数学検定スレット I

このエントリーをはてなブックマークに追加
315名無し検定1級さん
数検準1級も一応変わるのか。。。
環エネ専攻だから1級はさすがに厳しいが、準1級はもう一度取るとしよう。
316名無し検定1級さん:2007/01/30(火) 06:10:08
二級から準一級に対しての難易度と準一級から一級への難易度ってどのぐらい違う?
ちょっと難しいじゃなくて、かなり難しくなるとか?
317名無し検定1級さん:2007/01/30(火) 16:27:02
高1で数検1級って凄い?
318(*゚ー゚) ◆rika..BUa. :2007/01/30(火) 19:35:08
>>316
二級から準一級はちょっとかな。準一級から一級は俺にとってはかなり。
>>317
すごいすごい。尊敬しちゃう。
319(´・ω・) ◆it0KO38Njo :2007/01/31(水) 00:09:16
>>316
自分が受けた感覚では2級=易、準1=普通、1級=難って感じだった。。。
準1と1級の間には壁があると思う。
英検とかでもそうなんだろうけど…。
320悠 ◆9r1X768V8Q :2007/02/03(土) 09:20:18
>>316のイカ臭い金玉よ。
高尚な俺様の意見だ。
俺の親友の(*゚ー゚) ◆rika..BUa.と(´・ω・) ◆it0KO38Njoが答えてくれているのとは違うが。

数検2級は最高峰、数検準1級は2級より取り易いので飛ばして優越感を感じる階級、1級は取れる者は皆無
なので価値無しだ。
それから1級の称号として情報活用試験(旧J検)を取得したが、準2級の称号が一番だ。

数検準2級は殆どの会社の社長にも取れん。
俺はこの事実を書いてアク禁にされた。

だが、もう一度言おう。
殆どの企業の社長も数検準2級を取れなくて週6勤務のアホローテーションを強いている。

これも事実だ。
事実を書いてアク禁にするのは悪質サイトならではだ。
321悠 ◆9r1X768V8Q :2007/02/03(土) 09:25:41
親友の(*゚ー゚) ◆rika..BUa.に(´・ω・) ◆it0KO38Njoよ。

俺は4月15日(日)に開催される数学検定2級を受験する事にした。
お前等はセンター試験を受けたか。

難易度は激変していないはずだ。
しかし、ゆとり教育のお陰で平均点は落ちている様だな。
322悠 ◆9r1X768V8Q :2007/02/03(土) 09:35:39
>>317の殺人高校生よ。

高校生なら一番脂の乗っている時期だ。
この時期なら知識が身に付き易いので、英検3級の取得を済ませ、準2級まで取れ。

数検1級は絶好調の時でも取れん。
どうしても1級が良いと言うなら電卓技能検定1級を勧める。
http://www.dentaku.co.jp/

勧める理由は以下だ。
俺は信者やコード販売員等の様に訳も言わずに悪質行為で勧めている訳ではない。
・電卓技能検定は年5回開催されており、受験し易い。
・検定料金が安価(最高3000円)
・お前と同様に高校生が多い(しかも女子高生)
・指先訓練になるので、頭にも良い方向へ影響する。
・材料費も4500円程度で購入可能なので、他の試験より高いとは言えない。
・暗算の訓練も付加するかもしれない
・夏ならお前好みの他校の女子高生のパンツが見える
・高尚で有名な俺様が勧めている

どうかね。
少なくともこれだけは挙げられる。

親友の(*゚ー゚) ◆rika..BUa.に(´・ω・) ◆it0KO38Njoにも勧める。
親友だからこそ良い試験は勧めたいものだ。
323悠 ◆9r1X768V8Q :2007/02/03(土) 09:41:06
>>322はコードではなくコートだ。
街を歩いているとコートについてのアンケート調査をされ、高いコートを買えと言われる。

安くで18万円、高ければ220万円だ。
親友の(*゚ー゚) ◆rika..BUa.に(´・ω・) ◆it0KO38Njoの月給が18万円だから一月分の給料が飛ぶ事になる。
初月給が飛ぶ行為を勧めるコート販売員を追放しろおおおおおおおおおおおおお!

