ見に東京とか大阪いってたから勉強どころじゃなかったし
2ヶ月くらいスレにもこなかったもんな
368 :
名無し検定1級さん:2006/11/12(日) 22:30:47
俺もあややコンは皆勤賞だぜ
>>367 落ちたときのために言い訳してんじゃねえよ
それとも「それでも受かったおれすげー」とでも言いたいのか?
お前が狼でしてること、ここの連中に教えてやりてえよ
カスが
ベジータうかりそうなのか?
さっき択一5割とか言ってなかったか
それだとしても、その要領のよさはマジ尊敬するよ
いつかはうかるだろ
371 :
ベジータ ◆miyaBI/38w :2006/11/12(日) 22:44:51
択一はいまのところ23問
速報の意見わかれてるの次第で25になる可能性もあり
大原智子 うぜーぞ
373 :
名無し検定1級さん:2006/11/12(日) 23:32:38
太郎とかベジータのコテのおかげで合格できたな。
ゼミ感覚で面白かったよ。ありがとう!
なんで今回は、補正を求めるを入れないと
0点の人は暴れないの?
>>371 俺と同じじゃねーかよ
ベジちゃんは行政法何点だった(9−20)
俺は、昔から行政法やってるのに4/12なわけだが・・
ベジータを見習いたい是非見習いたい
376 :
名無し検定1級さん:2006/11/13(月) 03:41:51
377 :
名無し検定1級さん:2006/11/13(月) 05:34:56
まぁ「もっと勉強しときゃ受かってたよ」って言うのは一番格好わるいよな
「もっと点数とれときゃ受かってたよ」ってのと同じだ
378 :
名無し検定1級さん:2006/11/13(月) 05:40:29
やっぱり...
掲示板に来る奴はオレも含めてアホばっかりやな。
書いてることがガキの言い訳と人の批判の内容しかねぇし。
受かる奴は掲示板で文字打つ無駄な時間を勉強時間に当ててるんだって。
379 :
T:2006/11/13(月) 05:53:49
記述の字ってかなり細かく見て採点されると思う??
悪筆の人には不利か??
あと問46 「払い渡し前」って模範解答で表示されてるけど「受領前」でも
意味同じだよね?
380 :
名無し検定1級さん:2006/11/13(月) 09:28:26
太郎氏って何点とって合格なの???
381 :
名無し検定1級さん:2006/11/13(月) 09:33:53
ほとんどが新作問題 恐るべし 行政書士試験
382 :
名無し検定1級さん:2006/11/13(月) 10:41:42
ケアレスミス発見。これをするなと何度言えば・・・・
383 :
名無し検定1級さん:2006/11/13(月) 10:49:21
記述でやるなよ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
384 :
名無し検定1級さん:2006/11/13(月) 10:54:46
落ちたかもしれない。このミスを挽回すだけの得点はどうだろう
自己採点せずにおこう。怖過ぎ
きっついなあ。。
ここで紹介されたスー過去やっててよかった
民法は記述も含めて択一過去で十分
パンチキは文章理解の2問は択一の憲法の並び替え慣れてると簡単
後は時事のみ
386 :
名無し検定1級さん:2006/11/13(月) 11:04:51
警察も引っ掛けか
じゃあ俺も多分かかってるや
他のが怪しかったので考えたけども
一般的な知識の方として選択した
387 :
名無し検定1級さん:2006/11/13(月) 11:07:52
速攻の時事は出て1問とあまりやってなかったが
2,3問関わってたね
意外だった
388 :
名無し検定1級さん:2006/11/13(月) 11:12:44
ケアレスミスよ・・・・・・
試験場で時間に追われて、て事でもないんだな
家でやってる時もひどい時は10問中2問で
正肢数の所、誤肢数を数えたりしてた時があった
これはどうすれば直せるんだろう
389 :
名無し検定1級さん:2006/11/13(月) 11:20:02
肢につけた○×は全部あった上でそれをやるんだよな
肢に答える時に意識が全部使われて
元の問題文が疎かになる、とことかね
390 :
名無し検定1級さん:2006/11/13(月) 11:25:24
対策としては文字通り
注意を怠らない、としか言えないわな
391 :
名無し検定1級さん:2006/11/13(月) 11:46:10
ケアレスミス落ちで来年までまた
範囲のわからない無限地獄の一般教養
と面白味を感じさせない行政法をやるのはご免だ
落ちてたら来年はもう受験やめるかな
392 :
名無し検定1級さん:2006/11/13(月) 12:05:00
おれは適当にマークした、運次第
で、記述は補正を求めなくても点数くれるの?
394 :
名無し検定1級さん:2006/11/13(月) 15:53:48
問題6 5が正解て 論理的に許されないて 論理的でいいのかなあ
確かに、何の論理なのか不明だよなw
なんだって論理的で済ませそうだしw
396 :
名無し検定1級さん:2006/11/13(月) 16:09:58
論理的て 変な問題よくだしたもんだ
おいおい。論理的にってそれでいいじゃん。
398 :
名無し検定1級さん:2006/11/13(月) 16:16:38
添削はどうやてすればいいの?
憲法改正のところを勉強した人は知識で解ける。
いや、あれは憲法を論理的に勉強した人なら
誰でもわかるよ。
401 :
名無し検定1級さん:2006/11/13(月) 16:22:21
あっそ。迷ったけど5だったのかあ まどちみち落ちてるからいいや
402 :
名無し検定1級さん:2006/11/13(月) 16:24:13
赤点以上みんな合格にしよう!今年は特別に!
ロー生は、真面目に解いたのかな?
それと、感想を聞いてみたいもんだ。
404 :
名無し検定1級さん:2006/11/13(月) 19:51:31
高得点者は自慢してるけど解答用紙が
問1 問2 問3 問4
問5 問6 〜
〜 問39 問40
に気付いてマークミスしなかったのか?俺は途中で気付いたけど
住所書くの忘れたよ。
どう考えても立て並びに記入しました。
ありがとうございましたぁtぁkぁgかskfかlksかk _| ̄|○
406 :
○○大ロー生:2006/11/13(月) 20:00:45
みなさんお疲れ様さました。
去年に比べ易化してましたね。憲法の問題が思ったより少なく、行政
法が19問(地自法含む)と意外な構成となっていました。今後、合否の
帰趨は行政法の出来にかかってくるのではないかと察します。
注目の記述、大したことなくほっとしている人も少なくないと思います。
また、教養は、文章理解を除いて難易度が上がったという感があります。
合格率は、記述の採点方法が見えないので何とも言えないのですが、
5%〜10%の範囲で収まるのではないかと推測してます。
太郎さんは余裕のようですね。ベジータさんもいい位置に付けてる
というし、去年83点落ちさんも、おそらく、かなりの得点でしょう。
まぁ、発表までゆっくり休んでくだされ。
あと、各予備校で答が分かれてる問題がありますが、ボーダーあたりの
方は特に気にしない方がいいですよ。答を出すのはセンターであって予
備校ではないですから。
毎年横並びだったか?!
某看板講師の言では、4-5%とか。
409 :
名無し検定1級さん:2006/11/13(月) 20:08:32
>>404 ええ〜えええええええええええええええええええええええええええええっっっっ!!!!
まじっすか??????????????????
見事に引っかかったよ。
てか、パンシキもそうなのか?
410 :
名無し検定1級さん:2006/11/13(月) 20:10:37
みんな合格にしちゃおう!今年だけ!太っ腹でいこう!
411 :
名無し検定1級さん:2006/11/13(月) 20:11:25
住所書く欄なかったよん
みんな合格になったらいいね
412 :
409:2006/11/13(月) 20:31:19
>>411 べっ、別に本気で驚いたわけじゃないんだからねっっ!
たっ、たっただ、つっつっ釣られてあげなきゃ、かわいそうだと思っただけなんだからっっっ!!!!
413 :
名無し検定1級さん:2006/11/13(月) 20:40:04
住所なんてどうでも良い・・・ただ横並びだったとは_| ̄|○
414 :
○○大ロー生:2006/11/13(月) 20:51:00
>>403 >ロー生は、真面目に解いたのかな?
もちろん不真面目ですよ(笑)。記述にテーマをもって臨みました。
(1)問題からキーワードすべてを見抜き、全部を使わず、余事記載を加えた場合、
部分点もらえるか。
(2)文章の末尾には「。」をつけるが、それを付けない場合得点できるか。
(3)字数オーバーにはどう対処するか。
問題44
@原告適格なし A却下判決
でも、金次第で本案審理やってあげるよ。 ← これで部分点もらえるか。
問題45
民法557条1項に則して書いた。末尾の「。」は付けてない。 ← 得点なるか。
問題46
@物上代位権の行使 A払渡し前 B抵当権者A自ら C差押え
字数を伸ばし、下に一行追加して60字以内にした。 ← 条件違反で0か部分点か。
どう評価されるか見物ですね。
415 :
名無し検定1級さん:2006/11/13(月) 21:26:36
ロー生の択一どんくらいや。
マークせんかったら記述式採点されんわな。
416 :
名無し検定1級さん:2006/11/13(月) 21:52:15
択一で取りすぎても採点されない。
417 :
○○大ロー生:2006/11/13(月) 22:07:16
>>416 確かにね。多肢選択式もあって採点に不安を覚え、フルマークした。
自己採点
法令択一 38/40 (問題31を1とした)
多肢択一 12/12
一般知識 11/14 (問題47を2とした)
ヤッパ、択一取りすぎたね。
>>417 多肢は、1個に点数くれると思います?それとも、完答じゃないと点をくれない
と思います?
420 :
名無し検定1級さん:2006/11/13(月) 22:25:01
記述の1なんだけれども
近隣の飲食店営業主の主張する権利には法的利益はなく反射的利益に過ぎないので却下となる。
これで部分点あるだろうか???
行政太郎殿のご意見を聞けたら御願いたします。
421 :
名無し検定1級さん:2006/11/13(月) 22:30:23
全員合格
422 :
名無し検定1級さん:2006/11/13(月) 22:30:27
問い46
Bが無資力でありかつCに請求しないうちに債権者代位権を行使し、Bの債権に
物上代位する。これで1点でも部分点があれば合格。
つうか問題中だぶん1番簡単だった問い9をミスるとは。
ロー大生さんなら1点あると思いますか
>>420 まぁそんなことはどうでもいいんだが、
問題は「原告適格がなく」の部分を「訴えを求める法律上の利益を欠くため」とした
俺の解答がどう評価されるかってことだ。
みなさん、どう思いますか?
424 :
名無し検定1級さん:2006/11/13(月) 22:36:50
どこかに問題のってるとこ知りませんか?
425 :
○○大ロー生:2006/11/13(月) 22:39:35
>>419 「補正的措置」って、サブじゃないですか。彼ら、なるべく使わないように
してるんじゃないですか。
多肢1個に点付けるのが自然ではないか、と思います。
>>420 問題ないんじゃないですか?
理由と結論が合ってます。何点とかは分らないけど…
私の解答は
近隣の飲食店営業主は、許可の取消しを求める
法律上の利益を有しないので訴えは却下される。 確かこんな感じです。
>>425 補正的措置を敢えて発動させない為に、1個1点の穴埋め(従来の記述)
を出題したという事でしょうか?
私の予想配点では
法令択一:40×2点=80点
法令多肢:12×1点=12点
一般知識:14×2点=28点
法令記述:3×10点=30点 合計150点満点×0.6=90点がライン
と考えています。仮に、法令記述が全く書けない受験生の為に
多肢を入れた事で、120点の内90点を確保するには、7割5分の
正答率を確保すれば良い訳ですから、そんなに難しい事では
無いと思うのです。ですから、多肢1個に付き1点が妥当と私も
思うのですがどうでしょう?
今年の社労士の救済は一寸、異常だと思いました。それでも
例年通りの4,000人の合格者を確保する為には、あそこまで
基準点を下げなくてはならない。あんな、状態は避けたいの
でしょうね。
>>419 友達の税理士と社労士に問題を見せたら
普通は、1コマ 1点〜2点で
補正をするときに全問正解で加点するとかに使うって言ってたよ。
どーなるかは知らんけど
430 :
名無し検定1級さん:2006/11/13(月) 22:57:04
420の者ですが、太郎殿どうもありがとうございました。
互いに原告適格がないって部分について書いていませんが、この原告適格ってキーワードって書かないとマズイもんなんだろうか???
各予備校の回答例にはだいたい原告適格ってあったものですから。
>>429 社労士の選択問題が、今回の多肢問題と同様の方式で社労士は
1個に付き1点の配点。
>>430 訴えの利益がない・法律上保護された利益を有しない=原告適格を欠くということです。
おまけに問題文は「どう判断すべき」とかじゃなかったですか?
結論とそれに至る装飾が書けてれば点もらえるでしょ?
>>432 確かに、LECの模範解答を見ると、法律上保護された利益がなく、原告適格
に欠くことを理由に・・・とあるんだが、同じ事を2度言ってるに過ぎないと思う
のだが。
「訴えの利益がない」は原告適格とちょっと違うね。ごめん
435 :
名無し検定1級さん:2006/11/13(月) 23:04:33
太郎さん
訴えの利益だと狭義の訴えの利益ともいえる点がやや不安じゃないですか??
436 :
名無し検定1級さん:2006/11/13(月) 23:08:25
>>420 常識で考えて利益がないとは言い切れないよ。
競合店が来たら売り上げ下がるのは間違いないよな、
できれば出店阻止して既存の売り上げをキープしたい。
仮に現状の利益が生活ぎりぎりだったら訴えの利益がないとはいえない
しかも薬局とか公衆浴場の判例でも訴えの利益には言及してない
16年の原告適格の解釈に関しての問題
職業選択の自由からの引用はないとして、訴えの利益がないとは
許可処分を取り消しても原告の営業に何らの支障もないこと(広義)だが
何らの利益が無いとはいえない。
仮に許可申請したのがスーパーとかマクドナルドみたいな食品販売とか
専門店なら訴えの利益がないかもよって部分点は甘く見て3(10点満点)
問い44は職業選択の自由 原告適格 訴えの利益 どれを適用するか
職業選択の自由0点訴えの利益3点原告適格の欠如10点
>>435 そもそもポイントは行訴9条の要件を満たすか?ってことだと思ってます。
あ、訴えの利益とは書かなかったですよ。
「許可の取消しを求める法律上の利益を有しない」と書きました。
実際、ロー生ん所の受講生達の反応はどうなの?
出来た?出来なかった?どっちの反応が多いのさ?
439 :
名無し検定1級さん:2006/11/13(月) 23:10:50
赤点以上全員合格がいい
>>436 事実上の不利益を被るとしても
それは法律上保護された利益ではない=救済されない。
基本的にはこうでしょ?
既存店が過当競争から保護されるのは、それなりの根拠が必要ですよ。
これは例外と言っていい。
441 :
名無し検定1級さん:2006/11/13(月) 23:18:37
>>436 第三者が訴えるときに法律上の利益があるかどうかは、その処分の根拠法の目的が
原告の利益を保護することになっているか否かが問題になるのでは?
食品衛生法は消費者の健康等をその目的としていると思われます。
事実上の利益ではなく法律上の利益が必要なはずです。
442 :
名無し検定1級さん:2006/11/13(月) 23:20:29
太郎ちゃんよかったら点数うpしてくれないか?
443 :
名無し検定1級さん:2006/11/13(月) 23:21:34
結局、問い44は本案審理されないって事なんでしょうか?
444 :
名無し検定1級さん:2006/11/13(月) 23:23:06
そうだよな。確かに事実上の利益ではなくて法律上の利益が必要だよ。
ほぼ御意見でましたか?この論点についてみなさんどうも有難う
>>443 不適法で却下されます。質屋営業の判例を題材にした問題です。
446 :
名無し検定1級さん:2006/11/13(月) 23:25:37
>>442 合格通知が来る頃には「板」から足を洗ってますよー(笑
開業の準備もしないとなりません。
いきなり開業するの?
>>447 自宅で開業?アパートか何か借りるの?俺は、自宅兼事務所から始める。
前職の伝手もあるから、営業には自信がある。
450 :
○○大ロー生:2006/11/13(月) 23:32:39
>>422 すまんが、文を区切らせてもらう。
>Bが無資力であり
本問では、債務者Bが無資力ないし無資力と推察される事情がない。
>債権者代位権を行使し、Bの債権に物上代位する。
債権者代位権は債権の効力、物上代位は担保物権の性質。
民法の構造解ってないとの印象。
本問は、担物の通有性たる物上代位性を聞いてるんだな。
>Bの債権に物上代位する。
これを部分点として評価できるか。文章全体からすれば、正直厳しい。
しかし、必要な「キーワード」があれば良し、という態度なら部分点もあり。
ちと判断に迷う。
他の箇所の採点の仕方にもよるが、1、2点やってもいいと思うが。
451 :
名無し検定1級さん:2006/11/13(月) 23:33:25
行政太郎氏ってなんか保険屋さんとかやっておられるのですか???
行書1本で開業ですか??? まあ行政太郎殿ぐらいの力量あればうまく仕事も回ると思いますわ。
>>448 はい。いきなり開業です。
>>449 事務所を借ります。
ちなみに税理士、社会保険労務士も引っ張り込みます。
453 :
名無し検定1級さん:2006/11/13(月) 23:35:31
>>451 私は都市銀行で管理職やってます。
語学は、英語・フランス語・スペイン語、それにポルトガル語もちょっといけます。
国際私法というと聞こえは良いですが、海外進出のコンサルタントから取り組みます。
それから財務に明るいんで企業間取引のセットアップを手掛ける予定です。
456 :
名無し検定1級さん:2006/11/13(月) 23:39:50
>454
いえ 都市ガスです
457 :
名無し検定1級さん:2006/11/13(月) 23:42:26
受けないからかえるお
458 :
名無し検定1級さん:2006/11/13(月) 23:42:31
行政太郎殿は銀行の管理職なんですね。どうりで知識あるはずですね。うちの弟も銀行員なんですがFPとかなんやかんや一杯うけないといけないみたいですわ。
入管とかも出来そうなぐらいの語学力もあるんだなあ。
ロー生、問20って解なしの没じゃないか?各予備校は肢4を正解にして
いるが、最判昭53.7.17の判決文を読む限り、肢4は×とも解せる。
「消防職員の消火ミス」この表現は一寸、不味いと思うのは俺だけか?
460 :
名無し検定1級さん:2006/11/13(月) 23:44:38
行政太郎さんって・・・ すげぇ!! 普通にすげぇ!!
ちょい フランス語とスペイン語で自己紹介よろしく。
俺は じゅまぺーる 位しか知らん。
Ich heisse Taro.
462 :
名無し検定1級さん:2006/11/13(月) 23:46:30
太郎www試験終わったのにまだ煽ってんのかwwwww
いい加減声優ヲタに戻れよwwwwwwww
都市銀行だと、ネットの管理も厳重にしてると思うが、そんな仕事先
から2chにアクセス出来るのか?
それと、開業するって事は、銀行を辞めるのか?それともリスティー
対象者なのか?
声優ヲタ、高校生の子供が居る、都市銀の管理職、昼間っから2ch。
なんか、怪しいよな。
プラス自称初学者(だが自信満々)
>>463 PC・通信は自前ですがな
そろそろ子供も手が掛からなくなるんで自分の好きにしたいだけです。
こんなこと書くと何ですが、自分に自信が無かったら辞めませんよ。
それに第二の人生を選択するのも多いんですよ。
>>466 会社のイントラネットを介せず、フレッツスポットや、エアーエッジ何かで
接続してるって訳か?
子供はローへ行かせろって言ってるんじゃ無かったのか?まだまだ手が
かかるじゃんか?
