【宅建】 宅地建物取引主任者試験 【その53】

このエントリーをはてなブックマークに追加
837名無し検定1級さん:2006/09/04(月) 20:47:17
で?
838名無し検定1級さん:2006/09/04(月) 20:48:43
なにツンデレって?
839名無し検定1級さん:2006/09/04(月) 20:49:06
>>834
確かに>>834みたいな奴がいる時点でまずいだろうな。
しかも、こいつは何度も同じ質問をしている。
自分で調べようとせず、まるで勉強していないことが分かるね。
840名無し検定1級さん:2006/09/04(月) 20:49:41
ごめん、>>814だよ。
841名無し検定1級さん:2006/09/04(月) 20:50:14
wwwwwwwwww
842名無し検定1級さん:2006/09/04(月) 20:50:52
843名無し検定1級さん:2006/09/04(月) 20:51:00
いきなりすみません。
現時点で業法と権利関係はほとんど解けるのですが、法令上の制限とその他。今から初めても理解できますかね(^o^;?
理解できるとしましたらその勉強方をのアドバイスを教えていだければうれしいです。ちなみに独学で時間には余裕があります
844名無し検定1級さん:2006/09/04(月) 20:52:18
わかりません
845名無し検定1級さん:2006/09/04(月) 20:54:21
時間があるなら余裕だろヴォケ
846名無し検定1級さん:2006/09/04(月) 20:55:36
5〜6回反復しても覚えられない時は、10回反復すればいい。
たいていの人間は、10回も反復すれば、たいがい覚えられるようにできているのだ。
これは精神論でいっているのではなく、科学的な話である。
10回も同じことを反復すれば、たいていのものは一つのイメージとして頭に定着する。
それは頭の中のどこかに鮮明な形として残り、ほかの記憶と比べても、特別なものになる。
そうなってしまえば、少々のことで忘れたりはしなくなる。
847名無し検定1級さん:2006/09/04(月) 20:57:15
時間に余裕があるなら大丈夫。
1日7時間も勉強すれば今月中に終わるよ。
848名無し検定1級さん:2006/09/04(月) 21:44:20
>>843
法令は制度趣旨を考えながらやるといいと思う。
問題意識をもって取り組むべき。
過去問繰り返して、覚えるところはきちんと覚える。
当たり前のことだけど難しい。
ゴロ合わせを使うと確実。
>>846の指摘はあたっていると思う。
849名無し検定1級さん:2006/09/04(月) 21:59:50
宅建と一級建築士どっちが役に立つ?
850名無し検定1級さん:2006/09/04(月) 22:08:35
去年独学36点合格だが法令はゴロ合わせのテキストで
充分だと思うぞ(本の名前は忘れた)
851名無し検定1級さん:2006/09/04(月) 22:09:58
そういや去年語呂合わせのやつでなかったなぁ。
花子は小学生とか
852名無し検定1級さん:2006/09/04(月) 22:21:11
>>849
何の役にだ
目的を持てアッフォ
853名無し検定1級さん:2006/09/04(月) 22:27:32
まぁ俺の手法は民法法令業法を完璧にして31点取って後は3番を縫っておく
そしたら3点ぐらい取れるだろう。34点で合格ラインかなwww
854名無し検定1級さん:2006/09/04(月) 22:31:42
基本書+項目別+過去問を10回転反復。
来年受験でやってみます☆
855名無し検定1級さん:2006/09/04(月) 22:49:43
だいたい予備校行かないで独学で合格しようなんて



       宅  建  ナ  メ  て  ん  の  か


856名無し検定1級さん:2006/09/04(月) 22:51:49
なめてないよ。独学で合格してる奴は大勢いる。
857独学@001 ◆OKJw.Uicb6 :2006/09/04(月) 23:07:05
なめてません
がむばっていますが?
858名無し検定1級さん:2006/09/04(月) 23:07:44
オマンコナメタイ
859名無し検定1級さん:2006/09/04(月) 23:09:37
全体の合格率  →約15%
2chの合格率 →約?%

