【通称】建築物環境衛生管理技術者7棟目【ビル管】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し検定1級さん
■申し込み、試験日及び結果発表日
申し込み:5月ごろ 試験日:10月上旬 発表日:11月上旬

■関連リンク
財団法人 ビル管理教育センター:http://www.bmec.or.jp/
オーム社:http://www.ohmsha.co.jp/data/license/essential_points/kenchiku_kankyou/kenchiku_kankyou.htm
JETC(日本教育訓練センター):http://www.jetc.co.jp/
一応…塩じい:http://www.setsukan-eng.gr.jp/index.html

■前スレ
【通称】☆建築物環境衛生管理技術者☆【ビル管】
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/lic/1082379283/
【通称】建築物環境衛生管理技術者【ビル管】2棟目
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/lic/1097759314/
【通称】☆建築物環境衛生管理技術者U☆【ビル管】
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/lic/1097899973/
【無能の】 ビル管理資格に朝鮮 【努力家】
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/lic/1085229967/
【通称】建築物環境衛生管理技術者5【ビル管】
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/lic/1129731937/
【通称】建築物環境衛生管理技術者6棟目【ビル管】
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/lic/1131428406/
2名無し検定1級さん:2006/06/15(木) 19:22:09
■FAQ
Q:Q:建築物環境衛生管理技術者試験(俗称ビル管理士)ってなんですか?
A:ビルメン資格です。特定建築物の維持管理が、環境衛生上適正に行われるように監督します。

Q:受験資格はありますか?
A:特定建築物の環境衛生上の維持管理に関する実務に2年以上従事する必要があります。 受験手数料は13,900円です。

Q:どんな試験ですか?
A:7科目(計180問)
 @建築物衛生行政概論
 A建築構造の概要
 B室内環境の衛生
 C給水及び排水の管理
 D室内環境の管理
 E清掃
 Fねずみ、昆虫等の防除
合格は、各科目で40%以上、合計65%以上とされています。

Q:難しいですか? 勉強法はありますか?
A:難しくはありませんが、広く浅くさまざまな知識を要求されます。基本は暗記です。  ビル管理教育センターが出版しているテキスト(21,000円)で勉強するのが確実ですが、
 過去問だけで受かったという人もいます。
 それぞれの人が持つ知識量によって難易度はさまざまだと思います。
 ・オーム社勉強方法
http://www.ohmsha.co.jp/data/license/onepoint/kenchiku_kankyou/

Q:なんか煽りや僻み、自虐的なレスが多くないですか?
A:ビルメンが底辺職種で言われていたりするので、特殊な人たちも多いようです。
 くだらないレスは華麗にスルー。
 底辺なりに努力している人たちを生暖かく見守ってください。
3名無し検定1級さん:2006/06/15(木) 19:27:08
>>1は都昆布
4名無し検定1級さん:2006/06/15(木) 19:37:54
Q:参考書がいっぱいあってワケがわかりません。どの参考書がお勧めですか?
A:参考書としてビル管理教育センターが出版しているテキスト(21,000円)。
  過去問とその解説として、JETCから出版のビル管理士模範解答集
  過去問をすべて理解しながら覚えればまず合格。

Q:範囲が広すぎてワケがわからなくてやる気が出ません。誰かボクを励ましてください。
A:ウダウダクチでクソ垂れる前と後に過去問6年分を解け!
  過去問回答集をケツの穴に入れても痛くなくなるまでひたすら読め!
  試験に合格する日まではウジ虫だ! 地球上で最下等の生命体だ。
  貴様に自由など無い!
  わかったらさっさと読め!
  解答文を一字一句漏らさずケツの穴に叩き込め!
  一分でもサボったら頭が死ぬほどファックするまでシゴいてやる!
  ケツの穴でミルクを飲むようになるまでシゴき倒す!
  分かったか、ウジ虫ども!

Q:もうだめぽ。
A:運を天にまかせりゃ 神がケツに奇跡を突っ込んでくれる!
 分かったらさっさと過去問解きやがれ!
 今日から女を抱く事はゆるさん!
 その代わり各自、模範解答集を女の名前で呼べ!
 貴様らが遊べるマンコはこれだけだ!
 貴様らの女房は 紙とインクでできた模範解答集だ!
 浮 気 は 許 さ ん !!
5豚公:2006/06/15(木) 19:53:11
今日願書提出!名古屋で受験する!
6名無し検定1級さん:2006/06/15(木) 23:36:03
           ,.‐- 、___
         ,. ''"i       ̄ `ヽ、_
       , '"   |        γiヽ__
     /7´  , .  i    i    ヽゝ[7ーr、
    〈_イ   i i   !    i  i   Y」 し'
    ゝ.| i  i、ハ   ',    i  ハ  i ヽ!_,!イ
     .| |  i -‐!- ハ   ハ/- !--ハ , i |
      | |   | ‐'''‐ ヘ  / -‐'''‐ ! ハ.ノ§ |  
      Y、 ゝ! >  V  < ,.イ 、i § | 1さん、乙です
       ハYヽ.!";;;;;;;     .;;;;;;,"ノ_ノ| § |
      /§ !.ヘ、   ヽ_フ   ,.ィ´  | § |
      ,' .§/ /.i`>r--,r=< i    | §. |
7名無し検定1級さん:2006/06/16(金) 21:50:04
>>1さんスレ立てありがとうございました。

実は質問事項があって久しぶりに前スレ覗いてみて
自分が前スレの950踏んでた事にさっき気が付きました。
2ちゃん初心者という事で、すみませんでした、次回からは気をつけます。

それで、スレ立ての義務?忘れてたのに恐縮ですが、
諸先輩方からのご指導を仰ぎたいのと、
後進のために敢えて書名を記します。

『建築物環境衛生管理技術者試験必携』(弘文社)(奥吉新平著)

この本のP118で『上向き配管は空気を抜きやすい』とあって、
P155で『上向き配管は空気が抜けにくい』となってます。
どちらが正しいのでしょうか?

前スレにも書いたのですが、この本のP359のねずみと超音波の関係についても
説明が書いてなく少々不親切に感じました。(値段は若干安いですが)
8名無し検定1級さん:2006/06/17(土) 08:07:50
>>7
現物見てないから無責任な事言えないが、弘文社の本は誤植多いよ。
ただし追録正誤表はちゃんと用意してくれてるから一回問い合わせるべし。
改訂前の当参考書の追録請求したら大量だった覚えがある。
9名無し検定1級さん:2006/06/17(土) 11:33:05
遠回りに見えるかもしれないが、
結局、ビル管理教育センターで出している例の新版テキストが一番確実。
ほとんどこのテキストから出題されているから。
10名無し検定1級さん:2006/06/17(土) 11:35:22
千葉に住んでいるなら、
ビル管理教育センターの新版テキストは、
県立図書館に置いてある。
近所の市立図書館を通じて取り寄せが出来るはず。
貸し出しも可能だから利用してみ。
11名無し検定1級さん:2006/06/17(土) 21:03:05
日本教育訓練センターの本を上下2冊ザーッと読んでから過去問やってますが、
65%どころか50%前後で鬱。
これからの3ヶ月で挽回できると信じて頑張ります。
とりあえず今月中に過去問6年分やって不得意部分をピックアップして
またマスターブックを読みなおし。範囲広いから大変です。
合格点65%、ただし40%未満の科目があったらダメなようですね。
通信教育なんだけどレポート出すどころかマスタブックと過去問以外は
全く開いてもいない状態です。。。
12名無し検定1級さん:2006/06/17(土) 21:07:43
過去問やるときは、一昨年の問題から法令や基準が変わっているから気をつけてな。
13名無し検定1級さん:2006/06/17(土) 22:17:19
>>8
週明けにでも弘文社へ問い合わせてみます。

>>9 >>10
千葉住みでないですが、近くの県立図書館で一度問い合わせてみます。

その他諸々ご指導ありがとうございました。
14名無し検定1級さん:2006/06/17(土) 22:18:38
          _,.-―====< __                     \
        /:::::::::::::::::::::::::::_`>、ヾ ̄`丶、_             ヽ
      /:::::::::::::::::::::::::/´ : : : : \`ヽ、:::::::`丶、_    _,、_,ィ‐、_  ヽ
       /:::::::::::::::::::::::::::/: : : : : :/!: : : :\ `丶、_:::::::`ヽ/`´,、o /´`¨ヽ,ヽ
     f:::::::::::::::::::::::::::/: : /: : / | |!: : : : ヽ   `ヽr‐く / `'ー、_o 〈. ヽ
     |:::::::::::::::::::::::::/ ,r!⌒/   | ト、: : : : |ヽ   ( o 〉_ヽ/ ,、 └ <  i
      !:::::::::::::::::::::::i /,イ /   | | ヽ,  | ヾ 、  ゝf´ヽ`ヽ ノ `丶 ゝ l
       ヽ:::::::::::::::::::::| / !/    ヾ!  \ | ヽ \  l o 〉o/ヾ rく´o ) !
       \::::::::::::::::|,イ           ヽ!   \ |\ゝ-{_  Y_ ,.>'ソ  l
        ヽ、_:::::::::i::! /`>-、            _ヾ! ヾト、  `ヽ、コ、,_〉 /
              `'ー-!::!'  f::::::::l        '7´:::ヽ,  | `丶、_    Y
                |::::! 弋_,ノ         l::::::::::∧| ト-、  `¨7'ー-ヽ
               !::::! ""             弋__ノ  | |´ヽヽ,  /:::::::::::::\
            ,、ト<Y^ト、  ,       """  | |) ! ノ /:::::::::::::::::::ヽ      
             ||| !|               ,.| |_,,.イ  /::::::::::::::::::::::ノ
              rr、l ! | !| 、_,        ,/| ! ./  /ヽ、__ ,, -‐'´
             |! \! | ! ト、         _,.イ:::::::| ! i  /
.             ! ヽ、     ヽ`'ー--r―' "´  |::::::::::|/:| ! ,/
           〉  \     ヽ,\_!     >ー- 、ヽ! i
           /    \_    ヾ´       //´ ̄`\ !
          /    ノ/ヽ     ! _ -‐/ /      ヾ
15名無し検定1級さん:2006/06/18(日) 13:47:24
何年か前に、講習に行かされたなぁ
今は全然違う仕事してるが・・・
16名無し検定1級さん:2006/06/21(水) 11:54:55
一級建築士持ちで講習受講可能なんですが、これは1ヶ月間ほぼ毎日缶詰状態なのですか?
仕事もできないほどハードなら筆記試験の勉強しますが。
17名無し検定1級さん:2006/06/21(水) 16:58:48
なぜ講習?
時間と金の無駄だよ。
試験は過去問やっておけば大丈夫。
18名無し検定1級さん:2006/06/22(木) 13:55:45
一級の学科試験通ってるならこの試験は余裕そう。
たぶん問題集すらすら解けるでしょ。間違えた箇所も難なく理解できそうだし。
19名無し検定1級さん:2006/06/22(木) 22:19:20
去年の今頃・・・

4月より勉強始める。
参考書を4冊、通勤電車で読み始める。
7月に読み終わり、過去問10年分を購入。まだやる気出ず。

8月より過去問をやり始める。
平成7年度  89点
平成8年度  92点
平成9年度  99点
平成10年度  78点 やっぱり無理かも・・・
1週間勉強から離れる

平成11年度  89点
平成12年度  100点
平成13年度  91点
平成14年度  97点
平成15年度  108点 この頃で9月中旬やっとやる気が出る

平成16年度  102点
平成8年度  115点
平成9年度   112点 そろそろ3日前

平成10年度  125点
平成12年度  121点
平成13年度  122点
平成14年度  131点
平成15年度  145点
平成16年度  125点 試験1日前で余裕を感じ始める

本番は自己採点・・・121点で合格することが出来ました。
20名無し検定1級さん:2006/06/23(金) 22:29:05
んじゃ俺も...願書を出してからオームの過去問題集を買う。
1日90問づつ毎日解いて眺めた。145点で合格。

21名無し検定1級さん:2006/06/23(金) 22:37:49
俺は去年のビル管スレのテキスト保存してるんだけど
今見たら、皆必死だったねえ。 
去年の合格率高いのは皆、危機感持って勉強してたからだなあ。
それから16年度の不合格者が「けんどじゅうらい」期してがんばったから。
22名無し検定1級さん:2006/06/24(土) 00:14:19
>21
去年は変な盛り上がり方してたよなw
23名無し検定1級さん:2006/06/24(土) 00:26:52
去年のログ見返してみた。
7月からの加速っぷりにワロタw
24名無し検定1級さん:2006/06/25(日) 09:14:46
メガネの女先生が弱みか何か握られて同僚教師に体育倉庫みたいなトコで
犯されるマンガ 御存知の方居ませんか?
25名無し検定1級さん:2006/06/25(日) 19:43:23
今年はじめて受験すんだけど
JETCの過去問だけで受かります?
偏差値30の馬鹿高校出だけど
26名無し検定1級さん:2006/06/25(日) 21:00:00
>>25
過去問やって解説も全部覚えちゃえば楽勝ですよ。

可能ならばオーム社の過去問題集も買って法改正に注意しながら
さらに過去の過去問もチャレンジしてみて下さい。
2725:2006/06/25(日) 23:31:03
>>26
ありがとうございます。
頑張ってみます。
28名無し検定1級さん:2006/06/27(火) 14:37:23
Ωのビル管理者試験のテキスト、正誤表がついてないから送らせたら、正誤表に手書きの訂正が入ってやんの


なめてんのかねぇ
29名無し検定1級さん:2006/06/27(火) 19:35:32
なめてるんですよ
30名無し検定1級さん:2006/06/27(火) 20:33:38
本職ですが、とりあえず去年の過去問やってみました。
50パーセントしかとれませんでした^^:今年は無理っぽい
知らない用語とか多くて、、テキストも買おうかな、、
31名無し検定1級さん:2006/06/27(火) 21:54:48
まだまだ時間はありますよ。
がんばりましょう
32名無し検定1級さん:2006/06/27(火) 23:48:55
試験前一、二ヶ月みっちり過去問やれば大丈夫だよ
毎年似たような問題が多いからとにかく過去問やるべし。
33名無し検定1級さん:2006/06/28(水) 18:19:25
去年合格しましたが、私が使った書籍挙げときますね。

http://ssl.ohmsha.co.jp/cgi-bin/menu.cgi?&ISBN=4-274-16696-1
http://ssl.ohmsha.co.jp/cgi-bin/menu.cgi?&ISBN=4-274-16697-X
http://ssl.ohmsha.co.jp/cgi-bin/menu.cgi?&ISBN=4-274-50066-7
http://www.bk1.co.jp/product/2619781?partnerid=02goo03

上の二つが前々スレあたりで評価の高かった基本書です。 
一番下は安いですが基本問題網羅(約250問)してます。
34名無し検定1級さん:2006/06/28(水) 21:04:29
私、マンション管理士第一回合格組なんですが、それ以来の国家資格です。
マン管は名称独占だけですがビル管は仕事で使えそうなので頑張って勉強中です。
マン管の時は第一回目ということもあり異様な盛り上がりでした。

通信の教材で勉強中なんですが、数年前から合格基準が発表になったそうですね。
180問中65%以上、ただし科目ごとの最低点40%以上とのことです。
マスタブックを一通り読んで(斜め読み)、今は1回めの過去問してます。
これをあと2回繰り替えしてから別の問題集も解いてみようと思います。
まだ3ヶ月あるし、焦らないでいこうと思ってます。
皆さん頑張りましょう!
35名無し検定1級さん:2006/06/29(木) 12:40:39
>>33
グロ注意
36名無し検定1級さん:2006/06/29(木) 18:22:07
         ∧_∧
        ⊂(´・ω・`)つ-、
      ///   /_/:::::/
      |:::|/⊂ヽノ|:::| /」 はいはいわろすわろす
    / ̄ ̄旦 ̄ ̄ ̄/|
  /______/ | |
  | |-----------|
37名無し検定1級さん:2006/06/30(金) 22:01:52
この分だと今年の合格率は一桁だな。

38名無し検定1級さん:2006/07/02(日) 09:25:25
>>7 及び>>13 ですが、
先日弘文社へ問い合わせた結果を記します。
>>7に記した本をお持ちの方は参考にして下さい。

Q1 上向き配管は空気を抜きやすいのか抜きにくいのか。
A  (給湯配管等の)上向き配管は、基本的には空気を抜き易い、
  だから、この本のP155最上段(問62の(4))これを誤りとするため、
  抜けやすい を 抜けにくい に訂正して下さい。
  それと、P155に『上向き配管は空気を抜けにくい』等の記述は
  高置水槽等の例なんだそうです。

Q2 P359 問174(3) ねずみに関して『超音波を聞き取る能力を備えているが
  これをお互いの交信に役立てているわけでない。』
  これは、誤りなんだそうですが、誤りの理由が
  (ねずみに超音波を聞き取る能力がない)のか
  (ねずみに超音波を聞き取る能力があり、お互いの交信に役立てている)のか
  どちらですか?
A  科学的にねずみに超音波を聞き取る能力があると実証されてないから
   (ねずみに超音波を聞き取る能力がない)との事です、
   【超音波でねずみ撃退器はあやしい】

おまけ、P225下から8行目 気流の速度は0.5m/h でなく0.5m/sです。
39名無し検定1級さん:2006/07/02(日) 11:45:05
10年くらい前の弘文社の本には正誤表がちゃんと挟んであった。

Ω社の本も正誤表は存在するのだが、要求しないと貰えない。
40名無し検定1級さん:2006/07/05(水) 21:22:14
age
41名無し検定1級さん:2006/07/06(木) 12:19:59
age
42名無し検定1級さん:2006/07/06(木) 18:13:54
がんばるぞー
43名無し検定1級さん:2006/07/06(木) 20:59:57
人すくな杉
まだ皆べんきょうしてないのか?
44名無し検定1級さん:2006/07/06(木) 21:09:47
少ないねぇ・・私は勉強してますよ。
ちょこちょこですが・・・
45名無し検定1級さん:2006/07/06(木) 21:38:32
このスレが盛況な年は合格率が高く、
スレの伸びが悪いときは合格率は低い。
去年の今頃は盛況だったのにな。今年はダメポ。
46名無し検定1級さん:2006/07/07(金) 16:57:24
>>45
すまんな。 俺、去年いっぱい自作自演やったよ。
47名無し検定1級さん:2006/07/08(土) 23:50:39
これ第一種衛生管理者ってやつより難しい?
48名無し検定1級さん:2006/07/09(日) 18:01:12
age
49名無し検定1級さん:2006/07/09(日) 21:00:54
age
50名無し検定1級さん:2006/07/10(月) 18:22:34
書き込みがないよー
51名無し検定1級さん:2006/07/10(月) 19:08:19
JETCのマスタブックを上下とも読んで過去問やって、今2回めのマスタブック
読みをしてます。
これが終わったら、また過去問して、間違えた所のマスタブック読み、
それから手付かずの通信教育の添削問題と問題集に手を付けて・・・。
まだ2ヶ月半と考えるべきか、もうそれしかないと考えるべきか。
範囲が広いからきついっすね。
52名無し検定1級さん:2006/07/10(月) 19:29:48
過去問やってたらどこが苦手か見えてくるから範囲は狭まってくる。
まったく仕事上の経験が無いならちょとキツイかな。
53ジョニー:2006/07/10(月) 23:20:24
私は害虫防除の仕事の仕事をしていて、その知識しかなかったですが、過去問の繰り返し(出来ても出来なくても5回の繰り返し)をしました。それでも頭がいまいちで2年もかかってしまいましたよ。ははは。
54名無し検定1級さん:2006/07/11(火) 00:05:04
俺去年合格したものだけど去年は楽勝だたなあ。あれ落ちた方は向いてないからやめたほがいんじゃないかな
55名無し検定1級さん:2006/07/11(火) 07:43:41
合格率、通常は20%弱なのに、一昨年は9%台、昨年は30%台。
昨年度の問題はかなり易しいのは過去問やるとよーくわかる。
昨年落ちてリベンジの人はフンドシしめなおして頑張りましょう。
56名無し検定1級さん:2006/07/11(火) 10:17:40
がんばります
57名無し検定1級さん:2006/07/11(火) 15:02:20
みなさん勉強してますか?
58名無し検定1級さん:2006/07/11(火) 19:57:20
age
59名無し検定1級さん:2006/07/12(水) 21:00:28
これ範囲広すぎないか?
空気環境の調整でくじけそう
60名無し検定1級さん:2006/07/14(金) 09:17:05
age
61名無し検定1級さん:2006/07/14(金) 13:44:56
完璧求めるな。最悪、苦手科目は40%以上でいい。
科目最低点40%、トータルで65%をクリアできれば合格。
今からメゲてちゃダメだす。まだ時間はある。
62名無し検定1級さん:2006/07/14(金) 15:04:35
ヒマ(20日)と金(19万)かければ、全員貰えるよ。
63名無し検定1級さん:2006/07/14(金) 19:01:30
>>59
確かに空気環境マンドクセ

