【テクニカルエンジニア】エンベデッド Part?

このエントリーをはてなブックマークに追加
904名無し検定1級さん:2007/04/04(水) 18:27:36
>>901
>広義のソフト開発なんだから、それにあわせた話になって当たり前。

まともな設計したことないんだろ。スルーしとけ
905名無し検定1級さん:2007/04/04(水) 18:47:21
論理的に反論できなくなったら罵倒かよ。あと、いちいち二役でかきこまなくてもいいぞ。
906名無し検定1級さん:2007/04/04(水) 18:54:11
おっと、書き忘れ
>901
そうだな。確かにIPAはそういうふうには発表していない。が、電子の流れで語れとも書いてない。
その言葉をそっくり返すよ。

解答から推測すれば、出題者はどっちの意図で出題したんだろうねぇ。
907904:2007/04/04(水) 19:42:06
>>905
言っとくが漏れは別人だよ
908名無し検定1級さん:2007/04/04(水) 23:32:26
横レスだが、それほど絶対に正しいと思うなら、正解発表後に誤回答だと思った段階でIPAに連絡たら?
この世界理不尽なことは沢山有る

どの試験区分でも回答にアヤ付けるのは居るからここで言っても始まらない
909名無し検定1級さん:2007/04/04(水) 23:42:57
>>885
クロックで考えたら6になる理屈が分からないよ
誰か教えてプリーズ
910名無し検定1級さん:2007/04/04(水) 23:54:45
要は「"発生"を"点"で捉えるのは誤り」と言いたいらしい
911名無し検定1級さん:2007/04/05(木) 00:09:20
>>910
それだけでは分からないよ・・・
912名無し検定1級さん:2007/04/05(木) 00:15:57
>>885
たぶん「最大」って文言が間違いだと思う。
「平均」と書くべきだった。
913879@帰宅:2007/04/05(木) 00:18:15
ずいぶんスレが伸びてると思ったら、なんか殺伐としてるね。

たとえば、5Hzのクロックの1秒当たりのHigh期間の数ってことなら、最大6回が正解だろうけど、
立ち上がりの回数だと、立ち上がりと同時に計測開始しようと、クロック間から計測開始しようと、
6回目の立ち上がりは次の計測期間になるから、最大5回になる。これと同じことだと思うけどね。
914名無し検定1級さん:2007/04/05(木) 00:31:11
>>913
>6回目の立ち上がりは次の計測期間になるから、最大5回になる。これと同じことだと思うけどね。

漏れもそう思った。6回にはならないと思う。
915名無し検定1級さん:2007/04/05(木) 00:39:09
>>913
帰宅乙。遅いですね。終電かな?
916913:2007/04/05(木) 01:02:41
ども。いつもはもっと早いんだけど、今日中に区切りをつけたいことがあったので...

>888の言いたい事もわかるよ。でも、ミクロに見ればみるほど、ページフォルトはステートではなく、
ページフォルト発生直後からキャッシュ処理待ちだと思う。そして、次クロックでキャッシュ処理が
始まって、オーバヘッド100msがかかる。だから、ページフォルト発生から次クロックまでの時間
は、オーバヘッド100msに内包されていない。このことからも1秒間に6回目は納まらないと言える。
あ、ページフォルトの話だから、キャッシュ処理じゃなくて、TLB処理と言ったほうがいいかな。
917名無し検定1級さん:2007/04/05(木) 01:03:29
>>887
>いちおう本業なんで、偏差の下のほうにはなったけど合格したよ。ちなみに昼休み。

漏れも本業だけどちっとも受かる気がしないよ
どんなに勉強しても50%程度の確率しかないような気がする
はぁ・・・
918名無し検定1級さん:2007/04/05(木) 01:10:23
発生を点でとらえようがクロック間でとらえようが、
発生と計測開始が同時なら6回だ

+|+++|+++|+++|+++|+++|+

+++ == 0.2s
| == 発生

わざわざクロックtoクロックがどうこういう問題じゃない
919名無し検定1級さん:2007/04/05(木) 01:13:15
1時間に1回鳴く鳩時計があります
この鳩時計は1日で何回鳴くでしょう?

