不動産鑑定士短答式試験【解答協議専用スレ】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1行政法規・鑑定理論
解答の正誤はこちらで協議しましょう

まず行政法規問題20は(3)も正解じゃないでしょうか?
鑑定理論問題6は(5)が正解じゃないでしょうか?
2行政法規・鑑定理論:2006/05/21(日) 22:44:28
俺も理論は5にした
3名無し検定1級さん:2006/05/21(日) 22:45:21
>>1 おまいがボーダーにいるから調べたくなるのだろうが、個人的な利益でスレ立てるなよ、短答落ちが
4名無し検定1級さん:2006/05/21(日) 22:47:29
まあいいじゃないか、ここでやるか
5名無し検定1級さん:2006/05/21(日) 22:53:34
age
6名無し検定1級さん:2006/05/21(日) 23:00:21
糞糞糞糞糞▼糞糞糞糞糞糞糞糞▼▼▼糞糞糞糞糞糞糞糞糞
糞糞糞糞糞■■▼糞糞糞糞糞糞▼■▼糞糞糞糞糞糞糞糞糞
糞糞糞糞▼■■糞糞糞糞糞糞糞■■▼糞糞糞糞糞糞糞糞糞
糞糞糞▼■■▼糞糞糞糞糞糞▼■■▼▼▼▼■■▼糞糞糞
糞糞糞■■■糞糞▼▼糞糞糞▼■■■■■■■■■▼糞糞
糞▼▼■■▼糞▼■■▼糞▼■■▼▼▼▼▼■■■糞糞糞
▼■■■■▼▼■■▼糞糞▼■■■糞糞糞▼■■▼糞糞糞
▼■■■■▼▼■▼糞糞▼■■▼■▼糞▼■■■糞糞糞糞
糞▼■■■■■■▼糞▼■■▼▼■■▼■■■▼糞糞糞糞
糞糞▼■■■■▼▼糞▼■▼糞糞▼■■■■▼糞糞糞糞糞
糞糞糞▼■■▼▼■▼糞▼糞糞糞糞▼■■■糞糞糞糞糞糞
糞糞糞▼■■糞糞■■▼糞糞糞糞糞▼■■▼▼糞糞糞糞糞
▼▼▼■■■▼■■■■▼糞糞▼▼■■■■■▼糞糞糞糞
■■■■■■■■▼■■▼▼■■■■▼■■■■■■▼▼
■■▼▼▼■■糞糞▼▼■■■■▼▼糞糞▼■■■■■▼
▼▼▼糞糞■■糞▼▼▼■■■▼▼■▼▼▼▼■■■■▼
糞■■■▼■■▼■■▼■■▼糞▼■■■■▼▼▼▼▼糞
糞■■■▼■■▼■■▼▼▼糞糞▼■■■■■■▼糞糞糞
糞■■■▼■■糞▼■■糞糞糞糞糞▼▼■■■■▼糞糞糞
▼■■■糞■■糞▼■■▼糞糞▼糞糞糞▼■■▼糞糞糞糞
▼■■■糞■■糞糞■■▼糞▼■■▼▼▼糞糞糞糞糞糞糞
▼■■▼糞■■糞糞■■▼糞▼■■■■■▼▼糞糞糞糞糞
▼■■▼糞■■糞糞▼▼糞糞▼■■■■■■■■▼▼糞糞
▼■■▼糞■■糞糞糞糞糞糞糞▼▼■■■■■■■▼糞糞
糞糞糞糞糞■■糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞▼■■■■■▼糞糞
糞糞糞糞糞■■糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞▼▼▼▼糞糞糞
7名無し検定1級さん:2006/05/21(日) 23:29:00
>>1
回答同じ
8名無し検定1級さん:2006/05/22(月) 02:39:58
9名無し検定1級さん:2006/05/22(月) 06:02:50
>>1
特攻隊は引っ込んでろ!!!!
10名無し検定1級さん:2006/05/22(月) 23:11:04
これ消化しない?
11名無し検定1級さん:2006/05/22(月) 23:14:59
>>1はどうしても

>行政法規問題20は(3)も正解じゃないでしょうか?
>鑑定理論問題6は(5)が正解じゃないでしょうか?

この二点ついて質問したかったんだろうな・・・w
12名無し検定1級さん:2006/05/22(月) 23:15:24
【不動産鑑定士】短答式試験反省会場 2
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/lic/1148307260/

こっちは協議専用スレ?
新スレ立てました
13名無し検定1級さん:2006/05/22(月) 23:16:23
地価公示の問題で限定価格もあるから間違ってるというなら
行政法規問題20は(3)が正解で(5)は間違いになるよな
14名無し検定1級さん:2006/05/22(月) 23:19:58
不動産鑑定士等は、公示区域内の土地について鑑定評価を行う場合において、
標準地の価格を規準として当該土地の正常な価格を求めなければならない。

15名無し検定1級さん:2006/05/22(月) 23:23:34
>>13
問題20の3なんて明確に×じゃん
必死すぎw
16名無し検定1級さん:2006/05/22(月) 23:25:47
言われるまで気付かなかったけど微妙な枝だよな。
言われればその通りだと思うけど、ここで限定価格に論究するのは多少の無理を感じる。
17名無し検定1級さん:2006/05/22(月) 23:27:04
>>14
これ正解だよ
鑑定評価報告書に
「限定価格を求めた場合は、かっこ書で
正常価格である旨を付記してその額を
併記しなければならない。」
って書いてるから限定価格を求める場合も
正常価格を求めなければならない
 
18名無し検定1級さん:2006/05/22(月) 23:45:14
>>17
特殊価格を求めるときは?
19名無し検定1級さん:2006/05/22(月) 23:53:01
>>18
特殊価格の場合は文化財等の指定を受けた建築物などの場合であって
公示区域内の土地について求める場合にあてはまらない
20名無し検定1級さん:2006/05/22(月) 23:56:12
おそらく地価公示法の問題はWのが正解だろ
21名無し検定1級さん:2006/05/23(火) 00:01:42
>>19
公園の用に供されている土地の価格は?
22名無し検定1級さん:2006/05/23(火) 00:29:58
だれか行政法規 問題20を解説してください

(3)と(5)、論理的にはどちらもグレーだと思われますが
23名無し検定1級さん:2006/05/23(火) 00:32:32
更地とは建物等の定着物がなく、使用収益を制約する権利の付着していない「土地」をいう。
頭にこびりついて、論文に書いてしまいそう・・・
24名無し検定1級さん:2006/05/23(火) 00:36:30
問題20について
正解は(5)です。
(3)も(5)も例外考えたら微妙だが、Tにもらった冊子にも書いてある、「深読みするな」って。
宅建レベルのひっかけだったってこと。
25名無し検定1級さん:2006/05/23(火) 00:36:35
4階建ての場合だと耐火建築物のみだから(5)は×
26名無し検定1級さん:2006/05/23(火) 00:38:18
21
公園用地は特殊価格では?
27名無し検定1級さん:2006/05/23(火) 00:39:16
>>26
 正常価格です。
28名無し検定1級さん:2006/05/23(火) 00:45:51
>>22
TACだと5が正解ってなってるけど3の方が正しいと思うんだがな
5はもし4階以上だったら耐火建築物にしなければならない(日本語的には正解とも取れるかも知れないが
3が不正解の理由がいまだに分からん
条文では3階以上又は100超だから、4階又は1500超なら当然耐火建築物でなければならないはず
と思うのだが。。。
29名無し検定1級さん:2006/05/23(火) 00:46:38
(3)は要するに、
@4階以上
A1500平方メートル超え
以上の二つのどちらかに当てはまれば
耐火建築物にしなければならないってことを言ってる。