64名無し検定1級さん:2006/07/14(金) 19:49:44
まじ過疎ってるなw電犬でみんないそがしいのか??
65名無し検定1級さん:2006/07/14(金) 21:01:20
おまえら個人情報保護士でも取れ。
66名無し検定1級さん:2006/07/14(金) 21:35:22
電験で忙しい、この資格なら電験が終わった後からでも十分間に合うだろ
67名無し検定1級さん:2006/07/15(土) 01:51:41
試験受けるの('A`)マンドクセ。
平日だけでなく土日だけの講習キボンヌ。
68名無し検定1級さん:2006/07/15(土) 08:18:19
普通は会社から行けって言われる。だから平日なんだよまた、資格兼務できる
ので会社に数人で良いんだよ。取得を希望しても会社が「要らない」って判断
するなら、受験しかないな。

俺の職場にいた爺さん。3直24時間に組込まれているのに、受講させろって
言出した。 日夜勤の現場に転勤して貰ったよ。
取得後65才の定年で再配置、俺の所に戻りたいって言ったらしいが
「要りません」で終り。
69名無し検定1級さん:2006/07/15(土) 11:58:45
来年受験を検討中ですが建築設備士と迷ってます。取得者の方アドバイスお願いします!あとお薦めの参考書の方もよろしくお願いします
70名無し検定1級さん:2006/07/16(日) 01:49:28
>>69
とりあえずROMってろ
71名無し検定1級さん:2006/07/16(日) 11:03:38
電顕は1ヶ月勉強しただけでめげた。
漏れの脳みそでは一生無理だと悟った。
電顕受験組、がんがってください。
72名無し検定1級さん:2006/07/16(日) 13:01:55
んで、これは出来そうなのかい
73名無し検定1級さん:2006/07/16(日) 18:32:01
・・・頑張ります。ってか頑張ってます
74名無し検定1級さん:2006/07/17(月) 16:52:31
7科目有るわけだが、、
過去問どこがどの科目かよくわからん所がある
内訳わかる方いましたら教えて下さい。
75名無し検定1級さん:2006/07/17(月) 23:17:50
Ωのビル管理者試験T〜Wは付属の正誤表の量は半端ではないが(Wで16箇所)それ以外にも多数あります。Ωに言えばワードで8ページ以上の追加正誤表がもらえます。
76名無し検定1級さん:2006/07/17(月) 23:25:30
↑こんな感じ
ビル管理者試験W清掃/ねずみ・昆虫等の防除
P13 Check
および第6の三つの区分に導入され,その処理人員は第↓
(正)「長時間ばっき方式で処理人員画101人以
P53 下から3行
(誤)20〔kg/日〕・・・・

(正)520〔kg/日〕・・・・

P54 8行
(誤)「・・と連続燃焼式があり,その相違点は下表に示したとおりである.」

(正)「・・と連続燃焼式がある.」

P93 9行
(誤)答2→(正)答3

P131 16行
(誤)答3→(正)答2

77名無し検定1級さん:2006/07/18(火) 17:19:17
そんなにあるのか、すげーな・・・改訂版とか出せよな
78名無し検定1級さん:2006/07/19(水) 17:24:21
今日はスロットで23000円負けてきました。北斗SE座れずじまい
勉強しよ・・
79名無し検定1級さん:2006/07/19(水) 18:51:15
俺は、明日2日目狙ってみよっと
80名無し検定1級さん:2006/07/21(金) 16:25:21
age
81名無し検定1級さん :2006/07/21(金) 21:52:47
図の貸事務所建築物の計画と設計の関して、最も不適当なものは
(片寄せコア型建物の図あり)
(3)構造用耐力壁は、コア部に集約して配置した
(4)垂直動線として、エレベータ2基と階段1箇所をコア部に配置した

これで、正解は(4)なんだそうな、
確かに階段は2箇所いる、ってのは解るけど、
片寄せコア型で耐力壁をコア部に集約してる建物ってありえるわけ?
82名無し検定1級さん:2006/07/22(土) 09:52:56
おし、今日は六科目目の清掃を勉強しよっ
83名無し検定1級さん:2006/07/22(土) 17:51:19
過去問だけで勉強したけど重複そんなにないじゃん
参考書も必要だな、、、、あーめんどくせー資格だな
84名無し検定1級さん:2006/07/22(土) 18:30:34
しかもビルメン業界でしか意味のない資格だし
85名無し検定1級さん:2006/07/24(月) 07:06:32
ビルメンの会社に数人でOK
名義だけでいくつもかけ持ちできる
とは言え、講習で金19万とヒマ20日さえ出せば、全員貰える資格
会社で取れって言われたら、役に立つ資格だが、自分から取っても
重宝されないよ。
86名無し検定1級さん:2006/07/26(水) 16:41:17
午前と午後2冊に分かれてるオウム社の本読破したけどひどいな。間違いだらけ。
脱字ぐらいならいいけど、数字や言葉の意味が違ってる致命的なミスもちらほらある。
87名無し検定1級さん:2006/07/26(水) 17:05:37
4冊のやつも相当誤植があるみたいだな、オームって書院よりひどいんじゃない
88名無し検定1級さん:2006/07/27(木) 01:52:14
俺は、結局ビル管理教育センターの「建築物の環境衛生管理」を買ったよ。
高いけど、オームとかの色々買うと結局これが買えそうなんだもん。
これと、過去問で良いような気がしてきた。
89一級建築士:2006/07/27(木) 09:34:31
>>81
一級建築士の学科試験でその問題でても引っかかる人多そう。
片寄せコア型は構造上でも避難上でも悪だが禁止はされてないからね。
90名無し検定1級さん:2006/07/28(金) 19:17:38
>>88
その本ちと高すぎやしねえか?どっかに古本で安く売ってないかな?
91名無し検定1級さん:2006/07/29(土) 01:07:41
>>90
参考書はなるべく新しいのがいいよ。
内容結構変わってるから。
92名無し検定1級さん :2006/07/29(土) 02:28:40
>>89
回答ありがとうございます。
いくら法で禁止されてないといっても、
構造上でも避難上でも悪とされてる事例を
『最も不適当ではない』として
問題で出すのもどうかなと思いますよ。
(作成者に言うべきですね)
なんというか、既得の電工1種や電験2種みたいに
勉強しててすっきりした気分になれない・・・。
93名無し検定1級さん:2006/07/29(土) 05:57:13
何と言われようと、俺はオーム社の本が好きだ。

あの、紙の厚さが堪らない。
94名無し検定1級さん:2006/07/30(日) 10:46:54
範囲が広いよー
95名無し検定1級さん:2006/07/30(日) 18:20:27
前職設備工事会社で一級管工事も給水工事も消防設備甲一もすべりましたが
だいじょぶでしょうか?

因みに電三はオーム社のテキスト自習して、三年目でやっと取りました
96名無し検定1級さん:2006/07/30(日) 19:08:40
その落ちた3つは電験より簡単だと思うのだが
電験3種>>>>>>>>ビル管
9795:2006/07/30(日) 19:56:51
すべった奴3つとの関係が分かりませんがとりあえず安心です

ありがとうございます
98名無し検定1級さん:2006/08/02(水) 13:53:52
何年か前には「資格者が死亡したら遺族は免許を返納する」○か×か?
なんて意味のない問題もあったよ
出題者の資質のチェックも必要だが、国家試験なのに「問題の適否」の
事後評価がされていないことも問題だろうね。
99名無し検定1級さん:2006/08/03(木) 09:15:10
事後評価なんて言葉も理解できないアホ出題者ばかりだよ。
100名無し検定1級さん:2006/08/06(日) 10:28:23
もう駄目だ。
願書出したまではいいが仕事が忙しく、ストレスもあって勉強してない。
前回の受験では90問正解だった。過去問題やるだけでも無理だよな。
101名無し検定1級さん:2006/08/06(日) 16:28:59
過去問だけじゃほぼ無理
テキストも併用しないとな
102名無し検定1級さん:2006/08/06(日) 19:44:12
うそ〜ん!
俺過去問だけやってんだけど・・・
103名無し検定1級さん:2006/08/06(日) 19:54:50
「うそ〜ん!」に笑ってしまった。
俺はテキスト、過去問、テキストまた読み直し、過去問2回目(今ここ)。
まだ時間があると思ってたけど、2ヶ月切ってるんですね・・・。がんばらにゃ。
104名無し検定1級さん:2006/08/07(月) 08:16:38
金さえ払えば貰える資格。
20日間の講習があるが、出席さえすれば
修了試験も「持込み可」「2者択一」だったこともある

資格が出来てから30年以上経って、資格者も多いのに金集め講習で
天下り協会を維持している。
105名無し検定1級さん:2006/08/07(月) 08:26:51
おはようございます。
勉強しよう
106名無し検定1級さん:2006/08/07(月) 13:12:28
>>103
その勉強法が最善だと思うよ
去年みたいなボーナスステージは当分ないから
107名無し検定1級さん:2006/08/07(月) 16:18:54
過去門だけでがんばるぜ
108名無し検定1級さん:2006/08/08(火) 00:01:02
この資格って毎年1万人近く試験受けてるけど
講習の人ってどれくらいいるんだ?
109名無し検定1級さん:2006/08/08(火) 11:21:00
JETCの過去6年分を9割正答が出せるまで覚えろ!
それで自信が無きゃΩの10年分、ただしこの二つは正解が
ちぐはぐで、どっちが正しいやら。
110名無し検定1級さん:2006/08/08(火) 17:41:23
JETCの過去6年分とΩの10年分は違うのかな?
111名無し検定1級さん:2006/08/08(火) 22:35:52
よーくやっていると、わずかながら答えがちがっているから気おつけて
でもややJETCの方が正しいというところか。講習会のテキストなんて
やめたほうがいいよ。来年朝鮮するんならいいけど。
112名無し検定1級さん:2006/08/09(水) 08:00:53
JETC過去問でようやく65%行く程度です orz
まだ先は長いです
113名無し検定1級さん:2006/08/09(水) 21:58:29
テキストようやく一通り読み終えた
その後JETCやったら8割取れた
先が見えたどー
114名無し検定1級さん:2006/08/10(木) 08:37:52
使ってるテキストきぼん
115名無し検定1級さん:2006/08/10(木) 14:35:52
原口のHP
[702] 中学生作家より取材! - 2006/07/05(Wed)
7月5日(水)雨後曇り
 中学生から見た政治をテーマに、長○○○子さん(○○○○中等部3年)
が取材のため、事務所に見えました。様々なご質問をされ、
あまりにしっかりされていたので、当初、大学生かと思ってしまいました。
今後、ゴマブックスから本が出版される予定です。乞うご期待!


原口一博は中学生と大学生の区別がつかないらしい。
制服を着ているのに・・・
極楽の山本さんへのフォローなのでしょうか?
それとも中学生を強姦した神内春徳さんへのフォローなのでしょうか。
ちなみに原口一博は、少女を強姦した神内春徳さんを、被害者として助けようとしていた。
116名無し検定1級さん:2006/08/14(月) 19:45:57
、、、何だこの凄まじい過疎っぷりは
117名無し検定1級さん:2006/08/15(火) 01:42:21
みんな勉強してのさw
118名無し検定1級さん:2006/08/16(水) 22:31:21
今日も勉強した。60問ほど。
明日は90問はしないとな。
119名無し検定1級さん:2006/08/17(木) 08:30:30
金(19万)とヒマ(20日間)があれば、脚立を立てたことの無い奴でも
貰えるDQN資格だよ。


120名無し検定1級さん:2006/08/17(木) 20:44:28
講習制度は廃止したほうがいい。
講習は協会の資金集めだろうが。
121名無し検定1級さん:2006/08/18(金) 09:43:31
おはようございます。勉強しまっす
122名無し検定1級さん:2006/08/18(金) 12:15:48
今年も簡単だといいな
123名無し検定1級さん:2006/08/18(金) 15:09:30
ビル管理教育センターが出版しているテキストが
手元に平成9年度版しかありません・・・

法律改正した部分は問題集でカバーできるでしょうか?
124名無し検定1級さん:2006/08/19(土) 10:07:21
おはおうー 今日も勉強だ
125名無し検定1級さん:2006/08/19(土) 13:04:52
>>120
それ以前に、10月の試験の受験料も高杉!
講習とか、出版もしているのにあの値段は・・・
126名無し検定1級さん:2006/08/19(土) 20:05:46
みんな受験料は自費?
会社が出してくれるとこはないんですかね。
ウチは会社が必要と認めてくれると受験料負担してくれるが
今回は遠慮して言い出せなかった。
資格手当ては目一杯もらっているので、受かってもこれ以上増えない。
ちなみに自社ビル管理です。
127名無し検定1級さん:2006/08/20(日) 20:03:31
自信あるんだけど、実務経験が無いんだよね、どっか証明出してくれとこ無いかね
128名無し検定1級さん:2006/08/21(月) 09:42:35
>>127
 どっかのビル管理に警備か清掃でも何でもいいから潜り込まないと無理だよ。
 潜り込みさえすれば、あとは何とでも…ゴホッゴホッ(ry
129名無し検定1級さん:2006/08/21(月) 09:59:28
>>127
 実務経験無しで自信満々とはすげえな。やれるもんならやってみ
130名無し検定1級さん:2006/08/21(月) 20:16:44
>>127
あきらめて下さい。
131名無し検定1級さん:2006/08/21(月) 21:18:21
>>127
 多分どっかのビル管理会社クビになった奴かもね。
 まわりと馴染めないとかの理由で
132名無し検定1級さん:2006/08/21(月) 21:23:58
あきらめました
133名無し検定1級さん:2006/08/22(火) 03:49:25
どこぞの会社の総務か施設管理課にでも配属されたら別に仕事しなくても証明もらえそう
な希ガス・・・。
134名無し検定1級さん:2006/08/22(火) 18:03:10
>>133
 経歴証明の実務経験が怪しいと電話かかってくるよ
135名無し検定1級さん:2006/08/22(火) 22:05:31
126さん、どこの会社にお勤めですか?差し支えない程度でおしえてください。
ちなみに資格手当ては最高で上限は幾らですか?
136名無し検定1級さん:2006/08/23(水) 09:46:33
ビルメンに再就職したやつ
管理会社の事務員だったのだろう、ビル管を持っていたが
・・完全にド素人だった。
137名無し検定1級さん:2006/08/23(水) 20:06:10
126です。
零細企業です(社長一族が所有している不動産の管理会社)。
宅建、マン管理、管理主任の3資格を持っているので15000円の手当てを
もらっていますが、もうこれ以上は貰えないみたいです。
(3資格までという規則があるらしい)
私は会社から見れば現場の人間、管理を依託しているビルメンの人から見れば
オーナー側、テナントから見ればわがままと苦情を言う相手なので、けっこう
辛い立場です。
先々の社内の立場を考えてこの資格を取ることにしました。
本当は電検取りたいんですが私の頭脳では一生無理なのであきらめました。
138名無し検定1級さん:2006/08/23(水) 20:41:16
俺も宅建は持ってる。電顕が欲しい。あとビル官も欲しい。
俺は宅建とるのも苦労したが宅建を基準にして電顕とビル官の難易度はどうなん?
139名無し検定1級さん:2006/08/24(木) 00:37:46
比較にならねえ
140名無し検定1級さん:2006/08/25(金) 18:48:39
126さん、ありがとうございました。
私も今、勉強中です。
141名無し検定1級さん:2006/08/26(土) 11:21:45
今から、勉強はじめます。
142名無し検定1級さん:2006/08/28(月) 09:46:44
おはようです 勉強しよう
143名無し検定1級さん:2006/08/28(月) 19:13:40
この資格を10回以上落ち続けているバカを知っているんだが・・・・
根本的に頭が悪いんだろうな。前の会社のエセ主任だったがこんなバカは初めてみたよ。
144名無し検定1級さん:2006/08/29(火) 02:04:25
>>143
10回って10年かよ・・・。すげぇな。

やる気全くないだろ。その人。
145名無し検定1級さん:2006/08/29(火) 09:11:51
>>143
3回も落ちれば、「俺には無理だ」普通諦めると思うが。。。
その香具師ある意味すごいw
146名無し検定1級さん:2006/08/29(火) 18:35:06
仕事に対するやる気はないが、上司にこび売って生き延びている
男だった。つまりは試験を一応受けに行ってるだけ。
書類も誤字脱字は当たり前。なんせ中卒だったしね。
自分より資格を持っている社員がでてくると、支店長に泣きついて
潰しにかかる薄汚い、男だったよ。今年も受けるらしいが、確か今年で14回目
だったと記憶している。しめて13900×14回=194,600円なり
147名無し検定1級さん:2006/08/29(火) 18:46:04
皆さんが知っているかぎり、こんなバカいる?
なかなかいないと思うんだけど・・・
148名無し検定1級さん:2006/08/29(火) 22:02:51
10回以上なんてザラにいると思うが・・・
149名無し検定1級さん:2006/08/29(火) 23:37:07
ネタだろ…
150名無し検定1級さん:2006/08/30(水) 10:32:59
ネタではない。本当の話だ。
151名無し検定1級さん:2006/08/30(水) 11:13:10
永久保存版! ニートからでもできる仕事!!

横綱   ハタフリ 清掃・ビルメン 
大関   特殊清掃 汲みとり系
張出大関 風俗関係
関脇   土方 警備
小結   消費者金融 パチ屋
前頭1  屠殺・食肉加工 新聞屋
前頭2  営業(派遣・飛び込み) AV男優
前頭3  溶接 塗装 ☆みりん工場☆←新着!
前頭4  引越屋  タクドラ
前頭5  印刷DTP ゲーセン 
前頭6  NHK集金 介護 
前頭7  不動産ブラック 保険外交員
前頭8  家電量販 倉庫作業 
前頭9  外食産業 量販小売
前頭10  長距離トラ コールセンター
前頭11   SE(派遣)下級自衛官
前頭12  自宅専門警備員
152名無し検定1級さん:2006/08/30(水) 11:15:39
ウンコメンが出張ってきたか。
153名無し検定1級さん:2006/08/30(水) 16:21:27
ビルメンそのものはこれから伸びる事はないだろうけど
この資格そのものはまだまだ需要はあるからな。
どんなに大手のビルメン会社でも所持してる数は
10人に1人ぐらい。その一人になるとならないじゃ
結構な差はあるよ
154名無し検定1級さん:2006/08/30(水) 18:15:53
様はどこの会社に入るかで決まると思う。
いい加減なチンピラ会社じゃなく、ビル管理会社でも待遇いい所はあるからね。
とりあえず今回に試験には何が何でも合格したい。
155名無し検定1級さん:2006/08/31(木) 00:59:00
去年 合格した者だが
そろそろ勉強しないとヤバイょ
156名無し検定1級さん:2006/08/31(木) 18:33:09
受験票がこないと勉強する気が起きない。
157名無し検定1級さん:2006/08/31(木) 19:48:24
大丈夫。8月から勉強始めて今8割は正解するようになった。あと1ヶ月あれば
いける。
158名無し検定1級さん:2006/08/31(木) 20:18:56
@一生手取り16万で生活 昇給なし 
A地下室で中高年のクセのある男だけの職場・女とは無縁
Bマターリ?年々仕様増やされ人は削られる。マターリではない
Cうんこ詰まり、汚水層の臭さに耐えられるか?
D入札、契約更新でいつでもクビ。常に契約社員扱い
E結婚は無理、40〜50歳になっても独り身で実家住まい
F口うるさい説教ばかりのリストラ親父達が多数
G超低レベルな資格をビルメンでは神器扱い、ビルメン4点セットと決めつける
H社会的地位、人間レベル共に低い(見回してもリストラ者ばかり)
I一年中むさ苦しい臭い中高年親父達と地下室にいる。ビルメンには夢がない
JDQN暴力人間が多数いる。
K中高年の陰険ないじめ有り、人間関係最悪の職場
前にいた職場にぴったり当てはまるんだけど・・・・
159名無し検定1級さん:2006/08/31(木) 20:21:42
精神疾患の一種。ビルメンテナンス業に従事する人々に障害が見られるため、
この名称が付けられた。事実、他の職業に従事する人々にはほとんどこの障害は見られず、
職業病の一種ではないかという説もある。

この障害の特徴に誇大妄想が挙げられる。彼らの主な仕事は糞尿処理及び雑用係であるが、
一流の技術者やビルマネジメント業のごとく振舞う。また、些細な資格を振りかざす。
現実逃避もこの障害の特徴である。彼らは自分に不利益な情報はまったく受け入れない。
次に知的機能の障害も挙げられる。彼らの知的レベルは社会の平均に比べはるかに劣っていることは否めない。
これは普段の業務において知的要素が不要であることに関わりがあると思われる。
また人格障害も挙げられる。これは自分より収入や知識のある者、
あるいは上位の資格を保有する者などに対して、劣等感を感じ僻むというものである。
これは年収が300万円未満の底辺労働からくるものと思われる。
さらに知覚障害も挙げられる、彼らについては清潔、不潔の概念がまったく存在しない。
また、臭いと言う概念も無い。これは普段の糞尿処理によりそのような概念が
麻痺していると考えられる。

現在、精神科・神経科・心療内科などの専門医や心理学者が、
この障害に対する研究および治療を試みているが、依然として有効な治療法はない。
現時点ではこの障害が発病したら地下に収容しておくのみである。

前にいた職場の、業務主任にぴったり当てはまるんだけど・・・・
160名無し検定1級さん:2006/08/31(木) 21:11:00
おいおい、去年の今頃、前々スレあたりは異常な盛り上がりだったぞ。

今年の受験生大丈夫かい?
161名無し検定1級さん:2006/08/31(木) 21:14:44
多分去年が合格率高かっただけに、今年はかなり難しいと今必死に
勉強してるんだろう。
おいっみんな!たまには書き込めよ。
162名無し検定1級さん:2006/08/31(木) 22:51:50
俺みてーに諦めた奴いねーの?
163名無し検定1級さん:2006/08/31(木) 23:07:02
あと一ヶ月あるぞ。
164名無し検定1級さん:2006/09/01(金) 02:09:16
二週間前からで大丈夫でしょ。
165名無し検定1級さん:2006/09/01(金) 09:39:38
1日10時間できるなら2週間でおk
166名無し検定1級さん:2006/09/01(金) 10:02:10
ビールはビンがうまい
ビール缶なんてw
ビル管なんてw

さてと勉強勉強orz
167名無し検定1級さん:2006/09/01(金) 11:33:36
一日に何度も・・マジ、チンポしごく事しか頭の中に浮かんでこねえような馬鹿ガキ!