・・・25回じゃないよね?
920名無し検定1級さん:2007/04/05(木) 01:24:52
>>918>>888よりひどいな。

結局、ページフォルトはトリガ条件であって、ステートじゃないってあたりが認識の差かと。
ページフォルトという現象が発生して信号線をアサートした状態は、ページフォルト発生割り込み要求状態という感じ。
921名無し検定1級さん:2007/04/05(木) 01:53:23
>>908
問題や解答にアヤつけるのが嫌なら、はなからここに来んな。
922名無し検定1級さん:2007/04/05(木) 02:02:30
6回と答えさせたきゃ0.19とかすべきだし
5回と答えさせたきゃ0.21とかすべきなのに
ぴったり割り切れる数を設定するところが、
設計経験ないやつの出題
923名無し検定1級さん:2007/04/05(木) 02:07:35
誰が問題を作っているのだろうね

電験だと問題作成者が公表されている
http://www.shiken.or.jp/press/20060821/FS2006_iinmei.html
http://www.shiken.or.jp/press/20060821/T2006_iinmei.html
924名無し検定1級さん:2007/04/05(木) 02:16:26
>>923
なるほど。こういう責任感のある公表の仕方なら納得できるよな。ガッコの先生が多いのはなんだが。
過去問見ても精査されてない問題があまりに多いしな。
925名無し検定1級さん:2007/04/05(木) 02:23:29
電験だと中には合否が死活問題の人もいるので、実施側の責任感の重さが違うように思う
IPAは漢字検定みたくかるーく考えてんのと違うか?
926名無し検定1級さん:2007/04/05(木) 08:38:16
こう書いて欲しいのか?学歴コンプの

♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥


 中   卒   し   ゃ   ち   ょ   う


♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥


( ゚д゚)、ペッ
927名無し検定1級さん:2007/04/05(木) 12:34:59
誤爆スマソ
928名無し検定1級さん:2007/04/05(木) 20:14:12
>922
不思議なツッコミだな
理解してないと判断できないだけで経験と関係ないじゃん
一日に鳩が25回鳴くかもしれないと思ってるわけ?
929名無し検定1級さん:2007/04/05(木) 20:51:24
>>928
まずは日本語で
930名無し検定1級さん:2007/04/05(木) 21:17:40
>922はボクちんのわかる問題にしてよと訴えてるんだよ。察してやれ>928
931名無し検定1級さん:2007/04/05(木) 22:23:21
>>925
つーかやる気があるかどうかすら怪しい気がする
932887:2007/04/05(木) 22:31:49
>>917
時間的に厳しいしね。
選択がうまくいったからよかったけど、午後で鉄板カッター(だったかな)を選択してたらダメだったかも。
いろいろ言われてるけど、勉強した時間とか、知識とは関係ないところで合否に影響するってのがしんどいね。
933名無し検定1級さん:2007/04/05(木) 22:41:23
>>923
さすが電験。明治時代から続いてる資格はしっかりとしているね

この資格で問題作成者の公表なんてしたら作成者への嫌がらせが起こりそうだけどw
934名無し検定1級さん:2007/04/06(金) 00:05:39
>>928 == >>930

二役乙
m9(^Д^)プギャーーーッ
935917:2007/04/06(金) 00:24:28
>>932
レス感謝です。
確かに選択は難しいですね。
私はソフト系問題で行くつもりです。
ハード系は知らないことがあったら問題文だけでは答えられないことや漠然としたことが多いので避けるつもりです。
今年落ちたらまた来年かぁ・・・
936名無し検定1級さん:2007/04/06(金) 00:37:53
だが来年もこの形式でやるという保障がないんだよな。
なので余計にプレッシャーを感じてしまう。
937名無し検定1級さん:2007/04/06(金) 00:43:22
>>936
まだ最終決定ではないけど報告書がある。高度試験は一部の統廃合があるらしい。
http://www.meti.go.jp/committee/materials/downloadfiles/g70404c02j.pdf

