メンタルケア心理士

このエントリーをはてなブックマークに追加
923名無し検定1級さん:2008/05/24(土) 23:06:57
↑メンタルケアは必要だと思いますが、この資格である必要は無いのでは?他に色々ありますから。
924名無し検定1級さん:2008/05/27(火) 08:13:53
やっぱ臨床心理士じゃないと無理!
925名無し検定1級さん:2008/05/30(金) 16:40:26
全部駄目!
926名無し検定1級さん:2008/06/02(月) 19:23:12
中卒じゃ無理?
927名無し検定1級さん:2008/06/09(月) 02:00:01
↑大丈夫ですよ。
928名無し検定1級さん:2008/06/10(火) 08:13:31
ただいま7月の試験に向けて勉強中!
2年前に全●信の受験資格とって試験受けたけど
結果判定C・・・・へこんだ。そんで2年間逃げた
でも、資格とらずに逃げたらお金もったいないだけだし
何より自分の「心理の勉強をしたい!」て本気で思えていた
気持ちを嘘にはしたくない。過去の自分も今の自分も同じだから。
この板で簡単とか書かれてるけど、私には難しいです。
就職とかにはつながらないけど、勉強できる過程がきっと
自分の宝になると信じています。自分への挑戦の意味もこめて
絶対にこの資格とってやろうと思います。
929名無し検定1級さん:2008/06/10(火) 15:48:17
↑頑張って下さい。やっぱり自分に嘘をつくのは良くないですね。私は他の資格なのですが、頑張ろうと思います。
930まり:2008/06/15(日) 03:38:33
メンタルケア心理専門士をTERADAでとる予定のものです。いずれは保育士の資格もとり障害児施設や児童養護施設などで働きたいと考えてますがメンタルの資格って意味ないですかね…?主婦だし子供もいるから大学にも短大にも行けませんし…この資格がどのくらい通用するか知りたいです。
931名無し検定1級さん:2008/06/18(水) 18:16:23
↑頑張って下さいね。応援してますよ。
932名無し検定1級さん:2008/06/24(火) 15:05:37
こんな資格をありがたがっている人がこんなにいるのか・・・

この国では振り込め詐欺があとを絶たないわけだわ。
933名無し検定1級さん:2008/06/26(木) 04:17:37
こんな資格って何で思うわけ?
勉強したいっていう向上心があっていいと思うよ。

934名無し検定1級さん:2008/06/30(月) 19:15:40
勉強するなら他でしな!
935名無し検定1級さん:2008/07/01(火) 02:49:06
何で?理由を教えてください。そんなに無駄な資格なの?役に立たないの?
936名無し検定1級さん:2008/07/01(火) 04:54:50
私は心理カウンセラーに
なりたいのですが、
ここのみなさんが受けているメンタルヘルスケアというのを取ってからの方が
いいのでしょうか?
初歩的な質問すみません
937 ◆invVXfuGOA :2008/07/01(火) 13:05:28
938名無し検定1級さん:2008/07/03(木) 14:07:00
メンタルヘルスケア?なんだそれ…。
まず心理学部で認定心理士取って、産業カウンセラーも取ったほうが無難。
939名無し検定1級さん:2008/07/04(金) 04:33:17
すみません間違えました。メンタルケアでした。
心理学部で認定心理士というのは学校に通うという事なのでしょうか?
質問ばかりすみません。
心理カウンセラーになる為の本を買ってきます。
940名無し検定1級さん:2008/07/05(土) 06:19:46