確かに現在の新入社員は俺の時代と比較すれば就職も大学入学も楽な時代ばかりを迎えてきた。
だが、俺は生まれた時代に幸・不幸があると認識しているので、今の新入社員を締める悪質行為はしない。

勿論、レタリング検定+硬筆書写検定を取れている善人の俺が悪事を行なう事は出来ん!
324名無し検定1級さん:2007/02/03(土) 10:51:39
ゲームばっかりやると↑こうなっちゃうから気をつけましょう
325(*゚ー゚) ◆rika..BUa. :2007/02/03(土) 12:17:31
今までの書き込めなかった鬱憤がたまってるって感じだな
326名無し検定1級さん:2007/02/03(土) 14:01:14
女児
「あのおじさん、さっきからジーッと、こっち見てるよ」

「シーッ。目を合わしちゃいけません」

654:悠◆9r1X768V8Q :2006/12/16(土) 18:15:38 [[email protected]]
保護者が邪魔だああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああ!

試験会場に変態がいるのかあああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああ!
327悠 ◆9r1X768V8Q :2007/02/03(土) 18:12:37
>>324の変態よ。

どう言う意味だ?
328悠 ◆9r1X768V8Q :2007/02/03(土) 18:14:33
(*゚ー゚) ◆rika..BUa.よ。

久しぶりだな。
と言うより俺は先月から悪質チャンネルに事実を書いているぞ。

以下の3級のスレに書いているだろう。
日記も開始した。

http://school6.2ch.net/test/read.cgi/lic/1169242976/
329悠 ◆9r1X768V8Q :2007/02/03(土) 18:16:59
>>326の悪人よ。

PS2版のシャドウハーツ2を終えた。
このゲームはおよそ3年前に発売された古いゲームだが、ストーリーが良い。
上手く構成されており、最後まで病み付きになった。
http://gameinfo.yahoo.co.jp/g1?ty=gd&id=arz03001
330名無し検定1級さん:2007/02/03(土) 21:46:36
せっかく糞悠がいなくなっていい雰囲気になってたのにな。
331名無し検定1級さん:2007/02/04(日) 14:31:13
>>330
に同意。
332名無し検定1級さん:2007/02/04(日) 16:40:23
>>330
に同意。
333名無し検定1級さん:2007/02/05(月) 01:26:51
1級の問題見たけど、数学科の学生向けじゃないね。
数学が超得意な高校生とか、塾や予備校の先生とか、そういう人向けかな。
334名無し検定1級さん:2007/02/05(月) 01:58:13
1級。
計算がやたら煩雑な上に、解答時間が短か過ぎる。
明らかに「大学(以上)で学ぶ数学の基本的素養」とは異なった資質が要求されている。

「理論的には単純だけど計算は複雑」な問題を、鬼神の如き計算力で
正確かつ迅速に処理するような能力は、現代数学ではほとんど重視されない。
335名無し検定1級さん:2007/02/10(土) 16:30:26
高三で今タンジェントや三角比習ってる自分は数検準二難しいよね
336名無し検定1級さん:2007/02/10(土) 16:38:43
詳しい解説付きの問題集で意志を持って勉強すれば学校で何習って
ようが大丈夫。
337かまくら:2007/02/10(土) 17:03:32
中2で準2級挑戦じゃ(^ω^)無理かな?
338名無し検定1級さん:2007/02/11(日) 01:07:27
>>337
準2なら大丈夫じゃない?

339名無し検定1級さん:2007/02/11(日) 06:52:24
>>337
中2なら1級も可能
340名無し検定1級さん:2007/02/14(水) 23:17:40
悠、またいなくなったな。
341名無し検定1級さん:2007/02/18(日) 04:34:25
age
342名無し検定1級さん:2007/02/19(月) 16:54:10
2級で黄チャートは無謀ですか?
343名無し検定1級さん:2007/02/19(月) 21:48:54
成美堂の1000円本で十分じゃないの?
344名無し検定1級さん:2007/02/20(火) 20:54:47
>>342
十分すぎる
345名無し検定1級さん:2007/02/22(木) 01:20:59
>>343>>344わかりました。ありがとうございました。
346サッフォー ◆RWbI2.Pg1I :2007/02/23(金) 01:54:45
>>313
rikaちゃんまだ居たのか…
もうすぐ国試か?


