1 :
摩太郎:
2 :
名無し検定1級さん:2006/04/23(日) 21:35:30
乙4
3 :
名無し検定1級さん:2006/04/24(月) 15:26:50
難易度どれくらい?
何時間勉強したら受かりますか?
4 :
名無し検定1級さん:2006/04/24(月) 15:56:16
乙4
5 :
名無し検定1級さん:2006/04/24(月) 20:30:11
化学ぜんぜん勉強しなかった高卒の
どアホの俺でも2ヶ月ぐらい勉強すれば
受かりますか?
6 :
名無し検定1級さん:2006/04/24(月) 20:40:52
俺も化学で赤点もらうほどのアホだったけど 取れたよそれなりに勉強したけど
でも化学式はほとんど理解できなかったなぁ・・・ でも受かったよ
でもこの資格あまりっていうか全然役に立たないよ 乙四にしてたら
7 :
名無し検定1級さん:2006/04/24(月) 21:01:33
俺も化学は苦手だった。
でも同じ理科でも生物や物理は驚くほど得意だった。
8 :
名無し検定1級さん:2006/04/25(火) 18:10:15
環境分析化学、機器分析化学、反応解析、生物化学工学、生体材料工学、生体情報化学
って、『化学に関する科目とは、次の分野に関する講義、実験及び演習とする』
に該当するの?
9 :
名無し検定1級さん:2006/04/25(火) 21:00:19
多分そうじゃね?(適当)
10 :
名無し検定1級さん:2006/04/26(水) 21:20:36
8月までこのスレを落とさないようにしなくては
12 :
名無し検定1級さん:2006/04/28(金) 00:13:11
>>1とりあえず乙。
立てたはいいが話題がないな。。。
13 :
名無し検定1級さん:2006/04/28(金) 12:13:39
神奈川県は窓口出願しか受け付けてないorz
14 :
名無し検定1級さん:2006/04/28(金) 13:26:00
環境分析化学、機器分析化学、反応解析、生物化学工学、生体材料工学、生体情報化学
って、『化学に関する科目とは、次の分野に関する講義、実験及び演習とする』
に該当するの?
15 :
名無し検定1級さん:2006/04/28(金) 14:30:45
>>14 「〜化学」と字面が化学なら実態が多少伴なっていなくても該当とみなされる場合が多いみたいですよ
一応大学に問い合わせてみてはいかがでしょう
〜学部の〜回生なら受験可能、という風に受験を推奨しているところもありますから
16 :
8:2006/04/28(金) 19:35:43
>>15 ありがと。それなら資格を有してるっぽいですぜ。
>>14 真似すんな。
17 :
名無し検定1級さん:2006/04/28(金) 21:56:09
18 :
名無し検定1級さん:2006/04/28(金) 22:11:05
大阪で今年受けるんだど、
この試験ってなんか法則ないの?
たとえば3年前に酷似した問題がでるとか。。
19 :
名無し検定1級さん:2006/04/30(日) 20:02:42
何せ問題数が多いからな。いちいちそんなこと確かめられん。
20 :
名無し検定1級さん:2006/05/01(月) 11:01:44
>>18 東京は問題のジャンルがランダムに出てくるが埼玉は分野別になっている、といったように
各都府県により特徴があると聞いたことがあります
大阪の試験を受けたことはないですが受験する都市の過去問を解いてみて
合格点に達すればかなりイイ線いけているのではないでしょうか
個人的な感想ですが分野別出題のほうが合格率が高いようですよ
21 :
名無し検定1級さん:2006/05/01(月) 17:11:25
問題の感じからして乙4に毛が生えたような感じだよな
22 :
名無し検定1級さん:2006/05/02(火) 09:34:08
分かりやすいテキスト・問題集はない?
この間、本屋に行ったけど、危険物と比べると少ないねえ。
2〜3冊しか置いてないよ。
23 :
名無し検定1級さん:2006/05/03(水) 00:05:13
背表紙に「基礎固め」って書いてあるテキストが使いやすかった。
24 :
名無し検定1級さん:2006/05/03(水) 07:10:20
千葉県も窓口出願しか受け付けてない
25 :
名無し検定1級さん:2006/05/03(水) 13:24:16
申請めんどくせぇな
応化出なんだけど、この試験受けてみたいんだけどだめかな?
応化卒なら無試験で取得できるって知ってるけど、この勉強面白そうじゃね?
冷やかしはお断りなんかな?
この資格って実技はあるの?
28 :
名無し検定1級さん:2006/05/03(水) 23:31:03
実技は無い
29 :
名無し検定1級さん:2006/05/04(木) 12:06:39
31 :
名無し検定1級さん:2006/05/05(金) 16:54:17
毒劇の勉強は面白かったな。やり甲斐があるというか何というか。。。
32 :
名無し検定1級さん:2006/05/05(金) 19:52:46
神奈川郵送も受け付けろよ糞が。
どうせ暇だろうが。
平日でしかも午後4時までって舐め過ぎ。
33 :
名無し検定1級さん:2006/05/06(土) 13:40:03
34 :
名無し検定1級さん:2006/05/06(土) 19:31:01
35 :
名無し検定1級さん:2006/05/08(月) 18:28:46
強姦は止めとけよ
36 :
名無し検定1級さん:2006/05/09(火) 23:47:44
毒物でも持って銀行強盗でもするのか
37 :
名無し検定1級さん:2006/05/10(水) 22:02:00
大阪で7月に受験予定。
今はひたすら参考書(基礎固め・・・)を読んでいる。
正直、薬品をどの程度覚えればいいのか・・・。
全部覚えるのは不可能だと思います。
皆さんは、薬品をどのようにクリアーされましたか?
38 :
名無し検定1級さん:2006/05/11(木) 13:58:17
乱用しながら体で覚えた…
39 :
名無し検定1級さん:2006/05/11(木) 18:00:46
>>37 なかま
おれは「保険衛生上〜取り締まる法律」まで覚えた
あとは来月から勉強する
40 :
名無し検定1級さん:2006/05/11(木) 21:11:57
みんなガムバ
41 :
名無し検定1級さん:2006/05/12(金) 14:16:18
毒物の願書受付は今日の消印有効(北海道
42 :
名無し検定1級さん:2006/05/12(金) 20:18:59
参考書どれでいいのか分からん
43 :
名無し検定1級さん:2006/05/12(金) 22:00:47
オメーは落ちたな↓↓↓
受かってみせましょう!
45 :
名無し検定1級さん:2006/05/12(金) 23:56:39
逆境を跳ね返せ!!!
46 :
名無し検定1級さん:2006/05/13(土) 23:26:46
危険物+αみたいなテスト内容だな。
47 :
名無し検定1級さん:2006/05/15(月) 16:04:33
厚生省の定める〜の大学卒なので無試験で資格有します。
48 :
名無し検定1級さん:2006/05/15(月) 20:46:36
(*><) これが有名な「ますみんのお面」でありますか…ドキドキ
( つ( `Д´)
⊂_)_)
(-(`Д´) ムズムズ…や、ヤバイであります!
(( ( つて ))
⊂_)_)
(-(`Д´) ナンダヨー!!…あっ、やっぱり言っちゃったであります・・・
( つて
⊂_)_)
49 :
名無し検定1級さん:2006/05/17(水) 15:30:48
アンタ何やってんの?
50 :
椋囲 ◆IweRNDkq3k :2006/05/17(水) 21:28:14
>>50 昨日になっちゃったけど、お誕生日おめでとう。
これからも身体に気をつけて頑張ってね
52 :
名無し検定1級さん:2006/05/18(木) 14:01:49
農業高校でも取れるみたいだね。
53 :
名無し検定1級さん:2006/05/19(金) 20:20:32
7月の東京受ける予定だけど、なんかいい問題集とかない?
いろんな書店見て回ったけど、問題集置いてるところがなさすぎて
まったくわからん。
お勧めの問題集あったら、教えて
実地試験の方式が筆記じゃなくて実物鑑定の県って
いまだにあるのかな?
俺が6年ほど前に地元で受けたときは、その前の年まで実物鑑定だったそうだ。
何か気になったもので。
55 :
名無し検定1級さん:2006/05/19(金) 23:47:35
この資格ってどこで申請すればいいの?
>>55 受験申請ってことだと
どこで受験するかにもよるけど、都道府県が実施するから
受験したい所の都道府県庁のHPに案内があると思う。
都道府県庁のHP内で検索すればヒットするはず。
窓口は保健所か、都道府県庁の薬務関連の担当部署だと思う。
57 :
名無し検定1級さん:2006/05/20(土) 07:54:20
この資格は大学の化学関係の学部を卒業すれば無試験で貰えるんだよね
58 :
名無し検定1級さん:2006/05/20(土) 08:56:16
この免許は薬局行けばくれるんだよ…ゴルァー
59 :
名無し検定1級さん:2006/05/20(土) 12:25:37
化学系の学部の卒業者は資格を証明する際は卒業証書が必要なんだっけ?
60 :
名無し検定1級さん:2006/05/20(土) 21:42:54
61 :
名無し検定1級さん:2006/05/21(日) 12:25:21
卒業したら貰えるなんて狡いな工化の奴らは。
そんなに狡いか?
しかし工化卒だと合格証はもらえない
合格証は試験受けて合格した奴だけがもらえるから
それがほしいがために工化卒でもあえて受けてる奴もいる
しかし俺の知ってる工化卒の奴はなぜか落ちてる
危険物の乙4取れる奴ならそこそこ勉強すれば取れるだろう
ただし過去問丸暗記だけして乙4突破してきたような奴には厳しいと思う
俺も乙4取ってから、試験受けて取った
63 :
名無し検定1級さん:2006/05/21(日) 16:17:42
53番さん。去年、僕が受験した時に使用したテキストや問題集は、
弘文社の「これだけはマスター!基礎固め毒物劇物取扱者試験」と
成美堂出版の「本試験型 毒物劇物取扱者試験問題集」の2冊です。
64 :
名無し検定1級さん:2006/05/21(日) 18:45:20
37タソ
大阪の過去問なら大阪府の薬務課のホムペ見たら
購入方法が書いてある。
但し、過去3年分の問題だけで、答えは無い。
去年の答えと簡単な解説だけならググレば見つけることが出来た。
試験勉強がんがれ!
65 :
名無し検定1級さん:2006/05/21(日) 19:01:46
購入って金いるんか?
66 :
名無し検定1級さん:2006/05/22(月) 17:21:42
入手方法ではなく購入方法だから金銭は発生するんじゃないか?
67 :
名無し検定1級さん:2006/05/22(月) 19:01:11
問題は丸暗記するよりやっぱり理解しないとね。
68 :
名無し検定1級さん:2006/05/23(火) 18:45:18
法令や基礎化学は理解できても薬品の種類や特性を覚えるのに大変。
なんかいい方法あるかな?
69 :
名無し検定1級さん:2006/05/24(水) 00:40:55
乙4受かった人なら頑張ればどうにかなるだろ。
70 :
名無し検定1級さん:2006/05/24(水) 11:39:31
劇物毒物の資格が必要になりそうなので、化学の基礎が解りやすく書いてある参考書を探しています。
高校の時に化学式やら示性式で撃沈しており、その後は電子工学だったので化学はさっぱり分かりません。
そこで10月頃の試験に間に合うように基礎を勉強し直すつもりなのですが、お勧めの参考書等あったら教えて下さい。
よろしくおねがいします。
71 :
名無し検定1級さん:2006/05/24(水) 11:44:48
72 :
名無し検定1級さん:2006/05/24(水) 21:41:15
デカメロン
73 :
名無し検定1級さん:2006/05/25(木) 00:10:52
この資格があるとどこで就職が出来るの?
ハローワーク
75 :
名無し検定1級さん:2006/05/25(木) 18:12:50
定量分析とかしてみたいな。
合格した人は何ヶ月くらい勉強しました?
問題集みると、結構ややこしそうなんだけど今からでも間に合うかなあ…。
収入証書やら役所やら平日仕事で行けないから、願書出すだけで大変ダ。
俺は丸々2日勉強して合格した。ちなみに情報系なのでこっち方面は専門外。
直前まで仕事でカンヅメ状態で
事前に勉強時間全然取れなかったので本当に丸々2日徹夜で勉強。
願書のフォーマットは県庁から
ダウンロードできる場合もあるから探してみるといいよ。
都道府県証紙は、県庁以外でも保健所とかJA本所、
他にも探せば意外に扱っている所があるからネットで検索してみて。
住民票の場合、勤務地と居住地があまりに離れていると
ちょっと仕事抜け出してもらいに行くなんて難しいと思うけど
何とかするしかない。
そうして準備できれば郵送でもできるはず。
78 :
名無し検定1級さん:2006/05/26(金) 14:46:51
俺は受験申請をしてから勉強開始した。だらだら参考書を読んで試験直前に
追い込みしようと思っていたら親戚が亡くなり試験前の2日間は通夜・葬式で
ほとんど勉強できなかった。でも260点台取れたから合格できたよ。
400満点中各科目4割の合計6割とれば合格だから結構ギリだった。
点数は合格証書を受け取りに行った時に身分証明書と認印必要だったかな?が
あれば教えてくれるよ。
79 :
名無し検定1級さん:2006/05/26(金) 18:15:31
>>77 2日で合格できるなんて凄いな。
よっぽど自分に内容が合っていたのか、天才だったのか?
危険物乙種全部取れた人間なら毒劇イケますかね? 有資格者の方おせーてください!
81 :
77:2006/05/26(金) 21:06:13
>>79 いやいや、別に俺は天才じゃないよ。
専門外だけど、もともと興味あった方面ではある。
2日っていっても、確かそのときは試験が木曜日の午後からで
火曜日の朝早く起きてから、その木曜日の試験直前までほとんど寝ずに勉強してたから
50時間くらい勉強したと思う。ちなみに火〜木は有休使った。
その前の1ヶ月はほとんど休みなかったから、その代わりみたいなもの。
本当にすごい人なら50時間勉強しなくてもいけると思うし
こんな直前にアワ食って勉強したりしないと思う。
1日2時間ペースに換算すると25日分相当か。
嫌な方面だったらこんなには集中できなかったと思うけど。
カギはその受験地の過去問2、3年分しっかりこなすことかな。
>>80 俺でよければ。
危険物乙種は全類持ってる。
でも危険物とは毛色がちょっとばかし違うから
乙全部持っててもしっかり勉強しないと厳しいと思った。
弱点をひたすら勉強し
あとは仕上げにその受験地の過去問を2、3年分しっかりこなせばいいと思う。
受験地によって出る問題に個性があるから
それを把握しているかどうかでかなり違うと思う。
82 :
名無し検定1級さん:2006/05/26(金) 22:49:48
すげえな。頼りになるね。
法規はあっという間に覚えられる。
化学は高校化学の知識があれば勉強いらず。
問題はあとの2科目ですな、
ただ、これも化学の知識があれば、だいたいの性質が読み取れる。
危険物乙制覇した人なら、基礎化学は大丈夫だろうから
1,2週間あれば勝負になると思う。
内燃機関メタノール申し込むの、また忘れた・・・・・・。
これで3年連続・・・・・・。
84 :
名無し検定1級さん:2006/05/27(土) 19:07:52
>>83 他県で受けたら?
もう1年待つよりいいと思うんだけど。
ただ、他県だと受験申込が面倒なのが難。
86 :
名無し検定1級さん:2006/05/29(月) 13:12:09
あと4日で東京の願書受付終了だ。
先週危険物乙4受かったばかりだから願書出すか迷う。
>>86 後になって「出しとけばよかった」と後悔する可能性があるのなら
受験料と天秤にかけて判断するといい。
迷っているくらいだから、とりあえず願書用意して記入だけしておいては?
むしろ乙4勉強して受かった流れでそのまま受けるほうがいいように思うんだけど・・・・
首都圏に住んでいるなら、東京でなくても近隣でも難なく受験できると思う。
東京での試験時期が自分にとって微妙なら、近隣の試験日調べて
妥当な所で受けるというのも1つの方法。
もし誰かに後押ししてほしいと心の奥底で思っていて
書き込みしたなら、俺からのメッセージ。
願 書 出 す ん だ !
受 験 す る ん だ !
合 格 す る ん だ !
88 :
86:2006/05/29(月) 17:53:11
よ、よし!受けてみる!
埼玉で受験しなくてすむようにがんばる。
とりあえず「これだけはマスター 毒物劇物取扱者試験」って本は買ってきた。
あとは過去問なんだけど、東京都の過去問とかってどこかに有るのかな?
なんかお勧めの問題集とか有ったら教えて下さい。
今月初めに新版の毒物劇物取扱手引が出たね。
あの問題集から3〜5割が出題されると聞いたけど、実際どうなんだろ。
買って勉強した人いますか?
90 :
名無し検定1級さん:2006/05/29(月) 18:44:43
受験料が魅無駄に高い!
91 :
名無し検定1級さん:2006/05/31(水) 00:19:47
そうだね。高いよ。落ちた時は講習受けとけば良かったと思いそうだよね。
92 :
名無し検定1級さん:2006/05/31(水) 00:32:21
講習受ければ何か免除されるの?
93 :
名無し検定1級さん:2006/05/31(水) 10:53:42
免除はないと思いますよ。千葉だと受験準備講習みたいな感じで受験申請時に
一緒に受付してますね。だけど僕は受講した時ないので内容はわかりません。
94 :
名無し検定1級さん:2006/05/31(水) 13:23:06
基礎固めの参考書で毒物の勉強してるんだけど、毒劇物の数が多すぎて覚えきれない。
名称、化学式、性質、用途、廃棄法・・・ ムリ orz
とりあえず名称だけ覚えていって、重要な物だけ性質とかを覚えればいいの?
受かった人はどれを重点的に覚えていったんですか?
95 :
名無し検定1級さん:2006/05/31(水) 20:43:02
基礎固めの参考書は使ってる人多い見たいなんだけど
わかりやすいの?
>>85 他県行くことは考えたんですが、内燃機関メタノールなんて
やっている県が無いんですよ。あちこち電話したんですがね・・・・・・。
昨年の青森県、電話で聞いたときは「やってますよ」と言ったのに
実際に書類が送られてきたら「間違いでした、特定の受験をお願いします」
だって。一般持ってるのに特定はいらん。内燃機関メタノールだから意味があるのに・・・・・・。
>>96 一般持ってるなら・・・(省略)・・・
わかってるだろうから、まあいいや。
千葉県庁HPによるとやるみたいだけど
でも後からナシって言われる可能性も・・・・・
ただの特定でさえも受験者少ないからねぇ。
そのためにわざわざ試験問題作るのも・・・って思ってるかもしれない。
また来年も同じような時期に試験するだろうから
今から忘れないように壁に大きく掲示しておいたら?
98 :
名無し検定1級さん:2006/06/01(木) 20:09:28
勉強するぞ!勉強するぞ!勉強するぞ!勉強するぞ!
徹底的に勉強するぞ!!!徹底的に勉強するぞ!!!
ドンキに採用されないバカ高卒ですが、
ttp://homepage3.nifty.com/zjr/topics6.htm 6月の神奈川県の試験に申し込みました。
申し込んでから、実技試験が有るのに気がついた。どうすれば良いんだか。
神奈川県の過去問題数年分そろえましたが、カタカナが読めずチンプンカンプン。
覚えられるかなぁ?
化学の授業も聞いていなかったから、基礎知識が無いし・・・
そういやぁ、特定化学物質等作業主任者の技能講習を受けたときも、カタカナの物質名を
正しく覚えられず苦労したなぁ。
ところでAAAAAAAAAAさんはイロイロなスレに出てくるけれど、免許たくさん持っているんだろうね。
そー言っててできない('A`)
モノフルオール酢酸ナトリウムとかなら覚えられるけど、
エチルパラニトロフェニルチオノベンゼンホスホネイトとか
ヘキサクロルヘキサヒドロメタノベンゾジオキサチエピンオキサイドなんかになると、
どこで区切って読むのかさえ分かんない。
なんか召還できそうな呪文だな
102 :
名無し検定1級さん:2006/06/02(金) 02:25:24
>>99 神奈川の過去問てどこで手に入るのかな?
県庁に電話しても過去問は売ってないって言ってたんだよね。。。
教えて貰えると助かります。
103 :
名無し検定1級さん:2006/06/02(金) 09:21:11
薬局にいけ
104 :
ヘルプ:2006/06/02(金) 18:22:20
今日願書を取りに行ってぶっ飛んだ。愛知県は実技(鑑定)あり。
これ他県受けることは可能ですか。ま、一応愛知で受験しますが、愛知県(ま
たは他県で実技ある県の方)の方で合格した方、または内容をご存知の方教え
て頂けないでしょうか(出来たら勉強方法も含め)?筆記のみと思っていたの
で対応法が全くわかりません。
>>104 ずいぶん前だが、愛知で受けた
そのときは、筆記試験だけだった
実技があるって事は、間違えてなめたらあぼ〜ん、と
言うこともあり得るわけですね
どえりゃあ、こわ〜〜なってまったがや
107 :
102:2006/06/02(金) 22:17:24
>>106 有難うございます。本当に助かりました。
そのサイトの人にも代理で回答しておきました。
ちなみに年度別の過去問題なら薬務広報社から発行されています。
ちょっと高いですけどね。
>>97氏
千葉県ですか。昨年問い合わせたら、やってないと言われたような
今年はどうなんだろう?
>>99氏
いろいろなスレを回るのを生きがい(?)にしています。
それなりに免許はありますよ。役に立っていないですけどね。
>>101氏
英語表記にするとすっきりするんですけどね。
有名なクメンハイドロパーオキサイドじゃないですけど
カタカナ表記だと、前後の関係で変わったりしますし。
109 :
名無し検定1級さん:2006/06/03(土) 04:13:57
薬務広報社の過去問って本屋で扱ってますか?
110 :
名無し検定準級さん:2006/06/03(土) 10:23:59
東京での実技試験って筆記ですか?
>>108 最新の薬務公報社の過去問題集見ると
最近どこで内燃機関メタノールが実施されてたのかわかると思います。
実施されていれば過去問に載っているはず。
ただし公開されずに載っていない県もあるようです。
もう見ているとは思いますが念のため。
今年がどうか、来年以降がどうかまでは分からないですが参考になると思います。
来年の受付時期に忘れないよう今から準備しておくといいと思います。
もしかしたらAAAAAAAAAAさんの居住地域でしか実施していないのかも。
法的には試験として存在しているんですが・・・・・
>>109 本屋に在庫がなくても注文できますよ。
でも、本屋って問屋の系列があるから
出版社等によっては取り扱いなしで不可の場合があるかもしれません。
本屋に聞いてみてください。
私は本屋で注文し入手したことあります。
その頃はまだ東日本版と西日本版に分割されてましたけど。
公式サイトでも注文できるようです(送料不明)
ttp://www.yakumukohosha.co.jp/ >>110 受験者数が多いから筆記だと思いますが、
受験案内にも記載がないようですのではっきりとは言えないです。
受験者数が多いから、もし実物を準備するとなれば大変かと。
過去問見ると参考になると思います。
112 :
名無し検定1級さん:2006/06/04(日) 09:30:50
AAAAAAAAAAさんはどのような資格を持っていらっしゃるのですか?
スレ違いかもしれませんが興味があるので、もし良かったら教えて下さい。
113 :
AAAAAAAAAAA:2006/06/04(日) 12:12:33
そろばん4級だけですが何か?
114 :
名無し検定1級さん:2006/06/04(日) 12:39:33
試験まで2週間だけどまだ間に合うよね?
115 :
名無し検定1級さん:2006/06/05(月) 12:45:32
一体なにに間に合いたいんだ?
116 :
名無し検定1級さん:2006/06/05(月) 20:02:33
合格にです。2週間もありゃ楽勝でしょ?
ああ楽勝だよ
3日でも楽勝だよ
118 :
名無し検定1級さん:2006/06/06(火) 00:34:51
全部で何問出るの?
119 :
名無し検定1級さん:2006/06/06(火) 03:23:03
去年、千葉で受験したら筆記は12問で実技(筆記)は4問でした。
でも、その1つの問いの中に(1)、(2)とか穴埋め等にわかれていますので
回答する箇所を細かく言えば筆記は80で実技は20でしたよ。
120 :
119:2006/06/06(火) 09:03:35
ごめん。回答じゃなくて解答でしたね。
121 :
名無し検定1級さん:2006/06/06(火) 16:34:43
ガタガタ言わんとちゃんとした事教えたれやぁ〜ボケ!
122 :
名無し検定1級さん:2006/06/06(火) 20:34:19
実際3日でいけるのか???
理系出身者とか?
