電気主任技術者に選任されてる人集まれ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し検定1級さん
みなさんどう?
2名無し検定1級さん:2006/07/08(土) 22:10:03
3名無し検定1級さん:2006/07/09(日) 14:12:10
俺、されたけど全然会社で威厳なし
4名無し検定1級さん:2006/07/09(日) 14:23:42
威厳は個人の資質でしょうな。
仮に部課長になったとしても威厳は出てこないでしょう。
5名無し検定1級さん:2006/07/09(日) 14:34:47
工場で選任されるときってどういうようにしましたか?
直接、経済産業局へ主任技術者に選任される人が行くのでしょうか?
それとも、保安協会が代行してくれるのでしょうか?
6名無し検定1級さん:2006/07/09(日) 14:58:49
おいおい
7名無し検定1級さん:2006/07/09(日) 15:16:55
工事業者が代行することもある。(もちろん見積もりの中にはいってるけど。)
しかし工作物所有者から選択を求められたら主任技術者が自分自身で通産に
行った方が不備があった場合の心象、対応はいいみたい。(対応に当たった
担当者にもよるけどね。)保安規定もできる限り具体的に書く。
8名無し検定1級さん:2006/07/09(日) 19:02:53
工事業者って選任の届出の代行なんてしてくれるんだー。
保安協会は代行してくれないの?
9名無し検定1級さん:2006/07/13(木) 12:16:45
あげ
10名無し検定1級さん:2006/07/17(月) 09:43:26
あげ
11名無し検定1級さん:2006/07/17(月) 19:36:01
誰も集まらんな。
12名無し検定1級さん:2006/07/18(火) 00:09:53
>>11
こんにちは(^^)
発電出力1億ワットの私が来ましたよ。
13名無し検定1級さん:2006/07/18(火) 00:10:55
博士はモテモテの金持ち超エリート確定

今、博士が大人気だ 修士が大学院重点化の時代で大幅に人数が増え
今までではありえない大学から修士になれる奴もでてきて 修士のステータスは急落

それにはんし、注目されてきているのが博士課程進学 博士という絶対的ステータスを手に入れられ
収入も桁違い、リストラの心配もなく 大注目されている
実際、東大をはじめ宮廷の修士課程から博士課程に進学する人が
近年大幅に増加。また早稲田慶應クラスの私大からも博士課程進学は 加熱する一方だ。

その理由は
絶対的な博士というステータス
リーマンに比べて収入が桁違いで外車も乗り回せる
女に絶対に不自由しない。とにかくもてる。博士課程の院生時代からコンパの嵐
リストラがない。 出世競争がない
アカポスに就けばリーマンのような、うざったい人間関係がない
学歴コンプレックスを解消できる
上記の理由で博士課程進学が今熱すぎる

博士コンプが博士は職が無いないとデマを流していますが実際は 違います。
博士の転職サイトでは、研究者は1600万が相場です。2000万以上もごろごろあります。
博士は、いまでも儲かりまくってるのです。
14名無し検定1級さん:2006/07/23(日) 14:31:26
>>13
まさか、博士課程卒業さえすれば
企業が研究費を出してくれるとでも思ってるのかい?
ところで今日の5時からテレビで
月収二百万という会社の特集をやるから
おまいのような世間知らずは見ておくが良い。WWW
15名無し検定1級さん:2006/07/23(日) 14:45:25
コピペにマジレスよくない
あっちこっちに貼ってるよ
16名無し検定1級さん:2006/07/24(月) 05:24:53
まじであつまらないね
17名無し検定1級さん:2006/07/24(月) 21:44:32
来てますよ。
昔は6kVで三件とかやってましたが、
今は77kV一件で選任中です。
特高変圧器もごろごろしてます。
18名無し検定1級さん:2006/07/24(月) 23:16:43
過疎スレだな。

選任されているヤツはほとんどいないってことだなw

ムダな努力はやめよう。
19名無し検定1級さん:2006/07/25(火) 00:15:56
最近は規制緩和の影響で、選任しててもえばれないしね。
主任技術者といえば、昔は部長か課長だったのに、
おれはといえば...
20名無し検定1級さん:2006/07/25(火) 05:50:59
主任技師に選任されろば課長、部長待遇なのか?
俺、10月から選任される予定なんだが設備保全工やらされてるぞ!
21名無し検定1級さん:2006/07/25(火) 20:03:52
>>20
部課長だったのは、かなり昔の話。
いまはたいして待遇よくない。
あと、基本的には保工分離が原則。
すなわち、工事をする人達と、保安の監督をする人達は別にするのね。
同じ側だと不良工事があっても見てみぬふりしたり、
工事を請け負うために、わざと不良の指摘をしたり、
歪んだ世界になってしまう恐れがあるからね。
22名無し検定1級さん:2006/08/02(水) 18:22:57
選任されても、工員まがいの俺が来たよ
23名無し検定1級さん:2006/08/21(月) 23:15:04
特高におれの名が書いてあるが、3種しかないのに、
受電33万vだぜ。
大臣に届け出ればってやつよ
おれは恥ずかしいが2種持ちがやめてしまったから、
おれが取るか(まー無理)
誰か雇うしかないな
24名無し検定1級さん:2006/08/22(火) 01:18:08
>>23
2種でも33万は無理。
3万3千の間違いじゃない?
3万3千なら5万V未満なんで3種でもOK。
25名無し検定1級さん:2006/08/26(土) 19:30:17
電気主任技術者として、来年4月から働くことになってしまいましたが
正直、感電とかで死にそうで怖いです

細心の注意を払えば、そう簡単に死んだりしませんか?
26名無し検定1級さん:2006/08/26(土) 21:33:35
細心の注意を払ったつもりでも、逝くときは逝く。
そのときは運命だ。あきらめろ。
27名無し検定1級さん:2006/08/26(土) 21:51:26
心配せんでもそう簡単には死にません。

0.01Aを超える電流が体に流れなければ大丈夫。
夏場は特に感電死傷事故が多いけど4月なら大丈夫。
絶縁手袋してても死亡事例があるがまあ大丈夫。
そのうち高圧に触って武勇伝にするようになるから大丈夫。
28名無し検定1級さん:2006/08/26(土) 23:23:13
ありがとうございます

死ぬときは、あっさり死にたいのですが
中途半端に生き残って、後遺症とか残る可能性は結構高いですか?

でも
>>27 さんのコメントみると
どうみても死にまくりっぽいのですが・・・

絶縁手袋装着して、何故感電するのでしょうか?
体に染み付いてる汗が原因ですか?
29名無し検定1級さん:2006/08/26(土) 23:50:50
>>28
汗が原因らしいよ。
100-200の単三、活線作業で絶縁手袋はしていたけど
汗で絶縁手袋が役に立たなかったらしい。
確か、つい最近の話だったような。

あと、後遺症が残るかあっさり逝くかは運次第、、いや汗次第か。
30名無し検定1級さん:2006/08/28(月) 21:43:09
6k触ってもケガで済んだ香具師もいれば、100Vで逝った事例もある。
31名無し検定1級さん:2006/08/29(火) 13:07:33
>>25
このスレに出ている奴は、未経験だから。
みんな「大丈夫だった」って言うよ。
32名無し検定1級さん:2006/09/04(月) 16:38:17
試験設備だけど12.5KVでぶっ飛んだ漏れがきましたよ
漏れの検電器に放電、右手から入って右足カカトと右
ケツの凸の2箇所から抜けた。
右ケツから抜けた電流は同僚の股間凸先端に入って、
カカトへ抜けた。
2人とも死んだとおもたが、生きていたよ。
同僚の股間は完全に終わったと思われたが、3人も
出来たので正常らしい。


左利きでなくてほんとによかった。
33名無し検定1級さん:2006/09/04(月) 22:47:08
え 検電器で触っても感電するんですか?
34名無し検定1級さん:2006/09/05(火) 20:47:20
>>32
ぜったいあやしい
35名無し検定1級さん:2006/09/05(火) 21:15:32
つーか主任技術者が実際作業すんのか?
主任技術者は命令すんのが仕事だろ?
36名無し検定1級さん:2006/09/05(火) 22:12:01
>>32
なぜ、12.5KVの充電部に検電器をあてた?
高圧手袋は?
抜けても、大火傷おってるやろ?
もうちっと、くわしくおしえて?
37名無し検定1級さん:2006/09/18(月) 13:16:51
話の流れに合わないけど、、、、、、
素人のマジ質問です。
保安の求人なんかで、「電気主任技術者として実務経験5年以上」とありますが、
これって、ビル管理(ビルメンテナンスorビルマネージメント)の経験でも
大丈夫なのでしょうか?
「実務経験」の定義がどこからどこまでなのかいまいちわかりません。
誰か情報を持っていますか?
38名無し検定1級さん:2006/09/18(月) 14:52:29
ビルメンテナンスだったら、そのビルにキュービクルや高圧受電盤等の
メンテもやってるでしょ?
だったら大丈夫でしょ
耐圧試験器等を使った保安している会社だったら面接のとき
どういった仕事をしていたか聞かれるかもね
39名無し検定1級さん:2006/09/18(月) 15:37:31
保安の実務経験5年っていうのは、ピンハネ会社の求人であることが多い。
5年とは所轄の電力安全課に実務経験証明書を出して、認められる年数ですね。
働いていたビルの所有者とビルメン会社の両方の社長印が必要ですが、大丈夫?

ピンハネ会社は、見た目は会社に雇われているように見えるし、
客も法人と保安契約を結んでいると勘違いしているが、
法的には個人事業者である電気管理技術者が契約しているということになる。

40名無し検定1級さん:2006/09/18(月) 21:55:02
>>37
基本的に選任されてた期間が5年以上と思った方が良い。
選任されてないなら、点検、メンテナンス他で高圧機器に実質関わった期間を言う。
この場合、関わった密度によって年数はかなり伸びたりする。
41名無し検定1級さん:2006/09/20(水) 13:34:26
37の素人です。
>>38-40
丁寧な回答、ありがとうございました。
42名無し検定1級さん:2006/09/25(月) 17:45:45
>>36
まず受電設備ではなく試験設備
超分かりやすく言うとTVの高圧回路の大きいの
よく雷の実験とかやってるような
もちろん死にたくないから回路遮断後
放電電極が調子悪くて触る前にお決まりの検電・・・
アース不良・・・なめて手袋ゴム長なし
4回路あるコンデンサの1回路に残圧があったらしい・・・・
まともにくらったら10万
火傷はほとんどなかったけど筋肉の硬直はすごかったよ

信じなくてもいいが
感電はこわいので、気を付けてくれ・・・といいたかった

あと左手はダメね。
43名無し検定1級さん:2006/09/25(月) 21:07:08
だれか翻訳たのむ
44名無し検定1級さん:2006/09/26(火) 10:28:24
在日は早く感電死しろという意味だ
わかったかチョソ
45名無し検定1級さん:2006/09/27(水) 14:55:50
>43
左手でオナヌーするのは体に悪い。

と書いてあるのだよ
まあ朝鮮人には読めないかな
46名無し検定1級さん:2006/10/03(火) 23:20:15
42歳で電験3種とったけど、実務経験が全くありません。
こんな私ですが、今から「主任技術者」としての
道を目指すことは可能でしょうか?
47名無し検定1級さん:2006/10/03(火) 23:52:36
↑無理です。通常30代前半までに取得する資格です。
48名無し検定1級さん:2006/10/04(水) 14:07:45
>>47
なぜでしょうか?
確かに歳をとってから経験を積むのは大変なことでしょうが、、、
49名無し検定1級さん:2006/10/04(水) 22:40:04
日本は年齢差別があるから難しいです。>>46
50名無し検定1級さん:2006/10/05(木) 00:12:33
>>46
私は20代で2種取得して、40代で今特高の電気主任してますが、
正直いって将来がとても不安です。
この業界は規制緩和が進み、この仕事だけで食べていくのが
年々困難になってきているからです。
また、仕事自体も作業着にヘルメットして高電圧に接近して
重たい試験器を運搬したり埃だらけの設備を点検して...
等々あまりお勧めできる内容で無い場合も多いです。
合格したのが貧乏くじのはじまりのようなもんです。
51名無し検定1級さん:2006/10/05(木) 05:30:17
そんなもんですか・・・デンケン3種持ってますが全然就職できません。
前職で3種選任されてたのですが、歯車でしかないことを鬱に感じてしまって、
今年夏に退職しました。それ以後、何社か面接したのですが全然合格しません
まだ、30代前半です
52名無し検定1級さん:2006/10/05(木) 14:55:01
>>50
将来、保安協会に所属してやっていけないのですか?
60歳以降でも食っていける様な気がするのですが、、、、
53名無し検定1級さん:2006/10/05(木) 18:58:29
>>51
そんなに「デンケン3種」って威力がないのでしょうか?
54試験1種:2006/10/05(木) 21:14:14
>>53
> >>51
> そんなに「デンケン3種」って威力がないのでしょうか?

ない。威力がないのは1種も2種も同じ。
55名無し検定1級さん:2006/10/05(木) 22:25:11
>>54
求人の資格欄に
「電験3種」
とあれば、とりあえずは採用の可能性が少しは高くなる
のではないでしょうか?
それとも、「電験3種」は最低ラインの必須条件であって、
実務経験や職歴、学歴が必要ってことなのでしょうか?
56名無し検定1級さん :2006/10/05(木) 22:56:55
基本的に 3種なんて掃いて捨てるほどいるのよ
まず資格もって選任され実務経験をつむと 少し使える
おれも選任されてやっと6年だけどまだまだ何にも出来ねー
やっぱ自分の設備をもたされてからが スタートだな
資格生かすも殺すも自分次第
資格取った自分はほめてもいいけど とっただけじゃまわりは
フーンとしか言わないよ。
ということで皆さん 前向きに生きましょう。
57名無し検定1級さん:2006/10/06(金) 00:20:53
>>50
なんで電気主任がそんな仕事をしてるの?
吹けば飛ぶような、凄〜く小さな事業所ですか?でも特高だよね・・・
58名無し検定1級さん:2006/10/06(金) 00:30:10
>>57
主任技術者の実務は>>50のいうような仕事内容だよ。
59名無し検定1級さん:2006/10/06(金) 00:36:31
特高さわるような仕事は死と瀬戸際。
(高圧&低圧もそうかも知れないけど)
それぐらい主任技術者は給料はよかないけど(電力会社は除く)
大変、送電鉄塔登っていつもピリピリする・・・・
活線作業も停電作業も何しろ命がけ。
60名無し検定1級さん:2006/10/06(金) 00:52:33
>>56
>まず資格もって選任され実務経験をつむと 少し使える
>おれも選任されてやっと6年だけどまだまだ何にも出来ねー

一般論として、教えてください。
通常、選任されるまでに何年かかるのでしょうか?
また、選任された後一人前と呼ばれるようになるには
何年かかるのでしょうか?

実務経験を積むという点では、色々な職場を経験したり
色々な故障(事故)を体験した方がいいと言うことでしょうね。
逆に、故障が無さそうな最新設備では経験が積めないとか。
61名無し検定1級さん:2006/10/06(金) 17:48:36
ほんと、デンケン3種で工場の設備保全の仕事していたが汚れる仕事ばっか。
女子事務員に馬鹿にされて鬱になってます
62名無し検定1級さん:2006/10/06(金) 23:18:01
>56です
選任はすぐでも資格あればできるよ
設置者がこの人を選任しますという選任届け
だから 設置者が認めないと自然になることは無いよ
技術者外部委託の資料なんかだと
5年とかって書いてあるけどね
基本的に何にも無くて当たり前の仕事なんで
故障・事故の経験なんてそうできないね
だからいつになっても ひよっ子だなと自分で思う
大切なのは 安全第一 事故の起きない環境つくり
計画的な予防保全 そのための点検計画
従事者への訓練 利用者への安全教育
そのあたりができればまあいいんじゃないか
事故の経験なんて自分とこのだと
遮断機と一緒に首飛ぶぞ
おれも現場の人間だから事務仕事なんかやだ
汚れる仕事楽しい
まあ電検とったんだから 選任されて一通りこなさなきゃね
1種持ってても使い道ない人から見れば 3種でも任される
設備があるだけ喜んでます。
がんばってね
63名無し検定1級さん :2006/10/08(日) 14:51:13
会社や事業所によって違うだろうけど

実務経験=主任技術者の本来業務

何て考える所は少ないのが一般的ではないでしょうか?
特に私の会社のようなプラント系では制御設計(プラント制御含む)や建設業務に保守管理等を全て含んで実務経験と呼んでます。
ですので、免状持ちが即戦力等とは基本的に誰も思っていませんからとりあえず始める事が大事だと思います。
64名無し検定1級さん:2006/10/08(日) 22:15:29
ウチのオヤビン(建築屋)が会議でこう言ってました。
「電気の奴らはすぐプラント、プラントって言うけどさ、空調の設計やらせてごらんよ。なにもできねぇじゃねぇか!」

みなさん反論をお願いしますm(_ _)m。
65名無し検定1級さん :2006/10/08(日) 23:17:27
機械屋と電気屋分かれてるから
どうしてもそんな言い方するけど
大人げないからやめとけ
でも電気屋が勉強すれば機械出来るけど
機械屋が電気するのはかなり難しいらしい
これ業界の常識
66名無し検定1級さん:2006/10/09(月) 01:15:24
>>58
うちの事業所(自家発あり)はそんな仕事はしない!全て下請けがやる。
電気主任は計画と下請けの管理、それと現場の巡視を一日一回やるだけ。
どこもそうだと思うが?
67名無し検定1級さん:2006/10/09(月) 09:21:58
>65
機械屋じゃないよ、建築屋。
68名無し検定1級さん:2006/10/09(月) 09:34:04
>>64
電気が言う「プラント」ってどんな意味なの?
69名無し検定1級さん:2006/10/09(月) 09:58:54
>68
製造工場(サティアン?)の他、ゴミ工場、汚水処分場など世の中から隔絶されている施設をいう。
一般に女子社員数<<男子社員(工員)。交代勤務のため、挨拶は「ご安全に!」で統一されている。
70名無し検定1級さん:2006/10/09(月) 10:10:22
>>69