だからこれが○になっちゃったら、3階建てで1000平方メートルの建築物は
耐火じゃなくてもokになっちゃう。だから×でしょ。
30名無し検定1級さん:2006/05/23(火) 00:50:25
>>29
はじめて納得のいく説明を拝見しました。
31名無し検定1級さん:2006/05/23(火) 00:52:56
>>29
>だからこれが○になっちゃったら、3階建てで1000平方メートルの建築物は
>耐火じゃなくてもokになっちゃう

3階建ての話は問題文のどこにも書いてないし、5よりは正解に近いと思うんだけどな〜
32名無し検定1級さん:2006/05/23(火) 00:55:42
確かに(5)の4階ならだめとの批判もあるが29の言うことが正しい
33名無し検定1級さん:2006/05/23(火) 00:58:13
>>29
確かにそうだけど、山口先生の言うルールとしての解釈か、実際の建物としての解釈かっていう問題
なんだよな。
・ルールとしての解釈
3) 3階以上又は100u超は耐火 だから ×
5) 準防火地域内は,500uを超え,1,500u以下の建築物は耐火建築物又は準耐火 だから○

・実際の建物としての解釈
3) 階数が4又は延べ面積が1500uを超えるある建物は耐火 この建物は○
4) 準防火地域内は,500uを超え,1,500u以下でも4F以上なら耐火 だからこの建物は○とは言えない。

っていう問題なんだよな。
結局予備校はルールとしての解釈を取ったけど、俺は実際建物としての解釈を選んだ。

正直、悪問だと思うよ。
34名無し検定1級さん:2006/05/23(火) 00:59:12
ルールって言うのは条文ね
35名無し検定1級さん:2006/05/23(火) 01:01:59
実際でも29が言うとおりでしょ?
階数が4「かつ」延べ面積が1500uを超えるなら○
36名無し検定1級さん:2006/05/23(火) 01:07:43
問題20の(3)の選択肢って過去問でなかったっけ?
俺一度間違えた記憶がある。だから本試験では(5)を選べたわけなんだけど。
37名無し検定1級さん:2006/05/23(火) 01:12:35
>>36
俺は(5)こそどっかで見たことあったから(3)を選べたわけなんだけどorz
38名無し検定1級さん:2006/05/23(火) 01:13:48
間とって(4)を正解にしましょう
39名無し検定1級さん:2006/05/23(火) 01:17:26
(3)で言ってる事は間違ってないけどな
40名無し検定1級さん:2006/05/23(火) 01:19:18
3階以上又は100u超は耐火 だから ○
3階以上又は100u超を耐火 なら  ×

じゃない
41名無し検定1級さん:2006/05/23(火) 01:26:33
やっぱ(3)は×に出来ない。
防火地域では階数が4以上だったら耐火、1500uを超えてたら耐火。
だって基準(3階、100u)を超えてる。
4回以上で50uの建物はありえん。
42名無し検定1級さん:2006/05/23(火) 01:27:31
>>33
の言うとおりですよね。
試験会場での私の思考は、
(5)を見て、
あれ?4F以上の建物だったら、これじゃだめだぞひっかけかな?

他の枝に回答あるのかな??
(3)でいいじゃん。
って流れで、俺も、(3) にしました。
43名無し検定1級さん:2006/05/23(火) 01:32:56
age
44名無し検定1級さん:2006/05/23(火) 01:34:01
seXしてぇ。
45名無し検定1級さん:2006/05/23(火) 01:34:33
やりてぇ
46名無し検定1級さん:2006/05/23(火) 01:38:33
確かに(5)は階数を考慮すると間違いになるな
47名無し検定1級さん:2006/05/23(火) 01:42:02
>>35
どういうこと?
実際建物なら
防火地域内にある階数4の建物は耐火でしょ。
防火地域内にある延べ面積が500uを超える建物も耐火じゃん。
「又は」で○なんじゃないの?
48名無し検定1級さん:2006/05/23(火) 01:42:30
>>42 激しく同じルートで3にしました
49名無し検定1級さん:2006/05/23(火) 01:43:42
>>48
俺も変な問題だなーとは思ったけど、比較的自信持って3にした
50名無し検定1級さん:2006/05/23(火) 01:45:15
俺も3。
普通に自信あったのに…
51名無し検定1級さん:2006/05/23(火) 01:47:48
・ルールとしての解釈なら>>40のような選択肢にしなければならない
建物を耐火なら不正解だが、建物は耐火であってるだろ。
52名無し検定1級さん:2006/05/23(火) 02:01:32
問題20は悪問だな。
3も5もそのまま解釈すると正解になる。
4階建てを想定すると5は×だし、
3階以上又は100u超以外の事を考えると、3も×になる。
53名無し検定1級さん:2006/05/23(火) 02:16:56
問20って点数調整のため問題のような気がしてきた
調整の最終手段として、例えば(3)を選んだ人は2点、(5)を選んだ人は2.5点とか
しながら旨く合格者を想定範囲内に調整する
問20に限らずいくつかある曖昧な問は委員会が仕組んだ罠だ
と言い聞かせて寝るとします
54名無し検定1級さん:2006/05/23(火) 02:21:34
全部機械で数字化するマークシートで果たしてそんな器用なことが出来るかね
55名無し検定1級さん:2006/05/23(火) 02:24:42
>>54
だから合格発表まで一ヶ月もあるとか
まさかな・・・
56名無し検定1級さん:2006/05/23(火) 02:24:57
どちらも正解にする可能性があるよ
57名無し検定1級さん:2006/05/23(火) 08:41:54
没問があったら合格ラインがその分、上がるだけ!!
すべての受験生に点数を与えるんだから差はつかない・・・
58名無し検定1級さん:2006/05/23(火) 10:32:16
行政法規
問17(2)
問31(3)
問40(3)
鑑定理論
問6(5)
問36(2)
これでぎりぎり140点いくんだが、あってるかな・・・
59名無し検定1級さん:2006/05/23(火) 10:59:58
理論の36(2)は割れてるが、
どーなんだろう・・・?
60名無し検定1級さん:2006/05/23(火) 11:14:21
>>57
間違ってた奴にはプラスになって、素直に読んだら正解っていうところにマークしてた奴にはマイナスになるだろ。
問14なんて普通に考えれば3だもん。
それを没問にされたら合ってた奴にはマイナスになる。
決して没問はニュートラルじゃないね。
61名無し検定1級さん:2006/05/23(火) 11:31:14
没問が1問あれば「概ね70%」が「概ね71.25%」に変わるだけ。
62名無し検定1級さん:2006/05/23(火) 17:28:31
>>60
没問に合ってた奴なんていないことになるだろう