123 :
名無し検定1級さん:2006/06/07(水) 10:38:34
>>121 人にもの言えるということは自分は教えられるってことだろうからお前が
教えてやれ。
124 :
名無し検定1級さん:2006/06/07(水) 11:08:50
じえん。
126 :
名無し検定1級さん:2006/06/07(水) 22:35:44
追い込み中あげ。
各都道府県で全然違うんだねえ。
神奈川の俺の運命やいかに。
落ちたら他県遠征予定
127 :
名無し検定1級さん:2006/06/07(水) 22:41:43
三重県はどうなってるんだー
128 :
名無し検定1級さん:2006/06/08(木) 04:08:13
田舎なので農薬だけ勉強しろよ!
129 :
名無し検定1級さん:2006/06/08(木) 22:51:33
毒物と劇物ってどっちが危険なのですか?
飲み比べてみれば
わかると思うよ
131 :
名無し検定1級さん:2006/06/08(木) 23:27:16
仕事が忙しくて時間とれないけどなんとか土日で
詰め込み教育しよう。
モルの問題とかは分かんないからシカト
土日だけで大丈夫か?
俺なら品目多すぎて覚えられないぞ。
化学式とかも駄目だけど orz
133 :
名無し検定1級さん:2006/06/09(金) 15:22:25
>>104 多分愛知くらいの人口あるところなら実技といっても、おそらく筆記
によるものと思われるが。薬務広報社の本なら、その辺載っているのじゃな
かろうか。一部の県で実物を出してきて云々は聞いたことあるが、かなりの
少数と思うが。
134 :
名無し検定1級さん:2006/06/09(金) 17:15:19
8月に千葉で初受験する者です。
7月に高い金払って講習…コレやっぱ受講したほうがいいですか?お金に見合う成果あるかな?
高校でも化学ほとんどしてないし(というかずっと文系)。資格取ると給料増えるっつーから同僚と受験します。一応毎日勉強はするつもりだけど…。その例の基礎固めっていう本買って講習受ければ見込みあるかな
135 :
名無し検定1級さん:2006/06/09(金) 21:20:20
あーもう間に合わない
136 :
名無し検定1級さん:2006/06/10(土) 12:12:12
一般で受ける人、参考書の農業用と特定用の問題も
やってます?
一応やった方がいいかな?
137 :
名無し検定1級さん:2006/06/10(土) 13:46:37
みんなが使ってる毒劇のテキストを教えてくれませんか?
・有期紀書房 らくらく合格毒物劇物取扱責任者
劇毒物の解説。残り4/5ページは試験問題とその解説。この1冊だけじゃ厳しいかも。
・光文社 基礎固め毒物劇物取扱者試験
法律、基礎化学、おもな劇毒物解説、模擬試験、法令。普通の参考書?
・成美堂 毒物劇物取扱者試験問題集
5回分の試験問題&解説。どこの県で出題とかは書いてない。
以上、いっぱい買ってあんまりやってない未合格者からの感想でした。
139 :
名無し検定1級さん:2006/06/10(土) 22:02:50
過去問集分厚いなー
140 :
名無し検定1級さん:2006/06/11(日) 00:35:26
7月大阪組。
やるだけやってみます!
141 :
名無し検定1級さん:2006/06/11(日) 16:17:53
>>138 サンクス。
とりあえず「らくらく」と「基礎固めは」買ってみます^^
142 :
名無し検定1級さん:2006/06/11(日) 20:43:11
18日神奈川で試験受ける。
3日間講習行ったけど、化学が絶望的。
先生が言ったもの以外にもテストに出てるじゃん。
はー、1週間の勉強で受かるかなー?
もう1人受けた子の後ろの人が、群馬なら10日間位講習があって、
試験問題教えてくれるとか。
県によって難易度違うんじゃないの?
神奈川難しそうだから、なんか不公平だ。
143 :
名無し検定1級さん:2006/06/11(日) 21:00:55
カンニング大作戦の練習でもするか…
144 :
名無し検定1級さん:2006/06/11(日) 22:01:10
講習行って驚いたのは、50代?と思われるおじさんおばさんがいたこと。
おばさんなんて、髪の毛真っ白だった。
その年で勉強するなんてすごいなー。
私の好きな人は、講習中熱心に何か書いていたので何だろうと思ったら、
サッカー選手の名前をずらずら書いてた。
もう〜バカ!
145 :
名無し検定1級さん:2006/06/12(月) 00:15:02
俺も神奈川だ。
講習なんていってないし、勉強も2週間しかしてないよ。
146 :
名無し検定1級さん:2006/06/12(月) 19:56:07
三重県の問題は比較的簡単だと聞く。
147 :
名無し検定1級さん:2006/06/12(月) 20:03:26
誰に聞いた?三重の保健所?そりゃ〜10500円儲けるからな…
148 :
まんじく:2006/06/12(月) 20:20:45
薬剤師の資格も取得できないていのう様の集まりですね。
俺もなw
149 :
名無し検定1級さん:2006/06/12(月) 22:33:31
法律だけだったら、どんなにいいか。
文系の私には化学なんてちっとも頭に入らない。
古典暗唱するほうがまだ楽だ。
150 :
99,106のドキュソ高卒のライソ工:2006/06/13(火) 03:10:02
ドンキに採用されないバカ高卒です。
ttp://homepage3.nifty.com/zjr/topics6.htm いよいよ神奈川県の試験日が迫ってきました。過去問数年分にマトを絞って学習する手段に。
この試験、○×の2択から、1〜0の10択までイロイロな問いをしてくるから
10択なんかアテ勘が外れる可能性が高いなぁ。
高圧ガス乙種なんか、難しかったけど5択であきらかな違いを見つければ
後はなんとか解答できたのですが・・・。
>>102さん、過去問入手できましたか?
>>AAAAAAAAAAAAAAAA さん、自分もチョイ鉄オタで資格収集家?ですが、決定的な違いは
ドキュソ高卒のバカである事。不合格で受験料パーにする事多し。
3K現場で働く自分には、資格が業務上必要なものも多い。身の回りには危険なモノがいっぱい。
151 :
まんじる:2006/06/13(火) 04:26:04
だから…こんなくだらない資格受けるのですが何か?
152 :
名無し検定1級さん:2006/06/13(火) 20:32:27
オイラは趣味で受けるよ。
153 :
名無し検定1級さん:2006/06/13(火) 21:18:26
1週間しか勉強してないけど神奈川受けます。
成美堂の問題集やりこんだ。
さてどうなるか。
154 :
名無し検定1級さん:2006/06/14(水) 18:31:18
落ちることこそが最大の名誉
155 :
名無し検定1級さん:2006/06/14(水) 20:44:57
見たこともない薬品名が出てきて試験中、悩みまくると思う。
156 :
名無し検定1級さん:2006/06/14(水) 22:50:08
よっしゃ!一週間の勉強だけど東京の過去問やったら
合格点とれた。
あとちょっとやり込めば勝負になりそう
がんがれ必ず受かるからな
158 :
102:2006/06/15(木) 01:52:45
>>150 >>107でも書きましたが、お蔭様で手に入りました。
過去5年分繰り返しやってますが、法規以外が・・・
やれるだけやってみます。
159 :
名無し検定1級さん:2006/06/15(木) 06:14:59
160 :
まんじく:2006/06/15(木) 19:19:13
はいはい低脳・低脳
薬科大くらい進んでおけよ。
161 :
名無し検定1級さん:2006/06/15(木) 22:46:34
162 :
名無し検定1級さん:2006/06/16(金) 01:33:32
土曜日1日勉強して神奈川受けるけど、なんか勉強する気が起きない。
一番簡単そうな県に行って受けるか。
どこが一番易しいのかな?
大都市はだいたい3割の合格率だから、一番合格者の割合が多い所は?
163 :
名無し検定1級さん:2006/06/16(金) 11:54:54
沖縄県
164 :
名無し検定1級さん:2006/06/16(金) 22:12:50
今思えば女子からキモがられそうな資格だよな。
俺受けるけど。。。
165 :
名無し検定1級さん:2006/06/16(金) 22:48:58
>>162 おいおい、俺と似たような感じだな。俺も神奈川。
これって全科目6割ずつぐらい取らなきゃいけないんだよね?
足きり制度ありですよね?
166 :
名無し検定1級さん:2006/06/16(金) 23:02:11
>>162 漏れは東京で落ちたけど、静岡で受かった。
静岡は簡単だよ。
167 :
名無し検定1級さん:2006/06/17(土) 09:23:55
必殺!!一夜漬けだぁぁ
168 :
名無し検定1級さん:2006/06/17(土) 11:05:35
169 :
名無し検定1級さん:2006/06/17(土) 11:25:16
>各科目4割の合計6割
これ本当?
かなり楽になるんだが・・・。
法令とかで稼げばいいし。
170 :
102:2006/06/17(土) 12:22:44
>>169 各都道府県によってまちまちのようです。
場所によっては各科目3割、合計6割というところもあるそうです。
ちなみに神奈川は合格ラインを公表していません。
>>167 神奈川だよね?頑張れ!てか俺も頑張らないと…
171 :
名無し検定1級さん:2006/06/17(土) 12:34:48
明日は神奈川だ〜
どっかに問題出てないかな・・・
172 :
名無し検定1級さん:2006/06/17(土) 13:16:14
俺も神奈川!けっこ多いね。
ちなみに勉強期間は1週間。
173 :
名無し検定1級さん:2006/06/17(土) 19:16:19
こんな時間になっても、やる気がおきない@神奈川
法規で満点とったとしても、他がな〜。
嫌いなことって、どうして頭に入らないんだろ。
理系人間が不思議でしょうがない。
来年簡単な県に行って受けようかな。
174 :
名無し検定1級さん:2006/06/17(土) 20:02:06
もう、全国で問題統一してほしいな。
175 :
名無し検定1級さん:2006/06/17(土) 20:04:30
俺は薬剤師だから試験受けなくても自動的に毒劇が扱えるけど、
そんなに必死になって取る資格なのか??
この資格の価値が見出せない。
176 :
名無し検定1級さん:2006/06/17(土) 20:17:21
それは仕事で仕方なく。
劇物扱っているから。
シアン化合物は使ってないから、いなくとも捕まるわけじゃないが
やっぱいたほうがいいし。
でなきゃ嫌いな化学なんてやるわけがない。
177 :
名無し検定1級さん:2006/06/17(土) 22:36:51
やっべー試験明日なのに化学でやられそうな悪寒。
何割とれるかなあ。勘が冴えてほしい。
化学をなんとかごまかして他で乗り切る・・・そううまくいくか
でも神奈川は余所の県より簡単な気がする。去年の問題見たら
2択とか多いし。
その分、ラインがめっちゃ高いのかなあ?
不安だ
178 :
:2006/06/18(日) 06:18:57
神奈川県の解答速報マダー (・∀・ )っ/凵⌒☆チソチソ
179 :
名無し検定1級さん:2006/06/18(日) 07:21:58
神奈川出陣します。
会場で会いましょう。
駄目っぽいな・・・
180 :
名無し検定1級さん:2006/06/18(日) 07:29:49
うおお〜
いざ横浜国大へ〜みんながんばろうぜぇ
181 :
名無し検定1級さん:2006/06/18(日) 11:06:40
神大だった…お
どうだった?神奈川は約670名前後受けたっぽいな
182 :
102:2006/06/18(日) 12:18:29
今終わりました。
うーん、手応え無しです。
過去門からいくつかでてましたね。やっぱ過去門は大事です。
183 :
名無し検定1級さん:2006/06/18(日) 13:36:45
過去問出てたけど、かなり今年の問題はいじめだよな
184 :
102:2006/06/18(日) 14:32:13
以下が全く分かりませんでした。
分かる人います?
ア
隅の上に小さな孔を作り、
脱水炭酸ナトリウムの粉末とともにセレンの試料を吹管炎で熱灼すると、
特有のニラ臭を出し、冷えると(問85)色のかたまりとなる。
イ
水酸化カリウムの水溶液に酒石酸溶液を過剰に加えると、
(問86)色結晶性沈殿を生じる。
ウ
フェノールの水溶液に過クロール鉄液を加えると(問87)色を呈する。
エ
塩化第二水銀を小さな試験管に入れて熱すると、はじめ(問88)色にかわり、
のち分解する。
オ
クロルピクリンのアルコール溶液にジメチルアニリン
およびブルシンを加えて溶解し、これにブロムシアン溶液を加えると
(問89)色ないし赤紫色を呈する。
下欄に続きます。
185 :
102:2006/06/18(日) 14:35:08
続き
下欄
1黒 2紫 3赤 4黄 5白 6緑
ウは多分2紫だと思うのですが、後が全く分かりません。
分かる人がいたら答えをお願いします。
神奈川難しすぎじゃないか?
186 :
名無し検定1級さん:2006/06/18(日) 14:55:39
神奈川死ねよ。
去年と全然難易度が違うだろが。
ふざけやがって
187 :
102:2006/06/18(日) 15:25:36
>>182 アは隅ではなく炭の間違えです。
自己採点終わりましたが、かなり不安です。
各問6割か、各問4割り合計6割かで合否が分かれそうです。
去年の結果とか知っている人いますか?
188 :
名無し検定1級さん:2006/06/18(日) 16:36:37
神奈川終わったな!オメーら諦めよ!ドボン↓↓
189 :
名無し検定1級さん:2006/06/18(日) 16:54:31
神奈川の模範解答を作りましょ、誰か追加と訂正お願い。
(01) 5 (02) 0 (03) 6 (04) 9 (05) 2 (06) 2 (07) 2 (08) 1 (09) 1 (10) 2
(11) 1 (12) 2 (13) 1 (14) 1 (15) 2 (16) 1 (17) 2 (18) 2 (19) 2 (20) 1
(21) 1 (22) 2 (23) 4 (24) 2 (25) 3 (26) 4 (27) 5 (28) 3 (29) 2 (30) ?
(31) 5 (32) 3 (33) 1 (34) 4 (35) 2 (36) 2 (37) 4 (38) 7 (39) 8 (40) 0
(41) 5 (42) 4 (43) 2 (44) 3 (45) 6 (46) ? (47) 3 (48) 4 (49) ? (50) 4
(51) 8 (52) 2 (53) 9 (54) 5 (55) 5 (56) 1 (57) 4 (58) 3 (59) 2 (60) 5
(61) 2 (62) 3 (63) 4 (64) 1 (65) 2 (66) 5 (67) 3 (68) 4 (69) 1 (70) 4
(71) 1 (72) 3 (73) 2 (74) 5 (75) ? (76) ? (77) ? (78) ? (79) 5 (80) 2
(81) 8 (82) 5 (83) 9 (84) 4 (85) ? (86) 5 (87) ? (88) ? (89) ? (90) 8
(91) ? (92) 1 (93) ? (94) ? (95) 3 (96) 5 (97) 4 (98) 1 (99) 2
190 :
名無し検定1級さん:2006/06/18(日) 17:01:08
191 :
名無し検定1級さん:2006/06/18(日) 17:44:14
なんとなくだが189の答えと俺の答えがまるで違う気がする…これは一般用ですか?
192 :
189:2006/06/18(日) 17:53:03
>>191 Yes書き忘れましたが一般用です。
問75、91、93、94を追加
(01) 5 (02) 0 (03) 6 (04) 9 (05) 2 (06) 2 (07) 2 (08) 1 (09) 1 (10) 2
(11) 1 (12) 2 (13) 1 (14) 1 (15) 2 (16) 1 (17) 2 (18) 2 (19) 2 (20) 1
(21) 1 (22) 2 (23) 4 (24) 2 (25) 3 (26) 4 (27) 5 (28) 3 (29) 2 (30) ?
(31) 5 (32) 3 (33) 1 (34) 4 (35) 2 (36) 2 (37) 4 (38) 7 (39) 8 (40) 0
(41) 5 (42) 4 (43) 2 (44) 3 (45) 6 (46) ? (47) 3 (48) 4 (49) ? (50) 4
(51) 8 (52) 2 (53) 9 (54) 5 (55) 5 (56) 1 (57) 4 (58) 3 (59) 2 (60) 5
(61) 2 (62) 3 (63) 4 (64) 1 (65) 2 (66) 5 (67) 3 (68) 4 (69) 1 (70) 4
(71) 1 (72) 3 (73) 2 (74) 5 (75) 1 (76) ? (77) ? (78) ? (79) 5 (80) 2
(81) 8 (82) 5 (83) 9 (84) 4 (85) ? (86) 5 (87) ? (88) ? (89) ? (90) 8
(91) 5 (92) 1 (93) 3 (94) 0 (95) 3 (96) 5 (97) 4 (98) 1 (99) 2
193 :
名無し検定1級さん:2006/06/18(日) 18:18:16
やはりそうかぁ〜
しかし法規と基礎化学は一緒だよね?
俺は落ちたっぽい
194 :
名無し検定1級さん:2006/06/18(日) 18:40:54
本日神奈川の受験をされた皆さま、お疲れ様です。
上記の神奈川一般の解答を追加しました。
(01) 5 (02) 0 (03) 6 (04) 9 (05) 2 (06) 2 (07) 2 (08) 1 (09) 1 (10) 2
(11) 1 (12) 2 (13) 1 (14) 1 (15) 2 (16) 1 (17) 2 (18) 2 (19) 2 (20) 1
(21) 1 (22) 2 (23) 4 (24) 2 (25) 3 (26) 4 (27) 5 (28) 3 (29) 2 (30) 1
(31) 5 (32) 3 (33) 1 (34) 4 (35) 2 (36) 2 (37) 4 (38) 7 (39) 8 (40) 0
(41) 5 (42) 4 (43) 2 (44) 3 (45) 6 (46) 9 (47) 3 (48) 4 (49) 5 (50) 4
(51) 8 (52) 2 (53) 9 (54) 5 (55) 5 (56) 1 (57) 4 (58) 3 (59) 2 (60) 5
(61) 2 (62) 3 (63) 4 (64) 1 (65) 2 (66) 5 (67) 3 (68) 4 (69) 1 (70) 4
(71) 1 (72) 3 (73) 2 (74) 5 (75) 1 (76) 3 (77) 2 (78) 4 (79) 5 (80) 2
(81) 8 (82) 5 (83) 9 (84) 4 (85) ? (86) 5 (87) ? (88) ? (89) ? (90) 8
(91) 5 (92) 1 (93) 3 (94) 0 (95) 3 (96) 5 (97) 4 (98) 1 (99) 2
(85)は生成物がセレン化ナトリウムや炭化ナトリウムであれば無色。
しかし、選択肢には無色はないので不明。
(86)は酒石酸カリウムの白色粉末なので解答は白だと思いますが、
(87)も生成物がペンタクロルフェノールならこちらも白色?
(88)は酸化第二水銀なら赤色ではないかと思うのですが・・・。
(89)は分かりません。
195 :
189:2006/06/18(日) 19:08:58
>>194さん、回答の追加ありがとうございます。
ただ問49は1が正解ではないでしょうか?
196 :
名無し検定1級さん:2006/06/18(日) 19:17:50
>>195さん、ご指摘ありがとうございます。
すいません。問49は1が正解です。
>>194 誤(49) 5
訂(49) 1
197 :
名無し検定1級さん:2006/06/18(日) 19:35:38
農業用用品目解答キボンヌ
198 :
名無し検定1級さん:2006/06/18(日) 19:36:35
5ぢゃないの?
199 :
名無し検定1級さん:2006/06/18(日) 19:45:29
ごめん !1だった
200 :
名無し検定1級さん:2006/06/18(日) 21:12:20
200ゲットで俺奇跡の合格
201 :
名無し検定1級さん:2006/06/18(日) 21:21:43
化学全くわからなかった。
適当に塗りつぶしたら、わからないから見直すのもつらいので
早々と退散してしまった...orz
202 :
名無し検定1級さん:2006/06/18(日) 21:35:33
こっちもダメだった…
てか99問中6割以上って何点だ?
…それすら分からない俺ハ不合格か?
203 :
102:2006/06/18(日) 21:37:41
204 :
102:2006/06/18(日) 21:40:46
205 :
102:2006/06/18(日) 21:43:55
という訳で最新版
(01) 5 (02) 0 (03) 6 (04) 9 (05) 2
(06) 2 (07) 2 (08) 1 (09) 1 (10) 2
(11) 1 (12) 2 (13) 1 (14) 1 (15) 2
(16) 1 (17) 2 (18) 2 (19) 2 (20) 1
(21) 1 (22) 2 (23) 4 (24) 2 (25) 3
(26) 4 (27) 5 (28) 3 (29) 1 (30) 5 (31) 5 (32) 3 (33) 1 (34) 4 (35) 2
(36) 2 (37) 4 (38) 7 (39) 8 (40) 0
(41) 5 (42) 4 (43) 2 (44) 3
(45) 6 (46) 9 (47) 3 (48) 4 (49) 1
(50) 4 (51) 8 (52) 2 (53) 9 (54) 5
(55) 5 (56) 1 (57) 4 (58) 3 (59) 2
(60) 5 (61) 2 (62) 3 (63) 4 (64) 1
(65) 2 (66) 5 (67) 3 (68) 4 (69) 1
(70) 4 (71) 1 (72) 3 (73) 2 (74) 5
(75) 1 (76) 3 (77) 2 (78) 4 (79) 5
(80) 2 (81) 8 (82) 5 (83) 9 (84) 4
(85) ? (86) 5 (87) 2 (88) ? (89) ?
(90) 8 (91) 5 (92) 1 (93) 3 (94) 0
(95) 3 (96) 5 (97) 4 (98) 1 (99) 2
訂正追加どんどんお願いします。
てか鑑識のレベルが高すぎやしませんか?
206 :
名無し検定1級さん:2006/06/18(日) 21:49:09
200ゲットの俺が採点終わった。
合計点は6割超えたけど、化学が
4割台w
これって合格の可能性あるんですか?
泣きそう
207 :
名無し検定1級さん:2006/06/18(日) 21:50:30
>206
神奈川って「法規」「基礎化学」「貯蔵・廃棄」「実地」の4つ
それぞれ6割ずつ取らないと合格しないって聞いたけど
マジ?
208 :
名無し検定1級さん:2006/06/18(日) 21:56:00
>>207 それが本当なら俺はアウトです。
千葉の願書出すか・・・。
209 :
189:2006/06/18(日) 22:10:14
皆さんご協力ありがとう。
鑑識方法ですが、85を除いて判明しました
>>203さん、どうもです。
問29、30ですが回答がずれていますよ。
問30が1のAg、問31が5のPtです。
(01) 5 (02) 0 (03) 6 (04) 9 (05) 2 (06) 2 (07) 2 (08) 1 (09) 1 (10) 2
(11) 1 (12) 2 (13) 1 (14) 1 (15) 2 (16) 1 (17) 2 (18) 2 (19) 2 (20) 1
(21) 1 (22) 2 (23) 4 (24) 2 (25) 3 (26) 4 (27) 5 (28) 3 (29) 2 (30) 1
(31) 5 (32) 3 (33) 1 (34) 4 (35) 2 (36) 2 (37) 4 (38) 7 (39) 8 (40) 0
(41) 5 (42) 4 (43) 2 (44) 3 (45) 6 (46) 9 (47) 3 (48) 4 (49) 1 (50) 4
(51) 8 (52) 2 (53) 9 (54) 5 (55) 5 (56) 1 (57) 4 (58) 3 (59) 2 (60) 5
(61) 2 (62) 3 (63) 4 (64) 1 (65) 2 (66) 5 (67) 3 (68) 4 (69) 1 (70) 4
(71) 1 (72) 3 (73) 2 (74) 5 (75) 1 (76) 3 (77) 2 (78) 4 (79) 5 (80) 2
(81) 8 (82) 5 (83) 9 (84) 4 (85) ? (86) 5 (87) 2 (88) 1 (89) 6 (90) 8
(91) 5 (92) 1 (93) 3 (94) 0 (95) 3 (96) 5 (97) 4 (98) 1 (99) 2
問85の識別だけが判りません
210 :
名無し検定1級さん:2006/06/18(日) 22:58:08
頼むから足切りしないで・・・・。
はうー
211 :
名無し検定1級さん:2006/06/18(日) 23:41:02
げぇー神奈川は100問近くあるのか!!!
さすが首都圏はレベルが違うな〜
212 :
名無し検定1級さん:2006/06/19(月) 00:22:50
足切り情報持ってる人がいたら情報よろしく
213 :
まんじく:2006/06/19(月) 17:03:51
214 :
名無し検定1級さん:2006/06/19(月) 17:05:22
原則として放屁は罪にはなりません。
ただし、放屁が原因で他人に直接的な被害を与えた場合は罪になります。
臭いとか音とかは問題とはならず、たとえば
取引先との会談中に放屁をしたことにより、それが直接的な原因となり取引が破談になった場合などです。
215 :
名無し検定1級さん:2006/06/19(月) 18:21:19
よく考えたら法令の2択と化学の5択とかって配点が
違うんでないの?
