1 :
名無し検定1級さん:
2 :
名無し検定1級さん:2006/05/16(火) 10:39:49
3 :
名無し検定1級さん:2006/05/16(火) 10:50:54
4 :
名無し検定1級さん:2006/05/16(火) 10:51:47
5 :
名無し検定1級さん:2006/05/16(火) 10:52:38
【ビジネス実務法務検定試験Q&A】
Q1 ビジネス実務法務検定試験ってなんですか?
A1 東京商工会議所が主催するコンプライアンス(法令遵守)能力を検定する試験です。
試験レベル 試験形式
1級:実務的対応能力としてのアッパーレベル 論述形式
2級:知識レベルとしてのアッパーレベルを想定 マークシート選択方式
3級:最低限知っているべき法律実務基礎知識 マークシート選択方式
Q2 受験資格は?
A2 受験料さえ支払えばどなたでも受験できます(2・3級のダブル受験も可能)。
ただし、1級は2級合格者のみが受験可能となります。
Q3 受験料は?
A3 3級 4,200円 2級 6,300円 1級 10,500円(税込み)
Q4 試験日程は?
A4 3級,2級は7月と12月の年2回、1級は12月の年1回のみです。
詳しいことは
ttp://www.kentei.org/houmu/index.html をご参照ください。
Q5 勉強方法は?
A5 テキストと問題集を購入し、自分で計画を立てて勉強する方法が、最も無難でしょう。
テキストは公式テキスト(中央経済社)と自由国民社のものがあります。
公式テキストでないと合格できないということはないので、書店で見比べて自分が使いやすそうな方を選んでください。
また、独学が苦手な方や法律初心者などは、
>>2で挙げられている予備校などを利用するのも良いでしょう。
一部の商工会議所では「セミナー」と称した試験対策講座を開いている他、主催者の東商でも通信講座を用意しているようです。
各自、自分に合った勉強方法を選択してください。
6 :
名無し検定1級さん:2006/05/16(火) 10:53:42
Q6 経営法務マスターってどんな試験ですか?
A6 そのような資格試験は存在しません。
Q7 いきなり2級受験するのってやっぱ不可能?3級からやったほうがもちろんいいよね?
A7 3級など受ける必要なし。2級から受けれ。
全くの初学者の場合、3級のテキストをざっと読んだあとに
2級の問題集とテキストをやればよし。
法律を学んだことがある奴は2級のテキスト・問題集だけで十分。
7 :
名無し検定1級さん:2006/05/16(火) 10:54:45
8 :
名無し検定1級さん:2006/05/16(火) 11:02:45
9 :
名無し検定1級さん:2006/05/16(火) 11:06:52
>>1 ,,,,,iiiilllllllllllllliii,,,,
,,,,,_ .,,,,,,,,,,iiiiiiillllllllllllllllllllllllllllllllllll丶
゙llllllllliiillllllllllllllllllllllll!!!!llllllllllllllllllllllll!!゙
゙!llllllllllllllllllll!!!゙゙゙° ,,illllllllllllllllllll!゙゜
゙!lllllll!!l゙゙’ .,,illlllllllllllllll!!゙゜
^ .,,illllllllllllllll!!゙゜
,,illlllllllllllll!゙°
,,illlllllllllll!l゙゜
,,illllllllllll!l゙゜
,,illllllllll!!゙゜.
,,illllllllll!゙゜ liiii,,
,,illllllll!゙゜ 'llllllli,,
,,illllllll!゙ lllllllllli,,
,illlllllll゙ ,lllllllllllllii,
llllllllllli,_ ,,,,illlllllllllllllllli,
!llllllllllllllliiiiiiiiiiiii,,,,,,,,,,,,,,,iiiiiiiiiiiiiillllllllllllllllllllllllllllll
゙゙!!llllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllll
゙゙゙゙!!!!!!llllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllll!!!!!!!l゙゙゙゜
 ̄”””””” ̄ ̄
いまから2級勉強して
7月の検定に間に合いますか?
間に合う人と間に合わない人がいる
12 :
名無し検定1級さん:2006/05/16(火) 12:45:55
間に合う人→民商の基礎知識+一般教養のある人
会わない人→上記の知識が欠けてる人
13 :
名無し検定1級さん:2006/05/16(火) 13:10:36
ビジ法なんて意味ねえよ2006
民法と会社法と知財の基本書教えてください
15 :
名無し検定1級さん:2006/05/16(火) 15:32:23
16 :
名無し検定1級さん:2006/05/16(火) 18:14:16
>>10 漏れは間に合った。未収
だけど3級も同時授権。
17 :
名無し検定1級さん:2006/05/17(水) 18:38:48
12月に受験しようと思ってましたが、締切が明後日までと分かりました。
1ヶ月足らずで合格できますでしょうか?
ちなみに初学者です
>>17 3級はいける。
2級はどれだけ勉強時間を取れるのかと、効率よく勉強できるかどうかで変わってきそう。
一番影響するのは理解力と暗記力だと思うが、初学者では難しいんじゃないかな。
一発で合格したいのなら12月受験を薦める。
試験の感触を確かめるのも大切だ!と思うなら次の試験を受けても良さそう。
初学者は民法はいきなり公式テキストやらずに、
易しいの先にやるのも手かもな
2級も大丈夫だよ
21 :
名無し検定1級さん:2006/05/18(木) 09:12:27
2級取得の為、公式テキストと公式問題集買ったんですが、
六法のお勧めありますか?
22 :
名無し検定1級さん:2006/05/18(木) 10:15:04
なんども議論されている所だが、宅建とビジ2級ってどっちが難しい??
2級なら六法いらないよ
24 :
名無し検定1級さん:2006/05/18(木) 10:22:15
>>17 初学者がどれくらいかかるかは結構不明だな。
とりあえず俺は、去年宅建落ちた法学部卒だが3級は3日しかやらなかった。
それで84点
25 :
名無し検定1級さん:2006/05/18(木) 10:24:38
>>22 何度も結論出てるが難易度は変わらんよ
不動産業界や関連知識が必要な業界に行くなら宅建
それ以外ならビジ法
宅建は捻った4択問題で基本的な問題中心
ビジ法2級は軽く捻った5択問題で横断的な法知識を求める問題で構成されてる
26 :
名無し検定1級さん:2006/05/18(木) 10:43:09
24だが
宅建は、2年連続不合格。
1年目は基礎だけやい1ヶ月半勉強して22点
去年は、3ヶ月ちょっと勉強したのに27点だった。
去年は、宅建合格するつもりでマジにやったのに不合格で
メチャメチャ悔しかった。
それに比べるとビジ法3級は簡単。
1日目は、過去問やって74点しかとれずちょっとあせったが
過去問なれするうちにすぐ90点くらい取れるようになった。学習実質3日間のみ
落とす所は、手形の裏書とかの部分だけだった。
2級はこれから始めるんだが、宅建くらいの難易度が本当にあるんだろうか?
だとしたら結構気鬱になるな・・
27 :
名無し検定1級さん:2006/05/18(木) 10:51:30
>>26 俺、去年の行書落ちた後に3級勉強開始した
心配だったんで3、4週間勉強したらあっという間に合格レベル
これは2級もいけるかもと2週間勉強したら合格
無職だったから勉強のみに集中出来ていたってのもあるが
ビジ法3級+αの知識を持って挑めば1ヶ月あれば余裕だと思うよ
>>27 ここ数年の行書はひどいからな。
あれに落ちたからといって、自信なくしちゃいかんよな。
29 :
名無し検定1級さん:2006/05/18(木) 17:21:03
物上代位って何?
>>29 先取特権、質権、又は抵当権が、その目的物の売却、賃貸、滅失、毀損、又は土地利用等に
よって債務者(設定者)が受取ることになる金銭等に及ぶことを言う。
(民法304条、同法350条、同法372条、土地収用法104条)
これら担保権者は、債務者の受取る代金、損害賠償金、補償金等から優先弁済を受ける事に
なるが、このためにはその払渡し前にこれらの請求権を差押えておかなければならず(民法
304条、民事執行法193条)、もしそれまでに差押えた債権者があると、これに劣後することに
なる。
このため、建物に抵当権を設定する場合には、物件提供者に火災保険に加入させ、債権者の
ためにあらかじめ保険請求者に質権を設定しておく方法がとられている。
31 :
名無し検定1級さん:2006/05/18(木) 18:45:32
所有権留保と譲渡担保の法的差異はなに?
>>31 知りたければお前の理解していることを書けよ。
回答者に全部書かせるつもりか?
設定行為は?対内的効力は?対外的効力は?受戻権は?
何のどの部分がどうわからないのか書かないと答えようがないと思うんだが。
基本的な事なら基本書読めばわかるだろうし。
34 :
名無し検定1級さん:2006/05/18(木) 19:37:05
>>31 所有権留保は売買契約の代金債権確保のために
売買契約と同時に締結されるケースが多い。
自動車とかね
譲渡担保はそういう関係になく被担保債権を担保するために
設定される
法的構成をどうするかは諸説ある
35 :
名無し検定1級さん:2006/05/18(木) 22:11:56
やっぱり法学部じゃない人間が受けるなら3級からじっくり受けていくほうが
いいのかなぁ。
何をいまさら…
37 :
名無し検定1級さん:2006/05/19(金) 11:58:49
>>22 厳密に言うと・・
民法の難易度は
宅建>>>>>>>>>>>>>>>>>2級
宅建は、普通は民法じゃなくて業法とかで点数を稼がないと合格できない試験。
2級と宅建どちらが合格が難しいかは、結構微妙なところではあるが
38 :
名無し検定1級さん:2006/05/19(金) 12:00:48
>>35 法学部でも3級は飛ばさない方が良い。
非法学部なら、なおさら3級からやるべき。
39 :
名無し検定1級さん:2006/05/19(金) 12:33:13
>>35 行書宅持ちでも新しい発見があるよ。勉強は3級からお勧めする
>>35 3級の受験はパスしてもいいけど、3級の勉強はしっかりやっておくべき。
41 :
名無し検定1級さん:2006/05/19(金) 21:49:35
検索、催告の抗弁権って何?
42 :
名無し検定1級さん:2006/05/19(金) 21:51:00
ぐぐれ
43 :
35:2006/05/19(金) 22:40:49
アドバイスくれた方ありがとう。
3級からじっくり勉強始める事にします。
やっちゃった。申し込み締め切り・・・
45 :
名無し検定1級さん:2006/05/20(土) 07:57:10
12月の試験頑張ろうぜ
46 :
名無し検定1級さん:2006/05/20(土) 21:07:16
過去ログ見ててもよくわからんのだけど
商工会議所の2級の通信はどうなの?
誰か受講してる人、受講したことのある人、感想をお願いします。
47 :
名無し検定1級さん:2006/05/20(土) 21:21:04
何でビジ法2級と宅建が同じ具体の難易度といわれてるのかわからんな
両方受かってる奴はいないのか?
どう考えても宅建の方が難しいだろう。
48 :
名無し検定1級さん:2006/05/20(土) 22:00:52
絶対的な難易度は宅建のほうが上かもしれない。
しかし、参考書が充実していないビジ法は、宅建ほど省エネで
習得することができない。公式テキストも文字ばかりで
理解しづらいし。
シケタイも読め
>無茶言うなw
51 :
名無し検定1級さん:2006/05/20(土) 23:06:26
ビジ法ごときでシケタイなんて読んでたら逆に合格できないよ。
1冊読むだけでやになるって。
やってる内容はビジ法2級のほうが難しいが、
問われ方が宅建に比べ易しい・・・って何度言わせりゃわかるんだ(怒
わかってないはずなのに正解しちゃうんだな、これが・・
あと宅建は法令上の制限が大変
両方とも個数問題にしたらビジ法の方が難しいと思う
53 :
名無し検定1級さん:2006/05/21(日) 16:12:00
>>47 宅建>>>>合格40%台超の従来の2級
宅建=合格率25%台の去年の2級
民法の難易度だけを見ると、宅建が難しいが
そもそも宅建は、宅建は宅建業法をどれだけ高得点取るか?
で合否が決まる試験だから。
合格者でも宅建民法は、半分できれば上出来
54 :
名無し検定1級さん:2006/05/21(日) 16:16:52
>>52 やってる内容が難しいかは、個人の問題が大きい。
法学部出身とか行書受験経験者は、やってる問題がかじったことがあるので
ビジ法を難しいと感じない方が多い
55 :
名無し検定1級さん:2006/05/21(日) 18:09:51
はじめて過去問やってみたら65点だった。
間違えたところをチェックして、何回か過去問を回し
2.取引を行う主体、3.会社取引の法務あたりを
テキスト精読しておけばなんとかなるかな?と…
宅建との難度比較が随分なされているけれど、
宅建の方が難しいというより面倒だと思うよ。
民法はそう思う。ビジ法は五択のうち
1択正解を導けば、正解を2〜3択に絞れるし…
問題が捻ってないと思う。
ただ選択肢の構成がちよっと変なときが…
宅建取ったときの作戦は民法、宅建業法を
「限りなく満点狙い」で、法令上の制限等は
捨て科目にしてほとんど勉強しなかった。
建築基準法とか都市計画法などチンプンカンプン。
それでも受かったからなぁ。
56 :
名無し検定1級さん:2006/05/21(日) 18:26:40
宅建民法で満点取れるなら、余裕で旧司法試験の択一も突破できると思う。
法令制限が難しいのは、去年と一昨年だけでこの分野が難化したから
宅建の合格ラインが下がったんだと思う。
しかし、宅建受験生は本来は法令制限も点数のとりどころ。
ここは数字が面倒くさいだけで、宅建業法より易しいと思う人も多い思うよ。
なぜなら、宅建業法はせまい業者の規定を手をかね・品を変えいじりまくっている
意地悪問題だからだ。そもそも根拠になる条文がつまらんのだよ。
対して、法令制限は幅広い法律をひねりなく出題しているので、業者以外の受験生には
はるかに役にたち、興味がもてるからだ。
法学部やビジ法2級合格者で宅建に失敗するのは、たいてい民法に傾斜する人。
この原理が分からないと、宅建と言う試験は合格できない。
57 :
名無し検定1級さん:2006/05/21(日) 18:29:20
58 :
名無し検定1級さん:2006/05/22(月) 00:19:33
2005年のテキスト持っているけど、買い換えたほうが良い?
会社法の改正とかあったみたいだけど。
>宅建民法で満点取れるなら、余裕で旧司法試験の択一も突破できると思う。
おまえバカだろ?
>>58 テキストが高いと思うなら
会社法だけ、別のテキスト使うのも手かも知れないが・・
62 :
名無し検定1級さん:2006/05/22(月) 00:45:32
>>59 馬鹿だからビジ法ごときをうけているのがわからんのか?
司法の民法の量は宅建全部の量より多いんだよ。
宅建なんぞまるで比較にならんぐらい難しい。
63 :
名無し検定1級さん:2006/05/22(月) 00:58:17
そういえば知り合いが宅建合格の次の5月に択一受けて20点台で撃沈してたな。
司試の受験生だったんだけど、宅建は1週間の勉強で受かってた。もちろん民法もそれなりの正解率。
択一は憲:11民:7刑:5くらいだったような。そいつは今は撤退して不動産屋に勤めてるよ。
宅建で職を見つけ、行書で同僚の尊敬を集めているらしいw
65 :
名無し検定1級さん:2006/05/22(月) 01:10:03
>>65 やつは1年しか勉強せずに択一を受けてたからな、なかなか行動力があってチャレンジャーだよ。
おれはその点、尊敬している。親父が検察官というのもうらやましいw
行書、ビジ法2級は択一20点台撃沈の年に同時に受かってたな。
翌々年の論文撃沈で進路変更した。もう少しやってれば受かってたかも知れん。
俺はまだ旧試にしがみついているがw 46で突破できるか心配・・・
>>67 去年は49で受かった。論文で撃沈したけどね。
「楽勝」という言葉で論文への意欲が沸いたよ。ありがとう。
>>68 俺は去年論文不合格後ビジ法とったけど(行書は取得済み)、ビジ法は1週間で90以上いけるよ。
では論文で戦おうw
>>69 今年の論文がダメだったら12月に1級をとって進路変更を考えている。
2級、行書、宅建、法検3級は取得済み。
明日から会社法を再開するよ。お互いにこれから2ヶ月弱は死ぬ思いだな。
是非、口述の試験会場で会おう!
>>70 おぬしなかなかやるなw
てっきり2級受験組かと思ったよ。
おお!がんがろう!
72 :
名無し検定1級さん:2006/05/22(月) 10:35:14
>>59 おまえ宅建を馬鹿にしたいだけの単なる荒らしだろw
事実は事実として受け止めろ
73 :
名無し検定1級さん:2006/05/22(月) 10:40:09
荒らしが1人混じっているようだな。
宅建49点なら、ビジ法なんて超基礎検定を受けるわけねえだろ。
司法試験も受るだろ。
そもそも普段教えている予備校講師でさえ、48点超えなんて
まずいないし50点は、存在しない試験だと言われているのに
74 :
名無し検定1級さん:2006/05/22(月) 10:48:02
>>59 旧司法試験の択一って、日大レベルでも100人以上突破している試験だぞ。
得点できないとされている宅建の民法で、満点取れる奴が
択一程度に合格できないはずがないだろ。
逆に司法試験択一合格者は、宅建民法は12〜13問中、2題くらいは
落とすのが標準だと思われる。
宅建合格者でも、6〜8問正解がくらいが多そうだしな。
76 :
名無し検定1級さん:2006/05/22(月) 11:00:11
結論 宅建はクソシカク
78 :
名無し検定1級さん:2006/05/22(月) 11:05:40
>>77 駒澤大でも30人前後合格するんですが。択一
79 :
名無し検定1級さん:2006/05/22(月) 11:09:56
>>76 結局それが言いたいだけなんだろ。お前はw
国家試験の場合は、簡単な試験が必ずしも簡単な問題を出すとは限らない。
その点で大学入試と同じだ。
例えば東大の社会などは、論理力は必要だが問われている知識は基礎レベル。
中堅大学の方が、カルト問題で難しかったりする。
宅建の民法満点取れない司法試験受験生なんて問題外だろw
司法書士受験生も同様
行書オチ(民法5割)の俺でさえ、宅建の民法は一問間違うかどうか
まあ区分所有法は出来ないけどな
宅建をバカにしてると思われるのもいやなので、
一応立てておくと、法令上の制限は結構大変よ
すげー苦痛だった
民法に関してはまあ国2クラスの難易度はあるかもね
って、釣りなのか・・・
俺のバカ><
84 :
名無し検定1級さん:2006/05/22(月) 12:43:02
あれで国2レベルなのかよ…ずいぶん公務員も簡単なんだな
でも範囲は狭いんじゃないの?
親族でないし、事務管理とかもでないし
動産もでないか。。
宅建の知識で司法試験の憲法と刑法まで合格レベルになると本気で思ってるのか?
宅建と司法試験を比較する方がどうかしてる思うんだが。
ここはビジ法スレ
司法は司法板、宅建は宅建スレでやれ
88 :
名無し検定1級さん:2006/05/22(月) 13:32:52
2級の第5章難しい。。。
89 :
名無し検定1級さん:2006/05/22(月) 15:49:28
受験料払込時の郵便局払いの手数料っていくらですか?
この資格を理系の人間が取る意味はありまつか?
92 :
名無し検定1級さん:2006/05/22(月) 22:37:12
弁理士目指すなら3級を手始めにどう?
知的財産検定2級からでもいいけど
民法、商法勉強したいなら(一応知的財産関係も含んでるくらい妙に範囲は広い)
ビジ法や行政書士なんかが初級として良いんじゃないだろうか?