>>455 銀行の人はすごいね。
会社法改正に付いていけない司法書士が逃げた仕事が、行政書士に来たなんて話は珍しくないが、
私の知人の元銀行員は、弁護士が逃げたドイツ関係の仕事をしています。
>>465 受験スレの「1」は私が立てました。
4ヶ月で行政書士に受かるという本を買ってみたものの
勉強の仕方が分らず立てたものです。
ちなみにその頃買った本は、3日で分る法律シリーズでしたが、
問題を解けるレベルの本ではなかったです。
10ヶ月勉強して最後の方は法学既修者試験の問題集をやるまでになりました。
冗談抜きに毎日、毎日、合格を目指して勉強に励みました。
大学受験の時なんかと比べ物にならないぐらいです。(笑
>>467 まだ大学へ逝ってます。
でも生活費に困るなんてことは全然ないですから大丈夫です。
470 :
名無し検定1級さん:2006/11/14(火) 00:05:49
>>469 太郎さんは自己採点だと記述抜かして何問取れたんですか?
>>469 >でも生活費に困るなんてことは全然ないですから大丈夫です
まぁ、そりゃそうだろうな。護送船団方式に守られ、不良債権処理に
公的資金を注入され、内部の自浄努力によって収益体制が改善さ
れた訳でも無いのに、年収1,000〜1,500万なんてふざけ過ぎ。
>>470 択一は、速報で割れてる部分を除くと40問ちょとです。
実際にはそこからの得点もあるので45〜48問という感じかと…
473 :
名無し検定1級さん:2006/11/14(火) 00:17:58
>>473 総得点に端数が出ない事。尚且つ6で除して正数値で割り切れる事
を考えると、このラインが妥当かと思います。
475 :
○○大ロー生:2006/11/14(火) 00:41:57
>>459 >最判昭53.7.17の判決文を読む限り、肢4は×とも解せる。
上記判例は、国家賠償法と失火責任法との関係について、失火責任法肯定説
を採用したものである。すなわち、国賠法4条の「民法」とは、民法典のみな
らず、民法付属法律も含むと解し、失火責任法をも含むとした。
つまり、国賠法4条の「民法」にあたるとすると、その限りで国賠法の適用が
排除され、「民法」で処理されることになる。換言すれば、失火責任法が国賠
法に優先して適用されるのである。
したがって、消防職員たる公務員に重大な過失がある場合に始めて、行政主体
が責任を負うことになる。
>「消防職員の消火ミス」
軽過失か重過失か、聞いてないよね。本問は、国賠法より失火責任法が優先適
用されるが、その根拠として国賠法4条の「民法」に本法が含まれる、という判
例の見解を知っているかを聞いていると思う。
>>475 最判昭53.7.17 判旨の抜粋
思うに、国又は公共団体の損害賠償の責任について、
国家賠償法四条は、同法一条一項の規定が適用される場合においても、
民法の規定が補充的に適用されることを明らかにしているところ、★1
失火責任法は、失火者の責任条件について民法七〇九条の特則を規定
したものであるから、国家賠償法四条の「民法」に含まれると解するのが
相当である。また、失火責任法の趣旨にかんがみても、公権力の行使に
あたる公務員の失火による国又は公共団体の損害賠償責任についてのみ
同法の適用を排除すべき合理的理由も存しない。
したがつて、公権力の行使にあたる公務員の失火による国又は公共団体
の損害賠償責任については、
国家賠償法四条により失火責任法が適用され、★2
当該公務員に重大な過失のあることを必要とするものといわなければなら
ない。
しかるに、本件において、消防署職員の重大な過失の有無を判断すること
なく、
被上告人の請求の一部を認容した原判決には、法令の解釈を誤り、★3
ひいて審理不尽の違法があり右違法は判決に影響を及ぼすことが明らか
であるから、この点に関する論旨は理由がありその余の論旨について判断
するまでもなく、原判決中上告人敗訴部分は破棄を免れない。
そして更に消防署職員の重大な過失の有無につき審理を尽くす必要がある
ので、右部分を原審に差し戻すこととする。★4
国賠法1条の適用場面について、国賠法4条(・・・民法その他の法律を適用する・・・)が、適用されるか否かが問題となった。
最高裁は、まず、国賠法1条1項が適用される場面でも、国賠法4条が適用されるとし★1、国賠法4条により、失火責任法が適用されるとした。
つまり、原審(名古屋高裁)の失火責任法は適用されないとする、法令解釈が誤っているため★3、
国賠法1条による請求が認容されるか否かは、消防士の重過失の有無について審理する必要があり、
それを審理するため、原審に差し戻した★4。(最高裁は法律審なので、重過失の有無を事実認定できない。)
この最高裁判例を踏まえた上で、問題文を検討すると、
>消防署員の消化ミスにより、一度鎮火したはずの火災が再燃し、
>家屋が全焼した場合、失火責任法が適用されるため、
この前段部分は、★2により、○であることがわかる。
>被害者は、国又は公共団体に対して、
>国家賠償法1条に基づく損害賠償を求めることが出来ない。
後段部分は、★1により、×であることになり、肢4は×になる。
最高裁は、国賠法1条適用場面において、国賠法4条も適用され、失火責任法が適用されるとしている。
最高裁は法律審なので、重過失の有無については事実認定できないので、
最高裁の見解を聞いている、問題文では、重過失についての記述がないのは当然である。
問題文は、最高裁の見解そのものであり、疑いようもなく×である。
478 :
名無し検定1級さん:2006/11/14(火) 00:48:59
記述10は厳しい
買主でなく、売主の解除要件だと思って
そっち書いちまったよ。
楽勝の問題なのにそのミスで10減はご勘弁
479 :
名無し検定1級さん:2006/11/14(火) 00:59:05
得点に至るまでに必要な注意力の全てを満たさねばならぬもので
ケアレスミスも実力の内として諦めるより無い
480 :
名無し検定1級さん:2006/11/14(火) 01:23:23
どんな理由にせよサービス年に落ちるのは情け無さ過ぎる
過去10年でもっとも易しいんじゃないか、てぐらいで
試験中気が緩みそうになるのを最後まで気を抜くなと
何度も言い聞かせてた試験の結果がこれか。ハア。情けない
採点はしてないんだけど
481 :
名無し検定1級さん:2006/11/14(火) 01:29:33
記述は択一5問分の価値はどう見ても無いから6を維持してもらえんかね
1肢に答えるよりも楽、は言い過ぎにしても
6で十分だな。内容的に。
482 :
名無し検定1級さん:2006/11/14(火) 01:31:08
試験1週前ぐらいからほとんど全レススルーされてるのは
なんだろな
483 :
○○大ロー生:2006/11/14(火) 01:38:44
>>476-477 >被害者は、国又は公共団体に対して、
>国家賠償法1条に基づく損害賠償を求めることが出来ない。
後段部分は、★1により、×であることになり、肢4は×になる。
なんで?消防職員のミスは、一般私人のミスと同様に失火責任法でいきますよ。
>国家賠償法四条は、同法一条一項の規定が適用される場合においても、
民法の規定が補充的に適用されることを明らかにしているところ、★1
「補充的に」というのは、国賠法が適用されない「隙間」について「民法」
を補充し、それを埋めるという意味でしょ。そして、失火責任法が適用
される限り民法709条以下は後退するから、『「隙間」を埋めた民法と埋め
られた国賠法』(比喩)とを一束にして、それより失火責任法が優先して
適用されるものと理解してます。
484 :
名無し検定1級さん:2006/11/14(火) 01:52:03
他のはどれぐらいとれてんだろうなあ
勉強期間中自信持って答えたのが不正解だった事が山とあるから
採点すんのがおっかねえ
485 :
○○大ロー生:2006/11/14(火) 02:13:55
>>476-477 貴殿の疑問、おそらく、国賠4条で、民法が補充的に適用されることを宣明して
いるから、
問題20で、失火責任法が適用されると、国賠法の適用が否定されるという言い
回し、両者の接点が切れてるのは言い過ぎと考えたのかな。
それだったら、「失火責任法が適用される限りにおいて、国賠法の適用が排除
される」だったら○したね。
486 :
名無し検定1級さん:2006/11/14(火) 03:13:43
確かにそうだ。
出題者「消火活動のミスしかかいてないから、重過失あったかもしんないじゃん?
4をマークしたおまい馬鹿か?w」
そういわれれば、本肢はまちがいとなる
でもさ、民訴上の請求として訴えを提起できる=請求できる
よって、請求できないとしている本肢は没決定と断言していいのか?
ほんとにいいのか?
487 :
ベジータ:2006/11/14(火) 03:15:21
マンコ
488 :
アンチ太郎 ◆6l0Hq6/z.w :2006/11/14(火) 04:38:58
まじ太郎ウゼーw
てめーのせーで結果発表まで際どい状態だよ糞!
489 :
アンチ太郎 ◆6l0Hq6/z.w :2006/11/14(火) 07:57:35
俺が落ちたらなにがなんでも東京都で登録した行書全員調べて
太郎を探し出して事務所に無言電話かけてやる。
490 :
アンチ太郎 ◆6l0Hq6/z.w :2006/11/14(火) 07:58:33
そうそう、君に教えてもらった憲法の判例集
役にたたなかったよ。
491 :
名無し検定1級さん:2006/11/14(火) 09:20:58
行政書士になりたい受験生は全員合格にすれば最高
>>490 残念だったね。警察予備隊は載っていたが…
493 :
名無し検定1級さん:2006/11/14(火) 10:11:41
>記述は択一5問分の価値はどう見ても無いから6を維持してもらえんかね
禿同。
「数字的に座りがいいから」記述3問各10点の結論は安直過ぎると思う。
テストを作ったときにまず考えるのは、「この問題を解いたら何点の価値があるか」とか「他の問題とのバランスはどうか」の方。
「端数が出ない」とかは優先順位が下じゃないかなぁ。
と、教師(臨時だが)としてテスト作成した経験から言ってみる。
それに、パンシキの足キリはすでに端数計算(14×0.4=5.6)になってるわけだし、何が何でも「キリのよさ」にこだわるとも思えない。
というわけで、無責任に135点満点説を出してみる。
択一2点、から考えて、多肢1点は問題なしで、記述をバランス重視で一問5点(択一の2.5倍)としてみる。
法令択一:40×2点=80点
法令多肢:12×1点=12点
一般知識:14×2点=28点
法令記述:3×5点=15点 合計135点満点×0.6=81点がライン
81点って、2で割れずにむずがゆい気がするが、1点問題があるから十分ありだと思う。
494 :
名無し検定1級さん:2006/11/14(火) 10:20:03
配点が公表されてないから135点説も否定はできんが、
当初の予定は150点だとおもうな。
全ては採点の結果次第。
数パターンの基準採点結果で一番妥当な合格者数がだせる配点で合格発表するのが濃厚
495 :
名無し検定1級さん:2006/11/14(火) 10:22:48
追加
今までの記述は30点だったわけだし、
法令多肢:12点 + 法令記述:15点 = 27点
3点分の差しか出ないから、今までとほぼ同じ。
496 :
493=495:2006/11/14(火) 10:26:10
>>494 レスがついてたのね…orz
まあ、蓋を開けなきゃわからないんだけどね。
497 :
名無し検定1級さん:2006/11/14(火) 10:29:44
>>489 なに、12日に受けたの?
え??? 落ちそうなの???
あんな簡単なのに???
記述を6点にするのはいいけど、それだと多肢は4つ完答
で4点だろうね。もしくは完答で2点、3つで1点。
>>493 >>495 解答用紙の表だったか裏だったかに恐らく、記述採点用のマーク欄があった
のに気付いた?あれ見ると、1点刻みで30点までマーク可能に出来るように
なっていたので、俺は、記述30点満点だと思うのだか。
>>498 別になんも条件なくとも、多選択は、4つ完答が前提じゃないの?
なんか、この板にきたら、1個ずつ1点もらいたい願望が意見の
大勢をしめてんのな。
501 :
名無し検定1級さん:2006/11/14(火) 10:37:21
赤点以上は全員合格にしてほしい。初年度ということで
502 :
名無し検定1級さん:2006/11/14(火) 10:38:20
行政書士になりたい人はこそ合格を
>>500 4つ完答が前提なら、個数や組合せで対応可能。あの穴埋めは
従来の記述の代用問題。よって1個に付き1点。社労士の選択
問題と一緒。
以前の記述も、1問に2つの空欄があった場合、1個3点×2=6点。
504 :
名無し検定1級さん:2006/11/14(火) 10:40:05
>>501 「初年度」っていう風に、過去の試験と一線を画して、
過去の合格者を馬鹿にしてるんだから、厳しくしろという
発言しとかないとね。
505 :
名無し検定1級さん:2006/11/14(火) 10:40:46
多選択もマークシートだから、ひとつ1点の方が集計プログラムはつくりやすい。
>>503 従来の記述の「代用」なら、余計、4点か2点か、なんていう扱いだと思うが。
>社労士の選択
社労士試験と同一形式だらか同一の基準になるっていう必然性は?
なら、なんで社労使試験と同じ数の 多肢多選択を出さない?
過去の記述と同じ数の「代用」を出さない?
>>505 禿同。
集計プログラムを弄ったため、プログラムミスによる誤採点が出て、昨年のように
再採点を行って、復活当選みたいな醜態は晒したくないはず。
>>506 従来の記述も、1問に付き2穴あった場合、完答では無く、1穴3点の配点。
509 :
名無し検定1級さん:2006/11/14(火) 10:46:33
>>505 >>507 別に 行 政 書 士 がプログラムするわけじゃないんだからね・・・?
あんなものでプログラムが難しいとか誤算とか、
あんたら頭大丈夫か?
現行司法試験なんかどうすんのよ。
>>508 過去の記述は6点か3点か0点じゃなかったの?
今回のは4点か1点か0点だと思ふ。
>>509 実際、昨年、プログラムを弄って、誤作動を起したのは事実。
512 :
名無し検定1級さん:2006/11/14(火) 10:49:16
マークシートの集計プログラムを作るのは業者。
試験委員のほうが細かい採点がしたくても、業者に拒否られたらどうしようもない。
>>511 ほー、昨年と今年とプログラムが同じなのか?
まあ1問1点だと9点で完答だと4点って人が多いだろう
から、それを望む気持ちはよくわかるが、多分完答して
はじめて得点、良くて3つ正解で2点ってところだろう。
変な期待はしない方がいいと思うよ。
515 :
名無し検定1級さん:2006/11/14(火) 10:51:28
>>512 ちょwwwおまwwwプログラムを業者の意思だけでつくるみたいにwww
拒否るってwwwwwwwww
今気づいたwwwww
漏れ、司試板にいるつもりが資格板だったwwwww
すまねぇwwww場違いだったwwww
>>510 1問に付き6点だから
穴が1問物=1点×6点=6点、穴が2問物=3点×2問=6点。
だから今回も、穴が12個あるんだから12個に配点されると
考えるのが自然な流れ。
517 :
名無し検定1級さん:2006/11/14(火) 10:51:36
>500 僕もそう思います。試験中は、完答で2点だと思ってた。1個あって
れば1点なんて甘すぎだろ。
518 :
名無し検定1級さん:2006/11/14(火) 10:52:59
採点機が故障してうっかり合格を期待するしかないや
519 :
名無し検定1級さん:2006/11/14(火) 10:54:08
合格しても、行政書士にならない人はどうなんだろう。
行政書士仲間増やしたほうがいいのでは。すぐ登録する人を。
520 :
名無し検定1級さん:2006/11/14(火) 10:55:43
余裕で受かっていいはずの問題で落ちた感じがする
最悪の勉強の終わり方をしてしまった。
相当勉強したのにな
>>516 自己採点の数字を上げたい人の思考としては「自然な流れ」だな。
けどな、遠い方に流れてるよ。
>>503 問41なんて実質ウだけだろう、悩むのは。42はウとエ、43は誰でも完答
本来は完答で2点でもおかしくいレベルだと思うけど、(多分)4点が配点
されたこと自体がラッキー、あるいはサービス問題なんだから1つ1点
なんていうのはちょっと甘過ぎ。
あるとしたら合格率が低い時の補正のために、1つ1点に変更するという
のだろうけど、今回の試験は5%は超えるだろうから、それもないだろう。
523 :
名無し検定1級さん:2006/11/14(火) 10:57:10
猛烈に勉強してやっと解いた数学の問題に最後足し算間違えてオジャン
てそんな感じ。
>>523 試験ってそんなもんでしょう。
私なんかは大学入試でそれやって、MARCHに入学
しました。一生ついてまわる学歴にくらべればたいした
ことないですよ。(MARCHの人ゴメンね。)
525 :
名無し検定1級さん:2006/11/14(火) 11:06:42
大学受験のときは運で難関受かっちゃった口だが
あの時の何倍もやったろうな
ショックです。
526 :
名無し検定1級さん:2006/11/14(火) 11:15:53
逆に気合入れすぎて大所に神経注ぎ過ぎ小さな所の注意にまで
気を回す余裕が無くなってたのか
528 :
名無し検定1級さん:2006/11/14(火) 12:45:40
なんだ、燃料無くなったらもうガス欠か?
どうしようもねぇな…
529 :
名無し検定1級さん:2006/11/14(火) 13:27:25
だいたい予備校のあれも統一されつつあるな
関東だと10/12なのに4点だorz
>>530 大丈夫、1個1点と祈ってれば願いは通じる。
532 :
名無し検定1級さん:2006/11/14(火) 16:51:32
とりあえずロー生でも法令満点取れないんだな
プログラムなんかわざわざ作らんだろうがw
既にあるプログラムに正解データを与えて採点するだけだよ。
記述の1問目は判例の法律上保護された利益説を採らないといけないのか?
法的保護説に値する利益説でもいいんだろ?どっちの説でも首尾一貫してたら
満点だよね
>>533 こんなのもあり?
法令択一:2点=80点
法令多肢:2点=24点
法令記述:6点=18点
一般知識:2点=28点 合計150点
536 :
名無し検定1級さん:2006/11/14(火) 17:28:55
行政書士になるためにマークした人は全員合格を
問題なくしてしもた。
誰か、問題の載ったサイトか売り物あったら教えてください。
憲法22問目条例の肢4はどこが違うの?
539 :
名無し検定一休さん:2006/11/14(火) 18:11:32
ここ見てると大体150点と135点の考え方があるんだね。
ここで合格基準が公表されてること教えてもらって自己採点してたら一応ギリギリで合格してそう。あくまでもみんなが
言ってる配点を前提にの話だけど。だから、今年合格しましたって言っている人がよくわかんない。そんなの発表されるまでわかんないよね?
