【貝発射】ソフトウェア貝発射術者 part貝【隔離】
存分に議論してください
2 :
名無し検定1級さん :2006/06/03(土) 00:57:59
蟹
(・∀・)ニヤニヤ
4 :
名無し検定1級さん :2006/06/03(土) 01:07:09
肝心の 貝 発 射 w がこないじゃねーか
こっちで挑発すれば乗ってくるんじゃねーか?
人恋しいんだよリアル友達いないから
7 :
名無し検定1級さん :2006/06/03(土) 01:28:49
,. ‐''三ヾ´彡シ,=`丶、 /'".:=≡ミ_≧_尨彡三:ヽ、 //.:;:彡:f'"´ ``'r=:l /〃彡_彡′ |ミ:〉 'y=、、:f´ ━、_ _.━ 、._ゞ{ ____________ {´yヘl'′ ,-ェュ 、 ,-ェュ、 `Y} / ゙、ゝ)  ̄ ,/ 、  ̄`'゙:::::l{ < 君達、ボーダーは・・・・・ . ヽ.__ ( 、 ゙、__,-'' 、)ヽ:::|! | いや、まだ伏せておこうかね。 ,.ィ'´ト.´ `こニニ'´ .::::;' . | 6月13日はサプライズだよ。 イ´::ノ|::::l \ "' :::/ .\____________ ::::::::::::|:::::l ヽ、 ..:: .:::/.、 :::::: ::: |:::::ヽ ヽ、.......::::/..:::/!\\ ::::::::::: |::::::::ヽ ``''‐--ァt''′ |!:::ヽ:::\ :::::::::::::|::::::::::::ヽ、 /i|iト、 |l:::::::ヽ:::::\ :::::::::::::|::::::::::::::/:ヽ、 ∧|i|i|i|〉. ||::::::::::ヽ:::::::\ 甲田 三郎[Saburo 'Dandy' Koda] (1956〜 日本)
8 :
名無し検定1級さん :2006/06/03(土) 02:05:07
貝は都合の悪いレスは無視してるなwww
9 :
名無し検定1級さん :2006/06/03(土) 03:01:17
俺に関して言えば、まあ後十日ちょっとでガッカリするんだろうけど、つまらない日々の中に資格板を見る楽しみができ、本当に良かった。 また頑張るぞ。 やり貝ムンムン!
10 :
名無し検定1級さん :2006/06/03(土) 03:16:43
基地貝
11 :
名無し検定1級さん :2006/06/03(土) 09:04:37
頭良さげに振舞ってるのが逆に惨めに見える。 こいつ落ちてるのに(ノ∀`)
ホントみっともないよね
馬鹿貝は不合格が決定しても粘着し続けるよ。 もう、問題の正解なんかどうでもよくなってるもん。 夏過ぎるくらいまでは粘着するだろうね。 秋になったらまたでてくると思う。
叩かれて完全に意地になってるな それにしても必死過ぎだ その時間勉強に充てればいいのに…
貝が強烈過ぎて9が霞んで見える。 なんてこった…
16 :
9 :2006/06/03(土) 21:21:30
…_| ̄|〇
貝スルーされてテラカワイソスwww
lヽ ノ l l l l ヽ ヽ )'ーーノ( | | | 、 / l| l ハヽ |ー‐''"l / 貝 | | |/| ハ / / ,/ /|ノ /l / l l l| l 貝 ヽ l ・ i´ | ヽ、| |r|| | //--‐'" `'メ、_lノ| / ・ / | 発 l トー-トヽ| |ノ ''"´` rー-/// | 発 | | ・ |/ | l ||、 ''""" j ""''/ | |ヽl ・ | | 射 | | l | ヽ, ― / | | l 射 | | !! | / | | | ` ー-‐ ' ´|| ,ノ| | | !! | ノー‐---、,| / │l、l |レ' ,ノノ ノハ、_ノヽ / / ノ⌒ヾ、 ヽ ノハ, | ,/ ,イーf'´ /´ \ | ,/´ |ヽl | /-ト、| ┼―- 、_ヽメr' , -=l''"ハ | l ,/ | ヽ \ _,ノーf' ´ ノノ ヽ | | 、_ _ ‐''l `ー‐―''" ⌒'ー--‐'´`ヽ、_ _,ノ ノ  ̄ ̄ | /  ̄
19 :
名無し検定1級さん :2006/06/04(日) 00:54:08
あのIQで修士の学位を得るとは・・・どこのバカ田大学だよ
貝が情報工学修士とか笑わせる
てか、透明あぼん云々言ってる奴アホだろ。 あぼんしてる意味ねーじゃん…
>だからオーダが比例するってことだろ こんなアホの好例もいるが 問題文に「比例」と書いたのは気が緩んだ当局のミス。 機械的な文章になっても一向に構わない。 一貫して「オーダー」の表現のみで通せばよかった。 まあ貝はフィルタに登録してるんでサイナラ
23 :
名無し検定1級さん :2006/06/16(金) 18:36:34
本スレの次スレまだ?
メモ;やはり公式正解はアイテック型だった それでも地球は回っている
25 :
名無し検定1級さん :2006/07/25(火) 16:55:26
age
26 :
名無し検定1級さん :2006/08/08(火) 09:23:47
クソスレ
27 :
名無し検定1級さん :2006/08/19(土) 20:25:01
出題範囲は春と変わらないよな?
鉄砲の中に貝を詰めて発射するソフトウェアを作る術
貝って、いつから出てきたの? 前回のスコア教えてって言っているんだけど、全然教えてくれない。 ギリギリで落ちたと思うんだけど、意外と、1問や2問多く正解できたところで合格する点数ではなかったりして。
31 :
名無し検定1級さん :2006/10/14(土) 09:53:37
こんなスレあったのか、まあここは試験前日祭スレとして再利用だが
ソフトウェア開発技術者平成15年問53
a〜c の説明は,インスペクション,ウォークスルー及びラウンドロビンのレ
ビューの特徴を述べたものである。a〜c の説明とレビューとの対応について,
適切な組合せはどれか。
a 参加者全員がそれぞれの分担について,レビュー責任者を務めながらレビュ
ーを行うので,参加者全員の参画意欲が高まる。
b 入力を仮定してコードを追跡するように,手続をステップごとにシミュレー
ションすることによってレビューを行う。
c あらかじめ参加者の役割を決め,幾つかの選ばれた局面に注意を払い,迅速
にレビュー対象を評価する。
a b c
-----------------------------------------------------------
ア インスペクション ウォークスルー ラウンドロビン
イ ウォークスルー インスペクション ラウンドロビン
ウ ウォークスルー ラウンドロビン インスペクション
エ ラウンドロビン ウォークスルー インスペクション
解答
>>33
ウォークスルーでは、開発者がレビュー対象(プログラムなど)を追跡し、 誤りの発見に努める。インスペクションでは、モデレータのもとに作業を 進める。以上のことからイ。
ソフトウェア開発技術者午前平成13年問58
システム開発においては,全体の期間を幾つかの開発工程に分割し,それぞれ
の始めと終わりを明確にすることが有効であり,その中である意思決定をする時
点をマイルストーンという。マイルストーンとして,最も適切なものはどれか。
ア 基本設計書の草案の作成が終了する時点
イ モジュールのコーディングが 50% 終了する時点
ウ モジュールの仕様書が承認される時点
エ 要求項目のインタビューが終了する時点
解答
>>35
ウ
マイルストーンとは道標のことで、工程の明確な終わりに設定する。 ここで承認か否かの意思決定を行う。作業工程の中で、ある意思決定をすることは、 次のフェーズに進む際に必要。 ア 草案は本稿作成過程の一部に過ぎないので、マイルストーンとはなりえない。 イ コーディングが50%終わっても、コーディングは完成していないので、マイルストーンにはなりえない。 ウ モジュールの仕様を承認する行為は、まさに意思決定。仕様が承認されれば、次のプログラム開発フェーズに進める。 エ インタビューが完了しても、意思決定は起こらない。 正解はウ。
ソフトウェア開発技術者午前平成13年問56
次の図は,あるプロジェクトの作業工程(A 〜 I)とその作業日数を表している。
このプロジェクトが終了するまでに必要な最短の日数は幾らか。
F
┌───────────┐
│ 14 │
│ _E │
│ / 5\ │
│/ \ │
A │ B │ C │ D I
○─────○─────○─────○─────○─────○
開始 3 6 │ 8 │ 6 │ 5 終了
│\ / │
│ \_G/ │
│ 11 │
│ H │
└───────────┘
15
ア 27
イ 28
ウ 31
エ 32
解答
>>38
テストの遅延が許されない経路(クリティカルパス)、つまり、日数が最もかかる経路は、 図のA,B,G,D,I区間である。この作業の日数を加算すれば、31日となる。 正解はウ
この試験って学生どのくらい受けてるんだろうか
>>41 の解説
設問1
図1と図2を比べるとF以降のテストが図2にかけていることがわかる。
そこで図2にF以降のテストである、GとHのテストを書き加える。
設問2
最早開始時刻の求め方
Eまでの日数の累計は次の通り。
A+7日=14日
C+4日=15日
D+4日=14日
このうち最も大きな値をEの最早時刻とすると15+[E→F(5日)]=20日
設問3
・ロ(1日短縮)の場合
最小費用での短縮なので、最初に短縮すべきはA。そのときの追加費用は5万円。よってCは5万円。
・ハ(2日短縮)
最小費用での短縮なので、短縮作業はAを1日、Bを1日短縮した計2日。
そのときの追加費用は、Aの短縮費用(1日×5万円+Bの短縮費用(1日×10万円)=15万円。よってBは15万円。
