127 :
名無し検定1級さん:
私たち(クレーマー)が 『消費者センターかプロに相談しなさい』とアドバイスしますね。
その『プロ』が(誹便)行政書士です。別名『街の法律家』とも呼ばれる職業であり、
あなたを勧誘した業者と(誹便)交渉するのが仕事です。『街の法律家』の資格を売物にする
業者の話を信用できるかどうかわからないとおっしゃる! 自分に(誹便)行政書士という職業が
向いていると思いますか?
/⌒`⌒`⌒` \ やぁ 受験生諸君
/ ヽ僕は消費者センターは基本的に信用しません。
( ノ⌒〜⌒〜⌒ヽ、 ) ついこの前も(誹便)依頼人一人で三件の契約を解除したいという
ヽ/ \, ,/ i ノ(誹便)相談をよこしました。前二社は平成○年の契約です。
| <・>, <・> | 消センの担当者からは(誹便)依頼人は
| 、 ,,,,(、_,),,,, ノ|「解除できる確立は数%でしょう」という
ヽ ト=ニ=ァ /ありがたいお言葉を頂戴したそうですが、文書(誹便)のやり取り数回で
\ `ニニ´ /+ 見事に契約解除できましたよ。(微笑
,..-'" .:. `ヾ:,`┻━┻'゙ヾヽー、どうや 凄いやろ! ワテは街の法律屋や
,i' '; ヾ:,. ':,. ゙i::l,、゙i
@民事法務 ←民事の紛争処理は完全に弁護士法違反です。
A債務整理 ←職域問題以前に能力的に行政書士には出来ません。
B交通事故 ←行政書士の一部には有能な方もいますが、非弁である示談交渉まで行う行政書士が後を絶ちません。
C離婚 ←行政書士は家事紛争事件に関与できません。
D後見業務 ←任意後見制度の悪用が止まりません。法定後見制度においては、行政書士の選任は皆無です。
E入管業務 ←行政書士の逮捕が最近もっとも多い分野です。申請取次ぎは行政書士以外の者もする事が出来ます。
F法人・会社設立 ←行政書士による会社設立は登記が効力要件なので、司法書士法違反です。
Gクーリングオフ ←代書をすることは出来ますが、紛争解決の委任を受ける場合は非弁行為になります。