>>61
それでも行政が低くて脚きりに怯えるヴェテにとってはいいんだよ
63名無し検定1級さん:2006/05/23(火) 17:31:38
足切りが60点から62.5点にかわるだけじゃないか
64名無し検定1級さん:2006/05/23(火) 17:33:49
>>58
>>59
行政法規の問31はTが訂正して3校とも3でFA(ただしTのみ注釈ありで1も正解になりうる)
同じく問40はWが1、T・Lが3だけど、これについては税務署に問い合わせた結果3らしい(ソース:山口先生のHP)

理論の問6
Wは4
T、Lは5
俺も5

同じく理論の問36
Wは2
T、Lは1
俺も1にしたけど、気になるね〜
65名無し検定1級さん:2006/05/23(火) 17:38:08
とりあえずWと同じにした奴の根拠が知りたい
66名無し検定1級さん:2006/05/23(火) 17:40:42
割れてるのは得点に加算しなきゃいいじゃん。
加算しなきゃ140行かない奴はそもそもダメぽ。
67名無し検定1級さん:2006/05/23(火) 17:43:17
>>63
没問前の60は不正解があるときの点なわけで、全員正解にした後は単純に
2.5プラスとってことでは調整できないだろう
それこそ分布図みないと議論できないはずだよ
68名無し検定1級さん:2006/05/23(火) 17:49:42
正解してた奴にも2.5プラスだから同じじゃないか?
69名無し検定1級さん:2006/05/23(火) 17:55:29
没ってことは40問の問題が39問になるということ。
39問中、6割得点することを足切り条件とするなら
23問×2.5=57.5点が足切りってことになるな
70名無し検定1級さん:2006/05/23(火) 18:12:01
40問で正答100%としても変わらない気がするが
71名無し検定1級さん:2006/05/23(火) 18:15:00
69の勝ち
72名無し検定1級さん:2006/05/23(火) 18:15:10
>>62
結果としてそうなるけど、没問って今回も含めて出題者の意図に反して、読もうと思えばもう一肢も正解と
読めるっていうのがほとんど。
だから真面目に勉強してた人間にとってみれば出題者の意図通りにマークする方が多いと思う
73名無し検定1級さん:2006/05/23(火) 18:17:26
意図通りなら行政の問4は4にしようよ
74名無し検定1級さん:2006/05/23(火) 18:40:27
もういいよ今更
75名無し検定1級さん:2006/05/23(火) 23:13:03
age
76名無し検定1級さん:2006/05/24(水) 03:57:29
結局行法の問題20の答え解決してないのかよ!
短答の結果、187.5点か190点かが気になって経済手につかん。
77名無し検定1級さん:2006/05/24(水) 07:32:16
>>76 ちっけー悩みだな
78名無し検定1級さん:2006/05/24(水) 07:46:35
>>76
何でそんなに嫌味になれるんだよ
79名無し検定1級さん:2006/05/24(水) 11:31:14

76はうそつきだからW
80名無し検定1級さん:2006/05/24(水) 18:41:03
>>76は失点数の話だよ。
可哀想な彼を慰めてやれよ
81名無し検定1級さん:2006/05/24(水) 18:45:03
右手に慰めてもらえ
82名無し検定1級さん:2006/05/25(木) 06:52:06
結局行法の問題20の答え解決してないのかよ!
短答の結果、95点か97.5点かが気になって内職手につかん。
83名無し検定1級さん:2006/05/25(木) 08:07:36
>>82 2科目合計でその点か?
今回は諦めろ 来年の再特攻に備えよ
84ボーダーライン:2006/05/25(木) 17:46:16
俺は行政法規70 鑑定80だが、
、そもそも行政法規80以上ってどうやってとるんだ???
わからん・・・・・・・・・
85LEC偏差値49:2006/05/25(木) 18:04:26
普通に計算したら行政55、鑑定70になるが、
LECとTACとワセダのいいところ取りをすると135になります。
実際はどうなんやろう。
86名無し検定1級さん:2006/05/25(木) 18:06:00
Lの解答で確定じゃないか。没問はなさそうだし。
それだと何点になるの?
87LEC偏差値49:2006/05/25(木) 18:07:19
>86
125点になります。はあ・・・・
88名無し検定1級さん:2006/05/25(木) 18:08:45
10点足りない感じだね・・・・
89名無し検定1級さん:2006/05/25(木) 18:09:50
俺と比べてねw どっちにしろ、はあ・・・・
90LEC偏差値49:2006/05/25(木) 18:13:16
>86
没問の発表とかいつあるんですかね?
もし、一問に答えが2つあっておかしい場合は
没問になるのですかね??
91名無し検定1級さん:2006/05/25(木) 18:16:39
次に問題作るときに、この過去問答えが二つあるな、ってことにするんじゃないかなw
92名無し検定1級さん:2006/05/25(木) 18:29:40
Lの解答で行政の問14が全員正解になると
140点いくんだけどな
93名無し検定1級さん:2006/05/25(木) 18:38:30
一昨年のT全答でも問題にミスがあって没を検討したが、
ちゃんと読み取った人に不利になるからそのまま採点したみたいだ
14は3とした人がいる以上は没にならないと思われる
問題が間違って答えが一つもなかったわけではないから、
>没問処理はしていただけないようです、で落ち着くんじゃないの
94名無し検定1級さん:2006/05/25(木) 18:53:19
137.5・・・
来月まで夢も見れないか・・・_| ̄|○
95名無し検定1級さん:2006/05/25(木) 19:29:14
問14は愚痴氏が問い合わせてほぼ没問無しになったんじゃないの?
96名無し検定1級さん:2006/05/25(木) 20:42:23
行政法規だけは厳密に70点で足切りしそうじゃねえか?
建築基準法や都市計画法等に疎い鑑定士なんか社会の迷惑じゃん。
97名無し検定1級さん:2006/05/25(木) 20:46:30
いや切るなら鑑定士の試験なんだから鑑定理論で切るだろ。
まあどっちも7割で切ってもおかしくないけど。
98名無し検定1級さん:2006/05/25(木) 20:47:18
概ね7割合格が、いつから7割で足きりになったんだよ
99名無し検定1級さん:2006/05/25(木) 20:50:30
a
100名無し検定1級さん:2006/05/25(木) 20:52:46
>>96 ぷぷぷ、その程度で法規を理解したと言えるかよ、満点とっても素人同然。
101名無し検定1級さん:2006/05/25(木) 21:00:36
140点以上の奴はとりあえず、論文式の勉強をしろ
137.5以下の奴は、潔く諦めろ