知的財産系の法律に興味あるなら知的財産検定2級
93 :
名無し検定1級さん:2006/05/22(月) 23:59:02
94 :
名無し検定1級さん:2006/05/23(火) 01:30:36
>>84 宅建民法の難易度は、国Uよりレベルが高いと思う。
国Uは99年以前旧行政書士レベルを少し難しくした感じ。だから国Uの受験生は民法は
かなりの高得点が取れると思う。
ただ民法の実力は、宅建合格者より国U合格者の方が上だと思う。
出題される問題難易度と、合格者のレベルを分けて考えた方が良い。
95 :
名無し検定1級さん:2006/05/23(火) 01:47:01
>>86 そういう主張をしているのではない、民法限定で試験問題の難易度の話を
している。
ビジネス法は、ある程度受験生のレベルに合わせて民法の問題を作成している。
出題法律によって難易度差があるわけでもない。
だから純粋に総合力をつければいいわけだ。
しかし、宅建はそうではない。他の分野(宅建業法など)より民法が難しく設定されいる。
はっきり言って宅建程度の受験生レベルにとっては、民法は適切な難易度ではないのだ。
だから、法学部生やビジネス法受験生にありがちな民法を武器に宅建をやると失敗するよって事。
宅建を極めたら司法試験択一合格ってのは単なる冗談でしょ。
もし本気で言ってるとしたらヤバいだろ。
宅建で民法が易しい年は合格基準点が35点越えちゃうからなあ
難しいといっても殆どが条文どおりだし
民法が易しい年は、税法や法令上制限もそれなりに取れないといけないから大変
民法が難しいと(難しいというよりは連帯債務のような感覚で正解がだせない問題が多いと)
合格点が極端にさがるから、民法好きな人は受かりやすい
ビジ法は宅建のような四択にしたら合格率さがるかもね
肢1つしってたらほぼ正解できるあの出し方は易しすぎ
98 :
名無し検定1級さん:2006/05/23(火) 17:05:58
ビジ法の2級って履歴書に書けるの??
>>98 普通に書けるけど、それを評価してくれるかどうかは
会社が法務知識を持った人材を必要としているかどうかによる。
3級はかけないよね
シスアドの方がいいよね
101 :
名無し検定1級さん:2006/05/23(火) 17:11:29
>>99 そうなんですか。会社の総務や法務系を受けようと思ってたもんで。
ありがとうございます。
2級なら名刺に書いてもOK?
名刺に書くのはさすがに恥さらしだろwww
>>101 総務希望ならビジ法もいいけど、社労士やった方が仕事で使う知識に直結するよ。
プロフィールとして名刺に書くのはありだろ
一つだけだと淋しすぎだけど
1級なら迷わずかくけどな
名刺の表には国家資格などを書いて、裏には任意で検定試験合格を書けばいいかと。
108 :
名無し検定1級さん:2006/05/23(火) 23:02:02
1級で公式テキスト以外に、お勧めのいい基本書ってある?
109 :
名無し検定1級さん:2006/05/23(火) 23:07:33
基本的に、「検定」は最上級だったとしても名刺に書かないよ。
ビジ法1級と宅建、レベルはビジ法が上だけど、名刺に書いておかしくないのは
宅建だよ。履歴書に書くのなら両方ともOKだけどね。
110 :
名無し検定1級さん:2006/05/23(火) 23:15:45
>>109 「宅建」て何か知ってるか。
単に宅地建物取引主任者資格試験合格者ってだけでは名刺に書かない罠。
ま、ビジ法1級でも名刺には書かないのはそのとおりだが。
名刺にTOEICの点数入れてる人に出会ったことがある
>>111 想像しただけで笑えるw凄い自己顕示欲w
113 :
名無し検定1級さん:2006/05/24(水) 00:32:27
>>96 司法試験択一突破者でも、宅建民法を満点取れるのは少数派だと思う。
司法試験合格者も横断して、あらゆる国家試験を受ける時代なのでそんなに
甘くない。
択一は、中堅大学レベルでも結構合格者が多いし倍率6倍強なので
君が思っているほど、国家試験間の実力格差はない。
中堅レベルの大学では、ほとんど合格できないのは宅建でも同じ。
確かに択一には問23のようないかにも司法試験的な問題があるが
民法の基礎をやっていれば解ける問題もかなり多い。
問い31のような、特別養子縁組のような問題はビジ法受験生でも
まず正解できるだろう。
114 :
名無し検定1級さん:2006/05/24(水) 00:33:45
今の中堅レベルの大学ってそんなに落ちたのか?
宅建にほとんど合格できないなんて・・・
115 :
名無し検定1級さん:2006/05/24(水) 00:37:19
>>114 行政書士でさえ、合格者トップは早稲田大だよ。
116 :
名無し検定1級さん:2006/05/24(水) 01:01:00
>>114 たぶん中堅が日当駒専くらいの世間一般でいう誰でも入れる大学に設定されていると思われ
117 :
名無し検定1級さん:2006/05/24(水) 01:08:30
易しい易しいと言われる大学センター試験。
実際に中堅大学のボーダーラインは得点率75%程度の高水準である。
その一面、東大合格者でも90%を超える受験生はかなり少数派なのである。
宅建も同じことが言える。
民法は高得点を取れないように設定されていて、15万受験生超えの受験生の中で満点はおそらく全国でも
数えられるほどである。
当然、司法試験択一合格者はその数十倍は宅建を受験しているわけで・・
ビジ法受験後宅建に行く受験生は、費用対効果が悪い民法や税法などある程度捨てるつもりでやる
という発想が必要かも。
118 :
名無し検定1級さん:2006/05/24(水) 01:10:51
>>114 でも"中"堅なんだから偏差値50ぐらいの大学が相当でしょ。それなら日当駒線でもいいと思うけど。
つまり合格難易度としては
宅建>>>>>>日当駒船
なわけだ。
そんな難しいかね、宅建は。誰でも3ヶ月あれば受かると思うけどね。
119 :
名無し検定1級さん:2006/05/24(水) 01:12:10
>>116 その日大からすら100人前後の択一合格者が出てるんだろ。
日大未満レベルの長い間、司法試験合格者が1人もいない定員割れ駅弁にすら
択一合格者はチラホラいる。
ほんと「宅建」が好きなんだなお前ら
ここはビジ法だとry
まぁ、司法試験と宅建を比較している時点でどうかと思うけどな。
宅建は素人でも3ヶ月で何とかなるのに対して、わざわざ言うまでもなく
司法試験は憲民刑の択一ですら大変。
受験者なら知ってると思うけど、正解を出す知識は論文より深いって言うのもあるし。
どうせ比べるならビジ法1級との比較かと。
>>113 えっと・・・問23、問31っていうのは今年の択一の話じゃないんですか?
今年の問31は特別養子縁組ではないですよ。
>>117 私立のセンター入試は科目・科目数・記述対策などで、所謂国立大学の入試とは分けが違いますね。
スレ違いの話題にレスしてスマン
>>123 確かに・・・
失礼しました。>短答合格者
125 :
名無し検定1級さん:2006/05/24(水) 02:50:15
しかし、択一合格者が
こんな法律系底辺資格スレに顔出してるってのが・・・・・・・・?
>>113 知り合いの司法書士受験生が普通に満点だったぞ
でも宅建平成14年の債務不履行の問題は司試生に言わせると、
我妻説では別の肢が正しいとか言ってたな
128 :
名無し検定1級さん:2006/05/24(水) 03:27:51
択一合格者を騙った
書士ヴェテ宅建マンセー房な気がしてならないんだがww
最近登場した
>>64の択一合格者は宅建とはレベルが全く違うって言ってなかったか?
問題文を知っていると言うことは
>>122は今年の択一受験生のようだ
合格経験者かどうかは分からん
司法試験と宅建のレベルが全く違うのは当然でしょ。
まさか同じレベルで考えるヤツなんていないと思うけど。
自演のようにも見えるし別人の書き込みのようにも見えるし、訳が分からんw
>>130 同じレベルって話じゃないが
>>56あたりから宅建ヽ(´ー`)ノマンセーが登場してるな
133 :
名無し検定1級さん:2006/05/24(水) 03:44:57
スゲーなwwww
宅建ホルダーの悪行は
遂に司法択一まで装うようになってきたのかwww
そんな悪知恵働かすのに頭旋回してないで
大人しく勉強してりゃいいのに・・・
>>132 確かに、宅建が出来たら司法試験の短答も合格できると言う理屈がすごいな。
どうして宅建をそこまで持ち上げたいのか謎だ。
行書が絡まれなくなってほっとしてまつ
まあ現実に宅建民法25%正解できるヤシは司法択一20%は正解できるんじゃないか?
だとすれば
25:20=100:80で
宅建民法を満点取ったものの8割は択一も満点とれると思ふ
139 :
名無し検定1級さん:2006/05/24(水) 10:57:25
>>118 日当駒専にいくやつは勉強が嫌いでしてないか勉強しても頭に入らない学習障害者がほとんど。そんなやつが宅建の勉強を三ヶ月(日当駒専ぐらいの地頭のレベルだともっと必要)も勉強できるわけがない
>>139 わざわざageてまで宅建ネタ引っ張ってんじゃねぇよ。
いい加減にスレ違いだってことを勉強してくれよな、学習障害者さんよ。w
日東高麗船も行く学力のない知人が4ヶ月で普通に受かってましたが・・
つーか、主婦の合格率が一番高い試験だろ?
>>137-138 宅建は苦労せずに取得したから分からないがが、択一の民法は10点まではすぐに取れるようになる。
14〜15点が一つの山。次の山が18点。だから単純な比率では難易度は計れないだろう。
ビジ法のスレで宅建と司法試験を比較して何の意味があるんだ??
もし、旧司法試験を目指すのなら宅建なんて言ってないで
とりあえずは憲法・民法・刑法を地道にやるべきだと思う。
145 :
名無し検定1級さん:2006/05/24(水) 17:46:37
受験料の払込用紙が届かないんだけど、
これって郵便で届くの? それともメール便?
146 :
名無し検定1級さん:2006/05/24(水) 17:47:46
147 :
名無し検定1級さん:2006/05/24(水) 18:02:41
漏れ一週間経っても来ないから文句言うた。
電話代高くつくし、あと何故か締切間近でも強きのテレアポだったなぁ・・
148 :
名無し検定1級さん:2006/05/25(木) 00:15:23
>>134 馬鹿かおめえは。
>>142=
>>143 自作自演楽しいか?
一人荒らしが混じっているようだな。
まじめな民法の難易度比較の話をしているのに、同じこと一人で
ウダウダ言ってるなよ。
149 :
名無し検定1級さん:2006/05/25(木) 00:24:13
150 :
名無し検定1級さん:2006/05/25(木) 00:37:06
134 :名無し検定1級さん :2006/05/24(水) 03:45:30
>>132 確かに、宅建が出来たら司法試験の短答も合格できると言う理屈がすごいな。
↑
アホかよ。そんな事誰も言ってないだろ。
民法難易度の試験間比較をしてるだけだろ。
1、宅建民法は、宅建受験生レベルより難問を設定してるのでみんな取れない
2、また宅建民法は満点を取れない設定をしてるので、司法試験合格者すら満点は少ない
これをどう読むと、宅建合格できたら司法試験合格になるんだ?
151 :
名無し検定1級さん:2006/05/25(木) 00:42:18
75:現行司法試験、医師(上位国立)
−−−−−−−−−−ここまで神(才能+努力+運命+人格+α)−−−−−−−−−−−−−−−−−
73:宅建
72:弁理士、アクチュアリー
70:国家I種
69:公認会計士(17年制度)
68:司法書士、不動産鑑定士、医師(平均)
2級金振り込んできた
もう少し安くてもいいのではないかと・・
155 :
名無し検定1級さん:2006/05/25(木) 13:58:36
「東商」と「日商」の違いはなんですか?
156 :
名無し検定1級さん:2006/05/25(木) 14:03:10
>>140 〉。w
〉。w
〉。w
〉。w
〉。w
これだからニットウコマセンの学習障害者は…
>>156 たかが2chの書き込みで学習障害を語るのかw
宅建3ヶ月で受かれば早計常置の学士を認定してくれますか?
択一合格者の間違えるタケーンの民法ってどんな問題?
まさか区分所有法のことじゃないよね?
>>158 そのクラスなら旧司法試験の短答式合格ぐらいは必要かと。
161 :
名無し検定1級さん:2006/05/25(木) 17:44:00
なんか同じ学部(経済)の友人が、前回の2級を94点で合格したらしく自慢していますた
おいらも7月に受けますが、難しいですね…
163 :
名無し検定1級さん:2006/05/25(木) 18:59:33
90以上はなかなか居ないよ
164 :
名無し検定1級さん:2006/05/25(木) 19:34:28
今年は宅建受けてみる
勉強期間が恐らく2週間ほどしか取れないだろうが、
ビジ法2級=宅建ってなってるのが正しいのか調べてみる
受験代振り込んだはいいが、
テキストまだかってねえ
合格のメリットとの費用効果があわねえorz
166 :
名無し検定1級さん:2006/05/25(木) 21:28:02
orz←「がっくり」のポーズ
ory←「後ろからついて」のポーズ
167 :
名無し検定1級さん:2006/05/25(木) 22:14:42
法学検定とビジネス実務法検定の違いってなんですか?
それぞれのHPで趣旨目的をお読みください。
169 :
名無し検定3級さん:2006/05/25(木) 23:18:12
そんなこといわないで教えてください。パソコンがないんで調べにくいんです。
170 :
(^-^)/こっちも見て〜:2006/05/25(木) 23:23:10
171 :
名無し検定1級さん:2006/05/25(木) 23:25:43
どちらもマイナーなところは共通w
しかも宅建にかなり負けてるぽいww
まあ国家資格だしな
>>167 まず名称が違う
主催者が違う
・・・というふうに違いをあげていくと切りがありません
174 :
名無し検定1級さん:2006/05/26(金) 12:40:11
併願、二級、三級、でまだ迷ってる…
法学初学で十日ぐらいしか時間取れないんだけど…二級単願はナメ杉ですか?
>174
3級なら受かる人もいるかも試練が、
2級はさすがに無理だろうな
俺なら会社法も終わらん
176 :
名無し検定3級さん:2006/05/26(金) 13:34:58
法学検定って司法試験受験者が択一対策として受けるんじゃなかったけ?
1級持ってるとロースクール受験の際の審査に使われるとかなんとか。
ビジネス実務法務検定の方はサラリーマンの法律知識向上のためにある感じかなあ。
だから一般企業に就職するのであれば、ビジ法の方が実用的かと思われる。
法検に1級があるとは知らなんだ
未だに実施されていない法学検定の1級って、法科大学院に行かずに
新司法試験の受験資格得るための予備試験になったりするのかな?
おそらくね
181 :
名無し検定1級さん:2006/05/26(金) 19:27:01
7月に3級を受験します。
公式テキストと公式問題集で受かりますか?
分かりやすいテキストや問題集ありましたら、教えてください
182 :
名無し検定1級さん:2006/05/26(金) 20:03:12
おんなじこと何回も聞くな
183 :
名無し検定1級さん:2006/05/26(金) 21:12:49
>>174 まず無理。2級は行書・宅建持ちでも数ヶ月勉強せんと
184 :
名無し検定1級さん:2006/05/26(金) 22:02:15
>>152 前提が違う。
@宅建受験者は、宅建勉強だけで満点取れればそのまま択一民法も突破できる
A司法試験択一合格者は、その余力で宅建をやっても民法満点は難しい。
俺は@は肯定してないAのことを言っている。
そもそも@も成立しないと思う。宅建用の参考書では宅建民法満点は出せない。
宅建民法満点取っている時点で、すでにその人はすでに専門書を使って
宅建を大きく超えるそうとう深いレベルを勉強していることが推定される。
宅建と司試の話はお腹いっぱい
186 :
名無し検定1級さん:2006/05/26(金) 22:08:10
>>183 それはちょっとオーバーだな。
去年までの行書だと、民法・商法・労働法などかなりの分野で重なっているので
いきなり過去問やっても仕上げられると思う。
今年の行書は、労働法の面で重ならなくなったが、その代わり個人情報保護法の知識が
ビジネス法で使えるし。
>A司法試験択一合格者は、その余力で宅建をやっても民法満点は難しい。
いや、簡単だからw
188 :
名無し検定1級さん:2006/05/26(金) 22:22:57
>>187 だから、宅建民法は数えれれる程度しか満点は出てないって
言ってるだろ。司法試験受験生がどれだけ多く宅建受けてるか分かってるか。
ベテランの予備校講師でも、宅建50点満点はいないと言われている。
(というか年によっては全国でも50点はいないかも?とさえ言われている)
その予備校講師が、落とすのはたいてい一見簡単な土地建物か民法のどちらかが
とれず満点を取れないと言われているんだよ。
法令制限が簡単だと思う人間に取っては、土地建物もセンス常識で取れる。
しかしセンスのない人間に取っては、土地建物は根拠条文が広いため
落とすらしい。
そういうこともあり予備校講師ですら46〜頂点49点で打ち止め。
いつから民法満点の話から、宅建満点の話に変わってしまったんだろう。。
最初から両方の話をしているから、話題が変わったわけではない
択一合格したからといって、
宅建を50点とれるわけではないということには
このスレでは誰も異議はないだろうよ
意見が纏まったところで、この件は終了
ビジ法のスレで司法試験と宅建を比較しても意味がない。
>>186 それと基礎法学で、使える知識がありそうだしな
ただ、新会社法は逆効果にならなきゃいいな
195 :
名無し検定1級さん:2006/05/27(土) 02:42:37
>>181 つうか公式テキストはわかりずらい。
公式問題集だけをゴリゴリやっても通用しそう。。
ただ法学部出身じゃない人間が、いきなり民法ができるかは疑問だが。
民法だけは、薄い参考書を読んだほうがいいかも。
民法は、今後他の法律系資格でも避けて通れないからね。
196 :
名無し検定1級さん:2006/05/27(土) 02:53:20
あの簡単な法学検定4級でも、実は大学2年修了程度。
だからビジネス法の基幹となる、少なくても民法・できれば商法も先に
薄い参考書を読んだほうがいいかも。
ただ、商法はいきなり過去問で覚えても初心者でも3級は大丈夫だろうが
2級の受験も考えてる場合は、やっておいたほうがいい。
197 :
名無し検定1級さん:2006/05/27(土) 23:25:34
198 :
名無し検定1級さん:2006/05/28(日) 00:11:28
よーし、明日振り込んじゃうぞ
199 :
名無し検定1級さん:2006/05/28(日) 01:05:43
HPでは受験料払込締め切り日が26日だけど、送られてきた
封筒は28日になってて、今日受験料払ったけど大丈夫かな?
200 :
名無し検定1級さん:2006/05/28(日) 03:28:58
>>199 心配なら問い合わせてみたほうがいいと思うよ。
俺、2級3級併願で3級は面倒くさくて無勉強で行こうとした
けど、3級テキスト読んでみると結構面白いな。恥ずかしなが
ら手形の裏書とか初めて知った。
ま、3級の勉強してると2級やるのが面倒くさくなってきて、
2級は手付かずなわけだが・・・
診断士の踏み台と思って応募したわけですが2級結構ボリュームあるね
3級で十分かな
202 :
名無し検定1級さん:2006/05/28(日) 07:15:02
手形の裏書きを楽に勉強したいなら『ナニワ金融道』を嫁w
ついでにオレの持ってる手形にも、確かに本物だということで君の住所氏名を書いてくれるか?ww
203 :
名無し検定1級さん:2006/05/28(日) 08:52:08
ミナミの帝王もイイぞ
カキコ再開記念に、今日一日で公式を読み進める宣言。
まだ2章なんだよね。。。振込みしちゃったのに。
5章はたしかに難しいな。
5.6章をのりきればなんとかなりそう
206 :
名無し検定1級さん:2006/05/28(日) 23:45:25
私は2級取得者です。
今年の目標はビジ法1級と宅建です。
宅建の民法編を今から1ヶ月で読破して、6月15日から
大原のDVD講座を開始。
8月下旬から宅建の民法以外の勉強を開始し、ビジ法1級と並行で進める。
そして、10月に宅建受験、12月にビジ法1級受験。
どう?俺の作戦。
まぁ両方落ちるだろうな
208 :
名無し検定1級さん:2006/05/29(月) 00:18:47
去年の古本問題集と今年の公式で3級いけますかね?