とすると、法令で稼いだと勘違いしてたら結局アウトだったり。
はあ・・・
216 :
名無し検定1級さん:2006/06/19(月) 20:04:31
8月試験は辛い。
汗がポタポタ落ちる・・・
217 :
名無し検定1級さん:2006/06/19(月) 20:49:54
神奈川
法令 25問中21問
化学 29問中14問
性質 25問中14問
実地 20問中14問
計63問正解
2科目も6割切ってるから駄目ですよね。。。
化学も性質も自分のアホと努力不足に涙。
全体で6割でいいんじゃないの
219 :
名無し検定1級さん:2006/06/19(月) 22:16:55
6割って単純に60問ぐらいって事?
違う気がする。
俺は筆記と実技(実地)に分かれていて、それぞれ6割だと
思ってたんですけど。得点も2択は2点で5択は4点とかの
傾斜配点で。
何にしても情報が少なすぎる謎の試験ですね
221 :
218:2006/06/19(月) 22:28:45
60点か6割か不明ですが、
とにかく乙4のような各分野ごとの足切はないとのこと。
去年、薬務広報社の講習を受けたときに講師の先生に聞きました。
自分も去年関東某県の試験受けたけど
全体の6割位のできで合格した気がする。
222 :
名無し検定1級さん:2006/06/19(月) 22:48:43
自分が聞いた情報は
各分野を6割ずつとって、全体で6割(今回59点以上)で
合格だって聞きました。
選択肢が多くても少なくても、1問1点で考えるみたいです。
223 :
名無し検定1級さん:2006/06/20(火) 00:03:23
>>222 それはどこ情報?本当だとすると
法令 25問中15問
化学 29門中17問(18問?)
性質 25問中15問
実地 20問中12問
全体 99問中59問
で合格ってこと?
僕は化学が16問だったので、
不合格だ・・・Σ( ̄ロ ̄;)ガーン
>>221 の薬務広報社の講師の情報に期待
224 :
名無し検定1級さん:2006/06/20(火) 05:47:15
age
225 :
名無し検定1級さん:2006/06/20(火) 19:20:17
神奈川受けたみんなどこいった?
226 :
名無し検定1級さん:2006/06/20(火) 20:00:22
落ちたらスーサイドします。
227 :
名無し検定1級さん:2006/06/20(火) 20:23:46
てーことは40問は間違えて良いわけだ。
228 :
名無し検定1級さん:2006/06/20(火) 20:45:14
足切りがなきゃな。
あると思うけど
229 :
名無し検定1級さん:2006/06/20(火) 20:59:46
足切りあると思うけど
各分野4割くらいにしてくれんかな。
俺の脳では今回全科目6割超えは無理でした。
つーか難しかった。
神奈川
法令 25問中23問
化学 29問中15問
性質 25問中25問
実地 20問中13問
計76問正解
全科目6割なんてきびし〜
232 :
名無し検定1級さん:2006/06/20(火) 22:23:46
233 :
名無し検定1級さん:2006/06/20(火) 23:45:14
しかし試験終わったらすぐに模範解答作れる人すごいね。
本人はかなり高得点なんだろうね
234 :
名無し検定1級さん:2006/06/21(水) 00:38:11
あの…保健所で働いてたら問題も回答も手に取る様に解るのですが〜何か?
235 :
名無し検定1級さん:2006/06/21(水) 06:12:04
60問取れば合格できるのかな。
甘くないかな
236 :
名無し検定1級さん:2006/06/21(水) 18:39:57
以外と難関資格だな。
237 :
名無し検定1級さん:2006/06/21(水) 20:28:06
危険物と大違いだ。
238 :
名無し検定1級さん:2006/06/21(水) 20:40:59
化学で苦戦した人が多いみたいだね。
しかし、神奈川の合格率って何%くらいなんだろう。
あの化学で6割取れる人がそんなに多いとは思えないが・・・。
239 :
名無し検定1級さん:2006/06/21(水) 21:01:18
俺もそう思う
240 :
名無し検定1級さん:2006/06/21(水) 22:11:24
俺も思う…今回(ここ数年だが)過去問は出てたけど危険物のように試験の内容に法則的な出題はないんだよね…
今回の神奈川は難しいと思う…
しかし、俺の頭も危険物の乙4取った時よりも退化はしてるようにも思われ…
因みに俺は今回、合否は微妙…
全体で6割の解答率なら合格のような気がする…
しかしどうなんだろう…
色々と合格ラインをネットで調べてるんだが出てないんだよね…
241 :
名無し検定1級さん:2006/06/21(水) 22:37:14
6割=60問正解って保証もないしね。
傾斜配点かもしれないし。
まあ今更言っても遅いけどやっぱり気になるのう。
242 :
名無し検定1級さん:2006/06/21(水) 23:52:35
うん気になる。
我らボーダーライン族は特にね。
243 :
名無し検定1級さん:2006/06/22(木) 00:57:53
落ちられない!
落ちたら・・・ああ!!!
244 :
名無し検定1級さん:2006/06/22(木) 06:07:22
ぜってー合格率下がりそう。
例年がどれぐらいか知らんが
245 :
名無し検定1級さん:2006/06/22(木) 16:49:02
今年は諦めよう・・・orz
246 :
名無し検定1級さん:2006/06/22(木) 20:28:40
スーサイドします
247 :
名無し検定1級さん:2006/06/22(木) 22:06:19
合格率はさがるでしょう。
電験のように合格ライン調整があるとよいのだが。
ないな。
248 :
名無し検定1級さん:2006/06/22(木) 22:53:09
合格ボーダーラインは各分野60%です
249 :
名無し検定1級さん:2006/06/23(金) 06:13:22
がーん・・・
250 :
名無し検定1級さん:2006/06/23(金) 18:48:26
写真のサイズでかすぎ
251 :
名無し検定1級さん:2006/06/23(金) 21:14:14
2ちゃんねらの皆様どう?
合格できそう?
俺はやばいと思う。全部6割なきゃ駄目なら落ち。
がべべべ
253 :
名無し検定1級さん:2006/06/24(土) 00:47:36
かぺぺぺ・・・
254 :
名無し検定1級さん:2006/06/24(土) 06:08:08
東京の願書も出しておけばよかった
255 :
名無し検定1級さん:2006/06/24(土) 07:15:52
神大 駅から遠すぎ
256 :
名無し検定1級さん:2006/06/24(土) 09:55:02
たしかに…
257 :
名無し検定1級さん:2006/06/24(土) 12:40:28
女の人結構多かったね
258 :
名無し検定1級さん:2006/06/24(土) 13:31:09
薬学部も医療制度改革で通信教育課程ができるみたいだね。
259 :
名無し検定1級さん:2006/06/24(土) 17:24:35
今年は断念しますた!
260 :
名無し検定1級さん:2006/06/24(土) 18:13:28
とは言えど やっぱり気になる 合格発表
歌丸です
261 :
名無し検定1級さん:2006/06/24(土) 18:47:28
そう、わずかな期待を抱いて待つ
262 :
名無し検定1級さん:2006/06/24(土) 19:13:48
来年近場で優しい県はないかと探してる神奈川負け組。ort
神奈川100問だけど、他の県って何問位なんだろう?
263 :
名無し検定1級さん:2006/06/24(土) 19:20:27
各科目6割って「筆記」と「実地」それぞれ6割って意味じゃないの?
神奈川県のHPに載っている表の試験区分もそんな感じになっている。
・・・と、わずかな期待を抱いて待つ
264 :
名無し検定1級さん:2006/06/24(土) 19:32:48
各科目6割だとお!
ふざけるな!
お高くとまるんじゃねえ!
他県に合わせろ!
265 :
名無し検定1級さん:2006/06/25(日) 02:30:21
うるさいんじゃ!ボケ!
266 :
名無し検定1級さん:2006/06/25(日) 06:48:35
>>263 俺もそんな気がしてきた。
法規、化学、性質の合計で6割でよいのであれば、
化学玉砕組は救われることになる。
267 :
名無し検定1級さん:2006/06/25(日) 08:34:11
じゃあ法令、化学、性質の合計が48問
実地が12問って事ですか?
それなら多くの人間が救われ合格率も上がると思うが。
神奈川県たのむよ〜
268 :
名無し検定1級さん:2006/06/25(日) 14:28:30
神奈川に合格基準の問合せのメール出したが、返事来ず。
神奈川怠慢だぞ!
269 :
名無し検定1級さん:2006/06/25(日) 20:03:06
神奈川と言えば毒劇。
ああ言えば上裕。
270 :
名無し検定1級さん:2006/06/25(日) 22:25:39
>>268 そういう質問には一切答えないってのが普通じゃね?
271 :
名無し検定1級さん:2006/06/25(日) 23:43:55
俺、とある学校行ってて試験について聞いてきた。
一昨年の神奈川の試験は難しい、去年は簡単。
だから今年の神奈川は難しいってのがセオリー。
それでだ。今年の神奈川の問題は基礎化学が今までの過去問よりも
難しくなっているから、そうとう合格者が減ったんじゃねぇかって。
ちなみに神奈川の合格率は3割いくかいかないか。
東京は2割いくかいかないかだとさ。
272 :
名無し検定1級さん:2006/06/26(月) 01:06:48
>>271 まじかよ・・・。
聞かなきゃよかったな・・・
厳しい・・・
273 :
名無し検定1級さん:2006/06/26(月) 12:48:27
age
274 :
名無し検定1級さん:2006/06/26(月) 13:09:54
東京は2割!!
オワタ\(^o^)/
275 :
名無し検定1級さん:2006/06/26(月) 14:43:59
話の流れ変えて悪いけど、
効率的なカ○ニング方法とかございませんの?
276 :
名無し検定1級さん:2006/06/26(月) 15:39:53
ありますけど…何か?
277 :
名無し検定1級さん:2006/06/26(月) 15:47:47
278 :
名無し検定1級さん:2006/06/26(月) 18:00:41
279 :
あゆり:2006/06/26(月) 18:04:27
低脳おバカさんの集団スレ発見です(^-^)
皆さん、高卒でしょ?
280 :
名無し検定1級さん:2006/06/26(月) 18:25:20
大卒のオレが教えたろ、
ココだけはマスター基礎固め買ってきて
短冊状に短く切って筆箱に入れる
281 :
名無し検定1級さん:2006/06/26(月) 19:51:51
>>271 もっと簡単なのかと思ったら、意外と難関資格なんだな。
その学校、いろいろと情報もってそうだけど、
神奈川の合格ラインについては、何も言ってなかった?
282 :
名無し検定1級さん:2006/06/26(月) 21:18:39
基礎化学で足切りとかやめてーなー。
合格率50%ぐらいにしてよー。
俺も筆記6割、実地6割だと思ってた。
各科目まで寸断されると不合格だ。とほほ・・・
283 :
名無し検定1級さん:2006/06/26(月) 21:56:26
今年の神奈川の合格率は10%
284 :
名無し検定1級さん:2006/06/26(月) 22:33:29
んなこたーない
285 :
名無し検定1級さん:2006/06/26(月) 22:46:42
しかしむずいよな
286 :
名無し検定1級さん:2006/06/27(火) 15:59:26
講習まじめに聞いてたら受かりますか?
287 :
名無し検定1級さん:2006/06/27(火) 16:35:57
受かりません
288 :
名無し検定1級さん:2006/06/27(火) 18:05:55
そしたらどないしなら受かるんですか?
大阪・兵庫の実地試験は筆記ですか?
291 :
名無し検定1級さん:2006/06/27(火) 20:59:28
落ちたら旅に出るので合格させてください
292 :
名無し検定1級さん:2006/06/27(火) 21:41:01
神奈川の場合、過去の出題傾向は特にない!しかしこの年は難しいとか優しいとか交互に試験される
単純に偶数年は優しい奇数年は難しい(西暦ではなくてね)
293 :
名無し検定1級さん:2006/06/27(火) 21:53:29
今年は平成18年で偶数年だから優しかったってこと?
んなこたーない
294 :
名無し検定1級さん:2006/06/27(火) 21:53:41
間違えた奇数年が優しい。偶数年は難しい
295 :
名無し検定1級さん:2006/06/27(火) 21:55:03
納得
296 :
名無し検定1級さん:2006/06/27(火) 23:11:49
9日東京で試験だが絶対受からん。
俺は行かずに合格率の分母を少し下げるんで、残ったおまいらで2割以上にしてくれ。
297 :
名無し検定1級さん:2006/06/28(水) 06:07:35
過去問みると東京は結構いじわるだよね。
でも今年の神奈川も凶悪ですた
298 :
名無し検定1級さん:2006/06/28(水) 08:06:01
他県に比べて大阪の難易度はどれくらい?
299 :
名無し検定1級さん:2006/06/28(水) 09:59:49
>>296 受験料がもったいない。とりあえずやるだけやってみそ!がんばろう!
300 :
名無し検定1級さん:2006/06/28(水) 16:10:44
毒劇直撃合格
301 :
名無し検定1級さん:2006/06/28(水) 20:12:01
神奈川県の発表は7/3。ネットから合格番号わかるのかなぁ
302 :
名無し検定1級さん:2006/06/28(水) 20:31:36
ところで消防設備士の〆切が近づいて来ましたよぉ
303 :
名無し検定1級さん:2006/06/28(水) 21:23:09
大阪で受験する奴!!!
調子はどうよ!!!
304 :
名無し検定1級さん:2006/06/28(水) 22:05:41
筆記6割、実地6割ってことで合格ラインにしましょうよ。
ねえ、神奈川さん。
みんなが幸せなんですよ、それで。
305 :
名無し検定1級さん:2006/06/29(木) 06:08:22
age
306 :
名無し検定1級さん:2006/06/29(木) 09:07:47
大阪谷六講習アゲ
307 :
名無し検定1級さん:2006/06/29(木) 12:50:08
落ちたら上司に処刑されます
308 :
名無し検定1級さん:2006/06/29(木) 15:02:47
今、講習の休憩中だけどさっぱりわからん
こりゃーだめだー
309 :
名無し検定1級さん:2006/06/29(木) 15:08:32
毒劇受験者にエールを送ろう!
310 :
名無し検定1級さん:2006/06/29(木) 19:06:09
合格した人に聞きたい、
どれくらいの期間勉強しましたか?
311 :
名無し検定1級さん:2006/06/29(木) 19:28:16
819:^^ ◆WM4yUtaeBw :2006/06/15(木) 10:53:06 [sage]
僕はニートです。
何故ならお昼でも夜でもいつでも書き込んでいるからです。
それにバカ・ハゲ・蛆虫という言葉は嫌いじゃないです。
何故なら僕もそうだからです。
そして、書き込みをする理由は、みんなに構って貰いたいからです。
みんな、どうぞよろしくお願いします。
312 :
名無し検定1級さん:2006/06/29(木) 20:42:59
受かってくれ
____
/∵∴∵∴\
/∵∴∵∴∵∴\
/∵∴∴,(・)(・)∴|
|∵∵/ ○ \|
|∵ /. ミ | 彡 | / ̄ ̄ ̄ ̄
|∵.| \___|_/| < 資格はいいけど、金あんの?
\| \__ノ / \____ お前貧乏だろwww
┌──-、 \___/~..十──---、
`ニニ_ \ /\ ノ | .\ 札束用意してから言えよw
ww
`T ヽ/\ ヽ/ ├──‐‐ヘ \ 貧乏人がwww
ヽ ヽ/ | \ \
\_____,/ | し、_ノ
r─‐┤ ト、
/// `⌒⌒⌒⌒⌒ ヽ
////川i 毛 ii iミヽ
/ヾレ巛巛川川川川川川リリリ!
| 、/`ゞW人八从川川リリ
|、、ヽ | | |
小ヽ、 | \ ヽ
ト、′〈 ヾ、ヽ `ー、
| ) \ ノ
| / _| /
⊂,__」 (__ノ
314 :
名無し検定1級さん:2006/06/29(木) 21:32:03
神奈川は、自分の得点を知ることはできますか?
資格ゲッターのHPを見たら、東京や埼玉は教えてもらえるようですが。
315 :
名無し検定1級さん:2006/06/29(木) 21:42:07
できるんじゃないの。
落ちてたら知りたくもないが
316 :
名無し検定1級さん:2006/06/29(木) 22:32:59
落ちていたとしても、聞いておけば、
神奈川の合格ラインを知るヒントになるんじゃないかなと思って。
奇数年(来年)は簡単というジンクスがあるようだし。
317 :
名無し検定1級さん:2006/06/29(木) 23:31:48
情報が少なすぎる謎の神奈川毒劇試験
スレを読んで主な情報をまとめてみた。
・過去問は県政情報センターにてコピー可
・合格率は約3割程度
・合格ラインは各分野6割以上
・過去問からも出題された(H18)
・問題数は99問(H18)
・化学で苦戦した人が多い(H18)
・願書に貼る写真のサイズがでかい
・試験場所の神大は駅から遠い
・奇数年は簡単、偶数年は難しい
気になる合格ラインの「各分野」とは、
「筆記」と「実地」なのか、それとも、
「法規」「化学」「性質」「実地」なのか、
それによって合否の明暗が分かれる人多数。
その答えは7/3の合格発表で。
318 :
名無し検定1級さん:2006/06/30(金) 06:01:18
「法規」「化学」「性質」「実地」が各6割なら厳しいよなあ
!
320 :
名無し検定1級さん:2006/06/30(金) 09:00:54
さあ今日もまた谷六で法規の講習会
321 :
名無し検定1級さん:2006/06/30(金) 15:03:39
>>310タソ
去年、山口で受験した時ので参考になるかわからないが、
カキコする
9月に受験申請をすませて、9月一杯は、基礎固めって本で
勉強した
10月に入ってから、毒劇物試験のことをググッている時に
偶然、過去問をうpしているサイトを見つけてダウソして
11月の試験まで過去問を中心に勉強
これで、一応、一般に合格した
322 :
名無し検定1級さん:2006/06/30(金) 21:04:59
僕は勉強3日で神奈川受けましたが、甘かったみたいです。
化学であぼーん
323 :
名無し検定1級さん:2006/06/30(金) 21:59:11
来週に日曜日に、東京受ける予定だけど
東京も結構難しいらしいね。
勉強を1週間やったくらいじゃ、到底受かりそうにない。
324 :
271:2006/06/30(金) 23:46:35
また学校で色々と聞いてきた。
神奈川のボーダーは4分野それぞれ6割以上つうのが毎年のボーダーらしい。
東京はとりあえず全体で6割取れりゃあ合格。
ただし、他の県と比べてみても難易度は1番。
あとは地方で受験すると合格率が大幅にUP。
場所によっては受験者数12人とかあるらしい。
更に場所によっては実技=薬品名を当てたりするのがあるらしい。
325 :
名無し検定1級さん:2006/07/01(土) 00:05:49
今年断念した俺の分も頑張ってくれ。
326 :
名無し検定1級さん:2006/07/01(土) 00:21:22
なんで国家資格なのに、所々で難易度とか合格ライン違うのよ!統一しろよ!
327 :
名無し検定1級さん:2006/07/01(土) 00:28:31
今年の奈良(2月)は法規の問題に罪に対する懲役と罰金を当てる問題が出てた。
っていうか、問題用紙の解答欄に答え書いて提出…。さすが田舎…。
18日の神奈川受けたけど、ボーダーラインギリギリ。同時に兵庫も出願済。
兵庫も100問テストって噂を聞いたよ。
大阪は問75まであったけど、実質200問と同じと感じたのは私だけ? それと、関大の教室が寒すぎた。
328 :
名無し検定1級さん:2006/07/01(土) 01:00:21
毒劇物受ける為に日本縦断かいな
329 :
名無し検定1級さん:2006/07/01(土) 07:45:09
>神奈川のボーダーは4分野それぞれ6割以上つうのが毎年のボーダーらしい。
おわった・・・・
ああ・・・・・・・・
330 :
名無し検定1級さん:2006/07/01(土) 09:45:22
327の方にお伺いします…色んな県に受験しに行ったりしてるんすか!?なんで!?そんなに資格がほしいんですか?今の内に取らないとまずいんですか?
それにそれだけ受けるとなれば受験代やら交通費やら、宿泊費なんかも入れたりすると…
(>_< )( >_<)イヤー
因みにうちの会社では…
どんな資格でも3回受験して受からなければ受ける資格すらないから受験するな…と言われます…
>>330 俺327じゃないけど・・・
今のうちなんじゃなくて、思いたったから今行動してるだけなんじゃないかと。
価値観は人それぞれ。何度受けようが、どこでどう受けようが個人の自由だと思う。
その会社の人の言ってることって、その人の個人的な価値観を押し付けてるだけなんじゃないか?
受験するかどうか決めるのは勉強してきた本人であって
その会社の人のようなことをとやかく言われる筋合いはないと思う。
私費で受けるなら別に何度受けてもいいんじゃないか?
330も会社にとやかく言われるの嫌なら、言わずに私費で受ければいいだけのこと。
しかし交通費+宿泊費は痛いよな。
俺も他の試験受けに泊まりがけで他県に行くときあるからよくわかる。
俺は会社の連中に何らかの試験受けると言うと
イヤミや、落ちればい〜のに、とか言われたり余計に仕事押し付けてきたり
プライベートの時間削ろうとするなど露骨な妨害工作されるから
一部を除いた理解のない会社の連中には一切言わないことにしてる。
>>327 気概を感じる。
今後他の試験受けるときもがんばれ!
332 :
名無し検定1級さん:2006/07/01(土) 14:33:31
東京の難易度って、どのくらい?
333 :
名無し検定1級さん:2006/07/01(土) 17:42:53
334 :
名無し検定1級さん:2006/07/01(土) 21:37:12
たしかにその通りはあるな!内の会社は総合職種なために異動先によっていろいろな資格が必要になるために
気合を入れて勉強する方が少ないんだと思うんだよね…
まぁ資格マニアの方はお勧めかも知れません…オレもそのためかいろんな資格取ったお…
335 :
名無し検定1級さん:2006/07/01(土) 22:05:18
神奈川のボーダー情報まじですか?
336 :
327:2006/07/01(土) 22:08:53
関西在住です。
>>330 大阪(8月)→奈良(2月)→神奈川(6月)の3回受験しました。
私の会社の場合、一回目の受験料は交通費込みで会社負担。二回目以降からは受験料、交通費も
自己負担になります。
毒劇の場合、資格手当てみたいなんがあるんで遠方でも受かれば、交通費はペイできるって考えです。
神奈川は知り合いの方が願書を提出しに行って頂けたのと、試験日が日曜日がだったんで早朝の新幹線で
行きました。まぁ、落ちる可能性があったので、会社には言ってませんけどね…(汗)
近県なら平日でも出張扱いで受験させてくれますが、日程が近いので受験地が限られてますね。
>>331 ありがとうございます。
337 :
名無し検定1級さん:2006/07/01(土) 22:14:20
去年広島で受かったのだが
合格率は33%くらい
記号問題なし、ALL筆記だったので
うろ覚え危険
あと基本的な化学知識問う問題があり
過去問では対応不能だったな(浸透圧、半透膜など)
まあ常識といえば常識だったけど
あと、農薬系毒物を問う問題が多かった記憶あり
地域差あるのかな
338 :
名無し検定1級さん:2006/07/01(土) 22:49:19
毒物劇物取扱は行政書士の独占業務です
339 :
名無し検定1級さん:2006/07/01(土) 23:05:34
334だが、内の場合は、県内のみの交通費と受験料金のみです(しかも一回!)
それと自分自身で受験する場合は毎年一月に受けたい資格を本店に提出して審査を通ったら受験資格になり受験をする!
また、自分が受けたくなくても受験しろ!みたいな事で受験する場合もありまして…
だから必然的に合格率も上がらない…
ましてや資格を取っても取り扱い責任者にならなければ資格手当は出ない…
まぁ自分のために取るようなもんなんだろうね資格なんてもんは…
ちなみに俺の資格取得は…
危険物乙4
フォークリフト
自動車運転免許
ガス販売責任者
農業普及改良員資格
…
んでもって、何故か…
アマチュア無線技師
340 :
名無し検定1級さん:2006/07/02(日) 10:28:13
明日発表か。
全科目6割なら駄目だ。
死にたい
>>340 もしダメだったら他県で受けろ。
これから受付するところもある。
ま、結果見てからだな。
死ぬとか考えるより他県に行ってでも受けるほうが気分的に楽だろ?