>>92
没問(全員正解)があったら、その分、合格ラインが上昇するよ。
102名無し検定1級さん:2006/05/25(木) 21:01:46
鑑定理論は演習と論文やってみないことには、
受験生の真価がわからないけど、行政法規は
あのレベルの問題なら7割取ってほしいところでしょ。
103名無し検定1級さん:2006/05/25(木) 21:11:51
7割取ってほしいところだから、概ね7割が合格基準なんだろ
104名無し検定1級さん:2006/05/26(金) 03:55:41
複数回受験生で特攻隊に喰われる人っているのかな?
105名無し検定1級さん:2006/05/26(金) 12:08:29
LECのリサーチの平均142点だとよ。こりゃ合格ラインは155点くらいだな。
ちなみに俺は160w
106名無し検定1級さん:2006/05/26(金) 20:38:38
俺132.5点だけど論文の勉強はじめていい?
107名無し検定1級さん:2006/05/26(金) 21:19:32
>>105
残念だけど、合格者数次第で160前後も安泰じゃないらしいぞ
108名無し検定1級さん:2006/05/26(金) 21:55:13
>105
下手すると160前後になるかもよ、170取らなきゃ安泰とは言えず。
>106
H19年度の論文式ね。LECのリサーチ見て150未満は無条件で
落ちる事を確信した。
109名無し検定1級さん:2006/05/26(金) 22:21:50
>>106
一刻も早く来年に向けて、短答と論述の勉強を始めたほうがいい。
今からだったら遅くないよ。
110名無し検定1級さん:2006/05/26(金) 22:24:05
だからおまえらどんだけ特攻隊に喰われたんだよ?
特攻隊に喰われた人、挙手して
111名無し検定1級さん:2006/05/26(金) 22:33:51
ほとんどのヴェテは160点以上だろうが、一部のヴェテは完全に喰われたと思われる。
112名無し検定1級さん:2006/05/26(金) 22:35:52
専業で短答落ちなんかいたらマジで立ち直れないな
113名無し検定1級さん:2006/05/26(金) 22:41:12
ヴェテで点数低いのは時間があまり取れなかった補助者が多い。
専業は概ね高得点。
114名無し検定1級さん:2006/05/26(金) 22:52:05
特攻隊なんぞに喰われやがっておまえらー
本当にやる気あんのがー死ぬ気でやっだがぁ?
人生なめとったらあかぞぉうほっ(メ`д´)
115名無し検定1級さん:2006/05/26(金) 22:52:55
行政を80点以上とるのは時間の無駄ではなかったかと
いまごろ反省しております
ギリでもトップでも同じなら、時間掛けすぎたオレはバカだった
116名無し検定1級さん:2006/05/26(金) 22:55:45
90点オーバーですか?
117名無し検定1級さん:2006/05/26(金) 22:58:10
>>115
いんだよおまえはよくやったー
手加減して短答式受けるなんてこたぁ
誰にもできねんだよなぁ
118135点合格:2006/05/26(金) 22:58:11
ここにいる奴は論文落ちるな。
119名無し検定1級さん:2006/05/26(金) 22:59:21
>>118
いんだよ試験は所詮ゲームだからよ
攻略下手な奴が落ちて、うまい奴は短時間でも受かるんだよ
120名無し検定1級さん:2006/05/26(金) 23:08:08
試験場でみたカワいい子は
鑑定士試験なんていうマイナー試験を受けるなんて
よほどのマニアか変態か?
121名無し検定1級さん:2006/05/26(金) 23:14:54
すごいな
俺予備校では女のケツばかり見てるけど、本番はまったく目に入らなかった。
122名無し検定1級さん:2006/05/26(金) 23:38:25
行政法規は70点で足切り
123名無し検定1級さん:2006/05/26(金) 23:52:33
会計士受験の友達曰く、会計士は一問が一点じゃないんだとさ。
鑑定士で言えば一問が2.5という訳じゃないみたい。難しい問題は三点で簡単な問題は1点だったりする。だから概ね7割の調整は簡単だよ。
みんな発想が一問2.5点だからボーダーが八割とかいう風になっちゃうんだよ
124名無し検定1級さん:2006/05/26(金) 23:54:02
そんなカワイイ子何処で見たの?
125名無し検定1級さん:2006/05/26(金) 23:59:03
可愛い子なんていたかー?俺の後ろはしょぼいおばさんだったが・・・。
126名無し検定1級さん:2006/05/26(金) 23:59:49
>>123
会計士が傾斜配点とか初めて聞いた
127名無し検定1級さん:2006/05/27(土) 00:02:22
俺、可愛い子は見なかったが綺麗な人ならみたぞ
128名無し検定1級さん:2006/05/27(土) 00:07:12
>>123
鑑定士もそういう配点になればイイのに
そうすれば特攻が点数稼げるのにも限界があったのにね
129名無し検定1級さん:2006/05/27(土) 00:11:19
>>123
TAC全答はそういう形式だったな
もしかすると本試験もそうなると予測してのことかもしれん
130名無し検定1級さん:2006/05/27(土) 00:15:47
会計士はいいけど鑑定士はゴミだよ
131名無し検定1級さん:2006/05/27(土) 00:23:30
会計士はゴミだろ。8%もうかるなら会計士にすりゃ良かったわ
132名無し検定1級さん:2006/05/27(土) 00:32:08
以下、Tの愚痴先生の解説ですが、みなさんどう思われますか?
(3)を×、(5)を○とする根拠は論理的と言えますでしょうか?


