全商簿記検定1級受ける人!

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し検定1級さん
明日はずばり貸借、損益どっちが出ますかね?
2漂泊の2ゲッター:2006/06/24(土) 18:45:57
俺としては疾風のごとく立った瞬間に2ゲットすることも容易い。
だがしかし、俺も大人だ。
貴様らにも「もしかしたら、俺でも2ゲットできちゃうかも〜?!」って期待を
させないと可哀相だしな。2ゲッターは1日にしてならず。
厳しいナローバンド時代は、そりゃ苦労も多かったさ。
>>4あたりに( ´,_ゝ`)プッ とも笑われたこともある。悔しかったなぁ
だがそれを乗り越え、心の傷を背負ってみんなが尊敬する「2ゲット」のレスができるわけだ。

しかし、俺はそんな素人には「2」は譲れない。なんせ俺の2ゲッター暦は13日になる。
ここまでの長文を書いても余裕でみんなの憧れ「2」はゲットできる。

2ゲット!
3名無し検定1級さん:2006/06/24(土) 21:35:51
>>1
明日は損益の可能性高いって先生が言ってた。
損益苦手(´;ω;`)
4名無し検定1級さん:2006/06/24(土) 22:48:33
前回貸借だから損益かな
5名無し検定1級さん:2006/06/24(土) 23:40:36
原価計算わ、ズバリ
・標準原価計算
・総合原価計算
・個別原価計算(材料か製造間接費)らしいっすよ
6名無し検定1級さん:2006/06/24(土) 23:52:23
つーか俺、会計ぜんぜん勉強してねーんだけど;;やべぇなぁ・・・
7名無し検定1級さん:2006/06/25(日) 02:12:29
全商関係は商業スレでやれよ
荒らされたくなければsage進行すりゃいいだろうに。
わざわざスレ立てするな低脳が
8名無し検定1級さん:2006/06/25(日) 07:32:14
無勉でうけます…

2月に日簿記はとったから、進学には影響ないでしょうか…?
9名無し検定1級さん:2006/06/25(日) 13:11:31
ふぅ〜終わった。


違う意味の『終わった』だよぉぉぉぉぉおぉぉおお!!!!!!!
10名無し検定1級さん:2006/06/25(日) 13:18:34
原価計算\(^o^)/オチタ
11名無し検定1級さん:2006/06/25(日) 14:59:26
日商3級>>>>>全商1級

全商なんて普通科に行く頭がなくて商業高校へ行ったバカしか受けないw
12名無し検定1級さん:2006/06/25(日) 16:37:44
>>11
マジっすか?!

あべぇぇぇぇ!!!第二問の買収の問題、仕訳に出てきた当座預金引くの忘れてたo--rz
現金預金の金額を間違えるだけで結構点数下がりますよね?
どのくらい下がるんだろう・・・怖い・・・orz
13名無し検定1級さん:2006/06/25(日) 17:10:45
>>11
お前の知ってるのはよほどレベル低い商業高校なんだな・・
14名無し検定1級さん:2006/06/25(日) 17:50:45
>>13
どういう意味??
15名無し検定1級さん:2006/06/25(日) 18:26:48
>>14
全商1級≒日商2級
16名無し検定1級さん:2006/06/25(日) 18:49:50
>>15
あ り え ん w
17名無し検定1級さん:2006/06/25(日) 18:53:17
>>16
なぜ?
18名無し検定1級さん:2006/06/25(日) 18:53:56
>>16
実際の難易度はともかく高校→大学、就職の過程でなら評価は同じくらいだ
適当な大学のHPとかで資格をポイント化してるとこあるから見て来い
19名無し検定1級さん:2006/06/25(日) 20:02:56
答え合わせしよう【俺の回答】
a 売掛金450,000 売上450,000
 試用仮売上830,000 試用品830,000

b 現金5,010,000 有価証券4,975,000
         有価証券利息35,000

C 現金495,-   売掛金500,- 
  売上割引5,-

d 機械装置6,570,000 建設仮勘定3,000,000
           当座預金 3,500,000
           現金     70,000

e 現金80,-     有価証券利息92,-
  投資有価証券12,-

f 備品3,500,- 備品4,000-
  備品減価償却累計額1,440,- 当座預金1,500,-
  固定資産売却損 560,-

g 社債20,000,- 減債用定期預金19,700,-
         社債償還益 300,-
  社債発行差金 200,- 社債発行差金 200,-
20名無し検定1級さん:2006/06/25(日) 20:06:10
当期未処分利益→3,873,000
営業権→675,000
大きい2番の計が52,050,000
21名無し検定1級さん:2006/06/25(日) 20:07:17
訂正
g 社債20,000,- 減債用定期預金19,700,-
         社債償還益 300,-
  社債発行差金【償却】 200,- 社債発行差金 200,-
22名無し検定1級さん:2006/06/25(日) 20:12:55
ァxかぁcぁcぁcぁかxかぁcxくぁcx!!!!!!!!!!!!!!!!!!
仕訳bの【2分の一】をみのがしたえたえたえあてあてあt!!!!!!!!!
仕訳a普通に間違えたたcたかtfかたかtかtfかfc!!!!!!!!!!!!!!
gの社債発行差金の金額もぉぉxこxjこxじょxじょぉx!!!!!!!!!!!!


ググぐぐあわwぐわぐwがうあわうぐgg!!!!!!!!!!!!!!111111オチタ ノシ
23名無し検定1級さん:2006/06/25(日) 20:21:07
>>19
他のところの>>19さんの答えキボン
2419:2006/06/25(日) 20:28:39
当座比率110% 自己資本比率51%

売上総利益441,000←自信なし↓


大3番
ア→13 イ→6 ウ→5 エ→4 オ→8 カ→7
【ここは全く自信がないです・・・】

付記事項の仕訳
1 貸倒引当金 売掛金
2 除却損 雑損
2519:2006/06/25(日) 20:30:01
みんなも答え教えて!!
あってるか間違ってるかだけでもいいので・・・
26名無し検定1級さん:2006/06/25(日) 21:18:24
仕訳のbは
現金5,010,000/有価証券4,900,000
      /有価証券利息35,000
      /有価証券売却益75,000
だと思う
あと語句のエは総額主義の2ね
2719:2006/06/25(日) 21:32:23
>26
b間違えた・・・
エも間違えた・・・
他はあってますか?
28名無し検定1級さん:2006/06/25(日) 21:37:23
裏の損益は時間あまったから貸借も作ってみたが一致した
他の仕訳、買収の貸借、比率計算も合ってると思う
ただ売上総利益だけは自分も自信がない
29名無し検定1級さん:2006/06/25(日) 21:41:54
>>28
良かった・・・
ちなみに28さんは売上総利益いくらになりました?
30名無し検定1級さん:2006/06/25(日) 22:15:08
いや・・・恥ずかしくて言えませんね
原価率?求めるの忘れてて足し引きしただけですorz
31名無し検定1級さん:2006/06/25(日) 22:16:57
売上総利益は441,000になったよ
32名無し検定1級さん:2006/06/25(日) 22:35:57
お!仕訳b>>26さんと一緒だ!!自信なかったけど良かった!
あと自信ないのは売上総利益…。出し方分かんなくて適当にやった…。
ちなみに\2,944,000になりやした。
33名無し検定1級さん:2006/06/26(月) 06:30:53
ダメダwwwwwwwww完全に堕ちたwwwwwwwwうぇwwwwwwwww
付記事項1の貸し方貸倒損失にしちゃったwwwwwwww引当金あんのにwwwwwwww
2も貸し方何か備品とかにしたような気がするwwwwwっうぇうぇうぇうぇww

みんな俺の分まで合格してくれ・・・
34名無し検定1級さん:2006/06/26(月) 06:41:24
付記事項1の借り方に訂正
35名無し検定1級さん:2006/06/26(月) 08:36:57
貸倒損失なんて勘定あったっけ?
36名無し検定1級さん:2006/06/26(月) 09:54:10
間違っても貸倒償却だと思うが・・・
勘定科目覚え切れてないなら
どの道落ちてたんジャマイカ?
37名無し検定1級さん:2006/06/26(月) 10:24:37
うわ〜ん…。゚・(ノ_<)・゚。
連絡が中々来ないのは落ちてるから連絡しにくいのかなぁ…
38名無し検定1級さん:2006/06/26(月) 18:11:39
貸倒償却=貸倒損失

じゃマイカ?
39名無し検定1級さん:2006/06/26(月) 18:24:46
少なくとも全商では貸倒損失なんて勘定科目使わないだろ
勘定科目の間違いははねられるからきちんと覚えてないようなら合格すら・・・ってこと
40名無し検定1級さん:2006/06/26(月) 18:50:04
>>39
全焼では使っちゃいけないんだ?
やべ〜普通に許容勘定(?)だからって売買目(ryとか使ってた〜w
41名無し検定1級さん:2006/06/27(火) 18:34:36
皆は電卓1級受けた?
42名無し検定1級さん:2006/06/27(火) 19:14:32
>>41 受けたよ!!
今日合否聞いた 合格だった!
43名無し検定1級さん:2006/06/27(火) 20:09:35
みんな会計の発表もうあった?
44名無し検定1級さん:2006/06/27(火) 20:29:54
来ない〜!例年通りに行けば…昨日の時点でもう出てるのに…
やっぱり高校生でとっときゃ良かった…
45名無し検定1級さん:2006/06/27(火) 21:16:57
>>42
オメ!!1級って確か受験番号じゃなくて名前で出るんだよね!ハズカシス(///)
4619:2006/06/27(火) 21:35:18
>>45
名前で出るってどういう意味?
47名無し検定1級さん:2006/06/27(火) 23:27:15
>>46
自分の本名が載るって事ではなかろうか
48名無し検定1級さん:2006/06/27(火) 23:41:45
もしかしてk高校??
49名無し検定1級さん:2006/06/27(火) 23:53:40
>>47-48の流れが読めないw
50:2006/06/28(水) 15:40:35
会計1級受かりました!やったね
51名無し検定1級さん:2006/06/28(水) 15:55:10
うちの学校はどの検定も名前もクラスも学年も出席番号までのるよ
皆載らないの?

オメ!原価は?
52:2006/06/28(水) 17:16:41
>>51
俺の学校はクラスと番号がのりますよ。名前はのりません↓

原価は受けてないです><次回から原価の授業やるそうなんですけど・・・
簡単ですかね?
俺は、商業高校ではないんですけど
電卓3級、情報処理2級、商業経済2級、ワープロ1級、会計1級
持ってるんですけど就職有利ですかね・・・?
53名無し検定1級さん:2006/06/28(水) 17:48:02
原計は簿記の基礎が出来ていれば簡単というか出来なくても簡単。簿記2級が受からないヤツでも取れてたw
54名無し検定1級さん:2006/06/28(水) 17:50:42
>51
受けたヤツ全員の点数の載った紙があるが先生しか見れない…
55名無し検定1級さん:2006/06/29(木) 13:48:40
会計受かったよ!
私の学校は受験番号しかでなぃよ!?
56名無し検定1級さん:2006/06/29(木) 15:12:23
原価おちた…orz
得意な範囲だったのに。
5722:2006/07/03(月) 20:54:42
・・・・・・・・・・・・オチタ



wwwwwwwwwwwwwwww
58名無し検定1級さん:2006/07/03(月) 23:29:30
今日会計の結果出たッ!!
合格しました!これで総合1級だ〜!
5922:2006/07/04(火) 00:00:23
>>58

オ  メ   wwwwwwwwwwwwww
6022:2006/07/04(火) 17:15:47
実は結果発表の紙を見ずに【オチタ】って言ってたんだけど・・・
実際自分でいろんな所見直してみて「こりゃー落ちたわw結果なんて見なくても分かるw」
って思ってたんだけど・・・




受  か  っ  て  た wwwwwwwwwwwwwwwwwww
61名無し検定1級さん:2006/07/04(火) 17:47:28
やっと結果が出ました!が…メールでは教えてくれないので直接行ってきます!
これで受かってれば総合1級が取れる
62名無し検定1級さん:2006/07/04(火) 21:35:53
>>61
マジで受かっていてくれ・・・!
63名無し検定1級さん:2006/07/05(水) 00:44:28
会計のみの勉強期間って普通はどれくらい?
2か月ぐらいかな?
64名無し検定1級さん:2006/07/06(木) 07:02:47
大丈夫だと思う
65名無し検定1級さん:2006/07/06(木) 16:24:01
受かった!これで1級取得(^_^)v
6622:2006/07/06(木) 19:05:20
>>65
しゃらぁああ!
67名無し検定1級さん:2006/07/12(水) 01:32:17
>>52
原価は会計より難しいかな自分的には…
初め流れ覚えなきゃいけないのが自分はめんどうだった記憶が
まぁでも全商の検定は簡単だと思うよ
過去問ひたすらやれば受かるし
日商は最近そうはいかないけど
電卓3級持ってるなら1級とればいいとオモ
電卓は簡単だからね
68名無し検定1級さん:2006/07/13(木) 02:20:34
私の友達は全商簿記1級持ってるケド、電卓はビジネス計算で2回落ちて未だに2級。簡単かどぅかは本人による。私は原価より会計のほぅが簡単だと思ぅ。です。
69名無し検定1級さん:2006/07/18(火) 00:09:51
いつ証書貰えるの?
70名無し検定1級さん:2006/07/27(木) 20:21:57
age
71名無し検定1級さん:2006/08/06(日) 00:20:06
あげ〜
72名無し検定1級さん:2006/08/17(木) 00:33:27
あげ
73名無し検定1級さん:2006/08/24(木) 23:49:14
よっこらしょ
74名無し検定1級さん:2006/09/17(日) 16:52:29
>司法書士の地位は、いまや弁護士を完全に超えてるよ。これからは司法書士の時代だよ。

弁護士を超え、検事に迫る勢いだ、いや、同等か?

http://homepage3.nifty.com/ozukano/starthp/subpage09.html

裁判所認定犯罪行為、しかし、糾されず!隠蔽無罪検察!個人の犯罪個人の組織的犯罪は
時効は20年、民事で問える!猫糞した金、国庫に返還しなさい!腐蝕高級検察幹部たち!!!

75名無し検定1級さん:2006/09/24(日) 02:29:19
証書きた?
76名無し検定1級さん:2006/09/24(日) 14:20:24
簿記1級の賞状は来た これ原価とってたら会計の証書じゃなくて1級のがくるのね
電卓・ワープロはまだ
ところで誰かプログラミングの1級受けた人いない?答え合わせしたいんだけど
77名無し検定1級さん:2006/10/01(日) 23:54:40
>>76
亀レスすまそ

ありがと
じゃぁ明日行ったら貰えるのかな?
私 前の学校で受けて先生が持ってるハズだからまだ前の学校に行ってなくて明日行くの
78名無し検定1級さん:2006/10/05(木) 14:31:45
サルベージ
79名無し検定1級さん:2006/10/08(日) 23:53:46
sage
80名無し検定1級さん:2006/10/10(火) 19:16:53
大学生でうける人いる?
81名無し検定1級さん:2006/10/10(火) 23:10:06
おれ34歳社会人
82名無し検定1級さん:2006/10/10(火) 23:19:17
>80
受けたいのだ、受験の申込の方法や会場が分からない。。。。
83名無し検定1級さん:2006/10/11(水) 16:16:16
>>82
私は卒業した高校(学校が商業高なので)の先生にお願いした
8482:2006/10/11(水) 18:25:42
商業高校卒でもない社会人のおれはどうしたら受験できるんだろう?
全商のWebサイトにも日程くらいしか記載がないorz
85名無し検定1級さん:2006/10/12(木) 16:56:11
電話か何かで全商に問合わせれば?
8682:2006/10/14(土) 00:27:32
そうします。
8782:2006/10/17(火) 19:58:02
問いあわせてみました。全商簿記受験のためには(東京の場合)東京都検定委員
会(03-5965-5377)へ電話して最寄の試験会場を確認し、試験会場で直接申し
込みをするそうです。なお東京都検定委員会は人が常駐しているわけではない
ので時間を見計らってかけてほしいといわれました。
88名無し検定1級さん:2006/10/17(火) 23:57:08
>>84
履歴書にすら書けない低次元検定取得して何になるの?
時間の無駄だろ?
基地害のすることはわからない。
89名無し検定1級さん:2006/10/19(木) 07:28:54
果肉遺体
90名無し検定1級さん:2006/10/28(土) 16:10:20
sage
91名無し検定1級さん:2006/11/03(金) 14:06:38
  _
   /〜ヽ
  (。´_`) 
   ゚し-J゚
92名無し検定1級さん:2006/11/06(月) 23:00:18
申し込んだ?
93名無し検定1級さん:2006/11/11(土) 22:03:12
保守
94名無し検定1級さん:2006/11/19(日) 23:23:03
sage
95名無し検定1級さん:2006/11/23(木) 14:02:04
>>80

全商1級≧日商2級 

大学生当時、大栄経理学院で簿記講座を受講していました。
流れでこの試験を受け合格しました。
当時の講師は2級に毛が生えたぐらいだと・・・。


96名無し検定1級さん:2006/11/29(水) 14:24:56
残念だけど
日商簿記2級の方が全商簿記1級より上だよ。
97名無し検定1級さん:2006/11/29(水) 17:07:41
>>82
全商は高校生用資格みたいなもんだけどそのまま就活するなら履歴書に書ける。
中途採用で全商の資格書く奴はまずいない。書いたら逆効果
せめて全経にしれ
98名無し検定1級さん:2006/12/04(月) 23:00:10
sage
99名無し検定1級さん:2006/12/10(日) 00:10:17
sage
100名無し検定1級さん:2006/12/19(火) 13:25:35
日商簿記1級で会計士受験資格になるんですよね。
いーかも。
101名無し検定1級さん:2006/12/20(水) 19:34:10
ここは日商1級スレではないんだが

日商でいえば3級ってとこか
102名無し検定1級さん:2006/12/21(木) 00:40:49
1級の解説が載ってる問題集みたいのって売ってるんですかね?
103名無し検定1級さん:2006/12/21(木) 02:01:06
>>102
実教出版でそこそこの問題集売ってる
104名無し検定1級さん:2006/12/21(木) 19:11:02
しかし全商ってマジでいらんな
高校生用の資格ってなんじゃそりゃ
105名無し検定1級さん:2006/12/23(土) 01:28:44
全商の会計と原価計算勉強しておけば
日商の2級の勉強がとても楽になる。
そのぐらいの価値はあるよ。
106名無し検定1級さん:2007/01/03(水) 20:57:06
>>105
だよね。ソレ自分も思った


