【正解は】宅建試験問49part5【例外なく3】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し検定1級さん
テンプレは以下に

祭りだ\(^o^)/
2名無し検定1級さん:2006/10/18(水) 23:44:25
2
3名無し検定1級さん:2006/10/18(水) 23:45:30
4名無し検定1級さん:2006/10/18(水) 23:46:19
5名無し検定1級さん:2006/10/18(水) 23:46:44
スレたったのかw
6名無し検定1級さん:2006/10/18(水) 23:47:30
問題の問49


【問 49】  木造の建築物に関する次の記述のうち、誤っているものはどれか。

1 木造の外壁のうち、鉄網モルタル塗その他軸組が腐りやすい構造である部分の下
 地には、防水紙その他これに類するものを使用しなければならない。

2 構造耐力上主要な部分に使用する木材の品質は、節、腐れ、繊維の傾斜、丸身等
 による耐力上の欠点がないものでなければならない。

3 2階建ての木造建築物の土台は、例外なく、基礎に緊結しなければならない。
                      ~~~~~~~~~
4 はり、けたその他の横架材の中央部附近の下側に耐力上支障のある欠込みをする
 場合は、その部分を補強しなければならない。
7名無し検定1級さん:2006/10/18(水) 23:48:56
もう少し頑張ろうか。
8名無し検定1級さん:2006/10/18(水) 23:49:24
    _  ∩
  ( ゚∀゚)彡  3!3!3!3!
    ⊂彡
9名無し検定1級さん :2006/10/18(水) 23:51:12
問49没問説(肢3正解説)
http://oresama_r.tripod.com/t49a.jpg
http://oresama_r.tripod.com/t49b.jpg

例外1
限界耐力計算等によって安全性を確かめて建築する場合、
木造建築物の土台は基礎に緊結しなくてもかまいません。
(建築基準法20条、施行令36条〜80条の3・36条2項)

例外2
建築基準法3条により、同法の適用を受けない建築物の場合。
ex.木造2階建て歴史的建造物の再現・建替の場合

例外3 既存不適格建築物における場合。

例外4
延床面積が10平方メートル以内である場合(施行令40条但書)。
ex.延べ面積が10m^2以内の木造2階建て倉庫を建築するとき、例外として緊結は不要

例外5
免震構造。油圧式ダンパー使用でボルトで緊結できない場合など。
↓木造3階建てまで可能(全方位型油圧式ダンパー・ボールを用いた転がり免震支承)
http://www.40010.com/yamaoki/doc/menshin.html
↓一番下の図を参照
http://www.mitsuihome.co.jp/technology/mokuzou/quakeproof.html

例外6
茶室、あずまやその他これらに類する建築物の場合(施行令40条但書)。
↓「2階建て木造あずまや」建築物の例(三重県公式)。例外として土台と基礎の緊結不要
ttp://www.pref.mie.jp/ONOKAN/kannaigaikyo/suisan/kiban/mikihp/mikiura(dokodemo).htm

例外7 柱を直接基礎に緊結して土台を設けない結果、その基礎への緊結もない場合(施行令42条1項但書)
10名無し検定1級さん:2006/10/18(水) 23:52:35
やっぱ例外なく は違うよねえーー
11名無し検定1級さん:2006/10/18(水) 23:53:06
3ktkr
12名無し検定1級さん:2006/10/18(水) 23:53:34
発表日まで毎日1〜2スレ消費かよ…祭りに参加しつづけるのも大変だ
13名無し検定1級さん:2006/10/18(水) 23:59:57
木造で免震構造は、ごくごく普通に施工されてるよ。
「木造」「免震」で検索かけてみて。

免震ってことは、緊結でなく、間にゴムやらボールベアリングが介在するってことですよ。
こんな普通に施工されてるのが「例外なく」の訳はないですよね。
逆に、正解が4じゃなく3なんじゃない?
141号業務社労:2006/10/19(木) 00:00:24
■■■■■国交省様、鑑定士と同じ様に厳しく合格率の指導おねがいします■■■■■
■■■■■国交省様、鑑定士と同じ様に厳しく合格率の指導おねがいします■■■■■
■■■■■国交省様、鑑定士と同じ様に厳しく合格率の指導おねがいします■■■■■
■■■■■国交省様、鑑定士と同じ様に厳しく合格率の指導おねがいします■■■■■
■■■■■国交省様、鑑定士と同じ様に厳しく合格率の指導おねがいします■■■■■

■■■■■国交省様、鑑定士と同じ様に厳しく合格率の指導おねがいします■■■■■
■■■■■国交省様、鑑定士と同じ様に厳しく合格率の指導おねがいします■■■■■
■■■■■国交省様、鑑定士と同じ様に厳しく合格率の指導おねがいします■■■■■
■■■■■国交省様、鑑定士と同じ様に厳しく合格率の指導おねがいします■■■■■
■■■■■国交省様、鑑定士と同じ様に厳しく合格率の指導おねがいします■■■■■
■■■■■国交省様、鑑定士と同じ様に厳しく合格率の指導おねがいします■■■■■
■■■■■国交省様、鑑定士と同じ様に厳しく合格率の指導おねがいします■■■■■
■■■■■国交省様、鑑定士と同じ様に厳しく合格率の指導おねがいします■■■■■
■■■■■試験担当者様、ボーダー36点、合格率11%お願いします■■■■■
■■■■■試験担当者様、ボーダー36点、合格率11%お願いします■■■■■
■■■■■試験担当者様、ボーダー36点、合格率11%お願いします■■■■■
■■■■■試験担当者様、ボーダー36点、合格率11%お願いします■■■■■

■■■■■不真面目な宅建主任者などいりません■■■■■

■■■■■高額な商品を扱うんですから慎重に!■■■■■

■■■■■もっと不動産を安心して買える時代に■■■■■

■■■■■次の世代に安心してバトンタッチを!■■■■■

■■■■■不動産は経済の基盤!安心取引を!!■■■■■


15名無し検定1級さん:2006/10/19(木) 00:00:32
ばかどもが・・・
16名無し検定1級さん:2006/10/19(木) 00:00:33
発表までは続かんよ。1週間が限度。それまでに
学校が動けばそれで終りだ
17名無し検定1級さん:2006/10/19(木) 00:05:00
今回のテスト 以外と平均点は低いんだってさ。
ソースはないけどある関係者からきいた。33のボーダーが一番可能性たかいらしい。
合格者は増えるけど試験自体はボーダー33あたりで通すらしいよ。
主任者は講習とかで試験あるから能力低下対策はなんとでもできるだってさ
18名無し検定1級さん:2006/10/19(木) 00:06:15
今年の流行語大賞は「例外なく」で決まりだね
19名無し検定1級さん:2006/10/19(木) 00:07:11
17 ほんと!?
20名無し検定1級さん:2006/10/19(木) 00:09:18
>17
お前は

  光だ
21名無し検定1級さん:2006/10/19(木) 00:09:39
でもどこかで信用できない俺がいるorz
22名無し検定1級さん:2006/10/19(木) 00:11:47
>>17
32はダメっすか・・
そうですかorz
23名無し検定1級さん:2006/10/19(木) 00:12:48
ただ 34の可能性もかなり高いことも事実。
ただ 35は低いんだってさ。ボーダーラインになる確率
33 34の人は問49に期待だね
24名無し検定1級さん:2006/10/19(木) 00:13:26
ソースはないけどというのは作り話だから?
それとも関係者から聞いたとか。
25名無し検定1級さん:2006/10/19(木) 00:13:46
せっかく本スレに3回にわけてテンプレ貼ったのに(´Д⊂グスン






でもまた

お ま い ら に 会 え て 嬉 し い よ
2624:2006/10/19(木) 00:13:57
ごめん関係者から聞いたって書いてあるね
27名無し検定1級さん:2006/10/19(木) 00:14:06
>>23
おまいを心から信じていのか!?
頼む、釣りならそうと言って楽にしてくれ。。。
28名無し検定1級さん:2006/10/19(木) 00:14:08
739 名前: 名無し検定1級さん 投稿日: 2006/10/19(木) 00:09:40
問題文に「ただし、建築基準法の適用のない建築物は考慮しない」とか書いてあれば
3は不正解のようにみえるが、
実際そうでないのだから3は正解とせざるをえない

なぜなら建築基準法2条、3条を見れば明らかなとおり
同法は適用除外建築物も含めて「建築物」と定義しており
受験生としてはこの定義に則って回答せざるをえないことになる

745 名前: 名無し検定1級さん 投稿日: 2006/10/19(木) 00:12:46
>>739
…えーと。

特に注釈がないので、肢3の「建築物」には
「建築基準法適用除外建築物」も含むってこと?
29名無し検定1級さん:2006/10/19(木) 00:14:35
33−4だとすると大方の予備校の予想通りか。LECは外したかな。
30名無し検定1級さん:2006/10/19(木) 00:15:19
>>22
なかーま。
俺も32点今年2回目。結構勉強したつもり。でも32点。今年何とか奇跡起こってほしい。
お願い神様。
31名無し検定1級さん:2006/10/19(木) 00:15:49
1点2点の差ってよく考えると頭の差より運の差だよな
32名無し検定1級さん:2006/10/19(木) 00:16:21
全ては憶測に過ぎない。真偽は合格発表が出るまで分からない。
キリがない。どの意見も聞いてたら本当に思えてる。
33名無し検定1級さん:2006/10/19(木) 00:17:01
>>31
マジそう思う。体調、試験環境なんかで試験の点数なんか平気でぶれるもん。
34名無し検定1級さん:2006/10/19(木) 00:17:09
まぁ、運も実力って言うが
2つで迷って選んだ枝で明暗が分かれたりするから
択一式は運の要素もでかい。
35名無し検定1級さん:2006/10/19(木) 00:17:57
いま最有力なのはこれか?

>施行令第36条2項二号を適用すれば同令42条を満たす必要はない。これが例外
>基準法第3条の適用の除外とかの屁理屈じゃない真っ向勝負の例外だから3は誤り>で正解肢4も一般的にいって誤っているから正解肢
>正解肢が二個あるのは間違いない
3630です:2006/10/19(木) 00:18:47
俺2つまで絞って全部まちがいたんだよ。
37名無し検定1級さん:2006/10/19(木) 00:20:00
まぁ最後の1つに絞れるほど勉強しろと言われれば
それまでだがな。。。
38名無し検定1級さん:2006/10/19(木) 00:20:27
>>17
TACの講師も同じ事言ってたな〜。33前後が一番濃厚らしいねw
39名無し検定1級さん:2006/10/19(木) 00:20:39
>>36
それは残念だ。32になるといいな。ホントたまんない気持ちになるよなそういううのは…。
40名無し検定1級さん:2006/10/19(木) 00:20:46
41名無し検定1級さん:2006/10/19(木) 00:21:34
>>38
だから!!本当におまいらを信じて少し楽になってもいいのか!!
頼む・・・少しでいい・・開放してくれ・・・
42名無し検定1級さん:2006/10/19(木) 00:22:45
まあ32−3ってところが妥当なところじゃないか?
本スレでは37とかまで言ってる奴居るけど、どう見ても煽り。
業法は易しかったけど、権利は難しかったし、例年並みだと思う。
43名無し検定1級さん:2006/10/19(木) 00:23:25
免除者が増えた事もあんまり影響なさそうだしね
44名無し検定1級さん:2006/10/19(木) 00:24:02
あとちょっと昼間に話しして軽くスレ違いなんだが、
免除者増加は一般に関係ないという考えについてどう思う?
45名無し検定1級さん:2006/10/19(木) 00:24:43
なんかここが本スレのような落ち着きっぷりだなw
46名無し検定1級さん:2006/10/19(木) 00:25:49
>>41
TACの講師でなく俺の意見で悪いんだが、平成16年、17年は32と33だろ。
今年の問題はこの2年から易しくなっているとは思えない。だからこのくらいで落ち着くと思うよ。
4730です:2006/10/19(木) 00:25:52
何かいい人が多い。
48名無し検定1級さん:2006/10/19(木) 00:26:43
なんか煽りなくこうやって普通?に
意見交換できるのは感動するな・・・
49名無し検定1級さん:2006/10/19(木) 00:27:09

まとめサイト 重いので移動
移転先→http://www.geocities.jp/takkentoi49/
50名無し検定1級さん:2006/10/19(木) 00:27:14
あれ?ここが本スレだと思ってたよ
51名無し検定1級さん:2006/10/19(木) 00:28:09
>>44 
マジレスすると、俺は不動産業界で働いてるけど、落ちる奴は何回も落ちるよ。
あんまり勉強しないし、してるつもりの奴が多い。
まぁ結局、免除しても落ち続ける奴は何回やっても落ちるという事だなw
52名無し検定1級さん:2006/10/19(木) 00:28:18
確かに40以上は余裕だよ。でもね、俺はギリギリの美学!最低限の努力で合格する事に楽しみを求めているんだよ。
一寸の見切りに似ていて素晴らしいじゃないか(=゜ω゜)ノ
53名無し検定1級さん:2006/10/19(木) 00:29:17
>>36
俺発見
自分も二択まで絞り込んだ問題6問を悉くはずしたorz
迷った時の為にサイコロ鉛筆を作っておいたんだが
当日の早朝にサイコロ解答の精度を試すのに使っていたら
机の上に置きっぱなしにしてきてしまった...
二択問題でのサイコロの威力は
自分で考えて捻り出した答えよりずっと正答率が高いんだよね・・
ホントに運が悪い俺orz
54名無し検定1級さん:2006/10/19(木) 00:30:40
>>51
いやそういうことじゃなく、
一般受験者で15%または2万5千人くらいになるボーダーを決めて、
そのボーダーに免除者を当てはめて合否を決めるという考え方なんだがどう思う?

5530です:2006/10/19(木) 00:31:10
>>53
俺5問だよ。6問はきついね。結局難点だったの?
56名無し検定1級さん :2006/10/19(木) 00:31:22
また会えてうれしいぞ!
57名無し検定1級さん:2006/10/19(木) 00:31:26
問49の 3 について
免震構造の家は、基礎に緊結していません。
この仕組みは、TVとかで地震と建築物の話題になると
しばしば紹介されるので、ご存じの方も多いと思います。
地震対策については、ちょうどトレンドな話題だから、
これが出題されたのだと思います。
58名無し検定1級さん:2006/10/19(木) 00:31:41
俺は回答が1少ないと思って、迷った問題すべて1にしたら全滅したw
59名無し検定1級さん:2006/10/19(木) 00:32:25
2択までは絞れて当然
択一問題というのはそうなるようにつくられているんです
「2つまで絞れたのに」とぼやくのは試験というものが分かっていない証拠



大学受験のころに予備校講師から言われた言葉でつ
60名無し検定1級さん:2006/10/19(木) 00:32:58
>>49
軽ゥゥゥイ
61名無し検定1級さん:2006/10/19(木) 00:34:01
木造二階建を実際、免震構造で立てることってあるのか???
実務を知らないので本職教えてchu
62名無し検定1級さん:2006/10/19(木) 00:34:10
>>51
いや免除者・一般含めての15%になるんじゃないの?
63名無し検定1級さん:2006/10/19(木) 00:35:00
>>44
免除者の出来如何だが…。そんなに免除者が下駄はかせてもらって30後半まで
いく奴らが続出とは考えにくい。数の増加がそのまま免除高得点組の増加に
つながるとも思えないしね。だから煽ってる奴らが言うほど影響は無いと思う。
終わってみれば、例年通りだね〜って感じじゃないかな。

それよりも、どこかで見た、ファンドでの重説義務化とか、主任者の不足とかで
合格者を多めに出すほうが、なんか分かる気がするよ。
別にこれも確固たる証拠があるわけでもないんで申し訳ないんだが。
ただ免除という制度が出来たということは、業界優遇という点を差し引いても
少なくとも数を減らす方向には向かってないということだと思う。
64名無し検定1級さん:2006/10/19(木) 00:37:22
>>61
ハウスメーカーの一部は、ほぼ免震だな。
普通の建売りでも阪神間は多いよ。
2階建だろうか、あんまり関係ない
65名無し検定1級さん:2006/10/19(木) 00:39:33
>>57
ほんと、そうかもね!
基礎に緊結されない免震構造はフツウに施工されてる。
予備校が4を正解肢にしてるだけかもしれないね〜
66名無し検定1級さん:2006/10/19(木) 00:39:35
>> 61
ほとんどの大手ハウスメーカで、あります。
ハウスメーカのホームページを見ると分かります。
普通の一般家庭用です。
67名無し検定1級さん:2006/10/19(木) 00:40:24
>>64
そうなんだ。
勉強になりました。あざーす
ってことは正解3の可能性ミルク砂糖ありありなんだね
ってだから祭りなのかw
68名無し検定1級さん:2006/10/19(木) 00:41:12
正直な話だが、賃貸の人間はあんまり免許は必要としていない。
売買でもおっさんばっかしやから頭固い。ま〜売買は忙しすぎて勉強できないのが
本当かな?
免除者で本気なのは大手ぐらいじゃないか?居心地が悪くなる。
69名無し検定1級さん:2006/10/19(木) 00:41:32
一般受験者の合格率と合格最低点の推移
     平成16年 平成17年
合格率  15.77%  15.9%
受験者  169,513  162,771
合格者  26,735   25,971
最低点  32点    33点

登録講習〔指定講習〕修了者数の宅建試験での推移
     平成16年 平成17年
申込者  4,306人  20,568
受験者  3,944人  19,109
受験率  91.6%  92.9%
合格者   904人  5,549人

これ見ると免除合格者増えても
一般はほとんど変わってないような気がするんだが?
70名無し検定1級さん:2006/10/19(木) 00:42:19
>>66
ですよね。これって国家試験問題としては問題かも。
みんな国交省のHPあたりにクレームしたのかな?
71名無し検定1級さん:2006/10/19(木) 00:44:07
肢3は別に悪くない。
肢4が曖昧なのが悪いんだ
72名無し検定1級さん:2006/10/19(木) 00:45:15
問題作成者は何を考えていたんだ?
『例外なく』はダメだろw
73名無し検定1級さん:2006/10/19(木) 00:48:01
まとめサイトを見るとすっきりするな。じゃあ問い合わせしようかな、関係各位に。
みんなはもうしたのか?
74名無し検定1級さん:2006/10/19(木) 00:49:07
あの問題を会場で読んだ瞬間、「例外なく」って書いてあったから
間違いなく出題者は意識して書いてると思ったけどさ。
その後、肢3⇒肢4⇒肢3⇒肢4…
のループ考察して20分が経過した。
そろそろ時間だしと思って、3を付けといたが・・・。
LEC講師には出題者の意図を考えろと教えられてたのにー
俺の力不足だったんかー
75名無し検定1級さん:2006/10/19(木) 00:51:10
肢3は「例外なく」という言葉をいれている以上
出題者は肢3に正解を誘導している。
つまり、肢3を正解にするサービス問題か
肢3に爆弾をしこんで、ほくそ笑んでるキチガイかだ?
試験委員は誠実な人間か、キチガイかどっちだ?
76名無し検定1級さん:2006/10/19(木) 00:51:26
建物に関せずとも、なんでも例外は大体あるからね〜
77名無し検定1級さん:2006/10/19(木) 00:52:37
>>75
キチガイだと思うw問1といい統計といい意地悪だな
78名無し検定1級さん:2006/10/19(木) 00:52:58
もし仮に万が一仮に、ここで肢3が
不正解だとしよう。
とするなら、明らかに免除者有利な試験
にしようとする意図が丸見えだ。
素直な受験生は、否応なく3にマークするしか
ないからだ。
79名無し検定1級さん:2006/10/19(木) 00:53:17
しかも、免震構造って、流行のことだし。
80名無し検定1級さん:2006/10/19(木) 00:54:12

新しく専用ブログ作って
そちらにアップしておきました。
http://2ch.kokyudaigaku.org/
81名無し検定1級さん:2006/10/19(木) 00:54:13
問22は3
問49は3だわ。
いろんな講師と議論したけど確実っぽいな。
各予備校がなぜ速報を変えないのかがわからん
82名無し検定1級さん:2006/10/19(木) 00:54:14
まぁ3と4両方正解でいいんじゃね。
83名無し検定1級さん:2006/10/19(木) 00:54:17
出題者
「まぁ、僕の意図としては、そんな悪問は捨てて、基本問題をしっかり取って合格して欲しかったの」
84名無し検定1級さん:2006/10/19(木) 00:55:14
>>81
まじか??
85名無し検定1級さん:2006/10/19(木) 00:55:53
>>81
49が3、22が3なら俺2点うPだよ嬉しいな。
86名無し検定1級さん:2006/10/19(木) 00:55:56
>>80
神キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
87名無し検定1級さん:2006/10/19(木) 00:56:23
>>80
88名無し検定1級さん:2006/10/19(木) 00:56:48
肢3が不正解だとするなら
事前の会議で、一般の受験生を振るい落とす
ために、「必ず」やら「絶対」やら「例外なく」
というフレーズをしこみ、不正解に誘導させるような
テクを埋伏させるよう、作戦を練ったはずだ。
今回はまんまとこれにはめられた。
一度覚えたら、今後もこの手でハメにくるのは間違いない。
89名無し検定1級さん:2006/10/19(木) 00:57:14
例外なくはまずいでしょう

90名無し検定1級さん:2006/10/19(木) 00:57:23
>>81
ウリも問22を3と書いたものニダ。
もしあなたが言ってることがほんとだったら
嬉しいニダ。
91名無し検定1級さん:2006/10/19(木) 00:57:30
予備校はなんで何の見解も出さないのかな。ここまで騒がれている以上
何らかのアクションがあってもいいはずじゃないか?例え4のままでも。
なんか機構はともかく予備校不信になるよ。
92名無し検定1級さん:2006/10/19(木) 00:57:50
どうせでたらめ書き込むんだったらこれぐらいしないと

速報 国連安保理は49−3の支持を全会一致で決議、4支持は北朝鮮、リビア、イラク
など反米を掲げる諸国にとどまるもよう。
しかし、中国、ロシアなど常任理事国も4派支持の内政の不安を抱え、日本国交省への
制裁には踏み切らないものと見られている。
                        (○○通信、××)
93名無し検定1級さん:2006/10/19(木) 00:58:44
>>80
神だなwwFAXの回答は楽しみ
94名無し検定1級さん:2006/10/19(木) 00:59:19
でもこんだけ例外が出てきたんだから、無視できないよな。
てか最初から答えは3のつもりで予備校が揃いも揃って恥かいてるだけか?
95名無し検定1級さん:2006/10/19(木) 00:59:21
>>115
96名無し検定1級さん:2006/10/19(木) 00:59:52
FAX番号は書かない方がよかったんじゃないか?
調べればすぐわかるとは言っても。
97名無し検定1級さん:2006/10/19(木) 01:00:26
、例外なく、

だもんなw
98名無し検定1級さん:2006/10/19(木) 01:00:31
バンカーにはまった!
99名無し検定1級さん:2006/10/19(木) 01:01:12
>>80
おおー凄いなあ。お疲れさん。
100名無し検定1級さん:2006/10/19(木) 01:02:27
予想以上に22-3、49-3って香具師が多いな・・
俺もだけど。

101名無し検定1級さん:2006/10/19(木) 01:03:11
もはや4派の命綱は
シーラたんの「例外≠適用外」説 一本のみ、か。
10295:2006/10/19(木) 01:03:23
未来安価になちったよ
何してんだおれorz

>>80
103名無し検定1級さん:2006/10/19(木) 01:03:59
もし、仮に出題者が4に正解を埋め込み、
3に「例外なく」という言葉を用いたのならば
これに関しては100%の自信がないといけない。
あらゆる文献、参考書、学者もろもろ、
漁られてもボロを出さない自信がないと。
そこまで絶対の自信があって、4と言い切るはず。
あやふやなまま出題することはありえない。
素直に3を正解にした、と考えるのが自然。

104名無し検定1級さん:2006/10/19(木) 01:04:44
>>100
22も話題になったし、49は沈静化したとはいえまだまだスレも伸びてるしね。
それに、どう贔屓目に見ても49は3でもおかしくないってのが、明白になったし。
105名無し検定1級さん:2006/10/19(木) 01:05:40
えっ、えっと・・・
とりあえず・・・
1と2は死亡確定?

あ、そう。
106名無し検定1級さん:2006/10/19(木) 01:06:06
22-3 問題は何度も出てくるけど、
22-3が正解であると明確に説明してくれる人はいないねえ。
講師に聞いたという人、なんて言ってたかぜひ教えてほしい。
107名無し検定1級さん:2006/10/19(木) 01:06:29
ヤフにシーラたんは来てなかったけど
4様派の古い反論がコピペしてあった
108名無し検定1級さん:2006/10/19(木) 01:06:53
最近の改正で耐震改修した場合に固定資産税を減額する、みたいな制度も
できたし、東海地震も危惧されてるし時事問題だと思ったんだけどなあ。
あんなんでも堅結っていえるの?
109名無し検定1級さん:2006/10/19(木) 01:07:35
>>103
おまいの意見に激しく同意しゅる。予備校は何を考えてるんだ…?
110名無し検定1級さん:2006/10/19(木) 01:08:26
問22の3が正解なのは 適用除外が15年から始まったからみんな知らないだけか?
明らかに3も正解じゃないか?
隣地斜線制限 と 天空率 でしらべるとよい
111名無し検定1級さん:2006/10/19(木) 01:10:29
mixiの宅建コミュで2ちゃんねらーがついに住民にキレられてワロタw
112名無し検定1級さん:2006/10/19(木) 01:11:23
これだけ2chで火がつき、燃え広がって
機構にまで、発火しているのに
なんで予備校はうんともすんともいわないんだ。
少なくとも疑義問として問題提起してもよいはずだ。
それに4を機構が正解にしているのなら
3に正解を誘導している機構の姿勢も
問われていいはずだ。おかしすぎるぞ、宅建試験!
113名無し検定1級さん:2006/10/19(木) 01:11:59
天空率・・問題文では、「隣地境界線上」でと書いてあったはず。
あてはまるのか?
114名無し検定1級さん:2006/10/19(木) 01:12:13
過去に覆された例は無く、どのみち一本の回答を正解とするだろう!
でなければ誰かが責任を取らなくてはならなくなる。
そんなこと誰がするものか、責任など誰も取らんよ。
となれば、正解は一個のみ
115名無し検定1級さん:2006/10/19(木) 01:12:27
4で○
116名無し検定1級さん:2006/10/19(木) 01:13:03
トカゲも少しだけどレスついてんだな
ここの奴らだろうけどw
117名無し検定1級さん:2006/10/19(木) 01:13:42
>>111
kwsk
118名無し検定1級さん:2006/10/19(木) 01:16:03
>>117
行ってみれば分かる
高得点を取った(真偽不明)奴が「今年はレベル低い」とか
落ちた奴の気持ちを考えずに煽りまくりw
119名無し検定1級さん:2006/10/19(木) 01:19:16
未だ正解を発表していない機構が悪いんじゃない。
未だ誤答を訂正しない資格学校たちが悪いんだ
120名無し検定1級さん:2006/10/19(木) 01:19:58
>>113
天空率の算定位置は境界線上であること。
天空率の算定位置にかいてる。
121名無し検定1級さん:2006/10/19(木) 01:20:11
そうだそうだ
122名無し検定1級さん:2006/10/19(木) 01:21:19
資格学校

問49 4

誤答  確定!
123名無し検定1級さん:2006/10/19(木) 01:21:39
>>118ワロス
まぁミクと2chの違いなんて

ミク→友達(らしき奴)と馴れ合う
2ch→他人と馴れ合う

だもんな
だが2chはたまにびっくりするぐらい強い結束を感じるw
124名無し検定1級さん:2006/10/19(木) 01:22:13
2chでは問49を3で確定しました!
125名無し検定1級さん:2006/10/19(木) 01:23:10
もし3が正解だたら、
32点になる漏れは11月29日までwktkしてていいでつか!?
126113:2006/10/19(木) 01:23:34
>>120
では、22-3は正解になる可能性があるのですか?
もう一つのスレでは

57 :???:2006/10/18(水) 23:53:16
(日影による中高層の建築物の高さの制限)
第五十六条の二
・・・地方公共団体がその地方の気候及び風土、土地利用の状況等を勘案して条例で
指定する号に掲げる時間以上日影となる部分を生じさせることのないものとしなければならない。
「ただし、特定行政庁が土地の状況等により周囲の居住環境を害するおそれがない
と認めて建築審査会の同意を得て許可した場合においては、この限りでない。」(肢3○?)
・・・
「4 対象区域外にある高さが十メートルを超える建築物で、冬至日において、
対象区域内の土地に日影を生じさせるものは、
当該対象区域内にある建築物とみなして、第一項の規定を適用する。」(肢4×?)