こちらは大阪からだが。。。

そんな馬鹿エロガキを一匹募集する。25歳以下の従順なコキコキボーイを一匹ね。
ザーメンフェチの俺の為に、一生懸命垂れてくれる乳牛として飼ってやるよ。
ラッシュ、合ドラは好きなだけ餌として与えてやろうじゃん。

おいらは、ガキの新鮮な極上のうめえミルクしか興味がねえもんで。
若くてうめえザーメンをこける奴。連絡してきなよ。
お前が一日中垂れ流す事ができるような環境は作ってやるぜ。
大阪にこれる奴、限定!

エロガキ調教中は一切ティッシュペーパーは禁止する。
採取用の白いボクサーパンツの中にしか出すことは許さないんでそのつもりで。
それが、君にとって唯一許されたユニホーム!

調教時のみそのユニフォームの着用は認める。玄関でそれに履き替えて入ってきな。
首には、小さな大学ノートをぶらさげて。。。ん???そこに書いてること?
表には『奴隷○○君のチンポ汁(ザーメン)垂れ流し記録表』と・・
中には、垂れ流した日にちと時間が全部記録されてある・・・

どう?。。。てめえのザーメン管理されてえガキいるかい?
チャンと定期的に報告をしにおいらの所へこれる奴限定に調教してやるぜ。
もちろん、夜のお散歩付だぜ。可愛がってやる。

真夜中OK。連絡してこいよ。163×48×45歳 でも結構若く見られるぜ。
真面目な奴に限る。
表現は過激だったけど。本音はすごくやさしいんだぜ。
168名無し検定1級さん:2006/09/01(金) 13:09:02
さすが大阪。
169名無し検定1級さん:2006/09/01(金) 18:48:31
去年取れなきゃムリじゃない?
170名無し検定1級さん:2006/09/01(金) 19:43:55
俺去年、北大会場で受験したんだけど
ちょうど下の階のトイレで工事やってて
午前中いっぱいメチャクチャうるさかった。
試験監督も何も対処してくれないし・・・。
同じ教室だった人はイライラしてたと思う。
これ国家試験だよね?
171名無し検定1級さん:2006/09/01(金) 20:43:40
信じられん話だな…
北大の管理部は、バカ揃いか?
172名無し検定1級さん:2006/09/01(金) 21:18:30
去年みたいにまた答が二つある奴とかあるといいな
173名無し検定1級さん:2006/09/01(金) 21:32:27
立派な落ちた理由ですかね。会う人会う人に話すのも大変だ
174名無し検定1級さん:2006/09/01(金) 22:57:29
あと一ヶ月だぞ!
ここから本気でやる人・・・・・ほとんど合格
ここまでで疲れた人・・・・・・半々
これから、やらない人・・・・・不合格
175170:2006/09/02(土) 00:49:02
>>173
去年受かりましたけど・・・。
176名無し検定1級さん:2006/09/02(土) 04:38:09
みんな頑張ろうぜ!

あぁぁ眠い・・・。
177名無し検定1級さん:2006/09/02(土) 06:32:59
過去問、平均すると65%。あと1ヶ月、間に合うかなぁ。
通信教育やってるんですが添削問題はまったく手付かず状態。
あー、もっと早めに勉強しだせばよかった。
ところで受験票っていつごろ来るんですか?。
178名無し検定1級さん:2006/09/02(土) 08:42:38
537 :名無し検定1級さん :2006/08/20(日) 22:07:29
自分の仕事はタンクローリーにガスや石油を充填する仕事で朝が早いんです。
午前4時ぐらいから始まるから前の日の夜に会社に泊まります。
施設内には駐車場があってそこにローリーの運チャン達が夜中について
明け方の出荷に備えて寝ているんだけどそういう人達を起こすのも
自分らの仕事です。

 その日も3:30頃に運ちゃん達を起こしに1台、1台車のドアを軽く
叩いて起こしていって最後の1台を起こそうと運転席横のステップに足を
掛けて車内を覗いて起きてるかどうかを確認してからドアを叩こうとしたら
助手席の足元に体育会系男優主演のDVDが3個ぐらい無造作に置かれてた。
自分はそれを見ないふりしてその人起こした。その人は前からタイプだなとは
思ってた人だけど家庭もあったみたいだったし半ば諦めていた。
でも、その時僕は思った。チャンスだなって。
そして、どうやって自分の性癖をアピールしようかその日から
そればっかり考えていたよ。



538 :名無し検定1級さん :2006/08/20(日) 22:14:08
それから勤務が二回りぐらいしてまた例の彼が駐車場で寝てた。
あの日からこの日まで色々と考えてたけど良い案が浮かばない。
だから起こしたときに思い切って聞きました。
「前、起こしたときに助手席の足元に落ちてた
DVDを見ちゃったんですけどあれ、僕も好きなんですよ。」

 自分でも顔が火照ってるのが解った。相手の人は寝ぼけてたせいか
直ぐには反応しなかったけど
「今度の出番いつ?他の良いのもあるから貸すよ」と言ってきた。
自分はとにかく嬉しかった。次の勤務日を告げて仕事場へ戻った。
179名無し検定1級さん:2006/09/02(土) 08:43:22
539 :名無し検定1級さん :2006/08/20(日) 22:20:28
いよいよあん時からの勤務日。失礼は承知で午前2時頃には彼の
ローリーの元へと行った。ドアを軽く叩いて少したってから
彼が起きてきた。「今日は早いね。入りなよ。」そう言ったので
中へ入った。運転席の中はちょっと汗くさかった。
お互い、DVDの貸し借りなんて建前だから後ろの後部座席、
というかベッドへ即in。お互いのマラをしゃぶりながら
先ずは彼の一物を受け入れた。体格の割には小振りなマラだったけど
ピストンの最中に小刻みに前後に上下運動させてくれたので
フィットするには充分だった。そして、そのまま彼はフィニッシュ。
僕はそのまま受け入れた。


540 :名無し検定1級さん :2006/08/20(日) 22:27:16
今度は僕の番。ある程度濡らしてから挿入。そしたら彼が
「お、あつい・・・」とつぶやいた。自分は「お熱い」なんて
随分丁寧な言葉を使うなと思った矢先に「あ、お尻が熱い」と
彼が言った。自分は慌てて「自分のペニスってそんなに熱いですか?」と
聞いたら彼は「い、いや。自分、感じやすいだけだからそのままきてよ」と
言ってきた。「ぞれじゃあ」自分は自分なりのスピードで突かせて
もらった。イクまでに5分は掛からなかった。

 そんなこんなでそういう関係が4ヶ月ぐらい続き、ある時を境に
急にパッタリと来なくなった。メアド交換はしてたけどカモフラとはいえ
家庭のある人だったので、ケー番とかは聞かなかった。
メールを入れても返事も帰って来ない。そういうのが2週間続いたので
同僚の人に彼のことを聞いてみた。
180名無し検定1級さん:2006/09/02(土) 08:43:57
541 :名無し検定1級さん :2006/08/20(日) 22:37:12
「あいつ、辞めたよ」
自分は絶句した。会社帰りに交通事故を起こしたそうだ。
だが、一番の原因は事故よりも薬物の常習犯だったらしく
事故の時に所持してたのがばれて逮捕。そのまま懲戒免職だそうだ。

夜中作業の人間は眠気対策に何かしらの方法を用いるらしく
薬物に走る人間も少なからずいるそうだ。
確かに今思うと夜中に会いに行ってる割に寝起きがやけに良いなと
思ってたし、午前3時頃に行っても平気で起きていた。
極めつけはアレの時、あえぎ声のデカさや
一心不乱にしゃぶりついてくるあの必至さはこちらがビビるほどだった。

 仕事をしながらなぜか涙が出そうになった。そして思った。
「彼の周りの人達、どうなるんだろう。」

彼との永遠の別れよりもそっちの方が気になった。罪悪感なのかなー
181名無し検定1級さん:2006/09/02(土) 10:47:44
       ■■■■■■■■■■■■■■
        ■ D Q N 4 人 組    ■
        ■■■■■■■■■■■■■■
 ∩∩                              V∩
  (7ヌ)                              (/ /
 / /                 ∧_∧            ||
/ /  ∧_∧     ∧_∧  _(´∀` )   ∧_∧   ||
\ \( ´∀`)―--( ´∀` ) ̄      ⌒ヽ(´∀` ) //
  \       /⌒   ⌒ ̄ヽ、清掃 /~⌒    ⌒ /
   |      |ー、      / ̄|    //`i ホームレス /
    |警備員 | |ビルメン/ (ミ   ミ)  |    |
   |    | |     | /      \ |    |
   |    |  )    /   /\   \|       ヽ
   /   ノ | /  ヽ ヽ、_/)  (\    ) ゝ  |
   |  |  | /   /|   / レ   \`ー ' |  |  /

182名無し検定1級さん:2006/09/02(土) 11:16:54
いまから勉強します。いよいよ一ヶ月切った。
今過去問で7割くらい、みんなはどうだい?
183名無し検定1級さん:2006/09/02(土) 14:03:46
ビル管を試験で受かった者もDQNかな?
これはある程度は頭いると思うけど、少なくとも勉強しないと受からない。
真のDQNはその努力をしようともしないと思うが・・・どうだろ?
184名無し検定1級さん:2006/09/02(土) 14:11:27
スルーしとけよ・・・。
185名無し検定1級さん:2006/09/02(土) 14:44:26
>>183
受かり方にもよるだろ。
年によっての難易度の違いはあるけど
やっぱり2回ぐらいの受験で受からないと
話しにはならんだろうな。
186名無し検定1級さん:2006/09/02(土) 15:25:58
前にも書いたが、13回受けて合格しないバカを知っている。
今年が14回目。
187名無し検定1級さん:2006/09/02(土) 15:51:11
受験票まだ送ってきてない?まだかな?
188名無し検定1級さん:2006/09/02(土) 17:23:22
だいじょぶだ
受験票はちゃあんと送られてくるよ

そんなこと心配してないで
勉強勉強w
189名無し検定1級さん:2006/09/02(土) 17:52:22
>>176-180
アッー!
190名無し検定1級さん:2006/09/02(土) 22:19:06
受験票が着たので明日から勉強開始だ。
191名無し検定3級さん :2006/09/02(土) 22:23:23
9月28から29日にかけて、出張だってよー。
192名無し検定1級さん:2006/09/02(土) 22:25:04
去年試験会場だった学生のモノです。

お願いですからカンニングするなとは言わないけど
机に書いたヤツぐらいは消してって下さい。

カの種類とかネズミがあーだこーだとかいらないんで
193名無し検定1級さん:2006/09/02(土) 23:47:18
>>192
 下手な煽りはいらないから
194名無し検定1級さん:2006/09/03(日) 00:21:18
>>192
ウザっ。
195名無し検定1級さん:2006/09/03(日) 01:53:55
すっかり、「やる気無しスレ」になった感じですねぇ。
去年のような楽々は無いにしろ、
一昨年のような難関は来ないだろうし、程よく頑張っとこうぜよ。
196名無し検定1級さん:2006/09/03(日) 08:50:35
講習取得者の免状は、試験取得者と同じか?
講習取得者はお金とヒマのある、人達だろ
電験のように、ちゃんと区別すべき。

197名無し検定1級さん:2006/09/03(日) 10:41:54
実務経験要らなきゃ受けるんだが
工場の保全マンなんで実務証明が出せない。
198名無し検定1級さん:2006/09/03(日) 10:52:49
>>193-194
うぜーじゃねーよ、カス!
俺はこの資格の難易度もよくわからんし、実用性もわからん。
カンニングするのは別に構わねーから試験後の机の落書きぐらい消してけ!

それともこの資格の受講者は後片付けすらできねー糞の集まりなのか?
199名無し検定1級さん:2006/09/03(日) 15:40:53
こんなならず者でも愛せるような気がする

■を並べるあいつよりは...
200名無し検定1級さん:2006/09/03(日) 19:08:30
みんな。
試験会場の机に伝染病の種類を書き残しておくことw
特に>>198の机には4類とか5類を。
201名無し検定1級さん:2006/09/03(日) 19:34:23
ぶりちゃんの大きさの問題でるぞ!
机にカンニングだー
絵がうまい人、必修
202名無し検定1級さん:2006/09/03(日) 19:45:12
去年のようにクククッのおっさんは出てこないのかな?
去年で受かったのかな?
203名無し検定1級さん:2006/09/03(日) 21:53:13
あっ!そうか試験前に机に書き込めばいいのか!
ありがとう>>198
もちろん終わっても消さないよ
だって消しゴムもったいないしw
204名無し検定1級さん:2006/09/03(日) 22:40:46
9 :名無しさん@恐縮です :2006/09/02(土) 16:10:39 ID:ODi5EcG/0
1位  アッー! ・・・6.9% 132票 122.8
2位  射精しますた ・・・5.7% 108票 108.5
3位  にょろっちー ・・・5.1% 97票 102.0
4位  人の脳を読む能力を悪用する奴を潰せ。 ・・・4.5% 86票 95.4
5位  お前に何が分かるというのか? ・・・2.7% 52票 75.2
6位  メコスジ ・・・2.0% 38票 66.9
7位  しゃぶれだァ?コノヤロウ!てめェがしゃぶれよ!! ・・・1.9% 37票 66.3
7位  ンギモッヂイイ! ・・・1.9% 37票 66.3
9位  私のアナ■にバイ■を突っ込んでくれ。 ・・・1.8% 34票 64.5
10位  しゃぶれよ ・・・1.7% 33票 63.9
11位  私の尿を飲ませてやろうか? ・・・1.6% 31票 62.7
11位  私の大好物はうん■だ。 ・・・1.6% 31票 62.7
13位  股メコスジかよ ・・・1.6% 30票 62.1
13位  オラオラチンポチンポセイヤセイヤ ・・・1.6% 30票 62.1
15位  すげーカッケーすね。超タイプなんで掘らしてもらっていいっすか? ・・・1.5% 29票 61.5
16位  幼女(*´д`*)ハァハァ ・・・1.4% 27票 60.4
17位  king氏ね ・・・1.4% 26票 59.8
17位  弟子氏ね ・・・1.4% 26票 59.8
19位  私は男だが、いいのか? ・・・1.3% 25票 59.2
19位  男にも穴はあるであろう。 ・・・1.3% 25票 59.2

http://www.37vote.net/2ch/1155199439/

何なんだこのランキングは・・・たまげたなぁ・・・
205名無し検定1級さん:2006/09/03(日) 23:58:47
今日は友達と遊んでリフレッシュした。
明日からまた勉強だ!
206名無し検定1級さん:2006/09/04(月) 00:15:14
受験票がまだこない・・・大丈夫かな?
熊本ですが・・・
207名無し検定1級さん:2006/09/04(月) 00:16:57
本年度は熊本県は受験対象から外されました。
また来年のお申し込みをお待ちしております。
208名無し検定1級さん:2006/09/04(月) 00:36:45
黙っていなさい!なにを生意気な事を言っているんだ!
お前ビルメンだろう、こんな事を書くとはやはりビルメンだな。
性格が捻じ曲がっている(^^)。
209名無し検定1級さん:2006/09/04(月) 08:33:53
おはようございます 
210名無し検定1級さん:2006/09/04(月) 09:58:31
おはよー
211名無し検定1級さん:2006/09/04(月) 10:34:27
おはよう、さあ今日も勉強だ。
212名無し検定1級さん:2006/09/04(月) 11:06:33
みんな過去10年分やってますか?
213名無し検定1級さん:2006/09/04(月) 11:18:02
過去6年分しかやっていないよ。
214名無し検定1級さん:2006/09/04(月) 11:41:59
六年分だけでいいですかね?過去五年分は大体解けるんだけど
次の五年分になると難しくなるんですよね・・・
215名無し検定1級さん:2006/09/04(月) 11:46:29
ちなみに俺がやっているのはJETCの過去問H11〜H16年までのやつ。
これを9割正解するまでやる。今は7割くらい。
216名無し検定1級さん:2006/09/04(月) 12:00:41
過去6年分完璧にできるようになれば合格しますよ。


多分・・・。
217名無し検定1級さん:2006/09/04(月) 12:06:44
ただ最新の法改正分は、把握しておく必要があるかと思います。
去年が正直な問題だったそうですから、今年は多少ひねってくるかも
しれませんね。だた過去6年分完璧にできるようになれば、私は65%
はとれると思っています。
218名無し検定1級さん:2006/09/04(月) 12:54:38
ふむふむみなさんありがとうございます。
私も過去10年分にこだわらずに、六年分完璧にできるように
したいと思います。
219名無し検定1級さん:2006/09/04(月) 16:07:07
合格率低いやつ5年分くらいやればいいんじゃないの?
今年から過去何年じゃなくて!
220名無し検定1級さん:2006/09/04(月) 17:32:48
いくら合格率低いからといって、あまり前の問題を憶えても、法改正など
で問題の内容が変わっているものもある。
今年からの過去問をやるべきだろう。
合格率低いやつじゃないんだよ、余計なことは言わずに黙っていなさい。
221名無し検定1級さん:2006/09/04(月) 17:50:09
受験票来ました
みなさんも確認しときましょう
222名無し検定1級さん:2006/09/04(月) 20:03:27
過去問ばっかりだとあぼーんするぞ
最新のテキストしっかり読んどけよ
223名無し検定1級さん:2006/09/04(月) 20:25:23
ククク氏と夜勤氏はもういないの?
224名無し検定1級さん:2006/09/04(月) 22:18:42
絶対合格!
225名無し検定1級さん:2006/09/05(火) 07:36:28
今回は去年出なかった空気調和の表が出るだろうな
226名無し検定1級さん:2006/09/05(火) 10:03:18
>>208
>>220
黙っていなさいジジイwwwww
227名無し検定1級さん:2006/09/05(火) 10:09:40
おっはようー
228名無し検定1級さん:2006/09/05(火) 10:51:17
午前9時集合って早くね? 試験会場に間に合うかなぁ?
229名無し検定1級さん:2006/09/05(火) 10:56:54
不安だったらホテル予約して前泊汁。
230名無し検定1級さん:2006/09/05(火) 11:01:19
9時は早いね まぁ早目に家を出よう
231名無し検定1級さん:2006/09/05(火) 19:17:24
226ダメ人間。
232名無し検定1級さん:2006/09/05(火) 19:23:06
>>229 ホテル宿泊か 視野にいれておこうかな
月曜日試験会場近くに赴く予定があるので、下見してこようと思ってます