フリーターのおっさんですが、全商簿記の申し込みってどうすればいいんだ?
ウェブサイト見てるけど載ってないよ。
107名無し検定1級さん:2007/01/03(水) 21:11:40
>>105
お前は真性の馬鹿だな。
日商と全商は出題形式が違う、科目も少し違う。
ただの遠回りだろ?直接日商の勉強に入ったもうがまし。
108名無し検定1級さん:2007/01/04(木) 23:22:18
みんなバカにしてるけどさ…もってないヤツよりもってるヤツの方が偉いと思うよ?
109名無し検定1級さん:2007/01/04(木) 23:30:32
>>108         確かにそうだが、所詮全商は高校生レベルだから社会的地位からするとかなり低い。通過点かな
110名無し検定1級さん:2007/01/04(木) 23:39:57
全勝を馬鹿にしないほうが良い。自己資本比率だの割引現在価値だのも勉強するんでしょ?
日商2級には出てこなかった。1級で出てくるところだぜ
111名無し検定1級さん:2007/01/04(木) 23:46:43
>>106 大原簿記へ申込に池
112名無し検定1級さん:2007/01/05(金) 02:32:56
>>108
偉くはないでしょ^^
日商をとらずに、全商をとりに行くという行為が愚かだという話。

>>110
自己資本比率、商品回転率などだろ?式覚えるだけ。
全商は模擬問題やっとくだけで受かる。同じような問題しかでない。
腐れ検定だな。
113名無し検定1級さん:2007/01/05(金) 15:42:03
全商の会計の日にちってわかりませんかね?誰か教えて下さい。お願いします!
114名無し検定1級さん:2007/01/05(金) 23:12:20
DQN商業高校生乙!
お前ら就活で履歴書に書くときは全商簿記1級とは書かずに
「簿記1級」とだけ書いとけ。
間抜けな人事なら日商1級と勘違いしてくれるからw
115名無し検定1級さん:2007/01/05(金) 23:46:02
>>113
全商のHPみろ
116名無し検定1級さん:2007/01/06(土) 01:20:03
こんだけ全商を目の敵にするのって、
やっぱり日商が取れない全商持ちのコンプレックスなんだろうか。
117名無し検定1級さん:2007/01/06(土) 09:07:34
>>116
それだったら日商のほうを叩くだろw
全商しか持ってないDQN商業高校卒のくせに無邪気に
「簿記1級持ってます」とか言ってるヤツがウゼエか
らだろ
118名無し検定1級さん:2007/01/06(土) 21:12:14
>>117
同意。

全商のくせに、簿記1級持ってます!とか言われるとかなりむかつく
119名無し検定1級さん:2007/01/06(土) 21:29:20
熊田よーこじゃんwww
120名無し検定1級さん:2007/01/06(土) 23:10:34
どうやら図星だったようだ。
121名無し検定1級さん:2007/01/07(日) 00:09:38
日商3級>全商1級だろ。

ていうか商業高校卒のヤツってバカ?
何年か前に電卓日本一になった商業高校の女子生徒が
「これを機に公認会計士を目指します」とか言ってたぞ。
122名無し検定1級さん:2007/01/07(日) 23:08:12
>121
おいおい、日商3級にどれだけの価値を見い出してんだよw
誰でも取れるって点では難易度に大した差はないし
簿記の知識というだけなら全商1級>>日商3級だろ。
123名無し検定1級さん:2007/01/07(日) 23:33:05
>>122
商業高校卒必死だなw
採用側からすれば全商1級=日商3級で「どっちも評価してない」だよw
124名無し検定1級さん:2007/01/08(月) 02:18:32
>123
なんでそんなに必死なん?
125名無し検定1級さん:2007/01/09(火) 05:58:33
普通に日商3級>>>全商1級だと思う
全商は誰でも取れるだろうけど日商は4級からして挫折する人も意外といるし。
このスレでいう事無いけど素直に日商、全経目指したほうがいい。
日商4級並に意味無い
126名無し検定1級さん:2007/01/09(火) 14:56:33
さすがに一級にもなると三級より価値が無いってことは無いんじゃね?

採用する側なら三級程度しか知識が無い奴よりまがいなりにも、本支店や、連結会計の知識持ってる奴を取ると思うんだが
ちなみに俺は全経っ子なので全商の範囲は全く知らん
127名無し検定1級さん:2007/01/09(火) 20:43:51
わかってるヤツはわかってるみたいだね。

ttp://okwave.jp/qa2629509.html

日商3級>>>全商1級

ていうか商業高校卒で全商1級しか持ってないヤツに連結なんか
やらせる会社があったら見てみたい。
もともと、そのレベルじゃ連結やってるような会社に入れないだろ。
128名無し検定1級さん:2007/01/09(火) 23:18:26
>127
だからなんでそんな必死なん?
129名無し検定1級さん:2007/01/10(水) 04:50:49
どんなで日商3級を過大評価してんだよwwおもろいけど
130名無し検定1級さん:2007/01/10(水) 21:25:13
>>129
日商3級を過大評価してるんじゃなくて全商1級のレベルが低すぎる
って言ってんでしょ。
131名無し検定1級さん:2007/01/10(水) 21:38:15
とりあえず日商2級とれば解決
132名無し検定1級さん:2007/01/11(木) 02:49:33
>>130でも一級のほうが三級より価値が無いってことは無いんじゃね?
133名無し検定1級さん:2007/01/11(木) 05:09:09
>>132
じゃあもしも保育園児を対象にした簿記試験があって
保育園簿記1級と日商簿記3級を天秤にかけると保育園児1級の方が
価値があると言うのか?

保育園が高校に変わっただけじゃんw
それに全商簿記はおばさんとか自己啓発に取得する率高い。
難易度が低い誰でも取れる=社会的価値は低い

日商は色んな簿記試験の中で最上級の難易度だから社会的にも
評価されてる。日商3級取得できる奴は全商1級で苦戦すらしないだろ
134名無し検定1級さん:2007/01/11(木) 15:44:12
>>133日商三級よりも全商一級のほうが範囲は遥かに広いし、難しいからその例は成り立たないな
日商三級持ってたって連結や、本支店のやり方はわからないだろ?
どこをどう見たら日商三級のほうが難しいんだ?
135名無し検定1級さん:2007/01/11(木) 20:44:23
頼むから全商1級くらいのレベルで連結とか本支店とか言わないでくれ。
あの程度知ってれば上場企業で連結決算ができると勘違いするやつが
出てきたらどうするんだよ。

範囲の問題じゃなくて簿記会計の掘り下げ方のレベルが日商と全商じゃ
違うんだよ。
136名無し検定1級さん:2007/01/11(木) 23:50:12
難易度は全商1級
社会的評価は日商3級
全商は知名度低いな
137名無し検定1級さん:2007/01/12(金) 05:38:18
日商3級取れる人は日商2級取れるだろうけど全商1級の人は
日商2級のレベルの違いに結構挫折してるよねwww
138名無し検定1級さん:2007/01/12(金) 21:22:35
だって商業高校生に難しいことやれったって無理だよw
並以上の頭があれば普通科に行くだろ。
139名無し検定1級さん:2007/01/12(金) 21:54:05
>>137         そんなことはない。日商2級なんか全商1級が少し難しくなった程度。さすがに低脳では無理だがちょっと勉強したら問題ない。
140名無し検定1級さん:2007/01/12(金) 22:09:52
全商1級なんて商業高校の低脳でも取れるんだから
日商2級は無理ってことじゃん

ていうか全商ってのがもともと低脳のための資格なんでしょ?
例えば硬式野球と軟式野球みたいなもん
141名無し検定1級さん:2007/01/13(土) 00:21:40
2ch差し押さえ
142名無し検定1級さん:2007/01/13(土) 00:32:48
>>140でも全商一級って日商一級の範囲も多少含まれてるんだろ?それをクリアして日商二級を取れないことはないだろ
143名無し検定1級さん:2007/01/13(土) 10:03:19
>>142
お前は本当に馬鹿だな。
商業高校では、ほとんどが全商1級簿記には合格する。
だが、ほとんどは日商簿記2級は不合格。ましてや受けない奴もたくさんいる。受からないからな。

144名無し検定1級さん:2007/01/13(土) 10:36:49
>>142
だから範囲の問題じゃなくて深さの問題だって言ってるだろ。

全商なんて基礎能力の劣る商業高校生のための資格。
同じ簿記でも日商とは比べられない。

日商と全商の違いは、障害者の方には申し訳ないがオリンピックと
パラリンピックみたいなもんだ。
145名無し検定1級さん:2007/01/13(土) 13:53:04
結局、日商2級も全商1級も低能ってことでFA?
146名無し検定1級さん:2007/01/13(土) 20:31:42
全商1級は低脳、日商2級はややマシ。
147名無し検定1級さん:2007/01/13(土) 21:25:49
全商マジ恥ずい
148名無し検定1級さん:2007/01/13(土) 21:59:52
言っとくが偏差値40以下の商業高校生の大半は日商2級持ってるよ

ただ全経一級を持ってる人間は少ないです
149名無し検定1級さん:2007/01/13(土) 22:09:56
>>148
ソースも無いのにいい加減なこといってんじゃねえよ
それともお前、文部科学省の役人で非公開のデータを
知ってるとでもいうのか?

商業高校卒が文部科学省に入れるとは思えんがなw
150名無し検定1級さん:2007/01/13(土) 22:58:00
>>149
商業高校卒業時取得検定
商業科 100人と過程

全商簿記検定1級
90人合格

日商簿記2級
40人合格

こんな割合
151名無し検定1級さん:2007/01/14(日) 09:54:50
>>150
いや、君の主観なんてどうでもいいから、
ソースを出してくれよ。
152名無し検定1級さん:2007/01/14(日) 10:05:43
>>151
じゃぁ全商が日商簿記2,3級より上なソース出せよタコ
検索してみろよ。全商は1級でも日商4級以上3級未満なんだって出てくるからw
153商高生:2007/01/14(日) 11:38:37
確かに商業高にはアホが多いが、学校によっては幾分偏差値の高いとこもあるから一概には言えない。日商をメインで取らせる学校は少ないがある程度簿記ができるやつは日2を取りにいくけどその割合は低い。ただ全てに対して商業=低能ではないことを言っとく。
154名無し検定1級さん:2007/01/14(日) 11:49:12
全商1級前の試験で取ったけどはっきり言って日商3級の方がムズイ。
155名無し検定1級さん:2007/01/14(日) 12:52:01
>>152
ハァ????
俺は全商の程度が低いって言ってるんだぞ。
お前、文脈も読めないのかよw
さすが商業高校卒だなwwwwwwwwwwwwwwwwwww

>>153
進学校普通科>>>>>商業高校
であることは間違いないね。
156名無し検定1級さん:2007/01/14(日) 13:35:27
>>155
文脈も読めないのかよw
って何だよwwwwwwwwwwwwwwwww
さすが商業高校卒だなwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

笑えるはこのガキ。文脈ちゃん
157名無し検定1級さん:2007/01/14(日) 15:15:24
もう素直に言う

日商1>日商2>日商3>=全商1>全商2>全商3が商業高校生に対する難易度。

社会的評価は
日商1>日商2>全商1しか認められない。
むしろ全商は高校生のための簿記慣れ試験。
全経が来ると複雑になりうるが、全商は全く持って専門学校進学にしか
適していない。会社や企業で通用しない。よって論外。
158名無し検定1級さん:2007/01/14(日) 15:57:22
>>152=155
おい、もう一度だけ言うぞ。
俺は日商2、3級より全商1級のほうがレベルが低いって言ってるんだよ。

お前の>>152の書き込みの内容と合致してるだろうが。
もう一度、自分の書き込みを含めてよく読め。

それともお前はここまで説明しても理解できないほどのバカ
なのか?
159名無し検定1級さん :2007/01/14(日) 16:21:37
商業高校の奴らは進学のためにとってんじゃねーの?
160名無し検定1級さん:2007/01/14(日) 17:58:35
私、商業高校在籍中なんですけど…
一番イイのは日商1→日商2→全商1→日商3→全商2…の順です。
とりあえず日商2受かれば勝ち組ですね。あと英検1もです。

最近は商業科推薦でいける大学が多いです。日商2もってたら入れますよ〜ていう感じです。
161名無し検定1級さん:2007/01/14(日) 21:37:58
>>160
あなたに質問
なんで普通科に行かなかったんですか?
162160:2007/01/14(日) 22:03:33
>>161
就職したいからです。
部活も強かったんで…
163名無し検定1級さん:2007/01/14(日) 23:43:49
素直じゃないね。
普通科の進学校に入る力がなかったんですって
言えばかわいらしいのに。
164名無し検定1級さん:2007/01/15(月) 00:10:47
>>163進学するつもりも無いのに、進学校に行ってどうすんだよあほ
165受験番号774:2007/01/15(月) 14:29:35
日商簿記検定2級
全商簿記検定1級
全商情報処理検定1級(プログラミング)
電卓検定3段

持ってる俺の彼女は優秀ですか?
166名無し検定1級さん:2007/01/15(月) 15:36:23
>>165
高校の時に全て取得したのなら優秀
167受験番号774:2007/01/15(月) 19:19:09
>>166

高校のときに全部取得したそうです。
旧情報処理2種はさすがに難しくて
落ちたと言ってました。
168名無し検定1級さん:2007/01/15(月) 20:09:53
>>165
いたって普通。
169名無し検定1級さん:2007/01/15(月) 20:25:29
>>166
>>167
バカ?
大学生や社会人で全商簿記取るヤツがいるわけねえだろ
170名無し検定1級さん:2007/01/15(月) 22:44:53
>>165
別に普通だろ。
というか気持ち悪い。
消えたほうがいい

>>167
消えろ
171名無し検定1級さん:2007/01/15(月) 22:52:18
>>160
日商2級受かれば勝ち組なんですか^^;
君みたいな勘違い馬鹿は永眠したほうがいいよ。
日商2級ごときで(笑)

172受験番号774:2007/01/16(火) 00:59:57
さすがガラが悪いね”商業高校の生徒は”

噂通りバカばっかしだね

簿記でも必死に取って喜んでる連中だからな

173名無し検定1級さん:2007/01/16(火) 20:14:22
そりゃそうだよ。
商業高校生なんて普通科に行けなかったバカの集まりだもん。
名前は出さないけど簿記日本一と言われる商業高校だって
偏差値は55程度。

本気で日商と全商の区別もつかなくてウソついて誤魔化すなど
という狡知もなく、履歴書の資格欄に単に「簿記1級」と書いたり
する。
174名無し検定1級さん:2007/01/16(火) 20:33:33
>>172
お前もこのスレ来てる時点で乙

>>173
まぁ商業高校の中のごく一部に国立大学いける勝ち組もいるが、
ほとんどが専門という事実。大学でも私立。
175名無し検定1級さん:2007/01/16(火) 20:44:50
>>174
それ商業高校枠のインチキ指定校推薦だろ?
それ入った後、大学の同級生からむちゃくちゃバカにされてるぜ。
表の入り口からまともに試験受けて国立入れる商業高校生など
ほぼいない。
176名無し検定1級さん:2007/01/16(火) 20:57:23
>>175
国立に指定校は存在しないだろ^^;
私立にはインチキ推薦でがんがんいってる「指定校」
まぁ指定校は、普通校だろうが、商業だろうが終わってる(笑)
俺は進学校だが、指定校は存在がうざかった
同級生から馬鹿にされるのは指定校

一般推薦は評定、論文、面接と大変だからな
進学校にも一般推薦はいたが、一般組なみに論文やらで苦労してた
俺は論文が嫌で一般入試で受けたが
大学に商業でのやつがいるが、普通に国立にくる商業生は馬鹿じゃないぞ
一応センターは推薦で大学決まっても受けさせられるらしいが、
国立に来る商業生はセンター8割ぐらいはとれるらしい。
8割程度だから大したことないが、その分資格で補ってるんじゃないのか?
177名無し検定1級さん:2007/01/16(火) 21:43:00
資格で補ってるって言ってもそれが日商2級程度じゃしょうがないだろ。
178名無し検定1級さん:2007/01/16(火) 21:49:58
頭が悪いから日商2級程度の資格を神扱いするw

日商2級取れたおいらは天才だ!全商しか持ってないやつバーカバーカ。
俺の日商2級様が汚れるから、全商野郎は簿記1級持ってますとか言うんじゃねーよ!!
179名無し検定1級さん:2007/01/16(火) 21:56:32
>>178
気持ちはわかるよw
180名無し検定1級さん:2007/01/16(火) 22:56:25
結局簿記馬鹿にしてる奴らも簿記取ってるんだろ
181名無し検定1級さん:2007/01/16(火) 23:02:38
簿記をバカになんかしていない。
全商簿記をバカにしてるだけ。
あっ、あと商業高校生もね。
182名無し検定1級さん:2007/01/16(火) 23:20:25
全商なんて意味無いぞ。
183名無し検定1級さん:2007/01/16(火) 23:22:20
>>177
まぁセンター8割程度で日商2級じゃなw
でも商業から国立行ってる奴はそれなりにいいと思う。
商業なら就職が普通だろ・・・国立大学に行けるほど優秀ならまだしも
問題は、専門や私立・・・ 指定校・・・・


>>178
日商2級を神扱いするやつはいないかと・・・
ただお前が理解力ないから勘違いしてるだけ
お前みたいな馬鹿は消えてね^^

>>181
専門乙 私立大学乙 ってことだね(笑)
184名無し検定1級さん:2007/01/16(火) 23:33:04
>>183
そうだね プロテインだね^^
185名無し検定1級さん:2007/01/17(水) 00:19:45
全商嫌いっていう理由だけで粘着してんのがキモイな。
186名無し検定1級さん:2007/01/17(水) 00:28:19
専門と私大っていつの時代もDQNの代名詞だね

高校時代努力しなかった→でも働きたくない!逃げたい!遊びたい!
負け組の代名詞wwwwwwwww

専門wwwwwwwwwwwwwww

私大wwwwwwwwwwwwwww
187名無し検定1級さん:2007/01/17(水) 01:09:02
私立と言っても、関関同立、MARCHクラスならそこらの国公立より断然上だわな
188名無し検定1級さん:2007/01/17(水) 18:34:08
>>187
MARCH(笑)
君は負け組の私大生だね?負け組乙
189名無し検定1級さん:2007/01/17(水) 20:57:39
何が彼をここまで粘着させるのだろう。
190名無し検定1級さん:2007/01/17(水) 20:59:27
>>189
マーチ乙
191名無し検定1級さん:2007/01/17(水) 21:18:35
何が彼をここまで粘着させるのだろう。
192名無し検定1級さん:2007/01/18(木) 00:32:46
>>191
専門?高卒?Fラン?
193名無し検定1級さん:2007/01/18(木) 07:26:11
何が彼をここまで粘着させるのだろう。
194名無し検定1級さん:2007/01/18(木) 16:47:29
全商の検定問題って勘定科目載ってないんだな

