【宅建】宅地建物取引主任者試験【その63】

このエントリーをはてなブックマークに追加
325名無し検定1級さん:2006/10/12(木) 11:58:03
「虎舞竜なら13章かかるところも、俺なら2小節だから」

「オマエらが今付き合ってる女はオレと付き合えないから仕方なくオマエらと
付き合ってるんだ。」

326 ◆FfdcLvJ.u6 :2006/10/12(木) 12:01:29
平成7年度の宅建業法の過去問が妙に難しく感じるのはオレだけ?
327名無し検定1級さん:2006/10/12(木) 12:29:24
合格点調べりゃ分かることじゃねー
328名無し検定1級さん:2006/10/12(木) 12:30:14
>>319
交代のスパンはわからないけど去年、区分所有法が復活したり出題形式がかわったりしたから今年は去年の感じでしょ?
329名無し検定1級さん:2006/10/12(木) 12:33:36
>>328
そうか。じゃ合格点も昨年並みかな。33点だっけ?まあ35でいけそうだね
330データーマン:2006/10/12(木) 12:38:10
        合格率     合格点
平成7年    13,9%     28
平成8年    14,7%     32
平成9年    14,1%     34   出題者A
平成10年   13,9%     30            難 
平成11年   15,9%     30
平成12年   15,4%     30   出題者B
平成13年   15,3%     34
(免除者)   23,6%
平成14年   17,3%     36   
(免除者)   22,1%
平成15年   15,3%     35   出題者C
(免除者)   24,5% 
平成16年   15,9%     32             難
(免除者)   22,9%
平成17年   17,1%     33
(免除者)   27,1% 
平成18年   ???     ??  出題者D(新参) 
331名無し検定1級さん:2006/10/12(木) 12:41:17
今年は普通に激難になるだろ。レベル的には大場、P宅並。
合格点は35前後。パリーグの1勝分のアドバンテージ以上に
5点免除者の存在が痛い。
332名無し検定1級さん:2006/10/12(木) 12:43:12
免除者ウザい
333名無し検定1級さん:2006/10/12(木) 12:44:32
ズバ1回目、P宅、大場程度の模試が難しいと言ってるようじゃ今年の
試験問題みてパニくるなw
334名無し検定1級さん:2006/10/12(木) 12:45:57
今年は激難か 厳しいのう
335データーマン:2006/10/12(木) 12:47:07
出題者交替の初年度は、比較的易しい問題を作りたいというのが
通常の心理でしょうか。
336名無し検定1級さん:2006/10/12(木) 12:47:09
天のこえ

今年は捨てるがよいぞ
337名無し検定1級さん:2006/10/12(木) 12:51:22
>>335
そうだろうな。
そう考えると、今年は34〜35点で合格だな。
36点まではいかないだろう。

今年一番苦しむのは33〜34点組ってことか。
338名無し検定1級さん:2006/10/12(木) 12:52:26
比較的易しい問題のとき落とし穴がある。基準点が上がるため1問のミスも
許されない。合格ライン±1に何万人と集中するから、まさに激戦。
多少難しいほうが基準点も下がり、得点分布も分散するためある程度の
力がある人は、むずかしめの試験の方がいいと思われる。
339名無し検定1級さん:2006/10/12(木) 12:52:28
問題が難しくても平均点が低ければ問題ないよ
逆に問題が易しくても皆が高得点取っちゃうから
合格ラインが上がっちゃうし
340名無し検定1級さん:2006/10/12(木) 12:52:44
いよいよですね。。緊張してきた
341 ◆GJenck4cmw :2006/10/12(木) 12:56:27
難しくする理由がわからん。何故そんな操作をする必要がある?
342名無し検定1級さん:2006/10/12(木) 12:57:25
合格点32点の場合
一般 32÷50=64%の正解率で合格
免除 27÷45=60%の正解率で合格