問22の該当条文です。答えひっくり返らないかね。

65 :???:2006/10/19(木) 00:35:08
第五十六条  
建築物の各部分の高さは、次に掲げるもの以下としなければならない・・・
7  次の各号のいずれかに掲げる規定によりその高さが制限された場合に
それぞれ当該各号に定める位置において確保される採光、通風等と同程度以上の
採光、通風等が当該位置において確保されるものとして政令で定める基準に適合
する建築物については、それぞれ当該各号に掲げる規定は、適用しない。
  一   ・・・
  二  「第一項第二号」・・・
問22の肢3は正解だぞ!皆条文見ろ!!!!!

というレスがあったのですが・・
私には判断しかねます・・orz
127名無し検定1級さん:2006/10/19(木) 01:24:05
>>125
存分にワクテカするがよい
128名無し検定1級さん:2006/10/19(木) 01:24:20
問22は?
129名無し検定1級さん:2006/10/19(木) 01:24:52
問22はどっちでもいいな〜w
130名無し検定1級さん:2006/10/19(木) 01:26:17
問49は面心で押し切ることにきまりか?
他なんかあるか?

ヤフのトピほったらかしだから何か貼ってくる材料くれ
131名無し検定1級さん:2006/10/19(木) 01:28:06
問題文に「ただし、建築基準法の適用のない建築物は考慮しない」とか書いてあれば
3は不正解のようにみえるが、
実際そうでないのだから3は正解とせざるをえない

なぜなら建築基準法2条、3条を見れば明らかなとおり
同法は適用除外建築物も含めて「建築物」と定義しており
受験生としてはこの定義に則って回答せざるをえないことになる
132名無し検定1級さん:2006/10/19(木) 01:28:52
>>80
サンクス。あなたの行動力には感嘆するばかりです
133名無し検定1級さん:2006/10/19(木) 01:29:04
779 名前:名無し検定1級さん 投稿日:2006/10/19(木) 01:23:36
まとめサイト
http://www.geocities.jp/takkentoi49/

宅建試験 問49
http://2ch.kokyudaigaku.org/
134名無し検定1級さん:2006/10/19(木) 01:32:12
おそらく、問題作成者は、4を正解にする予定だったが、
「国家試験として、40条は無視できない。という流れに
 なれば、3を正解にせざるおえないだろう。」と、
法律家の連れは、言ってました。
この流れを作るか作らないかは、3をマークした君達の
勇気ある行動しだいだ。
135名無し検定1級さん:2006/10/19(木) 01:32:57
>>126
これ見ると確かに22も3に思えるな…。
予備校に聞きたい。22と49の理屈を。あーききてえー。てか発表しろ。
模試とか答練でここに居る連中に食わせてもらってるんだからさ!!
発表したらネ申としてまつられるぞ!今が他の予備校を出し抜くチャンスだ!

でも結局は機構様の考え次第なんだよな。でも予備校には筋を通してもらいたい。
136名無し検定1級さん:2006/10/19(木) 01:33:09
とりあえず>>131>>134のコピペ貼ってくる
まとめサイトのは量がおおいからな
137名無し検定1級さん:2006/10/19(木) 01:35:53
>>113
ぜんぜん 当てはまるじゃないか。
3はたぶん、境界線上はどうかをききたかったはず。
4はたぶん 正解だな。区域指定はできない。
区域指定じゃなく、建物だけが適用されるから。
138名無し検定1級さん:2006/10/19(木) 01:38:49
今本スレに予備校の講師がいらっしゃってるぞよ。
139名無し検定1級さん:2006/10/19(木) 01:39:27
神、降臨?
140名無し検定1級さん:2006/10/19(木) 01:41:05
ネ申はやっぱり4だと仰っておる。3は宅建で求められていないレベルなんだとさ。
でも求められていないレベルで正解の可能性があるのもおかしな話で…。
141名無し検定1級さん:2006/10/19(木) 01:43:17
宅建で求められていないレベルなんていったら
今回難問だらけだった民法はどう説明するんだよ
142名無し検定1級さん:2006/10/19(木) 01:43:32
結局、おれたちは試験委員のくだらない
ひっかけに、ひっかかったということか・・・
143名無し検定1級さん:2006/10/19(木) 01:44:27
俺はハウスメーカーの免震住宅をイメージして3にしたんだが
144名無し検定1級さん:2006/10/19(木) 01:46:04
やはり機構に直接問い合わせた方がいい感じだな
145名無し検定1級さん:2006/10/19(木) 01:46:08
そうか?4の方こそ宅建で求められていないレベルだと思う。
3の免震構造は一般常識レベルじゃないか?
146名無し検定1級さん:2006/10/19(木) 01:46:37
>>141
まったくそうだよな!!おまい良いこといった!!
つまり「求められるレベル」の答えが4で、「超えちゃってる」3を選んだ
方が不正解って絶対におかしい。
普通に考えれば、より高度な問題を処理した3が、いや3もか、正答になってもいいはずだ。
ま大部分は「例外なく」で答えた奴だと思うけどね、単純に。
でも例外はちゃんとあるんだから、やっぱりおかしいよ。
147名無し検定1級さん:2006/10/19(木) 01:47:48
>>80はイマイだな
14849は3:2006/10/19(木) 01:47:49
http://ime.nu/2ch.kokyudaigaku.org/
の内容を解答速報で4としたとこにメールしました
49が3が正解なら嬉しいな
49が3とした方、メールしてみませんか?
149名無し検定1級さん:2006/10/19(木) 01:48:09
>>144
合格発表時に何事もなかったかのような顔で正解を3と発表するから無意味
150名無し検定1級さん:2006/10/19(木) 01:48:36
予備校は頼りにならんな。こんなときこそ毅然と誰もが納得できるコメントを出す、
もしくは参考意見として「3もありうる」とかしないと、本当に宅建試験では信用失うと思うよ。
151名無し検定1級さん:2006/10/19(木) 01:49:10
そうだ。よく考えよう。
3には明らかに例外がある。
少なくとも4との刺し違いはできるはずだ
152名無し検定1級さん:2006/10/19(木) 01:49:37
問22は4が間違っている。

4が正解の場合⇒日影規制の対象区域として指定区域とはされていない。(原則)
今回⇒日影規制の対象区域として指定することができない。

出来ますよ。「高さが10Mを超え、日影規制の対象区域内に冬至の日に影が生じるものは
その区域と同じ日影規制が適用される」とある。

適用されるってことは指定することが出来ないのは矛盾するので間違い。

153名無し検定1級さん:2006/10/19(木) 01:50:28
>>149
何事もなかったかのような顔で22も3にして欲しいw
予備校赤っ恥。そして伝説へ…。
154名無し検定1級さん:2006/10/19(木) 01:51:51
来年の宅建講座には、問49を一番速く3に訂正した学校を受講するつもり
155名無し検定1級さん:2006/10/19(木) 01:51:57
>>151
ほんとシンプルにそれだけなんだよな。
156名無し検定1級さん:2006/10/19(木) 01:52:02
だから 区域指定はできなくて、建物のみに適用って書いてあるよ。
でも 3も間違ってはない
157名無し検定1級さん:2006/10/19(木) 01:52:21
こんなことも考えられる。
スーパー宅建オタクなら、3を見た瞬間、例外が思い浮かぶ。
つまり、4は見ない。4を見ずとも明らかに3は間違いだ
と見抜く。このスーパー宅建オタクに、おまえは間違いだ
とは言えないはず。
158名無し検定1級さん:2006/10/19(木) 01:53:23
>>154
俺も!というか宅建じゃないのだけど。学校としての筋の通った姿勢が欲しい。
159名無し検定1級さん:2006/10/19(木) 01:54:01
>>156
つまり問22に関しても3と4が正解の可能性
があるということ?
160名無し検定1級さん:2006/10/19(木) 01:55:32
正解ふたつになるだけで没問にならないのかよ

おれは49−3選んだあと権利関係ときだして
最後の10分くらいに49−3がどうしても気になって
何度もも迷いながら結局1に変えたんだぜ
こんなあいまいな問題は没にしろよ
161名無し検定1級さん:2006/10/19(木) 01:56:08
22は3だけ
49は3と4
162名無し検定1級さん:2006/10/19(木) 01:56:32
>>156
3は本当に間違ってないの?
間違ってないなら、これも3と4の二つ正解ってこと?
163名無し検定1級さん:2006/10/19(木) 01:56:57
3も4も両方とも法律的な角度から見てしまうと建築基準法規の深いところであり、
両方とも宅建のレベル外だと思うが、
たしか、建物・土地の問題は、一般常識的な角度から見た問題のはずだ。
従って、3の免震構造のことを言っているほうが、正解のつもりだった思われる。
164名無し検定1級さん:2006/10/19(木) 01:57:09
あんなに頑張ってた4様どこいちゃったの?
165名無し検定1級さん:2006/10/19(木) 01:57:41
>>159
いやらしくとれば、22は4でガチ 普通に見たら3も間違いじゃないと思うはず。
49はガチで3
166名無し検定1級さん:2006/10/19(木) 01:58:01
22は4も正解じゃない?
区域としては指定できないんだから
167名無し検定1級さん:2006/10/19(木) 01:58:09
条文:政令で定める
肢3:一定の
168名無し検定1級さん:2006/10/19(木) 01:58:56
2つも没問で全員加点なんて事になったら
ボーダーはどうなっちまうんだ
169名無し検定1級さん:2006/10/19(木) 01:59:48
すみません、初めて受験したものなんですけど、
毎年、こんな重箱の隅をつつくような問題ばっか出るんですか?
毎年、こういう没問祭りがあるんですか?
170名無し検定1級さん:2006/10/19(木) 02:00:25
>>164
もう寝た
171名無し検定1級さん:2006/10/19(木) 02:01:26
4様は執念が足りん。
今、起きてる3様が問49を制する
172名無し検定1級さん:2006/10/19(木) 02:01:36
今年は異常
民法難化がなにか影響あたえたのかねぇ
そんな俺も初受験
173名無し検定1級さん:2006/10/19(木) 02:02:08
講師です。


祭が終っているorz


22−3は誤りですって、もう本当に。
174名無し検定1級さん:2006/10/19(木) 02:02:15
法令的に見れば、正解は「4」だと思います。

【選択肢3】 :

建築基準法施行令・第42条2「土台および基礎」
土台は、基礎に緊結しなければならない。
ただし、地盤が軟弱な区域として特定行政庁が国土交通大臣の定める基準に基づいて規則で指定する区域外における「平家建ての建築物」で「延べ面積が50平方メートル以内のもの」については、「この限りでない」。

とあるので、「平家建て」の木造建築物の場合は「例外がある」が、「2階建て」の木造建築物の場合は「例外がない」。
よって「○」。

【選択肢4】 :

建築基準法施行令・第44条「はり等の横架材」
はり、けたその他の横架材には、その「中央部附近の下側」に「耐力上支障のある欠込み」を「してはならない」。

とあるので、とにかく「やってはいけない」ということ。(補強の有無は関係なし)
よって「×」。
175名無し検定1級さん:2006/10/19(木) 02:02:17
単に今年の受験者に粘着質が多いだけだろ
176名無し検定1級さん:2006/10/19(木) 02:02:25
2問も、全ての予備校が同じ間違いをしてたとしたら、
信用ガタ落ちだね。
先に出た他の学校の答えを、みて書いたのかな。
カンニング予備校じゃん!!
177名無し検定1級さん:2006/10/19(木) 02:03:38
寝たんだな。知らぬ間に和解したかとおもたよ
3派は元気だな昨日もこの時間にいたやつケッコーいるのかな

俺は昨日もいました
朝まで
178名無し検定1級さん:2006/10/19(木) 02:03:45
講師さん。
22−3の誤りをぜひ教えてください。
179名無し検定1級さん:2006/10/19(木) 02:04:10
22については、
ある、ぶっとい本を見ると、
日影規制の表の部分では、商業地域・工業地域・工業専用地域に
斜線が入って、適用無しっぽくなっている。
180名無し検定1級さん:2006/10/19(木) 02:04:15
君たち馬鹿?
問49の4は欠込みをする場合は補強しなければならないとしている。
しかし、欠込みはしてはならないとP宅に書いてあることから補強してもできないと考えるべき。
181名無し検定1級さん:2006/10/19(木) 02:04:28
>>174
トカゲんとこのコピペだな
182名無し検定1級さん:2006/10/19(木) 02:05:19
4様が息を吹き返してきたw
183名無し検定1級さん:2006/10/19(木) 02:06:25
講師さん

予備校では問49-3は話題になったのでつか?
184名無し検定1級さん:2006/10/19(木) 02:06:46
185名無し検定1級さん:2006/10/19(木) 02:07:08
4様滅亡したんじゃなかったのかw

まだ残党がいたとはww
186名無し検定1級さん:2006/10/19(木) 02:08:04
悪霊退散。悪霊退散。4消えろ。
187名無し検定1級さん:2006/10/19(木) 02:08:37
たぶん予備校よりも多くの時間をかけてネラーは検証したよな
188名無し検定1級さん:2006/10/19(木) 02:08:43
>>180
そのとおり!欠込みはしてはいけない。
よって正解は「4」。

「3」は、「平屋建ての場合」には「例外がある」。
189名無し検定1級さん:2006/10/19(木) 02:08:57
>>178

3、・・・・・一定の基準に適合する建築物については・・・・・・適用されない。


   「一定の基準」が出てきたら、適合するかの判断が官公署或いは行政官庁によってなされます。

   しかし、問題は、一定の基準に適合すればいきなり適用されない、と。

    こんな事はありません。

問題文中に、一定の基準に適合する場合には特定行政官庁の確認を得れば・・・・とかあれば話は別ですから。
あるいは、文末が、・・・・隣地斜線制限が緩和されることがある。 とかなら話は別ですが。
190名無し検定1級さん:2006/10/19(木) 02:09:29
>>174

>「平家建て」の木造建築物の場合は「例外がある」が、
>「2階建て」の木造建築物の場合は「例外がない」。 よって「○」。

まとめサイト見ても、ここの議論でも2階建てで例外が無い、とは
全く言い切れないんじゃないですかね…。
191名無し検定1級さん:2006/10/19(木) 02:09:45
「平屋建ての場合」には「例外がある」

つまり、正解は3
192名無し検定1級さん:2006/10/19(木) 02:10:21
3 ”建築基準法施行令・第42条2「土台および基礎」においては”
2階建ての木造建築物の土台に”関して”は、例外”規定は”なく、基礎に緊結しなければならない。

こういう選択肢だったのなら、おらも納得。
193名無し検定1級さん:2006/10/19(木) 02:10:48
>>191
俺3派だけどおまえそれ違うw
194名無し検定1級さん:2006/10/19(木) 02:12:02
>>191
納豆吹いたw
195名無し検定1級さん:2006/10/19(木) 02:12:45
49は3と4両方おkってことで問22についてみんな検討してくれ!
196名無し検定1級さん:2006/10/19(木) 02:13:55
問22は終了してるわけだが
197名無し検定1級さん:2006/10/19(木) 02:14:48
やっぱり49が「3でなく」4であるというのが分からないんだよなあ。
どう贔屓目に見ても、4も正解、3も正解じゃないかな。
198名無し検定1級さん:2006/10/19(木) 02:15:17
>>195

私は、一生懸命に、>>189を書いたんですが、これで勘弁して貰えませんか.
.      ∧_∧
      ( ´・ω・)∧∧l||l
       /⌒ ,つ⌒ヽ) >>自分
       (___  (   __)
"''"" "'゛''` '゛ ゛゜' ''' '' ''' ゜` ゛ ゜ ゛''`

但し、例外として、祭をするなら、3も正解祭に参加しますが、何というか、どうしても×なんですorz
199名無し検定1級さん:2006/10/19(木) 02:16:00
問22は終了だな
200名無し検定1級さん:2006/10/19(木) 02:16:17
2階建て木造でも緊結しなくていい場合が実際あるんだから、3正解は仕方ないだろ。
201名無し検定1級さん:2006/10/19(木) 02:16:35
>但し、例外として
ワラタ
202名無し検定1級さん:2006/10/19(木) 02:16:43
ああー・講師様、せっかく説明していただいたのに
頭悪くて理解できません!
一定の基準に適合する という客観的事実は事実として存在しているのだから
「適用されない」という結果に直接帰着しても、×ではないのではないでしょうか?

203名無し検定1級さん:2006/10/19(木) 02:17:24
>>190
宅建て何の試験だっけ?
そう、「法律」だよな。
だから>>174は、『法令的に見れば、正解は「4」だと思います。 』と言っている。
204名無し検定1級さん:2006/10/19(木) 02:17:43
>>197
4様は予備校の解答で正解だと思ったのに、3派がでてきたため
火消しにかかったが正解は4のみで3は間違いだという強い根拠を
つきつけられなかったんだよな
205名無し検定1級さん:2006/10/19(木) 02:18:14
全員正解でいいんじゃね
206名無し検定1級さん:2006/10/19(木) 02:18:46
講師消えたな
207名無し検定1級さん:2006/10/19(木) 02:19:23
果てしないループだけど、やっぱ「例外なく」ってのがまずかったな。
大抵のものは例外があるじゃん。北側斜線と日影規制の重複とかさ。
そういうのに敏感になっている受験生からすると、
やっぱりこれを選んでしまうと思うよ。
208名無し検定1級さん:2006/10/19(木) 02:19:24
>>206
吹いたwww
209名無し検定1級さん:2006/10/19(木) 02:19:39
エセ予備校教師が扇動しようとしているスレはここですか?
210名無し検定1級さん:2006/10/19(木) 02:20:11
>>198
第五十六条  
建築物の各部分の高さは、次に掲げるもの以下としなければならない・・・
7  次の各号のいずれかに掲げる規定によりその高さが制限された場合に
それぞれ当該各号に定める位置において確保される採光、通風等と同程度以上の
採光、通風等が当該位置において確保されるものとして政令で定める基準に適合
する建築物については、それぞれ当該各号に掲げる規定は、適用しない。
  一   ・・・
  二  「第一項第二号」・・・

と書いてあるので、政令で定める基準が一定の基準じゃないのかなと。
211名無し検定1級さん:2006/10/19(木) 02:20:26
問49の 3 について
免震構造の家は、基礎に緊結していません。
この仕組みは、TVとかで地震と建築物の話題になると
しばしば紹介されるので、ご存じの方も多いと思います。
地震対策については、ちょうどトレンドな話題だから、
これが出題されたのだと思います。
212名無し検定1級さん:2006/10/19(木) 02:21:00
>>191
問題で聞かれているのは、「2階建て」ですが。w
だから「3」は×。
213名無し検定1級さん:2006/10/19(木) 02:22:01
>>189

「いきなり適用されない」 「特定行政官庁の確認を得れば適用されない」

この2つは「適用されない」という文言ではそこにどちらも含まれるように思えるのですが
214名無し検定1級さん:2006/10/19(木) 02:22:07
2階建ても例外あり
よって正解は3
215名無し検定1級さん:2006/10/19(木) 02:22:33
>>203
だから、法令の条文に明記してある。
216フジワラ:2006/10/19(木) 02:23:08
僕のチンコは23センチ!
みんなのはどう?
217名無し検定1級さん:2006/10/19(木) 02:23:37
講師=34点だったりして
218名無し検定1級さん:2006/10/19(木) 02:23:38
法令でも3
時事問題でも3で
FA?
219私は頭の悪い講師なんですorz:2006/10/19(木) 02:23:46
>>202

隣地斜線制限は「制限」なんです。この「制限」を外して貰うには、
一定の基準の適合している事を「確認」して貰わないといけません。

だから、「一定の基準に適合したら隣地斜線制限は適用されない」としたら、街の中が大変な事になります。

建築主や請負人による勝手な判断による建築・開発で事後的な行政指導の荒らしになるかもしれません。 
制限規定が崩壊してしまいます。
220名無し検定1級さん:2006/10/19(木) 02:24:04
>>211
そうなんだよな〜。こういうのもあるし、やっぱ何が何でも4だって言われても納得できないんだよ。
221私は頭の悪い講師なんですorz:2006/10/19(木) 02:25:49
>>217 
46でした。 
222名無し検定1級さん:2006/10/19(木) 02:26:11
時間がたって掘れば掘るほど3だよな
223名無し検定1級さん:2006/10/19(木) 02:26:13
22は3
22は3
22は3

224名無し検定1級さん:2006/10/19(木) 02:26:44
おれは確信した
問49は3であることを
225名無し検定1級さん:2006/10/19(木) 02:26:59
>>219
一定の基準に適合していることを確認後の建築物=一定の基準に適合する建築物
ではないんのですか?
226名無し検定1級さん:2006/10/19(木) 02:27:14
>>219
先生、それはわかるんですが、どうしても49が納得できません。
いっそのこと、「コンクリートは固い」○か×か、のような問題のほうが
もめなくてよかったかもですね。これでも議論されるかなw
227名無し検定1級さん:2006/10/19(木) 02:28:10
>>219
先生、ぼくを殴ってください
228名無し検定1級さん:2006/10/19(木) 02:28:22
>>226
うはw 自分で書いて馬鹿みたいだけど、固まる前のコンクリートは
固くねえよwwwww 
229名無し検定1級さん:2006/10/19(木) 02:28:26
私は4にしましたけど3に思えてきたから寝ます
230私は頭の悪い講師なんですorz:2006/10/19(木) 02:28:28
コテハン、つけない方が良かったら、指摘してください。




 私 は 、 釣 ら れ て い る ん で す か ?




231レイザーラ○ンHG:2006/10/19(木) 02:28:31
216さん
フォー!27センチだよ!
デカチンだよ!
232名無し検定1級さん:2006/10/19(木) 02:28:57
2chに自慢カキコしまくってたのは、
mixiの「トシエモン」
ID=4067309
普通になごむ
こういう奴って、知識はあるけどその知識を業務とかに反映できない
いわゆる「仕事の出来ない奴」なんだろーなw
233名無し検定1級さん:2006/10/19(木) 02:29:24
資格学校は、問49の解答についてはっきり説明するべきだ。
信用問題。
234名無し検定1級さん:2006/10/19(木) 02:29:41
>>230先生

釣ってませんよ。49の疑問が消えないまんまなんです。
というか3でいいでしょ、ってふいんきなんですけどここは。
235名無し検定1級さん:2006/10/19(木) 02:29:46
頭でかい講師さん最高!
236名無し検定1級さん:2006/10/19(木) 02:30:05
先生!明日こそーり予備校の解答を3に訂正してきてください
237名無し検定1級さん:2006/10/19(木) 02:30:16
>>230
先生、お願いだから3と言って
238名無し検定1級さん:2006/10/19(木) 02:30:19
>>226
コンクリートが固いか?という問題でも
「固い」と断定しているが、何に比べての固さなのかが
明確にされていない・・・・とか言われるとオモ。
239名無し検定1級さん:2006/10/19(木) 02:30:42
講師さんも参加して、また盛り上がってまいりました!!
240名無し検定1級さん:2006/10/19(木) 02:31:05
講師さん

制限があれば、それにたいする緩和規定というものもあるんじゃないかい。

それから確認は確認申請でできるよ。

241名無し検定1級さん:2006/10/19(木) 02:31:13
>>230
先生>>225の質問に答えてください。
242名無し検定1級さん:2006/10/19(木) 02:31:17
先生のあそこも大きいぞ〜
243名無し検定1級さん:2006/10/19(木) 02:31:19
>>219
その「確認」って、建築確認とは別物なのですか?
建築確認等の通常の行程以外に、特別な申請・認可が必要なのでしょうか

>建築主や請負人による勝手な判断による建築・開発〜
ここは当然無いものとして考えるのが大前提では?
244名無し検定1級さん:2006/10/19(木) 02:32:13
先生の人気に嫉妬!
245名無し検定1級さん:2006/10/19(木) 02:32:27
>>238
金に比べれば固いがダイアモンドよりは固くない。
おりゃああ予備校見解示せや〜みたいな?

246名無し検定1級さん:2006/10/19(木) 02:32:55
(,,゚Д゚)∩先生ハイッ!!


ボッキしますた
247名無し検定1級さん:2006/10/19(木) 02:32:59
>>211
免震構造は「支承」と言う部分と、「ダンパー」と言う部分で成り立っている。
「支承」は地震時にすべるところだから「緊結」していないんだが、「ダンパー」は支承部が振り切れないように止める役割があるので、その両端がそれぞれ土台と基礎とに「緊結」されている。
このことによって、免震構造でも土台と基礎との間に免震層を介しているけれども、その免震装置によって土台と基礎が「緊結されている」と言うらしい。。。
248名無し検定1級さん:2006/10/19(木) 02:33:00
講師さんから見て、22-3のきわどいレベルはどのくらいですか?
試験終了後、何度も議論されてるのはほぼ49と22だけなんで、
やっぱ釈然としない人が多い設問だと思うんですよ。
249名無し検定1級さん:2006/10/19(木) 02:33:31
22-3
49-3

このスレ見れば見るほどそう思えてくるなw
250私は頭の悪い講師なんですorz :2006/10/19(木) 02:33:52

はっきりいいますが。



49−3 は、私 も お か し い と 思 い ま す 、 激 し く 。



だ か ら 、 私 も 祭 り に 参 加 す る ん で す 。




251名無し検定1級さん:2006/10/19(木) 02:34:15
先生ここで「3もありだね」にしたら、現人ネ申になれますよ!
252名無し検定1級さん:2006/10/19(木) 02:34:28
俺のティンコはコンクリート
生でやわらか時には固く
最後にどぴゅっとアルカリ性
253名無し検定1級さん:2006/10/19(木) 02:34:51
不覚にもワロタ>>252
254名無し検定1級さん:2006/10/19(木) 02:34:58
先生   結論を  だしてください
255名無し検定1級さん:2006/10/19(木) 02:35:19
>>250

先生もっと語ってください!!!

俺はあなたに付いていきたい!!!

釣りではなく、本心です!!!
256名無し検定1級さん:2006/10/19(木) 02:35:20
講師タソはかくれ巨乳
257名無し検定1級さん:2006/10/19(木) 02:35:24
(,,゚Д゚)∩先生ハイッ!!