昨日初めて知った
あと損益、貸借等の帳簿も赤線で線引いて締めなきゃいけないらしいよ

そう考えると日商、全経の検定問題は割と楽だな
195名無し検定1級さん:2007/01/18(木) 17:50:25
>194
帳簿の締め切り方や繰越方が苦手、分からないって人
実は結構多いんだよね、実務じゃ今時やらないし。
196名無し検定1級さん:2007/01/19(金) 17:18:45
糞馬鹿商業高校で全商簿記の授業
受けているとまじこいつら
ほんとうに人間か?って思うくらいに

やる気が失せてくる。教師も
定期テストでしか人間をみてくれないw
しんでクレ高千穂大卒だろどうせw
197名無し検定1級さん:2007/01/21(日) 00:10:56
今度の全商1級検定は何が出る?
198名無し検定1級さん:2007/01/21(日) 19:24:01
>>197
貸借だよ













いや損益かな
199名無し検定1級さん:2007/01/21(日) 19:52:56
全商は簿記の流れを知らなくても合格する。問題が完全にパターンだから丸暗記でいける。
日商は簿記の流れを理解しないと合格しにくい。問題が完全にパターンではないから。

200名無し検定1級さん:2007/01/21(日) 23:40:05
新会社法の影響で来年あたりから問題傾向変わるのでは?
201名無し検定1級さん:2007/01/24(水) 00:26:10
全商は最強の糞検定
202名無し検定1級さん:2007/01/24(水) 02:06:02
でも世間では全商三級≧日商三級なんでしょ?
203名無し検定1級さん:2007/01/24(水) 10:00:11
そうなんだよね〜…現実は…
204名無し検定1級さん:2007/01/25(木) 19:55:06
貸借の当期未処分利益って赤で書くの?
205名無し検定1級さん:2007/01/26(金) 07:49:51
あげ
206名無し検定1級さん:2007/01/26(金) 14:52:38
明後日は損益・貸借どっちなんだ――――――( °Д°)
207名無し検定1級さん:2007/01/26(金) 20:58:52
当期未処分利益は赤で書く必要はありません。
損益が出る可能性が高いとうちの先生は言ってました。実際はどうかは
分かりませんけど・・・
208名無し検定1級さん:2007/01/26(金) 21:17:59
うちは貸借がでるって聞いた。
去年はどっちだっけ
209名無し検定1級さん:2007/01/26(金) 22:44:20
損益だったらいいなあ。
そんで償却は新株発行費償却だったら嬉しい('・ω・`)
210名無し検定1級さん:2007/01/26(金) 23:35:58
>>172
>>173

商業高校生バカにしないでください。
頭良くても貧乏だから商業科にしか行けない子だっているんです。
全員がバカって決め付けないでください。
頑張ってる人いますので。
211名無し検定1級さん:2007/01/27(土) 01:33:47
>>209
自分も新株発行費償却がいいな(´・ω・`)
3年で割ったり、前期に支出したから2年で割るとか、結構楽。
212名無し検定1級さん:2007/01/27(土) 11:07:31
みんな原価計算ゎ受けないの??
213名無し検定1級さん:2007/01/27(土) 11:25:59
>>211
うんっ('・ω・`)
開業費とか創立費よくわかんないよ。

>>212
受けますよ〜
原価の計算問題むずかしくってやだな。
損益分岐点とか出たら泣ける(´;ω;`)

214商業高校:2007/01/27(土) 12:31:03
204番さん
赤で書かないよ
貸借がいいな
215名無し検定1級さん:2007/01/27(土) 12:42:42
俺も貸借がいい
216名無し検定1級さん:2007/01/27(土) 13:58:24
>>207>>214
ありがとうございますm(__)m
去年から先生に赤で書けって言われたような言われないような感じで曖昧でしたが、これですっきりしました(`・ω・)
私も貸借がいいですね〜

原価は全然やってなくてピンチです
217名無し検定1級さん:2007/01/27(土) 14:37:34
30代の社会人だけど高校生とは別にこっそり受けれないかな?
どっかに会場ないかな?
218名無し検定1級さん:2007/01/27(土) 15:01:18
中途半端な普通科に行くのならば、レベル落として商業科で上の方にいる
方がいいですよ。勉強も楽ですし・・・。
219名無し検定1級さん:2007/01/27(土) 15:09:51
>>218
そう?検定検定ばっかりで自由な時間あんまり取れないよ(´・ω・`)
220名無し検定1級さん:2007/01/27(土) 16:10:30
>>219
でも商業で受ける検定なんて数知れてる。
普通に授業受けてるだけでも全商1級の検定は5個は取れるしね。
221名無し検定1級さん:2007/01/27(土) 16:37:13
問題とか流出しないかなww
222名無し検定1級さん:2007/01/27(土) 16:45:59
明日受かんないよww(´;ω;`)ウッ
223名無し検定1級さん:2007/01/27(土) 16:57:08
内部利益が出たらオワタ\(^O^)/
224名無し検定1級さん:2007/01/27(土) 17:20:26
明日は貸借・損益どっちがでると思う?

うちの学校は損益かもしれんってずっと損益させられた。
貸借だったら\(^o^)/オワタ
225名無し検定1級さん:2007/01/27(土) 17:23:09
原価の方は大丈夫なの??
226名無し検定1級さん:2007/01/27(土) 17:28:56
>>223
内部利益って初めて聞きましたorz
>>225
だめ、もっとだめ(´;ω;`)

227名無し検定1級さん:2007/01/27(土) 17:31:25
今日は一夜漬けしる。

あ〜
228名無し検定1級さん:2007/01/27(土) 17:35:24
>>227
ナカーマ(´・ω・)人(・ω・`)頑張ろう!
229名無し検定1級さん:2007/01/27(土) 17:36:20
⊂(^ω^*)⊃
230名無し検定1級さん:2007/01/27(土) 17:39:14
うちの学校では明日は予想がつかないって言ってた
どっちがきてもおかしくないって。・・・そりゃそうだorz

貸借で商品出すときって帳簿と実地どっち使いましたっけ?
231名無し検定1級さん:2007/01/27(土) 17:47:49
実地すよ(^ω^)
232名無し検定1級さん:2007/01/27(土) 17:50:29
商品回転率=
売上原価
━━━━━
(期首+期末)÷2
233名無し検定1級さん:2007/01/27(土) 17:53:39
売上原価=

繰越商品+純仕入ー期末所品棚卸高
234名無し検定1級さん:2007/01/27(土) 17:56:21
営業費用=
販売費および一般管理費+売上総利益
だっけ??
235名無し検定1級さん:2007/01/27(土) 18:20:07
>>231
なるほど。損益は帳簿でおk?

>>234
確か販売費および一般管理費+売上原価だったような
236名無し検定1級さん:2007/01/27(土) 18:25:29
損益は帳簿でおK(^ω^)
237名無し検定1級さん:2007/01/27(土) 18:30:26
みんなけっこうできるなww
次の簿記検定っていつ?
そん時受かればいいや( ^ω^)
といいつつ悪あがきをしている俺
238名無し検定1級さん:2007/01/27(土) 18:30:38
ここだけの話…貸借らしいよ…








いや損益かな
239名無し検定1級さん:2007/01/27(土) 18:31:01
サンクス危ないところだったw
240名無し検定1級さん:2007/01/27(土) 18:41:12
>>237
次は6月。
全商は2回受けて受からなかったら、向いてないと思われ。
241名無し検定1級さん:2007/01/27(土) 18:46:34
>>240
サンクス
明日が一回目です(*´・ω・)b
まぁ会計赤点だったから向いてないのは確かだww
減価償却累計額の定額法と定率法がごっちゃになる・・・・
242名無し検定1級さん:2007/01/27(土) 19:08:16
3回の実力テストで35点→50点→60点と上がって
明日受かる予定の俺が来ましたよ。
243名無し検定1級さん:2007/01/27(土) 19:09:59
>>240
やばい今回会計二回目だあー((゚Д゚;))
>>241
自分は原価が赤点orz
244名無し検定1級さん:2007/01/27(土) 19:17:48
>>241
日本語そのまま読んだらおk。
定額は一定の額を償却、定率は一定の率で償却だ。

>>243
俺の友達で原価3日で1級受かった奴もいる。
やり方さえ覚えれば簡単だから頑張れ。
245名無し検定1級さん:2007/01/27(土) 19:23:10
未処分利益とか未処理損失の仕訳わかんない。
誰か教えて(´;ω;`)
246名無し検定1級さん:2007/01/27(土) 19:25:30
>>245
問題kwsk
247名無し検定1級さん:2007/01/27(土) 19:34:31
>>246
A会社は決算の結果、当期純損失\4,200,000 を計上した。
ただし、繰越損失の残高\800,000と新築積立金取崩勘定の残高\7,000,000がある。

過去問です。答えあるけどなんでそうなるかぜんぜんわかんない。
未処分利益とか未処理損失の類ぜんぶだめ(´;ω;`)
248名無し検定1級さん:2007/01/27(土) 19:41:39
>>246
「当期純利益」だったら借方に損益(左)4,200,000
「当期純損失」だったら貸方に損益(右)4,200,000
そして
「繰越利益」だったら借方に繰越利益(左)800,000
「繰越損失」だったら貸方に繰越損失(右)800,000
新築積立金取崩は借方
で借方と貸方の差額が未処分利益か未処理損失
わかりずらくてごめん^^;
249名無し検定1級さん:2007/01/27(土) 19:43:37
借方新築積立金取崩\7000000
貸方損益\4200000繰越利益\2800000
250名無し検定1級さん:2007/01/27(土) 19:47:17
>>248
ありがとうございますっ!
「損益」の場所しっかり覚えておきます。
なんとなくこの類の問題が出る気がするもんで。

251名無し検定1級さん:2007/01/27(土) 19:49:18
>>250
はぃ^^
この問題出たらラッキーと思ったほうがいいよww
時々講築物とか出てくるのがびびるw
問のAがぜんぜんわかんないTT
252名無し検定1級さん:2007/01/27(土) 19:55:16
>>251
確か店舗とかって「構築物」で仕訳するんでしたっけ。

問のAとは??
営業利益とか利益率らへんの問題のことかなあ。
253名無し検定1級さん:2007/01/27(土) 19:57:48
>>252
店舗は建物だよね?
電波塔とかが講築物ww
そうそう営業利益とか覚えられない・・・
受かりたいなぁTT
254名無し検定1級さん:2007/01/27(土) 19:58:24
構築物?建物とは違うんですか?
255名無し検定1級さん:2007/01/27(土) 20:03:00
>>254
違うよww
特殊な建物っぽいのが構築物みたいなww
256名無し検定1級さん:2007/01/27(土) 20:05:11
店舗とかが建物で、煙突とか電波塔が構築物だったと思うよ。(´・ω・`)
こないだ修繕関係の仕訳でいきなり構築物出てきたからびっくりしたー
257名無し検定1級さん:2007/01/27(土) 20:05:38
>>253
あっ!またドジやっちゃいました。
店舗は建物かあ!ありがとう(´;ω;`)
広告塔とか電波塔が構築物ですね!

営業利益とかもむずかしいよねっ。
私は損益計算書の形を覚えておいて営業利益とか経常利益の計算するようにしてます。
でも利益率とかは色々あってどうしても覚えきれない。
258名無し検定1級さん:2007/01/27(土) 20:06:34
広告塔が構築物だよ
そういえばたまに新築積立金取崩が借方にくるけど何故
259名無し検定1級さん:2007/01/27(土) 20:06:41
建築物はじめて聞いたwww
微妙だけど分かったw
260247:2007/01/27(土) 20:07:50
あっ249さんもありがとうございましたっ!!
261名無し検定1級さん:2007/01/27(土) 20:11:04
誰か原価を…(´;ω;`)変動製造まーじんて何ww
262名無し検定1級さん:2007/01/27(土) 20:14:03
>>261
私もわかりませんっ。
そこらへんの計算問題は捨てて他やれっていわれた(´;ω;`)

原価計算カードあたりの問題が出ますように。
263名無し検定1級さん:2007/01/27(土) 20:19:37
仕訳7問中6問合ってた(∩゚∀`∩)
あとは損益を・・・
70点合格ってけっこうきついよね^^;
原価計算と会計両方の人がんばってくだしあ(*´・ω・)
264名無し検定1級さん:2007/01/27(土) 20:21:42
>>248
明日の検定に活用させて頂きます!
265名無し検定1級さん:2007/01/27(土) 20:27:53
>>248
それほとんど間違ってるぞ
266名無し検定1級さん:2007/01/27(土) 20:29:01
>>265
間違ったことありませんけど?ww
267名無し検定1級さん:2007/01/27(土) 20:29:56
>>265
シーッ
268名無し検定1級さん:2007/01/27(土) 20:48:41
>>265
すいませんでしゃばっちゃって。
僕の間違いですよね
269名無し検定1級さん:2007/01/27(土) 20:55:14
構築物
消耗工具器具備品

連結会計の文章問題

決算は貸借・・・・・かな
270名無し検定1級さん:2007/01/27(土) 21:02:33
>>269
さすがに損益じゃない?
3回連続はないでしょ・・・
271名無し検定1級さん:2007/01/27(土) 21:19:03
損→損→貸→貸→損→?
272名無し検定1級さん:2007/01/28(日) 00:33:49
構築物なんて仕訳やったことないぜ
どっちにしても原価も会計も・・・\(^o^)/

俺頭わるす
273名無し検定1級さん:2007/01/28(日) 01:02:54
今日の原価計算の検定問題仕分けと計算表はなにが出ると思いますか??
274名無し検定1級さん:2007/01/28(日) 01:32:30
うちの学校では3、4番に組別が出る確率が高いと言われてます。あとは部門費振替表…

…やっと原価ざっと終わった。。m(__)m自分のバカさ加減が良くわかりました。
次は会計だ(´・ω・`)
275名無し検定1級さん:2007/01/28(日) 01:45:55
いま勉強オワタ。なんとか70点台後半〜80点台とれるようになったけど寝たらわすれそうです(;´д`)
276名無し検定1級さん:2007/01/28(日) 01:52:14
勉強したらその後すぐに寝ると記憶が定着するみたいなことを前にきいたことある(´・ω・`)
277名無し検定1級さん:2007/01/28(日) 01:55:24
明日は貸借ポイナ
278名無し検定1級さん:2007/01/28(日) 01:59:01
>>276
まじですか!?いますぐ寝たいところだけど目が覚めてきちゃった(;´д`)
比率とかの計算覚えながら寝よう。
279名無し検定1級さん:2007/01/28(日) 02:23:41
損→損ってキテるんですよね?
280名無し検定1級さん:2007/01/28(日) 03:32:02
もーだめorz
さー寝よ(;つд`)ゴシゴシ
281名無し検定1級さん:2007/01/28(日) 07:20:19
いよいよ本番だ
皆頑張れよ!
282名無し検定1級さん:2007/01/28(日) 07:42:38
283名無し検定1級さん:2007/01/28(日) 07:49:38
何か緊張してきた。。。
284名無し検定1級さん:2007/01/28(日) 08:35:11
俺3級なんだけど遅刻しそうだw
285名無し検定1級さん:2007/01/28(日) 10:43:02
終わった
286名無し検定1級さん:2007/01/28(日) 10:48:29
自己資本利益率って何%でした?
287名無し検定1級さん:2007/01/28(日) 10:48:36
仕訳\(^o^)/
288名無し検定1級さん:2007/01/28(日) 10:54:45
当期未処分利益\2,870,000円だよね?
289名無し検定1級さん:2007/01/28(日) 10:59:29
今日
原価受けた人おる?
290名無し検定1級さん:2007/01/28(日) 11:00:40
原価うけたよ
291名無し検定1級さん:2007/01/28(日) 11:01:27
>>288
一緒だ★
292名無し検定1級さん:2007/01/28(日) 11:01:31
どうだった?
むずかしかった?
293名無し検定1級さん:2007/01/28(日) 11:02:47
自己資本利益率 たぶん
奈良商事 6%
京都物産 14%
294名無し検定1級さん:2007/01/28(日) 11:06:47
間違えた(´;ω;`)
295名無し検定1級さん:2007/01/28(日) 11:08:24
原価は過去の検定より難しかったよ。
296名無し検定1級さん:2007/01/28(日) 11:08:38
>>291
じゃあ結婚しよ★

商品回転率は12回だっけ?
あと奈良は京都より「特別損失」が「大きい」だよね
297名無し検定1級さん:2007/01/28(日) 11:10:36
>>295
原価って午後からじゃないの?
298名無し検定1級さん:2007/01/28(日) 11:11:35
>>296
そうしよう★

多分そんな感じだった。
299名無し検定1級さん:2007/01/28(日) 11:13:21
>>297
俺の学校は9時からだったよ
300名無し検定1級さん:2007/01/28(日) 11:14:23
原価は何が出た?
301名無し検定1級さん:2007/01/28(日) 11:15:16
まだやってない人もいるみたいなので発言は控えます
302名無し検定1級さん:2007/01/28(日) 11:16:31
>>298
アーッ!!
>>300
やめとけ
正々堂々受けろよ
303名無し検定1級さん:2007/01/28(日) 11:16:53
まさかあんな問題がでるなんて?
304名無し検定1級さん:2007/01/28(日) 11:18:04
まさかあんな問題が出るなんてwww原計www
305名無し検定1級さん:2007/01/28(日) 11:18:46
一つ言えることは,
原価難しかった。
まあ難しいというよりややこしかったな…
306名無し検定1級さん:2007/01/28(日) 11:19:34
まさかだったな…
307名無し検定1級さん:2007/01/28(日) 11:19:55
>>304 まさか未払〇〇がでるなんて思わなかったぜ
308名無し検定1級さん:2007/01/28(日) 11:20:31
詳しく詳しく
309名無し検定1級さん:2007/01/28(日) 11:21:30
原価の合格率ってどのくらい?
310名無し検定1級さん:2007/01/28(日) 11:22:38
〉〉308 大原様々やでw
311名無し検定1級さん:2007/01/28(日) 11:22:51
>>308
死ね
312名無し検定1級さん:2007/01/28(日) 11:24:00
全商の検定って全部模擬問題より検定問題のが簡単なのに、原価だけは模擬のが簡単
313名無し検定1級さん:2007/01/28(日) 11:29:56
工程別はヤダorz
314名無し検定1級さん:2007/01/28(日) 11:30:19
原計何でたか教えてよ…
315名無し検定1級さん:2007/01/28(日) 11:31:05
わたし落ちる…
今さら勉強しても…
316名無し検定1級さん:2007/01/28(日) 11:34:23
時間って全国統一だろ??普通は