D:すべての経路がクリティカルパスという状態にして経路を計算すると14日
A:すべてのテストの追加費用を合計すると215万円
設問4
クリティカルパス上の余裕時間が1日なので、この経路上で最も追加費用が安い作業を1日短縮する。
総合テストは短縮できないので、Gのテストか、HとEのテストを短縮する。
HとEは、並行して同じ日数を必要とする作業だから、両方短縮しなければ全体の日数は変わらない。
Gのテストの追加費用は短縮1日あたり25万円、HとEのテストの追加費用は短縮1日当たり20万円
ずつなので、Gのテストを1日短縮する。追加費用は25万円。
H17秋午前 問46
あるプログラムについて、互いに独立したテスト A,B を実施したところ、
それぞれ 30 個及び 40 個のバグが検出された。また、そのうち 20 個は
共通のバグであった。プログラムに含まれる推定総バグ数は幾つか。
ア 50 イ 60 ウ 70 エ 80
解答は
>>46
総バグ数をXとすると、テストAでの検出率は30/Xである。テストBで発見した40個のバグのうち、 テストAでも検出できたのは20個。よって検出率は20/40。この二つはほぼ同じと考えられるので、 Xを求めるためには 30/X=20/40 の式が成り立つ よってX=60 正解はイ
ソフトウェア開発技術者平成15年問55 バグ埋込み法によってソフトウェア内に残存するバグを推定する。テストによ って現在までに発見されたバグ数は 48 であり,総埋込みバグ数 22 のうち,テ ストによって発見されたものは 16 個であった。あとおよそ幾つのバグを発見し た時点で,テスト終了と推定されるか。 ア 6 イ 10 ウ 18 エ 22
>>47 の解答
本来のバグ総数は不明だが、埋め込んだバグの数と現在までに発見したバグの数より推測する。
埋め込みバグ22のうち、現在までに16個が発見されている。つまり、16/22=73%を発見したことになる。
つまり現在までに発見された本当のバグの総数は、32÷73%=44個。
現在までに32個が発見されているので、残りのバグ数は本来のバグの残り12個(44個-32個)
と埋め込んだバグの残り6個(22個-16個)を足した18個。従ってウ。
ソフトウェア開発技術者午前平成14年春問57
次の表は,あるプロジェクトの日程管理表であり,右の図は,各作業の工程と
標準日数を表している。このプロジェクトの完了日程を 3 日間短縮するために
は,追加費用は最低何万円必要か。
------------------------------------------------------
標準日数 短縮可能な 1 日短縮するのに必要
作業 (日) 日数(日) な追加費用(万円)
------------------------------------------------------
A 5 2 2
B 10 4 3
C 6 2 4
D 3 1 5
E 5 2 6
------------------------------------------------------
○
┐│\
A / │ \ C
(5日)/ │ \(6日)
/ │ \
/ │D ┘
○ │(3日) ○
\ │ ┐
\ │ /
B \ │ /E
(10日)\ │ /(5日)
┘↓/
○
ア 9 イ 11 ウ 14 エ 15 解答は
>>50
アローダイアグラムから、短縮可能な日数を求める。このプロジェクトは、三つの経路がある。 @A→C(11日),AA→D→E(13日),BB→E(15日) 1日当たりの短縮費用が低い、作業Bを2日短縮すると、 @A→C(11日),AA→D→E(13日),BB→E(13日) ここまでで2日短縮。後1日短縮する必要がある。 AとBのパスを同時に短縮できる作業で、最も経費の安いものは 作業の組み合わせ 費用(万) E 6 AとB 5 DとB 8 ここで、AとBをそれぞれ1日ずつ短縮する。 従って、Aを1日、Bを3日短縮したため追加費用の合計は11万円。 正解はイ。
52 :
名無し検定1級さん :2006/10/14(土) 12:24:56
>>50 マジレスすると
>>32 の答えはエ
■解答■
ソフトウェア開発技術者平成15年問53
類題:システム監査技術者午前平成12年問38
--------------------------------------------------------------
a b c
==============================================================
エ ラウンドロビン ウォークスルー インスペクション
--------------------------------------------------------------
> インスペクション会議をやるともっと具体的に書く(or説明して)とか、
> 綴りが違うとかの指摘が多くて、技術的な話が出ないと分かってもらえな
> いんじゃないかと思ってしまいます。ちなみに明日やりますが、ちょっと
> 弱気ですね。ちなみにウォークスルーを定期的にやるプロセスってあるの
> でしょうか?
レビューをいかに実のあるものするかということで,ウォークスルーという
考えが生まれたと思います。それにともなって,昔からのレビューをインスペ
クションと言い換えたと思います。
開発体制の中にどうやってスケジュールするか,やる雰囲気をどうするか,
ノウハウのかたまりでしょう。
オブジェクト指向に関する記述のうち、適切なものはどれか。
ア オブジェクト指向モデルでは、抽象化の対象となるオブジェクトの
操作をあらかじめ指定しなければならない。
イ カプセル化によって、オブジェクト間の相互依存性を高めることが
できる。
ウ クラスの変更を行う場合には、そのクラスの上位にある
すべてのクラスの変更が必要となる。
エ 継承という概念によって、モデルの拡張や変更の際に変更部分を
局所化できる。
解答は
>>56
ア
ア 抽象化の対象となるオブジェクトの操作をあらかじめ指定する必要はない。 イ カプセル化により、データやメソッドを隠蔽し、オブジェクトの相互依存性を低下させる。 ウ あるクラスの変更は、上位のクラスには影響しないが、それを継承している下位のクラスには影響する。 正解はエ
継承はカプセル化の概念を壊す (スーパークラスの拡張や変更がサブクラスに影響を与える)ということで あまり推奨されてないと思うのだが…
あ
人は哺乳類である 犬は哺乳類である 猫は哺乳類である
ア 人、犬、猫はいずれも哺乳類。従って、この図の関係は汎化。 イ アクセル、ブレーキ、ハンドルはいずれも自動車を構成する部品。従ってこの図の関係は集約。 ウ 受注、在庫、出荷は商品の状態を示している。 エ 会社名、住所、電話番号はいずれも取引先の属性になる。 正解はア
UML で使われる図のうち,システムの構成要素とそれらの静的な相互関係を表
現するものはどれか。
ア クラス図
イ シーケンス図
ウ ステートチャート図
エ ユースケース図
平成17年 ソフトウェア開発技術者 午前 問 41
解答は
>>64
アッー!
ア
ア クラスやインタフェースの静的な関係を表した図。 イ オブジェクト間のメッセージのやり取りを、時間に沿って表した図。 ウ オブジェクトの生成から消滅までの状態を表した図。 エ システムの利用者とシステムの機能、外部システムとの関係を表した図。 正解は ア
□ソフトウェア開発に用いられるリポジトリシステムは、メタデータを管理するための ある種のDBMSである。一般のDBMSでは不要だが、リポジトリシステムでは必須の機能 として、適切なものはどれか。 ア 格納したデータに対する照会機能 イ 格納したデータについての複数のバージョンを管理する機能 ウ 多数の端末から入力されるデータ間の整合性を保証するための同時実行制御機能 エ データごとの更新・照会操作の権限を管理する機能
イ
ソフトウェア開発技術者午前平成16年問58
オブジェクト指向において,図のような階層のクラスを構成する場合,クラス
間の関係の説明として,適切なものはどれか。
┌────┐
│ 自動車 │
└─┬──┘
│
┌──────┬──────┼──────┬──────┐
│ │ │ │ │
┌─┴──┐ ┌─┴──┐ ┌─┴──┐ ┌─┴──┐
│ バス │ │トラック│ │ セダン │ │ バン │ …
└────┘ └────┘ └────┘ └────┘
ア “バス”,“トラック”などのクラスが“自動車”のデータを引き継ぐこ
とを,インスタンスという。
イ “バス”,“トラック”などのクラスの共通部分を抽出して,“自動車”
のクラスとして定義することを,汎化という。
ウ “バス”,“トラック”などのクラスは,“自動車”のクラスに対して,
スーパクラスという。
エ “バス”,“トラック”などのそれぞれのクラスの違いを“自動車”のク
ラスとして定義することを,特化という。
注意:桁がずれて表示されているときは以下のサイトを参考にして下さい。
KAZ池田氏提供
http://www.mag2.com/faq/mua.htm
>>71 の解答
ア バス、トラックなどのクラスが自動車のデータを引き継ぐことを、インヘリタンス(継承)という。
イ 正解
ウ バス、トラックなどのクラスは自動車のクラスのサブクラス。自動車のクラスがスーパークラスになる。
エ 自動車クラスとの違いをバス、トラックなどのそれぞれのクラスに定義することを特化という。
□W3C XML Schemaの用途はどれか。 ア XMLで記述される文書の構造を定義する。 イ XMLの構文解析を行う。 ウ XMLのデータ構造を変換・加工する。 エ XML文書中の要素や属性を位置で表現する。