(・∀・)イイコトイッタ!!
258名無し検定1級さん:2006/10/19(木) 02:35:25
>>243
そのとーりだよね。
259名無し検定1級さん:2006/10/19(木) 02:36:38
予備校では49-3の話題はスルーですか?
260名無し検定1級さん:2006/10/19(木) 02:36:49
先生、3の「例外なく」は
まずいですよね。
261名無し検定1級さん:2006/10/19(木) 02:36:55
49は機構の出題ミス
22は予備校の無知
262名無し検定5級:2006/10/19(木) 02:37:48
先生にお願いなのですが、
建築基準法56条辺りを丹念に確認してください。
少なくとも、素人には肢3はそのままの記載のように読めます。
263名無し検定1級さん:2006/10/19(木) 02:38:31
>>251
先生は明治帝と同じ位になっちゃうのかよ
264私は頭の悪い講師なんですorz :2006/10/19(木) 02:39:06
あと、私は、46点と言いました。これは昨夜も言いました。
そして解答時間は1時間ちょっとで解いたと書きました。






し か し 、 私 は 問 2 2 は 3 に し て 間 違 え た の で す 。





後で、4を読んで、これが答えガチだと悟りましたorz
265名無し検定1級さん:2006/10/19(木) 02:39:25
このスレ、講師も現れるんだな
おもしれ〜
266名無し検定1級さん:2006/10/19(木) 02:39:44
       ∧_∧   ハァハァ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 シコ   ( ´Д`/"lヽ  < 講師タソ!!
      /´   ( ,人)    \_______
 シコ  (  ) ゚  ゚|  |
      \ \__, |  ⊂llll
        \_つ ⊂llll
267名無し検定1級さん :2006/10/19(木) 02:40:21
予備校はいつ訂正するんだろうなぁ。
間違いを認めたほうがすっきりするよ!!
268名無し検定1級さん:2006/10/19(木) 02:40:22
>>252

逝く→乾燥→中性化→萎え〜

そこでセメントですよ。

フェラの水分で水和反応→硬化し強度増!!
269私は頭の悪い講師なんですorz :2006/10/19(木) 02:40:44



そ れ か ら 私 は 、 男 で す 。 一 応 。
270名無し検定1級さん:2006/10/19(木) 02:40:53
22-4がガチなのは否定しません。
でも、22-3も間違いではない。
22は3と4の二つが正解ではないでしょうか?
271名無し検定1級さん:2006/10/19(木) 02:41:10
>>262
それじゃ、建築基準法施行令第42条「土台および基礎」を読んで来るように。
宿題じゃぞ。w
272名無し検定1級さん:2006/10/19(木) 02:41:20
>>268
どんな予備校の解説よりもわかりやすい
273名無し検定1級さん:2006/10/19(木) 02:41:24
>>264

先 生 、 一 緒 に 4 7 点 に し ま し ょ う よ
274名無し検定1級さん:2006/10/19(木) 02:41:30
明日ぐらいに、どこかが
問49 は 
3 と 4 があります。
と、とりあえず、発表するはずだ
275名無し検定1級さん:2006/10/19(木) 02:41:45
先生のカミングアウトで俄然祭りが盛り上がってまいりました!!
276名無し検定1級さん :2006/10/19(木) 02:41:45
機構はひっかけ問題作ったつもりで自分たちがひっかかっちゃったんだね。
277名無し検定1級さん:2006/10/19(木) 02:41:49
せんせ
だからなんでなの?
りゆーをおせーえて
278名無し検定1級さん:2006/10/19(木) 02:42:24
>>268
すばらしいね。
279名無し検定1級さん:2006/10/19(木) 02:42:55
先生もやっぱ47点のほうが気分がいいよな!!
280名無し検定1級さん:2006/10/19(木) 02:43:36
>>271
おお!
と、ということは、正解は「3」ではないってことですか?
な、なんてこったぁ・・・。
281名無し検定1級さん:2006/10/19(木) 02:44:40
つーか、22も49も
問 題 が 悪 い。
282名無し検定1級さん:2006/10/19(木) 02:44:48
おまえらただ3とか書くな

22-3とか49-3に汁!
283名無し検定1級さん:2006/10/19(木) 02:45:06
来年受ける奴、>>268覚えといた方がいいぞw 頭から離れんw
284名無し検定1級さん:2006/10/19(木) 02:46:11
「4」で決まったようだね。(ガクッ)
285名無し検定1級さん:2006/10/19(木) 02:46:34
覚える奴は>>252も一緒にな。これで1点アップだ!
286名無し検定1級さん:2006/10/19(木) 02:46:54
22.49ともに3.4両方正解でいいやん。
287私は頭の悪い講師なんですorz :2006/10/19(木) 02:47:30

 それから昨夜、突っ込まれたので先に言いますが、


マークシートには46点のマークはしていません。


今年は1と4だけで塗りつぶしましたので。


 22-3については、もう何だか私も間違えたので、よく勉強します。
 他の先生にも聞いてみますので、今夜は勘弁してください。


49−3はガチ。
288名無し検定1級さん:2006/10/19(木) 02:47:33
なんで4なの?まとめみたらどう考えても3も政界じゃん。
289名無し検定1級さん:2006/10/19(木) 02:47:35
俺のティンコはコンクリート〜♪
って誰か曲つけてよ。
名作だよ、このポエム。

1番
俺のティンコはコンクリート
生でやわらか時には固く
最後にどぴゅっとアルカリ性

(サビ)
逝く→乾燥→中性化→萎え〜
そこでセメントですよ。
フェラの水分で水和反応→硬化し強度増!!

続きは誰かたのむ
290名無し検定1級さん:2006/10/19(木) 02:47:45
そしてボーダーもスライドであがる、と
291名無し検定1級さん:2006/10/19(木) 02:47:46
あ〜あ。
「例外なく」(ガクッ)
292名無し検定1級さん:2006/10/19(木) 02:47:51
没問でたら、新聞のるのかな
293名無し検定1級さん:2006/10/19(木) 02:48:18
コンクリートの人気に嫉妬。
294名無し検定1級さん:2006/10/19(木) 02:48:59
>>288
なんで3が正解なの?
根拠は?
295名無し検定1級さん:2006/10/19(木) 02:49:10
先生が49−3はガチ
とゆっておられるのですが・・・
296名無し検定1級さん:2006/10/19(木) 02:49:25
先生!
やはりココは48点目指して祭の陣頭指揮をおながいします
297名無し検定5級:2006/10/19(木) 02:49:33
>>287
先生有難うございます。期待して待ってます。
22と49は悩ましいですよね。
298名無し検定1級さん:2006/10/19(木) 02:50:55
先生、乙!さあこれで俄然3も上がってきたな。22も可能性が出てきた。

>>289
サビというかそこはラップジャマイカ。
シュガーに送ったららくらくで採用してくれるかな?
土地建物手抜いてるから駄目か。
299名無し検定1級さん:2006/10/19(木) 02:51:09
49-3はガチ

昨日の夕方からここに張り付いてたのは
マチガイじゃなかった
300名無し検定1級さん:2006/10/19(木) 02:51:13
>>295
人に頼ってじゃなくて、自分の意見はどうなの?
何故3なんだ、教えてくれ。
301名無し検定1級さん:2006/10/19(木) 02:51:39
>>294
まとめ見てくれ。
302名無し検定1級さん:2006/10/19(木) 02:53:54
49−1のおれは没問にならないとなっとくできない
303名無し検定1級さん:2006/10/19(木) 02:54:04
今スレの全レスみたが、4が正解といってきた奴のほうが、筋道が通っている。
304私は頭の悪い講師なんですorz :2006/10/19(木) 02:54:14
私は、昨夜はとくにどうもなかったんですが、今夜になって、急に感化されました。
これは私の勉強不足のせいでしょう。

社労士受験科は持っていませんが、社労士の受験生の方とは模試で勝負しています。
でもその後、生徒さんが間違えた時、教えても別に、なるほどで終ったり、
調べればもう片が付くんですよね。

でも、今夜解った事は、模試をして一通り問題を抜粋し、解説しても
実は、生徒さんが納得していない場合が多々あるのではという事です。
どんどん、授業のあとでも、質問してください。
305名無し検定1級さん:2006/10/19(木) 02:54:18
>>294
http://2ch.kokyudaigaku.org/

昨日からの俺らの頑張りだ
306名無し検定1級さん:2006/10/19(木) 02:54:22
ラップかあ。若いねえ。
漏れ@37歳の頭の中では、サビの部分でオペレッタが上演されてたよ。
307名無し検定1級さん:2006/10/19(木) 02:54:32
釣り師もきえたし俺も寝るかな
308名無し検定1級さん:2006/10/19(木) 02:54:42
先生 がんばって0点取ってよ
1と4だけでも結構点取れるお
309名無し検定1級さん:2006/10/19(木) 02:55:24
4派が巻き返しを図ってきたな。
310名無し検定1級さん:2006/10/19(木) 02:55:49
>>301
まとめって何だ?
はじめて来たから分からない。
教えてくれませんか?
311名無し検定1級さん:2006/10/19(木) 02:56:17
0点取るのもカッコイイな
312名無し検定1級さん:2006/10/19(木) 02:56:55
>>306
ラップを提案した俺は39なのよ…。ついでにサビの作者なw
313名無し検定1級さん:2006/10/19(木) 02:57:03
314私は頭の悪い講師なんですorz :2006/10/19(木) 02:57:20
49−4もガチ
315私は頭の悪い講師なんですorz :2006/10/19(木) 02:58:24
>>314
あんま、馴れ合いすんじゃねぇよ、ボケ講師が!!!
316名無し検定1級さん:2006/10/19(木) 02:58:29
だから困ったことに両方ガチなんだよな。先生お疲れ様。
317306:2006/10/19(木) 02:58:33
>>306
コンクリート先輩!
ぜひそのラップを聞きたいです!
318名無し検定1級さん:2006/10/19(木) 02:59:16
コテが残ってた orz


もう寝ます。色々すいませんでした。
319名無し検定1級さん:2006/10/19(木) 03:01:07
コンクリートチンコの歌を
宅建の語呂合わせに使えないのか?
320名無し検定1級さん:2006/10/19(木) 03:01:19
>>315
先生自問自答ッスか。早く寝られたほうが…。

>>317
サビ後輩、年じゃけえヒップホップはあんまり知らんのだよスマソ。
てか本スレにも貼り付けただろ後輩w
321名無し検定1級さん:2006/10/19(木) 03:02:53
ま、今日のところは3も鉄板ということで…。
322名無し検定1級さん:2006/10/19(木) 03:03:22
んじゃ、3でフィニッシュな。
323名無し検定1級さん:2006/10/19(木) 03:03:51
>>305
おお、納得。
すごいね。
ということは4を選択した人は間違いなく現時点で問49で1点ゲット。(確定)
で、この指摘が通れば、3を選択した人も1点ゲットになるかもしれないってことですね?
324名無し検定1級さん:2006/10/19(木) 03:04:23
すんません、つい。
建築板あたりにも張りたい気分です。
325名無し検定1級さん:2006/10/19(木) 03:05:06
>>323
でしょ?納得するよな〜これ。
326名無し検定1級さん:2006/10/19(木) 03:05:49
>>323
そう、とりあえず「4」選択者は1点ゲット。
「3」は相手次第。
327名無し検定1級さん:2006/10/19(木) 03:06:30
問22−3の当該位置において確保ってくだりは
隣地斜線の延長線が地盤面と交わる線上の測定点における天空率が確保されていると読んで確実なの?
328名無し検定1級さん:2006/10/19(木) 03:06:52
>>324
俺のティムポはコンクリート〜の奴はもう寝ちゃったかな。
329名無し検定1級さん:2006/10/19(木) 03:07:25
ここはpart1がたったときから24時間稼動してるけど
クオリティ高えなw

明日の朝シャワー浴びるときに口ずさみそう

1番
俺のティンコはコンクリート
生でやわらか時には固く
最後にどぴゅっとアルカリ性

(サビ)
逝く→乾燥→中性化→萎え〜
そこでセメントですよ。
フェラの水分で水和反応→硬化し強度増!!

330名無し検定1級さん:2006/10/19(木) 03:08:53
限界耐力計算は思いつかなかった。
そうかその指摘「あり」だな。
でもあの試験のさなかで、「限界耐力計算」を思いつく奴がどれだけ居ただろう・・・。
331名無し検定1級さん:2006/10/19(木) 03:10:03
>>330
た、確かに・・・。
332名無し検定1級さん:2006/10/19(木) 03:10:56
しかしコンクリートの歌は機構の人が見たらひくかもな…。品よく行こうぜ諸君。
333名無し検定1級さん:2006/10/19(木) 03:11:24
>>329

喪前の指摘したクォリティの高さは、そういう意味かよ。
334名無し検定1級さん:2006/10/19(木) 03:12:16
鬼のパンツのメロとか合いそうだけどな

俺のティンコはコンクリート(硬いぞー硬いぞー)
生でやわらか時には固く  (硬いぞー硬いぞー)
最後にどぴゅっとアルカリ性 ←ここがちょっと無理か
335名無し検定1級さん:2006/10/19(木) 03:12:48
22と49両方とも3.4正解に
これがベスト
336名無し検定1級さん:2006/10/19(木) 03:14:50
さて各予備校はどうしたもんなのかね?1校くらい反応があってもいいはずだが。
こんなにゆるぎない両問正解なのに。
337名無し検定1級さん:2006/10/19(木) 03:16:22
俺もう寝るよ昨日もここに朝まで居たからな昨日は
寝たら4様に負けるぞ!とか励ましあってたなw

みんなあとヨロ
338名無し検定1級さん:2006/10/19(木) 03:16:31
隣地斜線制限定められていても、政令で定める位置において
各斜線制限により確保される採光・通風等と同程度以上の採光・通風等が確保されるものとして
政令で定める基準に適合する建築物については、当該斜線制限を適用しない

法令ではこうだよな?
当該位置=政令で定める位置
一定の基準=政令で定める基準 であれば合ってそうだが
339名無し検定1級さん:2006/10/19(木) 03:17:40
3だな おやすみ
340名無し検定1級さん:2006/10/19(木) 03:18:19
このスレを予備校や機構の面々が見てると思うと緊張するぜ。
341名無し検定1級さん:2006/10/19(木) 03:19:34
>>338
俺もそう思う
342338:2006/10/19(木) 03:20:58
あとは隣地境界線上で確保される=各斜線制限により確保されるでおk?
343名無し検定1級さん:2006/10/19(木) 03:22:17
>>338
てめーよけーなことすんじゃねー
344名無し検定1級さん:2006/10/19(木) 03:23:50
>>338
そうだな
「一定の基準」とかいう抽象的な表現を持ち出してきてるから
そこから「法令で定める基準」が除かれるべき根拠も無いし、
「一定の」に含むと考えていいだろうね
345名無し検定1級さん:2006/10/19(木) 03:25:03
>>344
だめだてめーもふざけんな。もしも両問正解にされたらボーダー上がって俺が堕ちるかもしれないだろうが。
346名無し検定1級さん:2006/10/19(木) 03:25:57
<日建より>
宅建の試験,大変お疲れ様でした。手ごたえはいかがでしたでしょうか。今年度の試
験概要の速報を下記にまとめましたので参考にしてください。但し,当社分析(10月17日
現在の分析による)によるものです。
〈総評〉
皆様,本試験の受験,大変にご苦労様でした。
10月15日の本試験について,多少冷静に分析できるようになったころでしょうか。
今年の本試験では,例年と比較して大きく変更した点が2点ありました。
その1は,免除科目の統計・土地・建物の3問です。
統計では,新設住宅着工統計が例年通り出題されましたが,その基準年度が「平成16
年度」となっていました。例年どおりであれば,「平成17年1年間」となるはずだったため,意表を突かれた受験
生が大半でした。
また,土地・建物の2問については,いずれも「故意に難易度を高めた」問題となってい
ました。建物の問題では「例外なく」という語句が入っている肢があり,土地の問題では「扇状地
を平坦地」という悩ましい選択肢で惑わすものになっていました。
このように,統計・土地・建物の3問の難易度が高かったため,免除者に有利だったという
ことができます。
その2は,権利関係で易しい問題が皆無だったということです。
例年も権利関係は難易度が高い分野ですが,必ず2〜3問は得点させるための問題が
含まれていました。ところが,本年は難易度が低いと判断できる問題が皆無であり,一つ間違えると3〜4点
しか得点できなかった問題といえます。
このような中で,日建学院では当日の解答速報の中で,合格推定点を34点±1と公表
しました。その理由は,宅建業法が例年に増して難易度が低く,法令制限でも都市計画法3問と国
土法,農地法,宅造法の計6問の難易度が低く,税・地価公示の4問の難易度が低かった
ことなどから,全50問中,法令6,宅建業法13,税その他5の24問を基礎点とし,正答率
集計結果から権利関係16問中9問得点可能とみました。
結果,33点がラインとなりますが,免除者増加による昨年度のデータから,これに1点ない
し2点をプラスした34点前後と判断いたしました。
347名無し検定1級さん:2006/10/19(木) 03:26:31
>>344
>そこから「法令で定める基準」が除かれるべき根拠も無いし

除かれない根拠も無い。よって×。
348名無し検定1級さん:2006/10/19(木) 03:26:53
うっせーんだよクズ





















349338:2006/10/19(木) 03:27:21
隣地斜線制限により確保されるって隣地境界線上で確保されると同じかな?

こっちの方がよく分からないんだけど
350名無し検定1級さん:2006/10/19(木) 03:27:38
てか免除者とかマジ消せヤ。何で講習受けるだけで5問免除になるんだよ。
351名無し検定1級さん:2006/10/19(木) 03:28:19
>>349
多分違う。よって3は×。
352名無し検定1級さん:2006/10/19(木) 03:29:51
ごちゃごちゃるっせーんだよ





























353名無し検定1級さん:2006/10/19(木) 03:32:40
ってかそもそも免除って
業務に従事していない門外漢が
金払って一定の講習受けて
業界人なら持っているであろう知識の担保を作り
その分を免除してもらうってのが正しくないか?
354338:2006/10/19(木) 03:33:13
隣地斜線制限って隣地境界線上の一定の高さによる水平距離に対する勾配斜線のことだから
隣地境界線上の一言だと少し違う気がする

3は×かな、やっぱり
355名無し検定1級さん:2006/10/19(木) 03:33:56
>>353
ゴミ出しから戻ってきた俺だが激しく君に同意する。
356名無し検定1級さん:2006/10/19(木) 03:34:04
ごちゃごちゃるっせーんだよクズ






























357名無し検定1級さん:2006/10/19(木) 03:35:06
まあ22は揺るがないかもだけど39は3、4で確定したっぽいなこれは。
講師の人も言ってたし。
358名無し検定1級さん:2006/10/19(木) 03:37:49
>>357
馬鹿はっけん
359名無し検定1級さん:2006/10/19(木) 03:38:17
http://www.linkclub.or.jp/~erisa-25/03sky02.htm

02 天空率の審査の原則
(1) 天空率審査の基本は、高さ制限適合建築物の作図方法が適法であること、
測定点の位置が道路境界線または隣地境界線から法に定める距離に正しく置かれていることの2点を確認することである。
360名無し検定1級さん:2006/10/19(木) 03:39:05
もういいじゃんか3は間違いで。
361名無し検定1級さん:2006/10/19(木) 03:39:40
ごちゃごちゃるっせーんだよクズ






362名無し検定1級さん:2006/10/19(木) 03:40:46
クズでもいいから3は間違いでいいよね。3は間違いなんだよ。もう見苦しいからやめるんだ皆。
正解は4だよ。
363名無し検定1級さん:2006/10/19(木) 03:41:24
ごちゃごちゃごちゃごちゃるっせーんだよクズ









364名無し検定1級さん:2006/10/19(木) 03:41:37
4はなんでそんなに必死なの?
365名無し検定1級さん:2006/10/19(木) 03:41:44
>>362
予備校が全部間違ってたら愉快じゃないか
一緒に3が正解であると主張していこうよ!!
366名無し検定1級さん:2006/10/19(木) 03:42:24
ごちゃごちゃごちゃごちゃるっせーんだよクズ
367名無し検定1級さん:2006/10/19(木) 03:44:01
3が正解だとボーダーが上がるから皆変なこと言い出すのはやめるんだ。ボーダーギリギリにいる俺のことを考えてくれ。
368名無し検定1級さん:2006/10/19(木) 03:44:11
ごちゃごちゃごちゃごちゃるっせーんだよクズ
369名無し検定1級さん:2006/10/19(木) 03:44:37
>>365
先生も認めてたしな。3も鉄板って。今頃どこが最初に訂正するか相談してるんじゃないか。
370名無し検定1級さん:2006/10/19(木) 03:45:01
ごちゃごちゃごちゃごちゃるっせーんだよクズ
371名無し検定1級さん:2006/10/19(木) 03:46:19
第一、3は正解の可能性もあるが不正解の可能性もある。それに対して4は完全に正解じゃないか。
不正解の議論の余地がある時点で3は完全な正解ではない。よって4が正解。
頼むからこれ以上俺を煩わせないでくれ。
372名無し検定1級さん:2006/10/19(木) 03:46:37
ごちゃごちゃごちゃごちゃるっせーんだよクズ
373名無し検定1級さん:2006/10/19(木) 03:47:16
>>371
違う違う。4も正解だけど、3は正解の可能性だけなんだよ。
374名無し検定1級さん:2006/10/19(木) 03:47:40
>>371
別にお前が落ちようが俺たちには関係ないし
375名無し検定1級さん:2006/10/19(木) 03:48:09
>>372
そう!その通り!3番を正解とか言っているやつらはごちゃごちゃうるさいんだよ。

よって4が正解。
376名無し検定1級さん:2006/10/19(木) 03:48:54
7  次の各号のいずれかに掲げる規定によりその高さが制限された場合にそれぞれ当該各号に定める位置において
確保される採光、通風等と同程度以上の採光、通風等が当該位置において確保されるものとして政令で定める基準に適合する建築物については、
それぞれ当該各号に掲げる規定は、適用しない。

一  第一項第一号、第二項から第四項まで及び前項(同号の規定の適用の緩和に係る部分に限る。)
              前面道路の反対側の境界線上の政令で定める位置

二  第一項第二号、第五項及び前項(同号の規定の適用の緩和に係る部分に限る。)
              隣地境界線からの水平距離が、第一項第二号イ又はニに定める数値が一・二五とされている建築物にあつては十六メートル、
第一項第二号イからニまでに定める数値が二・五とされている建築物にあつては十二・四メートルだけ外側の線上の政令で定める位置

三  第一項第三号、第五項及び前項(同号の規定の適用の緩和に係る部分に限る。)
              隣地境界線から真北方向への水平距離が、第一種低層住居専用地域又は第二種低層住居専用地域内の建築物にあつては四メートル、
第一種中高層住居専用地域又は第二種中高層住居専用地域内の建築物にあつては八メートルだけ外側の線上の政令で定める位置
377名無し検定1級さん:2006/10/19(木) 03:48:59
4はもうごちゃごちゃうるせえしか言えないんか?
378名無し検定1級さん:2006/10/19(木) 03:49:05
ごちゃごちゃごちゃごちゃるっせーんだよクズ
379名無し検定1級さん:2006/10/19(木) 03:50:20
>>374
そんな悲しいこというんじゃない。僕らは皆宅建という戦争をくぐり抜けてきた仲間じゃないか。
てことでたまには君たちも自分を犠牲にしたまえ。正解は3などという余計なことは言わないでおくれ。
380名無し検定1級さん:2006/10/19(木) 03:50:52
>>379
お前なんかどうでもいいし
381名無し検定1級さん:2006/10/19(木) 03:51:54
4プギャー
382名無し検定1級さん:2006/10/19(木) 03:51:54
>>380
まあそういうなって。
今回くらい俺に夢見させてくれよ。
383名無し検定1級さん:2006/10/19(木) 03:54:19
すまん、誰か>>376と22-3の何がどう違うのか説明してくれ

俺には理解不能だ

もはや国語の問題に思えてきた
384名無し検定1級さん:2006/10/19(木) 03:54:23
>>382
たとえ3が正解だったとしてもお前は合格してるよ、きっと・・・
385噂の4:2006/10/19(木) 03:56:40
でもまあ今回ははっきり言って問題作成者側が悪いわな。
問題を難しくしよう難しくしようとしてあまりにも細かすぎる正否のポイントが細かすぎる選択肢を作りすぎた。
これは来年以降の問題作成の際には教訓として生かされなければいけないと思う。

でも今年はとりあえず4を正解にしてくれればそれでいい。
3を正解だと思ってしまった人は残念でした。また来年頑張ってください。
応援しています。
386名無し検定1級さん:2006/10/19(木) 03:57:32
>>376
これ…さあ、22は3が正解って事だよね?
今建築基準法見たら確かに3が正解になってる。俺の読み方がおかしいのかな。
387名無し検定1級さん:2006/10/19(木) 03:57:47
ごちゃごちゃごちゃごちゃるっせーんだよクズ
388名無し検定1級さん:2006/10/19(木) 03:58:20
がしかし、祭は祭でしかなかった

389名無し検定1級さん:2006/10/19(木) 03:58:43
4なんて別に死んでもいいし
390噂の4:2006/10/19(木) 03:59:29
ところで、今TBSでやってるぷるぷる運動のマシーン、何かエロくないか?
女の子たちこれにまたがってあんなことやこんなことしたくなるかもしれない、という想像を膨らませているのは俺だけか?
391名無し検定1級さん:2006/10/19(木) 03:59:54
>>390
死ねクズ
392名無し検定1級さん:2006/10/19(木) 03:59:56
いや…今はじめて基準法の条文なんて見たが、問題と照らし合わせたら
22は3でもいいのでは…と思えてきた。みんなも建築基準法見てみ。
393噂の4:2006/10/19(木) 04:00:17
>>389
>>391
こらこら。言葉遣いが悪いよ。
394名無し検定1級さん:2006/10/19(木) 04:00:41
ごちゃごちゃごちゃごちゃるっせーんだよクズ
395名無し検定1級さん:2006/10/19(木) 04:01:24
4の奴は確実に不合格だなww
396名無し検定1級さん:2006/10/19(木) 04:04:02
49を3にした私ですが
まあ、なんだ。期待したりハラハラしたりするのも疲れた
現在の回答速報によると35点
万一3が正解になると36点

こんな微妙な位置にいる私を煽るのはやめて
てことで、

がしかし、祭は祭でしかなかった

397名無し検定1級さん:2006/10/19(木) 04:04:42
>>386
>>392
貼った俺にもよくわからない。
ただ言えることは、出題者は明らかに22-3は>>376についての問題を出してきており、
どこかに誤りの箇所を入れているはずなんだ。もしくは22-4に誤りの箇所があるのかもしれない。
それがわからない・・・というか、本試験時にその場で正誤判断できるような表現にされていない気がするw
398噂の4:2006/10/19(木) 04:06:06
なんか・・・残念だ。
何が残念かって?俺が4(間違いなく正解肢)を選んでしまったことだ。

俺が間違いなく正解の4を選んでしまったことで、間違いかもしれないが正解かもしれない3を選んでしまった君たちと
衝突せざるを得なくなってしまったことは非常に悲しい。

俺がもしも3を選んでいたならば、今君たちと共に4を正解と主張する輩と必死になって戦っていたかもしれない。
そう考えると非常に残念だ・・・間違いなく正解の4を選んでしまった自分が本当に憎い・・・・。

でも正解は4なんだ。皆、分かってくれ。
399名無し検定1級さん:2006/10/19(木) 04:06:31
ところで今年の選択肢別割合はどうだったの?

