自動車整備士統一スレ PART5

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し検定1級さん
【関連ホームページ】
国土交通省
http://www.mlit.go.jp/
日本自動車整備振興会連合会
http://www.jaspa.or.jp/

前スレ
自動車整備士統一スレ PART4
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/lic/1152708837/
2名無し検定1級さん:2006/10/13(金) 14:06:02
2get
3名無し検定1級さん:2006/10/13(金) 19:05:51
3ゲト
4名無し検定1級さん:2006/10/13(金) 20:40:16
4げとー
\(≧▽≦)丿
5名無し検定1級さん:2006/10/13(金) 21:29:56
整備士なんぞやめれ
6名無し検定1級さん:2006/10/13(金) 22:02:49
割にあわん
7名無し検定1級さん:2006/10/14(土) 00:40:06
俺の会社によく来るスリランカ人の方が日本人の俺より金持ちってのがツラい
真っ黒けのくせに
自慢げにカバンの中身見せてきやがって5百万ぐらい入ってた
真っ黒けのくせに
8名無し検定1級さん:2006/10/14(土) 12:40:00
今日からやる整備のドラマの題名って何??
9名無し検定1級さん:2006/10/14(土) 14:01:37
勃ったひとつの恋
10名無し検定1級さん:2006/10/14(土) 20:14:52
インナプレートとアウタプレートは好きですか
11名無し検定1級さん:2006/10/14(土) 22:50:12
整備のドラマじゃねーじゃん!
12名無し検定1級さん:2006/10/15(日) 00:29:59
>>11
車じゃなくて船だね。
13名無し検定1級さん:2006/10/15(日) 00:47:31
クーラント飲んで寝る
もやすみ
14名無しさん@引く手あまた:2006/10/15(日) 08:53:12
しかもやっぱり主人公も劣等感もってるっぽいし。
15名無し検定1級さん:2006/10/15(日) 09:08:35
また整備士やってみたいがDQN多そうだしサビ残、薄給で躊躇してるよ、30近いし諦めて他業種探すかだな
16名無し検定1級さん:2006/10/15(日) 13:08:40
>>11
主人公の友人が整備士の専門学生
17名無し検定1級さん:2006/10/15(日) 13:46:34
どっちにしろ、エリート対低学歴の戦いで、
最終的にエリートじゃなくてもカッコイイんだぜみたいなオチだべ。

格差社会を狙って視聴率確保か。
設定自体が整備士を馬鹿にされてる気がするぜ。
18名無し検定1級さん:2006/10/15(日) 13:56:49
糞スレ立ててコピペするな
19名無し検定1級さん:2006/10/15(日) 14:31:48
>>17
そうだな
整備工を馬鹿にしてる
何様のつもりだよと言いたい
20名無し検定1級さん:2006/10/15(日) 17:20:17
褒めるだけならローコストだしな。
21名無し検定1級さん:2006/10/15(日) 20:16:25
ほんとにDQNの多いですこと
22名無し検定1級さん:2006/10/15(日) 20:58:19
整備士は馬鹿だから整備士やってるんだから整備士が馬鹿にされてるのは仕方ないし整備士が馬鹿にされてる事に腹を立てるなんて事はナンセンスだと思う
23名無し検定1級さん:2006/10/15(日) 21:17:03
>>22
読みにくい
24名無し検定1級さん:2006/10/15(日) 23:29:18
>>22
ニホンゴムズカシイデスネ
モットベンキョウシテクダサイ
25名無し検定1級さん:2006/10/17(火) 00:47:35
みんな整備なんて適当にやって早めに脱出汁。世の中にはガチで見下してる
香具師も多数。素人には所詮そんな程度だろうし必死に頑張った所でそんな
素人喜ばせるだけ。例えば身近では客と営業と会社。 努力が整備に還元さ
れる事なんて殆ど無いとオモワレ あっても上辺の褒め殺し。 
26名無し検定1級さん:2006/10/17(火) 17:43:56
>>25
同意。
いいように使われるのはウンザリ
いくら高度な整備技術あっても給与に反映されない品
他業種を含め脱出先を模索中な今年の秋。
27名無し検定1級さん:2006/10/17(火) 22:24:22
『自分の店を持つ』
これが俺が整備士を始めた駆け出しの頃の強い願いだった
夢だったんだよ
店の間取り図や外観、設備なんかの図面を書いて
知り合いの建築科出身のやつの所に持って行って図面書いて貰ったりして部屋に飾ってた
それだけを目標にしてやってきたけど
経験を重ねる度に現実が見えてきた
次々に町工場が消えていく
新しく出来た町工場やショップもすぐに消えていく
簡単に独立なんて出来る時代じゃないんだなと思ったよ
夢破れたね
『好きなだけじゃ出来ない』って言葉の本当の意味が分かった
さようなら
28名無し検定1級さん:2006/10/18(水) 08:20:05
整備士にならなくてよかった


つくづくそう思う
29名無し検定1級さん:2006/10/18(水) 09:37:09
オマイは正しいよ。資格も能力もデメリットにしかならないんだから・・・
30名無し検定1級さん:2006/10/18(水) 12:32:41
通検しかできない、うちの社員。人件費の無駄ですよ。若い兄ちゃんじゃあるまいし。
31名無し検定1級さん:2006/10/18(水) 12:43:42
うちは通検ができない社員だらけ。40人中3人しかできないって問題だよな。
32名無し検定1級さん:2006/10/18(水) 17:15:17
聞きたいのだが通検てなんでしょうか?
33名無し検定1級さん:2006/10/18(水) 21:35:37
総減速比の計算って、どうやったっけ?
34名無し検定1級さん:2006/10/18(水) 22:09:12
変速比×ファイナルギアの減速比でなかった?
あんまり覚えてないすまん
35名無し検定1級さん:2006/10/18(水) 22:11:13
計算式でやろうとするから忘れてるだけで、実際にどう伝わるのか考えれば分かるよ
36名無し検定1級さん:2006/10/18(水) 22:11:53
ごめんアゲてた
37名無し検定1級さん:2006/10/19(木) 00:52:02
通検とは、車検を受けてくること。うちの通検野郎に一言。なんでもない車で×もらってんじゃねえよ。
38名無し検定1級さん:2006/10/19(木) 08:13:39
<<37
持ち込みのことか〜
教えてくれてありがとう
39名無し検定1級さん:2006/10/19(木) 20:16:39
オプションで色々な資格をとればなんとかならない?
40名無し検定1級さん:2006/10/19(木) 22:05:14
危険物と保険の特級と査定士あるけど関係ナシ。
41名無し検定1級さん:2006/10/19(木) 22:31:12
転職したら損ジャに。
42名無し検定1級さん:2006/10/20(金) 20:56:29
>>41
損ジャにいきます
43名無し検定1級さん:2006/10/21(土) 00:32:04
工場長って、そんなに偉い偉いんですか?
44名無し検定1級さん:2006/10/21(土) 11:28:19
>43
うちは長くいるだけの使えないおじいちゃんだお
45名無し検定1級さん:2006/10/22(日) 18:56:57
毎日暑い中ごくろうさまです。
46名無し検定1級さん:2006/10/23(月) 12:20:35
今月締めで辞めます
一年半しかいなかったけど
来年 40になるので再就職のために円満退職修行中 (;_q)
ほんとか嘘か 雇用保険が会社からの通告で辞めることになるカモ
っても三か月しかでないけど(爆)
47名無し検定1級さん:2006/10/23(月) 12:31:20
うちにいる従業員は、なぁぁぁ〜にもできないんですけど40なのに。仕事しないし邪魔ばかりして。雇う方も雇う方だよ。
48名無し検定1級さん:2006/10/23(月) 12:45:05
>>47
ちなみに国産のタイミングベルト交換だったらやらされてましたよ
車検整備までね
49名無し検定1級さん:2006/10/23(月) 18:54:52
たとえば整備で10年続けて30歳だと給料いくらくらいになるんですかね

妻子なしの設定で
50名無し検定1級さん:2006/10/23(月) 19:09:37
うちの会社だったら、手取りで25〜28位だな〜!
51名無し検定1級さん:2006/10/23(月) 20:36:38
手取りって曖昧だよな
ボーナスや残業もわからんしな
52名無し検定1級さん:2006/10/23(月) 22:21:16
>>49
25前後
53名無し検定1級さん:2006/10/23(月) 22:26:57
年収で言ったほうが良いな。
世間では収入は年収で言うもんだぜ。
手取りとか月にいくらもらえるとかしか答えない
ところが整備士っぽい。
54名無し検定1級さん:2006/10/23(月) 23:48:36
>>49税込み年収400ちょい。
O型整備でこの安さ!
55名無し検定1級さん:2006/10/24(火) 12:07:19
>>54
ボーナスは年間で何ヶ月分だい?
残業がわからんが大型デラだとしたら安い方だろうね
56名無し検定1級さん:2006/10/24(火) 13:22:03
>>54
400なら今のご時世、普通じゃない?
もっと安い仕事はいっぱいあるよ。
57名無し検定1級さん:2006/10/24(火) 18:55:15
金額に見合う仕事かどうかだな











ダメじゃん俺!
頑張れ俺!
58名無し検定1級さん:2006/10/24(火) 19:44:04
頑張っても給料の支払いだけは社会主義国家だからね

能力競争が招く結果は NO力強壮
59名無し検定1級さん:2006/10/24(火) 23:39:01
完検すんのメンドイよ同じ事の繰り返しだしアキタよ
60名無し検定1級さん:2006/10/25(水) 21:26:58
某デラで年収税込み600ちょいだったけど
上と合わなくてやめたの失敗したかな
61名無し検定1級さん:2006/10/25(水) 22:13:31
今日給料日だったんだが、手取り10万

ヤバいってorz

ちなみに2年目、某Dラー勤務です


62名無し検定1級さん:2006/10/25(水) 22:30:37
>>61
儂は見習い1ヶ月目で手取り13万チョイ貰ったよ。
63名無し検定1級さん:2006/10/25(水) 22:33:17
あと3年もすれば、指定工場で車検証印刷までするようになる。
64名無し検定1級さん:2006/10/25(水) 22:37:20
>>63 マジ? そうなればお墨付きの安心感とお手軽感でクイック車検屋大流
行だね。車検と整備は完全に使い分けの時代に突入しそうだ
65名無し検定1級さん:2006/10/25(水) 22:52:20
毎月給料減っていく…
来月は10万切りかorz

今の会社やめようかな
66名無し検定1級さん:2006/10/26(木) 01:17:58
10万ってそこいらの学生のバイトよりヒドイんじゃない

>>53
ここ整備士スレですけど
67名無し検定1級さん:2006/10/26(木) 08:08:34
だから手取りってだけじゃわかんないよ
残業や資格無し、年齢でも給与は違うぜ?

あ、自分を卑下したいだけなのか。
68名無し検定1級さん:2006/10/26(木) 11:36:28
三級ジーゼルと二輪の講習やってる所って東海地方であるのんか?
69名無し検定1級さん:2006/10/26(木) 15:00:10
整備業界は変だ。2級所持者に限定!こんな求人で採用してくれたディーラー

工場に認証ありませんでした。本当にありがとうございます。
7054:2006/10/26(木) 23:15:42
>>55いちお30で妻子無しとの事だったので
それにまつわる手当て抜きの年収を書きました。
家族の手当ても微々たるものです。
>>56他業界はあまりしりませんけど、
夜中まで働かずとも、同じ給料もらえそうな仕事は
私の地域ではあります。ただ採用されるかが・・・
71名無し検定1級さん:2006/10/27(金) 01:03:30
洗車について聞きたいんですけど皆さんは何分位で終わりますか?
72名無し検定1級さん:2006/10/27(金) 02:38:23
>>71
だいたい10〜15分ぐらい?まぁ、汚れ具合によるが…。
こだわりすぎず、手抜きすぎずぐらいで、ぱっと見できれいならええやろ。どうせ金にならないサービスなんやし。
7371:2006/10/27(金) 06:49:05
>>72
レスどうも!
10〜15分ですか。
速いですね。
自分はこの仕事始めて約1ヶ月なんですが、車内にこだわり過ぎて20分チョイかかります…
時間短縮の為、少し手抜くことにします。
>>72さんの所要時間は床、内装、内窓込みですよね?
74名無し検定1級さん:2006/10/27(金) 11:01:57
洗車は会社で様々だな。 洗車のマニュアル作って指導してる会社まであるしw
75名無し検定1級さん:2006/10/27(金) 12:22:09
うちの会社にいる奴なんだけど、あまりにも仕事しないんですよ。口では「そこは違う!こうやってやるんだ!」と言ってるわりには、いざ自分の仕事になると、レンズ交換もろくにできないなんて…はぁ〜〜
76名無し検定1級さん:2006/10/27(金) 12:35:44
>>76
そういうのに限って自分の夢を熱く語るんだよな
77名無し検定1級さん:2006/10/27(金) 18:20:04
そ〜なんですよ〜!熱く語ると言っても、「昔は、シャコタンでワタナベはいて…」ってな感じで永遠に…ふぅ〜
78名無し検定1級さん:2006/10/27(金) 22:09:08
整備工になりたいけどDQN人間のいない整備会社の見分け方法ってあるのかね?
79名無し検定1級さん:2006/10/27(金) 23:43:45
オマエラの愛車は何だ?
80名無し検定1級さん:2006/10/28(土) 00:15:47
>>78
客として偵察に行くしかないお。
>>79
FC3Sだお!
81名無し検定1級さん:2006/10/28(土) 03:38:32
何社か渡り歩いたけど、DQNの整備士って片付けができない、口で直す、煙草を吸いながら仕事、資格を取る気がない&取れない。こんな奴がいる会社は気を付けろ。
82名無し検定1級さん:2006/10/28(土) 08:23:17
RX‐8に乗りたいお


今はFitだお

(´・ω・`)仕事行ってくるお
83名無し検定1級さん:2006/10/28(土) 10:44:11
社長がいると優しいがいないと性格がガラリと豹変する長がいたんで、それがトラウマで、また整備やりたいけど勇気が出ない、とりあえず収入の為スタンドでバイトは決まったのだが、自分が情けなくなるよ
84名無し検定1級さん:2006/10/28(土) 23:27:52
>>81漏れも何社か渡り歩いたけどDQNの整備士は薀蓄が好きだなw知識自慢
が好きで知ってるかどうかに拘る。直せるかどうか・やりきるかどうか・って
のはどうでも良いみたいだ。だから前例のある修理は偉そうに語るけど初めて
の故障探求は池沼丸出し
85名無し検定1級さん:2006/10/29(日) 08:38:30
>>79
EP82GT。目指すはKP!
86ディーラー畑:2006/10/29(日) 19:38:53
整備士資格も、結構むつかしーぜー・・・まぁ、3級はともかく2級・自動車
検査員資格なんてそこら辺の大学出てても落ちる奴がいるんだ。
整備士は車の医者だ!
整備士いないと誰が直すんだよ〜整備士諸君!胸を張って生きよう!!
87名無し検定1級さん:2006/10/29(日) 21:24:01
>整備士いないと誰が直す

無資格のモグリ。
88名無し検定1級さん:2006/10/29(日) 22:02:39
低賃金で客からはおいコラって呼ばれる仕事のどこに胸を張って生きるんだよ
89名無し検定1級さん:2006/10/30(月) 00:40:16
何と言うかあれだ・・デラはとにかく終わってる。
90名無し検定1級さん:2006/10/30(月) 00:52:52
プライドだけでは生きていけないんですよ
91名無し検定1級さん:2006/10/30(月) 01:12:29
そのプライドすらも保てない仕事なんですよ、、
92名無し検定1級さん:2006/10/30(月) 06:27:08
勉強してホワイトカラーにならなきゃ人生負け組みだよ
今からでもおそくない。勉強しろよ。
なにもいまさら大学行く必要はない
公認会計士・税理士・司法書士まずこの辺をとれ。
あとはじめは人の下で修行するのが必要だけど
なるべく早めに独立して金いっぱい稼がなきゃ。
人の下にいる以上どうがんばって金は稼げない。
ホワイトカラーなら月に100万稼げるが
肉体労働じゃどうにも無
93名無し検定1級さん:2006/10/30(月) 10:10:09
ホワイトであろうがブルーであろうがデラヤバス
94ディーラー畑:2006/10/30(月) 11:13:49
>>90
>>91
人生の勝ち負けは関係ナイス
最低でも自分の腕にはプライドを持って☆
なんやかんやいっても、それが自分の選んだ道だから・・・
長い時間と銭使ってとった資格を自ら捨てることはないっしょ
95名無し検定1級さん:2006/10/30(月) 12:48:11
デラヤバイすか?町工場のほうがヤバめな感じが
96名無し検定1級さん:2006/10/30(月) 13:59:30
>>73普通乗用車の場合で、内装関係だったら軽く視界に入る範囲…ダッシュボード、メーター周り、あと強力な業務用ガラスクリーナーを使用して窓ふき(リヤガラスの内側は手を出さない。下手に出すと仕上がりが変になって時間のロスになる)
床は足マットの埃を軽く払って終了(ただし運転席と助手席のみ)
言い忘れたけど洗車は洗車機で、洗車してる間に内装に手をつける。洗車機のスイッチを入れてすぐに車に乗り込む。
手抜きですいません
97名無し検定1級さん:2006/10/30(月) 14:00:42
どっちもどっちだな。
この不景気だしデラのほうが少しは安定してるかも。
98名無し検定1級さん:2006/10/30(月) 17:11:30
子供の頃からの憧れの輸入車を見つけたとして・・
大金払って購入したら故障しまくる・・
いくら修理に金かけてもキリが無い・・
気付けば新車も買えるほどの修理費
親が金持ちで裕福ならともかく普通の香具師はそんな車捨てる

整備の仕事はここでいう輸入車。 整備を頑張るって事は捨てる車に
大金使うような物。値段が残ってるうちに捨てるのが一番
99名無し検定1級さん:2006/10/30(月) 19:32:55
>>98があまりウマい事言えてない件
100名無し検定1級さん:2006/10/30(月) 20:00:11
>>98
日本語でOK
101名無し検定1級さん:2006/10/30(月) 21:01:51
>>99->>100そこまで言わんでもW

>>98故障を燃費に変えればどうかと
102名無し検定1級さん:2006/10/30(月) 21:21:12
漏れは輸デラなんだけどね。買った時に喜んでた香具師が悲惨な目にあってくの
を何度も見てるからかぶるのよw 気に入ってる。好きだから!って理由でドツ
ボにハマってチーンな姿
103名無し検定1級さん:2006/10/30(月) 22:04:05
皆さんのおちんちんは、プレーン型?それともバレルフェース型?
10473:2006/10/30(月) 22:52:24
>>96
洗車機あるんですか!
どうりで速い訳です。
自分は手洗いでホース、柄付きスポンジ、タイヤ&ホイール洗い用にブラシ使ってます。
内装はダッシュボード、ガラスはフロントから5面、マットは全席掃除機がけですね。
クリーナーの類はタイヤ&ホイール洗う時だけです。
要領良くやったら普通車なら15分で出来るようになりました。

でも、腕に乳酸が溜ります…
105ディーラー畑:2006/10/30(月) 23:58:39
>>104
その姿をユーザーに見せてやれ!!ちとは、文句も止まるだろ・・・
106名無し検定1級さん:2006/10/31(火) 00:28:13
整備の仕事は2級で全部できるから
1級は自己満足のために取るようなもんだ。

取っても今のところ給料と待遇は2級と殆ど変わらんのに
整備学校の1級科に進学する奴の気が知れない。

何百万も使って資格取ったのに整備の仕事が嫌になったら最悪だ。
学校に使っただけの金をこの仕事で稼ぐには、かなり時間がかかるよ。
107104:2006/10/31(火) 01:36:29
>>105
ですね。
ユーザーが同じことやったら多分逝きますよ…

>>106
やっぱ、整備士の資格は働きながら取る方が良いってことですかね?
お金貰えて資格も取れますし。
108ブルーステージ:2006/10/31(火) 02:55:13
なんだかんだ今の会社
将来不安だよ
ヘタレ社長だから。

あと、Dラーって基本、上期は赤字ですか?

うちは2億3千万の赤字なんですけど…
109名無し検定1級さん:2006/10/31(火) 10:53:29
バス会社は大変ですか
110名無し検定1級さん:2006/10/31(火) 20:12:41
>>92
田舎だと役場と工場が一番かたいと言われてますけど
111名無し検定1級さん:2006/10/31(火) 20:51:14
自動車整備士の仕事は将来性はないでしょう
では、将来性のある仕事は?何かあると思う?
思いつかんなー
112名無し検定1級さん:2006/10/31(火) 23:13:28
>>111
高齢者社会に向けて、介護系
エコブームで、リサイクルショップ系
113名無し検定1級さん:2006/10/31(火) 23:32:57
皆さん、教えてください。
オレの連れが仕事をやめて、整備士になろうとしてます。
ディーラーに勤めるんじゃなくて、町場なんですが、将来大丈夫でしょうか?
114名無し検定1級さん:2006/10/31(火) 23:41:57
中卒のツレが整備士とってビッグになるみたいなこと言ってるんだけど
この資格で独立なんてできるの?
あと独学整備が得意というだけで受かるほどの資格なの?
そうは見えんのだが…
115名無し検定1級さん :2006/11/01(水) 10:31:54
>>113
終わったな。
116名無し検定1級さん:2006/11/01(水) 11:01:23
ディーラーよりはマシなんじゃない?ディーラーはマジ終わってる・・・
117名無し検定1級さん:2006/11/01(水) 11:33:11
整備士自体 人生負け組
118名無し検定1級さん:2006/11/01(水) 12:38:57
独学じゃ二級はとれないよ。
働きながらでも学科の勉強しながら実技もやるんだよ?
てか資格有る無しうんぬんより、専門知識があるかの方が現場に出て役立つ。
新人整備士と新人無資格は同等と思ってよい。
要は慣れよ。

ちなみに、学校で一級はやめるべき。意味ない上入社後気まずい。
二年目一級整備士より。
119名無し検定1級さん:2006/11/01(水) 13:56:08
自動車のガラスの修理も整備士さんがやるんですか?
120名無し検定1級さん:2006/11/01(水) 20:42:14
>>113
年はいくつなんだい?整備工はへそまがりな職人がいるかもしれないが、人間関係良ければ大丈夫だよ
121名無し検定1級さん:2006/11/01(水) 20:48:39
>>114
講習通いながらだと最短で四年後には二級が取れて法律上独立できるよ、でもなかなか講習行かしてくれない会社もあるから、専門行くのが二級の近道だね
122名無し検定1級さん:2006/11/01(水) 22:16:07
整備士は負け組みだってばよ
123名無し検定1級さん:2006/11/01(水) 23:35:15
無資格・経験無しの漏れが町工場で手取り19マソ貰えるのは良い方ですか?
仕事内容は雑用・雑用・雑用・・・奴隷並ですが。

もちろん車なんか整備させてもらえませんよ。バルブ交換すらさせてくれない。

こないだコッソリオーディオ交換したらDQNの先輩がマジ切れしてんの。別に問題無く取付したのに。
あ〜あ、車いぢりてぇ。
124名無し検定1級さん:2006/11/02(木) 00:03:01
>>123
俺も無資格、未経験、町工場だけど車検整備やらせてもらってるよ。
見習いだから日給6000円だけど。
社員になって19万貰えたら良いなぁ。
125ディーラー畑:2006/11/02(木) 10:53:48
>>124
どこの工場だ?それ、やばいっしょ・・・つーか、こえーし・・
126名無し検定1級さん:2006/11/02(木) 12:25:58
何がやばいの?資格なんか関係ないだろちゃんとやってるなら
127124:2006/11/02(木) 12:30:24
>>125
場所は言えないッス。
整備した後に有資格者に確認して貰ってるから大丈夫だと思う。
128名無し検定1級さん:2006/11/02(木) 16:13:16
整備士さんって、かなり忙しそうだよね。
彼氏がそうなんだけど、なかなか会えないからさ。
何も出来ないから、頑張って!ってしか言えない。彼女にはどうあってほしいですか?
129名無し検定1級さん:2006/11/02(木) 16:54:47
帰ってくるなり低空ドロップキックをかましてほしい
130名無し検定1級さん:2006/11/02(木) 17:07:23
いいの!?
131名無し検定1級さん:2006/11/02(木) 18:55:02
整備士から損保アジャスターになった人いる?
出てきて欲しいな。
132名無し検定1級さん:2006/11/02(木) 23:50:05
皆さんの所は何人くらい働いていますか?
133名無し検定1級さん:2006/11/03(金) 09:21:09
>>128
その「頑張って」が一番疲れ取れるし、癒されるんだよなぁ
彼氏は幸せ者だよ。そんだけ想ってもらえてんだから。
一人ぼっちで守るもんも支えてくれる人もいないのが
一番淋しい事だからね。
オレはもう家族持ちだけど守るべき家族に支えられている。

頑張って支えてやりなよ。
134名無し検定1級さん:2006/11/03(金) 13:57:22
>>128
何も言わずローションプレイしてほしい
135名無し検定1級さん:2006/11/03(金) 16:24:56
>>128
お主疲れたでおじゃろう。

とお出迎え
136名無し検定1級さん:2006/11/03(金) 21:33:39
高3です。整備学校の入学が決まりました。
200万〜300万かかる民間の専門学校ではなくて
20万で済む県立の整備学校に入りました。
これでよかったのかなぁ…
137名無し検定1級さん:2006/11/03(金) 22:28:58
>>136
学校出てからが大変なんだから、資格取れるんなら
どこでもいいと思うよ。
138名無し検定1級さん:2006/11/04(土) 00:24:24
よろしくメカドック見て自動車整備士さんに憧れちゃいました。
間違ってますか?
139名無し検定1級さん:2006/11/04(土) 00:56:38
セラミックエンジンで冷却装置の無い車が将来普通に走ってると思ってた
あの頃・・
140名無し検定1級さん:2006/11/04(土) 18:22:17
整備士ですが、年収700万達成したよ。。
141名無し検定1級さん:2006/11/04(土) 18:24:13
近いうちにボンネットあけたら
サワルナ 危険という表示になるだろう
絶対整備士数は10分の一以下になるだろう
142名無し検定1級さん:2006/11/04(土) 18:27:38
すみません!今、総排気量を求める計算を勉強してるんですが、いまいちわかりません。
どなたか詳しく教えてくださいませんか?お願いします。
143名無し検定1級さん:2006/11/04(土) 19:53:39
燃焼室含むストローク体積×気筒数じゃないの?
144名無し検定1級さん:2006/11/04(土) 21:51:48
今度入って来た見習いなんだけど(年上)俺に指図するんだよ。「ここはこうしなきゃ!」 はぁぁ〜〜?
145名無し検定1級さん:2006/11/04(土) 22:44:51
>>142 円柱の体積×シリンダ数と考えれば良い。
ただ、問題で使われるのがシリンダ内径=直径(oだったらpになおす。排気量の単位がcuだからね)
π×内径pの2乗÷4×ストロークp(1シリンダあたりの排気量)×シリンダ数
146名無し検定1級さん:2006/11/04(土) 23:27:32
構造の勉強は仕事に活かせれるっての解るけどそんなの勉強させてどうすんの?
ってのが現実だなw 数式の勉強したところで残業代すら誤差が出る業界なのに
147名無し検定1級さん:2006/11/05(日) 16:33:55
数学できないと自動車整備士としてやっていけませんか?
148名無し検定1級さん:2006/11/05(日) 19:49:34
>>147
仕事するぶんには、数学が出来なくてもあまり問題ないけど
ある程度できないと国家試験に合格できないよ。
149名無し検定1級さん:2006/11/05(日) 20:40:16
自動車整備の大学に行こうか迷ってて、、自分数学も物理も苦手なんで……。教えてくれてありがとうございました。
150名無し検定1級さん:2006/11/06(月) 00:32:41
>>149
どこ?差し支えなければ教えて
151名無し検定1級さん:2006/11/06(月) 08:08:05
>>150

北海道自動車短大というとこです。
152名無し検定1級さん:2006/11/06(月) 09:11:27
>>151
北海道自転車短大だよ。
153名無し検定1級さん:2006/11/06(月) 21:54:03
整備士の派遣が蔓延してきたな
154名無し検定1級さん:2006/11/06(月) 23:58:38
どうせ使い捨ての兵隊だよ整備士は
155名無し検定1級さん:2006/11/07(火) 05:42:53
確かに頑張るとか無意味だな。どうせ30超えるまでにフロントか営業がデフォだ
し。1年やってようが10年やってようが腕が良かろうが悪かろうが、全て一言
で片付けられる。元整備士って一言
156名無し検定1級さん:2006/11/07(火) 10:35:16
>>146
>残業代すら誤差が出る業界なのに

本当だよ。
基本給が安い上に月に50時間以上サービス残業させるってどーいうことよ?
サービス業ってそういう意味じゃねーだろヽ(`Д´)ノウワァァァン
157名無し検定1級さん:2006/11/07(火) 11:26:34
この前、ウチの会社のリース車を整備に出したらオイルフィラーキャップを閉め忘れて返されたよ。
おかげでエンジンルームオイルまみれ。

文句言いに行ったら担当した整備士が出て来て平謝りだよ。坊主頭の垂れ目なキモい感じの若造で「すんません、忘れてました」だと。

整備士てどこもこんな感じでカスばっかなの?

場所はさいたま市の車検のコ○ッ○。
マジ死ね
158名無し検定1級さん:2006/11/07(火) 12:51:51
何年かに一度はキャップの締め忘れを聞くな
いたって普通のミスだ

謝ってたそいつの見た目は関係ないわな
謝り方に問題があったかどうかはシラネ
159名無し検定1級さん:2006/11/07(火) 18:22:35
>>何年かに一度はキャップの締め忘れを聞くな いたって普通のミスだ

普通のミス?!なに普通のミスって?!
一応国家資格の仕事なのにミスが普通?!