原価やってるはずがない
317名無し検定1級さん:2007/01/28(日) 11:35:45
>>314
お前腐ってるよ
318名無し検定1級さん:2007/01/28(日) 11:37:22
あと3分で原価始まる…
落ちます
319名無し検定1級さん:2007/01/28(日) 11:38:05
原計終わった人もいるみたいだけどねww
320名無し検定1級さん:2007/01/28(日) 11:42:56
裏は個別ならいいな
321名無し検定1級さん:2007/01/28(日) 11:47:27
裏は単純総合がいいな
322名無し検定1級さん:2007/01/28(日) 11:48:33
原価は結構仕訳けがムズい
323名無し検定1級さん:2007/01/28(日) 11:49:56
原価は大きい3番がややこしかった
324名無し検定1級さん:2007/01/28(日) 11:50:48
貸借の資本と負債の合計何になりました?
325名無し検定1級さん:2007/01/28(日) 11:52:53
釣り乙www
326名無し検定1級さん:2007/01/28(日) 12:03:09
おまえら、社会で全く通用しないニセ物検定やってて楽しい?
327名無し検定1級さん:2007/01/28(日) 12:04:47
>>326
すごく・・・楽しいです・・・
328名無し検定1級さん:2007/01/28(日) 12:10:16
今更何勉強したらいいんだ…
329商業高校:2007/01/28(日) 12:31:49
自己資本利益率はたぶん,70lだと思う
330名無し検定1級さん:2007/01/28(日) 12:35:12
原価は等級別だろ!
331商業高校:2007/01/28(日) 12:48:26
自己資本利益率はやっぱ70lじゃないかもしれません私は14lって書いたのですが,70lって書いた人が多かった
332名無し検定1級さん:2007/01/28(日) 12:57:48
裏の一番下どうなった?
333名無し検定1級さん:2007/01/28(日) 13:06:08
原価wwwwオワタwww\(^o^)/
334名無し検定1級さん:2007/01/28(日) 13:15:51
会計の難易度はどれくらいだった?
335名無し検定1級さん:2007/01/28(日) 13:17:07
>>331
自分も14%って書いたよ。多すぎるのも変だと思うけれど…心配(´・ω・`)
自己資本利益率って当期純利益÷自己資本だよね?
336名無し検定1級さん:2007/01/28(日) 13:17:59
会計裏は簡単〜
337名無し検定1級さん:2007/01/28(日) 13:21:03
過去問より会計は簡単だったってことかな?あと模擬より
338名無し検定1級さん:2007/01/28(日) 13:23:07
今回簿記受かんないのに日商受けたら落ちますかね?
339商業高校:2007/01/28(日) 13:39:27
335さん
そうですよ†自己資本って,表の上にあった負債-資産で出すんですよね???
340名無し検定1級さん:2007/01/28(日) 13:42:19
>>338
原付免許受からないのに、普通自動車の一発試験受けたら落ちますかね?

と変換してみるテスツ
341名無し検定1級さん:2007/01/28(日) 13:45:08
>>339うん。資産から負債引いた額を自己資本にしたよ〜
その他に自己資本を出すとしたらどこから出すのかわからない(´・ω・)
342商業高校:2007/01/28(日) 13:48:40
3番の語ぐん問題で
正規の簿記って選ぶとこと実現主義って選ぶとこあった????
343名無し検定1級さん:2007/01/28(日) 13:52:24

明瞭性と発生主義しか覚えてないな
344商業高校:2007/01/28(日) 13:53:11
私,最初,自己資本を未処分利益として計算したら70l越えたから,たぶん,私の周りの人もそうしたと思う
345名無し検定1級さん:2007/01/28(日) 13:54:01
新株発行費償却を3で割れねえwとか思ってたら2で割るのを忘れてた。

\(^o^)/


346名無し検定1級さん:2007/01/28(日) 13:54:49
>>342
正規のは選んでない。
損益とかあったね
347名無し検定1級さん:2007/01/28(日) 13:57:07
>>345
六月の検定頑張ってね
348名無し検定1級さん:2007/01/28(日) 13:58:45
1の仕訳の社債発行差金て数字の3から始まったよね
349名無し検定1級さん:2007/01/28(日) 14:00:45
表の率を求める問題って両方とも○つけるの京都物産なの???
350名無し検定1級さん:2007/01/28(日) 14:10:48
>>348
346,000と90,000で迷ったあげく90,000に
351名無し検定1級さん:2007/01/28(日) 14:11:48
>>350
ご愁傷様
352名無し検定1級さん:2007/01/28(日) 14:41:48
324,000じゃなかったっけ??

皆さん1級会計の仕訳の最後の試用品の問題は相殺しましたか??
353名無し検定1級さん:2007/01/28(日) 14:46:18
1−g
試用仮売上 700,000 試用品 700,000
試用品 950,000 試用仮売上 950,000
354名無し検定1級さん:2007/01/28(日) 14:49:08
1級って合格両教科80点以上だったんだね・・
この1週間模擬の練習しまくって70以上連発だったからバカみたいに余裕こいてたよ。

原価の大きい3の1の予定配賦の仕訳って何になった?
355名無し検定1級さん:2007/01/28(日) 14:52:13
確実に落ちた(´・ω・`)
原価…
356名無し検定1級さん:2007/01/28(日) 14:53:53
>>353
ありがとうございます。
周りの人は相殺してたみたいで焦ったんですょ。
357名無し検定1級さん:2007/01/28(日) 14:55:06
>>354
70点じゃないのか?
358名無し検定1級さん:2007/01/28(日) 14:57:10
1級受けた私が来ましたよ。
両方ともオワタ\(^o^)/

6月にかけるぞー!!
359名無し検定1級さん:2007/01/28(日) 14:58:22
原価最初の仕訳からわからんかったww
360名無し検定1級さん:2007/01/28(日) 14:59:21
>>354

http://www.fp-n.jp/008.html
ここに1級だけは80点以上と・・
361名無し検定1級さん:2007/01/28(日) 14:59:23
原計3−(1)
たぶん
(借)製造 1,905,000
(貸)第1製造部門費 1,275,000 第2製造部門費 630,000
362名無し検定1級さん:2007/01/28(日) 15:01:40
>>361

借 製造間接費 1,275,000 製造 630,000
貸 第1製造部門費 1,275,000 第2製造部門費 630,000

にしてしまった・・
363名無し検定1級さん:2007/01/28(日) 15:02:24
原計の最初の仕訳
(借)製造 4,216,000 製造間接費 34,000
(貸)素材 4,250,000
364名無し検定1級さん:2007/01/28(日) 15:03:17
>>340
日商と全商はそんなに差ないよw
全2が日3
全1+αが日2
あ、でもさすがに全1と日1は原付と大型自動車くらい差あるかもなw


全1の次に日1受けるヤツはさすがにいないよな?
365名無し検定1級さん:2007/01/28(日) 15:05:59
70点で合格だろ。
昨年度ぐらいに1級の傾向が変わって、それで80点合格から70点合格になったはず。
366名無し検定1級さん:2007/01/28(日) 15:08:35
>>365
そうなんですか。間違った情報すみませんでした。
367名無し検定1級さん:2007/01/28(日) 15:08:59
簿記実務検定試験規則によれば
第8条
第1級にあっては、会計・原価計算のうち1科目が70点以上の成績を得たときは、その科目の合格証書を授与する。
とのことです。
368名無し検定1級さん:2007/01/28(日) 15:09:38
原計1−fの仕訳どうなった??
369満点合格:2007/01/28(日) 15:12:53
原計1−f
(借)買掛金 210,000(貸)工場 210,000
370名無し検定1級さん:2007/01/28(日) 15:15:34
みんな何年生?

オレは今A年で日商A級合格したいから今回で受かりたい。
371名無し検定1級さん:2007/01/28(日) 15:16:39
原計の4の最後の賃金未払い高が全く分かりませんでした・・
900,000後半ぐらいになってたし。
372満点合格:2007/01/28(日) 15:18:25
原計4−(3)
たぶん 935,000
373名無し検定1級さん:2007/01/28(日) 15:19:20
>>365が正解(`・ω・´)

いやぁ〜皆お疲れ様(^ω^)
結果は、ここでちゃんと発表しようぜ!
374名無し検定1級さん:2007/01/28(日) 15:21:27
>>370
自分は高校2年です!
てか、原価計算は先生の予想が大外れwww
375名無し検定1級さん:2007/01/28(日) 15:23:25
>>370
高2でちなみに>>388です。これから日商2級受けます(´・ω・`)今回の全商が受かってれば少しは安心して勉強できるのだけど…
376名無し検定1級さん:2007/01/28(日) 15:23:29
>>370高校2年だよ。
会計…絶対落ちた
原価…仕訳次第
377満点合格:2007/01/28(日) 15:26:47
知りたい答えありますか?
もしよかったら教えますよ。
誤りもあるかもしれませんが・・・
378名無し検定1級さん:2007/01/28(日) 15:28:23
出来れば原計の大きい2番お願い致します。
379名無し検定1級さん:2007/01/28(日) 15:28:28
>>377原価の3番の最後の単価わかります?
380満点合格:2007/01/28(日) 15:35:22

(1)自信がないけど 4、2
(2)当期材料費 4,285,000
当期労務費 5,725,000
当期製品製造原価 11,000,000
売上原価 11,053,000
(3)貢献利益 1,200,000
目標営業利益〜 3,500,000

3の最後の単価は忘れてしまいました。
381名無し検定1級さん:2007/01/28(日) 15:36:01
みんなA年生かぁ。

同期だ!

つか、みんなW受験なの?ウチの学校は先に原計だけ受けて次に会計受ける形なんだけど。

だから中間試験とかで原計・会計って科目が別になってても結局どっちも会計とかになっちゃうんだよね……

変だよなぁ(・∧・;)
382名無し検定1級さん:2007/01/28(日) 15:36:08
おおきい3番の仕訳がワカラナス(´・ω・@)
その後、配賦差異をだしても何故か両部門とも貸方に…orz
383名無し検定1級さん:2007/01/28(日) 15:38:18
お前らどうだった?
俺は会計が簡単で原価が難しいと感じたんだが・・・
384満点合格:2007/01/28(日) 15:38:19
原計3−(1)がこうなるはず
(借)製造 1,905,000
(貸)第1製造部門費 1,275,000 第2製造部門費 630,000
385名無し検定1級さん:2007/01/28(日) 15:38:39
原計の大きい3番?の赤でかくところ
7000でいいのかな・・・?
386名無し検定1級さん:2007/01/28(日) 15:38:59
>>381
ダブル受験だよ(^ω^)
受かんなかった人は、6月にまた受験
387満点合格:2007/01/28(日) 15:40:03
原計3−(3)
次月繰越 3,000 (赤で)
388名無し検定1級さん:2007/01/28(日) 15:41:17
>>384 俺と同じだ(・∀・)
それで、製造部門費のT勘定で次月繰越は、7,000だよね(・ω・)
389名無し検定1級さん:2007/01/28(日) 15:43:15
>>385
僕も7,000になったよ
390名無し検定1級さん:2007/01/28(日) 15:43:29
>>387
間違ってますよ
391名無し検定1級さん:2007/01/28(日) 15:44:31
>>387
そこ\7,000にしちゃいました(´・ω・`)

おっきい2問題の製造原価・売上原価、目標〜もたぶん間違えた。
原価むずかしかった。

392名無し検定1級さん:2007/01/28(日) 15:44:33
>>384
ありがとうございます(・ω・`@)すごい記憶力ですね!!
ちなみにその仕訳って予定賃率(?)の方を掛けるんですかね?
393名無し検定1級さん:2007/01/28(日) 15:44:36
>>380
それが正しいとするならば、(1)以外一問も合ってない・・・
394名無し検定1級さん:2007/01/28(日) 15:44:51
お前らどうだった?
俺は会計が簡単で原価が難しいと感じたんだが・・・

お前らどうだった?
俺は会計が簡単で原価が難しいと感じたんだが・・・

お前らどうだった?
俺は会計が簡単で原価が難しいと感じたんだが・・・

お前らどうだった?
俺は会計が簡単で原価が難しいと感じたんだが・・・

お前らどうだった?
俺は会計が簡単で原価が難しいと感じたんだが・・・
395満点合格:2007/01/28(日) 15:45:58
原計3−(3)
次月繰越 7,000 (赤で)
間違っていたみたいなので訂正します
396名無し検定1級さん:2007/01/28(日) 15:46:16
>>394
会計はギリで合格いくかいかないかぐらい。
原価は正直微妙。
397名無し検定1級さん:2007/01/28(日) 15:47:58
>>394
禿同
398391:2007/01/28(日) 15:49:42
>>395
良かったあ!あんしんですっ


原価の表の最後の単価のところ4万いくらになったんだけどおんなじひといる??



399満点合格:2007/01/28(日) 15:50:05
3−(1)
第1製造部門 15,750,000÷21,000時間=¥750
¥750×(800+900)=1,275,000
第2製造部門 7,525,000÷21,500時間=¥350
¥350×(1200+600)=630,000
400名無し検定1級さん:2007/01/28(日) 15:50:08
お前らどうだった?
俺は会計が簡単で原価が難しいと感じたんだが・・・

お前らどうだった?
俺は会計が簡単で原価が難しいと感じたんだが・・・

お前らどうだった?
俺は会計が簡単で原価が難しいと感じたんだが・・・
401名無し検定1級さん:2007/01/28(日) 15:51:16
>>398
45,100?ぐらいになったような・・・
402名無し検定1級さん:2007/01/28(日) 15:51:43
>>380
製品原価より売上原価のが少なくなるんじゃない?
403名無し検定1級さん:2007/01/28(日) 15:52:42
A組が2910でB組が3800だった気がします。
404名無し検定1級さん:2007/01/28(日) 15:53:12
会計のBの記号って、費用配分出てきた?

あとは、主義を選ぶのって発生主義でおk?
405名無し検定1級さん:2007/01/28(日) 15:54:42
>>403
絶対間違ってる
406満点合格:2007/01/28(日) 15:55:17
2−(2)
d 製品の期首棚卸と期末棚卸があるし、製造間接費配差異を売上原価に振り替える
407391:2007/01/28(日) 15:55:37
>>401
いま頑張って思い出してみたんだけど、たぶん私は45,500て書きました(・ω・`)
408名無し検定1級さん:2007/01/28(日) 15:56:06
こんな簡単な問題を間違える人たち(笑)
409名無し検定1級さん:2007/01/28(日) 15:56:59
救いようがないな
終わった問題のことを何言っても無駄なのに

さすが全商を受けるだけある
410名無し検定1級さん:2007/01/28(日) 15:57:10
しかく3の単価って39,000だよね?
411満点合格:2007/01/28(日) 15:57:38
会計3
ア13 イ4 ウ12 エ10 オ1 カ11 (たぶん)
412名無し検定1級さん:2007/01/28(日) 15:59:10
>>411
だからなに?
自分は正解してるからすごい!とでもいいたいかな?
こんな低レベルな検定を受けてるお前は馬鹿なのに
413名無し検定1級さん:2007/01/28(日) 15:59:56
>>410
お前がそう思うならその答えでもいい
だから消えろ
414名無し検定1級さん:2007/01/28(日) 16:00:12
>>412
お前バカだな。
みんなのために答えをうpしてるだけだろ。
415名無し検定1級さん:2007/01/28(日) 16:01:11
>>414
ため?答えを知ってなにか変わるのか?
時間の無駄だろ
無意味なことしてる暇な時間があったら日商の勉強でもしてろカス
416名無し検定1級さん:2007/01/28(日) 16:01:44
なんか変なのが沸いてるな
417名無し検定1級さん:2007/01/28(日) 16:02:40
>>416
お前のこと(笑)
418満点合格:2007/01/28(日) 16:02:41
バカは相手にするな
419名無し検定1級さん:2007/01/28(日) 16:04:01
>>415
むしろお前がここにいること自体が時間の無駄
420名無し検定1級さん:2007/01/28(日) 16:04:17
>>399
ぎやああああああ(゜Д゜;)そっちの率かあーーorz
421名無し検定1級さん:2007/01/28(日) 16:04:48
>>418
原計の裏のFの仕訳って分かります。
製造から製品の仕訳です。
422名無し検定1級さん:2007/01/28(日) 16:05:04
>>419
日本語でおk

馬鹿はネット止めて勉強でもしてなさい
423名無し検定1級さん:2007/01/28(日) 16:05:53
>>421
原計の裏のFの仕訳って分かります。

原計の裏のFの仕訳って分かります?