だから、今わかる反意で可能な限り客観的に採点して悪く見ても合格基準はクリアしてはいるけど、やっぱり安心なんてでき
ない。
私は法律知識ゼロではなかったけど、勉強期間は3ヶ月くらいだからぜんぜん余裕なかった。それなのに法律知識ゼロで3ヶ
月で合格とか6ヶ月で合格なんてほんとに一部の天才以外は無理だよ!一般知識でさえどこから出るのかわかんないし、
対策のしようがなくてかなり苦しむのに、できるわけないよ。
総合150点の場合
(正解数 配点 得点数の順)法令多肢択一28・2・56、法令多肢選択10・1・10、法令記述2・10・20、
一 般6・2・12 、総合 98
(満点 得点数 比率 合格基準の順)法令科目122・86・70%・○、一般知識28・12・43%・○、総合150・98・65%・○
総合135点の場合
(正解数 配点 得点数の順)法令多肢択一28・2・56、法令多肢選択10・1・10、法令記述2・5・10
一般6・2・12、総合88
(満点 得点数 比率 合格基準の順)法令科目110・76・69%・○ 、一般知識28・12・43%・○、総合135・88・65%・○
合格基準:法 令 50% 一般知識 40% 総 合 60%
540 :
名無し検定1級さん:2006/11/14(火) 18:34:38
こんな見にくいの書き込むなよ阿呆
541 :
名無し検定1級さん:2006/11/14(火) 18:54:43
542 :
名無し検定1級さん:2006/11/14(火) 19:30:10
太郎ちゃん開業スレ立ててよ
543 :
名無し検定1級さん:2006/11/14(火) 20:58:59
太郎よかったな4年目で受かって^^
544 :
名無し検定1級さん:2006/11/14(火) 20:59:52
行政書士に対する行政処分について
平成18年5月29日
総務局
東京都行政書士会に所属する行政書士について、平成18年5月29日付けで、行政書士法(以下「法」という。)第14条に基づき、下記の行政処分を行いました。
545 :
名無し検定1級さん:2006/11/14(火) 21:00:57
問い44
営業許可は処分にあたらず原告の権利義務に直接関わらないため訴訟却下する
これで10点いけるか?だれか採点してくれ
546 :
名無し検定1級さん:2006/11/14(火) 21:02:52
>>545 原告適格がないからなのに処分にあたらずだから
却下するを○として2点だな。
547 :
○○大ロー生:2006/11/14(火) 21:07:23
>>538 問題22肢4
おそらく、「併せて」という箇所。
私人に対する義務賦課行為と、その違反に対する実力行使(行政上の強制執行)
とに分けた場合、法律の留保原則から、どの段階で法律の根拠を必要とすべき
かが問題となる。
この点通説は、義務賦課行為だけでなく、実力行使の段階でも根拠法令を必要
としている。
本問は、条例で「禁止」しうる旨の規定を設けた場合、その条項から過料とい
う間接強制をなしうるかを聞いている。もちろん別個の規定が必要なので×
なお、間接強制(執行罰)をなしうる場合、条例に根拠があった場合でも、そも
そも法令の下位法たる「条例」で、法令の授権なくできるのか、という「間口」の
問題がある。いずれにしても○にはできない。
肢1については、判例六法・地方自治法14条の2番目あたりに掲載されてる。
548 :
名無し検定1級さん:2006/11/14(火) 21:10:39
>>546 間違えた。
開業許可は処分にあたらず原告の権利義務に直接関わらず、原告適格
がなく、訴訟却下する。
10点か?
549 :
名無し検定1級さん:2006/11/14(火) 21:42:58
問い21
択5都道府県の自治事務には国の大臣による代執行の手続きがない○
自治事務への関与の基本的類型ではないが例外的類型じゃね?
245条の3によると国はできる限り普通地方公共団体の自治事務に関しては
代執行に関する行為を要しないこととする。みたいに書いてある。
宇賀の地方自治法概説にも例外的関与であり、原則代執行できないとある。
もし自治事務に関して代執行するには手続きがいるんじゃね?
で、俺はこれを×とした。
550 :
名無し検定1級さん:2006/11/14(火) 22:15:54
>>549 予備校で解答が割れてない以上しょうがない
今、試験案内を読んでみたんだが、合格基準及び正解等の公表欄に
択一式問題の正解及び記述式問題の「正解例」等は・・・とあるので
記述式は部分点と複数回答ありって事かいな。
552 :
名無し検定1級さん:2006/11/14(火) 22:24:48
>>533 >既にあるプログラム
これをつくるのが今年じゃないのかな?
もちろん、「マークシート採点の委託業者が」だけど。
細かい条件を追加するのは結構大変なことだということが、シーケンサーなどの制御プログラムとか作ったことある人ならわかるんだけどな…
行書受験生にそんなのいないか。
>>552 おいおい。制御プログラムなんぞいらねえって。
んなもん形式変わるたびに一から作りなおしてたら手間ばっかかかって
しゃーねえやん。
ある程度汎用的なプログラム作っておいて、そいつに正解データを食わせて
採点するだけだっつうの。
4つとも正解なものだけを正解とするか、3つ正解なら半分の点数を与えるとか
均等に1つ正解につき1点とするか、そんなのその正解データの作り方だけで
どうにでもなるようになってるよ。
どうでもええがな。
>>542 悪いけど昨日から開業準備モードに入ってます。
もうビジネスの領域ですから2ちゃんねるは卒業ですよ。
557 :
名無し検定1級さん:2006/11/14(火) 22:54:04
>>555 1/29日に発表があって、合格証が届くのが2月の下旬。書士会に登録申請
が出来るのが3月。そして登録OKとなるのが約3ヵ月後。最速で行っても、
行政書士を名乗れるのは7月頃だな。
>>557 うはっ。怖いこと言うなよ。
他人事じゃないぞw
560 :
名無し検定1級さん:2006/11/14(火) 22:59:21
>>555 開業がんばってくれよ。
1年くらいして廃業してから受験生スレで荒らすなよw
即開業とかアホかよw
書式の記入方法も勉強せずに
2、3年どこぞの事務所で働けよ
>>547 ロー生さん、分かりやすいレスサンクス
過料を課す規則等が無いという前提だったのか・・
邪道なような気がしないでもないけど・・う〜ん
>間接強制(執行罰)をなしうる場合
成る程、そういう論点があるんですか?
でも、そういう前提は問題文から読み取れちゅーのも。。
勉強不足ですみません
まあ、肢1が明らかといわれたら仕方ないですね
来年度も宜しくお願いしますm(__)m
563 :
行政法素人:2006/11/15(水) 00:52:13
こんばんは
>
>>555 太郎さんはもう開業準備ですかこれからが大変ですね
LECの解答を参考にして計算し直したら私も110点は超えてるらしいとのこと
安心しました
記述を仕事でお世話になってる弁護士さんに添削していただいたところ30点の御墨付きをいただきました
当初不安のあまり15点で換算してました(笑)
それにしても解答速報がわれる様な問題は勘弁して欲しいですね
564 :
名無し検定1級さん:2006/11/15(水) 01:02:46
>>549 問題21肢5
「自治事務の執行については、こうした(国の大臣による代執行)手続はない。」
本問は、自治事務の執行について、国の大臣による代執行の手続規定が
あるかどうかを聞いてるんではないですか?
確かに、国はできる限り普通地方公共団体の「自治事務」に関しては、代
執行に関する行為を要しないこととする旨の例外的関与を認めている
(245条の3第2項)。
しかし、例外的関与が出来るかどうかではなく、それが出来る手続規定
があるかどうかを聞いているでしょう。
>もし自治事務に関して代執行するには手続きがいるんじゃね?
で、俺はこれを×とした。
手続が必要かどうかではなく、手続に関する明文があるか否かで○
565 :
○○大ロー生:2006/11/15(水) 01:28:50
>>562 >過料を課す規則等が無いという前提だったのか・・
邪道なような気がしないでもないけど・・う〜ん
いや、「併せて」との記述から、過料を取るには他の根拠規定
が必要だろって勝手に思っただけですよ。
本肢を×にしたのは、
義務を課する行為 ← 法律の根拠必要
その後の執行行為 ← 法律の根拠必要(ドイツ法時代じゃないから、当然必要)
いずれも必要との観念が頭に染み付いていたんです。
566 :
ブラジャーマン:2006/11/15(水) 01:35:23
記述の問44の解答で
飲食店営業者が受ける利益は反射的利益にすぎず原告適格がないため
裁判所は却下判決を下す。
と書いたら10点満天中何点くらいもらえますか?
ぜひ採点してください!!!
太郎さん。いなくなっちゃう前に
週にどれくらいの時間、どうやって勉強してたか教えてくださいな
使ってた問題集やテキストも教えてくれると嬉しいです
それと、勉強のコツみたいのもあったらアドバイスお願いします
なんか予備校通うより独学の短期合格者に指導受けた方がいいような気がするんです
568 :
ところてん:2006/11/15(水) 01:45:49
質問
記述問題45
相手方が履行着手していない状態で手付金を放棄すれば
解除することができる
という解答は何点くらい得られますかね?
よろしくお願いします。
569 :
○○大ロー生:2006/11/15(水) 02:00:49
>>566 >反射的利益にすぎず
反射的利益にすぎず=法律上の利益を有しない
原告適格がない 却下判決
限りなく満点に近いと思うが。
>>568 >相手方が履行着手していない状態で手付金を放棄すれば
解除することができる
民法557条1項そのまんまの要件書いてるから満点か。
ただ、末尾に「。」付けなかったことをどう評価されるか。プロの人?
570 :
名無し検定1級さん:2006/11/15(水) 02:20:38
行政太郎さんは、行政書士として開業というより、
初めからコンサルタントとして事業開始の予定だったのですね。
事業の性質上行政書士登録をしていないと、違反をとわれるということですか。
行政書士会、面白いですよ。太郎さんのスペックから見たら「え!」
と思う人が時々います。時には総会などに出て下さい。
行書仲間にも、得意な分野で一目置かれるようになると、仕事の紹介があったりします。
行政書士会主催の講習会の講師を買って出ると言うのも良いでしょう。
どこかでお会いするかも知れません。頑張って下さい。
571 :
ところてん:2006/11/15(水) 02:23:15
>>569 ありがとうございます!!
ところで、ロースクールに入るのに結構しんどいですか?
そして入った後は、やはり缶詰状態でべんきょうですか?
ちょっとロースクール考えているのですが・・・
句読点ってそんな重要なのかorz
まさか0点なんてことはないよな?
そういえばドラゴン桜でも同じようなことを言ってたな
573 :
名無し検定1級さん:2006/11/15(水) 02:39:55
>>572 部分点から減点されるだろうな。
恐らく-1乃至3とかで。
『、』が1点減
『。』が3点減なら
買主は売主が履行の着手するまえならば手付けを破棄して売買契約を解除できる
句点3つ〜4つ 読点1つで 4点位にしかならないかも。。。
関係ないけど、俺が出題者なら解約手付けとは限定しないな
点数あげたいオーラが感じられる
575 :
名無し検定1級さん:2006/11/15(水) 03:05:31
国語じゃないから句読点なんか点数響くわけない
576 :
名無し検定1級さん:2006/11/15(水) 08:04:51
コンサルタントって匂いを出すならFPっているよな?? 保険の代理店と行書で500万稼げるやろ???
どや
>>568 之では、売主、買主の主語が抜けているから減点対象になると思う。
相手方=売主、買主両方に取られてしまう可能性あり。
579 :
名無し検定1級さん:2006/11/15(水) 09:09:43
オイそんなんで減点するかあ???合格率1%なるやろそれだけで。
まとめてレスさせていただきますね。
>>563 解答速報は割れてましたけど段々と集約されてますね。
一般知識は自信を持って切れない枝があって苦しみました。結構、時間一杯一杯でした。
何はともあれ…行政法素人さんも合格おめでとう!
>>567 使って役に立ったのは、公務員用過去問DASH!、スーパートレーニング、Vテキストです。
行政書士試験用の問題集は売っているのは全部買いました(笑
中でもお勧めは「らくらく実戦予想問題集」と「今年こそ行政書士合格問題集」です。
民法の本としては勁草書房の民法1〜3(いわゆるダットサン民法)がお勧めです。
予備校ではないですが、合格点突破塾のCDは良いです。
何が良いかと言えば、理解させることに重点が置かれていることですね。
フルセットで買うと72,000円位ですが、バラ売りしてくれるので不得意科目とか重点科目だけでもOKです。
>>570 行政書士の仕事はすぐに実りませんからねー
自分の得意分野から派生させるというのが、当初から考えていたスタンスです。
海外でもイギリスなんかがそうですが、 訴訟事務を扱う弁護士と法律事務だけを扱う弁護士に
区分されていたりします。 日本の行政書士は後者にあたりますが、
こういった人たちが契約の代理締結や事前準備のコンサルタントとして結構活躍しています。
仕事として楽しんでやるつもりです。
>>576 FPなんざ大昔に取ってます。ちなみに財務会計はそこらの税理士よりはるかに詳しいですよ。
債権回収や相続関係も元々プロですから(笑
それでは皆さん、いつかどこかで…
581 :
名無し検定1級さん:2006/11/15(水) 09:28:11
行政太郎氏なんか大物までいきそうな感じだな
>>579 文章を書くという事は、そういう事なんです。
この資格は普通は太郎のような椰子が取る資格。
ちゃねらーが随分と必死にイメージを落としてるが
現役で活躍してる開業者は相当に優秀だよ。
別に弁護士や司法書士に興味無いし。w
× 興味ない
○ 歯が立たない
585 :
名無し検定1級さん:2006/11/15(水) 10:32:31
あの、記述問題の放火行為に対する損害賠償請求なのですが、それって金銭での賠償に限定されるものなのでしょうか?
586 :
名無し検定1級さん:2006/11/15(水) 10:45:30
>>580 おまえは声優ヲタプロだろwwwwwwwwww
587 :
名無し検定1級さん:2006/11/15(水) 13:28:18
誰か教えてください。
問31の正解が2だとした場合、
ア〜オのうち正しいのはどれとどれになるのでしょうか?
いとおちゃうの
589 :
名無し検定1級さん:2006/11/15(水) 14:02:29
>>585 722条1項が417条を準用しているから、
「別段の意思表示」をすれば金銭以外による賠償もできますよ。
そして、抵当権の物上代位の根拠条文は、372条で、それは304条を準用しています。
304条には「金銭その他の物」にも行使できると書いています。
したがって、金銭以外にも物上代位できますよ。
条文をしっかり読みましょう。
でも現実には金銭以外にはまずありえないでしょう。
お金以外にもらったって価値ないでしょうから。
591 :
名無し検定1級さん:2006/11/15(水) 14:35:17
>>590 イとオは両立するでしょう。
仮に、危険負担の問題だとしても、建物という特定物の売買だから
534条1項が適用され、債権者主義になる。
したがって、Aの代金支払債務は存続しますよね。
これは、建物を手に入れられなかったのに金は払わなければならないということ、
すなわち、「建物の滅失についてAの負担に帰する」(イ)ことと、
「代金の支払いを免れることはできない」(オ)ことを意味しています。
また、危険負担と不法行為は別の問題ゆえ、これも両立します。
他方、危険負担の問題ではないと考えても、両立します。
そもそも牽連関係のすんだ後の話ですから。
なお、不法行為と危険負担の関係は上と同じです。
592 :
590:2006/11/15(水) 15:10:48
593 :
名無し検定1級さん:2006/11/15(水) 17:34:17
>>589 ありがとうございます。
記述問題中、金銭での賠償と指定が無かったので、解答には「払い渡し前」ではなく、
「損害賠償がなされる前」と書いたのですが、これは減点対象になるのでしょうか?
例えば、、、同等の建物建築による賠償だとか・・・無理がありますか?
594 :
名無し検定1級さん:2006/11/15(水) 18:15:29
>>593 どういたしまして。
試験委員ではないからはっきりしたことはいえないけど、
全く減点されないのではないのでは?
むしろより正しいといえると思います。
でも、通常は金銭賠償がされるでしょうから、
「払い渡し前」と書いたって減点はされないでしょう。
あんまり細かいところを気にしすぎないほうがいいと思いますよ。
595 :
名無し検定1級さん:2006/11/15(水) 18:21:39
594の補足
304条は金銭の場合は「払い渡し」という用語を使い、
物の場合は「引渡し」と使い分けていますよね。
593さんのように、「損害賠償がなされる前」という言い方をすれば、
金銭の支払いの場合も物の引渡しの場合も両方含んだ表現になっていますので、
両ケースを考慮しているということでより適切な表現になるのではと思います。
記述ってこれでどれぐらい取れてるかな
25点ないときびしい・・・
44 当該営業上の利益は法律上の利益を有するとはいえないので却下することになる。
45 売主が履行に着手するまでは手付金の放棄をもって解除することができる。
46 CからBに損害賠償金が支払われる前に当該債権を差押すれば効力を及ぼすことができる。
597 :
名無し検定1級さん:2006/11/15(水) 19:05:28
>>596 ここで採点してもらっても確証はできねーぞチビデブゥ?
行書も予備校講座がハイレベル化してるから
どんどん難化するだろうね。
数年すればW模試クラスになりそうだ。
600 :
MB:2006/11/15(水) 20:01:47
ていうか、みんな!!!よく考えてくれよ!!!
正直、採点者はそんな細かなところまでみるかな?
おそらく、莫大な量を採点する採点者は、模範解答をみてキーワードを拾って
て部分点だと思います。
なので、きっとマニュアルにのっとった採点方法だと予想されるのですが、
皆さんどう思います?
>>600 1/29発表だからじっくり採点するんじゃないかと
602 :
名無し検定1級さん:2006/11/15(水) 20:08:46
芋食って屁こきながら結果送って来るの待ってろ
ウルセーヨ
603 :
○○大ロー生:2006/11/15(水) 22:11:03
>>571かなり遅レスです。
>ところで、ロースクールに入るのに結構しんどいですか?
しんどいかどうかは人によると思いますが、適性(6月実施)次第で方向性が
大きく変わると考えてください。適性平均の10点以上の得点を必ず取ってく
ださい。平均点レベルだと、どこにも入れないおそれがあるからです。
>そして入った後は、やはり缶詰状態でべんきょうですか?
最初はその覚悟で臨みました。実はそんなことはないんですけどね。
これも、その人の取り組み方、性格、能力等いろんな要素が絡んでくると
思います。
604 :
名無し検定1級さん:2006/11/15(水) 22:15:14
605 :
大学生:2006/11/16(木) 01:07:27
44→営業の利益が害されるとしても、それは法律上保護された利益であるとはいえず、却下判決となる。
45→売主がまだ履行に着手していなければ、買主は手付け金を放棄することにより、解除することができる。
46→Aが自らBのCに対する損害賠償請求権を差し押さえれば、抵当権の効力を及ぼすことができる。
この解答だと部分点いくらもらえますかね!?!?
もしよろしければ採点してください!
>>605 キーワードおさえてるから少なくとも18点以上
607 :
名無し検定1級さん:2006/11/16(木) 03:47:54
>>606 採点員でもないのに気取るなよ。ワンピースのチョッパー編で感動してろ!
608 :
名無し検定1級さん:2006/11/16(木) 04:10:32
記述の一なんですが、公衆浴場だと訴えの利益はありになるんですよね。
たしか、、、
609 :
名無し検定1級さん:2006/11/16(木) 04:26:42
口だけ太郎の相手をしなくていいと思うと気が楽になるよ。
太郎を相手にしててよく合格ラインいったと自分でも驚いてる。
やっぱ太郎よりは実力があったってことだな。
ロー生さん、今回の試験問題を見たうえで
憲法のテキストは何がいいと思いますか?
611 :
名無し検定1級さん:2006/11/16(木) 12:30:09
>>609 今年の問題は過去10年で一番易しかった。ラッキーだよ
ちゃんと勉強して落ちるのは俺のような大ポカやった間抜けのみ
612 :
名無し検定1級さん:2006/11/16(木) 13:19:58
問い27
5 制限行為能力者が被補助人であり、補助人の同意を得なければ
ならない行為を被補助人が補助人の同意を得てした場合であっても
、相手方は、制限行為能力を理由として補助人の行為を取り消す
ことができる。文章がおかしいな。
補助人の同意を取り消すってことか?