極論で言えば、ホイールナット閉め忘れで高速でタイヤ吹っ飛んで死亡しても「まあミスだから」で許されるの?
たかだかキャップ閉め忘れだろうけど普通のミスって言い方ないだろ。




だから底辺なんだよ
160名無し検定1級さん:2006/11/07(火) 19:31:57
支離滅裂ですなw
161名無し検定1級さん:2006/11/07(火) 20:00:45

頭も体も使う自動車整備士。しかし世間では、所詮ナッパ服の整備工。
力学、素材、電装、法令などの専門知識を身に付け、接客までこなす整備士。
しかし世間では、車の下から油まみれで登場、自動車整備士。
ふと気がつけば、周囲は契約社員、派遣だらけの自動車整備士。
資格取っても社会的地位も低いですし、どうせ勉強するなら他がいいですよ。
学生の皆さん、よく考えましょう。


162名無し検定1級さん:2006/11/07(火) 20:53:38
派遣や無資格の奴らが人身事故起こして一度この仕事の現状変えてほしい

頑張ってる奴が馬鹿を見る時代なんだよな
163名無し検定1級さん:2006/11/08(水) 00:02:53
社員もOEM。
164名無し検定1級さん:2006/11/08(水) 00:47:17
>>161
>資格取っても社会的地位も低いですし、どうせ勉強するなら他がいいですよ
ここの部分に激しく同意。
整備士になるために費やす時間と金を
違う職業を目指すために使う方がいい。

低賃金なのに高い工具も自分で買わなきゃいけないから金タマラネー

マジお勧めできない職業。
進路に考えてる学生さんは一度考え直した方がいいと思われ。

165名無し検定1級さん:2006/11/08(水) 01:00:14
手に職というより人生腐食だな。
166名無し検定1級さん:2006/11/08(水) 03:32:37
こんな時間にうなされて起きてしまう程DQNだけしかいないうちの会社。近い将来、燃料電池などの車は、無資格のものには整備出来なくなる時代がくるはず。よって、無資格DQNは排除されていって整備士自体の単価が上がって欲しい。と願いたい。
167ディーラー畑:2006/11/08(水) 11:18:05
>>166
まったく同感だ。国も馬鹿じゃない。その為に専門分野の強化、
技能向上のために今まで封印してきた国家1級をついに施行したのだ。
これから5年後には、古株整備士、ベテラン整備士は引退を余儀なくされるだろう・・・
168名無し検定1級さん:2006/11/08(水) 12:12:30
排除を先にしなけりゃ一級が犬死するだけじゃんwww
169ディーラー畑:2006/11/08(水) 15:51:14
警察に職質で止められて(車高低車)切符切られかけた時、あんまり頭きたから
(勿論保安基準適合基準内)知りうる限りに知識全開で反撃したら、最後は、
ごめんね運転手さん、やっぱ詳しいですね。・・・だとてめぇ〜〜俺じゃなかったら
切符切ってたんじゃね〜のかぁ??ゴルァァァァァァァツ〜〜〜〜〜〜〜
170名無し検定1級さん:2006/11/08(水) 17:08:14
無資格,非認証の工場を取り締まれば警察もそんなショボイ仕事しなくて
良いのになw
171名無し検定1級さん:2006/11/08(水) 18:25:25
汚職知事の冬のボーナス一回分がサビ残してる整備士の年収と変らないっての
が哀れすぎ
172166:2006/11/08(水) 20:21:31
「エアフロかな〜?」「この車の持主、風呂屋なのか?」…うちの会社ではこんな会話が飛びかっているんですよ。少しは勉強して資格でも…はぁぁ〜
173ディーラー畑:2006/11/08(水) 20:29:44
うちの店舗の店長なんか、車の電気関係でなんかあったら直ぐに、あ、それはヒューズヒューズって・・・
ただのバルブ切れジャーーーーーーっっ!!!おめー当たったためしねーくせに
ヒューズヒューズうっせーんだよ!!このはげ!!!・・・・ふぅ〜すっきりした^^)
174名無し検定1級さん:2006/11/08(水) 20:55:41
>>159
こういうのが客で来たらマヂUzeee
175166:2006/11/08(水) 20:57:58
整備の仕事に限ってじゃないけれど、社内でのストレスってなかなか他の人には理解してもらえませんよね。自分もここでウップンをはらし、ストレス溜めないようにしてます。
176名無し検定1級さん:2006/11/08(水) 21:51:06
今だに気に入らないと物が飛んでくる、頑固へそ曲がり職人も居るから、環境としてはやりずらいな、、、今だに体質が古いってゆーか、、他の人の職場環境はどーなんかな?
177名無し検定1級さん:2006/11/08(水) 22:31:42
>今だに気に入らないと物が飛んでくる
聞いた事ないなw体質もそんなに古いとは思わない。ただ時代的に古い仕事で
将来性は感じないけど。
178名無し検定1級さん:2006/11/09(木) 00:33:24
>>176
物は飛んでこないけど短気で口煩い爺は居るよ。
小姑みたいのが。
毎朝、会社行くのが鬱になるよ…
179名無し検定1級さん:2006/11/09(木) 01:31:43
>159 その場合持ち主の責任ですから…
180名無し検定1級さん:2006/11/09(木) 02:05:19
 (((;;;:: ;: ;;          ;; ;:;::)) ::)
   ( ::: (;;   ∧_,∧   );:;;;)) )::: :; :))
    ((:: :;;  (´・ω・)っ;;;; ; :))
     ((;;;  (っ ,r どどどどど・・・・・    10代
          i_ノ┘

 ((;;;;゜;;:::(;;:  ∧__,∧ '';:;;;):;:::))゜))  ::)))
 (((; ;;:: ;:::;;⊂(´・ω・`)  ;:;;;,,))...)))))) ::::)
  ((;;;:;;;:,,,." ヽ ⊂ ) ;:;;))):...,),)):;:::::))))      20代
   ("((;:;;;  (⌒) |どどどどど・・・・・
         三 `J

         .∧__,,∧   ;。・
       ⊂(´・ω・`)⊃
    ☆   ノ   丿 キキーッ           25〜26からブレーキかけないと
      ヽ .ノ  (⌒) 彡             
       と_丿=.⌒


___   
┌ ┌ | ミ
┌ ┌ |  ζ  ぁぁぁ-
┌ ┌ |
┌ ┌ |
┌ ┌ |
181名無し検定1級さん:2006/11/09(木) 04:50:14
>180
 びるの真下で倒れている29の漏れ
 はたして、立ち上がれるのだろうか・・・orz
182名無し検定1級さん:2006/11/09(木) 07:14:08
この仕事に限ってじゃないけれど、職場の上司や親方によって技術の向上や環境って物凄く変わると思う。ま〜今更こんなこと言っててもしょうがないけど…今日も一日頑張ってくるか!
183名無し検定1級さん:2006/11/09(木) 08:14:58
キャップ締め忘れた整備士に非があるのは理解できるが
お前さん顔が真っ赤過ぎないか?
184ディーラー畑:2006/11/09(木) 11:27:37
たたき上げの上司がいちばんうざいね。35歳以上の上司はバブルを経験してるからね。
その時の成績が今の地位を築いてるのに早くきずけよ・・・ってかんじだ。
この不況で好成績上げて躍進してる俺たちに乾杯〜〜〜〜〜
185名無し検定1級さん:2006/11/09(木) 12:04:54
整備は上司ではなく完全に自分のやる気とセンスだよ。駄目な香具師は何言っても
駄目だし出来る香具師は放置してても出来る。でもどちらの香具師が社会的にも現
実敵にも恵まれてるかと言えば、前者が恵まれてる。 
186名無し検定1級さん:2006/11/09(木) 12:44:09
>>185
何故、前者?
読解力無い儂に教えてくだされ。
187名無し検定1級さん:2006/11/09(木) 16:02:03
俺も知りたい
188名無し検定1級さん:2006/11/09(木) 16:55:20
無責任で楽だから。実際給料的には大して変わらない。残業が付く店ならそい
つらの方が手が遅い分儲かる。故障診断にしてもそう。いつまでも悩んでて一
向に解決しない。見かねて手伝うと一瞬で原因解ったり・・・そいつが悩んで
る間他の香具師は当然仕事片付けてる。結局存在価値は無いし、居てない方が
楽なほど・・でも、社員は簡単に切れない。
つまりパラサイト。ただ客や世間はその事知らない。同じ「一整備士」として
扱われる。会社は知ってても知らん振り。
189名無し検定1級さん:2006/11/09(木) 18:00:38
そういう意味か
そりゃ今だけ見ればそうかも知れないな

でも先々もそんな社員おいて置けないと思う
190名無し検定1級さん:2006/11/09(木) 20:07:12
うちのずっと年上の従業員なんて、素人に毛が生えた位の仕事しか出来ないくせに、客が来ると「うぉ〜い!ここちゃんと締めろ!」なんて具合にイバリやがる!これってどう考えても自分を良くみせたいだけですよね。
191名無し検定1級さん:2006/11/10(金) 00:37:16
>>189 置いてるよw しかもそんな香具師が営業になったりすれば、もうあっち
サイドの人間。その癖整備を語りだす・・もうね・・・
192名無し検定1級さん:2006/11/10(金) 01:20:17
>>188がいい事言った。まさに現実。
新人の教育してるけど今月くらいになると
センスある子と無い馬鹿ちんの差が出てくる
センスある子は応用効かせて仕事進めるが
倍の時間かかってできないのもいる
最近は五人に一人くらいかな?ものになりそなのは
でも給料は横ならび、センスあるやつも不満を感じ辞めていく
すると馬鹿ちんの仕事が増える
つらくなり馬鹿ちんも辞める。
毎年これの繰り返し。まさにルーチン。
193名無し検定1級さん:2006/11/10(金) 01:38:00
もひとつ言わせて!
ある日の出来事。
俺「○□の車検やるぞ、縦置だがいつもの△○とエンジンは同じだからな」
馬鹿ちん「はい、では使う工具を全部先に教えて下さい」
俺「・・・。



カエレ!!」
194名無し検定1級さん:2006/11/10(金) 05:56:07
おつかれさま。
O型の整備士するとなると、1級とらないとムリなんですか?

ちなみに29歳女運転手・これから2級のとれる専門学校行こうと思っています…
195名無し検定1級さん:2006/11/10(金) 07:20:49
大型じゃなくても、免許無しで整備は出来るけど。それより一度、大型のハブ付きタイヤとか転がしてみたり、ちょっと工場見学行った方がいいんじゃない?
196名無し検定1級さん:2006/11/10(金) 17:44:24
成程ですありがとうございます。
ひとつ悩んでまして…
車まったくのド素人なワケで。職業上、トラック(O型)の軽いメンテできる程度で。

今のままじゃ運転手としても中途半端だし、整備に転職できたとしても>>188でいう所の存在価値のない人間になること必至。

損しても、自信と誇り持って仕事したいので無資格(無知識無スキル)で整備の世界飛び込みたくないんです(泣)

整備は、大好きなトラックのをやりたいです。
長文スマソ。
197名無し検定1級さん:2006/11/10(金) 19:11:10
車弄りが好きで整備士になっても
車に興味が無くなったヤツ多いよ
198名無し検定1級さん:2006/11/10(金) 19:51:37
多いよなw漏れもだ。 車を語る香具師とか見ても、バカじゃねwww
って感覚しか今はもう無いな。
199名無し検定1級さん:2006/11/10(金) 20:08:10
車が好きで整備士ってのは、多いんだけどね。
実際仕事でやるとなると、嫌なお客仕事も 好き嫌い言えないんで
車好きは長つづきしないのが多い。

女で大型整備士ってのも面接行けば、雇ってくれる所はいっぱい有るんじゃないか。
整備の仕事は 納車引取り 洗車 お客の応対とか、整備に関係ないところの部分がかなりある。
運転手の経験あればすぐ雇ってもらえるだろう。
実際の仕事もへビーなものはすぐ任せてはもらえない、どこでも同じだろうけど。
手伝いとか軽いものから充分にやっていける。

しかし大型の整備は、工具使って見た目より骨は折れないとはよく言うが
やはり重量物扱わなければならない部分はかなりある。
男でも華奢では辛いはず。

とりあえず 小型車のトラック辺りから始めてはと思うけど。

200名無し検定1級さん:2006/11/10(金) 22:50:47
大型整備している自分としては、見習いで少し経験してみるのが一番の近道だと思う。そうすれば整備とはこう言うものなのかと分かるし、続けたいなら資格を取得すればいい。大金払って専学通って整備って…ってなったら時間とお金の無駄だから。
201名無し検定1級さん:2006/11/10(金) 23:27:05
>>196水をさすようで悪いけど、自信と誇り持って仕事すれば更に損するだけだよ。
202名無し検定1級さん:2006/11/11(土) 01:08:43
ディーラーで働いてて、俺そこまで仕事できないし毎日怒られてばかりで嫌になってバックレたんだよ。
バックレる前日に先輩に「仕事やめたほうがいいんじゃない?」とまで言われた。
バックレて遊んでたら電話の嵐。
会社の留守電に「自分には向いてないと思うのでやめます」とまで残したのに。
結局説得させられて今にあたるけど、相変わらず怒られてばっか。
職場の先輩の顔見るだけで吐き気がするくらい体は拒否反応
もうやめさせてくれ。
ほんとに嫌なんだ。
203名無し検定1級さん:2006/11/11(土) 01:49:09
ネタ乙
204名無し検定1級さん:2006/11/11(土) 02:25:33
やめればいいじゃん
205名無し検定1級さん:2006/11/11(土) 02:26:17
今の世の中どんな仕事しても大変だよ。整備業界抜け出して、他の職に移ったってまた他の悩みが出てくるし、管理職になったらなったでまた大変だ。車以外の大手に転職なんてまず無理だし(俺は)、あ〜ぁ給料上がらないかな。
206名無し検定1級さん:2006/11/11(土) 02:49:02
どんな仕事でも真面目にすれば大変だし適当にすれば楽だ。肝心なのはそこに
差があるか無いかって事。整備は無い。
207名無し検定1級さん:2006/11/11(土) 05:59:56
>>197>>201
聞いてくれてありがとう。参考になった。

あ、整備士がバカくさいなら、運転手も一緒だよ。

今日もケガのないようお気をつけて。
208名無し検定1級さん:2006/11/11(土) 08:48:38
ネタなんだろうが留守電に辞めますって…
そんなおバカを引き止めちゃう上司に萌え
209名無し検定1級さん:2006/11/11(土) 12:20:19
俺は今、見習いやっててこれから3級取ろうと思うんですけど勉強するのにオススメの本とかありますか?
210名無し検定1級さん:2006/11/11(土) 13:06:05
色々な意見があると思うけれど、出版社は忘れたが、一番太い問題集やってれば大丈夫でない?
211名無し検定1級さん:2006/11/11(土) 13:29:24
一番太い問題集ktkr
212209:2006/11/11(土) 13:41:47
>>210
一番太い問題集ですか!?
因みに講習会にはまだ通ってません。
213名無し検定1級さん:2006/11/11(土) 14:03:59
あ〜思い出した。自動車〇論社だ。この問題集が一番太かったような。解説付きだったから覚えやすかった。学校は来年からですね?頑張って!
214名無し検定1級さん:2006/11/11(土) 14:47:27
先輩がブレーキダストをエアガンで飛ばすから
工場がダストでモクモクになって休憩所に避難中

工場と俺の肺が汚れるからヤメレと何回言ってもきかないんだよな
215212:2006/11/11(土) 17:29:55
>>213
レスどうも!
自動車〇論社ですか。早速、本屋行ってきます。
学校というか講習会はクビにされていなければ来年3月から行きます。
何とか頑張ってみます。

>>214
工場の壁は開かないんですか?
216名無し検定1級さん:2006/11/11(土) 17:30:52
結局 自動車整備士なんてもうたくさんいらない
今の乗用車はほとんどオートマだしベルトは切れないし
プラグ、クーラントもロングだし
しかしCan通信システム増加でますます複雑化してるので
少数精鋭で
少人数の修理工場しか残らないと思う
女性整備士になりたいなら少し仕事して
フロントか販売重視なら目立つとおもうが
汚れるオイル交換なんて男のする仕事だよ
計算のできない人は国家試験受ける前にやめたほうがいい
うちの工場でも何時までたっても3級で免許のないボンクラがいるが
検査主任にも選任できんし引き取りにもいけない
まったく、つかえない奴はどこにでもいるもんだ
217名無し検定1級さん:2006/11/11(土) 19:52:45
整備士ほどくそな職もなかなかない
218名無し検定1級さん:2006/11/11(土) 23:25:14
使えない整備士参上
漏れは2級持ってるが知識がまったくないOrzこの業界ではやって行けなそうだと感じている今日この頃…高校の頃の進路選択間違えたなこりゃOrz
219名無し検定1級さん:2006/11/12(日) 01:29:43
ボーナス消滅、、、
うちの会社おかしいんだよ( -_-)
220名無し検定1級さん:2006/11/12(日) 01:49:58
心配しなくても日本の整備業界は腐っとるw
221名無し検定1級さん:2006/11/12(日) 12:43:54
とうとう、『センスがない』と言われましたよ、えぇ。
222名無し検定1級さん:2006/11/12(日) 13:03:11
>>221
整備士歴どれ位で言われたの?
223名無し検定1級さん:2006/11/12(日) 14:51:25
腐れ職おめ
224名無し検定1級さん:2006/11/12(日) 17:13:57
センスがあろうがなかろうが給料同じじゃん
225名無し検定1級さん:2006/11/12(日) 18:08:17
しかも格安ときたもんだ
226名無し検定1級さん:2006/11/12(日) 18:10:26
整備業だけじゃなく、自分で考えるやつじゃないと使えない。たまに使えないやつが人種的にいるよね。
227名無し検定1級さん:2006/11/12(日) 18:49:36
うちの工場に超ベテラン整備士いる。喋ってみると年金問題、行政改革など、年相当の話をする。しかし、頭の中が中学生と言うか、キモイんです。おばちゃんの客が来たりすると…あぁぁぁ明日もアイツと仕事かーうぇ!
228名無し検定1級さん:2006/11/12(日) 18:55:11
>>226本気で使えない香具師は給料見直すべきだな。ハッキリ言って半人前の香具師と
同じ店に居てたら1.5人前の仕事をさせられる羽目になる。 その癖半人前は一人前
に残業申請使用としやがるし・・・もうね・・・
229名無し検定1級さん:2006/11/12(日) 18:56:55
>>222
8ヵ月目
230名無し検定1級さん:2006/11/12(日) 19:36:07
俺も1.5倍仕事してるよ。半人前のために。この半人前がまず仕事をしようとしない。俺が3万やるから、お願いだから辞めてくれ。
231222:2006/11/12(日) 21:54:58
>>229
8ヵ月目でしたか。結構長くやってるんですね。
自分はズブの素人からスタートして約2ヵ月です。
覚えること多くて毎日テンパってます。
この仕事って後から伸びてくにスロースターターの人とか居るのかな?
232名無し検定1級さん:2006/11/12(日) 22:31:48
>>231
スロースターターはいないのではないかと。
覚えることがたくさんあるから
どんどん吸収していかないと
233231:2006/11/12(日) 22:37:12
>>232
そうですか…
自分はあまり覚えは良い方ではないので何とか喰らい付いて頑張ります。
234名無し検定1級さん:2006/11/13(月) 00:24:22
>>231スロースターターはあまり聞いた事ないけど仕事もキャラも目立たない
香具師が大成するパターンは多い気がするな。
235名無し検定1級さん:2006/11/13(月) 00:40:22
>>233
頑張れ

俺は辞める。

車は趣味でやるさ
236名無し検定1級さん:2006/11/13(月) 00:57:55
アリとキリギリスで言えばアリ並に働いて社会的にはキリギリスの結果
ウサギと亀で言えばサボらずに走り続けてるウサギと寝てる亀が同評価
それが整備士って希ガス。
237233:2006/11/13(月) 01:36:06
>>234
仕事は監視され、キャラも独特だからある意味目立ってます…
大成したいなぁ。

>>235
自分のとこ人間関係最悪なんで資格取ったら辞めます。
取るまで居られればの話ですが。
238名無し検定1級さん:2006/11/13(月) 02:57:39
配属6か月。毎日残業、友達とは休みがなかなか合わず、休みも月6日程度、そろそろ辞めたくなってきました。先輩とも仲良くなってきたけれど、どうしたら良いのか…どなたか助言お願いします。
239名無し検定1級さん:2006/11/13(月) 05:34:38
不器用だしこの仕事に向かねーと思ってるけど、今はこの仕事をやらなきゃならんのだ。
全然車の事知らないって周りに思われてるが、それでも二級ガソリンの講習所の試験は三回の試験のうち二回はトップだったし、登録試験は満点だった。
まぁ二級の試験なんて一夜漬けで合格できる程度の問題だから、満点が普通かもしれんが。妻もG、D共満点で合格してるらしいし。
試験ができるのと仕事ができるのはイコールじゃないけど、俺の事を「あいつは全然車の事を知らねー」って言ってる奴らが俺より成績悪かったのはなんなのよ?

>>238
仕事やってりゃどこでも不満はあるだろうし、今の仕事が特に不向きじゃないなら続けたほうがいいんじゃない?
240名無し検定1級さん:2006/11/13(月) 07:01:49
来年からカローラに就職するんですけど、トヨタディーラーの人いませんか??いたら教えて下さい
241名無し検定1級さん:2006/11/13(月) 07:52:08
トヨタデラです
242名無し検定1級さん:2006/11/13(月) 08:02:47
デラって一括りに考えてると痛い目みるぞ
特にトヨタ系。

会社が違えば同じトヨタデラでも職場環境は全く違うからな?
243名無し検定1級さん:2006/11/13(月) 08:51:35
やっぱりそんなに違うんだ。
このスレ読んでると整備士になりたくなくなるよσ(^_^;)
244名無し検定1級さん:2006/11/13(月) 09:22:42
整備に限らす組合が強い会社をすすめるよ
245名無し検定1級さん:2006/11/13(月) 09:58:13
うちの会社は組合あるけど、サービス残業の事とか組合に言うと
直属の上司に報復されるから何も相談できません。

ちなみにトヨタディーラー。
組合費返して欲しい・・
246名無し検定1級さん:2006/11/13(月) 10:29:16
ヨタは特に使い捨て色がツヨイ。
ニサンは薄給、体育系多し
ホンダは更に整備士泣かせ。エリシオンなんてE/G、ROOM見ると
途方にくれる。
247名無し検定1級さん:2006/11/13(月) 10:32:32
漏れは毎日同じ車見るのが嫌でデラやめました。
車も嫌いになりました。
248名無し検定1級さん:2006/11/13(月) 10:49:47
ここ見たり同級生の話聞くとウチの会社はデラの中じゃ恵まれてると思う
辞めるつもりも今のところ無い

結局は職場の環境次第だな
249名無し検定1級さん:2006/11/13(月) 12:20:39
そもそも、自動車整備って誰でも出来るっつーのが間違ってないかい?もっと整備士を教育とはいかないが地位を上げて欲しい。も〜DQN整備工と仕事するのがウンザリなんだよ。
250名無し検定1級さん:2006/11/13(月) 12:43:38
>>194
O型整備士です。
基本的に、小型大型に限らず資格は必要ないですが、大手に就職するなら必須。ちなみに、女O型整備士は見たことないな…いたらかっこいいかもね。
ちなみに、入社一年目で荷台のリヤタイヤ(110キロ)持てませんでした。ハブも20t超は女には無理だと思います。
重いもので手で持つ物といったら、タイヤ、ハブ、プロペラシャフト、が代表であげられます。
でもやりがいあるし、大型は残業もしっかりつくから、小型と比べて10〜15万多い月もある。
大型を勧めますね
251名無し検定1級さん:2006/11/13(月) 12:54:45
腰を大事にな
252名無し検定1級さん:2006/11/13(月) 14:14:30
>>250
あざす。もしかしたら、そういった力仕事の件で採用むずかしいのかもしれないですね…。
そのことも含め、作戦練ります。まずは、専学で修行・勉強。
253名無し検定1級さん:2006/11/13(月) 14:19:49
求人誌に出てる整備士募集は職場環境ってどーなんですか?
254名無し検定1級さん:2006/11/13(月) 14:30:26
どーなんですかと聞かれてもな
255名無し検定1級さん:2006/11/13(月) 16:04:07
なぁ…

ナビ付けるのに1日かかる3年目ってどう思う?

車検の車のホイールキャップつけないで納車しちゃう3年目ってどう思う?


もう疲れたから切れちゃっても良いですか?
256名無し検定1級さん:2006/11/13(月) 17:20:31
ちょっと教えてくれませんか?
糖柴製のヘッドランプ球の寿命って短かったりしますか?
257名無し検定1級さん:2006/11/13(月) 18:00:06
>>255
ナビの種類や車種や取り付け〔配線の結束など〕によって時間は変わると思います。
綺麗に、後で整備しやすい様に付けようとすれば結構掛かるもんだと思いますが・・・
258名無し検定1級さん:2006/11/13(月) 18:09:02
>>257

車種 ヨタ rus○

ナビ ten製 インダッシュ 付属品なし

説明不足だた…スマソ
259名無し検定1級さん:2006/11/13(月) 18:32:28
>>216

何時までたっても3級で免許のないボンクラさん居るから、おかげでウザイ仕事
しなくて済むってことはあるかも知れない。
だからあんまりボンクラさんいじめないで。
でも 引き取りにもいけないってことは大型店?

少数精鋭・・・・・      きっと一人になったとき、おれはこんなに仕事出来なかった
って思い知らされるかも知れない。
大勢でやってると工場内の仕事は、みんなこなせる あたかも自分が出来たのごとく錯覚する。

Can通信システム理解してこなせても、これだけで精鋭とはいえない。
デーラーさんならマニュアルとテスタなどツールもそろっているし、弱電扱える人間なら けして難しい訳でもない。

ボンクラさんの仕事も良く見てやってください、きっと感心できることもあるかも知れない。
話変わって女性整備士もかたひじ張らなけりゃきっとやれますよ。
最近多くなったし、整備の仕事も Can通信システムからボンクラさんのやる仕事までいろいろあるんで。
ボンクラさんの仕事も難しいんではなくて、重要な仕事もやってると思いますよ。
260名無し検定1級さん:2006/11/13(月) 18:33:05
>>255ハッキリ言って駄目な香具師には期待するだけ無駄。そんな香具師の作業
って時間掛かる癖に再入庫がデフォ。給料に差があるなら面倒見る気にもなるけ
ど同じ待遇なのにそこまでするのはボランティアどころの話ではないな。
もう蹴ってよし。じゃね?w
261名無し検定1級さん:2006/11/13(月) 18:50:57
これまた頭悪そうな書き込みだな。
目糞鼻糞を笑うってやつか。
262名無し検定1級さん:2006/11/13(月) 19:33:14
さぼったりで仕事が遅いとかなら叱る意味はある

一生懸命仕事してるし教えてあげてるのに遅いヤツは…
センスだなぁ
263名無し検定1級さん:2006/11/13(月) 20:19:21
259がいいこと言った
264名無し検定1級さん:2006/11/13(月) 20:28:10
確かに雑用はプロだw でもそんな香具師バイトでいい。
265名無し検定1級さん:2006/11/13(月) 20:36:47
今日もボンクラ様のおかげで1.8倍仕事したよ。ど〜せやってるふりしかしないボンクラ様クビにして、バイトでも雇って下さいよ社長。
266名無し検定1級さん:2006/11/13(月) 21:27:58
確信犯っぽいのがなぁ・・・
出社だけしてれば金貰えるお〜〜〜〜〜〜〜〜〜
ってのは絶対あるだろ。
267Nヨタ:2006/11/13(月) 21:37:56
センスない奴は本当にないし、車好きじゃない奴はむいてない…五年目だけど毎年新人はあまちゃんになる…
268255:2006/11/13(月) 22:05:18
みんな、様々なご意見ありがと。

>>260 次なんかやらかしたらキレちゃいます。

>>262 ウチのはその両方、要領悪いのに目放すとサボるort

>>264 ウチのは雑用も出来ません

>>266 ウチの3年目がまったくもってソレ!!どこにでもいるのなw

>>267 ウチのは自分の車すらヨソで金払ってイジくってるよ…ソンナンガキャクノクルマイジンナヨ…
269契約社員整備士:2006/11/13(月) 22:14:43
俺の時給1600円
270名無し検定1級さん:2006/11/13(月) 22:53:51
同僚がボンクラだろうが関係ないよ。そういうのとはここ何年も会話してないしな。おはようもお疲れ様もなしだよ。空気以下の存在になってるから気にもならない
271名無し検定1級さん:2006/11/14(火) 00:28:18
>>270漏れは某地方でデラなのに2人って店で働いてた事あるけど・・・

ガチで辛いぞw 
272名無し検定1級さん:2006/11/14(火) 01:04:47
まぁ、実際お互い様なんだろうね。
読み手のことを考えないカキコを見るとそう思う。
273名無し検定1級さん:2006/11/14(火) 06:39:07
>>272
だな。
陰口叩き捲るのも人としてどうかと思うよ。
274エヌ玉:2006/11/14(火) 09:55:53
話題かえよ!毎日何時に会社でる?俺んとこは平均十時だ…しかも先にタイムカード押されて八時には終わってることに(笑)(笑)…
275名無し検定1級さん:2006/11/14(火) 10:10:26
タイムカードがあるだけマシじゃない…
うちないよ
シャーペンで書くだけだよ
シャーペンで
276名無し検定1級さん:2006/11/14(火) 12:14:16
6時〜7時が多いな
8時まで働くのは稀。

残業はやったらやっただけ付く。
カットされてるなら通報すれば一発で改善される
277名無し検定1級さん:2006/11/14(火) 12:15:44
整備士はサービス残業なんか絶対しちゃダメだよ!そんな会社辞めたほうがいい。腕に自信があるならどこでも雇ってくれるだろ
278274:2006/11/14(火) 15:13:55
検査員と豊一級もってて五年目25マン手取りだけど他もこんくらいもらえるかな?
279名無し検定1級さん:2006/11/14(火) 15:29:47
同じく手取りで21くらい。休み日曜のみで残業30時間くらい
280名無し検定1級さん:2006/11/14(火) 18:28:47
278は月の残業どれぐらい?
検査員とトヨ1級で手当ていくらだい?