>>208 3級は前の日ちゃんと寝て遅刻しないように会場につければ受かるよ。
問題集もテキストもいらん。
210 :
名無し検定1級さん:2006/05/29(月) 00:33:17
>>206 207に禿同。絶対落ちる。少しハードルが高すぎる。
宅建の後にビジ法3級とかなら分かるが。
宅建位はうかるだろ
まあどっち付かずになると宅建も落ちることになるけどな
212 :
名無し検定1級さん:2006/05/29(月) 19:05:15
>>206 わざわざスレが荒れる原因になる宅建の話題を出すような
空気の読めない人間は、どんな資格とっても社会で嫌がられる
存在になると思うよ。
213 :
名無し検定1級さん:2006/05/29(月) 23:53:30
>>212 純粋にビジ法と宅建の比較なら問題ないと思う。
荒れるのは、いつまでも「国家資格」を取れない司法試験不合格者が
その腹いせを宅建にぶつけているから。
214 :
名無し検定1級さん:2006/05/29(月) 23:56:43
215 :
名無し検定1級さん:2006/05/30(火) 00:03:39
>>208 それで十分合格点取れると思う。
ただ、民法は基礎的な原理をも同時進行で覚えていかないと
事例をちょっと変えられると、対応できなくなる恐れあり。
>>209 俺法学初心者だけど無理だからw
問題集やって常識と言うか勘だけで出来る部分もあるけど、
一応少しは勉強しないと全く頭に無い人は無理
しかしテキストボッタクリだよな
219 :
名無し検定1級さん:2006/05/30(火) 23:19:19
>>218 会社の昼休みに読んでたら、同僚が値段を見て驚いてたよ。
まあ浅く広く法律を網羅してるから俺は満足してるけど。
いや、満足はしてない、しようとしているのかもしれな・・・。
1級のテキストは分厚いなぁ・・。
去年買って結局受けなかったんだけど今年は受けようかと思ってる。
テキスト買い換えたほうがいい?
テキスト買い換えたほうがいい?
>>220 新会社法の本だけ別に購入してみてわ?
あとは応用力だと思われ・・
1級はそんなテキスト高くないんだな
相対的に高杉だろ>2級
法学検定の倍近いやん
224 :
名無し検定1級さん:2006/05/31(水) 11:19:12
ビジ法2級の試験範囲ってなにがでるんですか?
ビジ法1級とったら、なんかいいことあるの?履歴書に書く以外に。
226 :
名無し検定1級さん:2006/05/31(水) 11:32:18
>>224 テキストに書いてあること、又はその関連からデル
>>225 ビジネス上、役に立つと思われる法的知識が身に付くって事。
もっとも、高度な法律知識を必要とする職場(例えば法務部など)じゃなければ
宝の持ちぐされになる可能性大。
言うまでもなく国家資格と違って検定試験なんだから知識の有無を形にしてるだけ。
>>225 なんかかっこいいから
1級なら名刺に書きたいな。。
まあ裏にだけど
230 :
名無し検定1級さん:2006/05/31(水) 11:59:05
231 :
名無し検定1級さん:2006/05/31(水) 12:13:31
ビジ法開始直後に受けたらすぐ受かった。
今はすごくむずかしいんだろうな。
232 :
名無し検定1級さん:2006/05/31(水) 12:20:33
昨年の夏に落ちて、冬をスルーしたら
冬問題で没門がありやがった!
あの時受けてたら・・・・・クソッ!
事由国民者の2級テキスト3000円やん!!
って、なんで旧商法なんだよ(怒
意味ね〜
という訳で、やむ得ず公式テキスト買ってきますた
午前のピンサロで2回転できる位の値段だなorz
>>223 >>233 おまけに中身もただ書いてあるだけで、無味乾燥ですよね…
出題される部分だけでうまくまとめれば、
300ページぐらいで納まりそうだけどなあ
法律の勉強したいなら法学検定受けた方がいいんだろうな
純粋な法律の試験とは違うし
実務に役立てるにしても、民法がある程度できることが前提だと思う
この試験だけ合格しても、基礎の無い建物というか、クリープを入れないコーヒーというか、
せくすの相性確認しないで結婚しちゃったみたいな
因みに、昔受けたことあったけど
内容は難しくなってるよね?
昔のテキストには契約上の過失なんて、
書いて無かったとオモ
1級って試験範囲としては2級とほぼ同じですか?
238 :
名無し検定1級さん:2006/06/01(木) 19:42:01
235
そこで行政書士との併願ですわよ
239 :
名無し検定1級さん:2006/06/01(木) 22:21:39
>>238 勿論、そうしてますわよ
商行為は結構濃ゆい鴨
ただ説明が思いついた順番に書いてるという感だな
例えば何が例外なのかわかりづらい
確かに薄い民法の本を先に読んでたほうがいいな
241 :
220:2006/06/02(金) 00:23:22
>>222 ありがと。持ってるの2005年度版なんだわ。
4600円も無駄にするの嫌だから頑張ってみよう。
新会社法の本を本屋で探ってみるかな。
242 :
名無し検定1級さん:2006/06/03(土) 10:26:59
ビジ法、あと5倍くらい受験者が増えてくれると、
参考書ももっと金かけて作ってくれるのにね・・・・。
法学検定は受験者少なくてもそれなりのテキスト作ってますが・・
しかも安い
本屋で4400円?のテキスト探すとそれなりの買えるよな
まあ、この試験は何度も受ける人少ないから、
高いというのも仕方のないことかも試練けど
244 :
名無し検定1級さん:2006/06/03(土) 12:26:27
会社法ってそんなにころころ内容変わるの?
三年前の会社法の教科書を買ったんだけどダメかな?
>>244 3年前は会社法なんてなかったから、3年前の商法って意味かな?
元々商法は頻繁に改正されてる法律だけど、会社関連は商法から独立して
新しい法律ができるほど最近変わりましたからね。
248 :
名無し検定1級さん:2006/06/03(土) 16:05:40
この資格って自己啓発?
皆はなんのために取得するの?
あと、2級は独学不可能って友人に言われました。
彼は早稲田卒の同僚ですが、予備校に通ってたみたい。7万。
>>248 国家資格と違って検定試験は知識の認定をしてくれるだけだから
普通は検定合格=自己啓発ですよね。
ビジネス法務の知識を身につけたい人がやってると思いますよ。
250 :
名無し検定1級さん:2006/06/03(土) 16:14:06
資格の勉強を通して、知識を学んでいけるんですね。
なかなかよさそうな試験ですね。
2級は独学でいけるだろ
>>247 広義の意味での会社法って言ったんじゃないの
商法の中の会社って言わずにさ
253 :
名無し検定1級さん:2006/06/03(土) 19:48:13
2級も独学可能なんですか?
かなり難しい試験だと思いますが、
合格までの平均勉強時間は200時間くらいでしょうか?
実績のある予備校なんてあるの?
255 :
名無し検定1級さん:2006/06/03(土) 19:50:05
>>253 司法試験も独学組みがいるくらいだからそれは気にするな
256 :
名無し検定1級さん:2006/06/03(土) 19:51:07
下地による
下地ゼロだとある程度3級分の知識も必要
>>253 2級も独学おkだよ。
2級3級併願で仕事しながら一月半くらいで受かった。
公式テキストと公式問題集、2級はそれプラス自由国民社の
問題集を何回転かした。それ以外の法律書等は一切読んでない。
>>252 244は、そこまで分別できる域に達してないと思われ・・
煽りじゃなく、そこまで教えてあげていいと思う
>>253 司法試験の勉強で商法を一通りやってたから問題集を1週間まわしたら受かった。
民法・商法をやったことあるかどうかで必要な勉強量は違うと思うよ。
>>248 7万も出すくらいなら1級受けたほうがいい。
逆に予備校行けば何でも合格できる人なら羨ましいがw
2級に予備校はやりすぎだな
殆どテキストから出るわけだし
>射倖契約
倖なんていう言葉、倖田以外で使われてるの初めて見たよ
倖という字には偶然の利得みたいな意味があるのかな?
いずれにせよ、名前に使うような漢字じゃないよな、倖田梨沙って・・
おもしろいって言いなさい憲章
264 :
名無し検定1級さん:2006/06/04(日) 11:30:38
>>263 射幸心が煽られる
とかで見るだろ。レベル低いなプゲラ
優れたテキスト・問題集が本屋に溢れているんだから
独学で東大に入る奴がいても全く不思議ではない。
つーか東大合格する奴って
基本独学で模試のみ予備校を使っているイメージがある。
射倖?誤爆か?
倖と幸は同じなんだっけ?
附従性と付従性どちらでも正解というのと同じようなもんか?
てか、笑うとこのはずだったんだけど、
マジレスされてしまった(><)
>>267 一応、テキストでは『射倖』になってるお
第3章 保険参照
270 :
名無し検定1級さん:2006/06/04(日) 12:50:52
ビジ法三級で留置権とか質権の内容で理解行かないところがある場合ってどこで質問すればいいんだろ・
やっぱり大学教授に質問したほうがよいかな?
内容によるだろうな。
内容によっては、教授は呆れ返るだろう。
大学教授は小中高みたいに「先生」じゃないからね。
確かにビジ法テキストは調べるには使いづらいよな
法律用語辞典でも買うがよし・・
民法県連で個人的お勧めは『うかるぞ宅建』や公務員の民法テキスト
初学者でも分かりやすくて、手抜きもないと思う。
ビジ法テキストだけじゃ理解しづらい気がしないでない
>>270 ここできけばいいだろ。
そのためのスレなんだからな
275 :
名無し検定1級さん:2006/06/04(日) 13:23:43
射精心がくすぐられるスレだからな。
では、第1問
建物の表示登記の登録免許税はただである。
○か×か?
277 :
名無し検定1級さん:2006/06/04(日) 13:28:27
そんなのでねー
1000円じゃなかったか
279 :
名無し検定1級さん:2006/06/04(日) 22:37:40
いよう、久しぶりだなー。
会社法改正前の前試験で奇跡的に71点で合格できた。
今年はさらに厳しくなりような予感かな? 取り合えずがんばれ。
俺はスコーンと忘れてきたよ。 IT系にいくか法にいくか悩んでいたが、
法律の勉強をしようと思った次第だ。
行書>フロンティア>ビジ法
ってくらいのアツイ■内かな?
280 :
名無し検定1級さん:2006/06/04(日) 22:41:33
フロンティアとは?
281 :
名無し検定1級さん:2006/06/04(日) 23:25:16
1級の選択科目は受かった人は何を選択したのでしょうか
282 :
名無し検定1級さん:2006/06/05(月) 08:41:05
素股を選択しました。
行間が多いな
なにげに不親切なテキスト
284 :
名無し検定1級さん:2006/06/05(月) 22:16:07
うん、結構わかりにくいところもあると思うよ。このテキスト・・・
もうちょっと親切に解説してくれてもいいかとおもう
まぁ自分の読解力のなさもあるけどさ
285 :
名無し検定1級さん:2006/06/05(月) 22:22:31
過去問53点
「解答は検定試験実施時の法令に基づいていますので、
試験実施後の法令改正等により、現在では解答が異なる場合や、問題が成立しない場合があります。」
・・・過去問やるなってことか!?
問題週の半分過去問なのにこの但し書きはなんなんだorz
↑
訂正 週→集
今年買った過去問集でも、
旧法を改題しないでだしてるのかよ?
1ッ花月もありゃ余裕だと思ってたが
昔受けたときの3倍位ボリュームないか?2級・・
独禁法なんて、5ページ位しか無かったような気がしたが
290 :
名無し検定1級さん:2006/06/06(火) 08:31:40
そりゃ毎年ページ数が増えてますから・・・・
腹立つくらい厚くなって
>>288 今年の問題集に過去問が数年分。
しかも法令改正による手直しは無し。
但し書きはあるがw
ブックオフで買ってもかわらねーじゃんw
293 :
名無し検定1級さん:2006/06/06(火) 11:53:34
簿記の方がいいんじゃないのか。役に立つんじゃないか。
他の法律系の資格の方がいい。宅建、行政書士とか。
294 :
名無し検定1級さん:2006/06/06(火) 12:10:46
ついでに一応取るって感じだよ
295 :
名無し検定1級さん:2006/06/06(火) 12:15:52
そうだろな、ステップだな。
296 :
昨年度合格者:2006/06/06(火) 13:13:00
会社法は必ず改正点が出題されるから
公式テキストよりも立法担当者がだしてる
一問一答のほうが効率よいよ
法律は改正されるからなぁ
298 :
名無し検定1級さん:2006/06/06(火) 19:54:02
>>282 ふざけなくていいです
1級の選択科目は受かった人は何を選択したのでしょうか
一級受かった人というより受けた人さえ少数派と思われ・・
素又に特別な意味があるのかと思ったよw
>>293 いや、この試験の知識は結構役に立つと思うよ
気が付かないところで
簿記知識とビジ法知識は事務系や営業系の社会人なら必須知識だと思うけどな。
確かにそれらの知識がなくても身の回りの仕事だけ覚えていれば
日々の業務は出来るだろうけど。
1級は公式テキストのみで、問題集は出てないみたいですが
どっかで過去問公開されてないんですかね?
自由国民社でも1級テキスト等は出てないですが
みなさんどんなので勉強されてるんでしょうか?
昨年1級合格した
特に対策は考えずに予備校の教材に絞ったよ
>>303 どんな教材使ったんですか?
やはりシケタイですかね
>>304 通学している予備校のテキストだよ
素直に予備校に行ったほうがいいよ
306 :
名無し検定1級さん:2006/06/06(火) 23:39:07
2級を取得された方、もしくは勉強中の方に質問です。
この資格の魅力とは何なのでしょうか?
また、勉強方法や勉強時間を教えてください。
私はこの資格に興味を持っている短大生です。
勉強は苦手ですが、コールセンターのアルバイトでコンプライアンスについて興味を持ったんです。
ちょっとでも自分の役に立てばいいなと思い、勉強を始めようと思っています。
307 :
名無し検定1級さん:2006/06/06(火) 23:55:33
この資格だけで予備校通うのはもったいねえ。
予備校通う価値があるとすれば、1級の過去問入手だけ。
この資格は、他の資格の勉強の知識を応用すれば合格する。
学生でこの資格を受けるやつは、知的財産法や独禁法の授業も
履修しておいた方がいいかも。大学の教科書をきちんとやれば1級も大丈夫
意味不明なレス不要です。
309 :
名無し検定1級さん:2006/06/07(水) 00:14:28
ビジ法合格しても、資格としてのメリットはない。能力証明だけ。
だから他の国家資格や、大学の授業の方に力をいれて、その知識でついでに
ビジ法を受験するのが正しい勉強の仕方
310 :
名無し検定1級さん:2006/06/07(水) 00:17:06
ほー
311 :
名無し検定1級さん:2006/06/07(水) 00:23:55
309は正しい。それはほとんど全ての検定試験、民間の試験に言える事だな。
名刺にかけないしね
俺も検定試験なんだから、その試験で知識レベルを証明できると言うだけだと思う。
資格を生かしたいなら、独占業務がある国家資格(弁護士・公認会計士・税理士・司法書士など)を
取るべきだろうし。
検定試験に過度な期待をする方が間違ってると思うんだけどな。
大事なのはその試験を受けるための勉強で身につけた知識なんだし。
その中ならコンサルもできるし
独立も簡単だから税理士がいいいね
316 :
名無し検定1級さん:2006/06/07(水) 10:00:08
>>306 民法や商法の学習が大事なのはわざわざ説明する必要ないよな?
狭義の六法は、他に勉強する機会なんていくらでもあるんだよ
でも下請法やらマイナーな法律なんて、なかなか勉強する機会がないんだよな
勿論、企業では関連した法令の講習会なんかはするだろうけどな、個人情報保護とか。
公式テキスト読んでると結構実務で使えそうな法律あるもんだよ
それに取引先が知ってて自分が知らないのは恥ずかしいしな
聞くは一時の恥だよ
顧きゃぐがいじから十まで教えてくれるわげでねんべ〜(鈴香ちゃん調)
わがらないですka?
1級の合格実績を発表している予備校ある?
>>商品営業主体混同惹起行為
テキストの説明全然わかんねーよ
つまり、闇金が三菱リースなんて名前使って、顧客と取引しちゃ駄目つーことか?
>>著名表示使用行為
はあ?上との違いがわかんねーし(怒
要するに、取引しないでも看板つかっちゃ駄目つーことかよ
わかりやすく書けや
>>商品携帯模倣行為
ひとことバッタモンって書けや
その点、真骨先生の本はわかりやすいな
ちゃんと読めばわかることばかり
ん〜、だからちゃんと読まなくても理解できるようにしてくれてる
真骨先生や柴田先生は凄いな。。と
323 :
名無し検定1級さん:2006/06/07(水) 21:09:09
将来、監査役になりたいのですが、ビジ法1級を
とっておいた方がいいでしょうか?それとも、税理士
の簿財でしょうか?
まさに責任転換男だなw
325 :
名無し検定1級さん:2006/06/07(水) 21:13:30
>>323 ビジ法2級で十分かな
やはり簿財でしょうな
326 :
名無し検定1級さん:2006/06/07(水) 22:02:01
ビジ法1級と行書って、どっちが難しいの?
327 :
名無し検定1級さん:2006/06/07(水) 22:08:39
ビジ法1級のがきつい。行政書士持ってる俺の意見。
328 :
名無し検定1級さん:2006/06/07(水) 22:10:05
>>327 それは論述式だから?
範囲はビジ法1級の方が狭いでしょ
329 :
名無し検定1級さん:2006/06/07(水) 22:15:20
東大経済の友人が、これの一級と簿記一級を持ってたよ
就活で大手企業11社から内定貰ってた(東大法でもそうはいかない)
あと、TOEIC935点も持ってた
330 :
名無し検定1級さん:2006/06/07(水) 23:22:02
3級はテキストの中から出題されるのでしょうか?
テキスト外だったらテキストの意味がない
332 :
名無し検定1級さん:2006/06/07(水) 23:42:18
公式テキストの中から出題されないとしたら、どこから出題するんだよ!
テキストを踏まえたうえでの事例形式も多いよ。
なんか楽しそうなのが来たなw
334 :
名無し検定1級さん:2006/06/08(木) 06:13:47
>テキストを踏まえたうえでの事例形式も多いよ
「ケーススタディ2006年度版」これから読むか。
>>320 民法・商法は他のテキスト使うという手もあるんじゃないの?
経済法関連は、確かに文言が難しそうに書いてあるけど、
商法わかってたら、応用効くじゃん
とにかく、民法・商法・会社法は試験日まで完璧にして、
他の法令は何となくでも頭に入ってればなんとかなるはず
ガンガレ!!
336 :
名無し検定1級さん:2006/06/08(木) 07:35:14
くららのウンチは臭い
また擬似交際切望者か。。
338 :
名無し検定1級さん:2006/06/08(木) 11:12:59
しかも酢かトロ
2級を受験しようと考えています。
調べても分からなかったので質問をさせてください。
この試験は、合格者の中での順位等は分かるのでしょうか。
また、偏差値についてはいかがでしょうか。
よろしくお願いします。
340 :
名無し検定1級さん:2006/06/08(木) 11:41:36
すいません。3級なんですが
これはテキストの中からそのままの問題が出る事が多いのでしょうか?
そのままって、どういうそのままよ?
テキストの内容を押さえてれば、出来る問題がでる
さすがにテキストの文面どおりにでるわけではない
まあそういう問題もあるかも試練がね
342 :
名無し検定1級さん:2006/06/08(木) 14:56:00
試験要項を読んだことあるか?
「公式テキストの基礎知識と、それを理解した上での応用力を問います。」とある。
テキスト丸暗記だけではダメで、そのままの問題は少ないのではということくらいの予想はつくだろ!
343 :
名無し検定1級さん:2006/06/08(木) 14:59:27
なるほど
340は法学検定3級の感覚で聞いてるわけな。。
345 :
名無し検定1級さん:2006/06/08(木) 15:14:11
↑ええ、そうです。
法検3級の場合も問題集から100パ出る訳じゃないですが
法検感覚では合格は難しいのでしょうか?
封建みたく、正解肢だけ記憶して・・というんじゃ無理だろうな、当然。
ビジ法は7割を要求されるし・・
法学検定3級?をどういう手段で合格したか知らんが、
内容は法学検定の方が断然難しい
正攻法で法学検定合格したひとなら、
ビジ3級はものすごく易しく感じると思うよ
347 :
名無し検定1級さん:2006/06/08(木) 19:06:11
↑ありがとうー。
法検3級は、丸暗記ではなくちゃんと勉強して受かりました
まあだから9割も正解できたんですけど
ただビジ検は、3級と2級受けたいんで
暗記で取れるなら取りたいなーと
甘いですかね?