>>230 早いですよね 自宅からだと不安なんすよ 他県やし
やっぱり、宿泊かな ホテルなんて一人で泊まった事ないなー
ああ、何もかもが初体験になりそうな悪寒
233名無し検定1級さん:2006/09/05(火) 19:40:22
どこで受けるの?
234名無し検定1級さん:2006/09/05(火) 19:45:46
>>233 誰に聞いてるの? 私か?
大阪の寝屋川市で受けます 摂南大学なんて初めて聞く名前だ

もう、宿泊するつもり 安いホテルあるかな〜? 飯はいらね〜


関係ないけど、最近メール欄に色付くようになったんですが禁断の壷の仕業か?
235名無し検定1級さん:2006/09/05(火) 19:48:25
お互いがんばりましょ。
236名無し検定1級さん:2006/09/05(火) 19:50:43
おう
237名無し検定1級さん:2006/09/06(水) 17:57:18
名古屋で受験するお
238名無し検定1級さん:2006/09/06(水) 19:30:57
慶応だお よろしくね^^
239名無し検定1級さん:2006/09/06(水) 21:11:34
もうだめぽ
240名無し検定1級さん:2006/09/06(水) 21:17:08
あきらめるな!まだ時間はある!
241名無し検定1級さん :2006/09/06(水) 21:25:39
おい、クククのおっさん。
上で呼ばれとるでw

まあ、皆様。
がんばってね。
去年並みの正確な解答速報もよろ〜
242名無し検定1級さん:2006/09/06(水) 22:09:18
>>197
おまいの工場には事務棟は無いのか?
あったらソコでなんらかの作業をしる。
そしたらアラフシギ受験資格できあがり。


読んだら、「読んだよ」と書き込んでほしい。
243名無し検定1級さん:2006/09/07(木) 01:59:10
読んだよ
244名無し検定1級さん:2006/09/07(木) 09:08:27
この試験、級別になり監督できる面積が変わるらしいです。とるなら今って元国鉄のビルマネジメント会社が言っています
245名無し検定1級さん:2006/09/07(木) 09:35:27
それ、数年前から出てる噂。信憑性は?です。
しかし、試験直前なのみ盛り上がらないっすねー。
私は過去問70%程度なんですが、間に合うかなぁ。不安。
246名無し検定1級さん:2006/09/07(木) 13:05:40
70%ですと、ちょっと不安ですね。自分は何とか80%。
給排水と清掃が足をひっぱてます。今はこの2つを集中的に
勉強しているところ。ちなみに試験地は神奈川。さて、頑張るか。
247名無し検定1級さん:2006/09/07(木) 13:16:27
十分間に合うよ、これからの追い込み次第だ!
がんがろう!
248名無し検定1級さん:2006/09/07(木) 14:06:19
間に合うさーがんばろうぜ
249名無し検定1級さん:2006/09/07(木) 16:59:26
今で70%なら十分いけるよ。(^^)
250名無し検定1級さん:2006/09/07(木) 17:01:13
このスレは、去年、ビル管と2種冷凍合格の俺が見守ってます。

ビル管は、頑張れば50日で合格出来ますよ。
251名無し検定1級さん:2006/09/07(木) 19:43:08
もう50日ない件について
252名無し検定1級さん:2006/09/07(木) 21:02:14
俺もツッこもうと思ってた
253名無し検定1級さん:2006/09/07(木) 21:13:28
>>250
ウザいから消えろ
254名無し検定1級さん:2006/09/07(木) 21:22:32
☆★レシピ板にバカ女が降臨しましたよ、まだまだ間に合いますよ★☆ 
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/recipe/1148641917/l50
 
【胡椒】料理の画像をうpしよう part1【油】 
 
ある男がパンチラ画像ねだる→パンチラくらいならと画像うp→住人に乗せられる→パイチラもうp 
ちやほやされる→だんだん過激に→しかし画像の消し方を知らない事が判明 
プチ祭りに 
 
596:まなみタン :2006/09/07(木)20:09:23 ID:5Z9t6N3U
llii|ili(つω-`。)illl||ill うえ〜ん誰か消し方教えてぇ〜 
255けんた:2006/09/08(金) 08:09:00
過去問だけやっても駄目って本にかいてありましたが、
どうなんでしょう?だれか教えてください。
256名無し検定1級さん:2006/09/08(金) 09:06:30
おはようございます
257名無し検定1級さん:2006/09/08(金) 09:22:59
258名無し検定1級さん:2006/09/08(金) 11:26:43
JETCの通信講座はどうでしたか?
これで勉強された方、マジレスお願いします
259名無し検定1級さん:2006/09/08(金) 12:46:37
今で過去問75%くらい。90%くらいにしとかないと不安だね。
260名無し検定1級さん:2006/09/08(金) 16:21:29
>>258
正直、過去問集中してやってたほうが効果あったな。
どの資格にもいえるけど。
261名無し検定1級さん:2006/09/08(金) 16:30:38
過去問5年分8割とれるようになったから
試しに12年度やってみたら5割しかとれなかった、、、
あんまり前の過去問は意味ないな 時間の無駄
262名無し検定1級さん:2006/09/08(金) 16:37:07
オーム社の10年分の過去問使っているけど、正直10年も前からの問題を見ていて
なんとなく解いている意味あるのだろうかと思う今日この頃・・・。
けど、これ位しか使えそうなもの無いし、「設備と管理」の7月から9月の巻末のまとめ
でも使おうかとビミョーじゃ状況だよ。
263名無し検定1級さん:2006/09/08(金) 17:02:19
あんま前のやっても混乱するよ
ラットサインとラブサインの定義が違ってたり
数えたらきりがない
264名無し検定1級さん:2006/09/08(金) 18:00:08
>>263
そうなんだ、とりあえず5年位前までの問題で止めておくよ。
情報ありがd。
265名無し検定1級さん:2006/09/08(金) 18:19:08
試験日まで後23日
がんばろうぜ
266名無し検定1級さん:2006/09/08(金) 18:33:42
日にち言われると焦るなw
がんばろ!
267名無し検定1級さん:2006/09/08(金) 20:22:00
去年が合格率高かったよね。
今年は問題ひねってくるかな?
268名無し検定1級さん:2006/09/08(金) 21:52:52
難問だと思っとけ
必死になれ
269名無し検定1級さん:2006/09/08(金) 22:17:15
そんなにひねった難しい問題が出るのかな?
協会が出してる本をやっとけば合格できるくらいなんだから楽勝だよね
270名無し検定1級さん:2006/09/09(土) 00:32:33
必死に講習でも取れるからとか無意味だとか、責任負わされるとか言ってる椰子も遺体ね。
普通資格手当てとかあるじゃん。
取っときゃイーじゃん。周りが取ってもほっときゃイーじゃん。やだ?
271名無し検定1級さん:2006/09/09(土) 02:31:31
(´-ω-`)知らんがな。空気読め。
272名無し検定1級さん:2006/09/09(土) 17:07:01
JETCの教材はどうですか?
量が多いですか?分かりやすいですか?
通信講座だと要領良く短期間で勉強できるようなイメージを
個人的に持っているのだが、実際どうでしょうか?
273名無し検定1級さん:2006/09/09(土) 17:42:01
デシベルの計算
同じの足すと3あがる。60が四つなら60+60で63
63+63で66
274名無し検定1級さん:2006/09/09(土) 18:19:59
メモするなよ
275名無し検定1級さん:2006/09/09(土) 19:17:41
むしろ積極的にメモしろ!
俺らにも役立つw
276名無し検定1級さん:2006/09/09(土) 20:13:24
ラドン
277名無し検定1級さん:2006/09/09(土) 20:39:10
180問は多すぎ。
18問くらいで判定しろや。
278名無し検定1級さん:2006/09/09(土) 21:31:08
JETC使ってるけど、読みやすいし良いと思う。
でも、他と読み比べたわけじゃない(他は立ち読み程度)ので
あまり偉そうには言えないけど。
過去問の答えの解説もシンプルかつ的確・・だと思う。
でも、まだ過去問70%行かないんだよねー。焦ってきた
279名無し検定1級さん:2006/09/09(土) 22:09:22
トラップの封水深って、原則50mm以上100mm以下であってますか?
100mm以下はなくなったとか聞いたんですが・・
280名無し検定1級さん:2006/09/10(日) 00:30:37
だと思うけど、変わったのかな?
281名無し検定1級さん:2006/09/10(日) 00:37:36
一度目なら、今度こそはと私も思う。
避けられなかった惨劇に。

二度目なら、またもかと私は呆れる。
避けられなかった惨劇に。

三度目なら、呆れを越えて苦痛となる。
七度目を数えるとそろそろ喜劇になる。
282名無し検定1級さん:2006/09/10(日) 07:05:28
tp://law.e-gov.go.jp/cgi-bin/idxsearch.cgi
各法令のデーター あ みなさんご存知だったかな。
283名無し検定1級さん:2006/09/10(日) 09:02:06
>279
阻集器を兼ねるトラップは50mm以上、それ以外は50mm以上10mm以下
つまり阻集器を兼ねるトラップのみ「100mm以下」の規定なし
284名無し検定1級さん:2006/09/10(日) 10:06:02
そうそう講習取得者の免状は、試験取得者とは違います。
日付でばれます。試験取得者は12月ごろの、講習者は春先の日付になってますよ
285279:2006/09/10(日) 10:59:47
>283
阻集器ありと勘違いしていました。
ありがとうございました。
286名無し検定1級さん:2006/09/10(日) 13:56:25
5年くらい前の過去モンだと阻集器100mm以上なんだよな、、、
空気環境測定の高さとかも変ってるし
あんま前のやると混乱するな、まじで
287名無し検定1級さん:2006/09/10(日) 14:43:39
空気線図、通気管、計算問題がダメポ
特に空気線図わけわからん
捨ててもおkかな、、、
288名無し検定1級さん :2006/09/10(日) 21:14:12
|:::::::::::::::::::::::::::::::  
|" ̄ ̄゛゛`∩::::::::::
|,ノ   ヽ, ヽ::::::::
|●   ● i'゛::::::::::
| (_●_)  ミ::::::::::
| ヽノ   ノ::::::::::
|{ヽ,__   ):::::::
| ヽ   /:::::: 

さあ、僕をお食べ。
クマリンだよw  
289名無し検定1級さん:2006/09/10(日) 22:26:40
問い

各自に配られた試料を食してみて、その素材の名称を次の中から選択せよ。

1.次亜塩素酸
2.カーバイド
3.四塩化炭素
4.ノルボイド
5.スカム
290名無し検定1級さん:2006/09/10(日) 22:44:02
291名無し検定1級さん:2006/09/10(日) 23:37:03
問い

受験場所の教室の室内送風方式は次のどれか。

1.アネモスタット
2.パンカルーバ
3.ラインディフーザ
4.ファンコイルユニット
5.自然通風方式
292名無し検定1級さん:2006/09/11(月) 00:56:31
>>288
クマネズミのAAは?
293名無し検定1級さん:2006/09/11(月) 02:29:32
みんながんばっているのか?
ひょっとしてここは合格者のあつまり????
294名無し検定1級さん:2006/09/11(月) 11:09:07
後、20日。みんな勉強しているんだよ。
たぶん・・・・
295名無し検定1級さん:2006/09/11(月) 20:42:16
ダイアモンドブレーキとは。
296名無し検定1級さん:2006/09/11(月) 20:59:58
>>291
明治学院は快適
297名無し検定1級さん:2006/09/11(月) 21:18:18
戸塚の明治学院について、最も不適当なものはどれか。

1.クマネズミが生息している。
2.ドブネズミが至るところに繁殖している。
3.シマダラ蚊が非常に多い。
4.デング熱の患者が発生したことで知られる。
5.女子学生にブスが多いので有名
298名無し検定1級さん:2006/09/11(月) 21:49:52
受験地KO大学です。いまだ過去問65%前後とヤバーい状態。
文字どおりKOかな・・・
299名無し検定1級さん:2006/09/11(月) 22:38:23
センターが出版しとるあの本を丸暗記すれば合格するんやろ
楽勝やんか
300名無し検定1級さん:2006/09/11(月) 22:47:52
去年、東京明治学院で試験を受けたものです。
蛍光灯が切れてて笑っちゃいましたし、落ち着きませんでした。
TBKの人が設備で入っていて、試験2,3分前に交換してくれました
301名無し検定1級さん:2006/09/12(火) 00:03:54
みんな勉強中にごめんね!
今年初めて受験するんだけど
試験前に試験官から注意事項とかあるの?
ケータイ回収とか飲み物机に置くな!とか・・・
ちなみに横浜会場(明学)です
302名無し検定1級さん:2006/09/12(火) 00:50:53
ケータイ回収なんかしねーよ。
子供じゃないんだから・・・。
303名無し検定1級さん:2006/09/12(火) 02:51:20
ビル管って年収or月収みんないくら位?
304名無し検定1級さん:2006/09/12(火) 02:55:35
電工2、危乙4、消乙4・6・7、2ボ持ちで
在籍8年、年収400。ま、こんなもんでしょ・・・。
305304:2006/09/12(火) 02:57:15
追記 もちろんビル管も持ちね。
306名無し検定1級さん:2006/09/12(火) 05:56:57
http://www.setsukan-eng.gr.jp/
ここでボケ老人がビル管受験アドバイスしてるよw
307名無し検定1級さん:2006/09/12(火) 09:02:36
みんなおはようー勉強しましょう
308名無し検定1級さん:2006/09/12(火) 10:08:06
>>304
なかなかいいね。会社どこ?
309名無し検定1級さん:2006/09/12(火) 10:24:10
ネタです。
本気にしないでください・・・。
310名無し検定1級さん:2006/09/12(火) 10:40:52
この業界でましてや地方だったら、かなり破格の条件だと思ったよ(^^)
311名無し検定1級さん:2006/09/12(火) 10:43:24
>>303
この業界は基本的に地方なら300万以下です。
250万前後が一番多いでしょう。転職を考えているなら考え直すこと
をお勧めします。
312名無し検定1級さん:2006/09/12(火) 11:16:45
試験時間長いけど、、
途中退席時間まではトイレ我慢しなきゃいけないの?

313名無し検定1級さん:2006/09/12(火) 11:43:43
この業界頑張ることが要求されないから怠け者が多いからなあ。
逆に言えばちょっと頑張って資格取れば認められて上に行けると思う。
大手系列のビル管なんて普通に500万以上貰ってるぞ。
電3、ビル管、あと雑魚資格5つ位持ってりゃ年収300万で終わる
なんてことはないだろ。
314名無し検定1級さん:2006/09/12(火) 13:53:43
地方ではある。
315名無し検定1級さん:2006/09/12(火) 14:16:52
痴呆のことなんて知らねーよ。上京しろ
316名無し検定1級さん:2006/09/12(火) 14:34:32
トイレは監視付きでいけるけど、、、、
なるべく水分は取るな
そんな事気にして試験に集中できないのもあれだしな
317名無し検定1級さん:2006/09/12(火) 16:56:37
福岡は試験開始の直前にトイレに行かせてくれました。
318名無し検定1級さん:2006/09/12(火) 17:10:18
ボイラー技士ってどうなの?くってける?
319名無し検定1級さん:2006/09/12(火) 17:51:10
スレ違い
320名無し検定1級さん:2006/09/12(火) 17:54:18
【アッー!の由来】

サッカー部員に扮したビルメンらがヤクザの車に追突
 ↓
「四つん這いになれ」 「なればボイラー免許を返していただけるんですね」
などの 会話を経て全裸に。
 ↓
指でアナルをほじくられ、「汚い穴だなぁ」などと罵られる
 ↓
部下のフェラチオで「アッー アッー!」と悶える
 ↓
ヤクザに局部を見せながら2人の部下に尻の穴を見せる。
「気持ちいい!」と悶えながら
男性自身を勃起させる。このあと、部下の一人がコンドームをつけ、
ビルメンに背後から挿入。「アッ、アッ、アッ、アッ!」と
ビルメンは勃起させながら声をあげる。
 ↓
ヤクザも加わり4Pが始まる。ヤラれるばかりだったビルメンが一転、
攻勢に出て、ヤクザを下にして犯し始める。小刻みに腰を振りながら、
「アッー、アッー、イク!と叫んでビルメンもヤクザの腹に勢い良く射精。
321名無し検定1級さん:2006/09/12(火) 19:48:45
正社員でないと実務経験として認めてもらえないですか?
パートや派遣は不可?
あと試験の場合は管理している建物の面積は関係ないですよね?
322名無し検定1級さん:2006/09/12(火) 19:59:15
>>321
意味が判らないけど、まだ試験申請してないのか?
323名無し検定1級さん:2006/09/12(火) 20:02:52
>>321
いいからしゃぶれよ
324名無し検定1級さん:2006/09/12(火) 20:03:27
>>319
これからはボイラーぐらいでは食っていけませんよ。
年収200万(地方)でやれるならいいですが。
同じ物件内の警備で入っている業者の若いのなんか宿直の時、毎回カップめん
ですよ。ちなみそこは時給あつかいで年200万ぐらいかと思います。
あわれですよ。
325名無し検定1級さん:2006/09/13(水) 08:09:51
勉強嫌いだからという安易な考えで講習受講を申し込んだよ。
ていうか受講承認の通知ていつ来るの?講習開始日の何日前?
326名無し検定1級さん:2006/09/13(水) 11:31:05
知りません。
327名無し検定1級さん:2006/09/13(水) 12:24:17
あと18日。今過去問80%完成。
90%以上にしとかないとなんか不安。
328名無し検定1級さん:2006/09/13(水) 14:38:08
たしかに、、、私のときは、会場へ行く途中にハガキをもらって、、、
(なんか次回の試験対策のセミナー業者)その裏に問題が3問くらいあって
その中から1問でました。これで、ギリ合格でした。
329名無し検定1級さん:2006/09/13(水) 18:31:07
管理の男性が入院してしまい、急遽事務の私が取りに行って!と言う状況
になったのですが、実務経験ないのに良いのかな?適当に会社が実務あり
で書類出しておくとか言ってるけど。。。
辛い。
330名無し検定1級さん:2006/09/13(水) 18:46:20
>>329
講習なら良いですが・・・試験は未経験者にはかなり厳しいですよ
331名無し検定1級さん:2006/09/13(水) 19:13:37
古い過去問には注意しろよ!!
過去5年の過去問で9割取れたら本試験で6割は取れる!
でもそれだけじゃちと足りん

あとは過去問にないもんがテキストから出る
テキストにも必ず目を通しとけよ
332名無し検定1級さん:2006/09/14(木) 00:11:27
テキストなんか買えねーよ・・・
333名無し検定1級さん:2006/09/14(木) 04:17:40
まだ70%いかないんですが・・・
334一応…塩じい:2006/09/14(木) 06:19:34
受験者はこれをみるように。
http://www.setsukan-eng.gr.jp/
335名無し検定1級さん:2006/09/14(木) 11:23:17
>>333
あきらめちゃいかん。試験は180問とる必要はない。
117問でいいのだ。まだ十分間に合う。
336名無し検定1級さん:2006/09/14(木) 15:03:19
だよね63まちがってもいいんだ
337名無し検定1級さん:2006/09/14(木) 16:47:25
117問も正答しなきゃならないのかと憂鬱になりながらも、
63問も間違っていいんだと安心する毎日。
338名無し検定1級さん:2006/09/14(木) 17:31:14
持込み可、2者択一・・・じゃなかった??
お金を出した講習修了試験じゃないから、ちゃんとチェックししないと
いけません。
339名無し検定1級さん:2006/09/14(木) 22:46:42
ビル管試験の元神様だけあって流石素敵なアドバイスされている。
そして内容盛りだくさん。素敵なホームページ。
http://www.setsukan-eng.gr.jp/
340名無し検定1級さん:2006/09/15(金) 04:54:49
実際どんな働きするの
341名無し検定1級さん:2006/09/15(金) 11:15:45
JETCの教材を使った方の意見をひろく求む

レスお願いします☆
342名無し検定1級さん:2006/09/15(金) 13:34:14
詰め込み教育世代の「簡単」「余裕」との言葉に「ゆとり世代」が勘違いをするしくみ

 (ゆとり世代)                 (詰込教育世代) 
 ゆとり教育の学校と同様に       勉強とは厳しいものと
 余裕をかます           ←    学生時代から認識
   ↓                ↑        ↓  
 試験に落ちる           ↑    詰込教育の学生時代の
   ↓                ↑      やり方に戻り 
 難しい難しいと文句をたれる   ↑  徹底した詰込、暗記、応用問題
   ↓                ↑        ↓
 不合格スパイラル         ↑   まだまだ学習が足りないと
                     ↑      思いつつ受験
                     ↑        ↓
                     ↑   予想に反してよく出来る
                     ↑        ↓
                     ↑    多くの人間が合格
.                    ↑        ↓
                     ↑  簡単だ、余裕だ、と自慢しまくる
                     ↑        ↓
                     ↑← (ゆとり世代が勘違いをする)

(結論)
1年でもゆとり教育を受けた者は、文部科学省の政策によって
自分がバカとして「作られて」いることをよく自覚し、詰め込み世代の10倍は勉強しろ!