それは判るけど
口癖のように「プラント」って言うはどういう意味なのかなと。
71名無し検定1級さん:2006/10/09(月) 10:19:34
>>70

教科書の中に書いてあるようなモノが転がっているからなんじゃないかな。
もう少し平たく言えば、お山の大将で居られる職場=プラントなのかも。
特高受電設備なんていうのも、元々は工場とかにしか無かったもの。
古い歴史があるので、主任技術者の地位っていうのもある程度確保されている。
それに比べると、ビルなんかはスタティックなものだし、誰でもできらぁ!という
小馬鹿にした感覚があるのではないかと。
だから、ビルなどの建築物に関して、電気の人の関心や意識も低い。
別の見方をすると、建築業の場合、電気工事業が下請的存在だから、
プラントに比べて、電気の地位が低いというのもありますね。
そんなんだったら、プラントで楽しく機械と遊んでいたいのだが、
新卒で就職しないと、なかなか思うようなところにはお勤めできないのが世の中。
電力会社(発電所、変電所など)に就職するのも同じようなモンでしょう。
第2新卒でも27歳未満が限度。

支離滅裂スマソ。
72名無し検定1級さん:2006/10/09(月) 10:37:53
>>71
なるほど、確かにプラント系ならリアルタイムに電気関係の故障対応とかあるかもしれんね。
ビルなんかだと、別にその場で対応せんでも翌日業者呼べばイイかって感じかな。
73名無し検定1級さん:2006/10/09(月) 11:59:14
うちの会社の女子社員、電気主任技術者に選任」されたときには俺のこと
尊敬のまなざしで見ていた。しかし、選任されても工員まがいのことしてるから
馬鹿にするようになってきた。悲しい。設計>事務>>>保全だよなっ。
74名無し検定1級さん:2006/10/09(月) 12:31:06
>>66
下請けの管理ということは、かなり大きな会社ということですか?
規模を従業員の数でいうとどれくらいなのでしょうか?
75名無し検定1級さん:2006/10/10(火) 00:08:47
>>66
50で書いたものですが、うらやましいです。
うちは、設備はかなりでかいですが電気主任の立場は非常に弱いです。
ボイラの掃除やらゴミの運搬までやらされるし。
逆に下請け子会社の担当の方が偉かったりする。
電気の修理予算はどんどん削られるし。
課長も部長も電気主任なんかいなくてもいいと思っているぐらい。
やはり小さな会社は辛いです。
76名無し検定1級さん:2006/10/10(火) 00:56:02
>>75
66ですが、公的な施設です。
小さい?特高でですか?
いらないと思われているなら、転職すればいいのに。特高(66千?)なら
2種お持ちなんでしょう?そんな会社にしがみ付いていても、いいこと無
いですよ。
辞表を叩きつけて思い知らせて上げたらどうですか、電気主任がいないと
困るのは会社の方でしょうから・・・

77名無し検定1級さん:2006/10/10(火) 06:21:02
公的施設たとえば処理場や上下水道はあまあまだからな
>>75 二種持ってても再就職はむつかしいと思うよ
再就職のポイントはやっぱり年令じゃないか
少なくても25歳くらいまで
78名無し検定1級さん:2006/10/10(火) 11:49:04
>>77
25歳とは厳しいですね。
「公的な施設」と言う事ですが、これはあなたの身分が
「公務員」or「団体職員」なのでしょうか?
それとも民間が落札した公的な施設を管理していると
いうことでしょうか?
79名無し検定1級さん:2006/10/10(火) 23:04:12
>>76
試験2種の特高ですが、40過ぎて転職するのはさすがにシンドイと思います。
やはり、今の会社での自分の努力が足らないため、こんなことになったのだと
反省し、今の環境で自分を高めていくしかないと考えています。
免許だけなら私の代わりは世の中に掃いて捨てる程いるわけですので、
自分がいないと会社が廻らないぐらいにがんばっていこうと考えています。
80名無し検定1級さん:2006/10/10(火) 23:33:23
受変電設備の入口に、
主任技術者の名前が書いてある設備を見かけるのですが、
あれは表示が義務付けられているのでしょうか?
81名無し検定1級さん:2006/10/11(水) 18:44:52
>>79
業界素人の者です。
主任技術者の世界って、贅沢を言わなければリストラなどの
心配(or職にあぶれる心配)をする必要な無いのでしょうか?
う〜ん、うらやましい。
82名無し検定1級さん:2006/10/11(水) 21:09:29
いや、贅沢を言わなくても常にリストラの心配がある。
どうも傍から見ると、主任技術者は仕事してないように見えてしまうことが
とても多い。
その為、常にリストラの候補にあがってしまう。
実際、今年は職務階級もあがらず基本給も減給やったし。
だいたい主任技術者は工場に1人いれば済むし、
私のところは、道路をへだてた工場や発電所とも送電線で結ばれているので、
全部をまとめて一人いれば良い。
逆に言うと、大きな工場群でも1人で済むので、私の代わりに誰か来れば、
私は用済みとなってしまう。
そうなると、まったく別の仕事を一から覚えなければならない。
83名無し検定1級さん:2006/10/11(水) 22:19:09
>>82
保安協会は駄目ですか?
結構年齢を取っても求人があるように思えるのですが、、、
錯覚?
84名無し検定1級さん:2006/10/12(木) 01:10:43
>>80
出入口に必要なのは、危険表示や立入禁止表示。
主任技術者の名前の表示の義務はない。
実際、うちは防火管理者しか表示してない。

>>83
最近は協会の乱立で委託管理費も安くなり、あまり稼ぎにならない。
85名無し検定1級さん:2006/10/13(金) 10:20:51
電験3種の合格通知が届いている昨今。

日本電気技術者協会とやらは、後からでも入会できるのでしょうか?
入会して良いのか悪いのかわからない現時点では、
入会しない方がいいのでしょうか?
86名無し検定1級さん:2006/10/13(金) 10:36:18
資格を取得してれば入会はいつでも可能
必要だと思った時に入りましょう。
87名無し検定1級さん:2006/10/15(日) 06:04:28
日本電気技術者協会
年会費は1万くらいでしたっけ。
88名無し検定1級さん:2006/10/15(日) 06:23:22
当方も電験3種合格済み。
実務経験が無くても電気管理事務所を開業できるのでしょうか?
89名無し検定1級さん:2006/10/15(日) 08:07:11
>>88
無理
90名無し検定1級さん:2006/10/15(日) 10:24:21
>>88
第三種電気主任技術者の免状の取得後、5年の実務経験を積めば、
電気保安協会のように、不選任事業所の保安管理業務が個人でできる。
ちなみに、第二種は4年、第一種は3年の経験年数が、必要!!

91名無し検定1級さん:2006/10/15(日) 11:37:07
>>88
「資格」プラス「実務経験」。
どちらが欠けても駄目だよ!!
92名無し検定1級さん :2006/10/19(木) 20:58:59
ま、とりあえず選任される事が一番大事。

93名無し検定1級さん :2006/10/19(木) 22:19:46
電験3種、陸上無線技士2種、電気通信主任技術者1種、情報処理特種です。
でも仕事は病院関係の事務(コンピュータ)です。
電気とは全く関係ありません。
94名無し検定1級さん:2006/10/20(金) 12:51:38
>>93
女性の方ですか?
病院関係の建物では、設備メンテナンス部門に
配置転換などできそうにないのですか?
95名無し検定1級さん :2006/10/27(金) 19:44:20
過疎ってますね。やはり、実際に選任されている人間は少ないようで。
96名無し検定1級さん:2006/10/28(土) 21:20:59
電験3種持ちの半年監督経験者で工場の施設管理に転職できるでしょうか?
97名無し検定1級さん :2006/10/29(日) 10:47:40
>>96
選任される事を期待しなければ探すと結構ある。
ただ、シーケンス図面くらいは読めた方が良い。
98名無し検定1級さん :2006/10/29(日) 12:01:17
>>94
いえ、男です。
でもメンテ関係より、給料は少し良いので・・・
アナ1、デジ1にしてもPBXの箱にさわることさえもありません。
99名無し検定1級さん:2006/10/29(日) 12:18:18
>>98
キミ、正解!。。。と言いたいところだけど、
病院関係の事務?
コンピュ−タでスキルアップしてるのかい?

んで、何故ここにおるの?
技術的素養はありそうだが、対人恐怖症の傾向が見られるなw
100名無し検定1級さん:2006/11/01(水) 23:11:45
無意味に100げっと!
101名無し検定1級さん:2006/11/27(月) 23:33:25
AE101
102名無し検定1級さん:2006/11/28(火) 10:17:36
この資格って対人関係が苦手だとやっていけないよな?
結構、対人交渉多いよね?オーナーや従業員とか出入り業者とかと。
103名無し検定1級さん:2006/11/28(火) 11:01:41
2種の試験会場はヲタっぽいのが大半だった
104名無し検定1級さん:2006/11/28(火) 11:26:56
>>103 というよりかは、電力会社・その関連会社の社員が多いと思う。
口述試験があった頃、会場で話をしている奴らは電力会社の連中が大半
だった。
2種以上の試験内容は電力会社の社員向けの内容と思うのは俺だけか?
105名無し検定1級さん:2006/11/28(火) 17:11:51
まあ、需要が多いのは電力関係だろうね
106名無し検定1級さん:2006/11/28(火) 21:31:37
電験2種以上は、単なる電力会社の昇進試験の代用。
107名無し検定1級さん:2006/11/28(火) 23:56:46
そんな事はナイ! 2種なら
電力以外でもデカイ工場ならば、必要とされている所が沢山あるぽ。
108名無し検定1級さん:2006/12/01(金) 16:02:43
>>107
そうですか?
試しにハローワークで検索したけど、全国で約50件ぐらい
でした。(40歳対象)
電験2種というよりは、電気主任で引っかかっているようです。

ハローワーク以外に何か情報がありますでしょうか?

109名無し検定1級さん:2006/12/01(金) 21:17:11
リクナビ
110名無し検定1級さん:2006/12/02(土) 10:20:15
ハロワクの募集で要資格が電験1種、時給1300円ってのがあった。
なめとんのかと思ったよ。
111名無し検定1級さん:2006/12/02(土) 12:13:58
>>110
電工1種と間違えているんだろうな、タブン( ;´Д`)。
112名無し検定1級さん:2006/12/02(土) 12:18:43
>>110
時給13000円の間違いだろが!
113名無し検定1級さん:2006/12/02(土) 12:31:59
>>112
それはボッタク…(・∀・;)
114名無し検定1級さん:2006/12/02(土) 14:19:46
>>110-111
まじレスすると、
>ハロワクの募集で要資格が電験1種
なんてある分けない。
”第1種電気工事士”と間違ってるんだな。

どういうところよ?
115名無し検定1級さん:2006/12/02(土) 16:15:20
あるよ。
資格コード”1203”検索してみて。
116名無し検定1級さん:2006/12/03(日) 12:10:15
>>115
全部見てないけど
”第1種電気主任技術者”試験合格が必須の求人はないような。
勿論、1種(2種、3種だけでは不可)のみで。
117名無し検定1級さん:2006/12/04(月) 01:30:59
>>116
すまん。
書いてある意味が分からん?
118名無し検定3級さん:2006/12/06(水) 10:17:45
誰か知ってる人いますか?
電気管理技術者の申請のこと
いつか、自分でやろう!と思ってるんですけど、
そんな時に勤めてた会社が倒産で実務経験の経歴書が提出できない!!
なんてこと、なりたくないので、事前に取得しておきたいと思ってるんですが、
そんな事できるのでしょうか?その方法は?知ってる人いらっしゃったら教えて下さい。
119名無し検定1級さん:2006/12/06(水) 22:58:51
それよりも、倒産しそうな会社に勤めてるの?
120名無し検定3級さん:2006/12/07(木) 08:22:57
以前、勤めていた会社の話なんですけど、ありえそうな話なんですよ。
倒産も気になりますが、知っている人がいる内に済ませておきたいというのが
本音ですかね。
傾いている会社は、人の出入りも激しいから
121名無し検定1級さん:2006/12/07(木) 22:21:17
5年位前、知り合いが”協会に入らないといけない”とか言ってたような??
入会金が凄く高いとか言っていたような???
すまん!あまり参考にならないな〜
1回、もよりの経済産業局に聞いてみたらどうだ。
122名無し検定3級さん:2006/12/08(金) 08:49:17
そうですね。聞いてみます。
主任技術者も独立しても単価が安いから、ビル管してるのがお気楽でいいのかな〜
と今一歩踏み出せないこの頃。
電気事業法が厳しすぎなんだよな〜。他の仕事しては、いけないなんて・・・。
責めて、設備関連の仕事くらい認めてくれればいいのにさ
123名無し検定1級さん:2006/12/10(日) 11:01:22
>>122
電気事業法そのものに「主任技術者は他に職業を有しないこと」とは書いていないよ。
「行政の裁量」に属する事項だから、世の中が変化すれば兼業も認める…ワケないな(w
電気事業法第1条だけで軽罪三行障が( ;´Д`)な浣腸だということがよく分かる希ガスよ。
元々は軍事物資の統括、闇物資の取り締まりをしていた浣腸だもの。

124名無し検定1級さん:2006/12/11(月) 18:56:41
>>118
6年くらい前の話です。
かつて私も電気管理技術者を目指していて、2種持ちで現役管理技術者の
自称年収1000マソ(元保安協会)さんに精密点検のバイト中に話を聞きました。
管理技術者になるには、実務経験の経歴書と1件以上の契約見込みが必要で
無いときは結局、現役管理技術者に便宜を図ってもらい、契約見込みがある
ようにしてもらいます(そのときは酒一升でいいよって言われた・・・)
詳しくは下記で
http://members.at.infoseek.co.jp/takewo3/
125名無し検定3級さん:2006/12/12(火) 09:10:18
ホー 関心!
リンクさせてもらいました。

やっぱり、自由ってのが魅力ですね〜一人仕事は。

お客さんを最低1件証明するとなると、開業の直前に電気管理技術者の申請を
するしかないようだな。

未だ、経産省に聞いてないんだよ。なかなか、仕事中に連絡できなる内容じゃないからさ
126名無し検定1級さん:2007/01/01(月) 22:26:25
近々東京に引っ越す予定なのですが、
関東では複数の協会に所属することを産業局で認めてくれますか?
中国・四国はOKなんですが、関西はダメだと聞いたもので…
127名無し検定1級さん:2007/01/05(金) 20:45:34
特高持ってる方に質問ですが、
霧の深い日に鉄塔を見ると、電線が ジーーー とウナっているのですが
湿度が高いので若干、空中で線間リークしてるのでしょうか?
128名無し検定1級さん:2007/01/05(金) 20:49:16
>>127
コロナ損って勉強しなかった?
129名無し検定1級さん:2007/01/05(金) 21:02:59
>>128さんアリガト。調べて勉強します
130名無し検定1級さん:2007/01/06(土) 09:32:12
知り合いで、協会を掛け持ちしている人がいるけど・・・。
関東ではって言うより、協会によって規約が違うでしょ
131sage:2007/01/08(月) 16:16:27
>>130
ありがとうございます。
民間の協会は、掛け持ちに関しては禁止してないところが多数です。
私の周りでは複数の協会に所属している人がたくさんいます。
132名無し検定1級さん:2007/01/11(木) 23:56:18
いきなりすいません。質問いいですか?自分は電力会社に勤めたいのですが全くの無知男で………電力会社に勤める際に有効になる資格ってありますか?スレタイから随分ズレてますが出来れば教えて下さい。
133名無し検定1級さん:2007/01/12(金) 00:01:16
>>132
保全技能士が必須です
134名無し検定1級さん:2007/01/12(金) 00:17:27
>>132
東工大卒の資格
135名無し検定1級さん:2007/01/12(金) 01:48:29
答えて下さった方ありがとうございます。頑張ってみたいと思います。
136名無し検定1級さん:2007/01/21(日) 12:09:37
>>132 電検取るより高得点で入社試験に合格が一番
137名無し検定1級さん:2007/01/21(日) 12:29:36
>>132
中途採用じゃないですよね?
電力会社は基本的に新卒しか採用しないと聞いてますよ。
大学では国公立か有名私立のトップ数名。
高卒でも学年トップ数名。
138名無し検定1級さん:2007/01/21(日) 13:56:04
>>132
極稀な例外だが
自宅が近い将来ダムの底に沈むのなら
その家のご子息を優先的に採用するらしいよ
俺の遠い親戚のDQN高校卒親父がこの手で電力会社入った
親に頼んでダムの底に家建ててもらえや
原発でもいけるかもよ
139名無し検定1級さん:2007/01/24(水) 09:01:39
140名無し検定1級さん:2007/01/25(木) 17:43:07
専任の電気主任技術者ですが、本来の業務は別にあります。
日常は特にやることは有りません。メーターはお年寄り達が読んで記録しています。
定期点検は保安協会がやりますので、通常は電気室に立ち入ることはありません。
要は名義貸しということ、資格はありますが電気のことはよく解りません。
自信を持って操作したり、決定したりすることが出来ないのです。電気設備特に受変電設備について全く知らないのですから当然です。
問題が起きれば業者任せにします。それが一番安心できるからです。
業者の担当者もそんな事は承知していますので、いりいろ気を使ってくれます。
まあ、一応経験年数は加算されますが、将来も他の施設や個人管理事務所、ビル管会社等とても勤まるとは思えません。
しかし疑問におもいます。どうしてこんな制度があるのだろう。どう考えても電気主任技術者制度は必要とは思えません。
特に、三種の範囲に施設に関しては撤廃すべきと思います。現役の専任技術者として・・・・・        
141名無し検定1級さん:2007/01/25(木) 17:56:05
140です
勤務している会社の施設の専任です。
日常は別の、本来の業務についています。
高圧受電ですから、保安協会に丸投げでもいいのですが、
何故か、無理やり専任を押し付けられています。
将来は自分で試験業務をやれということらしいですが、
そんな事をマスターしたら一生電気室に安置されるかもしれません。
バカバカしいので、逃げ回っています。
142名無し検定1級さん:2007/01/28(日) 21:54:27
39代後半で未経験の2種餅ですが...
年収500万以上で雇ってくれる所ありまっか?
143名無し検定1級さん:2007/01/28(日) 22:23:34
>>142
工場とかで主任技術者がほしいとこがいいタイミングで見つかれば可能
ちなみに試験?認定?
経験年数+試験or認定でイメージが違う
144名無し検定1級さん:2007/01/29(月) 18:45:42
>>142
39代後半?
30代後半のことか?
本来の選任技術者としてなら、無理です。
選任だけなら、ロートル2種餅の小使い稼ぎで十分です。
2種は+アルファとしての価値しかありません。
未経験で選任を勤めるのは無謀というしかありません。
止めといたほうが無難です。
145名無し検定1級さん:2007/01/30(火) 21:56:56
>>142
若ければ良いところありそうだけど。
2種未経験では500以上にはならないでしょう。
146名無し検定1級さん:2007/01/30(火) 23:24:27
142です。
30代後半です。まあ、これから1種を目指しても(過去に2次まで行った)、自己鰻で終わりそうなので、試験制度が変わった技術士でも目指す?
147名無し検定1級さん:2007/01/31(水) 01:03:35
未経験2種持ちでも25歳までならいい可能だったかも
俺の場合10年前25歳の時メーカーの設計から未経験で
試験2種とエネ管熱電取得し地上公務員試験受けたけど
資格あったせいか技師職は俺だけが合格
今36歳だけど年手取り600万くらいはもらってるよ
でもメーカーの設計にいたら1200万は貰ってたかも
今は結構マターリしてるからいいけど
とりあえず頑張ってください
148名無し検定1級さん:2007/01/31(水) 07:24:21
主任技術者になるなら出来るだけ若いときに試験合格してる方が有利だと思う。頑張って年齢がいってから取っても未経験電験になってしまうので、好条件の採用はまずなさそう。
149名無し検定1級さん:2007/02/07(水) 14:55:48
>>147
36歳だとメーカーで1200万?
部長クラスの年俸だと思うのですが、、、、、