348 :
人事:2006/06/08(木) 19:08:23
こんな検定資格とったって企業は評価しないよ
とるなら免許、登録資格とらなきゃ
企業に評価してもらうためだけに勉強してる訳じゃないと思うけどな。
検定試験の意義は何度も言われている事だけど、独占業務がある
国家資格と違って、あくまで検定試験なんだから、資格が欲しいと言うより
知識を身につけたい人が目標にしてるだけかと。
>>343 情報ありがとうございました。
順位や偏差値はないんですね。
残念です;;。
急に流れが止まったな。どうした?
353 :
352:2006/06/08(木) 21:46:10
すまない、誤爆してしまった。
吊ってくる。
DQN高校、専門の学生が社会に出る上で常識身に着ける&その証明には良いかも
>>349 知識を身につけるだけなら関連の本読めば良い罠
こんなの商工会議所の金儲けに過ぎない
355 :
名無し検定1級さん:2006/06/08(木) 22:55:27
法務三級の回答、パソコン使えなくてみられないので どなたかここにうつしてくださるとありがたいのですが・・
基本的な法律知識を身に付ける為と考えりゃテキストは高くない。
身に付けた知識を確たるものとする為にと考えりゃ検定料金も高くない。
別にやりたくないなら無理に受験する事もないだろうし、わざわざスレを荒らす
必要もないだろ。
検定を利用して法律知識を身につけようと思ってる人だけ頑張ればいい。
誰かに評価されたいのであれば司法試験にでも合格すればいいんだし。
多分、評価してくれる人はいるだろうから。
検定試験に合格したとしても何か特別な業務が許可されるわけじゃないのに
どうして過剰な期待をしている人がいるのか不思議だな。
そんな人どこにいるんだ?
まあ協賛してる会社では、
気持ち程度の評価は加わるかもしれないけどな
>こんなの商工会議所の金儲けに過ぎない
とはいえ、これには賛成
といっても、故意に値段を高くしているというより
改訂が他の法律書に比べ多いからではないかと良心的に考えてみる
文句ばっかり
362 :
名無し検定1級さん:2006/06/09(金) 11:08:02
基本的に、356の考え方に賛成だ。
363 :
名無し検定1級さん:2006/06/09(金) 11:13:38
宅建とどっちがレベル高い?
365 :
名無し検定1級さん:2006/06/09(金) 11:21:15
俺はメロンだな
どちらかと言えば俺がマグロだな
で、明らかにたとえを間違えた
>>364はどう切り返す?
>>363 ゼロからと仮定したら、2級は宅建といい勝負かな?
371 :
名無し検定1級さん:2006/06/09(金) 22:34:34
372 :
名無し検定1級さん:2006/06/09(金) 22:54:46
法務部門に所属して、1年が経過しました。
法務の知識は、ゼロです。なんとか知識を確たるものにしたく
試験を受験しようと思います。
いろいろ考えましたが、本を購入して、独学で勉強するより、
通信講座の方がよいかと思っております。
TACという企業の通信講座を申し込もうと思います。
なにか他によい勉強方法がありましたら、ご教授ください。
373 :
名無し検定1級さん:2006/06/09(金) 23:17:34
冷凍マグロしか食べたことがありません
ネタだとは思うけど、法務部門に所属して1年経ってるのに法務の知識ゼロって
どんな仕事してるんだ??法務部を設けている様な会社なら、それなりの
研修制度があるだろうし、OJTで知識を得ると思うけどな。
375 :
66:2006/06/10(土) 04:28:36
おかげさまで、今年度の司試択一に合格できました。
論文に向けて死ぬ思いで勉強するつもりです。
夏ごろに戻ってまいりますので、1級の勉強方法をご教示ください。
とりあえず、ご報告まで。
ホーム部門と勘違いしてるんじゃ?
377 :
名無し検定1級さん:2006/06/10(土) 08:46:14
378 :
:2006/06/10(土) 11:05:46
1級は独学きつい?
予備校はどこがいいの?LECは1級やっていないみたいだし、
TACと大原は法律系弱そうだし
379 :
名無し検定1級さん:2006/06/10(土) 13:48:36
ビジ法の歴史は大原が一番長いので大原がいいと思うよ。
380 :
名無し検定1級さん:2006/06/10(土) 14:56:12
問題:次の文章を読んで、質問に答えよ。
マンションXにおいて、甲社製エレベーターの誤作動により、マンション住民が
死亡した。マンションXは管理会社乙社により管理されており、エレベーターの保守点検は、
管理会社乙社が委託した丙社により行われていた。
この場合、死亡したマンション住民の遺族は、損害賠償を請求できる相手としては次の内
どれか。
1・甲社と丙社
2・甲社
3・乙社
4・丙社
5・全ての会社
381 :
名無し検定1級さん:2006/06/10(土) 15:02:17
昨日、実家に帰って兄から聞いて驚き、怒りと悲しみに震えました。
法律を勉強するの方なら知っておくべきだと思い、インターネットの
書き込みをコピーしました。
「女子高生コンクリート詰め殺人事件」/転記
足立区綾瀬の少年らは、夜8時過ぎ帰宅中の女子高生を拉致し、自宅2階に
40日間監禁、殺害した。遺体はドラム缶に入れコンクリートで固め、江東区の
空き地に棄てた。監禁中、手足に揮発性油を塗りライターで火を付け、被害者が
熱がるのを見て笑い転げた。肛門に瓶を蹴り込んだり、性器を灰皿代わりに
したりと陵辱の限りを尽くした。監禁場所は木造家屋2階であったが、階下に
同居する少年の両親は、「知らなかった」と主張し逮捕さえされなかった。
事件詳細:
http://www8.ocn.ne.jp/~moonston/lynch.htm
甲社に対して製造物責任を問える。債務不履行や不法行為を根拠にすることもできる。
乙社にたいしてマンションの安全管理をおこたった注意義務違反なので債務不履行を根拠として損害賠償ができる。
たとえ丙社に委託していたとしても履行補助者のしたことなので免責されない。
丙社に対しては丙社の行為に違法性があるような場合、たとえば法で定められた点検をしていず誤動作を起こすのを事前に発見できなかった場合等の
事情があれば不法行為として問える。間接的に乙社の履行補助者であるので債務不履行責任は問われる。
ということで5.すべての会社が正解
383 :
美寺宝2級ホルダー:2006/06/10(土) 15:22:34
うーん、いかにもビジ法2級に出そうな問題だ。
おれは、乙社だけとみた。
甲社は製造物責任、乙社は安全配慮義務違反、丙社は善管注意義務違反?で
5かなぁ・・・・。
あと三週間しかないのに受かる気しないよ・
385 :
名無し検定1級さん:2006/06/10(土) 17:38:53
安全配慮義務は労使関係以外でもとえるのか?
6.X管理組合
387 :
名無し検定1級さん:2006/06/10(土) 23:30:47
設問に土地の所有者がいないのは何故ダニ
>>385 問えるはずだけど
ただ特別な社会的接触関係は必要なのかも試練
建物所有者じゃなくて?
建物は多分区分所有法が適用される気がするから
土地工作物責任をそのまま問えるかは
ようわからんな
マンションだったな失礼
392 :
名無し検定1級さん:2006/06/10(土) 23:53:44
2級の勉強進んでますか〜?
全10章のうち、ポイントは2章3章5章6章ですよね?
ここだけ押さえとけば7割いけますよね?
>>391 賃貸マンションかも知れんし、別にいいんでないの?
死んどらーとか書いてある訳じゃないし。。
394 :
名無し検定1級さん:2006/06/11(日) 00:58:25
TACより大原の方がよいですか・・・確かに実績があるのが一番ですね。
受講してみることにします。他に実務法務で、よい通信講座や学校は
ありますか?どなたか教えてください。
395 :
名無し検定1級さん:2006/06/11(日) 01:56:54
東商の通信講座やろうかと思ってるんだがどうかな?1級でつ。
396 :
名無し検定1級さん:2006/06/11(日) 02:05:39
>>394 大原っていいのか?
大原って、税務系はともかく法律系にの講座はあんまり
充実してないと思うが。
資格に受かったやつをすぐに講師にするし。
大原は、法学検定の講座が流行らなかったので廃止して
ビジネス法に切り替えた経緯もあるし。
397 :
名無し検定1級さん:2006/06/11(日) 03:21:23
>>354 確かにこの検定は金儲けの感じが強い。
簿記だと1000円そこそこで受験できるのに高すぎる
400 :
名無し検定1級さん:2006/06/11(日) 03:32:44
400げっちゅ☆
401 :
名無し検定1級さん:2006/06/11(日) 03:40:01
>>399 TACはそんなに酷いのか?
LECはもともと法検の方に行ってたから、
実績ないし
俺はTACそんなに悪くないと思ったけどね。
大原の教材を知らないから比較できないけど。
403 :
名無し検定1級さん:2006/06/11(日) 03:43:08
>>398 だから、商工会議所は設けすぎなんだよ。
全商・全経簿記だと1000円から受験できるぞ。
なんだ?レスが多いな
みんなサッカー見てるのか?
日商簿記以外だと1000円でも高く感じるけどな。
知名度のない試験に金を払うのはもったいない。
406 :
名無し検定1級さん:2006/06/11(日) 16:43:38
職業委託訓練なら、大原とかのビジ法講座タダでうけられるぞ。
3級だけかも試練が。
>>384を見るまで試験日は7月末だと思っていた。
ヤバスヤバス!今からがんばりまーす!
2級はあきらめて3級に専念します
409 :
名無し検定1級さん:2006/06/11(日) 20:08:10
俺もまずは12月に3級を目指します。
秋には他の資格試験も幾つか控えてるから
大変になりそうだな・・・
410 :
名無し検定1級さん:2006/06/11(日) 22:28:22
今日から7月2級受験に向けてがんばるぞー!
問題集、ケーススタディーやれば大丈夫か???
法律初学者で今度3級を受けるものです。。
一回公式テキストを読んで問題集をやったのですが
いまいち出来ません。。。
効果的な勉強法教えていただけないでしょうか?
勉強法の本でも読んでみたら?
効率の良い復習とか載ってるから時間のない人にお勧め
合格保証のある予備校ありますか?
414 :
名無し検定1級さん:2006/06/12(月) 00:40:48
ビジ法2級、1級、行書の難易度はどんな感じかな?
415 :
名無し検定1級さん:2006/06/12(月) 00:51:35
2級<行書<1級
かな。
易しい順。
行書はギャンブル的な面がある。
2級はしっかりやれば確実に比例。
1級はきちんと法律学んでないと絶対受からないよ。
416 :
名無し検定1級さん:2006/06/12(月) 01:13:29
>>415 ありがとうございます
行書も興味あるんですが、2chでの評価は散々ですね
ビジ法はあまり悪評は聞きませんが
やはり、ビジ法の方がリーマンにはいいかな?
行書は昔は簡単だった。
その頃の合格者が時代の流れについてきてないだけ。
今はそれなりに難関試験。
418 :
名無し検定1級さん:2006/06/12(月) 10:47:03
あれ?名無し変わったの?
L○Cの通信、レジュメ読んでるだけやん。
おとなしく公式テキストで独学のほうがよかったかな。
問題演習がないから、結局問題集買う必要あるし。
問題演習したいの?
パンフに書いてある問題よりは、むずいと思うが・・
個人情報保護法(個人情報の保護に関する法律)に関する次の記述のうち、正しいものはいくつあるか。
ア 本法において「個人情報」とは、生存する個人に関する情報であり、故人の情報は含まれない。
イ 本法の規制の対象となる事業者は営利団体であり、非営利団体は対象外である。
ウ 顧客のメールアドレスと電話番号10,000件が入ったCD-ROMを紛失しても、個人名が含まれていなければ規制の対象とはならない。
エ 経営者が同一であれば、A社の顧客情報を別業種のB社が別目的で利用しても法律で禁止している第三者提供とはならない。
オ 個人情報取扱事業者による保有個人データの取扱いに対し、自己に関する情報の開示や訂正、利用停止等を求めることができる。
1 一つ
2 二つ
3 三つ
4 四つ
5 五つ
まあ一般教養をバカにしちゃいけないということだな
行書受験生にとっては、こんなもの法令問題で出すまでもなく、
「一般的な教養」だからな。
行書一般で次出るとしたら鍵方式、SSLとかの認証技術だろな。難問も予想される
425 :
名無し検定1級さん:2006/06/13(火) 21:32:26
一昨日簿記2級を受験しました。
今から7月のビジ法2級受けて間に合う?
(申し込み済)
当方、法学部卒で3級は既に持ってます。
426 :
名無し検定1級さん:2006/06/13(火) 21:35:34
3級の知識あれば間に合うよ
間に合いません
>>425 間に合う?間に合わない?じゃねーよ。
間に合わせるんだよ!!!
429 :
名無し検定1級さん:2006/06/13(火) 21:52:05
>>425 3級を95↑で受かるくらいの力があれば間に合う
430 :
名無し検定1級さん:2006/06/13(火) 22:42:42
三級もかけるんじゃないの?
431 :
名無し検定1級さん:2006/06/13(火) 23:37:36
>>428 正にそのとおりですね。
資格試験に関する掲示板などで「間に合いますか?」という質問が見受けられますが、
私も同じ回答をしていますよ。「合格したい気持があるのか?」と聞き返したくなります。
気持ちがないから聞いてるんだよ
なんて怠惰な。w
434 :
名無し検定1級さん:2006/06/14(水) 11:12:16
聞いてきた時点で「間に合わない」と答えるのが正直だな。w
3級申し込んだんですが今日から勉強始めて間に合いますか?
ちなみに法律の勉強は今までほとんどやってません
間に合うよ。
>>435 本気でやれば普通に大丈夫。
やる気がないなら無理。
438 :
677:2006/06/14(水) 16:30:02
>>435 今日からどころか3日前からでも余裕だよ
頑張ってね♪
今さらだけど中小企業診断士の
経営法務の参考書使った方がわかりやすいかも
442 :
名無し検定1級さん:2006/06/15(木) 23:04:03
443 :
名無し検定1級さん:2006/06/15(木) 23:19:46
美寺宝2級もっているけど、もうすっかり内容忘れたよ。
444 :
名無し検定1級さん:2006/06/15(木) 23:51:52
>>440
『中小企業診断士の経営法務の参考書』のお勧めは?教えてください。
山根?TAC?TBC?その他?
>>444 TACかTBCでいいんじゃない
足りない部分もあるけどビジ法の公式テキストよりは、わかりやすいよ
とりあえず書店で見てみては
>>435 6月1日からはじめた
法の勉強は初めてだけど、3級は問題集全範囲やればいけると思う
ちなみにまだ全範囲終わってない俺w
447 :
名無し検定1級さん:2006/06/16(金) 10:50:41
2級は間に合いますか?W
448 :
名無し検定1級さん:2006/06/16(金) 10:52:30
ちなみに3級のテキスト全部読んで問題一通りやっただけです
>>443 昔とかなり内容変わってるから、
また受けてみれば?
経済法は、3年で使い物にならなくなるね
行政手続法やら、憲法の地方自治やら、
五年前なら行書の対策でも通用しそうな内容だな
452 :
名無し検定1級さん:2006/06/16(金) 19:16:12
ちなみに3級を一通りやっただけです
453 :
名無し検定1級さん:2006/06/16(金) 20:45:06
>449
ほんとかよ?
3級が3日でいけるとか言われてるからって適当に言ってないか?
454 :
名無し検定1級さん:2006/06/17(土) 20:35:29
今日、TACの模試受けてきた人いる?
私、9割にちょっと届かなかった。2級ね。
本番(過去問)より若干難しかった気が…。
みなさんはどうですか?
>>453 だって72時間もあるんだぜ
当日、ふくめりゃ82時間位とれる
ぎりぎり7割いけるだろ
あとは頭の善し悪し
456 :
名無し検定1級さん:2006/06/17(土) 22:04:37
@2級の受験票がまだ届かない。
A1級の勉強法がいまいちよくわからない。
457 :
名無し検定1級さん:2006/06/17(土) 22:08:39
>>454 難しかったね。問題読むのきつかった(w
新会社法ってどれくらいの割合で出るかなぁ。
459 :
名無し検定1級さん:2006/06/18(日) 01:48:06
新宿のTACで受けてきましたが、想像より受験者が少なくて戸惑いました。問題は過去問そのままのものが数問あった以外は、どれも煩雑な問題文でした。自己採点で85点。
今更ながらだが、民法は別のテキスト使った方がいいかもな
民訴は、分かりやすかった
461 :
名無し検定1級さん:2006/06/18(日) 04:02:23
425です。
公式テキスト・問題集を買って、1日2章ペースで
問題集→テキストを辞書的に活用で進めてます。
実感としては「なんとかなりそう」な感じがします。
ただテキストが600ページ超もあるので問題集で出てくる論点
以外は流し読みし、その代わり問題集と重複する箇所は完全暗記を
しようと思います。
このやり方に問題は無いでしょうか?2級合格者の方教えてください。
462 :
名無し検定1級さん:2006/06/18(日) 08:21:54
2は3割、3級は5割程度しか取れません。間に合いますか?
3級はさすがに大丈夫だと思うのですが。。。
アドバイスお願いします。
463 :
名無し検定1級さん:2006/06/18(日) 09:17:08
本気なら書き込みする間も勉強せいや〜
受験票まだ〜チンチン
受験票は20日あたりに発送。
>>462 だから頭の出来しだい
昨日から始めてそんな取れるなら余裕だろ
>>461 成る程
そんな手があったのか
俺も、これから問題集かってくるかな
468 :
461:2006/06/18(日) 16:12:04
追記
@問題集説明箇所はマーカー塗り
A問題集該当ページは○印を付ける
でメリハリを付けてます。
>>468 俺はその方法で2級に受かってるから大丈夫だと思われ
国際法はすてるお
472 :
名無し検定1級さん:2006/06/18(日) 21:22:28
俺もテキストは辞書代わりに使ってる。過去問は1回転したが、おそらくテキストは全体の3割も読んでない。
つか、あのテキストを全部目を通すとなるとそれだけで嫌になりそうだ。
テキストを7割覚えるより、過去問を10割覚えるほうが楽だと思うし合格しやすいだろうといいように解釈している。
ちなみに問題集も解かないで読書している。解説は当たり前として、問題文にも書き込みをしている。
意外と頭に入るよ。
しかし、相殺と抵当権が分かりづらく死にそうだ。
だれかいい覚えかたあったら教えてください。
473 :
名無し検定1級さん:2006/06/19(月) 02:15:24
>>472 相殺は、@損害賠償を受動債権とする相殺の禁止、A善意の第三者への効果、B相殺適状を押さえておけば、
当該試験への対策には問題ないでしょう。
>>472 抵当権は369条から398条の22まで読んで分からんところを書いた方がいいんじゃね?
抵当権というだけでは範囲が広すぎる
475 :
名無し検定1級さん:2006/06/19(月) 14:36:43
俺はテキストを漫画代わりに使ってる
特許法なんて昔やった学習なんて全く役に立たないな
小泉改革オソロべし・・
>>476 特許法はもともと知識ないから大丈夫だけど、会社法とかで萎える。
正誤問題やってると、めまいがしてくる
478 :
名無し検定1級さん:2006/06/20(火) 00:18:22
受験票が来ないと、気分が盛り上がらないなぁ。
479 :
名無し検定1級さん:2006/06/20(火) 00:43:58
今回の試験で新会社法って出ますか??
デマクリマクリスティー
試験近いけど、ここにあんまり人来てないね。
みんな勉強してるのかな?
482 :
名無し検定1級さん:2006/06/20(火) 10:59:40
>>481 みんな他資格の勉強に打ち込んでると思われ。
他資格脱落組が12月に集まってくるから
12月の方が盛り上がる
483 :
名無し検定1級さん:2006/06/21(水) 00:09:41
この次の1、この試験には新会社法が出ることを書いておけよ。
次の>>1のときには試験は終わってると思われ。。
>>394 TACはビデオ通学だけど、大原は通信講座のみだったよ
487 :
名無し検定1級さん:2006/06/21(水) 02:41:59
受験料高いな
テキストも高い
この試験は一体なんなんだ
貧乏人乙
相対的に高いのは間違いない
4200円で他の法律書買ったらどんな分厚いのが買えるのかと
公式テキスト、自分の申込みが遅いのがそもそも悪いんだけど、
商工会議所はとっくに発送してくれてたのに
佐川急便で10日以上配達が止まっていた。
番地がわからなかったんだって・・・
電話くれたらいいじゃんよ!
