社労士+診断士 VS 司法書士

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し検定1級さん
総合的なレベルが同じ人間が社労士+診断士を取得した場合と
司法書士を取得した場合、どちらが収入・ステータスなどが
上になりますか。教えてください
2名無し検定1級さん:2006/08/09(水) 17:18:56
そんなのは人による
3名無し検定1級さん :2006/08/09(水) 17:20:37
どちらも×。

      以 上
4名無し検定1級さん:2006/08/09(水) 17:21:45
いやだから、人によるって言う答えがないように
総合的な能力が同じ人間が取得した場合どちらがって
言ってるじゃんか
5名無し検定1級さん:2006/08/09(水) 18:39:25
3つ取れば
6名無し検定1級さん:2006/08/10(木) 23:08:31
診断士の俺からすると、この比較やめて欲しいな。
現実的に比較するなら

診断士 VS 社労士+司法書士

だろ。
7名無し検定1級さん:2006/08/13(日) 19:51:46
懲戒を受けた司法書士が日司連を訴えたって本当?!
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/lic/1154424914/l50

これは本当かポ?
8名無し検定1級さん:2006/08/13(日) 20:05:53
なんの意味があるんだ?この比較は
9名無し検定1級さん:2006/08/13(日) 20:06:45
大学受験板にあった
日東駒専の合格証10枚で法政の合格証1枚と換えてくれないんですか?…と言うヤツを思い出した

お答え:福引の補助券じゃ無いのでムリです
10名無し検定1級さん:2006/08/13(日) 20:37:15
司法書士は何もかも完璧で高潔な人格者ばかりです。

司法書士は違法行為をしません。

司法書士に懲戒者はいません。

司法書士はイジメをしません。

司法書士の言う事は100%正しいです。

他士業は事務検定みたいな資格ですが司法書士だけは法律家です。

つまり尊敬されるのは司法書士だけでいいということです。

低レベルな他資格者は道のすみっこ歩いてなさい。
11名無し検定1級さん:2006/08/13(日) 20:54:04
なんか○○vs司法書士ってスレやたら多いな
12名無し検定1級さん:2006/08/13(日) 21:04:02
>>11
確かに

認められたくて必死なんだよ

逆に言えば、裏では認められていないってことを自覚してるってことだ
13名無し検定1級さん:2006/08/13(日) 21:11:51
107 :名無し検定1級さん :2006/08/06(日) 16:26:07
なんで司法書士が労働問題扱ってるの?
社労士はADRもあるし、司法書士いらないじゃん。
なんにでもでしゃばるなよ。
109 :名無し検定1級さん :2006/08/06(日) 16:28:49
>>107
140万以下の労働問題は全て司法書士の業務です。
法テラスでもほぼ全てが司法書士に回された。社労士は3件だけw
113 :名無し検定1級さん :2006/08/06(日) 16:31:46
>>107
簡裁管轄の労働問題は認定が全部扱える。
社労士では扱えない。ADRでようやく60万まで扱える。
114 :名無し検定1級さん :2006/08/06(日) 16:35:31
社労士かわいそう。
労働関係法を必死に学んで名実ともに労働問題のスペシャリストなのに
ぜんぜん三六協定すら試験に出ないような素人に仕事を奪われるなんて。
これは国家資格制度の崩壊にもつながりかねない大きな社会問題ですね。
122 :名無し検定1級さん :2006/08/06(日) 16:41:53
労働紛争は140万以内に収まる場合が多いし
社労士はADR以外は紛争に関れないだろ。
60万超えたら弁護士と共同受任じゃ費用倒れもあるよなー。
124 :名無し検定1級さん :2006/08/06(日) 16:50:14
単純な疑問として
労働法知らないのに的確にアドバイスできるの?
125 :名無し検定1級さん :2006/08/06(日) 16:53:00
あまり知らない分野ならその場は必要最低限のことだけ答えて
詳しくは後で調べるw
14名無し検定1級さん:2006/08/13(日) 21:13:10
資格マニアの行さんは手の届かない資格を比べるのがお好き。
15名無し検定1級さん:2006/08/23(水) 02:25:23
オマケ資格の司法書士じゃ話にならないよ
16名無し検定1級さん:2006/08/25(金) 01:45:33
棒付きのアイス食べてたら
その棒に「当たり 司法書士」と書かれてました。
その棒をアイス買ったお店に持っていったら
司法書士をもらえました。
ちなみに妹は司法書士を2回も当ててます。
17名無し検定1級さん:2006/08/25(金) 01:59:19
>>11
スレ立てしてるのは今は亡き名称独占に成功された方々だがな。
18名無し検定1級さん:2006/08/25(金) 09:14:01
司法書士って必死すぎて笑えるね。w
19名無し検定1級さん:2006/08/26(土) 01:15:29
でもやってる本人たちは、必死すぎて笑える余裕なんてない。
まあ、どっちにしても笑えるねw
20名無し検定1級さん:2006/08/26(土) 01:31:01
>>1
>総合的なレベル
ってなんだよ