□プログラム言語Cの特徴はどれか。 ア 高水準言語であるが、システムの細部までを記述でき、その成り立ちからシステム 記述言語として位置づけられることが多い。 イ 述語論理を基盤とする言語であり、ユニフィケーションとバックトラックを使って データベースを探索する。 ウ 初心者向きの対話型汎用言語であり、パソコンの発展とともに普及してきた。 エ 対話型言語の性格をもった関数型言語であり、集合演算や行列演算に特徴があるので、 普及当初は科学計算向きとされた。
自信ないけど、アかな
77 :
73 :2006/10/14(土) 13:19:18
78 :
74 :2006/10/14(土) 13:20:11
ソフトウェア開発技術者午前平成13年問65
1 台のサーバと複数台のクライアントが,100M ビット/秒の LAN で接続され
ている。業務のピーク時には,クライアント 1 台につき 1 分当たり 600k バイ
トのデータをサーバからダウンロードする。このとき,同時使用してもピーク時
に業務を滞りなく遂行できるクライアント数は何台までか。ここで,LAN の伝送
効率は 50% ,サーバ及びクライアント内の処理時間は無視できるものとし,1M
ビット/秒=10^6 ビット/秒,1k バイト= 1,024 バイトとする。
ア 10
イ 610
ウ 1,220
エ 4,880
解答
>>80
このスレの問題が1問もわからない・・・ 逝ってこよ
□RAD (Rapid Application Development) の特徴はどれか。 ア エンドユーザは、開発の最初と最後のフェーズのワークショップに参加する。 イ 設計と製造を分けて、それぞれのスペシャリストによるチームで開発する。 ウ ライフサイクルには、計画フェーズ、開発フェーズ、テストフェーズの3つがある。 エ ライフサイクルの無制限な繰り返しを防ぐため、タイムボックスと呼ばれる一定の開発 期間を設定する。
LANの実効データ伝送速度を、クライアント当たりのデータ量で割り算する。 データ量=600[kbyte]×1,024[byte/kbyte]×8[bit/byte]/60[s] =81,920[bit/s] @ LANの実効速度=100M[bit/s]×0.5=50M[bit/s] =50,000,000[bit/s] A クライアント数=A/@≒610 正解はイ
85 :
81 :2006/10/14(土) 13:31:43
□ソフトウェアの要求定義や分析、設計で用いられる技法に関する記述のうち、適切なものはどれか/ ア 決定表は、条件と処理を対比させた表形式で論理を表現したものであり、複 雑な条件判定を伴う要求しようの記述手段として有効である。 イ 構造化チャートは、システムの“状態”の種別とその状態が遷移するための “要因”との関係を分かり易く表現するための手段として有効である。 ウ 状態遷移図は、DFDに“コントロール変換とコントールフロー”を付加したも のであり、制御系システムに特有な処理を表現する手段として有効である。 エ 制御フローズは、データの“源泉、吸収、流れ、処理、格納”を基本要素とし ており、システム内のデータの流れを表現する手段として有効である。
ア
88 :
86 :2006/10/14(土) 13:35:57
>>86 正解はア
□UMLにおけるシーケンス図を説明したものはどれか。
ア イベントの発生によるオブジェクトの状態の変化を表す。
イ オブジェクト間のメッセージの送受信を時系列で表す。
ウ 汎化や集約などの関係を用いて、システムの静的な構造を表す。
エ モジュール間の依存関係を表す。
アかな
ソフトウェア開発技術者午前平成14年春問63 OSI 基本参照モデルのネットワーク層の説明として,適切なものはどれか。 ア 会話の制御,同期及びデータ交換の管理のための機能を提供する。 イ ビットの伝送を行うために,物理コネクションを活性化,維持,非活性化 する機能を提供する。 ウ 一つ又は複数の通信網を介して,利用者が存在するシステム間のデータ転 送機能を提供する。 エ 利用者に対して,共通の情報表現形式に関する機能を提供する。
94 :
88 :2006/10/14(土) 13:40:23
>>88 わしもアと思ったんだが
正解はイ
□データ中心設計法におけるカプセル化の特徴はどれか。
ア データとその操作の実装がカプセル内に閉じ込められるので、カプセルの利用者と
提供者を明確に切り分けることが出来る。
イ データとその操作を独立のものとして取り扱うことが可能なので、サブシステムの
独立性を高めることが出来る。
ウ データの詳細な構造について知らないとアクセスできないので、データのセキュリ
ティを強化できる。
エ データを制御する手続は一意に定義できないが、データ構造の一貫性は維持できる。
96 :
93 :2006/10/14(土) 13:42:52
ココ見てたら自分の勉強が進まねえwww
□プログラムの構造化におけるモジュール分割技法に関する説明のうち、適切なものはどれか。 ア STS分割は、プログラムをデータの流れに着目して分割する技法であり、入力データの処理 入力から出力への変換及び出力データ処理の3つの部分で構成することで、モジュールの独 立性が高まる。 イ TR分割は、プログラムをデータの構造に着目して分割する方法であり、オンラインリアル タイム処理のように、入力トランザクションの種類に応じて処理が異なる場合に有効である。 ウ 共通機能分割は、プログラムをデータの構造に着目して分割する技法であり、共通な処理 を一つにまとめ、共通んもジュールとする。 エ ジャクソン法は、プログラムをデータの流れに着目して分割する方法であり、バッチ処理 プログラムの分割に適している。
>>98 俺は今更勉強してもかわらんのでふっきれてるw
ソフトウェア開発技術者午前平成14年春問62
電子メールシステムで使用されるプロトコルである POP3 に関する記述として,
適切なものはどれか。
ア PPP のリンク確立後に,ユーザ ID とパスワードによって利用者を認証す
るときに使用するプロトコルである。
イ メールサーバ間でメールメッセージを交換するときに使用するプロトコル
である。
ウ メールサーバのメールボックスからメールを取り出すときに使用するプロ
トコルである。
エ ユーザがメールを送るときに使用するプロトコルである。
101 :
94 :2006/10/14(土) 13:48:02
もっと過去問やっとくんだった・・・ 技術評論社の過去問って過去4回分だよね? みんなどこで手に入れてるの?
>>99 ジャクソンは出力,ワーニエは入力のデータ構造
STS,TR,共通機能は流れでア
107 :
100 :2006/10/14(土) 13:50:54
ソフトウェア開発技術者午前平成16年問62 IP の上位プロトコルとして,コネクションレスのデータグラム通信を実現し, 信頼性のための確認応答や順序制御などの機能をもたないプロトコルはどれか。 ア ICMP イ PPP ウ TCP エ UDP
109 :
99 :2006/10/14(土) 13:51:56
>>99 正解はア
□ソフトウェア開発組織の活動状態のうち、プロセス成熟度モデルにおけるプロセス成熟度が
最も高いのはどれか。
ア 実績が定量的に把握されており、プロセスが組織的に管理されている。
イ スケジュールと予算は、統計的に容認できる範囲内に収まっている。
ウ プロセスが明文化されていて、組織内のすべての人がそれを利用している。
エ プロセスそれ自体を改善していくための仕組みが規定されている。
□データベースのロールバック処理を説明したものはどれか。 ア 更新後ジャーナルを用いて、トランザクション開始後の障害直前の状態にまでデータを 復旧させる。 イ 更新後ジャーナルを用いて、トランザクション開始直前の状態にまでデータを復旧させる。 ウ 更新前ジャーナルを用いて、トランザクション開始後の障害直前の状態にまでデータを 復旧させる。 エ 更新前ジャーナルを用いて、トランザクション開始直前の状態にまでデータを復旧させる。
114 :
108 :2006/10/14(土) 13:55:52
>>108 TCPはコネクション型。セッション単位でアクセス制御を行う。
UDPはコネクションレス型。データグラム単位でアクセス制御を行う。
ICMPはネットワークの状態検査や通知に使用するメッセージプロトコル。
PPPは、二つのノード間で使う1対1通信用のプロトコル
正解はエ
115 :
109 :2006/10/14(土) 13:56:32
>>109 正解はエ
この手の問題は、一番すばらしそうなものを選べば良い
117 :
113 :2006/10/14(土) 13:58:48
>>113 正解はエ
□運用テスト時にユーザ部門が実施すべき事項はどれか。
ア 処理されたデータによってソフトウェアの機能を確認する。
イ 処理能力の測定を行う。
ウ 用意された運用マニュアルが適切であることを確認する。
エ 利用者管理のためのアクセス制御の機能を確認する。
>>117 開発部門ならア
処理テストならイ
保守管理ならエ
ユーザー部門はウ
120 :
117 :2006/10/14(土) 14:02:14
>>117 正解はウ
□ITIL (Information Technology Infrastructure Library) では、利用部門が業務用件に併せて
必要なITサービスをいつでも利用できるように、運用管理部門の管理業務プロセスとして可用
性管理を定義している。可用性管理プロセスの業務に該当するものはどれか。
ア ITサービスが中断した際の迅速な対応と復旧
イ ITサービスに必要なサーバの処理能力の確保
ウ 障害の予防
エ 利用部門からの問い合わせへの対応