>>490 本当は、離島に発想しちゃったんだよ
実際されたことあるし。。
配達員が配るのが嫌で捨てたなんてのもあったなw
受験票届いた。
写真が要るのかよ・・・
1分1秒が惜しい直前期なのに、写真屋に行かなきゃいけないのか。
つか、スピードで撮ればいいんだけど、ブサイクがはっきり分かるのがイヤで。
うるせ〜!
それなら書き込みしてね〜で、
さっさと撮影してこいや!!
既出だけど、過去問やってて
「答えは@だろ」→違います。でも会社法では正解です。
「答えはBだろ」→解答なし。
・・・・・・なんだこれ。
一級の試験対策ってどうすりゃいいの?
公式テキスト買って解きまくるしかないのかね?
>>494 この試験に限らず過去問には、出題当時の旧法だと誤りだが、
改正法では正解となるから、
今後このような肢が改正法下で出題された場合は注意せよって意味で
掲載されてる場合は結構あるよ。
例えば、
「民法上、保証契約は不要式である。」→正解です。でも今後は不正解となります。
とか、滌除に関して成立しなくなった肢を並べて→正解なし。ただ、消滅請求に関する肢で
これらの肢が出題される可能性があるので注意してくださいね。
みたいにね。
また、「明らかな出題ミスで正解なしと思われるが、他の肢自体は重要なので、
覚えておいてくださいね」とかいう意味で掲載されてる場合もあるよ。
>出題当時の旧法だと誤りだが、改正法では正解となるから、
当然、↑の逆もね。
2級の合格率が5割弱の時もあったのか・・・。
最近はどの検定も難しくなってるなぁ。
まぁ2級なら2,3割がちょうどいいくらいだと思うけど。
496のように、その辺解説してくれたらいいけど
全体的に不親切だよね
ここのテキスト
大原行ってる人教えてください。
2級直前対策で使ってる問題って、全部で何問くらい?
抵当権は多少深いな
タケーンや従来の行書よかは深い
特に根抵当
502 :
名無し検定1級さん:2006/06/23(金) 10:22:51
会社法きのうから始めました。あと1週間で問題集1回転+会社法やらなくちゃいけないんですけど終わりますか?ちなみに2級です。テキストと問題集は自由国民社です。
あのー、我々はあなたじゃないので分かりませんよ。
5章、正答率悪すぎ。自己嫌悪になってきた
この資格て、役に立つの?
先日一級とったてわめいてる奴がいたんだが?
自由国民社のテキストって旧法じゃなかったか?
508 :
名無し検定1級さん:2006/06/23(金) 23:34:12
>>507 なんかやる気ないよな
災い転じて葺くと茄子のか?旧法で出る行政書士向けだ
>>505 ビジネス上、役に立つと思われる法的知識が身に付くって事。
もっとも、高度な法律知識を必要とする職場(例えば法務部など)じゃなければ
宝の持ちぐされになる可能性大。
言うまでもなく国家資格と違って検定試験なんだから知識の有無を形にしてるだけ。
そもそも検定試験は、その試験で知識レベルを証明できると言うだけだと思う。
資格を生かしたいなら、独占業務がある国家資格(弁護士・公認会計士・税理士・司法書士など)を
取るべきだろうし。
検定試験に過度な期待をする方が間違ってると思うんだけどな。
大事なのはその試験を受けるための勉強で身につけた知識なんだし。
>>高度な法律知識を必要とする職場(例えば法務部など)じゃなければ
>>宝の持ちぐされになる可能性大。
それでもニュー速逝けばかなりの強い見方になり得る
その辺のウヨサヨまとめて論破出来ちゃったりする
かも
512 :
名無し検定1級さん:2006/06/24(土) 06:06:57
自由国民社のテキスト改訂版がついこのあいだ出ましたよ。それで今から会社法をやってるというわけなんです。公式テキストも持ってるんですが、どうもあの文章を羅列しただけの辞書のようなものは読む気がしなくて。
>>512 2級は結構読める気がする>公式テキスト
600ページ手前くらいまで読んだし。
(時間切れで問題演習に移行)
ただ、自分で全然馴染みがない分野だと、何言ってるか判らないところがある。
膨大な知識の入口だけを申し訳程度に書きましたって感じ。
あんな風に書くくらいなら、最初からバッサリ割愛すればいいのにと思う。
何ページか忘れたが、2級の公式テキストの読んでいて
「○○の○○の○○の○○の○○」
のように「の」が5つくらい並んでいるところでテキスト投げたくなった。
3年くらい前に2級取ったけど、ソレほど難しくなかった
新設されたばかりの時は易しいのか?
516 :
名無し検定1級さん:2006/06/24(土) 10:19:57
難化傾向ときいとる
二級は合格率どのくらい?
ムズい
519 :
名無し検定1級さん:2006/06/24(土) 11:24:44
去年の7月の2級の試験、3日の勉強で受かったな
大して難しくもない試験だ。安心汁
520 :
名無し検定1級さん:2006/06/24(土) 14:01:33
7/2試験の合格発表っていつになるの?
テキスト全部読めなさそうだなー。
公式問題集数回回せば大丈夫そう?
俺も2章だけ残しておいて今日からやる予定
軽くやって捨てるかな・・
五章結構為になった
初めて民法やる人は使うべきでないとも思った
16回〜18回の過去問やってみたら71点、76点、75点だった・・・・
最低でも平均80くらいはとれないといけないよなぁ。
ものすごく初歩的な質問なのですがこの試験って中間点はアリですか?
今日から過去問をやりはじめて、第1問(10点)などと表記されているのをみて
疑問に思いました。当方大学3年生です。
自己解決しました。スレ汚し失礼しました。
526 :
名無し検定1級さん:2006/06/25(日) 23:58:13
流石にミンナ勉強してるんだな
一級は受験者数自体すくないのか・・・
うぁぁぁ
風邪引いちまった・・・昨日の模試も受けられず。
ここまでやったのにぽしゃるのはイヤだー
3級の合格最低点って何点くらいなの?
70
>>528 1週間後に風邪引かなくてよかったと思えばいいじゃない。
533 :
名無し検定1級さん:2006/06/26(月) 20:09:34
あーあ。試験日間違えて7月2日に仕事の予定入れてしまった・・・。
いまさら変更するといろいろ迷惑かけるし、今回はパスすることに。
みなさんがんばってください。
12月に向けて勉強するか・・・
534 :
名無し検定1級さん:2006/06/26(月) 21:07:44
公式テキスト・問題集使ってる香具師ちょいと質問していいかな?
テキストのP319『強制執行認諾文言証書』土地建物等特定物には強制執行出来ない
とあるが、問題集P77.5章11問@の回答解説では執行の目的物が限定される訳ではない
って矛盾してない?教えてエロイ人!!
>>534 「強制執行認諾文言証書」によっては「建物の引渡し請求権」等は強制執行できない。
P77の問題は「金銭の回収」を強制執行するために不動産を差し押さえるからOK
わかりづらかったらすまん。
間違ってたらしらん。
536 :
534:2006/06/26(月) 21:51:27
>>535 レスd
つまり所定の債務名義取得手続きを踏めば不動産の執行も可能
って意味かな?と解釈しますた
537 :
名無し検定1級さん:2006/06/26(月) 21:54:27
538 :
名無し検定1級さん:2006/06/26(月) 21:58:24
知的財産検定2級、行政書士、ビジネス実務法務検定を平行して勉強中
ビジ法はいろんな法律が絡んでるから模範六法のいろんな法律に興味が
もててよいな、行政書士は科目割があるので
ビジホウの境界があいまいなのと対照的で先に読み込んでおくと良さそうだ
それと行政書士では憲法、行政法がでてくるのでビジホウでもでてこないところが
カバーできる
知的財産部分は知的財産検定2級のテキストがわかりやすくていい
判例は、模範六法で、あとはビジホウのケーススタディも役に立ちそう
こうしてみると法律を教養的に広く勉強するには我ながらなかなか良い組み合わせかなあと思う
あと民法だけは司法試験の短答用の自由国民社の2000円くらいの本使ってる
あとは刑法が足りないのか
539 :
名無し検定1級さん:2006/06/26(月) 22:22:38
>>538 行書とビジ法2級持ってるけど、刑法はほとんど範囲外だと思う。
540 :
名無し検定1級さん:2006/06/26(月) 22:25:07
541 :
名無し検定1級さん:2006/06/26(月) 23:35:17
司法書士はやめとけ。
気が狂うぞ。
542 :
名無し検定1級さん:2006/06/27(火) 00:30:12
>>534 強制執行認諾文言付公正証書は、金銭債権(金の貸し借り)か、これに準じた
ものにおいて作成するのであり、仮にそれ以外の不動産等特定物に関する債権
においては、効力を発しない。つまり、当該証書の作成要件が金銭債権のとき
に限り強制執行しうるものである。
強制執行においては、公正証書であれ、確定判決であれ、債務名義の要件を問
わず、差押さえ禁止物件以外の金銭に換価できる財産や債権であれば、対象物
を規制するものではない。
以上の様なことではないでしょうか。
分かり難かったらすみません。
543 :
名無し検定1級さん:2006/06/27(火) 06:45:42
>>534 強制執行認諾文言付公正証書の執行力
「金払います」と記載→払わないので金回収のため不動産を差押え→おk
「不動産を明け渡します」と記載→明け渡さないので強制執行→×
おなじく東商の福祉住環境コーディネーターを受験する者です
ビジ法は3級をとりました
検定試験って良い参考書が出てるか否かが大きなポイントと思います
親切な解説のテキスト&問題集があるとモチベーションも違ってきます
その点 福コ2級は歴史が浅いのに
メジャー分野のせいか数社から参考書が出ているため勉強しやすいと感じます
>>540 うん。刑法やりたいと思った。
美寺宝やれば少しは学べると思ったので残念。
ニュースとかを見ていて、「知っていたら理解が深まりそう」
と思うのは
・刑法
・訴訟法
・国際法
546 :
名無し検定1級さん:2006/06/27(火) 21:55:52
ああーーーーーーー!
新会社法が頭に入らん。
ちなみにテキストしかもってない。
何かいい勉強法ないもんかね?
>>545 司法試験用の入門レベルの教材で刑法や刑事訴訟法やったらいいんでない?
ニュースが結構いい加減な事言ってたりするのがわかっておもしろいかも。
1級めざさないと意味ないよ
2級じゃ名刺にもかけない
検定試験なんだから、国家資格と違って元々大した意味はないかと。
合格レベルの知識が身に付いているかどうかが重要だと思うし。
>>548 受験者が少ないから、一級でも二級でもたいして変らないだろ
この資格の存在自体知られてないんだしw
>>549 以前、心理学の本で読んだんだけど、記憶には「再認」しかできないレベルと
「再生」できるレベルがあるんだって。
「再認」というのは、学習したものと同じものを見せられると「同じ」とか「違う」って言えること。
「再生」というのは、学習したものを再現できること。
2級の合格レベルをめざしているだけだと、「再認」で止まっちゃうんだよね。
それだと、他人に系統立てて説明することができない。
自分だけで「あー。判る」ってくらい。実務レベルじゃないじゃん、それ。
一応法検3級持ってるが、忙しくてビジ法3級の勉強間に合うかわからん
問題集は過去問以外は一通り解いたがテキストの暗記が終わってない
放棄するかも・・
1級目指す元気があるなら、もう少し気合い入れて司法書士目指す方がいいかもね。
>>545 法学検定3級に刑法+刑訴とか民訴で受験できるコースってなかったっけ?
司法コースだったかな。
2級だと六法はもちろん、国際私法も出題範囲だったような・・・
3級ってまだ間に合いますか?
ちなみに公式テキスト流し読みでまだ4分の1くらいなんですが
>>555 過去門でもやってみて自分で判断しろよ・・・
>555
もう締め切りました
>>546 そりゃ頭に入らない罠
初めて出す用語をいきなり解説も付けずに使ってるんだから
種類株式とか、頻発してるし。。
560 :
546:2006/06/28(水) 21:55:36
>>559 やっぱりテキストだけじゃ厳しいですかね?
一応、公式と自由国民社の両方あるんですけど。
あとLECの樋口正登監修の日本一やさしい新会社法の学校って本を併用して使っているんですが。
んにゃ、テキストだけで充分だろ
行間が理解できて且つ内容が理解できるなら・・って、スレの行間おかしくないか?
テキストだけじゃ厳しいというより、
テキストを理解するには、多少の知識背景が必要ということだな
合格するにはテキスト理解すれば充分お釣りがくる
テキスト理解しても足らないという行書とは違う・・後3日じゃムリボ
ビジ3級の受験票キタ・・・
もうすぐじゃん・・・
忘れてた・・・
何故か行間戻ってるじゃん
しかし、やぶきて〜な、公式テキスト
特に2章・・・何をはけ口とすべきか・・・
565 :
名無し検定1級さん:2006/06/29(木) 08:40:47
ここまできたら問題集しっかりやって、同じような問題が本番で出てくれることを
祈るしかない。
ビジ法テキストのために法律用語辞典買ったわ
これで落ちたら泣く
567 :
名無し検定1級さん:2006/06/29(木) 12:18:14
泣くほど高いモノでなく、
古本で買えばよかったのに・・・・
568 :
名無し検定1級さん:2006/06/29(木) 13:02:26
>>566 法律用語辞典はビジ法以外にも役に立つからいいんじゃない。
昨日、2級の第18回過去問やってみたら、71点だった・・・
過去問でこの点数はやばいけど、残り2日お互いがんばろう。
>>566 それは正解だな
時間を金でかったようなものだから、
買わないよりはよかったんじゃ?
旧商法で取締役会だったところが、
ただの取締役に変わってたの全部誤植だと思ったよ
570 :
名無し検定1級さん:2006/06/30(金) 01:01:03
538さんと全く同じ試験を受けます。
そういう人多いのかな。
お互いベストを尽くしましょう。
点数が平均7割台から上がらない。
どの章も8割は取れるようになりたいんだが。
やっぱ2章。新会社法って、どれだけの人が分かってんだろ
572 :
名無し検定1級さん:2006/06/30(金) 11:09:51
これ受ける人で新会社法のこと知らないやつなんてまずいないだろ
573 :
名無し検定1級さん:2006/06/30(金) 11:50:50
法律系資格初めてだからTAC通信で3級受けてたが、以外と範囲広いんだね。
>>572 感覚的には分かってるけどさ。
他人から聞かれたとき、機関設計パターンをスラスラ説明できて、
株主権とか議決権の話も設計パターンごとに分けて理解できてるって
人はどれだけいるのかと。
レベル低いのかな>自分
>>574 そりゃもとの会社法を知らないからだろ。
会社法を知ってた人間なら大して大変じゃないんだって新会社法は。
ただ実務上は結構大変だけどね。試験上はたいしたことない
576 :
名無し検定1級さん:2006/06/30(金) 22:32:19
明日勉強してなんとか7x%取りたい。絶対評価?
2、3級併願。がんばろー!
もともと会社法という名の法律があったわけではないので注意せよ
>>575 そう鴨。
「試験のために」最低限覚えなきゃいけないとこをピックアップしてみたら、
そんなに多い訳でもなかった。
しかし、仕事で「会社法わかってます」とは言えないなー今のレベルでは。
1級受けたいけど、今年はまず無理。
既存の有限会社がどうなるとか、
新会社法で廃止された制度を使ってた会社(共同代表とか)がどうなるかが載ってるページある?
580 :
名無し検定1級さん:2006/07/01(土) 14:08:13
公式の予想模擬試験やったら29点だった。
鬱だ・・・。
ちなみに2級。過去問よりも数倍難しい気がするのは俺だけ?
3級は1ヵ月の勉強で83点だったのに、2級は3ヵ月勉強してこれか。
3級なんて2日もあれば90いくだろw
お前馬鹿か?
582 :
名無し検定1級さん:2006/07/01(土) 14:19:23
法学部かどうかだな
法学部や経済学部などで法律を勉強した人にはそれくらいかも知れないが
法律を初学だったら3ヶ月くらいは見たほうが良い
過去門だけなら1ヶ月もあれば余裕かもしれないがそれだと勉強にならない
>>581 で、でたー!(親の金で法学部、専門学校行って)無勉で受かりました。ってヤツ
>>公式の予想模擬試験
そんなのがあるのか。公式なのに予想って違和感あるな。
586 :
580:2006/07/01(土) 15:33:38
説明の仕方が悪かったかな。
中央経済社の
新「公式テキスト」対応
ビジネス実務法務検定試験「会社法」攻略ガイド
ってやつの最後にある予想問題のことだよ。
過去問出題分析なんかもあって、捨て問を作るには便利かも。
もう勉強しないつもりでいたけど、一からやり直しだorz
587 :
名無し検定1級さん:2006/07/01(土) 15:37:47
12月と違ってスレが盛り上がってねーな・・・
588 :
名無し検定1級さん:2006/07/01(土) 18:24:38
70%取りたい。70点で合格するぞ!2、3級併願。
589 :
名無し検定1級さん:2006/07/01(土) 18:31:31
もうおまえらの低レベルな話にはうんざりだよ!!
2級なんて1カ月あればだれでも漏れなく受かるだろ!!
おれは3日だったんだぞ、金土日の3日間で去年の7月の試験に受かったんだ
その程度のレベルの試験なんだよ!これは!!
法律の勉強をしたことある人なら、あまり苦労せずに受かってもおかしくないけどね。
まず、世の中には色々な人がいることを理解した方がいいかも知れない。
もうだめだ…
明日は休もう
>>590 法律の勉強をしたことのない香具師を「低レベル」って言ってるんじゃないか?
法律の知識のレベルは確かに低いな。
593 :
名無し検定1級さん:2006/07/01(土) 18:44:10
下地があった上で3日だろうに。
低レベルな話にうんざりするほどビジ法スレに来るなww
>>589 そんなに興奮するなよ。去年受かったのならもうここに来る必要ないじゃない。
明日試験受ける人より去年受かった人のほうがテンション高いってw
596 :
名無し検定1級さん:2006/07/01(土) 18:51:40
それが2ch
何が起こるか分からない
597 :
名無し検定1級さん:2006/07/01(土) 18:52:07
知識のブラッシュアップは常に必要だ。一回受かっただけ満足してはいけない。わかるか
598 :
名無し検定1級さん:2006/07/01(土) 18:57:08
わからない。
一度も2級に受かったことが無いから。(受験回数:7回)
599 :
名無し検定1級さん:2006/07/01(土) 19:01:11
>(受験回数:7回)
ネタだと思うがあえてつっ込む
無勉で受けてるのか・・・・・?
マジレスすると
>>589は3日間掛けて去年の過去問を解いたのだと思われ・・
ふぃー、3級の問題集やったけど、過去問はやっとらん
今から寝る>おきる>ブラジル戦見る>2chで暴れる>風呂>7時ー8時に過去問
( ^ω^)おーおおっおっおっ
602 :
名無し検定1級さん:2006/07/01(土) 19:45:54
この試験受ける人って、司法試験目指してる人が多いの?
会計士や税理士志望の人が日商簿記受けるみたいな。
604 :
名無し検定1級さん:2006/07/01(土) 19:51:27
>>602 10月の宅建
11月の行政書士
のいづれかとの併願が多いようですよ
法律系資格はあまりステップアップするような話を聞きませんね
それは大学で法学を学んだ人しか司法書士、弁護士を目指さないからだと思います
逆に上記3資格については法学部でなくても受かる
上記3資格の受験層としては法学部以外及び法学部妥協者
と考えられると思います
605 :
名無し検定1級さん:2006/07/01(土) 19:55:23
今夜がんばれば合格できる!
さて、最後に問題軽く解こうかと思うけど、どの分野がいいかなっ?
607 :
名無し検定1級さん:2006/07/01(土) 21:41:07
>599
ネタじゃないんだよねこれが・・・
漫然と商工に受験代を寄付し続けるのもアホらしくなってきた・・・
今年ダメならもう諦めるよ。
独学といっても、テキスト代が勿体無いし。
エステか旅行行った方がマシだw
>>607 エステって女性ですか?
それなら漏れが手取り足取り腰取り教えてあげますよ。
ちなみに25の年頃の男です。
609 :
名無し検定1級さん:2006/07/01(土) 22:30:13
つーか2chする暇あったら勉強しろ!