漫画の島耕作の読みすぎではないですか?
150名無し検定1級さん:2007/02/08(木) 01:59:13
俺も電力→メーカー→公務員の口だけど
1200万は会社と部署によるよね。36歳だとそのくらいの
人がいてもよさそうだけど・・・技術系は総じて安いよ。
金融、外資の友人と飲むたびに俺って安月給〜と思う。
151名無し検定1級さん:2007/02/10(土) 00:57:58
漫画の読みすぎが一名いるようですね
152名無し検定1級さん:2007/03/08(木) 06:14:41
結局それじゃあ、
冷凍、ボイラ、ビル管
と年収かわらないな
153名無し検定1級さん:2007/03/18(日) 16:01:02
停電作業で過電流継電器の時限動作試験をするんですが、いつもJIS4602の許容誤差
(300%±17・700%±12)の範囲から大きく(30%から50%)外れてしまいます。
試験機は校正したばかりです。メーカーによっては誤差をさらに2倍見てください
としていますが、みなさんは判定基準はどうされてます?
154名無し検定1級さん:2007/03/18(日) 16:31:08
ある市役所の選任です。
入札ビル管経由ですが、年収400です
もう転職したい
155名無し検定1級さん:2007/03/23(金) 01:51:23
ビル寒とか給料もレベルも低いから書き込まなくていいよ
156名無し検定1級さん:2007/03/23(金) 14:05:48
3月20日まで保安業務担当者やってました。
外部委託承認制度で実際に巡回する奴です。

ウチの会社、本人知らないうちに保安業務担当者の申請して、
制度の事何も知らんのに契約取りやがった。
申請方法知ってるのオレだけだったから22事業場のうち作成しやすい
半分位だけ承認もらい、残りは無承認のまま点検開始。
産業保安監督部電力安全課自家用係から「まだかよ。」って
催促されたんで全部上司に回しといたらようやく申請はじめた。
年度末までに間に合うのかな。>元上司

ま、外部委託承認制度なんてこんなもんだな。
指定管理者が運営してる事業場の場合、本来設置者とみなし設置者の
2者にまたがる承認申請がいるんだけど、本来設置者に自覚ないから
第三セクターなら承認されてないとこばっかりじゃない?

1年前まで普通にビルメンやってたから会社辞めてビルメンに戻るよ。
3種返却命令食らいたくないもん。
(保安業務担当者の申請書の写し見て目の前真っ暗になった。)
157名無し検定1級さん:2007/03/29(木) 17:21:55
>>154
3年前からビル管の選任不可なので(現状はOK、届出不可)
今の選任の地位は貴重ですよ。

そこをやめると選任には2度とつけません。
ビル管から設置者に転職すれば別ですが。
158名無し検定1級さん:2007/04/04(水) 13:16:28
現在24歳で今度、ショッピングセンターの電気主任に選任されて
しまいそうなのですが、電験3種は試験で取得し現場の経験は
ほぼゼロの状態です。
年収は現在300万で選任手当ては月6千円しか付きません。
この会社辞めた方がいいでしょうか?
159名無し検定1級さん:2007/04/04(水) 13:34:47
>>158
経験なしでも選任やってOK。電気の仕事しかしないならおススメよん。

おそらく保安規程の中で
「主任が危険と判断した場合は全館停電しなければならない。」
とあって、あなたにその建物の停電の権限が与えられます。
※だから電気主任なんです。

事業場での電気の取扱いについて「オレがルールだ。」状態になります。
選任されてからでも良いので、電気の法律は熟読しましょう。
暗記不要だけど手元に本を置いてください。

地域の電気主任技術者会議と電気安全大会が年1回開催されますので
業務の一環として出席しましょう。見る事聞く事スゲー勉強になります。

ちなみに事業場の電気主任に選任されるケースは
・その会社の従業員
・事業場に派遣されてきた派遣会社の従業員
のどちらかです。
※ビルメンの従業員は選任されません。
160名無し検定1級さん:2007/04/04(水) 23:50:32
>>158
20代前半なら、年収どうこうよりもまず経験を積むほうが良いとおもう。
できれば、身近に指導してくれる方がいれば良いが、
いない場合は、実務向けの本を買って読むなど
再度勉強し直す気持ちで臨むほうが良いと思う。
やはり、試験と実務ではそれなりに隔たりがある。
161名無し検定1級さん:2007/04/05(木) 00:13:42
試験に出ないが、よく必要になる実務の例として次のようなものがある。
・単線図や配線図などの理解。
・電気工事等の見積内容の理解。
・技術基準、内線規程等の実物への適用。
・保護具等の使用方法。
・各種検査の方法。
・停電等のトラブル時、速やかに対応できること。
・付帯設備についてもある程度の知識があること。
 (照明、空調、消防関連、放送設備等)
・諸官庁、電力会社、等への申請届出業務。
162名無し検定1級さん:2007/04/05(木) 03:27:13
158です。

皆さんとても親切で感謝しています。
ちなみに私はそこのショッピングセンターのビルメンを
やっているものですが、電気関係なんて余り触らない状態です。
とりあえず実務関係の本を読んで勉強するしかないですね。
ところで、159さんのビルメンは選任されないと書かれていますが、
何か理由でもあるのでしょうか?

163159:2007/04/05(木) 04:44:04
>>162
電気事業法第43条で設置者から選任することになっています。
http://law.e-gov.go.jp/htmldata/S39/S39HO170.html

しかしながら現実的ではありませんので、少しユルくしています。
[12]http://www.nisa.meti.go.jp/text/denanka/180626-2.pdf[0]
この中の1.(1)丸1は派遣社員、1.(1)丸2は電気保安業務です。
ビルメンで電気保安業務は流石にやらないかと。
164159:2007/04/05(木) 10:30:28
>>162
とりあえず下記のような本が棚にある書店を2、3軒見つけておくと
「うわ、明日調べとかないと間に合わない。」
というケースに対応できます。本を買うのはボチボチと。

事業場からどんな書類をどんな場合に提出するか知りたいとき。
電気保安体制と官庁手続き早わかり
オーム社 税別2,600円 ISBN4-274-94287-2

電気設備技術基準・解釈早わかり平成〇〇年度改正版
オーム社 税別3,200円

死にたくないとき、殺したくないとき。
自家用電気設備事故事例集
オーム社 2,200円 ISBN4-274-03323-6

電気のトラブルがいやならこれで予防。
自家用電気設備メンテナンス読本
オーム社 税別2,600円 ISBN4-274-94321-6

トラブルの原因がリレーまわりで訳わからないとき。
シーケンス制御活用自由自在
オーム社 税別3,600円 ISBN4-274-94304-6

電気年次点検をやるとき。
自家用電気設備の定期点検
オーム社 税別2,000円 ISBN4-274-94292-9

受電設備の改修があって単線結線図を修正しようと思ったけれど
旧記号で書かれていて新記号で書き直すとき。
JIS C 0617 / IEC 60617シリーズ JIS電気用図記号
日本規格協会 税別3,500円 ISBN4-542-14316-3
165名無し検定1級さん:2007/04/05(木) 11:19:30

メモメモ
166名無し検定1級さん:2007/04/06(金) 14:54:49
>>162
ビルメンか。
こういうことだよ。
要領のいいオヤジは、電験なんてもってても隠して転職してくる。
入社後にとっても隠している。だから4点セットとビル管をそろえている。
その方が資格手当多めにもらえて、現場責任者にはなれるが、
事実上もっとも責任の重い電気主任技術者にはならない。
だから、キミのようなクソまじめな若者にまわってくる。

万が一事故があったら、経験がありません・・・・じゃあ済まされないから、
みんなの言うとおり勉強しないといけないね。
167名無し検定1級さん:2007/04/06(金) 14:55:52
>>159
>ちなみに事業場の電気主任に選任されるケースは
>・その会社の従業員
>・事業場に派遣されてきた派遣会社の従業員
>のどちらかです。
>※ビルメンの従業員は選任されません。

知ったかぶりが恥をサラしているなw

168名無し検定1級さん:2007/04/06(金) 15:38:07
>>164
停電の時の対応について書かれたいい本ありますかね?
169159:2007/04/06(金) 17:04:39
>>168
見たことありません。

お客さんは「すぐ電気入れろー」と言うけど
原因を取り除くまでは戻してはいけません。

原因そのままで戻そうとして
近所一帯全部停電させてしまう事業場が
毎年、どこかにあります。
170159:2007/04/06(金) 17:28:02
>>167
あなたにしかバレてないから大丈夫(笑)。
171名無し検定1級さん:2007/04/06(金) 22:18:17
>>169
そんなあたりまえのことを偉そうに言われることはないけど、
いい本はないかなって聞いただけ。
172名無し検定1級さん:2007/04/07(土) 01:41:54
停電の時は焦りますね、オーナーも復電急がせるし
ビルメンで選任されてますが、薄給で命かけるのは割りに合いませんね。
SOG動作してPAS落ちたときVCB開放して作業準備してたら
中途採用の人が放電前にキュービクルの中に入って触り始めたので焦った。
「死にたくないとき、殺したくないとき」買って読んでみます。


173159:2007/04/07(土) 04:37:03
>>172
SOG動作の経験がないので、その時の経験談を教えていただけませんか?
174159:2007/04/07(土) 07:29:53
>>171
あたりまえの事を偉そうに言っただけ。
175名無し検定1級さん:2007/04/12(木) 21:39:48
停電の時は責任が自分の所で無かったら、放っておく。
電気関係は復電したら自然にもとに戻る。
元に戻らないのは、熱源機械等・・・

原因が自分の所の場合はそれ以前に兆候が出ている。
それも無ければキューピクルを見に行き、目視点検する
判らないのだから弄らない。・・・・
なんちゅう事無いよ、人身事故さえなければ辞めれば済むこと
176名無し検定1級さん:2007/04/12(木) 22:33:39
本気で教えてください。
2種電工 一般用電気工作物600v以下
1種電工 自家用電気工作物 500kw未満の需要設備
認定電気工事従事者 自家用600v以下
ですよね。

例えば受電2万Vの2500Kwのビルでコンセント・安定器等を交換するなら
2種でも1種電工でもダメってことですか?
認定従事者なら可能ってことでOKですかね?
3種の主任技術者本人がやるのもOKなんですかね?

でもこんなの守ってる事業者っているんかな
親切な方、よろしくお願いします。
177名無し検定1級さん:2007/04/12(木) 22:49:24
>>176
資格なんぞ必要ない
178名無し検定1級さん:2007/04/13(金) 00:33:53
>>176
ある程度知識のある人じゃないとそこら辺までわからない。
ワット数によらず1種電工があれば高圧、2種であれば低圧が扱えると思っている人多数。
実際はそんなの守られていない。
179名無し検定1級さん:2007/04/16(月) 03:59:26
以前から気になっていたのですが、
キュービクルとキューピクルどっちが正しい名称なのでしょうか?
180名無し検定1級さん:2007/04/16(月) 06:45:19
>>179 キュービクル(Cubicle)は、もともと“立方体”を意味する
“Cube”から派生した言葉で、“小屋”“小室”“箱”のことです。
高圧受電用機器を、金属製の箱(キュービクル)内に、コンパクトに
納めた受電設備のことを、“キュービクル式高圧受電設備(JIS C 4620)
”といいます。
よって、キュービクルが正しい呼び方です。キューピクルと呼ぶ人は訛って
いるのでは?
181名無し検定1級さん:2007/04/23(月) 11:57:16
4点セットの内訳教えれ、既出だと思うがスマンが良く分からないので
よろしく
182名無し検定1級さん:2007/04/24(火) 22:09:38
>>176
法律上は主任技術者の、管理監督の下だったら無資格でもOK
だけど現実は、電工や端末処理資格無いとむりぽ
183名無し検定1級さん:2007/04/25(水) 21:03:05
先日ドイトでコンセントのセットになった奴を5個ぐらい抱えていたオッちゃん。
店員にもっと無いか?聞いていた。
店員「単品を組合わせても良いんじゃないですか?」。
オッちゃん「組合わせるの難しいんじゃない?」
・・・・・・・
そのまま押込むつもりだったんだろか。
184名無し検定1級さん:2007/04/26(木) 15:47:41
電気事業法第44条第2項第1号の規定に基づく電気主任技術者免状交付申請について

 株式会社〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇システム(現〇〇〇〇株式会社)が、
平成17年3月22日付けで同社尾島工場(現太田工場)の電気主任技術者
として選任し、経済産業大臣あてに届出を行った職員について、
当該職員が第2種主任技術者免状交付申請に添付した実務経歴証明書
(当該職員が作成し、同社が証明したもの)の内容に虚偽の記載があることが
判明しました。
 ついては、電気事業法第106条第4項の規定に基づき、同社がこのような
虚偽の実務経歴証明を行ったこと、及び当該職員を尾島工場の電気主任技術者
として選任したことの経緯及び今後の再発防止策について、平成18年3月31日(金)
までに報告するよう求めるとともに、原子力安全・保安院として同社に厳重注意を
行うこととしました。
http://www.meti.go.jp/interface/nisa/regularly/announce/info.cgi?mode=content&category=1&page=1097
[問い合わせ先]電力安全課

中部近畿産業保安監督部近畿支部
http://www.nisa.meti.go.jp/safety-kinki/denryoku/chiefengineer/index.htm
185塩ジイ:2007/05/01(火) 13:30:48
皆さん 頑張って下さい。
合格を祈りエールを送ります。
  http://www.setsukan-eng.gr.jp
186名無し検定1級さん:2007/05/02(水) 10:08:52
4点セット?資格の???
2ボ 2電工 3冷 乙4

もしくは

1ボ 3電験 ビル管 エネ管
187名無し検定1級さん:2007/05/05(土) 21:33:14
>>176
軽微な工事にあたるから無資格でおkでないの?
188名無し検定1級さん:2007/05/17(木) 07:28:53
>>176
選任された技術者がいるか、委託してるんだろ
そのヤツの責任の元で、誰が工事をしてもいいんだよ
主任技術者は、工事の監督をする事が決まってるんだよ
電気事業法と保安規程を読みなよ!
189名無し検定1級さん:2007/05/17(木) 23:23:26
先輩に聞いたんだけど、特高で受電している建物だと常駐する必要があるんだって。
そんなの法律とか施行規則とか見てもどこにも書いてないのに。
暗黙のルール?
190名無し検定1級さん:2007/05/18(金) 16:36:18
>>189
電気事業法を読め。
191名無し検定1級さん:2007/05/19(土) 00:02:54
>>189

いい問題だな。
>>190はたぶん答えをわかっていない。

ヒント:電気事業法、電気事業法施行規則に「特高」「特別高圧」という文字は出てこない。
192名無し検定1級さん:2007/05/19(土) 00:47:24
ビルメン会社の社員でも選任はできますよ。
但しオーナーと直接契約してる会社の社員のみだったと思います。
下請けは駄目だったと思います。
でも下請け社員を選任してるケースを知ってますが。
193みんなアホだなぁ:2007/05/21(月) 20:59:40
>>189
別に特高でも受電容量が2000KVAまでなら常駐する必要なし。
他の施設との兼務が可能。
法令と通達に記載されているのは、
特高施設においては主任技術者だけの委託はできないだけ。
保守・運転・維持管理・等の業務を実質的に受託運営している時においては、
見なし事業者として電気保安管理業務も受託する事ができ、
主任技術者業務も委託ができる。
これホント!
194おまえがアフォすぎw:2007/05/22(火) 00:16:03
>>193

あんた大間違いwwww

特高受電ということは受電容量が2000kVAと「みなされる」わけ。
つまり、特高受電でありながら、電力会社との契約電力が600kVAであっても、
経済産業省は「2000kVA以上の需要家」と見なすわけ。

要するに、「特高で受電してます。」と言った時点で、
「じゃぁ電気主任技術者は常駐です」と言われるだけ。
仮に「特高受電ですが、契約電力は500kVAです」と言っても、
「特高受電なら、常駐してください。」
で終わりです。
195>>194はアフォ〜自慢:2007/05/23(水) 20:28:54
>>194は、自分からアフォの自慢をする事はないよ!
特高受電の業務をこないしたことが無いのに、創造で書き込むなよ。アフォ

“特高受電ということは受電容量が2000kVAと「みなされる」わけ”
どこに書いてるの?
“経済産業省は「2000kVA以上の需要家」と見なすわけ”
そんな事言われた事あるの?