観光がてらあちこち行って受けてみな。気分転換にもなるぜ。
今月受付なら
栃木(3〜5日) (短っ・・郵送じゃ間に合わん。直接行って手続きしたほうがいいな)
茨城(5〜6日) (もっと短っ・・以下略)
千葉(12〜13日) (もう以下略。郵送はすでに締切)
関東圏は受付短すぎるところ多いようだ。
他で郵送不可って県もあったような。しかも平日のみ受付。受験者ナメてるな。
新潟(6/20〜7/19)、岐阜(4〜11日)
これが普通か。関東圏の見てからだとなぜかホッとするよ。
あとは山口(9/1〜29)、埼玉(9/1〜現在未定)
探すの疲れた。ドクっとコムの情報をもとに各県のHP見て今年の確認した。
あとは探してくれ。もしくは他に知ってる人いたら
今後遠征して受ける気合入った人のためにも受付期間を書き込みしてやってくれ。
備忘録にもなるだろう。
と書いたものの、
340にこの書き込みが不要になることを祈る!
342 :
名無し検定1級さん:2006/07/02(日) 11:47:25
343 :
名無し検定1級さん:2006/07/02(日) 13:21:19
なんかアマチュア無線取りたくなってきた。
344 :
名無し検定1級さん:2006/07/02(日) 14:15:08
科学だけが心配
今から猛勉強、19日が試験日@大阪
345 :
名無し検定1級さん:2006/07/03(月) 08:07:39
発表あげ
346 :
名無し検定1級さん:2006/07/03(月) 08:37:18
神奈川、いよいよ発表。
問題用紙の『アボガドロ数』を『アボガドロの法則』ってのに
訂正した瞬間から、不合格を確信しているのだが…。
347 :
名無し検定1級さん:2006/07/03(月) 09:23:40
神奈川、合格率36.4%
化学5割、他6割以上で63問ゲット 合格したみたい。
348 :
102:2006/07/03(月) 09:36:44
349 :
名無し検定1級さん:2006/07/03(月) 12:06:37
スーサイド回避!!!!
350 :
名無し検定1級さん:2006/07/03(月) 12:25:34
ボーダー各分野6割じゃなくてもOKみたいね
351 :
名無し検定1級さん:2006/07/03(月) 13:19:46
一般と農業、どちらが難しいの?
352 :
名無し検定1級さん:2006/07/03(月) 16:17:59
化学が6割届いていなかったけど合格だったよ。
4科目6割以上ってのはガセか?
確かに試験の難易度によらず毎年合格率約3割ってことは、
合格ボーダーラインの調整をしているのかもね?
353 :
名無し検定1級さん:2006/07/03(月) 16:43:23
足切りか!?
354 :
名無し検定1級さん:2006/07/03(月) 19:20:51
夕飯にタリウムなんか入れちゃ駄目だぞ★
355 :
名無し検定1級さん:2006/07/03(月) 21:59:45
シアン化ナトリウム
おまいら、危険なモンメシに入れるなよ!!
入れるんなら「タウリン」
357 :
名無し検定1級さん:2006/07/04(火) 11:10:47
モノフール酢酸アミドは「青の網戸は虫殺す」と覚えよう
358 :
名無し検定1級さん:2006/07/04(火) 11:30:30
勿論、勝ちたいときにはエスカップだ。
そして、古瀬絵里はスイカップ。
7月25日香川で受験します。大阪の過去門はネットで手に入りました。
意味ないか・・・(´・ω・`)
とりあえず、愛媛も願書出してるので2回試験受けるけど一発合格したいです!(`・ω・´)
362 :
名無し検定1級さん:2006/07/04(火) 22:56:48
代理人が合格証を受け取りに行く場合は、委任状がいるのか。
証明書は受験票でいいような気がするのですが・・・?
363 :
名無し検定1級さん:2006/07/05(水) 14:19:28
合格証ってどんなの?シスアドみたいな感じのやつ?
>>363 いわゆる賞状みたいなの想像してたらガッカリするぞ
俺の持ってるのはただワープロで作ったようなもので飾り枠なんかない
ケント紙みたいなちょっと集めの白い紙に
ただ字が印刷してあってハンコ押してあるだけ
罫線も飾りも何もなくて、俺でも5分もあれば作れそうなシロモノだ
他の県は知らないけど・・・・・
飾り枠ついてるような立派なのくれる所はあるのだろうか?
↓合格証の例(俺の持ってる証もとにしたうろ覚え版)
第999999号
合 格 証
本籍 ○○県□□□市△△△9丁目99の99
氏名 毒島 司劇
昭和○○年○○月○○日生
平成18年○月○○日施行の
一般毒物劇物取扱者試験に合格したことを証明します。
平成18年7月5日
××県知事 大塩 平八郎 [ここにハンコ]
365 :
364:2006/07/05(水) 15:20:45
誤字失礼
×集めの
○厚めの
愛媛県、明日から愛媛県薬剤師会で答え付きの過去門を発売します。
1500円です。
香川県の過去問は薬務広報社発売の過去問題集にも載ってるみたいです。
一応電話で問い合わせたら以下の答えが返ってきました。
+ +
∧_∧ +
(0゚・∀・) ワクワクテカテカ
(0゚∪ ∪ +
と__)__) +
漏れ・・ 願書出してから参考書購入。
工業化学やってたんで有資格者である事が判明しますた!
まぁ合格証があれば毒が買い放題らしいので受ける事にします。
おまいら、お勧め参考書あったら教えろや!
>>368 “サルでも受かる毒物劇物取扱者試験”
民明書房刊
370 :
名無し検定1級さん:2006/07/07(金) 22:21:13
あかん、大阪19日テスト
飲み会多くてなかなか勉強できまへん
各都道府県の答え付きの過去門って、その都道府県の薬剤師会に売ってると思うのですが。
愛媛県ではそうでした。試験の時期に近付くと薬剤師会で作るらしいです。電話の内容だと
(´・ω・`)勉強ってこんなに面白かったんだ〜学生時代にもっとしておけば良かったと後悔
>>371 ああ、俺も。
思い返すと学生時代なんてロクに勉強してなかったな。
授業はいちおう真面目に受けてたけど家で予習復習なんてほとんどしたことなかった。
当時は勉強が嫌いだった。
最近、教えてくれる人や同じもの目指す仲間がいる状況って恵まれてるんだなって
資格試験でいつも独学してて思ったりする。
学生の頃は言われたって勉強しなかったのに、今じゃ自ら進んで勉強してる自分がいる。
俺が取ったのはNaN3が毒物に指定された翌年。
過去問にはなかったけど、
試験でNaN3の問題が出てタイムリーだなって思って解いてた記憶がある。
俺のおすすめは弘文社の
「これだけはマスター!毒物劇物取扱者試験」
あと過去問はすごく重要。とても役立つ。受かりたければ過去問買うべし!
足りないと思った知識は受かった後で覚えてもいい。
まず受かるべし!
>>372さん
ナカーマ (・∀・)人(・∀・) イエイ♪
学生時代はそんなに勉強してなかった口です。私も。
でも、今は楽しいです学ぶのが。
不合格通知を受けた時ほど、まずい飯は無いですね。
合格した時程美味い飯はありません(*´ω`*)
あの感動を味わいたくて勉強してます。
弘文社の問題集も要チェックですね。あと薬務広報社のとか
σ(ё(エ)ё)は成実堂出版の毒物劇物取扱者試験問題集買ってます。1000円の安いやつ。
タイムリーな話題は試験問題に出る可能性高いですよね。種類問わず。
私も試験勉強頑張ります。不合格は(´・ω・`)いやだモキュ
374 :
名無し検定1級さん:2006/07/08(土) 19:54:33
明日は東京都の毒劇だぁ〜。
1000円の過去問集かってみたけど
東京都の過去問と一致する問題&薬物が少なすぎる・・・。
375 :
名無し検定1級さん:2006/07/08(土) 20:19:10
参考書で薬品覚えていくのはちょっと無理があるかな?
と思い、市販の問題集を2冊買ってきて、ひたすら解いて、
覚えています。
このやり方ってどうですかね?
有効ですか?
受験経験者の意見が聞きたいです。
376 :
名無し検定1級さん:2006/07/09(日) 00:02:13
四アルキル鉛は特定毒物、
ガソリン薄めるのみの使用許可
絶対でるぞ
377 :
名無し検定1級さん:2006/07/09(日) 12:25:09
今帰ってきました
378 :
名無し検定1級さん:2006/07/09(日) 14:06:20
あんまり出来なかった
あ〜あ 合格したいな
379 :
名無し検定1級さん:2006/07/09(日) 18:04:33
↓↓わかるやろぅがぁ…氏ね!
380 :
名無し検定1級さん:2006/07/09(日) 21:18:10
今日の東京都受験生です。自己採点って皆さんどのようにやられてますか?
381 :
名無し検定1級さん:2006/07/09(日) 23:01:48
東京一般 追加と訂正お願します
(01) 5 (02) 4(03) 5 (04) 4 (05) 2 (06) 3 (07) ? (08) 5 (09) 3 (10) 2
(11) 3 (12) ? (13) 1 (14) ? (15) 3 (16) 5 (17) 1 (18) ? (19) 1 (20) ?
(21) ? (22) ? (23) 1 (24) ? (25) ? (26) ? (27) ? (28) ? (29) ? (30) ?
(31) ? (32) 5 (33) ? (34) ? (35) ? (36) 3 (37) 4 (38) 2 (39) 4 (40) 5
(41) 2 (42) 3 (43) 3 (44) 2 (45) 1 (46) 5 (47) 4 (48) 1 (49) 5 (50) 2
(51) 3 (52) 4 (53) 1 (54) 2 (55) 3 (56) 2 (57) 4 (58) 1 (59) 3 (60) 4
(61) 3 (62) 1 (63) 4 (64) 2 (65) 3 (66) 3 (67) 2 (68) 1 (69) 4 (70) 2
(71) 2 (72) 4 (73) 1 (74) 3 (75) 1
382 :
名無し検定1級さん:2006/07/09(日) 23:18:35
(´;ω;`)タリウムイレタノダレ?
383 :
名無し検定1級さん:2006/07/09(日) 23:19:38
失礼(67)?です
今年の問題は簡単な方じゃないですかね
21〜35あたりは、わからなかったけど
384 :
名無し検定1級さん:2006/07/09(日) 23:32:59
結構わからないところありますが、私の見解です。
<<東京・一般>>
筆記
問1 (1) 5 (2) 4 (3) 5 (4) 4 (5) 2
問2 (6) 3 (7) 1? (8) 5 (9) 3 (10) 2
問3(11) 2? (12) 4? (13) 1 (14) 5 (15) ?
問4(16) 5 (17) 1 (18) 4?(19) 4?(20) 2?
問5(21) 5 (22) 3 (23) 1 (24) 1 (25) 1 or 4
問6(26) 1?(27) 3?(28) 2?(29) 4 (30) 4
問7(31) 3 (32) 5 (33) 2 (34) 4 (35) 1
問8(36) 3 (37) 4 (38) 2 (39) 4 (40) 5
問9(41) 2 (42) 3 (43) 3 (44) 2 (45) 1
問10(46) 5 (47) 4 (48) 1 (49) 5 (50) 2
実地
問11(51) 3 (52) 4 (53) 1 (54) 2 (55) 3
問12(56) 2 (57) 4 (58) 1 (59) 3 (60) 4
問13(61) 3 (62) 1 (63) 4 (64) 2 (65) 3
問14(66) 3 (67) 2 (68) 1 (69) 4 (70) 2
問15(71) 2 (72) 4 (73) 1 (74) 3 (75) 1
385 :
名無し検定1級さん:2006/07/10(月) 00:06:51
>384追加ありがとうございます
合格ラインは全体で6割以上ですかね?
それとも筆記6割、実地6割とも以上ですかね?
386 :
名無し検定1級さん:2006/07/10(月) 00:26:57
東京ゎ全体で6割と聞きましたよ。
みなさんの解答だと。。3点足りなくて落ちました・・
387 :
名無し検定1級さん:2006/07/10(月) 21:01:39
388 :
名無し検定1級さん:2006/07/11(火) 11:51:18
東京なんかどうでもええわぁ!
389 :
名無し検定1級さん:2006/07/11(火) 15:11:59
薬務広報社さんコピー印刷でよいから、過去問を都道府県別に過去5年分掲載
で販売してほしい(2000円以内なら買う。)
本屋で見たが、あれじゃ値段も高く、分厚すぎて誰も買わんぞ。受験する所以
外の過去問は不用。
それよりも、都道府県ごとに分けて販売したほうが(通販のみにして、注文あ
るたびにコピー印刷、受験者多いところはまとまった数印刷機にて工場発注)
御社の売り上げは確実にアップする。もし御社が天下り企業なら、OBに解説監
修させれば、彼らの収入にもなる。受験者も助かる。
390 :
名無し検定1級さん:2006/07/11(火) 16:56:55
都道府県によって問題傾向が違うからなー
一斉試験で統一したらいいのに
391 :
名無し検定1級さん:2006/07/11(火) 21:10:40
薬務広報社の過去問のやつ、福井県だけのってなかったorz
しかも福井県は実地が筆記じゃなくて実物鑑定orz
ちゃんと調べてから願書出せばよかった…
392 :
名無し検定1級さん:2006/07/12(水) 00:38:35
硫酸はトロっとしてる、みぞれシロップみたい
>>391 個人的には実物鑑定のほうが易しいと思うけどな。
実物鑑定だと、他の毒物劇物にはない特徴を持つ、個性の強いものしか出ないように思う。
それに軽〜く臭い嗅いだくらいで重篤になるようなシロモノは出ないといっていい。
試験に出すってことは、それ受けに来てる連中は無資格者だから
そういう人に扱わせても大丈夫なものが出るはず。
嗅いで眠くなったり、アーモンド臭のするブツなんかは
間違っても実物で机に並ぶことはないから心配しなくていい・・・・・はず。
俺の持ってる過去問集にはチト古いけど福井県の問題がのってる。
それ見ると、実物鑑定っていっても福井のは
実物見て、与えられた選択肢から名称と化学式を選ぶ形。
今年の問題がそうでなくても責任取れないけど、参考にしてくれ。
394 :
名無し検定1級さん:2006/07/12(水) 13:48:26
>>392 削った氷の上にかけたら美味しいかもなw
>>394 もう舌がとろけてしまいそうな味わいかもね
396 :
名無し検定1級さん:2006/07/12(水) 20:48:39
硫酸も酸ならば、うすめて酢の変わりにつかえないものだろうか…?
398 :
名無し検定1級さん:2006/07/12(水) 23:46:16
硫酸より酢酸の方が近いんじゃね?酢に
>>397 ネタに混じれ酢するのもなんだが、
酸部分を利用する物なら代替可能な物もあるが、
酢を酸として使う場合ってそんなにあるかな?
さらに硫酸は不揮発性、脱水作用などを持っていて
それが必要ない場面には不適なわけで。
食用酢という観点だと、硫酸ではまったく無理だな。
クエン酸ならまだ話はわかるが・・・・・・。
400 :
名無し検定1級さん:2006/07/13(木) 15:38:09
毒物ウマウマ・・・
401 :
名無し検定1級さん:2006/07/13(木) 18:40:34
みんなの好きな毒劇物はなんですか?
オレは四塩化炭素です
ブラストサイジンSが強そうで好き。
403 :
名無し検定1級さん:2006/07/13(木) 21:17:29
TEST
404 :
名無し検定1級さん:2006/07/13(木) 21:22:27
2006年6月18日(日)の神奈川県の合格証が今週月曜日に簡易書留で送付されました。
>>364が書いている様に、ショボイ「合格証」だとわかってはいましたが、
実際手にしてみると、本当に本当に本当にショボイ「合格証」です。
唯一、ハンコが押されているのでホンモノとわかる「合格証」です。
ホント、誰でもワープロ5分です。
コピー用紙に比べると確かに少しだけ厚みのある紙が使われていますが
これが10,500円も払った「合格証」だと思うと悲しくなってきます。
「額縁」に入れて店の高いところに飾っておく代物にはどうころんでも思えません。
神奈川県知事「松沢成文」様、10,500円も取っておきながら、
この紙の厚さはないだろう!もうちょとマシな厚紙を使ってくれ!頼むゼ!
おまけに月曜は大雨だったので、「合格証」の入った封筒はひどく濡れていて、
中の「合格証」もビショ濡れ、今では、「ふにゃふにゃ」ぺらぺらのただの紙
に成り下がっています。たった200枚程度の紙代をケチるとは、神奈川県の
財政状況は相当.......。がんばってください。神奈川県知事「松沢成文」様。
2006年7月9日(日)の東京都も自己採点では8割以上なので「合格」していると思うが、
紙の厚さを期待しております。東京都知事「石原慎太郎」様。
雨でない日に「合格証」を郵送してね!「石原慎太郎」様。
12,900円だったので神奈川県より「2,400円」余分に経費かかったのだから、
神奈川県より厚みのある厚紙であると信じています。東京都知事「石原慎太郎」様。
東京都の財政は黒字と聞いているので、期待しております。「石原慎太郎」様。
求む、厚紙の「合格証」!!
405 :
名無し検定1級さん:2006/07/14(金) 14:08:33
>>364 サンクス。それ聞いて興がかなり削がれたよ・・・
406 :
名無し検定1級さん:2006/07/14(金) 17:13:02
メッキ槽に濃硫酸タポタポそそぐのが快感です
407 :
名無し検定1級さん:2006/07/15(土) 07:49:00
受験料のうち合格証にかかる費用は100円にも満たないだろうな
落ちたやつはもらえないわけだし
408 :
名無し検定1級さん:2006/07/15(土) 07:51:13
合格証のグレードでわかる
毒劇責任者の資格としてのレベル・・・。
ただの能力認定型の資格試験なら合格証書で完結なので
証書もそれなりの作りなんだが
毒劇の場合、単なる合格証番号の通知書でしかないから
あの作りでも仕方ないんじゃないか?
実際、合格証で完結なんじゃなくて
行使する場合は所定の登録やら何やら必要だからな。
危険物などでいうところの合否通知書ハガキと同じような存在。
試験受けなくても同等に扱われる、所定の単位修めた人の単位証明書と同じような存在。
何だか過度の期待して勘違いしてる人多いようだけど、
単なる通知書って思ってたほうがいい。
そういう俺も、その過度の期待して勘違いしてたクチなんだが。
しかしそれでも、あれはあんまりだと思う。
410 :
名無し検定1級さん:2006/07/15(土) 15:16:40
劇物の覚え方いいのありますか?
411 :
名無し検定1級さん:2006/07/15(土) 18:58:01
危険物と同じ覚え方でおk
412 :
名無し検定1級さん:2006/07/15(土) 19:52:26
たとえば?
413 :
名無し検定1級さん:2006/07/15(土) 20:24:22
うんこちんちん
415 :
名無し検定1級さん:2006/07/16(日) 15:04:25
ウンコをかき混ぜながら水をゆっくりいれるのか?
水の中にウンコをかき混ぜながらゆっくり入れるのか?
何だかここも荒んできたな
問1 次の性質をもつ物質名を、回答欄に記入しなさい。
黒紫からうすいピンク色の固体。通常、不快な臭気をもつ。
摩擦や刺激によって潮解し、表面は無色透明の液状となり、酸性を呈する。
結合した他の物質を昇華させ、チンダル現象が起きる。
418 :
名無し検定1級さん:2006/07/17(月) 16:27:32
感で答えて沃素かな
419 :
名無し検定1級さん:2006/07/17(月) 17:23:27
まんこに酢酸塗りたい
420 :
名無し検定1級さん:2006/07/17(月) 19:36:52
そら、誰かて塗りたいわ
421 :
名無し検定1級さん:2006/07/17(月) 22:45:11
>>419 酸性状態では、女の子が生まれやすいそうです・・・
うんちはとても臭い
423 :
名無し検定1級さん:2006/07/17(月) 23:10:34
東京都の合格ラインって、今回は5割って聞いたけど
マジなの?
>>423 それはどこから聞いた話なの?
誰かが言ってたのなら、言ってた人に聞いたほうがいいのでは?
425 :
名無し検定1級さん:2006/07/18(火) 09:25:36
明日は大阪で試験ですが、
大阪の合格ライン教えてください
426 :
名無し検定1級さん:2006/07/18(火) 13:00:41
>>421 じゃあ石けん水塗ると男が生まれやすいの?
原子量が覚え切れん!
毒物劇物も覚え切れん!
428 :
名無し検定1級さん:2006/07/19(水) 13:00:50
必死で勉強しても合格証があれじゃあな・・・
429 :
名無し検定1級さん:2006/07/19(水) 14:53:36
大阪で試験終わって途中退席しました
過去問と比べて今年は難しかったんじゃないかと思います
あーあ、落ちたっぽいなぁー
430 :
名無し検定1級さん:2006/07/19(水) 17:54:58
試験地によるけど
原子量よりもベンゼン環がらみを覚えたほうがいいんじゃないかと
432 :
名無し検定1級さん:2006/07/19(水) 19:03:00
大阪もそれぞれ各6割とらないと合格できないんですか?
全体の6割で合格ってことはないですよね?
あ〜あ、難しかった!
433 :
名無し検定1級さん:2006/07/19(水) 20:53:02
この試験って地味に難しいよね。
434 :
名無し検定1級さん:2006/07/20(木) 07:05:47
大阪は各科目40点以上、合計180点以上が合格ラインです
僕は多分落ちたと思います
435 :
名無し検定1級さん:2006/07/20(木) 20:14:56
保守あげ
大阪受けた。大阪は年々難しくなり今回合格率3割ない気ガス。
化学工学卒で取る必要ないですが、法規も知らないのはおかしいだろーとやってみたら、
法規どころか毒劇試薬の無知具合に凹みまくり。
必要ない研究者にもお薦めしたいが二度と受験したくない。出題範囲が無限といっても過言でない。
早く自己採点したいぜ。大阪の任意団体がやってる解答例まだでないかな。
それにしてもこの試験スゲーよ出席者95%くらい。危険物なんか酷いのは半数欠席だからな。
みんな何の為にとるんだろう。
このご時世だから、青酸カリのひとつくらい持ってても損はない。
437 :
名無し検定1級さん:2006/07/20(木) 20:54:34
>435
多分ね、受験料高いから欠席すると勿体無いんだよ。
438 :
名無し検定1級さん:2006/07/20(木) 22:19:29
>434
大阪は各科目40点以上、合計180点以上って、一問何点ですかね?
75問でましたよね?
1科目25問で100点なので、1問4点。
試験は問1〜75まで25問毎に法規・化学・実地。300点満点。
合格基準は各科目足切り40点(10/25)、合計180点(180/300)。
厄介なのその形式で、殆どの問題で設問が3つあり、正誤の正しい組み合わせを5通りから選ぶ5択マークシート。
従って実際には200問近くを2時間で解答。時間は十分だけど、設問に対する6割解答じゃ受からない。
例えば物質の特性や毒性を完璧に覚えてても廃棄知らないと全部アウトとか。
1つでも知ってたら解答できるのもあるけど稀。多少の知識じゃ確実な得点に結び付かない。
発表によれば昨年は合格3割強、平均点160くらい? 実地の平均は44点。満点不在。ごめんうろ覚え。
440 :
439:2006/07/21(金) 00:41:06
441 :
名無し検定1級さん:2006/07/21(金) 08:50:05
大阪の答え合わせがしたい
442 :
名無し検定1級さん:2006/07/21(金) 17:35:30
443 :
名無し検定1級さん:2006/07/21(金) 18:01:02
問2 次の性質を持つ物質名を答えよ
黄、白、黒色の三種類が存在する固体。魚介系の不快な臭気を持つ。
通常は軟体性の固体であるが、摩擦や刺激により膨張し硬化する。
黄色は一般的に小さく、黒色は太く長いものが多い。
摩擦や刺激を続けると、白濁した液体状の物質を生成する。
444 :
名無し検定1級さん:2006/07/21(金) 18:28:29
445 :
名無し検定1級さん:2006/07/21(金) 18:41:49
凹と凸の関係だな。
446 :
名無し検定1級さん:2006/07/21(金) 19:00:45
危険物なんて替え玉受験が出来るだろ?
447 :
名無し検定1級さん:2006/07/21(金) 23:25:46
関西で今から願書が出せる地域は残っていないですよね?
448 :
名無し検定1級さん:2006/07/22(土) 15:22:57
毒劇は替え玉受験可能?
替え玉せにゃならんほどのものなのか?