今、問20の解説書いてましたが、書いてて嫌になりました。
来年の受講生に、「この問題の答は5なんだよ。」なんて言わなければいけないなんて、とっても憂鬱です。

(3) × 防火地域内においては,階数が「3」以上であり,又は延べ面積が「100u」を超える建築物は耐火建築物としなければならない(61条)。
  なお、この選択肢は、防火地域内における「ルール(3階以上又は100u超は耐火)」を問う肢と思われる。一方、具体的な建物への適用を問う肢と考えると、
 「延べ面積が1,500uを超えている甲建物」は、延べ面積が100uを超えている建築物とみることができ、従って、耐火建築物にしなければならないことになる。
 いずれの読み方が妥当か、という点であるが、もし、具体的な建物への適用を聞きたいのであれば、「階数が4で、かつ、延べ面積が1501uである乙建物」と
 いう書き方になると思われる。問題文に「又は」とある以上、具体的な建物への適用ではなく、ルールを問う肢と考えざるを得ないのではないか。以上の読み方をすると、
 本肢は×になる。いずれにしろ、疑義の残る問題である。
(4) × 建築物が防火地域及び準防火地域にわたる場合は,「防火地域」に関する規定を適用する(67条2項)。
(5) 〇 準防火地域内においては,延べ面積が500uを超え,1,500u以下の建築物は耐火建築物又は準耐火建築物と
  しなければならない(62条1項)。なお、延べ面積が500uを超え,1,500u以下の建築物であっても、階数が4以上で
  あれば耐火建築物にしなければならない。すると、本肢は×になる可能性もある。しかし、本肢の表現は条文通りで
  あるし、階数について触れていない以上、4階建てという要件を満たす場合かどうかは考慮外とする趣旨の肢と見る
  べきだろう。この肢も疑義は残るが、本肢を正解としたい。
133名無し検定1級さん:2006/05/27(土) 00:44:31
>>132
セミナーの速報会では(3)は準防火とするところを間違えて防火としてしまったのでは
と言っていたぞ。準防火なら自身をもって×をつけられる。
134名無し検定1級さん:2006/05/27(土) 00:47:31
>>132
どうでもいい没問の解答つくるのも萎えるよな
135名無し検定1級さん:2006/05/27(土) 00:57:46
>>131 まだ合格率の意味が分かってないのか・・
136名無し検定1級さん:2006/05/27(土) 01:04:14
137名無し検定1級さん:2006/05/27(土) 01:14:23
T全答って1問2.5点計算だよ。たとえば62.5点だったら63点でカウントされる
から、62.5+62.5=125だけど、126点になっちゃてる。
138名無し検定1級さん:2006/05/27(土) 01:24:18
なあ、ところで不動産鑑定士って何の評価が一番金になるの?
評価の依頼目的別に単価いくらなのか誰か書き出してくれよ
しかもこれから国は公共事業削減していくわけだから
公的評価の仕事がピークからどれだけ減っているかとか
そういうデータ手に入るところ教えてください
これわからないとさ、農家が稲播かずに食器作りしてるようなもんだよ
139名無し検定1級さん:2006/05/27(土) 01:26:47
スキー場
140名無し検定1級さん:2006/05/27(土) 01:29:07
>>139
単価は?件数は事務所ごとに平均年何件?
141名無し検定1級さん:2006/05/27(土) 01:35:33
>>136 読んだら鬱になった。リアルっぽいし。
142名無し検定1級さん:2006/05/27(土) 01:47:12
>>141
受かる前に補助者なんかするからだよ 
自業自得さ
143名無し検定1級さん:2006/05/27(土) 01:55:08
おまいら>>136
144名無し検定1級さん:2006/05/27(土) 02:20:04
ようやく「現実」が分かったようだな、ぷぷ
145名無し検定1級さん:2006/05/27(土) 06:54:17
>>142
受かった後に補助してる者のカキコもあるだろ。
146名無し検定1級さん:2006/05/27(土) 08:30:29
リアルっぽい?
現実さ
しかも、年々この業界は
ひどく、なっている
隠す予備校を訴えろよ
147名無し検定1級さん:2006/05/27(土) 11:01:20
160以下は諦めろ
148名無し検定1級さん:2006/05/27(土) 11:05:20
何で160?
LECのリサーチ結果知らないのか?
160なんて全然ヤバいだろw
そんなセリフが吐けるのは170以上の奴だけ
149名無し検定1級さん:2006/05/27(土) 11:06:39
確かに170以上ないと安泰とは言えないな
150名無し検定1級さん:2006/05/27(土) 12:42:18
>>136 酷い業界だな 短答のボーダーなんか、どーでもよくなってきた
151名無し検定1級さん:2006/05/27(土) 13:45:44
LECのリサーチ信用している奴っているんだねw
152名無し検定1級さん:2006/05/27(土) 13:56:51
170以下乙w
153名無し検定1級さん:2006/05/27(土) 13:57:53
170未満乙w
154名無し検定1級さん:2006/05/27(土) 14:54:01
>>151
170点以下wwwwwww
155名無し検定1級さん:2006/05/27(土) 14:56:27
いや、180未満は諦めたほうがいいでしょ
156名無し検定1級さん:2006/05/27(土) 18:15:38
マジレスすればボーダーが170や180になる事はまず無い。
だが150切る事もないだろう。
157名無し検定1級さん:2006/05/27(土) 18:40:17
180は無いが170はあり得る
158名無し検定1級さん:2006/05/27(土) 18:59:59
LECの分布マジ?高すぎねーか?www
159名無し検定1級さん:2006/05/27(土) 19:00:56
絶対姉歯してるよww
160名無し検定1級さん:2006/05/27(土) 19:06:12
虚偽報告が含まれているから。
Lがじゃなくてふざけて登録しているやつが居る。補正できないけどね。
あの山は受験生全体の中腹ぐらい7合目かな。
161名無し検定1級さん:2006/05/27(土) 19:12:22
短答ごときに170点取るのもバカだと思うが
162名無し検定1級さん:2006/05/27(土) 19:23:58
短答で最高得点取っても論文でボーナス点があるわけじゃないのにね
163名無し検定1級さん:2006/05/27(土) 19:36:48
ここ見てると160点を叩き出した俺でも不安になってくる。
164名無し検定1級さん:2006/05/27(土) 21:35:00
170で足切りということでFA
165名無し検定1級さん:2006/05/27(土) 22:17:40
>164
ちと高いがあり得るな。
166名無し検定1級さん:2006/05/27(土) 22:23:41
理論90以上
行法80以上

