【1級】建築施工管理技士1【2級】

このエントリーをはてなブックマークに追加
827名無し検定1級さん
なんとか45/60いった、疲れた・・・。
午前の問39って正答は1になってるけど微妙に納得がいかんのは俺だけだろうか?

>建築用仕上塗材の主材の一般的な塗付け工法に関する記述として、最も不適当なものはどれか。
>1 複層塗材Eのゆず肌状仕上げは、吹付け工法により行う。
>2 内装厚塗材Cのスタッコ状仕上げは、吹付け工法又はこて塗り工法により行う。

1が不適当ってことは、ゆず肌仕上げ=ローラー塗り工法が正解ってことなんだろうが
ゆず肌って吹き付けのほうが一般的だと思ってたんだけどなあ・・・。
キクスイあたりのカタログを確認してもゆず肌は吹き付けってなってる。

でスタッコ状仕上げは、吹付け工法又はこて塗り工法じゃなく、吹き付け+こて押さえが
一般的じゃないかと思うんだ。だから正解は2じゃないかなと。
お前の周りだけだよっていうんならスマンが、納得いかないので書いてみる(´・ω・`)

>>825 基準は6割で合格。全60問だから36問正解できればおっけ
>>826 答えすぎた場合の罰則はけっこう厳しいみたい。-6という噂もあるが定かではない・・・