ウチは主検査員で4500円
国家二級とメーカー一級で6000円
281名無し検定1級さん:2006/11/14(火) 20:01:30
        ,, ―- 、_
      /        '' - ,,
    /             '' - ,,
   /                 ヽ
  i           / /ヽ    !
  ,i          ./ / ''―、   !
  i     ,、 n て'' ノノ    ヾ   !
  i    ノノノ ノ ノ ''´      !  /
     j   ' ´    ノ (    ヽ |
 >-,,  /  ,,=━━・!' ,ノ━== ! ノ
 !・  ヽ |  ’ニンniii、 :::::i/ィ7iii=  i )
 \(てi iヽ   ^' ~     -'  /}
  `i_   、 \        i_    l_j
   `┐ i    /(,,, ,n 〉   /\\   好きじゃないと続かないっていうレベルじゃねぇぞ!
  ̄ ̄へ    ! '   T''    l |  \  
   |  ! i    ン=ェェi) i ソ )     
   |  i´\! ,, -ェ`、_ン ノノ 〈     
   |  |  \\,, `―''´//  |
   |  つ   !、_'''''''''''''  /   7

282名無し検定1級さん:2006/11/14(火) 20:58:18
好きで続く仕事ならデラはオッサンの整備士だらけで新卒なんて取らん罠w
283名無し検定1級さん:2006/11/14(火) 21:08:40
残業は月35hくらいで手当ては家族二万で資格で五千円
284名無し検定1級さん:2006/11/14(火) 21:11:27
>>252
専門行くよか整備の短大にしとき
専門は終わっとる
285名無し検定1級さん:2006/11/14(火) 21:19:50
JZX90チェイサー、ヒーター不良入庫!エアミックスダンパー付近から
音がしてたのでとりあえずインパネ脱。するとヒーターコア室の扉軸にL字
形のステイがあるのですがそこの固定ボルトが折れてる!!とりあえず同じ
径のボルトがあったので再び固定した。しかしエアミックスダンパー自体に
負荷がかかっててまたこのままじゃ折れてしまうのが目に見えてます。この
不具合整備、ご経験な御方いらっしゃいましたらお教え下さい!!(ちなみ
にダンパーは交換しました。)お願いします。
286名無し検定1級さん:2006/11/14(火) 21:44:51
90よくあるけどコアつまりとエアミックスASSY交換だった…客には代替えすすめな
287名無し検定1級さん:2006/11/14(火) 21:55:09
ASSY交換が手っ取り早いのでは?
288名無し検定1級さん:2006/11/14(火) 21:57:50
>>286
車検やったばっかりなのですよ・・・・
289名無し検定1級さん:2006/11/14(火) 21:58:46
>>287
えっ?ASSYといいますと?
290285:2006/11/14(火) 22:00:14
あっすいません>>288>>289は私です!!
291名無し検定1級さん:2006/11/14(火) 22:07:26
アッセンブリーです。全とっかえの事。
292285:2006/11/14(火) 22:16:53
>>291
えっ?ユニットASSYの事ですか?それだとかえって大掛かりだし、コスト
もかかるし避けたいですね。しかも何故そこ(ダンパー)に負荷がかかるのか
原因も解明してないのでASSYで交換しても負荷かかる可能性があるので。

293名無し検定1級さん:2006/11/14(火) 22:55:04
同じく90系の問題なのですが・・
タイミングベルトを交換するためクランクプーリーのボルトを
取り外したいのですが、インパクトが壊れているので、ミッションを固定し
スピンナーハンドルにパイプを入れて回したのですが、
スピンナーハンドルが折れてしまいました。
良い方法があれば教えて下さい。
294285:2006/11/14(火) 23:05:50
スピンナハンドルだと折れるよ。まず要らないリブベルトを使ってクランク
プーリー固定(SSTのクランク固定だとSSTのボルトが折れるので)
そこで22−24のメガネをクランクボルトにセット!そのメガネが入る
鉄パイプを用意。これでやってみて下さい。必ず外れます!!!
295名無し検定1級さん:2006/11/14(火) 23:22:24
おお!ありがとうございます!試してみますね!
296名無し検定1級さん:2006/11/14(火) 23:35:46
>>255自分の車の修理しないどころか
車の運転も出来ないのいない?
だいたい遅い(新入りは別ね)のせいで
会社全体でサビ残だったり
安月給だったりするとこもあるだろ。
簡単にクビにしたり出来ないから
多少遅かろうが、出来なかろうが
迷惑するのはまわりの人。
例えば目標を検10台としたとき
頑張るスキルの高いのが7台かやっても
3台しか出来ず足をひっぱるのが居て
給料はかわらない、トータルで10だから
遅くても追求されない。
そんな理不尽さが嫌なんだよな。
まぁ、どーにもならないけどね
297名無し検定1級さん:2006/11/15(水) 00:28:30
>>285
マルチ乙
298285:2006/11/15(水) 00:45:11
>>297
なんだてめえ?だからどうしたんだ?あっ?こっちは真剣なんだよタコ。
299名無し検定1級さん:2006/11/15(水) 01:26:47
>>293
普通にセルモーター(セルガッツン)使ったら
300名無し検定1級さん:2006/11/15(水) 03:26:55
>>285
せっかくバラしてんなら、腰を据えて どこが抵抗になってるのか
調べてみてもいいと思うんだが・・・
301名無し検定1級さん:2006/11/15(水) 12:29:55
>>285
マルチ乙
302名無し検定1級さん:2006/11/15(水) 16:53:53
>>285
これはひどい
303名無し検定1級さん:2006/11/15(水) 17:29:45
掲示板で「あっ?」とは恥ずかしい・・・
304名無し検定1級さん:2006/11/15(水) 18:19:30
寒くなってヒーターのダンパーが張り付いてる車の修理が入ってくる季節だね
305名無し検定1級さん:2006/11/15(水) 18:20:56
寒い中安月給でごくろーさん
306名無し検定1級さん:2006/11/15(水) 19:56:59
ライニングの交換に挑戦しようと思っているのだが、素人にできるだろうか・・・ブレーキパッドは交換できるんだが。
307名無し検定1級さん:2006/11/15(水) 20:13:17
kantanyo
308名無し検定1級さん:2006/11/15(水) 21:20:06
漏れらは簡単でも素人なら車種によってはホイルシリンダーが飛び出す悪寒・・・
309名無し検定1級さん:2006/11/15(水) 22:02:22
>>285
まったく同じ症状のものを修理したことがあります。
1回目はステ−とビスを変えたが暫くして再発
2回目はケース、ステ−を取替えてその後は大丈夫なようです。
310285:2006/11/15(水) 22:04:27
マルチ乙?何がわりーんだ?説明しろやオタクくんよ
それによってどういう不具合が起きるんだ?えっ?
311285:2006/11/15(水) 22:11:17
>>309
ま、まじすか?アンタ神だよ!
ケース交換か・・結構値段かかりそうだな。


312名無し検定1級さん:2006/11/15(水) 23:02:47
ここでマジになるなんてイタイな。
職場で頼りになるベテランがいないのか?
参考に程度に聞くのなら…
313名無し検定1級さん:2006/11/16(木) 06:05:22
15年のワゴンRなんだがどうだろう?
314名無し検定1級さん:2006/11/16(木) 07:12:05
>>313ライニングか?やるんだったら写真を撮りまくれ。外した部品は並べとくこと。技量が分からないから本当は業者に依頼の方が〇
315名無し検定1級さん:2006/11/16(木) 07:51:52
外す前に携帯で撮影はよく使う手だなw
316名無し検定1級さん:2006/11/16(木) 12:34:33
>>285
消えろ
317名無し検定1級さん:2006/11/16(木) 18:33:45
310 :285:2006/11/15(水) 22:04:27
マルチ乙?何がわりーんだ?説明しろやオタクくんよ
それによってどういう不具合が起きるんだ?えっ?



311 :285:2006/11/15(水) 22:11:17
>>309
ま、まじすか?アンタ神だよ!
ケース交換か・・結構値段かかりそうだな。




この必死さに嘔吐
318名無し検定1級さん:2006/11/16(木) 19:38:55
必死でも良いじゃないか
人間だもの
319名無し検定1級さん:2006/11/16(木) 20:54:55
>>318
相田みつをか!
320波平:2006/11/16(木) 21:09:06
>>319
左様!
321285:2006/11/16(木) 22:58:53
>>317
必死になって当然だろ?こっちは一生懸命なんだよオタクくんよ!
322名無し検定1級さん:2006/11/16(木) 22:58:58
FRを4WDにする方法ありますか?
323名無し検定1級さん:2006/11/16(木) 23:30:26
>>322
おとなしく乗り替える
324名無し検定1級さん:2006/11/16(木) 23:43:57
>>321
まあまあ 熱くならんでも。

で 直ったのかい?
ダンパーそのものは軽いはずだけど、ケースまで変える必要あるかな?
重いのは送風してるときだけだと思うけど。
ワイヤーでヒーターバルブ同時に動かしてるんで、そちらが重いんじゃないか?
ヒーターバルブ重いのはあるようだ。
なんにしてもレバーのネジに負担がかなり掛かるだろうから、なまくらネジ使うとまたすぐ
折れるかも知れん。

インパネ外す必要あるんで、おれは実際やったことはない。
325名無し検定1級さん:2006/11/17(金) 00:40:37
うちの職場にもいるなぁ・・こういう自己中心的な奴。
326285:2006/11/17(金) 00:58:14
>>324
いや、ヒーターバルブワイヤー繋げてない状態でも負荷がかかるんでね。
L字型のステイ自体を棒ヤスリで加工して内溝を広げて調整しようかと。
今日、忙しくてそれどこじゃなかった。

327名無し検定1級さん:2006/11/17(金) 01:08:21
現場の人間に相談しなよ。
しつこいぞ。
328名無し検定1級さん:2006/11/17(金) 01:13:40
>>327
別にいいだろ誰に聞いたって、そこの職場では誰も作業したことも
無いかもしれんし・・・
329名無し検定1級さん:2006/11/17(金) 01:36:32
>>326自分で何とかするのが一番早いからw完全に状況見えてるのって本人と
同車種の同修理してる香具師だけだよ。
330名無し検定1級さん:2006/11/17(金) 17:33:05
そうかわかった。日曜日挑戦してみる。
331名無し検定1級さん:2006/11/17(金) 19:57:37
>>326
う〜ん
おれが診た数台は
>324 のとうりだけど。

てことは エアミックスダンパのシャフトが何かの原因でかたいのかな?
見たことないな。
送風無くて硬いとは、異物でも入ったか?

おれにはわからん、今後の参考に 解ったらぜひ教えてくれ。



332285:2006/11/17(金) 21:36:45
無事修理完了!結果論としてやはりヒーターコア室の扉軸のL字型ステイ
の設計不良だね。ステイの内溝がエアミックスダンパーとマッチングして
いないのでステイを固定しているボルトに負担がかかり折れる。
今回、いろいろ情報集めたんだが今回の不具合多いらしいね。デラではス
テイ加工なしでケースごと×(高い見積もりで客に諦めてもらうらしい)。
デンソー店ではステイ加工なしでボルトを3→4MMに変更して強度を保
つらしい。ちなみに俺の整備内容はステイ加工(内溝を棒ヤスリで広げ、
ボルトを鍛鉄用(黒いヤツ、ホームセンターで3円、サイズは3MMのまま
、4MMにすると軸棒の強度が下がって折れそうなので)に、エアミックス
ダンパ×(異音がする為)、各部給油。
まあ参考にしてくれや。


333名無し検定1級さん:2006/11/17(金) 21:50:18
>>285
つーかまだいたの?存在感薄いから気づかなかったよ(笑)誰もお前のレス見てないしな
334名無し検定1級さん:2006/11/17(金) 21:59:22
まあ改行してくれや。
335名無し検定1級さん:2006/11/17(金) 23:43:48
>>333
普通にレス見るでしょう。興味あるでしょこういう話!つーかお前劣等感の
塊人間?消えろやうぜーから。
>>285
俺もその症状見た事あるんですけど原因はそれだったんすね〜。いやいや参
考になりましたわ!




336名無し検定1級さん:2006/11/17(金) 23:50:00
これは・・いくらなんでもあからさま過ぎるよ・・
虚しくないかい?
337名無し検定1級さん:2006/11/17(金) 23:52:52
>313 ドラムの人なら、たしかセンター外すのに30だったと思う…
ナットも新にしときな…とマジレス…
338名無し検定1級さん:2006/11/18(土) 00:10:47
>>335
おまいも消えろ。
335が刺されますように。
339名無し検定1級さん:2006/11/18(土) 00:34:55

で、でた「おまい」!!
340名無し検定1級さん:2006/11/18(土) 00:41:16

後ろからわき腹刺される事をそうざうしてごらん。
341名無し検定1級さん:2006/11/18(土) 00:43:58

でっでた「そうざう」!!!
342名無し検定1級さん:2006/11/18(土) 00:50:41
おっま〜い!そっうざう〜!!
343名無し検定1級さん:2006/11/18(土) 00:52:02
先生!後ろからわき腹刺される事をそうざうしました〜!!
で次は何ですか?
344名無し検定1級さん:2006/11/18(土) 00:53:59

  ┏┳┳┓     ハイ.     ┏┳┳┓
┏┫┃┃┃     自演は   ┃┃┃┣┓
┃┃┃┃┣┓   ここまで ┏┫┃┃┃┃
┃      ┃┃┏━━━┓┃┃      ┃
┃ 自演   ┣┫ . ・∀・ ┣┫. STOP!┃
┗━━━━┛┗┳━┳┛┗━━━━┛
            ┏┻┓┃
        ┏━┛  ┣┻┓
        ┗━━━┫  ┗━┓
.             ┗━━━┛
345名無し検定1級さん:2006/11/18(土) 07:55:06
>>285の自作自演がひどすぎる件
346名無し検定1級さん:2006/11/18(土) 10:08:15
>>285それやったことある。
俺はネジをステンの少し長い物にしてナットで固定。
3ヶ月たつがノーリターン。まあまた再発したらそこを疑えばいいので
特に気にしてない。客請求も36000円程度だった。
90インパネ外しはそれ程大変じゃないし、インパネならエスティマのエキパン
で外したのが大変だった。 3歳
347名無し検定1級さん:2006/11/18(土) 17:10:11
>>337
素人なのでわからん。
明日交換予定なんだが、できれば手順をくわしく説明してもらえないだろうか?
348名無し検定1級さん:2006/11/18(土) 17:51:12
>>347
失敗するからやめたほうがいい
349名無し検定1級さん:2006/11/18(土) 21:37:08
タイヤ外す時、ロックナットついてたり社外ホイールだと地味に嫌なんだよね。
350名無し検定1級さん:2006/11/18(土) 22:40:38
ベンツのホイールボルトは嫌だな。
351名無し検定1級さん:2006/11/18(土) 23:37:44
本田のホイールキャップも嫌いだ。
352名無し検定1級さん:2006/11/18(土) 23:41:26
一部アメ車のホイルナットが一番嫌だな。手締めで根元まで仮締めできない
程固い。何気にインパクトで締めてもネジ山潰れてんじゃね?って感じる程
重いし。 
353名無し検定1級さん:2006/11/19(日) 01:03:51
>>343
包丁を手に持ち、刺されることを想像しなさい。
毎日繰り返し
354名無し検定1級さん:2006/11/19(日) 03:54:06
>347 ホイール外す→ドラム外すのにロックナット外す17・19・30のどれかだったと思う…
→シューを止めてるバネをプライヤー使って外す
| ・ |
| |
 ̄ ̄ ̄
・をプライヤーでつまんで回すとバネが外れる
・を左右とも外すとシューが動く様になるから
片側のシューの下側を少し外側に引っ張るって下側をはずす
→そしたらシューとシューの間のバネが簡単に外れる
バネの向きを間違えないよう写メしとくように
→サイドブレーキのワイヤーを外す
続く…
355名無し検定1級さん:2006/11/19(日) 04:16:34
続き
これでシューが前後一緒に外れた訳だが、上側のバネを外す前に
シューの裏表とも写メとっといた方がよいよ
→バネを外してシューを交換に入るのだが、シューにまだ部品が残ってる
Ωみたいなもので止まってるはず、Ωを上手く外さないとΩが再利用出来なくなり泣くはずだ…
Ωの下側から−ドライバーをあてハンマーで軽くシバキ隙間を作る
→出来た隙間に−ドライバーを上から挿し込み、ドライバーを少し回し隙間を広げる
Ωが少し動くから上に押すとシューとΩの上側に間が出来るから−を挿してこぜて外す。
続く
356名無し検定1級さん:2006/11/19(日) 04:42:18
続き
後は円形のギザギザを清掃してちぢこめてから逆の手順で組み立てる
鳴き止めの意味で、シューの角をペーパーで軽く落として、ドラムも軽くシコってやれ…
説明下手でスマン!!
あとロックナットも再利用するだろうから上手く外す様に…
締め付けは10Nぐらい…
ホイールを締め付ける位の力ね!最後に−でシバクのを忘れずに!
無理そうなら止めるが吉!
357名無し検定1級さん:2006/11/19(日) 08:03:12
整備を文字で説明するのって大変なんだな
本当に素人なら読んでも理解不能だと思う
358名無し検定1級さん:2006/11/19(日) 10:11:19
>>354
サンクス。むずかしそうだな・・・
今からやってみる。
359名無し検定1級さん:2006/11/19(日) 10:36:12
ドラムをはずして見たんだが、ライニングの厚さが新品と変わらない。
交換は不要だろうか?

ブレーキを踏んだときにリアが鳴くので減っていると思ったんだが・・・
鳴く原因はなんだろうか?
360名無し検定1級さん:2006/11/19(日) 12:23:34
角があるから
361名無し検定1級さん:2006/11/19(日) 12:51:43
>359 交換不要だね…
シューのビビり防止グリスなんて持ってないわな…
とりあえず、シューの上下の角をペーパーで軽く落として、
ドラムも表面を軽くペーパーあててみ?

あとシューは、Fパットを2・3回交換したころが
シューもそろそろ交換みたいな時期…
先に言ってやればよかったな…スマン
362名無し検定1級さん:2006/11/19(日) 13:29:46
整備もいくら頑張っても世間ってのはこんな風にしか思ってないんだろうな・・
http://news20.2ch.net/test/read.cgi/news/1163906477/
他人事とは思えない憤りを感じる
363名無し検定1級さん:2006/11/19(日) 14:16:28
>362 世間ってそんなもんだろ…
誰かをバカにしないと生きていけないんだろ…
本当にバカな奴が多いいのは確かだがな…
364名無し検定1級さん:2006/11/19(日) 15:47:55
>>361
買う前に相談するべきだったな・・
来週みがいてみるよ。

色々世話になった。
きっと腕のいい職人だろうな。
わかりやすい説明ありがとう。感謝する。
365名無し検定1級さん:2006/11/20(月) 16:02:35
この仕事はじめてから鼻毛が伸びるの早くなったよ(´д`)
366名無し検定1級さん:2006/11/20(月) 17:53:03
それアンタだけwww
367名無し検定1級さん:2006/11/20(月) 18:47:46
あたしも伸びないけど
368名無し検定1級さん:2006/11/20(月) 18:48:56
369名無し検定1級さん:2006/11/20(月) 20:35:20
スズキ車ってエジコン、スロッルにぶちこむとモーターショートするって
ホント?じゃカーボン詰まり気味になったらどうすんの?
誰かおしえてちょ!!
370名無し検定1級さん:2006/11/20(月) 20:46:42
>>366
>>367
そうか?じゃあ君達の勤務してる現場は清潔なんだね。
371名無し検定1級さん:2006/11/20(月) 21:42:18
>>367彼氏のちんぽを伸ばしているよ
372名無し検定1級さん:2006/11/20(月) 22:22:25
つーか現場を知らない無関係な方々だろ。
語尾にwwwなんて厨丸出しじゃん。
373名無し検定1級さん:2006/11/20(月) 22:31:12
>>285しつこいね
374名無し検定1級さん:2006/11/20(月) 22:41:14
>>373
もう涌いてこないんじゃないか?

整備士って285みたいに独り善がりの奴が多いのかな?
俺の周りには、こういうタイプの人間が多いな。
まぁ、他人からは俺もそう思われてるのかも知れないけど…
375名無し検定1級さん:2006/11/20(月) 23:34:26
ラジエーターに傷つけたらやっぱ水漏れますか?ベルトかすって傷ついた…詳しい人お願いします
376名無し検定1級さん:2006/11/21(火) 00:49:43
>369 H10〜13年頃のF6A(キャブ除く)は直接ぶちこんだら死ぬ事があるらしい…
それ以降とK6Aは可だったとおもう…個人でするなら営業所に問い合わせたら可か否教えてくれるよ…
一応、ISCを外して綿棒にエンコンかけて
綿棒でスロットルをグリグリ掃除ってなってたぞ…

俺は面倒だがスロットル外して、センサー全て外してキャブコン浸けにして
パーツクリーナでぶっ飛ばして、最後にエアーで乾燥させるようにしてた…
綿棒だけじゃ綺麗にならねぇし、やっててイライラするしね…

377名無し検定1級さん:2006/11/21(火) 13:21:32
確かに整備士にはDQNが多い

まぁたいした勉強しなくても資格とれるしね。
仕事できるできないは別として。



これからの事考えてオレは医療系に道を変えたけど給料もいいし
変な人も少ないし休みとかの融通も利くし変えて良かったと思う
378名無し検定1級さん:2006/11/21(火) 14:25:09
客もDQN率高いよ。
最低でも予約の時間に間に合うように来てくれと言いたい。けど言えない・・

ドタキャンかと思いきや電話もよこさず50分遅れとかが一番ムカツク。
というか迷惑。ここまで遅れるならその日は来ないで欲しい。
もう次の車来てるのにさ・・

こういう奴等のせいで一日の予定が狂っていって結局サービス残業になるんだから。
勘弁して欲しいよ。

やっぱ転職したほうがいいのかなぁ・・
379名無し検定1級さん:2006/11/21(火) 15:18:45
整備士から医療系てすすめるの?
今後の参考に教えて頂きたいです。
ただ今整備士から転職活動、悪戦苦闘中です。頼む。
380名無し検定1級さん:2006/11/21(火) 15:46:27
オレは資格を取って医療に進んだ。

これから高齢化社会だし。
絶対なくならない仕事だし勤務先の環境が悪ければ求人なんていくらでもある

手取り10万代の整備士がアホらしく思える
ちゃんと勤務時間は決まって交代してくれるしね。
夜勤手当もつくから基本給に上乗せされるし
381名無し検定1級さん:2006/11/21(火) 17:19:56
どうゆう資格?ヘルパーとかかな?
382名無し検定1級さん:2006/11/21(火) 22:27:15
俺はもー疲れたよ。朝から晩までDQNと仕事。そんでもって経営者もDQN。その息子もDQN。こいつらの悪口ばかりを聞く毎日。この場を借りて言わせて下さい。オマエラの脳みそ、サメ位しかないだろう〜?ば〜か
383名無し検定1級さん:2006/11/21(火) 23:22:07
↑私は、それで辞めますた
384名無し検定1級さん:2006/11/21(火) 23:53:54
医療系は良いが介護系は止めたほうがいいぞ
385名無し検定1級さん:2006/11/22(水) 13:02:21
確かに町工場の経営者はDQNばっかだ。で、そのDQNの言いなりになってるバカもムカつく
386名無し検定1級さん:2006/11/22(水) 13:39:08
町工場でのし上がるって考えは余り無いのかな?
387名無し検定1級さん:2006/11/22(水) 18:21:03
オレは看護師としてもう一度3年間勉強して人生成功しました

正直また金使って学校行くのには迷ったけど今はすごく充実した生活を送っています




なんで整備士になんかなろうと思ったのか。
388名無し検定1級さん:2006/11/22(水) 19:41:15
>>387
たんに あんたが整備士にむかなかっただけ、最初の選択間違えた。
と 言っても学校出たときは何が向いてるなんてわかんないやつが大半、たまたま就職口あったとか誰かの紹介とかだろう。

転職も整備士から板前は多いってか良く聞くんだけど。

いくら整備士と比べて給与面よくても、修理屋のやつで看護婦できるやつは稀。
消防隊員が救急のために看護学校で資格取ったのとは違う。
まぁ これも今は別の資格できたんで、必要ないが。

男で看護婦は昔からいるが、やはり力仕事をやってるようだ。  女っぽいでは務まらんだろう。

だれでも自分に向いた仕事をすればいいんで、看護婦でも修理屋でも。
しかし修理屋で働いて二度と修理屋やらんと辞めても、また修理屋で働いてる。
おれにはこれしか出来んと諦めるしかない。

389名無し検定1級さん:2006/11/22(水) 20:50:44
>>378
そういうやつの車なんてほっとけばいいんだよ。例えば歯医者を予約したとして、そいつは50分遅れると思うか?多分、そんな遅れていかないだろう。
390名無し検定1級さん:2006/11/22(水) 21:24:09
>>387
ただ ここ数年確実に看護士のレベルは下がってきてるようだね、
ろくに仕事の出来ん奴の為に税金使われてると思うと腹が立つけどな。
まともな医者なんていないだろう?
391名無し検定1級さん:2006/11/22(水) 21:45:44
医療の仕事も整備と同じくらい辛いイメージがあるなぁ。
まぁ、整備と違って労力に見合う収入があるから転職したんだろうけど。


392名無し検定1級さん:2006/11/22(水) 22:30:49
整備士のレベルも下がってるのを付け足し
393名無し検定1級さん:2006/11/22(水) 23:39:52
整備士は上がってるんじゃない?今の車を理解できれば
10年前の車なんてオモチャじゃん…
394名無し検定1級さん:2006/11/23(木) 00:01:41
確かに、ハイブリッドが故障しまくる時代になれば付加価値はあがるかもなw
でもその頃には情報もダダ漏れでNETで故障検索。NETで部品発注って時
代になってる悪寒。 結局一緒だろうな…
395名無し検定1級さん:2006/11/23(木) 00:05:52
これからの整備は、資格がないと難しいだろうな。っつーか、取り合えず資格無し無認証を無くしていけばいいんだよ。DQN整備工をどうにかしてくれ。
396名無し検定1級さん:2006/11/23(木) 00:13:58
無認証工場に工賃払わなくてもいいんじゃない?
分解整備出来ない訳だし。昔 後輩の家が板金屋で部品代 しか
取れないって言ってたな。
陸運局に通報したら営業停止じゃね?
397名無し検定1級さん:2006/11/23(木) 05:05:16
>>395どうにもならんよ。DQNはブラックバス並みに繁殖して資格持ちが食われてく。
これからは派遣がメインになるんじゃね? 今って職安の求人整備も派遣だらけだし
398名無し検定1級さん:2006/11/23(木) 18:21:45
ブラックバスか〜…それじゃ俺はフナだな。
399名無し検定1級さん:2006/11/23(木) 19:07:31
DQNってなぁに??
400名無し検定1級さん:2006/11/23(木) 19:25:38
この資格、2級以上は専門学校2年行って高い金払わないと実技免除
にならないんだね。学科試験は過去問見たけど2級迄なら3ヶ月勉強
すれば合格出来るレベルですね。専門学校は儲かるだろうね。
401名無し検定1級さん:2006/11/23(木) 21:00:54
ヤバイ、先輩がやめそうだ。
人数減ったら俺がやめにくくなるだろ
402名無し検定1級さん:2006/11/23(木) 21:12:57
親に金出してもらって進学する人はよく考えた方がいいよ。
職業訓練校でもない限り、二年で200万以上かかるだろう。

茨の道を進む為にそんなに金と労力を使うのは馬鹿げてるぞ。




403名無し検定1級さん:2006/11/23(木) 21:23:03
まぁ 学校行って2級取るのもそれだけじゃなく、短大卒になるのもあるんでこの為もある。
ほんとに資格だけなら仕事しながら日曜日の講習通えば取れると思う。
職歴必要だが国試受験時までに満たせばいい。
すこし難しいかも知らんが実技試験受ければ、講習も必要ない。

それより資格が仕事するわけじゃない。

自分で開業する以外必要ない、デーラーなんてずるいから、資格とった学校出しか雇わないだけ。
しかしそんなこと言っても就職するのに不安あるから取るんだな、おれがそうだった。
デーラーに就職したけりゃ資格は必要だろう。
404名無し検定1級さん:2006/11/23(木) 21:31:58
2年で200万以上?整備士って金掛かる資格だね!その割りに給料安そうだし?
ディーラーに就職すれば別なのかな?
405名無し検定1級さん:2006/11/23(木) 21:45:56
そんな専門学生のオレが来ましたよ
正直、嫌になってますよ。しかも四年一級ですから笑うしかない
四百万と家賃、食費、光熱費、ホント笑うしかない
ディーラーに就職は最終手段と考えてますよ
406名無し検定1級さん:2006/11/23(木) 21:48:57
民間工場よりディーラーの方が安いケースが多いよ。
ディーラーのほうが安定度は高いけど。
個人経営の工場で働いてる同級生のほうがデラ勤務の俺より金もらってる。
個人経営はピンキリだろうから一概には言えないけど…

自分の将来を見据えて進路選びは慎重にな。
俺は進路を間違えたよ…

407名無し検定1級さん:2006/11/23(木) 21:49:49
三級じゃディーラーに就職出来ないですかね?
もしくはオー○バッ○ス系は無理ですかね?
408名無し検定1級さん:2006/11/23(木) 23:01:03
デラも民間も最悪だろ。
論外
409名無し検定1級さん:2006/11/23(木) 23:06:22
>396
板金屋でも工賃は取らなきゃ。
たとえば自分とこで出来ないからと外注でやれば当然工賃請求せにゃならん。
この場合お客はどこでやったかわからんわけで。
白タク乗ったお客が料金踏み倒してもいいってもこのレベルの話だ。
だいたい部品代とその他の工賃請求して分解整備にかかわるとこの工賃だけ取らないても説得力はない。

>393
10年の車も今の車も、電気仕掛けが増えただけで変わらんよ。
こんなとこは触らんでもこれ以外の仕事はいくらもある、毎日の仕事を思い起こすといい。
それ以外で料金もらい給料もらってるはず。
やはり誰でも もうおれにはいまの技術についていけない、なんて思うんだが。
そんなものは一部でしかない、電気屋がトップレベルの修理屋か? そんなことあるはずがない。
昔の車には昔なりの難しいとこはあった。
昔だって技術的な壁で辞めてったやついるはずで、昔は簡単だったとは軽はずみには言えない。
410名無し検定1級さん:2006/11/23(木) 23:28:40
imayorikantan
411名無し検定1級さん:2006/11/24(金) 00:36:30
結論


整備士はマゾ職
412名無し検定1級さん:2006/11/24(金) 08:01:53
やばい後輩が辞めそうだ。
人数へったら俺が辞めにくくなる。
413名無し検定1級さん:2006/11/24(金) 09:52:13
>>411
正解
414名無し検定1級さん:2006/11/24(金) 11:34:43
マゾ職では無いだろw モラルを信じて詐欺被害ってパターンに近い希ガスorz
頑張るほど利用されるだけってのが現実では?
415名無し検定1級さん:2006/11/24(金) 12:22:12
>>414それは言える。うちにも全くと言っていい程仕事しない奴のために苦労ばかりだ。洗車、納車だけならバイトで十分だ。
416名無し検定1級さん:2006/11/24(金) 12:22:22
使い捨て職乙
417名無し検定1級さん:2006/11/24(金) 17:40:50
やばい同期が辞めそうだ。
人数へったら俺が辞めにくくなる。
418名無し検定1級さん:2006/11/24(金) 18:57:31
やばい年上の奴がまだ辞めない。通検しか出来ないなら早く辞めろ。
419名無し検定1級さん:2006/11/24(金) 18:57:47
>>405
1級取るのに400万も掛かるの?しかも4年もかけて…。
専門学校は儲かるな!専門学校の先生になればいいんじゃないの?
420名無し検定1級さん:2006/11/24(金) 19:00:49
簡単になれるか!
421名無し検定1級さん:2006/11/24(金) 19:03:40
4年も車だけの勉強してれば、なれるんじゃないの?
422名無し検定1級さん:2006/11/24(金) 19:09:05
教員の募集自体ほとんど無い
423名無し検定1級さん:2006/11/24(金) 19:11:31
整備士資格は取る価値なし
424名無し検定1級さん:2006/11/24(金) 19:29:01
>>416
正解
425名無し検定1級さん:2006/11/24(金) 19:55:27
1級でも2級でも何でもいいから、無資格整備士を排除してくれ。
426名無し検定1級さん:2006/11/24(金) 20:27:30
無資格の方が腕が良かったりして!
427名無し検定1級さん:2006/11/24(金) 20:39:44
無資格でも腕がいいところはいい