こんなミスプリントやめてほしい
613 :
名無し検定一級さん:2006/11/16(木) 13:48:53
やれやれ、句読点で減点だとかアフォなこと書くなよ。
もううんざり。裏面に受験番号書いたとか何とかというレベルまでは笑えて
たけど。くだらなすぎ。
配点のことや問題の内容についてカタレや
614 :
名無し検定1級さん:2006/11/16(木) 14:05:32
>>613 1つ前に問題について話してるのがあるよ
答えてやれよ
615 :
名無し検定一級さん:2006/11/16(木) 14:29:25
>>614 >>612 問題文なんかもう忘れちゃったけど、それが間違いない文章だとしても
どこか変なところあるかあ?その問いが間違ってるか正しいかを考えれば
いいだけじゃね?おれにはすげえサービス問題にしか見えねー。
同意を得てるんだから、制限能力を理由として取り消すことはどっちにしろ
できないんだから、その時点でバツだろ。
「補助人」っていうとこにこだわるとしても、書いてることそのまま読んで、
ありえねー話なら間違いってことでしょ。
制限行為能力者の相手方の取り消しなんての民法で基本の基本のベーシックな
話だかんね。
ミスプリントとかわかっててか素で言ってるのか知らんけど、答えてやったぜ。
616 :
名無し検定一級さん:2006/11/16(木) 14:32:14
で、そんなことより、現在までに出揃った学校の解答速報でも
なれべてくれや。
617 :
名無し検定1級さん:2006/11/16(木) 14:33:01
問い5はムヅイな、公務員試験みたいだ。
スー過去にでてそうだ
618 :
名無し検定一級さん:2006/11/16(木) 14:53:26
ああ、わかったよ。そうか。
ミスプリントだな。そうだそうだ。おれが間違ってました。
ムズイよね。ムズイ。ミスプリントだから富士フィルムに苦情言えば
樹木希林が対応してくれるとさ。
もういいよ。おれはふてくされたぞ。いいのか?
619 :
名無し検定1級さん:2006/11/16(木) 14:55:13
掘北くるよ
620 :
名無し検定一級さん:2006/11/16(木) 15:30:00
>>619 あまい。クレーム対応は事務所が許さない。
621 :
○○大ロー生:2006/11/16(木) 22:14:04
>>610またまた遅レスです。
憲法のテキストですか。今回の試験のみで考えた場合、条文知識と
判例の考え方を如何に正確に理解するかだと思います。そのためには、
@条文読みの徹底
A基本判例の理解、に尽きると思います。
判例を読むときには、@事案、A当事者の主張は何か、Bそれに対してどの
ような判断をしたか、に視点を当てて整理することが大切。
できれば第一審から。それが大変なら、せめて原審(控訴審)と上告審の徹底
理解を心がけるべき。
判例は、法曹らが、真実の究明のために闘いを繰り広げた壮絶なドラマの集積
である。それ故、法律の勉強の醍醐味は判例に尽きるといえる。
薄くても、百選(来春改訂予定とのこと)程度のものを用意すべきでしょう。
テキストは何でもいいと思いますよ。問題解けなければ何の意味もないし、
自分自身で使いやすいものを選べばいいのではないでしょうか。
芦部憲法がスタンダードのようです。多くの初学者の方が手にしているとの
ことですが、それらの方が、よく、「統治が薄い」という評判を言うようです。
しかし、理解が進むうち、如何に優れた基本書であるかが解ると思います。
長文スマン。
>>621 ロー生所の受講生は、今回の試験の出来はどうだったの?
現役ロー生で落ちたやついるか?w
>>623 司法板みてみ。結構、パンチキで足切り喰らってる。
>>624 なるほど。
弁明は必至だなw
行政法はやってないだの。
試験受けておいてやってないからと開き直るもアレだが
個人情報と文章できればパンチキで足きり食らうか?w
ローも例外なくピンキリ有りって事かw
626 :
○○大ロー生:2006/11/16(木) 23:41:02
>>622 試験当日の夜、直接話せた人が少なく、一般的なことは何とも解らない。
遠くから見てて自信満々の人、落胆した人、はっきりしてたような気がする。
去年ほどの絶望的な雰囲気はなかった。
627 :
名無し検定1級さん:2006/11/16(木) 23:42:55
628 :
610:2006/11/16(木) 23:58:17
>>621 ロー生さん、ありがとう
参考になりました
>>626 やっぱりな。今年は出来た者と、出来なかった者の差が激しい
2極化になってるのは間違いない。
百選までやらなきゃいかんのか・・
憲法易しくなったという人が多いけど、
やっぱり判例の結論だけで満点とれた去年までとは違うよなあ
条例だけはずしたけどさ
624
パンチキで足きりを食らうのは、時間配分を誤ったからだろう
行政法関連での努力不足が時間を消費し、記述で時間を消費し、
でパンチキであわてる。ゆっくり考えられたら足きり食らわないジャマイカ。
>>631 そうかもしれんね。俺は、全問終了時点で2時間15分。凄く時間余ったから
パンチキに残りの時間を使って再確認した。
俺は記述を最後に廻してしまったから、
記述に取り組んだのが、3時52分
原告適格に4分
手付けに3分・・のこりの30秒で抵当権
代位・・代位なんだっけと思いながら、発射しますた
合格者サロン落ちてたw
18年度試験スレの役割もそろそろおわりかね
635 :
名無し検定1級さん:2006/11/18(土) 20:23:48
来年で2年目になるんですが、六法とかは買い換えなくても良いんじゃないでしょうか?
来年4月時点で法改正の動きがどうなるか見守ってはいるのですが・・・。
どなたかこの辺の情報に詳しい方いらっしゃいませんか?
>>635 地方自治法改正。
今年の傾向からいうと改正は高確率で出題されるから
買い替えですお
637 :
名無し検定1級さん:2006/11/18(土) 22:35:07
六法なんか毎年使い捨て
別に買い替えなくてもいいんじゃない?
639 :
名無し検定1級さん:2006/11/19(日) 11:55:45
地方自治法改正なのか?
うん
書き込みとかしてあるからできれば買い替えたくないな
642 :
ベジータ ◆miyaBI/38w :2006/11/19(日) 17:11:29
改正あったほうが出るところしぼれていいかもね
他スレだけど、過去スレっておもろいな
93 名無し検定1級さん New! 2006/06/06(火) 13:13:15
悪いことは言わない。初学者が今から初めて合格できる
試験ではないよ。行政書士試験は。
今からだと来年いや2年後の合格を目指すべきだね。
受験1回で合格しているのは、ロー生、司法試験受験生
位だよ。
132 名無し検定1級さん New! 2006/06/08(木) 03:27:58
法律初学者が半年で【今年の】行政書士試験に受かったら凄いと思う。
ベジータとやら、楽しみにしてるぞ。
133 名無し検定1級さん New! 2006/06/08(木) 03:31:15
>>132 無理無理ww27のニートが合格する試験じゃねーよw
160 名無し検定1級さん New! 2006/06/09(金) 10:41:39
今年の行書試験は、試験制度も変わることから
半年ではまず無理でしょう。合格率も1パーセント切るらしいし
去年も記述式で行政法の所では
行政審判についてのが出たけど
今年からは、今までの出てなかったのが
いっぱい来ると予想されるよ
今年こそ受かりたいんだけどな
373 :二回生 :2005/10/25(火) 14:38:33 ID:???
教養が簡単でしたね
法令は過去問と百選読んでたら解けるでしょう
法検二級の方の対策がやばいんで切羽詰ってます
母集団のレベルが低い行書対策に時間をかけすぎて失敗した
教養が楽なので合格率は15%から20%いくんじゃないですか
534 :名無し検定1級さん :2005/10/27(木) 08:40:33
今年の合格率が15年以下だと騒いでいる人の気が知れない
劇的に難易度が上がったわけでもない
少なくとも4%は超えるだろう
770 :名無し検定1級さん :2005/11/08(火) 19:44:36
受験直後の感じでは「10%前後」でしたが、「5%以下があるかも」と思うようになりました。
いくらなんでも昨年まで引っ張り出すとはw
647 :
名無し検定1級さん:2006/11/21(火) 03:59:12
行政太郎が新宿駅で寝てたwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
太郎は最後までおかしなやつだったからな
受かったと言ってたが、実は落ちてて今頃は樹海かもな
銀行の管理職だの言ってたが、ここでの活動時間見る限り無職っぽかったし
649 :
名無し検定1級さん:2006/11/21(火) 16:50:25
そんなにこの板にはりついていたの?
君は合格した?
650 :
受かた香具師:2006/11/21(火) 17:25:34
いずれにせよ。行政書士でくっていけないので、3年も続けてやる必要なしだな。
3年連続するくらいなら、別の使える資格目指したほうがよし!!!
651 :
名無し検定1級さん:2006/11/21(火) 17:27:04
>>650 おまえみたいなやつはどんな資格持ってようが
食えねーよ。経営学から学んだら?
652 :
名無し検定1級さん:2006/11/21(火) 17:29:11
>>650 なんで受けたの?w
君の思い込みに従えば、行書に合格するのがおかしいじゃないかw
653 :
650:2006/11/21(火) 17:29:54
>>651 すでに公務員試験で経営学を学んでいるよ〜
651はひょっとして、今年もおちちゃった?
今年「も」WWWWWWWWWWWWWWWWWW
654 :
名無し検定1級さん:2006/11/21(火) 17:30:59
>>653 外国人が受けられる公務員試験に、経営学ってあったっけ?
655 :
名無し検定1級さん:2006/11/21(火) 17:32:15
>>653 ごめんなんか勘違いさせちゃったみたいだね^^;
俺は今年一発合格確定です。
656 :
6554:2006/11/21(火) 17:33:39
>>654 低脳め!!
きちんと試験概要みとけぼけ!!
経営学あるわ!
657 :
名無し検定1級さん:2006/11/21(火) 17:34:17
658 :
名無し検定1級さん:2006/11/21(火) 17:35:04
659 :
神:2006/11/21(火) 17:37:31
この板けすよ。。
660 :
カバチ:2006/11/21(火) 17:38:34
アフォォォォォォォ!!
661 :
神:2006/11/21(火) 17:38:40
==、,-、 、ヽ、 \> ,, '''\ _
メ゙ヽ、\ ̄""" ̄--‐ 、 \ /ゝ、\
=─‐\\‐ /─'''''ニ二\''' |レレゝゝ、\
 ̄く<<く >, ゙、/<三三二\ ̄\ゝゝゝゝゝゞ''ヽ、 / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
<<<<〈__入 ゙、く彡三三三二ヽくゝ\メメメゝ、_ゝ、\ | え・・・・不動産セミナーの一昨年の予想?
くく<<<<<< ゙、 ゙、ミ三三二ニ─ゝゝゝゝゝ,,,,,,,、 '( ゙''ヽ、ヽ、 < そんなんでいいの?
くくくくくく彡‐ヽ ゙、ミ三三二ニ'''くくゝゝ_ゝゝ、\\_,>」ノ, |
く く く く く 彡゙、゙、三三二ニ‐くゝ、/ ,,,,,,,,メメゝヽ''''"ゝゞ丶、 \_____
二─二二彡彡、゙、三三二==くメゝ/ ゙'ヽ、メゝゝゝゝゝゝゞ''ヽ-、,,,,,,_
‐'''" ̄ \彡彡ミ、゙、三二=''"く<メ/:: \''-、メメゝゝゝ_ゝ 、 ,,、ヽヽ
、 ,,,,- ゙彡//ヾ、三二= くゝ/:::.... \>∠レ-,-‐ニ二メヽ''ヽ ノ
゙ヽ、,,,-‐//_///,,、゙、三二= ゙、 ""''' ヽ>//レレヽ,,___ /
-,,,,,,-‐'''"""/////,,ヽ ゙、三二─ ゙ヽ. //-ヘヘ,、 レレレレノ
''" ,l|"////ノ,、\彡'''''‐-ニ,、 ::::::::::,,,,,,,,// ゙ヽフ/|/| レ'
/ゝ、/ヽ|ヽレ,,゙ヽ、゙''ヽ、,,,,,,_ヽ''ニ='',,-'"、─-,,,,,_  ̄"'ノ
/メ / レ/,''"へへべ''─---- ̄-メヽ"ゝゞゝヽ、 >---''"
663 :
6554:2006/11/21(火) 17:40:53
YES!!アイム外国人。
だーけーど、あなたがたより、頭いいー。www
これ自身あるーwww
>>657
664 :
名無し検定1級さん:2006/11/21(火) 17:41:41
人人人人人人人人
< ∧_∧ > / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
< ( >∀<) > < 34点で地獄の業火だあああァチチチ!
< と つ > \_______________
< ( ̄ ̄ ̄ ̄) >
< ( ̄ ̄ ̄ ̄) >
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
| (( .|
| ) ) パチパチ |
| ノ ) .|
| (( (( ..|
| ( ) )丿) ..|
| (( ( ○○ノノ .|
..| ∵∴∵∵∴ .|
| //》||ヾミ\ .|
665 :
名無し検定1級さん:2006/11/21(火) 17:41:59
666 :
名無し検定1級さん:2006/11/21(火) 17:42:40
667 :
神:2006/11/21(火) 17:43:34
人人人人人人人人
< ∧_∧ > / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
< ( >∀<) > < 34点で地獄の業火だあああァチチチ!
< と つ > \_______________
< ( ̄ ̄ ̄ ̄) >
< ( ̄ ̄ ̄ ̄) >
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
| (( .|
| ) ) パチパチ |
| ノ ) .|
| (( (( ..|
| ( ) )丿) ..|
| (( ( ○○ノノ .|
..| ∵∴∵∵∴ .|
| //》||ヾミ\ .|
,,-''lllllllllllllllllllllllllllllllllllllll 、
/||||||||||||||||||||||||||||||||||||||ii;、
/ ̄ ̄\||||||||||||||||||||||||||||||||||||ii;゙ヽ,
/ ヽ!!|||||||||||||||| ||||||||||!!,/
/ / ゙!!!|||||||||||| |||||||!!
\____/ ゙゙ヽ、ll,,‐''''""
______
/ `ヽ
/ `、 \ ___|_|」
/ ̄ ̄\ | ヽ / |__ |
'" ̄ヽ ヽ!! |,," ヘ < | |
ヽ ゙!!!、 ,,-' iヽ── / 丿 /
|||l ゙゙ヽ、ll,,‐''''"" | ヽ||||||||| ヽ/
|||l ___,,,,,, ゙l ,,,,, \||||||||| _
||!' /ヽ、 ;::''“”“~`゙>┴<;''
668 :
名無し検定1級さん:2006/11/21(火) 17:43:39
資格板の行書煽り、最近はやっぱり外国人の仕業だったんですねぇ。
669 :
名無し検定1級さん:2006/11/21(火) 17:44:24
人人人人人人人人
< ∧_∧ > / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
< ( >∀<) > < 34点で地獄の業火だあああァチチチ!
< と つ > \_______________
< ( ̄ ̄ ̄ ̄) >
< ( ̄ ̄ ̄ ̄) >
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
| (( .|
| ) ) パチパチ |
| ノ ) .|
| (( (( ..|
| ( ) )丿) ..|
| (( ( ○○ノノ .|
..| ∵∴∵∵∴ .|
| //》||ヾミ\ .|
670 :
6554:2006/11/21(火) 17:45:43
無職ニートですごめんなさい。
671 :
名無し検定1級さん:2006/11/21(火) 17:45:46
人人人人人人人人
< ∧_∧ > / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
< ( >∀<) > < 34点で地獄の業火だあああァチチチ!
< と つ > \_______________
< ( ̄ ̄ ̄ ̄) >
< ( ̄ ̄ ̄ ̄) >
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
| (( .|
| ) ) パチパチ |
| ノ ) .|
| (( (( ..|
| ( ) )丿) ..|
| (( ( ○○ノノ .|
..| ∵∴∵∵∴ .|
| //》||ヾミ\ .|
672 :
名無し検定1級さん:2006/11/21(火) 17:46:27
人人人人人人人人
< ∧_∧ > / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
< ( >∀<) > < 34点で地獄の業火だあああァチチチ!
< と つ > \_______________
< ( ̄ ̄ ̄ ̄) >
< ( ̄ ̄ ̄ ̄) >
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
| (( .|
| ) ) パチパチ |
| ノ ) .|
| (( (( ..|
| ( ) )丿) ..|
| (( ( ○○ノノ .|
..| ∵∴∵∵∴ .|
| //》||ヾミ\ .|
673 :
名無し検定1級さん:2006/11/21(火) 17:46:54
674 :
名無し検定1級さん:2006/11/21(火) 17:47:08
人人人人人人人人
< ∧_∧ > / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
< ( >∀<) > < 34点で地獄の業火だあああァチチチ!
< と つ > \_______________
< ( ̄ ̄ ̄ ̄) >
< ( ̄ ̄ ̄ ̄) >
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
| (( .|
| ) ) パチパチ |
| ノ ) .|
| (( (( ..|
| ( ) )丿) ..|
| (( ( ○○ノノ .|
..| ∵∴∵∵∴ .|
| //》||ヾミ\ .|
675 :
名無し検定1級さん:2006/11/21(火) 17:47:54
人人人人人人人人
< ∧_∧ > / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
< ( >∀<) > < 34点で地獄の業火だあああァチチチ!
< と つ > \_______________
< ( ̄ ̄ ̄ ̄) >
< ( ̄ ̄ ̄ ̄) >
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
| (( .|
| ) ) パチパチ |
| ノ ) .|
| (( (( ..|
| ( ) )丿) ..|
| (( ( ○○ノノ .|
..| ∵∴∵∵∴ .|
| //》||ヾミ\ .|
676 :
神:2006/11/21(火) 17:48:41
人人人人人人人人
< ∧_∧ > / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
< ( >∀<) > < 34点で地獄の業火だあああァチチチ!
< と つ > \_______________
< ( ̄ ̄ ̄ ̄) >
< ( ̄ ̄ ̄ ̄) >
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
| (( .|
| ) ) パチパチ |
| ノ ) .|
| (( (( ..|
| ( ) )丿) ..|
| (( ( ○○ノノ .|
..| ∵∴∵∵∴ .|
| //》||ヾミ\ .|
行書版で喧嘩はよせよ
677 :
名無し検定1級さん:2006/11/21(火) 17:51:57
,r'´-_-_‐_‐_‐_‐_-_-、`-、ミ`ヽ ヾ`ヽ、
/,r',.-_‐_‐_‐_‐_-_-、ヾ ヽ ヽ丶、`ヾ 、ヽ
/(.'´_-_‐_‐_‐_-_-、ヾヽヾ ))) ), )) ) )),)))ヘ
l(i,i'´⌒ヾトヽ、ヾ ヾ ヾ ))_,ィ,'イ」〃川 jノjノjノ}
!iゝ⌒))}!ヾヘヽ ),ィ_'イ」〃'″ フ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;l
ヾ、ニ,,.ノノ〃ィ":::::::::::::: /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;!
 ̄`i7 ´ :::;:::、:::. 〈;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;!
〈‐─一''''バ `'''ー─‐ ヾ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;l
}、_,.- -、 :::: ,.- ‐-、_, ヾ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;! てめーは俺を怒らせた
!` ̄ ̄´ノ ` ̄ ̄´ 丁j`l;;;;;;;;;;l
l (",、 ''´,/;;;;;;;;;;l
.l _...___ `<;;;;;;;;;;;;;ノ
l 'r二ニヽ 八;;;;;;;;;;;;;〈
'、 ー- ‐′ / ゙!゙!゙!゙!゙!゙!゙!
ヽ / ゙!゙!゙!゙!゙!゙!
ヽ、 ∠____゙!゙!゙!゙!゙!゙!