450 :
名無し検定1級さん:2006/07/22(土) 21:00:56
梅雨の蒸し暑い日に割れる棒アイス降臨!
____
ヽ|・∀・∀・|ノ
| | |
| | |
|__⊥__|
‖ ‖
____
ヽ|・∀・ A` |ノ
| | .| __
| | ̄ ̄ | |
|___| |___|
‖ ||
451 :
名無し検定1級さん:2006/07/22(土) 23:39:37
毒劇持ってる人に質問だが資格取るのにどれぐらい勉強した?
452 :
名無し検定1級さん:2006/07/23(日) 01:56:19
法規二日
科学二日
実地五日くらいもあれば余裕
453 :
名無し検定1級さん:2006/07/23(日) 05:11:20
>>446 >危険物なんて替え玉受験が出来るだろ?
東京は「替え玉」受験は不可能です。写真チェックを厳しく行っています。
>>448 >毒劇は替え玉受験可能?
東京は「替え玉」受験は不可能です。写真チェックを厳しく行っています。
>>451 全部合わせて2日前から。
カフェイン限界まで服用しつつ50時間徹夜。本気出したのはその半分くらい。
ただし漏れは甲種危険物もってるし化学が本業だから化学はなんもしてない。
でも実地は時間なくて範囲もわからんしキレた。2日じゃ足りない。
455 :
sage:2006/07/23(日) 22:58:28
アイス食いてぇ
457 :
名無し検定1級さん:2006/07/24(月) 09:07:47
東京都の結果はまだ上がってきませんね・・・ドキドキ
458 :
名無し検定1級さん:2006/07/24(月) 09:12:09
457>
結果上がるの遅くね?
459 :
名無し検定1級さん:2006/07/24(月) 09:23:24
458>
福士保険局に電話したら12時までには何とかだって
東京都はナニやってんだ
愛知県で受ける人いる?
前のほうで誰かが「実技が〜」って困ってたようだけど、一応今日問い合わせたら、以下の情報が。
○テストはマークシート方式
○「実地試験」も他のものと同じくペーパー(マークシート)
役に立つかな・・?
来年の東京受験者は大変だな
今年は一般で合格率 49.9%
過去問とくらべると確かにやさしかった。
462 :
460:2006/07/25(火) 11:32:24
ところで、俺は高校生なんだけど他にこの試験受ける人って何歳ぐらいなの?
見たところ大学生〜30代後半が多い。40代もいる。
会社で取れと言われて・・ってパターンが多そう。
18歳以上でなければ登録できないから当たり前だが、高校生らしきヤツは見ない。
高校生でも挑戦するのは良いことです。みんな真剣だから別に混じってても恥ずかしくない。
漏れは30ちょい。
464 :
名無し検定1級さん:2006/07/25(火) 15:10:41
千葉県の平成18年度試験は、8月2日(水曜)です。もうすぐです。
試験期日:8月2日(水曜)
試験場所:千葉経済大学
集合時間:午後1時00分
試験開始時刻:午後1時30分
試験終了時刻:午後3時30分
みなさん、お互いにベストを尽くしてがんばりましょう。
465 :
名無し検定1級さん:2006/07/25(火) 15:12:44
千葉県の受験者の為の「実力テスト」です。
千葉県(平成17年度実施)
[筆記]
問1 次の文章は、毒物及び劇物取締法の条文である。( )の中に当てはまる語句を下欄から選びなさい。
(1)この法律は、毒物及び劇物について、( 1 )の見地から必要な取締を行うことを目的とする。
(2)興奮、幻覚又は麻酔の作用を有する毒物又は劇物(これらを含有する物を含む。)であって政令で定めるものは、
みだりに摂取し、若しくは( 2 )し、又はこれらの目的で( 3 )してはならない。
(3)毒物劇物営業者及び特定毒物研究者は、その取扱いに係る毒物又は劇物が( 4 )にあい、又は紛失したときは、
直ちに、その旨を( 5 )に届け出なければならない。
[下欄]
ア.健康危機管理上 イ.貯蔵 ウ.吸入 エ.流出 オ.盗難 カ.所持 キ.保健衛生上 ク.警察署 ケ.保健所
466 :
名無し検定1級さん:2006/07/25(火) 15:57:59
千葉県(平成17年度実施)
[筆記]
問2 次の文章は、毒物劇物営業者等による情報の提供についての記述である。文中の( )内に当てはまる語句を下欄から選びなさい。
(1)毒物劇物営業者は、毒物又は劇物を販売し、又は授与するときは、その販売し、又は授与する時までに、
譲受人に対し、当該毒物又は劇物の性状及び取扱いに関する情報を提供しなければならない。ただし、
次の場合は、この限りでない。
一、当該毒物劇物営業者により、当該譲受人に対し、既に当該毒物又は劇物の
性状及び取扱いに関する情報の提供が行われている場合
二、一回につき200ミリグラム以下の( 1 )を販売し、又は授与する場合
三、( 2 )又は( 3 )を含有する製剤たる劇物(住宅用の洗浄剤で液体状の
ものに限る。)及びジメチル−2・2−ジクロルビニルホスフェイト(別名DDVP)
を含有する製剤(衣料用の防虫剤に限る。)を主として生活の用に供する( 4 )に
対して販売し、又は授与する場合
(2)毒物劇物営業者等による情報の提供方法は、次のいずれかに該当する方法により、( 5 )で行わなければならないこと。
一、文書の交付
二、( 6 )の交付その他の方法であって、当該方法により
情報を提供することについて譲受人が承諾したもの
467 :
名無し検定1級さん:2006/07/25(火) 15:59:16
<< つづき >>
(3)毒物劇物営業者等が提供しなければならない情報の内容は次のとおりであること。
一、情報を提供する毒物劇物営業者の氏名及び住所(法人にあっては、
その名称及び主たる事務所の所在地)
二、毒物又は劇物の別
三、名称並びに成分及びその含量
四、応急処置
五、火災時の措置
六、漏出時の措置
七、取扱い及び( 7 )の注意
八、暴露の防止及び保護のための措置
九、( 8 )及び化学的性質
十、( 9 )及び反応性
十一、毒性に関する情報
十二、( 10 )の注意
十三、輸送上の注意
[下欄]
ア.性状 イ.劇物 ウ.毒物及び劇物 エ.硝酸 オ.水酸化ナトリウム
カ.硫酸 キ.一般消費者 ク.磁気ディスク ケ.書面 コ.物理的
サ.解毒 シ.英文若しくは邦文 ス.邦文 セ.譲受人 ソ.盗難
タ.保管上 チ.使用上 ツ.廃棄上 テ.営業者 ト.塩化水素
ナ.安定性 ニ.品質
468 :
名無し検定1級さん:2006/07/25(火) 16:48:50
千葉県(平成17年度実施)
[筆記]
問3 次の問に答えなさい。
(1)次のaからcの記述の正誤について、正しい組合わせを下表から選びなさい。
a.毒物劇物取扱者試験に合格した者でなければ、毒物劇物取扱責任者になることができない
b.法人の主たる事務所が、毒物劇物販売業の登録を受けている場合、各支店・営業所は、
毒物劇物販売業の登録を受けなくても、届出をするだけで毒物又は劇物を販売できる。
c.毒物劇物取扱責任者試験に合格すれば、年齢が17歳の者でも毒物劇物取扱責任者になることができる。
[下表]
a b c
1 正 誤 正
2 正 正 誤
3 誤 正 正
4 誤 正 誤
5 誤 誤 誤
469 :
名無し検定1級さん:2006/07/25(火) 16:49:39
<< つづき >>
(2)次のaからcの記述の正誤について、正しい組合わせを下表から選びなさい。
a.千葉県で毒物劇物取扱者試験に合格した者は、他の都道府県においても毒物劇物取扱責任者になることができる。
b.一般毒物劇物取扱者試験に合格した者は、毒物劇物農業用品目販売業の毒物劇物取扱責任者になることができる。
c.すべての特定毒物は、紅色に着色しなければならない。
[下表]
a b c
1 正 誤 正
2 正 正 誤
3 誤 正 正
4 誤 正 誤
5 誤 誤 誤
470 :
名無し検定1級さん:2006/07/25(火) 16:50:12
<< つづき >>
(3)次のaからcの記述の正誤について、正しい組合わせを下表から選びなさい。
a.毒物又は劇物の製造業の登録は、3年ごとに更新を受けなければ、その効力を失う。
b.毒物又は劇物の販売業の登録は、6年ごとに更新を受けなければ、その効力を失う。
c.毒物劇物営業者が、同一店舗において毒物又は劇物の輸入業と販売業を併せ営む場合には、
毒物劇物取扱責任者は、一人で足りる。
[下表]
a b c
1 正 誤 正
2 正 正 誤
3 誤 正 正
4 誤 正 誤
5 誤 誤 誤
471 :
名無し検定1級さん:2006/07/25(火) 16:50:43
<< つづき >>
(4)次のaからcの記述の正誤について、正しい組合わせを下表から選びなさい。
a.毒物又は劇物の販売業の許可を受けた者でなければ、毒物又は劇物を販売し、授与し、
又は販売若しくは授与の目的で貯蔵し、運搬し、若しくは陳列してはならない。
b.毒物若しくは劇物又は法11条2項に規定する政令で定める物は、廃棄の方法について
政令で定める技術上の基準に従わなければ、廃棄してはならない。
c.毒物劇物営業者は、毒物劇物取扱責任者を置いたときは、30日以内に、毒物劇物取扱責任者を変更
したときは、直ちに都道府県知事に、その毒物劇物取扱責任者の氏名を届け出なければならない。
[下表]
a b c
1 正 正 正
2 誤 正 誤
3 正 誤 誤
4 誤 正 正
5 誤 誤 誤
472 :
460:2006/07/25(火) 23:07:12
簡単だけど嫌な設問だね・・
473 :
名無し検定1級さん:2006/07/26(水) 18:04:18
>>460 >簡単だけど嫌な設問だね・・
「問2」が、せこい設問と思う。
474 :
名無し検定1級さん:2006/07/26(水) 18:06:25
千葉県(平成17年度実施)
[筆記]
問4 次の文章は、毒物及び劇物取締法施行規則第4条の4(製造所等の設備)に規定されている毒物又は
劇物の貯蔵設備についての条文の一部である。( )の中に当てはまる語句を下欄から選びなさい。
(1)毒物又は劇物とその他の物とを( 1 )して貯蔵できるものであること。
(2)毒物又は劇物を貯蔵する( 2 )、ドラム缶、その他の容器は、毒物又は劇物が
( 3 )し、( 4 )、又はしみ出るおそれのないものであること。
(3)毒物又は劇物を貯蔵する場所が性質上かぎをかけることができないものであるときは、
その周囲に堅固な( 5 )が設けてあること。
[下欄]
ア.飛散 イ.さく ウ.区分 エ.貯蔵 オ.タンク カ.漏れ キ.かぎ
475 :
名無し検定1級さん:2006/07/26(水) 18:07:56
千葉県(平成17年度実施)
[筆記]
問5 次の問に答えなさい。
(1)次の1から5までの薬物について、化学式を下欄から選びなさい。
1.水酸化ナトリウム 2.硫酸 3.アンモニア 4.メタノール 5.硝酸
[下欄]
ア.H2SO4 イ.NaOH ウ.NH3 エ.HNO3 オ.CH3OH カ.H2O2
(2)次の1から5までの官能基について、名称を下欄から選びなさい。
1.-SO3H 2.-COOH 3.-CHO 4.-NO2 5.-C6H5
[下欄]
ア.カルボキシル基 イ.シアノ基 ウ.アルデヒド基 エ.スルホン酸基 オ.ニトロ基 カ.フェニル基
476 :
名無し検定1級さん:2006/07/26(水) 18:08:47
千葉県(平成17年度実施)
[筆記]
問6 次の( 1 )から( 10 )の文章の( )内に当てはまる語句を下欄から選びなさい。
(1)のり状で半固形のコロイド溶液を( 1 )という。
(2)多数の分子が疎水性の部分で向かい合って、コロイド粒子となる。このような分子の集合体を( 2 )という。
(3)ある物質1cm3当りの重さを( 3 )という。
(4)pH値が7の場合を( 4 )という。
(5)組成式中の各原子の原子量の総和を( 5 )という。
(6)分子式は同じでも構造式の異なるものをお互いに( 6 )という。
(7)ナトリウムの炎色反応は( 7 )色を示す。
(8)同一元素からなるが、原子の結合状態が異なるため別の物質とみなされるものを( 8 )という。酸素とオゾンはこの関係にある。
(9)化合物がまったく異なった2種以上の物質に変化することを( 9 )という。
(10)原子番号は同じであるが、質量数の違うものを( 10 )という。
[下欄]
ア.赤 イ.黄 ウ.分解 エ.異性体 オ.中性 カ.重合 キ.密度
ク.同位体 ケ.ゲル コ.同素体 サ.化学式量 シ.ミセル
477 :
名無し検定1級さん:2006/07/26(水) 18:09:22
千葉県(平成17年度実施)
[筆記]
問7 次の(1)から(4)の化学計算について、正しい答えをそれぞれ下欄から選びなさい。
(1)10%(w/v)の食塩水 200mLと30%(w/v)の食塩水 600mLを混合したときの濃度はいくらか。
[下欄] ア.10% イ.15% ウ.20% エ.25%
(2)蔗糖(ショトウ)30gを水に溶かして、20%(w/w)の水溶液を作るとき、加える水の量はいくらか。
[下欄] ア.60g イ.120g ウ.150g エ.180g
(3)水酸化ナトリウムの電離度を1とすると、0.01 mol/L の水酸化ナトリウム水溶液の pH はいくらか。
[下欄] ア.5 イ.7 ウ.12 エ.14
(4)濃度のわからない塩酸 20.0mL を 0.20mol/L の水酸化ナトリウム水溶液で滴定したとき、
10.0mLで中和が完了した。塩酸の濃度は何mol/Lか。
[下欄] ア.0.10 イ.0.25 ウ.0.50 エ.0.75
478 :
名無し検定1級さん:2006/07/26(水) 18:10:17
千葉県(平成17年度実施)
[筆記]
問8 次の文章で説明している語句を下欄から選びなさい。
(1)固体から液体になることなく直ちに気体になること。
(2)電子を失うこと。
(3)酸と塩基が反応して、塩(えん)と水を生ずる反応。
(4)塩(えん)が水と反応して、酸と塩基に分解する反応。
(5)物質が水素と結合するか、または酸素を失う化学変化。
[下欄] ア.加水分解 イ.酸化 ウ.昇華 エ.重合 オ.中和 カ.還元
479 :
名無し検定1級さん:2006/07/26(水) 18:11:41
問4から問8も簡単すぎて、受験者間の学力差が出ない問題。
480 :
名無し検定1級さん:2006/07/26(水) 20:39:39
問9から問12は、一般/農業用品目/特定品目に分かれ、それぞれ別問題。
千葉県(平成17年度実施)
[筆記・一般]
問9 次の(1)から(5)の記述は、毒物又は劇物の性質等について述べたものである。
該当する最も適切な薬物を下欄から選びなさい。
(1)淡黄色の刺激臭と不快臭のある結晶で不燃性である。また潮解性もあり水により加水分解する。
(2)無色、針状の吸湿性結晶で、アルコール、酸、冷水に溶け、水溶液はアルカリ性を呈する。
(3)無色、可燃性のベンゼン臭を有する液体である。
(4)オルト、メタ、パラの三異性体があり、無色の結晶または無色のないし淡褐色の液体である。
(5)銀白色の光輝をもつ金属である。常温では蝋(ろう)のような硬度をもっており、空気中では、容易に酸化する。
冷水中に投げ入れると浮かび上がり、すぐに爆発的に発火する。
[下欄] ア.クレゾール イ.ナトリウム ウ.五塩化燐 エ.ヒドロキシルアミン オ.トルエン
481 :
名無し検定1級さん:2006/07/26(水) 20:40:31
問10 次の(1)から(5)の問について、それぞれ最も適切なものを選びなさい。
(1)次のうち硫酸タリウムの性質で、正しいものを選びなさい。
ア.白色の結晶で、沸騰水によく溶ける。
イ.無色の結晶で、沸騰水によく溶ける。
ウ.青色の結晶で、沸騰水によく溶ける。
(2)次のうちメチルエチルケトン(MEK)の性質で、正しいものを選びなさい。
ア.無色の液体で、アセトン様の芳香があり、引火性が大きい。水に溶ける。
イ.発煙性のある無色の低沸点の液体で、蒸気は刺激臭がある。
ウ.強アンモニア臭のある気体である。
(3)次のうち硫酸の性質について誤っているものを選びなさい。
ア.青色リトマス紙を赤くする。
イ.皮膚につくと激しいやけどを起こす。
ウ.希釈する場合は、硫酸の中に水を徐々に加える。
(4)次のうち水銀の性質について誤っているものを選びなさい。
ア.常温で液体の唯一の金属である。
イ.銀白色で金属光沢を有する。
ウ.鉄、コバルト、ニッケルとアマルガムを作る。
(5)次のうち重クロム酸カリウムの性質について誤っているものを選びなさい。
ア.橙赤色の柱状結晶である。
イ.強力な酸化剤である。
ウ.水に溶けにくく、アルコールによく溶ける。
482 :
名無し検定1級さん:2006/07/26(水) 20:43:41
千葉県(平成17年度実施)
[筆記・一般]
問11 次の(1)から(5)の問に答えなさい。
(1)次のaからcの薬物に対比する廃棄の方法の正誤について、正しいものの組合せを下表から選びなさい。
a 亜塩素酸ナトリウム ...還元法
b 砒素 ..........中和法
c クロルピクリン .....沈殿法
[下表]
a b c
1 誤 誤 正
2 誤 正 誤
3 正 誤 正
4 正 誤 誤
5 正 正 正
483 :
名無し検定1級さん:2006/07/26(水) 20:44:13
(2)次のaからcの薬物に対比する廃棄の方法の正誤について、正しいものの組合せを下表から選びなさい。
a クロルスルホン酸 ...中和法
b アンモニア ......還元法
c 四塩化炭素 ......活性汚泥法
[下表]
a b c
1 誤 誤 正
2 誤 正 誤
3 正 誤 正
4 正 誤 誤
5 正 正 正
484 :
名無し検定1級さん:2006/07/26(水) 20:44:48
(3)次のaからcの薬物に対比する廃棄の方法の正誤について、正しいものの組合せを下表から選びなさい。
a 水素化アンチモン...多量の水で希釈し、活性汚泥で処理する。
b 塩化第二水銀 ....水に溶かし硫化ナトリウムの水溶液を加え沈殿を生成させたのち、セメントを加え固化し、
溶出試験を行い溶出量が判定基準以下であることを確認し埋め立て処分する。
c 水酸化バリウム ...水に溶かし、希硫酸を加え中和し、沈殿ろ過して埋め立て処分する。
[下表]
a b c
1 誤 誤 正
2 誤 正 誤
3 誤 正 正
4 正 誤 誤
5 正 正 正
485 :
名無し検定1級さん:2006/07/26(水) 20:45:33
(4)次のaからcの文章の正誤について、正しい組み合わせを下表から選びなさい。
a 弗化水素酸は、銅、鉄、コンクリートのタンクにゴム、鉛、ポリ塩化ビニル
のライニングをほどこした容器を用いて貯蔵する。
b シアン化カリウムは、少量ならばガラスビン、多量ならばブリキ缶を用い、
酸類とは離して、空気の流通のよい乾燥した冷所に密封して貯蔵する。
c 黄燐は、空気にふれると発火しやすいので、水中に沈めてビンにいれ、
さらに砂をいれた缶中に固定して、冷暗所に貯蔵する。
[下表]
a b c
1 正 正 正
2 正 正 誤
3 正 誤 誤
4 誤 誤 正
5 誤 正 誤
486 :
名無し検定1級さん:2006/07/26(水) 20:46:22
(5)次の文章の正誤について、正しい組み合わせを下表から選びなさい。
a ブロムメチルは、圧縮冷却して液化し圧縮容器に入れ、冷暗所に貯蔵する。
b ピクリン酸は、火気に対し安全で隔離された場所に、硫黄、ヨード等と離して、
鉄、銅等の金属容器に入れ貯蔵する。
c 四塩化炭素は、亜鉛メッキ又は錫メッキした鋼鉄製容器で保管し、
高温にならない場所に貯蔵する。
[下表]
a b c
1 正 正 正
2 正 正 誤
3 正 誤 正
4 誤 正 誤
5 誤 誤 正
487 :
名無し検定1級さん:2006/07/26(水) 20:47:38
千葉県(平成17年度実施)
[筆記・一般]
問12 次の(1)から(5)の薬物の貯蔵方法について、最も適切な方法を下欄から選びなさい。
(1)カリウム
(2)三硫化燐
(3)ロテノン
(4)四エチル鉛
(5)臭素
[下欄]
ア.冷所に、濃塩酸、アンモニア水、アンモニアガス等と引き離して貯蔵する。
また、直射日光を避け、通風をよくし、貯蔵する。
イ.酸素によって分解するので、空気と光線を遮断して貯蔵する。
ウ.水分の混入、火気を避け、石油中に貯蔵する。
エ.容器は特別製のドラム缶を用い、出入りを遮断できる独立倉庫で、
火気のないところを選定し、貯蔵する。床面はコンクリート等とする。
オ.少量の場合は共栓ガラスビンを、又多量の場合はブリキ缶を使用し、木箱に入れる。
引火性、自然発火性、爆発性物質を遠ざけて、通風のよい冷所に貯蔵する。
488 :
名無し検定1級さん:2006/07/27(木) 23:19:25
千葉県(平成17年度実施)
[実地・一般]
問13 次の(1)から(5)の方法により鑑別したとき、該当する最も適切な薬物をそれぞれ下欄から1つ選びなさい。
(1)水溶液をアンモニア水で弱アルカリ性にして塩化カルシウムを加えると、白色の沈殿を生ずる。
[下欄] ア.蓚酸 イ.沃素 ウ.アニリン
(2)レゾルシンと33%の水酸化カリウム溶液と熱すると黄赤色を呈し、緑色の蛍光彩を放つ。
[下欄] ア.ホルマリン イ.四塩化炭素 ウ.クロロホルム
(3)木炭とともに加熱すると、メルカプタンの臭気を放つ。
[下欄] ア.ベンゾニトリル イ.スルホナール ウ.水酸化ナトリウム
(4)水溶液に塩素水を加えると白濁し、これに過剰のアンモニア水を加えると透明になり、
液は最初緑色を呈し、のちに褐色に変化する。
[下欄] ア.ベタナフトール イ.亜硝酸ナトリウム ウ.三塩化アンモニウム
(5)過マンガン酸カリウムを還元し、過クロム酸を酸化する。また、ヨード亜鉛からヨードを析出する。
[下欄] ア.ホスゲン イ.塩素酸バリウム ウ.過酸化水素
489 :
名無し検定1級さん:2006/07/27(木) 23:20:17
千葉県(平成17年度実施)
[実地・一般]
問14 次の(1)から(5)の薬物の鑑別方法について、文中の( )に当てはまる最も適切な語句を下欄から選びなさい。
(1)メタノールにあらかじめ灼熱した酸化銅を加えると( 1 )ができ、酸化銅は、還元されて金属銅色を呈する。
(2)アンモニア水に塩酸を加えて中和したのち、塩化白金溶液を加えると、( 2 )色の結晶性の沈殿を生ずる。
(3)ニコチンのエーテル溶液に、ヨードのエーテル溶液を加えると、褐色の液状沈殿を生じ、
これを放置すると、( 3 )色の針状結晶となる。
(4)硫酸第二銅を水に溶かして硝酸バリウムを加えると、( 4 )色の硫酸バリウムの沈殿を生ずる。
(5)硝酸銀を水に溶かして( 5 )を加えると、白色の沈殿を生ずる。
[下欄] ア.赤 イ.黄 ウ.白 エ.ホルムアルデヒド オ.硫酸 カ.アセトアルデヒド キ.塩酸
490 :
名無し検定1級さん:2006/07/27(木) 23:20:51
千葉県(平成17年度実施)
[実地・一般]
問15 次の(1)から(5)の問に答えなさい。
(1)次のaからcの文章は毒物又は劇物を使って化学実験をする際の危険の回避方法に
ついて述べているが、その正誤について正しいものの組合せを下表から選びなさい。
a.試験管内の液体を温めるときは、管口を安全な方向に向け、できるだけ急速に加熱する。
b.臭いをかぐとき、鼻を近づけて直接かがずに、臭いを手で鼻の方にあおいでかぐ。
c.反応状態を観察するとき、反応容器を上からのぞいたり、下から見たりして、よく観察する。
[下表]
a b c
1 誤 誤 正
2 誤 正 誤
3 正 正 誤
4 正 誤 正
5 正 正 正
491 :
名無し検定1級さん:2006/07/27(木) 23:22:03
(2)次のaからcの文章は毒物又は劇物の運搬事故時の応急措置方法について述べているが、
その正誤にについて正しいものの組合せを下表から選びなさい。
a.漏洩した時は、原則として漏洩場所より風下で漏洩を止める作業を行う。
b.毒物又は劇物により汚染された衣服を脱がす場合は、衣服が皮膚に付着していることがあるので、皮膚を
はがさないよう注意しながら行うこと。場合によっては、ハサミで衣服を切り取るなどの措置が必要である。
c.強酸が皮膚や衣服に付いたときは、直ちに強アルカリで中和した後に多量の水で洗い流す。
[下表]
a b c
1 誤 誤 正
2 誤 正 誤
3 正 正 誤
4 正 誤 正
5 正 正 正
492 :
名無し検定1級さん:2006/07/27(木) 23:22:44
(3)次のaからcの文章は毒物劇物営業者の事故発生時の対応について述べているが、
その正誤にについて正しいものの組合せを下表から選びなさい。
a.可能な限り、流出、漏れの原因を改修し流出を止める。
また、固形物の場合は、回収してから処理する。
b.周辺に火災が発生した際は、保有している毒物又は劇物を安全な場所に移動し、
必要があれば、冷却する等の安全対策を講ずる。
c.液状物質の場合は、可能な限り、土、砂、ベントナイト等でせき止め、吸着させる。
[下表]
a b c
1 誤 誤 正
2 誤 正 誤
3 誤 正 正
4 正 誤 正
5 正 正 正
493 :
名無し検定1級さん:2006/07/27(木) 23:23:21
(4)次の文章のaからcの性状について、該当する薬物の正しい組み合わせを下表から選びなさい。
a.無色で魚臭の気体である。水、メタノール、エタノールに溶けやすい。
蒸気は空気より重く引火しやすい。
b.わずかな臭気があり、比較的揮発性のある油状の液体である。
一般の有機溶媒に溶けやすいが、水には溶けにくい。
c.無色でニンニク臭の気体である。水に溶けにくい。
[下表]
a 、 b 、 c
1 ジメチルアミン、セレン化水素 、DDVP
2 ジメチルアミン、DDVP 、セレン化水素
3 DDVP 、ジメチルアミン、セレン化水素
4 DDVP 、セレン化水素 、ジメチルアミン
5 セレン化水素 、ジメチルアミン、DDVP
494 :
名無し検定1級さん:2006/07/27(木) 23:24:43
(5)次の文章のaからcの性状について、該当する薬物の正しい組み合わせを下表から選びなさい。
a.白色ないし淡黄色の結晶性粉末である。光により分解する。水に溶けやすい。
b.無色ないし黄色の無臭の結晶である。急熱や衝撃により爆発することがある。
水にやや溶けにくい。
c.独特の青草臭のある無色の圧縮液化ガスである。ガスは空気より重い。
トルエン、エーテルにきわめて溶けやすい。水により加水分解する。
[下表]
a 、 b 、 c
1 ピクリン酸 、ホスゲン 、チメロサール
2 ピクリン酸 、チメロサール、ホスゲン
3 チメロサール、ホスゲン 、ピクリン酸
4 チメロサール、ピクリン酸 、ホスゲン
5 ホスゲン 、ピクリン酸 、チメロサール
495 :
名無し検定1級さん:2006/07/27(木) 23:25:42
千葉県(平成17年度実施)
[実地・一般]
問16 次の(1)から(5)の文章は、薬物が漏洩した場合の措置方法について
述べたものである。各措置方法に最も適切な薬物を下欄から選びなさい。
(1)少量漏洩した場合は、土砂等にて吸着させて取り除くか、又はある程度水で徐々に
希釈した後、消石灰、ソーダ灰等で中和し、多量の水を用いて洗い流す。
(2)飛散したものは空容器にできるだけ回収し、その後希硫酸を用いて中和し、
多量の水を用いて洗い流す。
(3)飛散したものは空容器にできるだけ回収し、その後硫酸第一鉄の水溶液を散布し、
消石灰、ソーダ灰等の水溶液で処理した後、多量の水を用いて洗い流す。
(4)漏洩した液は、土砂等でその流れを止め、密閉可能な空容器にできるだけ回収し、
そのあとを水酸化カルシウム等の水溶液を用いて処理し、多量の水を用いて洗い流す。
(5)少量漏洩した場合は、亜硫酸水素ナトリウム水溶液(約10%)で反応させた後
多量の水を用いて十分に希釈して洗い流す。
[下欄]ア.水酸化バリウム イ.三塩化燐 ウ.アクロレイン エ.塩酸 オ.重クロム酸カリウム
496 :
名無し検定1級さん:2006/07/27(木) 23:27:59
千葉県の受験者諸君の健闘を祈る!