訂正
424名無し検定1級さん:2007/01/28(日) 16:06:20
>>422
お前もな
425名無し検定1級さん:2007/01/28(日) 16:07:57
会計は多分ってとこで原価は余裕だった。
426名無し検定1級さん:2007/01/28(日) 16:08:35
                ,. -一……ー- 、
                /::::{:/::::‐-:、:::丶:\
                 /:::::/´ ̄ ̄__\、::::l,. -―、
              /::::// /:: ̄、:\::::ヽヽ≦、ス=、、
           /::::/::|,.イ:l::丶::::::::\:X:::',:::ヽ、 ヽハ ',ヽ
           f´ ̄!:::::l:_|_|\::\--/,r=ミ|::::::lヾく:l::', | |
          ヒア_|:l::::|::N,≧ミ、トゝ ハ心}!::::::K:ヾニ二ヽ
         ,r=ヽレ|:|::::l::|{ ト心     `'" !::::::|::!',::|ハ::! `
        // |:|:::::ハ!、::ヾゝゞ'′ _'_,.ヘ  /::::/:::|_!:l リ
          //  !ハ//|:|::ヽ::::丶、__丶 _ノ/|:::/イ::ハヘ!ヽ_
       L!   /ヘ |:|ミニ='⌒ (⌒ヽ´ _ !イノl/ |:! ! !L_
           〈_{  ヾ.,!/  , ´ \ ∨,.‐、|  l:| |ノ   !
                __!\ /   __ム  V⌒!   !:! !   ハ
             /__レ-〈  / f´ ヽ. '. __! //./-‐ '´ /
                 ヽ! |r'   \l__ V/ /-‐   /
                 「 ! {  `\_f_ノ∠ミヽ! /
               / ヽ`ヽ.二ニァ'V∠二ハ }},!-'
               /   ヽ---/´/レ!ト--'/‐'
             /      / ̄ヽ二ノ´l:ヽノ_
           r‐!       /     l:/   `ヾ==、ー-- 、
          / ̄|     ヽ./     〃  /人   `ト、::::\
          ', /     ,!\   |l       \ /  \:〈
           | ′   / |   `  |:!       /    `
           L.__   /  !    !:ヽ     / !
             ` iー---一'Tー-∨-r‐''´  |
427満点合格:2007/01/28(日) 16:08:44
原計4
31日F
(借)売掛金 14,910,000 売上原価 9,940,000
(貸)売上 14,910,000 A組製品 5,620,000 B組製品 4,320,000
見づらくてすみません
428ハルヒ:2007/01/28(日) 16:09:21
           /:::,. -―-、::ー-、::>一ァ
         /:::/,. -=ニ:: ̄::\::\―i:、
        /:/::://::\::::::::\::::::,ヽ::::ヽ|、\
.       /:::|, イ:'、::ヽ::::\::::::::Xヽ:|ヘ:::::ヘ\,ゝ
      l/|:::::|::::::!、::\ー`ー-,ィf示ハ:::::ヘ、,ハ
     く,.イl:::::斗┼‐` ー    弋炒 ',:::::ハ:::l::|
       |/,!ヘ::::::ヘ:| ,ィf心         !:::::::l::|::!
      //:| |ヘ::::::ヘ代t炒   ` ノ   |:::::|:|_|リ
    く/l:::L|、::`:ー-ゝ    ‐'´     /イ/|:| ヽ
     |:!:,-、:::\f^ヽ:≧z. __ .. イハ: : リ| |
     l:|:{  ヽ:::;ム  マミ、: : \    ム: : :∨
     リ/\  ヽ,ム  ∨ヘ : : \ /: /ヘ: : :ヘ
     ,.- 、   \ ヽ〉  ヽ  \: : :\://ヘ: : :|
     ヽ、 \ | 〉       \ lヽ./^)、 : : |: : !
      丶、`¨     /  ァ'´ /: : ヽr:| : ハ
        `)      l     ,.イ、ヾニ二7イ |.ィ
      ⊂二´.. _      __/ /  ` ー-、_|/、__jニフ
           ヾー--='彡- '    /´:j:_}::::/一`
             `ーr'´      ,f-':j´:||`′
               /ヾ二トr‐_Tj-トイ : l:!┐
               /: : : : : : 丁´ : : /:/: ://: `\-、
           /: : : : : : : / : : : /:/: ://: : : : : :ヽ:\
        ,. -‐': : : : : : : :/ : _/::f: ://: : : : : : /ヽ7
        ヽ: : : : : : : : : :|: : : :/:::::|: :!:|: : : : :/   \
429ハルヒ:2007/01/28(日) 16:10:03
                               r―、
                ____                        ヽ:::::ヽ_,...-.、 ,..'⌒:) r-..、
     __      __ i_ji_j__     ___ ___    r――‐':::::::::::::_,.イ'::::::;:イ_ !::::::::ヽ
   r-'::::ー‐‐ァ    }:::::!  r‐::::└‐イ _ レ‐‐ァ::/ }::::r‐ァ了   'ー――ヘ::::く../:::::/ f:::::j `ー'´`
   ケ:::::!7:::/r――'7:::└‐.イレ'.j::::r'_ィ__!::r'_  !::::! ノ:::〈__j::::!r――イ ,.:':: ̄::::::::):::::r'  |::::::: ̄ ̄:ヽ
    !::::!i:::::!/_r―‐‐!::::r--'/二:::::二!レ:::rゥ了 !::::L_`´ ヽ:::::/レ――' /::::r'⌒ ー'ヽ::::ヽ  ゝ_,. '⌒ヽ::::!
  _ノ::/_!:::/     !:::::!  ´ .!::::!  !::ル'´ _ノ::;:_Oj__ノ::/     !::::::{    __ \:::\    ノ::::ノ
  ー'__ー‐'____└‐'___ー'__ー'_'ー―'′`ー―'′____ヽ::::`ー―'':::::)__\::::) r'':::::/_
  /
430名無し検定1級さん:2007/01/28(日) 16:11:26
>>427
ありがとうございます。自分と答えが同じだと何故か嬉しいです。

最後にEだけお願いします。
431満点合格:2007/01/28(日) 16:15:24
原計4
31日E
表のA組の期末仕掛品原価 素材費525,000
表のB組の期末仕掛品原価 加工費335,000
432名無し検定1級さん:2007/01/28(日) 16:15:51
原計のBばんの表の@番下の単価ッて何になリましたか?
教えてください☆

あと原計のAばんの当期労務費ッて〜賃金と給料をたすンですか?
退職給付費用もたしちャった↓
433名無し検定1級さん:2007/01/28(日) 16:16:49
>>431
どうもありがとうございました
434名無し検定1級さん:2007/01/28(日) 16:17:15
>>432
退職給付費用も足していいんだよ
435満点合格:2007/01/28(日) 16:20:48
2(2)直接労務費 5,860,000
436満点合格:2007/01/28(日) 16:21:42
2(2)当期労務費 5,860,000 (訂正します)
437名無し検定1級さん:2007/01/28(日) 16:24:10
良かッたあ〜★
あリがとうございます.
B番の単価わ39000円ですか?
438満点合格:2007/01/28(日) 16:25:53
はっきり覚えてないけど、そんな感じだったと思う
439名無し検定1級さん:2007/01/28(日) 16:27:33
学校の事情で試験が遅れている会場もあります。
ここで解答や問題を書き込む行為は犯罪です。
よって、全商協会などに通報させてもらいました。

罪を償って下さい。停学や退学を覚悟して下さい。
440名無し検定1級さん:2007/01/28(日) 16:33:33
そんなの知るか!!!!
441名無し検定1級さん:2007/01/28(日) 16:34:34
何でみんな答え覚えちょるん?問題用紙…回収された…よね?
442名無し検定1級さん:2007/01/28(日) 16:34:42
今日の試験が明日に延期になる。
午後から試験があり、原価は4時からなどという学校もあります。
ここで解答教えてなどと言ってる人自体が怪しいです。
それに乗って解答を教えるなどという違法行為をする人物。
あなた方のせいでどれだけの商業生徒に迷惑がかかるかわかっていない。
しかし、私の密告により今後このようなことが起こらなくなるでしょう。
なぜなら、私が通報したから、そしてあなた方が罪に問われるから。
漢字検定のときのように、ニュースにもなるかもしれませんね。

443名無し検定1級さん:2007/01/28(日) 16:35:01
問題用紙もらえるよ
444名無し検定1級さん:2007/01/28(日) 16:37:31
>>441
暗記しているのでしょう。問題を持ち帰れる会場も稀にありますしね。
何のために回収されるのかわかってませんね。それはこのような問題を教えるという違法行為が起こらないためです。
流失してはこの検定の価値が皆無になるからです。
ここで解答を聞いてる方、教えてるからは、今後処分が下されると思いますが、それは仕方がないことです。
実業高校ということもあり、進路はかなり狭くなることでしょう。それはやったことに対しての責任です。
445名無し検定1級さん:2007/01/28(日) 16:42:45
>>438
満点で合格されたようですが、その代償は大きかったですね。
人生を捨ててまでここで自慢する必要性があったのでしょうか?私は疑問に感じざる終えません。
まだ試験が行われていない会場があるという状況でそのような行為をしてよかったのでしょうか?
高校生で履歴に傷がつくということはかわいそうですが、もう子供ではないのですし、罪を償ってもらいます。
446名無し検定1級さん:2007/01/28(日) 16:45:35
>>445
検定日は決まってるんだから明日に延期されることはない、
447名無し検定1級さん:2007/01/28(日) 16:46:56
おっしゃ!俺も通報しますた(^Д^)9m
■日本民主青年同盟ttp://www.dylj.or.jp/
■全日本学生自治会総連合(民青系)ttp://web01.cpi-media.co.jp/zengakuren/
■革命的共産主義者同盟全国委員会(中核派)http://www.zenshin.org/
■都政を革新する会(都革新)ttp://www.tokakushin.org/
■部落解放同盟全国連合会ttp://www.zenkokuren.org/
■「つくる会」の教科書採択に反対する杉並親の会ttp://www16.plala.or.jp/kyoukasyo/
■日本革命的共産主義者同盟革命的マルクス主義http://www.jrcl.org/
■あかね図書販売ttp://www.akanebooks.com/
■「解放の通信」HP ttp://www.kaihou.org/
■人民の力ttp://www.janis.or.jp/users/jnc/
■『国際主義』編集会議(IEG)ttp://www.ngy1.1st.ne.jp/〜ieg/index.html
■共産主義ネットワーク(コムネット)ttp://www.ne.jp/asahi/com/f/
■第四インターナショナル中央書記局ttp://www2.odn.ne.jp/4th-intl/
■ロゴスの会ttp://www.nn.iij4u.or.jp/〜logos/
■労働者の力(国際主義労働者全国協議会)ttp://www.interq.or.jp/leo/sinter/
■日本革命的共産主義者同盟(JRCL)中央委員会ttp://www.jrcl.net/
■スパルタシスト・日本グループttp://www.icl-fi.org/
■日本労働党中央委員会ttp://www.jlp.net/
■労働者共産党ttp://www.bekkoame.ne.jp/i/ga3129/
■労働者社会主義同盟ttp://www.rousyadou.org/
■人民新聞社ttp://www.jimmin.com/
■日本共産党(行動派)ttp://www2u.biglobe.ne.jp/〜NKK/
■BUND(戦旗日向派)ttp://www.bund.org/index.shtml
■がんばろう!日本!! 国民協議会 (民主統一同盟)ttp://www.ganbarou-nippon.ne.jp/
■協同・未来 ttp://www.commirai.org/
■ぱとり(自主日本の会)ttp://homepage2.nifty.com/patri/
■マルクス主義同志会(旧社会主義労働者党)ttp://www.mcg-j.org/
■新しい労働者等をめざす全国協議会ttp://www.workers-2001.org/
■社会批評社ttp://www.alpha-net.ne.jp/users2/shakai/top/shakai.htm
448名無し検定1級さん:2007/01/28(日) 16:47:26
あっそ
もう満足した?
449名無し検定1級さん:2007/01/28(日) 16:48:19
>>446
台風の日は延期されましたね。
今回の場合は、試験会場により時間が違うということです。
何を言おうとやってしまったことは変わりません。
反省してください。
450名無し検定1級さん:2007/01/28(日) 16:50:26
満点合格(^Д^)9mプギャー
451名無し検定1級さん:2007/01/28(日) 17:04:46
まあ、実際やばいのは満点合格www
452名無し検定1級さん:2007/01/28(日) 17:07:16
まぁ〜実際 俺は関係ないわwww
453名無し検定1級さん:2007/01/28(日) 17:08:53
てか、ブログとかで○○でた〜とか書いてる人は
どうなの?
454名無し検定1級さん:2007/01/28(日) 17:09:41
>>390
>>402
>>434
俺は、セーフ?!
455名無し検定1級さん:2007/01/28(日) 17:10:08
>>453
それは気づいた人が通報すればいいわけで・・・
一先ず、たくさんの人がみるようなこの場所で書き込むのはまずいという話

456名無し検定1級さん:2007/01/28(日) 17:11:31
>>454
微妙なラインだな
まぁ最初に書き込んだ奴が逮捕されるんじゃね?
お前はレスしてるだけだしな
試験は満点、人生は0点・・・満点合格・・・
457名無し検定1級さん:2007/01/28(日) 17:15:54
それじゃ今からみんな日商がんばりますか
あと1ヶ月ないし
458名無し検定1級さん:2007/01/28(日) 17:16:49
日商スレや商業スレがあるわけだし、
こんな全商スレ自体いらない
ただのネタバレスレにしか思えない
459名無し検定1級さん:2007/01/28(日) 17:18:06
逮捕はされないでしょ。
満点合格も厳重注意程度だと思う。

試験当日に流出したんだから別に問題ないかと…
460名無し検定1級さん:2007/01/28(日) 17:19:30
>>459
厳重注意ですむわけないだろ?
どれだけお気楽なんだよw

流出していいなら、問題を回収などしない
ここで問題見て試験に臨んだやつだっているかもしれないわけだしww
461名無し検定1級さん:2007/01/28(日) 17:27:10
まあ…満点合格がどうなろうとどうでもいいけど
462名無し検定1級さん:2007/01/28(日) 17:27:48
答え聞いてるやつもアウトか?
463名無し検定1級さん:2007/01/28(日) 17:28:11
まぁ次は日商だ
464名無し検定1級さん:2007/01/28(日) 17:35:01
>>462
問題なし

問題あるのは、答え書いた奴のみ。
答えが間違ってれば平気。

問題があると思われるレスは
>>361-363
>>369
>>372
>>380
465名無し検定1級さん:2007/01/28(日) 17:35:32
466名無し検定1級さん:2007/01/28(日) 17:37:00
まあ、漢字検定と違って簿記は答えだけ分かっても意味ないからな。
仕訳は駄目だけど
467名無し検定1級さん:2007/01/28(日) 17:42:22
>>437の者です.
私もやばいですか?
>>410さんが書いてたから
ほんとにそれが正しいのか
しりたかッたんですけど…
実際私わその答えにならなかったんです
468名無し検定1級さん:2007/01/28(日) 17:44:02
>>467
ギリギリセーフじゃん?
469名無し検定1級さん:2007/01/28(日) 17:46:33
3時から検定やるとこも少ないだろうし特に問題なしかな
470名無し検定1級さん:2007/01/28(日) 17:51:09
試験時間(各都道府県で多少異なります。)
1級(会計):制限時間1時間30分(午前9時〜10時30分)
1級(工業簿記):制限時間1時間30分(午後1時10分〜2時40分)
2級:制限時間1時間30分(午前10時50分〜午後0時20分)
3級:制限時間1時間30分(午前9時〜10時30分)
471名無し検定1級さん:2007/01/28(日) 18:48:37
満点合格 失格乙 晒し揚げ
472名無し検定1級さん:2007/01/28(日) 18:50:09
満点合格が最初に書き込みしたのが3時だから問題なし
473名無し検定1級さん:2007/01/28(日) 18:50:58
満点終わったなwwwwwwwマジ乙wwww カワイソ〜。
満点どころか零点だぜww
474名無し検定1級さん:2007/01/28(日) 20:29:12
あげ!!!
475名無し検定1級さん:2007/01/28(日) 22:06:20
うちの学校今日開校記念日だから明日だよ★
参考にさせてもらうわ笑
476名無し検定1級さん:2007/01/28(日) 22:15:57
全商は乗りもしない小型特殊免許取るのに似てると思う
477名無し検定1級さん:2007/01/29(月) 08:24:30
>>475
嘘乙
478名無し検定1級さん:2007/01/29(月) 08:45:30
>>476
 まあ、暇なら、というのはある。冬に日商2,3級の無かった
頃は適当な肩慣らしになったが。
479名無し検定1級さん:2007/01/29(月) 17:38:05
ニュースにならないね
480名無し検定1級さん:2007/01/29(月) 17:54:45
っていうか、全商1級なんか簡単すぎて価値ないと思うけど・・・
481名無し検定1級さん:2007/01/29(月) 20:37:44
と落ちる予定の人が言ってます
482名無し検定1級さん:2007/01/29(月) 20:47:19
全商検定3種目以上受かるって人って・・・
全国で何人くらいいるんですかね?
483名無し検定1級さん:2007/01/29(月) 21:09:57
>>481
高2の時取ったから
484名無し検定1級さん:2007/01/29(月) 21:21:08
会計の最後の問題の当期純利益なんぼになった?
俺は2,870,000だったけど・・・
485名無し検定1級さん:2007/01/29(月) 22:30:14
>>480
確かにな。
全商は簿記界のパラリンピックと言われてるからな。
486名無し検定1級さん:2007/01/29(月) 22:33:43
うちの学校は水曜に発表+   +
  ∧_∧  +
 (0゚・∀・)   ワクワクテカテカ
 (0゚O∩O +
 と__)__) +
487名無し検定1級さん:2007/01/30(火) 00:53:03
>>485
不謹慎ながらワロタ
488名無し検定1級さん:2007/01/30(火) 09:08:47
合格発表━━━(゜∀゜)キター━━!!
受かってた〜ww
489名無し検定1級さん:2007/01/30(火) 17:34:57
キタ―(゚∀゚)―――――総合一級!!!!!!!!
490名無し検定1級さん:2007/01/30(火) 17:44:26
11月合格目指して1級勉強しようと思うんですけどお勧めの問題集やテキストってありますか?
491名無し検定1級さん:2007/01/30(火) 23:07:06
>>490実教おすすめ
492名無し検定1級さん:2007/01/31(水) 10:27:00
おちた━━(゜∀゜)━━!!