1点が命取りになる試験で4%の差をアナタはどう判断しますか?
343名無し検定1級さん:2006/10/12(木) 12:59:44
まるでもう試験後のようなスレの内容ですね。
344名無し検定1級さん:2006/10/12(木) 13:01:15
↑そんなこと気にする暇あったら問題でも解け
気にしても上が決めたことだろいやなら受けなければいい
ちなみにもれは免除者じゃないぞ
345名無し検定1級さん:2006/10/12(木) 13:06:37
簡単なのは46〜50問目 サル問やろ
346名無し検定1級さん:2006/10/12(木) 13:08:35
免除者の圧勝
347名無し検定1級さん:2006/10/12(木) 13:12:57
免除者=知的障害者。よって5点のハンデを与える。
348名無し検定1級さん:2006/10/12(木) 13:13:26
免除者有利
349名無し検定1級さん:2006/10/12(木) 13:15:22
今年の合格者の内、98%以上が免除者と通学組。
350名無し検定1級さん:2006/10/12(木) 13:17:00
免除組合格率32%
通学組合格率13%
独学組合格率12%
351名無し検定1級さん:2006/10/12(木) 13:17:38
免除者でかつ通学してる人で不合格のバカは、どう処分するの?
352名無し検定1級さん:2006/10/12(木) 13:19:01
>>351
炙りベーコンの刑
353名無し検定1級さん:2006/10/12(木) 13:20:23
まともに勉強してるのが4人に一人だから、実質競争率は2倍
要するに50%
354名無し検定1級さん:2006/10/12(木) 13:21:32
宅建合格者は、通学してた事実、免除組の事実を隠したがる。
合格したら当たり前のように独学1ヶ月で合格とウソをつく。
こんな嘘つきが重事を説明している。
355名無し検定1級さん:2006/10/12(木) 13:23:06
二人に一人受かる試験に価値はない
356名無し検定1級さん:2006/10/12(木) 13:24:34
こんな試験にオナニー時間削って勉強してるなんてアホだな。
俺なんか去年、ウンコするときにテキスト読むだけで2週間で
合格できたぜ。試験後は破いてケツ拭きにして流したけどなw
357名無し検定1級さん:2006/10/12(木) 13:25:54
宅建>>>>司法試験>>>>会計士>>>>鑑定士
358名無し検定1級さん:2006/10/12(木) 13:27:17
私はまじで素人短期独学。
申し込みも母に言われるまで知らなくて30日は大きな郵便局でも振込みやってなくて31日にダッシュで申し込み。
やらなきゃならないと思ってたことまだ終わってないのに仕事中
359名無し検定1級さん:2006/10/12(木) 13:29:17
宅建>>>>超えられない壁>>>>司法試験>>>>会計士
360名無し検定1級さん:2006/10/12(木) 13:34:27
       |  _____  ______ _____ 
       |  |宅建合格証| |マン管合格証| |管業合格証|  
     _|   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄        
    / /| :;:       ∧_∧
 ./ //|__     (・∀・ )
 | ̄|//|;;;;;;;;;;;; /  ̄ ̄ ̄ ̄ /ヽノノ;;;;;;;;;;
 | . .|//;;;;;;;;;;;;/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\  .);;;;;;;;;;;;;;
 | . .|/;;;;;;;;;;;;;;/            ヽ丿;;;;;;;;;;;;;
         '〜〜〜〜〜〜〜〜〜'
361名無し検定1級さん:2006/10/12(木) 13:51:00
      ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄○ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
                  o 
                  ゚
              ヽ从/ 。
        ガバッ   ∧ ∧     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
             (゚Д゚;):. _ < はっ、夢か!!
            r'⌒と、j ミ ヽ \________
           ノ ,.ィ'  `ヽ. /
          /       i!./
           (_,.         //
362名無し検定1級さん:2006/10/12(木) 13:52:20
5問免除での合格者は取引主任者証にその旨が記載される。
○か×か
363名無し検定1級さん:2006/10/12(木) 13:57:34
364名無し検定1級さん:2006/10/12(木) 14:07:17
市民>>>>超えられない壁>>>イヌネコ>>>>行書=免除組
365名無し検定1級さん:2006/10/12(木) 14:09:19
366名無し検定1級さん:2006/10/12(木) 14:10:53
宅建>>>>超えられない壁>>>>司法試験>>>>会計士

これ常識
367名無し検定1級さん:2006/10/12(木) 14:11:16
なんかドキドキしてきた
368名無し検定1級さん:2006/10/12(木) 14:48:17
LECのファイナル模試解いてなかったのを本日解いた。点数は40点だったけど
かなり自信もって切ってた肢が間違い、2択で悩んだのが結構正解・・・

やべー時間ねー
369名無し検定1級さん:2006/10/12(木) 14:55:23
不当景品及び不当表示防止法の問題で質問なんですが

過去問のH12年の肢1とH14年の肢3の違いってなんですか?
H12年は新設予定時期の明示がないから×なんですか?
共に運行主体が発表してて現に利用できる最寄り駅より近い場合なんですが
370名無し検定1級さん:2006/10/12(木) 15:05:42
1000円 41 40
P宅   35 32 37
大場    38 30 30 38
TAC   41 42 42 42
TAC答練 38 46 43 40
Wズバ的  41 38
TAC公開模試  39
TACネット模試 47
LECネット実践 40 41 38
LEC公開模試  41
W公開模試    39
TAC      41 42 42 42
ズバ予想     42 41 42 40


371名無し検定1級さん:2006/10/12(木) 15:17:35
>>370
別の人間の点数貼って喜んでないで勉強しなさい。これ何回も見た。
372名無し検定1級さん:2006/10/12(木) 15:20:53
>>355
新司法試験の事か
373名無し検定1級さん:2006/10/12(木) 15:42:02
大原とかTACとかの模試、出回ってませんかね?
374名無し検定1級さん
不動産鑑定士の後に宅建取るか