これくらいないと厳しい
167名無し検定1級さん:2006/05/27(土) 23:01:09
Y先生が140-147.5ぐらいじゃないかっていってるよ。
俺は150点だからギリギリセーフっぽい
高得点ネタはもういい加減にしてくれ
168名無し検定1級さん:2006/05/27(土) 23:05:25
↑余裕でアウト
169名無し検定1級さん:2006/05/28(日) 00:05:24
概ね7割なのに150点で落ちるわけがない。
国家試験でそんなことしたら大問題でしょ。
150以上はまず大丈夫。
2ちゃんはうそだらけだから真に受けちゃダメだよ
170名無し検定1級さん:2006/05/28(日) 00:53:29
>>169
そんな公正明大な国家試験で合格者数を数年で半減させたり悪問誤問だらけ
ってそういう訳ですか?それに「概ね7割」を基準として土地鑑定委員会
だか何かが認める得点って回りくどい表現にしてる意味を考えないんですか?
結局、委員会が8割を基準にしても全く問題ないんですが・・・。
171名無し検定1級さん:2006/05/28(日) 01:01:00
概ね7割で8割だったらちゃんと説明してもらわないとね
ボク8割でもいいですっていうイエスマンなのw
大勢の書き込まない人達の意見も聞いた方がいいよ
172名無し検定1級さん:2006/05/28(日) 01:08:12
最終合格150人程度の時点で既に常識を逸脱してる
今さら概ね7割も8割も9割もへったくれもないw
173名無し検定1級さん:2006/05/28(日) 01:10:11
あのね
役所は文句言われるの嫌うんだよ
174名無し検定1級さん:2006/05/28(日) 01:23:52
最終的にはボーダー150、各科目70未満で足切りぐらいに落ち着くだろ。
175名無し検定1級さん:2006/05/28(日) 01:26:09
>>174
頭大丈夫?
176名無し検定1級さん:2006/05/28(日) 01:45:03
最終的にはボーダー160、各科目75未満で足切り
177名無し検定1級さん:2006/05/28(日) 01:53:53
ボーダー140、各科目50点未満を足切り
結局はこれくらいの妥当な線に落ち着くと思うよ。
178名無し検定1級さん:2006/05/28(日) 01:56:14
どうせ論文で落ちるしな
179名無し検定1級さん:2006/05/28(日) 02:16:20
>>178
おい、そりゃ落ちる人がいなくちゃ試験する意味がなだろ。
まあ、誰かは間違いなく落ちるだろな。
いまの時点じゃ誰にもわからんけどな
がっつがある奴から先に受かるのが試験てもんよ
おちついてよく考えれば答えは簡単さ
ちっちゃいことは気にせずに
ろんぶん対策頑張ろう
180名無し検定1級さん:2006/05/28(日) 02:24:59
>175
お前馬鹿?池沼かもな。こういう奴が資格学校の宣伝真に受けるんだろうな(笑)
181178:2006/05/28(日) 02:26:48
>>179
おまいいい奴だな 今度一緒に飲もうな\(^O^)/
182名無し検定1級さん:2006/05/28(日) 02:31:27
>180
175は現実が認識できない無能君でしょ?そんな人相手にしても意味ないよ。
183名無し検定1級さん:2006/05/28(日) 05:16:18
ここのみんなはレベル高いなぁ〜
184名無し検定1級さん:2006/05/28(日) 07:21:22
俺、もう28だし、短答落ちてたら事務所辞めるわ
まだ転職できるしな でも悔しい 経験約4年だよ
みんな頑張ってくれ
185名無し検定1級さん:2006/05/28(日) 07:22:38
働きながらやってるからダメなんじゃないの?
無職でもう一度やり直してみたら?
ちなみに短答何点だった?
186名無し検定1級さん:2006/05/28(日) 07:51:42
>>185
ありがとう。
普段ここで無資格だの何だのってバカにされてて悔しかったけど自己責任だから
短答は概ね7割弱。ダメだ。なんか新試験になって諦めつきました。
あ、事務所さえ間違えなければ、悪くないですから
みなさん頑張ってください。
187名無し検定1級さん:2006/05/28(日) 08:09:01
補助者って実際どれくらいの勉強時間確保できてるの?
一年平均で5時間ある?
188名無し検定1級さん:2006/05/28(日) 10:28:01
>>186 30までだったらどーにでもなる。ウチには40くらいにもなって結婚もせず、若いのからバカにされてる補助者がいるけどな。ああなったら本当におしまい。
189名無し検定1級さん:2006/05/28(日) 14:11:27
7割弱か。厳しいな。
でもまだ若いし何とかなる。ガンガレ
190名無し検定1級さん:2006/05/31(水) 00:05:06
>>186
 恥ずかしいので、188の手前、云いたくなかったが、織れは39歳で年収700万円を
捨てて、鑑定士を目指しているぞ。28歳なんて全然OKじゃないか。
 去年までの知識で、短答はどうにかかわせるかもしれないが、2月松まで働いていた
ので、織れも論文は全く自信がない。でも、一応、日々全身したいと思っている。
 諦めたらそれでオシマイなんだよ。
191名無し検定1級さん:2006/05/31(水) 10:11:08
>>190
再就職できそうですか?
400万くらいでいいから、就職したい。。
当方34歳
192名無し検定1級さん:2006/05/31(水) 14:14:15
求人情報は「30歳まで」と「35歳まで」が多い
193名無し検定1級さん:2006/05/31(水) 16:33:22
>>191
 もともと就職なんて考えていないよ。
 もし合格したら、しばらく修行して、すぐ事務所開くつもり。
 そこで地味に生きてゆきます。
194名無し検定1級さん:2006/05/31(水) 20:10:38
そんなので生きていけのるか?
195191:2006/05/31(水) 21:53:04
>>193
ありがとうございます。

修行でもいいのですが、修行どこかさせてもらえるのでしょうか。。。
196名無し検定1級さん:2006/05/31(水) 22:54:06
年齢なんか全く関係と思います
ステータスと金ばかり考える奴はいかにもミーハー
若いころからそればかりって寂しすぎ
資格云々は自己レベルと甲斐
私は一応26だけど、がんばりましょう
197名無し検定1級さん:2006/05/31(水) 23:12:51
みんなガンガレ
198名無し検定1級さん:2006/05/31(水) 23:14:45
就活した合格者として申し上げると、採用する側が最も重要視するのが年齢です。
履歴は、社会人経験があれば意外なほど問われません。

試験に受かれば今の環境ならば35くらいまでなら大丈夫です。
>>193さんの「修行」とは就職と同じなのではないでしょうか?
まあ、探しまくればどこかに入れると思います。年齢のはなしはあくまで一般論です。

>>196さんは十分若いので余裕です。ただし、採用する側の視点を欠くと面接で落とされまくりです。

とにかく試験に受かることが先決です。絶対に先に事務所に行かないことです。何もいいことはありません。
199名無し検定1級さん:2006/05/31(水) 23:18:52
>>198
アドバイスどうもです。
がんばります。
200名無し検定1級さん:2006/05/31(水) 23:40:26
鑑定士の受験生は平均年齢高いから30過ぎても合格すればどこかに行ける
20代はかなり有利
201名無し検定1級さん:2006/06/01(木) 00:05:53
前職のある20代は有利だが、社会人経験ない20台は逆に
もっとも避けられるパターンだな。。
だったら社会人経験ある35をとるよ。
202191:2006/06/01(木) 00:11:33
>>198
ありがと。
がんがってみる。
203名無し検定1級さん:2006/06/01(木) 00:14:17
>>201 そりゃそうだ。
   そもそも会計士なんかと違って、
   無職で勉強してきたというスタイルに理解を示さない所長が多い
   この試験は働きながら受かったというのが普通だから
204名無し検定1級さん:2006/06/01(木) 00:17:44
35過ぎるとキツイ。
年齢制限に引っ掛かるところが多くなる。
205名無し検定1級さん:2006/06/01(木) 00:37:12
3次の合格者平均年齢考えてみろよ
206名無し検定1級さん:2006/06/01(木) 01:10:03
>>205
3次は、実務経験+補習=3年の要件をクリアしてるので、既に業界入りしてる人ばかり
つまり就職したあとの人たちの試験です。