日商ガンバルヨorz
493名無し検定1級さん:2007/01/31(水) 22:56:16
受かってたー(^ω^)
日商も受かれば最高なんだが。
494,,,,:2007/02/01(木) 13:35:50
のハイ点かしょによって合格決まる〜
のハイ点かしょ分かる人いる????
495名無し検定1級さん:2007/02/01(木) 13:41:16
昨年1級を受けたけど66点で落ちたよ〜。めっちゃくやしいぞ。
496名無し検定1級さん:2007/02/01(木) 16:27:31
>>495
今90点で合格じゃないんでしょ?
497名無し検定1級さん:2007/02/02(金) 11:12:44
合格したー
1級3種ゲットしたから表彰だ
498名無し検定1級さん:2007/02/07(水) 22:00:43
学校で見忘れたんだけど
だれか会計1158見てくれない?
来週まで学校行かないんだよ(´Д`人
499名無し検定1級さん:2007/02/09(金) 11:31:51
自分で見ろよ。甘ったれてるんじゃねーよ
500名無し検定1級さん:2007/02/10(土) 16:17:17
>>482
たくさんだな。
ちなみに去年の全商8種目は20人強だったと思う。
501名無し検定1級さん:2007/02/10(土) 17:10:24
>>500
8種目って,全商簿記,電卓,ワープロ,情報処理,フログラミング,全商英語,マーケティング
あと他にある??
502名無し検定1級さん:2007/02/10(土) 22:27:54
そろばん
503名無し検定1級さん:2007/02/11(日) 07:49:32
>>502
thx
504名無し検定1級さん :2007/02/19(月) 20:02:04
全商情報処理検定ビジネス情報部門1級は、日商ビジネスコンピューティング検定が
無くなった今、ほぼ同水準の検定の中では実務に最も役立つ検定になったかも
http://www.zensho.or.jp/kentei/joho/kentei.html
505名無し検定1級さん:2007/03/02(金) 19:49:34
うちの近所の普通科で、全商3冠でたって。全商って普通科でもとれるんだね。
一緒に日検も3冠取ったってあったけど、どっちがいいんだろう?
506名無し検定1級さん:2007/03/03(土) 00:49:30
>>505
総合学科だろ?
507名無し検定1級さん:2007/03/03(土) 14:34:58
総合学科じゃないよ。うちは農業高校だけど、似たよなレベルの普通科だよ。
うちの学校は、ワープロだけやってるから・・。
508名無し検定1級さん:2007/03/09(金) 06:46:00
>>507
将来お百姓さんになるのにパソコンも簿記も必要ないんじゃない?
509名無し検定1級さん:2007/03/09(金) 20:03:35
検定じゃないけど、授業に農業簿記ってあるよ!!
最初の授業の時、商業科が商業簿記と工業簿記だって。
なんで、商業なのに工業簿記なのか疑問だった???
510名無し検定1級さん:2007/03/23(金) 21:29:41
農業簿記の仕訳ってどんなん?
511名無し検定1級さん:2007/03/25(日) 21:28:09
●検定規則

<簿記実務検定試験規則>
(昭和37年5月、49年5月、50年5月、52年5月、平成元年5月、11年5月、13年1月、14年5月改正)
第1条 財団法人全国商業高等学校協会は、簿記実務能力を検定する。
第2条 検定は筆記試験によって行う。
第3条 検定は第1級・2級および3級の3種とる。
第4条 検定試験は全国一斉に同一問題で実施する。
第5条 検定試験は毎年2回実施する。
第6条 検定の各級は次のように定める。
第1級  会計(商業簿記を含む)・原価計算
第2級  商業簿記
第3級  商業簿記

第7条 検定に合格するためには第2級および第3級は70点以上の成績を得なければならない。第1級にあっては、各科目とも70点以上であることを要する。
第8条 検定に合格した者には合格証書を授与する。第1級にあっては、会計・原価計算のうち1科目が70点以上の成績を得たときは、その科目の合格証書を授与する。
前項の科目合格証書を有する者が、取得してから4回以内の検定において、第1級に不足の科目について70点以上の成績を得たときは、第1級に合格と認め、合格証書を授与する。
第9条 前条による合格証書は、次の様式による。
(証書の様式省略)
第10条 検定志願者は所定の受験願書に受験料を添えて本協会に提出しなければならない。
第11条
試験委員は高等学校その他の関係職員がこれに当たる。
512名無し検定1級さん:2007/03/25(日) 21:28:49
<施行細則>
(昭和50年5月・52年5月・54年5月・59年5月・平成5年5月、7年5月、11年5月、14年5月改正)
第1条 受験票は本協会で交付する。受験票は試験当日持参しなければならない。
第2条 試験規則第5条による試験日は、毎年1月・6月の第4日曜日とする。
第3条 検定の第1級の各科目および第2、3級の配点は各100点満点とし、制限時間は各1時間30分とする。
第1級にあっては会計・原価計算のうち、いずれか一方の科目を受験することができる。
第4条 試験問題の範囲および答案の記入については別に定めるところによる。
第5条 受験料はつぎのように定める。(消費税を含む)
第1級 1科目につき 1,000円、第2級 1,000円、第3級 1,000円
第6条 試験会場では試験委員の指示に従わなければならない。
第7条 合格発表は試験施行後1カ月以内に行う。その日時は試験当日までに発表する。

答案の記入について(昭和26年6月制定)
1.答案はインクまたは鉛筆を用いて記載すること。けしゴムを用いてさしつかえない。
2.朱記すべきところは赤インクまたは赤鉛筆を用いること。ただし線は黒でもよい。

513名無し検定1級さん:2007/03/26(月) 00:06:16
>>500
マジか。
俺がいた県って5人くらいいたと思うが…。
514名無し検定1級さん:2007/04/20(金) 19:17:36
どこだったっけ、熊本商業?
全商三冠日本一なの。
515名無し検定1級さん:2007/05/12(土) 08:46:46
偏差値の高い商業高校ってあるの?煽りではなく。
516名無し検定1級さん:2007/05/15(火) 21:32:40
6月に全商の会計の検定試験受けるのですが、どこをポイントにしぼって勉強したらいいでしょうか?
517名無し検定1級さん:2007/05/19(土) 23:07:01
そう6月裏は貸借?損益?
518名無し検定1級さん:2007/05/19(土) 23:17:30
会社法って何が変わるん
519名無し検定1級さん:2007/06/03(日) 20:18:36
そろそろ試験日が近づいてきたな
今回は何がでるのやら
520名無し検定1級さん:2007/06/09(土) 18:29:59
貸借対照表じゃないかな
521名無し検定1級さん:2007/06/10(日) 09:03:42
ついに2週間後ですね。みんな、合格できるように勉強頑張りましょう。
522名無し検定1級さん:2007/06/10(日) 14:03:50
検定日に用事があって出席できない場合
検定の時間ずらしたり日にちずらしたりなんてできるっけ
523名無し検定1級さん:2007/06/10(日) 18:45:40
問題集見て気になったんですが
原価計算の標準と直接は検定にはでないんですかね?
524名無し検定1級さん:2007/06/10(日) 20:18:31
原価計算の標準はは労務費の差異分析が出ると思うよ
525名無し検定1級さん:2007/06/11(月) 20:06:29
損益計算書と貸借対照表の勉強の仕方が分かりません。
どうやって勉強するのが一番良いのでしょうか?
526名無し検定1級さん:2007/06/13(水) 12:37:39
とにかく、過去問や問題集を解きなさい。決算整理仕訳ができなかったらまずそこから。合格目指して頑張ろう!!
527名無し検定1級さん:2007/06/19(火) 22:51:49
教えて君です。
11月の簿記1級目指したいのですが、今から独学T校の市販テキスト+問題集+予想問題を解くで合格できますか?
先週の簿記検定で2級に合格したばかりです。3級2級は市販のかんき出版のテキスト問題集だけで対策していました。
1級は難易度はもちろん科目もたくさんだとは分かります。
1日2時間くらいの効率的な勉強を目指そうと思っているのですが、常識的に合格は可能なのか教えてください。
528名無し検定1級さん:2007/06/19(火) 23:17:08
>>527
可能でしょう。
私の学校では1級対策として4月から1週に8時間勉強して問題集1冊終わらせ、
予想問題を解いて次の日曜の検定 (6/24実施) に臨みます。
たった3ヶ月で学べたのですから、例え独学でも5ヶ月あれば合格できます。

(`・ω・´)お互いがんばろう。
529名無し検定1級さん:2007/06/19(火) 23:32:13
>>528
ありがとうございます!頑張ります。
530名無し検定1級さん:2007/06/19(火) 23:41:40
>>529
全商じゃなくて日商だよな?
531名無し検定1級さん:2007/06/21(木) 16:41:08
全商と日商がごっちゃになってる気がする・・・・
532名無し検定1級さん:2007/06/21(木) 19:16:05
みんな試験勉強やってるかー?
533至急!!:2007/06/21(木) 22:56:18
教えて!!日曜にある全商簿記検定についてです。
 会計の4番は、貸借対照表か損益計算書か・・どちらでしょうか??
 原価計算の裏は、個別ですかね・・?それとも単純?
    出る確率が高いのは、何でしょうか??
534名無し検定1級さん:2007/06/22(金) 17:42:33
俺も原価のBとCが何が出るっぽいかしりたいです!
535名無し検定1級さん:2007/06/23(土) 13:07:54
質問です。

特級別総合原価計算表てあるじゃないですか、それの積数を求めたあと、どうやって特級別製造原価を出せばいいんですか?
至急お願いします!!
536名無し検定1級さん:2007/06/23(土) 13:18:58
自己解決しますた。サーセンw
537名無し検定1級さん:2007/06/23(土) 15:27:21
全商簿記1級は、会社法(?)になってたりしませんよね?
538名無し検定1級さん:2007/06/23(土) 15:31:25
会社法は次からじゃない?
539名無し検定1級さん:2007/06/23(土) 15:34:01
良かった…
日商は会社法だったらしいので
540名無し検定1級さん:2007/06/23(土) 15:57:36
次は1月だよね?
そこから会社法だったと思うよ
541名無し検定1級さん:2007/06/23(土) 17:19:45
前回の原価大きい4番は組別でしたっけ??
542名無し検定1級さん:2007/06/23(土) 17:57:50
単純はまず出ないでしょうね。
普通に考えれば等級別か個別じゃないですかね。
543名無し検定1級さん:2007/06/23(土) 18:02:21
542さん、それは3と4どちらの予想ですか??
544名無し検定1級さん:2007/06/23(土) 18:14:39
損益と貸借本当にどちらでしょうね
半年に1回しかないのでかなり緊張します!!
予想きかせてください!!
545名無し検定1級さん:2007/06/23(土) 19:53:47
2の(2)は特級らしいが…
これから帰って勉強か、自分とおまえらガンガレ
546名無し検定1級さん:2007/06/23(土) 21:16:28
普通に考えたら、Bは工程別か組別
        Cは個別
と判断してるんだが、皆はどうだ?
547名無し検定1級さん:2007/06/23(土) 22:58:34
皆さん明日は頑張りましょう
548名無し検定1級さん:2007/06/23(土) 23:10:12
会計がいまいちなんですが、やっぱ損益でしょうかね?
549名無し検定1級さん:2007/06/23(土) 23:25:12
会計は貸借だな
550名無し検定1級さん:2007/06/23(土) 23:42:16
自分の予想だと原価の大きい3は組別はないきがしますが皆さんはどうですか??
551名無し検定1級さん:2007/06/24(日) 00:02:30
うーむ、過去から探ると
個別、組別、個別、工程別、個別、個別
右が一番最近のね
できてるから、怪しいのは組別と読んでるけどねぇ
ってか、去年って個別だよな?
552名無し検定1級さん:2007/06/24(日) 00:06:39
前回は3は個別でしたよ。4が組別でしたから今回は3はないかな〜って予想です
553名無し検定1級さん:2007/06/24(日) 00:10:52
3が個別の可能性は極めて低いね
過去の系統みてると、3か4のどっちかに個別が絶対あるから、4が個別と俺はみてるけどねぇ
3はわからん・・・
554名無し検定1級さん:2007/06/24(日) 00:10:56
いよいよ今日だな・・・
今の俺のスペック
ワープロ1級、情処1級、原計、日商3級だ・・・
ついでに3年さ・・・

もし、これ落としたら・・・・(((゚Д゚)))ガクガクブルブル
今までの高校人生で一番のプレッシャー感じてるんですが・・・

555名無し検定1級さん:2007/06/24(日) 00:13:35
嗚呼
簿記3級で、しかも全商の俺は、なんとしてもまず原価とらんとやばいんですけd
556名無し検定1級さん:2007/06/24(日) 00:28:05
もうダメです先生…
会計でこれだけは覚えとけ!ってやつを教えてくれ…orz
557名無し検定1級さん:2007/06/24(日) 00:33:15
嗚呼、一夜漬けで俺は合格を目指す。
みんな頑張ろうぜ
558名無し検定1級さん:2007/06/24(日) 01:05:54
前回会計落ちたからな…会計って難しいな
559名無し検定1級さん:2007/06/24(日) 01:06:18
俺は独学w
560名無し検定1級さん:2007/06/24(日) 01:15:17
俺の学校の先生は座ってるだけで解説ない
まじ使えね
ほとんど独学に近い・・・・
561名無し検定1級さん:2007/06/24(日) 02:09:18
損益がでますように

もう貸借2回連続でてるんじゃないの?
562名無し検定1級さん:2007/06/24(日) 07:37:03
前回は貸借だっけ?
563名無し検定1級さん:2007/06/24(日) 08:02:29
みなさん頑張りましょう
564名無し検定1級さん:2007/06/24(日) 08:25:07
俺は独学w
565名無し検定1級さん:2007/06/24(日) 08:28:12
俺は独学w
566名無し検定1級さん:2007/06/24(日) 08:36:38
俺も独学w
けどな、そんなん関係ないんだよ。
結果出した奴が勝ちだ!!
みんな、今日は持てる力を出し尽せ!!




君ならやれるさ
567名無し検定1級さん:2007/06/24(日) 09:30:05
会計って何時からですか?
568名無し検定1級さん:2007/06/24(日) 10:36:17
会計オワタ\(^o^)/


原価計算も無理ぽ
569名無し検定1級さん:2007/06/24(日) 10:38:04
損益わかんね
採点間違いしてくれ
570名無し検定1級さん:2007/06/24(日) 10:43:41
みんな当期純利益いくらになった?
俺一千万代にいってしまった…
死\(^O^)/
571名無し検定1級さん:2007/06/24(日) 10:50:21
原価計算はどの問題が出るだろうか。前回は工程別。その前は単純。
今回は個別かな?
572名無し検定1級さん:2007/06/24(日) 10:51:06
損益の付記事項Aが分からなかった
売掛金/売上
でいいの?
573名無し検定1級さん:2007/06/24(日) 10:53:26
おそらく

てかほとんどわからん
574名無し検定1級さん:2007/06/24(日) 10:59:01
うん、もう死んでくるわ\(^o^)/

原価計算なんて分からないぜ。
575名無し検定1級さん:2007/06/24(日) 12:24:39
みんなで死にに行くか
576名無し検定1級さん:2007/06/24(日) 12:34:02
受かってるかなー。
自信ないけど
577名無し検定1級さん:2007/06/24(日) 12:37:40
会計の4の未処分利益は絶対に2310000だ!
でなきゃ俺の進路が…
\(^O^)/
578名無し検定1級さん:2007/06/24(日) 12:44:50
俺3,112,000だった件

でも俺の周り皆2,〜と言ってたから…うん

orz
579名無し検定1級さん:2007/06/24(日) 12:50:23
原価計算終わった。うちの学校会計次なんだが
580名無し検定1級さん:2007/06/24(日) 13:00:29
俺も231万なったよー
今回は比較的簡単だったな
581名無し検定1級さん:2007/06/24(日) 13:22:07
原価計算は午後からじゃないのか?
582名無し検定1級さん:2007/06/24(日) 13:58:01
会計1級受けました〜〜〜。あ〜微妙。。
また落ちたらどうしよう…。
583名無し検定1級さん:2007/06/24(日) 14:00:00
一時半と一時十分間違えてオワタ
584名無し検定1級さん:2007/06/24(日) 14:31:32
オレも231万になった。

答えが数人合うってことは、正解で間違いないってことか?

そういえば4番の勘定の順番って、流動資産とか固定負債とかの
項目内だったらバラバラになってもいいのか?
585名無し検定1級さん:2007/06/24(日) 14:49:36
原価すごい勢いで死んだ
586名無し検定1級さん:2007/06/24(日) 14:56:33
会計で、最初に231万って言った奴です。
原計オワタ\(^O^)/
何とか合格点にいけたらいいなぁ〜(T_T)

>>584
バラバラでも問題ないと思うけど、一応並び方には基準があるよ(教科書参照。)俺も名称を忘れたがw
で、並び方の法則にそって正確に書く+満点とったらなんかちょっとした賞が貰えるらしいで!!
587名無し検定1級さん:2007/06/24(日) 15:14:26
原計やばいわ・・・仕訳全然できねえや。
部門別のとこって未払賃金使うの?
588名無し検定1級さん:2007/06/24(日) 15:18:55
標準原価のところ微妙だー
589名無し検定1級さん:2007/06/24(日) 15:40:38
原価の4の先入先出
なんぼになりましたか?
590名無し検定1級さん:2007/06/24(日) 17:47:34
会計死んだわ…
俺の進路\(^o^)/
591名無し検定1級さん:2007/06/24(日) 17:50:50
原価計算が死んだことにより人生が変わったー\(^o^)/オワタ
592名無し検定1級さん:2007/06/24(日) 17:53:17
会計ぐらいで進路が左右されるの?
593名無し検定1級さん:2007/06/24(日) 17:54:11
原計受けた。これ受かったら3冠だから緊張する。結構できたと思う。
作業時間差異なんかの計算問題は捨ててたから適当に掛けてやった。反省はしていない。
594名無し検定1級さん:2007/06/24(日) 18:10:50
原価計算の2の用語のとこ何番と何番になりました?
595名無し検定1級さん:2007/06/24(日) 18:16:59
2と1
596フツ面 ◆nmFUAaXNd2 :2007/06/24(日) 19:20:38
うんこ☆
597名無し検定1級さん:2007/06/24(日) 19:41:22
>>592
商業高校の生徒なら、取って当たり前の検定らしいから、それを取ってないとすると…
598名無し検定1級さん:2007/06/24(日) 19:44:15
>>594
2と5

うあああああああ

でもそれ以外は結構簡単だったよ原計
599名無し検定1級さん:2007/06/24(日) 19:44:22
>>597
それじゃ俺ダメじゃん
600名無し検定1級さん:2007/06/24(日) 20:32:21
>>586

そうか。 まぁある程度ならバラバラになっても良さ気だな。

ってことは231万が合ってたら、5番(36点分)は全問正解ってことか。



それと、会計の3番(選択問題)の答えって、順番と番号は覚えてないが

『正規の簿記』と『重要性』

『損益計算書』と『費用収益対応』

『連結なんとか』と『親会社』

で良かったか? 自分なりに心配すぎて答え合わせしてみたんだが。
601名無し検定1級さん:2007/06/24(日) 21:55:01
原価計算の計算問題にでてきた作業時間差異はいくらになりました?
602名無し検定1級さん:2007/06/24(日) 21:56:34
原価計算の計算問題にでてきた作業時間差異はいくらになりました?
603名無し検定1級さん:2007/06/24(日) 21:57:13
>>601
90,000(不利) だったような

ごめん自信ないや
604586:2007/06/25(月) 13:30:30
>>600
多分それで大丈夫。
俺もそうしたと思うから。
会計は自信あります!
605名無し検定1級さん:2007/06/25(月) 14:39:40
>>603 オケー

原価計算の仕訳、fはこうなったか?