(ゆとり教育世代が合格に必要な学習時間) = (詰込世代が合格に必要な学習時間) × 10
343名無し検定1級さん:2006/09/15(金) 20:24:39
いろんなとこに貼るな

お前が生きてるってことは、ちゃんと覚えておくからwwww
344名無し検定1級さん:2006/09/15(金) 20:53:36
>JETCの教材を使った方の意見をひろく求む
なんの意見?
345名無し検定1級さん:2006/09/15(金) 21:08:59
>>344
使ってみてどうだった?

って意味
346名無し検定1級さん:2006/09/15(金) 22:21:36
344だけどJETCしか読んでないから他社との比較はできないけど、
読みやすいし要点が絞ってあっていいと思います。
てか、合格しないと説得力もないですね。頑張ります。
ちなみに通信教育の添削問題は時間がなくて未だに手付かずです。
マスタブック読む→過去問やる を2回繰り替えして、今は2回目
に間違った場所にラインマーカー引いてます。
おととしの合格率が異常に低くて、昨年は反動で高かったので、今年
は厳しめになりそうな予感がしてますが、正直それだと私は無理っぽい。
まあ、なんとか滑り込めるよう頑張ります。皆さんもがんばりまっしょい。
347名無し検定1級さん:2006/09/16(土) 09:13:48
>>346
絶対合格
348名無し検定1級さん:2006/09/16(土) 12:06:09
いまから勉強します。落ちたくないんや。
349名無し検定1級さん:2006/09/16(土) 12:28:43
過去問70%位の出来で不安だ
もう時間がないから清掃とねずみを重点的にやろ
350塩澤:2006/09/16(土) 14:36:07
私のアドバイスを聞き入れなさい。
絶対合格まちがいなし
http://www.setsukan-eng.gr.jp/
351名無し検定1級さん:2006/09/16(土) 19:15:05
この資格って電験3種と並ぶ大物資格ですよね?この業界では。
352名無し検定1級さん:2006/09/16(土) 19:55:14
大物資格なのは間違いない。
電験のほうが難易度高いが。。。
353名無し検定1級さん:2006/09/16(土) 20:04:32
電験3種の方が評価高いよ

354名無し検定1級さん:2006/09/16(土) 21:20:09
大物?ビルメン業界しか通用せん資格が?
355名無し検定1級さん:2006/09/17(日) 03:46:37
ビルメン業界で大物って意味だろ?なに突っかかってんの?>>345
お前、ビルメンなんか辞めて弁護士か医者でも目指せば?
356名無し検定1級さん:2006/09/17(日) 03:49:23
×345
○354
357名無し検定1級さん:2006/09/17(日) 09:00:40
おはようございます
358名無し検定1級さん:2006/09/17(日) 12:44:46
俺なんかコレとって名義だけで一万アップよ。
お前らも頑張れや。
やっとプロの自覚がでるね。
359名無し検定1級さん:2006/09/17(日) 12:56:50
若いならもっと上の仕事、会社にチャレンジしてこいよ。
そこで、どうしてもダメだぁ〜・・・・・
っていうならビルメンに来りゃあいい。
最初からビルメンを目指すなんて「愚の骨頂」。

と言っても、愚の骨頂の意味も取り違えるんだろうな。
ビルメン目指しているようなのはバカばっかだから。
360名無し検定1級さん:2006/09/17(日) 13:06:49
具体的にどおゆう仕事だよオッサン。
そんなに若者が頑張ると気に入らないかな。
焦る?
他にスキルがつかない仕事が沢山あるからな。
オッサンみたいになりたくないんだよ。
361名無し検定1級さん:2006/09/17(日) 16:05:02
僕の上司はあほです・

362名無し検定1級さん:2006/09/17(日) 16:06:36
こんど防火管理者受講するけど   
おちるかもね


363名無し検定1級さん:2006/09/17(日) 16:07:38
名前は●添って言うんだけどね

364名無し検定1級さん:2006/09/17(日) 16:08:51
頭 くるくらい

あほ
365名無し検定1級さん:2006/09/17(日) 16:11:13
こいつ なんにもできん 河●

366名無し検定1級さん:2006/09/17(日) 17:19:23
やとったやつもあほ
367名無し検定1級さん:2006/09/17(日) 17:21:10
お前 やめろ アサヒカワsssッソウの かわぞえ
368名無し検定1級さん:2006/09/17(日) 17:21:53
ごめん まちがえました ばか添えです
369名無し検定1級さん:2006/09/17(日) 17:23:17
いいから おまえ しね かうぇあぞえ
370名無し検定1級さん:2006/09/17(日) 17:24:22
しょうぼうてんけん って なんだかわかる ? かわぞえ
371名無し検定1級さん:2006/09/17(日) 17:24:37
愚の骨頂 : 自らの所属する業種を卑下し辱める行為。それでいて、決してその業種から
離れようとしない者を言う。つまり>>359のような者。
372名無し検定1級さん:2006/09/17(日) 17:25:21
はあ?
373名無し検定1級さん:2006/09/17(日) 17:27:01
おまえ アホだろ
374名無し検定1級さん:2006/09/17(日) 17:28:24
>>371よく言った だが
お前アホだろ 愚鈍だろ
375名無し検定1級さん:2006/09/17(日) 17:28:54
>>371
クズの事はスルーしとけって。
376名無し検定1級さん:2006/09/17(日) 17:29:26
おまえ かわぞえか?
377名無し検定1級さん:2006/09/17(日) 17:29:57
なんも できんくせに
378名無し検定1級さん:2006/09/17(日) 17:30:37
するーーーしよ
379名無し検定1級さん:2006/09/17(日) 17:31:36
>>375
ありがとう
380名無し検定1級さん:2006/09/17(日) 17:33:23
ってことで みんながんばろう
電験より賞状?はいいよ シスアドくらいにね
381名無し検定1級さん:2006/09/17(日) 17:39:42
がんがれよ、みんな。オレは1発合格したけどな。正味5ヶ月くらい勉強したかな。
範囲は広いが、問題そのものは難しくない。基本的に暗記すればいいだけ。
382名無し検定1級さん:2006/09/17(日) 19:44:09
1 解答速報って、どこか出すとこありますか?
2 早くできたら途中退出は可能ですか(午前、午後とも)
3 定規持参とありますが、使いますか?
4 シャープペンはしんの太いもの、と受験票にありますが
  0.5mmで桶ですか?

教えて下さい m(__)m
383名無し検定1級さん:2006/09/17(日) 20:39:39
塩爺のところが早い
384名無し検定1級さん:2006/09/17(日) 20:40:43
ここが一番はやい
385名無し検定1級さん:2006/09/17(日) 20:53:02
あと13日。どーですか?皆さん。
386名無し検定1級さん :2006/09/17(日) 21:17:56
>>382
1 ここが一番早いと思うが、昨年の場合は常連さん受験者の一人が
  指定講習会テキストから正解を調べてくれたので、かなり精度の
  高い回答速報が、当日深夜に出てた。(誤差は2問程度だった)
2 確か終了1時間前から、午前、午後とも可能。
3 出るかどうか解りませんが、空気線図の問題等にあった方が便利。
4 人によります。(笑)私はシャーペン0.5mm HB で特に問題あり
  ませんでしたが、少し先が丸い鉛筆の方が便利と言う意見もあります。
387名無し検定1級さん:2006/09/18(月) 07:14:05
382です。みなさんありがとうございました。
こんなに長い時間の試験ははじめてなので、集中力が心配です。
みなさん、がんばりましょう!
388名無し検定1級さん:2006/09/18(月) 09:11:39
>>382
おまえは落ちる 絶対落ちる 神に祈って絶対落ちる 
389名無し検定1級さん:2006/09/18(月) 11:03:39
解答速報の件。昨年の状況ですが。

・386さんが言うように昨年はここが一番早く正確だった。
・JETC(日本教育訓練センター) http://www.jetc.co.jp/
  は毎年速くて正確。誤差1〜2問。
・オーム社 http://www.ohmsha.co.jp/
  は速さより正確さ。かなり遅いが間違いない。
・塩じい http://www.setsukan-eng.gr.jp/index.html
  塩澤忠義…自称?ビル管試験の神様。専門誌多数出版。この業界の有名人。
  まあまあ速いが…ボロボロ。昨年は10問程度マチガイ。すぐにHPから削除。
  このページで不安になった人多数。

私が思うに
 JETCが速くて確実。毎年安定しています。
 ここは受講者の正確な投稿に期待されます。(昨年のとおりとなるか不確実)
 オーム社はかなり遅いが発表までの安心感に。
 塩じいは昨年失敗しているだけに巻き返しを図ると思われるが高齢のため他の心配要因あり
390名無し検定1級さん:2006/09/18(月) 11:05:18
>>382
俺はシャーペンは0.7_を愛用している。少々筆圧上げても折れにくいし
マークシートも塗り易い。お勧めだが中々良い物が少ない。
俺はペンテルTUFF0.7を使用、300円位の値段でグリップも太く、お勧め。
製図用は先が細く、使い辛いし価格も高い。
ちなみに、0.9_も試したが太すぎで、書いててくたびれた。
マークシートのみの使用なら、一回で塗りつぶせるが、0.7_で十分です。
芯が折れ難いのは、試験では助かるよ。
391名無し検定1級さん:2006/09/18(月) 11:05:33
小泉純一郎が、厚生大臣の時試験合格した者ですが
良い記念になっています。大臣名の入っている免状
は珍しいです。今だれだっけ。
392名無し検定1級さん:2006/09/18(月) 12:24:31
川崎次郎。次はだれかな?石原都知事がいいんだが。
393名無し検定1級さん:2006/09/18(月) 16:44:53
>>391
友人の母親が厚生大臣の小泉の名前が入っているような(難しい?)試験に合格したと
近所に触れ回って、あげく、額縁にいれてかもいに飾っているそうな。

その試験は按摩の試験だったらしいが・・・
394名無し検定1級さん:2006/09/18(月) 19:37:28
もうだめぽ・・・・
395名無し検定1級さん:2006/09/18(月) 20:52:52
382です。重ね重ね情報ありがとうございました。
当日、うまくいってもダメダメでも結果報告します。
受験組のみなさん、一緒にもうひと頑張りしましょう!
396名無し検定1級さん:2006/09/18(月) 20:58:32
この資格なめてた
心が折れそうだよ
397名無し検定1級さん:2006/09/18(月) 22:08:32
>>394
>>396
頑張るんだ!まだ時間は残されているっ!
398名無し検定1級さん:2006/09/18(月) 23:23:12
建築物環境衛生基準に関する〜最も適当なものはどれか
1.排水の管理では、排水に関する設備の補修及び清掃が定められている。
2.管理基準は、衛生上の最低許容水準を定めている。
3.空気環境の管理基準は、すべての特定建築物に適用される。
4.管理基準に適合しないばやい直ちに罰則が適用される。
5.管理基準には、光や音の基準値が示されている。
399名無し検定1級さん:2006/09/18(月) 23:52:29
二番
400名無し検定1級さん:2006/09/19(火) 00:25:18
有害物質を含有する家庭用品の規制に関する法律で有害物質として
定められていない物質はどれか
1.塩化水素
2.ヘキサクロルエポキシオクタヒドロエンドエキソジメタノナフタリン
3.メタノール
4.ダイオキシン類
5.水酸化ナトリウム
401名無し検定1級さん:2006/09/19(火) 02:19:20
>>400
俺は文系だから化学の知識はほぼ無いけど
答え3だよね?

ビル管ってこの程度の問題しか出ないの??
こりゃあ通勤時間に勉強する程度でとれそうだ。
402名無し検定1級さん:2006/09/19(火) 02:33:23
403名無し検定1級さん:2006/09/19(火) 07:12:20
>>401
そそっかしい文系ヤローだな。
自分の間違いに気付いたか?

答えは4だ。「有害物質を含有する家庭用品」と
書いてあるじゃろ。
404名無し検定1級さん:2006/09/19(火) 08:36:39
>>401
お前ネタだろ。
通勤時間だけの勉強じゃ、今年無理だな。
405名無し検定1級さん:2006/09/19(火) 10:14:17
>>398
たぶん1番だな
406名無し検定1級さん:2006/09/19(火) 20:05:21
小一日空気線図眺めたが、、、
全く分からないお^^;

超低周波って可聴できるのかお?
過去問やってると解答に矛盾があってわからないお
407名無し検定1級さん:2006/09/19(火) 21:38:25
>>406
心配するな。
おまえは絶対に落ちる 落ちる 落ちる!!
諦めてちんぽでもしごいとけ
408名無し検定1級さん:2006/09/19(火) 22:11:10
>>406
自分で描いて見ろ。解らなければ覚えろ。

超低周波は可聴不能。
409名無し検定1級さん:2006/09/19(火) 22:27:50
>>408
はあ?おまえも諦めた方がいいな(ぷっ
410名無し検定1級さん:2006/09/19(火) 22:42:23
老人ホームって特定建築物ですか?
411名無し検定1級さん:2006/09/19(火) 23:25:39
>>408
聴こえるよ
412名無し検定1級さん:2006/09/19(火) 23:55:42
どっちが正しいかなんて野暮な事は言わん。自分で調べれないなら間違って覚えとけ。
413名無し検定1級さん:2006/09/20(水) 00:34:35
てめーら
みんな落ちろ糞ども!
受かるのは俺様だけだ!
414名無し検定1級さん:2006/09/20(水) 08:36:25
>>413
お前は落ちるよ。絶対に。
415名無し検定1級さん:2006/09/20(水) 09:11:31
みんなおはよう
416えだ:2006/09/20(水) 09:22:47
http://law.e-gov.go.jp/cgi-bin/idxsearch.cgi

みんな ここ 知ってる? 
法令データだよ
417えだ:2006/09/20(水) 09:23:22
コピ ペで
418えだ:2006/09/20(水) 09:26:06
前にも言ったけど
デシベルの問題
同じのたすと3あがる

10が4つだと
10たす10で13それがふたつで16だよー
419えだ:2006/09/20(水) 09:30:44
ドルノ線ってみんなしってる?
420えだ:2006/09/20(水) 09:31:18
ビタミンDをつくるんだよー
421名無し検定1級さん:2006/09/20(水) 12:07:45
試験日まで後12日です
みなさんどうでしょうか?
422名無し検定1級さん:2006/09/20(水) 12:28:10
19万払って、20日間の講習を受ければ、寝ていても
資格を貰えるんだよ。
この資格は兼務可能なんで一人でいくつもかけ持ちで・・って言うのが多い
・・で本社に何人かで十分だし、また本社の奴等は殆ど講習で取得しているよ。

423名無し検定1級さん:2006/09/20(水) 12:55:17
デシベルの問題

60が5つだとどうなるの〜

69と70だとどうなるの〜

68、69、70、70だとどうなるの〜

おしえて〜
424名無し検定1級さん:2006/09/20(水) 21:51:25
>>423

67

72.5

めんどくせ
425名無し検定1級さん:2006/09/22(金) 13:21:19
あげ^^
426名無し検定一級さん:2006/09/22(金) 14:35:52
  苦しいよ〜
427名無し検定1級さん:2006/09/22(金) 15:24:12
ヤべー!
試験目前なのに3日間勉強出来なかった。
これからやるか
428名無し検定1級さん:2006/09/22(金) 17:19:15
>>422
定期的にコイツでてくるな。
自分が取れないからって人まで巻き込むなってのプアーか。
これ位自力でとればあ?
429名無し検定1級さん:2006/09/22(金) 17:50:15
20台なのに1日2時間勉強してるだけで腰痛くなったw
整形外科行ってきたよ
1時間勉強したら適度に体動かした方がいいみたい、、、
430名無し検定1級さん:2006/09/22(金) 18:52:11
>>429
漢字もろくに知らないの?
知恵遅れなの?
431名無し検定1級さん:2006/09/22(金) 18:53:08
広島県在住

人様の・・・・

南無
432名無し検定1級さん:2006/09/22(金) 21:06:43
まあDPNが合格率下げてるわけだ。
毎年受けるのが恒例になてるバカが結構いるからな。せいせい気張りや。
433名無し検定1級さん:2006/09/22(金) 22:20:32
室内環境の管理がヤバイ。これが6割取れないと落ちそう
434名無し検定1級さん:2006/09/22(金) 23:29:33
>>433
4割でOKじゃねーの?
435名無し検定1級さん:2006/09/23(土) 00:13:42
問題数が多いからじゃない?4割と6割じゃ9問も差がある。

それに室内環境の管理?を仮に6割取っても、他の科目でアベレージ7割でギリだし
ま、全体65%と仮定してだけど…
436名無し検定1級さん:2006/09/23(土) 06:39:08
あしきりがあるの?
437名無し検定1級さん:2006/09/23(土) 09:05:15
合格基準は平成14年に公開された。
それによると全体で65%以上、科目ごとの最低点40%
これを満たせば全員合格もありうる。

まあ40%切る科目がある人は全体での65%はキツいでしょうが。
ちなみに合格率は例年が19%ぐらい、16年度が30%超、反動で17年度が10%割れ。
さて、今年はどうなるのでせうか。
残り少ないけど頑張りましょう。
438名無し検定1級さん:2006/09/23(土) 09:07:45
書き方が悪かったけど「全体65%」って書いたけど全問のうち65%取れば合格、
ただし1科目でも40%切ってたらダメ、という意味です。
全員合格もありうると書いたとおり、足切りはないです。
言葉足らずですんません。
439名無し検定1級さん:2006/09/23(土) 09:19:33
受験票が来ねぇ
ということに今朝気付いた
テラヤバス
440名無し検定1級さん:2006/09/23(土) 11:00:15
>>437
去年が17年度で合格率30%だろ。
441名無し検定1級さん:2006/09/23(土) 12:14:14
今年が反動で10%割れの可能性だな。
しっかり勉強しとかんと・・・((;゚Д゚))
442名無し検定1級さん:2006/09/23(土) 12:41:33
今年初挑戦
過去問5年分でぉけー?
443名無し検定一級さん:2006/09/23(土) 14:10:31
同じく今年初挑戦
時間が無かったので12〜17年を集中してやり、8割まで来たので
7〜11年を今やってる。
が…やはり散々 傾向というか出題者の好み、得意分野で出題してあるので
通用しない

例えば7〜11年は浄化槽、殺虫剤、法令(つっこんだ所)の問題が多い
それと12〜17年で正であるのが誤であったり…(逆もある)
混乱するとこもででくる
444えだ:2006/09/23(土) 17:18:16
みんな 合格です。ばか添はいつまでもばかぞえです
あ、過去問10年やっとけば大丈夫ですよ
445えだ:2006/09/23(土) 17:19:33
ほんと
河●え  しね
446えだ:2006/09/23(土) 17:24:01
テスターもつかえない
447えだ:2006/09/23(土) 17:26:26
もちろん、メガもつかえない。
あら、びっくりコピーもFAXもつかえない。
もちろんパソコンもつかえない かわぞえ あさひかわそう

どんな 基準でやととんや あほ
448名無し検定一級さん:2006/09/23(土) 18:07:19
確かに、どんな試験でも出題のコアとなるのは過去問
過去10年分やっとけば安心だ

449名無し検定一級さん:2006/09/23(土) 23:04:21
く、苦しい〜 早く楽になりたい
450名無し検定1級さん:2006/09/24(日) 00:13:33
過去問題6年分を解いてて、全体で80%位だった。
それではっと思い、手をつけて無い11年問いたら、57%でした。

さようなら。

皆は頑張れよ
451名無し検定1級さん:2006/09/24(日) 00:42:37
>>450
57%の出来なら、その11年の過去問題の正解文章丸暗記すればいいじゃない?
諦めるな、お前も頑張れ〜
452名無し検定1級さん:2006/09/24(日) 01:13:03
来年はじめて受験する予定なんすけど
先輩がオームの「絵とき ビル設備基礎百科 早わかり」を読んどけ
ってくれたんすけど、これやっとけば役に立ちますかね?
453名無し検定1級さん :2006/09/24(日) 01:57:38
>>437
『それによると全体で65%以上、科目ごとの最低点40%
これを満たせば全員合格もありうる。』

昨年合格できた電験2種の2次試験では各科目(2科目共)
平均点越えが要求されてたようです。
それに比べれば、全員合格の可能性もあるこの試験はいいけど、

覚えないといけない事が多すぎな感じもします。
でも、上記基準クリアを目指して、このスレの人達全員で
合格を分かち合いたいですね。

漏れはビル管理士模範解答集で過去6年分目を通し、
誤植の多い『建築物環境衛生管理技術者試験必携』読み終わりました。
法改正多すぎだけど、基本事項だけは取りこぼさないようにします。
454名無し検定1級さん:2006/09/24(日) 02:15:23
>>451
ありがとよ。欝になり少しボゥ〜としてたけど‥

頑張るよ
455名無し検定1級さん:2006/09/24(日) 14:43:42
過去問5年分やって
95%キタコレ
456名無し検定1級さん:2006/09/24(日) 14:46:15

 今日このスレをのぞくまで、試験日が11/1だと思っていた私はバカですか?
 って人に聞くまでも無くバカだわな

 とりあえず新しい過去問からやっていくか・・・
457名無し検定1級さん:2006/09/24(日) 15:07:13
二酸化炭素の許容値は1000ppm。
これだけは出る。
458名無し検定一級さん:2006/09/24(日) 16:26:08
過去問5年で95%はスゴイ!
459名無し検定1級さん:2006/09/24(日) 17:21:36
来年はじめて受験する予定なんすけど
先輩がオームの「絵とき ビル設備基礎百科 早わかり」を読んどけ
ってくれたんすけど、これやっとけば役に立ちますかね?