準一級の範囲が変わるなんて過去に取得した私にとってはショックだYO!
347(*゚ー゚) ◆rika..BUa. :2007/02/23(金) 16:19:13
>>346
酷使は去年だよ。たまにここみてる。
348サッフォー ◆RWbI2.Pg1I :2007/02/23(金) 23:14:53
>>347
当方国試来年…
数検1級は受験するの?
349(*゚ー゚) ◆rika..BUa. :2007/02/24(土) 01:03:56
>>348
え?薬学部?
数件1級受けるよ。恒例行事になっているww最近難しいよ。
350名無し検定1級さん :2007/02/24(土) 09:40:47
数検1級は非常に難しい。
でも、社会の評価は?数学は技術系スキルの根底をなすのに。
過去問丸暗記の資格よりずっとすばらしいと思うのだが。
351名無し検定1級さん:2007/02/24(土) 13:35:33
>>350
世の中取り仕切ってるのは、それすら理解できてない無能文系だからさ。
352(*゚ー゚) ◆rika..BUa. :2007/02/24(土) 19:51:36
2個の正の整数があって、それらの和が2004で、最小公倍数が73920のとき、2つの整数を求めろって問題で、解き方わかるひといますか?
353名無し検定1級さん:2007/02/24(土) 22:23:15
2004=2^2*3*167
73920=2^6*3*5*7*11

2つの数をad,bd(ただしdは最大公約数)とおくと、
abd=73920、(a+b)d=2004、aとbは互いに素、よりd=3,4,12しかありえない。

d=12のとき、ab=2^4*5*7*11、a+b=167 なので、
16,5,7,11 を2つのグループに分けて、それらの積の和が167になる組合せを
しらみつぶしに(といっても7通り)探すと、(16*5,7*11)と(16*7,5*11)が見つかる。
よって(16*5*12,7*11*12)と(16*7*12,5*11*12)が解の2組。

d=3と4の場合も同様に調べてみたが、解は一つも見つからなかった。
(このチェックが結構骨なんだが。)
泥臭いかな。でもこんな方法しか思いつかんわ。
354(*゚ー゚) ◆rika..BUa. :2007/02/24(土) 22:30:24
あーなるほど。サンクス。
355名無し検定1級さん:2007/02/25(日) 22:23:55
>>350
やっぱり1級は難しいよな
俺は文系だが高校まで数学まずまずで、準1級はギリ合格できたが
1級は理系の壁があって、歯が立たない感じ