資格持ちでも役立たずは役立たず




腕前が全ての世界だからね
428名無し検定1級さん:2006/11/24(金) 21:13:32
メーカー出資学校→新卒整備士排出→ベテラン整備士使い捨て
メーカー出資学校→新卒整備士排出→ベテラン整備士使い捨て
メーカー出資学校→新卒整備士排出→ベテラン整備士使い捨て
429名無し検定1級さん:2006/11/24(金) 21:18:39
酷い業界ですね。
430名無し検定1級さん:2006/11/24(金) 21:26:23
>>419
はい、しかも四百万は最低ラインです。
大手三社の専門学校(一級整備士科)の納付金です
トヨタ5125000(東京八王子)
日産4365000(栃木宇都宮)
ホンダ4703000(埼玉ふじみ野)
ここに各校とも寮費、食費が負担されます
ただ各校とも就職先は良いみたいですね
しかし一級がゆえに二級の方々に優しくされているようです
431名無し検定1級さん:2006/11/24(金) 21:47:57
親は大変だな!仕送りが!
432名無し検定1級さん:2006/11/24(金) 22:40:44
月十万の学費と生活費だから相当大変だと思う

でも医学系大学の学費を聞いたら言葉が出なかったよ
433名無し検定1級さん:2006/11/25(土) 00:03:05
>>430
払った学費の半分も稼がずに自動車業界を去る親不孝者がどんどん増えるだろうな。
434名無し検定1級さん:2006/11/25(土) 00:09:50
若いうちに去った方がいいのが現状だ。
435名無し検定1級さん:2006/11/25(土) 00:57:02
だな・・意地になるほどスパイラルにはまってく。 
436名無し検定1級さん:2006/11/25(土) 08:53:07
メーカーの底辺で転がされてやがてポイされる。
437名無し検定1級さん:2006/11/25(土) 09:40:00
知恵を貸して欲しいんだけど‥‥
TOYOTAで新車を購入したらイケメン整備士に『これからあなたの車は私が担当します』と言われた。
なんか素人に簡単に壊せて整備士が一人でやって来て直せる部分ない?
エンジンストップ系がいいな
438名無し検定1級さん:2006/11/25(土) 09:57:25
エンジンオイル満タンにすれば!
439名無し検定1級さん:2006/11/25(土) 10:12:17
>>438
やり方わかんない(>_<)

走行中にいきなり‥って言い訳出来そうなのは?
440名無し検定1級さん:2006/11/25(土) 11:48:55
今のTOYOTA車が新車でいきなり壊れないよ!
441437:2006/11/25(土) 11:52:25
そうなんだ(・ε・)
バッテリーの線外したら不自然?知り合いがさっきいじったとか
442名無し検定1級さん:2006/11/25(土) 12:51:54
ボーナスが12/8だ。
もらったらやめるか
443名無し検定1級さん:2006/11/25(土) 18:59:14
バッテリーマイナス端子を外して

「エンジンがかからないんですけど・・・・」
444名無し検定1級さん:2006/11/25(土) 19:00:49
今整備士として働く人減ってるの?
445名無し検定1級さん:2006/11/25(土) 19:57:47
>>441
それで何がしたい?浅はかだねぇ。
446名無し検定1級さん:2006/11/25(土) 21:20:49
>>441
いくらなんでも整備士を馬鹿にしすぎ!てか素人でもすぐわかるよ!
447名無し検定1級さん:2006/11/25(土) 23:18:44
>>441燃料キャップ何処かに忘れた。時計のあわせ方がイマイチ分からない。バルブ交換したい…
448名無し検定1級さん:2006/11/25(土) 23:44:12
車の事を知ったかぶって整備士にアーダコーダ言って来るやつ…笑えるよね〜。専門用語を並べると黙って何も言えなくなるからやってみて。
あと、貧乏なくせに高級車に乗ってるアホ。やたらと値切るから貧乏丸出し!みっともないぞ
449名無し検定1級さん:2006/11/25(土) 23:50:40
ディラーでは修理や車検の説明をすごく丁寧に解りやすく教えてもらえました。
今、どこでもそうですか?
450名無し検定1級さん:2006/11/25(土) 23:57:53
ディーラーなら当たり前じゃん。説明しない方がおかしい。
451名無し検定1級さん:2006/11/26(日) 09:17:16
ディーラーやめた俺ガイル。なにか聞きたい事ある?
452名無し検定1級さん:2006/11/26(日) 09:31:57
>>451
ディーラーなんでやめたの? ガイルってなんなの?
453名無し検定1級さん:2006/11/26(日) 11:57:38
>>430-433
学校に通ってた頃は、一級科=エリートでカコイイと思ってたけど
いざ就職してこの仕事の現状を知ると、悪いけど少し憐れみの目で見てしまう。

就職先の環境にもよるけど、一級を持っている為に苦労することも多いと思うよ。
454名無し検定1級さん:2006/11/26(日) 12:31:05
そろそろボーナスだけど、ボーナスいくら?
455名無し検定1級さん:2006/11/26(日) 13:31:25
>>437
チャージ系のフューズ切っとくか、コネクター外しておく!!
フューズは、細工するのが一番面白いね
見た目では切れていることが分からないように
走行中エンジン止まるから
スタータ系も面白い
点火系もね

新車だと、壊れないと言う思い込みにより、はまる故障になる
人によるがな・・・
そのイケメン整備士が、どの程度か・・・

456名無し検定1級さん:2006/11/26(日) 13:34:42
まぁすぐ解りそうだけど。スターターのM端子かS端子の一極はずしてみるのも面白いかもよ?スターター動かないから
457名無し検定1級さん:2006/11/26(日) 20:05:01
つまんない事せんほうがいい。

どんなやつでも、あとでかなり腹たつだろう。

ザ シェフの味沢匠が言っていた。
悪いがこの話なかったことにしてもらおう、他人からテストされるのは好きじゃないんでね。
458名無し検定1級さん:2006/11/26(日) 20:27:55
回りくどいことしないで普通に告れば良いのにと思うのは俺だけか?
459名無し検定1級さん:2006/11/26(日) 22:50:17
ツラレスギ
460名無し検定1級さん:2006/11/26(日) 22:56:58
なーおまえら車検整備の時フロントパッドばらして清掃グリスアップする?
それとも隙間から残尿じゃなくて残量を覗き見するだけ?
461名無し検定1級さん:2006/11/26(日) 23:11:10
音がするってのならヤル。
普通は見るだけ
462名無し検定1級さん:2006/11/26(日) 23:15:33
>>451
あまりにも精神的にきつくてやめた。続けてたら、マジで鬱になりかねなかった。やめたとこはトヨペットだよ。
463名無し検定1級さん:2006/11/26(日) 23:19:04
うちは ちゃんとバラしてグリス付けてました。
元デラです。
464名無し検定1級さん:2006/11/26(日) 23:54:52
>>462
次の会社でもそう思うだろねガイル君は!
仕事できないからそう思うんだろ?
フツーにやってりゃいい事じゃん!
どこにいっても大変だぞ!気の持ちよう。
・・とやはりデラで鬱になりそうだった俺がいってみた。(現在自営)

465名無し検定1級さん:2006/11/27(月) 00:26:22
466名無し検定1級さん:2006/11/27(月) 00:37:53
>>464
ガイル君とか言っちゃってるあたりがうけるw初めて釣れた今日に顔射。
467名無し検定1級さん:2006/11/27(月) 09:19:30
1年程しか整備経験なくて現在は販売業してます、平日休みの日にどっかの整備工場で給料はいらないから手伝いしてみたいけど、受け入れてもらえますかね?
468名無し検定1級さん:2006/11/27(月) 12:16:47
よっぽどじゃ無い限り無理だろうな。君が販売休みのときだけ工場が忙しいなんて稀だろうし、君は何がしたいんだと思われるだろうな。
469名無し検定1級さん:2006/11/27(月) 12:22:54
>>437
クランク角センサー切断!笑
もしくはヒューズ抜くとか
470名無し検定1級さん:2006/11/27(月) 13:33:35
なぁ、なんでおまいら整備士やってんだ
俺はなんとなくだ
471名無し検定1級さん:2006/11/27(月) 13:36:39
>>460
ダストシールの破れがあるからバラすよ。
あと、ボルト止めしてるとこのピンが固着するケースが後を絶たない=バラしてグリスアップ
472名無し検定1級さん:2006/11/27(月) 17:21:32
はじめまして。
現在23歳の男です。
勤め先の印刷会社が倒産して職を探しているのですが
この年から自動車整備士として働くには遅いでしょうか?

一応、印刷機をいじっていたのですが
不器用です。
そんな奴でも頑張ればなんとかなりますか?
473名無し検定1級さん:2006/11/27(月) 18:11:40
>>472遅くはないけれど、辞めた方がいいって意見が多いだろうね。事故車や故障した車を見て、うぁ〜どうやって直そう!楽しみ!位に思う気持ちがないとやっていくのは難しいと俺は思う。
474名無し検定1級さん:2006/11/27(月) 18:15:15
>>470
俺は親に自動車整備の学校にいかしてもらって資格とらしてもらったから働けるまで働こうと決めたから
475名無し検定1級さん:2006/11/27(月) 18:53:23
全俺が泣いた
476名無し検定1級さん:2006/11/27(月) 19:50:20
2級整備士。検査委員。等めざしてる人はいるのか聞いてみたいが?
因みに俺はやめた。てゆうか、教科書見て諦めた。 無理、やる気おきんかった
477名無し検定1級さん:2006/11/27(月) 19:55:50
何の教科書?
478名無し検定1級さん:2006/11/27(月) 21:00:01
来月の1級学科試験に整備士人生をかける。
受かれば生涯、車屋で。
落ちたらサヨナラする。
479名無し検定1級さん:2006/11/27(月) 21:20:21
ガンガレとエールを送るべきなのだろうか?
結果出たら報告よろ。
480名無し検定1級さん:2006/11/27(月) 21:41:20
>>477
学科講習で使用する教科書
481名無し検定1級さん:2006/11/27(月) 23:18:22
どうせ使い捨て
482名無し検定1級さん:2006/11/27(月) 23:39:12
使えない奴は捨てられて当たり前
逆にさっさと捨てられてほしい
483名無し検定1級さん:2006/11/28(火) 00:34:59
    ∧_∧
    ( ´・ω・`)     ∧_∧
    / >>482 \   (    )何勘違いしてんだこいつ 
.__| |    .| |_ /      ヽ
||\  ̄ ̄ ̄ ̄   / .|   | |
||\..∧_∧    (⌒\|__./ ./
||.  (    )     ~\_____ノ|   ∧_∧
  /   ヽ 死ねよ      \|   (    ) 
  |     ヽ           \/     ヽ. オマエ馬鹿だろ
  |    |ヽ、二⌒)        / .|   | |
  .|    ヽ \∧_∧    (⌒\|__./ /

484名無し検定1級さん:2006/11/28(火) 01:11:39
   ∧_∧ヾ从/
 -―(´∀`)=⌒ヾて
― ̄(二つ )⌒ヽ}/
   〉 イ(_jjjj∴
  / _ ⌒)∵∵
 / / / / ||
(_)  (_ヽ|||
      |||||
   .;;⊂ヽ∧_∧
  ヾ⌒⌒(ヽ(#)д゚)
    ̄厂 ヽ>>482ノ;;、
   (_ノ ̄
485名無し検定1級さん:2006/11/28(火) 04:28:29
祟り神になる前に辞めるべきだなw
486名無し検定1級さん:2006/11/28(火) 11:55:50
2chってこんな奴ばっかりなのか?
か わ い そ う に
487名無し検定1級さん:2006/11/28(火) 12:21:31
>>484ご苦労だったな
まあ、がんばりな
488名無し検定1級さん:2006/11/29(水) 18:03:31
助けて…

10時間働きっぱなし。休憩すら取らせてくれない…

オシッコから血が出ました…


サービス残業しまくり…


毎日20時間労働…






死ぬ…
489名無し検定1級さん:2006/11/29(水) 19:50:38
大手デーラーかな?

おれはまず他人に こんなことやたら言わないんだが、素直にやめたほうがいい。
再就職簡単ではないだろうが、体壊したら元も子もない。
ボーナスまでがんばってあとは考えたほうがいい。
体もだが 精神に異常きたすとなかなか直らない。
自ら命絶とうとする場合もあったりする。
気力、根性も大切だが 自分の限界を超えると取り返しつかない場合がある。

490名無し検定1級さん:2006/11/29(水) 21:16:09
>>488
言うことききすぎなんだな。一度無責任な欠勤でもしてみては?
でも、この時期はうちらも休みなしの12時間労働とかあるよ
491名無し検定1級さん:2006/11/29(水) 22:56:58
>>488
上の人間がダメなんじゃん?そんなトコにいてもまずいい仕事できねえし
自分の為にもなんねえよ。やめちまえや!
492名無し検定1級さん:2006/11/30(木) 01:24:08
この前失業した21歳なんですが
近所の整備工場に見習いで入らなかとお誘いを受けたんですがこの業界どうなんでしょう?
3級整備士資格の試験って難しいんでしょうか?
経験者の方々ご教授くださいm(_ _)m
493名無し検定1級さん:2006/11/30(木) 04:20:13
聞く前に空気とスレを読め。
494名無し検定1級さん:2006/11/30(木) 07:54:16
毎日そんな労働時間なら通報をすすめるよ
大概は仕事が重なっただけだと思うけど。
20時間っていったら漏れの月残業ぐらいだな
乙。
495名無し検定1級さん:2006/11/30(木) 19:28:17
>>491それは言えてる。俺の場合、いくら頑張っても上が馬鹿だから自分も馬鹿をみる。しかも、ライニングの交換位しかできない始末。自分が重整備をしてても、横でボケ〜っと見てるだけ。早く辞めろ!
496名無し検定1級さん:2006/11/30(木) 20:03:09
あはは

こんな場合、横でボケ〜っと見てるだけってことはない。
たいがい近ずいてこない、で 先輩風吹かせられるときだけ仕事のやり方
いちゃもん付けてなんだかんだ言ったりする。
497名無し検定1級さん:2006/11/30(木) 21:11:33
>>496正にうちと同じだ。うちの場合、ほん〜〜〜とに何もできないんですよ。昔のL型はなぁ〜バルブシートがナンチャラカンチャラ…いざ仕事となると、ライニング、洗車、納車だけ。あの〜バイトで十分だと思うのは俺だけでしょうか?
498名無し検定1級さん:2006/11/30(木) 21:55:04
お前だけ。
499名無し検定1級さん:2006/11/30(木) 22:19:41
>>497そんなの無資格未経験のバイトで充分w
500名無し検定1級さん:2006/11/30(木) 23:48:16
ここの住人って低レベルな整備士多そう。
ちなみに俺は腕も知識もかなり自信あるのでここのレス見てると
ヘドがでてくる。


501名無し検定1級さん:2006/12/01(金) 00:13:42
いるいるこういう口だけのヤツ
502名無し検定1級さん:2006/12/01(金) 01:48:48
流石に灰レベルにもなると言う事が違うなw
503名無し検定1級さん:2006/12/01(金) 05:48:58
釣られるなよ。
504名無し検定1級さん:2006/12/01(金) 09:53:20
釣ってみたい。
505名無し検定1級さん:2006/12/01(金) 13:33:07
釣りと言うより天然w
506名無し検定1級さん:2006/12/01(金) 19:06:13
今の時代に独立する人ってどう思う?本人の資産や経営のやり方で千差万別だろうけど…
507名無し検定1級さん:2006/12/01(金) 19:07:02
う〜ん スゲエな。

何年やってても途方にくれて、打ちのめされることがあるおれとは雲泥だな うん。

でも スタッフ大勢いてマニュアルとスペシャルツールそれにテスタ類完備?
この環境だと出来ないものはないと言う錯覚に陥る、メンバーの誰かがこなした仕事も
あたかも自分が出来たのごとく。
決まった車種ばかり扱ってると、よけいこういう感覚に陥る。

うそじゃねえぞ、おれがそう思ったことがある。

自信は悪いことではない、え〜となんだっけ?なんとかもおだてりゃ木に登る。

マニュアルたまに間違ってるから気をつけたほうがいいぞ。
508名無し検定1級さん:2006/12/01(金) 19:24:58
>>507ですよね〜!普通に考えたら今の時代に独立なんて自殺行為ですよホント!じゃなくても潰れているとこあるのに…
509507:2006/12/01(金) 20:01:46
ん?   おれに同意?
なんになのか、良く解らんが。

独立して一人で仕事こなすこと考えた場合の技術的な問題と言うか心配かな?
これに関しては技術的な問題はほとんどない。
ドラマの白い巨塔でこんなせりふがある 「そんなものは遺族が納得すればいいんだ」
このとおりかどうかは良く覚えてないが、ようはお客が直ったと信じ込んで喜んで
料金払ってくれれば何も問題ない。

技術なんてのはどうでもいい、こういう有り難いお客をいかにたくさん捕まえるかが重要。
510500だ:2006/12/01(金) 20:36:48
俺も独立目指して貯金中(もう少しで3千万)。
とりあえず土地は確保してるんだが後は工場とスタッフを試行錯誤中だ。
現在、車業界は大型店を始めチェーン店展開が急速に進んでるが、俺は
そんな奴等と対等に出来る自負がある。後に店頭スタッフ、サービスス
タッフここで募集してやるからよ。期待してろや。そのかわり採用した
らガンガンいくからよ、覚悟しとけな。
511名無し検定1級さん:2006/12/01(金) 21:01:58
>>510
日本語でOK
512500だ:2006/12/01(金) 21:07:48
あっそうそう店の名前も考えているんだが特別におめーらに
どんな店名がいいか聞いてやってもいいぞ?
513500だ:2006/12/01(金) 21:23:51
ちなみに今んとこ俺の候補
・「車屋 侍」
・「あなたの街のクルマやさん」
・「カードクターズ」
・「車楽」
514名無し検定1級さん:2006/12/01(金) 21:47:02
ダセェ
515名無し検定1級さん:2006/12/01(金) 22:07:14
タイヤ破裂のニュース見た?
空気圧調整の時怖いな…
516名無し検定1級さん:2006/12/02(土) 00:21:40
トヨタの販売店に行ったら車を薦めてくる社員の押しが弱いし
車の性能よりも外装内装のことを熱く話していたんだけど
後から知ったんだけど整備士の人だった。
整備士だけど今は販売をしています、と言われた。
こういうことってあるの?
社員削減?それとも販売でもイケル人が回されるの?
517名無し検定1級さん:2006/12/02(土) 07:16:40
自分持ちの工具がたまに盗まれる。客の車とかに置き去りとかしない様に厳重に注意はしているのだが…
518名無し検定1級さん:2006/12/02(土) 14:46:32
独立しない奴らはさっさと転職した方がよいよ。
俺は財閥系の鉄鋼に転職したが、給与・休日アップ!
整備は趣味でするもんだ…
519名無し検定1級さん:2006/12/02(土) 18:30:13
あの重機のタイヤ外してるときバーストしたら
10Kmぐらい吹っ飛んで
大惨事になってたかも?引きずりタイヤにしても
チューブ入ってたはずなのに
他に原因があるのかもタイヤ爆弾もコワイネ
520名無し検定1級さん:2006/12/02(土) 20:11:15
ふ〜ん。

独立できないやつは転職したほうがいい。
ってか
雇われ整備士に価値は無いというのか。
プロスポーツ選手も華々しく活躍しているやつしか価値はないのか。
スポーツも底辺の人間星の数ほどいるわけだがそれらはみんな価値がないわけか。
521名無し検定1級さん:2006/12/02(土) 20:41:38
上のレス極論だな


おまいらはどれぐらいの年齢まで現場で車触ってるつもりなのか教えてくれないか?
定年までか?
522名無し検定1級さん:2006/12/02(土) 21:43:08
整備士でもある程度したら営業になったり販売になったりしてるけど
523名無し検定1級さん:2006/12/02(土) 22:20:29
雇われ整備士なんか一部を除いて価値ないよ
しかもこんだけ評価されない職種も珍しい
524名無し検定1級さん:2006/12/02(土) 22:50:09
生命保険に加入したから給料1ケタになりそうorz
転職した方がいいよな
525名無し検定1級さん:2006/12/02(土) 22:54:52
>>513
つ【メカドック】
よろしくな
526名無し検定1級さん:2006/12/02(土) 22:58:09
価値が出ると会社的にはメカネックになっちゃうからだろ。給料は持ってか
れるし修理で乗り換えアボーン。乗り換え検討してる客の車が簡単に直りそ
うだったら営業は必死になって話し合わすように頼み込んでくるし・・
売れたら会社は営業にインセン払う訳で整備は逆に迷惑がられる。その証拠
に個人成績で給料の評価体制も無い罠。馬鹿らしくて辞めれば会社は大喜び
527名無し検定1級さん:2006/12/03(日) 00:18:16
>>517
俺もだよ。
自腹で買ったものを他人に使われて、いつの間にか無くなってる。
528名無し検定1級さん:2006/12/03(日) 00:32:25
>520みたいな極端な考えかたな奴が居るから現場は大変だ…
元先輩で客が故障で入庫してきても
聞いた事がないからわからない!
と客に言える精神的強さにビックリ!!
529名無し検定1級さん:2006/12/03(日) 00:39:53
>>528
君ならそんな時どうやってお客に説明するの?
530名無し検定1級さん:2006/12/03(日) 00:45:52
>>527やっぱり!うちの工場の奴なんて俺の工具しか使わない。しかも工具を破損しやがる。そんでもって仕事なんか全くできない。お前馬鹿か?
531名無し検定1級さん:2006/12/03(日) 01:36:04
>529 現段階で症状・原因不明なら、調べる時間を貰える様に頼むよ…

>530 さらに俺のとこは
俺の工具を後輩の工具箱に直しやがる…
後輩は工具が増えたとなぜか喜んでるし…
532名無し検定1級さん:2006/12/03(日) 10:15:19
ここ見てると、自動車大学行ってる奴ら辞めたくなるだろうな!
533名無し検定1級さん:2006/12/03(日) 11:19:02
普通の大学に通う人とかもいる?
534名無し検定1級さん:2006/12/03(日) 12:17:32
辞めるならはやい方がいいだろ…
どうしても整備が好きなら
勤務先の先輩達がバカなら違う車屋に転職を奨める…
535名無し検定1級さん:2006/12/03(日) 15:44:48
ディーラーの整備って、そんなに忙しいの?工賃のノルマは厳しいの?
俺は整備士5年目で給料安くて、キツい汚い。中古屋だから商品の整備しながら、突然の来客もあれば、その整備もして、工賃のノルマもあって大変。そして毎日作業の非効率は何時間でしたと自己報告さされる。あと上司が堅物で、同僚が変人だから楽しくない。
その上司は古臭い考え方で、部下の教育は一切せず、部下に厳しく自分に甘く、自分が目の上のタンコブなくせに、このままいてもらっても自分は困らんが、君のために言うが、向いてないから違う道を探した方がいい、と言われた。
でも資格取ったし、経験捨てて多業種に転職しようか悩んでる。
536名無し検定1級さん:2006/12/03(日) 17:54:14
質問です。
俺はスズキの軽自動車をトヨタのお店で新古車として買う予定です。
だから後のメンテナンスや点検はすべてそのトヨタのお店でやってもらうことになったけど、
トヨタにいる整備士はスズキの車の構造などに詳しいのかが心配になりました。
ダイハツならトヨタ系列だから中も詳しいかもしれないけど。
トヨタの整備士にスズキの車を任しても大丈夫ですか?
537名無し検定1級さん:2006/12/03(日) 18:09:36
>>536 車検とかなら問題なし
ただ、スズキ営業所に持ってけば無償になる場面が
他メーカー・町の場合有償になる事がある
538536:2006/12/03(日) 18:57:53
>>537
やっぱりそうですか。免許をとりたてだからなにかとお世話になるかもしれないので
そのつど余計にお金がかかるのはちょっと問題ですね。
ダイハツならダイハツメーカーでもトヨタで無償で見てくれるんですか?
539名無し検定1級さん:2006/12/03(日) 20:32:10
>>535
はっきり言ってこういう事業所は多いよ。
>資格取ったし、経験捨てて多業種に転職しようか悩んでる。
ってことだけど、文面からしてやる気はありそうなんで 別の修理工場捜してみれば。
どこ行ってもしょうもないってことはないんで、多業種に転職は別の修理工場でもやっぱり同じだった時
改めて考えればいい。
540名無し検定1級さん:2006/12/03(日) 22:10:15
>>536
保証修理等の事を考えると、
スズキにお世話になったほうがいいと思う。
541名無し検定1級さん:2006/12/03(日) 22:28:34
>538 トヨタはトヨタ
ダイハツはダイハツ
スズキはスズキ
HONDAはHONDA
わかった?
それに新古車で買って、メーカー保証範囲で保証を受けるのに
Dラーで保証継承しなければならない。費用は8千ぐらい
もちろん保証継承はスズキならスズキのDラーしか出来ないよ。
値段が安いなら分かるが、わざわざトヨタで買う意味がわからねぇ…
どうせならトヨタ車買った方が喜ばれるし、待遇もよいとオモワレ…
542538:2006/12/03(日) 22:54:20
父の知り合いがそのトヨタのディーラーと仲が良いし
父がそこの車を持っているので。
トヨタで車を買ってもスズキの車だったらスズキで見てもらえるんでしょうか?
543名無し検定1級さん:2006/12/03(日) 23:27:09
見るのは見るよ
ただ、あんまり持って来て欲しくない。
オイル交換とかならいいけど
故障探求は正直困る。
あと、電装関係の故障も
544名無し検定1級さん:2006/12/03(日) 23:36:22
なんでですか?
545名無し検定1級さん:2006/12/03(日) 23:44:59
>542 知り合いがDと仲がよいって言っても
Dは知り合いを仲がよいって思ってる事はないと思うが…
そういう経由で買う人多いが、>542 には特にメリットはないと思う…
まぁ、デメリットが少々増えるぐらいだ…
せっかく金出して買うのだから、自分で調べて納得して買え!
546名無し検定1級さん:2006/12/04(月) 00:04:27
>544 ある外車Dの話だが、
うちの店では原因追求出来なくて(設備面で)
外車Dに持っていったのだが、
D:その車うちで販売したのではないですね?
俺:中古ですから…
D:かなり時間かかりますよ…
俺:大体どれぐらいの期間を目安にすればよいですか?
D:わからないです。とりあえず、うちで販売した車の修理が全て終わってからでないと出来ません…
俺:なんで?
D:うちでお買い上げ頂いたお客様優先にしてますから!
あと省略…
日本メーカーでは、ここまで酷いことはないが、近い事は未だにあるのが現実だ…
知り合いがしっかり紹介した責任を果たしてくれればいいがな…
547名無し検定1級さん:2006/12/04(月) 01:03:29
>>544
情報がないから。
メーカーから対策が出てる場合もあるし
車って基本的には一緒だけど
やっぱ各メーカーで特色が違うから
自己診断機も使えないしね
548名無し検定1級さん:2006/12/04(月) 12:27:26
同じDでも千差万別だよな。口で直す人もいるし…うちの会社にも何人かD上がりの奴来たけど、どれも使えなかった。Dは駄目って訳じゃないけどね。
549名無し検定1級さん:2006/12/04(月) 15:29:24
Dの子は学校でてるくらいだから知識はあるよ。ただ、経験が足りないだけじゃないかな?
550名無し検定1級さん:2006/12/04(月) 20:37:24
>>548
直ぐにやめる=馬鹿に使われるのが嫌
辞めないし出来ない=D云々関わらず使い物にならない
まぁこれが現実だろな
551名無し検定1級さん:2006/12/04(月) 20:50:51
とうとう24時間の壁を越えました…
昨日の朝6時に出勤してまだ帰れません…
今日の朝方3時間ほど自家用車の中で仮眠しただけ…
今日は帰れるかなぁ…

この会社おかしい…
552名無し検定1級さん:2006/12/04(月) 21:04:19
それ死にますやん。

家にまで帰れんとは。
553名無し検定1級さん:2006/12/04(月) 21:51:39
>>551
お前の話なんか興味ないよ。会社の犬になるか辞めるかどっちかにしろ
そんだけ働いてもたぶん俺の給料より安いんだろうな。日本で整備士の扱いは舐められてるとしか思えない
554名無し検定1級さん:2006/12/04(月) 22:01:35
整備士はクソ職
555名無し検定1級さん:2006/12/04(月) 22:38:11
キャパオーバーの仕事はどんどん外注へ。。。は、無理か;
556名無し検定1級さん:2006/12/04(月) 23:41:55
在籍期間が短いと再就職するのにマイナスになりそうで怖い。
557名無し検定1級さん:2006/12/05(火) 00:03:05
>>551
なんでそんなに仕事があるんだ?
一体、何をやってる?
内容を聞いてみたい。
558名無し検定1級さん:2006/12/05(火) 00:37:38
>>551 と似たような会社で働いた事あるけど、仕事量や内容云々の話じゃね〜な・・
早く辞めないと違法行為も指示されっぞw
559名無し検定1級さん:2006/12/05(火) 12:34:35
フロントバンパー外して何日か経って、付けようとするとボルトの場所忘れる…
老化現象か!?
560名無し検定1級さん:2006/12/05(火) 14:35:20
俺もそういう事よくあるよ。
疲れのせいさ…
561名無し検定1級さん:2006/12/05(火) 19:21:49
空気読まずに質問すんません。
日産のキューブ乗ってるんです
けど、ワイパーに雪挟んだまま
使ってたらワイパーが動かなく
なってしまいました。原因とし
て考えられるのは何ですか?
ちなみにZ11です。
562名無し検定1級さん:2006/12/05(火) 20:21:22
どこに挟んだのよ?
ブレードとガラスの間か?
563名無し検定1級さん:2006/12/05(火) 21:58:17
ボンネットとの間にです!ちなみに
ヒューズは単独なんでしょうか?
それとも何かと兼用なのですか?
教えてください。
564名無し検定1級さん:2006/12/05(火) 23:36:55
>>561
俺のカミさんのキューブも買って1年目に雪をどかそうとして動かしたら
うんともすんともしなくなった!保証があったんでデラに。何かモーター
交換したっていってたな。ていうかボロじゃね?はじめてだこんな車。
565名無し検定1級さん:2006/12/06(水) 00:15:39
ワイパーモーターの中の小人さんが疲れてるかもね?
それかワイパーの棒持ってる小人さんの手が滑ってるかも?
566名無し検定1級さん:2006/12/06(水) 00:36:07
つまらねえしくだらない。
567名無し検定1級さん:2006/12/06(水) 00:38:45
>>561
ヒューズは単独だよ。
外に駐車後とかの場合ガラスの雪を払ってから
ワイパー使わないと雪の重みとかでヒューズが飛んだり、
ワイパーリンクが外れてしまう事がある。
当然ワイパーは可動範囲があるわけだがガラスとボンネットの
間に雪が良く溜まるけどマメに取り除いた方が良い。
今は熱線が入ってる物もあるが…
568名無し検定1級さん:2006/12/06(水) 01:04:48
フロントガラスの熱線は再氷結を防ぐためのもので、解氷のためではありません。
雪は取ってからワイパーを動かそうね。
リンクはずれたらZ11とK12は作業が面倒なんだよ。
初期の車はアームは外れないし。←今の車は改善されたけど
569名無し検定1級さん:2006/12/06(水) 13:38:02
リンク交換なんてペーペーのやる仕事だぜ?
何が面倒なんだ?
570名無し検定1級さん:2006/12/06(水) 16:50:25
>>569
。。。。NANISAMA?
571名無し検定1級さん:2006/12/06(水) 19:56:45
>>569は大型のリンク×しかやったことがない
572名無し検定1級さん:2006/12/06(水) 20:06:59
ふ〜ん   大型は簡単なのか。
2t車なんかはリンク外れなくて泣きの入るのがあるというか手が入らんで泣き。
だいたいワイパリンクは泣きの入るのが多いけど。
でも最近こじって簡単に外れるのあるな。
573名無し検定1級さん:2006/12/06(水) 21:51:07
最近のは前開くからすごく楽だよね
2屯はめんどいね。古いやつはパネルのビスさびててリンクまでいくのも時間かかるときある。
574名無し検定1級さん:2006/12/07(木) 10:55:59
エスティマでリンク逆につけてる人おるね。。。なにがいいんだろ?
575名無し検定1級さん:2006/12/07(木) 22:47:45
建機やディーゼル発電機のメンテナンス会社で勤めようと思うんだけどどうかな
576名無し検定1級さん:2006/12/08(金) 00:51:42
某オートバイ販売修理会社で働きながら三級二輪整備士の
資格取得を目指してる者ですが、何か良いテキストと参考書
を紹介していただけないでしょうか?
577569:2006/12/08(金) 14:06:55
GC22みたいのを面倒といえ。
578名無し検定1級さん:2006/12/08(金) 19:42:27
三級二輪自動車整備士の実技試験はどのようなものが行われる
のでしょうか?難易度は高いのでしょうか?
579名無し検定1級さん:2006/12/08(金) 21:43:29
>>578
落ちる方が難しい位の難易度だよ!
580名無し検定1級さん:2006/12/08(金) 21:53:30
整備で採用されたが営業に回されるかも…
581名無し検定1級さん:2006/12/09(土) 07:55:17
会社潰れるかも…良い会社、全くハロワにないな。
582名無し検定1級さん:2006/12/09(土) 10:35:58
>>576
都整振のHP行って過去問の鬼に
583名無し検定1級さん:2006/12/09(土) 14:15:05
店長も下のアホも使えない
あ〜あ給料泥棒早く死んでくんねぇかな
下の使えないヤツはバックでサイドスリップテスター通して、例えば−2だったら+2って事じゃね?とか言ってやがった
てめえの車、逆にしか走れねぇ様にしてやろうかゴルァ!
ベルトぱんぱんに張って「これで緩くねぇかな」とかホザいてやがった
てめえの車、テンショナのボルトねじ切れるくらい締め込んでやろうかゴルァ!
初回車検一台に半日かけるんじゃねえゴルァ!