人にはそれぞれ色々な能力があるし、向き不向きがある
もしかして社会にでても偏差値万能なんて考えてるDQN?
21名無し検定1級さん:2006/08/26(土) 01:48:14
税理士&行書>司法書士
社労士&行書>司法書士
調査士&行書>司法書士
社労士&診断士<司法書士
22名無し検定1級さん:2006/08/26(土) 02:33:13
>>21

行書は呼んでない
中卒スレにでも行って、高卒の素晴らしさを語ってこい
23名無し検定1級さん:2006/08/26(土) 02:38:49
>>22
さっそく厨房より醜いベテ登場かよ。
24名無し検定1級さん:2006/09/10(日) 23:17:59
司法書士って必死すぎて笑えるね。w
25名無し検定1級さん:2006/09/10(日) 23:49:49
いや、必死すぎて逆に笑えないw
26名無し検定1級さん:2006/09/14(木) 23:05:02
高額報酬の司法書士:年100万円超が他に2件
 東京都内の司法書士が成年後見契約などを結んだ女性(77)から高額報酬の
返還を求められている問題で、司法書士は女性以外にも都内の4人と契約を結んで
いたことが分かった。
トラブル防止のため、委任契約を結ぶ際は他の会員を監督人に付け、
公正証書で契約するよう推奨している。しかし、司法書士は1件を除いて
監督人を付けず、私文書で契約し、報告書もほとんど出さなかった。

http://www.mainichi-msn.co.jp/today/news/20060914k0000e040069000c.html
27名無し検定1級さん:2006/09/15(金) 01:04:22
司法書士は何もかも完璧で高潔な人格者ばかりです。

司法書士は違法行為をしません。

司法書士に懲戒者はいません。

司法書士はイジメをしません。

司法書士の言う事は100%正しいです。

他士業は事務検定みたいな資格ですが司法書士だけは法律家です。

つまり尊敬されるのは司法書士だけでいいということです。

低レベルな他資格者は道のすみっこ歩いてなさい。
28名無し検定1級さん:2006/09/15(金) 01:10:32
正直言うと
社労士+診断士+行政書士=司法書士になる。
社労士+診断士+行書<税理士になる。

計算方法(試験の難易度ではない、現実の力)
社労士 100士
行政書士 80士
診断士  20士
司法書士200士
税理士 220士
弁護士1000士
会計士 500士
29名無し検定1級さん:2006/09/15(金) 01:12:01
>>28
税理士?
30名無し検定1級さん:2006/09/15(金) 01:19:21
>>29

>>28は税理士じゃないよ。単に税理士を目指しているNEETだと思う。
31名無し検定1級さん:2006/09/18(月) 21:12:21
「書士」という文字を見るだけで笑ってしまうw
32名無し検定1級さん:2006/09/19(火) 00:24:08
ただ今よりここを「おう!」スレにさせていただきます。

おう!
33名無し検定1級さん:2006/09/28(木) 00:27:08
おぅ!
34名無し:2006/09/28(木) 20:42:04
埼玉県T市のN沢社会保険労務士事務所

不当解雇の手助けや架空社員への給与支払いなど、
悪質な事務が常態化。

さらに社員は、奥さんを自殺に追いやった男だと
聞いた。

社労士の資格なし。
こんな事務所にもかかわらず本を出版するなど
調子に乗っている。
35名無し検定1級さん:2006/09/29(金) 11:51:22
北東北地方の方言では「恥ずかしい」という言葉を
「しょし」と言います。(本当です)
36名無し検定1級さん:2006/10/02(月) 15:10:06
難しいな。
37名無し検定1級さん:2006/10/16(月) 22:08:33
今更ながらふざけたスレだなage
38名無し検定1級さん:2006/10/25(水) 09:18:25
私の場合は・・・