678 :
名無し検定1級さん:2006/11/21(火) 17:52:20
***************************************
行書煽りは、外国人の仕業です。
注意しましょう。
***************************************
679 :
名無し検定1級さん:2006/11/21(火) 17:53:22
6554が暴れてるwwwwwwwwwwwww
惨めwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
まさにゴミwwwwwwwwwwwwwwwwww
生きてるだけで迷惑ですwwwwwwwwwwwwww
母親も泣いてるよwwwwwwwwwwwwww
早く自殺しないかなってwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
680 :
神:2006/11/21(火) 17:53:37
,r'´-_-_‐_‐_‐_‐_-_-、`-、ミ`ヽ ヾ`ヽ、
/,r',.-_‐_‐_‐_‐_-_-、ヾ ヽ ヽ丶、`ヾ 、ヽ
/(.'´_-_‐_‐_‐_-_-、ヾヽヾ ))) ), )) ) )),)))ヘ
l(i,i'´⌒ヾトヽ、ヾ ヾ ヾ ))_,ィ,'イ」〃川 jノjノjノ}
!iゝ⌒))}!ヾヘヽ ),ィ_'イ」〃'″ フ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;l
ヾ、ニ,,.ノノ〃ィ":::::::::::::: /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;!
 ̄`i7 ´ :::;:::、:::. 〈;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;!
〈‐─一''''バ `'''ー─‐ ヾ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;l
}、_,.- -、 :::: ,.- ‐-、_, ヾ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;! てめーは俺を怒らせた
!` ̄ ̄´ノ ` ̄ ̄´ 丁j`l;;;;;;;;;;l
l (",、 ''´,/;;;;;;;;;;l
.l _...___ `<;;;;;;;;;;;;;ノ
l 'r二ニヽ 八;;;;;;;;;;;;;〈
'、 ー- ‐′ / ゙!゙!゙!゙!゙!゙!゙!
ヽ / ゙!゙!゙!゙!゙!゙!
ヽ、 ∠____゙!゙!゙!゙!゙!゙!
681 :
名無し検定1級さん:2006/11/21(火) 17:54:42
,r'´-_-_‐_‐_‐_‐_-_-、`-、ミ`ヽ ヾ`ヽ、
/,r',.-_‐_‐_‐_‐_-_-、ヾ ヽ ヽ丶、`ヾ 、ヽ
/(.'´_-_‐_‐_‐_-_-、ヾヽヾ ))) ), )) ) )),)))ヘ
l(i,i'´⌒ヾトヽ、ヾ ヾ ヾ ))_,ィ,'イ」〃川 jノjノjノ}
!iゝ⌒))}!ヾヘヽ ),ィ_'イ」〃'″ フ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;l
ヾ、ニ,,.ノノ〃ィ":::::::::::::: /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;!
 ̄`i7 ´ :::;:::、:::. 〈;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;!
〈‐─一''''バ `'''ー─‐ ヾ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;l
}、_,.- -、 :::: ,.- ‐-、_, ヾ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;! てめーは俺を怒らせた
!` ̄ ̄´ノ ` ̄ ̄´ 丁j`l;;;;;;;;;;l
l (",、 ''´,/;;;;;;;;;;l
.l _...___ `<;;;;;;;;;;;;;ノ
l 'r二ニヽ 八;;;;;;;;;;;;;〈
'、 ー- ‐′ / ゙!゙!゙!゙!゙!゙!゙!
ヽ / ゙!゙!゙!゙!゙!゙!
ヽ、 ∠____゙!゙!゙!゙!゙!゙!
682 :
名無し検定1級さん:2006/11/21(火) 17:55:21
,r'´-_-_‐_‐_‐_‐_-_-、`-、ミ`ヽ ヾ`ヽ、
/,r',.-_‐_‐_‐_‐_-_-、ヾ ヽ ヽ丶、`ヾ 、ヽ
/(.'´_-_‐_‐_‐_-_-、ヾヽヾ ))) ), )) ) )),)))ヘ
l(i,i'´⌒ヾトヽ、ヾ ヾ ヾ ))_,ィ,'イ」〃川 jノjノjノ}
!iゝ⌒))}!ヾヘヽ ),ィ_'イ」〃'″ フ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;l
ヾ、ニ,,.ノノ〃ィ":::::::::::::: /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;!
 ̄`i7 ´ :::;:::、:::. 〈;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;!
〈‐─一''''バ `'''ー─‐ ヾ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;l
}、_,.- -、 :::: ,.- ‐-、_, ヾ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;! てめーは俺を怒らせた
!` ̄ ̄´ノ ` ̄ ̄´ 丁j`l;;;;;;;;;;l
l (",、 ''´,/;;;;;;;;;;l
.l _...___ `<;;;;;;;;;;;;;ノ
l 'r二ニヽ 八;;;;;;;;;;;;;〈
'、 ー- ‐′ / ゙!゙!゙!゙!゙!゙!゙!
ヽ / ゙!゙!゙!゙!゙!゙!
ヽ、 ∠____゙!゙!゙!゙!゙!゙!
683 :
名無し検定1級さん:2006/11/21(火) 17:56:10
あーあ、ハングル板で良く見る光景だwww
都合が悪くなると、スレを流すんだよねw
684 :
名無し検定1級さん:2006/11/21(火) 17:56:11
IP抜くぞ
685 :
名無し検定1級さん:2006/11/21(火) 17:56:24
,r'´-_-_‐_‐_‐_‐_-_-、`-、ミ`ヽ ヾ`ヽ、
/,r',.-_‐_‐_‐_‐_-_-、ヾ ヽ ヽ丶、`ヾ 、ヽ
/(.'´_-_‐_‐_‐_-_-、ヾヽヾ ))) ), )) ) )),)))ヘ
l(i,i'´⌒ヾトヽ、ヾ ヾ ヾ ))_,ィ,'イ」〃川 jノjノjノ}
!iゝ⌒))}!ヾヘヽ ),ィ_'イ」〃'″ フ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;l
ヾ、ニ,,.ノノ〃ィ":::::::::::::: /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;!
 ̄`i7 ´ :::;:::、:::. 〈;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;!
〈‐─一''''バ `'''ー─‐ ヾ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;l
}、_,.- -、 :::: ,.- ‐-、_, ヾ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;! てめーは俺を怒らせた
!` ̄ ̄´ノ ` ̄ ̄´ 丁j`l;;;;;;;;;;l
l (",、 ''´,/;;;;;;;;;;l
.l _...___ `<;;;;;;;;;;;;;ノ
l 'r二ニヽ 八;;;;;;;;;;;;;〈
'、 ー- ‐′ / ゙!゙!゙!゙!゙!゙!゙!
ヽ / ゙!゙!゙!゙!゙!゙!
ヽ、 ∠____゙!゙!゙!゙!゙!゙!
686 :
名無し検定1級さん:2006/11/21(火) 17:56:47
IPを全角でタイプする人が「抜く」ねぇwww
687 :
名無し検定1級さん:2006/11/21(火) 17:59:12
あ、荒れてる
んじゃ、ついでに
WEEEEEEEEEERRYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYY
ジョジョ風に
688 :
名無し検定1級さん:2006/11/21(火) 18:08:49
なんか哀れだな・・・
祖国へ帰って国のために働けばいいのに・・・
689 :
名無し検定1級さん:2006/11/21(火) 18:12:46
/⌒`⌒`⌒` \
/ ヽ
( ノ⌒〜⌒〜⌒ヽ、 ) )
ヽ/ \, ,/ i ノ やぁ 消費者諸君
| <・>, <・> | ワテは浪花の法律屋
| 、 ,,,,(、_,),,, ノ| 鯖の誹便行虫や
ヽ ト=ニ=ァ /
\ `ニニ´ /-
/` ┻━┻'_
/ /: : : : : : : : . i: ヽ
l l: : ., : : : : : : . l: .. .\ _
| /: : .l: : : : : :/⌒ヽ: . . .`.ー. 、__,,_
l ! : .└.、: :_: (∵゚ρ゚) >::':´:`il'i'i'i゙
L___L;_;_;_;_:( 、ミ}~(U太)~..::':::::::::;:::: : ./´
`l ` ――‐`´l:::::::::::::::::;;:::''/::::. ../,
l |: |::::::::':":::::::::/::::: :./: l
l l:: !- ‐ ‐ 7:::: : ./.:: l
. l |: |== ==〈:::::, `!::::: l
lー,.- - ,, __,l ,l.-i┬ ─l;_::、,}´}::::' . l
l.,l. `i | L! {::::`'i !::::. -{、
`´ ` ー' ゝ:':´:: .` )
690 :
名無し検定1級さん:2006/11/21(火) 18:16:17
´-_-_‐_‐_‐_‐_-_-、`-、ミ`ヽ ヾ`ヽ、
/,r',.-_‐_‐_‐_‐_-_-、ヾ ヽ ヽ丶、`ヾ 、ヽ
/(.'´_-_‐_‐_‐_-_-、ヾヽヾ ))) ), )) ) )),)))ヘ
l(i,i'´⌒ヾトヽ、ヾ ヾ ヾ ))_,ィ,'イ」〃川 jノjノjノ}
!iゝ⌒))}!ヾヘヽ ),ィ_'イ」〃'″ フ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;l
ヾ、ニ,,.ノノ〃ィ":::::::::::::: /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;!
 ̄`i7 ´ :::;:::、:::. 〈;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;!
〈‐─一''''バ `'''ー─‐ ヾ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;l
}、_,.- -、 :::: ,.- ‐-、_, ヾ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;! てめーは俺を怒らせた
!` ̄ ̄´ノ ` ̄ ̄´ 丁j`l;;;;;;;;;;l
l (",、 ''´,/;;;;;;;;;;l
.l _...___ `<;;;;;;;;;;;;;ノ
l 'r二ニヽ 八;;;;;;;;;;;;;〈
'、 ー- ‐′ / ゙!゙!゙!゙!゙!゙!゙!
ヽ / ゙!゙!゙!゙!゙!゙!
ヽ、 ∠____゙!゙!゙!゙!゙!゙!
なんでいきなり荒れてるんだ?
季節変わりで不安定なの?
692 :
名無し検定1級さん:2006/11/21(火) 18:21:12
全角wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
693 :
名無し検定1級さん:2006/11/21(火) 20:11:03
,r'´-_-_‐_‐_‐_‐_-_-、`-、ミ`ヽ ヾ`ヽ、
/,r',.-_‐_‐_‐_‐_-_-、ヾ ヽ ヽ丶、`ヾ 、ヽ
/(.'´_-_‐_‐_‐_-_-、ヾヽヾ ))) ), )) ) )),)))ヘ
l(i,i'´⌒ヾトヽ、ヾ ヾ ヾ ))_,ィ,'イ」〃川 jノjノjノ}
!iゝ⌒))}!ヾヘヽ ),ィ_'イ」〃'″ フ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;l
ヾ、ニ,,.ノノ〃ィ":::::::::::::: /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;!
 ̄`i7 ´ :::;:::、:::. 〈;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;!
〈‐─一''''バ `'''ー─‐ ヾ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;l
}、_,.- -、 :::: ,.- ‐-、_, ヾ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;! ですよですyo〜
!` ̄ ̄´ノ ` ̄ ̄´ 丁j`l;;;;;;;;;;l
l (",、 ''´,/;;;;;;;;;;l
.l _...___ `<;;;;;;;;;;;;;ノ
l 'r二ニヽ 八;;;;;;;;;;;;;〈
'、 ー- ‐′ / ゙!゙!゙!゙!゙!゙!゙!
ヽ / ゙!゙!゙!゙!゙!゙!
ヽ、 ∠____゙!゙!゙!゙!゙!゙!
694 :
名無し検定1級さん:2006/11/21(火) 20:13:28
SO!ホットペッパー!
荒らすなよサル
696 :
名無し検定1級さん:2006/11/22(水) 13:10:40
誰かお馬鹿な僕ちゃんに「行政法上の特別権力関係」について解説してください。
マジで困ってます。
697 :
名無し検定1級さん:2006/11/22(水) 15:19:31
どこが分からないのかを人に伝えられぐらいまでは自分で勉強しろ
甘えるな
698 :
696:2006/11/22(水) 16:29:58
スミマセン。何故法律による行政の原理の適用が排除されるのか、です。
699 :
名無し検定1級さん:2006/11/22(水) 17:14:26
700 :
名無し検定1級さん:2006/11/22(水) 17:51:02
せーの、とくべつけんりょくかんけいーろーん 倍満
特別権力関係って、古い判例じゃなかったか。
702 :
名無し検定1級さん:2006/11/22(水) 17:54:09
え
703 :
696:2006/11/22(水) 17:56:01
おぼろげな記憶ですまないが。
公務員に課せられる、政治上・信教上(職務中)の制限は、
そもそも国家と公務員が、国家と民間人とは異なる特別な
権力関係にあることが所以である。
判例)1.ナントカ警事件
2.郵便局員が、職務外で政見ポスターを貼った事件
つーか、ググったらええヤン・・・・
ごろごろ出てきそうな気がするッス
新しい判例では、基本的に公務員にも労働基本権は認められるが、
労働条件などに関する争議・行動は、議会制民主主義に背馳する。
こんな感じじゃなかったか。
705 :
696:2006/11/22(水) 18:18:35
1は全農林警職法だな
基本判例やね
部分社会の法理も見
707 :
○○大ロー生:2006/11/22(水) 21:41:28
>>696>>698 >何故法律による行政の原理の適用が排除されるのか、
特別権力関係論は、19世紀後半、ドイツにおいて展開された。すなわち、
ドイツ立憲君主制下の皇帝と、特権官僚の権益を確保するために大きな
役割を果たしたイデオロギッシュな概念である。
当時のドイツでは、官吏関係が特別権力関係の典型であり、官吏は皇帝
に対する忠誠義務を基礎にしながら、広範な自由裁量を背景に、行政府
の強制に絶対服従を義務づけられ、懲戒処分を裁判で争うことはできな
いとされた。
この理論は、皇帝・特権官僚の権益を存続させるため、行政権の優越を
固持するための理論である。
したがって、特別権力関係の本質は、法治主義の排除にある。
特別権力関係って否定されてたっけ
709 :
○○大ロー生:2006/11/22(水) 22:19:36
>>708 通説は徹底否定。というより、特別権力関係論不要論が通説。
現行憲法は、「法の支配」(98条1項、第三章、31条、81条)を採用し、
人権の尊重を基本原理としているから。
thx
711 :
名無し検定1級さん:2006/11/23(木) 08:47:05
問31について、そろそろと、1を解答していた予備校が2へと解答の変更を
し始てきましたねー
712 :
696:2006/11/23(木) 10:33:02
>>ロー生さんその他の方々
大変勉強になりました。
テキストも見直してみます。
713 :
名無し検定1級さん:2006/11/23(木) 15:53:52
ロー生って今年受かったの?
おまえあほだろ
715 :
名無し検定1級さん:2006/11/23(木) 19:45:41
>417にロー生の自己採点出てるぞ。
716 :
名無し検定1級さん:2006/11/23(木) 23:15:29
だね
丶 _ .,! ヽ
> ``‐.`ヽ、 .|、 |
゙'. ,ト `i、 `i、 .、″
| .,.:/"" ゙‐,. ` /
` .,-''ヽ"` ヽ,,,、 !
、,、‐'゙l‐、 .丿 : ':、
、/ヽヽ‐ヽ、;,,,,,,,,,-.ッ:''` .,"-、
,r"ツぃ丶 `````` ../ `i、
,.イ:、ヽ/ー`-、-ヽヽヽ、−´ .l゙`-、
_,,l゙-:ヽ,;、、 、、丶 ゙i、,,、
,<_ l_ヽ冫`'`-、;,,,、、、、.............,,,,、.-`": │ `i、
、、::|、、、ヽ,、、. ```: : : ``` 、.、'` .|丶、
.l","ヽ、,"、,"'、ぃ、、,、、、、.、、、.、、、_、.,,.ヽ´ l゙ ゙).._
,、':゙l:、、`:ヽ、`:、 : `"```¬――'''"`゙^` : ..、丶 .l゙ `ヽ
,i´.、ヽ".、".、"'ヽヽ;,:、........、 、、...,,,、−‘` 、‐ |゙゙:‐,
,.-l,i´.、".`ヽ,,,.".` `゙゙'"`'-ー"``"``r-ー`'": _.‐′ 丿 ,!
j".、'ヽ,".、".、"`''`ー、._、、、 、._,、..-‐:'''′ .、,:" 丿
゙l,"`"`''ヽヽ"`"` ```゙'''"ヽ∠、、、、ぃ-`''''": ` 、._./` ._/`
`'i`ヽヽヽ`''ーi、、、: : 、.,-‐'` 、/`
``ヽン'`"` : `~``―ヽ::,,,,,,,,,,.....................,,,,.ー'``^ ,、‐'"`
`"'゙―-、,,,,..、、 : ..,、ー'"'`
: `‘"`―---------‐ヽ``"''''''""
>ロー生さん
どうせ記述でお遊びするなら、
行政法は認容判決の立場で書かれてみては如何だったでしょうか?
40字じゃ無理かな
718 :
○○大ロー生:2006/11/24(金) 19:25:06
>>713 そうなるかも知れませんね。今まで、記述のみの足切り無かったですから。
16年度、記述書かないで受かってしまいました(スマン)。
>>717 面白い試みだね。
原告適格を、判例の採らない「法律上保護に値する利益説」で行くか、
行訴9条2項の超拡大解釈で訴訟要件パス。しかし、これだけで字数オーバー。
訴訟要件を無視し、いきなり本案から入って違法性の判断。
営業許可を法規裁量と解し、判断基準を定立。しかし、文中に具体的事情が
書かれていないから、客観的基準見い出せない。
本問では、新規業者に対する許可だから、既存業者との関係で平等原則違反
は問題とならない。また、比例原則にも触れないだろう。
そこででっち上げの「目的違反」を書く。これは、行政庁の主観だから読み手は
らビックリするだろうね。まぁ、論述ならいいんだが、あの字数じゃ無理だな。
719 :
名無し検定1級さん:2006/11/24(金) 19:27:19
,.-‐ """''''''- 、
/ \
/ ノりノレりノレノ\ i
i ノcニつ ⊂ニュ ミ |
ノ | <@ ミ @ヽ. | | 見下げた奴隷根性だね。
イ | (o_o. | | |.私は男に相手にされるバカなOLと違うの!
ノ ! ノ u 丶. ! ヽ 人間のクズ マルチ悪徳 日本語も理解できないバカ
彡 ! (つ ! ミ 死ねモグモグ・・
ノ 人 " 人 ヽ
/⌒ - - ⌒ / ̄  ̄\
/ 人 。 。丿/ ヽ
/ /| 亠 / /V V V V V V | / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
/ / | /干\|| | / \|| < 先生のいけずぅ〜日本語理解できじゃけんのー
\ \ | || (| > <. |)| \________
\ V_⌒v⌒\ ̄、# ∀ ノ ̄
\__ξ 丶/⌒ - - ヽ
/ \ | | / |
/ ノ\__| |___,_ノ| |
/ /パンパン| | ゚ ゚ | |
/ / | |_ | |_
ヽ_ξ ヽ_ξ
720 :
名無し検定1級さん:2006/11/24(金) 19:31:57
/⌒`⌒`⌒` \
/ ヽ
( ノ⌒〜⌒〜⌒ヽ、 ) )
ヽ/ \, ,/ i ノ 消費者諸君
| <・>, <・> |そんなセッショウな!
| 、 ,,,,(、_,),,, ノ| ワテはこんな女子児童を虐待し
ヽ ト=ニ=ァ / 言葉の暴力を書き込む女教師なぞ
\ `ニニ´ /- 知らへんで!諸君
/` ┻━┻'_
.n:n nn
nf||| | | |^!n
f|.| | ∩ ∩|..| |.|
|: :: ! } {! ::: :|
ヽ ,イ ヽ :イ
>>718 ロー生はH16年度の合格者なのか?記述なしで合格って、あのウルトラクイズ
教養は何点取ったのさ?