エントリー試験
 システムアドミニストレータ → 解消して変更。点数制とする

基礎試験
 基本情報技術者試験→ 変更。ただし合否制のままとする。

ミドル試験
 ソフトウェア開発技術者試験→変更。ただし合否制のままとする。

高度試験
 システムアナリスト試験+上級システムアドミニストレータ試験→統合
 情報セキュリティ+情報セキュリティアドミニストレータ試験→統合
 その他の試験も統廃合の可能性あり
938名無し検定1級さん:2007/04/06(金) 00:57:25
意味不明な騒動の原因を作った>885が、いまだに6回だと主張するのか聞いてみたいな。
939名無し検定1級さん:2007/04/06(金) 12:05:53
ETSSにしろ何にしろ、どっちというと
スキルアップ<<<<<<協会の金儲け
だよな
940名無し検定1級さん:2007/04/06(金) 19:43:40
選択問題って得点調整とかしてんのかな?素点で評価?ハードとソフトの選択問題で平均点に差がでたらどうしてんのかな?
941名無し検定1級さん:2007/04/06(金) 21:10:22
素点をスコアに変換して合否判定しているのは間違いない(公式発表)が、
それが問題ごとなのか全問一緒くたなのかは定かではない。
942名無し検定1級さん:2007/04/06(金) 23:16:17
>>939
同意。午後試験ってスキルアップにならんし
943名無し検定1級さん:2007/04/06(金) 23:42:34
>>940
電験だと合否基準もちゃんと公表されるんですけどね

一次試験
http://www.shiken.or.jp/press/20060926/H18denken121.pdf
二次試験
http://www.shiken.or.jp/press/20070118/H18denken122.pdf

合否基準すら発表できない試験なんて誰も納得しないし、受験者が減っても当然だと思う
何故かエンベは少しだけ増えているが、もともと少ないから増えても当然か。
944名無し検定1級さん:2007/04/06(金) 23:57:14
運に左右されるのは実に不本意だが
運も実力のうちだと思うしかないんだろうな
945名無し検定1級さん:2007/04/07(土) 00:11:26
ニートや文系が一緒に受ける技術者試験
946名無し検定1級さん:2007/04/07(土) 00:24:52
>>945
さすがにニートはいるのかな?
文系の人はいそうですね
947名無し検定1級さん:2007/04/07(土) 00:38:20
文系にエンベデッドは厳しくないか?
よっぽど好きでなきゃ午前すら怪しいと思うが
948名無し検定1級さん:2007/04/07(土) 01:04:05
>>947
電験三種でも文系で受かる人はいる
ましてや数学レベルではさらに簡単なこの試験の午前なら受からなくもないと思われ
午後は運次第で受かるかもしれない
949名無し検定1級さん:2007/04/07(土) 01:09:24
エンベデッド → 中学生の数学
電験三種 → 高校数2
電験二種 → 大学教養課程

エンベデッドは午後の珍問奇問のせいで高難易度化しているだけ
950名無し検定1級さん:2007/04/07(土) 01:32:42
電験の難易度はそれぞれ、

3種→工業高校
2種→工専・短大・専門
1種→大学

程度となってる
ちなみに電気卒なんで1種の認定資格はもらってる。
日報書いて、会社が証明してくれんとあかんし、
電力系とは何の関係もないので正規の資格になることはないが。
この資格はいわゆる工作物や設備の運用資格なので、
開発や設計にはなんの関係もない。
951名無し検定1級さん:2007/04/07(土) 01:38:23
そうそう
一技の科目免除資格ってのももらったな。
RF系は仕事にしたくないし、やっぱり運用のための資格で
仕事と無関係なので、近々期限切れ失効だな。
でも、RF部設計やってる高専卒の香具師が取得してた
952名無し検定1級さん:2007/04/07(土) 01:58:00
>>950
あのー、その難易度って全く意味がないのですけど。
公務員試験の難易度と一緒

実際に工業高校で3種とれる奴なんてほんの一握りの優秀な奴だけ
3種でも偏差値50程度の大卒では難しい
953名無し検定1級さん
そもそも、国公I なんて、俺の学校で落ちた香具師なんてほとんどいませんが何か?
おそらくどこの旧帝でも似たようなもんだろ。サンダル履きで面接行っても受かってたしな。