ネットで調べな。
何をするにも、まず情報力が要だぞ。
941名無し検定1級さん:2008/07/05(土) 22:45:50
いよいよ明日だ・・・・・

絶対に試験受かってやる!
942名無し検定1級さん:2008/07/07(月) 12:49:19
↑何の試験だよ。
とりあえず頑張りな。
943名無し検定1級さん:2008/07/11(金) 17:56:43
↑どうだった?
944名無し検定1級さん:2008/07/25(金) 23:43:43
この資格以外に取得したもの、または取得予定のものはありますか?
945テルミー:2008/08/05(火) 08:31:39
私はメンタルケア心理士を取得してカウンセリングルームを開業してる、
この資格だけではなく、他のスキルも併用して開業している。
たとえば、催眠療法など・・・心理の資格はどこで何をとってもそう変わらない
と思う。臨床心理士以外は・・・だから、催眠の資格と併用して取得して
催眠で開業すればいいよ。この資格をとっても意味がない。と断言してる人もいるが
そんな事はない。みんな頑張れ!!
946名無し検定1級さん:2008/08/05(火) 16:07:49
最近、このメンタルケア心理士も知名度が上がって来たね。
理事のタケミンがマスメディアで出演しているというのもあるけれど、
全国の代々木ゼミと提携してメンタルケア心理士をバックアップしてる。
ウェキペディアにも、メンタルケア心理士で検索すると出てくるしね。
後、大学でも資格取薦めている大学もあるよ。心理系ではないけどね。

今後、もっともっとこの資格の知名度は跳ね上がるから、合格率40%の間に
取得する方が利口だよ。
947名無し検定1級さん:2008/08/10(日) 08:41:32
人間は思いも寄らぬこうどうをするって、
948名無し検定1級さん:2008/08/23(土) 13:16:37
メンタルケア心理士も少しずつ浸透してきてますね〜。
どこまで浸透するか、期待大です。
949名無し検定1級さん:2008/08/23(土) 15:38:46
落ちた・・・・

でも諦めん!!!何回だって受けてやるんだ。
950名無し検定1級さん:2008/09/03(水) 00:54:44
↑えーっ!!
落ちちゃったの!?信じられない…
何故だろう…
最近レベル上がったのかな?
謎だな
951名無し検定1級さん:2008/09/07(日) 13:13:32
この試験ってTREADAみてたら在宅試験って書いてるけどそうなんですか?
なんか持ち込み可のヌルイ科目の臭いがするんですが
952名無し検定1級さん:2008/09/08(月) 22:39:04
難しいし、教科書通り出ないから毎回合格率低い
だから沢山勉強して、心理士の事がよく理解できないと受からないから甘く見てると落ちますよ。
953名無し検定1級さん:2008/09/09(火) 03:31:25
↑ふ〜ん。
だいぶ前、一発合格した頃は、そんなに難しくなかった気がするが…。
最近、難しくなったのか〜?
954名無し検定1級さん:2008/09/09(火) 19:15:21
953は頭が良く一発合格だったかもしれないけど中には何回も受けても落ちてしまう人もいるんだよ。心を扱う仕事だから簡単に取れないと思うし
皆も頑張って勉強してたりしたんだから、簡単だったとか凹む書き込み、よしてもらいたい。
955名無し検定1級さん:2008/09/13(土) 03:27:30
↑申し訳ない…。
956名無し検定1級さん:2008/10/10(金) 09:08:44
昨年全教振に資料請求をしたのだけど、今更になってこんなDMが来た。↓

ヒューマンエデュケイションです。ズバリ教材の感想をいただくだけで、保育士
講座が30万円→2万7千円なんと約10分の一以下!!他にもたくさん用意しています
。例(メンタルケアセラピスト講座31万円→3万1千円)もちろん正規の教材と中身
は一緒です。この機会に一生の手に職(^o^ゞを身につけて、頑張った分だけ収入
を上げて行きましょう。
詳しい案内書希望の方は、 お名前、ご住所(半年以内にご変更があった方のみ)を
入力して、そのままご返信下さい。資格取得で実りの秋にしていきましょう。ヒ
ューマンエデュケイション、モニター事業部係
本モバイル広告は、全国教育振興会 日本メディカルスクール様より発信してい
ます。
[email protected]

自称先生(テレアホ)に1時間も2時間も電話で粘られて、契約寸前までいったけど
ネットで色々調べて断った。
血迷って契約しなくて本当によかった。
電話で話しているうちに、一刻も早く契約したくて仕方なくなるという、
立派な催眠商法だよ、これ。
今や教材費が10分の1ってwww
もう尻に火が点いてるんじゃない?全教振
メンタルケア心理士に限らず、ここはマジで信用しちゃダメ。
全教振スレが見つからなかったので、ここに書き込ませてもらいました。
957名無し検定1級さん:2008/10/16(木) 22:29:50
やっぱりメンタルケア心理士良いみたいね
英語検定みたいに腕試しでうけてみるよ。
心理ケア技能士って資格もあるけどどうだろうか?
958名無し検定1級さん:2008/10/23(木) 23:16:50
聞いた事ねぇな
959名無し検定1級さん:2008/11/12(水) 08:30:28
メンタルケア心理士やその勉強をしている人が入れるメンタルケア学術学会
では、今回、五回目の学会が開かれたよ。こちらも医師や薬剤師・看護師
やメンタルケア心理士の方が毎回、論文を発表してるよ。