ソフトウェア開発技術者平成15年問62 ある企業が専用線を使ってインターネットに直接接続するとき,インターネッ トでのホストの識別方法とその企業の IP アドレスの決め方に関する記述のうち, 適切なものはどれか。 ア 相手との通信は IP アドレスと MAC アドレスの双方を用いて行われる。 MAC アドレスはインターネットサービスプロバイダ(ISP)から取得し,IP ア ドレスは企業内のアドレスとして任意に決定できる。 イ 相手との通信は IP アドレスを用いて行われるので,一意に付番する必要 がある。したがって,ISP に申請して,IP アドレスを事前に取得する必要 がある。 ウ 相手との通信は IP アドレスを用いて行われるので,一意に付番する必要 がある。したがって,まず自社内で一意になるように IP アドレスを決定し てから,ISP に申請し,それが世界中で重複がないかどうかを調査してもら う必要がある。 エ 相手との通信は MAC アドレスだけで行われるので,IP アドレスが重複し ても構わない。IP アドレスは,MAC アドレスを分かりやすい名称に読み替 えるために使用されるだけなので,任意に決定できる。
>>120 アは運用性管理
イはキャパシティ管理
エはサービス窓口
ウが可用性管理
123 :
120 :2006/10/14(土) 14:06:24
124 :
120 :2006/10/14(土) 14:07:12
猫のイビキが気になって 集中できん
□UMLをDFD又はE-R図と対比した記述のうち、適切な物はどれか。 ア UMLではデータの関係を記述できないので、E-R図を併用する必要がある。 イ UMLではデータの流れを記述できないので、DFDを併用する必要がある。 ウ UMLにおけるコラボレーション図(協調図)やコンポーネント図がDFDに相当する。 エ UMLにおける静的な構造を示すクラス図が、E-R図に相当する。
>>121 ア MACアドレスは機器に固有につけられるデータリンク層のアドレス。ISPから取得するものではない。
ウ IPアドレスはISPから割り振られる。
エ 相手との通信はIPアドレスとMACアドレスにより行われる。IPアドレスもMACアドレスも重複不可。
正解はイ
□関係データベースとオブジェクト指向データベースを比較したとき、オブジェクト指向 データベースの特徴として、適切な物はどれか。 ア 実世界の情報をモデル化したクラス階層を表現でき、このクラス階層を使うことによって データと操作を分離して扱うことができる。 イ データと手続がカプセル化され一体として扱われるので、構造的に複雑で、動作を含む対 象を扱うことができる。 ウ データの操作とリレーションが数学的に定義されており、プログラム言語とデータ操作言 語との独立性を保つことができる。 エ リレーションが理論的なデータ構造として定義されており、非手続的な操作言語でデータ 操作を行うことができる。
129 :
125 :2006/10/14(土) 14:10:36
>>125 正解はエ
□関係データベースの利用において、仮想の表(ビュー)を作る目的として、
適切な物はどれか。
ア 記憶容量を節約するため
イ 処理速度を向上させるため
ウ セキュリティを向上させるためや表操作を容易にするため
エ デッドロックの発生を減少させるため
131 :
127 :2006/10/14(土) 14:13:10
>>127 正解はイ
□関係データベースのデータ構造を設計する家庭で、テーブルAとテーブルBが抽出された。
主キーはそれぞれ項目aと項目bである。この二つのテーブルを結合する必要がある場合の
データ構造設計に関する記述のうち、適切なものはどれか。
ア テーブルAとテーブルBの対応関係が1対1の場合、項目aをテーブルBに組み入れて
外部キーとしてもよいし、項目bをテーブルAに組み入れて外部キーとしてもよい。
イ テーブルAとテーブルBの対応関係が1対nの場合、項目bをテーブルAに組み入れて
外部キーとする。
ウ テーブルAとテーブルBの対応関係がm対nの場合、新しいテーブルを作成し、その
テーブルに項目aか項目bのどちらかを外部キーとして設定する。
エ テーブルAとテーブルBの対応関係がm対nの場合、項目aをテーブルBに、項目bを
テーブルAにそれぞれ組み入れて外部キーとする。
>>131 リレーショナルDB勉強不足だ。。。わかんない
134 :
129 :2006/10/14(土) 14:15:29
>>129 正解はウ
□次のSQL文は、A表に対するカーソルBのデータ操作である。
aに入れるべき適切な語句はどれか。
UPDATE A
SET A2=1, A3=2
WHERE 【a】
ここで、A表の構造は次のとおりであり、A1は主キーである。
A ( A1, A2, A3)
ア CURRENT OF A1
イ CURRENT OF B
ウ CURSOR B OF A
エ CURSOR B OF A1
137 :
名無し検定1級さん :2006/10/14(土) 14:19:08
>>131 正解はア
>>134 正解はイ
※カーソル
DECLARE B CURSOR
FOR SELECT ………
FROM A
:
※使い方
OPEN B
while (カーソルが終わるまで) {
FETCH B
if (更新条件OKなら) {
UPDATE A
SET A2=1, A3=2
WHERE CURRENT OF B /* B表の現在のカーソルが指している行を更新する */
:
}
}
□トランザクションの同時実行制御である2相ロッキングプロトコルに関する記述として、 適切なものはどれか。 ア 共有ロック、占有ロックの概念はない。 イ 異なるテーブルであれば、すべてのロックが完了する前にアンロックを行ってもよい。 ウ デッドロックが発生することがある。 エ 読み込みを行うトランザクションは、ロックする必要がない。
サービス問題 □オンライントランザクションの原子性(atomicity)の説明として、適切なものはどれか。 ア データの物理的格納場所やアプリケーションプログラムの実行場所を意識することなく トランザクション処理が行える。 イ トランザクションが完了したときの状態は、処理済みか未処理かのどちらかしかない。 ウ トランザクション処理においてデータベースの一貫性が保てる。 エ 複数のトランザクションを同時に処理した場合でも、個々の処理結果は正しい。
>>140 い
こういう問題ばかり出てくれればいいんだが・・・
サービス問題その2 □二つのトランザクションT1とT2を並列に実行した結果が、T1の完了後にT2を実行した結果 又はT2の完了後にT1を実行した結果と等しい場合、このトランザクションスケジュールの 性質を何と呼ぶか。 ア 一貫性 イ 原子性 ウ 耐久性 エ 直列可能性
□DBMSの記憶管理に関する記述のうち、最も適切なものはどれか。 ア 関係データベースの参照制約を実現する処理の高速化に連結リストを用いることが多い。 イ 関係データベースの一つの表は、ページと呼ばれるデータベースの格納単位内に収まる よう管理される。 ウ クラスタリングとは、磁気ディスク装置へのアクセス効率向上を目的としたデータ格納 手法である。 エ バッファ管理では、通常FIFO(First In First Out)と呼ばれる手法によって、主記憶上 のデータ領域を管理する。
□DBMSの整合性制約のうち、データの追加、更新及び削除を行う時、関連するデータ間で 不一致が発生しないようにする制約はどれか。 ア 形式制約 イ 更新制約 ウ 参照制約 エ 存在制約
証拠となるデータを保全し、その後の訴訟などに備えることを、 「コンピュータ【?】」という。
画像や音楽などのディジタルコンテンツに著作権者などの情報を埋め込むことを 【ア】という サイト(公開サーバ)やファイアウォールに対し、(許可を取った上で)実際に攻撃をかけたりして、セキュリティーホールや設定ミスなどを発見する試験を【イ】とよぶ ゴミ箱あさり、上司の振りをしてパスワードを聞き出すなど (不正な)社会的な手段にて、セキュリティー情報を入手することを【ウ】という
サイト1とサイト2とを接続する通信システムの構成例として以下の4つを考える。 図中の□は通信路を構成するユニットで、その故障率はすべてpとする。 図1 ○--□--□--○ 図2 ┌□┐ サイト1(左の○)とサイト2(右の○)の間の通信が正常に機能する確率は、図1の場合【a】である。 ○--┤ ├--○ 図2の場合は【b】、図3の場合は【c】である。 .└□┘ 図4の場合は複雑となるが、次のように考えるとわかりやすい。 まず中央のユニットが正常と仮定した場合、サイト1と2の間の通信が正常に機能する確率は【d】である。 図3 ┌□-□┐ また、同ユニットが故障と仮定した場合は【e】である。 ○--┤ ├--○ それゆえ、全体としてサイト1、2間の通信が正常に機能する確立は .└□-□┘ 【d】 * 【f】 + 【e】 * 【g】となる。 図4 ┌□─□┐ ア:p イ:(1-p) ウ:(1-p^2) エ:(1-p)^2 │ / │ オ:(1-p^2)^2 ..カ:{1-(1-p^2)^2} キ:(1-p^2)^3 ク:{1-(1-p)^2}^2 ○--+□ ├--○ ケ:[1-{1-(1-p)^2}^2] .コ:(1-p^2){1-(1-p)^2}^2 │ \ │ └□--□┘
153 :
名無し検定1級さん :2006/10/14(土) 14:36:28
そーしゃるえんじにありんぐ
154 :
148 :2006/10/14(土) 14:36:37
>>148 正解は、(コンピュータ)フォレンジクス
>>150 ステガノグラフィ
そーしゃるえんじにありんぐ
どっかで出てたな
イ ペネトレーションテスト抜けてた
160 :
150 :2006/10/14(土) 14:44:12
>>150 ア ステガノグラフィ
イ ペネトレーションテスト
ウ ソーシャルエンジニアリング
終わり?