ただ、年齢制限は目安であって、所長との相性で決まりますよ。個人はそういうところがほとんどでしょう。
しかしやはり若い程有利です。
207名無し検定1級さん:2006/06/01(木) 01:29:30
業界の合格者減要望すさまじいらしいです
人数が2倍だから合格者も2倍にしようという案もあるらしいが
既存の人の反対はものすごいらしい
208名無し検定1級さん:2006/06/01(木) 08:16:08
「らしい」だけで文章が構成されている。
209名無し検定1級さん:2006/06/01(木) 08:32:48
>>207
「人数2倍だから合格者も2倍にしようという案もあるらしい。」
そんな素敵な話、本当なら嬉しいです。
国交省が支持しないでしょう。
鑑定士不要論から合格者数を減少させているのではなく、
「優秀な者にしかなってほしくない。」というのが本音じゃない?
鑑定業界を不動産業界から金融業界に所属転換させたいね。
かたい?スマソ
210名無し検定1級さん:2006/06/01(木) 18:15:50
一般的に「35までに天職を見つけろ」とは言われてるよね
211名無し検定1級さん:2006/06/01(木) 21:04:45
>>209 妙案
国交省腐ってるしな
財務省所管の方がまし
直轄にして国税庁に対して優越的地位を確保して
212名無し検定1級さん:2006/06/01(木) 21:12:56
>>210
そりゃ逆の意味だ。35過ぎると別業界への転職はもう不可能なんだよ
213名無し検定1級さん:2006/06/01(木) 21:22:55
俺は35過ぎ40未満のリーマンだが 今の会社が嫌で嫌で仕方がない
周りは真剣馬鹿ばっかで一日も早くこいつらから遠ざかりたい
こんな所に後20年以上も我慢して居続ける苦痛に比べたらどんな苦労もいとわないと覚悟を決めて勉強を始めたが…
214名無し検定1級さん:2006/06/01(木) 21:30:10
ヤマグチティーチャーのHPで世直し太郎なる者が馬鹿丸出しでいる。
精神年齢小学生レベル。
215名無し検定1級さん:2006/06/01(木) 21:34:25
世直し・・たろう・・・( ´,_ゝ`)プッ
216名無し検定1級さん:2006/06/01(木) 21:39:42
>>212
あーそうそうそっちだ
217名無し検定1級さん:2006/06/01(木) 22:09:33
>>213
余程のことがない限り、今お勤めの所を離職されない方がいいですよ。
218名無し検定1級さん:2006/06/01(木) 23:16:06
どんだけしょうもない個人事務所でも「35歳位まで」だもんな
219名無し検定1級さん:2006/06/01(木) 23:53:40
そう、酷い鑑定事務所入ったら死ぬ。たかだか鑑定士試験ごときの大変さなんか赤児レベル。それくらい激務。
220名無し検定1級さん:2006/06/03(土) 09:47:47
ほんと酷い事務所はやめた方がいいよ。
身体壊した人を複数知ってる。
いくらカネあっても、臓器は買えないよ。
221名無し検定1級さん:2006/06/03(土) 18:02:47
ところで委員会か協会は模範解答は公開するの?
222名無し検定1級さん:2006/06/03(土) 18:33:35
ここのバカのアドバイス聞くなら
新橋駅あたりの深夜の占い師に見てもらいな
よっぽど常識人だから
223名無し検定1級さん:2006/06/09(金) 23:21:29
トシは関係ないんじゃない
人生はそんなにちっちゃかないだろう
224名無し検定1級さん:2006/06/09(金) 23:23:04
>>223 就活すれば分かる 年齢は大きいぽ
225名無し検定1級さん:2006/06/09(金) 23:28:28
>>224
年齢は大きいと思っているのは
年齢以外に問題があるキミだけかもよ
226名無し検定1級さん:2006/06/09(金) 23:32:34
>>225 年齢が一番の条件じゃない 知ったかヴェテ補助
227名無し検定1級さん:2006/06/09(金) 23:35:41
ヴェテ=零細小作人
228名無し検定1級さん:2006/06/09(金) 23:38:29
ここでもボーダー議論してる こんなところに鑑定士受験生がいたとはなあ
http://bubble4.2ch.net/test/read.cgi/toilet/1145248161/
229名無し検定1級さん:2006/06/09(金) 23:39:44
はいはいシャワートイレシャワートイレ
230名無し検定1級さん:2006/06/10(土) 00:43:39
30過ぎると就活きつい
231名無し検定1級さん:2006/06/12(月) 12:52:22
俺みたいに会社経営しながら勉強してて、
趣味でフドカンに事務所に就職しようとしてるヤツはいねーか?
232191:2006/06/13(火) 14:21:32
漏れも会社経営しているから、
どう使用かと思っています。

奉公いるよね、やっぱり。
233名無し検定1級さん:2006/06/22(木) 10:41:53
決定らしい!130以上合格!脚きり50未満!根拠は言えないんだけど、明日言います。
気にしてる人!
234名無し検定1級さん:2006/06/22(木) 11:15:16
決定らしい!120以上合格!脚きり50未満!根拠は言えないんだけど、明日言います。
気にしてる人!
235名無し検定1級さん:2006/06/22(木) 13:15:27
あんた何言ってんの
150点らしいじゃないの
236名無し検定1級さん:2006/06/23(金) 11:35:30
こっちも消化
237名無し検定1級さん:2006/06/25(日) 01:00:45
合格おめでとうございます
238名無し検定1級さん:2006/06/25(日) 02:31:18
ボーダーは150ぐらいみたいですね。何とか通りました、これから論文がきつい!
あと、年齢制限の議論が出てましたけど、一般論では年齢は重視されますが、
個人事務所の場合、所長次第だと思います。うちもボスが気に入れば40過ぎの
人を採用した事あるし。人当たりがいい人ややる気が見える人が好まれるようです。
あとコネがある人も強いです。逆に大手は年齢制限きついと思います。
239名無し検定1級さん:2006/06/25(日) 09:32:08
結局、没問なしだったな!!

145〜155くらいの連中は勉強量はほとんど一緒だろうから、
合否を決めたのは『運』だったんだろうな!!

147.5で落ちた輩は悲しいだろうな!!!
そしてココ1ヶ月、
論文式の勉強をして、公開模試を受けたりしていたら・・・
しかも、予備校に通ってって論文式試験の講義がまだ残っていたら・・・尚更
240名無し検定1級さん:2006/06/25(日) 13:04:51
自分は短刀合格しても論文はアドリブ受験だな
模擬試験のつもりで受けるよ。

241名無し検定1級さん:2006/06/25(日) 13:25:44
働きながらなので、短答のみのコースがある学校ない?
TACとかHPを見てみたが、無かった。
242名無し検定1級さん:2006/06/25(日) 13:40:48
>>241
そういうやり方、お金がやたらかかるよ。賢い奴は独学の対策で受かってるし。もったいないよ。
243名無し検定1級さん:2006/06/25(日) 14:17:22
>>241
TACもWセミもあるぞ
LECは知らんが
244名無し検定1級さん:2006/06/25(日) 16:23:55
今年も短答パックあるの?(TとW)
己は、144で撃沈した、短答特攻隊。

マジ悔しいので来年も受験するが、、、、、
1.1年コースで教養科目も勉強
2.短答コースのみ、行政法規・鑑定理論をみっちり

どちらがいいか真剣に考える。
短答コースだと、2科目ゆえ、甘さが出てしまう。
245名無し検定1級さん:2006/06/25(日) 17:23:40
>>244
漏れWで'07短刀受講中
TACもWEBには載ってないけどパンフにはあったはず
246名無し検定1級さん:2006/06/25(日) 18:32:51
>>242,243
ありがと
どっちがいいんですかね、TとW。
もしくは、独学かぁ・・・

働いているのでお金はありまますが、時間が無いので、
受かるかどうかも分からないのに教養科目まで講義を受けるのはリスクが高いです。
会社辞めてまで取る資格ではないと思うし・・・
247名無し検定1級さん:2006/06/25(日) 18:48:31
会社辞めるのだけは絶対やめとけ 
ここだけのハナシ、無職でやる奴は失敗したら就職で大変苦労する。
今でも社会人受験生が大半。
マジで退職はやめれ。
248名無し検定1級さん:2006/06/25(日) 18:51:13
>>246
>>受かるかどうかも分からないのに