やっぱり3が多かった??
400名無し検定1級さん:2006/10/19(木) 04:06:52
>>397
でもさあ、397氏が貼ったのを読んで、基準法見たけど、これ、22−3の
問題文そのままじゃないかな…。
間違いが分からない。どう読んでも3も正解に思える。誰か教えてくれ!
401名無し検定1級さん:2006/10/19(木) 04:07:05
>>398
君は自己採点で何点なの?
402名無し検定1級さん:2006/10/19(木) 04:08:45
>>400
もしかするとこれは本当にあれかな
22-4が冬至云々の日影制限の話で×で
22-3が○になのかな・・・

先生に伺いたいところだね 寧ろ予備校で議題にあげて欲しいw
403名無し検定1級さん:2006/10/19(木) 04:08:57
>>398
まあ3も4も正解になるよ、3が不正解な理由が無いんだもん。
講師も最初は3はあやしいから4、って言ってたけど、議論してて3もガチ、
になったし。仲良く行こう。
404名無し検定1級さん:2006/10/19(木) 04:09:49
4は違うだろ
405名無し検定1級さん:2006/10/19(木) 04:10:39
俺もこの資格を来年とるかまよってる。
4月にはシスアド受けるから
秋に基本情報うけるから宅建うけるか
406名無し検定1級さん:2006/10/19(木) 04:10:41
>>402
俺は3にしたから4は見てないんだけど…、建築基準法読むと、あまりにも
そのまんまなんで、4はともかく3がなんで不正解なんだろうと疑問なんだよ。
407399:2006/10/19(木) 04:11:04
誰か答えてくれ
408名無し検定1級さん:2006/10/19(木) 04:11:05
まぁ3が不正解な理由が無くなったと共に
4が不正解になる理由が出てきてしまってるけどなw

3は「例外なく」に反しているためにガチで誤りの肢、4は一般的に誤りの肢。
409名無し検定1級さん:2006/10/19(木) 04:11:11
3、4どちらも正解になるんでない?
もしボーダー上がっても問題なし。

仮にそれで不合格になっても
問49のせいじゃなくて
他の問題を落としたのが悪いってことになる

問49自体では1点加算されてるんだから

もうそれでいーだろ
410名無し検定1級さん:2006/10/19(木) 04:14:22
今年は3の割合低かったな
411噂の4:2006/10/19(木) 04:14:25
>>398
恥ずかしながら俺はボーダーギリギリにいるのだよ。
もし正解が4ならばこのまますんなり合格できるのかもしれないが、
正解が3でも4でも良いとなってしまった場合、間違いなくボーダーは1〜2点上がる。
もしもそうなったら3を選んだ人は皆喜ぶかもしれない。

だが良く考えてみてくれ。

そもそも3を間違えてボーダーラインに乗らなかった人間は、3が正解になったとしてもボーダーには乗らないのだよ。
なぜなら先に述べたとおり、3も正解にすることでボーダーが上がるからだ。
そうなったら4を正解にした俺も、3を正解にした君たちもどっちも今年の宅建には受からないことになる。

そんなの悲しいじゃないか。

だったらせめて4を正解にした俺だけでも合格にすべきだろう。



というのが俺の考えなのだ。
412噂の4:2006/10/19(木) 04:15:11
>>408
それは問49の話じゃないかね?
413名無し検定1級さん:2006/10/19(木) 04:15:35
>>411
だ・か・らお前なんてどうでもいいし
414名無し検定1級さん:2006/10/19(木) 04:16:31
>>406
ま、これも49と同じく 両方正解になる流れに持っていければ
それが一番望ましいね

一つだけ言えることは 仮に22-3が不正解だとして >>376と22-3の違いをその場で判断しろと
そこまでの難易度を宅建試験で求めることは間違いだ
415噂の4:2006/10/19(木) 04:16:32
>>413
ちなみに君の点数はいくつなんだね?
416名無し検定1級さん:2006/10/19(木) 04:18:10
38点
417名無し検定1級さん:2006/10/19(木) 04:18:19
>>412
え、お前は22の話をしていたわけ????

もうみんな3とか4しか書かないからワケワカラン
ちゃんと22-3とか49-3って書けや
418噂の4:2006/10/19(木) 04:19:42
>>416
だったらもういいじゃないか。君は確実に受かっているんだから。
3を正解にしろなんてことは言わないでおとなしくしていてくれよ。
419名無し検定1級さん:2006/10/19(木) 04:19:59
今年は3が12個しか無かった。
420噂の4:2006/10/19(木) 04:20:21
>>417
前50くらいレスを読もうとは思わないのかね?
421名無し検定1級さん:2006/10/19(木) 04:20:33
>>418
君は何点なんだ?
422噂の4:2006/10/19(木) 04:22:56
>>421
だからさっきからボーダーギリギリだと言ってるじゃないか。
だから3を正解にされると困るのだよ。
頼むからこのままおとなしくしていてくれ。
火の無いところに煙はたたぬと言うじゃないか。
もしも議論が過熱して正解が変更ということになったら困るのだよ。
423名無し検定1級さん:2006/10/19(木) 04:23:16
>>420
コテを付けた君がきちんと問題番号を提示しないのが悪い
前50レスを読んだところで、流れとは関係なく
まとめサイトの存在も知らない新顔がまた現れたにすぎないのかもしれないからな
424名無し検定1級さん:2006/10/19(木) 04:24:01
なあ、「緊結」の定義をわかりやすく教えてくれないか?

一応自力で調べたけど、これは専門用語で相当適当な言葉らしいってこと
しかわからんかった。

「直結」なら3も正解だと思うんだがな・・・頼むよ・・・
425名無し検定1級さん:2006/10/19(木) 04:24:18
まず基準法の56条第1項第2号で隣地斜線制限を規定しているんだよ。

で397氏が貼った部分、つまり56条1項の7を読むと、
「次の各号のいずれかに掲げる規定によりその高さが制限された場合に
それぞれ当該各号に定める位置において確保される採光、通風等と同程度以上の採光、
通風等が当該位置において確保されるものとして政令で定める基準に適合する建築物
については、それぞれ当該各号に掲げる規定は、適用しない。」

とあり、一定の基準に適合する建築物が示されている。

ということは、問題文の記述には誤りである箇所が無いように思うんだ…。
426名無し検定1級さん:2006/10/19(木) 04:24:25
>>422
議論が過熱して正解が変更になった場合は


君は誤りの肢を選んでしまっていたのだ

ただそれだけじゃないのか?
427名無し検定1級さん:2006/10/19(木) 04:25:37
>>411
気持ちは分かる。
けど、機構は冷徹に点数を加算し、ボーダーを弾き出す。
3も4も正解なら、それぞれ加点し、何ごともなかったかのようにボーダーを出すだけ。

それであなたが不合格なら、機構はあなたには何も通知しない。

機構からしてみれば受験生も試験も数値の問題に過ぎない。
428425:2006/10/19(木) 04:25:50
すまん。425は問題22−肢3の話ね。
429噂の4:2006/10/19(木) 04:26:34
>>423
だったらせめて何問目のことを議論しているのか質問してくれれば良かったのに。
しかも建築基準法とかの引用も出ているんだから分かりそうなもんでしょうが。

まあ、仲良くいきましょう。

ちなみにあなたは問22に関しては正解は3だと思う?それとも4だと思う?
もちろん4だよね。
430397:2006/10/19(木) 04:26:45
>>425
少しわかりやすいページがあったよ
http://www.mlit.go.jp/kisha/kisha02/07/071107_.html
431名無し検定1級さん:2006/10/19(木) 04:27:34
>>429
ボーダーギリギリって何点のこと??
432噂の4:2006/10/19(木) 04:28:22
>>431
36点なのですよ。
433名無し検定1級さん:2006/10/19(木) 04:28:53
>>432
余裕じゃん。
今年は34点
434名無し検定1級さん:2006/10/19(木) 04:29:03
>>429
引用などとは全く別次元のところでクズクズ言ってるだけにしか見えなかったもんでw

問22は3にマークした が、3と4が正解です
435名無し検定1級さん:2006/10/19(木) 04:29:50
>>432
無条件合格!!
436名無し検定1級さん:2006/10/19(木) 04:30:31
ボーダーギリギリっていうのは、33点と34点をいいます。
437名無し検定1級さん:2006/10/19(木) 04:31:38
まぁ3が正解だがなw
TLWとかに苦情入れとく
438名無し検定1級さん:2006/10/19(木) 04:32:43
22−3の話

>>430
ありがとー。これみたら天空率が保される採光、通風等の程度の指標として
採用されるようになったんだね。
でも天空率はあくまで指標としての1要素であって、
肢3で問われている、採光、通風うんぬんはやっぱり問題文そのままだね。
うーん分からん、どこが間違えなんだか…。
439名無し検定1級さん:2006/10/19(木) 04:35:23
22はマジで3も正解なんじゃないかと思えてきた…。
予備校に問い合わせるかな。一応講座とってたし。
440噂の4:2006/10/19(木) 04:35:56
そうかじゃあ俺は間違いなく合格なのか。
ならば正解は4でも3でもどっちでもよいですよ。
いやむしろ正解は3でもいいんじゃなかなとか思ってしまうくらいです。

みなさん、正解が変わるように頑張ってください。
変わるといいですね。
441名無し検定1級さん:2006/10/19(木) 04:36:07
みんなで問い合わせるぞ!!!
442名無し検定1級さん:2006/10/19(木) 04:37:44
>>440
君は恐らくマークミスで不合格だろうねww
落ちても苦情入れないように。
443名無し検定1級さん:2006/10/19(木) 04:38:46
22に疑問を持ってるのは397氏と俺だけ?
みんな時間があったら条文読んでみてよ。問題文そのまんまなんだよ…。
444397:2006/10/19(木) 04:39:10
>>438
採光・通風等の計算には天空率を用いるということだから
22-3の肢がこれに当たれば正解肢ということになるね。
「隣地境界線上」という言い回しは、このページの図におけるabc点のことで良いのだろうか
445397:2006/10/19(木) 04:43:09
>>440
はいありがとー合格オメ
ちなみに俺は35ですお で、49-3と22-3が○になれば37になる系 そりゃ必死になるさw

でもはっきり天空率やら何やら理系は苦手なんだ
亀頭から煙出てきたから そろそろ俺も今夜は失礼しま・・・
446名無し検定1級さん:2006/10/19(木) 04:49:30
22−3の件だが
「隣地境界線上で」と問題文には書いてあるが、条文読むとその位置が
隣地境界線上から何メートルって指定されている。
つまり採光の基準とする基準線が違うのかな?

だから、この「隣地境界線上で」という部分がおかしいのか。

自己完結してしまった。お騒がせしますた。
誰か詳しい人居たら教えてください。
447名無し検定1級さん:2006/10/19(木) 04:51:44
>>397

上にも書いたけど、通風、採光の基準が問題文では隣地境界線になってるけど
実際の条文ではその線よりももっと外側での基準になってるから、間違いなのでは?
448名無し検定1級さん:2006/10/19(木) 04:53:40
隣地境界線上=abc ではないのか
449名無し検定1級さん:2006/10/19(木) 05:07:16
>>448
なるほど。でもこのa,b,c点が、条文に書いてある、隣地境界線から何メートル
取った点かもしれんしなあ。

うーん分からん。馬鹿ですまん…。てかこれは宅建レベルを超えてるよ…。
450名無し検定1級さん:2006/10/19(木) 05:12:57
ついに誰も居なくなったか。俺もゴルゴ13読んで寝る。おやすみ。
451名無し検定1級さん:2006/10/19(木) 05:13:46
452名無し検定1級さん:2006/10/19(木) 05:14:39
453名無し検定1級さん:2006/10/19(木) 05:15:49
>>342
>>344
>>349
>>354
>>359

22-3 カオス
454名無し検定1級さん:2006/10/19(木) 05:18:28
>>451
ありがとう。確かに「隣地境界線」の部分をこの問題は聞きたかったんだよな。
俺の見た限りでは、やっぱり適用除外の基準線は隣地境界線ではないんだ…。
ということでさんざん悩んだが少なくとも3は違うのではないかと思った。
スレ汚しすいませんでした。
455名無し検定1級さん:2006/10/19(木) 05:22:08
>>354が一番折れと近いかな。やっぱりこの問題は単純に基準線はどこかを
聞いていると思う。それにしてもやっぱり細かすぎる問題だと思うけど。

>>453サンクス。
456名無し検定1級さん:2006/10/19(木) 05:41:00
とりあえずここは問49のスレだ。
問22や他の問題に関してはここででやってくれ。
【ボーダー変動】宅建試験没問【これも没問?】
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/lic/1161139213/l50
457名無し検定1級さん:2006/10/19(木) 05:59:23
例外は無いが、適用外はある。

  つまり、君達が言っている例外は、つまり最初から適用外のもの。

  だから、例外は無い。

  論破終了。


  ∴A.4

   BY機構



まず、3が誤りと言っている馬鹿どもは、 法律の条文、文言の読み方や、
法律同士の関係をきちんと把握したほうがいいだろう。

宅建ごときの低レベル試験だから、馬鹿がごちゃごちゃ言い出すんだろうが。
458名無し検定1級さん:2006/10/19(木) 06:13:15
>>457
朝から乙
459名無し検定1級さん:2006/10/19(木) 06:14:42
過去、宅建の試験でココの答えがオカシイみたいに議論になった事ある?
460名無し検定1級さん:2006/10/19(木) 06:19:21
>>459
前のスレ見ると
過去もこの問題どうなの?くらいはあったみたいだよ。
というかどんな試験にもあるんだろうけど。

でもここまで大きい議論になったことは宅建ではなかったみたい。
461名無し検定1級さん:2006/10/19(木) 06:34:09
あんたら まだやってるの?

昨日から2500くらい消化したんじゃない(正に祭り)

あたいはもう3でも4でもいいよ

だけどボーダー上のあたいにとっては問49がどっちに

なるかで合否が決まると言っても過言ではないです
462名無し検定1級さん:2006/10/19(木) 06:35:50
この問題で3にマークしちゃう子は
例外と適用外の区別もつかない悪寒
463名無し検定1級さん:2006/10/19(木) 06:36:54
おれんちの倉庫は2階建てだが土台と基礎が

緊結されてないぞー

やっぱり3だよね
464名無し検定1級さん:2006/10/19(木) 06:41:14
・・・で結局薬局どっちに結論が出たんだい?
・・・って ここでどっちになっても関係ない感じもするけどね。
465名無し検定1級さん:2006/10/19(木) 06:51:25
一つ聞いていいですか。
言葉の問題になって来ているようですが、
そうしたら選択肢1,2も
〜でなければならない
ってなってるけどそうでない場合も結構あるんだけど。
たとえば節のまったく無い柱でしか作っていない家なんて金持ちの家ぐらいだよ。
466名無し検定1級さん:2006/10/19(木) 06:54:26
2階建ての木造建築物の土台←→基礎
             緊結     

@2階建ての木造建築物の土台と基礎以外のものが
緊結されている2階建ての木造建築物があったら例外。

A2階建ての木造建築物の土台と基礎が
緊結されていない2階建ての木造建築物があったら例外。
467名無し検定1級さん:2006/10/19(木) 06:58:33
問題文に「建築基準法及び施行令によると」とか入ってるなら問題ないと思うけど。
468名無し検定1級さん:2006/10/19(木) 07:06:10
>>465
選択肢の1及び2は「・・・しなければならない」と一般論を
述べているいるから明らかに正しい。
しかし、3では「例外なく」と唱っているので
2階建ての建物で土台と基礎を緊結してないものは認めないこと。
「原則として」じゃないよ。
469名無し検定1級さん:2006/10/19(木) 07:25:51
釣られまくってんな〜
470名無し検定1級さん:2006/10/19(木) 07:29:04

   ∩___∩
   | ノ      ヽ/⌒) あばばばばばば
  /⌒) (゚)   (゚) | .|
 / /   ( _●_)  ミ/    ∩―−、
.(  ヽ  |∪|  /    / (゚) 、_ `ヽ
 \    ヽノ /      /  ( ●  (゚) |つ
  /      /      | /(入__ノ   ミ   あばばっあびゃばびゃばば
 |       /       、 (_/    ノ
 |  /\ \       \___ ノ゙ ─ー
 | /    )  )       \       _
 ∪    (  \        \     \
       \_)
471名無し検定1級さん:2006/10/19(木) 07:31:13
免除問題です。
そんな隅突っつくような問題ではございません。少なくとも試験後3にして しまった! って思った方が大半ですから。
472名無し検定1級さん:2006/10/19(木) 07:35:47
国家試験で隅突付かれるような問を出すのがおかしくないか?

>>少なくとも試験後3にして しまった! って思った方が大半ですから。
だから何なのかな?
あれ?と思ったから後で調べて
例外らしきものがあったからこうやって議論してる。
普通じゃないか?


473名無し検定1級さん:2006/10/19(木) 08:00:05
とにかく22-3,49-3が正解になるなら俺は48点になるんだよ!!

いい加減はっきりしてくれよ!


まぁどっちでも合格なんだけどね。
474名無し検定1級さん:2006/10/19(木) 08:04:22
法律の条文自体に瑕疵があると思う
悪法もまた法か
475名無し検定1級さん:2006/10/19(木) 08:11:28
3が正解だということが明らかになったので、消去法で4は不正解
476名無し検定1級さん:2006/10/19(木) 08:36:44
>>472

コピペにマジレスするほど必死なんだよ〜

お願い! 3 にして
477名無し検定1級さん:2006/10/19(木) 08:40:40
3で決まりと思って読むのやめないで、4までちゃんと読めばいいものを・・・w
478名無し検定1級さん:2006/10/19(木) 08:44:57
49→3にして34
どーせ落ちるからもうどうでも良くなってきた;;
頑張ったのにな・・・
479名無し検定1級さん:2006/10/19(木) 08:45:55
宅建も没問たまにあるからね。
そういう時は両方正解肢になる。
問題文自体の不備と捉えた場合は、全員に1点がプレゼントされる。

今回は肢の不備であって問題文の不備ではないから、肢1と肢2を選んだ人は問題外。
肢3と肢4が両方正解肢になるよ。
肢3と肢4を選んだ人はみんな+1点だよ。
480名無し検定1級さん:2006/10/19(木) 08:46:59
ごめん、肢4で得点計算している人はそのまんまの得点ですね。
481名無し検定1級さん:2006/10/19(木) 09:03:26
宅建で没問なんて今まであったの?
482名無し検定1級さん:2006/10/19(木) 09:17:03
こちらの掲示板で問49について細かく説明してくれている人がいます。
私も3にしたので、希望を持ちたいところですが、
なんだか4で納得してしまいました・・・。
ttp://messages.yahoo.co.jp/bbs?.mm=ED&action=m&board=1834914&tid=bp7za1yffc5ad&sid=1834914&mid=650
483名無し検定1級さん:2006/10/19(木) 09:20:51
上のURLだとわかりにくいので、こちらからシーラカンスさんのコメントを見てください。
ttp://messages.yahoo.co.jp/bbs?.mm=ED&action=l&board=1834914&tid=bp7za1yffc5ad&sid=1834914&mid=648
484名無し検定1級さん:2006/10/19(木) 09:28:46
2002年の問題が適用外=例外だったって話はどうなったの?
485名無し検定1級さん:2006/10/19(木) 09:37:04
問49について4と解答した方に聞きたい。
問49-3に例外は存在するのかしないのか?
486名無し検定1級さん:2006/10/19(木) 09:40:48
>>483
読んだが俺的には何でコイツこんなに偉そうなの?
って言う印象を受けたが・・・
487名無し検定1級さん:2006/10/19(木) 09:44:14
おはようございます。
昨夜のなれあいの雰囲気はもうない?
おれは祭りが好きなんだけど。
鉄板が入っても大丈夫かな?

正直4様やってがんばって盛り上げてたけど
昨日で冷めた
無限ループから抜け出せないし
488名無し検定1級さん:2006/10/19(木) 09:44:45
迷ったら4!これは暗黙の公式。
コレ最強!
489名無し検定1級さん:2006/10/19(木) 09:47:29
4も正解になるといいね
3が正解は確定しているから少し厳しいかも試練が
490名無し検定1級さん:2006/10/19(木) 09:48:41
>>486禿同
シーラたんうざい
491名無し検定1級さん:2006/10/19(木) 09:51:32
てか問49は3も正解だったら平均上がるから合格推定点も上がるんじゃないの?
みんなそのことに気づいてますか?
492名無し検定1級さん:2006/10/19(木) 09:52:43
ばかか。出題者側のミスで合格ライン上がったらそれこそ大問題だ
493名無し検定1級さん:2006/10/19(木) 09:53:43
>>491
もう顔洗って来い
494487:2006/10/19(木) 09:59:29
もうこれ以上敵を作ってまで盛り上げる必要もなさそうだな。
何も変わらないみたいだし。
じゃあこれで宅建スレとはお別れです。
楽しかったよ。ありがと。
495名無し検定1級さん:2006/10/19(木) 10:00:31
問49の3ってわざわざ「例外なく」って表現しているから
これはこのケースについて例外はあるのか、ないのかという問題だよ。
実際例外は存在する。
これで正解肢は3でまず決まりということは覆しようが無い。
揺るがない正解肢が一つ消えた状態で、あとは4も正解に扱われるかどうかだ。

496名無し検定1級さん:2006/10/19(木) 10:03:35
>>491
そうだね。
だったら何故いまだ予備校は回答変えないんだろう?
これからも変えないと思う?
497平田健二:2006/10/19(木) 10:03:54
宅建って基本書と問題集平行してやったほうがいい?
それとも、基本書終わってから問題集とか過去問勉強したほうがいいん?

俺は、らくらく宅建塾とらくらくの過去問3冊で受けようと思うねんけど
合格できるかな?
498名無し検定1級さん:2006/10/19(木) 10:07:26
>>497
基本書独学でいいけど、模試・答練はどこかの予備校で受けた方がいいよ。
改正点と的中あるし、成績表見るの面白い。
499名無し検定1級さん:2006/10/19(木) 10:12:17
>>497
らくらく宅建塾は使った事ないが、基本書終わってから問題集じゃねーかな。
それで必要に応じてテキストに戻る。テキスト読んだだけでは、何にも思えてない事
も多いから平行して基礎問題みたいなものをやるのもありだと思いますが、来年まで
まだ時間あるので、現段階ではテキスト読む事優先でいいと思います。
500平田健二:2006/10/19(木) 10:14:28
どうも親切に教えてくれてありがとうございます。
みなさんはノートとか作ってるんですか?
501名無し検定1級さん:2006/10/19(木) 10:14:49
問49は3でガチ
22は3と4両方正解の可能性がちらほら。
50は論外。

以上でFA?
502名無し検定1級さん:2006/10/19(木) 10:15:18
>>497
すれ違い
本スレでやれ
503名無し検定1級さん:2006/10/19(木) 10:21:11
もういい加減諦めれ・・・
4が正解なんだって。。

ヤフ掲示板読んで鯉や。。
504名無し検定1級さん:2006/10/19(木) 10:25:26
勘違いしている奴がうじゃうじゃいるみたいだが、
基本的に4選択者は1点ゲット。(問49の正解は4)
3も施行令42条により間違いなのだが、「例外」という言葉がどこまで含むかによっては1点ゲットが「ありうるかも」っていう話。
まかり間違っても、「4選択者は1点ゲットならず」とはならない。

すなわち、
正解は「4」または「3と4」。
505名無し検定1級さん:2006/10/19(木) 10:26:33
>>504
まあそれが一番確立高いだろうな
3の火が消えかかってるけど・・・
506名無し検定1級さん:2006/10/19(木) 10:38:21
>>504
例外に範囲なんてない。あるのかないのか、それだけ。
仮に「例外なく」という言葉が使われていなければ4のみが正解で間違いない。
わざわざ「原則としてではない」といっているようなもの。
よって3が正解
507名無し検定1級さん:2006/10/19(木) 11:01:11
すまん、不動産とか全く関係の無い業種で、これからも不動産、建築系に一切かかわる予定の無い俺だったが
今回、ネタとして受けてみた。

>>6
の問題、3か4かで悩んだんだが。
結局4を選択した。(もしかして、ボルトで固定じゃなくても、なんかこー他の固定方法もOK?って)

んで、4を選択した理由。
>はり、けたその他の横架材の中央部附近の下側に耐力上支障のある欠込みをする

手抜き建築の番組見ていたときに、はり、けた、横架材の中央部付近に、そんなことしちゃダメ!(建築基準法違反
ってのを見たので、4を選択した。

選択理由としてあってる?

508名無し検定1級さん:2006/10/19(木) 11:06:04
それが普通
509名無し検定1級さん:2006/10/19(木) 11:06:39
おはようございまーす!


さあ今日も祭りだーーー!って、あれ?
終わってる?