497 :
名無し検定1級さん:2006/07/28(金) 15:08:30
受験もうすぐだな。がんばれ。
498 :
名無し検定1級さん:2006/07/28(金) 21:59:52
北海道は8月3日だ。
がんばらねば
499 :
名無し検定1級さん:2006/07/29(土) 00:09:31
皆さん、千葉県(平成17年度実施)はどうでしたか?
簡単でしたか? それとも難しかったでしょうか?
とりあえず、7割正解をめざしてください。
500 :
名無し検定1級さん:2006/07/29(土) 00:10:30
■□■ 解答 ■□■
千葉県(平成17年度実施)
[筆記]
==========================
問1
(1)キ.保健衛生上 、(2)ウ.吸入 、(3)カ.所持 、(4)オ.盗難 、(5)ク.警察署
==========================
問2
(1)イ.劇物 、(2)ト.塩化水素 、(3)カ.硫酸 、(4)キ.一般消費者 、
(5)ス.邦文 、(6)ク.磁気ディスク 、
(7)タ.保管上 、(8)コ.物理的 、(9)ナ.安定性 、(10)ツ.廃棄上
==========================
501 :
名無し検定1級さん:2006/07/29(土) 00:12:32
==========================
問3
a、b、c
-------------
(1)5 誤 誤 誤
(2)2 正 正 誤
(3)3 誤 正 正
(4)2 誤 正 誤
==========================
問4
(1)ウ.区分 、
(2)オ.タンク 、(3)ア.飛散 、(4)カ.漏れ 、
(5)イ.さく
==========================
502 :
名無し検定1級さん:2006/07/29(土) 00:13:31
==========================
問5
(1)
1.水酸化ナトリウム .... イ.NaOH
2.硫酸 ................ ア.H2SO4
3.アンモニア .......... ウ.NH3
4.メタノール .......... オ.CH3OH
5.硝酸 ................ エ.HNO3
(2)
1.-SO3H .... エ.スルホン酸基
2.-COOH .... ア.カルボキシル基
3.-CHO ..... ウ.アルデヒド基
4.-NO2 ..... オ.ニトロ基
5.-C6H5 .... カ.フェニル基
==========================
503 :
名無し検定1級さん:2006/07/29(土) 00:14:18
==========================
問6
(1)ケ.ゲル
(2)シ.ミセル
(3)キ.密度
(4)オ.中性
(5)サ.化学式量
(6)エ.異性体
(7)イ.黄
(8)コ.同素体
(9)ウ.分解
(10)ク.同位体
==========================
504 :
名無し検定1級さん:2006/07/29(土) 00:15:32
==========================
問7
(1)10%(w/v)の食塩水 200mLと30%(w/v)の食塩水 600mLを混合したときの濃度はいくらか。
( 200 * 10/100 ) + ( 600 * 30/100 )
w/v = -------------------------------------- * 100 [%(w/v)]
200 + 600
20 + 180
= ----------- * 100 [%]
800
200
= ----- * 100 [%]
800
= 1/4 * 100 [%]
= 0.25 * 100 [%]
= 25 [%]
答え(1)... エ.25%
==========================
505 :
名無し検定1級さん:2006/07/29(土) 00:17:12
==========================
問7
(2)蔗糖(ショトウ)30gを水に溶かして、20%(w/w)の水溶液を作るとき、加える水の量はいくらか。
30
w/w = ---------- * 100 = 20 [%(w/w)]
30 + x
30 * 100 = 20 * ( 30 + x )
20 * 30 + 20 * x = 30 * 100
600 + 20 * x = 3000
20 * x = 3000 − 600
20 * x = 2400
x = 2400 / 20
x = 240 / 2
x = 120 [g]
答え(2)... イ.120g
==========================
506 :
名無し検定1級さん:2006/07/29(土) 00:20:30
==========================
問7
(3)水酸化ナトリウムの電離度を1とすると、0.01 mol/L の水酸化ナトリウム水溶液の pH はいくらか。
電離度α=1より、NaOHは、完全に電離する。
電離度
α=1
NaOH -----> Na^+ + OH^-
=========== =========== ===========
電離前:0.01[mol/l]
=========== =========== ===========
電離後: 0.01[mol/l] 0.01[mol/l]
=========== =========== ===========
水のイオン積 Kw = [H^+] * [OH^-] = 10^(-14) [ (mol/l)^2 ] より
水素イオン濃度は、 [H^+] = 10^(-14) / [OH^-] .......(1)
一方、電離後の「水酸化物イオン濃度」は、電離度α=1より、
[OH^-] = 0.01 [mol/l] * α
= 10^(-2) * 1
= 10^(-2) [mol/l]
507 :
名無し検定1級さん:2006/07/29(土) 00:21:35
(( 続き ))
これを(1)に代入すると、
水素イオン濃度は、 [H^+] = 10^(-14) / 10^(-2) [mol/l]
= 10^(-12) [mol/l]
よって、pH(ペーハー)は、上式「H^+]の常用対数(底が10の対数)をとったものに
対してマイナスを掛ければよいので
pH = − Log [H^+]
= − Log 10^(-12)
= − ( -12 ) Log10
= − ( -12 ) * 1
= − ( -12 )
= 12
答え(3)... ウ.12
==========================
508 :
名無し検定1級さん:2006/07/29(土) 00:31:20
==========================
問7
(4)濃度のわからない塩酸 20.0mL を 0.20mol/L の水酸化ナトリウム水溶液で滴定したとき、
10.0mLで中和が完了した。塩酸の濃度は何mol/Lか。
HCl + NaOH ----> NaCl + H2O
======= ========== ========= =========
反応前 1 [mol] 1 [mol]
======= ========== ========= =========
反応後 1 [mol] 1 [mol]
======= ========== ========= =========
HCl + NaOH ----> NaCl + H2O
======= ========== ========= =========
反応前 x [mol] 0.02 [mol]
======= ========== ========= =========
反応後 0.02 [mol] 0.02 [mol]
======= ========== ========= =========
M[mol/l]の溶液V[ml]中に含まれる溶質のモル数は、MV / 1000 [mol] となる。
よって、中和反応で反応した HCl のモル数 と NaOH のモル数 は等しくなるので
M1 * V1 M2 * V2
--------- = ---------
1000 1000
509 :
名無し検定1級さん:2006/07/29(土) 00:32:07
(( 続き ))
M1 [mol/l] :HCl の モル濃度
V1 [ml] :HCl の 溶液の体積
M2 [mol/l] :NaOH の モル濃度
V2 [ml] :NaOH の 溶液の体積
x [mol/l] * 20.0[ml] 0.20 [mol/l] * 10.0 [ml]
---------------------- = --------------------------
1000 1000
x [mol/l] * 20.0[ml] * 1000 = 0.20 [mol/l] * 10.0 [ml] * 1000
x [mol/l] * 20.0[l] = 0.20 [mol/l] * 10.0 [l]
x [mol/l] = ( 0.20 [mol/l] * 10.0 [l] ) / 20.0 [l]
= 2.0 [mol] / 20.0 [l]
= 0.1 [mol/l]
答え(4)... ア.0.10
510 :
名無し検定1級さん:2006/07/29(土) 00:32:56
(( 続き ))
[別解答]
中和滴定の式 n1 [酸の価数] * c1 [mol/l] * V1 [ml] = n2 [塩基の価数] * c2 [mol/l] * V2 [ml] より、
1 [酸の価数] * x [mol/l] * 20.0 [ml] = 1 [塩基の価数] * 0.20 [mol/l] * 10.0 [ml]
x [mol/l] = ( 1 * 0.20 [mol/l] * 10.0 [ml] ) / 20.0 [ml]
x [mol/l] = 2 / 20.0
x [mol/l] = 0.10
こっちの方がわかりやすくて、早いかも?
==========================
511 :
名無し検定1級さん :2006/07/29(土) 01:17:19
ボーダー7割なの!
いかん。受ける前からもう落ちた。
512 :
名無し検定1級さん:2006/07/29(土) 16:04:30
ボーダーラインは6割。
8割確実に取れる勉強して、7割目指せば、悪くとも6割とれるので、
合格という意味です。
513 :
名無し検定1級さん:2006/07/29(土) 16:05:41
千葉県(平成17年度実施)
[筆記]
問8 次の文章で説明している語句を下欄から選びなさい。
(1)固体から液体になることなく直ちに気体になること。
(2)電子を失うこと。
(3)酸と塩基が反応して、塩(えん)と水を生ずる反応。
(4)塩(えん)が水と反応して、酸と塩基に分解する反応。
(5)物質が水素と結合するか、または酸素を失う化学変化。
[下欄] ア.加水分解 イ.酸化 ウ.昇華 エ.重合 オ.中和 カ.還元
[解答]
(1)ウ.昇華 (2)イ.酸化 (3)オ.中和 (4)ア.加水分解 (5)カ.還元
簡単でしょ!
514 :
名無し検定1級さん:2006/07/29(土) 16:07:26
千葉県(平成17年度実施)
[筆記・一般]
問9 次の(1)から(5)の記述は、毒物又は劇物の性質等について述べたものである。
該当する最も適切な薬物を下欄から選びなさい。
(1)淡黄色の刺激臭と不快臭のある結晶で不燃性である。また潮解性もあり水により加水分解する。
(2)無色、針状の吸湿性結晶で、アルコール、酸、冷水に溶け、水溶液はアルカリ性を呈する。
(3)無色、可燃性のベンゼン臭を有する液体である。
(4)オルト、メタ、パラの三異性体があり、無色の結晶または無色のないし淡褐色の液体である。
(5)銀白色の光輝をもつ金属である。常温では蝋(ろう)のような硬度をもっており、空気中では、容易に酸化する。
冷水中に投げ入れると浮かび上がり、すぐに爆発的に発火する。
[下欄] ア.クレゾール イ.ナトリウム ウ.五塩化燐 エ.ヒドロキシルアミン オ.トルエン
515 :
名無し検定1級さん:2006/07/29(土) 16:08:01
千葉県(平成17年度実施)
[筆記・一般]
問9
[ 解答 & 解説 ]
(1)ウ.五塩化燐、PCl5。「五硫化燐」でなく「五塩化燐」。毒物。
[補足]二硫化炭素に可溶。空気中の湿気により、塩化水素のガスを発生し、発煙する。
水により加水分解し、塩酸(または塩化水素のガス)と燐酸を生成する。不燃性。
腐食性が強い。融点148℃(加圧下)。160℃で昇華し、分解が始まる。
用途は、特殊材料ガス、各種塩化物の製造。
廃棄方法は、「アルカリ法」で、多量の水酸化ナトリウム水溶液に攪拌しながら
少量ずつ加えて可溶性とした後、希硫酸を加えて中和する。五塩化燐の付着
した使用済の容器等を焼却すると塩化ホスホリル、塩素等のガスを発生する
ので、洗浄装置の無い焼却炉等で焼却しない。
516 :
名無し検定1級さん:2006/07/29(土) 16:09:15
<< 続き >>
[ 解答 & 解説 ]
(2)エ.ヒドロキシルアミン、NH2OH。
[補足]酸と作用して塩をつくり、また強力な還元作用を呈する。
常温では不安定で多少分解する。130℃ぐらいに熱すれば爆発する。
融点は33度。普通、塩酸塩として販売されている。
(3)オ.トルエン、C6H5(CH3)。
[補足]水に不溶。エタノール、ベンゼン、エーテルに可溶。
蒸気は空気より重く引火しやすい。爆薬、染料、香料の原料。
溶剤としてよく使う。
廃棄方法は、「燃焼法」で、珪藻土等に吸収させて開放型の焼却炉で
少量ずつ燃焼するか、あるいは、焼却炉の火室へ噴霧し焼却する。
517 :
名無し検定1級さん:2006/07/29(土) 16:10:01
<< 続き >>
[ 解答 & 解説 ]
(4)ア.クレゾール、C6H4(CH3)(OH)。
[補足]o-体、p-体は、無色結晶、m-体は、無色ないし淡褐色の液体で、
フェノール様の臭いがあり、蒸気は空気より重い。水にやや溶けにくい。、
一般に流通しているものは、メタ、パラの混合物が多く、メタ分60〜70%。
用途は、消毒、殺菌、木材の防腐剤。消毒力は、液体のm-体が最も強い。
廃棄方法は、「燃焼法」で、木粉(おが屑)等に吸収させて焼却炉で焼却
するか、あるいは、可燃性溶剤と共に焼却炉の火室へ噴霧し焼却する。
(5)イ.ナトリウム、Na。
[補足]水と激しく反応して、水酸化ナトリウムと水素を発生し、反応熱により水素が発火する。
空気中の水蒸気(湿気、水分)と反応するので、空気中にそのまま蓄える事が出来ず、
通常は石油中に蓄える。
炎色反応は「黄色」。
用途は、アマルガム製造、漂白剤の過酸化ナトリウムの製造。
廃棄方法は、「燃焼法」と「溶解中和法」の2通り。「燃焼法」は、スクラバーを具備した
焼却炉の中で乾燥した鉄製容器を用い、油又は油を浸した布等を加えて点火し、鉄棒で時々
攪拌して完全に燃焼させる。残留物は放令後、水に溶かし、希硫酸等で中和する。
「溶解中和法」は、不活性ガスを通じて酸素濃度を3%以下にしたグローブボックス内で
乾燥した鉄製容器を用い、エタノールを徐々に加えて溶かす。溶解後、水を徐々に加えて
加水分解し、希硫酸等で中和する。
518 :
名無し検定1級さん:2006/07/29(土) 16:12:48
千葉県(平成17年度実施)
[筆記・一般]
問10 次の(1)から(5)の問について、それぞれ最も適切なものを選びなさい。
(1)次のうち硫酸タリウムの性質で、正しいものを選びなさい。
ア.白色の結晶で、沸騰水によく溶ける。
イ.無色の結晶で、沸騰水によく溶ける。
ウ.青色の結晶で、沸騰水によく溶ける。
======================================================================
[ 解答 & 解説 ]
(1)イ.---Tl2SO4、劇物。水にやや溶け、熱湯には溶けやすい。殺鼠剤。その毒性は、疝痛(せんつう)、嘔吐、痙攣、麻痺等の
症状にともない、呼吸困難になり虚脱症状となる。
製剤に関しては、主剤2%、3%を含有する液剤(タリウム液剤、サッソ等)、5%、50%を含有する水溶剤(水溶
タリウム)、0.3%、0.6%、1%を含有する粒剤がある。0.3%粒剤で黒色に着色され、かつ唐辛子エキスを用いて
著しく辛く着味されているものは普通物である。
静岡県、伊豆の国市のバカな女子高校生の様に「タリウム」を母親に飲ませない事。当たり前か?