610 :
名無し検定1級さん:2006/07/01(土) 22:44:51
ビジネス実務法務は行政書士の独占業務です
611 :
名無し検定1級さん:2006/07/01(土) 22:46:02
行政書士は名称独占資格です
>>602 知ってる限りでは、司法試験組は最初から司法試験の勉強してると思います。
その過程であきらめたり、気分転換をした人が他の法律系試験を受験してるケースが
多いんじゃないですかね。ビジ法や宅建から司法試験に進む人は皆無かと。
613 :
名無し検定1級さん:2006/07/01(土) 23:04:24
ワールドカップふざけんなよ
で、くららはどうした?
立ったよ
司法書士を受けるってさ
617 :
名無し検定1級さん:2006/07/02(日) 00:21:43
ねるぽ
618 :
名無し検定1級さん:2006/07/02(日) 00:59:27
3級はどのくらいの勉強で受かりますか?(´・ω・`)
予定より3時間早く起きてしまった
イングランドヽ(`Д´)ノ
ブラジル戦も見よっと・・・もうダメポ
/:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\
ノ::,/ノ;ノ);;);;/~);;;ハ;ノ;;ノ;;人:::ヽ
/::::::l | ,=・= ンー―-t=・=、j l:::::::ヽ
/;::::::::j `ー-ノ ● ● ヽ一' |:::::::::ゝ
/:::::r'rノ U ``‐、::::ヽ
/::::::レ' ゙Y⌒'ー─'⌒Y i:::::ヽ さぁ、明日がんばればご褒美までもう少しよ〜、グフフフ
. ノ::::::/ l 、___,,ノ │ l:::::::::} それまでは妄想で我慢なさい、グヘヘヘヘ
{:::::{ l `ー'ー' | }::::::::j あたしの純情ほしいでしょ〜、ブフフフフ
l::::::l ノゝ、____,,ハ l::::::::l
|::::ヽ ノ:::::::|
ノ::::::>、 、_, _/::::::::|
(:::/ `'‐、__,r、‐--、 _ノ `‐;:::)
r':‐、 メ、_``>->---‐-''´ ノヽ
,' ゙、ヽ/ / ,)/ ∧ j rv‐r、 / ゙、
さてと、イングランド負けたか・・・
当該会社という文言の乱発がウザイ
623 :
名無し検定1級さん:2006/07/02(日) 03:39:03
模範解答はいつ発表されるか知ってる?
ちなみに俺は3級。
2級が目標なのでこれを落としてテンション下げたくない。
まず落ちないと思うが。
WCの見すぎで2級ダメポorz
625 :
sage:2006/07/02(日) 03:54:59
前回の過去問で9割取れればいけるっしょ。
626 :
名無し検定1級さん:2006/07/02(日) 04:28:16
おーし、がんばろうぜお前ら
絶対受かるぞ
ブラジル戦見つつ、3級始めての過去問チャレンジ、85点。うーん。
ないものを選べ > (まちがい)ではない
ややこい (´;ω;)
ブラジルxフランス
フランス勝ちましたよ。あー試験落ちるわ・・
629 :
他資格きまぐれ受験組:2006/07/02(日) 06:31:50
16回過去問86
17回過去問76
18回過去問66のような気がするので解くのやめたwww
さて逝こうか
630 :
名無し検定1級さん:2006/07/02(日) 07:03:23
4時に起きて勉強してる。3級は大丈夫だけど、2級はどうかな。
最後は過去問の解答読んで、暗記しよ。
631 :
名無し検定1級さん:2006/07/02(日) 07:42:47
最後の追い込みやねー
9日ばかり思ってたら2日なんやね。
昨日、2ちゃん見て良かったぁ(;´Д`)
総合問題解いたことないし、3級受かるかどうか・・・
8時にねて1時から起きてるけど、今眠さキタ。目つむれば2秒でねてまいそ。
さて、3級、用意していくか・・・
受験票すら見てねぇのかよ・・・。
解答は大原野速報解答で今日の6時から(二級)。
3級も同じ時間だったかな。
昨日の昼から起きている
15分だけ仮眠をとってみた
起きれてヨカタ^^
637 :
名無し検定1級さん:2006/07/02(日) 10:10:02
寝坊した…12月に2級と併願して受けようっと。
\(^о^)/
今日初めて嘉顧問解いてみたけど、
如何に行書の教養がいやらしいかわかるよな
全然一般教養じゃねーよ
合格点7割って事は
出題数が40問だから28問。
これはいける!って思いたい…。
640 :
名無し検定1級さん:2006/07/02(日) 11:38:34
ただいま帰宅。解答速報まだ〜?
3級は30分でさっさと終わらせて2級に備えれ
とりあえず「○○はあるが刑事罰はない」という問題は×にしておけ
これで3点はとれる・・・・・と思う
643 :
名無し検定1級さん:2006/07/02(日) 11:54:44
B検はここのスレではありませんか? B検3級終わったとこです 解答速報見たいです
644 :
名無し検定1級さん:2006/07/02(日) 11:57:12
3級うけてきました@水道橋日大
受験者が多くてビックリ
意外とメジャー資格なんだね
645 :
名無し検定1級さん:2006/07/02(日) 11:58:33
>>644 日商の簿記
東商のビジ法
大商のメンタルへルス・マネジメント検定(今年から)
がビジネス系三大資格ですから
くららおかえる
自分が去年の12月に受けたときは3級と1級で20弱くらいだったけどなぁ。
まぁ受験者数が増えてるならうれしいかぎりだが
会社法一年目だから多いんだろ?
みんなできた?
試験監督のおっさん、風邪ひいてたからセキしまくりでうるさかった。
債務不履行で訴えろ
652 :
名無し検定1級さん:2006/07/02(日) 12:58:17
653 :
名無し検定1級さん:2006/07/02(日) 13:19:48
3級って今から勉強して12月試験までに間に合いますか?><
中学三年生で受験勉強もあるのですが平行しても大丈夫でしょうか?><
654 :
名無し検定1級さん:2006/07/02(日) 13:24:46
>>653 いまやることやってればいいよ
興味があるなら本だけ買って読んどくくらいでいいと思う
高1になったら時間は腐るほどあるからゆっくりやればいい
>>653 ちんこでもいじってればいいとおもうよ。
>>652 大原で87点だった
勉強期間は2週間
使用教材は公式問題集と公式テキストのみ
公式やっておけば合格できる
657 :
名無し検定1級さん:2006/07/02(日) 13:48:00
>>652 俺は大原で81点
勉強期間も2週間ちょい
教材も公式問題集+テキスト
なんだな、過去問やるだけで受かりそうなテストだった。
658 :
名無し検定1級さん:2006/07/02(日) 13:51:48
俺は81点だった♪
法律系資格初ゲット
法学部だから三級急くらい当然かw
659 :
名無し検定1級さん:2006/07/02(日) 13:54:04
>>652 大原で92点。
2点は凡ミスだったし、付け焼刃としては良かった。
会社で恥かかずにすむよ。
660 :
名無し検定1級さん:2006/07/02(日) 13:56:05
高1になったら簿記3級とFP3級って決めてるので
できればこれを今年中に取りたいんでつ><
3級自己採点、ヤバス!と思いきや後半10点連発で、85点
○×の不正解が多かった。「間違いではない」とかややこいね
>>660 それだけの意欲があるなら、高1からバイトしてるほうがいいかも
662 :
名無し検定1級さん:2006/07/02(日) 14:18:59
自己採点88点、ごちそーさん
12月は2級だな
>>645 メンタルへルス・マネジメント検定ってよさそうですね。
産業カウンセラーを考えていたのですが、あれは人事異動発令が出ちゃうとアウトなので。
ビジを厨房で取るより簿記3級を先に取る方が良い。
法律は毎年改正入るから、就職活動前とかにネタとして取ったら良いと思う。
オレは大原で95だった
勉強は週に3時間を一ヶ月だけだったけどできたな。
>勉強は週に3時間を一ヶ月だけだったけどできたな。
大杉w俺なら無便でも95ぐらい取れる。
668 :
名無し検定1級さん:2006/07/02(日) 14:58:02
法学部は無勉とかいうな
司法試験うけてろ
大原で93点
公式テキストと問題集を2回読んだだけ。
日商簿記3級以下だなこれは。
もしかして2級も楽勝?
日商簿記3級と2級くらいの差はあるのかな?
671 :
名無し検定1級さん:2006/07/02(日) 15:10:44
経済学部か?
>>670 ビジ2 簿記2ホルダーだが楽勝ではない。宅行所持でも落ちることあり。
短時間の勉強で高得点を取れたので、舞い上がってしまいアホな書込みすみません
合格率7割の検定だということを忘れていました
愚かですorz
674 :
670:2006/07/02(日) 15:21:09
>>672 そうでしたか、やはりなめてはいけませんね。
ちなみにおれはまったく法律の知識のない
高卒のおっさんだったけどビジ法3級は簡単だと思う。
675 :
名無し検定1級さん:2006/07/02(日) 15:30:52
2級終了orz…
676 :
名無し検定1級さん:2006/07/02(日) 15:33:06
他の3級資格より
受験者の平均レベルは高い
>>676 それはどうかわからんが
うちの会場は受験者に主婦とおぼしき女性が多かったな
地味に人気なのか
678 :
名無し検定1級さん:2006/07/02(日) 15:35:29
大原で80点
公式テキスト・問題集を各1回だけ
7割取れればいいからと手を抜いてたが、結構焦った&あんまり点良くない
まあ、受かればそれでいいか。
2級モワタ…
2級終わって家帰ってきた。
解答速報って、個人情報晒さないとくれないのか。
普通に解答が公開されているところはないものか
682 :
名無し検定1級さん:2006/07/02(日) 16:05:49
2級終わった。
これは絶対正解だって問題が半分もなかった・・・
終わったな。
個人情報保護法とあと一つきいたことない問題がでたな。
公益通報者保護法だっけ?
50点行けば奇跡の領域。俺が馬鹿なだけなのか。
683 :
名無し検定1級さん:2006/07/02(日) 16:17:46
おばちゃん多いね。総務のOLの高齢化を表しているよ。
主婦に見えるのは、普段のOLの姿では。後楽園駅に受験場にいたおばさん発見。
丸の内線で池袋方面へ進行中
684 :
名無し検定1級さん:2006/07/02(日) 16:29:48
2級難しかった。まぁ公式問題集の過去問2回くらいしかやってないけど。
難しかった。。。
公益通報者保護法は、公式テキストにも載ってたし、今年の四月から施行だから、かなりHOTな問題でしょ
会話の問題の「正しい発言をしている者はいない」ってのをやめてくれ。
これがあるせいで悩む。
687 :
名無し検定1級さん:2006/07/02(日) 16:35:49
2・3級同時受験です。
法学初心者で、大原で講義だけ受けました。
とにかく2級受かることしか考えてなく
3級の勉強一切してなかった。
大原採点で、3級77点・・・。あ、あぶねぇ。
688 :
名無し検定1級さん:2006/07/02(日) 16:35:50
4534
3541
4435
2245
5131
3113
1254
2411
2233
3535
解答です
え、これってどこかの速報?
691 :
名無し検定1級さん:2006/07/02(日) 16:43:02
>>688 照合した。
俺が落ちるか、お前が落ちるか、どちらかだな…
692 :
名無し検定1級さん:2006/07/02(日) 16:44:37
私も688さんと結構違うな…
693 :
名無し検定1級さん:2006/07/02(日) 16:45:54
どうでしょう。
二人とも受かったらいいですね
694 :
名無し検定1級さん:2006/07/02(日) 16:46:56
俺とは前半がかなり違ってる・・・。
ごめん、人の不幸は願いたくないが、
688さん、間違ってて!!
695 :
名無し検定1級さん:2006/07/02(日) 16:47:15
これは
新型ロシアンルーレット
ですか?
1-3は俺も3にしたけど、4も正しくない?
個人情報晒してもおkでよければ今見れるところってある?
698 :
691:2006/07/02(日) 16:49:55
俺の解答は次のとおり。同士求む。
4541
4142
4435
2245
5531
3113
1254
4411
2231
3533
699 :
名無し検定1級さん:2006/07/02(日) 16:50:39
>>696 俺は3と4で迷った挙句、4にしちゃった。てへ。
俺は688と3/4の確率で同じなんだが俺もだめか?
701 :
名無し検定1級さん:2006/07/02(日) 16:52:28
っていうか、みんなの解答さらして、正解を確定させましょう
702 :
名無し検定1級さん:2006/07/02(日) 16:52:59
>>698 大体一緒だね。
4つに1つの割合で、俺とは違ってた。
703 :
名無し検定1級さん:2006/07/02(日) 16:53:23
704 :
名無し検定1級さん:2006/07/02(日) 16:53:25
ここまではあってると思うんだが・・
45※1
344※
706 :
名無し検定1級さん:2006/07/02(日) 16:59:21
2級簡単だった。たいていの肢切れた。
でもちょっと間違ったけど。
9割めざしたけどそれはちょい無理気味で、でも8割はとれてるかな。
さてと、1級の勉強始めるかな。
707 :
名無し検定1級さん:2006/07/02(日) 16:59:45
1−3問
民事訴訟規則79条3項
「準備書面において相手方の主張する事実を否認する場合には、その理由を記載しなければならない。」
Cの発言はダウト
708 :
名無し検定1級さん:2006/07/02(日) 17:01:14
ごめん、1−1って4なんだよね・・・?
俺5だったわ。
外国の方も個人情報に当然入るよな・・・あは、あはは。
709 :
名無し検定1級さん:2006/07/02(日) 17:03:31
16回以前は
簡単に切れる、常識で考えても明らかに間違ってる肢がポコポコ入れ込んであったのに
17回以降、そういった選択肢を無くして来てるよな
ってか大昔の合格率40%、50%の頃に合格した香具師の資格取り上げろよ
結構理不尽だぞ・・・・
俺も698と8割がた一緒
みんなで受かりたいなぁ
5-2は@にしたお
>>709 たかが検定試験なのに何言ってんの。
行政書士なんて合格率20%にしちゃった年があるんだよ。
国家資格の資格試験なのにそりゃないよな
それと比べればビジ法なんて民間資格だし検定試験だし別にどうってことないだろ。
713 :
名無し検定1級さん:2006/07/02(日) 17:12:09
即決和解は簡裁で行う訴訟とは別の手続だお
>>711 今年の司法試験択一に落ちてしまったので、本日ビジ法2級受けてきますた。
即決和解の定義とは5-2は異なるのではないでしょうか?
僕は5にしました。
>>708 1-1ですが、
故人に関する情報は個人情報の定義には含まれないので×だと思います。
5−2は5
というか1から4が×なので5しかなかった。
717 :
名無し検定1級さん:2006/07/02(日) 17:18:52
>>712 たかが検定試験が
俺の勤務先じゃ昇格条件になっちゃってるのよ・・・
正直、簡単な頃に取得して上司面してる香具師に腹立ってくる。。。。。orz
719 :
名無し検定1級さん:2006/07/02(日) 17:21:01
>>716 俺も5にしたよ。
1と2が正直わからなかったが、
仲裁は書面作成が必要ってのが頭にあったので、5にした。
TACの解答速報出ました!
85点でした。なんとか受かったみたいです
>>717 ホントかよw
ちなみに何ぶなの?法務部?
でも法務で2級とかレベル低いしな。総務ぐらいか?
6時になるまで他の事する気が起きない。
やばいよ…これでも上場企業の法務責任者…orz
落ちたら部下に顔向けできん
4-3は4だね
俺も間違えたけど
中国では土地の私有は認められていない
725 :
名無し検定1級さん:2006/07/02(日) 17:36:48
ぎょう虫かよ!
726 :
名無し検定1級さん:2006/07/02(日) 17:36:50
今TACで解答みてきたよ。
82点だった・・・。よ、よかったよぅ。
なんか泣けてきた。
TACで83点でした。
これなら多少の修正があっても安全圏内だと思う。
みんなすごいな…
TACも大原も出ました!
どちらも同じ解答なのでこれで確定かと思われます。
司法落ちてしまって暇なので今年は宅建、マン管、行書ととりまくるつもりですw
ビジ法2級は勉強時間は7日間で10時間ほどでした。
730 :
名無し検定1級さん:2006/07/02(日) 17:41:34
731 :
名無し検定1級さん:2006/07/02(日) 17:42:40
確認してないがオワタだろうな
まあ、12月を目指すわ
>>729 司法受験者の勉強時間なんて参考にならんから書かなくていいよ。
TAC大原で80点キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!
734 :
名無し検定1級さん:2006/07/02(日) 17:45:15
74 びみょー・・・
営業なら営業成績が良ければ関係ないかと。
まぁ、2級ぐらいなら今でもちゃんと勉強すれば合格はできるんだし。
昔の事を妬んでも仕方ない。1級が条件なら厳しいけど。
落ちたヤシはおらんのか…
2級80点、3級90点でした。
1級も欲しいけどいきなりめちゃめちゃハードル上がるから無理ぽ…。
738 :
名無し検定1級さん:2006/07/02(日) 17:48:08
2級、TACで92点。
終了直前に1問なおしたらそれが間違ってた。
悔い残るわ〜
739 :
名無し検定1級さん:2006/07/02(日) 17:49:32
87点だーーー合格合格
740 :
名無し検定1級さん:2006/07/02(日) 17:49:44
くららは
どうなったんだ?
741 :
名無し検定1級さん:2006/07/02(日) 17:50:07
合否の確認って成績表の送付待つしかないのですかね?
Webで確認とかないのかな
742 :
名無し検定1級さん:2006/07/02(日) 17:50:25
>>738 すごいね。
ちなみにどんな勉強スタイルだった?
法学初心者じゃないよね?
俺は大原で講義受けて、
試験の3日前から1日6時間ひたすら過去問やりまくった。
大原で2級85点でつた。
744 :
名無し検定1級さん:2006/07/02(日) 17:52:39
56点だった・・・。
敗因は3点配点の問題が8問しか正解出来なかったことだろう
2級であろうと
「原則として」「一定の場合には」があれば○
「いかなる場合にも」「すべて」があれば×
これだけで結構取れるw
>>745 法律の基本は文言解釈ですから、そうなりますよね。
司法試験でも結構そういう選択肢あります
僕はそろそろ消えますね
70点なんだが・・orz
債権者代位権なんか間違ってるし、
どうしようもない俺・・
749 :
731:2006/07/02(日) 18:00:13
と思ったら、75点キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!
どう書いたのかカキ忘れた3点問題あるけどセーフ
これから帰って点数付けてみるよ…
751 :
名無し検定1級さん:2006/07/02(日) 18:01:25
pdfファイル見れないんでどなたか回答速報貼って頂けませんか?
752 :
698:2006/07/02(日) 18:01:53
96点ゲッツ
さあ、明日から12月の1級やるか
753 :
名無し検定1級さん:2006/07/02(日) 18:04:19
三級:99点
二級:69点
逝ってきます。orz
754 :
名無し検定1級さん:2006/07/02(日) 18:04:48
>>698 96点てすごいね!
1級はどうやって勉強するの?
755 :
名無し検定1級さん:2006/07/02(日) 18:05:20
55点。笑ってやって。
法律初心者じゃないんだけどなぁ。
僕の頭脳では一週間じゃ無理だった。。。
12月は1ヶ月以上勉強しよう
756 :
755:2006/07/02(日) 18:06:06
ちなみに3級とばして2級を受けました。
>>753 うわ・・・・69って一番いやだな。
でもまだ回答速報が修正されるというわずかな望みがある・・・・。
758 :
名無し検定1級さん:2006/07/02(日) 18:07:26
>>754 実はおれも悩み中。過去問バリバリ実務感あるんだよなぁ。
とりあえず明日公式テキスト1級買うが、実務書何冊かつぶさないといけない悪寒
759 :
名無し検定1級さん:2006/07/02(日) 18:09:30
300人規模の会社で総務だけど、法務もやってる
2級75点らしいけど、こんなんでいいんだろうか?