何かあったの?
510名無し検定1級さん:2006/10/19(木) 11:07:01
あってる
511名無し検定1級さん:2006/10/19(木) 11:07:59
違う言い方すれば、一度折れた棒を接着剤でくっつけても同じ強度は復元できないっていう一般常識を知っていれば、4と答える。
512名無し検定1級さん:2006/10/19(木) 11:12:30
>>509
祭りは終了しました
気をつけてお帰りください
513名無し検定1級さん:2006/10/19(木) 11:14:17
>>507
あってる
さ、かえろ
514名無し検定1級さん:2006/10/19(木) 11:14:49
507以降の自演には吹いたw
515名無し検定1級さん:2006/10/19(木) 11:15:05
>>509
4が正解で決定した
516 ◆TVci4uvO.Y :2006/10/19(木) 11:15:48
平成18年10月19日 11:15現在

単勝 オッズ

33点以下☆
34点 14.8倍
35点 6.7倍
36点 34.2倍
37点 158.4倍
38点以上☆

☆印は1000倍以上
517名無し検定1級さん:2006/10/19(木) 11:17:41
>>514
自演と妄想して吹き出せるおまえに感動
518名無し検定1級さん:2006/10/19(木) 11:17:54
>>510
>>511
>>513
サンクス

ああ、はじめての宅建で(多分もう、受けることは無いが)
「問題用紙に、なにも書いちゃいけない」って勝手に勘違いして、自己採点が出来ない・・
しかも、帰りにどっかで問題用紙落とした orz

11月29日に、

「とったどぉ〜〜〜」って奇跡が起きれば面白いんだけどね☆
519名無し検定1級さん:2006/10/19(木) 11:25:17


ようやくみんな諦めたようですね。
これで、予備校が答え訂正したらウケル。
まあシーラカンス理論を覆すやつが出てこない限り
機構にもだれも電話しなそうだな。
怖くて。
520名無し検定1級さん:2006/10/19(木) 11:27:24
>>519
問49詳細解説・機構への問い合わせ結果掲載
ttp://2ch.kokyudaigaku.org/

まとめサイト
ttp://www.geocities.jp/takkentoi49/
521名無し検定1級さん:2006/10/19(木) 11:28:34
実際は8割が一発合格名わけだが

それが宅建クオリティー
522名無し検定1級さん:2006/10/19(木) 11:40:09
建築基準法施行令
第3章「構造強度」 ・ 第3節「木造」(第40条〜第50条)

■ 適用の範囲 : 第40条 
この節の規定は、「木造の建築物」又は「木造と組積造その他の構造とを併用する建築物の木造の構造部分」に適用する。(←建築架構の主体構造に関して言っている)
ただし、「茶室、あずまやその他これらに類する建築物」又は「延べ面積が10平方メートル以内の物置、納屋、その他これらに類する建築物」については、「適・用・し・な・い」。(←「伝統工法」の塔建築塔も適用外。)

■ 土台および基礎 : 第42条・第42条2
土台は、基礎に緊結しなければならない。
ただし、地盤が軟弱な区域として特定行政庁が国土交通大臣の定める基準に基づいて規則で指定する区域外における「平家建ての建築物」で「延べ面積が50平方メートル以内のもの」については、「この限りでない」。

【補足】
「基礎と土台を緊結する」という言葉の解釈。基礎と土台を「直接密着」させて固定させるという意味ではない。
「力がそのまま伝わるよう」な形(構造)で「結びつける」と言う意味。
よく話が上がっている「免震構造」というのは「基礎構造の一種」。
木製土台−鉄骨製土台−免震装置(オイルダンパー)−RCベタ基礎で「緊結されている」と言える。
523名無し検定1級さん:2006/10/19(木) 11:41:23
おまいらまだやってんのか
いい加減に諦めろと

49−4の34点者
524名無し検定1級さん:2006/10/19(木) 11:45:43
>>520で賽は投げられているので後は機構の判断待ちだから
これ以上煽られてモナー
525名無し検定1級さん:2006/10/19(木) 11:46:39
シーラカンス馬鹿じゃね
どこの馬の骨よw
526名無し検定1級さん:2006/10/19(木) 11:48:32
>>524


520はシーラカンスごとき学生?に撃破されたくらいだから
通らないことは目に見えている。(相手はプロ中のプロ)
これでおとなしく機構の判断待ちという流れで落ち着かせて
火消し終了。完全勝利。
527名無し検定1級さん:2006/10/19(木) 11:53:05
最近見直され話題になっている、木造住宅伝統工法(限界耐力計算必要)。
仕口や貫などに補助金具を使わないで架構を組み上げ、地震時には「架構部分全体」で「免震」させる工法。
それゆえに架構と基礎を一体にするため、土台と基礎を緊結させる。
528名無し検定1級さん:2006/10/19(木) 11:54:22
「4」選択者、おめでとう!
529名無し検定1級さん:2006/10/19(木) 11:58:05
>>526
完全勝利などといってるところが資格板の住人の特徴ですねw
530名無し検定1級さん:2006/10/19(木) 11:58:26
うるせぇよぼけ
うせろ528w
531名無し検定1級さん:2006/10/19(木) 11:59:14
結局22も49も、
3、4が正解になる可能性あるんだよな?

そーゆー場合、
ボーダー上がる可能性あるけど、
多少は作成ミス考慮して
合格者増加を覚悟でボーダー上昇を抑えるんじゃないの?

過去の宅建で正解2つあったこととかないの?
あったとしたらその年の合格率何%?
532名無し検定1級さん:2006/10/19(木) 12:00:42
「4」選択者、おめでとう!
「3」選択者、どきどきしてな。w
533名無し検定1級さん:2006/10/19(木) 12:06:04
>>522>>527の意見で>>520の指摘が覆された。
「4」のみが正解か?(汗)
534名無し検定1級さん:2006/10/19(木) 12:07:49
シーラカンスの理論はハチャメチャだな・・・。
4が正解との解釈には納得できるが
3が不正解だという理屈は我田引水がひどすぎる。
しかもこれだけ高飛車なものの言い方をして
3も正解だったらどう言い訳するつもりなんだろ。
こいつが4だけに執着する理由はなんなんだろか。
535名無し検定1級さん:2006/10/19(木) 12:10:03
>>534
どこがハチャメチャなのかを
はっきりさせてくれ。
シーラカンスを否定するやつは
どこにも根拠をかかない(かけない)から
何を信じていいのかわからん
536名無し検定1級さん:2006/10/19(木) 12:12:04
緊結の定義って公式に発表されてる?判例とか国交省見解とか
537名無し検定1級さん:2006/10/19(木) 12:16:15
>>536
どういうこと?
言葉の意味じゃなくて締付けが何N以上とか数値的な定義?
538名無し検定1級さん:2006/10/19(木) 12:17:29
シーラ=33点49-4

余りに必死すぎるwww
539名無し検定1級さん:2006/10/19(木) 12:18:09
言葉の意味っす。
540名無し検定1級さん:2006/10/19(木) 12:25:39
541名無し検定1級さん:2006/10/19(木) 12:29:35
今の3派の状況 → シーラをいじる

口では勝てないからこれしかすることがなくなっています。
もう少し頑張りましょう。
542名無し検定1級さん:2006/10/19(木) 12:29:43
問49にわざわざ2階建てとつけた理由を考えてみよう。

平屋と比較させるためだろ。

42条だけ見て、問題を作ったんだよ。

よって、正解は4のつもりでつくったけど、
3に例外があって機構側が困っているということだな。

4は100%正解だよ。

3を選んだやつは、没問になることを祈ってな。
でも、法律の試験は出題者の意図を読まないといけないから、
40条は関係ないと言われたらそれまでな。

いままでの宅建で40条が問われたことがないので、
今回も40条は無視ということで話は落ち着くだろう。
543名無し検定1級さん:2006/10/19(木) 12:32:00
おお!ありがとう。
これって条文から推測しろってことなのかな。
一言で『緊結とは云々』ってのは無い感じ?
544名無し検定1級さん:2006/10/19(木) 12:32:48
だから、なぜ肢3にだけ「例外なく」って言葉が使われたかって理由は
平屋には例外があり2階建てには例外のないことが42条2に謳われてるから
条文に例外が書いてあるんだからしょうがない
3についての例外を探すんなら他の肢の例外も探さないとつじつまあわない
40条見ると物置の梁は欠込みOKですから4は間違いではないですねなんてことにはならないだろ
とにかく、そういう出題なの


545名無し検定1級さん:2006/10/19(木) 12:34:23
この言葉は、広辞苑には出てきませんから、建築学の世界のテクニカルターム(「術語」)と考えるほかありません。

 しかし、このコトバ、彰国社という建築専門の出版社から出ている「建築学大辞典」という、おそらく、建築の世界では一番権威があると考えられる辞書にも定義がありません。

 そうなると、一般的な定義がないのですから、建築の世界で実際にどのようなものを緊結と考えられているのかを調べて、このコトバがどのような意味なのかを判断するほかありません。

 そして、その種のまとまった資料としては、

日本建築学会
とか、

住宅金融公庫
の仕様書しかないのですから、結局、それらに書かれている部材同士の結合方法が、この緊結にあたると考えるほかないことになります。
546名無し検定1級さん:2006/10/19(木) 12:37:16
見ずれーよ。

【緊結】

この言葉は、広辞苑には出てきませんから、建築学の世界の
テクニカルターム(「術語」)と考えるほかありません。

しかし、このコトバ、彰国社という建築専門の出版社から出ている
「建築学大辞典」という、おそらく、建築の世界では一番権威があると
考えられる辞書にも定義がありません。

そうなると、一般的な定義がないのですから、建築の世界で実際に
どのようなものを緊結と考えられているのかを調べて、このコトバが
どのような意味なのかを判断するほかありません。

そして、その種のまとまった資料としては、

日本建築学会

とか、

住宅金融公庫

の仕様書しかないのですから、結局、それらに書かれている部材同士の
結合方法がこの緊結にあたると考えるほかないことになります。
547名無し検定1級さん:2006/10/19(木) 12:37:29
こんな矛盾する問題は没問だな
548名無し検定1級さん:2006/10/19(木) 12:37:50
例えば、「緊結する」を「つなぎとめる」と解した場合、

◎建築物が転倒することのないように,土台を布基礎にアンカ一ボルトで「つなぎとめる」。
◎免震構造は、架構が振り切らないよう、オイルダンパーで土台(木製土台+鉄骨製土台)とベタ基礎を「つなぎとめる」。

↑どう?無理あるかな?

でも「緊結する」の定義って本当に何だろうね。どういう状態が「緊結」なのか?
正しい解釈が知りたいっす。
549名無し検定1級さん:2006/10/19(木) 12:39:33
>>548
現場で聞け

知ってる限りでは金物は緊結と思われる
550名無し検定1級さん:2006/10/19(木) 12:41:02
>>535
限界耐力計算については、↓に反論がある。
http://2ch.kokyudaigaku.org/
551名無し検定1級さん:2006/10/19(木) 12:41:44
つまり、緊結とは仕様書に示されている結合方法のすべてを言うってことか。
552名無し検定1級さん:2006/10/19(木) 12:44:40
アンカーボルト以外は緊結できない思った
免震構造を想像してそれはないなと思った
例外なくは落とし穴だと思った

おれは49は1を選んだ
553名無し検定1級さん:2006/10/19(木) 12:45:25
なんかだんだん、ことが複雑化していっているような感じがする。
554名無し検定1級さん:2006/10/19(木) 12:46:56
2階建て木造でも基礎に緊結しなくていい場合があるってこと。
別に複雑じゃない。
555名無し検定1級さん:2006/10/19(木) 12:49:13
免震構造だってちゃんと緊結されてるよ
家本体と免振機構と基礎はしっかり繋がっている
免振機構内が動くだけで
ただ家が置かれているだけだったら家が台風で動いちゃうよ
地震は縦揺れだってあるんだから家が上に浮く力に抗するようになってる
がっちり留まってるよ
556名無し検定1級さん:2006/10/19(木) 12:49:26
>>550

限界耐力計算等によって安全性を確かめて建築する場合、
木造建築物の土台あるいは柱は基礎に緊結しなくてもかまいません。

↑これは本当なの? 2階建も?
これについての記述がどこにあるかわかりやすく教えてくれ。
条文をそのままひっぱってくるとかじゃなくて。
みんなにわかるように条文と照らし合わせながら噛み砕いて。

みんな建築に関してはド素人でわからないと思うし。

理解してる奴が増えないと進展がないと思う。
はっきりいってみんな何となく点数UPかもと
思ってるだけだろうし。
557名無し検定1級さん:2006/10/19(木) 12:51:58
>>555
家本体って具体的にどの部分
558名無し検定1級さん:2006/10/19(木) 12:52:04
ちなみに緊結の定義を皆さんに伺ったのは、
ちゃんとした定義が確立していないにも拘らず
こういった問題を出すことは問題ではないかという疑問からです。

正解が3でも4でもあるいは双方でも、受験者の信頼を失わせるような問題であれば
宅建業を営む人に対する国民の信頼までも失わしめることにつながる恐れすらありますし。
大げさかもしれませんけど。。。
559名無し検定1級さん:2006/10/19(木) 12:52:53
>>549
>>552
そうか、アンカーボルトに限ることではなく部材と部材を「金物」等で留めること言うのかぁ。。
560名無し検定1級さん:2006/10/19(木) 12:54:25
 ̄/         /|               ::::::::::::::|
/  / /  :/  /:::::|   |\:::          ::::::::::::|
 :::/ :/::/ :// :/:::: :|  |::::::\:::::         ::::::::|
// /ヽ/ /:::| /::   :|  :| :::::::\:::::        ::::::|
../ ./ \|/ \| /:  U  \ |/ /\|\::::     :::::|
//|   /'\ |\     /\|/   ::::::::\::::: ___::::::::|
.  | ____ ||:   ||| _____::::::::::| :/:::::| :::|
.  |  ̄ ̄ ̄o ̄      ̄o ̄ ̄ ̄ ̄ :::::::::|::::|::__:::|:::::|  汚い 汚いって
.  |  \    ,/   ::::|\     / u ::::::::| ::|/::|:::|::::|  アホかおどれらは・・・・・・?
   |    ̄ ̄:::/   U::::::|::: ̄ ̄ ̄ u ::::::::::|:::|::__| :|::::|  募金に汚いもくそもない
   |   U  ::/    :::::::::|:::U     ::::::::::::|:::|/::|:::|::::|  言うとるやろ
   |  /:::  (_   _:ノ:::    ::\:::::::::::|:::|:::::| :|::::|  うざいわっ・・・・・・・・!
..  |  ::____二二_____   :::::::| :|:__|::/::::|\
..  |  /___________ \ :::::::|::|_/ :::::|::
..  |  \┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴ ) ):::u::|/\  ::::|::
.   \ ..\___________/:::::/: ::::\::::|::
.     \      ___       :::l::/:::  ::::\|:::
.       \l      ::::〓〓    ::::l:/:::    :::::::\:
.         \l. l .l l l. l  l  l  l:/::::
【死ぬ死ぬ詐欺情報連絡先】
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1161174474/
http://news20.2ch.net/test/read.cgi/news/1160948490/
http://news.80.kg/index.php?%BB%E0%A4%CC%BB%E0%A4%CC%BA%BE%B5%BD
http://sinu-sinu.info/
http://www18.atwiki.jp/sinusinu/
561名無し検定1級さん:2006/10/19(木) 12:55:27
結論。
令44(梁桁横架材下中央切欠禁止)
令42(土台緊結義務)
これらは令36条で「耐久性等関係規定」から「除外」されている。
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^ ^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
令36条では、「各号のいづれか」に該当させれば法20条1号をクリア
するとされている。

●一号:耐久性等関係規定以外もすべてひっくるめた仕様規定を守る。
●二号:耐久性等関係規定と、限界耐力計算(令82の6)を守る。
●三号:耐久性等関係規定と、大臣が定めた計算(令81の2)を守る。

これのいずれかに該当すれば法20条1号(構造耐力の安全)に適合する
ので、二号または、三号を選択すれば、土台を緊結せず、梁桁横架材のした
中央に切欠入れても合法な建物が仕上がるという事です。但し書き云々は
全く考慮しなくてもちゃんと建つっていう事。
562名無し検定1級さん:2006/10/19(木) 12:56:21
>>556
同じページの「建築基準法の解説」に条文挙げながら説明してあるよ。
563名無し検定1級さん:2006/10/19(木) 12:56:34
しかしpart5までやってんのにまだ結論出てないの?
2ちゃんねらーってやっぱ「アレ」だな
564名無し検定1級さん:2006/10/19(木) 12:57:02
>>554のいうとおり、
現にそういうケースが存在が存在したらアウトだろ。
適用除外だの例外だの言葉の意味は関係ないと思う
565名無し検定1級さん:2006/10/19(木) 12:58:19
限界耐力計算で木造の土台は含まれないんですが。。。
例外の例外と言うか補足でそう言うことになっております、ハイ

残念〜!って最近彼見ないですね〜
566名無し検定1級さん:2006/10/19(木) 13:00:00
やぁみんな!
問22も49も3にした34点の私は禿げそうです・・・
567名無し検定1級さん:2006/10/19(木) 13:00:26
>>556
土台と基礎を緊結しなかったら、大地震が来た時に「家が横倒し」になっちゃうじゃないか?w
だから家と地盤(土地)を(はずれないように)一体にする必要性が出てくる。
だから土台が基礎からはずれないように、金物等(免震構造ではダンパー)でつなぎとめる(緊結させる)。
568名無し検定1級さん:2006/10/19(木) 13:00:58
建基法適用外建物の存在考えて、3にしたよ。
建基法に沿って考えよと書いてないこと確認したうえで

その上で、例外なく、とまで断定してる以上、問題作成者側はそういう意図何だろうと
考えた。わざわざ免除で差がつく問題出すとも思えんし。
569名無し検定1級さん:2006/10/19(木) 13:01:24
>>557
家自体は土台より上の木造部分
免振構造なんかメーカーによっていろいろだろうから詳しくしらんが
逆になんで免振構造が緊結されてないっていってるんだ?
あれは家が置いてあるだけか?そんなことありえん。
免振の家を上にひっぱてみろよ 抜けないから
570名無し検定1級さん:2006/10/19(木) 13:01:41
571名無し検定1級さん:2006/10/19(木) 13:02:36
建築物って家だけじゃないでしょ?
素人なもんで間違ってたらすいませんが・・・
572名無し検定1級さん:2006/10/19(木) 13:02:47
>>567
納得!そういうことね。
573名無し検定1級さん:2006/10/19(木) 13:03:10
>>556


それだから駄目なんだよ。
2chのすごさは2chで議論をするから。
みんなにわからんだろそれじゃあ。
めんどくさいし。
そもそもあのページをみて、文章を読む気が起きなかった。
こういうやつも結構いるんじゃないか?
馬鹿にもわかりやすいらくらくなみの記述にしてくれ。

2chに『わかりやすいものをわかりやすく』貼れ。

そうしないとこれ以上発展はないぞ。
ただでさえ火が消えかかってるのに。
おもしろくな・・・(ry
574名無し検定1級さん :2006/10/19(木) 13:04:33
1〜2行の文しか読む気しねぇ。
575名無し検定1級さん:2006/10/19(木) 13:05:30
>>569
それだと免震構造にすれば土台に緊結してなくていいことになる
576名無し検定1級さん :2006/10/19(木) 13:05:50
34点で問49は3にしちゃったけど、ここで騒いでるだけで実際は何も変わらないんでしょ?
577名無し検定1級さん:2006/10/19(木) 13:05:58
だから、JSCA関西が緊結しない方法を指導してる。木造2階で
578名無し検定1級さん:2006/10/19(木) 13:07:00
>>565
木造伝統工法(限界耐力計算必要)の土台は基礎にアンカーボルトで緊結します。(>>527

579名無し検定1級さん:2006/10/19(木) 13:07:22
なんでさ
580名無し検定1級さん:2006/10/19(木) 13:11:20
>>577


それについても前から言っている奴がいるが
ここでそんなことを呟いても無駄。
そのパンフなり指導書なりを持って来い。
それが出来なければ4で決定だ。

2chは行動力がなくて困る。

と、何もしていない俺が言ってみるテスト
581名無し検定1級さん:2006/10/19(木) 13:11:43
ここでぐちゃぐちゃ言わず、この試験が死活問題の人は
JSCAに直接この問題の見解を問うてみれば?
それが一番手っ取り早いんじゃない?
まな板の上の鯉状態の我々が反論できる駒はそこしかないでしょ?
漏れはそこまでして欲しい資格じゃないので聞く行動までする勇気はないが。。。
だれか聞いてくんない?
582名無し検定1級さん:2006/10/19(木) 13:13:07


      予備校が修正しない限りは、信じないぞwww
583名無し検定1級さん:2006/10/19(木) 13:14:10
>>581


みんなそんな感じだ
だから何も変わらない
4で決定だ
584名無し検定1級さん:2006/10/19(木) 13:14:50
たしかに。ボーダー付近の自覚がある奴は、
電話なりメールなり行動すればいいのに。
増える可能性はあっても減る事はない。
何もやらなきゃそのままだ。
585名無し検定1級さん:2006/10/19(木) 13:16:01
>>581
まとめサイトの人がファックスで聞いてるよ。
586名無し検定1級さん:2006/10/19(木) 13:17:55
4が何でそんな必死になるのかわからんわ。
自分の解答に自信あるなら、堂々としてれば良いのに
かえって3も正解に思えてくる
587名無し検定1級さん:2006/10/19(木) 13:17:56
>>584
>>520
なので後は結果待ち
588名無し検定1級さん:2006/10/19(木) 13:18:03
3 2階建ての木造建築物の土台は、例外なく、基礎に緊結しなければならない。

----
(1) 耐力性等関係規定に適合し、限界耐力計算を守った2階建ての木造建築物の
 土台は、基礎に緊結しなくてもよい。

(2) 延べ面積が10平方メートル以内の2階建ての木造建築物の土台は、基礎に緊結
 しなくてもよい。

(3) 法第3条に定める2階建ての木造建築物の土台は、基礎に緊結しなくてもよい。

(4) 既存不適格建築物たる2階建ての木造建築物の土台は、基礎に緊結されて
 いなくてもよい。

(5) 施行令40条但書の茶室・あずまや等である2階建ての木造建築物に土台を設ける
 場合であっても、その土台は基礎に緊結しなくてもよい。

(6) 柱を直接基礎に緊結して土台を設けない2階建ての木造建築物の場合は、
 土台自体が存在しないのであるから、土台を基礎に緊結する必要はない。
589名無し検定1級さん:2006/10/19(木) 13:18:32
>>579
そうじゃなかったら地震時に家が基礎からはずれて、横倒しになるからです。
この当たり前なことが分かりませんか?
590名無し検定1級さん:2006/10/19(木) 13:19:19
限界耐力計算によって安全性が確かめれば、
土台と基礎を緊結しなくてもよい。
     ↓
まったくのうそですよ。
うそだと思うなら、役所の建築指導課に聞いてきな^^

あと、免震も土台と基礎は緊結しているよ。
しっかり構造勉強してください。

ttp://messages.yahoo.co.jp/bbs?.mm=ED&action=l&board=1834914&tid=bp7za1yffc5ad&sid=1834914&mid=648


よく読んでみ。
第一号ハ(3)の規定

591名無し検定1級さん:2006/10/19(木) 13:19:34
>>585


まとめサイトの人が嘘だったらどうするんだ?
踊らされてはい終了。火消し完了です。
しかも現況では一人はきっちりやってくれていると
信じてしまっている。
だから他の人はまかせきりで『絶対』に動かない。
だから4で決定打。
592名無し検定1級さん:2006/10/19(木) 13:20:19
まとめサイトの人とFAXで問い合わせた人は別人
593名無し検定1級さん:2006/10/19(木) 13:20:22
>>586
分かっていなさそうだから、教えてあげるの。
もう祭りはやめなさいね、って。
594名無し検定1級さん:2006/10/19(木) 13:20:27
>>590


有力

595名無し検定1級さん:2006/10/19(木) 13:21:37
↓はマジっぽい。電話すればわかるけどしないだろうなw


限界耐力計算によって安全性が確かめれば、
土台と基礎を緊結しなくてもよい。
     ↓
まったくのうそですよ。
うそだと思うなら、役所の建築指導課に聞いてきな^^
596名無し検定1級さん:2006/10/19(木) 13:23:32
597名無し検定1級さん:2006/10/19(木) 13:23:40
問い合わせました。

限界耐力計算を守り、かつ、耐力性等関係規定に適合する場合は緊結不要だそうです。
              ^^^^^
598名無し検定1級さん:2006/10/19(木) 13:23:49
免震構造の緊結についての過去レス一覧。

>>247
>>522
>>555
>>567

よって「4」で決まり。
さあお祭りは終りよ。
599名無し検定1級さん:2006/10/19(木) 13:24:05
ここのスレの人達は「独学」ばかりの人なのか?

予備校生がいるなら、講師に聞いてみたのか?

もし聞いたのなら、講師は何と言ってるの?
600名無し検定1級さん:2006/10/19(木) 13:27:35
>>597


そういうのは逆効果というやつだ。
しっかりとどこに問い合わせをしたのかを晒せ。
内容も。
でないとチャネラーはスルーしてしまう。
特に専門用語が並ぶと。
601名無し検定1級さん:2006/10/19(木) 13:28:00
>>597

木造ではあるんですかと聞いてみな(笑)
602名無し検定1級さん:2006/10/19(木) 13:28:33
>>593
教えてやる必要なんてないじゃん。
どうせ合格発表にはわかるのに

昼夜を問わず、ここに張り付いて
「火消し完了」っていつまで叫び続ける気だよ?
603名無し検定1級さん:2006/10/19(木) 13:29:17
3 2階建ての木造建築物の土台は、例外なく、基礎に緊結しなければならない。

【緊結しなくてよい場合】

(1) 耐力性等関係規定に適合し、かつ、限界耐力計算を守った2階建ての木造建築物
 の土台は、基礎に緊結しなくてもよい。

(2) 延べ面積が10平方メートル以内の2階建ての木造建築物の土台は、基礎に緊結
 しなくてもよい。

(3) 法第3条に定める2階建ての木造建築物の土台は、基礎に緊結しなくてもよい。

(4) 既存不適格建築物たる2階建ての木造建築物の土台は、基礎に緊結されて
 いなくてもよい。

(5) 施行令40条但書の茶室・あずまや等である2階建ての木造建築物に土台を設ける
 場合であっても、その土台は基礎に緊結しなくてもよい。

(6) 柱を直接基礎に緊結して土台を設けない2階建ての木造建築物の場合は、
 土台自体が存在しないのであるから、土台を基礎に緊結する必要はない。
604名無し検定1級さん:2006/10/19(木) 13:30:51
2ちゃんで大騒ぎしてるみたいだけど、
予備校ではどうなのさ?
605名無し検定1級さん:2006/10/19(木) 13:32:12
みなさんおはようございます。
専門学校に通ってた女ですけど、講師の先生と恋人関係になりました。
で、その先生から聞いた話をちょっと。

今年は大手の専門学校が集まって49問について協議したらしいです。
各自バラバラだとまずいらしいので。
昨日の夜に協議がまとまって今日か明日に訂正になるらしいです。
正解は3のみらしいです。
みなさんもやったね☆
606名無し検定1級さん :2006/10/19(木) 13:32:40
>>605
きも
607名無し検定1級さん:2006/10/19(木) 13:33:09
きんもーっ☆
608名無し検定1級さん:2006/10/19(木) 13:33:12
暇人め
609名無し検定1級さん :2006/10/19(木) 13:33:20
結局予備校とかが変えないならただの空騒ぎだよな〜
610名無し検定1級さん:2006/10/19(木) 13:34:00
やったーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーっ☆
611名無し検定1級さん:2006/10/19(木) 13:35:53
>>590
そのとおり。
「限界耐力計算よって安全性が確かめれば」というのは、架構全体(組み上げ)の安全性のこと。家全体(基礎含む)ではない。
土台と基礎は緊結している。そうじゃなかったら地震が来たら架構はそのまま横倒しになってしまう。
限界耐力計算を使うやり方っていうのは、架構の耐力を、補強金物で担保しなくても良いというやり方。木造では「伝統工法」のこと。
これは伝統工法の架構の組上げ方がしっかりしているので、地震時には架構全体が免震装置のようにゆれて地震をかわす。
そのためには土台と基礎は緊結していなければならない。
612名無し検定1級さん:2006/10/19(木) 13:36:03



            予備校講師に聞いた人は?
613名無し検定1級さん:2006/10/19(木) 13:37:10
614名無し検定1級さん:2006/10/19(木) 13:37:27
講師の人は昨日、ここで3も4も正解、この問題はおかしいっていってたよなあ。
615名無し検定1級さん:2006/10/19(木) 13:37:54
おまえら一回まとめサイトいってこい
616名無し検定1級さん:2006/10/19(木) 13:39:21


とりあえず限界体力のやつと、免震は消えたな。
あとは何がのこってる?
シーラカンスに論破されたやつだけか。
617名無し検定1級さん:2006/10/19(木) 13:42:20
宅建試験では、40条なんて適用外。

免震住宅は、100%緊結してます。

限界耐力計算??意味不明です。なぜ、出てきたのって感じ。論外。
618名無し検定1級さん:2006/10/19(木) 13:45:01
今日は4に強いのがまじってるな。
どっちに参戦してるのかよくわからん奴もw

シーラカンスの影響かね。
619名無し検定1級さん:2006/10/19(木) 13:45:36
どうみても3です。本当にありがとうございました。
620名無し検定1級さん:2006/10/19(木) 13:46:49
予備校の講師陣はなんて言ってるの?
621名無し検定1級さん:2006/10/19(木) 13:46:59
>>619
根拠は?
622名無し検定1級さん:2006/10/19(木) 13:47:03
本スレからひぱってきた
これどうなった?