頼むから早く辞めてくれっスwwwwwサーセンwwwww
584名無し検定1級さん:2006/12/09(土) 14:33:54
585名無し検定1級さん:2006/12/09(土) 17:21:13
>>583
その後輩に直接言って指導するのが先輩の義務
責任ではなく義務
586名無し検定1級さん:2006/12/10(日) 02:31:43
>>583って典型的な俺様だな。ジャイアンだ。
うちの先輩も口はすごく悪かった。時にはこの世の言葉とは思えないような罵詈雑言を浴びせられた。
当時は本気で殺してやろうかと思った。
でも今は感謝してるよ。
>>583のような気持ちで言ってたんじゃなく本気で技術や仕事に対する心構えを教えてくれてたんだとわかるようになったから。
587名無し検定1級さん:2006/12/10(日) 04:55:35
流れ無視でスマソ
中古で14年式のハイゼット買ったんですけど、エアコン入れるとアイドリングが乱れるんです…買ったばかりなので治したいんですが何が原因ですか?
588名無し検定1級さん:2006/12/10(日) 08:19:05
キミはアレか?その程度の情報だけで故障の原因が特定出来て
アッサリとクリティカルな書き込みしてくれると思うのか?

故障修理ナメ過ぎ。
BBSで故障診断出来たら整備士なんぞ要らない
589名無し検定1級さん:2006/12/10(日) 09:47:58
クリティカル(笑)な判断はできなくても原因の推測はできなくない?
>>587はBBSで聞くくらい必死なんだよ
590名無し検定1級さん:2006/12/10(日) 10:25:29
>>587 A/C入れなければ乱れないんだろ?
運転席を開けて、A/CスイッチをONして、
カチッて音がしてから、ブルブル震えるんだろ?
それなら、回転数が上がる状態なのに、
回転数が下がるから震えてる事になるだろ…
それなら、回転数を調整してる所から調べてみては?
この意味がわかんねぇなら素直にDに持っていらっしゃぁい!!
591名無し検定1級さん:2006/12/10(日) 10:38:21
エンジンコンディショナーぶち込んで、コンピューター変えて、初期設定して直る

D持ってけば〜!
592587:2006/12/10(日) 10:42:28
おはようです
必死じゃないですけどアイドリング調整くらいで治るなら自分でやってみようかな、と
アイドリングが下がるんじゃなくて回転が上下する感じですね
まぁ素人ですから故障修理ナメてます
593587:2006/12/10(日) 10:46:23
>>588
プロの整備士さんですからアッサリ答えてくれると思ってました(笑)
クリティカルってなんですか?
594名無し検定1級さん:2006/12/10(日) 10:55:12
アイドリング調整ないよ。
それ用のモーターが付いて動いてる。
上のレスにあるようにコンピューター換えるしかないんじゃないか。
595名無し検定1級さん:2006/12/10(日) 12:17:15
>592 正弦波の様にひたすら波うってるの?
それとも
__| ̄| | ̄|
|___|  ̄ ̄
みたく不定期な感じ?
596名無し検定1級さん:2006/12/10(日) 12:26:21
>>586
お前アホか?サイドスリップテスターの使い方なんて学校でやって来る事or自分で勉強する事だろ
「逆で通していいですか?」ハァ?
自分で勉強してきてそれでも判らないなら教えてやるが、オレは後輩に教えてやる為にいるわけじゃない
基本的な事すら勉強する気がないで給料だけもってくパラサイト野郎は死んだ方がいいんだよバカ
597名無し検定1級さん:2006/12/10(日) 12:33:12
>>593
素直にデラ持ってけよ
お前じゃ直せねぇから
598587:2006/12/10(日) 12:52:37
>>592
うおーんうおーんって波うってるような感じですね。アイドルアップしてるんでストールしそうな感じではないです
素直にDもっていきますね…レスくれた人dクス
599名無し検定1級さん:2006/12/10(日) 19:40:25
NAかツインカムなのかもわからん状態でECU交換とか判断しちゃうのかい?
実際ECUの故障は少なくないが多発してる該当箇所は他にもあるだろ
初期化が必要なECU付きEならキャブクリーナ入れただけで発生するしな

経験は大事だがそれだけで判断下すのはハマるパターンだと思うが?
600名無し検定1級さん:2006/12/10(日) 21:51:33
あくまでもヒント!
S210Pが、A/C入れると、ラフアイドルになるのが、多発して、サービスレターで、対処方法が記載されていた、気がします。

違ってたらゴメンナサイ。
601名無し検定1級さん:2006/12/10(日) 22:34:26
で、内容は?
602名無し検定1級さん:2006/12/11(月) 19:27:48
前にカキコミした者です。
やっと今日家に帰れます。明日休みが取れたので。
何日ぶりだろう…過労死しそう…

でも社長が明日出てほしそうな目で見てる…
風呂入りたい…
603名無し検定1級さん:2006/12/11(月) 20:38:17
それだけ働いてもしっかり給与に反映されるなら…

まぁ24時間働かすような会社じゃ無理か
キミを使い捨てのカイロみたいに見てるんだろうな。
整備歴何年目ですか?
604名無し検定1級さん:2006/12/11(月) 20:53:05
正直人生無駄に振るってるとしか思えない
605名無し検定1級さん:2006/12/11(月) 21:08:49
なんでそんな会社に居続けるか理解に苦しむ
606名無し検定1級さん:2006/12/11(月) 21:37:19
>>602
へーすごいね!
とでも言ってほしいのかい?転職できるほどスキルないから、そんな腐った会社にへばりついて愚痴ばっか言ってんだろ。まぁ似合ってるよ
607名無し検定1級さん:2006/12/11(月) 21:43:31
中古車の保障の継続とはどういうことをするんですか?
特別保障は5年たつとだめですよね
608名無し検定1級さん:2006/12/11(月) 21:50:07
>>606
自分の事か?(プ
>>607
店で聞けよ(プ
609名無し検定1級さん:2006/12/12(火) 04:23:16
質問していいですか。整備工場、新車,中古車販売している人がいますけど、
有限会社になっています。所得が280万円と申告がありました。子供が下が
高校一年で三人います。生活できるのでしょうか。それとも嘘の申告ですか。
610名無し検定1級さん:2006/12/12(火) 10:50:06
おれはリーマンから二輪の整備士に転職考えてるんだけど。
611名無しさん@引く手あまた:2006/12/12(火) 10:55:54
>>609
自営業の人は確定申告だから、実際の収入より全然安く申告できるんだよ。

>>610
二輪なんて食っていけん。
612名無し検定1級さん:2006/12/12(火) 11:48:39
二輪は趣味にしておけ
好きな物は仕事にするな
613名無し検定1級さん:2006/12/12(火) 15:38:07
609ですが、これほど所得の申告が少ないと学校などの援助金の対象になるじゃないですか。
有限会社はあまりごまかしがきかないと聞きますが、嘘の申告ですか。
あまり少ないと税務署の立ち入り検査があると聞きました。普通ごまかすなら、300万円を
越す位するのではないですか。当方は貸した債権を回収したいのですが。
614名無し検定1級さん:2006/12/12(火) 15:40:12
俺は二輪整備士を応援するぜ、年はいくつなんだい?
615名無し検定1級さん:2006/12/12(火) 18:06:09
>>613
スレタイ嫁ないバカは氏ね
616名無し検定1級さん:2006/12/12(火) 19:10:50
>>613
失せろ
617名無し検定1級さん:2006/12/12(火) 21:22:29
専門卒デラ15年目
35歳月収18万茄子30万代
辞め遅れました
結婚できません
618名無し検定1級さん:2006/12/12(火) 21:24:53
これからはディーゼル車の時代(Co2低減、効率大)
ハイブリッド車は消える運命にある(IMAシステムは残るかもしれない)
そのてんホンダの技術はすごい
619名無し検定1級さん:2006/12/12(火) 21:27:38
ホンダってすでに消えかけてるじゃんw
620名無し検定1級さん:2006/12/12(火) 22:07:02
とにかく、キャブからインジェクションに変わった頃の様に、ディーゼルでもハイブリでも何でもいいから、新しい技術の車が発売されて欲しい。
621名無し検定1級さん:2006/12/12(火) 23:52:08
欧州じゃぁ、音もしないディーゼルのベンツが走ってるって
でも、今更ディーゼルに乗り換える金持ちは少数ではないかな

2CとかのカロU、懐かしいなぁ
ジェミニとか、カルタスとか、みんなディーゼルだったもんなぁ。。。ハァ
622名無し検定1級さん:2006/12/12(火) 23:55:44
新しい技術の車が発売されればされるほどアッセン交換やダイアグ診断で整備
士不要になってるじゃんw
623名無し検定1級さん:2006/12/13(水) 00:04:02
世間ではトヨタ車が評価されているみたいだけど、
プロの眼からしていかがなものか?
624名無し検定1級さん:2006/12/13(水) 12:32:04
その辺の町工場の整備士だけど、何だかんだ言ってトヨタとか日産車は整備しやすいよね。他のメーカーの車も整備しやすいのはあるけれど、全体的にみるとやっぱ…
625名無し検定1級さん:2006/12/13(水) 13:59:24
整備しやすいしにくいで思い出したけどさ
スバルのプレオのMSC付き車のW/Pヤバくね?NAと同じ感覚でやったらエラい目に遭ったお
やった事ある人、いつもやってる人、どーやってる?>裏側のホースの脱着
プレオのギヤボックスにも一度泣いたお
626名無し検定1級さん:2006/12/13(水) 18:07:57
与太は整備しやすい点は好感だが、何がいいのかわからない・・・
627名無し検定1級さん:2006/12/13(水) 18:36:16
自分が整備した車を街で見掛けたりすると、あ〜俺がタイベルやった車だぁ〜元気に走ってる〜!みたいな気分にならない?ま〜タイベル限定って訳じゃないけどね。その前に整備した車、覚えているってのが難しいけどねw
628名無し検定1級さん:2006/12/13(水) 20:18:39
>>627ならない。てかなるはず無いだろw大昔に大きな故障で修理した車が
未だに走ってる姿見ればそんな気分になるかもしれんが・・
629名無し検定1級さん:2006/12/13(水) 20:49:50
>>627
気持ち悪い
630名無し検定1級さん:2006/12/13(水) 23:06:16
資格難易度のスレ見てきたが整備士がなかったぞ、整備士って専門2年でとれるから保育士、介護福祉士、調理師レベルでしょ!?俺的には危険物乙の方が難しい気がしたが、、
631名無し検定1級さん:2006/12/13(水) 23:51:38
携帯坊は支離滅裂なレスが多いな・・・
632名無し検定1級さん:2006/12/14(木) 01:11:13
トヨタ ジャイアンツ ブリヂストン 自民党 プレステ
633名無し検定1級さん:2006/12/14(木) 01:54:04
上の人に批判している人も多いけど、その人も仕事だと思う。俺は不動産している
けど、工場を売る人いるよ。子供に継がせないそうです。そんなに自営の町工場は
苦しいか。親戚が大学やめて熊本のホンダで整備士しているけど、強く止めれば
よかった。
634名無し検定1級さん:2006/12/14(木) 09:37:55
危険物乙は原付レベル
635名無し検定1級さん:2006/12/14(木) 11:32:00
ダイハツ車は、整備し易いね。

鈴木さんは如何かと思いますが、



俺だけですか?
636名無し検定1級さん:2006/12/14(木) 17:35:07
車検整備で車屋にいって窓口担当者が手続きで客にペーペーしてて
奥で作業着着て窓口担当者からも顎で使われている整備士を一般人が下に見るのは車社会ではごく当然な話
637名無し検定1級さん:2006/12/14(木) 17:53:25
客にぺーぺー
客にぺーぺー
客にぺーぺー
客にぺーぺー
客にぺーぺー
客にぺーぺー
客にぺーぺー
客にぺーぺー
638名無し検定1級さん:2006/12/14(木) 17:59:41
客にぺーぺー

もう少し早けりゃ今年の流行語になったのに
639名無し検定1級さん:2006/12/14(木) 18:37:12
この業界に入って思ったことが一つあるんだけど、口で直す奴ってろくな奴いないよね。もちろん仕事は出来ない。他の職種に移ったってろくな仕事は出来ないと思う。人間、嘘ばかりついてると惨めだな〜って思う。
640名無し検定1級さん:2006/12/14(木) 18:56:18
バイク店員「客にぺーぺーってwwwwwちょwwwオキャーサン、from北っすか?wwwwwいや、サーセンwwwww
日本語ベンキョーしてまた来いっすwwwあじゃっしたっwww」
641名無し検定1級さん:2006/12/14(木) 19:59:55
>>639がこの業界語れる程の香具師とはとても思えませんが・・・もしかして
同業の友達1人も居てないんじゃね?
642名無し検定1級さん:2006/12/14(木) 20:32:43
>>639
あんた学校出てまだ間もないな。
教師も程度の低いのは、生徒に口答えするなというのが口癖。
戦時中よく言ったらしい、「お前は非国民だ」
実に都合のいい言葉で相手が下だと言い返せない。

しかしなんにつけても言葉で説明できなけりゃどうしようもない。
作業する立場では良く出来てればお客は満足するだろうと思うが。
修理内容など どんなに高度な技術でもお客からすれば直って当たり前。
お客にすれば正当な料金なのか、だまされてる料金なのか説明してもらえなけりゃ到底判らない。

クレーマーなど居てもトラブるか上手にこなせるか話術がものを言う。
場合によっては実作業よりも重要となる。
643名無し検定1級さん:2006/12/14(木) 22:56:50
俺、始業15分前に工場に着いてるんだけど爺に
『来るの遅いんだよ!やってらんねぇ。』
って言われた…
どうなのよ?
このスレの民間の人は何分前に着いてる?
644名無し検定1級さん:2006/12/14(木) 23:33:42
何歳?俺だいたい一時間前にはついてる
645名無し検定1級さん:2006/12/15(金) 01:18:46
オレは五分前〜五分後
646名無し検定1級さん:2006/12/15(金) 01:48:26
「凍結路面でブレーキ踏むとカタカタいってペダルが振動するんですが・・・」

 口で直すだろ、普通。 そしてお客さんは安心して帰ってく
647643:2006/12/15(金) 06:23:41
>>644
29だよ。
1時間前は早いね!着いたら1時間何してるの?

>>645 5分後って遅刻やん…
648名無し検定1級さん:2006/12/15(金) 10:31:13
俺は20分前にきてるかな。たまに掃除とかしてる
でも他の同僚は5〜10分前だからそれくらいでいいんじゃね?
それにしてもこの業界って遅刻する奴多いね
649名無し検定1級さん:2006/12/15(金) 11:15:27
いくら早く行っても給料つかねーじゃん
650名無し検定1級さん:2006/12/15(金) 11:44:57
9時半始まりで8時までにはツナギに着替えて工場に居てなきゃ遅刻したかのよ
うな目で見られる。当然給料には繋がらず8時を5分過ぎるだけで白い目。
8時からは各部署ごとに掃除
8時45分頃からラジオ体操が始まり朝礼を約15分
9時から部門別に分かれてミーティング&コーヒー
9時半始業
こんな感じじゃね?始まる頃にはすでに疲れが・・・
651名無し検定1級さん:2006/12/15(金) 12:11:17
>>651マンドクサい職場ですな。
外車寺?
652名無し検定1級さん:2006/12/15(金) 13:42:36
5分前に着いても怒られたことはないな。もう少し早く来たほうがいいよみたいなことは言われたが。
653647:2006/12/15(金) 19:59:19
>>648
結構早いね!
俺は毎日掃除してる。爺曰く一番下だから…

>>649
同意。

>>650
嫌過ぎる。
ていうか変だ。



総括すると5〜10分でぉkてことだね。





てか、俺イジメられて鬱になってきた。社長の息子に相談するかな。
654名無し検定1級さん:2006/12/15(金) 20:04:46
俺は、だいたい1〜2分前だな。
655名無し検定1級さん:2006/12/15(金) 20:42:06
>653
>イジメられて鬱になってきた。

なんで?
あんたの性格悪い?  
意地の悪い先輩がいる?
656653:2006/12/15(金) 21:05:18
>>655
理由は後者になるよ。
因みに自分(29)は見習いで入ってもうすぐ3ヶ月。 仕事はキビキビ積極的にやってるんだけど目の敵にされてる。
最近は挨拶シカト、テメェ呼ばわり、一日中怒鳴られてる。最初は一人(チンピラ爺)にやられてたんだけど、今は事務の婆ともう一人の爺からもやられてる。チンピラと婆は結託してて、いつも他の社員の悪口ばかり言っている。
折角やりたい仕事に就けたのに最悪だ…
657名無し検定1級さん:2006/12/15(金) 21:17:10
シカトされるなら最初から挨拶しなきゃいいんだよ
バカの相手は疲れるから適当にやらなきゃ
先輩全員DQNなの?もしそうなら辞めた方がいいけど
テメェって言われたらスパナ投げつければ次から君付けだよ
658名無し検定1級さん:2006/12/15(金) 21:40:33
自営でやってて、1人若い奴使ってるけど戦力になってるよ。
たまにポカやらかして尻拭いやるけど、怒るのはその時位。
物覚えもいいしね。
オイラは恵まれてるのか?

辞められると困るので理不尽に怒鳴ったりもしないけどね。
659656:2006/12/15(金) 22:15:18
>>657
左様ですな。
明日からサツアイ無しでいきますわ。
因みに先輩は全員真性DQNだよ。
かなりストレスが溜ってるから辞める時は言いたいこと言って辞めようと思う。
660名無し検定1級さん:2006/12/15(金) 22:16:50
29で見習いなら苛められて当然かと・・・
661名無し検定1級さん:2006/12/15(金) 22:18:08
>>660は真性DQN
662名無し検定1級さん:2006/12/15(金) 22:19:42
>>660
低脳。氏ね。
663名無し検定1級さん:2006/12/15(金) 22:20:25
真性も何も29で見習いなんて出会ったことも聞いた事も無い。
そんな香具師が存在する事自体驚きだw
まぁ採るほうも採る方だからお互い様なんだろうが・・・
664名無し検定1級さん:2006/12/15(金) 22:28:15
>>663
本人がやりたい事を見つけて、一生懸命やってんだから
いいんじゃねーの?
665名無し検定1級さん:2006/12/15(金) 22:39:54
この業界にドッキュンが多いのは当たり前

それで挨拶もしないようになったらますます環境は悪化して扱いももっとヒドくなるだろうな

もし職場の環境が合わないなら早期に職場変更をオススメする。


っつっても29で見習いで採用してもらえるところは少ないと思うけど。

仕事は、好きだけじゃやってけないよ。
職場の人間にも問題はある気がするけどあなたの書き込みを見てると、どうもそれだけではない気がする。
666名無し検定1級さん:2006/12/15(金) 22:44:29
人生長いんだから、29でどうのこうのは気にする必要
ねーだろ。
667659:2006/12/15(金) 22:58:27
確かに、この歳だと見習いで受かるのはかなり厳しいと思う。
ハロワで先方とアポ取った時点で断られたし、4ヶ所面接してやっと受かった位だしね。
辞めたらこの業界からスッパリ足洗って車は趣味でやろうと思う。
668名無し検定1級さん:2006/12/15(金) 23:08:33
>>667
頑張れよ。俺は応援するぜ。
669名無し検定1級さん:2006/12/15(金) 23:38:17
俺も応援するよ!
670667:2006/12/16(土) 00:21:39
>>668
>>669 ありがとう(泣)
やれるだけやってみるよ!
他のみんなもありがとう!
聞いてもらって少し気が楽になったよ。ここの住人に仕事教えて貰いたかったorz
671名無し検定1級さん:2006/12/16(土) 01:26:35
まだ車が好きな内に趣味にしておきなよ
仕事にするとその内に嫌いになってくる
どうしても車で食っていきたいのなら仕方ないけど、仕事は仕事と割りきって特別好きでも無いような事を仕事にして置いて
趣味として車いじりするのも一つの選択肢だよ
>>660
DQNは氏ね
672名無し検定1級さん:2006/12/16(土) 03:13:45
オレは整備2級免許取得もしたけど>>671の生き方を選んだ

でもおかげで毎日充実してるし、好きなクルマには乗れるし良かったと思う

趣味と仕事は一緒にはできないよ
673名無し検定1級さん:2006/12/16(土) 10:04:45
>>672何歳で二級取得したの?
674名無し検定1級さん:2006/12/16(土) 10:25:07
>>653
社長の息子に相談できるだけマシな環境じゃん
俺は新卒でD入社してすぐ辞めて29でこの業界戻ってきたからネチネチやられたクチだよ。モンキーぶつけてやったらおとなしくなったけどね
675名無し検定1級さん:2006/12/16(土) 12:19:13
ネチネチタイプは最悪ですな。俺の場合は、変態だった。この苦しみは今でも俺にしか分かるまい…
676名無し検定1級さん:2006/12/16(土) 12:23:25
見習いのスレでも作れよw
677名無し検定1級さん:2006/12/16(土) 13:45:44
>>673
20歳
678名無し検定1級さん:2006/12/16(土) 15:09:07
>>676
作ったら一番に来てね
679名無し検定1級さん:2006/12/16(土) 18:10:17
680名無し検定1級さん:2006/12/16(土) 20:12:31
>665
まったくそのとうりだけど。

>職場の人間にも問題はある気がするけどあなたの書き込みを見てると、どうもそれだけではない気がする。
ここの部分
>653にもうすこし書き込んでもらいたい気がする。
681小型整備士:2006/12/16(土) 20:13:51
異動異動でまた異動…メーカーから来た馬鹿共のシャッフルのせいで瀕死の各拠点に駆り出され、安定すると異動。おまえら実はメーカーの荷物だったんじゃねえのか?
682名無し検定1級さん:2006/12/16(土) 20:45:57
>>680
あなた個人に言ったわけではなく不満を抱える人全体に向けて放ったのです

スマソ・・・アンカーつけとけばよかったな
683名無し検定1級さん:2006/12/16(土) 21:05:08
今整備の学校に通ってるが、ここのスレ見て絶望した・・・。
684名無し検定1級さん:2006/12/16(土) 21:25:07
こんな見習いのオッサンに限って整備を語るんだろうなぁw
685名無し検定1級さん:2006/12/16(土) 21:42:20
>>683
別に整備の専門出たからと言って整備士にならなくてもいいんだぜ
イタ飯屋で働いてる二級整備士もいりゃリサイクルショップで働いてる二級整備士もいる
686小型整備士:2006/12/16(土) 21:53:24
ここ暫く馬鹿上司のせいで各拠点を転々としたが本当に終わってるとこもあればかなり恵まれているとこもあった。ディーラーでもいいとこはいい。
687653:2006/12/16(土) 22:00:10
>>671
>>672
知り合いの元整備士も同じこと言ってた。

>>674=>>657かな?話せる人が居るのがせめてもの救いだね。
モンキーは体に当てたの?

>>675
相手がホモとは…

>>680
こんばんは!