これからは司法書士も顧問契約の時代と思い「企業法務」と「不動産登記」で出発しました。
HPもDMも飛び込み営業もやりました。もちろん銀行、不動産屋への営業もやりました。
結論は、ダメでした。甘くなかったですよ。
最近の経営者はよく知ってます。法務は司法書士より弁護士の方が詳しいことをよく知ってますし、
「司法書士は何かあった時140万円までしか相手方と交渉できないだろ」と言われてしまいます。
企業法務も、普通の会社は弁護士に依頼します。頼みの零細企業はとても顧問料など払えません。
弁護士に対抗できるのは値段だけですし。

実家で開業しましたが、3年もちませんでした。貯金は全てなくなりました。
いまはアルバイトしながら、ある資格の勉強中です。

みなさんしっかり胸に刻んでください。
試験で専門知識を得たとしても、また実務経験があっても、この資格では食っていけません。
弁護士が大量に増えているわけですから。
39名無し検定1級さん:2006/11/04(土) 13:47:43
登記屋あげ
40名無し検定1級さん:2006/11/04(土) 13:48:56
おう
41名無し検定1級さん:2006/11/04(土) 13:52:44
社交性のある行政書士>ひきこもりの社労士+診断士 OR 司法書士
42名無し検定1級さん:2006/11/04(土) 15:41:25
41
総合的人間レベルが同じという条件から外れてますがW
43名無し検定1級さん:2006/11/04(土) 15:44:08
>>42
行書先生の国語力じゃ理解できないのは仕方がない。
44名無し検定1級さん:2006/11/04(土) 20:37:13
75:現行司法試験
73:新司法試験
72:弁理士
71:国家T種 不動産鑑定士
70:公認会計士 アクチュアリー
65:司法書士 電験一種
64:税理士(5科目合格組) 獣医師
63:技術士
61:1級建築士
60:地方上級 税理士(2科目合格+一部免除組) 中小企業診断士
58:土地家屋調査士、薬剤師、国家II種 、社会保険労務士
57:市役所上級 、行政書士、歯科医師
56:簿記1級
55:税理士(ALL試験免除組)
54:ビジ法1級、法検2級 、2級建築士
52:海事代理士 、販売士1級
51:ビジ法2級
50:宅建
49:CFP
48:簿記2級
46:AFP、ビジ法3級
43:簿記3級
4542:2006/11/05(日) 08:07:03
>43
了解!
納得というか嘆かわしい。
46名無し検定1級さん:2006/11/06(月) 17:29:42
>>44
国家一種が弁理士より下ってどういう基準だよw
学生の間に司法試験受かってから受ける香具師ザラにいんのに


ひょっとして採用とか関係なしのレベル?意味ねー
47名無し検定1級さん :2006/11/06(月) 17:33:55
国家T種文系採用なら新司法試験より難
48名無し検定1級さん:2006/11/20(月) 21:30:09
採用に必要なのは学閥である。
49名無し検定1級さん:2006/11/20(月) 21:37:05
国1パワー官庁内定が、事実上の最難関
50名無し検定1級さん:2006/11/20(月) 21:44:49
法律系三大資格要件とは、
@独占業務付与国家資格であること
A当然、憲法・民法・商法の出題があること
B筆記試験のみでなく口述試験があること
以上を満たす国家試験は、
司法試験・司法書士試験・海事代理士試験の三資格である。
万能戦士・陸将・海将ということであろうか。
51名無し検定1級さん:2006/11/30(木) 18:54:17
上級資格受験生!?