606 :名無し検定1級さん :2006/10/18(水) 23:06:10
ていうか建築基準法には適用除外規定無いよ?
シーちゃんなんか勘違いしてない?
623名無し検定1級さん:2006/10/19(木) 13:48:28
>>622
っていうか「適用除外規定」ってなんだよ。
適用除外は普通にあるぞ。
624名無し検定1級さん:2006/10/19(木) 13:49:16
数のうえでは4様をマークした奴が多いからな
3派はマイノリティ

でも負けないぞ!最後まで楽しんでやる!
625名無し検定1級さん:2006/10/19(木) 13:49:41
>>621
どうみてもないです。本当に(ry
626名無し検定1級さん:2006/10/19(木) 13:53:04
シーラカンス登場以降、3派が圧倒的につぶされかけてるな。

シーラカンスの記述は確かに最もらしいが本当にあれが
まともなことをいっているか理解できているやつが果して
宅建受験者の中にいるかどうか。

確認のすべもないだろうしな。
このままお流れか。
627名無し検定1級さん:2006/10/19(木) 13:53:23
この節の規定は、木造の建築物又は木造と組積造その他の構造とを併用する
建築物の木造の構造部分に適用する。ただし、茶室、あずまやその他これら
に類する建築物又は延べ面積が十平方メートル以内の物置、納屋その他これ
らに類する建築物については、適用しない。

適用しない=建築基準法適用外。

問49は何について聞いているのかな。
問題には書いてないけど、建築基準法だよね。

だから、適用外があっても、例外とはいいません。

以上。正解は4です。

628名無し検定1級さん:2006/10/19(木) 13:55:15
4だよ
629名無し検定1級さん:2006/10/19(木) 13:55:49
予備校が変更しない限りは
正解は4だろうな。
630名無し検定1級さん:2006/10/19(木) 13:56:35
>問題には書いてないけど、建築基準法だよね。

そんなことでは「例外なく」は覆りません
631名無し検定1級さん:2006/10/19(木) 13:56:46
んじゃコレは
613 :名無し検定1級さん :2006/10/18(水) 23:09:11
>>570
シーラってやつは知らないが
施行令第36条2項二号を適用すれば同令42条を満たす必要はない。これが例外

基準法法第3条の適用の除外とかの屁理屈じゃない真っ向勝負の例外だから3は誤りで正解枝
4も一般的にいって誤っているから正解枝

正解枝が二個あるのは間違いない
632名無し検定1級さん:2006/10/19(木) 13:56:54
>>627
>問題には書いてないけど、建築基準法だよね。

それはありえんだろ。
問22はしっかり建築基準法と書いてある以上、書いてなければ
建築上の総合知識試す問題だってことだよ。
633名無し検定1級さん:2006/10/19(木) 13:57:47
なんだこれ。4になっちゃてんじゃん。
3派頑張ろうぜー!
仕事の合間の唯一の楽しみなんだ。
634名無し検定1級さん:2006/10/19(木) 13:58:00
3派のよりどころはもはや
あずま屋と物置だけだな
635名無し検定1級さん:2006/10/19(木) 13:58:25
この節の規定は、木造の建築物又は木造と組積造その他の構造とを併用する
建築物の木造の構造部分に適用する。ただし、茶室、あずまやその他これら
に類する建築物又は延べ面積が十平方メートル以内の物置、納屋その他これ
らに類する建築物については、適用しない。

適用しない=例外

以上。正解は3です。
636名無し検定1級さん:2006/10/19(木) 13:58:32
平成18年10月19日13:50現在 オッズ

32点以下☆
33点 52.2倍
34点 23.8倍
35点 1.6倍
36点 20.7倍
37点 158倍
38点以上☆

☆は1000倍以上

日建コメントよりオッズの変更がありました。 
637名無し検定1級さん:2006/10/19(木) 13:58:40
おまいら必死だなwwwwwwwwwwww乙wwwwwwwwww
638名無し検定1級さん:2006/10/19(木) 14:00:07
>>632

一般常識で考えろよ。建築基準法に基づかないっていってるんなら。
例外があるっていうときだけ基準法をひっぱってくんじゃねーよ。

意味不明。
639名無し検定1級さん:2006/10/19(木) 14:00:12
あずまや、茶室で土台があり、2階建てのものがあるんですか??
640名無し検定1級さん:2006/10/19(木) 14:01:22
ところで、別にみんなボーダー上(33〜35)あたりじゃないっしょ?
641名無し検定1級さん:2006/10/19(木) 14:02:24
>>640

38点で49−4です^^
642名無し検定1級さん:2006/10/19(木) 14:02:25
>>639

昨日も議論になっていたが、住宅の一部としてのもので
あれば存在するけど、それだと住宅建築。
今のところ独立した完全なあずまや・茶室は誰も証明できてない。

これが証明できれば面白いのだが。
643名無し検定1級さん:2006/10/19(木) 14:04:39
>>641
俺も38!
49は3だけど。
まぁ38なら平気だよねぇ?
644名無し検定1級さん:2006/10/19(木) 14:05:33
>>640
おれは37。大丈夫だよねえ?
きわどいから時々スレみてまつ
645名無し検定1級さん:2006/10/19(木) 14:06:21
なあ今日の明け方おれらは3で一致したよな
んで俺は寝たんだよ。
起きてみれば3派が劣勢じゃないか。

シーラたんは昨日の夜から現れてないよな
いつのまに、3派がこんなに押し込まれたんだ?

もまいら、もっかいまとめサイト見てこい

まとめサイト
http://2ch.kokyudaigaku.org/
http://www.geocities.jp/takkentoi49/

646名無し検定1級さん:2006/10/19(木) 14:06:41
マジレスすると、

40条に書いてある茶室には基礎がない。
根石というものが使われている。

今、そこらへんにある茶室には、しっかりと基礎があり、
土台に緊結されています。

647名無し検定1級さん:2006/10/19(木) 14:06:43
本スレでは37もあるかもとか書く奴がいるから、恐ろしいよな。
648名無し検定1級さん:2006/10/19(木) 14:06:45
>>639簡単につくれる
その場合は梁欠きこみOK
木材もなんでもいい
防水紙もいらん
基礎に土台を置くだけ
肢1〜4までが全部許される
あずまやとはそういうもんだ
649名無し検定1級さん:2006/10/19(木) 14:08:03
予備校側 

49は4にしたけど3も正解みたいだな
でも回答速報に正解ふたつも載せられないし
どこも4だからしばらくは様子をみるか・・・

だけどさぁ、ただでさえ免除者増えてボーダー判定しにくいってのに
出題ミスなんかすんなっつーの
650名無し検定1級さん:2006/10/19(木) 14:08:04
3もあり、で結論は出たはずなんだが…。みんなまとめサイト見てないのかな?
てか4が必死なだけ?
651名無し検定1級さん:2006/10/19(木) 14:08:05
>>645
それを見る意味がないから4派が圧倒してんだろ。
シーラに圧倒された資料を今更みてどうなる。
652名無し検定1級さん:2006/10/19(木) 14:10:54
蓋開けてみたら
解答は予備校の速報通り、
ボーダーは33か34、
とかじゃないの?
653名無し検定1級さん:2006/10/19(木) 14:11:10
適用しない=例外

以上。正解は3です。
654名無し検定1級さん:2006/10/19(木) 14:12:55
>>653
ずっと同じこといってる奴がいるな。
あまりにもしつこいから飽きてくる。
俺は3派だから、もう少し根拠とかを
しっかりさせてくれ。
辞書で調べた限りでは意味違うから。
655名無し検定1級さん:2006/10/19(木) 14:13:19
49問はどうみても没問です

ありがとうございました
656名無し検定1級さん:2006/10/19(木) 14:13:33
657名無し検定1級さん:2006/10/19(木) 14:14:34
なんでまとめも読まんでここで書いてる奴居るの?
658名無し検定1級さん:2006/10/19(木) 14:15:23
>>656

キターーーーーーーーーーーーーーーー
659名無し検定1級さん:2006/10/19(木) 14:16:20
>>603
(1) 耐力性等関係規定に適合し、かつ、限界耐力計算を守った2階建ての木造建築物
 の土台は、基礎に緊結しなくてもよい。
【誤り】。参照「>>611」。

(2) 延べ面積が10平方メートル以内の2階建ての木造建築物の土台は、基礎に緊結
 しなくてもよい。
【誤り】。施行令40条において、上記の類は「適用しない」となっている。

(3) 法第3条に定める2階建ての木造建築物の土台は、基礎に緊結しなくてもよい。
【保留】。

(4) 既存不適格建築物たる2階建ての木造建築物の土台は、基礎に緊結されて
 いなくてもよい。
【保留】。

(5) 施行令40条但書の茶室・あずまや等である2階建ての木造建築物に土台を設ける
 場合であっても、その土台は基礎に緊結しなくてもよい。
【誤り】。施行令40条において、上記の類は「適用しない」となっている。

(6) 柱を直接基礎に緊結して土台を設けない2階建ての木造建築物の場合は、
 土台自体が存在しないのであるから、土台を基礎に緊結する必要はない。
【誤り】。施行令42条において、柱を直接基礎に緊結できることを認めているが、
選択肢3は、「2階建ての木造建築物の土台は、・・・」と土台があることを
前提として聞いているので、土台がある場合は、施行令42条2より、必ず
2階建ての木造建築物の場合は、土台を基礎に緊結しなければならない。

ということで、あとは(3)と(4)が残ったな。。。
660名無し検定1級さん:2006/10/19(木) 14:16:23
>>656
何これ?
661名無し検定1級さん:2006/10/19(木) 14:16:26
キワドイですね
3もありなのかな?
宅地建物取引業を行うには免許が必要である。→そもそも信託会社?には免許基準の適用なしって言ってる感じのような気が(^^;
662名無し検定1級さん:2006/10/19(木) 14:16:31
>>651
シーらがヤフに最後に現れたのは昨日の22時代だろ
その後も3派は衰えず>>631に貼ってあるような
材料を探してきてまとめサイトがたったのは
午前1時ごろ。

3派!まけた気にさせられてるぞ!
663名無し検定1級さん:2006/10/19(木) 14:17:17
土台と基礎が緊結していない木造の2階建ての建築物があれば、
3も正解で認めるが、

いまだにだれも発見できないでいる。

しまいには、免震住宅は緊結されていないというが、
免震住宅も緊結しないといけません。
http://www.basic.or.jp/kokuji/kaisei/h12_2009.htm
第一号ハ(3)の規定

限界耐力計算とか言ってるが、よくわかりません。

以上。

664名無し検定1級さん:2006/10/19(木) 14:18:00
適用除外=緊結してもしなくてもいい=緊結しなくてもよい場合がある
よって3の命題は誤り  論理的に変なところある?
665名無し検定1級さん:2006/10/19(木) 14:18:13
肢1とか2も40条で消えちゃうだろ
666名無し検定1級さん:2006/10/19(木) 14:18:29
>>656
この人知ってる!!前この人のサイト見たことある!
そうかやっぱりこの先生もそう思うんだ〜。
667名無し検定1級さん:2006/10/19(木) 14:19:11
>>656
3派援軍キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!

おまいら潮目を変えろ!
668名無し検定1級さん:2006/10/19(木) 14:19:13
>>659
適用しなくていいんだから、基礎に緊結しなくていいだろ。
669名無し検定1級さん:2006/10/19(木) 14:19:18
例外的に3だけに40条を適用させるってことか
670名無し検定1級さん:2006/10/19(木) 14:20:24
つんだぞ

ヒントは前提の40条
671名無し検定1級さん:2006/10/19(木) 14:20:33
>>663

限界体力計算については役所に電話して聞けば一発ですが

そんな勇気のある必死な人間はここにはいません。

以上。
672名無し検定1級さん:2006/10/19(木) 14:21:33
40条もってきたら
1〜4まで全部消えちゃうんだよ!
673名無し検定1級さん:2006/10/19(木) 14:21:58
ならば没問だ
674名無し検定1級さん:2006/10/19(木) 14:22:47
だから4なんだよ
675名無し検定1級さん:2006/10/19(木) 14:22:59
>>663
限界耐力計算は「架構(主体構造)」の問題。
土台と基礎は緊結している。
じゃなかったら、そもそも限界耐力計算する意味がない。
地震来たら、架構が基礎からはずれて、「あ〜れ〜!!」ってそのまま横倒しになっちゃうだろ?
676名無し検定1級さん:2006/10/19(木) 14:23:20
40条と問題文よくみよ
677名無し検定1級さん:2006/10/19(木) 14:23:45



 平 成 1 5 年 問 1 3 に 出 題 ミ ス の 新 事 実 !

678名無し検定1級さん:2006/10/19(木) 14:24:11
>>672
1,2,4には「例外なく」が無いから消えないよ
679名無し検定1級さん:2006/10/19(木) 14:24:45
2)日本古来の伝統構法によって建てられる木造住宅は、土台または柱が基礎に
 連結されていないことが大きな特徴ですが、このような住宅を建てる場合、
 限界耐力計算等によって安全性を確かめて建築するという方法がとられます。
 この方法は実際に各地で行われており、現在多方面から注目を浴びています。
 http://www.geocities.jp/takkentoi49/t49a.jpg
680名無し検定1級さん:2006/10/19(木) 14:24:52
名迷講師のあのブログで3派がどう論破してくるのか楽しみw
681名無し検定1級さん:2006/10/19(木) 14:25:30
3の例外なくは平屋の例外のこと
42条2にその書いてある
2階には例外がないの
682名無し検定1級さん:2006/10/19(木) 14:26:49
3と4両方正解なら3派と4様で共同戦線なのに
みんな楽しもうとしてまとまらんからなw
683名無し検定1級さん :2006/10/19(木) 14:26:53
やっぱり、49問は



「1」で決まりだねw
684名無し検定1級さん:2006/10/19(木) 14:26:58
3に物凄く信憑性が高まった。
685名無し検定1級さん:2006/10/19(木) 14:27:47
4様派って実は免除者だろwww
686名無し検定1級さん:2006/10/19(木) 14:28:13
>>682
そうそう、4は力みすぎだよ。確かに3も正解ってのは気分が悪いかもしれないけど
もう少し余裕を持って行こうや。4が不正解になる可能性は無いだろ。両問正解はあっても。
687名無し検定1級さん:2006/10/19(木) 14:28:42
>>681
それだと「二階建ての」と限定した上で「例外なく」とする意味がありません
688名無し検定1級さん:2006/10/19(木) 14:28:47
>>682


それは間違っている。

4様は3派の正解など願ってはいない。

なぜならボーダーが上がる可能性があるからだ。

できるなら3派だけ叩き落したいそうろう
689名無し検定1級さん:2006/10/19(木) 14:30:16
もうみんな正解でいいよ
690名無し検定1級さん:2006/10/19(木) 14:30:39
>>680
そりゃ「神」扱いになるだろ?w
迷物さんだけはこの件は静観されていると思っていただけに・・・。(残念)
自信なかったら言わなきゃ良いじゃないか!
自分でも関わりたくないって言っているじゃないか!
一目置いていた人だけに、まじでショック。
691名無し検定1級さん:2006/10/19(木) 14:30:39
つみだよ〜ん
692名無し検定1級さん:2006/10/19(木) 14:38:02
正解は三番さ
693名無し検定1級さん:2006/10/19(木) 14:38:57
>>690
同感。私もショックです。
みんな一生懸命サイト検索したり、法令集引っ張り出してきたり、関係者に聞き込んだりして検証しているというのに、
問題提起サイトを自己検証をろくにせず絶賛!てあんまりじゃない?
で、関わりたくないから問い合わせないでって「むしが良すぎない」?
あまりにも無責任すぎる。
「唯一の講師」と自負するというのなら、自己検証結果をちゃんとブログでアップしてもらいたいものです。
694名無し検定1級さん:2006/10/19(木) 14:39:16
きのうは3派と4様は和解したはずなのに、お前ら何やってんだ。
695名無し検定1級さん:2006/10/19(木) 14:40:04
696名無し検定1級さん:2006/10/19(木) 14:40:41
>>693
自信がないんだろ。予備校もまだ訂正してないくらいだし。
697名無し検定1級さん:2006/10/19(木) 14:41:20
>>694
建築のお勉強よ!w
698名無し検定1級さん:2006/10/19(木) 14:42:22
>>695
3派と4様あ共同戦線をはって、ボーダーは上がらず
合格者増を目指すという感じだったのに。
699名無し検定1級さん:2006/10/19(木) 14:43:05
ヤフから流れてきてシーラカンスさんを見て下さい!
っていうやつがいるけど

漏れはそいつに
過去ログとまとめサイト見て
半年ROMってから改めて来いといいたい
(〃▽〃)キャー♪
700名無し検定1級さん:2006/10/19(木) 14:43:58
なんかいろいろ調べていたら、すっごく勉強になった。
建築基準法とかが面白く感じてきた♪
701名無し検定1級さん:2006/10/19(木) 14:44:06
>>663
第4第一号ハは、構造耐力上主要な部分(令1第三号で土台を含む。)
と、免震材料を緊結する規定であって、基礎と土台の緊結は規定されて
ないね。

以上。
702名無し検定1級さん:2006/10/19(木) 14:44:12
>>699

ヤフーに全部のってるじゃん。
そして論破されてる
703名無し検定1級さん:2006/10/19(木) 14:44:19
解答訂正すれば、ボーダーやらなんやらも相当試算しなおさなあかんから、
そうすぐには予備校も動きとれまいて
704名無し検定1級さん:2006/10/19(木) 14:47:52
>>700
だね。うれしい誤算。(笑)
今、限界耐震の資料読んでる。
705名無し検定1級さん:2006/10/19(木) 14:48:28
>>702
あの論は認めるが適用外の解釈をはめ込むのは納得できん。
あれはシーラ自身も認めてるがシーラの個人的解釈にすぎない。
706名無し検定1級さん:2006/10/19(木) 14:49:04
>>702
ヤフーで反論されているのは、このスレの初期テンプレ。
その後、テンプレの更新・充実→まとめサイト→問49詳細解説・機構への問い合わせブログ
→迷物講師の応援・・・というふうに随分進んでいる。
707名無し検定1級さん:2006/10/19(木) 14:49:19
仮に予備校が3と4正解だと思ってたとしても、機構側がどう
判断するかわからないし(両方正解にするか没問にするかとか)で
微妙だから、予備校が解答を変更することあないと思うけどな。
708平田健二:2006/10/19(木) 14:49:37
宅建って過去問10年間完璧にしたら合格できるん?
やっぱ基本書もしたほうがいいん?
709名無し検定1級さん:2006/10/19(木) 14:49:43
>>702
まとめサイト逝ってこい!
710名無し検定1級さん:2006/10/19(木) 14:51:32
免振材を介して土台と基礎が緊結されてるでしょ
在来木造だって土台と基礎のあいだにパッキンあって
アンカーボルトによって緊結されてる
同じことだよ
711名無し検定1級さん:2006/10/19(木) 14:51:39
結論。
令44(梁桁横架材下中央切欠禁止)
令42(土台緊結義務)
これらは令36条で「耐久性等関係規定」から「除外」されている。
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^ ^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
令36条では、「各号のいづれか」に該当させれば法20条2号規定以外の建築物
(つまり1号)をクリア するとされている。

●一号:耐久性等関係規定以外もすべてひっくるめた仕様規定を守る。
●二号:耐久性等関係規定と、限界耐力計算(令82の6)を守る。
●三号:耐久性等関係規定と、大臣が定めた計算(令81の2)を守る。

これのいずれかに該当すれば法20条1号規定(構造耐力の安全)に適合する
ので、二号または、三号を選択すれば、土台を緊結せず、梁桁横架材のした
中央に切欠入れても合法な建物が仕上がるという事です。
712名無し検定1級さん:2006/10/19(木) 14:53:03
予備校は見解変えないだろうね。どっちに転んでも語り草になる問題
713名無し検定1級さん:2006/10/19(木) 14:53:17
>>705

まあそこはまだ不明なところだね。
あとは無理っぽいが。
714名無し検定1級さん:2006/10/19(木) 14:53:27
>>710
問題では、木造2F建て建築において
例外なく「基礎と土台」の緊結の義務が問われてますが。
715名無し検定1級さん:2006/10/19(木) 14:53:39
迷物さんは、宅建に関しては、プロ中のプロ。
過去にも、予備校の解答を指摘して、正した人。
そのへんの予備校の講師が5,6人で挑んでも、
適わない人物。その迷物さんが、仕事の種である
自分のブログで、3を正解だと断言した。
さあ、3をマークした諸君、シーラごとき、匿名で
いかにも博識ぶってる(実は、適用と例外の自身の
仮説が間違ってる事にも気づいていないシーラ)
そんな、えせシーラより、迷物さんの方が、何倍も
信用できる。今こそ、立ち上がろう!!!
716名無し検定1級さん:2006/10/19(木) 14:54:34
>>702
もしあれで完全に納得できたあなたに問いたいんだが
適用外と例外の違いと言うが

>>適用除外も例外と同視された問題が過去に出題されています。
>>鉄骨造では必ず溶接によって接合しなければならない。 (2002年問50)

>>この問題では、原則溶接だが、一定規模以下はボルトも可であるとし、誤答とされました。(建基法67条)
>>今回も同様に、適用除外も誤りとされるのではないでしょうか?
>>まあなんにせよ、言葉足らずの問題文と肢ではありますが。

という発言に対してどう思いますか?
717名無し検定1級さん:2006/10/19(木) 14:54:57
>>711
ということは先生、「3も4も正解」ってことでよろしいんでしょうか?
718名無し検定1級さん:2006/10/19(木) 14:55:03
>>712
おそらくね。機構側がどう判断するかわからない以上、
独自に3と4両方正解にして、後で違ってたなんてことに
なったらクレームの嵐だろうから静観するはず。
719名無し検定1級さん:2006/10/19(木) 14:55:09
>>708
過去問10年分くらい、
宅建テキスト、
模試、
をちゃんとやれば、40点くらいはいける。
あとは、その時の問題の難度とか自分の得意不得意とかで±5じゃない?
720名無し検定1級さん:2006/10/19(木) 14:55:39
>>711
つまり3、4両方正解か?
721名無し検定1級さん:2006/10/19(木) 14:56:17
>>716
どうでもいいけど、それは発言者本人が撤回してたぞ。
722名無し検定1級さん:2006/10/19(木) 14:56:52
>>714
だから緊結されてる
723平田健二:2006/10/19(木) 14:57:31
らくらく宅建塾って基本書1冊終わってから過去問3冊するんかな?
やっぱ、平行してするんかな?
例えば基本書の権利関係のところ勉強して過去問の権利関係勉強するような
感じ?
724名無し検定1級さん:2006/10/19(木) 14:58:14
反論したいなら4派は少なくとも予備校講師クラスの信頼あるソース持ってくる他ないわな。
匿名の未合格者の言い分なんか論外だわな。

つか自信あるなら放置で良いじゃん。反論する必要すらないと思うんだが本来は。
いちいち目くじら立てるなよ。
725名無し検定1級さん:2006/10/19(木) 14:58:20
>>711
3派、4様和解か?
もう血は見たくないよ(´Д⊂グスン








ここでやめんなよ!!!!!!






726名無し検定1級さん:2006/10/19(木) 14:59:30
3と4のコラボレーションだね
727名無し検定1級さん:2006/10/19(木) 14:59:48
>>718
ちなみに「3と4が正解」とおっしゃっている。
「3」だけではない。
迷物さんを祀り上げるな。彼が迷惑だろ?
そっとしておいてあげなよ。いつもお世話になっているんだからさ・・・。
728名無し検定1級さん:2006/10/19(木) 15:00:02
>>721
撤回あったんだ?
どこで??
729名無し検定1級さん:2006/10/19(木) 15:01:17
なんで迷物さんはかかわりたくないって
ゆってるんだ。
かかわってくれよ。
そして、埋没問題にしてくれよ。
そしたら、2chで英雄になるじゃん
730名無し検定1級さん:2006/10/19(木) 15:02:10
かかわりたくないなら最初からブログなんかに書かずに
静観してればいいのに。
731名無し検定1級さん:2006/10/19(木) 15:02:16
>>723
俺は最初短期間で1冊読んだ。
そのあとは分野ごとに過去問⇔テキスト。
過去問⇔テキストのときにテキストにマーカー。ここを丁寧にやれば伸びる。
あとはひたすら過去問。
テキストは辞書的に。
732名無し検定1級さん:2006/10/19(木) 15:03:44
あと、予備校の訂正まだ〜?
733名無し検定1級さん:2006/10/19(木) 15:03:49
>>716
言葉足らずで判断できませんといいたい
ってかそれしかないでしょ。
質がまったく違うし。
734名無し検定1級さん:2006/10/19(木) 15:04:00
悪いが違う
正解は三番のみだ
建築物を物置と置き換えよ
735名無し検定1級さん:2006/10/19(木) 15:04:51
>>734
ワロス
736名無し検定1級さん:2006/10/19(木) 15:04:52
>>727
ええやつだなぁ。
なんだかまさか2chで気持ちがあったかになるとは思わなかったよ。
737名無し検定1級さん:2006/10/19(木) 15:04:54
もとから正解は3だってことか
738名無し検定1級さん:2006/10/19(木) 15:05:22
>>728
めっけた本スレだな

>714 名前:名無し検定1級さん 投稿日:2006/10/18(水) 23:55:38
>ボルトうんぬんは適用除外〜は、勘違いだった
>鉄筋について確定したうえで、例外規定があるから間違いだった
>すまん

言葉足らずでよくわからんな


739名無し検定1級さん:2006/10/19(木) 15:06:33
それにしても、シーラの説明で納得してる人達は、
「適用と例外」の説明のところ、なんか無理があるの
気付かなかったのかなあ!? それとも、わざとスルーして
4を正解にゴリ押ししてるのだろうか!?
740名無し検定1級さん:2006/10/19(木) 15:07:03
>>739
それは4派のセリフです
741名無し検定1級さん:2006/10/19(木) 15:07:37
基礎に緊結しなくてよい場合があるのかどうかという話であって、
例外規定と適用除外規定の話ではない。
そこを間違えてる。
742名無し検定1級さん:2006/10/19(木) 15:09:59
そもそも上物と土地が一体になるから、その上物のことを建築物って言うんだ。
そのためには基礎(免震層含む)を介して一体になる必要性がある。
だから木造の場合は必ず土台と基礎が緊結していなければならない。
743名無し検定1級さん:2006/10/19(木) 15:10:11
> ■ ただ「選択肢3」で、「2階建ての木造建築物」が「木造免震住宅」だった場合、「土台」と
> 「基礎」の間に「免震層(※)」を介しているのにもかかわらず、果たしてこの土台と基礎が
> 「緊結している」と言えるのかどうか。
>
> ※ 免震層(免震装置=支承+ダンパー)
> 1)支承 ・・・ (鉄骨製)土台と(ベタ)基礎は、ここでは「緊結していない」。
> (「すべり面」のため乗っているだけ)
> 2)ダンパー ・・・ ダンパーの両端は、それぞれ(鉄骨製)土台と(ベタ)基礎にボルトで
> 「緊結されている」が、これを「土台と基礎が緊結している」と言えるのかどうか。

http://tokagekyo.7777.net/msgpro310/msgpro.cgi?c=view&mode=&prvpass=&f=homepage&d=1&id1=1161099000&id2=1161190248&p=1&n=宅建受験者掲示板
744名無し検定1級さん:2006/10/19(木) 15:10:16
3 2階建ての木造建築物の土台は、例外なく、基礎に緊結しなければならない。