460名無し検定1級さん:2006/09/24(日) 18:22:14
役には立つよ
461名無し検定1級さん:2006/09/24(日) 19:23:49
あと1週間だぞ
気合入れてけ





と1日2時間の勉強でオーバーヒートの俺が来ましたよ
462名無し検定1級さん:2006/09/24(日) 20:14:46
誰だ、和式トイレに手鏡落とした馬鹿は!!
貴重なお勉強タイムが減ったじゃねーか!!
463名無し検定1級さん:2006/09/24(日) 20:58:14
まーこのスレの7割が俺の自作自演なわけだが
464名無し検定1級さん:2006/09/24(日) 21:13:28
試験中にペットボトル飲料を飲むのは桶ですか?。
3時間は長いので・・・
465名無し検定1級さん:2006/09/24(日) 21:20:18
「君、そのペットボトルは何かね」
「え、喉が渇くので」
「水質基準で定められている項目を五つ以上上げよ」
466名無し検定1級さん:2006/09/24(日) 22:06:42
>>455
平成12年が難しいのだよ
467名無し検定1級さん:2006/09/25(月) 08:49:59
おはようございます
試験日まで後六日になりました
468名無し検定1級さん:2006/09/25(月) 19:01:48
いよいよビルメン最大の祭典がきましたね、がんばってください!
469名無し検定1級さん:2006/09/25(月) 19:46:44
>>464
俺は去年、飲みながらやったよ。明治学院で。
昼休みに糞が止まらなくてあせったけど何とか治まった。
試験も無事セーフだったしね
470名無し検定1級さん:2006/09/25(月) 21:21:49
過去問を2回やったら理解してない問題でもなんとなくうろ覚えで
正解を選べるようになったけど、理解してないから本番では通用しない。
ヤバいと思って別の問題集をやってみたら、なんだか妙に難しくて65%
取るのがやっと。
なんだか不安だなー。
高い金払って(受験料、参考書)休み取って(日曜も出勤)長い時間の
試験受けて落ちたらヘコむだろうなー。すまん、愚痴で。
471名無し検定1級さん:2006/09/25(月) 21:42:44
>>470
正直無理だな。でも来年に向けてガンバレよ
472名無し検定1級さん:2006/09/25(月) 23:03:33
>>470
うろ覚えの問題を解答するときに解答用紙の問題番号に”?”をつけて
答えあわせのときに必ず解説を読んで理解するようにしたらどうでしょうか?
473名無し検定1級さん:2006/09/25(月) 23:14:10
これから勉強しようと思ってます。多分、今年も無理かなって。
去年、115で落ちたのが悔やまれる。今年落ちたら9年連続っすよ(>_<)
474名無し検定1級さん:2006/09/25(月) 23:15:29
>>470
そうだよ。
解説読んで、もう一回解きなよ。
全く手付かずの問題を65%取れるって事は、それが試験なら合格ってこった。

俺も毎日不安で過去問解いて間違う所は、テキスト&解説読んでる。ガンガレ
475名無し検定1級さん:2006/09/25(月) 23:41:51
>>470
過去問数年分を通しでやっても、トコロテンみたいに忘れて行くから
仕上だと思って今度は科目ごとに重点的やってみたら?
476名無し検定1級さん:2006/09/26(火) 00:22:03
>>470
緊張感もねえ状態で65%しか取れねえようではトホホやな。
ちんぽでもしごいとけよ。
477名無し検定1級さん:2006/09/26(火) 06:07:15
ちんぽしごきながらやりましたが何か??
478ひひひ:2006/09/26(火) 11:57:31
もうすぐ試験だろ。誰かなんか書きこまねーのか。
479名無し検定1級さん:2006/09/26(火) 19:22:44
今日平成15年をやったら、93%とれた。
いけるかな?
480名無し検定1級さん:2006/09/26(火) 20:27:14
>>479
もう本を開かないで、違うことすること
481名無し検定1級さん:2006/09/26(火) 21:27:19
>>479
だからー過去問でいくら9割取れてもね、、、
テキスト読んどかないと6割くらいしかとれないよ
482ひひひ:2006/09/26(火) 23:29:31
そろそろ試験だぞ。てめーら何か書き込みしねーのか。
483名無し検定1級さん:2006/09/27(水) 01:10:40
もうだめぽ
484名無し検定1級さん:2006/09/27(水) 07:46:06
やっぱり この試験って俗に言う雑魚資格を持っていたほうが有利みたい。。
ああ、いまさら、、、
広島の厳島神社(宮島ね)に5角形の合格鉛筆なるものがあります。
購入済みです。
たよりにしてるぜっ。
485名無し検定一級さん:2006/09/27(水) 08:36:57
今年初受験
 
第一種衛生管理者
一級管工事施工管理技士
給水装置工事主任技術者
甲一消防設備士
排水設備責任技術者 
を持っており、会社が空調の保守をしているので申込 勉強中

清掃とねずみ、昆虫の防除を勉強すればなんとかなると思ったが、とんでもない!
参考書、過去問を3回やって、やっと85%
出題範囲、問題数が異次元の世界

雑魚資格(出題に関係のある)を持っていたほうが、有利と思うかもしれないが
全体の数%だけだと思うよ(でても1〜3問)

給排水衛生、空調でもまいった、まいった... 


486名無し検定1級さん:2006/09/27(水) 10:36:32
>>485
いろいろ書いてるけど
あなたの持ってる資格なんて誰も興味ない。
487名無し検定1級さん:2006/09/27(水) 10:50:19
落ちたら、第一種衛生管理者でも受験しようかな
488名無し検定1級さん:2006/09/27(水) 11:01:18
>>485
君、相当自分に酔ってるね。演技性人格障害(精神病)の可能性あるから、
診察してもらいな。
489名無し検定1級さん:2006/09/27(水) 11:18:41
>>485
所詮、水漏れコウスケw
490名無し検定1級さん:2006/09/27(水) 11:51:20
さー、盛り上がってまいりました。
491名無し検定1級さん:2006/09/27(水) 12:16:23
ダニに関する〜最も適当なのはどれか
1.ツツガムシはネズミ類に寄生するダニであり人から吸血する。
2.ケナガコナダニは人の垢やふけを食べて増え人から吸血しない。
3.シラミダニは昆虫類に寄生するダニであり人から吸血しない。
4.ツメダニ類は人を咬んだりし人から吸血する。
5.イエダニはネズミ類に寄生するダニなので人から吸血しない。
492名無し検定1級さん:2006/09/27(水) 14:34:10
>>491
君は間違えたのか。問題がおかしいって言いたいの?
問題が適当かどうか調べる方法はあるんだが
このビル管に寄生している寄生虫たちはそんなこと知ろうともしないよ
偉そうに出題しているが試験後は不安だらけ・・・突っついてやれ。

 
493名無し検定1級さん:2006/09/27(水) 17:19:23
今日から寝ずに勉強して間に合いますか?
494名無し検定1級さん:2006/09/27(水) 17:54:04
最低120時間必要。よってアウト。
495名無し検定一級さん:2006/09/27(水) 18:14:50
センターにしてみれば合格率を下げてくれる貴重な存在
やはり、合格率が低くないと講習受けてくれないからな〜
496名無し検定1級さん:2006/09/27(水) 18:36:24
>>494
120時間ってどんな計算したんだよw
教えてくれないか?
497名無し検定1級さん:2006/09/27(水) 18:59:23
>>496
一時間に一問づつ確実にマーク出来るようにすれば、
120問正答で合格だろ。
498名無し検定1級さん:2006/09/27(水) 19:49:55
>>497
日本語でおk
499名無し検定1級さん:2006/09/27(水) 20:05:14
>>498
お前こそ「おk」って何だよ!!
500名無し検定1級さん:2006/09/27(水) 20:27:01
おぉおぉ
501名無し検定一級さん:2006/09/27(水) 20:45:08
合格した人からの厳しいアドバイス聞きたい
502名無し検定1級さん:2006/09/27(水) 20:46:22
JETCの過去問って6年分しかないじゃないですか
6年分だけで足りますかね?
できれば12年分ぐらい欲しいのですが、6年前に発売された12年度版
なんてもう売ってないだろうし
どうしたら良いですかね?
503名無し検定1級さん:2006/09/27(水) 21:00:42
俺の持ってる過去問題週はH16年版だから平成七年から全部あるよ。
だけど今から過去問なんて・・・
504名無し検定1級さん:2006/09/27(水) 21:01:18
電験二種に合格した俺がこんなに苦しむとは・・・・
505名無し検定1級さん:2006/09/27(水) 21:06:33
途中退席はいつから可能ですか??
506名無し検定1級さん:2006/09/27(水) 21:16:39
おまえら、受かったら俺のちんぽ好きなだけ触ってもいいぞ。
507名無し検定1級さん:2006/09/27(水) 21:42:47
過去6年の問題が70%台、ちょっとひねった問題が出たらアウト。
もうここまできたら焦ってもしょうがない。
捨てる問題はもうあきらめて(これから努力しても時間の無駄)、
それ以外で取りこぼさないように、最後の数日はマスタブックに赤線
引いた所を読み直します。
なんとか滑り込めますように・・・。
みんなも頑張りましょー
508名無し検定1級さん:2006/09/27(水) 21:46:56
そうだ、今更分からないところをやると余計混乱するからな
得意なところを完璧にしとけよ
過去問80〜90いってる奴はもう勉強しなくていい!
受かるから!
テレビ、新聞余計な情報頭に入れるな
509名無し検定1級さん:2006/09/27(水) 21:57:12
シマダラ蚊の生息域は日本のどのあたりか。
また媒介する伝染病を述べよ。

廃酸・廃アルカリを遮断型処分場に投棄してもよいか。
510名無し検定1級さん :2006/09/27(水) 22:19:25
>>491
2?
>>504
電験2種持ち漏れ以外にもいましたか。
>>509
シマダラ蚊〜 ググッてみましょう
廃酸・廃アルカリは埋め立て処分禁止のはず。
511えだ:2006/09/27(水) 22:51:03
試験?はっきり言って簡単

みんながんばれ
512名無し検定1級さん:2006/09/27(水) 23:00:19
長ったらしい試験名やな。
難しいんか?
どうせ負け犬ビルメンの資格やろ?
誰も知らんで。
513名無し検定1級さん:2006/09/27(水) 23:30:06
>>491 3かな
人の垢やふけを食べる。ヒョウヒダニ
514名無し検定1級さん :2006/09/28(木) 01:47:42
よし!ちんぽでもしごいて寝るか
515名無し検定1級さん:2006/09/28(木) 07:12:07
電験か? 電認だろ。
2種なんて言ってる奴の4人に3人は認定なんだよ。
516名無し検定一級さん:2006/09/28(木) 12:00:58
負け犬ビルメンか〜

517名無し検定一級さん:2006/09/28(木) 12:09:28
DQN会社って何?
518名無し検定1級さん:2006/09/28(木) 12:19:39
よし!まんこでもしごいて寝るか
519名無し検定1級さん:2006/09/28(木) 16:05:07
今回はそこそこ勉強したから試験当日が楽しみだ
数ヶ月の苦労は多分報われるだろう。
そんなオレは今年で3回目
520名無し検定一級さん:2006/09/28(木) 16:49:24
試験と福岡の夜が楽しみだ
521名無し検定1級さん:2006/09/28(木) 16:56:40
>>519 3回もか〜、うらやましい。俺なんか1回しか受けていないから、
受験日前後の楽しみはなかった。俺の場合遠方だから、夜行バスで行って
夜行バスで帰るパターンだったから、夜の楽しみもなかった。それに1回で
の合格だったから。
522名無し検定1級さん:2006/09/28(木) 17:53:13
この資格持ってればビルメンの転職有利になるんかな?
523名無し検定1級さん:2006/09/28(木) 18:03:48
年齢によるが、電験3の次に有利です。
しかしこの資格は、試験にせよ講習にせよ実務経験が要るよ。
ポリテクとか大学の単位とかは知らんが、ビル麺未経験なら
入社してから取るしかないね。
4点セット+電験3あれば、若かったら大手が狙えるよ。
524名無し検定一級さん:2006/09/28(木) 19:24:58
4点セットとは?
525名無し検定1級さん:2006/09/28(木) 19:34:01
>>510
酸・アルカリは中和すれば遮断型処分場で処理できる。
526名無し検定1級さん:2006/09/28(木) 19:34:49
>>521
( ゜ 3゜)≡@ ペッ!!
527名無し検定1級さん:2006/09/28(木) 19:42:25
燃え殻”と“焼却灰”の違いは?
528名無し検定1級さん:2006/09/28(木) 19:43:52
紙はリサイクルにもっとも適した資源ごみのひとつです。日本の古紙の回収率はどのくらいでしょうか?
約25%
約50%
約80%
529名無し検定1級さん:2006/09/28(木) 19:44:40
苦節3ヶ月過去問10年分平均92%いった
勉強終了

みんな風邪ひくなよー
530名無し検定1級さん:2006/09/28(木) 19:45:41
長丁場だもんな
体調管理は重要だよな
531名無し検定1級さん:2006/09/28(木) 19:46:24
以下の場合、マニフェスト伝票の交付を必要とするか、 しないか?

一般廃を他人に処理委託する場合
産廃を自家処理する場合
産廃を再生利用業者に処理委託する場合
産廃処理許可業者に運搬は委託しないが、処分のみ委託する場合
532名無し検定1級さん:2006/09/28(木) 19:48:16
水を汚染している原因物質で、人の健康の保護に関する環境基準に定められた有害物質で正しい組み合わせはどれか?

ア 鉛、PCB、炭素
イ 総水銀、アルコール、六価クロム
ウ ひ素、シアン、有機リン
533名無し検定1級さん:2006/09/28(木) 19:49:18
人の健康の保護に関する環境基準に定められている有害物質はカドミウム、シアン、有機リン、鉛、六価クロム、ヒ素、総水銀、アルキル水銀、PCB。
534名無し検定1級さん:2006/09/28(木) 20:14:31
>>524 冷凍1種、ボイラ特級、甲種危険物、技術士(環境部門)で4点セット?
535名無し検定1級さん:2006/09/28(木) 20:54:22
>>521
しゃぶれよ
536名無し検定1級さん:2006/09/28(木) 20:55:19
この試験に今年受かったら総務のあいつに告白するぞ!
537名無し検定一級さん:2006/09/28(木) 20:55:24
技術士はキツイな〜 ビル管試験のレベルじゃないよね?
538名無し検定1級さん:2006/09/28(木) 20:58:30
今日、テナントのブレーカーが落ちたので上げに行ったら
綺麗な人が「いつもご苦労様」と言ってくれた。
勿論、勃起したし機械室で抜いたよ。ビルメン歴3年で初めて仕事中に抜きました
539名無し検定1級さん:2006/09/28(木) 20:58:53
>>535
しゃぶれば、建築物環境衛生管理技術者の免状を頂けるんですね?
540名無し検定1級さん:2006/09/28(木) 21:22:52
うん
541名無し検定1級さん:2006/09/28(木) 23:02:52
539=540 自作自演つまんねえよ
542名無し検定1級さん:2006/09/28(木) 23:05:09
                /⌒`⌒`⌒` \          
               /           ヽ  
               (  ノ⌒〜⌒〜⌒ヽ、 )      ________
               ヽ/    \, ,/   i ノ    /
                |   <・>, <・>   |    | 
                | 、  ,,,,(、_,),,,   ノ|   ノ  やぁ 消費者諸君 
                 ヽ   ト=ニ=ァ   /  へ 自作自演も誹便行虫WEB事務所の
              /`ー、 \.  `ニニ´  /'~`ヽ、 \ 大事な業務なんですね
           ,.ィ" ri l i ト、` ┻━┻'  ill!7、 、 y;  ヽ、_` ー―――――
      ,. -‐''" 、 くゝソノリ~i | - 、 , -‐'7ハ ヾニト-    ~` ー- 、_
   , ィ ´      ,ゝ、_ `r'   l |  、レ // `テ三..ノく _ `       ヽ、
  /       , -' ,、  `、_)   l,i,  i //  (/  ...,,;;;;:` 、        ヽ
 ;'       '" ノ ;;;;::::      i !  : //    .....:::::;;イ、_、_\ _    _ノ
 l ..,, __,ィ"-‐´ ̄`i::::: ゙゙゙= ...,,,,,. l | ,//  - = ""::;; :/       ` '''' '"
            ヾ :;;;,,     ,i l,//     ,,..," /         _,,.....,_
   ,. -- .,_        \ :;,.   ;'  V ;!   `;  /;: ノ      ,.ィ'"XXXXヽ
  /XXX;iXXミ;:-,、     ヾ  '" ''' /./!  ヾ   /    ,. - '"XXXXXXXX;i!
 ,!XXXXi!XXXXX;`iー;,、  i   、. / ;:::゙i   ;: , |  ,. r'"XXXXXXi!XXXXXX:l!
 |XXXXX;|XXXXX;|::::::::|`ヽ、    ,! ,': : :|    ,.レ"::::|XXXXXXX|XXXXXXX;l!
 !XXXXX;|XXXXX:|:::::::::i  `   ;! : :  i!  / !:::::::::|XXXXXXX|!XXXXXXX|
 XXXXXx|XXXXX;!:::::::::::!   `. /::    | '"   l:::::::::::|XXXXXXX|XXXXXXX |
543:2006/09/28(木) 23:32:22
試験を受ける前にとにかくアドバイスを読みなさい

http://www.setsukan-eng.gr.jp/
544名無し検定一級さん:2006/09/28(木) 23:35:01
試験が待ちどおしいな〜
終わったら正誤チェックして、いままでの努力の結果を確認したい

合格の喜びを味わうか...途方にくれるか...
545名無し検定一級さん:2006/09/28(木) 23:49:15
試験の日、昼食を食べずに腹の虫がなって、気になって集中できずに
午後の問題で墓穴を掘る奴が何人かいるな

ナイスアドバイス! さすが塩じい

自分の腹の虫にやられるか、人のにやられるか...俺は食べずに試験を受けるぜ!
546名無し検定1級さん:2006/09/28(木) 23:51:56
害虫か・・
547名無し検定一級さん:2006/09/28(木) 23:52:03
過去問80%ではだめですか?

合格者の方教えて下さい
548名無し検定1級さん:2006/09/29(金) 00:34:28
あと2日。どーだいお前たち。いけるかい?
549名無し検定1級さん:2006/09/29(金) 00:35:18
講習費用19万19万っていってるけど

129,000円(予定)  じゃないのか?
550名無し検定1級さん:2006/09/29(金) 00:38:20
過去問10年分1年かけてやりまくれば受かりますよっと
551名無し検定1級さん:2006/09/29(金) 00:47:21
あと2日かぁ〜。締めに設備と管理の直前対策でもやっとくかな
552名無し検定1級さん :2006/09/29(金) 01:46:03
>>543
>『昼めしは絶対に食うな
>食うたヤツは100%不合格になる』←www

こんなアドバイス、大学受験の時ですら受けた事なかった。最高ですね。
ちなみに電験2種んときは昼食べたけど、1次も2次も受かったよ。
553:2006/09/29(金) 05:30:11
試験を受ける人、私を信じなさい

http://www.setsukan-eng.gr.jp/
554名無し検定1級さん:2006/09/29(金) 07:53:37
おはようー
とうとう明後日ですな
555名無し検定1級さん:2006/09/29(金) 08:47:26
自分にとってのプレースポットは二丁目でもなければ
夢の島でも駒沢公園でもない。何処かと言うと東海道線の車内。
厳密に言うと朝のラッシュ時の川崎→品川間。合法的に密着が出来る10分間。
当然、リーマン達に囲まれてペニスはビンビン。そして、それを近くの男性の
お尻のほっぺに押し付ける。押し付けられた方の「やめてくれ」と
言わんばかりの驚愕の表情。サイコーだね。今日なんて中学生ぐらいの
男の子に押し付けたよ。その男の子、顔を真っ赤にしてどう対応してよいか
わからない感じだったな。そして、仕上げは品川駅の有料便所でヌキヌキ。
もちろん、大便器の方は並んでるからお立ちの方でな。パンツに染み付いたモノを
眺めながら褐白色のモノを出す。そうじの人、大変だろうな〜
556名無し検定一級さん:2006/09/29(金) 10:14:26
おまえ、大丈夫か?