実際のところは、受電容量で仕事をこなすのだよ
特高の兼務を、おいらは3カ所やってるの!
1カ所で常駐する必要なし。
また、委託の業務内容によっては、たとえ特高であっても
主任技術者の外部委託もできるのだよアフォ〜


196名無し検定1級さん:2007/05/23(水) 21:46:04
特高で常駐義務がないのですか?
受電容量20000KVAでは?常駐義務あるのですか?
197名無し検定1級さん:2007/05/25(金) 00:13:39
あるにきまってんじゃん。
>>195の兼務は一つの場所には常駐していて
そうすればあとは兼任でもいいってことだよ。
だから「受電容量で仕事をこなすのだよ」ってことは絶対にないよ。
なら6600vの需要家で電気主任やってるオレはなんなんだと。
198名無し検定1級さん:2007/06/02(土) 23:25:43
特高は兼任はできないだろ

兼任の条件(ちなみに常駐しなくていい条件も同じ)
・最大電力2000kW未満。(※)
・設置者(所有者)が同一(同系列)←いろいろ緩和措置があるが省略。
・選任されている勤務地or自宅から2時間以内
・不在時の代務者が指名されている。

(※)電力会社は受電容量が2000kWを超えると特別高圧受電にしてくださいと言って来る。
 つまり「2000kW未満」という条件は一般的に特別高圧受電ではないと解釈する。

常駐していない場合でも、設置改造等の工事期間中は毎週1回以上、
その他の場合は毎月1回以上点検執務する必要がある。
一回の執務時間は4時間以上。
事故発生、官庁検査等の場合は随時、執務することが決められているよ。

当然、保安規程を定める仕事もある。
199名無し検定1級さん:2007/06/02(土) 23:28:28

(※)の文中
×2000kWを超えると
○2000kW以上だと

スマソ
200名無し検定1級さん:2007/06/03(日) 08:03:33
>>199(※)
つ原則があれば例外もある
201名無し検定1級さん:2007/06/03(日) 08:06:52
>>198
>
> 常駐していない場合でも、設置改造等の工事期間中は毎週1回以上、
> その他の場合は毎月1回以上点検執務する必要がある。
> 一回の執務時間は4時間以上。
> 事故発生、官庁検査等の場合は随時、執務することが決められているよ。
>
> 当然、保安規程を定める仕事もある。


電気事業法、その他関係法令(通達・内規を含む)のどこに書いてあるの?

202名無し検定1級さん:2007/06/03(日) 09:48:16
電気事業法 第43条を参照。
http://law.e-gov.go.jp/htmldata/S39/S39HO170.html

詳細を記した「施行規則」を確認する。
電気事業法施行規則 第52条第3項を参照。
http://law.e-gov.go.jp/htmldata/H07/H07F03801000077.html

上記の「ただし」以降の解釈について「内規」を確認する。
主任技術者制度の解釈及び運用(内規) 4を参照。
http://www.nisa.meti.go.jp/text/denanka/180626-2.pdf
4の(1)の○3のロに注目
「規則第53条第2項第5号の頻度」とある。

上記の「規則第53条第2項第5号の頻度」を確認する。
電気事業法施行規則 第53条第2項第5号を参照。
http://law.e-gov.go.jp/htmldata/H07/H07F03801000077.html
ここに、「申請事業場の電気工作物の点検を、別に告示する頻度で行うこと・・」とある。

上記の「別の告示」を確認する。
経済産業省告示第二百四十九号 第四条(点検頻度)参照。
http://www.nisa.meti.go.jp/safety-chubu/denryoku/20030701kokuji.htm

203名無し検定1級さん:2007/06/03(日) 09:52:50
私が仕事について頃は、1000kw以上で、特高受電だったよ。
そのため、特高であっても兼務できる事業所が、ごろごろある現実を
今の若い人は、知らないんだよねぇ〜。
204名無し検定1級さん:2007/06/03(日) 09:56:35
>>198
そんなの厳密に守られてないよ。
世の中どんどんいいかげんになっている。
205名無し検定1級さん:2007/06/03(日) 10:00:27
>>203
逆に2000kW超でも、
施設の場所の都合上、特例で高圧受電している現場もあるしね。
206名無し検定1級さん:2007/06/04(月) 00:52:04
うちの事業所は建屋が2棟あってそれぞれ1400kWと2900kWで高圧受電してる
207名無し検定1級さん:2007/06/04(月) 04:45:48
>>198=202
>
> 一回の執務時間は4時間以上。 ←@
> 事故発生、官庁検査等の場合は随時、執務することが決められているよ。 ←A
>
> 当然、保安規程を定める仕事もある。←B
>


(↑)の@〜Bは、電気事業法、その他関係法令(通達・内規を含む)どこに書いてあるの?


208名無し検定1級さん:2007/06/04(月) 20:28:44
主任技術者をした事がない人は、
現実の申請内容や、実務とかした事がないから、
自分の想像とか、自分の価値観だけで、書き込むから
いやだねぇー。

209名無し検定1級さん:2007/06/04(月) 20:39:13
今年、2種受けるんだけど、関西の試験地が松原市になってて一瞬ビビった
松原ってどこ?みたいなw
阪南大学でやるんだろうな
210名無し検定1級さん:2007/06/04(月) 21:31:12
>>209

受験スレに逝け
211名無し検定1級さん:2007/06/06(水) 18:31:49
主任の実務を知らない奴ばっかだな!工事の監督じゃなく管理。監督は施工者が指名するもの。主任は、会社への現状報告、工事計画、工事申請、概略の見積り、予算申請、施工者選定、関係各所との工程調整、等々工事決定前にもやること多い
212名無し検定1級さん:2007/06/06(水) 18:33:40
age
213名無し検定1級さん:2007/06/06(水) 18:55:04
会社や客先から工事許可が降りたら、施工者決定、施工者からの見積りチェック、値段交渉、労働法に基く書類のチェック。客先との工程チェック。工事の質によっては、電力会社へ受電申請。経産局への設置届、選任届の提出等々。着手前にもやること多い
214名無し検定1級さん:2007/06/06(水) 19:07:45
2年間。電気管理技術者協会所属の人に着いて、電気保安管理の仕事を学んだ。営業する力の無い人は、独立しても無駄。その後、スーパーを展開する会社で電気主任で雇われた。全部高圧受電だが6事業所の主任。今まで書いたのは、経験から。
215名無し検定1級さん:2007/06/06(水) 19:08:49
>>212
書き込んでスレが上がってる時に
すぐageるな!ボケ!!
216名無し検定1級さん:2007/06/06(水) 19:13:38
去年。住友金属工業に採用され、35歳で600万貰ってる。北九州でこれなら十分。主任には為れないけど満足。
217名無し検定1級さん:2007/06/06(水) 19:17:04
みんな、嘘ばかり書いてるやんか。いらいらする。
218名無し検定1級さん:2007/06/06(水) 19:25:06
工事中は暇。完了後に各種試験。方向性sog試験器が無かったから、それは借りる。耐圧、接地抵抗。工事屋が居ないなら電柱にも登る。pasの接地抵抗や耐圧も要るから。有る程度工事の経験無いとみっともないよ。工事屋に馬鹿にされて
219名無し検定1級さん:2007/06/06(水) 19:31:10
ナーンテ書いたけど。ごめんね。今フリーター
220名無し検定1級さん:2007/06/07(木) 23:17:22
>216
住金ですか、いいですね。
32才 中堅私大卒 やっと去年電験三種をゲットしました。
いいとこありますかね?
221名無し検定1級さん:2007/06/08(金) 18:53:15
>>216
さすが住金ですね。
私は、41歳主任ですが、600万は、ちょっと厳しいところです。
主任技術者もしてるのですが、鬱。
222名無し検定1級さん:2007/06/08(金) 20:24:41
なんだかんだ言っても三種は転職には強いよ。僕も会社は四つくらい変わってます。会社解散とかあったけど。独立とかは定年後でも良い仕事。話の仕方とか、人間丸くなってからの方が受け良いよ。
223名無し検定1級さん:2007/06/08(金) 20:32:28
主任技術者してた頃は年収350。主任の実務はちょこっと。点検報告書も偽造。それより、工事の施工管理の仕事が大変。ゼネコンの現場は、8時から朝礼。現場まで2時間。帰りは23時。残業無し。それで辞めたよ
224名無し検定1級さん:2007/06/10(日) 16:13:04
主任技術者って、転職に強いですか?
認定取得の方が、ほとんどでないの?
そんなので、ホントに他の企業で雇ってもらえるモンなのでしょうか?
保守業務って、その事業所でしか、役に立たないんじゃないのかな。
転職しても、生え抜きの主任技術者がどっしり構えてるんじゃないの。
225名無し検定1級さん:2007/06/11(月) 00:34:33
>>224
主任技術者は、正直言って転職には強くない。
規制緩和の影響で、高圧はほとんど選任不要だし、
特高は認定取得が多いので募集は少ない。
欠員が出たとき、稀に募集がある程度。
比較的強いのは、英語力のある電気技術者。
226名無し検定1級さん:2007/06/11(月) 01:11:28
3種持ち、2種1次試験突破(2次は今年挑戦)
TOEIC600の院生ですが

>比較的強いのは、英語力のある電気技術者。

これってどういうことですか?設備管理に英語が必要
ということですか?
227名無し検定1級さん:2007/06/11(月) 02:27:44
会社にもよるが、主任技術者が足りないから取るってことはほとんど無い。
電験は電気の知識がどれだけあるか(どれだけ勉強したか)を計る目安だ。
228名無し検定1級さん:2007/06/11(月) 08:03:00
資格が有るって事は、知識が有る訳で、更に実務経験が有れば、会社にしたら、教育期間の給料の節約に為る訳。法律で決められた入社教育とか電気取扱い教育じゃないよ。保全で一人前になるには、工場の規模に依るけど数年から10年掛かるって。
229名無し検定1級さん:2007/06/11(月) 08:41:39
主任になりたいなら大手は無理。町の工場。1000KVA以下とかは採用無し。保安協会でも毎月5万取らないよ。人件費が高くつく。仕事のついでにお願いされる事はあっても、新しく採用は絶対無い。
230名無し検定1級さん:2007/06/11(月) 08:46:25
資格より実務が重いのは間違いない。認定か試験かは、交付された歳や、ペーパーテストで解るやろ。だいたい会社で主任の仕事しかしてなかったら怒られるで。金を生まないんやから。
231名無し検定1級さん:2007/06/11(月) 08:58:24
英語力はどうだろ?営業力の方が絶対上。採用される時も人と人。後も同じ。独立して管理技術者になっても営業出来なきゃ客は出来ないよ。海外の工場には、その国の電気屋が居るでしょ。海外のメーカーの機械の解読もない。たまに有るけど人に頼むって。たまにだから。
232名無し検定1級さん:2007/06/11(月) 09:11:25
226
俺の言ってるのは中途の人に対してだから。君が新卒なら良い就職先で、中途じゃ成れない所の主任に成れるよ。電気以外の道も良いけど。大きい所の主任も大変よ。誰か事故ったりしたら責任が有るからね。出入りの人が多いから。従業員以外にも。
233名無し検定1級さん:2007/06/11(月) 10:42:43
>>228-232からは現場臭がするな。

俺は>>227に同意。
234名無し検定1級さん:2007/06/11(月) 23:02:49
現場が好き。
お金のこと嫌い。
235名無し検定1級さん:2007/06/12(火) 05:16:12
しね
236名無し検定1級さん:2007/06/12(火) 05:17:04
しね
237名無し検定1級さん:2007/06/12(火) 17:09:42
最近ビルメンやり始めたのですが、非常用発電機の負荷って
一般的に何が使われているのですか?
先輩に聞いても歯切れの悪い答えしか返ってこないので
是非、主任技術者様たちにお聞きしたいのですが・・・
238名無し検定1級さん:2007/06/12(火) 19:19:46
>>237
受電周りだと遮断機とかの制御電源とかその周りの非常灯、あと
廊下とか階段とかの非常灯、給水排水ポンプ関係、重要な設備への動力回路。
基本的に発電機は商用が復活するまでのもんだから本当に大事なものしか送らない。
もちろんビルの用途によるけどね。
239名無し検定1級さん:2007/06/12(火) 20:10:09
>>237
消火栓ポンプの電源とか、防災用も多いね。
ポンプが問題なく起動できるだけの発電機容量が必要。
240名無し検定1級さん:2007/06/12(火) 21:12:14
一般的なビルならまずは消防設備関連かな。
241名無し検定1級さん:2007/06/13(水) 18:59:12

| 釣れますか?>>237                ,
\                         ,/ヽ
   ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄         ,/   ヽ
   ∧_∧          ∧∧  ,/         ヽ
  ( ´∀`)         (゚Д゚,,),/            ヽ
  (    )      (|  つ@               ヽ
  | | |   ___ 〜|  |                ヽ
  (__)_) |――|.  ∪∪                     ヽ
   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|                 ヽ
  /⌒\/⌒\/⌒\/⌒\|彡~゚ ゜~ ~。゜ ~ ~ ~ ~~ ~ ~~ ~ ~~ ~~ ~~
  ⌒\/⌒\/⌒\/⌒\/⌒\彡 〜 〜〜 〜〜 〜〜 〜 〜
242名無し検定1級さん:2007/06/17(日) 21:21:27
停電、透析・救急を中断 市立市民病院 (6月16日 朝日)
http://mytown.asahi.com/kanagawa/news.php?k_id=15000000706160005

停電時には切り替わるはずの予備用の電気設備が作動しなかったため、
病院は約25分後に自家発電装置に切り替えて対応した。

病院と東京電力によると、病院は東京電力から2系統で電気を受けているが、
停電で通常の受電ルートが途絶えると、予備ルートで電気が供給されることに
なっている。今回は予備ルートに電気は供給されていたが、受けた電気を
施設内に送る途中の「遮断機」と呼ばれる機器が故障で動かず、
病院内に電気供給ができなかったという。




ダブルあぼーん。
1.予備線は、なぜ投入されなかったのか?
2.自家発電は、なぜ電圧確立に25分かかったのか?

これで人工呼吸器のバッテリも壊れていたら、患者あぼーんで主任技術者は〇〇〇行き。
冷や汗もん。
243名無し検定1級さん:2007/06/17(日) 21:27:02
死亡災害あったら犯罪者行き
244名無し検定1級さん:2007/06/17(日) 21:28:27
>>242
非発の試運転定期的にやってないだろ?
245名無し検定1級さん:2007/06/18(月) 06:50:56
>>244
ぶら下がってる負荷にもよるが
法的に問題蟻だろ、それじゃ。
246名無し検定1級さん:2007/06/19(火) 23:00:09
おれの勤務先も2回線受電だが、
以前に本線・予備線切り替え器(ダブルスロー)が
作動しなくなったことがある。

人件費の削減で電気主任技術者が常駐していなんじゃないの。
おれのところもおれ一人だから24時間体制じゃない。
247名無し検定1級さん:2007/06/20(水) 11:51:28
2人も電気主任技術者を選任している所なんてあるんか?
248名無し検定1級さん:2007/06/20(水) 14:32:44
同じ工場内でエリアを分けて複数の主任技術者を置く会社は案外ある。
(住友化学とか、三井化学とかの大規模工場)
が、246はただ電気担当が自分一人と言ってるだけだと思う。
249名無し検定1級さん:2007/06/20(水) 22:08:56
ある程度の規模の病院は電気担当者は24時間居て欲しいな。
250名無し検定1級さん:2007/06/23(土) 00:50:39
>>207

http://www.nisa.meti.go.jp/safety-kinki/denryoku/jikayou/01shunin/sennin.htm

これの「執務に関する説明書」参照。
251名無し検定1級さん:2007/06/23(土) 06:59:04

>250 がリンクしているのは単なる「記入『例』」ですから、法令等と同等の効力があるとは言えません。
>207 は、「根拠となる電気事業法、その他関係法令(通達・内規を含む)の条文は?」と聞いているのですよ。



252名無し検定1級さん:2007/06/23(土) 23:44:21
>法令等と同等の効力があるとは言えません。

これだからペーパー電気主任技術者は困るんだよ。
届出業務とかしたことないんだろうな。
当然のように言われるよ。
253名無し検定1級さん:2007/06/24(日) 10:29:43
>252

「ペーパー電気主任技術者」と決めつけて、それをそのまま脊髄反射的に書き込まれ
るのはいかがなものかと…(w。(2chですから、仕方ないのかもしれませんが。)。

老婆心ながら、>252は、(よく精通なさっていると思われる)実務現場で「停電して
いる」と思いこんで通電部に触れて感電死傷事故を起こす愚の骨頂を犯さないよう、
思いこみで行動するのではなく、物事の根本をよく確認するなど、常に事実を正しく
把握する癖をつけられた方が(ご自身や他人の生命財産を守るためにも)よいと思い
ます。

>252では、(法律に)根拠のないことでも窓口の役人に言われたら「ハイそうですか」
と引き下ると仰っているように読めますが、ご自身で法令等をよく調べたうえで、役
人に「根拠となる条文、通達を教えてください」と質問すれば、本当のことを親切に
教えていただけます。(最近の役所は親切丁寧です。)

>252は(思いこみによる感電事故さえ気をつければ)実務はOKでしょうから、あと
は、法令の解釈や電気保安関係の行政指導等にも精通なさるように努力されれば、品
位のある立派な主任技術者として活躍されるであろうと、期待しています。

254名無し検定1級さん:2007/06/28(木) 15:16:55
>>252
おれなんか、請負っている証拠に契約書の写しまで「今年から必要になった」
として請求された。・・そんな事聞いてない、持ってきていない。・・・
黙ってふくれていたら「今度からお願いします」・・・だって。
255名無し検定1級さん:2007/06/30(土) 20:44:22
保安規定を定める仕事はある。
http://law.e-gov.go.jp/htmldata/S39/S39HO170.html

 第二款 自主的な保安

(保安規程)
第四十二条  事業用電気工作物を設置する者は、事業用電気工作物の工事、
維持及び運用に関する保安を確保するため、経済産業省令で定めるところにより、
保安を一体的に確保することが必要な事業用電気工作物の組織ごとに保安規程を定め、
当該組織における事業用電気工作物の使用(第五十条の二第一項の自主検査又は
第五十二条第一項の事業者検査を伴うものにあつては、その工事)の開始前に、
経済産業大臣に届け出なければならない。

で保安を監督するのが電気主任技術者だから

主任技術者
第四十三条  事業用電気工作物を設置する者は、
事業用電気工作物の工事、維持及び運用に関する保安の監督をさせるため、
経済産業省令で定めるところにより、主任技術者免状の交付を受けている者のうちから、
主任技術者を選任しなければならない。
256名無し検定1級さん:2007/06/30(土) 21:45:13

>255 流石ご立派…pっぷゲラアヒャ…ヽ( ゚∀゚)ノアーヒャヒャヒャヒャヒャヒヒャヒャヒャヒャヒャヒャ!!!!