519 :
名無し検定1級さん:2006/07/29(土) 16:14:38
千葉県(平成17年度実施)
[筆記・一般]
問10 次の(1)から(5)の問について、それぞれ最も適切なものを選びなさい。
(2)次のうちメチルエチルケトン(MEK)の性質で、正しいものを選びなさい。
ア.無色の液体で、アセトン様の芳香があり、引火性が大きい。水に溶ける。
イ.発煙性のある無色の低沸点の液体で、蒸気は刺激臭がある。
ウ.強アンモニア臭のある気体である。
======================================================================
(2)ア.---(C2H6)CO(CH3)、メチル-エチル-ケトンの各頭文字の3文字からMEK(メック)とも呼ばれ、接着剤がわりに
よく利用される有機溶剤。水に可溶。
廃棄方法は、「燃焼法」で、珪藻土等に吸収させて開放型の焼却炉で焼却するか、
あるいは、焼却炉の火室へ噴霧し焼却する。
520 :
名無し検定1級さん:2006/07/29(土) 16:16:08
千葉県(平成17年度実施)
[筆記・一般]
問10 次の(1)から(5)の問について、それぞれ最も適切なものを選びなさい。
(3)次のうち硫酸の性質について誤っているものを選びなさい。
ア.青色リトマス紙を赤くする。
イ.皮膚につくと激しいやけどを起こす。
ウ.希釈する場合は、硫酸の中に水を徐々に加える。
======================================================================
(3)ウ.---H2SO4、激しい発熱により水が突沸して飛び散り、爆発するので、希釈する場合はその逆で水の中に硫酸を徐々に加える。
硫酸は、無色透明、無臭の油状の液体。濃硫酸は比重が極めて大きく、また空気中の水分を吸収し、水で希釈すると激しく発熱し、
蔗糖、木片に触れると、それらを炭化して黒変させ、また銅片を加えて熱すると、無水亜硫酸を発生する。
希硫酸と塩化バリウムを反応させると、硫酸バリウムの白色沈殿が生じ、この沈殿は塩酸や硝酸に溶けないので、
胃のレントゲン撮影時の造影剤として用いられる(あの飲んだ瞬間、比重のすごく重い液体と胃で感じるやつ。皆さんも
体験済のはず。いや、30歳以下の若い人は知らないかも?)。
廃棄方法は、「中和法」で、徐々に石灰乳などの攪拌溶液に加えて中和させた後、多量の水で希釈して処理する。
521 :
名無し検定1級さん:2006/07/29(土) 16:17:53
千葉県(平成17年度実施)
[筆記・一般]
問10 次の(1)から(5)の問について、それぞれ最も適切なものを選びなさい。
(4)次のうち水銀の性質について誤っているものを選びなさい。
ア.常温で液体の唯一の金属である。
イ.銀白色で金属光沢を有する。
ウ.鉄、コバルト、ニッケルとアマルガムを作る。
======================================================================
522 :
名無し検定1級さん:2006/07/29(土) 16:18:45
[ 解答 & 解説 ]
(4)ウ.---Hg、毒物。金属毒の中で砒素に次いでしばしば中毒の原因となるのが、水銀とその化合物。
その毒性は、ガス体と吸収されるか、細分された状態で皮膚に付着したときに激しく現れる。
水銀化合物の中で、水及び希塩酸に溶けるものは一般に猛毒性を現し、水に溶けないものほど、
毒性が弱い。急性中毒は、消毒剤として用いられる昇汞(しょうこう、塩化第二水銀)による中毒が
最も多い。慢性中毒は、金属水銀を使用する職場で起き、口の中や歯茎がはれ、歯が浮き出して、
顔面が蒼白になる。
水銀の用途は、寒暖計、気圧計、水銀ランプ、整流器、医薬品の水銀軟膏、歯科用アマルガム(充填剤)等
に利用される。
歯科治療用のアマルガムは銀錫アマルガムで、35%の銀と、15%の錫と亜鉛と、50%の水銀の合金である。
銅アマルガムは、銅と水銀と少量の錫の合金で現在は使用されない。金アマルガムは、銅の表面に
金アマルガムを塗布し水銀の蒸発後に金が残る性質を利用した古代のメッキ方法で使用された。
一般に水銀は、ナトリウム、カリウム、金、銀、その他多くの金属とアマルガムを作るが、
鉄、コバルト、ニッケルの鉄族元素とはアマルガムを作らない。よって、「ウ.」が誤り。
廃棄方法は、「回収法」で、そのまま再生利用する為に蒸留する。水銀の付着した使用済の容器等を
焼却すると水銀及び酸化水銀(II)の煙霧を発生するので洗浄装置の無い焼却炉等で焼却しない事。
523 :
名無し検定1級さん:2006/07/29(土) 16:20:16
千葉県(平成17年度実施)
[筆記・一般]
問10 次の(1)から(5)の問について、それぞれ最も適切なものを選びなさい。
(5)次のうち重クロム酸カリウムの性質について誤っているものを選びなさい。
ア.橙赤色の柱状結晶である。
イ.強力な酸化剤である。
ウ.水に溶けにくく、アルコールによく溶ける。
======================================================================
[ 解答 & 解説 ]
(5)ウ.---K2Cr2O7、重クロム酸カリウムの二水和物結晶が、橙赤色の柱状結晶で潮解性がある。
100℃で無水結晶になる。水に溶けやすく、アルコールには溶けない。強力な酸化剤。
用途は、工業用に酸化剤、媒染剤、製革用、電気鍍金(メッキ)用、電池調整用、顔料の原料
などに使用されるほか、試薬として用いられる。
廃棄方法は、「還元沈殿法」で、希硫酸に溶かし、クロム酸を遊離させ、還元剤(硫酸第一鉄等)の水溶液を
過剰に用いて還元した後、消石灰、ソーダ灰等の水溶液で処理し、水酸化クロム(III)として沈殿濾過する。
溶出試験を行い、溶出量が判定基準以下であることを確認して埋め立て処分する。
524 :
名無し検定1級さん:2006/07/29(土) 16:22:32
千葉県(平成17年度実施)
[筆記・一般]
問11 次の(1)から(5)の問に答えなさい。
(1)次のaからcの薬物に対比する廃棄の方法の正誤について、正しいものの組合せを下表から選びなさい。
a 亜塩素酸ナトリウム ...還元法
b 砒素 ..........中和法
c クロルピクリン .....沈殿法
[下表]
a、b、c
1 誤 誤 正
2 誤 正 誤
3 正 誤 正
4 正 誤 誤 ----> [ 正解 ]
5 正 正 正
---------------
525 :
名無し検定1級さん:2006/07/29(土) 16:23:21
千葉県(平成17年度実施)
[筆記・一般]
問11 (1)
[ 解説 ]
a 亜塩素酸ナトリウム、NaClO2。
劇物。白色の粉末。水に溶けやすい。酸化力は、サラシ粉の4〜5倍の強力な酸化剤。
加熱、衝撃、摩擦により爆発的に分解をおこし、酸素を放出する。酸と接触すると爆発性で
有害な二酸化塩素を放出する。
市販品は86%以上と76%以上の2種類があり、140℃〜150℃で分解する。尚、純粋な品は、
180℃以上で分解する。
用途は、繊維、木材、食品等の漂白。
廃棄方法は、「還元法」で、還元剤(例えばチオ硫酸ナトリウム等)の水溶液に希硫酸を加えて
酸性にし、この中に少量ずつ投入する。反応終了後、反応液を中和し、多量の水で希釈して
処理する。一度に多量の亜塩素酸ナトリウムを投入すると、有害で爆発性のある二酸化塩素を
発生するので注意する。また、爆発的に燃焼する恐れがあるので、これが付着した使用済みの
容器等をそのまま焼却しない事。
526 :
名無し検定1級さん:2006/07/29(土) 16:24:14
千葉県(平成17年度実施)
[筆記・一般]
問11 (1)
[ 解説 ]
b 砒素、As。
毒物。灰色で金属光沢を有する脆い結晶、黒色結晶又は黄色結晶の3つの変態がある。灰色砒素は
摂氏613度で昇華する。水に不溶。酸化剤と混合すると発火することがあるので注意する。火災等で
燃焼すると酸化砒素(III)の煙霧を発生する。煙霧は少量の吸入であっても強い溶血作用があり、
危険なので注意する。
用途に関しては、鉛との合金は球形になりやすい性質がある為、散弾の製造に用い、また冶金(やきん)、
化学工業用として使用される。少量は花火の製造にも用いられる。
毒性に関しては、砒素は水に殆ど溶解せず、皮膚、粘膜になんらの変化をきたさない。また内服しても
吸収されにくく、全部が尿中に排出される。しかし一部は酸化されて、亜砒酸に変化するから、
そのときは、亜砒酸の作用を呈するに至る。
廃棄方法は「回収法」と「固化隔離法」である。
「回収法」は、そのまま再利用する為、蒸留する。回収法は、危険を伴うので、専門業者に処理を
委託することが望ましい。
「固化隔離法」は、セメントを用いて固化し、溶出試験を行い、溶出量が判定基準以下であることを
確認して埋め立て処分する。廃棄物の溶出試験及び溶出基準は廃棄物の処理及び清掃に関する法律に
基づく規定による。
527 :
名無し検定1級さん:2006/07/29(土) 16:24:48
千葉県(平成17年度実施)
[筆記・一般]
問11 (1)
[ 解説 ]
c クロルピクリン、CCl3(NO2)。別名、トリクロルニトロメタン、ニトロクロロホルム。
劇物。無色(市販品は淡黄色)の液体で、催涙性、粘膜刺激性がある。アルコール、二硫化炭素に溶けやすく、
エーテルに溶け、水にわずかに溶ける。熱に対しては比較的に不安定で、180℃で以上に熱すると分解するが、
引火性は無い。酸、アルカリには安定である。金属腐食性が大きい。
鑑別法に関しては、水溶液に金属カルシウムを加えこれにベタナフチルアミン及び硫酸を加えると、
赤色の沈殿を生ずる。また、アルコール溶液にジメチルアニリン及びブルシンを加えて溶解し、
これにブロムシアン溶液を加えると、緑色ないし赤紫色を呈する。
用途に関しては、農薬として土壌燻蒸(どじょうくんじょう)に使われ、土壌病原菌、線虫等の駆除などに用いられる。
毒性に関しては、クロルピクリンを吸入すると、分解しないで組織内に吸収され、各器官に障害を与える。
血液に入ってメトヘモグロビンを作り、また中枢神経や心臓、眼結膜を犯し、肺にも相当強い障害を与える。
療法として、酸素吸入をし、強心剤、興奮剤を与える。
廃棄方法は、「分解法」で、少量の界面活性剤を加えた亜硫酸ナトリウムと炭酸ナトリウムの混合溶液中で、
攪拌し分解させた後、多量の水で希釈して処理する。但し、混合溶液の亜硫酸ナトリウムの濃度は30%、
炭酸ナトリウムの濃度は約4%とし、混合溶液はクロルピクリンに対して25倍容量以上用いる。分解は
液中の油滴及び刺激臭が消失するまで行う。
528 :
名無し検定1級さん:2006/07/29(土) 16:26:17
千葉県(平成17年度実施)
[筆記・一般]
問11 次の(1)から(5)の問に答えなさい。
(2)次のaからcの薬物に対比する廃棄の方法の正誤について、正しいものの組合せを下表から選びなさい。
a クロルスルホン酸 ...中和法
b アンモニア ......還元法
c 四塩化炭素 ......活性汚泥法
[下表]
a、b、c
1 誤 誤 正
2 誤 正 誤
3 正 誤 正
4 正 誤 誤 ----> [ 正解 ]
5 正 正 正
---------------
529 :
名無し検定1級さん:2006/07/29(土) 16:27:43
千葉県(平成17年度実施)
[筆記・一般]
問11 (2)
[ 解説 ]
a クロルスルホン酸、Cl-SO3H。
劇物。無色ないし淡黄色の油状の液体で、激しい刺激臭がある。沸点152℃で、長時間加熱還流させると、硫酸、
二酸化硫黄、塩素に分解する。水と激しく反応して塩化水素と硫酸とを生成する。濃硫酸によって塩酸と発煙硫酸
を生成する。空気中で発煙する。吸湿性が強い。可燃物、有機物と接触させない。水と急激に接触すると多量の熱
を発生し、酸が飛散することがあるので注意。また、水と反応して生じた塩酸及び硫酸は、各種の金属を腐食して
水素ガスを発生し、これが空気と混合して引火爆発することがある。直接、中和剤を散布すると発熱し、酸が飛散
することがあるので注意。
用途は、スルホン化剤、煙幕。
毒性は、皮膚を激しく犯す。
廃棄方法は、「中和法」で、以下に記す3通りの方法で処理する。
(ア)耐食性の細い導管よりガス発生が無いように少量ずつ、多量の水中深く流す装置を用い
希釈してからアルカリ水溶液で中和して処理する。
(イ)水蒸気(ドレン[空気配管などに設置する水抜き。ドレン弁。]を含まない。)又は空気と接触させ白煙を
アルカリで処理した後、残液を多量の水に徐々に添加し、希釈してからアルカリ水溶液で中和して処理する。
(ウ)硅そう土、タルク、石膏等に吸着させてから少量ずつ多量の水に加え、その後、アルカリ水溶液で中和して
処理する。(吸着させるとき、空気中の水分で発煙するので吸引処理する。)
530 :
名無し検定1級さん:2006/07/29(土) 16:28:45
<< 続き >>
(注1)「硅そう土」......
珪藻の遺骸が,海底,湖沼底などに沈積して形成されたケイ質堆積岩で,
粘土,火山灰,有機物などを含む。未固結のものはケイ藻軟泥といわれる。
ケイ藻土は,吸収材,吸着材,脱脂材,ろ過材,断熱鮭瓦材,セメント混和材,
充てん材,研磨材などに用いられる。ケイ藻土は不純物を含むので,使用目的に
合った精製処理が行われる。一般に,砂などの不純物の除去には水簸(すいひ)処理,
有機物除去には錯焼(かしよう)処理,鉄分除去には脱鉄処理,ゴム,紙,顔料の
充てん用の白色化(脱色化)には酸処理あるいは水ガラスと混合しての焼成処理を行う。
また使用法により,粉砕,球状成形,型抜成形などの処理が行われる。
ケイ藻自体の化学組成は,SiO2(96.16%),Al2O3+Fe2O3(1.80%),強熱減量1.98%で
あるが,ケイ藻土は一般に SiO2が85〜95%程度で,ほかに鉄,アルミニウム,カルシウム,
マグネシウムなどを含む。純粋のケイ藻土は石英と同じ耐火度を示す。酸化鉄が1〜1.5%を
超すと焼成物は着色し,ろ過に対しては不適当である。ろ過材としての利用では,
形態も問題となり,針状の殻からできているケイ藻土は,ろ過効果は大きいが,ろ過速度は
小さくなり,大きな四角形の形態をもつものは,この逆の効果を示す。ケイ藻土の吸収能は
ケイ藻土の気孔率によって定まり,殻の気孔中に他の物質が入っていたり,殻が破壊されて
いると吸収能も小さくなる。
アメリカ,ソ連では白亜紀の地層中からも報告されているが,日本では第三紀,第四紀の
地層から産する。主な産地は秋田県鷹巣,宮城県円田村,石川県能登,岡山県八束,
大分県豊後中村である。
531 :
名無し検定1級さん:2006/07/29(土) 16:29:55
<< 続き >>
(注2)「タルク」......
マグネシウム粘土鉱物の一種。タルク talc とも呼ぶ。化学組成は Mg3Si4O10(OH)2。灰色,
淡緑色,半透明塊状,ときには葉片塊状となる。また白色粘土状を呈する。単斜晶系,板状結晶で
板状方向にへき開が発達し真珠光沢を示す。多くは微細鱗片状で,粉末は強い脂感をもつ。
モース硬度1,最も軟らかい鉱物の一つ。蛇紋岩などの熱水分解部やドロマイトの熱水変質部,
またケイ質ドロマイトの低変成帯に産出する。岩石の構成鉱物として滑石片岩にも含有される。
白色上質のものは微粉として,製紙,塗料,ゴムなどの混合用クレーとして,さらに化粧品,
医薬品としても利用される。また滑石磁器(ステアイト磁器)原料として,各種製品のマグネシウム
添加物として重要な資源である。北海道松前地方に産出するが,日本国内では良質のものは少なく,
中国遼東半島などより産出するものが輸入され使用されている。
532 :
名無し検定1級さん:2006/07/29(土) 16:31:58
<< 続き >>
(注3)「石膏」(セッコウ)......
化学式 CaSO4・2H2O。天然に産する硫酸カルシウム二水和物の鉱物名。二水セッコウあるいは
結晶セッコウともいう。単斜晶系。薄・厚の板状や,柱状の結晶として産する。双晶も珍しくない。
塊状,粒状,繊維状としても産する。へき開は{010}に完全で,{100},{011}にもみられる。
モース硬度2,比重2.32。ガラス光沢に近い。無色透明,白,灰,帯黄,帯緑,帯赤,帯褐色などを
呈する。紫外線下で緑白色の蛍光またはリン光を発することがある。日本では島根県鰐淵鉱山や
福島県与内畑鉱山のように黒鉱鉱床に伴い,凝灰岩,ケツ岩などを交代して産する。大陸においては,
堆積鉱床中に岩塩層に伴って産することがある。透明なセッコウは透セッコウといい,宝石として
用いられることがある。粒が細かく塊状のものを雪花セッコウ(アラバスター)といい,彫刻用などに
用いられる。
天然産のセッコウのほかに化学工業からの副産物として多量に製出するセッコウは化学セッコウと
よばれ,リン酸製造工業からのリン酸セッコウ,化学工業の副生ボウ硝とソーダ工業の塩化カルシウム
からのボウ硝セッコウ,排煙中の亜硫酸ガス除去工程からの排脱セッコウ(排煙脱硫セッコウ)などが
ある。日本のセッコウ資源はほとんどこれらの化学セッコウに依存しており,外国とまったく事情を
異にする。セッコウを加熱すると,約76℃以上で結晶水の囀を失い
焼セッコウ(半水セッコウ)CaSO4・嚶H2O となる。
(次へと続く)
533 :
名無し検定1級さん:2006/07/29(土) 16:33:46
焼セッコウは水で練ると凝結硬化する特性があり,これを利用して建築,陶磁器型材,医療(ギプス)
などの種々の用途に用いられる。セッコウは130℃以上では全部脱水して無水セッコウ CaSO4になるが,
加熱温度によって β 型半水セッコウ(60〜150℃),IIIβ 型(105〜240℃),II 型(230〜350℃),
I 型(1150〜1200℃)の結晶構造の異なる変態がある。工業的に利用されるのは II 型だけである。
天然に産する無水セッコウ(II 型)を特に硬セッコウという。無水セッコウ(II 型)は塗壁用プラスター
や充てん剤として外国で用いられる。セッコウ(二水和物)はポルトランドセメントに混じて,
その凝結速度を調節するために用いられ,セメントの製造に不可欠の原料である。また,焼セッコウの
原料として重要である。そのほかゴム,紙などの充てん剤,豆腐の凝固剤にも用いられる。セッコウは
一般には二水セッコウを指すが,広義には焼セッコウおよび無水セッコウを含めた意味にも用いられる。
534 :
名無し検定1級さん:2006/07/29(土) 16:35:13
千葉県(平成17年度実施)
[筆記・一般]
問11 (2)
[ 解説 ]
b アンモニア、NH3。
劇物。特有の刺激臭のある無色の気体で、圧縮することによって、常温でも簡単に液化する。空気中では
燃焼しないが、酸素中では黄色の炎をあげて燃焼し、主として窒素および水を生じ、また同時に少量の
硝酸アンモニウム、二酸化窒素などを生成する。水、エタノール、エーテルに可溶である。アンモニアと
空気との混合ガスは爆発の危険性がある(爆発範囲は15〜28v/v%)。当たり前だが、水溶液はアルカリ性。
用途に関しては、化学工業の原料、アンモニア水の製造。液体アンモニアの用途は、冷凍用寒剤。
毒性に関しては、アンモニアガスの吸入により、すべての露出粘膜の刺激症状を発し、咳(せき)、
結膜炎をおこし、口腔、鼻、咽喉(のど)粘膜の発赤をおこす。高濃度では口唇(こうしん、くちびる)、
結膜の腫脹(しゅちょう)、一時的な失明をきたす。また、不眠、胸部不快感、泡沫痰(ほうまつたん)、
チアノーゼなどがみられ、肺浮腫(はいふしゅ)をきたし致命的となる。2500ppm以上では生命に危険が
ある。慢性中毒としては、気管支炎(きかんしえん)、慢性結膜炎をおこすことがある。
廃棄方法は、「中和法」を用い、水で希薄な水溶液とし、酸(希塩酸、希硫酸など)で中和させた後、
多量の水で希釈して処理する。
535 :
名無し検定1級さん:2006/07/29(土) 16:38:12
千葉県(平成17年度実施)
[筆記・一般]
問11 (2)
[ 解説 ]
c 四塩化炭素、CCl4。 別名、四塩化メタン、テトラクロルメタン。
劇物。揮発性、麻酔性の芳香を有する無色の重い液体。(個人的注釈:「麻酔性の芳香」:日本語的に
意味不明。エーテルの様な臭いという意味か?)。固体でなく、液体であることに注意。
「無色の重い液体」であることを理解しているかの設問は、各都道府県の毒物劇物取扱者試験に毎年の
ように頻出している。比重が約1.6で、この点で、水より「重い液体」と、参考書に解説されている。
水に溶けにくく、アルコール、エーテル、クロロホルム等には、よく溶ける。強酸と混合すると、
ホスゲンを発生し、また、空気、湿気などにより、常温でも徐々に分解して塩化水素、ホスゲンを生じる。
不燃性であるが、揮発して重い蒸気となり、火炎を包んで空気を遮断するので、強い消火力を示す。
また、油脂類をよく溶解する性質があり、且つ、不燃性なので、洗剤として主々の工業に用いられるが、
毒性が強く、吸入すると中毒を起こす。
貯蔵方法に関しては、亜鉛または錫メッキをした鋼鉄製容器で保管し、高温ならない場所で保管する。
ドラム缶で保管する場合は、雨水が漏入しないようにして、直射日光をさけ、冷所に置く。四塩化炭素
の蒸気は空気より重く、低所に滞留するので、地下室など換気の悪い場所には保管しない。
用途に関しては、洗濯剤および種々の清浄剤の製造、引火性の少ないベンジンの製造などに応用され、
また化学薬品として使用される。
(次へと続く)
536 :
名無し検定1級さん:2006/07/29(土) 16:38:49
毒性に関しては、揮発性の蒸気の吸入によることが多い。症状は、はじめ頭痛、悪心などをきたし、また
黄疸(おうだん)のように角膜が黄色となり、次第に尿毒症様を呈し、甚だしいときは死ぬことがある。
致死濃度は、空気1L中300〜400mg。水分が存在するときは、金属製品を腐食し、又、高温下で酸素と水分
が共存するときは、無色無臭の毒ガス、ホスゲンを生成する危険がある。普通、不純物として、二硫化炭素、
亜硫酸、水分を含み、二硫化炭素が多い時は爆発の危険があり、亜硫酸、水分が多い時は、金属類に対する
腐食性を増大する。
廃棄方法は、「燃焼法」を用い、過剰の可燃性溶剤または重油等の燃料と共にアフターバーナー及び
スクラバーを具備した焼却炉の火室へ噴霧して出来るだけ高温で焼却する。スクラバーの洗浄液には
アルカリ溶液を用い、焼却炉は有機ハロゲン化合物を焼却するのに適した焼却炉を利用する。
537 :
名無し検定1級さん:2006/07/29(土) 16:40:07
千葉県(平成17年度実施)
[筆記・一般]
問11 次の(1)から(5)の問に答えなさい。
(3)次のaからcの薬物に対比する廃棄の方法の正誤について、正しいものの組合せを下表から選びなさい。
a 水素化アンチモン...多量の水で希釈し、活性汚泥で処理する。
b 塩化第二水銀 ....水に溶かし硫化ナトリウムの水溶液を加え沈殿を生成させたのち、セメントを加え固化し、
溶出試験を行い溶出量が判定基準以下であることを確認し埋め立て処分する。
c 水酸化バリウム ...水に溶かし、希硫酸を加え中和し、沈殿ろ過して埋め立て処分する。
[下表]
a、b、c
1 誤 誤 正
2 誤 正 誤
3 誤 正 正 ----> [ 正解 ]
4 正 誤 誤
5 正 正 正
---------------
[ 解説 ]
a.水素化アンチモンの廃棄方法は、「燃焼沈殿法」、または「酸化沈殿法」である。
b.塩化第二水銀の廃棄方法は、「還元焙燃法」により金属水銀として回収するか、または、設問の「沈殿隔離法」である。
c.水酸化バリウムの廃棄方法は、設問の「沈殿法」である。
538 :
名無し検定1級さん:2006/07/29(土) 16:41:54
千葉県(平成17年度実施)
[筆記・一般]
問11 次の(1)から(5)の問に答えなさい。
(4)次のaからcの文章の正誤について、正しい組み合わせを下表から選びなさい。
a 弗化水素酸は、銅、鉄、コンクリートのタンクにゴム、鉛、ポリ塩化ビニル
のライニングをほどこした容器を用いて貯蔵する。
b シアン化カリウムは、少量ならばガラスビン、多量ならばブリキ缶を用い、
酸類とは離して、空気の流通のよい乾燥した冷所に密封して貯蔵する。
c 黄燐は、空気にふれると発火しやすいので、水中に沈めてビンにいれ、
さらに砂をいれた缶中に固定して、冷暗所に貯蔵する。
[下表]
a、b、c
1 正 正 正 ----> [ 正解 ]
2 正 正 誤
3 正 誤 誤
4 誤 誤 正
5 誤 正 誤
---------------
[ 解説 ]
a.弗化水素酸の「貯蔵方法」は、設問の通り。
b.シアン化カリウムの「貯蔵方法」は、設問の通り。
c.黄燐の「貯蔵方法」は、設問の通り。
539 :
名無し検定1級さん:2006/07/29(土) 16:43:20
千葉県(平成17年度実施)
[筆記・一般]
問11 次の(1)から(5)の問に答えなさい。
(5)次の文章の正誤について、正しい組み合わせを下表から選びなさい。
a ブロムメチルは、圧縮冷却して液化し圧縮容器に入れ、冷暗所に貯蔵する。
b ピクリン酸は、火気に対し安全で隔離された場所に、硫黄、ヨード等と離して、
鉄、銅等の金属容器に入れ貯蔵する。
c 四塩化炭素は、亜鉛メッキ又は錫メッキした鋼鉄製容器で保管し、
高温にならない場所に貯蔵する。
[下表]
a、b、c
1 正 正 正
2 正 正 誤
3 正 誤 正 ----> [ 正解 ]
4 誤 正 誤
5 誤 誤 正
---------------
[ 解説 ]
a.ブロムメチルの「貯蔵方法」は、設問の通り。
b.ピクリン酸の「貯蔵方法」は、ピクリン酸は急熱や衝撃で爆発しやすく、ピクリン酸の金属塩類は、
更に、衝撃等に敏感になることがあるのでその容器は、金属製のものを使用してはならない。
c.四塩化炭素の「貯蔵方法」は、設問の通り。
540 :
名無し検定1級さん:2006/07/29(土) 22:08:37
TEST
541 :
名無し検定1級さん:2006/07/29(土) 22:10:23
千葉県(平成17年度実施)
[筆記・一般]
問12 次の(1)から(5)の薬物の貯蔵方法について、最も適切な方法を下欄から選びなさい。
(1)カリウム
(2)三硫化燐
(3)ロテノン
(4)四エチル鉛
(5)臭素
[下欄]
ア.冷所に、濃塩酸、アンモニア水、アンモニアガス等と引き離して貯蔵する。
また、直射日光を避け、通風をよくし、貯蔵する。
イ.酸素によって分解するので、空気と光線を遮断して貯蔵する。
ウ.水分の混入、火気を避け、石油中に貯蔵する。
エ.容器は特別製のドラム缶を用い、出入りを遮断できる独立倉庫で、
火気のないところを選定し、貯蔵する。床面はコンクリート等とする。
オ.少量の場合は共栓ガラスビンを、又多量の場合はブリキ缶を使用し、木箱に入れる。
引火性、自然発火性、爆発性物質を遠ざけて、通風のよい冷所に貯蔵する。
542 :
名無し検定1級さん:2006/07/29(土) 22:11:10
千葉県(平成17年度実施)
[筆記・一般]
問12
[ 解答 & 解説 ]
(1)カリウム .... K
金属光沢を持つ銀白色の金属。常温では蝋(ろう)のような硬度をもっている軟らかい金属。
低温では脆く、性質は、同族のアルカリ金属のナトリウムと同じ性質を持つが、ナトリウム
より更に反応性に富む。水に入れると水素を生じ、常温では発火する。空気中では酸化され、
速やかに光沢を失い、ときに発火することがある。このことから、空気中にそのまま蓄える
事が出来ないので、普通、同族元素のアルカリ金属のナトリウムと同様に石油中に蓄える。
石油も酸素を吸収するので、長時間のうちには表面に酸化物の白い被膜を生じる。水分の混入、
火気を避け、貯蔵する。よって、答えはウ.である。
ちなみに、炎色反応は、青紫色(淡紫色)。
543 :
名無し検定1級さん:2006/07/29(土) 22:12:59
千葉県(平成17年度実施)
[筆記・一般]
問12
[ 解答 & 解説 ]
(2)三硫化燐 .... P4S3(正式名、三硫化四燐)
三硫化燐、P4S3、は、斜方晶系の針状結晶で、黄色または淡黄色の結晶または結晶性の粉末。
黄燐と硫黄とを炭酸ガス気流中で作用させると、両者は激しく爆発的に反応して化合する。
しかし、黄燐の代わりに赤燐を用いると、緩やかに作用して、その反応の割合によって、
P2S5、P4S7、P4S3、等の化合物を生成する。これらの化合物は、発火しやすい危険性を有し
ているので、その貯蔵方法には注意が必要である。火炎に接すると容易に引火し、沸騰水に
より徐々に分解して、硫化水素を発生し、燐酸を生じる。
「貯蔵方法」は、少量ならば、共栓ガラス壜(びん)を用い、多量ならばブリキ缶を使用し、
それらを、ダンボールではなく「木箱」に入れて保管する。また、引火性、自然発火性、
爆発性物質を遠ざけて、通風のよい冷所に置く。よって、答えは、オ.となる。
544 :
名無し検定1級さん:2006/07/29(土) 22:14:23
千葉県(平成17年度実施)
[筆記・一般]
問12
[ 解答 & 解説 ]
(3)ロテノン .... C23H22O6
東南アジアに自生しているマメ科植物のデリスや近縁の植物の根部に含まれる殺虫成分。
原住民が根のしぼり汁を川中に投じて魚をとっていたといわれる。その後デリス根が殺虫剤と
して有効なことが明らかになり,その殺虫有効成分としてロテノンが単離された。融点163℃を
示す斜方六面体結晶である。水にはほとんど不溶で、ベンゼン、アセトンに可溶、クロロホルム
に易溶である。ロテノンは接触剤および食毒として作用し,アブラムシ,グンバイムシ,
アカハダニ,ウリバエなどの害虫に有効であるが,ピレトリンと異なり遅効性である。
哺乳動物に対する急性毒性は50%致死量 LD50=132mg/kg(ラット,経口)。ロテノンは細胞呼吸を
阻害し,エネルギーの取得を妨げることによって殺虫作用を示すことが証明されている。デリス属
およびその近縁の植物からはロテノンのほかに,スマトロール,デグエリンなど十数種の同族体
(ロテノイド)が得られているが,ロテノンの殺虫活性が最も強い。実用にはデリス剤あるいは
ロテノン剤(商品名デリス,デトール,デリコン)として,ロテノン2〜3%を含む乳剤,粉剤として
使用される。尚、ロテノン含有2%以下の製剤が種々あるが、これらは「劇物」に属さない。
貯蔵する場合、ロテノンは酸素によって分解し、殺虫効力を失うから、デリス製剤は空気と光線を
遮断して貯蔵する必要がある。よって、よって、答えは、イ.となる。
545 :
名無し検定1級さん:2006/07/29(土) 22:14:58
千葉県(平成17年度実施)
[筆記・一般]
問12
[ 解答 & 解説 ]
(4)四エチル鉛 .... Pb(C2H5)4 、特定毒物。
純粋な四エチル鉛は、無色の揮発性液体で、特殊な臭気を有し(個人的注:「特殊な臭気」とは、
どんな臭気なのか? 臭いをかぐと微量でも中毒になるので、誰も知らない臭いのことを
「特殊な臭気」という(笑)。いや、誰も嗅ごうと試みないので、誰も知らない臭いなのか?)、
比較的不安定で日光によって徐々に分解、白濁する。引火性であり、金属に対して腐食性もある。
容器は特別製のドラム缶を用い、出入りを遮断できる独立倉庫で、火気の無いところを選定し、
床面はコンクリート、または分厚い枕木の上に保管する。ドラム缶はなるべく一列に並べ、通路を
設け、特にドラム缶の表面は、微量の漏洩も発見できるように手入れをしておく必要がある。また、
常に漏洩を点検し、古いドラム缶は良質のドラム缶に填充替え(てんじゅうがえ)を励行する。
よって、答えは、エ.である。
四エチル鉛の用途は、ガソリンのアンチノック剤として用いられる。
四エチル鉛は、一般の鉛化合物と異なって、有機化合物である為、その毒作用は非常に強く、
蒸発して蒸気となり、これらを吸入すれば、鼻、口腔などから体内に入り、また液が皮膚に
触れても皮膚から浸透して体内に入り込むから、取り扱い上細心の注意を要する。ラットの
吸入による 50%致死量は 81 ppm(1時間)で、一般的な鉛中毒の症状以外に神経系を犯し、
重い神経障害にさせることがある。四エチル鉛は「特定毒物」であるので、その使用者および
用途、着色および表示、運搬、貯蔵、混合の割合等については、「毒物及び劇物取締法」の
施行令第一章(第一条から第十条)、および、第九章の二(第四十条のニ〜八)に厳重に
規制されている。
546 :
名無し検定1級さん:2006/07/29(土) 22:15:28
千葉県(平成17年度実施)
[筆記・一般]
問12
[ 解答 & 解説 ]
(5)臭素 .... Br2
刺激性の臭気を放って揮発する赤褐色の重い液体で、比重が約3である。
アルコール、エーテル、水に溶け、殊にブロムカリの水溶液には極めてよく溶ける。
引火性、燃焼性はないが、強い腐食作用を持ち、濃塩酸にあうと高熱を発し、また、
乾いた草や繊維類のような有機物と接触すると、火を発することがある。外観と臭気
によって容易に鑑別することは可能で、澱粉糊(デンプンノリ)液を橙黄色に染め、
ヨードカリ澱粉紙を藍変し、フルオレッセン溶液を赤変する。
貯蔵方法は、少量ならば共栓ガラス壜、多量ならばカーボイ、陶器製の壷などを使用し、
冷所に、濃塩酸、アンモニア水、アンモニアガスなどと引き離して蓄える。直射日光を
避け、通風をよくする。もし密封した室内に火災をおこしたときは、炭酸ガスを吹き込み、
鎮火後に十分換気を行う。よって、答えは、ア.となる。
用途に関しては、化学薬品、アニリン染料の製造、写真用に用いられる他、酸化剤、
殺虫剤、殺菌剤としても使用され、また毒ガスにも用いられる。
毒性に関しては、臭素は揮発性が強く、かつ腐食作用が激しく、目や上気道の粘膜を強く
刺激する。蒸気の吸入により、咳(せき)、鼻出血、目眩(めまい)、頭痛等をおこし、
眼球結膜の着色、発声異常、気管支炎、気管支喘息(きかんしぜんそく)様発作等をみる。
皮膚に付着すると激しく侵す。
547 :
名無し検定1級さん:2006/07/30(日) 13:25:31
なんだか知らんが有り難う。
548 :
名無し検定1級さん:2006/07/30(日) 23:00:17
千葉県の過去問やってみました
問13から問16の解答が載っていませんが・・・・
教えてください。
549 :
名無し検定1級さん:2006/07/31(月) 17:11:10
>>548 >千葉県の過去問やってみました
>問13から問16の解答が載っていませんが・・・・
>教えてください。
解答がほんとに必要ですか?
