文系士業って司法・会計士以外は趣味の範囲だよな

このエントリーをはてなブックマークに追加
56名無し検定1級さん:2006/11/10(金) 10:20:14
学歴馬鹿のみなさまへ

司法試験2回目合格 日大卒と 司法試験7回目合格 東大法学部卒は
どっちが安心感ある?
57名無し検定1級さん:2006/11/10(金) 10:32:11
高校まで確認せんと安心できん
58名無し検定1級さん :2006/11/10(金) 11:44:55
>>56
安心感なら
司法試験7回目合格 東大法学部卒
59名無し検定1級さん:2006/11/10(金) 12:01:37
やっぱ学歴厨って盲目的だな。
60名無し検定1級さん:2006/11/11(土) 20:04:21
学歴馬鹿様

つまり22〜30くらいの時の能力より18才の時の能力の方が重視される
わけですねwww

ありがとうございました。
61名無し検定1級さん:2006/11/11(土) 20:09:07
でもテレビで弁護士が出てきたときに
その弁護士の出身大学が日大とかってわかったら
信頼できるのかなって感じてしまう。
62名無し検定1級さん:2006/11/11(土) 20:40:52
別に東大でた弁護しだからって信用は出来ないけどな。
63名無し検定1級さん:2006/12/10(日) 11:54:09
>>1-62
低学歴工場勤務が黙れよ

お前等は性犯罪以外で法律に触れることなんて一生無いんだから、弁護士、会計士の学歴なんて
関係無い。
64名無し検定1級さん:2006/12/10(日) 22:31:44
>>1-62
うんこ
65名無し検定1級さん:2006/12/13(水) 18:41:47
;
66名無し検定1級さん:2006/12/19(火) 09:38:09

司法書士と会計士
実務において学歴が影響するのはどっちだと思いますか?
67名無し検定1級さん:2006/12/22(金) 23:16:48
>>66
司法書士じゃない?
会計士は学歴より出身法人や専門分野で判断すると思う。
68名無し検定1級さん:2006/12/23(土) 22:32:13
弁護士 平均売上3000万円
税理士 平均売上2700万円
司法書士平均売上1700万円(横浜2200万円鳥取750万円)
鑑定士 平均売上 950万円(知事登録)
調査士 平均売上1200万円

平成16年度 開業税理士平均収入

0〜500万 26.1%
〜1000万 13.5%
〜2000万 16.9%
〜3000万 11.6%
〜4000万   7.7%
〜5000万   5.7%
〜7000万   6.2%
〜10000万 4.5%
10000万〜 3.6%
無記入.    4.3%

平均2690万円

日本税理士会連合
税理士実態調査報告書より
69名無し検定1級さん:2007/01/12(金) 19:09:16
司法書士の業務は確かに不動産業界からの依頼が中心で簡単なものが多かった。
だが、それで満足してる司法書士は、法律実務家になりたいのではなく、
金儲けしたかっただけだろう。金儲けの手段が司法書士になることだった。
タレント弁護士がテレビ出演していつのと同じだ。

なにがしたいんだ??? 弁護士・司法書士さんたちよ
一部の優秀な弁護士がいてくれればよい。もちろん、大企業・権力に対峙できる気骨のある奴がいればいい

70...:2007/01/15(月) 20:32:16
学歴の場合は、皆がいっせいによーいどん
で競争するからね。

最近はカネのない家庭は進学で不利だから
学歴も当てにはならなくなりつつあるが。

資格試験の場合は、たとえば司法試験の場合は
あくまでも主に問われるのは法的センスな
わけだし、日大出の司法試験合格者が
いたところで、まったく不思議でないので。

東大出てても、法的センスがない人は
やっぱり合格は遅れがちでしょ。
71名無し検定1級さん:2007/02/03(土) 18:55:41
低学歴の巣窟税理士≠ヘ士業最低の資格である Z
http://school6.2ch.net/test/read.cgi/exam/1169799370/
72名無し検定1級さん:2007/03/12(月) 23:32:04
ホシュ
73名無し検定1級さん:2007/05/13(日) 19:22:06
オレは趣味でやっている。
74名無し検定1級さん:2007/05/13(日) 19:32:32
いまや

5科目税理士>>>>>司法>>>会計士>>>司法書士>>不動産鑑定士

世界で一番難しいのは5科目税理士!
75名無し検定1級さん:2007/05/13(日) 19:48:32
司法も会計も合格者増加で落ち目
司法は就職できず
会計は年収低下
これは避けられない
76名無し検定1級さん:2007/06/16(土) 19:37:07
733 :名無し検定1級さん :2007/03/02(金) 09:53:22
3大国家資格
弁護士、公認会計士、不動産鑑定士