じゃあ、何故受けるんだ?
249名無し検定1級さん:2006/06/25(日) 18:52:41
来年は短答免除者が900人程度いるから短答から始める人は非常に厳しい
退職して最終合格目指すのは危険すぎる
250名無し検定1級さん:2006/06/25(日) 19:43:20
鑑定理論に関しては、暗記を前提とした学習をしなくては
短答すら合格しないのではと。
251名無し検定1級さん:2006/06/25(日) 19:44:02
35 :名無し検定1級さん :2006/06/25(日) 18:56:14
なんだかんだで今年も150〜200と見てる。
厳しい戦いだよ、バランスも糞もないな。
今までの2次受かっても実務で使い物にならない輩が多く、
新試験の導入に至った模様。ある意味馬鹿な過年度合格者の責任でもある。
252名無し検定1級さん:2006/06/25(日) 19:52:03
>>251

同感
253名無し検定1級さん:2006/06/26(月) 22:07:46
退職はハイリスクローリターン
働きながら まず短刀が ミドルリスクハイリターン
254名無し検定1級さん:2006/06/27(火) 00:16:38
まず短答?
短答のみじゃあビタ一文の価値もねえ。
つまり、ミドルリスクゼロリターン。
255名無し検定1級さん:2006/06/27(火) 00:19:14
来年の論文は実質的に今年の短答合格者だけの争い
短答から受けるヤシは土俵にすら立てない
256名無し検定1級さん:2006/06/27(火) 00:20:22
へこきんぐ。
257名無し検定1級さん:2006/06/27(火) 00:27:58
ミスだとしても、それに伴い合格ラインが上がる。
結局落ちることに変わりはない
258名無し検定1級さん:2006/06/27(火) 00:48:57
まず短答からっていう考え方が一番危険だな。
そういうヤツは短答→論文の無限ループを繰り返す確率が高い。
やっぱり専業で一気に片付けるほうが良い。
259名無し検定1級さん:2006/06/27(火) 15:50:05
http://www.mlit.go.jp/kisha/kisha06/03/030627_.html

平成18年5月21日に実施した平成18年不動産鑑定士試験短答式試験
において、「不動産に関する行政法規」の五肢択一式マークシート試験問題
の中の不動産の鑑定評価に関する法律の1問について(問題2)、問題文に
誤りがあり、結果として平成18年6月23日公表した正答に誤りがあった
ことが判明いたしました。
 合否判定につきましては、受験者にとって不利な取扱いとならないことと、
受験者間における公平が確保されることを配慮し、次のとおりとすることと
します。
平成18年6月23日(金)に公表した合格者については、合否判定を変更
することはありません。
該当する問題につき、正答肢を選択解答した受験生に正解として加点して採点
をやり直し、再集計を行い、その結果、新たに合格ラインに達した受験生を
合格とすることとします。
 今回の措置により、追加される短答式試験合格者は54名であり、既に、
合格発表した人数と合わせると、合格者は、全体で1,160名となります。
 追加の合格者につきましては、直ちに、受験番号をインターネットに公表
するとともに、合格者に個別に連絡することとする予定です。


 受験者の皆様に大変ご迷惑をおかけしましたことを、深くお詫びします
とともに、今後、出題に当たっては、細心の注意を払い、二度とこのような
ことが生じないよう万全を期する考えであります。


260名無し検定1級さん:2006/06/27(火) 15:59:30
関係なかった
261名無し検定1級さん:2006/07/13(木) 21:56:27
Lの中野ちゃんってどーすんの?
262名無し検定1級さん:2006/07/25(火) 23:35:42
age
263名無し検定1級さん:2006/07/26(水) 00:11:38
mange
264名無し検定1級さん:2006/08/10(木) 22:29:17
\(^O^)/
265名無し検定1級さん:2006/08/10(木) 22:56:48
>>261
受講料タダだったから別に痛くも痒くもないだろ?
いい思い出になったんじゃん!!
266名無し検定1級さん:2006/08/18(金) 16:37:00
転職先が鑑定業界だと、前職よりも悲惨な労働環境になる可能性大。それでも頑張りますか??
267名無し検定1級さん:2006/08/19(土) 16:10:26
たしかに悲惨な労働環境になる可能性大ですよね〜。
かなり薄給だし。
研修費くらい事務所で負担してくれんかね??
268鑑定業界の皆さんへ:2006/08/23(水) 22:12:46
研修費を事務所で負担してもらえる所・・・。自己負担多し。
              ↓
薄給で激務な労働環境に犯されてたい諸君は大いに基準をシコシコと暗記に励むべし。

ガンバ!
269名無し検定1級さん:2006/08/26(土) 17:19:56
なんでクエン資格頑張るの?公務員なって受験すべき
270名無し検定1級さん:2006/08/28(月) 10:52:50
予備校の不動産鑑定士講座(DVD)最新版で新品未開封を売ります。
32万円を21万円で売ります。
最新版のため届いていない教材が多々ありますが、届き次第随時お渡しするつもりです
まだ、一度も使用していません
講座の大まかな内容は
短答式の行政法規の基礎講座以外は全部カバーされています

:ハイレベル短答(行政法規 鑑定理論)
:論文講座(基礎〜応用まで)(全科目)
:答練等

以上のものです。
@今年短答特攻の方で今年落ちた人
@初学者のかたで行政法規短答だけは参考書等で勉強して、
 勉強代金を安くすませたい方等
以上の方には最適な講座だと思います。
また、行政法規の基礎講座のテキストはほしいかたは無料で差し上げます。
詳しくはメールください。
271270:2006/08/28(月) 11:16:40
アドレスを張り間違えてしまいました

こちらにメールください
272名無し検定1級さん:2006/09/20(水) 10:14:04
今からだと来年は短答一本かなあ。
273名無し検定1級さん:2006/09/20(水) 16:33:53
ぎりぎりで論文も狙えるぞ、がんがれ!
274名無し検定1級さん:2006/09/20(水) 17:00:28
糞ヴェテがっ
275名無し検定1級さん:2006/09/21(木) 20:24:27
宅建今年で3回目なんですが、受かったら、次、短答いけますかねえ。
276名無し検定1級さん:2006/09/22(金) 04:11:18
なんか総合すっとこういうことかな?
年収200未満なら宅建より受ける価値がある
年収手取り500万以上ならば逸失利益をざくっと計算すると
年収500万×2
無職間生活費200万×2
予備校代40万(2年分)
実務代120万
(元の年収500万-鑑定事務所給料300万)×2
合計1960万円(でか!
開業後売上げ1000万-経費250万=手取り750万
30代くらいならば体力があるのでもっと稼げるかもしれないので5年くらいで償却できるかもしれない
40くらいまでになんらかの権益を確保できなければサラリーマン以下になってしまう

要するに薄給な若いうちしか取る妙味はない?
というかヘタうって3年以上かかったら償却できるかどうか怖い。。
277名無し検定1級さん:2006/09/28(木) 23:39:44
おまえ償却の意味、わかってるの?
278名無し検定1級さん:2006/10/08(日) 11:56:08
償却じゃなくて回収でしょう
まあかかった費用を将来の収益から回収するということである意味、繰越資産の償却ともいえるかも
けど回収できるほどの収益が期待できるか疑問
しかし、こまかい計算だな
俺も勉強中こんなこと考えたことがあったが他にもいるんだな・・・


279名無し検定1級さん
保守します。来年度短答受験の方は、ロムってください。。。