実際どのくらいなんだろう?結構やり込んでて詳しい人も多いみたいだし。
ここで出される問題も難しい問題多いし。
860名無し検定1級さん:2006/09/04(月) 23:10:21
>>857
独学@001 ◆OKJw.Uicb6

君は学生? それとも社会人? 年齢は?
861名無し検定1級さん:2006/09/04(月) 23:10:45
H17.問21

3.特定行政庁は、建築基準法施行令第9条に規定する建築基準法関係規定である
 都市計画法第29条に違反した建築物について、当該建築物の所有者に対して、
 違反を是正するための措置を命ずることができる。

なぜ×なのか理解できません。誰か解説求む?
862名無し検定1級さん:2006/09/04(月) 23:15:23
国語力で解け@佐藤
863名無し検定1級さん:2006/09/04(月) 23:18:08
>>862
これ、ほんとめちゃくちゃだよなw
864名無し検定1級さん:2006/09/04(月) 23:24:23
建築基準法施行令第9条とか都市計画法第29条って言われても・・・
おまえら覚えた??
865名無し検定1級さん:2006/09/04(月) 23:29:33
>>864
それだけじゃ何の事かわからないけど、、、
問題を読んで行くと「建築確認の事だな」とか「開発許可だな」とか
判って来るよv
866名無し検定1級さん:2006/09/04(月) 23:30:05
>>862
一理あると思う京子の頃
867名無し検定1級さん:2006/09/04(月) 23:31:42
自分で計画的に出来る椰子は独学でも受かるでしょう。
ただ、時間も必要。→学生(時間はあるが金は無い)には適。
時間を金で買う余裕のある椰子は予備校に行く。→社会人用
しかし、意志の弱いと多年乙だ。
868名無し検定1級さん:2006/09/04(月) 23:42:19
この問題は、問題に問題があるねw

きっと出題者は、都市計画法の監督規定を設問にしたかったのでしょう。

都市計画法
(監督処分等)
第八十一条  国土交通大臣、都道府県知事又は指定都市等の長は、
次の各号のいずれかに該当する者に対して、都市計画上必要な限度
において、この法律の規定によつてした許可、認可若しくは承認
(都市計画の決定又は変更に係るものを除く。以下この条において
同じ。)を取り消し、変更し、その効力を停止し、その条件を変更
し、若しくは新たに条件を付し、又は工事その他の行為の停止を命
じ、若しくは相当の期限を定めて、建築物その他の工作物若しくは
物件(以下この条において「工作物等」という。)の改築、移転若
しくは除却その他違反を是正するため必要な措置をとることを命ず
ることができる。

要は、開発許可制度の違反は、建築行政の特定行政庁が是正するのではなく
国土交通大臣、都道府県知事、指定都市等の長がするつうことじゃまいか?
869名無し検定1級さん:2006/09/04(月) 23:51:41
まぁ緊急とかが抜けてる引っ掛け問題だな。出題者の性格の悪さがにじみ出てる問題だな
870名無し検定1級さん:2006/09/04(月) 23:55:52
>>828 合格はいまから初めても無理だよ。
>>830>>833の言うとおりだよ。
絶対今年うかってやる、人生がかかっているんだってくらい
追い込まれないかぎり、1ヵ月じゃ終わらないはず。
情報収集能力がないし、気合が足らないね。
でも来年受けるにしても今年やったことはむだ
にならないだろうから、ゲームだと思ってやってみたら。
受験料もはらっているのだろうし。
「権利関係」だけやって何点とれるか試してみなよ。
オレはたしか16年の試験で権利関係13点だったよ。
今年、来年とまわりに支えられて受験できること
感謝して、涙がでるくらいじゃないとだめ。
勉強しているうちにわかってくることなんだけどね。
871名無し検定1級さん:2006/09/04(月) 23:59:50
第29条 都市計画区域又は準都市計画区域内において
開発行為をしようとする者は、あらかじめ、国土交通省令
で定めるところにより、都道府県知事(地方自治法(昭和22年法律第67号)
第252条の19第1項の指定都市、同法第252条の22第1項の
中核市又は同法第252条の26の3第1項の特例市(以下「指定都市等」
という。)の区域内にあつては、当該指定都市等の長。
以下この節において同じ。)
の許可を受けなければならない。ただし、次に掲げる開発行為については、
この限りではない。