▲
/W
/ \
/ / \ \ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
(( ⊂・⊃⊂・⊃)o<気持ちいいかい?さくら
\ ▽ ノ \________
/⌒ - - ⌒ / ̄  ̄\
/ 人 。 。丿/ ヽ
/ /| 亠 / /V V V V V V | / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
/ / | /干\|| | / \|| < 永沢のいけずぅ〜
\ \ | || (| > <. |)| \________
\ V_⌒v⌒\ ̄、# ∀ ノ ̄
\__ξ 丶/⌒ - - ヽ
/ \ | | / |
/ ノ\__| |___,_ノ| |
/ /パンパン| | ゚ ゚ | |
/ / | |_ | |_
ヽ_ξ ヽ_ξ
723 :
○○大ロー生:2006/11/24(金) 20:55:05
>>721 14問、28点。計90点か92点のどっちかだった。
去年までの教養最低は、H16。それ以外は、だいたい、16問から19問は取る。
この程度は、この世界の普通レベルだと思う。
ただ、全部に根拠付けられるわけではなく、運とか勘とかうろ覚えも含まれ
てる。
724 :
名無し検定1級さん:2006/11/24(金) 20:56:02
,.-‐ """''''''- 、
/ \
/ ノりノレりノレノ\ i
i ノcニつ ⊂ニュ ミ |
ノ | <@ ミ @ヽ. | | 見下げた奴隷根性だね。
イ | (o_o. | | |.私は男に相手にされるバカなOLと違うの!
ノ ! ノ u 丶. ! ヽ 人間のクズ マルチ悪徳 日本語も理解できないバカ
彡 ! (つ ! ミ 死ねモグモグ・・
ノ 人 " 人 ヽ
/⌒ - - ⌒ / ̄  ̄\
/ 人 。 。丿/ ヽ
/ /| 亠 / /V V V V V V | / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
/ / | /干\|| | / \|| < 先生のいけずぅ〜日本語理解できじゃけんのー
\ \ | || (| > <. |)| \________
\ V_⌒v⌒\ ̄、# ∀ ノ ̄
\__ξ 丶/⌒ - - ヽ
/ \ | | / |
/ ノ\__| |___,_ノ| |
/ /パンパン| | ゚ ゚ | |
/ / | |_ | |_
ヽ_ξ ヽ_ξ
>>723 ぶっちゃけ、ロー生って何年度の合格者なのさ?H14年度とか言うのは
無しで。
726 :
○○大ロー生:2006/11/24(金) 22:16:13
>>725 この質問って、初受験という意味?合格年度って言ったら毎年。
初受験11年、論述「条例に基づく住民投票について」(800字以内)
この年の春に、初めて司試短答受験した。
難しい年度ベスト3(勝手な主観に基づく)
第1位 15年度 オレ自身110点台に止まる。
第2位 11年度 最後まで論述の採点基準見えず、不安だった。
第3位 17年度 受験生は記述大変だったみたいだね。オレ自身は120点超。
728 :
○○大ロー生:2006/11/24(金) 22:49:22
そうだよ。
ここにいるからじゃね?w
行書の出題レベルにいつまでかまってるのが良くわかんね
学問板行かないの?
ロー生って資格板に常駐できる程、暇なものなのかな?
いろいろ理由述べてたけど、7年前に受かってるのに未だに受けてるのって、、?
司法板があるのに何故に資格板に?
いや悪い意味じゃないのだが、ここにはありがたい存在かもなw
バイト講師しながらとか
趣味の行政書士受験生か。同じ趣味でも毎年落ちる椰子とは大違いだな。
733 :
○○大ロー生:2006/11/25(土) 19:53:23
基本書を出したい欲求が以前からあり、今まで書いた項目ごとの資料を整理
し体系立てをしようとしたのが5月下旬。その参考に本スレを覗き始めました。
それから、早6ヵ月。これまでの皆さんの様々な意見や思考を見させて頂き
本当にプラスになりました。ただ、いいモノを作りたいという欲求とは裏腹
に、受験生からは敬遠されるだろうという虞も感じました。
今まで、問題と解説、資料等を作ったとき、それを評価したのは業界のプロ、
つまり、「合格者」です。そいつらから評価されても、「商品」としては通用
するが、受験生の評価と一致するとは限らない。どの予備校にもあることで
すが、そのギャップを知った気がしました。
6月後半から、意図的に長文にしたんですが、結構、敬遠されました(笑)。
一方で、解りやすいとの評価もしてくれる。そこで、@如何に内容を濃くし、
簡潔にするか、A受験生はどんな表現を求めているか、A受験生が難解と思
われる論点は何か、Bそれを如何に噛み砕くか、という視点ができました。
それを基に加除修正を加えていきたいと考えています。
今、初校の戻りが手元にあります。事情があって2008年以降の出版になりそう
です(憲法1冊、民法2冊)。まだ、修正できる段階ですので、今後、来年の新
判例も踏まえ、加筆していきたいと考えています。本当に参考になりました。
H11年度合格って事は、合格者数1,489人、合格率4.29%、論文試験のあった
年の中でも結構、厳しい年だったんだな。
過去問見ると、昔の自治省の役人が作った問題なので今と比べ物にならない
程、易しい問題が多いが、論文が難しい年だったのかな?
735 :
○○大ロー生:2006/11/25(土) 21:32:27
やっぱり論述は侮れない。択一いくら良くても、論述6割いかなければ落ちる。
当時の試験は、教養で爆死か、論述で打ちのめされるっていわれてた。
10年度の過去問「地球温暖化防止対策としての環境税の導入について」、これ見た
とき正直ぶるった。いきなり出されても書けない。相当の対策立てないと論述で
60点取れないと自覚した。ただ、それなりに対策を講じれば、条例に基づく住民
投票は書けるようになる。それができない受験生がほとんどだったのは、この試験
を舐めている人が多かったんでしょう。
事実、教養半分とって択一全体で6割取れれば、論述は何とかなる。こんな風潮
があったらしく、論述に打ちのめされたヤツが翌年、捲土重来する。当時「2年
試験」と言われていた所以。
加えて、行書試験が軽くみられていたのは、社労士になるための入口と言われて
いたからだと思われる。
736 :
名無し検定1級さん:2006/11/25(土) 21:45:24
ロー生さんは行書試験に思いいれがあるんだろうね。
今のあなたにとっては原付免許みたいなものかもしれないけど、
こうやって行書受験生をサポートしてくれることはありがたいです。
未来の法曹候補が行書制度に興味を持ってくれるだけでもありがたい。
一生法曹資格に縁が無いであろう私にとってはね。
737 :
名無し検定1級さん:2006/11/25(土) 21:55:46
そりゃあ合格するために必要ないことが書いてあれば
誰だって敬遠するだろうな。
いくらよくまとまっていても。
738 :
○○大ロー生:2006/11/25(土) 22:02:54
ありがとうございます。
しかし、なんで決め付けるの?皮肉か?
登録すればいろんな人と出会うから、視野が広がり、また、モノの見方も
序々に変わっていく。知り合う人の中には弁護士が結構いる。当然、刺激
も受ける。そのときでいい。司試受験したくなったら、ロー入ればいいだろう。
大卒でなかったら、放送大学出ろ。金が問題なら、全免か半免ねらえ。でなくても
奨学金制度は十分整っている。
各ローには現役の行書が1人2人はいる。特に、大宮(夜)と明治(昼しかないがなぜ?)
には結構いると聞いている。
後でいくらでも人生変われるんだよ。自分の人生勝手に決め付けるのはよくないんじゃないか。
>>738 どうして、法律系の資格の持ち主は格付けをしたがるんだろうね。
直ぐに、弁護士>司法書士>行政書士みたいな感じに。一体何
を基準に判断してるんだろう?資格の難易度?プレミア度?
弁護士でも、行政書士より稼げない弁護士もいる。また、依頼人
から感謝をされない弁護士もいる。
資格なんぞ、仕事をする上での道具に過ぎず、その道具を生かすも
殺すもその人間次第。
741 :
名無し検定1級さん:2006/11/25(土) 22:49:44
民法ですが、
A(売主)→B(買主)、物の売買契約でAは履行遅滞、その後、当該物が
Bの過失により滅失。この場合のAB間の法律関係如何。
自分の主観としては、Aは遅滞後の不能なのでAの責めに帰すべき事由により
BからAに対し415条請求可能。しかし、Bにも過失あるので、損賠額の認定
にあたり斟酌すべきである。
もしくは、遅滞後の不能なのでAの責めに帰すべき事由に思えるが、債権者たるB
側にも過失がある場合には、危険負担として処理すべきであり、536条2項でいくべき。
以上のように考えてみました。いろいろ調べても答えが出ずに悩んでいます。
どなたかアドバイスいただければと思います。
742 :
736:2006/11/25(土) 23:33:18
>>738ロー生さん。私へのレスですか?ぜんぜん皮肉のつもりは無いですよ。
登録されてるということは本職さんなんでしょうが、行書出身のあなたにエールを
送ってるつもりですよ。ご存知のとおり、行政書士はあれやこれやと揶揄されてるので、
少しでも行政書士に理解のある方が法曹の世界に入っていくことはよろこばしいことです。
私自身は弁論は苦手だと思ってるので、単純に適正違いだと。
がんばってくださいね。スレ汚しスマソ。
743 :
行政太郎 ◆AeZWJC0Q2M :2006/11/25(土) 23:36:32
Aの履行遅滞によって債務者主義になってるんじゃないですか?
その上でBの過失についてAは損害賠償を請求できるって結論になろうかと
744 :
○○大ロー生:2006/11/25(土) 23:39:02
>>721 履行遅滞に陥ったこと自体に売主に帰責事由があるとして、415でいって、
418の手当てをするか、
Aの遅滞によって、Bは損害賠償請求権を取得するから、536Uで存続上の
牽連性を否定してAは売買代金債権を有すると構成。そして、相殺する。
貴殿の書きやすい方でいけばいいんじゃないですか。
何の問題?釣り?
745 :
○○大ロー生:2006/11/25(土) 23:53:05
>>742 ゴメンな。
>私自身は弁論は苦手だと思ってるので
法曹人でも、弁論のうまい人みたことないですよ。
「弁論」の意味解りませんが、通常の意味と捉えると、場慣れするうち
できるようになりますよ。
746 :
○○大ロー生:2006/11/26(日) 00:59:18
実は、現ロー生ではなく、元ロー生です。
本年3月に卒業しました(正確には修了)。5月、新司に挑み、何とか悲願を成就
することができました。試験後の5月から9月の発表まで時間があり、仕事の他、
執筆に励んだ次第です。
発表の日、忙しさのあまり感極まる暇がなく、やっと深夜1人になった時、8年前
のスタート時期を思い出しその後を反芻した。思わず泣けてきた。短答受からなく
なってから、ロー入るまでの3年間、絶望のどん底にいた。あのスピードについて
行けない、思考力の限界だ、能力の壁に直面しながら、どろ水を飲む如く生きてき
た気がする。何度も止めようと思った。しかし、止めずに本当によかった。
今、思う。合格できないヤツはいない、いるとすればそいつは諦めていったヤツ。
合格の絶対条件は諦めないこと、・・・真実だった。
今月27日から約13ヵ月の修習に入ります。正式にデビューするのは1年後、という
より2008年といった方がいいかも。それまでの間、実務感覚を身につけられるよう
精進していくつもりでいます。
皆さんも1日も早く所期の目的を達成され、一線の実務家となることを期待してい
ます。お互い実務家同士、切磋琢磨して頑張ろう。
つかの間の時間、ありがとうございました。
たまにスレ覗かせて頂きます。合格発表あたりにおじゃまするかも。
747 :
名無し検定1級さん:2006/11/26(日) 01:05:02
ということは、リアル法曹さんですか。すっげー
まさか行書スレで法曹(予定)の書き込みが見れるとはw
心の底から、おめでとうございます。
がんばりましたね(^-^)
748 :
行政太郎 ◆AeZWJC0Q2M :2006/11/26(日) 01:11:27
749 :
行政太郎 ◆AeZWJC0Q2M :2006/11/26(日) 01:24:43
>>746 追加
酒でも奢ってやりたい気分だけど ま、、無理か
初心貫徹、おめでとう。だけど本番はこれからだから頑張れ!
750 :
名無し検定1級さん:2006/11/26(日) 02:02:45
>>746 いい話ですね!
もぅ弁護士は手の届かない資格では無いです!
ロー生さんおめでとうね
あなたの書き込みには教えられる事が多かった
今までありがとう
太郎さんおひさしぶり
開業の準備は進んでますか?
乙だな
試験直前時期も
おまえらの相手してくれてたじゃん
ナンボかでも勉強になった椰子いるだろ?
753 :
○○大ロー生:2006/11/26(日) 02:20:57
太郎さん、ありがとうございます。
お互いこれからが本番ですね。何か「建設」勉強しているとのことですが、
まぁ、どんどん勉強してくだされ。
経営業務の管理責任者証明書、選任技術者証明書等、実務○年必要という
とき、前職○年分の法人税確定申告書の控、元請発行の領収書、前会社の
閉鎖謄本等、裏付けを取るのが結構大変だった時もありました。
許認可は、「裏付け」ができるかで決まるといっても過言ではないと考えま
す。役所は、「裏づけ」の確かさで納得するからです。
あと、民事はほどほどにした方がいいと思います。話を聞く分にはそれな
りの受け答えをすればいいでしょう。しかし、行動するには数名の「組織」で
やるべき。1人では止めた方がいいと思います。恨みの集中が自分1人にか
かるからです。金にもならないし。民事ではかなり嫌な思いをしました。
いろんな経験してください。その経験が、自分は行政書士としてどうあるべか
を教えてくれるはずです。余計なお世話でした。進展、祈ってます。
754 :
○○大ロー生:2006/11/26(日) 02:25:53
いい話すぎる・・
このスレに留めておくのが勿体無い位に・・
ロー生、おめでとうな!
いや、まじで
あんたには勉強もそうだが、受験の精神みたいなものを教えてもらった気がする
これからも大変だろうけど、あんたならやっていけるだろう
がんばってくれ、俺もがんばる
そしてありがとう
757 :
名無し検定1級さん:2006/11/26(日) 03:32:56
なんてかさ、俺って真実を探求したい人なのよね。
水を差すようで悪いけどさ。嘘つかれた
>>741が可哀想だから回答。
ロー生の
>>744の回答は完全に間違い。民法に関しては素人。
>履行遅滞に陥ったこと自体に売主に帰責事由があるとして、415でいって、
>418の手当てをするか、
逆。415条の債務不履行責任を問うための要件に債務者の帰責事由がいる。
つまり>「帰責事由→履行遅滞=債務不履行」であって
ロー生>「履行遅滞→帰責事由」ではない。
また、
>Aの遅滞によって、Bは損害賠償請求権を取得するから、536Uで存続上の
>牽連性を否定してAは売買代金債権を有すると構成。そして、相殺する。
>貴殿の書きやすい方でいけばいいんじゃないですか。
この辺になると、もうすでに日本の民法の話じゃないw。
いっとくが、「債務者に帰責事由のない場合」が危険負担の問題。
履行遅滞があるとされるなら、すでに債務者に帰責事由があることが確定しているので
この
>>741の問題は「決して危険負担の問題にはならない」。
ちなみに、これが債務者の帰責事由のない問題だったとしたも、
論理上、適用されるのは536条ではなく534条になる。
まあ、この程度の民法知識で司法試験に受かるかどうかはみんなの判断におまかせw。
758 :
名無し検定1級さん:2006/11/26(日) 13:07:48
>>757 >逆。415条の債務不履行責任を問うための要件に債務者の帰責事由がいる。
つまり>「帰責事由→履行遅滞=債務不履行」であって
ロー生>「履行遅滞→帰責事由」ではない。
これ、違うんじゃない。履行遅滞=債務不履行なるんだから、過失相殺で
調整すると言ってるんじゃない。
だいたい、オマエさん、418=帰責事由と勘違いしてマイカ。
744のロー生、真面目に書いてない気がするが。
759 :
名無し検定1級さん:2006/11/26(日) 13:21:39
>>758 ちがうくね?
>>757のいってるところは、
「>「履行遅滞に陥ったこと自体に売主に帰責事由があるとして、415でいって」
っていってんだから、
「履行遅滞(債務不履行)が帰責事由で債務不履行」っておかしいだろ。法律文章として。」
ってことだろ。確かにおかしいよ。
それに債務不履行でも危険負担でもどっちでもいいっていうのは
いい加減に書いても、初学者じゃなきゃ言わないぞ?普通。
両立しないもの同士なんだから。
>>759 確かに。危険負担=契約締結後、後発的不能で帰責性なしの場合。
債務不履行=締約締結後、後発的不能で帰責性ありの場合。
普通、両立しない罠。
761 :
名無し検定1級さん:2006/11/26(日) 13:37:19
>744のロー生、真面目に書いてない気がするが
↑そう。つーか、試験直前のロー生と、ここ何日かのロー生、別人物?
質問には、クドく、説得するような書き方してたよね。書き方が前と
違う。
だいだい、予備校関係者、ロー生、登録行書、1人でこなせるヤツは
そういない。
何人かで分担してたと思うのはオレだけか?
でなきゃ、他人が勝手にコテ使ったか?
>>761 じゃぁ、一橋の既習者で、今年受かったってのも怪しいと言う事か?
763 :
名無し検定1級さん:2006/11/26(日) 13:49:58
>>761 >何人かで分担してたと思うのはオレだけか?でなきゃ、他人が勝手にコテ使ったか?
それはないだろ。
一定のクセが書き方にあるし。
もしか…前提が間違ってるんじゃないか?
>予備校関係者、ロー生、登録行書、1人でこなせるヤツは
実際は「こなしていない」…?。
ま、どうでもいいけど。回答にさえ嘘つかなきゃね。
764 :
名無し検定1級さん:2006/11/26(日) 14:40:02
>>763 >一定のクセが書き方にあるし
ここだよ。415 418 536Uこんな書き方してなかったぞ。
前のロー生なら415条、418条、536条2項にするよ。
これがまさしくクセだろ。
ロー生複数人説。2人とみた。
人物A 行書+ロー生
人物B 予備校+ロー生
1)H11年度合格証
2)行書登録証
3)H18年度新司法試験合格証
この3つを同時うp出来れば本人と認めてもいいんじゃね?
ロー生コテが複数いて混同してるだけと思われ。
トリップつけてくれればいいんだが。
768 :
名無し検定1級さん:2006/11/26(日) 14:48:33
>>765 それでは立証が甘いんじゃね?そもそも2人いるなら
全てが嘘だってことだし。
>>766 そんだけあれば十分だなw
考え杉!1人だろ。
試験直後に、どの問題かもいわずに出た
>>741を煽りと思って
無責任に書いたと思われ。
直前期ならそれなりに書いただろう。それがこの時期だから、
好きな方にすれば、みたいな言い方になっただけだろう。
770 :
名無し検定1級さん:2006/11/26(日) 15:03:44
>>769 なにいってんだ?
>>760が書いてるだろ。
両立しないんだよ。ぜんぜん違う問題。基礎知識だぞ?
好きなほうにすればという問題じゃない。
415→418以外の回答はない。
771 :
名無し検定1級さん:2006/11/26(日) 15:04:05
専門性が低く、需要よりも遥かに供給が多いこの資格では食っていけません。ママンの援助が
なければ行書なんてやってられませ〜ん! 40過ぎてママンの扶養親族になってま〜す!