社会的評価は低いね。準1でも履歴書に書くのは避けている
「数検1級、趣味数学」なんて、いい笑いモノだよw
356コピペ推奨:2007/02/26(月) 00:39:34
日本英語検定協会、日本漢字能力検定協会は民営化すべきだろ。
ぼろ儲けしてて、税制優遇されてるのはおかしい。
そもそも、税制優遇されてる財団で、本当に税制優遇が必要なところって
ほとんどないような・・・。
357名無し検定1級さん:2007/02/26(月) 04:39:46
>>355 履歴書に書くと不都合があるのか?
358(*゚ー゚) ◆rika..BUa. :2007/02/26(月) 10:34:06
準1でも履歴書書いてるんだけど・・・
359名無し検定1級さん:2007/02/26(月) 11:33:48
355だが、他のから書いてると欄が埋まっちゃうだけです
不都合とかは無いし、空欄にするなら書いたほうがいいと思います
(3級以上なら)
360名無し検定1級さん:2007/02/26(月) 22:19:30
おいおい3級はさすがに書いたらマイナスだぞ
361名無し検定1級さん:2007/02/27(火) 00:16:50
>>360
こういう議論って本当ばかげてると思うんだけど、(資格板というか
2ちゃん自体がそうなんだが…)
書いてマイナスってことは絶対にない。プラスにはならないが。
3級だろうと4級だろうと何だろうと…。
そもそも国民はバカなんだから、世の中の大半は3級資格すら取れない
レベル。その実務に直結しないと1級資格だってスルーされる。
書きたい奴は書けばいいだけの話。
>>355
理系の壁というより数学専攻の壁と言った方が適切だな。
準1までなら経済学等で多少微積かじった程度でもなんとかなるが、
1級になるとそうはいかない。
362名無し検定1級さん:2007/02/27(火) 03:27:32
数学科だけど正直、数学専攻だとむしろこういうのは苦手な気がする。
普段の勉強が受験数学的なものとはかけ離れた暗号解読みたいなもんだからね・・・
たぶん物理系とかの人のが1級受かる人多いんじゃないかな?
1級は計算力が全てと言ってもいいほどだからね。
363名無し検定1級さん:2007/02/27(火) 21:19:39
>>361
おまえは人事の仕事をやってるのか?
低い級を資格に書いてきて、何も質問されない=馬鹿だからいらない
なんでこんな低い級を書いたのと質問される→その級をとる明確な動機や努力、有効性をはっきり述べないとマイナスだぞ?
まあ、大卒の理系を相手にしてる面接でのことだから、他の状況では知らん。
364(*゚ー゚) ◆rika..BUa. :2007/02/27(火) 22:58:17
せっかく資格とったのに相手されないのはつらいよね
365名無し検定1級さん:2007/02/27(火) 23:23:03
>>363
その人事バカだな。くだらない質問だ。低い級書いた理由だとかさ。
他にもっとマシな質問あるだろうに。低い級書くのなんて、履歴書の欄
とりあえず埋めただけにすぎないことくらい誰でも分かる。
理由なんてないよ。まともな人間なら普通触れないし、
短い時間なんだからもっと別の質問する。資格とかじゃなくてね。
まあ人事なんて人間力だとか抽象的な話ばかりで、
具体的な専門スキルのある人間はまずやらないからな。
それ以前に、その低い級すら取れないのが今の日本の取締役なんだが。
これは一般的な日本企業についてのことなんで、特殊なケースは勿論あるし、
頭の良い優秀な取締役がいる企業だってある。
366名無し検定1級さん:2007/02/27(火) 23:27:29
試験範囲の変更ってソースどこですか?
公式HPでも見当たらないのですが。

4月に受験しようと思うので、範囲を確認
したいのでご存知の方いたらお願いします。
367名無し検定1級さん:2007/02/27(火) 23:30:38
数検のキャッチフレーズに「3級取ったら履歴書に書こう」とか
あるけど、はっきり言って3級とか中学生の教科書レベルなんだが、
それすら大半の人間が取れないのを物語っている。
英検も同じだ。今の多くの日本企業ではコミュ能力だとか社交性だとか
政治力、人脈なんかが重要で、ガチの実力自体は殆ど関係ない。
若い人で評価される側にずっといると中々気付かないかもしれないけどね。
経験則だが、人事なんか自分のところの財務諸表すらまともに読めない人間
が大多数だぞ。
368名無し検定1級さん:2007/02/28(水) 00:10:07
>>366
公式ホームページにあるはずだが。
369名無し検定1級さん:2007/02/28(水) 00:36:05
1級とりたくなってきた。時間足りなそうだが
370366:2007/02/28(水) 01:47:38
>>368
ありました。ありがとうございます。
TOPICではなく、試験範囲の所を直接見て
しまっていたようでした。
371名無し検定1級さん:2007/02/28(水) 23:18:27
なんかまた変なのが棲み付いたな
372名無し検定1級さん:2007/02/28(水) 23:24:31
変なのがキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!
373名無し検定1級さん:2007/03/01(木) 02:06:59
1級受けようと思ってますが
ベクトル解析、複素関数、ラプラス変換などの応用解析
は出題されますか?
それと微積は多変数関数を含みますか?
374(*゚ー゚) ◆rika..BUa. :2007/03/01(木) 10:10:44
>>373
2次ではよく出る。微積はほとんど多変数だよ。
375名無し検定1級さん:2007/03/01(木) 23:10:40
(*゚ー゚) ◆rika..BUa.は4月から薬剤師として働くの?
376(*゚ー゚) ◆rika..BUa. :2007/03/01(木) 23:33:48
>>375
いちお来年も学生なんだけどね。今は就職活動中で、いろいろ受けてるんだけど、決まらなかったら薬剤師として働くと思う。人にいろいろ教える仕事も好きだからね。実は就活の前に卒業がやばいという事態が起きていたり・・・