--
第42条  事業用電気工作物を設置する者は、
 (略)
 保安規程を定め、
 (略)
 経済産業大臣に届け出なければならない。

誰が定めるって書いてある(笑)。施行規則も欲嫁なぁ〜。
>255はまだまだ甘甘ちゃんかなぁ〜ヽ(゚∀゚)ノ!?

257名無し検定1級さん:2007/06/30(土) 21:49:35

>>255 ガンガレ( ;´Д`)!
258名無し検定1級さん:2007/07/08(日) 22:33:40

主任技術者の名義貸しを頼まれています。
注意する事項は何ですか?
259名無し検定1級さん:2007/07/08(日) 23:39:31
むやみに釣りをしないこと
260名無し検定1級さん:2007/07/09(月) 00:21:00
>>258
注意する事項
貸さないこと! 責任は 知らないうちに>>258のところに
怖〜いゾー!  頼んだ人どうせ金を安くケチってるんだぞ
誰かが感電死亡したら どーするのー 場合によっちゃ>>258法廷でお話出来る

お金は汗をかいて頑張った分だけ貰えると思いましょう

やめときましょう
261名無し検定1級さん:2007/07/11(水) 05:04:45
>誰かが感電死亡したら どーするのー 

感電って多いのですか?
極めて稀にしかないのでは?
262名無し検定1級さん:2007/07/11(水) 14:09:29
稀にしかは、0じゃないということだ。事故はおきるぞと考えるべき。
名義貸しのニセ主任技術者を依頼する会社の、安全対策がしっかりしてるのか。迷惑かけないよ、は社長が決められるものではない。
新聞読んでないのか。変な会社が新聞で有名になってるだろ。
その会社は、名義貸しをしないように、外部委託制度があるのに、それを無視している。
すでに、もう法律違反をしている。優良企業かな?そういう会社が事故を起こす。
君の寿命は? 知らないだろう。事故も予定がない。分からないんだ。初めから泥舟と分かっていて、乗るのは勇敢ではなく愚か者だろ。

感電死亡、感電による怪我、電気火災、変電設備等の不良で付近の電気を停電それも継続的になる波及事故、みんな主任技術者職務に該当だぜ。
前回は、一番悲惨な事故だけお話したの。
確率かなり上がったぞ。主任技術者免状要らないの。悪質だと無くなるかもな。名義貸しは、真っ当な仕事じゃない。違反行為だね。

御天道様に恥じない、胸を張って自慢できる仕事をしなさい。各板で馬鹿にしている仕事でも、正当な仕事は立派だぜ。
名義貸しは、日陰で暮らすショボイ インチキ稼業。

男は、そんな仕事を選ぶな。良く屋外で汗まみれになって働く方々を変なふうに言う奴がいるが、
その人たちのおかげで生活が楽になってんだ。立派な仕事だ。感謝しよう。

事故は感電だけじゃないんだぞ。他の電気事故も該当するの。名義貸しじゃ対応も出来ないから職務怠慢、悪質だな。

良い仕事じゃない。外部委託を社長に勧めて、名義貸しは「きっぱり断れ」。
おっかない人なら一人で考えず、労働基準監督署でも警察でも逃げ込めば。税金払ってんだろ。

いい人生を送ろう。分かったかな。
263名無し検定1級さん:2007/07/11(水) 15:16:25
>>261
極めて稀にしかない事故で大切な人を失ったとき、やはり極めて稀にしかない事故だから仕方ない、で終わりなわけ?
自分の責任で起こした事故も極めて稀にしかない事故だから仕方ない、で終わりなわけ?
間違ってない
264名無し検定1級さん:2007/07/12(木) 06:48:47
>>262
いい人生を送ろうまで読んだ
265名無し検定1級さん:2007/07/13(金) 23:46:46
>>262
しっかり読みました。
肝に銘じます。
266名無し検定1級さん:2007/07/14(土) 01:36:03
>>264 >>265
>>262です。
私は、感電事故等で何人もの仲間を亡くしました。今でも悲しみ、辛さを感じます。
そして、事故時の主任技術者・責任者の悲しみと辛さ、社会の厳しさも知ってます。
何年たっても忘れられません。元気だった人が突然冷たくなって帰ってくるのですから。
変な形でそんな辛い思いはしてほしくありませんでした。ですからいろいろといやなことまで書き込みをしました。
ご理解ください。
しかし、大変失礼なことをお話しました。ご容赦ください。
また、先方の社長さんや、会社の方にも失礼があったと思っています。
お詫びいたします。申し訳ありませんでした。

ですが、お互いのためを考えると正しい手続きで主任技術者を選任をされた方が良いと考え、あえてあんな内容にしました。
電気主任技術者の仕事は、保安の監督です。ですから当然、責任は重くなります。そのため、選任等の必要性があるのです。

人生に別れは必ずありまが、たとえば祖父母、両親たちとの必ず来る当然の別れには、悲しみにどこか感謝の気持ちがありませんか。
なぜ、この世に自分が存在できるのかと。人それぞれの考えはありますが、事故での別れとは全然違います。

人それぞれの生き方があります。そして、自由と責任が当たり前のことであります。

暑い危険な季節になります。お仕事怪我など無いよう頑張ってください。

また同じことですが

いい人生を送ろう
267名無し検定1級さん:2007/08/03(金) 06:31:16
電気安全月間です。
268名無し検定1級さん:2007/08/03(金) 22:14:03
ここ2年ぐらい、経済産業省から電気安全セミナー(電気主任技術者会議)の
案内が来なくなった。
269名無し検定1級さん:2007/08/05(日) 00:54:47
内の主任技術者は自分の仕事をしていない。
内部の負荷がどうなっているか、把握していない。2次側の把握を怠っている。
270名無し検定1級さん:2007/08/07(火) 18:33:44
300床ぐらいの病院の電気主任技術者って実情はどうですか。
派遣、直営、パートなど
271名無し検定1級さん:2007/08/09(木) 01:30:33
今、電気管理技術者の求人に応募中で
そこの会社が経済産業局に申請中なのですが
前職会社が職務経歴を承認してくれなくて困ってます
承認の義務みたいなのはないのですか?
電験三種は18歳の時に取得
前職は11年勤務、現在32歳です
272名無し検定1級さん:2007/08/10(金) 12:05:34
273名無し検定1級さん:2007/08/10(金) 21:25:51
前職場と喧嘩したの?
円満退職じゃ無ければ素直には書かないよ
274名無し検定1級さん:2007/08/10(金) 21:27:12
再度 警告する

セーラー服と機関銃でさらし者に ・・・女子校のネットワークは怖いぞ

セーラー服と機関銃でさらし者に ・・・女子校のネットワークは怖いぞ

セーラー服と機関銃でさらし者に ・・・女子校のネットワークは怖いぞ

その前に噂だけ流すかな・・・・
275271:2007/08/10(金) 21:56:38
>>273
普通に退職しましたよ
書いてもらうのは向こう次第なの?
書いてもらえるような法かなんかないと変なとこに就職できないじゃん
276名無し検定1級さん:2007/08/10(金) 22:03:09
>>275
あせるな『変なとこに就職できないじゃん』じゃおかしくないか。
277名無し検定1級さん:2007/08/10(金) 22:28:11
>271
社労士に相談すればいいよ。
278271:2007/08/11(土) 00:31:36
>>276
要は経歴を証明してくれるか、してくれないか就職する前に聞いとかないと仕事辞めれなくなるって意味です

279271:2007/08/11(土) 00:40:11
>>277
ありがとうございます
相談してみます
280名無し検定1級さん:2007/08/11(土) 00:44:24
もーお前ダメポみたい
281名無し検定1級さん:2007/08/12(日) 09:22:04
>>271 もしダメだったら会社名を吊るしたら?
282271:2007/08/12(日) 09:28:44
>>281
ここに吊るしてダメージがあるならするけどたいしてないでしょ
もっとダメージがでかでかとでるとこなら吊るしてもいいと思うけど
ダメージ少なくてさらに俺が特定される可能性があるならしないよ
283名無し検定1級さん:2007/08/12(日) 10:06:35
完全に就職したわけでもないのに前の会社なんぞコケにしないほうがいいぜ
『どんな人でしたか?問題があったのかな』なーんて新しい会社でお調べされると面倒だからな
保証人等大好き社会だから
前職がどんな馬鹿会社でもそんなもんほっとけ
284名無し検定1級さん:2007/08/12(日) 11:23:40
>>271
ここは参考になるかな
見るだけみてみな

労働法ブログ
http://tetuyaf.livedoor.biz/archives/23057629.html

労働基準法
http://www.houko.com/00/01/S22/049.HTM
285271:2007/08/12(日) 18:45:41
>>284
ありがとう
やっぱり労働者を擁護するような法律ないと安心して働けないよ
286名無し検定1級さん:2007/08/29(水) 18:48:35
まもなく、電気安全月間が終了いたします。
287名無し検定1級さん:2007/08/31(金) 20:01:42
本日にて、電気安全月間が終了いたしました。
288名無し検定1級さん:2007/09/06(木) 23:12:30
ビルメンやっていて今度病院で電気主任の募集があったらチャレンジして
みようと思う。
リスクはあるが直採用なら待遇もいいから将来のことも考えられる。
病院電気主任の方いましたらアドバイスください。
289名無し検定1級さん:2007/09/07(金) 08:56:37
>288
いいな。
職安で探したの?
頑張ってくださいね。
かげながら応援しますね。
290名無し検定1級さん:2007/09/07(金) 18:51:47
>>288
病院のリスク例 非常用発電機の勘違い
病院の非常用発電機を完璧な電源と勘違いしている院長たちがよくいるぞ。よーく教えとかないと悪者にされるぞ。
停電事故後(波及事故など)30分位で発電機も燃料切れして停電で大騒ぎするんだ。非常用発電機を発電所と間違えてるからね。
永遠の電気などと思い込んでるから困るんだ。中規模の病院は注意(小規模は外部委託が多い)。
非常時の対応をみーんなで考えておかないと駄目だよ。専門家たちの打合せが大切だよ。
人命をあずかる病院の主任技術者は専門スタッフの一員でないといけないぞ。ただの設備の人じゃ緊急時に役立たずだ。
これは非常用発電機と停電についての限定話だから他にもあるよ。


本気でやればやりがいは有る。頑張ろう。自分の存在の重要性とありがたさを医師たちに認めさせよう。
主技は電犬(誰が考えたんだコラ)では無いぞ。
実力と知識と応用能力を必要とするときが有るかもよ。一匹狼の主技じゃ駄目な理由が病院には山積みで有るぞ。
勉強になるけど心の強さも学習しないとやってられない。
手術前とその最中のマグロになってる自分を想像してみよう。いろいろと空想して怖い怖い。どうなるのかな?
だから実務経験は大切なんだ。次なんだっけじゃ困るでしょ。
夜中も突然の呼び出し当然あるぞ。安全用具、整備用具は常時整理整頓なんだわ。
電気はいつでも事故防止のため停電しようとスタンバイしてるんだぞ。ユーザーの希望と逆だね。
病院主技についてだけでも山ほどカキコすることあるよ。一人で出来る仕事じゃない。誰が味方かな。考えてみよう。
頑張ろう。じゃあ!
291名無し検定1級さん:2007/09/07(金) 20:31:39
最近は電気主任技術者の新しい外部委託会社が出来たみたいがどうも主任技術者のバーゲンセールみたいなのが多いとか。
難しい資格に挑戦し合格したのにそんな安売り合戦みたいな業界になっているとは…噂は本当だろうな。
無資格業界じゃないんだから何とか成らなかったのかな?
また、そんな会社に入社するしかないほど外部委託業界は落ちぶれてしまったのかな。どうなんだろ。
技術者協会や保安協会は何をやってたんでしょ。監督官庁は何を監督してるんでしょ。寝てたのかな?
『自由化は野放しでは無い』などと聞いたことが有るが結局は話だけなんだろうな。
自由化は野放しのバーゲンセールで経営者だけが徳をして入社した有資格者は地獄をみるように出来てるんだろうな。
独立開業なんかはとても困難なんだろうな。
しかし、経営能力のない主任技術者たちや団体にも責任は有ると思うな。えさ場に簡単にされちゃったんだから。
でも業界必須の資格と金稼ぎは別物で本当にいいのかな。
金の亡者に仕事を頼み、実際に働いてる人は僅かな賃金、客は気がつくと以前より高い点検料金で外部委託なんてよ。
有りそうな、良く聞く話じゃないかい?最後は自己責任で逃げる国と業者とかでさ。
痛くないのはぜん首相だけとかか。大丈夫かよ、この国は?
292名無し検定1級さん:2007/09/07(金) 22:26:26
総合病院の電気主任技術者やってます
1級ボイラ、危険物乙4の責任者もしてます。

多くの病院職員は非常用発電機を無停電電源と思っているようです。

実際の業務は営繕、荷物運びなどの雑用、トイレ詰まり、ゴミの管理、庭園の管理
駐車場の管理、その他雑用が主です。

台風や雷雨の時はもちろん俺だけ泊まり込み。有給休暇は無し、休日呼び出し当たり前。

病院の電気主任技術者にはならないようが良いと思います。
293名無し検定1級さん:2007/09/08(土) 09:22:09
俺ホテルだが、2000年問題の時、東電が危ないんじゃないかって
言うんで、一般会社社員が大晦日にうちのホテルに泊っていたが・・・・・
東電が転けたら、うちのホテルじゃ非常発電機・・・ではエレベータ運転
と一部の照明しか動かない。屋上の燃料タンクが空になるまで3時間ぐらい
もともと、消防法かなんかに基づいた発電機だから・・・

とうぜん、暑い寒い暗いには対応不能。客は自分の会社の停電を恐れての
宿泊だったけど・・
294名無し検定1級さん:2007/09/12(水) 15:44:38
>>290-292 参考になります。
実は今度病院に見学と面接を兼ねて行く事が決定しました。
前任者が定年までまだまだなのに退職することのことです。
ちょっと怪しいですが・・・・
電話で引継ぎのことを尋ねると事務の人が「みんなでやっているからね。」
とかちょっと不安になりまいした。
採用されれば即専任なのでリスクが大きいので辞退しようかと思ってます。
295名無し検定1級さん:2007/09/14(金) 19:21:17
>294
今ビルメンテなら絶対にいくべき。
元雇いなら待遇もいいだろうし。
辞退しちゃダメだよ。
296名無し検定1級さん:2007/09/15(土) 00:40:33
この会社について何かしってる方、教えてください。
会社 : 九州メンテナンス株式会社
所在地: 福岡県福岡市中央区渡辺通2−1−82
297294:2007/09/15(土) 11:00:19
>>295 アドバイスありがとう。でも相手も電験持ちを急いで探している
感じで人事の人は当然設備の知識なんてない。
「設備の人間と話しをさせてやる。」なんて普通に求人を出せば集まるとは
思うんですが・・・
面接でも内情を見極めるのは難しいかもしれませんね。
298名無し検定1級さん:2007/09/15(土) 23:36:09
>294
ダメダメ
俺が変わりにいきたいよ(笑
頑張れ
ところでどうやって見つけたの?
299名無し検定1級さん:2007/09/16(日) 23:55:01
>>298 ハローにもありましたね。今はわかりませんが、、
現在専任されている方ですか?
僕は辞退すると思うのでその内求人が出ると思います。


300名無し検定1級さん:2007/09/20(木) 21:49:51
121
301名無し検定1級さん:2007/09/28(金) 03:41:27
実際に立入検査に入られたことある人っていないの?
選任されている俺としてはすごい気になる。
302名無し検定1級さん:2007/09/28(金) 11:37:17
社員教育はちゃんとやってるかい
保安規程に書いてあるあの教育だよ
303名無し検定1級さん:2007/09/28(金) 14:40:34
何年も不具合箇所や故障、不良を直していないと指摘されるな
記録だけじゃ仕方ない
304名無し検定1級さん:2007/09/28(金) 14:49:17
規制緩和した分立入検査強化だとか
社員教育が重要みたい
設備だけの点検屋なら資格要らんわな
保安の監督として誠実に仕事をするのに資格が必要なんだな
305名無し検定1級さん:2007/09/28(金) 14:52:29
保安協会にいろいろと教えて貰った
親切な人だったから良かった
あまり技官の方には指導されなかった
306名無し検定1級さん:2007/09/28(金) 14:56:35
そのまんま検査受けたら怒られたぜ
何もしてないってさ
厳しいんだな
免状は生き残ったから助かった
後で直したところ写真で送るんだよな
ちゃんとやろうな
307名無し検定1級さん:2007/09/28(金) 21:14:59
なんの権限で立入り検査があるんだ?
308名無し検定1級さん:2007/09/28(金) 21:29:54
国等の監督で立入検査、改善命令があるだろ
経済産業省関係が電気工作物の監督官庁だな
それとは別に自主保安体制がある
試験(法規)とかで勉強したやつだよ
309名無し検定1級さん:2007/09/29(土) 09:47:07
>305
保安協会の人が係官と一緒に立ち会うのですか?
310名無し検定1級さん:2007/09/29(土) 12:24:24
>>309
電気主任技術者が技官の方とです。
保安協会の人は当日までいろいろと教えてくれたの。点検お願いしてるから。知ってる人いるし。
保安協会さんは来ないよ。立入検査には直接関係ないでしょ。
自分で頑張るんですね、当然。
保安協会さんと何の付き合いも無いとこの場合無関係なんじゃない。
311名無し検定1級さん:2007/09/29(土) 16:49:16
>310
なるほどですね。
保安協会の担当職員さんが親切でいいですね。
点検後に時間を取ってお茶でもしながら指導していただいてるのですか?
312名無し検定1級さん:2007/09/29(土) 20:22:20
世間話が立入検査のことになる訳だ
結局経験ないことは誰かに聞きたくなるな
何されるんだろうとか何処調べられるんだろうとかチョット考えるよな
313名無し検定1級さん:2007/09/30(日) 17:45:18
質問させてください。
第三種を取得してから7年の実務経験があります。
(退職して、現在は電気と無関係な仕事です)

主任技術者選任の為の実務経歴書(5年)と
三種→二種認定(5年)の為の実務経歴書というのは、
内容は同じものなのでしょうか?
例えば、2部用意して、一気に、二種の設備の主任技術者に
選任されることも可能なのでしょうか?