ビルメンか?
557名無し検定1級さん:2006/09/29(金) 11:38:10
さてと・・・
落ちた言い訳考えるかな。
558名無し検定一級さん:2006/09/29(金) 12:07:00
この試験、まともに勉強して受ける人何割いるのだろうか?

どうも合格率が低いのは、試験の難易度だけじゃないな
559555:2006/09/29(金) 12:17:47
>>556
もちろん、ビルメンだよ
560名無し検定一級さん:2006/09/29(金) 12:27:56
「脳の機能は酒気帯び運転か居眠り運転に近い状態になっている」
塩じい これあんたの場合だろ?
あんた、普段仕事する時、朝飯、昼飯食わないのか?
あんた、一日の仕事の中でまともに脳が機能している時間少ないな
それとも、飯を食う時ビール飲まないと食えねえって奴か?

おもろい爺よ

561名無し検定一級さん:2006/09/29(金) 12:34:58
午後の試験(試験会場内の音...雑音)が楽しみだな
間に受けて、食べない奴が何人かいるからな
562名無し検定1級さん:2006/09/29(金) 12:42:56
ほんとですね、なぜに昼飯を食っちゃいけないのかなあ。
僕はしっかり、毎日仕事の日、昼飯くってるけど、仕事に支障はないよ。
563名無し検定一級さん:2006/09/29(金) 12:43:05
じいは愉快犯だよ

腹減って集中できない
腹の音が気になって集中できない
他人の音が気になって集中できない

そんな状況を想像して楽しんでるんだよ 
564名無し検定一級さん:2006/09/29(金) 12:55:34
大阪の会場に行けば、塩爺がいたりして
試験が終わった後の受験者を見るのが楽しみだったりして
565名無し検定一級さん:2006/09/29(金) 12:58:30
実は大阪の会場の試験官なんだろ?  じいは?
566名無し検定1級さん:2006/09/29(金) 13:52:30
誰か教えてください!
平成16年の問題23の(2)と(3)の記述なんだけど、

(2)偏心率は、立面的なバランスに対する規定である。
(3)剛性率は、水平荷重の作用によるねじれに対する
   耐力要素のバランスの規定である。

自分の調べた感じでは、
偏心率:平面形状のバランスの良悪を示す指標
剛性率:立面形状のバランスの良悪を示す指標
なんだよね。
これだと(2)も(3)も間違ってる事になると思うんだけど、
自分の持ってる回答集では(3)が誤ってて
(2)は正しい事になってるんだよね。
これって俺の持ってる回答のミスプリント?
それとも俺の見解が間違ってる?
ちなみに(4)の層間変形角の記述も怪しいもんだけど、まあいいや。
誰かお願いします!
567名無し検定1級さん:2006/09/29(金) 13:55:05

ここは初めてかい?優しくしてやるよ
568名無し検定1級さん:2006/09/29(金) 13:56:12
ビルメンで男に興味の無い奴なんていないだろ?普通に考えて。
569名無し検定1級さん:2006/09/29(金) 13:57:42
うちの会社なんて、朝来てパソコン開いて真っ先にやるのは
新作のホモビデオが出たか出ないかの確認だからな。
何処の職場も一緒だろうけど
570名無し検定1級さん:2006/09/29(金) 14:00:37
>>557
昼めし食ったから
571566:2006/09/29(金) 14:33:34
すいません、自己解決しました。
572名無し検定1級さん:2006/09/29(金) 15:20:51
眠いよ
573名無し検定一級さん:2006/09/29(金) 15:56:03
560 563 564
おまら甘い ものすごく甘い!

565
は、かなり近いな

しおじいは試験会場の産廃回収業者とつるんでんだよ
HPのアクセス解析見て感じたよ
一日の最高が9/11(月)で4,493だろ?
その中で今回の受験者が、仮に80%いたら約3,000
その3,000の20〜30%が飯食べなかったら、600〜900食分の弁当がらを
片付けなくてすむわけだ
全国で約1万の受験者がいて、大阪で受験するのが何%いるかわからないが、
少しでもゴミの量が減ると楽だろ?処分費も浮くし...

勉強まともにしてない奴は、アドバイスを鵜呑みにして午後の試験
受けるだろうな

じい〜! いくらもらったか言ってみろ!

 






574名無し検定1級さん:2006/09/29(金) 17:24:59
>573
そんなくだらん想像してるおまえが一番甘いし、一番寒いよ。
575名無し検定一級さん:2006/09/29(金) 19:37:52
いや、HPでもアクセスカウントの事、宣伝してるからな
実際 オーム社もアドレス最近、掲載したしな
塩爺のHP見てる受験者かなりいるから、影響力あるだろうな
576名無し検定1級さん:2006/09/29(金) 21:30:10
さて寝るか 
577名無し検定1級さん:2006/09/29(金) 21:58:13
つーか、土曜から泊まりで日曜明け。そしてそのまま試験会場直行。
三田キャンパスで作業衣の人間いたら俺の可能性大。
578名無し検定1級さん:2006/09/29(金) 22:11:48
>>577
試験中に仮眠してしまいそうw
579名無し検定1級さん:2006/09/29(金) 22:24:46
あれっ、俺の会社も塩爺のHPに載ってるじゃねえか…
会社は一体何を考えているのだろうかorz
580名無し検定一級さん:2006/09/29(金) 22:34:48
明日は福岡で前泊

博多の¥娘と一発するか〜 うひゃうひゃ
581名無し検定1級さん:2006/09/29(金) 22:50:45
>>580
なんか羨ましい気がする。
俺なんか、試験会場は自宅から自転車で十分だよw
582名無し検定1級さん:2006/09/29(金) 22:55:59
勉強してるとふとマンコぺろぺろしたくなるね
583名無し検定1級さん:2006/09/29(金) 22:56:56
釜じいの出来損いが、塩爺か?
584:2006/09/30(土) 07:16:59
最後は私を信じなさい

http://www.setsukan-eng.gr.jp/
585名無し検定1級さん:2006/09/30(土) 07:23:35
http://www.setsukan-eng.gr.jp/
アクセスカウント連日急騰 アクセス累計10万突破!
7月21日10012、7月29日12390、8月7日16061、
7〜8月中1000〜3000人5回、
9月7日1104、10日3654、11日4443、12日2409、13日1159、

流石爺
7月はわからんが、9月は指の運動のために暇な時間、何度も更新ボタンクリックした
結果なのに・・・見てる人は実質50人以下だろ
586名無し検定1級さん:2006/09/30(土) 07:33:59
全受験者へ
模範解答の速報はこちらで。 >>389

昨年の状況ですが。
・386さんが言うように昨年はここが一番早く正確だった。
・JETC(日本教育訓練センター) http://www.jetc.co.jp/
  は毎年速くて正確。誤差1〜2問。
・オーム社 http://www.ohmsha.co.jp/
  は速さより正確さ。かなり遅いが間違いない。
・塩じい http://www.setsukan-eng.gr.jp/index.html
  塩澤忠義…自称?ビル管試験の神様。専門誌多数出版。この業界の有名人。
  まあまあ速いが…ボロボロ。昨年は10問程度マチガイ。すぐにHPから削除。
  このページで不安になった人多数。

私が思うに、早いくて正確なのは・・
◎JETCが速くて確実。毎年安定しています。
△ここは受講者の正確な投稿に期待されます。(昨年のとおりとなるか不確実)
○オーム社はかなり遅いが発表までの安心感に。
▲塩じいは昨年失敗しているだけに巻き返しを図ると思われるが高齢のため他の心配要因あり
 アクセスが大幅に増えていると勘違いしてるだけに巻き返しあるかも
 試験終わったあとの塩爺のコメントがHPに載ると思うがそれもまた楽しみ
 「今回の合格率8%。皆私のアドバイスをきかなかったからだ!」
587:2006/09/30(土) 07:50:31
最後は私を信じなさい
ありがたい「試験アドバイス」を見たら御礼に更新ボタンを30回くらい
クリックすること。
アクセス数が増えると、じいさん大喜びで模範解答の正解率UP!
http://www.setsukan-eng.gr.jp/
588名無し検定1級さん:2006/09/30(土) 08:21:33
おはようございます
とうとう明日になりました
589名無し検定1級さん:2006/09/30(土) 08:25:11
塩のHPには
「食った工業」の名前が・・・・・
590名無し検定1級さん:2006/09/30(土) 08:33:27
そうかじゃあ試験日前に塩自慰に田代砲でもry
591名無し検定1級さん:2006/09/30(土) 12:22:22
受験の手引きはなんで当日必要なんですか?
592名無し検定1級さん:2006/09/30(土) 13:47:37
塩のHPって胡散臭い感じするな。
「食った工業」まで乗ってるし・・・・気味悪いよ。
593:2006/09/30(土) 14:41:52
http://www.setsukan-eng.gr.jp/
爺さん喜んでるぞ。
アクセスが「30日急騰中」なんて書いてるし
模範解答正解率アップがんばれ!

594名無し検定1級さん:2006/09/30(土) 17:48:03
しかしあんなHPにリンクしてもらう企業もほんとレベル疑うね
595名無し検定1級さん:2006/09/30(土) 18:44:14
「食った工業」載ってるHPだよ、他の企業は見ていないんだろな

この塩は爺じゃないんじゃない?、爺なら食った工業をしらないはずナイダロ
まさか知っていて金さえ貰えりゃ何でもありかよ。
人間失格ジジイだ。
596名無し検定1級さん:2006/09/30(土) 19:07:17
セロすげえ
597名無し検定1級さん:2006/09/30(土) 19:14:52
セロ
結果は予測できたろ?・・・でもすごいね。
598名無し検定1級さん:2006/09/30(土) 19:32:55
うん
599名無し検定1級さん:2006/09/30(土) 19:40:45
セロすごすぎるって
600名無し検定1級さん:2006/09/30(土) 19:42:27
600げっと!

オメデトー!

いやー!どーも。
601名無し検定1級さん:2006/09/30(土) 19:50:48
明日試験だよーーーーーー
うおおお
602名無し検定1級さん:2006/09/30(土) 19:50:50
>>595
食った工業と塩爺はただならぬ関係なの?
603名無し検定1級さん:2006/09/30(土) 19:53:13
しかり自己採点してね
>>586
604名無し検定1級さん:2006/09/30(土) 20:10:46
午後の試験は、何時頃から退出してよいのでしょうか?
605名無し検定1級さん:2006/09/30(土) 20:12:31
皆さん明日の試験は大丈夫ですか?
606名無し検定1級さん:2006/09/30(土) 20:33:55
>>602
金さえ貰えば、何処の企業の宣伝でも・・・OKの塩
607名無し検定1級さん:2006/09/30(土) 20:42:45
>>606
なるほど。ありがとう
ということは、塩爺は食った工業と犬猿なんですか?
608名無し検定1級さん:2006/09/30(土) 21:08:52
みんな!合格してまたここで会おう。
各自の健闘を祈る!
609ななし:2006/09/30(土) 21:51:09
昨年の問題で合格ラインいけた!
もう過去問必要ないや
もう大丈夫だぞ
さあ寝よう・・・
610名無し検定1級さん:2006/09/30(土) 22:09:37
昨年は簡単すぎだ。
今年はヤバイのか?あ〜ついてねぇ〜
611名無し検定1級さん:2006/09/30(土) 22:34:47
過去問題はあまりやり過ぎると法令がかわっているから混乱しませんか?10年分完璧にやっているのかな
612名無し検定1級さん:2006/10/01(日) 03:32:01
眠れなくなってもうた・・・
長丁場を乗り越えられないかもrzo
613名無し検定1級さん:2006/10/01(日) 05:32:39
みんなおはよう
今日はがんばりましょう
614名無し検定1級さん:2006/10/01(日) 05:50:50
さあ出発
615名無し検定1級さん:2006/10/01(日) 05:51:58
おはようございます。そうですね。今日はがんばりましょう
616ひひひ:2006/10/01(日) 06:26:59
おはようございます。皆さん、受かったら本当にいいことがあります。受からなくてもやるだけやると必ずいいことがあります。諦めずにやってみればわかります。頑張ってください。
617また塩がやらかした:2006/10/01(日) 06:38:07
http://www.setsukan-eng.gr.jp/

「ビル管受験アドバイス
  昼めしは絶対に食うな食うたヤツは100%不合格になる
   脳の機能は酒気帯び運転か居眠り運転に近い状態になっている
    健闘を祈る」
ここまでは意味不明のボケ老人って感じだけど・・・
昨日アップしたないようは怖いぞ・・・・

「合格したら義理にでも当協会に入会すること」
だって。
618名無し検定1級さん:2006/10/01(日) 06:45:59
おはようございます!
去年に続き2回目の受験行って来ます。
とりあえず法改正の概要部分を読めば
そこから何問か出そうなので電車の中で
赤表紙の本見ながらがんばります。
みなさんも、がんばってください。
619ひひひ:2006/10/01(日) 06:55:18
去年塩自慰の「日替わりフルコースメニュー隠し味付き」を愛用してました。試験後に間違いだらけの模範解答が出てすごくびびりましたが、なかなかいい付録本でした。昼飯は少しは飲んで食った方がいいと思うよ。糞尿意をもよおさない程度なら。
620名無し検定1級さん:2006/10/01(日) 08:31:31
さあ、本番だ、みんながんがれよ。
621名無し検定1級さん:2006/10/01(日) 08:40:20
おいおいおいおい。
アオカビの発生原因なんてしらねえよ
622名無し検定1級さん:2006/10/01(日) 09:49:02
>>621
給食で残したパン
夏休み前に机の奥で発見
623名無し検定1級さん:2006/10/01(日) 11:28:58
試験会場はビルメンがわんさかイカ臭
624名無し検定1級さん:2006/10/01(日) 11:39:22
試験会場の周囲の人間からは好奇の目が・・・
あれが噂のビルメンという奴か!
625名無し検定1級さん:2006/10/01(日) 11:53:10
学校で水検査するの誰よ?学校医?
626名無し検定1級さん:2006/10/01(日) 12:02:46
校長じゃね?
627名無し検定1級さん:2006/10/01(日) 12:06:00
>>625 水検査は学校薬剤師の範疇じゃねえの
628名無し検定1級さん:2006/10/01(日) 12:06:16
不合格の悪寒…
629名無し検定1級さん:2006/10/01(日) 12:09:20
俺からのアドバイス

昼 飯 は 食 う な
630名無し検定1級さん:2006/10/01(日) 12:15:48
過去問だけじゃ対応しきれんなぁ
\(^O^)/オワタ
631名無し検定1級さん:2006/10/01(日) 12:37:08
ワケワカメ
632名無し検定1級さん:2006/10/01(日) 12:59:50
気持ち悪いビルメン多すぎるよー
633名無し検定1級さん:2006/10/01(日) 13:00:29
おまえもなー
634名無し検定1級さん:2006/10/01(日) 13:03:37
>>607
問題は、塩爺の方じゃないよ
これ以上の説明は、工業が文句言うぞ
635名無し検定1級さん:2006/10/01(日) 13:12:03
分からん
636名無し検定1級さん:2006/10/01(日) 15:23:07
楽勝だたな
来年も受けよっと
637名無し検定1級さん:2006/10/01(日) 16:34:10
今年も簡単過ぎでワロタ。
去年より簡単だったから、合格率40%近いんじゃない?
多分、160点以上あるかも。
638名無し検定1級さん:2006/10/01(日) 16:55:44
難しかった…
639名無し検定1級さん:2006/10/01(日) 17:12:37
382です。逝ってきました。たぶんダメです。
JETCの本と過去問6年分で勉強したのですが、JETCの本には
出ていない(と思われる)内容が結構あったような気がします。
過去問6年分と比べると、今回はちょっと毛色が違うような気が
したのは私の勉強不足のせいでしょうか・・・。
まあ完璧に本を読み尽くした人なら楽に合格なのでしょうが、
私程度では厳しい、という印象です。
「本に載ってたけど憶えていない」という設問も勿論たくさん
ありましたが、この問題は初めて目にする、というのが予想以上
に多かった気がします。
気温も丁度良くて集中できましたが、いかんせん勉強不足。
また来年頑張ります。
長文スマソ。
640名無し検定1級さん:2006/10/01(日) 17:17:37
みんなお疲れでした。
かなり難しい方だったんじゃないか?これ…。
とりあえず180は「5」でいいんだよね?w
641名無し検定1級さん:2006/10/01(日) 17:20:09
自分もビル管理試験完全解答を過去問題7年分やりましたが、初めてみる様な問題が予想以上にありました。去年の問題とは何か違う様な気がします。勉強不足の言い訳もありますが。
642名無し検定1級さん:2006/10/01(日) 17:30:24
なんだか年々、過去問だけではどうにもならないのが
増えているような・・・
643名無し検定1級さん:2006/10/01(日) 17:42:43
うちの学校じゃ水質検査は生徒にやらせているが、選択支に無かったな・・・
644名無し検定1級さん:2006/10/01(日) 17:43:51
しかし、この資格を受ける奴らってほんとにキモブサが多いな。
若い女の子が1人いたけどなんで受けるんだろう。
645名無し検定1級さん:2006/10/01(日) 17:46:10
答えはいつごろ公開されるの??
646名無し検定1級さん:2006/10/01(日) 17:51:55
>>637
解答キボウ
647名無し検定1級さん :2006/10/01(日) 18:00:42
解答速報ないかなと思って、
塩じいのHPへ、
『掲示板無料開放中、暗証番号**・・・**』
掲示板へ入ったら、
『あなたは当協会の会員として認定されました』

 うそ〜〜〜〜
648名無し検定1級さん:2006/10/01(日) 18:08:49
過去問6年分9割いってたが今年のは対応できなかった、、、、
テキスト云々言ってた人信じればよかった、、
649名無し検定1級さん:2006/10/01(日) 18:16:21
過去問6年で対応できたのは4割くらいかな
後は見たこと無い問題が3割に
2択までしか絞れない問題が3割くらい
テラヤバスwwwwwwwwwwwww
650名無し検定1級さん:2006/10/01(日) 18:36:05
過去問+αで、自信あり5割、2択3割、わからん2割
ギリっぽいと思ってるということは・・・ダメなんだろうねrzo
最後マイコンメーターに変えればよかったのにぃ・・と後悔してまふ
651名無し検定1級さん:2006/10/01(日) 18:42:12
ええーーマイコンメーターで良かったノー?
諺どおり、「最初にマークした方があっている確率が高い」を信じれば良かったーー
652名無し検定1級さん:2006/10/01(日) 18:44:28
そろそろ俺の解答晒していい?
自己採点75%だが、、、
653名無し検定1級さん:2006/10/01(日) 18:46:14
マイコンメーターは常識判断で余裕だろ。
654名無し検定1級さん:2006/10/01(日) 18:46:16
↑うpしる
655名無し検定1級さん:2006/10/01(日) 18:47:40
マイコンメーターって何問目の話??
656名無し検定1級さん:2006/10/01(日) 18:47:44
大きな地震(震度5弱相当以上)があったとき・・・だってさ

初めて受けたが・・おっさんが多いのかしらんが
試験前の説明後、試験中にトイレいく香具師おおすぎ
657名無し検定1級さん:2006/10/01(日) 18:49:08
>>650
それなら受かるだろ。

それにしてもビル管はジジイ試験のせいか、受験当日なのに書き込みが少ないな。
他の試験なら、もの凄い勢いでスレが消費されるのに。

って、もしかして皆ヤラレタんで静かなのかなw。
雨には降られるし、試験ではボコボコになるわで最悪でした。

とりあえず合格ラインまで入ったって言う人は、どんな勉強やったか教えてください。
658名無し検定1級さん:2006/10/01(日) 18:52:36
>>652
75%おめ。さらしてほしいっす!!