まあ、午前は楽勝だわな。
>>163 午前問題対策として使わせていただきました。(^^^)
さて、そろそろ再開するかね
ソフトウェア開発技術者午前平成14年春問61 TCP/IP で使われるアドレスやポート番号のうち,TCP コネクションを識別す るために必要なものの組合せはどれか。 ア あて先 IP アドレス,あて先 TCP ポート番号 イ あて先 IP アドレス,あて先 TCP ポート番号,送信元 IP アドレス, 送信元 TCP ポート番号 ウ あて先 IP アドレス,送信元 IP アドレス エ あて先 MAC アドレス,あて先 IP アドレス,あて先 TCP ポート番号, 送信元 MAC アドレス,送信元 IP アドレス,送信元 TCP ポート番号
167 :
166 :2006/10/14(土) 16:18:21
>>166 の解答
TCPコネクションは、双方のコンピュータのIPアドレスとポート番号の組み合わせにより識別する。従って、正解はイ。
ソフトウェア開発技術者午前平成16年問48 Web サービスなどの情報についてのレジストリの仕様であり,利用者が必要と するサービスの一覧を提供しているものはどれか。 ア SOAP イ UDDI ウ WSCI エ WSDL
169 :
168 :2006/10/14(土) 16:25:01
>>168 の解答
ア HTTPなどを下位のプロトコルとして使用し、簡単なXMLベースのメッセージをやり取りして、リモートマシン上のオブジェクト(データ)へアクセスするための通信プロトコル。
イ Webサービスに関する情報を広く公開し、それらが提供する機能などを検索可能にするための仕組みのこと。
ウ Webサービスを用いて交換されるメッセージの流れを記述したり、Webサービスがやりとりするメッセージ群について記述するインタフェース仕様。
エ Webサービスが提供する機能を記述するXMLベースの言語仕様のこと。
正解はイ
ソフトウェア開発技術者平成15年問67 CSMA/CD 方式に関する記述のうち,適切なものはどれか。 ア 衝突発生時の再送動作によって,衝突の頻度が増すとスループットが下が る。 イ 送信要求の発生したステーションは,共通伝送路の搬送波を検出してから データを送信するので,データ送出後の衝突は発生しない。 ウ ハブによって複数のステーションが分岐接続されている構成では,衝突の 検出ができないので,この方式は使用できない。 エ フレームとしては任意長のビットが直列に送出されるので,フレーム長が オクテットの整数倍である必要はない。
171 :
170 :2006/10/14(土) 16:29:52
>>170 の解答
イ データ送信を行おうとするステーションは、共通伝送路の状況を調べ、搬送波を検出したら、データ送信を行わずに一定時間待つ。
ウ ハブの使用の有無は、衝突の検出とは関係ない。
エ CSMA/CDの方式がフレーム長と関係するのは最小フレーム長の部分であり、衝突が発生した場合のジャム信号が自分に届くまでの間、フレームを送り続けるだけの長さが必要。
正解はア
ソフトウェア開発技術者午前平成14年春問65 ATM 交換機に関する記述として,適切なものはどれか。 ア 事業所などの限られた範囲の構内に設置された内線電話機相互間の接続や, 加入者電話回線と内線電話機との接続に用いる構内交換機の総称である。 イ データをセルと呼ばれる固定長のブロックに分割し,各セルにあて先情報 を含むヘッダを付加することによって,種々のデータを統一的に扱う交換機 である。 ウ データをブロック化された単位に区切って転送する蓄積型の交換機である。 交換処理はソフトウェア処理で実現されるので,伝送速度は数十k ビット/ 秒程度までである。 エ フレームと呼ばれる単位に区切られたデータを交換する。交換機では伝送 エラーに対する再送を行わないので,ネットワーク内の処理を高速化するこ とができる。
173 :
172 :2006/10/14(土) 16:33:46
>>172 の解答
ATMはデータをセルと呼ばれる固定長のブロックに分割して伝送することが特徴。
アはPBX、ウはパケット交換、エはフレームリレーの説明。正解はイ。
一種午前平成12年問32 端末とパケット交換網のインタフェースを規定したプロトコルのうち,パケッ ト形態端末の動作に関するものはどれか。 ア CSMA/CD イ OSI ウ X.25 エ 基本形データ伝送制御手順
175 :
174 :2006/10/14(土) 17:03:24
>>174 の解答
パケット形態端末とパケット交換網の端末インタフェースはX.25。
非パケット端末とPAD間がX.28、INS-PがX.31。正解はウ。
ソフトウェア開発技術者午前平成16年問64 ネットワークにおける交換方式に関する記述のうち,フレームリレー方式を記 述したものはどれか。 ア 53 バイトの固定長のフレームを使用する。 イ 可変長のフレームが利用され,網内部での伝送誤り制御は簡略化されてい る。 ウ 蓄積交換方式であり,網内部の交換機間で再送などの伝送誤り制御が行わ れる。 エ フレームリレーのプロトコルで端末同士が接続された後は,フレームリレ ー以外のプロトコルで通信ができる。
177 :
176 :2006/10/14(土) 17:07:32
>>176 の解答
フレームリレーは、順序制御やフロー制御、誤り訂正機能を省略するなど、X.25パケット交換を
簡略化し、高速化を図ったフレーム中継・交換方式。
フレームは可変長で、アドレス部のデータリンクコネクション識別子(DLCI)を識別して、
フレームごとの振り分けを行う。
ア ATM交換方式
イ X.25パケット交換方式
エ フレームリレー網内では、フレームリレー以外のデータリンク層のプロトコルは利用できない。
正解はイ
ソフトウェア開発技術者平成15年問71 データモデルに関する記述のうち,適切なものはどれか。 ア 概念モデルの図式的記法の一つに,E-R モデルがある。 イ 概念モデルの一つに,関係モデルがある。 ウ 概念モデルはデータ定義を,論理モデルはその操作をそれぞれ記述する。 エ 論理モデルが決まると,データベースの物理構造は,ただ一つに定まる。
179 :
178 :2006/10/14(土) 17:13:07
>>178 の解答
ア 概念モデルは一般にE-Rモデルが利用される。
イ 論理モデルの一つに関係モデルがある。そのほかの論理モデルとしては、木構造モデルとネットワークモデルがある。
ウ 概念モデルはデータの現実世界の射影であり、論理モデルはデータの論理的な関係を表す。
エ データベースの物理構造は、物理的な設計要件によって決定する。
正解はア
ソフトウェア開発技術者午前平成14年春問69 データベースを ANSI/SPARC の 3 層スキーマ構造によってモデル化した。こ のとき,アプリケーションプログラムを論理的なデータから切り離して,データ の独立性を保証するために使用されるスキーマはどれか。 ア 概念スキーマ イ 外部スキーマ ウ 格納スキーマ エ 内部スキーマ
181 :
180 :2006/10/14(土) 17:14:41
>>180 の解答
アプリケーションプログラムから見たデータ構造を記述するのは、外部スキーマ。
正解はイ
第1、第2、第3正規形とそれらの特徴a〜cの組合せとして、 適切なものはどれか。 a:どの非キー属性も、主キーの真部分集合に対して関数従属しない。 b:どの非キー属性も、推移的に関数従属しない。 c:属性の値として、繰返しをもたない。 ┌─────┬─────┬─────┐ │第1正規形│第2正規形│第3正規形│ ┌─┼─────┼─────┼─────┤ │ア│ a │ b │ c │ ├─┼─────┼─────┼─────┤ │イ│ a │ c │ b │ ├─┼─────┼─────┼─────┤ │ウ│ c │ a │ b │ ├─┼─────┼─────┼─────┤ │エ│ c │ b │ a │ └─┴─────┴─────┴─────┘
183 :
182 :2006/10/14(土) 17:19:10
>>182 の解答
ずれてるorz
この問題は正規形の種類と内容を正確に把握しているかがポイント。正解はウ
ソフトウェア開発技術者午前平成13年問72 次の関係“注文”の属性に(1)〜(7)の関数従属性があるとき,主キー属性の組 として正しいものはどれか。ここで,(A,B)という記述は,A と B の属性の組 を表す。また,A → C という記述は,C が A に関数従属していることを示す。 関係“注文” (注文番号,注文日,顧客番号,顧客名,商品番号,商品名,数量,金額) 関数従属性 (1)注文番号→注文日 (2)注文番号→顧客番号 (3)注文番号→顧客名 (4)顧客番号→顧客名 (5)(注文番号,商品番号)→数量 (6)(注文番号,商品番号)→金額 (7)商品番号→商品名 ア (注文番号) イ (注文番号,顧客番号) ウ (注文番号,顧客番号,商品番号) エ (注文番号,商品番号)
185 :
184 :2006/10/14(土) 17:22:37
>>184 の解答
主キーとは、その値が決まれば列を一意に識別できる列または列の組み合わせ。
つまり、すべての列の値を決定することができるということ。
注文番号と商品番号が分かればすべての列が一意に定まるので、エ。
186 :
184 :2006/10/14(土) 17:24:39
問61 次の表はどこまで正規化されたものか。 従業員番号 氏名 入社年 順位 職位手当 12345 情報 太郎 1971 部長 90,000 12346 処理 次郎 1985 課長 50,000 12347 技術 三郎 1987 課長 50,000 ア 第2正規形 イ 第3正規形 ウ 第4正規形 エ 非正規形
187 :
186 :2006/10/14(土) 17:27:04
>>186 の解答
キーに関する非キーの部分的な関数従属はない。つまり、キーに対して非キー属性は完全関数従属している。
従って、第2正規形の要件は満たしている。キー以外の属性間には、関数従属(職位→職位手当)が存在するため、
第3正規形の要件は満たしていない。正解はア