例外があるんだから 3 正解。これ確定。
745名無し検定1級さん:2006/10/19(木) 15:10:38
これでいいのだ〜 これでいいのだ〜♪

ボン ボン ボツモン ♪

ボツ モンモン ♪

出題ミスだ ♪

ボーーーーーーーーツ モンモン ♪
746名無し検定1級さん:2006/10/19(木) 15:10:45
宅建ってあれだろ。
法律知識がなくても変なゴロ合わせだけで受かるってやつだろ。
747名無し検定1級さん:2006/10/19(木) 15:11:11
>>741
限界耐力計算して、柱を基礎と緊結する場合は十分想定できる。
748名無し検定1級さん:2006/10/19(木) 15:11:57
例外あるの♪
例外ないの♪
どっちなの♪
例外あるんでしょ♪
749名無し検定1級さん:2006/10/19(木) 15:12:30
>>742
それは、あなた個人の解釈です。
750名無し検定1級さん:2006/10/19(木) 15:12:40
>>742
4派だけど、それは違うぞ。
例の平家建ての例外が建築物じゃなくなってしまうじゃないか。
法令には「建築物」と書いてある。
751名無し検定1級さん:2006/10/19(木) 15:12:50
もうさ、
問22、49は3、4両方正解でいいんじゃね?
3派、4様に分かれて
互いの揚げ足取り合っても仕方無いべ
没問ってなると
関係の無い1、2を選んだ香具師まで恩恵受けることになって不愉快だから
連中を排除すべく
3、4両方正解で機構、予備校へ意見を続けるってのでいいのでは?
752名無し検定1級さん:2006/10/19(木) 15:13:11
3 2階建ての木造建築物の土台は、例外なく、基礎に緊結しなければならない。

例外があるんだから 3 正解。これ確定。
753名無し検定1級さん:2006/10/19(木) 15:13:51
変なゴロ合わせ=法律知識
おまえ今年の民法肢ごとに説明できるか?
754名無し検定1級さん:2006/10/19(木) 15:15:48
>>717
>>720

要するに、土台と基礎の緊結義務は無くて、梁桁横架材中央下部切り欠きは
合法的に可能って事。
755名無し検定1級さん:2006/10/19(木) 15:18:09
ついでに肢1と2も無視できる
合法的に
756名無し検定1級さん:2006/10/19(木) 15:18:55
答えないじゃないか
757名無し検定1級さん:2006/10/19(木) 15:20:49
例外なく、答えなくてはならない
758名無し検定1級さん:2006/10/19(木) 15:21:25
>>753
今年、いやここ数年落ちまくってる免除者のたわごとだ。
許してやってくれ。
759名無し検定1級さん:2006/10/19(木) 15:22:06
>>755
問49の1と2は、令41と令49は令36の中で立派に「耐久性等関係規定」
に定義されてるので、限界耐力計算しようがしまいが、「義務」です。
760名無し検定1級さん:2006/10/19(木) 15:22:45
>>751
禿同。昨日はそういう展開だったんだけどね。
761名無し検定1級さん:2006/10/19(木) 15:23:46
没問=試験機関側の過失 だから、受験者に不利益な取扱いはない。
762名無し検定1級さん:2006/10/19(木) 15:24:09
思うに、この問49は令36の知識を問う問題だったのかも。
763名無し検定1級さん:2006/10/19(木) 15:24:09
>>751
>>760


だから4様はそれを許さない。
まあ4様っていうか免除者だけどw
764名無し検定1級さん:2006/10/19(木) 15:24:15
そう。
ただ合格者が増えるだけ。
765名無し検定1級さん:2006/10/19(木) 15:25:32
オモシロイよ
事件はリアルタイムでおこっておいる
766名無し検定1級さん:2006/10/19(木) 15:25:41
良く考えれば、問49全ては令36の内容知ってれば
完全に答えられる問題だもんね。
767名無し検定1級さん:2006/10/19(木) 15:26:29
誰だよ3も4も正解にしてボーダーを吊り上げようとしてる香具師は
768名無し検定1級さん:2006/10/19(木) 15:27:02
あ、4様=免除者なのか。。。

少なくとも一般4様は3派との共同戦線を受け入れてくれるのか?
769名無し検定1級さん:2006/10/19(木) 15:27:46
機構側はゆっているだろ

正解は1つしかありません

って
770名無し検定1級さん:2006/10/19(木) 15:27:49
>>767
他人に期待するな
おまいが行動しろ
771名無し検定1級さん:2006/10/19(木) 15:28:17
過去に正解肢が2つあったことあるの?
宅建試験で。
772名無し検定1級さん:2006/10/19(木) 15:28:21
例外なくを使ってしまった作成者のミスなだけ。
多分3×4○ににしたかったんだろうな。
ここできちんと原則としてが用いられていたら
こんなことにはならなかったのにな。
773名無し検定1級さん:2006/10/19(木) 15:29:21
>>767
甲乙付け難い答えなら
両方正解ってのは致し方ないでしょ
774名無し検定1級さん:2006/10/19(木) 15:29:44

                     /⌒ヾ⌒ヽ.
                     /   丿  ..ヾ
                   /   。 人    )
                  (。...。_ .ノ 。ヾ。...丿
                   ( _ .  .. ノ   )
                  /        /
                  / ノ し   /
     三 ̄ ̄ ̄ ̄\    / ) と   /
     /  ____| .  /      /
     /  >     |   /      /
    /  / ⌒  ⌒ |  /     /
    |_/---(・)--(・) |  /     /
    | (6    つ  | /  ..  /   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     |    ___ |/   . /  < 宅建如きがスレ乱立するな!!
    \  \_/ / /   /    \__________________
 シコ  \___/   /   /
      /     \ / .  /
 シコ  ( ) ゚ ゚/\ゝ 丿.../
      \ ヽ、 (  /  ⊂//
        \ ヽ / ⊂//
        ( \つ  /
        |  |O○ノ \
        |  |    \ \
        |  )     |  )
        / /      / /
       / /       ∪
       ∪

【宅建】宅地建物取引主任者試験【その75】
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/lic/1161098396/l50
775名無し検定1級さん:2006/10/19(木) 15:30:26
仮に3と4両方正解だとすると
両方マークしたつわものは
2点くることになる。
すなわち、史上初の51点満点
が実現するのだ
776名無し検定1級さん:2006/10/19(木) 15:30:51
本スレ誘導

【宅建】宅地建物取引主任者試験【その75】
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/lic/1161098396/l50
777名無し検定1級さん:2006/10/19(木) 15:31:20
>>775
0点ですね
778名無し検定1級さん:2006/10/19(木) 15:31:35
スレ乱立しすぎです。至急合流してください。

【宅建】宅地建物取引主任者試験【その75】
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/lic/1161098396/l50
779名無し検定1級さん:2006/10/19(木) 15:31:46
777
780名無し検定1級さん:2006/10/19(木) 15:32:50
>>775
普通に1点しか付かないだろ
781名無し検定1級さん:2006/10/19(木) 15:33:17
山宅到来ですか?
782名無し検定1級さん:2006/10/19(木) 15:33:27
>>779
プギャーwwwwwwwwwwwwwwwww残念wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
783名無し検定1級さん:2006/10/19(木) 15:33:59
>>778
何故埋め立て間近のスレに急に誘導するのでしょうか(・∀・)ニヤニヤ
>>779
(・∀・)ニヤニヤ
784名無し検定1級さん:2006/10/19(木) 15:34:02
試験問題作るときは、使った肢は間違いになる場合以外、断定形避けるのが鉄則なんだけどな。
何もなければ、受験者側で「原則として」と読み込むわけだし。
「例外なく」なんて使うなんて目も当てられん。
785名無し検定1級さん:2006/10/19(木) 15:34:15
シーラたん今夜もヤフに来るかな
786名無し検定1級さん:2006/10/19(木) 15:34:48
ここのスレは削除申請中です。
至急合流願います


【宅建】宅地建物取引主任者試験【その75】
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/lic/1161098396/l50
787名無し検定1級さん:2006/10/19(木) 15:34:49
>>775
たぶん0だよw
788名無し検定1級さん:2006/10/19(木) 15:35:33
「例外」なんて、「原則」が何かが決まって初めて意味があるもんでしょ。

「2階建ての木造建築物の土台」という要件にあてはるものが、「基礎に緊結しなければならない」
という効果が発生するのが原則。
そして、例えば別の要件を満たすなら効果が発生しない、等の規範があるなら例外ありでしょう。

だって問題は肢3の規範の正誤を聞いているんだから。

どう定義するかは各人の自由だけど、この問題の「例外」という言葉は「適用除外」を除いたものが
当然だなんて、4様派の人ですら我田引水の感が否めないでしょ?

出題者は、きっと2・3分で読んで・考えて・解答できる問題を作らなくてはならないので、字数制限
とかの縛りもあるのかな?きっと苦労されているのは重々わかるけど・・・

でも「例外」という一般用語ではあまりに漠然として、肢4の原則の知識がある人が肢4を検討する
際にも例外があるのかなと猜疑して、言いまわしの安全性から肢3をマークした人も多いと思うな。

チラシの裏の長文失礼しました
789名無し検定1級さん:2006/10/19(木) 15:35:40
まじで3と4両方つけた奴見てみたい
790名無し検定1級さん:2006/10/19(木) 15:35:56
本スレ( ゚Д゚)マズー
791名無し検定1級さん:2006/10/19(木) 15:36:38
機構側は3と4が正解なら
おそらく大混乱する。
集計ができないだろう。
合格率のパターンも2つ出さないと
いけない。免除者の計算もめんどくさい。
つまり、答えが2つっていうことは
ありえない。てか、めんどくさい。
792名無し検定1級さん:2006/10/19(木) 15:36:39

宅建試験 問49(機構への問い合わせ掲載)
http://2ch.kokyudaigaku.org/

宅建の迷物講師blog 【問49】は出題ミスか?
http://takken-club.typepad.jp/

まとめサイト
http://www.geocities.jp/takkentoi49/
793名無し検定1級さん:2006/10/19(木) 15:37:20
>>788
反論しつつ

「チラシの裏の長文失礼しました」

ですか。
794名無し検定1級さん:2006/10/19(木) 15:37:53
>>786
削除申請されてませんが(・∀・)ニヤニヤ
間違いなくdat落ちのほうが早いですね(・∀・)ニヤニヤ
795名無し検定1級さん:2006/10/19(木) 15:38:39
このスレは規約違反です。合流しましょう。

【宅建】宅地建物取引主任者試験【その75】
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/lic/1161098396/l50
796名無し検定1級さん:2006/10/19(木) 15:39:38
>>795
規約違反を例外なく答えてください。
このスレのルールです。
797名無し検定1級さん:2006/10/19(木) 15:39:48
1つの問で2つのマークをした奴は
その問は無効だと機構はしている。
しかし問49に関しては3と4をマーク
した香具師は、2点は冗談としても
1点は必ずもらえないといけないはずだ。
そこまで、チェックしてくれるかな。
798名無し検定1級さん:2006/10/19(木) 15:40:08
DAI-X!DAI-X!DAI-X!DAI-X!DAI-X!DAI-X!DAI-X!DAI-X!DAI-X!
DAI-X!DAI-X!DAI-X!DAI-X!DAI-X!DAI-X!DAI-X!DAI-X!DAI-X!
DAI-X!DAI-X!DAI-X!DAI-X!DAI-X!DAI-X!DAI-X!DAI-X!DAI-X!
DAI-X!DAI-X!DAI-X!DAI-X!DAI-X!DAI-X!DAI-X!DAI-X!DAI-X!
DAI-X!DAI-X!DAI-X!DAI-X!DAI-X!DAI-X!DAI-X!DAI-X!DAI-X!
DAI-X!DAI-X!DAI-X!DAI-X!DAI-X!DAI-X!DAI-X!DAI-X!DAI-X!
DAI-X!DAI-X!DAI-X!DAI-X!DAI-X!DAI-X!DAI-X!DAI-X!DAI-X!
DAI-X!DAI-X!DAI-X!DAI-X!DAI-X!DAI-X!DAI-X!DAI-X!DAI-X!




待っていました!!!!DAI−X様、安心して眠れます。



32は合格だな!免除者が増えたとか関係ない〜奴らは勉強する時間がないはず!むしろ彼らが平均を下げるだろーよ、さーみんなで合格に酔いしれようぜ!



俺たちにはDAI-Xが付いてる。
1%でも希望があるかぎり戦うんだー



799名無し検定1級さん:2006/10/19(木) 15:41:19
>>791
集計機の中の人たいへんだなぁ
800名無し検定1級さん:2006/10/19(木) 15:43:22
問49を3正解の場合
問49を4正解の場合
問49を3・4正解の場合
問49を全員正解の場合

これについて、延々と会議が開かれるだろう
801名無し検定1級さん:2006/10/19(木) 15:44:21
多分4は確実に正解だから
3をどうするかだろうな。
802名無し検定1級さん:2006/10/19(木) 15:44:22
今年は例外中の例外なんだにょ
803名無し検定1級さん:2006/10/19(木) 15:44:44
スレ乱立しすぎです。至急合流してください。

【宅建】宅地建物取引主任者試験【その75】
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/lic/1161098396/l50
804名無し検定1級さん:2006/10/19(木) 15:46:41
>>788
それ俺w
確率2分の1の捨問って感じだから別にいいけど〜
このスレにはその1点に泣く人もいるんだろうな
805名無し検定1級さん:2006/10/19(木) 15:46:48
今機構に電話してみた。
現在起こっている事自体、予備校の速報が発端で
機構の意思が何も入っていない状態なんで
とりあえず
インターネット上で問22と問49に関し
答えが2つあるって事が問題になっている旨を受付のお姉さんに伝えますた。
問題作っているのは試験委員の方々なので
そちらの方に今の状況を伝えておくとの事でした
まぁ、今の段階では解答速報を出した予備校に電話するのが筋だと思うし
自分が強気で機構に物を言う事は道義に反しているので
やんわりと状況報告って意味合いで電話しました

巧く試験委員に伝わってくれればいいなぁ
806名無し検定1級さん:2006/10/19(木) 15:48:52
本スレ誘導

【宅建】宅地建物取引主任者試験【その75】
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/lic/1161098396/l50
807名無し検定1級さん:2006/10/19(木) 15:49:09
だから答は三番ひとつさ
リユウは後ほど
808名無し検定1級さん:2006/10/19(木) 15:49:22
>>803
うるせぇぼけ氏ね
809名無し検定1級さん:2006/10/19(木) 15:49:26
>>805
つまり機構としては

4様は予備校の釣りでした
予備校ワロスwwwwwwwwwww

で収束をはかるのが無傷ですみそうでつねw
810名無し検定1級さん:2006/10/19(木) 15:49:54
スレ誘導ここだけかよ・・・ww

いまさらの火消し乙wwwwww
811名無し検定1級さん:2006/10/19(木) 15:49:56
>>806
こっちが本スレなんだよ。
812名無し検定1級さん:2006/10/19(木) 15:50:22
さっさと合流してくださいね

【宅建】宅地建物取引主任者試験【その75】
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/lic/1161098396/l50
813名無し検定1級さん:2006/10/19(木) 15:50:45
>>812
しね
814名無し検定1級さん:2006/10/19(木) 15:50:51
真実はひとつ! 迷探偵コナン
815名無し検定1級さん:2006/10/19(木) 15:54:53
【没問?】宅建試験問49part4【例外】
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/lic/1161184030/

今の内に次スレ候補を示しておく。こいつの方が規約違反なんだがw
816名無し検定1級さん:2006/10/19(木) 15:54:57
次スレはこちら

【宅建】宅地建物取引主任者試験【その75】
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/lic/1161098396/l50
817名無し検定1級さん:2006/10/19(木) 15:55:06
>>788
そうだ そうだ
「例外」って言葉は法律用語そのものじゃない

令40条は、3の例外・例外・例外・例外・例外・例外
818名無し検定1級さん:2006/10/19(木) 15:56:50
819名無し検定1級さん:2006/10/19(木) 15:58:57
この流れからいくと多分3.4正解になるね
後はボーダーそのままで合格率だけをあげると
いう案を機構にどうやってのんでもらうかだ
この案ならみんな文句はないのだから・・・
820名無し検定1級さん:2006/10/19(木) 15:59:58
↑それはない
821名無し検定1級さん:2006/10/19(木) 16:00:54
出題ミスで全体の点数が上がっても
ボーダーが変わらないのは常識。

出題ミスなのに不利益を被る受験者がいると思っているのか?
822名無し検定1級さん:2006/10/19(木) 16:01:29
さっきから粘着してる合流馬鹿はなんなんだ?
823名無し検定1級さん:2006/10/19(木) 16:01:50
[問49] 木造の建築物に関する次の記述のうち、誤っているものはどれか。

1. 2階建ての木造建築物の土台は、原則として、基礎に緊結しなければならない。
2. 2階建ての木造建築物の土台は、一定の場合を除き、基礎に緊結しなければならない。
3. 2階建ての木造建築物の土台は、例外なく、基礎に緊結しなければならない。
4. 2階建ての木造建築物の土台は、建築基準法第56条第7項の規定による建築物であったとしても、基礎に緊結しなければならない。
824名無し検定1級さん:2006/10/19(木) 16:02:17
本スレ過疎ってるから寂しいんじゃまいか
825名無し検定1級さん:2006/10/19(木) 16:02:21
3 2階建ての木造建築物の土台は、例外なく、基礎に緊結しなければならない。

【緊結しなくてよい場合】

(1) 耐力性等関係規定に適合し、かつ、限界耐力計算を守った2階建ての木造建築物
 の土台は、基礎に緊結しなくてもよい。

(2) 延べ面積が10平方メートル以内の2階建ての木造建築物の土台は、基礎に緊結
 しなくてもよい。

(3) 法第3条に定める2階建ての木造建築物の土台は、基礎に緊結しなくてもよい。

(4) 既存不適格建築物たる2階建ての木造建築物の土台は、基礎に緊結されて
 いなくてもよい。

(5) 施行令40条但書の茶室・あずまや等である2階建ての木造建築物に土台を設ける
 場合であっても、その土台は基礎に緊結しなくてもよい。

(6) 柱を直接基礎に緊結して土台を設けない2階建ての木造建築物の場合は、
 土台自体が存在しないのであるから、土台を基礎に緊結する必要はない。

(7) 免震建築物たる2階建ての木造建築物の場合、土台と基礎を切り離し、その間に免
 震装置を設置して揺れを低減するという構造になるのであるから、土台と免震装置の
 一方の端、免震装置の他方の端と基礎をそれぞれ緊結させるのみで、揺れがそのまま
 伝わらないよう、土台と基礎とは緊結しない。
826名無し検定1級さん:2006/10/19(木) 16:03:26
本スレはもう埋まるんだが
827名無し検定1級さん:2006/10/19(木) 16:04:10
他試験でも、たまに2肢正解とかあるけど
淡々と採点して、通常の合格率

お役所仕事なんてそんなもん
828名無し検定1級さん:2006/10/19(木) 16:04:46
>>823
>>825
いまさらなにを
829名無し検定1級さん:2006/10/19(木) 16:05:01
>>823

な ん だ そ の 肢 4 は
830名無し検定1級さん:2006/10/19(木) 16:06:09
>>827
2002年の行政書士試験をお忘れのようですね
831名無し検定1級さん:2006/10/19(木) 16:06:47
そもそも、国家試験で定義すらあいまいな「緊結」なんて単語を持ち出してくるのが誤り。
そもそも、国家試験で「例外なく」などという無意味に断定的な単語を持ち出してくるのが誤り。

選択肢の解釈うんぬん依然に、出題のしかたに大きな誤りがある。

問49出題の本当の趣旨は「出題のしかたに誤りがある物はどれでしょう?」という物。

よって3が誤り。
832名無し検定1級さん:2006/10/19(木) 16:09:17
>>831
そ、そうだったのかー!!
833名無し検定1級さん:2006/10/19(木) 16:10:17
シャーペンでマークしたんですが大丈夫ですか?真剣に悩んでます
834名無し検定1級さん:2006/10/19(木) 16:10:42
行政書士って、人数や合格率だったっけ?
難易にかからわず、6割?とかの絶対点じゃね?
835名無し検定1級さん:2006/10/19(木) 16:11:08
>>833
シャーペンの使用は認められてます。
836名無し検定1級さん:2006/10/19(木) 16:11:39
>>834
行政書士試験の没問制度は常識ですよ
没問作って全員正解にすることが多々ある試験
837名無し検定1級さん:2006/10/19(木) 16:13:36
問22の3は間違ってるだろ。
隣地斜線制限は隣地境界線付近の空間確保目的だろ
採光や通風なんて関係ない
838名無し検定1級さん:2006/10/19(木) 16:15:05
>>837
>>376

未だに22-3の誤りの箇所がわからない
839名無し検定1級さん:2006/10/19(木) 16:15:33
他資格でも没問あるのは知ってるけど
合格率そのものは変わらないという趣旨

行書は没問でその難易に対応してるという噂も
840名無し検定1級さん:2006/10/19(木) 16:15:35
3.4正解でいいんだけど
ボーダーはかえないという保証がほしいんだよね機構さんには・・
841名無し検定1級さん:2006/10/19(木) 16:16:06
>>838
とりあえずここが問49のスレってことは間違いない。
842名無し検定1級さん:2006/10/19(木) 16:17:24
行書って試験問題からして行書の品位がにじみ出てる

843名無し検定1級さん:2006/10/19(木) 16:17:41
機構側のミスなのに、ボーダーあげるってことないだろ
844名無し検定1級さん:2006/10/19(木) 16:20:18
解答は1つなのだから それと違うことはアカンでしょ
反省して坊主 免除者はチョイ泣く ボツモンが正当で王道でしょー 人の道でしょ
845名無し検定1級さん:2006/10/19(木) 16:20:46
迷物講師の人は本当に勇気あるな。

>>いかなる関係機関とも利害関係をもっていない「唯一の宅建講師」としての義務は尽くしたい。

↑これある意味、内部告発だぞ。ほとんどの講師が関係機関と利害関係があることを暗に示している。

おそらくここで火消しにやっきになってるのは、機構と利害関係がある予備校の講師連中だろう。
846名無し検定1級さん:2006/10/19(木) 16:21:44
>>838

法56条7項→当該各号(本文では2号)に定める位置において確保される
肢3→隣地境界線上で確保される

よって×

位置は自分で法56条7項2号を読んで
847名無し検定1級さん:2006/10/19(木) 16:22:12
2階建ての木造建築物は例外なく基礎と土台は緊結(平屋建等を除いて)
免震加えると知らないが・・・
848名無し検定1級さん:2006/10/19(木) 16:25:49
>>846
>>120

その位置の読み方がわからんのだが、
現に昨夜の講師も「境界線上で」という部分の誤りは指摘しなかったじゃないか
849名無し検定1級さん:2006/10/19(木) 16:26:06
まとめサイトは秀逸だな
850名無し検定1級さん:2006/10/19(木) 16:27:50
どうやら今年は5点免除者はかなり増えたが
一般受験者は馬鹿が増えたみたいだね!
平均点下がってくれると嬉しいね
851名無し検定1級さん:2006/10/19(木) 16:30:24
>>840
それは無いだろ

機構側はゆっているだろ

正解は1つしかありません

って
852名無し検定1級さん:2006/10/19(木) 16:31:31
>>850
馬鹿が増えても30点以上取れる幾分マシなやつの数は
あまり変わらないので合否に影響ないっす
853名無し検定1級さん:2006/10/19(木) 16:31:46
問22なんて誤問じゃないと確信してるから
基本的に放置のスタンスなんだが
ここはスレ違い
別スレ立てて勝手に叫んでてくれ
854名無し検定1級さん:2006/10/19(木) 16:32:44
>>848

講師の話は知らないのでごめん
条文読めば明らかじゃないかい

条文は、隣地境界線から16メートルまたは12.4メートルの位置
肢3は、隣地境界線上

自分の頭で考えて、違うなら教えてくれ
855名無し検定1級さん:2006/10/19(木) 16:33:16
>>851
それは答えが一つしかない前提でだろ

現実に2つ答えが存在するのだから

3、4正解か没問が妥当
856名無し検定1級さん:2006/10/19(木) 16:37:14
840>いっているけど実際3.4正解がでてきたんだから
仕方がないよ。正解肢がある以上没問にはならないし
後はボーダーの問題だよ
857名無し検定1級さん:2006/10/19(木) 16:38:03
858名無し検定1級さん:2006/10/19(木) 16:38:07
1,2の人には悪いが、正解なしなら没問・多数肢ならその肢
あとは先方の都合次第

誰かの言うとおり、行書は絶対評価との絡みで政策的面ある
ので、「例外」とみた方が吉では?
859名無し検定1級さん:2006/10/19(木) 16:38:37
どうしても一つにしぼらなきゃならないなら、3だわな。
普通なら4も原則論だけで行っ×てなんだろうが、
3との比較するならば、問題文の記述のあいまいさがマイナスポイント。
860名無し検定1級さん:2006/10/19(木) 16:40:02
> (7) 免震建築物たる2階建ての木造建築物の場合、土台と基礎を切り離し、その間に免
>  震装置を設置して揺れを低減するという構造になるのであるから、土台と免震装置の
>  一方の端、免震装置の他方の端と基礎をそれぞれ緊結させるのみで、揺れがそのまま
>  伝わらないよう、土台と基礎とは緊結しない。

これはどうなの?
861名無し検定1級さん:2006/10/19(木) 16:41:34
>>860
もう3も正解なのはわかってる。
対応を待とうジャマイカ。
862名無し検定1級さん:2006/10/19(木) 16:41:46
免震建築物とは問題に書かれていないよね
863名無し検定1級さん:2006/10/19(木) 16:42:09
だから例外だろ
864名無し検定1級さん:2006/10/19(木) 16:42:31
>>860

緊結の定義次第みたいよ
詳しくはわからん
865名無し検定1級さん:2006/10/19(木) 16:43:19
3と4か
3オンリーかだな

もうどっちでもいいよ
866名無し検定1級さん:2006/10/19(木) 16:43:41
http://www.tip-str.com/msg/00012.htm

> 条文にある緊結とは筋かいに作用する力を筋かい端部に近い柱や横架材に
>伝えられるような仕口にしなさいということで、隙間をあけずにぴったりと
>くっ付けなさいということではありません。

これはTIP構法の緊結の話だが、隙間は空けていいけど、力は伝えなきゃい
かんみたいだな(釘とガセットプレート)。初めから可動領域を持つ免震ダン
パーを力学的に繋がっていると言えるかなあ?
867名無し検定1級さん:2006/10/19(木) 16:44:13
>>858
その「例外」は適用除外を含むのですかw
868名無し検定1級さん:2006/10/19(木) 16:44:46
>>362
そそ。免震だろうが2階建ての木造建築物だわな。
869名無し検定1級さん:2006/10/19(木) 16:45:36
>>867
ちょいワラタ
870名無し検定1級さん:2006/10/19(木) 16:46:41
問22てまだ言ってる奴いるの?
問22に関してはおれも馬鹿だから3にしたけど、
答えは4で特に異議なし。
>>862
書かれてはいない。ただし、
「免震建築物たる2階建ての木造建築物」も
2階建ての木造建築物であることには相違ない。
871名無し検定1級さん:2006/10/19(木) 16:46:55
機構は多分もう4オンリーにはできないよ
そうすると大問題になってしまう
872名無し検定1級さん:2006/10/19(木) 16:48:44
1と2は、たとえ書いてなくとも、普通に「原則として」と読み込んで問題ないんだが
3はわざわざ「例外なく」とかいてあり、
4は例外認められること前提にしての記述と読めなくもないからな。

いずれにせよ問題の出し方が非常に悪いわ。
873名無し検定1級さん:2006/10/19(木) 16:49:32
問22関しては余裕で放置
火消しとかいう必要もない。
874名無し検定1級さん:2006/10/19(木) 16:49:54
迷物講師たん、明け方ココにきてた先生たんは
3、4両方正解!って第三者的にジャッジしてるようにみえるけど
シーラたんは何で4様一本なのかな?
あいつ受験生なの?
875名無し検定1級さん:2006/10/19(木) 16:50:31
1や2と答えた奴らが
さりげなく恩恵を受けようとしている件について
876名無し検定1級さん:2006/10/19(木) 16:52:03
ヒント
物置のはりはカキコミOK(^O^)/
877名無し検定1級さん:2006/10/19(木) 16:52:11
機構はもめ事キライだからなぁ〜 
878名無し検定1級さん:2006/10/19(木) 16:53:52
>>854
前面道路の反対側の境界線上 と、 隣地境界線上 は 別物なのかな
今度講師に聞いてみよう そこが納得できたら肢4で異議なし
879名無し検定1級さん:2006/10/19(木) 16:54:03
49が3か4になるかで42点か43点になる俺はイヤミな野郎ですか?
880名無し検定1級さん:2006/10/19(木) 16:54:40
>>878
しつこいな。
スレ違いwwwwww
881名無し検定1級さん:2006/10/19(木) 16:54:45
>>879
( ゚Д゚)ノω チソコクラエッ!
882名無し検定1級さん:2006/10/19(木) 16:55:23
問22は >>838>>854 で 決着じゃないかい
883名無し検定1級さん:2006/10/19(木) 16:58:03
あくまでも推測だが
作成者は3番を正解にしてるんだろうな

「例外なく」つけて軽い気持ちで・・・・

だから簡単な(限定しない)問題文にしたんだろうし

だとするとこらはそうとうな難問
正直一般の受験生イジメ問題

どちらが正解でも機構は批判されると思うよ。
884名無し検定1級さん:2006/10/19(木) 16:58:03
機構は3,4正解にするしか道はないよ
885名無し検定1級さん:2006/10/19(木) 16:58:35
>>882
だからほっとけよ
886名無し検定1級さん:2006/10/19(木) 16:59:53
>>878
それは1号だろ?
それくらい建築基準法読んでわからないの?