/⌒`⌒`⌒` \
/ ヽ
( ノ⌒〜⌒〜⌒ヽ、 ) )
ヽ/ \, ,/ i ノ やぁ 消費者諸君
| > , < | ママン ワテは浪花の法律屋
| 、 ,,,,(、_,),,, ノ| 鯖の誹便行虫やーーママン
ヽ ト=ニ=ァ /
\ `ニニ´ /-
\___ /
/⌒ - - ⌒ / ̄  ̄\
/ 人 。 。丿/ ヽ
/ /| 亠 / /V V V V V V | / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
/ / | /干\|| | / \|| < 誹便行虫先生のいけずぅ〜
\ \ | || (| > <. |)| \________
\ V_⌒v⌒\ ̄、# ∀ ノ ̄
\__ξ 丶/⌒ - - ヽ
/ \ | | / |
/ ノ\__| |___,_ノ| |
/ /パンパン| | ゚ ゚ | |
/ / | |_ | |_
ヽ_ξ ヽ_ξ
>>769 試験直後であろうと無かろうと、ロー生はそれなりのプライドを持ってる
男のはずだから、幾ら煽りでも、法的理論に対し無責任なカキコはしない
と思われ。
そもそも、煽りならスルーしてるだろうし。まぁ、3点セットの同時うpキボンヌ。
デジカメの画素数が小さいバージョンか、ケータイのカメラで撮影して、
@ピタ
http://pita.st 送信先アドレス:
[email protected]へ送信してくれれば
白黒付くけどね。
ホントにうpしたら傑作だな。んなわけないか。
直接聞いてくるか電話で確認汁!
>>773 > 直接聞いてくるか電話で確認汁!
何処に何を電話で確認するんだよ?訳ワカメ。
会うのがコワイらしい
「条例に基づく住民投票について」つーのは、何を書けばいいの?
国と地方公共団体のチェックアンドバランス?
てか、条例に基づくだから痴呆特別法じゃないんだよな?
痴呆特別法なら書きようがあるが
民主制位しか思い浮かばん
777 :
名無し検定1級さん:2006/11/26(日) 16:23:57
同一人だと思うんだが。
>718>723>726>744は普段のロー生と雰囲気が違うから別人かも。
コテ付いてても酉が無いからわからねぇ〜んだよな。もし、複数での自演
でも酉を共有すれば簡単に自演も可能だし。
やっぱ、3点セットの同時うpが疑惑を晴らす一番の材料だな。
だから予備校片っぱしから電話汁!
つーか、
予備校で仕事していて基本書出したがってるロー生と
司法合格したロー生が、交替で書いてたとみるのが普通。
それ以外の別人がコテ使うとは思えん。
>>779 何て電話するんだよ?H11年度の合格者で、行書の登録者で、一橋の
既習を今年出て、新司に受かった講師の方は居ますか?って一々電話
するの?
お前がやれば良いじゃん。ロー生はプライドが高いから、偽者が成りすまし
ているなら、チャンと3点セットをうpするよ。
うpしなければ、全て自演だと思えば良いだけの事。
>>781 >チャンと3点セットをうpするよ
マジうpしたら笑えるわけだが。
>>780交替で書く目的なによ
11年合格で現行書aと
司法受かったロー生bの2人か。
こいつらは友人かなにかで
2人の名前で基本書出す予定か。
3点セットのaが合格証と登録証、bが司法合格証となる。
情報公開法に基づき、平成11年〜18までの合格者を公開を求める
H18年度新司法試験合格者の公開を求める
簡単ジャン
>>783 仮に、そのような形で同時うpされても、1人の物か2人の物か判定可能。
♪ ∧,_∧
( ・∀・ ) ))
(( ( つ ヽ、 ♪
〉 とノ )))
(__ノ^(_)
ホントにうpするかな。マジで笑えるぜ。
なんでロー生の個人情報知りたがるの。
なんでロー生の人数にこだわるの。
司法合格はウソだと思えばそれでいいことだし
2人いると思えばそれでいいことだし
他人のことなんかどうでもいいことでしょ。
昨日の話ではもう来ないと思われ。
♪ ∧,_∧
(´・ω・`) ))
(( ( つ ヽ、 ♪
〉 とノ )))
(__ノ^(_)
ここの連中は
|\_/ ̄ ̄\_/| コナンごっこが好きなのさ
\_| ▼ ▼ |_/ ♪
\ 皿 / ♪
(( ( つ ヽ、 ♪
〉 とノ ) ))
(__ノ^(_)
ハイハイ
スルーして問題池よ
ロー生はこの時間こねぇんだよ!
796 :
名無し検定1級さん:2006/11/26(日) 17:57:33
あのさー、こいつはロー生でもないし司法試験受かったってのも
嘘だと気づかないのか??自称だよ。自称。それともみんな、ネット初心者?
はっきり言うが、こんなレベルのロースクール生はいない。
債務不履行と危険負担と区別できないなんて、契約法分かってないってことだぞ?
本人はケアレスミスのつもりかも知れないが
ローや新司法試験では一発落第くらいの「でんじゃらすミス」。
こいつは何も分かってない、と判断される。
このレベルでは奇襲は通らんし、未収でも留年確定。
(まあ、この時点で辻褄は合わないわけだが)。
ちなみに、各ローの期末試験等はローの事務局にコピーが置かれる。
これは評価機構が、きちんと各学生についてきちんと試験をしているかどうか、
そして正しい評価をしているかどうかを後日チェックするためのものがあり、
この程度の知識では教授の温情で進級すり抜けも不可能。
まあ、身分を偽るという程度の害のないものであればいいけど、
自信満々に他人に間違いを教えるのは問題だね。
仮にもお前ら、行書とかの法律家になりたいんだろ?
真実性ゼロのコテなんぞ程度に目がくらんで法律忘れたのか??
おまいらの従うべきは法であって、ローなんて看板じゃないだろうが!
盲目的に信じる時点で法律家としての資質ゼロだぞ!
797 :
名無し検定1級さん:2006/11/26(日) 18:02:34
tuどっちでもいい
798 :
名無し検定1級さん:2006/11/26(日) 18:07:50
↑こいつはローコンプか?
ロー生は行書出身の法曹ってことで妬みの対象になってるんでしょ。
ロー生さんへ
このスレにはあなたに好意持ってる人も多数いるから次回降臨する時は
トリップ付でお願いします。
800 :
名無し検定1級さん:2006/11/26(日) 18:11:10
おまいら僻んでないで美談を素直に楽しめや。
行書→法曹のシンデレラストーリーを演じてくれたんだろ
801 :
名無し検定1級さん:2006/11/26(日) 18:12:12
新司合格が本当なら、発表後のロー生の以下の発言は如何に?
何か矛盾してるんだよな。
518 名前: ○○大ロー生 2006/11/03(金) 00:16:25
太郎殿
勉強、執筆、仕事、家庭のことで、結構凹んでました。
まぁ、それなりにやってましたけど
835 名前: ○○大ロー生 2006/11/04(土) 23:06:53
去年83点落ち、仕事への興味あるかないか、それなりのベクトル示して。
この業界、いい指導者つくって行かなければならない時期なんだよ。
840 名前: ○○大ロー生 2006/11/05(日) 00:32:29
>>836 そうですか。昼は行書実務、夜は予備校非常勤という途もありますが。
両立して覚えるのは大変ですよね。
私が登録を決意したのは、「著作権」をやりたかったから。
その後いろいろあり、法曹を目指したくて、ローに入った次第。
この世界にいて、受講生の我儘、予備校のエゴ、腐るほど見せられました。
予備校が商業主義であることは、どの受講生(受験生)も知ってのこと。
しかし、それにすがろうとする弱さ。だったら、金を貰ってる予備校とし
ては受講生に自信を与えるべく、確たる態度を示し説得と情報提供に邁進
すべきでしょう。
それができるのは、現場にいる講師の「人間力」だと考える。その弱さに
付け込んで更なる講座を設けるなんぞとんでもない話だな。申し訳ないと
思う。この先、いい予備校つくって行きたいと思う。
今後、実務中に、余裕ができたら講師の途も考えてみれ。いつでも門戸を
広くしてるぞ。選択肢は多くある方がいい。
803 :
名無し検定1級さん:2006/11/26(日) 19:24:02
↑ヤッパ、受かったロー生と、前のロー生違う人だよ。
酉あえて付けなかったのは、コテを共有するためだ。
805 :
名無し検定1級さん:2006/11/26(日) 19:59:41
>>803 つーか、いつものロー生は昨日の人で、
>>802のロー生は、その時期だけに登場した別の人と思われ。
>>805 前スレの内容のロー生の方が本当のロー生。
別にどっちでもいいが、
ローたんには平成11年の論述の道しるべ示して欲しい
なんか気持ちわるい
808 :
通りすがりのロー生:2006/11/26(日) 21:12:33
>>757〜759
お舞ら皆実力の中途半端な間違った議論と思われる
問題文を良く嫁 また、論点を混乱するな
債務者の履行遅滞中に目的物が滅失した場合、債務者の帰責事由にされるのは
あくまで不可抗力による滅失の場合の話
設例ではあくまで滅失について債権者に過失がある
とすれば滅失については債務者に帰責性がない訳で、その点で
債務不履行ではなく、危険負担の構成を展開しているのだ
私は744ではないが、
>>744氏の名誉のために指摘しておく
要件事実を正確に抽出し、自然な法的思考力を展開しているところを見ると
真正の合格者と思われる
809 :
名無し検定1級さん:2006/11/26(日) 21:21:33
>>808 行書レベルじゃ、そこまでの奥深い違いがわからんって
>>808 このロー生も怪しいもんだ。
>設例ではあくまで滅失について債権者に過失がある
>とすれば滅失については債務者に帰責性がない訳で、その点で
>債務不履行ではなく、危険負担の構成を展開しているのだ
債務不履行と危険負担は、普通、両立しないでしょ。あんたもそう書いて
いるじゃん。でも
>>744では、どっちか好きな方を書けば良いと言っている。
其処が変であると言っているのに、あんたも偽物ロー生ですか?
811 :
通りすがりのロー生:2006/11/26(日) 21:28:15
だから債務者には履行遅滞に帰責事由がある
しかし履行不能についてはあくまで債権者であって債務者にはない
履行遅滞後の滅失に債務者が責任を負うのは
滅失じたいに債務者に過失があるか、不可抗力の場合まで
決して、債権者の過失まで追うものではない
そこで履行不能だけを取り出す構成なら危険負担になるということ
我妻民法講義Wを嫁 これで最後ね
812 :
名無し検定1級さん:2006/11/26(日) 21:30:31
>>808 >>744は何も答え出していないぞ。勝手にしろとしか言ってないジャンか。
>要件事実を正確に抽出し、自然な法的思考力を展開している
お前、アホだろ。
813 :
名無し検定1級さん:2006/11/26(日) 21:31:52
>>744 論理的可能性を二つ示して勝手にしろといっている
可能性は司試やローでは当たり前の議論内容だ
>>812 どうせ、偽物ロー生だから相手にするな。
815 :
名無し検定1級さん:2006/11/26(日) 21:33:49
もうやめとけ
これだから行書受験生は低ノウと言われるんだ。
>>813 前スレまでのロー生は、そのような回答はしていないんだよ。ちゃんと
最後まで理論構成をして説明をしてる。
だから、前スレまでのロー生とは違う又は、偽物と言ってるのが分らん
のかなぁ〜。
>>815 じゃぁ、何でその低脳受験生のスレに居るんですか?
818 :
名無し検定1級さん:2006/11/26(日) 21:40:42
だからなんだっていうの?偽者だったらどうだっていうの?
何がしたいのかわからん。
自作自演があたりまえのココでそんなこと追求してなんか利益あんの?
819 :
名無し検定1級さん:2006/11/26(日) 21:41:56
>>816 同一人物か儀者かはどうでもいいんだよ。
ここでの蒸し返しの争点は、債務不履行ではなく危険負担と構成するのが
論理的な可能性としては自然で正しいということだろ。
確かに、債権者に滅失について過失があるのに、債務不履行で
ずっと引きずる方こそおかしいな。
820 :
名無し検定1級さん:2006/11/26(日) 21:51:45
結論
行書狙いは、もっと勉強汁
821 :
名無し検定1級さん:2006/11/26(日) 22:00:29
こりゃ、司法崩れが1ヶ月ぐらいでも行書に受かる訳だわ。
レベルが数段違うわ。
>>821 アホ、司法板覗いて来い。今年の行政法・パンチキで玉砕されたヤシ多し。
823 :
名無し検定1級さん:2006/11/26(日) 22:39:49
>>822 バカモン、本気出したらの話じゃ
玉砕連中は、半分手抜きじゃ
漏れの周りには、司法しながら行書持ってるヤシの方が多いぞ
824 :
名無し検定1級さん:2006/11/26(日) 22:46:11
>>823行書を取ってローへ行くのが当たり前だよ。もしくはロー生が実力試験で受けるのが行書。
>>823 本気出さないと受からないって事は、行書も難しくなったって事だ罠。
826 :
行政太郎 ◆AeZWJC0Q2M :2006/11/27(月) 00:03:21
>>751 開業準備といっても本当に基礎勉強というところです。
もっとも人脈については積極的に広げています。
>>753 許認可については、ゆっくりやるつもりです。
種まき〜取得までに時間がかかるのは承知してます。
焦って捏造なんてした日には元も子もありませんしね
それからいわゆる民事法務には首は突っ込みません。
民事は民事でも企業法務をメインとします。
他スレに後始末は弁護士の専権と書きましたが、
行政書士は入り口の部分からアプローチできるので
紛争予防というより取引の円滑を目的としたビジネスモデルとするつもりです。
827 :
名無し検定1級さん:2006/11/27(月) 00:07:57
>>808 ちゃんと「○○大ロー生」って自分のコテハン使えよ。わかるんだよ。
同じ思考の論理構造なのが。
頭悪すぎ。
>債務者の履行遅滞中に目的物が滅失した場合、債務者の帰責事由にされるのは
>あくまで不可抗力による滅失の場合の話
はずれ。正確には、
履行遅滞の場合には不可抗力といえど債務者は責任を負う。
つまり原則なんだって責任を負うということだ。
後は過失相殺の話。
お前の話だと、債務者の過失があって滅失しても帰責事由がないことになるww
まあ、確かにテキストには紛らわしい書き方してあるものもあるから
初心者がそう間違うのも無理はないがねw
これを危険負担でやるなんてなw
>>826 おれも今は会社法と内部統制の勉強してる
江頭の本、難しいよ。
ロー生も人の子。
ただプライドが高いから絶対に自分のミスを認めない。
謙虚さがないのは命取りになりますよ。
>>829 確かに。実務で謙虚さを失ったら、仕事も干されるからね。
831 :
名無し検定1級さん:2006/11/27(月) 00:24:02
>>811 これもうそ。
>だから債務者には履行遅滞に帰責事由がある
>しかし履行不能についてはあくまで債権者であって債務者にはない
履行不能にも債務者に帰責事由が求められている。
832 :
名無し検定1級さん:2006/11/27(月) 00:30:05
>>826 太郎さん、こんばんは。
勉強しているようですね。
建設業の許可から決算報告、経営分析、経営規模等評価申請に至る一連の作業は
競争入札参加資格申請の為なので、建設業を手がけるなら、
競争入札参加資格のエキスパートになるよう、次のアドレス
https://www.pqr.mlit.go.jp/ などで今年は予行演習をやってみて下さい。(お住まいの県、市町村も併せて)
833 :
行政太郎 ◆AeZWJC0Q2M :2006/11/27(月) 01:03:17
>>832 ありがとー
まだ建設簿記に入ったばかりで経審もこれからです。
それにしても勉強量は受験勉強の比じゃないですね。
834 :
名無し検定1級さん:2006/11/27(月) 01:11:12
建設業経理事務士の勉強は役に立つのかしら?
835 :
名無し検定1級さん:2006/11/27(月) 01:51:18
簿記2級のほうが委員ジャマイカ
837 :
名無し検定1級さん:2006/11/27(月) 02:09:36
建設業者には、経理事務士(名前が変わったみたいだが)の方が通りが良い
競争入札参加資格申請では簿記2級より建設業経理士2級の方がランクが高くなる可能性がある。
建設経理士試験に関連する組織には、国土交通省(旧建設省)の天下り先となっている、事を考える。
建設業奥が深いよ。
838 :
名無し検定1級さん:2006/11/27(月) 02:22:15
急激に役に立つスレになったなw
やっぱ総合スレとか業務関係スレみたいなのがあったほうがいいだろうなー
と思ったがどうせ基地外荒しに荒らされるのだろうし・・・
♪ ∧,_∧
( ・∀・ ) ))
(( ( つ ヽ、 ♪
〉 とノ )))
(__ノ^(_)
とりあえず新会社法だと思う
>>838 1/29以降に本当に合格した人のスレが立ちます。
初学者が答えを求めて質問するのは勉強か学問板でやってくれよ
鍛錬スレなんだろ
どっかの問題集でもなんでもいいから、ちゃっちゃっとお願いw
オレ様が眺めるだけだがw
常時、直前期ぐらいの盛り上がりだったら、かなり有意義なのにと
他人任せ
じゃ
555 行政太郎 ◆AeZWJC0Q2M sage New! 2006/11/14(火) 22:52:23
>>542 悪いけど昨日から開業準備モードに入ってます。
もうビジネスの領域ですから2ちゃんねるは卒業ですよ。
卒業したなら出てくるな。
844 :
名無し検定1級さん:2006/11/27(月) 16:40:41
>>827 おまいアホだろ
おまいには不可抗力の場面が欠缺
それはオツムが欠落しているからwwww
845 :
名無し検定1級さん:2006/11/27(月) 16:43:39
>>844 低脳には高尚な議論が理解不能なんだろ
行書の一冊本しか読めないべテだろ
846 :
名無し検定1級さん:2006/11/27(月) 20:12:19
>>827 コイツ馬鹿。我妻民法講義V・W(上)嫁
847 :
名無し検定1級さん:2006/11/27(月) 21:51:16
つか、
>>827は理系か初学者だろ。
答は1つしかないと思っていると思われ。
結論はどっちでも、そこに至るまでの論
理過程で採点が決まるつーことわってない。
848 :
名無し検定1級さん:2006/11/27(月) 22:44:28
>>844 他スレで自称「(自白)下位ロー・(自称)司法書士・(不明)行書もってる」
っていってたやつだろ?論破されてたやつだろwここに逃げてきたのか?w
849 :
名無し検定1級さん:2006/11/27(月) 23:25:51
>>846 危険負担だw我妻VP145
履行遅滞と物の滅失との間に因果関係求めてる。
債務者の履行遅滞と、債権者による滅失、因果関係ないよね?
債務不履行は、不可抗力の滅失までだわww
しかし、深みありますね。
test
851 :
名無し検定1級さん:2006/11/27(月) 23:43:46
あほ。自演すんな。
我妻はお前には難しすぎるよw
理解できてないじゃんw
ひとつだけヒントを教えてやる。民法ゼロ知識くんに
そこまで今後教えてやるつもりはないから。
我妻は債務不履行を広義の債務不履行と狭義の債務不履行に分ける。
前者は内田でいうところの「債務不履行の事実」、下森のいうところの「給付障害」。
後者の狭義の債務不履行とは、一般でいうところの「債務不履行」。
この違いが分かってないから、そんな理解が生じる。
親切心でいってやるが、初学者なら天才・我妻を最初に読むのは止めておけ。
お前の理解は「民法」じゃないんだよ。
852 :
名無し検定1級さん:2006/11/27(月) 23:49:23
↑自分で悩乱説法かwww
853 :
名無し検定1級さん:2006/11/27(月) 23:51:59
>>847 あんた鋭い!