ボクは難関資格の受験生なんだ頭がいいんだみんな尊敬しろよと
たかが一受験生の無資格者のくせに勘違いして虚勢を張ったところで
行書すら受からないのが書士ベテの悲しい現実。

52名無し検定1級さん:2006/12/18(月) 20:42:39
539 :名無し検定1級さん :2006/11/29(水) 23:56:08
同僚の司法書士で、事務所にヤバイ奴がいるよ〜
ドタバタドタバタすっげー物音がうるさい
心臓に悪い

社会人時代に人間関係の形成に失敗したらしく、
合格したものの受験勉強でさらに精神を病んだみたい・・・

奴は独立開業するつもりらしいけど、あれじゃ客は寄りつかんと思う
補助者を雇ってもすぐにやめていく画が予想できるよ

早く病んでることに気づいてほしい
53名無し検定1級さん:2006/12/31(日) 21:18:54
ベテ暦と精神医学との関係

3年→掲示板に妄想コピペ、分裂症スタート
5年→心療内科
10年→精神科
15年→措置入院
20年→医療刑務所
54名無し検定1級さん:2006/12/31(日) 21:23:24

H市の〇〇コスモス法務学院の宣伝文句はすごい!!

「行政書士の業務分野は多岐にわたっており、税務・登記・社労務・
 不動産そして国籍関連なども"行政書士の業務の一部"であることから、」

ついに税務も登記も社労務も業務の一部にしてしまった!!!
付随業務を主業務への強制転換

「行政書士の業務の一部」→「一部が行政書士業務」

というのが常識なのにな ???

55名無し検定1級さん:2007/01/07(日) 13:20:49
司法書士受験生の勉強量は半端ではなく、法律的素養が社労士・診断士より遥かに上だ。
とくにベテラン受験生に至っては、無条件に社労士・診断士資格を付与しても全く問題ないレベルだと思われる。
労働法務コンサルタント業務開放なら尚更だ。
司法書士ベテラン受験生を馬鹿にする香具師は、我々の日頃の努力と高い教養、法律的センスを全く理解していないのだ。
資格板において、司法書士ベテラン受験生が「神」であり続ける理由は、法律資格受験生の心中には司法書士ベテラン受験生への畏敬の念が潜在的に存在するからなのだ。
敢えて、社会から孤立して苦行に取り組む修業僧が如き気高さを司法書士ベテラン受験生は持っているのだ。
56名無し検定1級さん:2007/01/31(水) 00:17:03
保守
57名無し検定1級さん:2007/02/04(日) 05:18:25
http://www.shakaihokenroumushi.jp/kiseikaikaku/pdf/hearing.pdf
2ページ目

なお、司法書士の簡易裁判所における労働関係事件の取扱件数等は、
平成15年度からの施行であることから、統計がなく不明であるが、
司法書士は、国家試験においてもまた司法書士の特別研修においても
労働関係の科目の履修が行われていないにもかかわらず、
制度上簡易裁判所において労働関係事件についても取り扱えることと
なっているので、国民の労働関係事件に対する利便性を考慮すれば、
当該労働関係の専門家である社会保険労務士に簡易裁判所における
訴訟代理権を付与すべきであると考える。
58名無し検定1級さん:2007/02/04(日) 14:28:36
司法書士の労働問題相談(一例)

http://www.zssk.org/view-t.php?id=73
http://www.shiho.or.jp/cgi_local/news_detail.cgi?id=114
http://www.na-shiho.or.jp/soudan/emargency-roudou-tel.html


司法書士は労働法のスペシャリストだ!
59名無し検定1級さん:2007/02/06(火) 10:14:12
労働基準法第14条第1号及び第2号の規定に基づき
厚生労働大臣が定める「高度の専門的知識等」の基準