>>684
語るほど知識無いミスター謙虚ですm(__)m
688名無し検定1級さん:2006/12/16(土) 22:26:03
>>687
いや、違う
>>671=>>657
>>674は別人
689687:2006/12/16(土) 22:59:09
>>688
工具投げる系だから同じ人かと思った。
数字だとややこしいからコテハン付けようかな。
690小型整備士:2006/12/16(土) 23:49:24
ちなみに整備士になったのは車が好きだから。仕事はかなり辛いがチューニングするときや自分の車をいじってるときはやっぱり楽しい。
691名無し検定1級さん:2006/12/17(日) 07:44:55
修理とチューニングと呼ばれる物はまったく別物だよな

ここの住人には俺含め修理屋が多いんだと思ってた
チューン業界も不景気だから修理も請けてるのかな?
692名無し検定1級さん:2006/12/17(日) 08:58:12
本当の事書くと激暇だ
新しい車は壊れにくいし
壊れてもわからないし
ユニット部品が高額
全メーカーに対応するOBDも買う気なし
693スパナ投げる人:2006/12/17(日) 10:35:10
現行のレガシィはブーツ切れたらシャフトごと交換だぜ
そのうちブーツ交換なんかやった事ないって整備士が出てくる
694名無し検定1級さん:2006/12/17(日) 10:59:32
これからは修理のやり方も二極化が進むんじゃないか?
こまこま直して安く上げる場合と、ユニットごと取り替える。
リビルトの供給も増えてるし。
再故障では聞く耳持たないユーザーとか、支払いの細かいユーザー
とか相手に合せる必要がある。

まぁユニットごと交換が主流にはなるだろう。

OBDは必要ないよ。
どのみち全メーカー、車種網羅してマニュアルともども揃えようが無い。
滅多に無い仕事で金掛けても仕方が無い。
こんな場合まずマニュアル入手、不可能なら車ごとデーラー持ち込む
それも不可能なら仕方が無い、修理を断る。

ECU不良で始動せずがあったがこんな場合はどのみちOBDは無力。
695名無し検定1級さん:2006/12/17(日) 11:30:44
うちはトラブルの元になるから、ブーツ破損でグリスがけっこう漏れてたらリンク品のシャフトに交換してます
696小型整備士:2006/12/17(日) 12:48:25
確かに最近はブーツ交換もO/Hもできないドライブシャフトばかり。MJブーツの設定ないし。
お客さんで「儲かってるくせに工賃こんなに取るのかよ」て人いるけど、メーカーがどんなに儲かろうがディーラーはたいして儲からないのが現実。だから保障部品は容赦なく交換!
697名無し検定1級さん:2006/12/17(日) 18:05:42
まわりからできない奴って思われてる奴ほど先輩面するのはなぜ?
698名無し検定1級さん:2006/12/17(日) 18:43:03
先輩面するのにいっぱいいっぱいで仕事をおぼえられない
699名無し検定1級さん:2006/12/17(日) 20:05:47
なるほど。そういう理由か
700名無し検定1級さん:2006/12/17(日) 20:09:52
トヨタのディーラーなんか言ってみたけど
愛想はいいし、説明もいいし早いし安いし
40Bバッテリー3000えん台で売ってた
セル塩の車検が9800円ぐらい24点の点検料が9800円ぐらい
そりゃ新車売ってなんぼだもんな専業は勝てないよ
最近ではBPもタイヤもアライメントも総合的にしてる店あるから
町工場は苦しい 大きい店ほど人件費とかで経営難かもしれない
OBDもそのうち携帯電話で通信できるとか自動車工学にのってたけど
オンボードでできるようにすれば尚いいんだが。最近大型含めて
人員減らしの傾向にあるから整備士も減るだろう
701名無し検定1級さん:2006/12/17(日) 20:45:04
高卒半ニートなんだけどこのまえ車を修理に出したトヨタの整備師さんカッコよすぎ
俺も整備士になりたいんだけどどうすればいいの?
702名無し検定1級さん:2006/12/17(日) 20:46:55
ナメんな
703名無し検定1級さん:2006/12/17(日) 21:03:22
ごめんなさい><
704名無し検定1級さん:2006/12/17(日) 22:09:02
職訓行け
705名無し検定1級さん:2006/12/17(日) 22:51:30
この前、囚人が整備してるのをテレビで見たた。
刑務所でも資格取れるのかな?
706名無し検定1級さん:2006/12/17(日) 22:57:14
>>670
自分も応援する。









というより、励まされた。同じ歳です。
自分は、現職(年収450マン)をぶん投げて、これから整備の学校通いますよ。
こんなバカもいるので。

自分(>>194)がもし整備の職につけたなら、670と変わらない扱いうけることになると思う。
負けるな。
707名無し検定1級さん:2006/12/17(日) 23:27:29
みんな30前に将来に不安や絶望を感じて辞めて行くのに。

>>706
専門学校は行かないほうがいいと思うよ。
708名無し検定1級さん:2006/12/17(日) 23:39:30
>>707
なにゆえ?
709名無し検定1級さん:2006/12/17(日) 23:55:53
だから金かかんない職訓行けっての!
710名無し検定1級さん:2006/12/18(月) 00:01:40
>>708
約9年半、デラ 民間と業界を見て考えた結果。
高い金払って専門行ってまでとる資格ではない。
できるだけ安く資格を取得することを勧める。
デラで長く続けていくのであれば専門の方が早いですが、
デラも長く続けていくのは厳しいよ。
あなたの将来に関わることなので、一意見として聞き、自分で考え
決めてください。
711名無し検定1級さん:2006/12/18(月) 00:06:11
>>710
実務経験一年積んで、まずは三級取得ってのはどうよ?
712小型整備士:2006/12/18(月) 00:06:16
ディーラーだと整備で入ってもだいたい30後半には営業にされてしまう。
少ない手取りで辞める人もいるけどみんななんとかやっている。
そりゃクズ野郎は何人もいるけど何処の会社にだっているしさ。
俺は整備に誇りを持てるよう頑張ってるし、苦労して治した車に本当に喜んでくれるお客さんがいるとまた頑張れるのさ。
713名無し検定1級さん:2006/12/18(月) 00:12:18
トヨタに勤めの方に質問!決まった休みの日とかあるの?
714名無し検定1級さん:2006/12/18(月) 00:47:13
トヨタに聞けよ。
715名無し検定1級さん:2006/12/18(月) 01:18:51
受験経験のある方へお伺いします。

整備士の合格通知の書面はこういうものでしょうか?

ttp://image.space.rakuten.co.jp/lg01/40/0000242640/35/imgf799e456zikazj.jpeg
716名無し検定1級さん:2006/12/18(月) 01:37:51
>>713
デラはどこもそんなに変わらないと思うよ。多くの知り合いに聞いてもそう。
トヨタ、日産、三菱、民間、ホンダ漏れは交通事故などで
これだけ会社変えた。
メーカーの底辺や、地元の有力者資本+メーカー数%。
デラは底辺だからどこも殆どアレだねぇ
自分もかなり考えてきたからこれから業界に入ろうとしてる人に
情報提供したいが明日仕事なんでもうねる
717スパナ投げる人:2006/12/18(月) 11:06:07
おれは六星デラだけど
決まった休みは月曜日、その他はシフトで月の休みは7日位
盆暮れ正月GWは大体7〜10日休み
で、30〜の話だけど、うちは営業ではなくフロントになる
718名無し検定1級さん:2006/12/18(月) 17:43:03
整備学校通ってるヒヨッコなんですけど質問。
30で年収いくらぐらいになるんでしょうか?
公務員の方だと35くらいで年収600万以上聞いて絶望したんすけど
719名無し検定1級さん:2006/12/18(月) 18:08:25
>>718
公務員と比べてどうすんだ?
720名無し検定1級さん:2006/12/18(月) 18:13:13
公務員試験でも受けて見ようかとな
721名無し検定1級さん:2006/12/18(月) 18:43:00
>>716-717
詳しくありがとう。ディーラーさんとか遅くまで営業してるみたいだし、残業とか大変そうですね!お疲れさまです。
722670改め肉見習い:2006/12/18(月) 18:48:58
>>706
ありがとう!

君は女だから俺みたいな仕打ちは受けないと思うよ。
みんなも言ってるけど職訓行った方が良いと思う。
あまりお金掛らないから。
30まで受験資格があって今年欠員補充が出れば、あと2回受けられるかな?
平行して見習い募集のとこ面接行くと良いよ。
因みに俺は3年前、職訓受験したけど筆記も面接もダメで玉砕したけどね。
723名無し検定1級さん:2006/12/18(月) 20:07:58
明日、面接だ
今、履歴書書いてるけど
俺の特技が分からねぇorz
724名無し検定1級さん:2006/12/18(月) 20:47:23
ドリフト
725名無し検定1級さん:2006/12/18(月) 20:51:27
早漏
726名無し検定1級さん:2006/12/18(月) 22:33:12
スパナを狙った所にヒットさせられる
727名無し検定1級さん:2006/12/18(月) 23:03:42
特技は車いじりて書けばいいだろ。

もし聞かれたら自信もってそう思うと答えればいい。
728名無し検定1級さん:2006/12/18(月) 23:10:07
H4年のパジェロ(V24/4D56)ってオイル何リッター入る?
まじでおねがいします。
729名無し検定1級さん:2006/12/18(月) 23:19:40
4、5Lくらいじゃねえの?
つか取説見れ
730名無し検定1級さん:2006/12/18(月) 23:47:32
聞いたら必ず答えてもらえると思ってんじゃねーよ
731名無し検定1級さん:2006/12/19(火) 00:02:59
H4年のパジェロ(V24/4D56)ってオイル何リッター入る?
まじでおねがいします。
>>730は黙っててねおりこうだからね!
732名無し検定1級さん:2006/12/19(火) 01:30:02
>>731
お父さんかお母さんに聞きなよ坊や
733名無し検定1級さん:2006/12/19(火) 09:26:29
>>731
デラに聞け、ハゲ!
734名無し検定1級さん:2006/12/19(火) 11:07:37
>>731
お前アホちゃうか?
んなもんデラいきゃ一発やろがボケ
735名無し検定1級さん:2006/12/19(火) 11:26:45
釣りだろ。
736名無し検定1級さん:2006/12/19(火) 12:07:24
皆アリ^^
面接行ってくる
737小型整備士:2006/12/19(火) 12:35:34
ディーラー行けないなら電話で聞け。車検証ファイルに載ってんべ?
738名無し検定1級さん:2006/12/19(火) 12:42:25
電話でだってききやしねーだろうよ めんどくせえからここできいてんだろ
739小型整備士:2006/12/19(火) 12:54:08
最近の戯けは電話もできんのか…そういや黒電話使えない奴が増えてるな
740名無し検定1級さん:2006/12/19(火) 18:21:12
4D56なら4L缶二つでOKだよ、あたり前だけど。自分で交換するんでしょ?後は、ゲージ見ながら調整して。ATFのゲージと間違わないように。
741名無し検定1級さん:2006/12/19(火) 19:18:35
あ〜あ やっちゃった
742名無し検定1級さん:2006/12/19(火) 20:08:00
会社はいって3ヶ月でやめるつもりだけどやめやすいディーラー紹介してな
743名無し検定1級さん:2006/12/19(火) 21:46:27
3ヶ月じゃ洗車で終わりだ。まあそんな腑抜け取る会社はあまりないがな
744名無し検定1級さん:2006/12/19(火) 22:26:11
じゃあ俺は一生無職か
生活保護のもらいかた教えて
745731:2006/12/19(火) 22:30:02
>>740
この度は大変有り難うございました。とても助かりました。
>>732
孤児院で育ったので両親の顔しらねえよカスが!
>>733
なんだオメ〜?ハゲ?弱いヤツ程根拠の無い事ほざくよな。
>>734
誰に口聞いてん?やんの?いつでも相手してやんよ〜

あっ?まとまってコイや逃げも隠れもしねえよ



746名無し検定1級さん:2006/12/19(火) 22:53:53
何この釣りw
747731:2006/12/19(火) 23:05:46
>>746
釣りじゃねえよカスっ!
だから語尾に「w」つけんなよ!ウゼぇんだよw
748小型整備士:2006/12/19(火) 23:38:22
カスカスうるせーよ
749731:2006/12/20(水) 00:08:00
小型かっ!!カスの中のカスだな!キングカスw
750名無し検定1級さん:2006/12/20(水) 00:45:35
>>749
じゃあ非生産的なお前はカス以外じゃ?
751名無し検定1級さん:2006/12/20(水) 00:46:16
>>749
じゃあ非生産的なお前はカス以下じゃんwww
一定の人物が全てを書きこんでいるかも疑問だけどwwwww
752名無し検定1級さん:2006/12/20(水) 01:36:27
>>749みたいな釣りも巧く出来ない気違いは死ねば?www
753名無し検定1級さん:2006/12/20(水) 15:59:05
お前らしつけえよ。
754名無し検定1級さん:2006/12/20(水) 21:34:41
>>723
面接上手く行ったかい。
採用決まればいいね。
755名無し検定1級さん:2006/12/21(木) 01:11:50
みなさんはエンジンオイル・エレメントなどにお金払ってますか?
うちの整備士は払ってません。
事務だけが払ってるのは気に食わないんですが・・・。
(営業の方は会社が負担して¥0)
756名無し検定1級さん:2006/12/21(木) 01:40:37
払うわけない
そういう所でやっすい給料の元取らないと
払うのが気に食わなきゃオイル変えなきゃいいじゃん
757名無し検定1級さん:2006/12/21(木) 03:16:23
払わんだろ、常識的に考えて
758名無し検定1級さん:2006/12/21(木) 04:35:26
原価安のオイル代ごときで喜べん罠 自分で交換するんだから残業1時間分
払って貰うより安い。
759名無し検定1級さん:2006/12/21(木) 08:36:44
そこが技術職の特権でしょ まぁエレメント代くらいは原価でいいから払うべきでしょうが
760名無し検定1級さん:2006/12/21(木) 09:55:40
払わねーよw
761名無し検定1級さん:2006/12/21(木) 10:13:22
>>755
気に食わないんなら自分でオイル交換すりゃタダじゃん。大体事務なんか会社に利益だしてないんだから気に食わないとかいう権利なし
762小型整備士:2006/12/21(木) 10:57:34
店舗によって違ったがオイルはだいたいタダだ。エレメントは個数がカウントされるから有償。店舗の経費で落とす奴もいたが…

戻るがパジェロの24Vて何だ?型式か?まさかバルブ数じゃねえよな
763名無し検定1級さん:2006/12/21(木) 12:30:11
>>754
派遣なんだ。一応正社員になるらしいけど
派遣先は決まってない…
2月頃に派遣先との面接があるみたい

結局、自動車関係
764名無し検定1級さん:2006/12/21(木) 17:20:50
整備の専門学校に通おうとしているのだが、1級と2級どっちを取っといたほうがいいのか真剣に悩んでいる。やっぱり1級と2級とじゃ給料や仕事とかも変わってきたりしますか?
765名無し検定1級さん:2006/12/21(木) 18:09:53
このスレのどこかにも書き込んだけど、学校で一級を取っても何もいいこと無いよ。

元ディーラー勤務者として言わせてもらえば、
給料と待遇は今のところ二級と大して変わらない会社が多い。
そして二級整備士の先輩からの風当たりが強くなる可能性が高い。

それでも一級を取りたいならご自由に。
766名無し検定1級さん:2006/12/21(木) 19:40:15
うちは無資格でも検査員でも給料変わらないよ
整備士って仕事自体がナメられてるとしか思えない
767名無し検定1級さん:2006/12/21(木) 20:07:02
じゃあ、実務一年積んで三級取ったほうが賢いの?
768名無し検定1級さん:2006/12/21(木) 20:09:45
洗車、納車、通検しか出来ない年上の見習いに、ちょっとしたミスで後ろでケラケラ笑われる毎日が嫌になったので、明日キレます。
769名無し検定1級さん:2006/12/21(木) 20:19:42
この仕事に金と時間とやる気使うって事はポンコツに金と時間割くようなもんだ。
先が見えたなら乗り換えるに限る。知らない香具師はポンコツでも喜んで買うけ
ど・・
770名無し検定1級さん:2006/12/21(木) 20:38:33
>>767
正解
学校に通う金と時間のむだ
ウチは一級持ってるくせに仕事が出来ないヤツがいるけど、ミスる度に一級を引き合いに出されてるよ
一級整備士様は俺ら二級とは壊し方からしてちげぇーよm9(^Д^)プギャー
とか言われてるよ
因みにそいつ二年目
771名無し検定1級さん:2006/12/21(木) 20:53:56
それって1級もって無いやつのひがみから来るいじめだよ。
だいたい資格が仕事するわけじゃない。
車の運転も上手下手は持ってる免許と関係ない、無免許のやつがうまかったりする。
資格信用するやつなんてバカと素人。
だからいじめんと面倒見てやってください。

まぁ 1級とか専門出を鼻に掛けてるなら話は別だが。
772名無し検定1級さん:2006/12/21(木) 21:08:03
この業界で資格を鼻に掛ける香具師なんて居て無いだろw 仕事できなくて
馬鹿で勘違いしてて調子に乗ってる。こんな香具師がたまたま無資格か専門
のどっちかってだけ。拘るのは仕事の内容であって資格じゃ無い罠。まぁ拘
った所で給料も社会的地位も上がりませんが・・責任と仕事とストレスだけ
増える悪寒orz
773名無し検定1級さん:2006/12/21(木) 21:15:27
なんか整備士って、無資格で働いてる人が多いみたいだな。
774名無し検定1級さん:2006/12/21(木) 21:28:27
整備士一級もった奴の初任給てなんぼすか?
775名無し検定1級さん:2006/12/21(木) 22:21:19
仕事さえできりゃ一級でも「さすがだな」と誉めるさ
年数相応に仕事が出来ないわけじゃない
下手したらガススタの兄ちゃんの方がやれる位だ
776名無し検定1級さん:2006/12/21(木) 22:30:59
てかガソスタのスキルで充分な業界
777名無し検定1級さん:2006/12/21(木) 22:51:35
>>776
それはないだろ。
778名無し検定1級さん:2006/12/21(木) 22:55:56
SSで故障探求できたらたいしたもんだ
779名無し検定1級さん:2006/12/21(木) 23:43:51
みんな回答ありがとう。一級とっても意味ないのかぁ・・・
780名無し検定1級さん:2006/12/22(金) 00:36:07
10年後はどうかわからんけどな
781名無し検定1級さん:2006/12/22(金) 08:38:00
一級盗れるなら、頭が柔らかいうちに盗っときなよ。
でも、職場の先輩?達には内緒にしてた方がよいよ。
バレたら教えてくれなくなる可能性大ですから。
二級より一級の方が知識があるのだから、一級が二級に聞くのはおかしいだろ?
それって、整備士が素人に教えて貰う様な事じゃねぇか!?
みたいな事を言われます…
ケツの穴がちっこい方が、かなり生息してる世界ですから…
782名無し検定1級さん:2006/12/22(金) 10:56:52
>>781
直接言わないでこんな所にちまちま書いてるお前もちっこいよなw
783名無し検定1級さん:2006/12/22(金) 11:46:58
去年と今年では一級に対する処遇は大きく変わっているよ。
出遅れている企業があるだけ。
世の中が三級から二級に移行するときも、こんな感じだった。
すぐに一級整備士だらけになるさ。
784名無し検定1級さん:2006/12/22(金) 12:19:46
一種養成施設で一級の実技免除を受けた新人と一緒に働いている整備士の皆さんに質問です。
皆さんが新人の時と比べたらどうですか?
785名無し検定1級さん:2006/12/22(金) 12:21:45
下っぱが仕事できねぇクセにいっぱしの口ききやがる
叱ればふてくされやがるし…
追い出してぇーーーーー!!
786名無し検定1級さん:2006/12/22(金) 12:25:55
あれだよ!









あれ!
787名無し検定1級さん:2006/12/22(金) 12:50:25
>>785
あなたの叱り方、頻度にも問題があるのでは?
788名無し検定1級さん:2006/12/22(金) 14:14:14
言い聞かせる様に静かにダメな所を注意してるんだが
怒鳴ったりは無い
が、三度目は怒鳴る
それでも一向に良くならないんだ
789名無し検定1級さん:2006/12/22(金) 15:24:11
>>788
真面目に仕事に来てれば、まぁいいんじゃねーの?
790名無し検定1級さん:2006/12/22(金) 15:39:22
>>788
それ、資格は関係ない事ですよね。
791名無し検定1級さん:2006/12/22(金) 17:50:58
>>783
学校で4年勉強するのが主流になるってこと?
792名無し検定1級さん:2006/12/22(金) 19:08:07
一級整備士なんて叩き上げか、おぼっちゃまだけでいいよ。
793名無し検定1級さん:2006/12/22(金) 19:40:11
うちの一級さんは40代、腰が低くて、細かいことまでしっかり教えてくれる。それに比べて二級さん達は・・・けなすだけで説明なくキレてみたり。その人の人間性にもよるから、うちは恵まれてるよ。
ちなみにあたしは三級しかないけど、一級さんのおかげで急成長中です。二級の小僧になんか負けないよ!!
794名無し検定1級さん:2006/12/22(金) 20:29:40
>>791
そうだよ。
一級整備士が当たり前になるのに、それほど時間は掛からないと思う。
ここ数年で取得すれば優位に立てるかもしれないが、その後は普通の人になるさ。
個々の実力と資格とは関係ないしね。
今は規制する事になるから、法的な差が無いけど、数が増えれば二級と一級の違いが出て来ると思う。
今の二級がそうだったようにね。
795名無し検定1級さん:2006/12/22(金) 20:41:13
ディーラーに限らず、4年課程を卒業すれば、四大卒扱いで採用する企業が急速に増えているよ。
今更2年制の専門学校に行くなんて…って時代がすぐ来るよ。
796名無し検定1級さん:2006/12/22(金) 20:51:37
既に二級+α的な待遇で雇われてる一級科卒はどうするんだ?
797名無し検定1級さん:2006/12/22(金) 20:52:08
>>793
頑張って!
資格と実力は別物。
それに、解って修理ができるのなら、一級はそれほど難しくないよ。
言葉が取っ付き難いだけさ。
798名無し検定1級さん:2006/12/22(金) 21:03:42
大型はどうなるんじゃ
一級大型もそのうちできるんかな?
799名無し検定1級さん:2006/12/22(金) 21:05:02
>>796
資格があれば資格手当は貰えるけど、2年課程の称号は何回卒業しても「専門士」。
4年課程は「高度専門士」。
給料に差は出そうだね。
整備士に限らないけど。
あとはそれぞれの企業が考える事だけど、知っている限りでは、4年課程だからというよりは、4年間の就学を認められている感じだな。
ただ、
整備士は実力で金を稼ぐ事もできるよ。
そんな人も沢山知っている。
実力で稼ぐさ。
800名無し検定1級さん:2006/12/22(金) 21:06:09
長いこと実質2級を最上級資格として扱ってきたから
今更1級に法的な特権を与えるのは難しいんじゃないか?
801名無し検定1級さん:2006/12/22(金) 21:08:49
>>798
大型一級整備士資格も、もう動き出してるよ
802名無し検定1級さん:2006/12/22(金) 21:15:54
高度専門士が規程される前に4年制を卒業した奴はどうなってるんだ?
803名無し検定1級さん:2006/12/22(金) 21:26:49
資格と仕事はあまり関係ないよ。
資格無くても仕事はできるやついくらもいるから、自分より上級で仕事
出来ないやつって年数浅けりゃ当たり前だけど こういうのから知った風な
口利かれると鼻に付くのはわかるけど。

これも仕事できないやつほどそうなんだろう。
優秀なやつはたとえ資格下でも新人は尊敬するし、資格だけで考えることはない。
804名無し検定1級さん:2006/12/22(金) 21:33:09
傍から見れば同じ1級でも現場の人間は

2級から実務経験を積んで合格した1級整備士=(・∀・)カコイイ!
親に学校に行かせてもらったおぼっちゃま1級整備士=(゚听)イラネ

って思ってる奴が多いんじゃない?
805名無し検定1級さん:2006/12/22(金) 21:43:03
整備士なら2級が最上級資格の時に最上級=無意味って事に気付いてるはずだが・・

2級で釣れる香具師が減ったから1級の燃料投下してるだけなんじゃないの?
806名無し検定1級さん:2006/12/22(金) 21:47:04
たいして変わんないよ。
座学や実習で多少いろんな事やってるだろうけど、頭入ってなきゃおんなじ。
これも資格とおんなじでスキルとあまり関係ない。
807名無し検定1級さん:2006/12/22(金) 21:59:44
>>800
2003年の国交省の答申として、
現時点で一級整備士に特権を与える事は規制に繋がるので、
今後の課題だとしているよ。
これまでの経緯を考えてみると、
たとえば、指定整備事業の法律が出来てから二級資格が出来た訳じゃないよ。
既存の二級に検査員になれる資格を与えたんだ。
人数が増えていけば、特権を与える事は可能だよ。
一級は、1種、2種養成施設の金儲けの対象でもあるよね。
整備振興会は、特権を与えるべきだと国交省に回答している。
すでにやっているよね。
コンサルタント称号は一級にしか取得できない。
808名無し検定1級さん:2006/12/22(金) 22:04:58
>>802
そんな人がいるかどうかは解らないが、
企業が判断する事だよ。
現状で知っている限りでは、4年間の就学を認める方向だね。
809名無し検定1級さん:2006/12/22(金) 22:08:21
>>805
二級は全然無意味じゃないよ。
沢山いるというだけのことさ。
資格だけでは他の人間に差を付けられないだけだよ。
それほどいなかった頃に、二級整備士がどれくらい美味しい資格だったか、
50〜60代の人に聞いてみるといいよ。
810名無し検定1級さん:2006/12/22(金) 22:10:36
三級はケムンパス以下ですか?
811名無し検定1級さん:2006/12/22(金) 22:23:56
>>810
現状、資格として三級は存在価値が無くなっているかもしれないね。
気がついていない人がいるけど、三級は自動車整備士ではない。
だけど、無資格の人も含めて、整備士の実力とは関係の無い話だよ。
俺みたいなペーパー整備士もいる訳だし。
三級や無資格で凄い人、尊敬できる人を何人も知っている。
ただ、資格としては生きる機会はないように思う。
812名無し検定1級さん:2006/12/22(金) 22:50:35
忘年会で人事の人が言ってたけど、
整備専門4年卒は会社としては正直あまり雇いたくないそうだ。

指定整備工場を維持するのも検査員にするのも二級で用が足りるからね。
結局、整備士なんて使い捨てだと思ってるんだろうな。
だから初任給が高い高度専門士なんかいらない。
専門2年二級整備士のほうが都合がいいらしい。

813名無し検定1級さん:2006/12/22(金) 23:10:29
>>812
そうかもしれないね。
その人事の人は、ニューサービスが始まるまで、つまり10年前は、
「二級整備士は一事業所に2〜3人いれば十分、それ以外は資格無しの方が給料が安くて助かる」
って言っていただろうな。

まあ、会社の都合に合わせて資格を取らないのであればそれもいいかもね。
でも、ちょっとだけよその会社や、業界の情報も見た方がいいよ。

更に言っておくなら、まともな会社は従業員の教育にお金を使っている。
それを誰が払うか・・・・一級整備士は高い買い物だと言切れるかな?

残念ながら、人事の人が優秀な整備士を見分けられるとは限らない。
会社のためにではなく、自己のために資格が生きるといいよね。
814名無し検定1級さん:2006/12/22(金) 23:36:52
>人事の人が優秀な整備士を見分けられるとは限らない

だからこそ新卒の一級を敬遠してるんじゃないかな?使い物にならなかったら大損だから。
二級を雇って見込みのある奴を一級に育てた方がリスクが少ないかもね。
815名無し検定1級さん:2006/12/22(金) 23:43:34
1級は立場上広告塔で1人は必要になってくるかもね。ただそんな事してる間
に無資格や無認証の業者が車検食い散らかして1級(乙)なんて事になってる
と思うけど。
816名無し検定1級さん:2006/12/23(土) 10:24:27
>>814
2年間で二級を取得してくる人と、4年間で一級を取得してくる人、
2年間を全く無駄に過ごしていたとしても、年齢は2歳違うが定年は同じ。
もし、同一条件で採用すれば、大もうけだよ。
本当に大損になるかなあ。
少なくとも、就職時に二級に対して有利な事は間違いない。
「二級扱いで結構です」と言えばいいんだ。
後は、実力さえあれば、転職でキャリアアップすればいい。

二級整備士が普通にしている事を、
なぜ、一級整備士がしないと思うんだ?
817名無し検定1級さん:2006/12/23(土) 11:02:11
大半の人間が定年まで整備の仕事を続けないから
2年制専門の二級整備士のほうが都合がいいんじゃないの?
818名無し検定1級さん:2006/12/23(土) 11:09:29
>>815
なぜ、整備士は会社の都合で資格を取ると考えるんだ?
会社にとって必要ないし人件費が嵩むだけだから、給料や資格手当てが増えるとしても資格は取らないの?
一種養成施設は、小子化対策として4年制への変更を進めている。
二種養成施設も、新しい儲け口として考えている。
一級取得がそれほど難しくない事も解って、現役の受験者も増えるだろう。
辞めた分の補充と考えれば、一級取得者の比率は50%を超えるさ。
それでも会社のために資格取得は控えるの?
確かに車検制度にあぐらをかいて仕事している業者はいるさ。
それを打開するためにも一級の資格を復活させたんだぜ、国が!大手企業もトヨタ系列を筆頭に一級資格者の採用を進めている。
何度も言うけど、最初は二級と同等の条件で働けば、いいのさ。一級を優遇する企業がありさえすれば、実力をつけてキャリアアップすれば良い。あとは、同じ仕事をして、二級よりちょっと多く給料を貰うだけさ。

一級整備士が増える事は、俺自身の優位性がなくなるから、もう言わないけど、
優秀な、俺の尊敬できる整備士さんが、誤解しているのなら聞いてもらおうと思った。
整備士を目指している仲間になる人達にも、可愛いから話したかった。
819名無し検定1級さん:2006/12/23(土) 11:22:50
「二級扱いで結構です」

とは中々言えないだろう。4年学校に通った意味が無い。
大卒が「短大卒扱いで結構です」って言うようなもの。
820名無し検定1級さん:2006/12/23(土) 11:28:52
>>817
整備士さんですか?
どうして会社の都合ばかり考えるの?
まあいいや、採用担当になったつもりで良く考えて見て下さい。
すぐ辞めて行く前提ならすぐ使える人が必要だよね。
教育期間と内容はどうする?
優秀な整備士を見抜く力はないとすれば、
雇用条件が同じだったらどっちを採用する?
少し長い目で考えてみて、それでも二級を採用し続けると考えるのなら、
きっとそんな経営者もいるだろうなって事だね、否定はしません。

新卒の一級整備士が役に立たないのは一級だからですか?
現場で起こっている諸々の事を経営者は重要視している?
新卒の実力を知っている皆さんと、採用を決める人の判断基準は同じかなあ?

すでに、新卒一級整備士いじめの話は聞いています。
少し冷静な眼で評価してみようよ、一級と二級の違いを。
あるの?ないの?

それから、話がずれてしまうけど、
もし、新卒一級整備士が職場に入ってきたら、そいつは、車の修理はできないけど、
一級資格試験を合格する方法はとっても良く知っている奴だということを忘れない様に。
利用価値は高いと思います。
整備の方は実力を見せ付ければ、説明しなくてもどちらが上かはすぐ解る事です。

また、書いてしまった。
821名無し検定1級さん:2006/12/23(土) 11:34:23
新卒一級は実技免除で合格してるからなぁ・・
一級養成トレーナーとして利用できるかは微妙じゃね?
822名無し検定1級さん:2006/12/23(土) 11:35:56
>>819
あなたは、転職は考えないのですか?
新卒時の条件が転職時に影響するわけがないでしょう。

実力がつけば、条件の良い会社に転職する。
これは二級も一級も同じです。
その時に一級に対して良い条件を出す会社を選べば良い訳です。
その受け皿はすでに沢山ある。

先の発言は新卒一級が採用されにくいという事に対しての回答です。
一級だから採用されにくいという事はありえない事を説明しました。
そして、最悪の条件で採用されても、解決策があることを提示しました。

どこに問題がありますか?
823名無し検定1級さん:2006/12/23(土) 11:40:25
>>821
もうちょっと付き合ってください。

一級を受験されましたか?
されていれば、合否とは関係なく、何が難しいかはご存知のはずです。

新卒一級が、実技の事を知っている可能性はあるます。
知らなくても、利用価値が高い事は受験した事のある整備士さんには解ると思いますが?

現職なんだから、実技くらい自分で頑張ってもいいのでは?
824名無し検定1級さん:2006/12/23(土) 11:42:01
>実力がつけば、条件の良い会社に転職する。

そんな会社ねぇよ。個人成績を営業並みに個人評価してくれる会社があるなら
教えてくれw
825名無し検定1級さん:2006/12/23(土) 11:53:35
>>824
学歴と資格に対してです。
4年制課程と一級整備士資格について、優遇する企業は昨年から急速に増えているよ。

具体例をいくつも知っていますよ。
だけど、雇用条件の話を第三者がする訳にはいきませんよね。
そして、この事はいつまでも続くとは限りませんね。
時間の問題で一級整備士は普通の人になる。

私の言ってる事は嘘かもしれません、ご自分で確認されることです。
826名無し検定1級さん:2006/12/23(土) 11:54:54
>>824
新卒時に既に転職のことを考えてる奴は稀だろうしね。
彼の主張だと新卒の時は企業側に労働条件や賃金を譲歩しなければ雇用されにくいと言ってるように感じる。
827名無し検定1級さん:2006/12/23(土) 11:57:15
>>824
それから、皆さんは引き抜きとか経験ないの?
給料上げるために転職していないの?