漏れは
>>827は低レベルだと思っていたが、もともと理系細胞だなんて
法律的な思考力じたいが、低能ジャン
854 :
名無し検定1級さん:2006/11/27(月) 23:54:31
じゃどこがどう違う
855 :
名無し検定1級さん:2006/11/27(月) 23:57:24
856 :
名無し検定1級さん:2006/11/28(火) 00:03:55
857 :
名無し検定1級さん:2006/11/28(火) 00:08:06
中途半端な知ったかぶりのギョウ書べテが多いスレだな
クソ議論すんな
858 :
名無し検定1級さん:2006/11/28(火) 00:10:33
859 :
名無し検定1級さん:2006/11/28(火) 00:30:45
ちがうだろ。
860 :
名無し検定1級さん:2006/11/28(火) 00:37:42
粘着上げてんなよ
しかも誰?w
862 :
名無し検定1級さん:2006/11/28(火) 00:44:17
863 :
名無し検定1級さん:2006/11/28(火) 00:46:29
864 :
名無し検定1級さん:2006/11/28(火) 00:49:51
ウゼェー!
ロー生はもう来ねぇーんだよ!
会いたきゃ明日、和光行って乞い!
866 :
名無し検定1級さん:2006/11/28(火) 01:10:45
>>831 ここにもバカ見っけ
事例問題と規範解釈の区別がつかない混乱行書べテww
867 :
名無し検定1級さん:2006/11/28(火) 01:51:15
868 :
名無し検定1級さん:2006/11/28(火) 08:08:27
このスレ風俗(人妻)でもいいですか?
やっぱ、3点同時うpの話を出したら来なくなった。予想通り。
870 :
名無し検定1級さん:2006/11/28(火) 10:10:42
ロー生の息抜きのお相手=行書べテwww
871 :
名無し検定1級さん :2006/11/28(火) 14:40:24
よほどのバカでないかぎり、・・・3点同時うpするかな
>>871 別に馬鹿でなくても、本人がその資格の持ち主なら証拠を出すでしょ?
俺なら、此処まで言われれば3点同時うpするけど。
873 :
名無し検定1級さん :2006/11/28(火) 16:25:48
そんな気になるなら和光行けばいいでしょうに。
874 :
名無し検定1級さん:2006/11/28(火) 18:35:25
だいたい、ただで3点うpしてもらうなんざむしが良杉。
手数、プライバシーかかるんだから、
ここは一つ、金払え。
10万払う、3点同時うpけろって申し込め
>>874 何でプライバシーなんか掛るんだよ。住所・氏名など個人情報なんか
簡単に消せるだろ?
PCの使い方知らないなら、ポストイットを貼り付ける方法だってある。
876 :
名無し検定1級さん:2006/11/28(火) 19:07:53
>PCの使い方知らないなら、ポストイットを貼り付ける方法だってある。
それ、ワイにいってどうする
877 :
名無し検定1級さん:2006/11/28(火) 19:25:27
多少、手数掛けるんだから有料にすれば。
878 :
名無し検定1級さん:2006/11/28(火) 19:58:51
無資力のAは唯一の財産である動産たるダイヤの指輪をBに売った。その後悪意のCが
Bから確定的に動産たるダイヤを取得するにはどのような要件が必要か40字程度で書き
なさい。なおAには債権者Dがいるものとする。
879 :
名無し検定1級さん:2006/11/28(火) 20:20:21
>>875 消したヤツなんぞ見てどうするよ。
誰のものかわからんのだぞ。実名入りキボンヌ
880 :
名無し検定1級さん:2006/11/28(火) 22:26:57
>>875が本気でロー生の近況知りたければ、
相当の金を渡して3点同時うpを申し出るだろう。
金がなけりゃ研修所前で話しかけるかだ。
881 :
名無し検定1級さん:2006/11/28(火) 22:45:38
↑はぁ?いい加減しろって
3点同時うpって、・・・・(惨)
近づく勇気がないから、煽るしかないだけ。
882 :
名無し検定1級さん:2006/11/28(火) 22:46:15
しかし行書べテはローコンプの集まりかwwwwwwwww
883 :
名無し検定1級さん:2006/11/28(火) 22:52:58
たしかにコンプと言われてもしかたないな。
といっても粘着してるのは1人みたいだが。
なんか司法で挫折したやつなのだろうか?妬み僻みを感じる。
884 :
名無し検定1級さん:2006/11/28(火) 23:16:00
885 :
名無し検定1級さん:2006/11/28(火) 23:25:34
>なんか司法で挫折したやつなのだろうか?妬み僻みを感じる
バカ、金が欲しいんだよ。
886 :
名無し検定1級さん:2006/11/29(水) 00:03:03
妬み僻み♪
887 :
名無し検定1級さん:2006/11/29(水) 00:47:02
ローもピンきりだかんね
三流ローなんぞ、行書べテと 目くそ鼻くそぐらいねwww
888 :
名無し検定1級さん:2006/11/29(水) 01:09:09
ここ数日、馬鹿の集まりか。4ヶ月後は先生か。情けない。
お前、本当の行書なるのかよ。
8月期に漏れたんだよ。
オレは全く知らなかった。しかし、組織が教えてくれるシステム。
数日後、こういう人からレスがあったって。
そこで、アンタの住所、氏名、M等の報告があったわけ。
アンタが相手にしたのは組織だ、オレじゃないんだよ。勘違いすな。
いい加減、追うな。オレも金輪際来ない。
正直、明日もW。
889 :
名無し検定1級さん:2006/11/29(水) 12:04:12
おまい大丈夫か? わけわかめだな
890 :
名無し検定1級さん :2006/11/29(水) 14:02:07
池沼の集まるスレはここでつか
891 :
名無し検定1級さん:2006/11/29(水) 14:27:08
うん!君も池沼だからここに来てるんだよね!www
892 :
名無し検定1級さん:2006/11/29(水) 23:47:14
まあ、みんなコンプだから
893 :
大学生:2006/12/07(木) 02:26:56
44→営業の利益が害されるとしても、それは法律上保護された利益であるとはいえず、却下判決となる。
45→売主がまだ履行に着手していなければ、買主は手付け金を放棄することにより、解除することができる。
46→Aが自らBのCに対する損害賠償請求権を差し押さえれば、抵当権の効力を及ぼすことができる。
この解答だと部分点いくらもらえますかね!?!?
もしよろしければ採点してください
894 :
名無し検定1級さん:2006/12/07(木) 02:29:19
外見;メガネかけ 運動不足で小太り 身長は170前後
キャバ嬢から絶対言われる「ゲロー☆男」系それが誹便行虫
895 :
名無し検定1級さん:2006/12/07(木) 02:36:16
外見;メガネかけ 運動不足で小太り 身長は170前後
キャバ嬢から絶対言われる「チョー性格悪ー☆ケチのゲロー☆☆男」系それが誹便行虫
( ノ⌒〜⌒〜⌒ ヽ、 )
ヽ/ \, ,/ i ノやぁ
| <・>, <・> | ターイホも
| 、 ,,,,(、_,),,, ノ|
ヽ ト=ニ=ァ | 鯖の行書の業務さかい
\. `ニニ´ /
r―n|l\ ` ⌒´ ,/ ヽ
\\\.` ー‐ ' .// l ヽ
. \ | |
. \ _ __ | ._ |
/, /_ ヽ/、 ヽ_|
\ // /< __) l -,|__) >
\. || | < __)_ゝJ_)_>
\. ||.| < ___)_(_)_ >
\_| | <____ノ_(_)_ )
896 :
名無し検定1級さん:2006/12/07(木) 11:12:15
択一民法過去問です(S38-4問)。
(問題)
取得時効により所有権を取得したときは、期間中に生じた果実は
不当利得として返還しなければならない。
(正解)
× 遡及効がある(144条)ので不当利得とならない。
この問題なんですが、遡及効があるのになぜ果実の収取が
不当利得にならないのでしょうか。
自分には矛盾しているように思えます。
つまり遡及効があるのならば果実収取権も遡及して権利が
移転するはずだと思えるからです。
質問は以上です。
どなたかご教授いただけるようお願いします。
>>896 遡及効の意味が分ってます?取得時効が成立したという事は、時効
起算点に遡って所有権を取得する事になる。
よって、自分の所有物から果実が発生したなら自分の物になるのに
何で不当利得になるの?
898 :
名無し検定1級さん:2006/12/07(木) 11:29:53
遡及ってのは初めから所有していたことになる。初めから自分の物だから果実
取得もできる。返還しなくてよい。但し悪意の場合は返還しないといけない。
善意の占有者が自分の物と信じて採取した果実を返還させるのは占有者
に酷であり、悪意者との調和を要するから。
遡及して自分のものになるんなら、
それから発生した果実は返す必要はないんじゃねの?
いきなりレスついたなw
他分
>>896は、AとBの2人が居て、AがBの物を取得時効により所有権を
取得したのに、元々の所有者Bは、何故Aに果実を返還しなくても良いのか?
って思ってるんだと思う。
この問題は、そんな場面では無く、単に取得時効と遡及効・果実の関係を
単純に聞いている問題に過ぎないと思うのだが。
902 :
896:2006/12/07(木) 14:43:37
>>901 >他分
>>896は、AとBの2人が居て、AがBの物を取得時効により所有権を
>取得したのに、元々の所有者Bは、何故Aに果実を返還しなくても良いのか?
>って思ってるんだと思う。
そのとおりです。
>>902 やはりな。この問題の登場人物はAさんのみ。脳内でBさんを作らない様に。
904 :
896:2006/12/07(木) 16:29:18
>>903 Aさんの視線で考えると、時効取得によって遡及的に権利変動が起きるので(144条)、
時効期間中の果実収取権もAさんに移転する、と考えていたのですが、
この点が間違いなんでしょうか?
>>904 問題文にAとBが・・・みたいな前提文があるの?
ないなら、単純に考えるべき。
>>904 その理解が意味不明。
占有開始時点から所有していたことになるんだから、
時効期間中に取得していた果実を、時効取得者がとることができる。
だから返さなくていい。
それだけ。
>取得時効により所有権を取得したときは、期間中に生じた果実は
>不当利得として返還しなければならない。
やや冗長だが、問題文を書き直してみる。
Bは、A所有土地の占有を開始し、同土地より生ずる果実を取得していたが、
後に取得時効が完成した場合、時効期間中にBが取得した果実をAに返還
しなければならない。
なんで返す必要があるんだ?
問題文を読めてないんだ。
>>907 >896はその逆を脳内イメージしてるらしい。
>>908 抽象的な書き方だと、初学者にとって読むのは大変だね。
「出題の意図」とかで片付けられるけど。
910 :
名無し検定1級さん:2006/12/07(木) 17:33:39
ま、悪意の場合は返還しなきゃいけないから問題も微妙だな
伊藤の入門6法の165pに載ってる問題だ
>>910 悪意占有でも時効が完成すれば不当利得にならないんじゃないっけ?
912 :
鬱苦死威苦荷日本:2006/12/07(木) 17:46:49
時効取得の場合、悪意でも果実返還不要
913 :
896:2006/12/07(木) 18:43:10
ようやく意味が分かりました。
問 題 文 を 読 み 違 え て い ま し た 。
Aさんが時効取得する側で、Bさんが時効取得される側だとします。
Aさんが時効完成前に収取した果実は、Bさんに返さなくて良い。
なぜなら、時効によって遡及するから、これでいいんですね?
お騒がせしましたm__m
914 :
名無し検定1級さん:2006/12/08(金) 17:50:55
まったくお騒がせなこったな。
勉強を始めたばっかりの人だったらそんな酷くもないだろ。
割と長く司法試験の勉強している人でも、行書の肢は読み難い
ことがあるらしい。
916 :
名無し検定1級さん:2006/12/09(土) 14:06:38
司法書士過去問より
不動産がCからBへ、BからAへと順次売買されたが、その所有権の登記名義人
がCのままである場合、AはCに対し、Bの所有権移転登記請求権を代位行使す
ることにより直接自己名義に移転登記手続きを請求することができる。
答え×
まあ、債権者代位だと債権者は自分に直接登記移転請求できないが
中間省略登記で考えたらできそうだが、誰か教えて。
ps
>>915、896は司法試験過去問ですよ
917 :
名無し検定1級さん:2006/12/09(土) 14:20:47
中間省略登記により害されるBに法益がある場合、中間省略登記も出来ないと
考えてよいよ。
中間省略登記は当事者(A,B,C)の三者の合意でなされるものだから。
918 :
名無し検定1級さん:2006/12/09(土) 14:22:15
間違った。
×Bに法益がある場合
〇Bの法益がある場合
919 :
名無し検定1級さん:2006/12/09(土) 14:30:25
確かにそうだが、問題文ではBの法益に触れてないんだよね。
ま、他の択が債権者代位の問題だからそう割り切るしかないのか
>>916 中間省略登記は、あくまで例外であり、全員の同意が必要。
Bの利益はこの場合は関係ない。
>>920が正しいと思うよ。単に全員の同意がないからできないだけ。
Bの利益にこだわるのは中間省略登記「されたあと」の話。
922 :
名無し検定1級さん:2006/12/09(土) 14:42:14
中間省略登記は、全員の同意が原則であるが中間者の同意がなく
登記された場合は、中間者に取り消すだけの利益がなければ
ならない。よって仮に中間者の同意がなくても成立する場合がある。
実務では中間者の同意がないことが多い。
あっさり「同意がないから」と書いたが、誤解されると困るので付け足すよ。
Aが債権者代位権を行使しても、その効果として得られるのは「C→B」まで。
実務では、Aが一回の訴訟でAまでの名義がほしいなら、もうひとつ「B→A」の訴訟も起こして
執行文を得る(←問題文にはこれがない)。
いずれにせよ、「債権者代位権だけ」行使しても、他の訴えをしていないので
「Bの同意」がない以上、「C→B」で止まる。
924 :
名無し検定1級さん:2006/12/09(土) 15:06:42
よくわかりました
ありがとう
925 :
迷い人:2006/12/09(土) 17:59:22
中間省略登記なんだが、確かこの分野で法改正なかったか?
926 :
923:2006/12/09(土) 18:09:43
>>925 あったよ。
これからは事実上、中間省略登記はほとんどなくなると
いわれてるね。
927 :
名無し検定1級さん:2006/12/10(日) 11:00:16
中間省略登記の禁止=「実質増税」とかいう言葉が氾濫しているが、
脱税を禁止しただけなのにな。
日本をこんなにしちまった行政書士は責任とれよ。
>>926 局長通達じゃないの?
そんなので見た記憶が。
929 :
名無し検定1級さん:2006/12/10(日) 11:05:45
930 :
名無し検定1級さん:2006/12/10(日) 11:05:47
>>928 登記原因証明情報を申請書に添付しなければならないとした、
不動産登記法の改正のことじゃまいか?
君が行書なら仕方ないけど。
932 :
名無し検定1級さん:2006/12/10(日) 11:12:47
>>931 同意www
前はね、譲渡証明書なぞいうもので、中間省略登記の登記原因
が証明されてたりしたわけ。
中間売買が省略された所有権移転の事実を証明する私署証明ね。
書士に作らせたいわけだな。
行書の権限はやっぱり無視すべきだよね。
中間省略登記を節税対策などど抜かしてるが、立派な脱税だろうが。
登記義務ってのはないから登記しないことによって登録免許税を
払わないのは不動産ならありなんじゃない。
第三者対抗要件でそ
935 :
名無し検定1級さん:2006/12/10(日) 12:40:28
登録免許税だけが税金じゃない。
これだから行書は・・・。
936 :
名無し検定1級さん:2006/12/10(日) 15:43:38
当事者訴訟と争点訴訟の区別がつきません。
どなたかご教授ください。
937 :
名無し検定1級さん:2006/12/10(日) 18:26:24
質問する前に行訴改正解説本とかコンメ(条文注釈書)とか買ったら。
こんな質問限がないでしょ。
>>936 民事訴訟か行政訴訟かの違いをおさえとけばいい。
用語については条文みなされ。
940 :
名無し検定1級さん:2006/12/11(月) 22:01:17
民法親族編です。
14歳で子どもXを産んだY(女)と、その父親で同級生のX(男)がいたとします。
この関係から、Xを父親、Yを母親、その子どもXが、一つの世帯になるまで
(いわゆる、フツーの家族になるまで)、どのような手続きが必要になってくるんでしょうか。
>>940 男18、女16に為るまでは結婚できん。
役所が間違って受理しない限り。
婚姻準正かな?
943 :
名無し検定1級さん:2006/12/11(月) 22:20:43
>>940 そいつらが結婚したいんであれば、18歳まで結婚はできん。
(
>>941のとおり、役所が間違って受理しない限り、という条件はつく。)
法律的には18歳なら相互の親の同意がいる(但し、その確認は難しいだろうな)。
別に婚姻準正(婚姻前認知)でもよいし、認知準正(婚姻後認知)でもいと思うが、
子の安全のためには婚姻前認知のほうがいいだろな。
945 :
名無し検定1級さん:2006/12/11(月) 22:25:56
音大出で法律知識も無かったけど、去年4ヶ月ほど勉強して受かりました。
今年の問題を知人に見せてもらったのですが、どうとでも取れる問題が多すぎな気がしました。
947 :
名無し検定1級さん:2006/12/11(月) 22:49:32
4ヶ月なんかで受かるわけが無い。
その前に音大出て、司法試験に5年費やしてたとか?
948 :
452ではなく、446でした:2006/12/11(月) 22:51:22
>>947 惜しい!
実は司法書士諦めで行政書士でしたw
949 :
452ではなく、446でした :2006/12/11(月) 22:51:57
というオチでは?w
950 :
452ではなく、446でした:2006/12/11(月) 22:53:59
私も法律系学科卒で行政書士を持ってますが、初めての人だと、行政書士は
理解するのに手間取るので、学習に一年はかかると思います。
951 :
452ではなく、446でした:2006/12/11(月) 22:55:31
情報系は、アルゴリズム以外は覚えるのと単純な計算で何とかなりますが・・・
法律系は下手なテキストだと理解に手間取ります。
952 :
452ではなく、446でした:2006/12/11(月) 23:06:18
953 :
452ではなく、446でした:2006/12/11(月) 23:07:04
>>946 手数料払ってやれよ。それが常識つーものだろ。1万位出したらうpすると思われ。
955 :
名無し検定1級さん:2006/12/11(月) 23:34:34
>>954 俺が今年受かったら、無料でうpしますよ。
ま、その人の判断だな。嫌がる人には金が必要だが。
957 :
名無し検定1級さん:
べろべろばー うほほほほ
おチンチンびろーん ∩___∩
∩___∩ | ノ ○─○ヽ_∩__∩ にひゃひゃひゃひゃひゃ
| ノ ヽ/⌒) / /3 3 | ヽ
/⌒) (゚) (゚) | .| | ( _●_) |o⌒ ⌒o|
/ / ( _●_) ミ/∩―−、 |∪| /⌒(_●_)⌒ ミ
.( ヽ |∪| / / (゚) 、_ `ヽ ヽノ | |∪| /
\ ヽノ / / ( ● (゚) |つ ∩. ヽノ∩
/ / | /(入__ノ ミ | ノ⌒ ⌒ヽ
| _つ / 、 (_/ ノ / (。)(゚)|
| /UJ\ \ \___ ノ゙ ─ー| (⌒_●⌒)ミ
| / ) ) \ _彡、/ |U UU_/
∪ ( \ \ \ | | ||
\_) あびゃばばばだーん . .| |nn _nn|| ぐへへへへへへ
\___)