ちなみに 今回は
メンタルケア学術学会(R) 第5回大会開催決定
日時:平成20年11月9日(日)
時間:10時00分〜17時00分
場所:東京都世田谷区世田谷4ー28ー1
    国士舘大学 世田谷キャンパス

学会長 別府 武彦
医療福祉情報実務能力協会 理事長

実行委員長 西野 泰広
国士舘大学文学部教授 同大学院人文科学研究科委員長

≪特別講演≫

「精神疾患における薬物療法とメンタルケア」

平井 みどり(医師・薬剤師)
神戸大学教授 医学部附属病院薬剤部

「精神疾患患者へのメンタルケアの現状、医師と心理士(相談援助業務従事者)との連携の将来性」

広原 台(医学博士)
東京女子医科大学病院 総合診療科医師

やっぱり、メンタルケア心理士はどんどん知名度を上げてるね。
みんなを応援してるよ。頑張れ。
960名無し検定1級さん:2008/11/20(木) 21:13:57
今勉強中。頑張るよー!!
961名無し検定1級さん:2008/11/22(土) 18:17:54
こんな変な資格の人にみてもらいたくないな
962名無し検定1級さん:2008/11/22(土) 20:19:16
心理カウンセラーとか臨床・認定心理士って、資格的にいい資格なの?

将来、院まで行って頑張って取ろうかと考えてるんですけど…
963名無し検定1級さん:2008/11/24(月) 12:31:44
試験はテキスト持ち込みOKと聞きましたが、自分の勉強ノートは持ち込み不可なのでしょうか?
964名無し検定1級さん:2008/12/01(月) 08:41:33
大商のマネジメントの方がよっぽどまともだよな?
楽な資格は所詮その程度なんだよな。
965検定試験:2008/12/08(月) 11:45:18
964さん
私はメンタルケア心理士と大阪商工会議所のメンタルケアマネジメント二種の両方の資格を取得しています。
メンタルケア心理士は精神医学・カウンセリング・心理学などメンタルヘルスマネジメントは、企業の労働安全衛生法とかが中心で、一部、うつ病などは重なっていますが、その他については全くの別物です。
なので、この2つの資格を比較しようと思うのは間違いです。
よく調べもしないで、勝手なことを書き込むのはやめてください。
メンタルヘルスマネジメントは一種までとってもカウンセリングはできません。(そもそもカウンセラーの資格ではありません)


966名無し検定1級さん:2008/12/17(水) 17:30:07
>>965
いや、そもそもカウンセリングに資格いらんのだが・・・
967名無し検定1級さん:2008/12/17(水) 21:26:12
ぜんきょうしんつぶれたみたいだね
968名無し検定1級さん:2009/01/02(金) 18:16:14
この資格、資格有効年数とかあるんですかね
やっぱ年会費とか、更新の為の単位取得やら継続講習会やら参加しないといけないのかな。
取得後にあんまりお金がかさむのは嫌やなぁ・・・
969名無し検定1級さん:2009/01/13(火) 09:42:36
維持費はかかりません。

970名無し検定1級さん:2009/01/15(木) 23:41:10
資格を生かすも殺すもその人の心次第です。

あなたが見ている世界はあなたの心を映す鏡であります。

心理学では投影というものです。

私はメンタルケア心理士ですが、この資格を生かして独立しています。
理事長のたけみんさんもマスメディアで積極的に活動されており、
今後、この資格は知名度・認知度もかなり高くなる事が予想されます。

人生において無駄な事はひとつもありません。受験生の方 頑張ってください。

971名無し検定1級さん:2009/01/16(金) 16:09:19
はい。
972名無し検定1級さん
私も一応、独立してますよ。鳴かず飛ばずですが…。