よろしくお願い致します。

314名無し検定1級さん:2007/09/30(日) 20:40:20
病院で停電した際、復旧をこころみてもだめな場合どうすれば
よいのでしょうか?
315名無し検定1級さん:2007/09/30(日) 22:47:35
主任技術者選任の為の実務経歴書ってなんですか?
316名無し検定1級さん:2007/09/30(日) 22:51:01
>>313
経済産業局に直接教えて貰った方が良いよ。実際に実務あるんだし。
俺は保安規程変更のとき一度伺って指導してもらった。
正本提出のときは簡単に受理してくれたよ。
局の人の話では一度聞きに来て貰いたいらしい。社長印とか押したのでも間違いだらけじゃ受理できないからって。
如何ですか。電話もあるんだし、検討してみてください。
317名無し検定1級さん:2007/09/30(日) 23:31:27
>>314
凄く漠然とした質問なので回答が困難だね。どこが停電したの。病院のみ全停電、一部停電、波及事故などでの地域全停電
大病院、普通の病院、診療所、規模は。
復旧が駄目だから構内のみ停電かな。仮設工事でもしなきゃ駄目でしょ。電気工事業者の協力が必要だね。
普段、業者扱いして意地悪してちゃ駄目だぞ。大切な協力会社なんだから。
重病患者のいる病室が復旧不能だったら医者呼び出して別の病室で応急処置が必要だろうな。
変圧器焼損なんかは別の変圧器探して入れ替え、大容量のブレーカー故障は交換品が無いときは、渡り線にて仮設で後日改修とか。発電機の燃料も注意しないと駄目だな。
凄いラフな質問なのでカキコすることが有りすぎるな。
1.まずは、病人がいるから人命優先。停電回復不能を知らせて医者の呼び出し。看護師が普通連絡してる。
2.重要箇所の仮設工事か仮復旧。電気工事業者の協力要請。
3.その他の箇所の上記工事
4.冬は暖房などの心配も必要だな、病人だから
5.電力会社の協力が必要なときは協力要請
6.発電機は永遠に動いてない。燃料が必要。
7.各病院特有の必要な箇所の仮設
8.患者を別の病院に搬送なんてのも必要になるから仮復旧に時間がかかるなら医者に言え。

見たことも無い病院の仮復旧話だから参考にならないぞ。一例だと思ってくれ。人命優先だぞ。
318名無し検定1級さん:2007/09/30(日) 23:38:46
>>314
>>317続き
避難訓練とか普段やらないの?
319名無し検定1級さん:2007/10/01(月) 17:41:20
>>316
ありがとうございました。
320名無し検定1級さん:2007/10/02(火) 04:02:01
みなさん、車は何を使ってらっしゃいますか?
やはり、軽の1BOXですか?

ヴィッツとかでは厳しいですか?
2台揃える余裕はないので・・・。
321名無し検定1級さん:2007/10/02(火) 07:03:27
当然、軽の箱バンでしょ。
322名無し検定1級さん:2007/10/02(火) 22:39:20
電車・バスで回っている人も居るんでしょ?
323名無し検定1級さん:2007/10/07(日) 02:57:08
自転車組は意外と少ないのかな
324名無し検定1級さん:2007/10/07(日) 21:34:35
体育会系かけあし組
325名無し検定1級さん:2007/10/11(木) 17:21:11
未経験者ですが、結局、年次点検以外は車は不要(または何でもいい)ということですか?
326名無し検定1級さん:2007/10/15(月) 01:18:33
セルシオ(但し中古)で回ったら反感買いますか?
327名無し検定1級さん:2007/10/15(月) 18:18:03
中古を強調すれば安心でしょう
328名無し検定1級さん:2007/10/20(土) 09:51:44
レクサス
329名無し検定1級さん:2007/10/20(土) 11:06:13
ちょいと質問、年一で行う低圧の絶縁測定なんだけど
当方のビルは殆ど使用していない。
1階から5階まであって1階しか使っておらず2階から上は今後も使う予定がない。
絶縁測定をやる手間を省く為に各階の分電盤ブレーカーの二次側から完全に回路切離せば
絶縁測定やらんでもいい?
330名無し検定1級さん:2007/10/20(土) 12:04:23
絶縁測定の必要性の前に、ブレーカを切る場所について一言。
幹線系統がどうなってるのか知らないが、
仮に1階に電気室なりキュービクルなりの配電盤があるとして、
配電盤に1階、2階、3階、4階、5階それぞれに送り出している幹線のブレーカがあると予想する。
切るんだったらそこのブレーカで切ればいい。
この場合だったら2,3,4,5階送りのブレーカを切ればいい。
わざわざ各階の分電盤の主幹を落とすとか、二次側を離線するとか、子ブレを切るとかしなくともいい。
ただし、防災設備(誘導灯とか非常照明とか)は生かす必要があると思う。
(所轄消防の判断だが、完全に閉鎖(人が立ち入る可能性が無い)していれば
 その該当する階の防災設備自体の電源をOFFすることも可能では?)
もし2階以上の防災設備は生かす必要があるとなった場合は、
そもそも電源を落とすなんてこと自体NGとなる。

絶縁測定は、未使用のケーブルは測定しなくともいい。
(恒久的に使用しない施しとなっていることが条件)
ただし将来使用再開する際には事前に点検が必要。
331名無し検定1級さん:2007/10/20(土) 16:12:41
>>330
電気室の電灯配電盤の方でも各階に行くブレーカで落としている。
各階へいく幹線を回路的に切離すのはいざ電源を生かしたい時困るからそれはしていない。
あと防災設備について別系統だから問題はないと思う。
ともかく電灯コンセント回路の絶縁測定がマンドクサいんだよねえ・・・・
わざわざ死んでいるような回路までやらなあかんのかと。

>絶縁測定は、未使用のケーブルは測定しなくともいい。
>(恒久的に使用しない施しとなっていることが条件)

つまり完全にブレーカの二次側を切離しちゃえば「恒久的に使用しない施し」となっていることになる?
332名無し検定1級さん:2007/10/20(土) 16:37:25
そういうこと。

二次側の離線まですれば、物理的に縁が切れているわけだから、
「絶縁測定」を実施する意味がなくなる。よって実施しなくていい。
当然のことだが、ブレーカの横に離線されている旨の表示をすることと、
現況図面の表記(更新)と、関係者への通知、
外したケーブルを将来復活させる際はそれなりの検査測定を実施するよう引継ぎをよろしく。

個人的には電気室の配電盤で落とす「だけ」にして、
絶縁測定は実施してほしいけどね。
333名無し検定1級さん:2007/10/21(日) 19:04:33
3種持ちです。
来月から選任されそうです。
保安規定をどのように書いたらよいか?
だれか教えてください。
どっかの会社の保安規定あったら見せて
334名無し検定1級さん:2007/10/21(日) 20:07:28
役所のサンプル
ttp://www.nisa.meti.go.jp/safety-kinki/denryoku/jikayou/02hoan/index.htm

いろいろ調べてみ。
335名無し検定1級さん:2007/10/21(日) 21:44:44
>>333
住んでる地域の電気工事組合に電話してみろ(または直接行こう)
特殊な設備、発電所など無ければ販売してるので大丈夫な場合が多い
保安規程は2種類有るから良く聞けば
336名無し検定1級さん:2007/10/22(月) 07:47:00
>>333
「自家用電気工作物保安管理規程」って民間規格にモデルが載ってる。
どうしてもわからない所は、保安監督部に聞いてみたらどうだろう?

ttp://www.denki.or.jp/pub/book_detail/384.html
337名無し検定1級さん:2007/10/23(火) 00:15:22
>>333 新規の設備でなければ既に作られているのがあるだろ?
そんなことをわからないようだと危ないぞ。
特に病院なんかは停電は仕方ないとしてその後の処置を誤ると助かるの・・
338名無し検定1級さん:2007/10/24(水) 22:07:45

【停電】電気主任技術者の質の向上を考える【多発】
http://school7.2ch.net/test/read.cgi/lic/1193230959/l50
339名無し検定1級さん:2007/10/30(火) 22:00:48
2121
340名無し検定1級さん:2007/11/01(木) 16:13:41
>>333
気になって仕方がないが
保安規程だよ。内線規程もな。
341名無し検定1級さん:2007/11/12(月) 16:54:18
みんな大変かい?
342名無し検定1級さん:2007/11/18(日) 02:47:47
主任技術者の皆様に聞きたい事があります。
変圧器の容量って何故KVAなのですか?
KWとかじゃダメなのでしょうか?
343名無し検定1級さん:2007/11/18(日) 11:42:10
W(ワット)=VA×力率

力率は「効率」という言葉に置き換えて考えればわかりやすいかな?
電気の世界にも効率があって、少し多めに電気を与えてあげないと
決めらえた仕事をしてくれないんです。
(もちろん力率を上げるための施しや工夫に努力しているが、それは別の話)
40kWの機械があっても、実際は50kW分の電気が必要、と考えてください。
(わかりやすくするため単位を同じにしました)
つまりW(ワット)はあくまで擬似的な数値であって、
ほんとうに供給しないといけない電気はVAと考えてください。
344名無し検定1級さん:2007/11/18(日) 12:45:49
>>343
分かりやすいご説明、どうもありがとうございました。
345名無し検定1級さん:2007/11/18(日) 13:44:46
343の説明はいまいちだな。
Wだって、ロス分を加算すれば別に単位としては何も問題はなくなるわけだからな。


346名無し検定1級さん:2007/11/18(日) 14:12:02
変圧器は変圧器そのものが電気を消費するわけではないからWではない
入力した電気を変成(電圧、電流の大きさなどを変える)して
全部出力(損失は無理ぬき)しちゃうからV・Aなのだ
347名無し検定1級さん:2007/11/18(日) 15:22:16
3000kVA、2400kW、力率0.8の自家発があるのですが
コンデンサを投入して力率1.0にもっていけば3000kW近く搾り出せるのでしょうか?
348名無し検定1級さん:2007/11/18(日) 15:28:45
エンジンは2400kW用で設計するから無理
発電機は3000kV・A分の電流を流せる
349保安マン:2007/11/22(木) 21:18:01
エンジンが立ち上がって、十分に機能しないと
100パーセント運転ができませんから、
非常用のエンジンなら、暖機運転できていない状態にて
負荷をかけるから、さらに余裕を取らないといけません。
350名無し検定1級さん:2007/11/22(木) 21:51:11
常用のエンジンと違い非常用のエンジンは出力が大きい
348は常用。エンジンは無駄が無いように設計
非常用だと消防法に基づいてエンジン出力は計算する
予備電源は建築基準法
351名無し検定1級さん:2007/11/23(金) 11:24:56
移動用発電機の選任の電気主任技術者…
352名無し検定1級さん:2007/12/23(日) 13:04:19
保守
353名無し検定1級さん:2007/12/23(日) 15:02:29
一ヶ月ぶりだな
354名無し検定1級さん:2007/12/28(金) 20:28:20
お正月休みですね。よいお年を。
355名無し検定1級さん:2008/01/12(土) 14:19:53
選任されているヤツはほとんどいないってことだな
356名無し検定1級さん:2008/01/12(土) 16:08:09
変電所なんかは全部が全部、電気主任技術者をおいていなくて
無人の所があるとちらっと聞いたのですが、どういう事ですか?
357名無し検定1級さん:2008/01/12(土) 18:31:19
電力会社の変電所のことをいってるのですか?
電力会社は、経営の効率化で、制御所を一局集中したので、
無人の変電所だらけですが、保守点検は元から外注だったので
外注の人は、ある程度巡回をしています。
358名無し検定1級さん:2008/01/19(土) 23:05:11

>356
水力発電所などにも無人のところはありますよね。電気主任技術者はもとより、ダム水路主任技術者だって住
み込みで働いているわけではないでしょう。(大規模なところで常駐しているところもあるけど、ほとんどは無人)
電気事業法施行規則52条の表中の七に「発電所(原子力発電所を除く。)、変電所、需要設備又は送電線路若
しくは配電線路を管理する事業場を直接統括する事業場」とある。このように法令には「(主任技術者は変電所
ごとに)選任しなくてはならない」などとは書かれていないですね。これがミソっていうわけ。
あとは自分で調べて>>356(w

359名無し検定1級さん:2008/01/20(日) 12:47:35
電気主任技術者の方々に質問します。
ある3種持ちが主任技術者として選任されて施設業務を見ているんだけど、
とにかく危ない。
保安規定は守らない。だから変台の精密点検は10年間一度もやってない。
100Vコンセントに200vを接続するのを自らやってたり、部下に
電気の知識を与えないで電気工事させたり・・・もう色々
もちろん、ちゃんとするように促したりするけど言い訳して改心する気配
全くなし。しかもそこがけっこう大きなホテルなんだよね。
それで、こんな人が電気事故をおこしてで他人を巻き込むのは目に見えて
いるから、免許剥奪とかしてもらいたいと思ってるんだけど、具体的に
どうしたらいいか分かる人いますか?やっぱ経済産業局に相談したほうが
いいでしょうか?
360名無し検定1級さん:2008/01/20(日) 14:06:16
電力会社は法的にずいぶんと優遇されているんだな。
資格者がいなくて電力が供給できませんという事態になったら
まずいから仕方が無いといったらそれまでか。
361名無し検定1級さん:2008/01/20(日) 18:45:35
>>359
あちこちにコピペしているが何を叱られたの?
文章から判断すると
あんたが辞めたら解決するよ
362名無し検定1級さん:2008/01/20(日) 19:23:03
20年以上の工場の高圧幹線(3300V CV又はCVT)数十本あるます。
更新しないといけないのですが、一度には出来ず、優先順位を付けたい
のですが何か優先順位を判断にする方法はないでしょうか?教えて下さい。
363名無し検定1級さん:2008/01/20(日) 20:52:08
ケーブルの耐圧診断はしたの?
自分でできる簡単な診断をしてから、判断したら?
364名無し検定1級さん:2008/01/20(日) 21:43:22
停電は3年に一回、耐圧かけてケーブルがパンクした時に
復旧が出来なくなったら大変。又、耐圧は良いか悪いかの
判断しかできず、劣化状態の判断ができないから、更新のタ
イミングの計画が立たない。一回の停電で数億の被害なんて
脅されている主任技術者って特別手当が付くわけではないし、
苦労して、難しい資格取った割りに責任ばかり重くて損なだ
どうにかしてくれ。
365名無し検定1級さん:2008/01/21(月) 00:00:27
>>363
耐圧じゃだめだよ。ケーブルの耐圧抜けてケーブル使用
出来なくなったらどうするの?
耐圧かけて、ケーブル寿命短くするのはよくない。
366名無し検定1級さん:2008/01/23(水) 16:47:49
優先順位?。
出来た時期が同じなんだから、付けられないだろ
だったらし易いところから、だろね
367名無し検定1級さん:2008/01/23(水) 16:54:44
普通年次法定点検で絶縁測定やるだろ。
それで悪くなきゃそれでいいじゃん。
どうしても心配でかえたきゃ古いのから順次かえろ。
368名無し検定1級さん:2008/01/24(木) 23:08:57
>>367
心配でどうしようもない・・・っていうなら、精密検査やってもらえば?
↓以外でも測定装置持ってるところもあるだろうし。

ttp://www.mitsubishi-cable.co.jp/seihin/exsym/diagnostic.html
369名無し検定1級さん:2008/01/25(金) 08:39:15
ハゲない前に、さっさとしましょう
370名無し検定1級さん:2008/01/25(金) 15:30:22
>>362
絶縁測定で判断できなければ
保安協会でケーブル劣化診断してもらえば、
371名無し検定1級さん:2008/01/25(金) 23:38:19
土日のバイトを探しています。
年次点検の経験はあるのですが、助っ人のバイトとかはあるのでしょうか。
やはり、お仲間内で融通しあうから必要とされていないのでしょうか。
372名無し検定1級さん:2008/01/26(土) 14:54:45
>>361
だったら、それで事故があったら
お前のせいだな。
電検保持者としての責任がないね
373名無し検定1級さん:2008/01/26(土) 16:08:11
辞めたお前にゃ無関係だよ
374名無し検定1級さん:2008/01/27(日) 09:59:32
教えて下さい。屋内配線を検討していますが、分電盤を設計するのに
参考になる本とかご存知ないですか。
375名無し検定1級さん:2008/01/27(日) 10:34:49
>>374
電気工事屋さんは内線規程(自分の地域物。関東なら東京)を読んで設計するけど。

