「「「「 鑑定士実務修習 」」」」

このエントリーをはてなブックマークに追加
836名無し検定1級さん:2006/10/03(火) 23:01:26
大手や信託、デベがないってことは、これから増加していくんだろ。
だいたい研がないって時点でおかしいし、合格発表後に採用してから登録するとこが多いんじゃね?
とはいえ、受け入れ機関の数は限られているから、これからヨーイドン&イス取りゲームが始まるだろうけどな。
837名無し検定1級さん:2006/10/03(火) 23:06:01
>>834
あなた今頃気づいたの?
協会HPの「実務修習実施機関及び指導者等の認可申請方法については、こちら」
というリンク先のPDFファイルに、【修習生の受入れ予定数は現在勤務している
修習予定者も含めて記載してください】となってるじゃん。

うまいこと考えるよね〜 \(^〇^)/!!!!
保険の契約書みたいによく読まないと気づかないっていうことはないぞ。


838名無し検定1級さん:2006/10/03(火) 23:06:44
実務修習業務規程第7条に基づき、10月3日時点で本会が認定した実地演習実施機関
及び指導者等について公表します。
なお、本実施機関及び指導者等の認定申請は、平成18年11月6日(月)まで
受付けております。
認定機関等の追加がありましたら、適宜更新していく予定です。
http://www.fudousan-kanteishi.or.jp/japanese/jitumu_j/info/index.html
839名無し検定1級さん:2006/10/03(火) 23:23:21
マジに言う。
一応業界の評判に聞いてから、指導を受けるように。
840名無し検定1級さん:2006/10/03(火) 23:25:42
禿同

個人事務所で、1年コスは、、、、、、、、、
841名無し検定1級さん:2006/10/03(火) 23:29:30
士補+みなし履修だと、個人事務所でも1年コース結構いるよ
842名無し検定1級さん:2006/10/03(火) 23:31:05
>>836
>合格発表後に採用してから登録するとこが多いんじゃね?

まったくそのとおりだと思う。つまり、協会ページで掲載される所は全て・・・
843名無し検定1級さん:2006/10/03(火) 23:44:57
採用する方としたら研修だけの人は避けたいのが本音。
844名無し検定1級さん:2006/10/04(水) 00:22:05
まあそりゃそうだよね。
845名無し検定1級さん:2006/10/04(水) 00:41:40
それとも単なる登録忘れかもよ。
846名無し検定1級さん:2006/10/04(水) 00:48:20
今年の合格者も低く抑えられそうだね。
847名無し検定1級さん:2006/10/04(水) 03:06:50
とりあえず、それなりの事務所に就職するべきです。
848名無し検定1級さん:2006/10/04(水) 08:20:24
みなさんの中で「それなりの事務所」とはどんなポイントをチェックしますか??
849名無し検定1級さん:2006/10/04(水) 09:31:56
WEST園以外
850名無し検定1級さん:2006/10/04(水) 15:18:58
各事務所は売上維持に必死、したがって実地演習機関としては、
[実地演習=新規採用社員の教育]
すなわち修習生にとって、
[実地演習先の選択(大学を除く)=求職活動の一環]
ただし新合格者も含めて人材を選びたいから、
[大手大手事務所≠受入れ公表]

ま、今の段階で決まってないシトは、合格発表までに電話掛けマクルことだね。
大学も意識的に公表遅らすだろうし。まったく、とんでも制度に変えたもんだ。
851名無し検定1級さん :2006/10/04(水) 19:25:48
来年から始まる実務修習のうち通信実地演習というのは
どういうものなのでしょうか?
落とされる人はいるのでしょうか?
852名無し検定1級さん:2006/10/04(水) 19:34:08
通信実地演習?通信?そんなのあるの?
853名無し検定1級さん :2006/10/04(水) 19:54:54
事務所の先輩が仕事そっちのけで
現地調査に行ってましたよ。
854名無し検定1級さん:2006/10/04(水) 20:05:15
>>852
デマ デマ デ〜マ デ〜マ 電波に載せて〜♪
855名無し検定1級さん:2006/10/04(水) 20:28:23
>>853
無資格にピッタリ
856名無し検定1級さん:2006/10/04(水) 21:53:02
実務収集って危険がいっぱい!!
実務収集を人質に取られて違う事務所に移りたくても辞められない!
例え指導鑑定士が間違っても実務収集を人質に取られてるから文句を言えない!
指導鑑定士だって指導できないことだらけなのに教わったことにされる!
857名無し検定1級さん:2006/10/04(水) 22:17:39
今頃気づいた?
案内書見てみりゃコース変更できないなど束縛が強いことが読み取れる
途中で事務所移すと期限までに課題が作成できずに修習自体が無効、又は多分面倒な手続きが必要じゃないかな?
858名無し検定1級さん:2006/10/04(水) 22:29:17
最大10件のみなし修習についてですが、もし認められれば
残りは15件程度なので1年でいけると思うので、1年コースに申し込みたい。
でも、もしみなしが認められなかった場合には、1年コースではこなせないけど、
2年コースには変更できない。こんな事もあるのでしょうか。
859名無し検定1級さん:2006/10/04(水) 22:59:11
東洋経済に鑑定士年収680万って書いてあるけど、これって本当?
うちの先生もっと稼いでるような気がするんだけど。
860名無し検定1級さん:2006/10/04(水) 23:17:03
>>859
サンプル数が20人では実態を表すには少ないでしょ
861名無し検定1級さん:2006/10/04(水) 23:35:41
>>850
ほとんどの合格者が勤めるのは個人事務所だよな?
そこでずっと働きたいなんて言う人はいないよな?
個人事務所はワンマン鑑定士の所有物だから、その性格を極端に言うと先生の独壇場
個人事務所に実務収集生を育てたい理由なんてなくないか?
最低限の力だけつけさせたら転職する自信を持たないようくじいて、あとは生かさず殺さず、事務所に長くいさせるような仕組みを作るだけと思う
862名無し検定1級さん:2006/10/04(水) 23:42:39
1年コースでもいいと言ってくれる事務所はありますか?
863名無し検定1級さん:2006/10/04(水) 23:51:06
不動産の不から始める人には1年では無理。
良心的なところは最初から3年とするはずだ。
教科書を真似するだけでオッケーにしてもらっても意味がないだろう。
864名無し検定1級さん:2006/10/04(水) 23:59:19
>>863
同じことを1年でやるより3年かけた方が身につくってことか?
学ぶ回数も件数も同じなんだぞ?良心的って体よく騙されてないか?
865名無し検定1級さん:2006/10/05(木) 00:07:13
ミニ事務所が1年コースじゃなくて3年コースにする理由は1つだろ
866名無し検定1級さん:2006/10/05(木) 00:19:56
だから単に教材だけを真似をしてやるなら1年でもできるでしょう。
一つ一つの作業を納得を行くまで確認してやろうとすると2〜3年はかかるということ。
それに評価書を全部丁寧にチェックすると毎月2件なんてできる指導者はいないと
思います。
それから鑑定士の仕事ではないけど添付資料の作成、エクセルでの表の作り方、
後からでは中々聞きにくい実務も知っておいたほうがいい。
鑑定で一番大切な確定、確認などは実際に数多く当たらないと判りません。
こういうこともひっくるめて学びたいとなれば1年では済みません。