賃金 1,280,000 本社  140,000
           現金 1,140,000
606名無し検定1級さん:2007/06/25(月) 16:36:49
会計、自分は連結財務諸表と利害関係者にしたんだけど
607名無し検定1級さん:2007/06/25(月) 19:43:55
>>605
あれって「ただちに従業員に支払った」みたいなこと書いてなかったっけ。
だから自分は引っ掛け問題だと思って

左 従業員賞与手当

右 賃金 本社

にしてしまった…orz
まあいいや、結果まで待とう…。
608名無し検定1級さん:2007/06/25(月) 20:08:29
>>607
自分は
賃金 1,140,000/本社 1,140,000
にしたんだけど、不安になってきたw
609名無し検定1級さん:2007/06/25(月) 20:18:50
>>605>>607>>608
うはwwwみんな違うwww
610名無し検定1級さん:2007/06/25(月) 21:38:39
>>605
同じだ。
611名無し検定1級さん:2007/06/25(月) 22:44:00
誰か会計わかるだけ教えてくれないか(´・ω・`)
不安すぎてやばい
612名無し検定1級さん:2007/06/25(月) 23:05:29
会計・原価計算とも合格でしたー
fの仕訳は
賃金/本社
だよ
613名無し検定1級さん:2007/06/25(月) 23:17:05
もし会計落ちてたら・・・・
マジ泣きしそうだよ
614名無し検定1級さん:2007/06/25(月) 23:19:20
原価計算の2枚目の一連の取引で製品の値段はいくらになりましたか?
自分は\4,011,000で30個で割って単価が@133,700だったのですけど合ってますかね?
615名無し検定1級さん:2007/06/25(月) 23:22:31
損益計算書の
当期純利益いくらになりましたか(´・ω・`)
616名無し検定1級さん:2007/06/25(月) 23:59:00
>>612
よかったー

>>614
俺もおなじ
617名無し検定1級さん:2007/06/26(火) 02:07:26
>>615
俺は2,155,000
・・・どう見てもこのスレのみんなの答えと違います本当に(ry
618名無し検定1級さん:2007/06/26(火) 11:52:40
やべぇ…原価計算まじで不安だ。
合格できてますように(´Д`)
でなければ進路が…。・゜・(ノД`)・゜・。
619名無し検定1級さん:2007/06/26(火) 13:11:27
>>618 部分点抽出でも合否ギリか?
620名無し検定1級さん:2007/06/26(火) 13:16:01
つーか、解答速報とかどっかでやって欲しいもんだな。

それか、誰か解答をうpしてくれ
621名無し検定1級さん :2007/06/26(火) 13:20:05
会計も原計も第59回の本試験とそっくりだったな
622名無し検定1級さん:2007/06/26(火) 17:39:12
>>615
2,310,000が答えですよ
結果と回答が帰ってきましたので確かです
623名無し検定1級さん:2007/06/26(火) 20:59:11
原価計算を持ってても会計を持ってなかったら、原価計算の意味ないよね・・・?
624名無し検定1級さん:2007/06/26(火) 21:11:12
会計の4番、採点箇所どこだろ。
それによって合否が分かれる・・・
625618:2007/06/26(火) 23:23:20
>>619
どうなんだろ…。とりあえず最後の個別原価計算と仕訳はそれなりに大丈夫だろうけど…。
全問埋めたけどちょこちょこミスがあるのは確実。70〜80の間やったら嬉しいなぁ。
626590:2007/06/27(水) 13:07:54
受かってた!!
俺の進路ハジマタ\(^o^)/
一時期はどうなるかと…
627!!!:2007/06/27(水) 13:32:25
誰か1級の解答貼り付けてもらえませんか??
628名無し検定1級さん:2007/06/27(水) 22:42:51
受かった人おめでd!
自分のところは明日辺り発表かな。
629名無し検定1級さん:2007/07/01(日) 23:51:29
発表が金曜だ…
630名無し検定1級さん:2007/07/02(月) 20:13:45
受かったー。これで3冠来た!
631名無し検定1級さん:2007/07/03(火) 17:39:46
受かったぁ〜72点でギリギリだったw
632L子:2007/07/03(火) 17:56:40
 
みなさん受かりましたか?

1週間もたったのに

まだ結果がでてません。。

(会計)の2番・。。

自己採点では
ぎりぎりなんで

答えプリーず(●・H・)ノ


633名無し検定1級さん:2007/07/03(火) 19:07:05
日商3級>全商1級

634名無し検定1級さん:2007/07/03(火) 20:54:42
受かった・・・

けど、完全合格めざしたいっす
635名無し検定1級さん:2007/07/03(火) 22:01:14
>>633
それは無いわw
日商二級>全商一級だろw

正しいランク付けは
全経上級=日商一級>全経一級≧日商二級>全商一級≧全経二級>全商二>日商三・・・(ry
636名無し検定1級さん:2007/07/03(火) 22:03:05
↑微妙にミス

全経二級>日商三級>全商二級だったw
637名無し検定1級さん :2007/07/04(水) 14:48:43
全経簿記1級と全商簿記1級はほとんど差ないよ
日商簿記2級は仕訳で勘定科目とか選択できるけど
全経、全商は自分で何も見ずに書かせるからね
財務分析は全商が最も難い 日商にはない範囲
日商簿記2級対策オンリーの奴が全商簿記1級会計を無体策で
受験したら半分は合格点取れないと思うな

高校簿記御三家=全経簿記1級、全商簿記1級、日商簿記2級
御三家が相互にお互いに無い分野とかを補っているように思う

だが日商簿記1級の壁が高すぎる
638名無し検定1級さん:2007/07/04(水) 16:33:46
そりゃ税理士の登竜門だからねー
639名無し検定1級さん:2007/07/04(水) 18:09:48
てか、全商くらいは受からないと普通にダメだろ。
640名無し検定1級さん:2007/07/05(木) 21:58:46
会計受かったが、原価落ちたorz
641名無し検定1級さん :2007/07/06(金) 14:20:33
会計、原価計算両方受験合格だったが会計の点数が予想以上に低かったな
今回の会計の合格率は10%台と予想

100狙いでこの点数だったんじゃ日商簿記1級の壁は越えられんな…
642名無し検定1級さん:2007/07/06(金) 14:29:15
>>638
 それは全経上級も同じ。尤も税理士は大学生の履修科目
受験の椰子が多数かと(いっその事、上記の簿記合格者限定の方が
潔いな)
>>640
 全商1級、全経1級は部分科目合格制だったよね。
それがせめてもか
643名無し検定1級さん :2007/07/06(金) 15:06:33
>>642 いい考えだ 日商簿記1級および全経簿記上級を本当の税理士登竜門にするのだな

644名無し検定1級さん:2007/07/06(金) 19:41:02
全商簿記=簿記界のパラリンピック
645名無し検定1級さん:2007/07/07(土) 22:55:11
>>644
おまえはパラリンピックを馬鹿にしてるのか?
646名無し検定1級さん:2007/07/10(火) 18:23:49
商業学校生徒だが全商の会計が一番難しかった。
正直、日商二級よりも難しかったw

って人、ほかにもいるだろ?
挙手せよ
647名無し検定1級さん:2007/07/13(金) 08:26:00
全商って過去問分析すれば、次に何出るかわかるし、問題が素直だし、
そういう意味で、日商2級よりかなり下だと思うけど。
648名無し検定1級さん:2007/07/15(日) 12:23:23
>>644
最低な人間だな


企業でよく使われるのは日商の簿記なんでしょ?
合格率もすごい低いし
649名無し検定1級さん:2007/07/15(日) 21:21:21
>>648
1級だけはね
650名無し検定1級さん:2007/07/26(木) 18:20:38
今、1級の勉強をしている者です。

株式会社の設立の仕訳の問題をしています。
2級では株式払込剰余金勘定でもよかったのですが、
1級の問題集では資本準備金勘定を使っています。
これは1級の問題集に合わせるべきですか?
651名無し検定1級さん:2007/08/05(日) 17:05:28
三途の川ですな
652名無し検定1級さん:2007/08/12(日) 23:22:42
>>650
資本準備金の中に株式払込剰余金があるわけだから、1級を受けるなら1級に合わせればいいと思う。
653名無し検定1級さん:2007/09/16(日) 15:47:49
一年だけど、もう会計をしてます
1日に一時間なんですが早すぎて意味不明です
このスピードは普通なんでしょうか
654名無し検定1級さん:2007/09/16(日) 17:43:24
>>653
結構早いね、でも基礎と予習復習さえしっかりやってればついていけんじゃないかな?
簿記は基礎がしっかりしてればおもしろいように理解できる、
いったん軌道に乗ると後は楽チン
全商なんだから1週間過去問or模試を解きまくれば余裕っしょ
商業高校なんでしょ?全商なんかさっさと取って卒業までに目指せ日商1級!
655名無し検定1級さん:2007/09/30(日) 21:23:04
あげ
656名無し検定1級さん:2007/10/07(日) 10:18:39
全商ってなに?全産?知名度低すぎとスレ人いなさすぎで
こんな検定受ける意味あるのか?と思ってしまう^w^
657名無し検定1級さん:2007/10/07(日) 19:43:07
>>656
実務じゃまったく役に立たない検定のこと
658名無し検定1級さん:2007/10/30(火) 00:31:59
全経1級受ける人いないかなぁ? 日商2級の後、日商1級だと難易度が違いすぎるから、全経をやりたいんだけど、書店にテキストが見当たらない…
659名無し検定1級さん:2007/10/31(水) 20:05:42
660名無し検定1級さん:2007/10/31(水) 23:18:01
>>657
税理士試験受験資格じゃね??
と思ってたら、全経上級と間違えてたww

日商1級取った方がいいか
661名無し検定1級さん:2007/11/09(金) 00:53:25
3月から勉強して11月に日商の1級狙えますかね?
専門学校通ってて2月で2級取る予定です。
662名無し検定1級さん:2007/11/12(月) 08:50:23
一級とろうとおもってます
おすすめのテキストおしえてください
663名無し検定1級さん:2007/11/15(木) 21:45:39
1月に受ける予定ですよ〜
みんな頑張りましょう
664名無し検定1級さん:2007/11/15(木) 22:02:08
日商じゃないのに「簿記〜級持ってます」と言う馬鹿
http://school7.2ch.net/test/read.cgi/exam/1191653359/l50
665名無し検定1級さん:2007/11/15(木) 23:18:01
全商1級意味ないんですか?
学校でほぼ強制的に受けるんですけど。
あーあー
666名無し検定1級さん:2007/11/20(火) 00:50:27
全焼を主催してる協会のサイト見たけど
情報少なすぎ
高校で合格発表とか書いてあったけどホンマか?
合格証書とかくれるのか?
667名無し検定1級さん:2007/11/24(土) 15:46:39
全商簿記を誹謗する方もたくさんいらっしゃいますが、
高校生から簿記を勉強するならば、全商簿記もわるくないと思います。

簿記は ある程度社会経験がある人に役立知識。
社会経験の少ない高校生に簿記・特に日商の問題はむずかしい。
難易度というよりも、言葉、いいまわし等の用語が‥

でも、資格で重要なのは、課程だと思います。
特にこれから 将来的に成長される若い人たちは‥
私も、商業高校出身‥簿記が嫌いでしたけど、全商1級を合格して、
それがきっかけで、日商というものを勉強しようと思い、日商2級 
そしてその半年後に 日商簿記1級を合格‥
現在は一般企業の経理部門にて働いています。5年たちますが、簿記を勉強して ほんとうによかったと思いますよ。
全商簿記はきっかけをあたえてくれた恩人です。

全商簿記を勉強する人へ
最終的には1級を目指してください。
1級は 会計学・商業簿記・原価計算などの内容もふくみますので、
仕分・試算表・決算表の内容を きちんと理解していれば、就職しても十分
通用する知識です。
もし、合格できたらな、就職に役立てるのもいいですし、日商簿記等の上位の資格を
めざすのもわるくないはずです。

勉強して体験した知識は、いつかどこかで かならず役にたつと思いますので‥


668名無し検定1級さん:2007/11/25(日) 11:52:24
>>665
高校生が全商1級を取れば、「頑張ったんだな」と評価される
ただ、全商は実務ではまったく使えない。
669名無し検定1級さん:2007/11/27(火) 21:57:39
>>669 
そんなことをいいだせば、日商簿記も一緒
簿記はあくまで理論なので、簿記の仕訳の理屈・基礎的な考え方を
きっちり考え方をつけていればよい。
あとはすべて応用。
670名無し検定1級さん:2007/11/29(木) 12:22:45
日商と全商が一緒のわけねーだろw
これだから商業高校卒はバカにされるんだよ
671名無し検定1級さん:2007/12/02(日) 19:54:38
700>
俺は699だが、
日商と全商が一緒じゃね-だろって。これだから、商業高校卒はバカにされるんだろうよ。

よくもまあ、性格の悪さがでているねえ。
日商が全商よりレベルが上なのは、はっきりって誰でもわかっていること。

俺が、いいたかったのは、実務では、日商が役にって、全商が役に立たないというのは
それは一部 まちがいだろう!!
はっきりいえば、両方、即戦力にはなれないな。
なぜなら、実務は企業法・税法基準だからだ。

お前と保有資格を競う気はない。はっきりいってしょうむないから‥
ただ、難易度に差はあっても、簿記の考え方という原点においては、日商も全商も同じということはいえる。
そこまでわかってて、コメントしているんだったら文句はないが‥
単に 日商>全商 というしょうむないレベルで、書き込みをしているのだったら、違うレスへいけ!
全商にいている人に失礼だからだ。

672名無し検定1級さん:2007/12/02(日) 20:52:25
>>671
しかしここまで突っ込みどころ満載の書き込みも珍しいな
さすが商業高校卒wwww
673名無し検定1級さん:2007/12/03(月) 13:33:14
商業高校卒がクズなことには同意
674名無し検定1級さん:2007/12/03(月) 17:49:20
>>672
ここまで酷いのは流石に釣られクマー
675名無し検定1級さん:2007/12/20(木) 12:38:10
「全商は実務ではまったく使えない。」
これに関して文句言うのであれば、日商も同じってことじゃないの?
676名無し検定1級さん:2007/12/23(日) 21:41:06
簿記の教師が言っていたが大学に行くと「全商?なにそれ?」と言われるらしいです
私は大学に行かないので分かりませんが………
677名無し検定1級さん:2007/12/25(火) 13:53:11
>>676
いやそれはただその教師が無知なだけでは?


ていうか商業高校卒がなぜクズなのかを聞きたい

商業大学卒はクズなのか?
678名無し検定1級さん:2007/12/25(火) 16:46:48
現役商高1年の俺は、今独学で日商2級の勉強してる。
学校では全焼2級と日商3級の勉強をさせられてるけど、
全焼が社会に出て日商3級程にも評価されないのは分かってる。
日商3級も、持ってないより持ってるほうがマシだがほとんど評価されない。
どっちもやる気が失せるから、日商2級から受けてみようと思うのだが。
全焼2級が強制だという事実・・・
679名無し検定1級さん:2007/12/25(火) 16:52:39
めんどいよね
冬休みの宿題とかに全商の問題やれとか・・・
俺は日商の勉強に身を入れたいの!
ってかんじだし
680名無し検定1級さん:2007/12/26(水) 18:48:01
会計事務所開いてるおばさんが「簿記はやっぱ日商じゃなきゃ」って言ってたよ。
若めの人がどうかは知らないけど、世間はそういう認識だと思うよ。
681名無し検定1級さん:2008/01/01(火) 17:26:00
>>680
やっぱ、世間的には「簿記=日商」って認識だと思う。

ここで厄介なのが、日商と全経若しくは全商だと同じ1級であっても
全くレベルが異なっているって事実

日商1級≒全経上級
日商2級≒全経1級≧全商1級
日商3級≒全経2級≧全商2級

まぁ、レベル的にはこんな感じだと思うが、
この事実を知らずに、全商若しくは全経の簿記1級合格で
「簿記1級持ってます」なんていう痛い奴がよくいる。
682名無し検定1級さん:2008/01/04(金) 00:07:01
そもそも「検定」と「資格」って全く別物だからなぁ

「資格」は、その試験に合格すれば、ある一定の行為をすることができる権利のこと
例えば、"税理士"の場合、税理士法によって税理士以外のものは、
税務相談、税務代理、その他税理士法に規定さている行為を行うことは、
有償無償問わず行っては成らないとされてます。

その点「検定」は、あくまで、その分野である一定の知識を有していることを示す目安でしかない
例えば、"漢字検定"○級合格していようが、いまいが、使用して良い漢字に制限がありますか??
それに、この板で言えば、"簿記検定"何処主催の○級に合格しようが、しまいが、企業内で経理・会計
を行うことに制限ありますか??
683名無し検定1級さん:2008/01/11(金) 23:40:35
おいおい、(財)全国商業高等学校協会主催の簿記の検定試験のこと
恥ずかしげも無く「簿記検定」とほざいてる低能共よ!!よぉ〜く聞け!!
全商主催の簿記の検定試験は「簿記"実務"検定試験」だ!!
「簿記検定」は日本商工会議所主催の検定試験のこと。
ちなみに、全国経理教育協会主催の場合は「簿記"能力"検定」

それぞれ、検定試験の名称が異なってるし、
レベル、内容ともに若干異なる。にも関わらず
一色単に「簿記○級」とホザク可笑しさに気付けよ。
684名無し検定1級さん:2008/01/12(土) 00:08:10
私の大学の授業の日商簿記三級のテストが30日なんですけど、無勉からじゃ間に合いませんよね?
簿記全くわからないもので、必要勉強時間もわからなくて(汗
685名無し検定1級さん:2008/01/12(土) 09:46:23
全商簿記1級もってる人が日商簿記2級取るためには専門学校に行ったほうがいいんでしょうか?
高卒で日商簿記2級持っている人がたくさんいると聞いたので独学(働きながら)でもとれるような
気がします。ちなみに就職のために取ろうと思っています。
686名無し検定1級さん:2008/01/13(日) 19:32:16
>>684
7日間ちょっと真面目に勉強すれば、余裕で合格ラインに達する。
大学の講義の試験であれば、一緒に受けてる学生、友達にでも聞けば??
しかし、大学の講義のものじゃ、検定試験レベルに達すかは知らん。