調べた 868が正しいみたい 
872名無し検定1級さん:2006/09/05(火) 00:08:50
ここ十数年で一番合格率の低かった
平成10年合格者より一言

まず、1ヶ月で受かるなんて香具師はあきらめれ。
限りなく落ちるからw煽りでしかないよ。
短期を狙うならまず、業法の過去問からいきなり解く。
全て過去問ベースだが、
誤った問題だけをテキストの該当箇所にチェック。
これを5回転以上回す!
私は出る順の1、2、3を1日で全て1回転していたよ。
本気で50点満点目指したが結果は46点。
後でボーダで受かった人に笑われてガクッときたが....

初学者は過去問を全て読んで一度、手垢をつける事が必要です。
するとあら不思議、がぜん勉強が楽しくなりますw

皆さんの健闘を祈る!
873名無し検定1級さん:2006/09/05(火) 00:13:13
自称インテリがまた不安を煽っているな
874名無し検定1級さん:2006/09/05(火) 00:13:30
ところで、

ズバ予想(よそ)宅建塾―宅建受験BOOK (2006年版直前模試編)

店に置いてる?
875名無し検定1級さん:2006/09/05(火) 00:15:16
876874:2006/09/05(火) 00:19:37
ありがとう。
なんか遅いね。他のより。
877名無し検定1級さん:2006/09/05(火) 00:34:07
経験則ね。
登記法と区分所有法は捨て。
業法は最低でもマイナス1。
民法は基本重視。
その他法令は2択迄絞ったら鉛筆転がす。
それでボーダーね。
最小限の努力がギリギリの美学。
878名無し検定1級さん:2006/09/05(火) 00:38:40
その他法令を二択まで絞れるか。
ここなんだよなぁ・・・。
879名無し検定1級さん:2006/09/05(火) 01:19:18
このスレ合格者続出間違いない罠
880名無し検定1級さん:2006/09/05(火) 01:24:06
俺は民法、その他はまぁ自信があるんだが業法がイマイチ。
都市計画、建築基準の方が意外と覚えやすかった。
35と37の違いとか喫茶店で契約したら解除できるとか、
ゴチャゴチャしてくるぜ
881名無し検定1級さん:2006/09/05(火) 01:38:44
俺は民法が一番ダメ(模試も7点しかとれんかった・・・)
民法だけは過去問解くのに机に座って
いちいちA→Bと書かないといけない為
ついつい後まわしにしたのがまずかった・・・
882名無し検定1級さん:2006/09/05(火) 01:45:39
>>877
俺も不登法は捨てようと思ってる。
あと所得税もすてる。
883名無し検定1級さん:2006/09/05(火) 01:50:52
登記は2問も出るのに馬鹿だなー
あんなの簡単じゃねーかよ
884名無し検定1級さん:2006/09/05(火) 02:01:22
登記は01年以降1問しか出ていない。
今年も姉歯やシンドラーみたいな事件があったため
1問しか出ない可能性は高いと思う。
登記は初学者にはわかりずらいし、飛ばすのもありかと。
885名無し検定1級さん:2006/09/05(火) 04:00:53
こんな試験
睡眠学習で十分
馬鹿でも受かる試験
落ちたら中学生に笑われる
886名無し検定1級さん
見栄っ張り