3 次のいずれかの有資格者
 イ 公認会計士
 ロ 医師
 ハ 歯科医師
 ニ 獣医師
 ホ 弁護士
 ヘ 一級建築士
 ト 薬剤師
 チ 不動産鑑定士
 リ 弁理士
 ヌ 技術士
 ル 社会保険労務士
 ヲ 税理士
60名無し検定1級さん:2007/03/11(日) 10:06:01
社労士持ってるがもうひとつ何か取得したい。司法書士いっとく?
61名無し検定1級さん:2007/03/11(日) 10:19:56
司法書士取れたらいいね 司法書士いっとくといいよ
62名無し検定1級さん:2007/04/04(水) 11:55:43
63名無し検定1級さん:2007/04/04(水) 15:05:56
どっちも、中途半端だな。司法書士も社労士も診断士も頭はいいんだが、
弁護士の足元にも及ばない。
64名無し検定1級さん:2007/04/18(水) 23:43:14
>>59
3 次のいずれかの有資格者
 イ 公認会計士
 ロ 医師
 ハ 歯科医師
 ニ 獣医師
 ホ 弁護士
 ヘ 一級建築士
 ト 薬剤師
 チ 不動産鑑定士
 リ 弁理士
 ヌ 技術士
 ル 社会保険労務士
 ヲ 税理士
 ワ 中小企業診断士
65名無し検定1級さん:2007/05/18(金) 00:07:14
fd
66名無し検定1級さん:2007/05/18(金) 00:08:37
歯科医師
 ニ 獣医師
 ホ 弁護士
 ヘ 一級建築士
 ト 薬剤師
 チ 不動産鑑定士
 リ 弁理士
67名無し検定1級さん:2007/05/29(火) 01:28:09
労災保険金:詐取容疑で社会保険労務士ら逮捕 大阪府警
 大阪府警警備部は28日、労働者災害補償保険金(労災保険金)などをだまし取ったとして
兵庫県西宮市甲子園四番町、社会保険労務士、西沢勝容疑者(72)と大阪府寝屋川市黒原
旭町、政治団体「皇和同志会総本部」代表、浦快広被告(58)=貨物自動車運送事業法違反
罪などで公判中=を詐欺容疑で逮捕したと発表した。 調べでは、浦容疑者は無許可で運送
業を自営。01年7月、兵庫県三木市の積み荷作業場でクレーン車により指を骨折したため、
保険金をだまし取ろうと計画。西沢容疑者と共謀し、労災保険金が受給できない自営業者で
あることから、知人の運送会社の従業員だとする虚偽書類を作成。02年12月から約半年間
で5回、労働基準監督署に労災保険金を請求、389万円を振り込ませた疑い。さらに、02年
12月から約3カ月間で7回、クレーン車の自動車保険契約会社に休業損害金を請求、177
万円を入金させた疑い。
68名無し検定1級さん:2007/07/26(木) 17:13:40
社労士最強
69名無し検定1級さん:2007/07/26(木) 17:26:14
司法書士は弁護士より安いですよと依頼者に言っておきながら
弁護士以上の報酬をふっかける。最悪の人種だ。
70名無し検定1級さん:2007/07/26(木) 17:29:30
3 次のいずれかの有資格者
 イ 公認会計士
 ロ 医師
 ハ 歯科医師
 ニ 獣医師
 ホ 弁護士
 ヘ 一級建築士
 ト 薬剤師
 チ 不動産鑑定士
 リ 弁理士
 ヌ 技術士
 ル 社会保険労務士
 ヲ 税理士
 ワ 中小企業診断士
71名無し検定1級さん:2007/07/26(木) 22:27:33
変なの
72名無し検定1級さん:2007/07/27(金) 22:31:35
射漏士
73名無し検定1級さん:2007/07/29(日) 23:36:07 0
変なの
74名無し検定1級さん:2007/07/30(月) 08:46:10


どうやら今年中に解散総選挙。

来年には民主が与党になって、社会保険を税金化。

社労士の業務はほぼ全て税理士へ移行。

失業社労士・社労士難民が大量に発生。

もう社労士は・・・終わりぽwwwww

75名無し検定1級さん:2007/07/30(月) 22:01:23
社労士の行書化?
76名無し検定1級さん:2007/07/30(月) 22:08:56
ってか税金=税理士の業務、ってどんなに短絡的なのかねー
もっと説得力のある材料を持っておいで♪
77名無し検定1級さん:2007/08/03(金) 22:54:28
変なの
78名無し検定1級さん:2007/08/04(土) 21:21:32
それが青春
79名無し検定1級さん:2007/08/04(土) 21:30:42
民主党は「厚生年金も全額税方式」なんて言ってたっけ?
「基礎年金を制度変更した最低保障年金」だけじゃなかったっけ?
報酬比例の厚生年金を税負担?高給取りほど税投入が増えるってこと?
ありえないでしょ
80名無し検定1級さん:2007/08/05(日) 22:48:32
社会保険庁の職員全員逮捕しないからダメなんだよ
81名無し検定1級さん:2007/08/05(日) 22:50:11
>>80
その通りだ!だけ>>80お前さんまだパパの扶養家族に入っているし、
20歳から国民年金なんか払ってねぇーだろ。
82名無し検定1級さん:2007/08/06(月) 23:36:25
アホか 司法書士受験生は年金免除だろ
83名無し検定1級さん
参院選で、
虎退治した姫は、開業司法書士だったんでしょ?