「先ほどの実力が付けば」とは、そんな時の自分に対する自信のことなんだけど。
828名無し検定1級さん:2006/12/23(土) 12:07:28
>>826
そうですか。

現状とは違う話をもとに、仮にそうでも「たとえば」という話をしたつもりですが。

実際の新卒一級整備士の採用状況をご自分でご確認下さい。
もう、昨年までとは大きく違っていると思いますよ。

新卒二級が有利だと考えられる方はそのままどうぞ。

だいたい、私も整備士は実力で評価されるべきだと思っていますから、
今の状況にたいして、大いに気分が悪い!
ぜひ、資格を取らなくてもこんなにいいぞ!っていう見本になって下さい、
応援はできませんが。

私としては、実力ある整備士さんに、乗り遅れない様にして欲しいという思いと、
整備士を目指している人が公開しない様にという重いだけですから。

829名無し検定1級さん:2006/12/23(土) 12:28:13
まあ企業の本音としては整備士に学士に準じた給料を払わなきゃならねってのがネックなんだろ。
称号の価値としては同等なんだろうけど、やっぱり世間では

学士>高度専門士

って認識なんだろうな。
830名無し検定1級さん:2006/12/23(土) 12:38:09
しかも一級は今のところ業務上は自己満足のために存在するようなものだ。
今の二級の業務範囲を抑えるか一級に新たな特権を与えるなりしないと企業にとっての存在価値は殆ど無い。
そこら辺を企業側も考慮してるんだろうな。
831名無し検定1級さん:2006/12/23(土) 12:57:39
仕事が出来りゃ一休でも二球でも産休でもいいよ
832名無し検定1級さん:2006/12/23(土) 13:10:54
洗濯機や冷蔵庫、家のエアコン壊れたら
修理するか?もうじきそういう時代がくるよ確実に
こわれたら陸送でメーカー直送
デーラーもすくなくなって
今のガソリンスタンドのように激減する
一級なんて時間の無駄ヤメロヤメロ
レベルゲージ付けなければオイル交換も点検もなくなる酸化させない事がベスト
833名無し検定1級さん:2006/12/23(土) 13:22:41
>>829
>>830
>>831
なぜ、資格を企業の都合で取得すると考えるのか?
だいたい情報が古いし、ここで出てくる発言は、3年前に言われていた、
世の中に一級整備士が登場する前の話ばかりだ。
あるメーカー系列だけ、昨年もそんな事を言っていたよ。
今年は大慌てになっている。

二級が珍しかった時代の話と被るなあ(聞いた話だけどね)。
5年後にもう一度話がしたいな。

834名無し検定1級さん:2006/12/23(土) 13:27:29
ヤバイチンコカユイヤバイ
835名無し検定1級さん:2006/12/23(土) 13:33:34
>>833
昔の三級と二級みたいに差別化するのは難しいんじゃねーの?
836名無し検定1級さん:2006/12/23(土) 13:50:23
>>832
話がそれちゃうから止めとくけど、間違っているよ。
どうして整備士の給料が仕事の内容に対して安いか考えて見てよ。
答えが出てくると思うよ。
それから、洗濯機と車とどこが違うかもね。

837名無し検定1級さん:2006/12/23(土) 14:04:42
835>>
差別化は難しいよね。
なぜなら、零細企業が反対するからね。
だから、国交省は一級を復活させる時にステータスとしての価値を強調した。
だけど、ちまたに一級整備士があふれたらどうだろうね。

もし、気になるのなら読み返して欲しい。
私は二つの事を言っている。
1.現状一級整備士の待遇が良くなってきている。4年制の学卒も同様。
2.時間の問題で一級整備士は普通の整備士になる。

理由も書いた。

二級にしがみついた方が良い理由があるのなら聞かせて欲しい。
採用の件については最悪でも同等であることを示した。

整備士の実力とは関係のない話だよ。
実力で稼いでいる人もそれなりに知っている。

何か一級を取得しない方が良い理由があるか?
838名無し検定1級さん:2006/12/23(土) 14:19:32
もう、ついでだから。

全国の整備専門学校、自動車短大、工科大学が少子化対策として、
一級整備士の養成課程を用意し始めている。
昨年まではともかく、来年度の入学者はすでにほとんどが満杯だよ。
各校は定員を増やそうと考えている。

整備振興会は一級整備士講習の受講者を増やすべく、
差別化を図るために動いている。
なんで、スーパーアドバイザーやコンサルタントなんて始めたと思う?

企業が望もうが望むまいが、確実に急速に一級整備士は増えるよ。
現場で二級整備士が「いらねえよ」って吠えてもどうしようもない。
839名無し検定1級さん:2006/12/23(土) 14:37:45
もうひとつ。
2年制だろうが4年制だろうが、実力は本人しだいだと思う。

だけど、今年一級課程に定められたインターンシップで、
一級課程の学生が、点火一次系のトラブルで入庫した現行車を30分程度で治した例を知っている。
これが平均値だとは決して思わないが、二級課程の学生ができることだとも思わない。
将来の予備校化した一級課程の卒業生はともかく、今の卒業生を舐めて掛からない方がよいよ。
840名無し検定1級さん:2006/12/23(土) 14:49:50
>>774
自分で調べてみる気になるように。

2008年入社予定の求人票で、
初任給、資格手当等を含めて265000円というのを見たよ。
整備職としては今のところ今期最高額。
841名無し検定1級さん:2006/12/23(土) 15:36:07
いい加減しつけーよ
ぶっちゃけ秋田 この話題
一級信者ウゼぇ
842名無し検定1級さん:2006/12/23(土) 16:01:27
資格の妄信者がいてるな・・最高級取得して実務で結果出しても個人のインセン
評価が無いんだから何も変わらん罠。1級がデフォになったら次は特級でも作る
気?と言いたいw
 
843名無し検定1級さん:2006/12/23(土) 16:25:26
>>842
一級でも二級でも三級でも結構です、現取得の資格にしがみついているのであれば、そうしてください。
個人の能力、実績を評価されないから資格に頼るという考え方もできますよね。

一級が普通になって、特級ができても、現取得資格で頑張っていてください。
それだけの事です。

私が書いたのは、現時点での事実と、疑問の投げかけと、思いだけです。
嘘かもしれませんよね、気になるのならご自分で調べて見て下さい。

これからの人は自分で良く調べて見て下さい。
丁度就職活動の時期です。
求人票を見て見て下さい。
844名無し検定1級さん:2006/12/23(土) 16:29:16
にしても他人任せな整備士の集まる板ですこと
845名無し検定1級さん:2006/12/23(土) 17:41:35
個々の実力と資格とは関係ないと言いながら何故ここまで一級マンセーするのか?

846名無し検定1級さん:2006/12/23(土) 17:42:10
>>843は仕事出来ない上に失敗とかを叱られた時に「二級しか無いから一級持ってるボクを妬んでる」とか影で言ってるっぽいwww
一人称は「ボク」www
847名無し検定1級さん:2006/12/23(土) 17:52:19
振興会の回し者なんじゃないか?
新卒一級をそんな良い待遇で雇う会社なんて殆ど無いだろ。
具体的にどこの会社よ?求人出してるならここで紹介しても問題ないだろ。
848名無し検定1級さん:2006/12/23(土) 18:00:38
解った解った。そうやって外を見ずに現状にしがみついてよ
って言いたいけど、俺は勝手にみんな仲間だと思っているのでね。
まだ言うよ。

求人、採用情報について、人を小馬鹿にしておいて、なぜ聞く?
自分で調べて見ろよ。

849名無し検定1級さん:2006/12/23(土) 18:06:11
答えられないわけね。
850名無し検定1級さん:2006/12/23(土) 18:09:07
自分で調べて見ろよと来たか。
妄想君の常套句だね。
851名無し検定1級さん:2006/12/23(土) 18:09:21
つまりこういう事だろ・・・






     ___
    /  ∧∧ \
   /  ヽ( ゚∀゚)´、`、
  / /\ \つ  つ、ヽ
  | |  ,\ \ ノ  | |
  ヽヽ  レ \ \フ / /
   ヽ[厨房警戒月間]/
    ヽ、 ____,, /
       ||
       ||
852名無し検定1級さん:2006/12/23(土) 18:22:43
ちょ…なんでこんなスレ伸びてるの…
853名無し検定1級さん:2006/12/23(土) 18:22:48
>4年制課程と一級整備士資格について、優遇する企業は昨年から急速に増えているよ。

そんな企業が急増しているなら一社や二社ここで紹介してくださいよ。
釣りでもなんでもなくマジで聞いたこと無いから。
854名無し検定1級さん:2006/12/23(土) 18:33:43
>>853
馬鹿にされて教える奴はいないよな。

政令指定都市に住んでるのなら、10社でいいから地元販社に電話してみなよ。

電話するのが怖いか?

あとは帰宅してからね。
855名無し検定1級さん:2006/12/23(土) 18:37:31
嘘がばれるのが怖いか?
856名無し検定1級さん:2006/12/23(土) 18:40:09
教えて貰わなくてもいいw
そんな会社があるとはハナから信じて無いし
どうせ憶測で喋り初めて引っ込みが付かなくなったパターンだろ?www
大体ホントの事なら調べろなんて言わないで自分から言う筈だしな
冬休みの宿題早く終らせた方がいいぜw
857名無し検定1級さん:2006/12/23(土) 18:40:15
馬鹿になんてしてないけど・・・なんでそんなに怒ってるの?
858肉見習い:2006/12/23(土) 18:40:23
昼寝4時間してる間にスレ(レス?)が驚異的に伸びててビックリした!
859名無し検定1級さん:2006/12/23(土) 18:44:03
>>858
冬だからさ。面白いだろ?
860名無し検定1級さん:2006/12/23(土) 18:50:56
どっちにしても哀れな業界だなw
861名無し検定1級さん:2006/12/23(土) 18:53:02
>>856
いや、せっかくだから教えていただこうぜ。
急激に増えてるってくらいだから最低でも10社は挙げられるよな?

>>854が帰宅するのを心待ちにしてるよ。
862名無し検定1級さん:2006/12/23(土) 18:55:42
急激×
急速○
だった。突っ込まれる前に訂正。
863名無し検定1級さん:2006/12/23(土) 19:00:38
>>861
そうだな
折角だからな 教えて戴こうかwww

864名無し検定1級さん:2006/12/23(土) 19:02:26
うちは30代で手取り18〜19万だ。これが現実
865肉見習い:2006/12/23(土) 19:05:23
>>859
まぁまぁ面白いですな。
冬でこれなら春夏は祭になりそう。

早く>>854帰って来ないかな〜
866名無し検定1級さん:2006/12/23(土) 19:57:41
まあ 帰宅してからとか言ってるヤツは大抵いつまで経っても帰宅しないよな
>>854
よかったな ここID出なくて
867名無し検定1級さん:2006/12/23(土) 19:58:52
デーラーは昔から個人の技術はまったく問題にしてない。
専門出雇うのも技術指導に経費かからないから。
資格は工場認可に必要なんで有資格者雇うだけ。
デーラーは昔から個人の技術力は問題にしてない、と言うか誰でもできる
仕事しかやらせない いや やる必要が無いと言う経営方針。
年季の必要な仕事は外注でピンはねすればいいんだし、簡単な新人訓練で
やれる仕事だけ与えれば工員は使い捨てできる。

デーラーは昔から職人は不要、必要なのはロボット。
悲しいけど。
幹部に技術屋皆無だから無理もない。
868名無し検定1級さん:2006/12/23(土) 20:01:15
>>864
30後半で手取り25万(内残業20hで4万弱)
少ない方だが、地方なので何とか暮らして逝けます
869名無し検定1級さん:2006/12/23(土) 20:07:03
↑おっとクルマの保険や生保も給料天引きですた
870名無し検定1級さん:2006/12/23(土) 22:06:24
>>955
>>956
そうかあ。
嘘でした、妄想です、本当にゴメンナサイ。
だからもうほっといてね。

ほんと、ごめんね。
871名無し検定1級さん:2006/12/23(土) 22:08:00
>>955-956に期待
872名無し検定1級さん:2006/12/23(土) 22:20:03
>>957
いやさ、反応の程度がさ、一応仲間だと思ってるから。

情報の収集能力がなければ、車の修理も難しいだろうな。

怒っているというより、がっかりだよ。

職場に置いてあるから手元には無いけど、仕事上、この地域だけ集めたけど、
10枚くらいかな。
情報だけで求人票が手に入っていなくて返答待ちしている企業も10社くらい。
まだ増えるかもね。
二級との差は色々、初任給が5千円違うだけのところ、四大卒並み、四大卒扱い。
視覚手当ては、3千円〜25千円くらいかな?

今ね、その一つの会社のHPを見てきたよ。
2007年卒の初任給が出ていたよ。
視覚手当てには触れてなかったけどね。

先に出した265千円の会社だけどね、地元で、採用情報を持っている人なら、多分解ったと思うよ。
この辺で整備士に破格の初任給を払う会社だからね。

求人票の中身を簡単に出せない事は、知っている人なら解るかもね。

仲間だと思うから、情報を提供してみようかと思ってる。
もう少しヒントだけは出すよ。これが限界だな。
信用して欲しいとも思わないが、気にして貰えれば、後は自分で動くでしょう?

873名無し検定1級さん:2006/12/23(土) 22:21:52
>>845
仲間だと思ったからさ。
5年立ったらもう一度聞いて。
874名無し検定1級さん:2006/12/23(土) 22:23:18
>>846
そうだね、あなたより仕事はできないかもね。
875名無し検定1級さん:2006/12/23(土) 22:25:07
>>847
振興会って何してる所か知ってる?

そう、ならいいけど。
876名無し検定1級さん:2006/12/23(土) 22:26:10
>>849
>>850
本当にゴメンナサイ。
嘘だから答えられません。
877名無し検定1級さん:2006/12/23(土) 22:27:11
>>851
そうなんだ。
878名無し検定1級さん:2006/12/23(土) 22:31:37
>>860
俺もそう思えてきたよ。
でもね、仲間が見てると信じてるんだ。

あなたは業界の人ではないのかな?
俺も含めて、笑われてるんだろうな。
でも、凄い奴もちゃんといるよ。
879名無し検定1級さん:2006/12/23(土) 22:32:50
>>861
>>862
帰宅しました。
嘘だと言う事で、よろしくおねがいします。
ごめんなさい。
880名無し検定1級さん:2006/12/23(土) 22:33:35
>>863

いやいや、無駄ですよ。
881名無し検定1級さん:2006/12/23(土) 22:35:27
>>864
そうですか。
この情報で安心する人もいるでしょう。

だけど、扶養家族が居るかどうかで、結構違ってくるんだけど、
気にしない気にしない。
882名無し検定1級さん:2006/12/23(土) 22:45:36
>>867
>デーラーは昔から個人の技術はまったく問題にしてない。
どうしてそんなことを知っているの?
>専門出雇うのも技術指導に経費かからないから。
そうそう、一級課程はもっと掛からない。
>資格は工場認可に必要なんで有資格者雇うだけ。
ふーん、そうなんだ。
>デーラーは昔から個人の技術力は問題にしてない、と言うか誰でもできる仕事しかやらせない いや やる必要が無いと言う経営方針。
そんな会社もあるかもしれませんね。俺は働きたくないな。
>年季の必要な仕事は外注でピンはねすればいいんだし、簡単な新人訓練でやれる仕事だけ与えれば工員は使い捨てできる。
あなたはそんな会社で満足しているの?
>デーラーは昔から職人は不要、必要なのはロボット。悲しいけど。
本当に悲しいね。
>幹部に技術屋皆無だから無理もない。
そんなディーラーがあることは知ってるよ。

で、それと一級整備士が増える事とどんな関係があるの?

専門学校に電話して聞いてみたら?
入学式で、演説する?

採用担当者を無駄だって説得するの?
883名無し検定1級さん:2006/12/23(土) 22:47:17
>>868
こんにちわ。
地方は出遅れていますね。
でも、準備はできますよ。
一級はそれほど難しくない。
884名無し検定1級さん:2006/12/23(土) 22:55:47
また、嘘の情報を仕入れたら流すよ。

利用する人だけ利用して下さい。

でも、ちょっとだけ安心したな。
この調子じゃ、俺の優位性はしばらく保てそうだ。

これから仲間になろうと思ってる人達、
こんなところで情報を得ないで、もっと正確な情報を手に入れよう。
たとえば、先週の日刊自動車新聞(ごめん、日付は忘れた)に面白い事が書いてあるよ。

ここに書き込んでる人には嫌な話かな?
嘘だと思うにだろうな。

じゃあ、また。
885名無し検定1級さん:2006/12/23(土) 22:56:51
なんで現業の方(一部の人)は一級盗ろうとしないの?
給料上がらないから?作業に関係ないから?
一級受けて−要素はないのだから受けたらいいのに…
自己確認や自己開発として、自分の為になるのだから…
転職するにしても、評価してもらえるしね…
886名無し検定1級さん:2006/12/23(土) 23:12:08
>>885
そうですよね。
どうせなら、早い方が有利だという事を解ってもらいたくて、グダグダ書いたんだ。

きっと読んで解ってくれた人も居ると思う。

と、言うより、いくつかの発言は整備士じゃないと思う。
知らなさすぎる、俺をからかって遊びたいんだろう。

今、現場で頑張っている整備士さんが、働き辛くなったら嫌なんだ。
仲間だと思っているから。
887名無し検定1級さん:2006/12/23(土) 23:58:10
整備士
自動車整備士?航空整備士?
クルマ屋さんなら大抵嫌になってるハズ。
888名無し検定1級さん:2006/12/24(日) 00:05:32
みんな、俺を馬鹿にしようと、誰かが発言するのを待っているんだろうな。
人の褌でなんとかってやつだ。

3月に登録試験があるね。
それに向けて勉強している人もいるわけだよね。

あっ、そうだ。
一つ返事待ちになっているところを教えてあげるよ。
防衛庁に電話してみなよ。

結果を教えて?

現時点で回答を貰っている部分もある。

俺は調べた、どうする?

さあ、電話しない良い訳を聞こうかな。
889名無し検定1級さん:2006/12/24(日) 00:23:14
>>888
文章がむつかしぃ、特に後半
890名無し検定1級さん:2006/12/24(日) 00:25:42
うるせーバカ
整備士に憧れてる高校生かなんかだろお前
あーやだやだ冬休みは…
891名無し検定1級さん:2006/12/24(日) 00:43:27
>>889
ごめんなさい。
良く考えもせずに、確認もせずに書いてしまいます。

・・・・
すでに、一級整備士の扱いについて、一部回答を貰っていますが、
全部については回答を保留されており、現在は、回答待ちになっています。

私は自分で調べました。
私を馬鹿にしている皆さんは調べてみますか?

きっと、調べない言い訳が沢山書かれるのだろうな。

と、言う意味です。
ほんと、ごめんなさい。

892名無し検定1級さん:2006/12/24(日) 00:45:31
いや、でも一級はまじで受けてみてもいいかも。
そんなに難しくないぞ。
893名無し検定1級さん:2006/12/24(日) 00:45:38
>>890
おっしゃる通りです。

高校生の言う事なんか気にしない気にしない。
894名無し検定1級さん:2006/12/24(日) 00:46:49
こんなガセ流して何になるんだよ。
整備専門学校の職員か?

一級課程なんて学校が儲かるだけだよ。

895名無し検定1級さん:2006/12/24(日) 00:50:39
>>892
そうです。
今はもう高いハードルではなくなっています。

試験は1年おきになるようだし、
早く行動を開始した者勝ちだと思います。

でも、もう奨めるのはやめます。
解る人には解ったでしょうから。

あとは、少しでも長く優位性を味あう事にします。
896名無し検定1級さん:2006/12/24(日) 00:54:37
>>894
そうだよ。
ガセだよ、嘘だって書いただろ。

>一級課程なんて学校が儲かるだけだよ。
その通り!
儲けるために必死で世の中に一級整備士を送り出すというわけさ。


897名無し検定1級さん:2006/12/24(日) 00:59:59
>>891
そもそも新卒一級を優遇する会社が今年から急増するとか
ガセネタ流すから慌てて自分で調べてるだけじゃないか。

君以外の人間はそんな会社知らないって書き込んでただろう?
ガセって認めたならもういいよ。ごくろうさん。
ちゃんと謝ったのはえらいと思うよ。
898名無し検定1級さん:2006/12/24(日) 01:03:06
一級整備士なんて資格だけで、仕事はできないし、
先輩には煙たがられるし、
給料が高いから会社には嫌われるし、
専門学校を儲けさせるのは気に入らないし、
試験を受けるために準備するなんて無駄無駄!

嘘吐きな俺の発言でも、
これは信用するだろ?

おやすみ
899名無し検定1級さん:2006/12/24(日) 01:22:24
だからおめーらしつけーって
明日仕事だろ 早く寝ろ
900名無し検定1級さん:2006/12/24(日) 01:28:40
>>897
まだ寝てなかったりして。
自分では何も調べずに嘘つき呼ばわりして、
嘘でしたと言えばそれは信じるんだ。

恥ずかしくない?

またね
901名無し検定1級さん:2006/12/24(日) 01:35:13
嘘つき呼ばわりとか言って
自分で種まいて自分で白状したんじゃないか
902名無し検定1級さん:2006/12/24(日) 01:46:04
>>901
嘘だと思ってるんだ。

本当に自分では何もしないね。

調べれは誰が言ってる事が本当かすぐに解るのに。
なぜ、特定の情報だけ信用するのか?

それでも整備士?
903名無し検定1級さん:2006/12/24(日) 01:47:45
>>900
言いだしっぺが情報提供しないのはおかしいだろ?
誰も知らない中お前だけが知ってる事になってたんだから。
それなのに一社も挙げずに自分で調べろとか言うんだから疑われて当然だろ。
ソースが出てこないのだから嘘でしたと言うのは信じるよ。
904名無し検定1級さん:2006/12/24(日) 02:11:08
すべて本当だよ。求人票の話も学校の話も国交省の話も振興会の話もね。
気にしないならほっておけばいいさ。気になるのなら調べればいい。
ソースを出さないから信じないだって?
俺の話のソースはそこいらじゅうに転がっているよ。集めて整理しただけさ。
求人票の性質を解ってるかな?知っていれば、出さない理由が解るはずだけどな。
ガセだと思いたければそれでいいよ。
五年後にもう一度話がしたいな。
何でもよく知っているなら、笑って見ていろよ。
嘘だと思うんだろ?
905名無し検定1級さん:2006/12/24(日) 02:25:17
もうひとつ
マスコミ情報みたいに都合良く纏められた情報だけが情報じゃないよ。
たとえば、採用の情報は、昨年から各社に当たって、一つずつ集めた。その結果急に状況が変わった事をつかんだ。正確な数字を知りたくて求人票を集めている。
学校の話も一昨年から、一校ずつ募集要項を集めて、電話で入学状況を確認してきた。
ソース出せだぁ?
笑うしかないな。
ガセだと祈っていればいいよ。
906名無し検定1級さん:2006/12/24(日) 02:42:13
さらに
今日の書き込みですでに企業名を上げている(防衛庁じゃないよ)。地域によって違うだろうからな、自分で調べてみるだけの事だろ?
電話一本で済ます方法もある。何でも良くご存じの皆さんなら解るよね?
それとも園児みたいに手を引いてあげようか?

いかん、俺性格歪んできた。
ごめんなさい…
907名無し検定1級さん:2006/12/24(日) 08:34:06
30後半にしてやっと1級学科をクリアして口述試験待ちですが...
ウチの会社も給料的には1級持っててもほとんどメリットはないです(^^;)

ただ決して意味が無い訳でもない。
この仕事に就いてる以上やっぱ最上級の資格は欲しいし、自分自身挑戦意欲は掻き立てられます。
一応トラブルシュートや対ユーザー苦情対応にも活かせてるよ♪

1級獲ってもあくまでも試験に合格しただけだから、2級以上の仕事が出来るかは別問題。
専門学校あがりの1級保持者なんぞ、現場じゃあ最初は何も出来んしねぇ...( ̄(エ) ̄)y-゜゜゜

まあ半分はセンスもあるけど、経験と地道な努力の積み重ねに勝るもの無し

以上、数少ない職人系デラ整備士の戯言でしたw

908名無し検定1級さん:2006/12/24(日) 09:16:44
>また、嘘の情報を仕入れたら流すよ。

だもんな。長文ごくろうさん。
909名無し検定1級さん:2006/12/24(日) 09:56:23
>>907
こんにちは
私の関わるメーカー系のディーラーも一級の処遇については出遅れています。
でも、私の地域だけでも今年は10社程度の求人票には一級に対する処遇が書かれています。
まだまだ出てくる様子です。
昨年が1社だけだった事を考えると、流れは決まったように思います。
もうちょっとの我慢でしょうか。

1月14日の口述試験を受験されるのですか?
私は3回も受けてしまいました。
先日、運輸支局の担当者から「口述試験のポイント」みたいなものを手に入れました。どこにでも出しているようで、珍しいものではないですが、初めての事だと思います。
ナナメ読みしただけですが、緑色の教科書の抜粋だと思います。
すでにご存知だと思いますので、失礼かとは思いますが、省みず書きます。
合格者数十人からの話を総合すると
事前のトレーニングについては、時間配分が変更される事を留意して下さい。(毎回微妙に違っています)
問診について
仕事でのご経験が豊富だと思いますが、それは反って邪魔になるかもしれません。
教科書の応酬話法の問診(故障情報の把握)をばか正直に守る事が重要です。
なるべく早く切り上げ、質問に備える方が良い結果を出せると思います。したがって、事前練習がかなり有効です。
質問については、今回私の周りに受験者がいないので検討していませんが、緑の教科書に出てくるものくらいは押さえておく事を奨めます。
整備説明について
日頃の経験を生かすと、間違いなく時間が足りなくなります。
必要最小限で、ポイントを押さえて話すと良いのではないでしょうか。
予見室では
これがもっとも重要な事だと思います。10分間で何をするかをしっかりと決めておいて下さい。
資料の読み落しが無いように、言い忘れが無いように、ここでの準備で決まってしまいます。
以上、不躾な発言、ご容赦下さい。

経験は仕舞っておいて初心に帰って望んで下さい。
頑張って、受かればこっちのものです。

910名無し検定1級さん:2006/12/24(日) 10:06:14
>>907
追加です。
もし、ご在籍の会社のサービス担当部署が頼りにならない時、
一級過程卒業の後輩がいらっしゃったら、一級の合否に関わらず、
口述合格のノウハウを叩き込まれている可能性があります(出身校によります)。
利用しない手はありません。
911名無し検定1級さん:2006/12/24(日) 10:59:32
ところで、
問い合わせた会社の中で、4年課程卒には2年課程卒に対して、年齢給を2歳上げます。
と回答したところがある。これは求人票には出ないよ。
さて、この事はこの新入社員にとって良い事なの?悪い事なの?
当然初任給は上がる。他の事は?・・・俺をからかっている皆さんは何も考えてないだろ?
265千円という金額を出した時もそうだ。(これ、256千円かもしれないゴメン職場に戻ったら求人票を確認するよ)
当然これにはからくりがある、だけど聞きもしない。(嘘だと思ってるから仕方ないか)求人票を見ても解らないよ。
ここはね、メーカー系だけど販売会社じゃない。二級の初任給も良いよ。
もう少し賢ければ、会社が解るように書いたかも知れないけど(そのつもりだった)、これだけ情報分析できない相手だと、
全部かみ砕いて説明しなくちゃならない。(そうしないと騙されたって喚かれそうだ)
噂も含んだ話になるから、こんなところじゃ書けないさ。

求人票の資格手当の欄に一級整備士2万円と書いてあったとする。
これって、一級取るといくら増えるの?求人票には書いていないよ。
四大卒扱いと4大卒並みの扱いの違いは?

皆、気にしないんだろうね、
自分に都合の良い話は鵜呑み、都合が悪ければ拒絶、ソースを出せっていうことしか知らない。
人任せで、良いように説明を受ければそのまま信用するのだろうな。

俺は、整備士の人の事を仲間だと思っている。
だから、自分で調べて欲しいけどな。
給料明細を見てみろよ、人に聞いても駄目だって解るよ。

それからね、ここに出した情報だけで数社に絞った人はいるはずだよ。
自分の頭を使えよ。廻りに目を向けろよ。
912名無し検定1級さん:2006/12/24(日) 11:16:01
会社の採用担当や、専門学校をはじめとする一種養成施設のリクルート担当は、
高校生や、就職活動中の人に、どう説明すると思う?
なんども言うけど、学校は少子化対策に必死だよ。
企業はなるべくはずれは引きたくない。そして一級を増やす必要にも迫られている(新聞読んでね)

最初は旨い汁を与えて、増えたら絞める。
現場でどれだけ喚いても、この流れは止められないだろ。

君の都合で、学校は募集を止めるの?企業は親会社を無視するの?
正直に言うよ、俺も今年の9月まで、みんなと同じ程度の認識だった。
学校は募集人数を割ると思っていた、一級課程の縮小もあると思っていた。
企業もまだ動かないと思っていた、必要ないからね。
でも、間違っていた。情報を集めていた甲斐があったよ。

まあ、都合が悪い情報だったようだね。
皆の考えが正しい事を祈っているよ。
俺もその方が好きだ。
913名無し検定1級さん:2006/12/24(日) 11:18:46
>>906
ウソはもうたくさんwですw
ソースを出さない理由が無い
ポケモンやってろよ
914名無し検定1級さん:2006/12/24(日) 11:45:35
>>913
そうですか。

二つ聞いて良い?

一級課程の処遇を明らかにしている会社10社の会社名のソースって、たとえば何?

求人票ってどこに出したものでも同じ?
915名無し検定1級さん:2006/12/24(日) 11:59:18
>>909
>>910
ありがとうございます♪

「口述試験のポイント」についてはコチラも確認しています。
流れ的には、教科書通りに質問ポイントのみに絞った方が良いようですね。

残念ながら当社には1級保持者や口述経験者もいませんがσ(^_^;)
他デラの方と情報交換は行っています。

事前確認の10分間では
調整・交換した項目の説明や問診事項に抜けが無い様に
しっかりチェックしてから臨みたいと思います。
916小型整備士:2006/12/24(日) 12:02:02
実は一級向けて勉強中。検定落ちて認定でリベンジ予定。社内講習も日数だと10日くらい行ったよ。噂では取得すると金一封とかなんとか…
917名無し検定1級さん:2006/12/24(日) 12:07:47
ちなみに、知らない人がいるだけで、俺の書いているのは一般常識がほとんどだよ。
ただ、最新の話なだけさ。
整備士の給料は安いって話にソースが必要?
この数字の平均値を出すとして、母数はいくつ必要?
人の話について、中身を読み取らずにツッコミ所を探しているだけだろ?