ソフトウェア開発技術者午前平成16年問75 トランザクションの ACID 特性のうち,原子性(atomicity)の記述として,適 切なものはどれか。 ア データベースの内容が矛盾のない状態であること イ トランザクションが正常終了すると,障害が発生しても更新結果はデータ ベースから消失しないこと ウ トランザクションの処理がすべて実行されるか,全く実行されないかのい ずれかで終了すること。 エ 複数のトランザクションを同時に実行した場合と,順番に実行した場合の 処理結果が一致すること
189 :
188 :2006/10/14(土) 17:30:38
>>188 の解答
ACIDの文字は、それぞれ原子性(Atomicity)、一貫性(Consistency)、独立性(Isolation)、耐久性(Durability)である。
原子性(アトミック性)とは、トランザクションのすべての処理がすべて完了するか、あるいはすべて実行されないかのいずれかであることを示す。原子性はトランザクション処理そのものの特性を示す最も重要な性質である。
一貫性は、トランザクションの処理結果にかかわらずデータベースの内容に矛盾を来たさないことを示す。たとえば処理Aと処理Bが正しく行われた場合には、両方の処理はそれぞれ矛盾を来たさないように終了される。
独立性(分離性)は、複数のトランザクションが同時に実行されても他のトランザクションに干渉しないことを示す。
耐久性は、正常に終了したトランザクションの処理結果は失われないことを示す。
正解はウ
ソフトウェア開発技術者午前平成16年問73 トランザクションの同時実行制御に用いられるロックの動作に関する記述のう ち,適切なものはどれか。 ア 共有ロック中に発生した共有ロックの要求は認める。 イ 共有ロック中に発生した占有ロックの要求は認める。 ウ 占有ロック中に発生した共有ロックの要求は認める。 エ 占有ロック中に発生した占有ロックの要求は認める。
あ
192 :
190 :2006/10/14(土) 17:34:05
>>190 の解答
共有ロックは参照ロックともいい、ほかのトランザクションからの更新や削除を禁止し、紹介は許可するロック。
占有ロックは排他ロックともいい、ほかのトランザクションからのロックや更新、削除、照会を禁止するロック。
共有ロックされているデータは、ほかのトランザクションからの共有ロックは許可するが、占有ロックは許可しない。
正解はア
ソフトウェア開発技術者午前平成14年春問73 トランザクション処理におけるソフトウェア障害に備えて,データベースの回 復処理に必要な情報を確保する方法として,適切なものはどれか。 ア 更新前の内容を,チェックポイントを設けてジャーナルファイルに記録す る。 イ 設定したチェックポイントで,更新後の内容を直接ダンプファイルに記録 する。 ウ 設定したチェックポイントで,データベース全体のダンプファイルを取得 する。 エ データベース更新時に,更新前の内容をジャーナルファイルに記録する
え
195 :
193 :2006/10/14(土) 17:42:37
>>193 の解答
ア チェックポイントとは、リスタートに備えてログの取得などを行うポイントであり、更新前の内容を記録するポイントではない。
イ、ウ チェックポイントでは、リスタートに備えて、メインメモリにキャッシュされているデータを磁気ディスクに書き出す、メモリの状態やトランザクションの
実効状況を保存する、といった動作を行う。ダンプファイルへの出力は、エラーが発生した場合に原因究明のために行うもので、障害回復のためのものではない。
エ 更新前の内容をジャーナル(ログ)に出力しておくことにより、更新処理の取り消し(ロールバック)を行うことができる。
正解はエ
チェックポイントを取得する DBMS において、図のような時間経過で システム障害が発生し、前進復帰によって障害回復を行った。 前進復帰後の a, b の値は幾つか。 ┌────┐ ここで、Tn│ │は長方形の左右両端がトランザクションの開始と └────┘ 終了を表し、長方形内の記述は処理内容を表す。T1 開始前の a,b の 初期値は 0 とする。 チェックポイント システム障害発生 : : 時間 ────────────────────────────→ ┌────┐: : T1│a=a+1 │: : └────┘: : ┌────┐ : T2│b=b+2 │ : └────┘ : : ┌────┐ : : T3│a=a+3 │ : : └────┘ : : ┌────┐ : T4│b=b+4 │ : └────┘ : : ずれそうな予感
┌───┬───┐ │ a │ b │ ┌─┼───┼───┤ │ア│ 1 │ 0 │ │イ│ 1 │ 2 │ │ウ│ 4 │ 2 │ │エ│ 4 │ 6 │ └─┴───┴───┘ 微妙にずれてる
モジュール強度のレベルの一つとして情報的強度がある。情報的強度をもつモジュールの例として、 適切なものはどれか。 ア 特定のデータ構造を扱う機能を一つにまとめたモジュール イ複数の関連性の低い機能を一つにまとめたモジュール ウ複数の逐次的な機能を一つにまとめたモジュール エ関連した複数の機能を一つにまとめてあり、どの機能が実行されるかは、呼び出されるときの引数の値によって決定されるモジュール
>>196 ,197の解答
前進復帰(ロールフォワード)とは、チェックポイント以降、障害発生までにコミットしたトランザクションを、
更新後ログを利用して再更新する復旧方法。
前進復帰の対象となるトランザクションは、T2とT3。つまり、T3までは正常終了した場合と同じ値になる。
正解はウ
ある販売会社では、本社に設置したサーバから自社ネットワークを用いて、全国の事業所に所属する 営業員にデータを提供するシステムの開発を行っている。作業は順調に進み、システムテストを本社 内の LAN 環境で行うことになった。このとき、この環境下のテストでは検証することが困難な項目 はどれか。ここで、自社ネットワークは、本社及び各事業所内の LAN と各事業所を接続する通信回線 から構成されている。 ア データの表示形式 イサーバの処理件数 ウ 画面の操作手順 エレスポンスタイム
データベースの 3 層スキーマ構造に関する記述として、 適切なものはどれか。 ア 3 層スキーマ構造は、データベースサーバ、アプリケーションサーバ、 及びクライアントの三つの層から成る。 イ データの論理的関係を示すスキーマと,利用者が欲する データの見方を示すスキーマを用意することによって、 論理データ独立性を実現している。 ウ 内部スキーマは、データそのものを個々のアプリケーションの立場や コンピュータの立場から離れて記述するものである。 エ 物理的なデータベース構造をユーザが意識する必要がないように、 データを記憶装置上にどのように記憶するか記述したものを 外部スキーマという
207 :
204 :2006/10/14(土) 17:52:18
>>204 の解答
ア 3層クライアントサーバシステム
ウ 概念スキーマ
エ 内部スキーマ
正解はイ
次の SQL 文によって,“社員の居室”表及び“部屋の管理部門”表から新た に得られる表はどれか。 社員の居室 ┌────┬────┬───┬────┐ │社員番号│社員名 │部門 │居室番号│ ┝━━━━┿━━━━┿━━━┿━━━━┥ │ 001 │ 田中 │ A1 │ 110 │ ├────┼────┼───┼────┤ │ 002 │ 鈴木 │ A1 │ 111 │ ├────┼────┼───┼────┤ │ 003 │ 佐藤 │ A1 │ 203 │ ├────┼────┼───┼────┤ │ 004 │ 福田 │ A2 │ 201 │ ├────┼────┼───┼────┤ │ 005 │ 渡辺 │ A2 │ 202 │ └────┴────┴───┴────┘ 部屋の管理部門 ┌────┬───┐ │部屋番号│部門 │ ┝━━━━┿━━━┥ │ 110 │ A1 │ ├────┼───┤ │ 111 │ A1 │ ├────┼───┤ │ 201 │ A2 │ ├────┼───┤ │ 202 │ A2 │ ├────┼───┤ │ 203 │ A2 │ └────┴───┘
[SQL文〕 SELECT 社員名 FROM 社員の居室 WHERE 居室番号 NOT IN (SELECT 部屋番号 FROM 部屋の管理部門 WHERE 部門 = 'A1') ア ┌────┐ │社員名 │ ┝━━━━┥ │ 田中 │ ├────┤ │ 鈴木 │ └────┘ イ ┌────┐ │社員名 │ ┝━━━━┥ │ 福田 │ ├────┤ │ 渡辺 │ └────┘
ウ ┌────┐ │社員名 │ ┝━━━━┥ │ 田中 │ ├────┤ │ 鈴木 │ ├────┤ │ 佐藤 │ └────┘ エ ┌────┐ │社員名 │ ┝━━━━┥ │ 佐藤 │ ├────┤ │ 福田 │ ├────┤ │ 渡辺 │ └────┘
>>208-210 の解答
副問い合わせ(サブクエリ)を行っているので、副問い合わせのSELECT文から順に評価する。
副問い合わせのSELECT文の結果は、部門「A1」が管理している部屋番号「110」、「111」。
次に、WHERE句に注目する。NOT IN句を使用しているため、表「社員の居室」から、居室番号に
「110」、「111」を含まない行を選択し、その社員名を抽出する。
正解はエ
ソフトウェア開発技術者午前平成14年春問72 “業者”表,“仕入れ業者”表に対する次の SQL 文と同じ結果が得られる SQL 文はどれか。ここで,業者と仕入れ業者の表構造は次のとおりである(下線部は 主キーを表す)。 業者(業者番号,業者名)  ̄ ̄ ̄ ̄ 仕入れ業者(商品番号,業者番号)  ̄ ̄ ̄ ̄  ̄ ̄ ̄ ̄ SELECT 業者名 FROM 業者,仕入れ業者 WHERE 業者.業者番号 = 仕入れ業者.業者番号 AND 商品番号 = 100 ア SELECT 業者名 FROM 業者 WHERE NOT EXISTS (SELECT * FROM 仕入れ業者 WHERE 商品番号 = 100) イ SELECT 業者名 FROM 業者 WHERE NOT EXISTS (SELECT 商品番号 FROM 仕入れ業者 WHERE 商品番号 = 100) ウ SELECT 業者名 FROM 業者 WHERE 業者番号 IN (SELECT 業者番号 FROM 仕入れ業者 WHERE 商品番号 = 100) エ SELECT 業者名 FROM 業者 WHERE 商品番号 IN (SELECT 商品番号 FROM 仕入れ業者 WHERE 商品番号 = 100)