3大予備校資格
司法書士、税理士、1級建築士

3大高卒資格
電検1種、税理士、ふぐ調理師
77名無し検定1級さん:2007/06/20(水) 11:32:19
78名無し検定1級さん:2007/06/25(月) 22:50:01
なかなかの真理だが、会計士も実は資格として心許ない。
実際は、監査法人就職試験。例えるならば超高級公務員。
監査法人から離れたらただの人。

弁護士は社会の隅から隅まで思う存分活躍できるが、
他の資格は狭い範囲でしか活躍の場がないというジレンマ
79名無し検定1級さん:2007/06/27(水) 01:48:27
と担当落ちが申しております
80名無し検定1級さん:2007/07/26(木) 17:04:59
参った!
81名無し検定1級さん:2007/07/27(金) 18:01:17
久しくこの板からはなれていたが、
ああ、資格オタの精神崩壊はここまで進んでいたのか。
趣味で資格試験受ける奴は資格オタ以外いないよwww

しかし本質的な意味ではこいつは資格オタじゃないんだよな。
資格の勉強してねーもんw 平日昼間から余暇はあるようだけどネ
82名無し検定1級さん:2007/08/30(木) 18:58:18
無資格ヴェテ、地獄のシナリオ

 まず、受験生をやる→バカだから不合格、貧乏だから働かなきゃ→めでたく補助者になる、実はここからが泥沼無間地獄の始まり

    →安月給だが生活できるので補助者に満足してしまう、ここで3年経過→さすがに受からないとヤバイと焦り出す

    →何回も落ちてるので頑張りが効かなくなる、毎年あとから参入してくる高学歴に毎回合格枠のおしくら饅頭でボコボコにされる

    →もう転職を決意、ところが補助者経験はただの雑用なので異業種の面接官からはカスにしか映らない
     おまけに資格試験にこだわるやつは社会性に乏しく組織適応能力が根本的に低いのが多いので、転職は佐川決定

    →所長が引退決意、無資格自動的に無職にスライドw

    →気がつけば宅配トラックのハンドルを握っている、俺、何のために時間と金を使って生きてきたんだろ。。。

    →人身事故
83名無し検定1級さん:2007/08/30(木) 19:01:50
>>82
恐ろしすぎるシナリオだw

続きキボンヌ
84名無し検定1級さん:2007/09/11(火) 13:25:17

◎平成18年度マンション管理士試験 問題・解答
平成18年度マンション管理士試験問題
http://www.mankan.org/pdf/H18_shiken.pdf
正解一覧
http://www.mankan.org/html/k01_01.html


◎平成19年度マンション管理士試験

受験案内・申込書のダウンロードについて
http://www.mankan.org/html/download_1.html
受験案内・申込書のダウンロード
http://www.mankan.org/html/download_2.html

それぞれダウンロード後、A4版用紙に印刷してご利用ください。

1.「受験案内」(11ページ)http://www.mankan.org/pdf/19juken_annai.pdf
2.「受験申込書」(1ページ)http://www.mankan.org/pdf/moushikomisyo.pdf
3.「受験整理票」(1ページ)http://www.mankan.org/pdf/seirihyo.pdf
4.「銀行振込払込用紙」(1ページ)http://www.mankan.org/pdf/bk_furikomi.pdf
   ※郵便局の払込用紙はありません。銀行振込のみです。
5.「申込封筒貼付用 宛名ラベル」(1ページ)http://www.mankan.org/pdf/19_label.pdf

☆申込受付期間終了とともに、「受験案内・申込書」のダウンロードもできなくなります。
 受験申込の受付締切は、9月28日(金)の消印有効ですのでお早めにお手続きください。

☆配達記録郵便は、ポスト投函不可です。必ず郵便局の窓口にてお出しください。

☆1.「受験案内」のみは、印刷せずにファイルを保存していただいても結構ですが、
 2〜5の用紙は申込の際に記入・貼付するものなので、すべて印刷する必要があります。
85名無し検定1級さん:2007/09/30(日) 04:29:46
(宇^ω^部)         
                 ''';;';'';';''';;'';;;,.,   
                  ;;''';;';'';';';;;'';;'';;;
                 ;;'';';';;'';;';'';';';;;'';;'';;;
              vymyvwymyvymyvy、
          ヽ(゚д゚)vヽ(゚д゚)yヽ(゚д゚)v(゚д゚)っ
     ⊂( ゚д゚ ) と( ゚д゚ ) 〃ミ ( ゚д゚ )っ ( ゚д゚ )つ
       ゝηミ ( ゚д゚ )っ ミ) ⊂( ゚д゚ ) .(彡η r
        しu(彡η r⊂( ゚д゚ ) .ゝ.η.ミ) i_ノ┘
    .       i_ノ┘  ヽ ηミ)しu
               (⌒) .|
                三`J