問22はこれでおしマイケルw
887名無し検定1級さん:2006/10/19(木) 17:00:41
しかし迷物講師先生と私は頭の悪い講師なんです先生は

王見 人 ネ申

になったな。
888名無し検定1級さん:2006/10/19(木) 17:03:31
         迷物先生ワッショイ!!
      \\  迷物先生ワッショイ!! //
  +   + \\ 迷物先生ワッショイ!!/+
                              +
      +   /■\   /■\ /■\  +
        ( ´∀`∩(´∀`∩)( ´∀`)
   +  (( (つ   ノ(つ  丿(つ  つ ))  +
         ヽ  ( ノ ( ヽノ  ) ) )
         (_)し' し(_)  (_)_)  
889名無し検定1級さん:2006/10/19(木) 17:03:56
しかし22-3も、現場で正誤判断しろと言われたら宅建のレベルを超越してるよな
今回なかなか悪問が多かったのかも試練

ところで、機構からFucksの返事はまだ来てないのかな?
営業時間終わってしまうよ
890名無し検定1級さん:2006/10/19(木) 17:04:27
>>881
それ金玉!
891名無し検定1級さん:2006/10/19(木) 17:06:12
プロの講師がこの問題認識しているって事実だけでも大きいよな。
これで火消しがほざいてた、2chだけが騒いで実は誰も電話すらしてないっていう戯言は消えたわけだし
892名無し検定1級さん:2006/10/19(木) 17:06:48
>>889
同意。22−3は条文引かないと分からないレベル。
業法は素直というか簡単な問題が多かったけどね。

機構はそんなにすぐに結論はだせないんジャマイカ?
893名無し検定1級さん:2006/10/19(木) 17:07:13
>>889
ちゃんと嫁。

>>機構の担当者からは
FAXの内容については必ず検討するとの回答をいただいています。
894名無し検定1級さん:2006/10/19(木) 17:07:23
ついに没問(?)に言及する予備校が出た。

日本ビジネス法学院
http://www.bho.co.jp/takken/kaitou/18.html

>出題者は1を正解として出題したものと思われます。
895名無し検定1級さん:2006/10/19(木) 17:08:08
「例外なく」と絶対的な言葉をつけるならば、
例外がないかどうか機構も問題作成前に先に調べ上げているだろ。

896名無し検定1級さん:2006/10/19(木) 17:08:17
>>891
「プロ中のプロ」先生だからね。ここに来てた講師たんも最初は3は違うと
言ってたけど、最後は3と4が正解だ、ってなってたし。
897名無し検定1級さん:2006/10/19(木) 17:09:04
問22は4正解 問49も4正解   終了
898名無し検定1級さん:2006/10/19(木) 17:10:01
>>889
>>892
スレ違い

899名無し検定1級さん:2006/10/19(木) 17:10:08
>>897
兄さん火消しに躍起だなw
900名無し検定1級さん:2006/10/19(木) 17:10:10
>>893
ああ、検討するだけで回答はしないのねw
901名無し検定1級さん:2006/10/19(木) 17:10:28
>>894
ちょwww問39って
何の疑問点?
902名無し検定1級さん:2006/10/19(木) 17:11:08
>>894
ちょw 問39ってw
903名無し検定1級さん:2006/10/19(木) 17:11:52
ちょっとびびった
904名無し検定1級さん:2006/10/19(木) 17:12:40
♪                    ♪
       ∩___∩                     ∩___∩
   ♪   | ノ ⌒  ⌒ヽハッ    __ _,, -ー ,,    ハッ   / ⌒  ⌒ 丶
       /  (●)  (●)  ハッ   (/   "つ`..,:  ハッ (●)  (●) 丶     正解4って言って欲しかった?
      |     ( _●_) ミ    :/       :::::i:.   ミ (_●_ )    |
___ 彡     |∪| ミ    :i        ─::!,,    ミ、 |∪|    、彡____  欲しかった?
ヽ___       ヽノ、`\     ヽ.....:::::::::  ::::ij(_::●  / ヽノ     ___/     欲しかった?
      /       /ヽ <   r "     .r ミノ~.    〉 /\    丶         バーカwww
     /      /    ̄   :|::|    ::::| :::i ゚。     ̄♪   \    丶  ♪
    /     /    ♪    :|::|    ::::| :::|:            \   丶       ねぇねぇ
    (_ ⌒丶...        :` |    ::::| :::|_: ウゼェ……      /⌒_)      今どんな気分?
     | /ヽ }.          :.,'    ::(  :::}            } ヘ /
       し  )).         ::i      `.-‐"             J´((
905名無し検定1級さん:2006/10/19(木) 17:13:15
>>900
回答?これがFAXに対する回答だろ?
解答は機構はまだ出してないんだから
3が正解とか4が正解とか今の時点で言わないわな。
予備校が勝手に出してるだけ。
906名無し検定1級さん:2006/10/19(木) 17:13:27
        両問正解ワショ〜イ!!
     \\  49−3ワショ〜イ!! //
 +   + \\  RETI0ワショ〜イ!!/+
                    +
.      +  /■\  /■\   /■\  +
        ( ´∀` ) ( ´∀` ) ( ´∀` )
   +  (( (  つ つ (  つ つ (  つ つ )) +
        ノノノノノノ,ヽノノノノノノ,ヽ ノノノノノノ,ヽ
        (_(__) (_(__) (_(__)
907名無し検定1級さん:2006/10/19(木) 17:15:02
しかしオモロイスレだなw
宅建終わった後でこんなに楽しめるとは思わんかった。
これだけ楽しめて7000円は安いよw
908名無し検定1級さん:2006/10/19(木) 17:15:22
>>905
FAXの内容に対しての回答だよ
機構が解答発表する際にでも、49の件はどう処理したのか
出来れば明らかにして欲しいところなんだけどなぁ
909名無し検定1級さん:2006/10/19(木) 17:15:55
問39?って....1以外に何番にしたかったのw
910名無し検定1級さん:2006/10/19(木) 17:16:01
>>894
地味に34点派の追い風になってるな
911名無し検定1級さん:2006/10/19(木) 17:16:06
予備校側でもこの問題認識してるって時点でもう火消ししても無駄なわけだ。
あとは待ったり待つさ。
連日火消しに躍起になってた人ご苦労さん。
912名無し検定1級さん:2006/10/19(木) 17:17:49
まさか39が出るとわ…意外な伏兵が…。
913名無し検定1級さん:2006/10/19(木) 17:18:21
この予備校は・・・何が言いたいんだ・・・
914名無し検定1級さん:2006/10/19(木) 17:18:27
間違った部分を正解にしようと頑張って楽しいか??
915名無し検定1級さん:2006/10/19(木) 17:18:51
オモロイ予備校やねw
916名無し検定1級さん:2006/10/19(木) 17:20:25
重要論点

@機構は正解を発表していない

A予備校が合否を決めるわけでない

917名無し検定1級さん:2006/10/19(木) 17:20:26
>>914
そりゃ愚問だろ
たとえ自分に関係なかったとしても、こんな祭り楽しくて仕方ないwww
918亀田興毅:2006/10/19(木) 17:20:29
問39ってどんな問題?
919名無し検定1級さん:2006/10/19(木) 17:20:52
>>904
地味に和露田。
920名無し検定1級さん:2006/10/19(木) 17:22:12
>>918
インディアンのテント
do it in teepee on foot hill

32
921名無し検定1級さん:2006/10/19(木) 17:23:18
4 か 3・4 の正解でいいじゃんね〜
922名無し検定1級さん:2006/10/19(木) 17:23:46
どんなもんじゃーい
    と
どんな問題
を掛けたのね
923名無し検定1級さん:2006/10/19(木) 17:25:44
現時点においてわかったこと

とりあえず3が不正解となることはなくなった。
924名無し検定1級さん:2006/10/19(木) 17:26:32
次スレは>>815の重複スレ活用でいいか?
925◇bM1jPaBW9w:2006/10/19(木) 17:26:52
>>918

【問 39】宅地建物取引業者Aが自ら売主として、宅地建物取引業者でないBとの間で土地付建物の売買契約を締結した場合、次の記述のうち、宅地建物取引業法(以下この問において「法」という。)の規定によれば、誤っているものはどれか。
1. Bは、Aが設置したテント張りの案内所で買受けの申込みをし、翌日Aの事務所で契約を締結した場合には、それ以降は一切法第37条の2による当該契約の解除を行うことはできない。

これ間違ってるでよくね?
926亀田興毅:2006/10/19(木) 17:29:41
925 まんくす

買受の申し込みがテントなんだから、間違えてるっぺよ?
927名無し検定1級さん:2006/10/19(木) 17:29:56
問39は全く疑問の余地ないんだけど?

何が問題???????
928名無し検定1級さん:2006/10/19(木) 17:31:26
他の肢を含めて無問題じゃねw
929名無し検定1級さん:2006/10/19(木) 17:31:48
日本ビジネス法学院とやら、きちんと論点を書け
930名無し検定1級さん:2006/10/19(木) 17:32:28
問39、各予備校の発表ではどうなってたの?
931名無し検定1級さん:2006/10/19(木) 17:32:42
39の問題を問題と思うのが問題 
932名無し検定1級さん:2006/10/19(木) 17:32:55
>>927
同意
テントに騙されてると思われ・・・・・

予備校は何がしたいんだろうか?
933名無し検定1級さん:2006/10/19(木) 17:33:09
問39はスルー

全然問題ない
934名無し検定1級さん:2006/10/19(木) 17:33:22
この予備校は何?

39と49を間違えたの?
935名無し検定1級さん:2006/10/19(木) 17:33:38
するーする。
936名無し検定1級さん:2006/10/19(木) 17:33:43
39はサンキュー問題ってこと

937名無し検定1級さん:2006/10/19(木) 17:34:29
7  次の各号のいずれかに掲げる規定によりその高さが制限された場合にそれぞれ当該各号に定める位置において確保される採光、
   通風等と同程度以上の採光、通風等が当該位置において確保されるものとして政令で定める基準に適合する建築物については、
   それぞれ当該各号に掲げる規定は、適用しない。
一  第一項第一号、第二項から第四項まで及び前項(同号の規定の適用の緩和に係る部分に限る。)
              前面道路の反対側の境界線上の政令で定める位置
二  第一項第二号、第五項及び前項(同号の規定の適用の緩和に係る部分に限る。)
              隣地境界線からの水平距離が、第一項第二号イ又はニに定める数値が一・二五とされている建築物にあつては十六メートル、
              第一項第二号イからニまでに定める数値が二・五とされている建築物にあつては十二・四メートルだけ外側の線上の政令で定める位置
三  第一項第三号、第五項及び前項(同号の規定の適用の緩和に係る部分に限る。)
              隣地境界線から真北方向への水平距離が、第一種低層住居専用地域又は第二種低層住居専用地域内の建築物にあつては四メートル、
              第一種中高層住居専用地域又は第二種中高層住居専用地域内の建築物にあつては八メートルだけ外側の線上の政令で定める位置

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー-ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

  一、二、三、の各号に掲げる何れかに該当すれば、適用しない。

でも、この各号に該当しないものは、一定の基準に適合する建築物についても、普通に、隣地斜線制限は適用される。



 ∴3は× 4が○                  
                                以上
938名無し検定1級さん:2006/10/19(木) 17:34:31
たぶん問49に疑義があるってするつもりだったんじゃね?
HP作成してるバイトが勘違いして問39にw
939925:2006/10/19(木) 17:35:17
>>930
日建の解答は[1]

@それにしても、おぱぱいが痒い;
940名無し検定1級さん:2006/10/19(木) 17:35:26
問49の4を3にするつもりで
問49を39にしてしまったのか?
バカじゃない
941名無し検定1級さん:2006/10/19(木) 17:35:30
>>938
にしても枝1がどうこうはおかしいだろwwwww
942名無し検定1級さん:2006/10/19(木) 17:35:37
>>938
一番が・・・・・・・・
943名無し検定1級さん:2006/10/19(木) 17:35:43
この予備校は今49がこんな熱いことになってるのに、なんかトンチンカンだな。
両講師のように3に言及すればワッショイされたのに。
944名無し検定1級さん:2006/10/19(木) 17:36:37
まだ、2ちゃんの中で、やりあってるのか? 不満なら直接言えば?
945名無し検定1級さん:2006/10/19(木) 17:36:42
今のビッグウェーブは49だろ。
39なんてどうでもいい話。
この予備校どうも 

ウサンクサイ
946名無し検定1級さん:2006/10/19(木) 17:37:33
2chで49が盛り上がっているのに
嫉妬したか?
947925:2006/10/19(木) 17:38:38
>>943

「ワッショイ狙ってみたものの、バイトくんがやっちゃった」
に、オレの1点ベットします。
948名無し検定1級さん:2006/10/19(木) 17:38:46
>>938 つまり、錯誤ってことだな。
949名無し検定1級さん:2006/10/19(木) 17:39:07
錯誤無効
950名無し検定1級さん:2006/10/19(木) 17:39:13
にしても39をチョイスするとは…
951名無し検定1級さん:2006/10/19(木) 17:39:20
ありえないが、問39で1以外が正解肢としても
ボーダーに変動なしだろ正解率一桁になるんじゃね?
それにボーダー以上の連中は間違いなく1としてるだろ。
だから合否にほぼ無影響と思われる。
952名無し検定1級さん:2006/10/19(木) 17:40:36
あの予備校、

俺の中で日本一間抜けな予備校としてインプットされたww
953名無し検定1級さん:2006/10/19(木) 17:41:00
>>939
さんくす。LECので答え合わせしたんですけど、今手元になくて。
もしかしたらこれも? と思ってしまいまして。私も49−3なもので。
954名無し検定1級さん:2006/10/19(木) 17:41:23
もう問49は4でいいよ。過去にも没問とか紛らわしいのはたくさん
あったわけで、その問が合否に影響するんじゃなくてよりそれ以外で
どれだけできたかってことじゃないの?
955名無し検定1級さん:2006/10/19(木) 17:42:53
問49は3だろ
956名無し検定1級さん:2006/10/19(木) 17:43:12
>>954
誰かこの意味のわからん発言を
俺にわかりやすく説明してくれ。
957名無し検定1級さん:2006/10/19(木) 17:43:35
ここまでで取り敢えずわかったのは
○3が「不正解ではなくなった」
○3の解答の優先度は他3つのどの肢にも「決して劣ることはない」

ということで合ってる?
958名無し検定1級さん:2006/10/19(木) 17:44:01
>>941->>942
もともと正答表あったとこに、新たに一文付け加えた際、伝達ミスがあっただけでしょ。

つか他に考えられるか?
ありえなさすぎだろ。



959名無し検定1級さん:2006/10/19(木) 17:44:10
より安全かなって感じで3にマークしたんだけど

ぶっちゃけ、建築やってる人以外建築基準法施行令は
普段の勉強でひかないだろ?

条文をみた今でこそ、きっと出題者は「例外」を令42条1項但書
の趣旨でとは思うけど・・・
わざわざ2階建てに限定して但書の要件つぶしてるんだから

でも「例外」っていうのは一般用語すぎるよな
まあ、正解にしてくれたらラッキー位に思ってた方が精神衛生上いいね
960名無し検定1級さん:2006/10/19(木) 17:44:20
おいおい宅建は1問で何千人って人が
泣き笑いするんだぜ。
つまり1問を笑う者は1問に泣く
ってこと
961名無し検定1級さん:2006/10/19(木) 17:45:08
>>956
つ「火消し」
962名無し検定1級さん:2006/10/19(木) 17:45:45
>>956
要するに中立を装った火消しだよ
963名無し検定1級さん:2006/10/19(木) 17:47:55
>>959
「例外なく」と言う言葉は個々が範囲を線引きできるものじゃなくて、
特別に定められていない限りすべてに繋がっていると思います。
964名無し検定1級さん:2006/10/19(木) 17:49:22
ラッキーなんて半端なもんじゃねえ。
965名無し検定1級さん:2006/10/19(木) 17:50:30
ここを見てると胸が熱くなるな、みんな一生懸命で。3も正解だといいな!
966名無し検定1級さん:2006/10/19(木) 17:50:42
問39の予備校は常識がなさすぎる
こんな大事な事いい加減にするな
967名無し検定1級さん:2006/10/19(木) 17:53:22
問39予備校の人気に嫉妬。
9681号業務:2006/10/19(木) 17:53:48
■■■■■国交省様、鑑定士と同じ様に厳しく合格率の指導おねがいします■■■■■
■■■■■国交省様、鑑定士と同じ様に厳しく合格率の指導おねがいします■■■■■
■■■■■国交省様、鑑定士と同じ様に厳しく合格率の指導おねがいします■■■■■
■■■■■国交省様、鑑定士と同じ様に厳しく合格率の指導おねがいします■■■■■
■■■■■国交省様、鑑定士と同じ様に厳しく合格率の指導おねがいします■■■■■

■■■■■国交省様、鑑定士と同じ様に厳しく合格率の指導おねがいします■■■■■
■■■■■国交省様、鑑定士と同じ様に厳しく合格率の指導おねがいします■■■■■
■■■■■国交省様、鑑定士と同じ様に厳しく合格率の指導おねがいします■■■■■
■■■■■国交省様、鑑定士と同じ様に厳しく合格率の指導おねがいします■■■■■
■■■■■国交省様、鑑定士と同じ様に厳しく合格率の指導おねがいします■■■■■
■■■■■国交省様、鑑定士と同じ様に厳しく合格率の指導おねがいします■■■■■
■■■■■国交省様、鑑定士と同じ様に厳しく合格率の指導おねがいします■■■■■
■■■■■国交省様、鑑定士と同じ様に厳しく合格率の指導おねがいします■■■■■
■■■■■試験担当者様、ボーダー36点、合格率11%お願いします■■■■■
■■■■■試験担当者様、ボーダー36点、合格率11%お願いします■■■■■
■■■■■試験担当者様、ボーダー36点、合格率11%お願いします■■■■■
■■■■■試験担当者様、ボーダー36点、合格率11%お願いします■■■■■

■■■■■不真面目な宅建主任者などいりません■■■■■

■■■■■高額な商品を扱うんですから慎重に!■■■■■

■■■■■もっと不動産を安心して買える時代に■■■■■

■■■■■次の世代に安心してバトンタッチを!■■■■■

■■■■■不動産は経済の基盤!安心取引を!!■■■■■

969名無し検定1級さん:2006/10/19(木) 17:54:54


【没問?】宅建試験問49part4【例外】 (実質6)
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/lic/1161184030/
970名無し検定1級さん:2006/10/19(木) 17:56:04
うわー次スレ立った〜。
971名無し検定1級さん:2006/10/19(木) 17:58:09
すげーな
例外なく
なんて言葉を付け足すから
こんな騒ぎになるんだよ


没問だな、こりゃ
972名無し検定1級さん:2006/10/19(木) 17:59:54
今さらながら
試験委員の無神経さ
が際立つな
973名無し検定1級さん:2006/10/19(木) 18:00:32

たしかに22のCって

「できない」ってのはオカシイよな
974名無し検定1級さん:2006/10/19(木) 18:02:35
>>971
没はない。1か2と答えたら素直に諦めるしかない。残念だったな。
975名無し検定1級さん:2006/10/19(木) 18:03:13
>>973
おまいしつこいな。
疑問あるなら他でやれ。
もう一度言う、ここは問49スレだ。
976名無し検定1級さん:2006/10/19(木) 18:04:59
>>973

>>937を読め。 あと、4の「できない」で良い。○。

今は、問49の件だ。 



あっ、釣り?
977名無し検定1級さん:2006/10/19(木) 18:11:35
合格できない男っていう阿部ちゃん主演のドラマみてみたい
978名無し検定1級さん:2006/10/19(木) 18:13:14
没か4正解だとおもう
42条2を延べ面積によっては平屋には例外あり、2階建てには例外なし
と読めと言われれば4が正解
40条他が例外だと言われれば1〜4全てに例外がでてくる
まあ、どっちにしろ変な問題だとは思う
979名無し検定1級さん:2006/10/19(木) 18:17:00
1、2、4は例外あっても無問題なんだけど
980名無し検定1級さん:2006/10/19(木) 18:17:00
3以外は原則どおり考えればよいが、
3は「例外なく」としている以上、例外の存否を考える必要がある。
981名無し検定1級さん:2006/10/19(木) 18:19:49
どうも1です

没にならんのだったら4様応援するお

3派と4様が仲良く正解なんて許さないお
982名無し検定1級さん:2006/10/19(木) 18:20:08
平屋?
なんで例外の範囲が無前提に限定されているわけ?
983名無し検定1級さん:2006/10/19(木) 18:24:17
条文に書いてあるから
984名無し検定1級さん:2006/10/19(木) 18:24:37
今大原の講師に聞いたら問49-4で間違いないとさ。
色々探したが例外は無かったって!!
ちなみに俺は3
985名無し検定1級さん:2006/10/19(木) 18:25:03
ウメちゃん
986名無し検定1級さん :2006/10/19(木) 18:25:23
君、名誉毀損で訴えられるよ・・・。
987名無し検定1級さん:2006/10/19(木) 18:26:29
┏━━━━━━━━━┓
┃┏━━━━━━━┓┃
┗┛              ┃┃
      ┏━━━━━┛┃
      ┗━━━━━┓┃
                  ┃┃
┏┓              ┃┃
┃┗━━━━━━━┛┃
┗━━━━━━━━━┛


┏━━━━━━━━━┓
┗┓┏━━━┓┏━━┛
  ┃┗━┓  ┃┃┏┓
  ┃┏┓┃  ┃┗┛┃
  ┃┗┛┃  ┃┏━┛
  ┃┏┓┃  ┃┃
  ┗┛┃┃  ┃┃  ┏┓
┏━━┛┃  ┃┗━┛┃
┗━━━┛  ┗━━━┛

        ┏┓
┏━━━┛┗━━━━┓
┗━┓┏━━━━━━┛
    ┃┃
    ┃┃
    ┃┃
    ┃┃
    ┃┗━━━━━┓
    ┗━━━━━━┛
988名無し検定1級さん:2006/10/19(木) 18:27:55
つーか、もう不毛な言い争いしたってしょうがねぇだろ。

すでに、試験機構へFAXで質問状が送られてるんだから、
機構側から正式な回答を待つより他ない。

決定事項
正解が複数あった=どちらも正解
正解がない=ボッシュート
989名無し検定1級さん:2006/10/19(木) 18:28:54
1000まで埋めろよ、なんかスッキリしない。

彼女がイキそうになって、俺が突きまくると、彼女がベッドの上で頭を打って、

急に真顔で「待って!!!、ちょっと頭が痛いからそんな気分じゃなくなった」

て言われた時の心境に似ている。
990名無し検定1級さん:2006/10/19(木) 18:29:07
>>981
3になればボーダー下がるみたいだから1と2も恩恵受けるぞ
991名無し検定1級さん:2006/10/19(木) 18:29:11


【没問?】宅建試験問49part4【例外】 (実質6)
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/lic/1161184030/
992名無し検定1級さん:2006/10/19(木) 18:30:17
1000
993名無し検定1級さん:2006/10/19(木) 18:30:19
じゃー 1000
994名無し検定1級さん:2006/10/19(木) 18:30:22
>>989
プッw
そんなのをココに書く、お前がどうかしてるよw
995名無し検定1級さん:2006/10/19(木) 18:32:04
イイイクオッ!!!!!


イクイクイクッ


発射 5 4 3 2 中断 。
996名無し検定1級さん:2006/10/19(木) 18:32:15
1000ならえびちゃんとデート
997名無し検定1級さん:2006/10/19(木) 18:32:35
せんずり
998名無し検定1級さん:2006/10/19(木) 18:32:41
┏━━━━━━━━━┓
┃┏━━━━━━━┓┃
┗┛              ┃┃
      ┏━━━━━┛┃
      ┗━━━━━┓┃
                  ┃┃
┏┓              ┃┃
┃┗━━━━━━━┛┃
┗━━━━━━━━━┛


┏━━━━━━━━━┓
┗┓┏━━━┓┏━━┛
  ┃┗━┓  ┃┃┏┓
  ┃┏┓┃  ┃┗┛┃
  ┃┗┛┃  ┃┏━┛
  ┃┏┓┃  ┃┃
  ┗┛┃┃  ┃┃  ┏┓
┏━━┛┃  ┃┗━┛┃
┗━━━┛  ┗━━━┛

        ┏┓
┏━━━┛┗━━━━┓
┗━┓┏━━━━━━┛
    ┃┃
    ┃┃
    ┃┃
    ┃┃
    ┃┗━━━━━┓
    ┗━━━━━━┛
999名無し検定1級さん:2006/10/19(木) 18:33:08
【没問?】宅建試験問49part4【例外】
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/lic/1161184030/
1000名無し検定1級さん :2006/10/19(木) 18:33:13
3様
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。