震度8ないんかい・・・オワタか・・
659名無し検定1級さん:2006/10/01(日) 19:12:37
参考書に載ってない問題がイパーイあたよ。
何を信じて勉強すればいいんだか。
また一念楽しめるわけなんだなぁ。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・おわた
orz
660名無し検定1級さん:2006/10/01(日) 19:15:46
今年は合格者調整の年だな、、
ハァ去年ちゃんと勉強しときゃよかった
今年は過去最高に難しかったよorz
661名無し検定1級さん:2006/10/01(日) 19:21:24
午前
1 1 5 5 5 3 3 3 5 3
2 5 4 5 3 1 2 4 4 5
1 2 1 3 1 1 3 4 3 2
1 1 2 3 1 1 1 5 2 3
2 2 1 1 4 1 2 5 2 5
3 3 3 1 1 2 2 3 2 1
5 5 4 1 4 5 3 3 2 1
2 4 5 3 3 3 1 5 4 5
2 4 3 5 2 4 3 3 1 2

662名無し検定1級さん:2006/10/01(日) 19:24:54
>>661
よっ、待ってました!!
叩き台だね。

俺は……、ボロ負けだから発言権ないけどさw。
663名無し検定1級さん:2006/10/01(日) 19:25:41
午後
5 1 5 4 1 2 2 5 1 3
3 4 2 2 5 5 3 4 5 3
3 2 4 4 3 3 5 4 3 5
2 5 4 1 2 1 1 1 4 5
5 5 2 4 1 2 3 4 2 4
3 2 3 3 1 5 2 3 5 4
4 5 4 1 3 5 3 1 3 1
5 5 3 4 4 4 1 2 5 4
3 1 5 8 5 2 2 1 2 5
664名無し検定1級さん:2006/10/01(日) 19:27:14
ごめ 
ずれてた
修正する

ってか疲れた、、
665名無し検定1級さん:2006/10/01(日) 19:28:15
勉強したところ全然出なかった・・もっと試験問題のレベル上げてくれ〜
666名無し検定1級さん:2006/10/01(日) 19:33:44
>>661
乙。
今合わせたみたけど…、おわた…。
667名無し検定1級さん :2006/10/01(日) 19:34:30
お疲れさまでした。
で、誰か受験者で 指定講習会テキスト 持ってる
香具師いない? あんたも気になるでしょ?
答え合わせ後、うpしてよ。
668名無し検定1級さん:2006/10/01(日) 19:40:34
>>663
ずれてるってか8ってなによw
669名無し検定1級さん:2006/10/01(日) 19:43:44
かなりちがうっす・・自信ありもちがうから
まだあきらめられないっす
670名無し検定1級さん:2006/10/01(日) 19:46:57
全受験者へ
模範解答の速報はこちらで。 >>389
(まだだしているところはないけど)

塩爺の掲示板が1週間限定で開放されている。つまらんが・・・
一応模範解答早く出してくれと書いてみた。
みんなで要望してみたらがんばるかもよ
http://www.setsukan-eng.gr.jp/
671名無し検定1級さん:2006/10/01(日) 19:47:43
まー明日になりゃ分かるさ
ほんと疲れたビール飲んで寝る
みんな乙でした
672名無し検定1級さん:2006/10/01(日) 19:52:02
自分も自信ありが違うからなぁ…。
今回のはマジでムズイ。
673名無し検定1級さん:2006/10/01(日) 20:10:48
ってか晒してるの一人だけか
さすがビルメン、、誰かがやってくれるだろう症候群









まー俺もそのうちの一人なんだがな

674名無し検定1級さん:2006/10/01(日) 20:19:02
>>661
>>663
満点と仮定して

オレは午前46点 午後58点だった。もう、寝よ・・・
675名無し検定1級さん:2006/10/01(日) 20:20:27
過去問だけやってりゃ大丈夫なレスに惑わされた人多いな。
このスレも後半には過去問だけじゃ駄目だってレスが増えてた。

ケチらずテキストか解説書買えば良かった・・・orz
676名無し検定1級さん:2006/10/01(日) 20:21:21
マークシートって回答欄見てると5が続いたから次は1か2だろう
などと余計なこと考えるから嫌だ。

試験地で唯一の女性受験生の書き込み希望。
677名無し検定1級さん:2006/10/01(日) 20:29:12
プライドが高いオヤジ達に仕事のやり方を仕込まれている故、人には馬鹿にされたくない意識も芽生えてる今の若いビルメン…。
だから掲示板でも自らの結果を晒す事はない。
そんな俺も同類なわけだが…。
678名無し検定1級さん:2006/10/01(日) 20:29:54
財団のテキスト買わないヤツに合格させるわけにはいなんぜよ。
講習受けないんだからな。

某財団
679名無し検定1級さん:2006/10/01(日) 20:30:36
>>676
激しく同意w
午前なんて出足から不安になったよ。
680名無し検定1級さん:2006/10/01(日) 20:37:02
昨年があったから
今年は難しいかと噂されてたけど
そのくらいの差だったんですか?
来年、受験資格がでるので受けますが
不安です・・・・
681名無し検定1級さん:2006/10/01(日) 20:40:29
今年は例年通りの合格率20%ぐらいじゃないのかなー
一昨年が10%で昨年が30%でしょ?

妥当な難しさじゃないの?
682名無し検定1級さん:2006/10/01(日) 20:41:18
今年は合格率一桁だろうな・・・
しかし同じ試験で、毎年こう問題の難易度に差があっていいのか。
講習制度など廃止して、合格率を6割にしろ!
やり方が汚いぞ、協会は。
683名無し検定1級さん:2006/10/01(日) 20:47:42
それなら、某財団に受講料という名の御布施をして、資格を貰うしか・・・。
684名無し検定1級さん:2006/10/01(日) 20:49:14
とりあえず晒し少ないから、ボコボコのオレのを
晒そうか?w
仲間はたくさんとホッとするかもw
685名無し検定1級さん:2006/10/01(日) 20:50:21
始めて下さい
問1 え?wwwwwwwちょwwwwwおまwwww
公衆衛生の内容かよwwwwwwwwとりあえず1でwwwwworz
686名無し検定1級さん:2006/10/01(日) 20:51:11
はー4ヶ月が無駄になった、、、、
687名無し検定1級さん:2006/10/01(日) 20:52:19
だから言ったろう
過去問とテキスト併用しろって
688名無し検定1級さん:2006/10/01(日) 20:55:40
うむ・・・
689名無し検定1級さん:2006/10/01(日) 20:58:20
去年の今頃は活発に答え合わせしてたのに今年はほぼ皆無。
自分含めて皆さんの自信の無さが解ります・・・
690名無し検定1級さん:2006/10/01(日) 21:00:07
試験でボコボコにされて帰りはびしょぬれになって
もうね、、180問晒す元気ないわ
691684:2006/10/01(日) 21:02:10
午前

44524 13353
35413 12445
25221 53225
52541 53323
35241 34341
33314 21445
32552 43543
45231 15423
23254 44211

午後
55555 55521
42535 41125
42413 31435
15412 32424
14245 13524
32533 32452
55423 54131
45114 35253
34144 25225

合格ラインいってる人にはネタとしか思えない
この結果w
じゃみなさんさようなら。また来年。
692名無し検定1級さん:2006/10/01(日) 21:02:12
>>685 公衆衛生とは科学であり技術(芸術)である・・・
らしいので1です
693名無し検定1級さん:2006/10/01(日) 21:09:42
べっ、別に落ちたってどうって事ないんだからね!
694名無し検定1級さん:2006/10/01(日) 21:09:54
>>686
その努力は無駄じゃないと思う
まだ結果は出てない
695名無し検定1級さん:2006/10/01(日) 21:12:01
試験開始5分くらい経ってから
左後ろから

ズンズンズンズンドコ、、、、って着信音出してたハゲオヤジ
危なくキヨシっていいそうになったじゃないか、、、
696名無し検定1級さん:2006/10/01(日) 21:13:09
>>691
絶対大丈夫だって!
697名無し検定1級さん:2006/10/01(日) 21:15:56
>>691
残念ながら落ちたね
>>661
あなたギリいってるかも
698名無し検定1級さん:2006/10/01(日) 21:20:07
試験開始から一時間も経たずに退出する人多くなかった?
一時間で90問も解けるとは思えないから・・・・・諦めの境地?
699名無し検定1級さん:2006/10/01(日) 21:21:25
試験が終わったあと
いつもの仲間と反省会・・・
これが実は楽しみです
最近は部署もかわり同総会にさまがわり
一年いっかっいの行事でもあります
700名無し検定1級さん:2006/10/01(日) 21:21:57
30分で出てった香具師2〜3人いたよ
701名無し検定1級さん:2006/10/01(日) 21:26:11
財団のあの高価なテキスト買えってことだろ?
しかしな。
あの分厚い本をやれるくらいの時間が取れるかどうかも問題だわな。

702名無し検定1級さん:2006/10/01(日) 21:28:56
午前
11525 33353
25453 12443
11231 53452
11541 15343
52114 22235
24311 22351
35413 34443
25533 42525
24451 25115

午後
51141 22511
15225 53355
35443 35533
25115 34135
54244 24221
32231 32555
15443 55131
45114 41254
31444 45125

微妙?
703名無し検定1級さん:2006/10/01(日) 21:29:05
>>689
あまり自身はないのですが、こういうのですか?

1-10
1 1 5 5 5 3 3 3 5 3
o o o * o o o o * o
問4は1では?(各種学校・事務所が双方とも特定建築物なので)
問9は4では?(トルエン・キシレンの同時検査は無かったと思います)
 
11-20
2 5 4 5 3 1 2 4 4 5
o o o * o o o o o o
問14、文部省通達を見ると水質検査は学校薬剤師以外の人も実施してるみたいです。
http://www.mext.go.jp/b_menu/hakusho/nc/t19910111001/t19910111001.html
正解は2では?
  
70420問まで:2006/10/01(日) 21:35:14
1151433313
3245312445

これで間違いないはず。
質問あればどうぞ
705名無し検定1級さん:2006/10/01(日) 21:36:23
オワタ・・・orz
70620問まで:2006/10/01(日) 21:36:56
まちがえたww
5問目は5です。
1151533313
3245312445

こちらでよろしく
707702:2006/10/01(日) 21:37:08
問4 1は学校で8000じゃないの?
共同住宅って法律的には特定建築物に含まれるって書いてるけど
プライベートの問題とかで今までは特定ではないことになってるが
他もちがうからやっぱり2かな?っと

問9 5は総トリハロメタン?のことってことで 5だと思う
708名無し検定1級さん:2006/10/01(日) 21:37:51
>>702
空気環境が、、、
来年がんがれ
709名無し検定1級さん:2006/10/01(日) 21:37:53
全受験者へ
模範解答の速報はこちらで。 >>389
(まだだしているところはないけど)

塩爺の掲示板が1週間限定で開放されている。つまらんが・・・
一応模範解答早く出してくれと書いてみた。
みんなで要望してみたらがんばるかもよ
http://www.setsukan-eng.gr.jp/
710名無し検定1級さん:2006/10/01(日) 21:38:24


盛り上がってきました。。。。
711名無し検定1級さん:2006/10/01(日) 21:39:59
>>706
12は5じゃないか?
712名無し検定1級さん:2006/10/01(日) 21:41:40
問4
低階層の診療所が上の階の店舗までは面倒見無いと思ったから4にした
713702:2006/10/01(日) 21:41:45
>>708
オワタ・・

問9は 調べたら 5 間違いでした・・・・
714名無し検定1級さん:2006/10/01(日) 21:41:53
>>702

共同住宅は特定建築物でないです。
法律では「・・・・共同住宅・・・・など政令で定めるもの」
政令では・・・共同住宅ははいっていません。
715名無し検定1級さん:2006/10/01(日) 21:42:49
>>706
ちなみに11も2ね
716名無し検定1級さん:2006/10/01(日) 21:44:00
私は今年は受けていません(2年前に合格した)ので問題は
わかりませんが、法関係のことならおこたえします。
717名無し検定1級さん:2006/10/01(日) 21:44:34
>>702
空気環境さぼった?
他は結構いけてるから来年は空気環境完璧にすればいけると思うよ
71820問まで:2006/10/01(日) 21:48:00
>>706 指摘どうもです。

1151533313
2245312445
719名無し検定1級さん:2006/10/01(日) 21:48:18
>>702
各種学校は学校教育法83条規定なので3000m2と思っていました。
720702:2006/10/01(日) 21:52:00
>>719
そうなんですか、学校は8000と単純に思ってたんで
がっくし・・

>>717
環境測定はたまにやってるから問題ないと思ってたんですけどね・・
ちなみに答えは何ですか?
721名無し検定1級さん:2006/10/01(日) 21:52:02

各種学校は3000で特定建築物です。
722名無し検定1級さん :2006/10/01(日) 21:54:22
自分のを晒してみます。
午前
11514 33343 25453 12442
12231 43355 11531 15133
22134 24421 44313 22324
15415 54421 51531 22411
24352 25512

午後
51541 24521 33222 53451
15443 35434 25412 34145
33245 12513 32131 22512
14413 55131 55514 41254
32144 21125

これから正誤の程調べて見ます。
723名無し検定1級さん:2006/10/01(日) 22:04:46
クロロホルムって発ガン物質?
724名無し検定1級さん:2006/10/01(日) 22:05:42
試験の後で反省会って・・・毎年受けるのか?
725名無し検定1級さん:2006/10/01(日) 22:09:49
>>723
クロロホルムは発がん性が疑われているが・・・
問題の中で、最も正しいとか最も誤っているとかにより微妙
726名無し検定1級さん:2006/10/01(日) 22:13:50
後のやつに比べたら割とできてると思った1〜20でさえ、14問しかできてない。
こりゃ死んだな。
727名無し検定1級さん:2006/10/01(日) 22:14:04
728名無し検定1級さん:2006/10/01(日) 22:20:57
>>727
どんなところに迷ってるの?
729名無し検定1級さん:2006/10/01(日) 22:22:01
俺も晒してみよう。
いつも過去問50%台だったから参考にもならんけど…。

[午前]
14525 35343 25443 12141 12421 53311

11232 15243 32124 24234 24311 25321

55144 44541 41131 12235 34451 21511

[午後]
51545 22514 33232 43455 35444 35554

25221 12145 11245 13434 32531 32522

45412 52131 45114 25223 42424 42125

最も不適当なものはどれかって書き方に疑問を感じるのは俺だけかw
730名無し検定1級さん:2006/10/01(日) 22:24:36
>>729
最も不適当・・・これがくせもの。
二つぐらい答えっぽいものがある場合もある。
今回の試験は受けていませんが。
731名無し検定1級さん:2006/10/01(日) 22:28:36
明日の朝までにはまとめたいな
まー仕事はほとんど皆ビルメンだろ?
監視室で仮眠汁
732名無し検定1級さん:2006/10/01(日) 22:30:32
>>731
バカ野郎!!
俺のところは監視室に『地獄の黙示録』のカーツ大佐がいるんだよ。
寝てようもんならブチ殺されるぜ。
733名無し検定1級さん:2006/10/01(日) 22:31:27
今回さ答えが二つあるのが多かったw
734名無し検定1級さん:2006/10/01(日) 22:31:45
JETCが最短何日で解答速報を出してくるの?
それと、20〜40問はどうなんでしょう?
735名無し検定1級さん:2006/10/01(日) 22:36:06
>>733
そうだよな。
で、スクイズ外されて、三塁とホームの間で立ち往生w。

今回の出来ないってレベルは、個人的には足切りレベルだから……。
736名無し検定1級さん:2006/10/01(日) 22:43:23
今年は今日の天気みたいでかなりの荒れ模様ですな
私は一昨年駄目で去年合格した者ですが
今年は予想通り去年の反動ですな。
うちの会社の同僚は去年駄目で今年も受験しようと思った
そうですが、今年は難しくなるからって受験しませんでした。
今年は一昨年に匹敵するくらい難しかったのでしょうか?
それだったら今年もし受験したら駄目だったのかも知れませんな。
今年の問題はまだ見てませんが、そのうちオーム社の設備と管理に
問題が公表するので試しに解いてみたいですね。

737名無し検定1級さん :2006/10/01(日) 22:43:49
こだわる必要も無いかもですが、

問87 1000=(N*3000*0.6*0.7)/50
これより、N≒40灯

電験持ちとしては、計算問題だけは外したくないと思った。
738名無し検定1級さん:2006/10/01(日) 22:46:39
>737
今年の計算問題は簡単だった。
満点の自信があるよ。
その他が糞だが。
739名無し検定1級さん:2006/10/01(日) 22:51:54
計算問題は小学生レベル。
740名無し検定1級さん:2006/10/01(日) 22:55:29
それほど疑問の問題もないようなので
寝ます。
741名無し検定1級さん:2006/10/01(日) 23:05:05
あまり盛り上がりませんね
742名無し検定1級さん:2006/10/01(日) 23:07:54
とりあえず解答待ちだな。とりあえず最初の20問は3問しか間違えてなさそう。
743名無し検定1級さん:2006/10/01(日) 23:17:09
とりあえず来年だな。
744名無し検定1級さん:2006/10/01(日) 23:18:25
俺もとりあえず寝る。
745名無し検定1級さん:2006/10/01(日) 23:20:46
自己採点98点 やけくそにちんぽしごいて寝る
746名無し検定1級さん:2006/10/01(日) 23:23:30
あんまり簡単な試験になると、講習でとるやつがいなくなるぴょーん
747名無し検定1級さん:2006/10/01(日) 23:48:29
だから今回みたいな試験問題を出すんだよーん
748名無し検定1級さん:2006/10/02(月) 00:02:52
午前54問取れれば何とかなりそうだけど
また、5〜6問で泣きそう
749名無し検定1級さん :2006/10/02(月) 00:10:43
問121
(1)医療器具の排水管は、一般排水系統からの逆流を防止するために
   間接排水とする。


逆流で無く、医療関係の排水は枡を設けていると何かで見た覚えが
あるのだが・・・。
750名無し検定1級さん:2006/10/02(月) 00:15:20
問121は2が圧倒的に不適当。
751名無し検定1級さん:2006/10/02(月) 00:20:37
自分にとってのプレースポットは二丁目でもなければ
夢の島でも駒沢公園でもない。何処かと言うと東海道線の車内。
厳密に言うと朝のラッシュ時の川崎→品川間。合法的に密着が出来る10分間。
当然、リーマン達に囲まれてペニスはビンビン。そして、それを近くの男性の
お尻のほっぺに押し付ける。押し付けられた方の「やめてくれ」と
言わんばかりの驚愕の表情。サイコーだね。今日なんて中学生ぐらいの
男の子に押し付けたよ。その男の子、顔を真っ赤にしてどう対応してよいか
わからない感じだったな。そして、仕上げは品川駅の有料便所でヌキヌキ。
もちろん、大便器の方は並んでるからお立ちの方でな。パンツに染み付いたモノを
眺めながら白濁色のモノを便器一杯に出す。そうじの人、大変だろうな〜
752名無し検定1級さん :2006/10/02(月) 00:20:56
問146の座敷ぼうきって竹製のほうきの事?
753名無し検定1級さん:2006/10/02(月) 00:24:20
昔から日本にあるほうき あれって何で出来てるの?
754名無し検定1級さん:2006/10/02(月) 00:25:20
問29 オゾンて特有の臭いあるよね?
755名無し検定1級さん:2006/10/02(月) 00:30:26
>>751
今年もどうせ落ちるだろうからしゃぶれよ
756名無し検定1級さん:2006/10/02(月) 00:35:40
21000円のあの本にのってることが試験に出るんだろ?
だったらその本買って見れば余裕じゃんか

と俺は思うのですが、どうです?
757名無し検定1級さん:2006/10/02(月) 00:40:48
本のぶ厚さを見れば即読むのをあきらめる。過去問を解いてわからないところを調べるのが正しい使い方。
758名無し検定1級さん:2006/10/02(月) 00:42:04
.:| . :| .! .l .l .i::l
.:| .__| :| .i .i .|.:!
.:|::||□|〜〜〜〜
└l[ ̄]-―――― もういいもう寝る!
:::::::~<⌒/⌒ヾ-、_ 
::::/<_/____ノ
759名無し検定1級さん :2006/10/02(月) 00:43:36
.:| . :| .! .l .l .i::l
.:| .__| :| .i .i .|.:!
.:|::||□|〜〜〜〜
└l[ ̄]-―――― ディープ負けだから寝る!
:::::::~<⌒/⌒ヾ-、_ 
::::/<_/____ノ
760名無し検定1級さん:2006/10/02(月) 01:32:55
.:| . :| .! .l .l .i::l
.:| .__| :| .i .i .|.:!
.:|::||□|〜〜〜〜
└l[ ̄]-―――― シクシク・・・
:::::::~<⌒/⌒ヾ-、_ 
::::/<_/____ノ
761名無し検定1級さん
>>749
医療関係の排水は間接排水の後にトラップだよ。
という事で、とりあえずは合ってる。