端的に言えば鑑定士の資格さえとれればいいというなら大学がいいでしょう。
その後の業務の展開も考えれば事務所がいいでしょう。
867名無し検定1級さん:2006/10/05(木) 00:22:35
866の追加
ミニ事務所の多くは自分のところの社員ならば指導しましょうということ
だろうと思うから、わざわざ他所から募集するという点で何か引っかかります。
868名無し検定1級さん:2006/10/05(木) 00:23:18
まともな意見がでたね。
この世界に限らず、専門職は一生勉強だよ。
資格は最低限度の専門性の証明にしかならない。
若い人なら大手専業で経験を積むのが一番。
869名無し検定1級さん:2006/10/05(木) 00:25:59
指導機関の認定はあるけど今年は受け入れなしというのは一体何なんだ。
870名無し検定1級さん:2006/10/05(木) 00:27:47
>>869
自分とこの社員オンリー
871名無し検定1級さん:2006/10/05(木) 00:31:55
>>866はたぶん士かな
補助時代はいろいろ教えてもらえたの?
オレはミニ事務所の補助、先生は忙しいから本当に何も教えてくれないよ。
872名無し検定1級さん:2006/10/05(木) 00:31:58
受け入れ人数には自分のところも社員も入っているはずだよ。
873名無し検定1級さん:2006/10/05(木) 00:39:54
>>866は業界も鑑定士がどういうものかも知らないから受験生だろ
874名無し検定1級さん:2006/10/05(木) 00:45:20
実務修習と就職が一体となっているため、事務所側からすれば

「修習生の受入れ=職員の採用」

となる。となれば特に旧二次試験合格者で年齢的に厳しい人は何らか
のアドバンテージをもっていない限り努力が無に帰する可能性が高い
といえる。

こういう立場の方って旧合格者だけでどれくらい存在するのだろうか。
新試験の人は最悪、大学で修習という道があるけど...

875名無し検定1級さん:2006/10/05(木) 00:46:24
鑑定書のチェックなんて1日もかけたら無能扱いだけど?
876名無し検定1級さん:2006/10/05(木) 00:48:46
鑑定士の資格さえ取れれば良いなんて馬鹿は今すぐ
150万をカンガルー募金に入れたほうがいいよ。
877名無し検定1級さん:2006/10/05(木) 00:57:52
何だか分かってない人が多いけど、旧制度の実務補習でも、評価書の作成は23件で同じだったんだよ。
しかも旧制度は、1年コースというか、1年しかなかった。
なので、全員1年コースで修了していた。ただし、3次があったけどね。
みんな勘違いしてない?大げさに捉えすぎなんだよね。
だから1年で行けるのが普通。というか、そういう内容でしょう。
自分とこで、鑑定士を育てた所長クラスの人は、今までと一緒じゃないかと言ってるよ。
みなし履修の認定も、本来なら評価書を提出させるべき。だけどザル認定でしょ?
そりゃ、専門職は一生勉強というのは分かるけど。
878名無し検定1級さん:2006/10/05(木) 01:05:55
みんな怖いんだよ
877ありがとう
879877:2006/10/05(木) 01:10:47
ついでに言うと、基本演習なんかも旧制度と同じ。
880名無し検定1級さん :2006/10/05(木) 06:35:24
>>877

全員は大げさで、毎年、落とされる人はいると思う
881名無し検定1級さん:2006/10/05(木) 08:14:41
>>837
予定っていうことは、もう、すでに修習生が決まってる事務所がほとんどじゃん。
882名無し検定1級さん:2006/10/05(木) 09:43:43
>>877
実務補習は一応2年間の実務を積んだ後の1年間だっぺ?
スダードラインが全然違うど
883名無し検定1級さん:2006/10/05(木) 10:09:13
>>869
補助者を採用するときに指導鑑定士でなかったら、だれも就職しないでしょ。
884名無し検定1級さん:2006/10/05(木) 11:16:10
1年〜3年、修習生としてコキつかわれるのだ〜。
885名無し検定1級さん
研と谷が職員募集開始。
谷は合格条件付き受付だと!!