ソースはそこいらじゅうに転がっているんだ。俺はそれを纏めただけ。
時代の流れについて話をしているだけだから、
ソースは全国の整備士を募集している会社の求人情報さ。
会社の名前はディーラーであれば、メーカーのHPに一覧が出ている。
学校の話は募集人数は、全国の一級課程を持っている学校の募集要項さ。
入学者数は、各学校に問い合わせないと解らないかな。

俺の場合は、自分の関係している地域の昨年と今年のデータを比較しただけさ。
これがソースだよ。

子供だなあ、学校の先生に授業中に質問してるのとは違うよ。
最近増えてきたよ、試験で点数を取る為にだけ勉強してきているから、問題と答えだけしか興味の無い奴がね。
プロセスなんかは気にもしない。だから、間違った答えを教えると鵜呑みにして、あとで怒る。
「こういった症状の時はどこが悪いのか?」平気でこんな質問をする。可能性だけを教えても、理解できないで正解を待ってる。

愚痴でした。
918名無し検定1級さん:2006/12/24(日) 12:13:20
>>915
うわあ、社内初挑戦ですか!
廻りに経験者がいない事が、一級を難しくしている原因ですよね。

一番厳しい挑戦になると思いますが、頑張って下さい。

ここで、試験の様子などを教えて頂ければ幸いです。
919名無し検定1級さん:2006/12/24(日) 12:20:38
>>916
こんにちは
検定試験の勉強をして、性格が疑り深くなっていませんか?
認定(登録ですね)試験は比較的素直な問題(簡単という事ではありません)ですが、
私の廻りでは、問題の読み方がひねくれてしまって、落ちた奴がいます。
3月まで頑張って下さい。(偉そうにごめんなさい、失礼をご容赦願います)

920名無し検定1級さん:2006/12/24(日) 12:31:52
>>916
あっ、それから、これもご存知かもしれませんが、
来年1月に教科書が改定されますよね。
それに伴って、2007年3月の登録試験の内容について、地元整備振興会に問い合わせた所、
この試験については旧教科書に合わせてあるそうです。
個人的に得た情報で、公式な見解ではありませんから、一度ご確認下さい。
921名無し検定1級さん:2006/12/24(日) 12:54:16
ID出ないからって一人で複数人を装って荒らしてるヤツがいるな
922名無し検定1級さん:2006/12/24(日) 12:55:54
何だよこの長文野郎は?
一日中粘着かよ。真性か?
気持ち悪い。キモイじゃなくて気持ち悪いマジで。
923名無し検定1級さん:2006/12/24(日) 13:13:17
915です
少なくとも909・910・920の方の情報は正確ですよ
924名無し検定1級さん:2006/12/24(日) 13:41:25
長文もきめぇけど「あっ」とか入れてくる辺りも吐き気がするほどきめぇ
敬語使いな所も寒気がするわ
この長文野郎がきてからこのスレ伸びる様になったよな
無駄に
925長文野郎:2006/12/24(日) 15:25:44
一級合格時に一時金支給というところもありますね。
今回は、集める対象から外しましたが、一時金50千円と求人票に書いてある会社がありました。
新卒が合格するのは入社した後ですから貰えるのでしょうか。
初回の試験の時に10万円を提示した会社があったと覚えています。

資格手当の方は、ディーラーの整備士にとってはありがたくないかもしれません。
私がディーラーの整備士だった頃は、国家資格と社内資格の両方に対して資格手当てが出ていました。
合計ではなく、どちらか高い方を貰う事になります。
当時、仮に一級資格手当があって、25千円だったとしても、
社内資格で29千円もらっていましたから、一級を取得しても1円も上がりません。
現状で、この落とし穴に嵌まってしまう人は多いのではないでしょうか。
でも、求人票では解らない事です。

名前を付けてくれてありがとう。
926名無し検定1級さん:2006/12/24(日) 17:10:57
>>922>>924
もう何も反応しないほうがいい。
かまって君の対処法↓

 || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
 ||@・荒らしは放置が一番キライ。荒らしは常に誰かの反応を待っています。.||
 ||A・放置された荒らしは煽りや自作自演であなたのレスを誘います。     . ||
 ||   ノセられてレスしたらその時点であなたの負け。                ||
 ||B・反撃は荒らしの滋養にして栄養であり最も喜ぶことです。           .||
 ||   荒らしにエサを 与えないで下さい。     .。   ∧_∧            ||
 ||C・枯死するまで孤独に暴れさせておいて     \ (´・ω・`)   いいかな・・?
 ||   ゴミが溜まったら削除が一番です。       ⊂ ⊂ )旦~         ||
 ||___ ∧ ∧__∧ ∧__ ∧ ∧_____ | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|_____||
      (  ∧ ∧__ (   ∧ ∧__(   ∧ ∧       ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

927名無し検定1級さん:2006/12/24(日) 19:51:47
そうだな 放置放置

今日は同僚がベルトに指を食われた
あれはマジでヤバかった
年末は焦って急いでミスや怪我が多くなるからみんな気をつけてな
928長文野郎:2006/12/24(日) 21:58:15
クリスマス・イブだなあ。

余程、給料と一級の話は嫌なんだね。

ちょっと、苛めすぎたかな?

心配するなよ。
このキャラクタは用が済んだら消えるよ。
それまで放置放置。
929名無し検定1級さん:2006/12/24(日) 22:15:07
>>927
そいつ指あぼーんしなかった?
930名無し検定1級さん:2006/12/24(日) 22:18:42
安月給なんだから仕事で焦る必要なんか全くないよ。それより仕事を確実にな
931名無し検定1級さん:2006/12/24(日) 22:24:32
>>929
とりあえず落ちはしなかったけど詳しくはまだわからないな
ズタズタだったよ
そうだよな 焦る必要なんかない
932名無し検定1級さん:2006/12/24(日) 22:27:10
>>931
そいつは心配だねぇ‥
安月給な上に片端になったらたまらないね。
933名無し検定1級さん:2006/12/24(日) 22:43:23
さて、本題です。

まずは三級のみなさん、資格について少しだけ諦めていませんか?
この際一気に、二級→一級といっちゃいませんか?
二級を取得してから3年の実務経験がいりますが、一級に挑戦して3年経っても合格していない二級整備士は沢山います。
さっさと準備してちょっとだけいつもより頑張れば、そこにいる二級整備士を追い越す事も可能です。

プランを紹介します、これがベストだという訳ではありません。
三級シャシしか取得していない方は、三級ガソリンから、そうでなければ好きな方の二級(できればガソリン)に挑戦しましょう。
この時に、同時に一級の勉強を始めてしまいましょう。
後から分野別の話を紹介しますが、一級の知識を上手に活かして仕事するように心がければ、3年の猶予がありますから、それほど努力せずに合格に近づけます。
まず、二級、三級ですが、学科に合格するべく問題集などを手に入れましょう。なるべく一級と抱き合わせて勉強する方が良いですが、試験の時期を考え、合格する事を優先します。
協力者を見つけると良いですね。合格に苦労した人が良いのですが、話が古いとちょっと困ります。一緒に勉強するのも良いですね。一級を知っている人がいれば、その人も巻き込みます。
今、実力で合格した人は、廻りの協力を沢山貰ったはずなので、協力してもらえる可能性は高いと思いますよ。とにかく一人ではしない事です。それだけ情報が豊かになります。プレッシャーも掛かります。
とにかくこの時から一級の勉強も始めて下さい。法規なんか同じです。
この法規と、最近傾向が変わりつつある工学が問題です。責任点40%をクリアできれば、まず合格できます。
   つづく
934名無し検定1級さん:2006/12/24(日) 22:50:41
学科が憂かったら、振興会の講習に行きましょう。
途中で実技に受かったら辞めてもかまいません。
あなたが、実務経験が充分なのに三級だとしたら、私は、そういう職場なのだと考えます。
私がいれば、必ず二級をとってもらいます。「うるせぇ!バカヤロゥ」と言われてもお構い無しです。夜の勉強は付き合うし、試験前は仕事を肩代わりして仕事中に勉強してもらいます。
ポレッシャーきついですよ。
だから、その職場で一級を目指すのは難しいかなって思います。そこで、一級を目指すために仲間を探しに講習へ行って下さい。講習料の自腹もありですね。仕事を抜けさせてもらえないのなら、そこは辞める事です。
自分のために資格を取る訳ですよね、厳しくても、きつくてもかまいませんが、本当の意味で従業員を大切にしない修理工場に未来はありません。
仲間を見つけたら、あとは一気に勉強して、なるべく早く仕事に活かすようにします。
3年間そのつもりで仕事をしていれば、一級の勉強はかなり楽になると思います。

  つづく
935名無し検定1級さん:2006/12/24(日) 22:51:39
俺もスジ痛めちまって今日リタイヤしたよ
クランク緩めようとして肩首やっちゃった
この忙しい時期同僚には悪いけど休んでシッカリ治します
体が資本だからあと引くと大変だからね
936小型整備士:2006/12/24(日) 22:56:46
>>840
俺は手取りで20貰えればかなりいいほうだ
937名無し検定1級さん:2006/12/24(日) 22:58:42
かまって君の対処法↓

 || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
 ||@・荒らしは放置が一番キライ。荒らしは常に誰かの反応を待っています。.||
 ||A・放置された荒らしは煽りや自作自演であなたのレスを誘います。     . ||
 ||   ノセられてレスしたらその時点であなたの負け。               ||
 ||B・反撃は荒らしの滋養にして栄養であり最も喜ぶことです。           .||
 ||   荒らしにエサを 与えないで下さい。     .。   ∧_∧            ||
 ||C・枯死するまで孤独に暴れさせておいて     \ (´・ω・`)   いいかな・・?
 ||   ゴミが溜まったら削除が一番です。       ⊂ ⊂ )旦~         ||
 ||___ ∧ ∧__∧ ∧__ ∧ ∧_____ | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|_____||
      (  ∧ ∧__ (   ∧ ∧__(   ∧ ∧       ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
938名無し検定1級さん:2006/12/24(日) 23:13:23
一級の勉強を始めると、最初に嫌になるのが言葉です。
とてもとっつきにくい言葉ですが、内容はそれほどでもありません。
私は日本語が苦手ですが、あなたはどうですか?苦手ならこれがいちばんきつい事になります。最初の難関です。
学科の分野は、エンジン15問、シャシ15問、故障診断10問、環境安全5問、法規5問で、それぞれに責任点(40%)があり、合計で80%で合格です。
まったくの白紙から受験するのであれば、内容は二級の方が難しいと思いますが、合格点の高さが一級の難しさです。
口述試験と実技試験は、過去問題を参考に、教科書を見ながら、実務で身につけれるはずです。最初は解りにくいかもしれませんが、仮に洗車でも活かす事が可能です。
法規は、二級の時に頑張って一級の分まで勉強します。同じです(ちょっとだけ範囲が違う)。環境安全は、私は現場を離れていたので苦労しましたが、あなたなら普段の仕事でかなり身につくはずです。
故障診断はサーキットテスタの使い方(これはそのまま実技も)。エンジンとシャシは丸暗記(これも二級とダブっている)、口述はユーザー対応時に勉強内容を活かす。
これだけの事で、かなり合格に近づけます。努力は必要ですよ!
    つづく
939長文野郎:2006/12/24(日) 23:15:37
>>933
>>934
>>938
名前忘れました
940長文野郎:2006/12/24(日) 23:24:48
>>936
今、2年過程を卒業すると、初任給は込み込みで185千〜200千円くらいでしょうか。
でも、この会社は225千円ほど出します。いずれも手取りじゃないですよ。
もちろん整備職です、私の住む地域では有名です。

企業説明会では「仕事は厳しいですよ、でも、短期間で実力をつけて稼ぐには絶好です」といった内容の説明をします。

941名無し検定1級さん:2006/12/24(日) 23:44:17
新しいスレ建てる?ココもう汚れちゃったし
942長文野郎:2006/12/24(日) 23:56:19
話の都合上、法規から行きます。

二級と同時に覚えてしまいますが、なるべく仕事中に片付けましょう。
保安基準なんか、仕事中目の前にある車を使えばとても覚えやすいと思います。
私は、検査員の講習の時、行き帰りは、必ず仲間と一緒に一台の車に乗り、周りを走っている車を使って、片っ端から問題を出し合いました。
ほとんどをこれで覚えましたよ、講習中は…寝ていました。
他にも、毎日見ている定期点検記録簿の項目についてだったりします。えっ、これで良いの?って言うくらい簡単に感じるかもしれません。
これで、5問中最低2問とれば良い訳ですが、全体で間違えても良い10問は他で使いたいので、二級から引き続き勉強するあなたは、最低4問取れるように頑張ります。
   つづく
943名無し検定1級さん:2006/12/25(月) 01:24:18
>>941
今建てたら新しいスレも汚されそうじゃね?
944長文野郎:2006/12/25(月) 08:34:43
大丈夫大丈夫。
ここで用が済めばついて行かないよ。
そのかわり、しばらくの間ここを消さないでおいて欲しい。
頼むよ。
945翻訳野郎:2006/12/25(月) 10:16:32
大丈夫大丈夫
クリスマスと正月が過ぎればもう来ないよ。
そのかわり、しばらくの間ここで相手して欲しい・・
頼むよ・・
946長文野郎:2006/12/25(月) 10:47:44
相手してくれるの?

俺の事は放置しておかないと怒られるよ。
947名無し検定1級さん:2006/12/25(月) 12:46:15
去年三級とって今は整備の仕事じゃないのですが二級の資格とれる方法ってありますかね?
948長文野郎:2006/12/25(月) 13:05:09
去年三級を取って今整備工場に居ないのなら、実務経験が足らないですね。
特別な学歴はありますか?
実務に就くか、専門学校などの養成施設に行くかどちらかだと思います。
949名無し検定1級さん:2006/12/25(月) 13:51:36
自作自演、か…
950長文野郎:2006/12/25(月) 14:00:32
>>947
あらためて
三級整備士さんが、二級の受験資格を得るためには3年以上の実務経験が必要です。
ただ、学歴によっては短縮されます。
たとえば、高校の機械科、自動車科卒は1年の短縮。
整備専門学校卒は実務経験がいりません。
他にも短縮される学歴があります。
実務経験は職場(修理工場など)から、使用者証明を出してもらう事になり、
いくつかの職場の合計で、途中に空白の期間があっても、必要期間を満たしていれば、OKです。

951名無し検定1級さん:2006/12/25(月) 14:01:25
会社的には大したメリットも無い1級ですが、どうにかして
存在価値を高める方法は無いでしょうかねぇ?

コンサルタントもデラにとっても多少のPRポイントにはなるものの、イマイチ(^^;)
保有者も増えてきてますし、何らかの特権を与えても良いのではないでしょうか。

952長文野郎:2006/12/25(月) 14:04:45
>>949
放置しておかないと起こられるって。

ルールに縛られる事なんか、嫌いだろうに。
自分達でルール作って自由に動けなくするんだな。
型に嵌まっていないことが、そんなに恐いの?
953名無し検定1級さん:2006/12/25(月) 14:10:44
長文野郎さんに同意

オレには>>949の方が荒らしに思える
954名無し検定1級さん:2006/12/25(月) 14:19:53
いい加減自演うぜーよ
ここ整備士のスレだから
955名無し検定1級さん:2006/12/25(月) 14:22:06
次はID出る所にスレ立てようぜ
956名無し検定1級さん:2006/12/25(月) 14:30:17
ユニット交換が当たり前になりつつある昨今ですが
1級相当の知識が無いと、今のままでは整備士は単なる交換士になってしまうかも(^^;;

いくら技術が進歩しようが、修理や調整が減りユニット交換になろうが、
診断ツールが進歩しようが、DG拾わない故障診断などは今後ますます困難になる可能性大。

現にHV等のトラシュはDGを拾っても結構厄介な奴が多い

DG出ないからワカラネー

じゃあとりあえずユニット交換してみよう

やっぱ直らねー

じゃあ次はコッチ

と宝探しになり、そのうちド壺にハマる

実際多いぞこのパターン
957名無し検定1級さん:2006/12/25(月) 14:38:48
>>953です
長文野郎さんとは別人だが(って書いても無駄そうだが...)
>>954
>>ここ整備士のスレだから
知ってるよ
整備士資格のハナシや受験対策のコツを挙げて何が悪い?



958長文野郎:2006/12/25(月) 14:39:42
>>951
メーカー系の販売会社は、親会社の指示で動き出しています。
一番最近では、富士重工の件が日刊自動車新聞に出ていました。
つまり、系列としての姿勢を打ち出し始めています。
今年、一番驚いたのは、有名な宅配企業の自社整備子会社が、社内教育を実施して、一級合格者を増やしていることです。
急激に存在価値が認められてきています(無理矢理ですが)
必要性は認められてきていますが、今の所、資格に対しての頭数と、その人材に対して向いている部分と両方のように感じます。
現時点でできることは、一級を取得したのをきっかけにして、今まで以上に自分を磨くことではないかなと考えます。
現時点での企業の一級資格の必要性は頭数だけですが、その能力を必要としている企業は現存しています。
能力に合った仕事を用意してくれる職場に転職することも有功かと思います。
一級整備士が世の中にあふれる前に、一級にふさわしい仕事をしておくことで、実力のアドバンテージがつけば安心です。
ここで、早い取得を呼びかけているのはそのためです。

法的な特権については、業界に規制をかけることになるので、今しばらくは難しいのではないでしょうか。
また、当初の予測と違い、多くの一級整備士が出てくるようになれば、特権を要求していた、養成施設関係も黙ってしまうような気がします。
このままだと、二級、三級の価値が下がっておしまいという事になりそうですね。
ちなみに、一級資格の復活時に、いわれていたことに、「二級+検査員」というのがありました。
この手の発想なら規制をかけることなく特権を待たせられますよね。
また、「検査員+一級」で構変の指定整備化なんていうのもありました。
低電圧やら、CNGあたりだと、今なら可能なように思います。
本当に良い方法はないものでしょうか。

コンサルタントは、資格のPRが全然なので、振興会の金儲けって感じしかしないのですが、どうですか?

偉そうに、長々とごめんなさい。
959長文野郎:2006/12/25(月) 14:49:51
お願いがあります。
掲示板で二極したり、罵り合うのは嫌いです。
元々、あった文化を無視して乱入したのは私です。
態度が悪かったのも私です。

せっかくIDが出ないのですから、知らん顔して誰でもなんでもかけると良いと思います。
そして、過去の私の発言について、不愉快な思いをさせた人に謝ります。
ごめんなさい。
許して!
960名無し検定1級さん:2006/12/25(月) 14:57:31
>>958
>>一級を取得したのをきっかけにして、今まで以上に自分を磨くことではないか...

そういう事なんですよ!

自分の会社では残念ながら整備士の地位はそれ程高くありません。
特にウチの場合、整備士が車検点検の誘致を行い入庫台数が個人成績に加味されています。

逆に言えば技術的には劣っても営業成績が良ければ待遇は良いと言う現状なので
コレでは技術的なモチベーションも上がる訳がありません(x_x;)

さらに1級取得による給料的なメリットもほとんど無く
一個人が足掻いてもどうしようもない状態ではありますが...
いまの若い整備士さん達には整備士という仕事を選んだ以上、技術力向上心を持って進んでもらいたいです。


961長文野郎:2006/12/25(月) 15:33:22
>いまの若い整備士さん達には整備士という仕事を選んだ以上、技術力向上心を持って進んでもらいたいです。

私の師匠達は、古い車が入庫すると、
「これは俺達の仕事だ」と言って何も教えてくれませんでしたが、
「お前にはお前のすることがあるだろう」といって、
新しい技術や知識を学ぶチャンスと時間をくれました。

人に頼らず、自分で始められる、今がチャンスだと思うのです。
この業界がちょっとだけ変わるかもしれません。
最悪でも、自分が変わります。

一級が世の中にあふれる前に。

しつこくごめんね。
962名無し検定1級さん:2006/12/25(月) 15:51:39
963長文野郎:2006/12/25(月) 16:07:17
次に環境安全です。
これは仕事に直結しています。
教科書を見ながら、日頃の仕事で意識していれば、ほっといても身につきます。
環境はごみや車の捨て方。洗車・・・毎日やっていますよね。
安全は、日頃の仕事を見直す良い機会にもなります、リフトの操作について出題されるかもしれませんよ。
簡単そうですよね、簡単です。暗記する方法さえあれば楽勝です。
私は現場にいなかったので苦労しましたが、あなたならすでに知っていることもあるはずです。
ここも5問中2問で良いのですが範囲も狭いので、法規と同様、最低4問取ります。
964長文野郎:2006/12/25(月) 16:15:08
次は、故障診断です。
これは実技にも関係するので、後でもう一度出しますが、
10問中10問を狙います。
一級整備士の一級整備士らしい所ですし、教科書の中身も、解ってくると、「なんだ、全部一緒じゃん」って事に気がつきます。
とっつきにくいかもしれませんので、ここは協力者が欲しいところです。
どこかの掲示板でも良いかもしれません、教科書片手に答えてくれる人もいるでしょう。
考え方を掴んだら、日頃の仕事で実践していきます。車検作業にだって考え方を導入できますよ(難しいですが)。
何がなんでも10点取るつもりで頑張ります。
   つづく
965長文野郎:2006/12/25(月) 16:25:39
エンジンとシャシですが、予定どうりでも8問、上手くすれば10問間違えて良いことになります。
3問に1問間違えて良いのです。これが今回のポイントです。
エンジンとシャシに目一杯努力しても、満点は難しいのですが、暗記勝負の法規、環境安全、パターンかされている故障診断は高得点が狙えます。
3問に1問間違えて良いのなら、来週受験しても、まぐれで合格しそうに思いませんか?

ここは、電子制御と新技術に分かれますが、新技術は仕事中を利用することはできないですね、暗記です。
内容については、今考えても、3〜4年後は解りません。後回しにしましょう。
電子制御について、これも、パターンを掴めば、「同じ話ばっかりだ」となりますので、
協力者が頼りになります。日頃の仕事に反映させるチャンスもあるはずです。
   つづく
966長文野郎:2006/12/25(月) 16:44:18
すべて予定通り、あなたは80点ギリギリで合格することになります。
おめでとう、学科合格です。三年間頑張ったもんな。
でも、気は抜けません、口述試験が待っています。
まず、この日に備えて、今から過去問を集めておきましょう。専門誌やHPで手に入ると思います。
勉強は、絶えず過去問を意識します。
教科書の総合診断の所を読みながら、過去問題を参考に、日頃のユーザー対応で、積極的に知識を活用していきます。
そして、学科試験に合格した時には、もう身体が覚えていますから、直前に協力者と確認すれば楽勝です・・・(実技ですから失敗は付き物ですが)
   つづく
967長文野郎:2006/12/25(月) 17:00:58
私は口述を2回落ちました。
できればあなたには一発で決めてもらいたいものです。あの、待機時間の嫌なこと・・・・
もし、日頃から、ユーザー対応が得意だったら、苦労して下さい(だから、日頃から口述試験を意識しておくことが大事です)。
もし、あなたが苦手だったら・・・するっと合格できるかも知れません、私の廻りの合格者を見ると、そう感じます。
するっと合格したことにします。
さあ、最後の実技です。
これは協力者と、練習する車が欲しいですね。この際買っちゃいましょうか?彼女(彼氏)に買わせてしまうのもいいかな。新しい車があれば大丈夫です。
それと、外部診断機、オシロなどを触るチャンスが欲しいですね(振興会に相談して下さい)。
サーキットテスタは、この計画の最初に手に入れて、ガンガン使いましょう。

実技ですからここで書くのは難しいのですが、学科の勉強の時に、慌てずじっくりと理解して、パターンを掴んでいれば、
「あれっ?こんな事でいいの?」と心配になるくらい簡単に感じるはずです。
私は、解答用紙に記入後、有り余った時間で、作業台の上をウエスで奇麗に掃除して、工具類を整理整頓しながら、「うわぁ、何か絶対にやってないことがある、駄目だ、どうしよう」と思っていました。
絶対に落ちたと思っていたら、合格でした。
一つだけ言えることがあるとすれば、測定結果に自信が持てるだけの経験が必要です。
   つづく
968名無し検定1級さん:2006/12/25(月) 17:11:19
>>961
良き師匠に恵まれましたね♪

コチラは1月14日の口述に向けて目下情報収集中ですが
口述終了後には、詳しい内容をお知らせ出来ると思います。

前回の検定試験を受けて惜しくも合格出来なかった方,
これから学科にチャレンジする方は来年3月の登録試験がチャンスです。
2〜3月は繁忙期で現場の方は大変ですが、
技能検定試験に比べ振興会主催の技能登録試験の場合は前年の検定試験の内容を
参考に出題される傾向が高く、はっきり言って狙い目です。

逆に来年の検定試験からは教科書が変わるのを受け出題も変わってきますしね。
969名無し検定1級さん:2006/12/25(月) 17:21:26
970名無し検定1級さん:2006/12/25(月) 17:22:40
971名無し検定1級さん:2006/12/25(月) 17:23:28
972名無し検定1級さん:2006/12/25(月) 17:24:14
973名無し検定1級さん:2006/12/25(月) 17:25:03
974名無し検定1級さん:2006/12/25(月) 17:26:34
975名無し検定1級さん:2006/12/25(月) 17:32:23
976名無し検定1級さん:2006/12/25(月) 17:33:31
977名無し検定1級さん:2006/12/25(月) 17:34:28
978名無し検定1級さん:2006/12/25(月) 17:35:19
979名無し検定1級さん:2006/12/25(月) 17:36:40
980名無し検定1級さん:2006/12/25(月) 17:37:25
981名無し検定1級さん:2006/12/25(月) 17:38:21
982名無し検定1級さん:2006/12/25(月) 17:39:29
983名無し検定1級さん:2006/12/25(月) 17:41:40
984名無し検定1級さん:2006/12/25(月) 17:42:41
985長文野郎:2006/12/25(月) 17:44:15
わたしのせいでPart5まで続いた整備士スレが潰えてしまって残念ですw
986長文野郎:2006/12/25(月) 17:47:49
いや、でもね
最初はこんな事するつもりは全く無かったんですよwww
苦労して一級取ったから自慢したかっただけなんですよね
だって優位性を楽しむ位しか一級の価値ってないじゃないですか!
反省はしていませんw
987長文野郎:2006/12/25(月) 17:49:10
ほんとにあなたたちも一級取った方がいいですよ?
何?頭が足りなくて取れない?
こりゃまたすんずれいすますた!w
988長文野郎:2006/12/25(月) 18:25:22
>>968
ありがとうございます。

私の発言をまともに読んで下さっている方も少しはいらっしゃると思います。

私の趣旨にご賛同頂けるかどうかは分かりませんが、
内容に間違いがあれば訂正と、補足など、
ぜひぜひご発言をお願いいたします。

よろしくお願いします
989長文野郎:2006/12/25(月) 18:30:53
まだ伝えたいことがあるのですが、
許しては貰えない様です。

私くらいの知識、経験の持ち主はいくらでもいますから、
興味を持たれたなら、探して聞いて下さい。

これで、最後にします。

ほんと、ごめんな。

990名無し検定1級さん:2006/12/25(月) 19:32:12
41才で見習いって皆さんどう思います?
991名無し検定1級さん:2006/12/25(月) 19:48:10
上のレスに一級の資格がないと単なる部品交換屋になってしまうって書き込み。

ホント腹立つよ。

資格が仕事するわけじゃない。
だいたいが修理ってのは部品交換な訳だが、高額な部品でさらに入手難な部品を不良と特定するのは
並大抵じゃ無い。
刺し変えてすぐ判る部品の手持ちがあるデーラーじゃない。

部品と工賃の合計でお客からもらう修理代なわけだが、10万円かかりますと それで取り替えたけど
直りませんでしたではすまない!
一級所持のメカニックが診断しましたってお客は納得せんぞ。
992名無し検定1級さん:2006/12/25(月) 19:56:34
>>990
どういった経緯でこの業界に来たのかにも因りますが...
年齢は関係ないと思いますよ。
現に50近くで現役バリバリな方も居ますので
993名無し検定1級さん:2006/12/25(月) 20:00:42
関係なくは無いだろう。
994名無し検定1級さん:2006/12/25(月) 20:08:14
>>991
>>991
誤解を招く文章になっていたのかもしれませんが、
別に資格が無いと出来ないと言ってる訳ではないのであしからず
資格だけで仕事が出来るなら最初から苦労はしないよ。

幾らディーラーだからといっても、そう簡単に差し替え出来るものでもない。
差し替えしなくても判断できる技術も必要だと言う事。

>>10万円かかりますと それで取り替えたけど直りませんでしたではすまない!
そんな事当たり前だろうが┐( ̄ヘ ̄)┌
995名無し検定1級さん:2006/12/25(月) 20:10:19
>>990
死んだほうがええと思う
996名無し検定1級さん:2006/12/25(月) 20:10:48
>>991
部品の価値で気持ちが変わるから、部品交換士
整備士はそんなこと関係ないだろ、不良ってわかって換えるのだから
そう言いたかったんだろ
資格は関係ないわな
997名無し検定1級さん:2006/12/25(月) 20:13:41
>>991
>>高額な部品でさらに入手難な部品を不良と特定するのは
並大抵じゃ無い。

じゃあ聞くが、彼方はソレをどう切り分けて判断する?
その判断方法は何から得る?
1級を持っていれば出来るという訳じゃないが、取得までのプロセスは
必ず糧になる
998名無し検定1級さん:2006/12/25(月) 20:14:22
はい
999名無し検定1級さん:2006/12/25(月) 20:16:24
1000名無し検定1級さん:2006/12/25(月) 20:16:34
          
            ,..-‐/    ...:  ,ィ  ,.i .∧ ,   ヽ.
.         ,:'  .l .::;',. :::;/..://:: /,':/  ', l、 .i  ヽ
.          ,'  ..::| .::;',' :;:','フ'7フ''7/   ',.ト',_|, , ',.',
       ,'   .::::::!'''l/!:;'/ /'゙  /     '! ゙;:|:、.|、| 'l
.         ,'.  .:::::::{ l'.l/  、_  _,.      'l/',|.';|
       l  :::::::::::';、ヾ      ̄     `‐-‐'/! ';. '
.         ! :::::::::::/ `‐、        ゝ   |'゙ |
       | ::::::::/   \    、_, _.,.,_ ノ::: ! <一日も早く長文野郎が死にますように
       |::::/.     _rl`': 、_     ///;ト,゙;:::::./出来ればなるべく悲惨な死に方をしますように
..      `´      /\\  `i;┬:////゙l゙l ヾ/   
                ,.:く::::::::`:、\ 〉l゙:l  / !.|
.            /:.:.:.:\:.:.:.:.`:、ソ/:.:|    | |
           /.:.:.:.:.:.:.:.:.:\:.:.:.:У:.:;l   /./
.          /:.:.:.:.:.:.:.r'´`‐,`、:/.,.:‐{   | !`:、
           ,'.:.:.:.:.:.:.:.:.';_,゚.,ノ.:./,:':.:.:.:',  | |`、:|
           !:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.゙、:.::/:.:.:.:.:.:.ヽ, / ,!:.:`、
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。