213 :
212 :2006/10/14(土) 18:09:56
>>212 の解答
問題文のSQLは、商品番号‘100’を取り扱っている仕入れ業者の選択を行っている。
ア、イ このSQL文は、相関副参照を使用していないので、実行結果は意味のないものとなる。
問題文と同じ結果が得られるSQLは、
SELECT 業者名 FROM 業者 EXISTS
(SELECT * FROM 仕入れ業者 WHERE
業者.業者番号=仕入れ業者・業者番号 AND 商品番号=100)
副参照のSELECT句で、*を指定しても商品番号を指定しても結果は同じ。
ウ 商品番号‘100’を取り扱っている業者の一覧を得ることができる。
エ 業者表には商品番号がないため、このSQL文は文法エラーになる
正解はウ
ソフトウェア開発技術者午前平成14年春問71 埋込み SQL において,問合せによって得られた導出表を 1 行ずつ親プログラ ムに引き渡す操作がある。この操作と関係の深い字句はどれか。 ア CURSOR イ ORDER BY ウ UNION エ UNIQUE
215 :
214 :2006/10/14(土) 18:12:11
>>214 の解答
ア カーソルの宣言に使用
イ 並び替えに使用
ウ 和演算に使用
エ 一意性制約(ユニーク制約)の指定に使用
正解はア
ソフトウェア開発技術者平成15年問70 販売会社が,商品の注文を受ける場合のエンティティ(顧客,商品,注文,注 文明細)間の関係をモデル図で表現したい。a〜d に入れるべきエンティティの組 合せとして,適切なものはどれか。ここで,顧客は繰り返し注文を行い,同時に 複数の商品を注文するものとする。また,多重度を,その関連を表す線のターゲ ット側に書き,“*”は 0 以上を表す。 ┌───┐1 *┌───┐1 *┌───┐* 1┌───┐ │ a ├──┤ b ├──┤ c ├──┤ d │ └───┘ └───┘ └───┘ └───┘ a b c d -------------------------------------------- ア 顧客 注文 注文明細 商品 イ 商品 注文 注文明細 顧客 ウ 注文 注文明細 顧客 商品 エ 注文明細 商品 注文 顧客
あ
218 :
216 :2006/10/14(土) 18:17:51
>>216 の解答
@顧客は複数の商品を注文でき、商品は複数の顧客から注文を受ける。
A@の多対多を分解する。関係である「注文する」をエンティティする。
顧客は複数回注文を行うが、ある注文は一つの顧客から行われる。
1回の注文では複数の商品を注文でき、一つの商品は複数の注文から注文される。
BAの多対多を分解する。注文は繰り返し構造をもつため、明細に分解する。
1回の注文は複数の注文明細をもつ。ある注文明細は、一つの注文の明細である。
一つの注文明細は一つの商品が対応するが、ある商品は複数の注文明細で扱われる。
正解はア
ソフトウェア開発技術者午前平成16年問79 BS 7799-2 におけるセキュリティ管理システム構築の枠組みは,(1)〜(6)のス テップからなる。正しい順番はどれか。 (1) 実施すべき管理目的及び管理策を選択・追加する。 (2) 情報セキュリティ管理システムの適用範囲を決める。 (3) 適用宣言書を作成する。 (4) セキュリティポリシを定める。 (5) リスクアセスメントを行う。 (6) リスクを管理する。 ア (3)→(4)→(2)→(6)→(5)→(1) イ (3)→(4)→(5)→(6)→(1)→(2) ウ (4)→(2)→(1)→(6)→(5)→(3) エ (4)→(2)→(5)→(6)→(1)→(3)
220 :
219 :2006/10/14(土) 18:24:15
>>219 の解答
BS7799とは、情報セキュリティマネジメントシステムに関する英国規格。
企業が事業活動の過程で扱う情報資産に対して適切な保護施策を講じ、
管理策を維持・改善する体制を構築することを目的として英国規格協会(BSI)により制定された。
BS7799-1とBS7799-2に分けられ、前者は「情報セキュリティ管理実施基準」であり、
後者は「情報セキュリティ管理システム仕様」。
特にBS7799-2は日本においてISMS適合性評価制度として発行されている。
経営者の強いリーダーシップはもちろんのこと、組織が所有するあらゆる情報資産に対してリスク分析、
脆弱性の洗い出しを行い、それぞれに対して保護施策を策定し、現場スタッフが守るべき手順へと落とし込んでいく。
尚、枠組みは次の手順で構築することになっている。
情報セキュリティポリシの策定C
情報セキュリティ管理システムの適用範囲の決定A
リスクアセスメントD
リスクマネジメントの対象範囲の決定E
管理策及び必要に応じ追加した管理策の選択@
適用宣言書の作成B
正解はエ
ソフトウェア開発技術者平成15年問76 X さんは,Y さんにインターネットを使って電子メールを送ろうとしている。 電子メールの内容は秘密にする必要があるので,公開かぎ暗号方式を使って暗号 化して,送信したい。電子メールの内容を暗号化するのに使用するかぎとして, 適切なものはどれか。 ア X さんの公開かぎ イ X さんの秘密かぎ ウ Y さんの公開かぎ エ Y さんの秘密かぎ
222 :
221 :2006/10/14(土) 18:28:06
>>221 の解答
公開かぎ暗号方式では、暗号化に使用するかぎは「受信者の公開かぎ」、複合に使用する
かぎは「受信者の秘密かぎ」。
正解はウ
ソフトウェア開発技術者午前平成14年春問76 公開かぎ暗号方式に関する記述として,適切なものはどれか。 ア DES や FEAL がある。 イ RSA や楕円曲線暗号がある。 ウ 暗号化かぎと復号かぎが同一である。 エ 共通かぎの配送が必要である。
>>223 の解答
ア 共通かぎ暗号方式の種類
イ 公開かぎ暗号方式の種類
ウ、エ 共通かぎ暗号方式の説明。公開かぎ方式では、暗号化に使うかぎと複合に使うかぎは
異なる。暗号化に使うかぎを公開すればよいので、共通かぎの配送は必要ない。
正解はイ
次の 4 種の脅威に対して,メッセージ認証が有効なものはどれか。 a (盗聴) データα ___ データα ┌────┐ /ネット\ ┌────┐ │ユーザ A├───→| ワーク |───→│ユーザ B│ └────┘ \___/ └────┘ │ データα│ ↓ ┌──────┐ │悪意の第三者│ └──────┘ b (なりすまし) ___ データα ┌────┐ /ネット\ ┌────┐ │ユーザ A├--------| ワーク |───→│ユーザ B│ └────┘ \___/ └────┘ ↑ データα│ │ ┌──┴───┐ │悪意の第三者│ └──────┘
C (改ざん) データα ___ データβ ┌────┐ /ネット\ ┌────┐ │ユーザ A├───→| ワーク |───→│ユーザ B│ └────┘ \___/ └────┘ │ ↑ データα│ │データβ ↓ │ ┌───┴──┐ │悪意の第三者│ └──────┘ d (窃取) データα ___ ┌────┐ /ネット\ ┌────┐ │ユーザ A├───→| ワーク |--------│ユーザ B│ └────┘ \___/ └────┘ │ データα│ ↓ ┌──────┐ │悪意の第三者│ └──────┘ ア a と b イ b と c ウ c エ c と d
>>225 ,226の解答
a 「盗聴」に対しては、メッセージを暗号化することにより、悪意の第三者にメッセージが渡っても、意味がないようにする。
b 「なりすまし」に対しては、電子署名が有効。メッセージの発信者が本人に間違いないことを保証する。
c 「改ざん」には、暗号化かメッセージ認証が有効。暗号化すれば、解読しないかぎり改ざんできない。
また、メッセージ認証により、改ざんを防ぐことはできないが、改ざんされた場合に発見できるので、
改ざんを無効とすることができる。
d 「窃取」には、到着確認と暗号化が有効。いずれも、窃取を防ぐことはできないが、窃取を発見する、窃取されたメッセージを
無効にすることができる。窃取されたことにより、本来の受信者にメッセージが届いていないことは、受信者からの到着確認より発見できる。
窃取されたデータは、暗号化により無効にできる。
正解はウ
228 :
名無し検定1級さん :2006/10/14(土) 18:46:14
おまいらがんばれ! それでは貝の方、来年までごきげんよう
もう問題こないのか? 出せ
ぽまいら一緒にがんばりましょう
さあて、ここらで来年の話でもしましょうかね
232 :
名無し検定1級さん :2006/10/15(日) 19:41:12
俺も来年受けることが決まったわけだが とりあえず悔しいからXMLの勉強から始めようと思う
とりあえずアルゴリズムに力を注ぐか・・・。
やばいからあげ
本人がageてるのに誰も来ないのかww 貝なんてみんなどーでもいいのなw
236 :
名無し検定1級さん :2006/10/16(月) 22:11:21
>>235 うん、ドーデモイイSQLとかXMLとかもうイヤポ。エンベの試験なれ用のつもりなのに、俺はこっちのほうが難しい。ヽ(`Д´)ノモウコネエヨ!!
237 :
名無し検定1級さん :2006/10/16(月) 23:48:28
>>236 どーでもいいが改行汁!
藻前はVerilogとかPSLと遊んでろ。
238 :
名無し検定1級さん :2006/10/17(火) 08:17:28
間違ってたら訂正してほしいんだが、貝発射ってハイエンドに勤務してる??