電気設備の技術基準(以下、電技)は守らないといけない法。電気設備の技術基準の解釈(以下、解釈)は「こうやれば法令違反にならないよ」について記載されている。電技と解釈は一冊の本だよ。

一般用電気工作物(自宅のときなど)の電気工事は第1種・2種電気工事士が必要だよ。

大きい本屋さんに行くと電気コーナーに自分の希望してる本が有るかもよ。設計専門、工事専門の本とか。

どこの設計するの?電気工事店に頼んだ方が速いと思うけどね。

あなたの実力を知らないので参考までに
376名無し検定1級さん:2008/01/29(火) 13:37:28
今年から、工場の電気主任技術者に選任されました新米です。設備管理の部署ですが、有資格者が自分しかいません。勉強しながら実務経験を積んで行こうと思いますが、いい手引書なんか良書があれば教えてください。よろしくお願いします。
377名無し検定1級さん:2008/01/29(火) 17:35:41
●電気書院
http://www.denkishoin.co.jp/
http://www.denkishoin.co.jp/cgi-bin/catalog/catalog.php?category=1102662834

☆電気主任技術者の仕事シリーズ 第1〜5巻
http://www.denkishoin.co.jp/cgi-bin/book/book.php?no=ISBN4-485-60001-7
電験第3種合格者のための まんが電気設備現場案内 改訂3版
http://www.denkishoin.co.jp/cgi-bin/catalog/catalog.php?category=1102662834

●オーム社
http://ssl.ohmsha.co.jp/data/new/list/03-01.htm

☆絵とき 電気設備技術基準・解釈早わかり
平成19年版
http://ssl.ohmsha.co.jp/cgi-bin/menu.cgi?&ISBN=978-4-274-50130-2

★自家用電気工作物保安管理規程(JEAC8021-2006)
http://ssl.ohmsha.co.jp/cgi-bin/menu.cgi?&ISBN=978-4-88948-156-3

JEAC 8001‐2005 JESC E0005(2005)
★内 線 規 程(東京)
第11版
http://ssl.ohmsha.co.jp/cgi-bin/menu.cgi?&ISBN=4-88948-123-0

07-08年版 電気事業法関係法令集
http://ssl.ohmsha.co.jp/cgi-bin/menu.cgi?&ISBN=4-274-50107-8

378名無し検定1級さん:2008/01/29(火) 17:36:20
>>377続き
●社団法人日本電気協会
★高圧受電設備規程
http://www.denki.or.jp/pub/book_detail/73.html
  注:内線規程2005から、高圧電気設備はこの本による、となった。

●文一総合出版
http://www.bun-ichi.co.jp/hotnews_frame.html
http://www.bun-ichi.co.jp/books_frame.html

★水力、火力、風力、電気設備の技術基準の解釈 平成19年度版対応 火力設備修正版
★解説 電気設備の技術基準 第12版第2刷
★自家用電気工作物必携I 法規手続篇 平成17年版
★自家用電気工作物必携 II 保安業務篇 第8版
  注:下の3冊は法改正まで発売しないらしいが、自家用電気工作物の電気主任技術者の必須本だな!

●エネルギーフォーラム →Books
http://www.energy-forum.co.jp/

★平成17年11月中旬までの改正を盛り込んだ最新版!
「平成18年版 電力小六法」
  注:平成19年度版出るかも

☆改訂新版
図説6kV高圧受電設備の保護協調Q&A
  注:実務者の書いた本だから内容が優れてる

●出版社 ★会社が常識で購入すべき本 ☆常識ではないが御勧め
上記は紹介したまで。必要な本は自分で本屋さんにて見て購入することを御勧めするよ。
その他メーカーカタログが常備すべきものだよ
379名無し検定1級さん:2008/01/29(火) 17:56:10
>>377-378
電気設備技術基準はいろんな出版社から発売されている。
他にも良書は有るけど検索が大変だったので一部だけでゴメン!

安全の本は絶対に買おう
●中央労働災害防止協会
http://www.jisha.or.jp/order/tosho/index.php?mode=result&kword=%93d%8BC%81@%8E%E6%88%B5&search_type=0&goods_name=&wrt_name=&goods_cd=&isbn=&syubetsu=&theme_id=&use_id=&issue_sy=&issue_sm=&issue_ey=&issue_em=&sort=2&disp=0&search.x=69&search.y=9

新版 高圧・特別高圧電気取扱者安全必携-特別教育用テキスト

新版 低圧電気取扱安全必携-特別教育用テキスト

電気安全の社員教育も電気主任技術者の仕事だよ。
電気主任技術者は点検係ではなく保安の監督だから。頑張ってください。
380名無し検定1級さん:2008/01/29(火) 18:53:13
>>376です。
>>377-379さん、ありがとうございます。参考にさせていただきます。
381名無し検定1級さん:2008/01/31(木) 17:05:53
電気主任技術者になって一番大事なことは「恥じ」をかかないことな。
更新工事とかで打ち合わせのときに自分の実務知識の無さを露呈することだけはまじで避けたい。

業者「ここって○○ですかね?」
俺「・・・・・・」
業者「・・・・・」(苦笑い)

ってなることだけはマジで避けるべき。
382名無し検定1級さん:2008/01/31(木) 17:09:20
はっきりと「俺に聞くな、自分で調べろ」って言うんだよ
383名無し検定1級さん:2008/01/31(木) 23:15:04
知識がなくても業者を使える人間になれ。人間力だよ。ごちゃごちゃ言ってねぇで、魅力ある人間になれ。
384名無し検定1級さん:2008/02/01(金) 00:12:30
>381
最初から自分よくわからんので勉強させてくださいっていっちゃう。。。
保安協会の人が来た時も質問しっぱなしでした。。。
ただ保安協会の方に対して一番失礼だったのはヘルメットも被らずに
電気室を案内したこと。
保安協会の人にとって引継ぎとはいえお客さんだけにはっきりと
注意したり、怒ったり出来ないよね。
もしものことを考えたらすごく反省してます。
385名無し検定1級さん:2008/02/02(土) 14:16:02
保安協会の人間は試験で取得した電験でなく、申請で認定された
いわゆる電認です。
じゃんじゃん聞きましょう。
386名無し検定1級さん:2008/02/02(土) 16:43:41
>>384
良く聞くよ。詳しく教えてくれるから助かる。
資格者は、電験・電認両方いるらしい。
結局、勉強しているか勉強不足かってことなんだな。
387名無し検定1級さん:2008/02/02(土) 21:43:07
保安協会の人ってほんと初歩の初歩から教えてくれるよね。
弟子になって一年ぐらい現場をまわりたいよ。
388名無し検定1級さん:2008/02/03(日) 20:56:15
>387
おまwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
業界では協会電認でwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
389名無し検定1級さん:2008/02/03(日) 21:45:53
レスがバネ
390名無し検定1級さん:2008/02/06(水) 21:23:18
>>387
初歩の初歩しか知らない。
・・俺も先生を何年かやったが、レベルを下げると準備無しにOKだし
楽だよ。
391名無し検定1級さん:2008/02/06(水) 21:30:33
プロの質問はさすがに凄いね。
 電験さん VS 電験
だと本気になれる。
大変だわ。
392名無し検定1級さん:2008/02/09(土) 11:25:05
>>378
●文一総合出版
★自家用電気工作物必携I 法規手続篇 平成17年版
最新版出るようですね。
393名無し検定1級さん:2008/02/10(日) 22:36:05
>>392
自家用電気工作物必携I 法規手続篇 (最新版)
これは買わないといけませんね。
私も注文しないと。
394名無し検定1級さん:2008/02/11(月) 21:23:02
>>392
ほんとに出てた!2年ぶりかえ?
http://books.yahoo.co.jp/book_detail/32021445
395名無し検定1級さん:2008/02/16(土) 00:13:22
彼女の両親にウケがいい職業ランキング

90 国T 日銀 医師 パイロット 司法研修所
85 監査法人 歯科医師 マスコミ 財閥系一流企業
80 東証一部上場企業(超有名) 都銀 特殊・公益・財団法人(有名)
75 インフラ 外資金融(有名)
70 東証一部上場企業(有名) JT NTT 郵政公社
65 地方公務員(上級) 地銀  大学職員 教員 一級建築士 薬剤師 司法書士
60 国U 保険会社 JR現業 外資金融(無名)
55 証券会社 国V 東証一部上場企業(無名)
50 地方公務員(中級) ITベンチャー(上場済) 
45 その他上場企業一般 特殊・公益・財団法人(無名)
40 警察官 消防士 ホテル業 SE
35 その他の有名企業 現業公務員(警察・消防別格)
30 起業家 ITベンチャー(未上場)
25 非上場の無名企業(大企業)
20 中小企業 自衛隊 農林水産業 大工 調理師 栄養士
15 訪販会社 土方 美容師 警備員 タクシー・長距離バス運転手
10 サラ金 パチ屋 先物 社会問題を引き起こした企業
05 フリーター ニート 自宅警備員
00 犯罪者 薬物中毒者 ロリコン ビルメン

http://www.geocities.jp/job_ranking/joke/ryoushin.htm





396名無し検定1級さん:2008/02/16(土) 02:21:18
いっつも思うんだが、解釈って一番使うのに、有料じゃん。
事業法も技術基準も、総務省で公開されてるのに、解釈は公開しないって、利権がらみか?って、疑いたくなりません?
みんなで、経産省に陳情しよう!
397名無し検定1級さん:2008/02/17(日) 21:29:08
398名無し検定1級さん:2008/02/20(水) 07:59:17
399名無し検定1級さん:2008/03/04(火) 21:37:42
今日、主任技術者セミナー行ってきた。
400名無し検定1級さん:2008/03/06(木) 23:34:07
どんなことするの?
401399:2008/03/08(土) 23:06:40
402名無し検定1級さん:2008/03/09(日) 22:06:14
3〜4年ぐらい前から、セミナーの案内のハガキが来なくなったので
出席してない。
403名無し検定1級さん:2008/03/13(木) 23:41:57
>>401
さんこうになった?
来年の参考までに・・・
404名無し検定1級さん:2008/03/19(水) 17:38:09
電気主任技術者に選任される人って、
もちろん、認定の人ばっかりなのですか?
試験で取った人が、選任される場合ってどんな時ですか?
会社から認定でもらった訳でもないのに、選任されちゃう時ってありなの?
自分個人にて試験で取得したのに、責任だけ取らされる立場になる事ってあるの?
405名無し検定1級さん:2008/03/19(水) 18:34:13
他に人がいないなら選任されることもあるんじゃないの?
主任技術者が定年退職するからって求人出すとこもあるよ。
406名無し検定1級さん:2008/03/19(水) 20:29:33
オレ試験で取ってこの春からハケンで選任。
前の主任技術者が辞めてしまうから。
407名無し検定1級さん:2008/03/19(水) 20:39:34
えーそういうのもあるんだ。
人材派遣?
規模どんくらいなの?
408名無し検定1級さん:2008/03/19(水) 20:43:35
ふつーに人材ハケンですよ。
この前まで小規模だったがこの4月から特高の主任技術者になります。
しかも第一種指定工場ときた。
409名無し検定1級さん:2008/03/19(水) 20:55:33
なんと二種持ちでしたか。エネ管もお持ちなんですか?
410名無し検定1級さん:2008/03/19(水) 20:59:02
いえ特高2万ですから三種です。
エネ管は持ってないんでこれから勉強です。。
411名無し検定1級さん:2008/03/20(木) 13:33:37
>>いえ特高2万ですから三種です。
「3種の申請しかできませんでした」か?

「三種なので2万しか扱えません」なら分るが・・
>>いえ特高2万ですから三種です。・・・コレは意味不明

やっぱ認定だなこれは。

412名無し検定1級さん:2008/03/20(木) 18:00:11
認定は経験が無いので分かりません。

そんな事よりエネ管がプレッシャーを感じております。
413名無し検定1級さん:2008/03/20(木) 19:44:10
エネ管も認定が有るらしいよ。
414名無し検定1級さん:2008/03/20(木) 19:47:15
ハケンなので認定は難しいと思います。
415名無し検定1級さん:2008/03/21(金) 08:10:47
それでも認定されたのか、凄いな。
416名無し検定1級さん:2008/03/21(金) 08:25:12
417名無し検定1級さん:2008/03/21(金) 20:07:58
まぁがんばれよ。
418名無し検定1級さん:2008/03/22(土) 00:37:23
>>411
文脈からして「特高2万ですから三種です。」は別におかしく無い。

お前みたいにつまらん知識をひけらかしてる人間を暇人という。

419名無し検定1級さん:2008/03/22(土) 08:27:54
電認のお仲間?
420名無し検定1級さん:2008/03/22(土) 08:52:28
ハケンで主任技術者 選任?
そんなの法的に認められてるの?
421名無し検定1級さん:2008/03/22(土) 21:37:36
422名無し検定1級さん:2008/03/23(日) 08:15:35
電認だからどうでも良いのです。
423名無し検定1級さん:2008/03/23(日) 18:05:01
>>420
3種ならいいんじゃね?
424名無し検定1級さん:2008/03/23(日) 19:24:51
派遣でいくらくれるのですか?
425名無し検定1級さん:2008/03/24(月) 12:45:11
オーナー側の人間が選任してる物件が子会社の人間に名義変更に
なった場合、設置者等も変更になると聞きました。
その際のメリット・デメリットを分かりやすく説明していただけませんか?
お願いします!
426名無し検定1級さん:2008/03/24(月) 20:32:49
427名無し検定1級さん:2008/03/26(水) 09:28:28
>>425
必ずともそうとは限らず。
子会社の人間を出向と言う形もあるな。
親会社、子会社の関係を資本参加しているむねを証明する必要がある。
メリットデメリットなんて関係ないのではないか。
子会社を設置者にする場合は選任届出の時、名義変更とその理由書を付ければ
問題ないのではないか。
428名無し検定1級さん:2008/03/26(水) 23:03:40
>>420
某政令指定都市のJAバンクの計算センターの事例。
信連→信連系管理会社→某商船会社系管理会社→中小独立系ビルメン社員の電気主任技術者
ってルートで選任してます。経産局も節穴なんですかね。
ちなみに当の主任は保安規程も見たことないw
429名無し検定1級さん:2008/03/27(木) 21:40:32
主任技術者が定年間近になり4月から選任される運びとなりました
手当てがつくと聞き大喜びしたのですがどうやら野口英世さん1枚らしい。
責任の割には安いような気もするんですがみなさんの待遇もこんなもんですか
ちなみに30k受電です
430名無し検定1級さん:2008/03/27(木) 21:49:51
うちは資格手当1500円
一個でも何個資格をとっても1500円
6kv1000kw
431名無し検定1級さん:2008/03/28(金) 09:39:02
>>429
野口英世1枚は安いな・・・ビルメンでも福沢諭吉1〜2枚だよ。
ちなみに30k受電とは30,000V受電か?それとも30kWじゃないよね。
これから給料があがることを期待するか?
432名無し検定1級さん:2008/03/28(金) 17:55:10
うちは資格手当て一切なし。
基本給も無茶安。
433名無し検定1級さん:2008/03/28(金) 21:32:16
>>432
俺も同じだ。
今度、組合の議題に出してやろうと思ってる。
却下されたら、転職を検討。
434名無し検定1級さん:2008/03/31(月) 21:11:05
429です。
貰えるだけ自分は恵まれているということを知りました。
435名無し検定1級さん:2008/04/06(日) 14:42:38
オレは電気主任技術者の資格を持っているが選任を断った。

なんと!保安協会に金払うと年間で170万掛かるから月次点検のみを行えと。。。

工場なんだが電気工事が頻繁にあるが工事の監督は行うなと。監督職で無いからだと。
通常、工事に関わる監督も主任技術者の仕事だよね。こういうことが行われている工場があります。どこに苦情を入れたら良いですか?
436名無し検定1級さん:2008/04/16(水) 01:04:10
437名無し検定1級さん:2008/04/16(水) 08:36:04