ちなみに法学部出身だし_| ̄|○
特に責任がない仕事で、上司の言われるがままに業務をこなしているだけなら
知識なくても問題ないと思うんだけどな。
将来部長クラスになるならちゃんと知識を付けておかないと洒落にならないけど。
761 :
名無し検定1級さん:2006/07/02(日) 18:13:57
>>758 私は上で92点と発言した者です。
私も1級の勉強を始めたいのですが、確かに実務感バリバリですよね。
大原かTACの講座をとるか、2級のように独学でいくか、悩んでます。
大原の講座をとると、確か公式テキストついてきますよ。
私の記憶が確かなら、ですが。
最近の試験の自己採点
ビジ法2級 68点
簿記2級 68点
何これ。
762
一つずつ着実にクリアしたら?
このぶんだと、合格率四割くらいかな?
会社法1年目だから易しめだった?
それもある
会社法どんな問題出たの?
4541
3342
4435
1235
4431
3213
4254
2411
2233
3433
誰か採点してくれ…タノム…
769 :
名無し検定1級さん:2006/07/02(日) 18:30:34
東商は2級の難易度緩めて
受験者爆増計画でも立ててるのか?
771 :
768:2006/07/02(日) 18:32:33
スマン、2級です…
773 :
名無し検定1級さん:2006/07/02(日) 18:33:08
774 :
768:2006/07/02(日) 18:34:00
え!まじですかーーー(ノ_・。)
775 :
名無し検定1級さん:2006/07/02(日) 18:34:23
>>768 前半6問、後半3問ミス、
計76点。
おめでとう。
76点ですか!ありがとうございましたーーーーーp(^^)q
777 :
名無し検定1級さん:2006/07/02(日) 18:37:51
誰か2級の模範解答ウプしてください。
ケータイからだから、ここぐらいしか見れない↓
778 :
名無し検定1級さん:2006/07/02(日) 18:38:30
なんか合格者続出だな
前回より簡単になってるのか
779 :
名無し検定1級さん:2006/07/02(日) 18:39:34
2級解答
4541
4142
4435
2245
5531
3113
1254
2411
2233
3433
だったよね?
780 :
名無し検定1級さん:2006/07/02(日) 18:41:01
ありがとうございます。
>>778 基本的に落ちた人はあんまり書き込まないからな
でも合格率は30−35%くらいだと思う。
782 :
名無し検定1級さん:2006/07/02(日) 18:46:55
>>778 点数書き込む人って、結果がよかった人が多いからね。
でも簡単だったとは思う。
それよりみんな1級受ける?どうやって勉強する?
大原とTACの講座のいい点悪い点、知ってる人いる?
3級合格しました
つぎは行政書士めざします
784 :
名無し検定1級さん:2006/07/02(日) 18:49:15
上に書いて頂いた解答違いますよね?
誰かお願いします
一級は、今年の12月に受ける?
786 :
名無し検定1級さん:2006/07/02(日) 18:52:19
>>785 受けます!短期決戦だと思ってますから。
講座情報や勉強法の情報があまりにも少ないですよね、1級って。。。
>>784 なにを根拠に違うと思ってるのか知らんが10−2が4→5以外はあってる。
でもさ、どの学校ももうすでにクラス始まってるんだよね…通信か何かで受ける?
789 :
名無し検定1級さん:2006/07/02(日) 19:01:03
>>788 大原には8月開講コースありますよ♪
私は通学無理だから、どちらにしても通信ですが。
ただ、大原にするかTACにするか独学か決めかねてて…
情報がないもんですから(苦笑)
1級は各設問5割の足切りあり
791 :
名無し検定1級さん:2006/07/02(日) 19:09:51
86点でした。
水道橋だったんだけど、出口で配ってた速報見ながら駅向かってたら、
4問も間違えがあってだめかと思ったよう
2級69点だった。
ひさびさにへこんだ。
1年棒に振った気分。
せっかく2級とれたので1級までいきたい。
しかし、学生なので実務経験ないし講座で7.8万も出せるほど余裕もないTT
あきらめてほかの資格目指したほうが賢明かな
795 :
792:2006/07/02(日) 19:18:08
>>793 12月に1級受けるつもりだったからね。
来年の12月になっちゃった。
>>789 おぉ!大原はそんなコースもあるのですね・・・
でも2級76点の漏れはもうちょっと基礎をやった方がよいかもしれん・・・orz
まぁ、でも76点だったけど、間違えたところを見返すと、あぁそっかってところばかりだったので、勉強時間不足かな。
10日で仕上げてここまでいければ十分か。
>>794 学生なら素直に宅建を取得した方が就活に役立つ可能性あり。
少なくとも不動産業者や金融機関には多少なりとも効果あると思うから。
800 :
名無し検定1級さん:2006/07/02(日) 19:24:13
公式テキスト4章までしか読めなかった俺がきましたよ、と。
一応法学部卒。元法務担当だけど今は技術系。
とりあえず、
3級 91点
2級 71点だった。
中国法とか英米法とかで丸落としをしてしまったけど、二級だいじょうぶかな。
tacの解答と同じ用だから、期待していいかな。
それにしても8/4まで結果わからんてのはなんだかなぁ。WEBの発表とかあればいいのに。
>>794 1級取れたらうちの法務へ来い (σ・∀・)σ
802 :
名無し検定1級さん:2006/07/02(日) 19:28:54
3級、金曜の夜から勉強始めた割りに、自己採点84点。
ほっとしました。
高卒(昭和の時代ね)でもなんとかなるもんですね。
803 :
名無し検定1級さん:2006/07/02(日) 19:30:19
>>801 1級って法務部で需要あります?
1級取得者はまわりにゴロゴロいますか?
804 :
名無し検定1級さん:2006/07/02(日) 19:30:56
大原での採点では、3級90点、2級79点でした。
全体的には例年より難問が少なく、テキストに沿った標準的な問題で
あったと思う。
2級では、「会計参与」関係が出なかったのが意外。
次は行政書士及び宅建を攻めます!
今UPされている解答速報は信じていいの??
俺2級で3×12+2×17=70の首の皮一枚なんだけど・・・
修正やマークミスの可能性を含めると、76点以上は欲しいところだな。
807 :
名無し検定1級さん:2006/07/02(日) 19:49:12
誰か模範解答のしてくだされ
つぎは行政書士か宅建が多いのかな
809 :
名無し検定1級さん:2006/07/02(日) 20:01:53
一部上場企業総務2年生。
2級72点 あああぶねぇーーー首の皮つながった。
3級のみ受験、1日半やって90点でした。
一応法学部卒です。
2級の勉強期間の目安教えてくださいm(--)m
法学部なら2週間あればおk
812 :
名無し検定1級さん:2006/07/02(日) 20:09:29
2級70点。
結果が来るまで眠れない。
こんなことなら採点しなきゃよかったかも。
813 :
809:2006/07/02(日) 20:10:48
>>810 自分は問題集1回まわしただけでギリギリ合格しそうです。
勉強期間は丸2日間。
余裕持って合格したいなら、1週間〜2週間くらい勉強すればよいかと。
テキスト1回読んで、問題集2回まわせば90点は堅いのでは。
814 :
他資格きまぐれ受験組:2006/07/02(日) 20:13:00
ただいま
配点3のところ5問間違えて
配点2のところ2問間違えた
81か
さて、解答速報どうなるか
3級→2級って、結構レベル上がるんだね
>>803 いや、ぜんぜん。ゴロゴロなんていないよー。
マジレスすると、法務部門は法的知識も大事だが、コミュニケーション能力や問題発見→解決力が大事だったりする。
法務希望者は、コミュニケーション能力ない人が多すぎ。
ビジネス実務法務1級取ってたら凄い!と目には留まるが、コミュニケーション能力がないやつは要らない。
・・・そんな感じです。
これ以上はスレ違いになりそうなのでスマソ
817 :
名無し検定1級さん:2006/07/02(日) 20:27:06
3級自分の解答メモらんで退室したから採点できない
欝だ
818 :
名無し検定1級さん:2006/07/02(日) 20:27:15
>>803 大手の法務だと、ビジ法1級は最低ラインだと思うよ。
うちの法務は過半数が国内or外国弁護士資格保有。
その他も司法書士やビジ法1級持ち。
>>813 いや、堅くないだろ・・・
間違えるところって、何度読んでも間違えるもんよ。
50点→70点って結構簡単だけど、70点→90点ってかなり難しいと思うんだよね。
90点に乗せるのって、結構やってないとムリだとオモ。
821 :
名無し検定1級さん:2006/07/02(日) 20:30:42
3級93点
2級79点
2級は予想以上に出来ててびっくりした。
マークミスにどきどきしなくてよさそう
2級69点・・・(ノ∀`)アチャー
またくららのあれはお預けかぁ_| ̄|○
823 :
名無し検定1級さん:2006/07/02(日) 20:44:11
なんか同僚に「ああ、2週間ぐらい頑張れば受かるよ楽勝楽勝」みたいな事抜かしてしまったから
直前になると不安になって必死になっちまった
最後の方とか過去問解く時間もなくて解説だけ読んでんの
情けないw
点数は結局問題なかったと思うけど、スゲー心臓に悪かった
今年の宅建受けるつもりだけど、心を入れ替えて計画的に勉強しようと思う
824 :
名無し検定1級さん:2006/07/02(日) 20:47:56
2級落ちたけど、来年は社労士狙うぞ!
行政書士や宅建より、仕事で使えそうだから。
826 :
名無し検定1級さん:2006/07/02(日) 20:50:32
うちの会社なんか談合しまくりだから、こんな資格持ってたら、目を付けられる。
だから取得したことは内緒だ。orz うらやまし
>>818
俺も2級落ちた
行書書士→社労士→宅建コースでいく
ビジネス実務法務以外の資格を取ろうとしてる人たちは、何を目指してるの?
資格ばっかりではなくて、実務経験つんだ方がよいと思うんだけど・・・とマジレスしてみる
829 :
名無し検定1級さん:2006/07/02(日) 21:09:13
>>823 確かに過去門は問題文が長くて読むのに時間かかるよな。
俺も解説だけ読んでたよ。
宅建合格を勝ち取れ!
830 :
名無し検定1級さん:2006/07/02(日) 21:10:11
実務で舌詰みしながらやってるんじゃね?
今年の中小企業診断士試験・経営法務対策の為
試験慣れ・弱点チェックのつもりで受けてみた。
59点… ぶはっw死んだ。
くやしいので公式テキスト・問題集買い揃えて
ビジ法専用対策立てて受かってやる。
>>824>>827 おれその三冠全部持ってるんだけど
もちろん2級も持ってるよ。
あ、別に
自 慢 じ ゃ な い け ど さ ! !
ビジ法初受験2級
終了直後感想:宅建が簡単になったようなもんだな
点数:71点(TAC)orz
すいませんでした
834 :
名無し検定1級さん:2006/07/02(日) 21:24:11
>>820 地味な素材メーカーです・・・。
法務も全部で10人くらいしかいない、こじんまりした職場。
>>834 10人くらいしかいないってことは、6・7人は弁護士資格持ってるってこと?
そのほかに司法書士もちやビジネス法務1級も?( ; ゚Д゚)
836 :
名無し検定1級さん:2006/07/02(日) 21:26:42
>>828 総務で不動産・契約・官庁申請・保険を担当してるんだけど、
ビジネス法務検定や行政書士の勉強は実務でも役に立つよ。
意外なところでは海事代理士の試験はかなり実践的。役に立つ。
837 :
名無し検定1級さん:2006/07/02(日) 21:28:43
>>835 うん、5、6人くらいは弁護士資格持ってたはず。
ビジ法1級持ってる人(2人、20代前半)も、遠くないうちにアメリカの法科大学院に留学して
米国弁護士資格とってくるんじゃないかなぁ。
838 :
名無し検定1級さん:2006/07/02(日) 21:31:59
上場企業か?
でもさ、実際法務で弁護士資格持っててもあんまり役に立たなくないですか?
弁護士資格持ってたら、それなりの年収払わなきゃいい人来ないだろうし、だったら未取得者でいい人取った方がいいよね・・・と商事法務のメンバーと話してたw
840 :
名無し検定1級さん:2006/07/02(日) 21:35:29
旭硝子?
842 :
名無し検定1級さん:2006/07/02(日) 21:40:45
>>838 一応、一部上場。
>>839 海外での契約交渉とか、弁護士資格持ってないと相手にされないみたい。
日常的に折衝してると、わざわざ顧問弁護士連れてくの大変だし。
ハッタリは利くみたいですよ。
トヨタなんかは一人もいないけどね。
私の周りの大手メーカーの人は社内弁護士いないっていう人多いし、私自身、昔は日経225銘柄の大手素材メーカーにいたけど、弁護士資格持ってる人はいなかったし今もいないよ。
まー、会社の方針なんでしょうね。
松下は別格じゃないかな
845 :
名無し検定1級さん:2006/07/02(日) 21:43:43
>>841 旭硝子みたいに凄い会社じゃないよw
もっと地味な会社。
旭硝子あたりだと、30才以上の法務部員はほぼ弁護士資格持ってるんじゃないのかな。
なんかスレとずれて来ちゃいましたね。
ビジネス実務法務1級は、コンプライアンスに力入れてる会社では、結構評価されてますよ。
支店や工場の総務担当者だと、2級もそれなりに評価されるし。
今時、弁護士も独立するのは厳しいだろうからな。
企業内弁護士の方が楽で安定してるわな。
847 :
名無し検定1級さん:2006/07/02(日) 21:45:22
>>843 トヨタは確か1人社内弁護士いたはず・・・。辞めちゃったのかな?
うちの会社は弁護士はたくさんいるけど、逆にMBAはほとんどいない。
人手の余裕とか、会社の方針とか、まぁ色々あるんでしょうね。
ふむふむ
内情知れて有益です
ありがとぉ
, - ,----、
(U( )
| |∨T∨
(__)_)
849 :
名無し検定1級さん:2006/07/02(日) 21:47:25
>>847 トヨタ子会社じゃなくて?本体にはいなかったはず?
うちはMBAは結構いるなー。でも役に立たないの多いから、結構切られてるのもいる。
851 :
名無し検定1級さん:2006/07/02(日) 21:49:05
財閥商事や大手船会社も弁護士資格持ちで法務固めてるぞ。
中途採用は法曹資格持ってないと書類落ち。
スクエニとかああいう業界は、法務経験者がホント足りないみたい。
だから著作権関係の法務の実務経験者がベストだけど、それだと人が来ないから、ビジ法1級と。
どっちにしろビジ法3級2級なんかアビバのパソコン検定並みか。
二級は>779でFA?
855 :
名無し検定1級さん:2006/07/02(日) 21:52:59
ゲーム会社、それもスクエニクラスの法務なんて、キャリアアップとしては良いところだと思うけどな。
給料安いんだろな。商社・金融・大手メーカーに比べると。だから人が集まらない、と。
結局さ、仕事の面白さと給与とどっち取る?ってことだと思う。
商社の法務なんて給与も高くて面白いと思うけど、面白さで言ったら金融・大手メーカーの法務よりもスクエニとかエンタテインメント系の方が面白いと思うけどなぁ〜
857 :
名無し検定1級さん:2006/07/02(日) 21:55:25
858 :
名無し検定1級さん:2006/07/02(日) 21:57:03
860 :
名無し検定1級さん:2006/07/02(日) 22:01:13
法務のやつらって、目を見て話をしないとか、人の話を聞かないとか、上からモノいうやつが多いから、コミュニケーション能力がなにより大事w
>859
dクス!
その大原ので採点したところ70点ジャスト…
早く合格通知見て安心したいw
>>862 俺も、大原で70
TACだと72だった
>>862 10-2は、4ではなくて5だぞ!!気をつけろ〜
>>863 え、大原とTACで違うの?どの問題???
\(^0^)/
10-2だよん
あ…、上に書いてあった
ほうほう、10-2が、TACだと5で、大原だと4ってこと?
で、どっちが正解なんだか・・・
870 :
名無し検定1級さん:2006/07/02(日) 22:10:55
企業法務と言っても、総務で契約書審査したり上場申請書類作成したり、株式実務したり、コンプラの制度を策定したり、啓発通達作成したり程度だけど、
必要なのは調べる能力と弁護士や司法書士に的確な質問をする能力と、上司に理解してもらうよう説明する能力だと思う。
それから、わかりきったことでも、弁護士に確認しておくと主張が周囲に受け入れられやすい。
確認にしてなくても、確認しましたよってうまく納得させるのがコツかな〜
871 :
862:2006/07/02(日) 22:11:54
>864 どっちにしろその問題は間違ってるのでセフセフw
>>870 漏れもそんな感じ。
とはいっても完全に法務担当として仕事しているが。
873 :
名無し検定1級さん:2006/07/02(日) 22:14:05
おいおい。やばいな。10-2はどっちだ?
大原解と同じ4にして、結構がけっぷちなんだが。
10−2以外は大原とtac同じなの?
874 :
862:2006/07/02(日) 22:15:17
その問題は間違えたので、と言ったほうがいいか。
875 :
名無し検定1級さん:2006/07/02(日) 22:15:41
ってことは5でおk?
10-2はTACも大原もDになってると思うんだが…。
878 :
名無し検定1級さん:2006/07/02(日) 22:20:37
大原修正されたか?
TACと大原、回答同じだね。
確定か。
あーーーーーーっ!!
ほんとだーーーーーっ!!
>>779にやられた…
混乱させて
, - ,----、
(U( )ごまんなさい
| |∨T∨
(__)_)
880 :
名無し検定1級さん:2006/07/02(日) 22:22:16
うちは、社宅手配は契約交わすから法務担当の仕事ね。
規程は法律と同じようなもんだから、法務担当が策定してね。
文書はトラブルあった時に必要だから法務担当が管理してね。
産業廃棄物業者はヤクザが多いから法務担当が手配してね。
事業報告は総会関係だから法務担当がしてね。
こんな感じ(>_<)
直ってるね。10-2は5で確定。
大原ので点数つけた人は、もう一度確認した方がいいね。
862は死亡か・・・ナム〜・・・
/ / / / / / /
__,____
/. /// |ヽヽ\ / / /
^^^^^.|^^^^^^
. / / ∧__∧ j人生は長い…
( ´・ω・)∧∧
/ /⌒ ,つ⌒ヽ) // / /
(___ ( __)
"''"" "'゛''` '゛ ゛゜' ''' '' ''' ゜` ゛ ゜ ゛''`
884 :
名無し検定1級さん:2006/07/02(日) 22:27:20
今回の合格率はどんなものだろう。
3級 70%
2級 30%
こんなものか?
ビジ法って合格率安定してるよな・・・。
どこかの行政書士とは大違いだ。
885 :
862:2006/07/02(日) 22:31:34
>881>882 え?
>871と>874で言ったとおりセフセフだったんだが。
とりあえず、今日はみんな乙でした!
そんなもんじゃないか?
3級
合格率(%) 73.9 74.6 69.1 69.6 82.8 71.9 68.1 70.7
2級
合格率(%) 35.4 34.2 42.3 28.7 46.9 30.8 25.8 30.4
>>885 スマソ、誤爆したw
とにかく合格おめでとう!!!( ゚ー゚)ノ
今年法科大学院を卒業した者ですが、
新試験の択一で足もとをすくわれてしまい
傷心状態でビジ法を受けたところ96点でした
時間は70分でときおわり退席しました(200人程度の大教室で3番目)。
対策は手を抜かずに2級問題集、公式テキスト、ケースブックはつぶしています。
今度は1級を目指しますがやはり司法試験は異次元の難しさなんだな
と改めて感じます。
前回は没問ありで25.8%だっけ
マークミス、読み取りミスがなければいいがな…
>>862 おめでとう!!おごりだ
シュッ シュッ
∧∧ シュッ シュッ
(`・ω・) シュッ シュッ
(つ と彡 / シュッ
/// /
/c□ /
/旦 /
//c□ ./
/旦 Y /
| | 旦 |
|旦 ガシャーン
ガシャーン
ガシャーン ガシャーン
間違えた30.4%か
今回も30%くらいかね
> 対策は手を抜かずに2級問題集、公式テキスト、ケースブックはつぶしています。
それだけやれば、誰でも受かるだろ・・・
894 :
名無し検定1級さん:2006/07/02(日) 22:36:28
>
>>888 釣れますか?
あせってまた大原の自動採点で確認したが、あれは反映されてるのかね。
一応ぎりぎりセフだったが。
895 :
名無し検定1級さん:2006/07/02(日) 22:37:14
法務博士〜乙
博士なんてカッコいい(^O^)
弁護士なるよりも大学残って研究でもしたら〜
896 :
893:2006/07/02(日) 22:37:39
釣られたか・・・||Φ|(|゚|∀|゚|)|Φ||
897 :
862:2006/07/02(日) 22:37:59
>887 ありがとう。
今回は一ヵ月で(多分)合格できたので、来年辺りに一級受けてみます。
>>891 嫌がらせかw
2時間位前に答え合わせしたんだけどTACの解答は変わってないよね?