240 :
名無し検定1級さん :2006/10/17(火) 08:25:42
貝は現在国立大学院生。 研究テーマは「エロゲーと性犯罪率について」 卒業後、ハイエンドに就職が内定しているw
241 :
名無し検定1級さん :2006/10/17(火) 08:26:25
新説浮上
ハイエンドの月収は60万以上だからな 貝発射高給取りじゃんw
>>30 まで全然スレ伸びなかったのに
>>31 から数日で200以上レスがついてる
244 :
241 ◆0T.iFdvL7o :2006/10/19(木) 21:31:49
避難所age
貝はエロゲーの研究でいそがしそうだなw
246 :
名無し検定1級さん :2006/10/19(木) 21:35:44
ε=ε=ε=(┌ ^ω^)┘シュタシュタシュタ
247 :
名無し検定1級さん :2006/10/19(木) 21:37:38
241 次回は 午後壱 午後弐 今回みたいに両方ライン以下 ならないにな
248 :
名無し検定1級さん :2006/10/19(木) 21:46:52
で、貝は受かりそうなの?
>>249 午前:53/80 なので、午前で既にやばいと思ってます。
251 :
名無し検定1級さん :2006/10/19(木) 21:53:43
合格発表まで53日? 12月11日?
252 :
名無し検定1級さん :2006/10/19(木) 21:54:37
合格発表まで52日? 12月11日?
しかし、まだまだ先だな
>>250 貝よ、前回午後Tまで突破したのに、今回は苦戦しているなw
不調だったのか?
256 :
名無し検定1級さん :2006/10/19(木) 22:03:13
ラインは 午前52/80 午後1ー63 午後2ー63 くらいかね?
>>254 寝不足です。
体調管理ができないのも自分のミスですよね。
午後1は60以下だな
259 :
名無し検定1級さん :2006/10/19(木) 22:10:20
今回は午後ラインあがりそう 6割未満かなりきつそう
>>257 だからあれほど前日のオナニーは控えろと忠告したのに・・
261 :
名無し検定1級さん :2006/10/19(木) 22:42:07
>>260 あの”朝は抜いていく”というレスはそういうことだったのですか?
セクハラです。やめてください
いいですよ
基本受かったっぽいんで春受けるんですが、 合格者ってこのスレ来てたりします?
>>263 まんこってなめれます?
なんか不潔ぽくて無理なんですが…のど痛くなったりしません?
267 :
名無し検定1級さん :2006/10/22(日) 22:34:59
ここが避難所でよろしいですか?
268 :
名無し検定1級さん :2006/10/22(日) 22:36:44
おんなのわたしが参加できる内容にしてください。不潔です
ちんちん、しゅぽしゅぽ
270 :
名無し検定1級さん :2006/10/22(日) 22:41:14
>>270 俺も皮の境目のところも綺麗にしてるから、大丈夫だよw
ちんぽが貝貝(かいかい) ポリポリw
273 :
名無し検定1級さん :2006/10/22(日) 22:46:31
274 :
名無し検定1級さん :2006/10/22(日) 22:47:27
ずるむけの俺は勝ち組ですか?
275 :
名無し検定1級さん :2006/10/22(日) 22:47:38
∩(・ω・)∩ばんじゃーい
276 :
名無し検定1級さん :2006/10/22(日) 22:50:49
次スレは建てないの?
277 :
名無し検定1級さん :2006/10/22(日) 22:57:58
278 :
名無し検定1級さん :2006/10/22(日) 23:16:25
プライドを勉強のモティベーションにしてる人っている? たぶん学歴重視の大学生に多いと思うけど 俺は大学生(国立)なのに基本情報くらいで苦戦する(=高校生・高卒・専門レベル) のは恥ずかしいって思いで勉強した結果受かりそうなんだが 2ch@専門学校板見てると基本情報に受かってる奴らがいっぱいいたんだ ここで俺はまた恥ずかしくなってきたわけだ 今回(仮に)受かったとしても、俺はこの専門と同じレベルで満足しなくちゃいけないのか?って 専門の奴らと同じ資格もっててなんて恥ずかしいんだ俺wwwって ってことで、俺はせめてソフ開くらいは受かっとこうと決意するようになったわけ。 俺みたいにプライドが自分を突き動かすって人いる???
279 :
名無し検定1級さん :2006/10/23(月) 00:29:43
これはまた恥ずかしい発言ですね。 私からすれば国立大学工学学士>>>ソフ貝ですよ。 専門学校なんて基本情報をとるためだけのカリキュラム組んでるんですから。 ちょっと線形代数のクラメルの公式書いてなんて言っても絶対無理ですよ。 研究室へ入って自分のやりたい研究ができるのが羨ましい。
プライドもクソも趣味の勉強ですが何か
>>278 俺もそうだけど。つーか普通はそうだと思ってた
283 :
名無し検定1級さん :2006/10/31(火) 09:34:51
∩_ 〈〈〈 ヽ 〈⊃ } ∩___∩ | | | ノ ヽ ! ! / ● ● | / | ( _●_) ミ/ < こいつ最高にアホ 彡、 |∪| / / __ ヽノ / (___) /
俺専門だし線形代数のクラメルの公式って初めて聞いた
285 :
名無し検定1級さん :2006/10/31(火) 10:36:56
まあ、数学で習った公式で、現実に適用するときまったく役に立たない公式の代表例がクラメルの公式なんだがな。 もちろんクラメルの公式にまったく意義がないといっているわけではないんだが、少なくとも連立一次方程式の解を 陽に表している意味で意義が大きいと思う。 歴史的には第2種の線形フレッドホルムの公式などが導かれるのにも役立っているし。
>ちょっと線形代数のクラメルの公式書いて インターネッツが普及したこのご時世、専門卒でもできるとおもうが。。。
288 :
名無し検定1級さん :2006/11/05(日) 08:40:10
>>287 たしかにインターネッツをみ・れ・ばできるだろうな
289 :
名無し検定1級さん :2006/11/07(火) 20:32:23
1000 :貝発射 ◆enh1LzYuIQ :2006/11/11(土) 00:19:35
>>1000 なら
貝発射サクラサク☆
┌┐ んvヘゝ i i ノ (;゚Д゚) / (ノ |) | ! ゙:、..,_,.ノ U U
┌┐ ┌┐ んvヘゝ んvヘゝ i i i i ノ (;゚Д゚) ノ (;゚Д゚) / (ノ |) / (ノ |) | ! | ! ゙:、..,_,.ノ ゙:、..,_,.ノ U U U U
┌┐ んvヘゝ i i ノ (^Д^)プギャー / m9 |) | ! ゙:、..,_,.ノ U U
┌┐ んvヘゝ i i ノ (・∀・) / (ノ |) | ! ゙:、..,_,.ノ U U
295 :
名無し検定1級さん :2006/11/29(水) 19:32:26
__ 、]l./⌒ヽ、 `ヽ、 ,r'7'"´Z__ `ヽ `ヽ、-v‐'`ヾミ| |/三ミヽ `iーr=< ─フ < /´ r'´ ` ` \ `| ノ ∠_ `ヽ、__// / |/| ヽ __\ \ヽ |く ___彡'′ ``ー// |_i,|-‐| l ゙、ヽ `ヽ-、|! | `ヽ=='´ l/| | '| |!|,==| ヽヽr'⌒ヽ|ヽ| | | ┏┓ ┏━━━┓ | || `Y ,r‐、 ヽl,_)ヽ ゙、_ | | |. ┏━┓ ┏┛┗┓┗━━┓┃ ...ヽリ゙! | l::ー':| |:::::::} |. | / l|`! |i |. ┃ ┃ ┗┓┏┛ ┃┃┏━━━━━━━.j | l|.! l::::::ノ , ヽ-' '´ i/| !|/ | |リ ━━━━┓┃ ┃ ┃┃ ┏━┛┃┃ ┌┐ | l| { //` iー‐‐ 'i 〃/ j|| ||. |ノ ┃┃ ┃ ┃┃ ┃┏┓┃┗━━━.んvヘvヘゝ | l| ヽ ヽ / _,.ィ ノ/川l/.━━━━━┛┗━┛ ┃┃ ┏┛┃┃┗┓ i .i ゙i\ゝ`` ‐゙='=''"´|二レ'l/″ ┏━┓ ┗┛ ┗━┛┗━┛ ノ ! --─‐''''"メ」_,、-‐''´ ̄ヽ、 ┗━┛ r|__ ト、,-<"´´ /ト、 | { r'´ `l l /|| ヽ ゙、 } } | _|___,,、-─‐'´ | ゙、 `‐r'.,_,.ノヽ、__ノ/ | | |、__r'`゙′ | |/ i | | | |
1000 :貝発射 ◆enh1LzYuIQ :2006/12/02(土) 20:25:52
>>1000 なら、
貝発射サクラサク☆
yes!
298 :
名無し検定1級さん :2006/12/02(土) 20:30:04
/∵∴∵∴\ /∵∴∵∴∵∴\ /∵∴∴,(・)(・)∴| |∵∵/ ○ \| |∵ / 三 | 三 | / ̄ ̄ ̄ ̄ |∵ | __|__ | < うるせー馬鹿! \| \_/ / \____ \____/
うるせーめがね
300なら貝発射落つる
今年は波乱の一年だった…
OIL
IBM→HAL NHK→OIL
さりげなくあげてたんですね。 あげ
すまん誤爆した
309 :
名無し検定1級さん :
2007/01/15(月) 00:55:29 保守age