最寄の、経済産業省産業保安監督部長に教えてあげるといいですよ。
438名無し検定1級さん:2008/04/20(日) 01:57:43
今度、勤務先で電験3種に選任されることになりました。
また、それとともに、係長に昇進しました。
この資格をとっておいて本当に良かった。
みなさん、これからご指導お願いいたします。
439名無し検定1級さん:2008/04/20(日) 06:38:48
電験3種に選任ってどういう意味か分かる人挙手!
440名無し検定1級さん:2008/04/20(日) 07:47:50
ぷぷぷ。
俺、書類上 電気主任技術者不選任に選任だぜ。
441名無し検定1級さん:2008/04/20(日) 10:36:48
昇進おめでとうございます!
これからが本当の地獄ですね^^
442名無し検定1級さん:2008/04/20(日) 17:43:30
>>438
いいね
俺は入社3年目で主任技術者に選任されて30年になるけど
昇進していない。
危険物取り扱い、1級ボイラー作業主任者、高圧ガス製造保安責任者もやってる。
443名無し検定1級さん:2008/04/20(日) 18:02:50
現場の事をわからない人が逆に昇進するケースもあるんだろうな。
現場のことをわかり過ぎるとそこから離れられなくなるだろうし。
444名無し検定1級さん:2008/04/26(土) 11:02:56
>>442
危険物取り扱い、1級ボイラー作業主任者
ってなに?
おれなら
危険物取扱、ボイラー取扱作業主任者
って言うけどな。
そりゃ 昇進しないわなW
445名無し検定1級さん:2008/04/27(日) 19:46:56
難しいヤツがいるなここ
446名無し検定1級さん:2008/04/28(月) 09:14:26
結局、主任技術者になると、とくするの?損するの?
447名無し検定1級さん:2008/04/28(月) 12:51:07
得することはない、責任が増えるだけ。
448名無し検定1級さん:2008/04/28(月) 16:05:18
 現場に一生張り付く事になり、
 他のやりたい部署の仕事から見放されるわな
 上司にもよるが、器用貧乏になる確率が大。
449名無し検定1級さん:2008/04/28(月) 18:46:31
連休が停電作業でぶつ切りにされるお・・
450名無し検定1級さん:2008/04/28(月) 21:05:52
今年もGWはど真ん中が仕事じゃ

ま、いつもこうだけどよ
451名無し検定1級さん:2008/04/29(火) 09:35:57
そう
交代で休めるが
中小では、まとまった連休が取れないな
452名無し検定1級さん:2008/05/10(土) 16:46:58
皆さん。GWお疲れ様でした。
453名無し検定1級さん:2008/06/09(月) 19:11:23
ことが起きないと伸びないスレはここですか。
454名無し検定1級さん:2008/06/19(木) 01:42:48
で、儲かるの?
455名無し検定1級さん:2008/06/19(木) 20:38:10
くっそがマジで会社の人間皆殺しにしてやろうかな
あーむかつく
B種接地はずして高圧混触とかやっちゃうかなー
456名無し検定1級さん:2008/06/19(木) 23:30:22
電3実務経験何年以上で、技術者協会に入り、しま持てるんですか?教えて下さい宜しくです。
457名無し検定1級さん:2008/06/23(月) 03:49:55
5年
458名無し検定1級さん:2008/06/24(火) 17:01:33
電験3種に選任・・・・って
いわゆる電認じゃろ、会社から申請しろという命令で
申請が認定されたら当然電認3種だよ
459名無し検定1級さん:2008/07/02(水) 22:04:55
     ____
    /∵∴∵∴\
   /∵∴∵∴∵∴\
  /∵∴∴,(・)(・)∴|
  |∵∵/   ○ \|
  |∵ /  三 | 三 |  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  |∵ |   __|__  | < うるせー馬鹿!
   \|   \_/ /  \_____
      \____/   
460名無し検定1級さん:2008/07/26(土) 23:49:14
皆さんの工場は、契約電力何kWですか?
うちは66kVの4000kWなんですが、これって中くらい?
461名無し検定1級さん:2008/07/27(日) 09:38:21
77k予備22k
10500kw
だが、うちの2種課長は3種も2種も申請だ
462名無し検定1級さん:2008/07/27(日) 23:14:21
>>461
そんなキモイ課長、会社はお断り。
463名無し検定1級さん:2008/07/28(月) 20:15:13
電気安全セミナーに行ってきたよ。
人大杉、立ち見?だった。
464名無し検定1級さん:2008/07/29(火) 12:01:03
新米の電気主任技術者なのですが質問させてください。

現在、自分はオフィスビルに選任されているのですが、このビルには
病院が入っていてその部分の管理は病院の施設課が行っており自分たち
は関与しておりません。
最近、この病院部分の電気設備の絶縁異常が何回か出ており、これは
自分たちが管理している屋上のキュービクルのIGRが警報を出しています。
警報のレベルは一番軽く『注意』(25mA以上)です。またこの異常は瞬間的に
出てるだけのようですぐに復旧してしまっています。
このようなレベルでも病院の方へ原因を特定するように促すべきなのでしょうか?
また、状況が悪化した場合にはどのレベルに達したら送電をストップさせる
べきなのでしょうか?
465名無し検定1級さん:2008/07/31(木) 00:21:40
age
466名無し検定1級さん:2008/07/31(木) 17:07:52
>>464
俺なら状況を報告するだけにとどめる。
判断は病院側に任せるがな。
って25mA。っておい。
467名無し検定1級さん:2008/07/31(木) 18:20:17
オレなら設定1個上げてほっとくな
468SD:2008/08/10(日) 18:41:06
電気保安協会に就職したのはなぜ??
469名無し検定1級さん:2008/08/18(月) 10:44:07
>464
三相と単3の回路が接触している場合もあるから、安易に回避しない方がいい。
季節によっては、突発的な湿気で機器内が結露して漏電する場合もある。
また、誘導により他の回路から貰う場合もある。必ず原因があるものなので、発生した時間帯や気象条件などを精査して調査するべきだろう。
470ビルメソのおっさん:2008/08/22(金) 22:18:46
力率計に「進み」と「遅れ」がメーターの12時で分かれてあるんですが、
どっちが効率いい状態なんですか?ちなみに、いつも12時3分くらいを
指しています。「遅れ」の場合は−側(マイナス)なんでしょうか?
検針のとき−97と書いてますが、イマイチ意味がわからないです。

電気のプロの方、ご教授願いたいです。
471名無し検定1級さん:2008/08/22(金) 22:47:18
どっちでも良いよ。
97パーセントなら良いでしょう。
472名無し検定1級さん:2008/08/23(土) 03:29:18
「遅れ」力率だと力率割引率が安くなる(基本料金が高くなる)場合があるよ。

例↓
http://www.tepco.co.jp/e-rates/custom/kihon/keiyaku/jitu-j.html
473名無し検定1級さん:2008/08/23(土) 06:56:18
ずっとコンデンサいれっぱで進みに固定しておけば何か問題ある?
474名無し検定1級さん:2008/08/23(土) 07:49:56
進みすぎると力率が悪くなり効率も悪い。
コンデンサの消費電力がもったいない?
高調波でトランスが熱を持つ?
コンデンサの劣化が進む?
475名無し検定1級さん:2008/08/23(土) 11:03:35
>>470
そんなやつがなぜここにいるんだ?

大体、今の時代、自動で入り切りさせるだろ。
力率が85%切るなんて現場は聞いたことないしな。
お前はデマンドもしらないんとちゃうか?
476名無し検定1級さん:2008/08/23(土) 13:45:18
と、

デマンドも知らない人が申しております。
477名無し検定1級さん:2008/08/23(土) 23:52:26
ソフトオンデマンドなら知っておりますが。
478名無し検定1級さん:2008/08/24(日) 02:44:09
マネーの虎
479名無し検定1級さん:2008/08/24(日) 06:42:59
いつもお世話になっております。
480名無し検定1級さん:2008/08/25(月) 20:02:33
その前に、電気事業法第43条の権限が欲しい・・・
481名無し検定1級さん:2008/08/26(火) 16:12:08
経済産業大臣のことか?
482名無し検定1級さん:2008/08/26(火) 22:45:58
ん?
違うんじゃね?
483名無し検定1級さん:2008/09/22(月) 12:15:05
第2種電気工事士をやってるものですが
教えて下さい。
先日、うちの施設で単相200Vの照明配線をやろうと思ったら
電気主任技術者が第2種電工では自家用電気工作物は
触れないというのです。
調べてみたら自家用電気工作物というのが
高圧以上の電圧で受電するもの(高圧需要設備等)
と書いてありました。
確かにうちの施設は高圧で受電しており、構内で変圧し
照明配線に接続していますが、こういう場合も
全て自家用電気工作物となるのでしょうか?
そうなると、構内においてコンセント一つ増やすにしても
第2種電工ではできないのでしょうか?
484名無し検定1級さん:2008/09/22(月) 12:57:34
出来ない
485名無し検定1級さん:2008/09/22(月) 19:49:47
自家用500kw以上なら主任技術者の監督下で誰でも出来る
486名無し検定1級さん:2008/09/22(月) 21:16:11
>>470
遅れ力率:+
進み力率:−
表現上の規則ですので、暗記してください
487名無し検定1級さん:2008/09/22(月) 23:15:37
SLOW FAST
488483:2008/09/23(火) 01:03:11
>484
>485
ありがとうございました。500kw以下なのでやっぱり
2種電工ではダメなんですねぇ

もう一つ聞くんですが、制御盤内配線を行うのも同じ事ですよね?
出入り業者が盤内配線の改良を行ったりしてるんですが、
第2種電工しか持ってないのでダメだと思うんです

489名無し検定1級さん:2008/09/23(火) 05:50:10
>>488
講習で認定電気工事従事者認定証取得すれば500Kw未満の低圧部分の工事が出来る
490483:2008/09/23(火) 12:26:57
>489
ありがとうございました。
認定電気工事従事者っていうのがあったんですね。
実務経験年数が不足してるので講習を受けてみようと思います。
491名無し検定1級さん:2008/09/23(火) 20:24:31
>>490
電工1試験で取って申請っていう手もあるよ
492名無し検定1級さん:2008/09/25(木) 14:06:51
現在真剣に考えていることでアドバイスいただければ嬉しく思います。

私は現在43歳で今年度末で退職(会社解散のため)し、職業訓練校に通おう
と考えています。数ある科目の中で電験3種、2電工、乙4消防設備士の取得
を目指した科目があり、理系出身なので1年間頑張ろうと思っているのですが、
仮に全ての資格を手に出来たとして未経験者の40代のおじさんに市場価値は
あるのでしょうか。子どもも小さく将来飯が食えるかどうかというのが最も
不安なところなのです。
よろしくお願いいたします。
493名無し検定1級さん:2008/09/25(木) 19:51:38
電工でもビルメンでも行けるんじゃないでしょうか。がんばってください
494名無し検定1級さん:2008/09/25(木) 20:26:12
>>492
40代前半ならビルメンなら若い方です
東京の賃金相場
4点セットのみで年収300万
4点セット+電3で年収350万
4点セット+電3+ビル管で年収400万
495492:2008/09/29(月) 12:08:32
493、494両氏回答有難うございます。

年収400万目指して頑張ります。
496名無し検定1級さん:2008/10/07(火) 23:41:38
http://www.nisa.meti.go.jp/safety-chubu/hokuriku/denki/jikayo/20080908genjyutyui.pdf
免状返納命令発令されないよう気をつけましょう
497名無し検定1級さん:2008/10/08(水) 15:25:09
ダイエーもやりましたね
498名無し検定1級さん:2008/10/11(土) 21:44:54
戸塚のダイエーで春先に採用を掛けていた
499名無し検定1級さん:2008/10/27(月) 23:40:07
引き継いだ古い工場で
PCBが混入してると思われる高圧トランスを見つけたときの緊張感
たまらねえ
500名無し検定1級さん:2008/11/01(土) 23:05:11
なんか選任されそうなんですが、ちゃんと保安規定通りに
点検してますか?
501名無し検定1級さん:2008/11/05(水) 20:13:01
保安規程です。
502名無し検定1級さん:2008/11/06(木) 00:05:50
おおっと失礼>規程
503名無し検定1級さん:2008/11/09(日) 00:10:14
自分の知らない間に選任されるって、ひどい会社だよな〜
504名無し検定1級さん:2008/11/10(月) 21:22:44
それはまずいだろうな。
505名無し検定1級さん:2008/11/12(水) 10:06:47
PCBトランスは20年以上前から引続いている
工場や施設なら・・何処にでもあるはず
昔はそれがデホで有害だって言われても処理施設がない。
モチ、何処かに違法投棄すればないだろうね。
506名無し検定1級さん:2008/11/12(水) 11:29:29
若い頃は、蛍光灯安定器の老朽化による
進相用コンデンサー破裂なんかは珍しくなかった
知識のないまま普通に取り替え作業をやってた。
507名無し検定1級さん:2008/11/12(水) 11:30:50

もちろん、PCB入りだった。
508名無し検定1級さん:2008/11/12(水) 13:53:43
>>499
ずっと外に放置してあったキュービクルがあって、
トランス4台、高圧コンデンサ2台、低圧コンデンサ多数あったが、
コンデンサは油無使用、トランスの絶縁油も分析かけたら規制値以下だった

分析結果が出るまでは、生きた心地がしなかった・・・。
509名無し検定1級さん:2008/11/12(水) 16:25:04
PCBうめぇ
510名無し検定1級さん:2008/11/12(水) 21:46:52
>>509
鯨肉に入っているんだっけな
511名無し検定1級さん:2008/11/13(木) 19:39:30
>>506
>>蛍光灯安定器の老朽化による進相用コンデンサー破裂
雑音防止用か??
512名無し検定1級さん:2008/11/13(木) 20:35:12
>487

それはシンクロ!?
513名無し検定1級さん:2008/11/13(木) 21:32:29
鉄心安定器の高力率タイプは
電解コンデンサーが入ってるを。
514名無し検定1級さん:2008/11/15(土) 10:20:31
普通の蛍光灯にも使われていたの?
515名無し検定1級さん:2008/11/15(土) 15:22:53
40Wのラピッド(高力率型)に付いてたよ
516名無し検定1級さん:2008/11/15(土) 16:51:36
40Wの蛍光灯って普通は200だね
517名無し検定1級さん:2008/11/15(土) 18:45:51
518名無し検定1級さん:2008/11/24(月) 08:38:57
うちが使ってる工事屋なんて酷いぞ
・低圧ブレーカ1次・2次逆につないでる
・電灯(200V・ラピッド)を3相から取ってる
・社長が高飛車(殴ってやろうかと思った)

皆さん、気をつけましょうね。
519名無し検定1級さん:2008/11/25(火) 14:41:50
>>492
43才か、鼻たれだよ
俺は55才で定年で再就職、2ボ・2電工、56才で3種、57才でビル管
1ボ・・・理科系とは言え電気屋じゃない
2電工・3電験は資格不要、その分経験がないと難しいが、別に責任者では
無いところに潜り込み、経験資格を積んで・・・脱皮しろ
俺みたいに3種取得後直ぐに主任技術者させられたが、設置後5年〜15年
ぐらいじゃ電気なんてまず逝かれないよ。
520名無し検定1級さん:2008/11/26(水) 00:37:56
>>519
これからの不況で工場系の派遣がどんどんなだれ込んで来る悪寒が。
いい職場ならともかく、4点セットだけだと難しい時代が来そうな気がしますな。
521名無し検定1級さん:2008/11/26(水) 00:45:03
うちのトランスPCB入りだけど、そんなにヤバいものだったのか
それと、いつまで使えるのか教えてくださいー
522名無し検定1級さん:2008/11/26(水) 00:51:17
>>521
PCBは環境ホルモンに認定されているからしかるべき組織に連絡して回収するのが
義務になったなんじゃないの。
523名無し検定1級さん:2008/11/26(水) 14:48:11
>>494
そんな感じなのか
手取り…じゃなさそうだな

>>492
子供いるのか
頑張れ
524名無し検定1級さん:2008/11/26(水) 15:47:40
PCBは処理不能
保管中の蒸発に期待
525名無し検定1級さん:2008/11/27(木) 07:08:53
PCBうめえ
526名無し検定1級さん:2008/11/27(木) 09:45:42
>>519
理系って言う割りに取得資格はしょぼいな。
まあ、高圧受電と低圧受電の区別もわからないうちの
元自ジジイよりははるかにましそうだけど。
あんたみたいなやる気のあるやつがほしいよ。
527名無し検定1級さん:2008/11/27(木) 16:14:43
↑ 口ばっかりで生意気な奴はいらないよ
528名無し検定1級さん:2008/11/27(木) 22:05:52
自衛隊崩れは確かに使えない!
態度はでかい!口は悪い!他人の噂話や悪口が大好き!
なにより頭が悪すぎる!w
529名無し検定1級さん:2008/12/02(火) 15:36:45
自衛隊崩れによほど苛められたようだな
「使えない」じゃなくて「仕えられない」だろな

可哀想に、反論も口答えもできず、完膚無きまで苛められて
トラウマになっているようだな。
そんなやつは何処にでもいるよ、あんたに議論できるだけの実力が無かった
だけの話。
530名無し検定1級さん:2008/12/09(火) 15:11:08
>>528
もしやチミは、法科崩れじゃないの?
531名無し検定1級さん:2008/12/14(日) 21:15:40
電気主任技術者セミナーにでも行ってこようかな
http://www.nisa.meti.go.jp/safety-kanto/denki/index.html
532名無し検定1級さん:2008/12/14(日) 21:30:39
>>531
まだ行ったこと無いけど役に立つのかな?
533名無し検定1級さん:2008/12/14(日) 21:39:57
セミナーって何をするの?
534名無し検定1級さん:2008/12/14(日) 21:41:27
去年参加したけど、法律の改正とか結構参考になったかも。
不良事項の説得に役だったこともあったから行ってみるべきかな。
535名無し検定1級さん:2008/12/14(日) 21:46:50
>>534
トンクス!
536名無し検定1級さん:2008/12/14(日) 22:00:07
でもセミナーの一番いいとこはタダだからだろう!
537名無し検定1級さん:2008/12/15(月) 14:59:32
お役人様が立ち入り検査に来たときに、毎年参加してますと言うと印象がいいよ。
538名無し検定1級さん:2008/12/15(月) 19:24:11
数年前立ち入り検査を受けた時、何で解ったのか鋭い指摘をされてしまった・・・
参加しときゃよかった?
539名無し検定1級さん:2008/12/19(金) 17:09:54
法科崩れがやはりいるみたいだな
チミは人間失格して居るんだよ。
はよ感電してしまいな
540名無し検定1級さん
政治家、役所が税泥棒なのは間違いない。
搾り取った税はほとんどが公務員(公務員に準ずる者)の給与や福利厚生に消える。
民に還元されるのはごくわずか。
この国ではいくら頑張っても、年収2千万でも報われない。搾り取られるだけ。