             ⊂(;´Д` ) タスケテクレェ!
                ヽ ⊂ )
               (⌒)| >>もちお
               三 `J
86名無し検定1級さん:2007/10/15(月) 17:05:33
age
87名無し検定1級さん:2007/10/25(木) 19:59:50
ところで、同志社卒で税理士を目指してる俺(後は法人のみ)は独立したら他の高学歴開業税理士様に勝てないから(学歴による信頼とか税理士同士の繋がりで)、税理士事務所に入った方がいい??
88名無し検定1級さん:2007/11/01(木) 18:41:16
赤坂
89名無し検定1級さん:2007/11/18(日) 09:43:26
>>87
東京出身の俺には、同志社も早慶も似た様に思えるが。
高学歴ではないのか?
同志社、響きも良いが。
90名無し検定1級さん:2007/11/18(日) 20:20:18
揚げ
91名無し検定1級さん:2007/11/18(日) 23:12:18
税理士さんは能力と営業力しだいでしょ
近大卒でも立派に独立して成功してる税理士さんもいるよ
だから同志社なら大丈夫とか無理とかじゃ無いよ
92名無し検定1級さん:2007/11/18(日) 23:13:54
野中広務でござります
93名無し検定1級さん:2007/11/18(日) 23:15:02
     /,でこ  ̄\
.     / ./  `\ ヾ ヽ
     !. i ;;;-  -;;;ゝ、 .!    ____________
     |、|`“”'  '“”´|,j |   /
      | !、 ー`一 ,.!. ,/ <わたしは人間ではありません。ズバリ「債権」金融人間商品です。
     `;i_,ゝ - イ'i,,(    \ 業界ではいつでも債権の裏売買ができるシステム
     _人\___/人_        ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
.  i'´、  `ー‐一'´   ,`'i
94名無し検定1級さん:2007/11/18(日) 23:18:12
                 ''';;';'';';''';;'';;;,.,   
                  ;;''';;';'';';';;;'';;'';;;
                 ;;'';';';;'';;';'';';';;;'';;'';;;
              vymyvwymyvymyvy、
          ヽ(゚д゚)vヽ(゚д゚)yヽ(゚д゚)v(゚д゚)っ
     ⊂( ゚д゚ ) と( ゚д゚ ) 〃ミ ( ゚д゚ )っ ( ゚д゚ )つ
       ゝηミ ( ゚д゚ )っ ミ) ⊂( ゚д゚ ) .(彡η r
        しu(彡η r⊂( ゚д゚ ) .ゝ.η.ミ) i_ノ┘スカウトされ
    .       i_ノ┘  ヽ ηミ)しu 噂の面接を受けにきまつた
               (⌒) .|
                三`J
95名無し検定1級さん:2007/11/23(金) 16:43:22
会計士の本これで十分ですか?

http://page9.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/k46783346
96名無し検定1級さん:2007/11/24(土) 09:25:34
王者の星が俺を呼ぶ

俺はサムライ

呼ばれたからは
97名無し検定1級さん:2007/11/24(土) 09:30:21
ニートらが偉そうに語るなよ。
弁護士だって知識が乏しいやつは捨てるほどいるし、逆に他士業でもすさまじく博識なやつもたくさんいる。
まじ社会に出てから語れな。
発言に現実とのギャップありすぎんぞ。
98名無し検定1級さん:2007/11/27(火) 22:00:37
司法試験も趣味の範囲だな。
国家一種上位合格か、東京大学法学部の学卒助手を狙っていれば、
司法試験も合格出来る。20代で税務署長や警部。あるいは25歳で大学助教授。
組織の中で出世する方が楽だよ。
弁護士なんて町の困りごと相談所だから。

99名無し検定1級さん:2007/11/27(火) 22:34:33
>>98
と国V合格者が申しております
100名無し検定1級さん:2007/12/22(土) 21:39:29
>>98
残念ながら、試験そのものの難易度は
司法試験>>>国Tキャリアだな。

まあ、社会的地位になると微妙だが
101名無し検定1級さん:2008/01/13(日) 12:30:55
>>98
順調にそこまでいければね。
102名無し検定1級さん:2008/02/10(日) 00:43:27
東大だか兄弟だかは出たもののうだつの上がらないやつがたてたスレってここですか?
103名無し検定1級さん:2008/02/10(日) 00:46:47
わざわざ落ちかけのスレを見つけてまで
書き込む意味あるのかよ
104sage:2008/02/10(日) 01:02:10
気付かなかったよ。スマソ。
105名無し検定1級さん
可愛い我が子をホストに貢ぐ金遊び金遊び欲しさに五月縄撮影。倫理観の欠如した行為。如何なも? バレなきゃOK!牧場コンプライアンス違反ご退場願います