899 :
名無し検定1級さん:2006/07/02(日) 22:42:58
まあ所詮検定なんだから、2点差で落ちたならよしとしようぜ
900 :
862:2006/07/02(日) 22:43:44
>891
こちらもありがとうw
901 :
名無し検定1級さん:2006/07/02(日) 22:43:53
2級 問10‐2は結局なに?
902 :
893:2006/07/02(日) 22:44:30
10-2は、5で確定
903 :
888:2006/07/02(日) 22:47:57
釣りじゃないですよ。
私は某企業の法務経験(4年)もあります。
だから895さんのご指摘のように
大学に残って研究という選択肢はないんです。
来年再度新司法試験合格を目指しますが
今年ビジ1級をとってリスクヘッジ(ならないかもしれませんが・・・)
しようと思います。
会社は辞めちゃったの?
905 :
名無し検定1級さん:2006/07/02(日) 22:50:08
明らかに5やろう。
確定判決もろうて、配当受けれんなんてアホなことゆるしませんぜ
906 :
888:2006/07/02(日) 22:52:03
904
夜間ローはほとんどないのが現状です。
退職しました。
907 :
名無し検定1級さん:2006/07/02(日) 22:53:41
会社で留学させてもらえばいいのに。
いまさらわざわざ日本国弁護士とらんでも・・。
908 :
名無し検定1級さん:2006/07/02(日) 22:53:41
今回没問なさそう?68点なんだが・・・。
909 :
名無し検定1級さん:2006/07/02(日) 22:53:52
企業経験ねある大学教授もいいんちゃいまっか〜
これなら来年落ちてもかまへんやろ
落ちてしまい!
910 :
名無し検定1級さん:2006/07/02(日) 22:54:38
>>908 今回はなさそうだな。
予備校の答えも全部同じだし。
回答が分かれるところはない。
ていうか、ビジネス2級と司法試験比べるのがおかしいって言うのに気づかないから駄目なんじゃないの?
912 :
名無し検定1級さん:2006/07/02(日) 22:54:58
>>888 そうか。てっきりつりだと思ったが、なぜ法務博士とって今更ビジ法2級
などを。
簿記1級を取ってから簿記3級をとるようなもんだろ。
913 :
888:2006/07/02(日) 22:57:53
912
法務博士の資格が現状ではまったく認知されていないため
1級を12月にとろうと考えたのです。
,,,,,,,,,, ,,ii,,、 ,,,i,,、
.,lllllllll,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,, ,iillllllllllii,, ,,,iillllllllii,,,
iiiiiiiillllllllllllllllllllllllllllllllllllllll| ゙゙!lllllllllllllir .,,,iilllllllllllllll!゙゙′
.llllllllllllllllllllllllll!!!!!!!!!!!!!!!!!″ ゙゙!!ll!゙",,,iilllllllllllll!!゙゙゜
.゙゙゙゙゙゙”゛ llllllllllliiiiiiii,,,,,,,、 ,,,iillllllllllll!!゙゙゜ ___,,,,,
,,,iiillllllllllllllllllllllllllllllliii,, ,,,,,,,,,iiiiiiilllllllllllllllllllllllllllllllllllllllll
.,,illlllllllllllllllllll゙゙゙゙゙゙!!llllllllllllli, .,,,,,iiiiiiiiiiiiiiiiiii,,,、 .llllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllll!!!!!!l
,illllllllll!゙゙llllllllll| ,illlllllllllllllll, liilllllllllllllllllllllllllllllllli,, lllllllllll!!lllllllllllllll!!゙゙゙”`
,llllllllll゙ .lllllllllll .,,illlllllllllllllllllll、 ゙llllll!!゙゙゙’ ゚゙llllllllll ゙゙”`.,illllllllll!l゙’
: llllllllll° .llllllllllll,illllllllll!゙`lllllllllll .゙゙゜ ,llllllllll! ,llllllllllll°
: llllllllll, lllllllllllllllllll!゙゜ ,lllllllllll ,,,illllllllll!゜ .llllllllllllli,_ ,,,,,,,,iiiiiii、
: 'lllllllllllliiilllllllllllllll!!゙’ ,lllllllllll° .,,,,iiillllllllllll!゙゜ ゙!llllllllllllllllliillllllllllllllllllllllll,、
.゙!!lllllllllllllllll!!!゙゙` .l!!llllllll° .゙!lllllll!!!゙° ゙゙!!llllllllllllllllllllllllllllll
次スレは話題なくてDAT落ち→10月頃復活の悪寒…
916 :
名無し検定1級さん:2006/07/02(日) 23:00:28
なるほど。そういうことでしたか。
まぁ司法書士も結構範囲がちがうもんね。
実は棒一部上場企業の法務だったんだけど、経営と技術とかぐりぐりに
よろづやをやらされてて、いい加減法務専門になりたいと思って手始めに
これをうけたんだよね。
放火大学院はどうですか?
結構三振になりそうな人とかおおそうすかね。
917 :
名無し検定1級さん:2006/07/02(日) 23:01:04
認知されてへんからいいんやろ
世間では、アインシュタイン博士や湯川博士と同じに見てくれるで〜
2級だが、
第17回が63点
第18回が無勉で挑んで36点w
そして今回、56点orz
2つにまで絞ったのがことごとく逆選んでたw
もうちょっと勘がさえてればなぁ〜orz
3級 86点で合格しました
見直して書き直したところが半分くらい間違ってた…orz
12月に2級を受ける予定ですが、ケーススタディは買った方がよいのでしょうか?
後、2005年度版の公式テキストを持っているのですが、買い直した方がよいですか?
ちなみに去年は未受験で勉強すらしてませんw
920 :
名無し検定1級さん:2006/07/02(日) 23:29:07
アホすぎ〜
君に法務は向いてないよ
技術系の会社員です。2級で56点。
会社法の勉強を手抜きした大馬鹿者ですのでしょうがない。
923 :
名無し検定1級さん:2006/07/03(月) 00:16:14
>>880 うちも同じ
ホントいい加減にしてほしいよ
924 :
名無し検定1級さん:2006/07/03(月) 00:29:44
2級合格したひとは、アマゾンに2006公式テキストと問題集を安く出品してください(><)
925 :
名無し検定1級さん:2006/07/03(月) 00:51:13
じゃあ、問題集2冊と参考と直前の模擬問題で、2000円でどう?
渋谷か五反田まで取りに来れる人限定で〜
926 :
名無し検定1級さん:2006/07/03(月) 01:28:58
12月、1級受ける人いる?
悩んでる。
仕事は経理なんだけど、小さな会社なもんで経理兼法務みたいな感じ。
税理士の法人税の勉強も始めたい。併行は無理だろうな。仕事辞めないかぎり。
他の資格と併願考えている人の話とか聞きたい。
>>888 失礼ですが、僕は旧司法試験組です。
今回の問題は50分で85点でした。
とても70分もかけるような問題ではないと思いますよ。
928 :
名無し検定1級さん:2006/07/03(月) 06:51:40
公式テキスト1回ずつ通読で
3級 86点
2級 62点
中堅会社監査部です。舐めてました・・・。これじゃ会社に受けたって言えま
せんよ。12月はちゃんと勉強しよう。
929 :
名無し検定1級さん:2006/07/03(月) 06:58:15
>>926 ノ
でも何すればいいんだろ
とりあえずまた公式テキスト買わなきゃダメなのか
素直に予備校逝ったほうがいいのか
930 :
名無し検定1級さん:2006/07/03(月) 07:00:35
個人的には過去問解説と模擬試験(中央経済社の直前対策のおまけ)の解説が一番役に立った
時間がないと思ったら過去問解かずに解説読破
最強
でも、実力つかない
司法試験組は、ビジネス法務なんて楽勝だよね、きっと…
932 :
名無し検定1級さん:2006/07/03(月) 07:46:58
当然だろ・・・
連中の事務処理能力は半端で無い
ビジ法2級くらい
司法の勉強の片手間に一週間くらいやれば余裕で受かるだろうね
933 :
名無し検定1級さん:2006/07/03(月) 07:57:41
ていうかさ、アイウエオの中で一つ確実に分かるのがあれば
選択肢が2つに絞り込めたりするわけだしさ
知識のレベルはともかく試験の難易度は大したことないんじゃないかな
まぁ、落とすための試験じゃないしな。
935 :
名無し検定1級さん:2006/07/03(月) 08:52:48
3級合格してるけど 役に立った本
ビジネス実務法務3級 公式テキスト 中央経済社
ビジネス実務法務3級 問題集 中央経済社
ビジネス実務法務 テーマ別過去問題集 自由国民社 穴埋め問題に役立つ
ビジネス実務法務 過去問マスターシート 三修社 正誤問題に役立つ
2級に関しては、公式テキストも重要だけど商法の改正点も多い
口語 商法 自由国民社とか読んで条文からの理解も必要
2級は民法も条文や判例も理解必要 商法もかなり条文を読む必要
法学検定もあるけど 銀行検定でも法務ある
公務員の試験対策とか就活にも役立つだろう
行書志望が民法3つも間違えてたら世話無いな
70点よりそっちがショック
按分比例は勘で正解。。
計算問題の正解肢には必ず数字が入ってるという読み通りエヘン
>>927 他人を見下したいタイプの人間みたいだけど司法試験落ちてる時点で・・・・・。
次回受けるヤシ
公式テキストじゃなく自由国民社にした方がいいと思うよ
あんな読みづらいテキストやめな
939 :
名無し検定1級さん:2006/07/03(月) 10:02:26
>>938 同意
自由国民社400Pぐらい 公式テキスト600Pぐらい
この時点で公式テキスト使ってた俺は失敗したと思った
薄い方が絶対楽でいい
特に民法・商法・会社法な
この分野に関しては、他のテキスト使った方がスムースに読めると思うよ
小物の法令だけは公式で仕方ないかも試練
まあ買ってやれよ、自由国民社・・売れないと来年から出してくれないかもよ
皆で自由国民社の方を買えば公式ももっと安くしてまともなのを作ってくれるかも。
元司法組とか、司法2次落ちとか、自分が勉強してたんだぞ〜ってことを
アピールしたいの?それとも何一つもってないことを言いたいの?
司法試験受験生がビジ法受けるのって、公認会計士が簿記検定を受けてる感覚だと思うんだけど
どうして司法試験に対して著しくレベルの落ちる試験を受験するのか素朴に疑問です。
間違いなく合格できる試験を受けて自信をつけたいってことなのかな?
自信をつけるというか、落ち癖をつけないようにってことだろうな。
モチベーションの維持にも役立つかも知れない。
行きがけの駄賃という香具師もいるだろう。
本命に受からなかった場合の保険という意味を持つ者もいるだろう。
要するに、人それぞれだ。
ビジ法より、法学検定の方が司法試験に直結すると思うんだけどな。
合格レベルの司法試験受験生なら法学検定は満点取れて当たり前って感じで
おもしろくないのかも知れないけど。
>>941 悲しいかな
大体は1〜2回で受かってしまうんだよな
俺は行書の教養対策で受けたんだが
その甲斐あって、経済法関連は殆ど取れてた
まあ一番の経済法である、会社法と民法はぼろぼろだったけどなw
948 :
名無し検定1級さん:2006/07/03(月) 20:18:09
2級56点で落ちました。
こんな僕ですが、今から勉強して宅建受かりますか?
>>948 民法の成績と、宅建までの学習計画をここにさらせ
↑100%無理
951 :
名無し検定1級さん:2006/07/03(月) 20:32:31
>>948 どのくらいの期間勉強して56点だったの?
952 :
948:2006/07/03(月) 21:07:19
>>949 個人情報保護法、公益通報者保護法も民法ですよね?
だとすると、
19問中13問正解でした。
ちなみに個人情報保護法、公益通報者保護法どちらも不正解。
全く眼中になかったですorz
>>951 2ヶ月です。家ではまったくやらず、会社の昼休みに30分ずつですが・・・
直前期は図書館にも数回行きました。
だめだこりゃ
>>952 ネタじゃないなら、個人情報保護法、公益通報者保護法の
いずれも民法ではないよ…。
まず、3級か、法学検定4級辺りから始めた方が…。
955 :
名無し検定1級さん:2006/07/03(月) 22:49:28
今回は正答なしで全員点数あがること無いかな?
956 :
名無し:2006/07/03(月) 23:10:12
3級82点だった(^-^)
さて次はビジ法2級と法検3級(企業)どっちを目指そうかな
ちなみに法検4級持ち
957 :
952:2006/07/03(月) 23:23:04
>>954 3級は去年の12月に83点で合格済みです。宅建は無謀ですかね?
1級受かった人いてます?
>個人情報保護法、公益通報者保護法も民法ですよね?
はあ?
民法の特別法という意味で使ってんの?
普通民法って聞かれたら、そういうのは含まれないだろ?
>>952 1-4 2-1 3-4 4-4 6-4 8-2 8-3 9-1 10-4
これが民法です。
これが6問取れてるなら、もう1度しっかりやればうかるんじゃないの?
962 :
952:2006/07/03(月) 23:50:08
>>960 4-4、10-4以外は全部出来てました。宅建も今から勉強すれば大丈夫ですかね?
>>962 宅建は民法以外にも業法と制限法があって、そっちで結構点数を稼がないと合格できないから
それの出来次第なんだけど、初学者でも今からだとまだ間に合うから大丈夫だと思いますよ。
>>962 宅建の民法の過去問といてみ?
10/13位解けると思うから。
あとは、952のような発言をしないように、薄い民法の本をサラット読めば、
より宅建のテキストが理解しやすくなる
今回2級 87点でした。
>>959 全然民法の特別法ではないと思いますけど
一応念のため説明しておくと、宅建でいうと、
民法の特別法にあたるのは借地借家とか区分所有法とかをいうでしょ。
あと、宅建は司法試験受けている人とかロースクールに通っている人とかが
受けてることがまあまああるので合格点が高めに出ることがあります。
966 :
名無し検定1級さん:2006/07/04(火) 08:55:46
昨年宅建に合格しました。
12月の2級なのですが独学は可能なのでしょうか?
967 :
名無し検定1級さん:2006/07/04(火) 09:03:24
ニート達は勉強してみて考えたりとかできないのか?
968 :
962:2006/07/04(火) 10:20:28
969 :
965:2006/07/04(火) 10:51:20
>>966 今回は独学ですた。
たぶん可能です。
私は公式問題集+公式テキストの2冊で行きました。
昔の問題は結構簡単なので法律の知識が少しある方なら選択肢は切れると思います。
ただ、最近の問題は結構難しくなっているので、商法、個人情報保護法、民執法なんかも
テキストレベルでいいですから目を通しておく必要があると思います。
民事訴訟法は要件事実とかはやるときりがないので過去問レベルでいいのではないでしょうか。
個人的な感想ですが、確かに公式テキストは図もほとんど入ってなくてとっつきにくいのですが、
内容的には非常にすばらしいと感じました。
旧商法をちょっと知っていたので新会社法の整理になってよかったですよ。
民法に関しては宅建と異なり、物権よりは債権が出るので、債権譲渡、相殺、保証
はきちんと仕上げておいた方がよいでしょう。
借地借家とか区分所有法や消費者保護法が、民法の特別法というのは異論がないところだけど、
個人情報保護法や公益通報者保護法なんかは、民法の特別法にはならないかね?
後者は労働基準法の特別法だと思うから、労働基準法も民法の特別法なのであれば、
やはり民法の特別法と言っていいきがするのだけど。。
こういうのって混合法っていうの?
971 :
名無し検定1級さん:2006/07/04(火) 12:14:19
>969
ありがとうございます。
頑張ります!
972 :
名無し検定1級さん:2006/07/04(火) 12:46:41
こうして宅建落ちが増えるのでした
973 :
名無し検定1級さん:2006/07/04(火) 12:54:33
商法からして民法の特別法じゃないのか?
974 :
名無し検定1級さん:2006/07/04(火) 13:27:26
人に聞かなきゃ決めらんない馬鹿ばっかだな
975 :
名無し検定1級さん:2006/07/04(火) 20:56:28
なぁ
1級のテキスト買ってみたんだが受かる気がしないぞ
976 :
名無し検定1級さん:2006/07/04(火) 21:37:19
んなこたないだろ。2級受かる実力があるなら、あと一歩だ。
>>976 んなこたないだろ。2級合格者にも実力の差がある。
978 :
名無し検定1級さん:2006/07/04(火) 22:27:38
2級受かれば宅建も1ヶ月ほどでいける
宅建受かれば2級も1ヶ月ほどでいける
宅建と2級の関係はそんなもんだよ
979 :
名無し検定1級さん:2006/07/04(火) 22:41:30
そして不合格者が増えましたとさ
980 :
名無し検定1級さん:2006/07/04(火) 23:30:23
1級の勉強マジでどうしよっかなー
とりあえず六法片手に公式テキスト読みながら
どんな論点があるのか見渡していけばいいのかなあ
勉強方法のイメージが湧かない
>>980 ビジ法は受けたこと無いけど、類似形式の試験を参考にすればいいと思うよ、
司法試験や公認会計士の論文式の該当科目。
ただ、浅めで判例の結論をそのまま使っていいけれども特別法に気を配ることが大事だと考える。
982 :
名無し検定1級さん:2006/07/05(水) 21:12:00
>>975 >1級のテキスト買ってみたんだが受かる気がしないぞ
本当にそう思う。
この試験って2級を中心に見ると宅建と同レベルかそれ以下かもだけど、
1級を中心に見ると、2級は単なる1級受験のための安っぽいチケット。
テキストと民法、会社法、商法総則・商行為法、知財法、経済法、消費者法について各1冊ずつ選んで2度回す予定。
12月に向けて今日から勉強始めないと間に合う感じがしない。
983 :
名無し検定1級さん:2006/07/05(水) 21:30:16
1級会社法は誤植だらけの会社法100問初版で大丈夫か
つーか、こういう試験こそ予備校に頑張ってほしいんだがな〜
1級公式テキストザッと読んだら「裁判しても多分勝てるがこの場合は大人な対応が適切」みたいな趣旨の記述があって
このへんが「ビジネス実務」って感じなのかw
難しいね
確かに、俺裁判して勝ったけど、
大人の対応が出来ないから、
殆ど回収できてない
執行するたび、1万円でてくし
985 :
名無し検定1級さん:2006/07/06(木) 00:31:16
ビジネスの世界って「法学」とは違うみたいだから厄介だよね
学問とか理屈とか通じなさそうで結局はナアナアなイメージがある
ビジネスでは経営も法学も生きた知識が必要だから、実践的じゃない教科書の知識があるだけだと
厳しいだろうね。でも、まずは知識をつけて理論武装してから仕事を覚えた方がいいとは思う。
987 :
名無し検定1級さん:2006/07/06(木) 09:08:51
1級て六法持ち込みだけどさ、
試験範囲から考えると小六法しかないような気がする。
買わなきゃだめかなあ
>>983 会社法100問は新しい刷のものは誤植は直っているはずだお
989 :
名無し検定1級さん:2006/07/06(木) 15:03:43
仕事してない人は?
そんな人いるの?
学生なら仕事してないでしょ。
学生でも社会人でもなければニートって事になるが。
ビジ法2級今から勉強開始するお!!!!
毎日一時間、過去問→テキスト確認→過去問→テキスト確認…のループで大丈夫かな?
993 :
名無し検定1級さん:2006/07/06(木) 19:10:05
次回スレ立てる時は1級とそれ以外の級は分けてほしいな。大体1級とそれ以外では
レベルが違うし、勉強方法も全く違う。
994 :
名無し検定1級さん:2006/07/06(木) 19:15:22
>>993 1級だと、司法板にスレ立てれば需要あるんジャマイカ?
1級スレは立っては消え立っては消えを繰り返してきたようで。
997なら12月に4回目の受検で念願の2級合格!
ヨッシャー合格キターーーーーーーーーーッ!!
999 :
名無し検定1級さん:2006/07/06(木) 19:43:18
999なら今年行書ゲット!
1000なら宅建もゲット!
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。