>>685
日商2級程度で、専門学校に行くのは止めた方がいい。
無駄に金を浪費することになる。
しかも、既に全商1級をもっているってことは簿記の知識も既に
ある程度もっているのだから、基本は既におk!!
あとは、日商対象のテキスト又は問題集購入して、過去問解いてを
1ヶ月程度やれば、十分合格レベルに達する。
問題は、どの程度全商1級からのブランクがあるのか?
687名無し検定1級さん:2008/01/14(月) 22:27:25
>>686
全商1級を取ったのは去年の中頃ですが、それから簿記の勉強には全く触れていません。
少し不安ですが独学で頑張ってみようと思います。
ありがとうございました。
688名無し検定1級さん:2008/01/15(火) 17:38:44
日商の勉強してみろよ
全商1級なんてカスみたいに思えるから
689名無し検定1級さん:2008/01/15(火) 17:40:21
大沢佑香ブログ見てアメリカ本土移民局まで通報メール送ろう!ビザなしエロス撮影禁止!現地警察署芋づる式お猿さん生け捕り作戦スタンバイ
690名無し検定1級さん:2008/01/17(木) 00:16:33
簿記にブランクなんて無いだろ
俺は忘れたくても忘れられないくらい、頭に染み付いてる

それより、英語のリスニングと数学やらねばやらぬほど知識が飛んでゆく
ヤヴァイ
691名無し検定1級さん:2008/01/20(日) 16:44:15
会計の4、貸借と損益どっちがくるかな
692名無し検定1級さん:2008/01/22(火) 00:04:32
貸借かと。でもそろそろ損益で続きそうだよな?
693名無し検定1級さん:2008/01/22(火) 17:19:04
原価計算の4たのむ
694名無し検定1級さん:2008/01/23(水) 21:58:32
オらが問題作るとしたら、会計の4はP/Lにする。B/Sは資本の部の書き方が一部不明瞭
695名無し検定1級さん:2008/01/23(水) 23:41:59
原価計算の4は単純総合原価計算じゃないかなー
単純かは分からないけど、総合だと思う。
696名無し検定1級さん:2008/01/24(木) 20:26:02
新会社法(だっけ?)になってやり方が一番変わったのが貸借だし、
去年が損益だから今年は貸借の可能性が高いって会計の先生が言ってた
原価はなんだろうか。想像がつかないなぁ
697名無し検定1級さん:2008/01/24(木) 22:19:57
2ち4の付記事項が苦手だ
698名無し検定1級さん:2008/01/25(金) 22:58:04
うちの学校の先生は、原価の4では単純総合が来ると予想してますよ〜
699名無し検定1級さん:2008/01/26(土) 07:34:51
俺んとこの先生損益でるって言ってた

でもここ見ると貸借っぽいな
700名無し検定1級さん:2008/01/26(土) 12:43:52

原計の表は工程別だと
うちの先生は言ってたよー
会計は損益だとか
701名無し検定1級さん:2008/01/26(土) 16:14:37
損益説が出てきたな・・・
こっちは貸借って言ってたけど、まぁどっちともやっといた方が良い事には変わりないな
702名無し検定1級さん:2008/01/26(土) 16:37:16
付記事項さえできれば
決算は何とかなるのだが
俺は会計の2が全くできねえ
703名無し検定1級さん:2008/01/26(土) 16:42:29
全焼簿記って何?
704名無し検定1級さん:2008/01/26(土) 18:33:43
付記事項はもう運だね
漏れも会計の2できない…
705名無し検定1級さん:2008/01/26(土) 18:44:37
営業利益やら営業収益やら経常利益やら
706名無し検定1級さん:2008/01/26(土) 19:03:18
うちの先生は色んな学校の会計の先生に聞きまくったら
ほとんどが明日のCは損益が出るって言ってたらしい

過去最近5回の全商簿記のC番の順番も
貸借→貸借→損益→貸借→損益ってきてるから次は損益率高いって〜
707名無し検定1級さん:2008/01/26(土) 19:06:37
全く勉強してないや…

原計の4は単純総合原価計算かな
708名無し検定1級さん:2008/01/26(土) 19:10:58
+等級別な気もする

まじで明日損益?貸借であってほしーぜ
709名無し検定1級さん:2008/01/26(土) 19:12:07
+等級別な気もする

会計で俺は4、3、1、2の順でやるけど皆は?
710名無し検定1級さん:2008/01/26(土) 19:15:46
>>703
全国商業高等学校協会が主催している簿記検定のこと
この簿記検定は簿記実務検定と書かかなくてはならない。

日商の場合は、日本商工会議所が主催しています。
日経というのもあります。
日商が一番ポピュラーです。
711名無し検定1級さん:2008/01/26(土) 19:37:57
会計は、1,4,2,3でする
712名無し検定1級さん:2008/01/26(土) 20:03:16
俺は1、4、3、2だな
713名無し検定1級さん:2008/01/26(土) 20:20:20
>>710
 日経×→全経○(全国経理学校協会)

全商1級=全経1級<日商2級    全商、全経は部分科目合格制
  2 =  2 =  3
       上 =  1   共に合格者には税理士受験資格付与
      
         といった感じになるかな?
714名無し検定1級さん:2008/01/26(土) 20:21:08
損益説結構出てるねー

俺も1、4、3、2だな
715名無し検定1級さん:2008/01/26(土) 23:00:21
仕訳簡単でありますように
716名無し検定1級さん:2008/01/26(土) 23:27:09
先生が満点狙えとか言うけど無理
717名無し検定1級さん:2008/01/26(土) 23:31:56


環境ホスト坊やスイーツ様が小学生の環境にスイーツに合わせてスイーツ撮影?スイーツスイーツ小学生相手なら環境でスイーツに撮影。メス豚専門和幸ホスト坊や




718名無し検定1級さん:2008/01/27(日) 00:01:57
前回、前々回は損益が4に出てたからな
さすがに3連続で4に損益を持ってくる事はなさそうだ
合格率も損益が出た場合の方が1.2倍も高いからな

というか来週マーケじゃないか
719名無し検定1級さん:2008/01/27(日) 00:25:39
全商簿記1級なんて裏表30〜35分で終るぞ
点数も96〜100点がデフォ
720名無し検定1級さん:2008/01/27(日) 00:31:31
>>716
日商簿記は何級取ってるの?
721名無し検定1級さん:2008/01/27(日) 00:31:50
1月は突然爆弾くる場合があるから予想するなって言われた。
過去問分析すると、新しい問題パターンって1月なんだってさ。
722名無し検定1級さん:2008/01/27(日) 01:58:51
>>718知ったか乙
前々回は貸借
723名無し検定1級さん:2008/01/27(日) 02:02:39



>>722はよう借りた銭返せや!元利一括返済や!



724名無し検定1級さん:2008/01/27(日) 02:12:18
>>722
これだからゆとりは
725名無し検定1級さん:2008/01/27(日) 02:36:23
>>724前々回は貸借だよ?

まぁいいや。おやすみなさいノン
726名無し検定1級さん:2008/01/27(日) 03:16:07
とりあえず今マッタリと勉強してるが絶対受からない・・・orz
仕訳むずすぎだしw
決算は気力と根性でなんとかなるだろうが、仕訳できないとかなりきついな。
今勉強してる人頑張ろうな。
727名無し検定1級さん:2008/01/27(日) 03:31:47
会計って仕訳と決算だけじゃ合格しないんだな

でも2番わかんねーや
728名無し検定1級さん:2008/01/27(日) 04:37:25
2番は捨てました;
4番の整理事項やっと終わった。。
あと仕訳と原則も残ってる。間に合うかなあ〜。。
729名無し検定1級さん:2008/01/27(日) 05:33:56
決算はおそらく大丈夫のはず。八割は正解する自信はある。
問題は仕訳だな。もうあきらめようと思うのだが。
730名無し検定1級さん:2008/01/27(日) 06:34:00
頑張れ諦めるな!

仕訳は子会社株式のやつ出ると思う
731名無し検定1級さん:2008/01/27(日) 07:13:22
>>726
例えばどんな仕訳ですか?
732名無し検定1級さん:2008/01/27(日) 07:43:13
>>720
2級
733名無し検定1級さん:2008/01/27(日) 07:45:31
会計と原計の間があきすぎててうざい
誰だ時間決めたの。休みが潰れるじゃないか
734名無し検定1級さん:2008/01/27(日) 07:56:47
寝てしまった・・・。
子会社株式出ると思う。
あと一時間くらいで受験だ。頑張ろうな。
735名無し検定1級さん:2008/01/27(日) 08:16:09
確か俺の学校、会計と原価の間15分くらいだったと思う…長いか?
736名無し検定1級さん:2008/01/27(日) 08:44:12
営業権(のれん)って営業権だけ書いても問題ないよな?
737名無し検定1級さん:2008/01/27(日) 08:54:45
>>736いや、のれんてお店の店員さんとかがくぐる布だとマジで思ってた!!!
仕訳は社債の買い入れと社債の売却は、どっちかは毎回必ず欠かさず出るよ!どっちも今からやっておいた方がいい
738名無し検定1級さん:2008/01/27(日) 09:33:41
全商1級の原計受ける。








でも3年で会計選択してないから意味ない。
739名無し検定1級さん:2008/01/27(日) 11:15:51
一級の決算損益かよw
こりゃ絶対落ちたなorz
次の検定でとらないとマズいので次がんばろうw
740名無し検定1級さん:2008/01/27(日) 11:37:20
損益の当期純利益いくつになった??

741名無し検定1級さん:2008/01/27(日) 11:40:45
時間帯からして3級の?
742名無し検定1級さん:2008/01/27(日) 12:13:31
>>739
試験終わってない学校だってあるんだから、話は控えたほうがいいと思う。
だから、ゆとりとか商業高校生はって言われちゃうんだよ。
うちの学校では、問題について書き込んだりしたら、
合格点に達していても落ちるって言ってた。
743名無し検定1級さん:2008/01/27(日) 13:12:07
>>742
すまん、全国一斉かと思ってたorz
次から気をつけます。
744名無し検定1級さん:2008/01/27(日) 13:48:24
全国一斉だし。違う時間にやったらその学校がそれこそ問題になるだろJK
745名無し検定1級さん:2008/01/27(日) 15:01:11
会計と原価の間2時間半くらいあったんだけど。
746名無し検定1級さん:2008/01/27(日) 15:08:09
その間に勉強出来て良いじゃん
747名無し検定1級さん:2008/01/27(日) 15:09:34
やだよさっさとやって帰りたいよ
748名無し検定1級さん:2008/01/27(日) 15:14:00
>>744
知らないやつは黙ってろよ。
全国一斉だが時間は各学校によって違うんだよ。
今日試験やらないで、先にやったり後にやったら問題になるだろう。
だけど今日が試験日だから今日中にやれば問題ない。
749名無し検定1級さん:2008/01/27(日) 15:20:29
>>747
じゃあ1回帰ってまたくればおk

検定の内容の話は5時になったらいいよな
750名無し検定1級さん:2008/01/27(日) 15:44:38
>>749
なんで5時なんだよ。
今日話するなって言われてるじゃん。
そんなに話したかったら同じ学校の子と話せばいいじゃん。
友達いないのか?
751名無し検定1級さん:2008/01/27(日) 17:23:32
日にち違うのか。明日答え合わせするし一斉かと思ってた
752名無し検定1級さん:2008/01/27(日) 18:16:10
日にちは違わないけど、時間がちがうんじゃないのか?
753名無し検定1級さん:2008/01/27(日) 19:31:20
時間違うの?
どこも受験票の裏に書いてある時間だと思ってた
754名無し検定1級さん:2008/01/27(日) 19:33:57
今回糞簡単じゃなかった?
755名無し検定1級さん:2008/01/27(日) 20:41:58
両方とも仕訳、なんか捻られてる問題なかったか?

会計の2、一番不安だったけどなかなか簡単だったww
756名無し検定1級さん:2008/01/27(日) 21:00:42
>>755
原計の仕訳と2が・・・orz
落ったかもしれんわ

結果明日には出るかな?いや、それははえーか。
757名無し検定1級さん:2008/01/27(日) 23:06:51
会計2の7期あわなかった。
64点くらいでおちるとおも
758名無し検定1級さん:2008/01/28(月) 00:02:28
自分の学校は、1年の6月に日商3級。7月に全経2級。
11月に日商2級。1月に全商1級(両方)

他の高校はカスだな。
759名無し検定1級さん:2008/01/28(月) 01:07:12
来年の検定に向けて参考にしたいんだけど
2番はなにがでた?
760名無し検定1級さん:2008/01/28(月) 07:23:02
2番があの問題のなかでは最も難しかったと思う
761名無し検定1級さん:2008/01/28(月) 18:24:17
今日学校で答え合わせしたよ
やっぱり原価の仕訳がボロボロだった(´;ω;`)
762名無し検定1級さん:2008/01/28(月) 21:01:09
>>758
学習プログラムがキチンとしていて、指導する教員のレベルがそれに達していれば、
そのくらいは全然可能な範囲。

問題は、教えられる教員が他の高校には少ないってこと

まぁ、それ含め、確かに、殆どの高校はカスだがな
763名無し検定1級さん:2008/01/28(月) 21:50:50
今日答えあわせしたら、うん。
おわた\(^O^)/
764名無し検定1級さん:2008/01/29(火) 17:02:44
原計と1級会計受かった!
765名無し検定1級さん:2008/01/30(水) 12:47:12
漏れも両方受かった!
766名無し検定1級さん:2008/01/30(水) 15:51:26
俺も両方受かったー!\(^o^)/
767名無し検定1級さん:2008/01/31(木) 00:25:27
全商は2級と原計のみで、今日商1級を勉強してるんだけど
全商1級の会計ってどんな問題が出るの?
昔教科書見たら、連結会計について軽く書いてあったけど…
768名無し検定1級さん:2008/02/01(金) 00:05:21
>>767
全商で、連結はありえねぇ
日商では、偶にでる
769しぎ:2008/02/18(月) 18:34:50
難しい・・・・

770名無し検定1級さん:2008/02/24(日) 20:31:02
いわゆるシーズンオフだから、全く盛り上がってないね。

5月〜6月ぐらいになったら書き込む人が増えるだろうが・・・。
771名無し検定1級さん:2008/03/19(水) 16:19:13
日商3級に受かる奴は全商1級に受かった奴の何割くらいかな
772名無し検定1級さん:2008/03/21(金) 10:29:38
全商1級なら日商2級じゃね?
773名無し検定1級さん:2008/03/28(金) 22:57:26
>>771 全商1級受かったなら100%日商2級は受かるでしょ=日商3級も

商業高校のレベルにもよるよなぁ
その中でも、会計クラスでは全商1級全員合格
一般クラスだと全商2級も受かるヤシはいなかったゾ
モレは全商1級、日商2級どまり。1級は難しかったナァ
774名無し検定1級さん:2008/04/30(水) 17:39:01
昨日から会計を勉強(独学)しているんだが、なかなか面白い。
独学で6月の簿記受ける奴って居るのかな?
775名無し検定1級さん:2008/05/10(土) 06:05:34
6月の会計は貸借できまり!
776名無し検定1級さん:2008/05/10(土) 17:29:53
>>775
何で?
777名無し検定1級さん:2008/06/14(土) 22:03:44
自分も貸借って聞いた!
しかし会計未だに50点代ってどうよ・・・
2がまったくできないのは痛いよな・・
778名無し検定1級さん:2008/06/16(月) 22:19:38
同じく、貸借だろうって聞いたよ
うちの先生は2は分かる人だけで
分からない人は1.3.4集中で合格目指してる。


仕訳の予想問題を先生から聞いた人いません?
779名無し検定1級さん:2008/06/18(水) 17:06:35
商業高校じゃないから独学で勉強してるんだけど
日商1級の範囲終わらせていれば、全商1級の範囲網羅できてるのかな?

今回初めて受けるんだけど何にも全商の勉強なくて心配だ…
780名無し検定1級さん:2008/06/19(木) 18:53:45
自分は今月22日に受ける。
仕訳は社債償還益の問題が出るって言ってた


貸借ばっかやらされてるから損益が全然できないorz
781名無し検定1級さん:2008/06/21(土) 01:23:58
貸借の商品のところは実地数量×原価でいいのですか!?
782名無し検定1級さん:2008/06/21(土) 12:32:17
買入償還で全くわからない問題がある…どなたか教えてくれないか…
783名無し検定1級さん:2008/06/21(土) 14:24:41
原計の方はなんだろ・・・
784名無し検定1級さん:2008/06/21(土) 17:10:30
明日原価と会計の両方受験だ・・・。
なんか心配だ・・・
785名無し検定1級さん:2008/06/21(土) 17:11:45
原計受ける

正直2度目だが落ちそうorz
786名無し検定1級さん:2008/06/21(土) 17:56:27
この前日商一級受けたが
全商の原計が訳わからん
787名無し検定1級さん:2008/06/21(土) 18:58:03
今日は徹夜でぇーっす
788名無し検定1級さん:2008/06/21(土) 18:59:46
全商www
789名無し検定1級さん:2008/06/21(土) 19:13:16
会計終わってからの原価まで待ち時間2時間
なんとかしてほしい...
790名無し検定1級さん:2008/06/21(土) 22:04:23
会計の2番の計算問題はどんな問題が出ると思いますか?
791名無し検定1級さん:2008/06/22(日) 00:40:07
>>786
同じく
792名無し検定1級さん:2008/06/22(日) 00:45:46
大原の予想問題って当たるのかな?
793名無し検定1級さん:2008/06/22(日) 02:01:00
会計の貸借対照表、流動資産の商品の項目だけど、
これは帳簿棚卸数量、実地棚卸数量、原価、時価、どれをどう計算するんだっけか

間違って原価計算のほうの問題集の答え持って返ってきてもうだめぽ
原価は受かってるっていうのにorz
794名無し検定1級さん:2008/06/22(日) 02:49:06
>>793

実地棚卸数量×時価

損益の場合だと帳簿×原価です

がんばりましょ!

原価やってないから落ちたかなぁこれは。。
会計終わったら原価まで2時間〜半…それにかけるしかない(・∀・;
795名無し検定1級さん:2008/06/22(日) 03:09:34
今年は単純出る確率が低いんだって聞いたけど本当?
796名無し検定1級さん:2008/06/22(日) 07:15:43
原計の裏は組別がでる
797名無し検定1級さん:2008/06/22(日) 10:55:06
会計4番の付記事項だけど、
当座預金が合わないってやつは、売掛金と買掛金も計算するの?
買掛金も売掛金も減らさないでやっちまて、それだけで16点落としてそう

自己採点62点orz
798名無し検定1級さん:2008/06/22(日) 10:58:01
簿記2番難しかったorz
二重線のところはいくら?
799名無し検定1級さん:2008/06/22(日) 10:58:57
>>797
全商に通報しておくわ。
800名無し検定1級さん:2008/06/22(日) 11:07:29
800
801名無し検定1級さん:2008/06/22(日) 21:07:31
あああああああああああ 
終わったぁぁああー!
802名無し検定1級さん:2008/06/24(火) 09:47:03
自己採点94
803名無し検定1級さん
総合1級合格した