しっかり、勉強してますか?
まあ、いいでしょう。
550 :
名無し検定1級さん:2006/07/31(月) 17:12:05
千葉県(平成17年度実施)
[実地・一般]
問13 次の(1)から(5)の方法により鑑別したとき、該当する最も適切な薬物をそれぞれ下欄から1つ選びなさい。
(1)水溶液をアンモニア水で弱アルカリ性にして塩化カルシウムを加えると、白色の沈殿を生ずる。
[下欄] ア.蓚酸 イ.沃素 ウ.アニリン
(2)レゾルシンと33%の水酸化カリウム溶液と熱すると黄赤色を呈し、緑色の蛍光彩を放つ。
[下欄] ア.ホルマリン イ.四塩化炭素 ウ.クロロホルム
(3)木炭とともに加熱すると、メルカプタンの臭気を放つ。
[下欄] ア.ベンゾニトリル イ.スルホナール ウ.水酸化ナトリウム
(4)水溶液に塩素水を加えると白濁し、これに過剰のアンモニア水を加えると透明になり、
液は最初緑色を呈し、のちに褐色に変化する。
[下欄] ア.ベタナフトール イ.亜硝酸ナトリウム ウ.三塩化アンモニウム
(5)過マンガン酸カリウムを還元し、過クロム酸を酸化する。また、ヨード亜鉛からヨードを析出する。
[下欄] ア.ホスゲン イ.塩素酸バリウム ウ.過酸化水素
551 :
名無し検定1級さん:2006/07/31(月) 17:13:19
千葉県(平成17年度実施)
[実地・一般]
問13 次の(1)から(5)の方法により鑑別したとき、該当する最も適切な薬物をそれぞれ下欄から1つ選びなさい。
(1)水溶液をアンモニア水で弱アルカリ性にして塩化カルシウムを加えると、白色の沈殿を生ずる。
[下欄] ア.蓚酸 イ.沃素 ウ.アニリン
552 :
名無し検定1級さん:2006/07/31(月) 17:14:33
[ 解答 & 簡単な解説 ]
(1)--->「 ア.蓚酸、 HOOC-COOH 」
ア.の蓚酸 HOOC-COOH は、10倍の水に可溶なので、水溶液になる。
また、その「鑑識法」は以下の3通り。
(1)「水溶液を酢酸で弱アルカリ性にして酢酸カルシウムを加えると、
結晶性の蓚酸カルシウムの沈殿を生ずる。」
(注釈)蓚酸イオンとカルシウムイオンの反応式は以下の様になる。
Ca^2+ + (COO^-)2 ----> (COO)2・Ca
(2)「水溶液をアンモニア水で弱アルカリ性にして塩化カルシウムを加えると、
蓚酸カルシウムの白色の沈殿を生ずる。」
(3)「水溶液は過マンガン酸カリの溶液を退色する。」
イ.のヨウ素 I2 は、水に溶けにくいので、水溶液を作りにくいし、
また、沃素イオン I^- は陰イオンなので、同じ陰イオンの
蓚酸イオンと反応出来ない。
ヨウ素の「鑑識法」は以下の通り。
「澱粉にあうと藍色(ヨード澱粉)を呈し、これを熱すると退色し、冷えると
再び藍色を現し、さらにチオ硫酸ソーダの溶液にあうと脱色する。」
ウ.のアニリン C6H5(NH2) (別名:アニリン油、アミノベンゼン、フェニルアミン)
の「鑑識法」は以下の通り。
「アニリンの水溶液に晒粉(さらしこ)を加えると、紫色を呈する。」
よって、答えは、ア.の「蓚酸」である。
553 :
名無し検定1級さん:2006/07/31(月) 17:16:31
千葉県(平成17年度実施)
[実地・一般]
問13 次の(1)から(5)の方法により鑑別したとき、該当する最も適切な薬物をそれぞれ下欄から1つ選びなさい。
(2)レゾルシンと33%の水酸化カリウム溶液と熱すると黄赤色を呈し、緑色の蛍光彩を放つ。
[下欄] ア.ホルマリン イ.四塩化炭素 ウ.クロロホルム
554 :
名無し検定1級さん:2006/07/31(月) 17:17:03
[ 解答 & 簡単な解説 ]
(2)--->「 ウ.クロロホルム、CHCl3、(トリクロロメタン)」
ア.のホルマリン(ホルムアルデヒドの水溶液) HCHO の「鑑識方法(鑑別方法)」は、以下の5通り。
(1)「水浴上で蒸発すると、水に溶解しにくい白色、無晶刑の物質を残す。」
(注釈)水浴:暖めたいものを試験管,ビーカー等に入れ,それらを湯煎する金属製の鍋
のこと。また、その鍋で湯煎する行為そのもののこと。電熱線のヒーター
をコントロールして湯煎することが出来る電気式定温水浴器もある。
(2)「アンモニア水を加えて強アルカリ性とし、水浴上で蒸発すると、水に溶解し
やすい白色、結晶性の物質を残す。」
(3)「アンモニア水を加え、さらに硝酸銀溶液を加えると、徐々に金属銀を析出(せ
きしゅつ)する。またフェーリング溶液と共に熱すると、赤色の沈殿生ずる。」
(4)「硝酸を加え、さらにフクシン亜硫酸溶液を加えると、藍紫色を呈する。」
(5)「1%石炭酸溶液数滴を加え、硫酸上に層積せしめると、赤色の輪層を生ずる。」
イ.の四塩化炭素 CCl4 (テトラクロロメタン)の「鑑別方法」は、
「アルコール性の水酸化カリウムと銅粉とともに煮沸すると、黄赤色の沈殿を生ずる。」
ウ.のクロロホルム(トリクロルメタン) CHCl3 の「鑑別方法」の一つが
設問の「レゾルシンと33%の水酸化カリウム溶液と熱すると黄赤色を呈し、
緑色の蛍光彩を放つ。」である。その他の「鑑識法」は、以下の2通り。
(1)「アルコール溶液に、水酸化カリウム溶液と少量のアニリンを加えて熱すると、
不快な刺激性の臭気を放つ。」
(2)「ベタナフトール(β-ナフトール)と濃厚水酸化カリウム溶液と熱すると藍色を
呈し、空気に触れて緑より褐色に変じ、酸を加えると赤色の沈殿を生ずる。」
よって、答えは、ウ.の「クロロホルム」。
555 :
名無し検定1級さん:2006/07/31(月) 17:17:45
千葉県(平成17年度実施)
[実地・一般]
問13 次の(1)から(5)の方法により鑑別したとき、該当する最も適切な薬物をそれぞれ下欄から1つ選びなさい。
(3)木炭とともに加熱すると、メルカプタンの臭気を放つ。
[下欄] ア.ベンゾニトリル イ.スルホナール ウ.水酸化ナトリウム
556 :
名無し検定1級さん:2006/07/31(月) 17:18:40
[ 解答 & 簡単な解説 ]
(3)--->「 イ.スルホナール、(H3C)2−C−(SO2−C2H5)2 」
まず、「メルカプタン(チオール)」(動物「スカンク」の強烈に臭い屁の主成分)とは何ぞや、
なんだが、メルカプト基(-SH)を持つ炭化水素で、R-SHの構造を持つものの総称。だから、
もともと硫黄を含む化合物からしか生成されないことがすぐにわかる。それぞれの構造式は、
ア.ベンゾニトリル、 C6H5-CN、シアン化フェニル、シアンベンゼン
イ.スルホナール、 (H3C)2−C−(SO2−C2H5)2、ジエチルスルホン-,ジメチル-メタン
ウ.水酸化ナトリウム、 NaOH
ア.イ.ウ.の内、硫黄を含むスルホニル基(-SO2-)を持つものは、「スルホナール」のみ。
よって、答えは、イ.の「スルホナール」。官能基の知識だけで簡単に解けるやさしい問題。
まさか、黒い「木炭(もくたん)」が、「炭(すみ)」つまり「炭素 C 」であることが
わからない人はいないと思うのだが....。
557 :
名無し検定1級さん:2006/07/31(月) 17:20:00
千葉県(平成17年度実施)
[実地・一般]
問13 次の(1)から(5)の方法により鑑別したとき、該当する最も適切な薬物をそれぞれ下欄から1つ選びなさい。
(4)水溶液に塩素水を加えると白濁し、これに過剰のアンモニア水を加えると透明になり、
液は最初緑色を呈し、のちに褐色に変化する。
[下欄] ア.ベタナフトール イ.亜硝酸ナトリウム ウ.三塩化アンモニウム
558 :
名無し検定1級さん:2006/07/31(月) 17:21:23
[ 解答 & 簡単な解説 ]
(4)--->「 ア.ベタナフトール、 C10H7OH 、 (β-ナフトール、2-ナフトール) 」
ア.のベタナフトール(β-ナフトール、2-ナフトール)、 C10H7OH の「鑑別方法」は、
(1)「水溶液にアンモニア水を加えると、紫色の蛍光彩を放つ。」
(2)「水溶液に塩素水を加えると、白濁し、これに過剰のアンモニア水を加えると
澄明(ちょうめい)となり、液は最初緑色を呈し、のちに褐色に変化する。」
(3)「水溶液に塩化第二鉄溶液を加えると、かすかに類緑色を呈し、しばらくして
から白色絮状(じょじょう)の沈殿を生ずる。」
(注釈)絮状(じょじょう):「綿(わた)の様な糸状」
イ.亜硝酸ナトリウム、 NaNO2 をはじめとする「亜硝酸塩類(亜硝酸カリウムKNO2等)」の
「鑑別方法」は、以下の4通り。
(1)「炭の上に小さな孔をつくり、試料を入れて吹管(すいかん)炎で熱灼すると、
パチパチ音をたてる。」
(2)「希硫酸に冷時反応して分解し、褐色の蒸気を出す。」
(3)「硝酸銀の中性溶液で白色の亜硝酸銀を沈殿する。」
(4)「沃化物を加え、酢酸酸性にすると沃素を遊離する。」
559 :
名無し検定1級さん:2006/07/31(月) 17:22:54
ウ.三塩化アンモニウム、---> そんな物質は無い。恐らく「三塩化アンチモン」か
「塩化アンモニウム」かのミスプリントのはず。
ここでは、毒劇の試験なので、「三塩化アンチモン」
のミスプリントであると解釈することにする。
よって、ウ.は「三塩化アンチモン」として出題されたとする。
ウ.三塩化アンチモン、 SbCl3、等のアンチモン化合物の「鑑別方法」は、次の4通り。
(1)「白金線に試料をつけて、溶融炎で熱し、次に希塩酸で白金線を湿らせて、
再び溶融炎で炎の色を観ると、淡青色となる。」
(2)「コバルトの色ガラスを透して観れば、この炎が淡紫色となる。」
(3)「炭の上に小さな孔をつくり、脱水炭酸ナトリウムの粉末と共に試料を吹管炎で
熱灼すると、白色の脆い粒状物となる。」
(4)「水溶液は、硫化水素、硫化アンモニア、硫化ナトリウムなどで、橙赤色の硫化物が沈殿する。
よって、答えは、ア.の「ベタナフトール(β-ナフトール)」。
560 :
名無し検定1級さん:2006/07/31(月) 17:23:24
千葉県(平成17年度実施)
[実地・一般]
問13 次の(1)から(5)の方法により鑑別したとき、該当する最も適切な薬物をそれぞれ下欄から1つ選びなさい。
(5)過マンガン酸カリウムを還元し、過クロム酸を酸化する。また、ヨード亜鉛からヨードを析出する。
[下欄] ア.ホスゲン イ.塩素酸バリウム ウ.過酸化水素
561 :
名無し検定1級さん:2006/07/31(月) 17:24:34
[ 解答 & 簡単な解説 ]
(5)--->「 ウ.過酸化水素、 H2O2 」
ア.の「ホスゲン」 COCl2 (カルボニルクロライド) は、無色の窒息性ガス(気体)。
イ.の「塩素酸バリウム」 Ba(ClO3)2・H2O 等の「塩素酸塩」の「鑑識法」は、次の7通り。
(1)「白金線に試料をつけて、溶融炎で熱し、次に希塩酸で白金線を湿らせて、
再び溶融炎で炎の色を観ると、緑黄色となる(バリウム化合物は非常に
色が出にくいから、ときどき希塩酸で湿らす必要がある)。」
(2)「コバルトの色ガラスを透して観れば、この炎が黄緑色となる。」
(3)「炭の上に小さな孔をつくり、脱水炭酸ソーダの粉末と共に試料を吹管炎で
熱灼すると、白色のかたまりとなる。これに硝酸コバルトの溶液一滴を
加えて酸化炎で熱すると、赤褐色のかたまりとなる。」
(4)「水溶液は、苛性ソーダの希薄溶液では沈殿しないが、濃い溶液からは
白色の水酸化バリウムの沈殿をつくる。これは水に溶けやすい。」
(5)「水溶液は、アンモニア水では沈殿を生じないが、この液に炭酸ガスを
吹き込むと、白色の炭酸バリウムの沈殿をつくる。」
(6)「水溶液は、クロム酸カリウムの中性または酢酸酸性の溶液で、
黄色のクロム酸バリウムの沈殿をつくる。」
(7)「水溶液は、硫酸または硫酸カルシウムの溶液で、白色の硫酸バリウムの沈殿をつくる。」
ウ.の「過酸化水素」 H2O2 は、「鑑識方法」は、次の1通りである。
「過マンガン酸カリ(KMnO4)を還元し、クロム酸塩を過クロム酸塩に変える。
また、ヨード亜鉛からヨードを析出する。」
よって、答えは、ウ.の「過酸化水素」となる。
562 :
名無し検定1級さん:2006/07/31(月) 17:25:34
千葉県(平成17年度実施)
[実地・一般]
問14 次の(1)から(5)の薬物の鑑別方法について、文中の( )に当てはまる最も適切な語句を下欄から選びなさい。
(1)メタノールにあらかじめ灼熱した酸化銅を加えると( 1 )ができ、酸化銅は、還元されて金属銅色を呈する。
(2)アンモニア水に塩酸を加えて中和したのち、塩化白金溶液を加えると、( 2 )色の結晶性の沈殿を生ずる。
(3)ニコチンのエーテル溶液に、ヨードのエーテル溶液を加えると、褐色の液状沈殿を生じ、
これを放置すると、( 3 )色の針状結晶となる。
(4)硫酸第二銅を水に溶かして硝酸バリウムを加えると、( 4 )色の硫酸バリウムの沈殿を生ずる。
(5)硝酸銀を水に溶かして( 5 )を加えると、白色の沈殿を生ずる。
[下欄] ア.赤 イ.黄 ウ.白 エ.ホルムアルデヒド オ.硫酸 カ.アセトアルデヒド キ.塩酸
563 :
名無し検定1級さん:2006/07/31(月) 17:26:44
[ 解答 & 簡単な解説 ]
(1)--->「エ.ホルムアルデヒド」
設問は、「メタノール」の「鑑識法(鑑別方法)」の1つである。
もうひとつ別の「鑑別方法」は、以下の方法である。
「サリチル酸と濃硫酸と共に熱すると、芳香のあるサリチル酸メチルエステルを生ずる。」
(2)--->「イ.黄」
設問は、「アンモニア水」の「鑑識法(鑑別方法)」である。
(3)--->「ア.赤」
設問は、「ニコチン」の「鑑識法(鑑別方法)」の1つである。
もうひとつ別の「鑑別方法」は、以下の方法である。
「ニコチンにホルマリン一滴を加えたのち、濃硝酸一滴を加えると、ばら色を呈する。」
(4)--->「ウ.白」
設問は、「硫酸第二銅」の「鑑識法(鑑別方法)」である。
(5)--->「キ.塩酸」
設問は、「硝酸銀」の「鑑識法(鑑別方法)」である。「白色の沈殿」は、塩化銀 AgCl2 である。
564 :
あゆり^^:2006/07/31(月) 17:32:06
黙れ!!低脳共^^
565 :
名無し検定1級さん:2006/07/31(月) 17:39:03
千葉県(平成17年度実施)
[実地・一般]
問15 次の(1)から(5)の問に答えなさい。
(1)次のaからcの文章は毒物又は劇物を使って化学実験をする際の危険の回避方法に
ついて述べているが、その正誤について正しいものの組合せを下表から選びなさい。
a.試験管内の液体を温めるときは、管口を安全な方向に向け、できるだけ急速に加熱する。
b.臭いをかぐとき、鼻を近づけて直接かがずに、臭いを手で鼻の方にあおいでかぐ。
c.反応状態を観察するとき、反応容器を上からのぞいたり、下から見たりして、よく観察する。
[下表]
a b c
1 誤 誤 正
2 誤 正 誤
3 正 正 誤
4 正 誤 正
5 正 正 正
---------------
566 :
名無し検定1級さん:2006/07/31(月) 17:39:43
[ 解答 & 簡単な解説 ]
(1)--- 2 誤 正 誤
a.急速な加熱は、突沸して試験管内の液体が飛び出す恐れがあるので、
管口を安全な方向に向けていても、急速加熱は、通常行わない。
b.通常、基本的には、設問の通りに行う。
c.未知の化学反応が進行中の反応容器を上から覗く事は、「突沸」や
「有毒ガス」の吸引の危険があるので、通常、行わない。
567 :
名無し検定1級さん:2006/07/31(月) 17:40:20
千葉県(平成17年度実施)
[実地・一般]
問15 次の(1)から(5)の問に答えなさい。
(2)次のaからcの文章は毒物又は劇物の運搬事故時の応急措置方法について述べているが、
その正誤にについて正しいものの組合せを下表から選びなさい。
a.漏洩した時は、原則として漏洩場所より風下で漏洩を止める作業を行う。
b.毒物又は劇物により汚染された衣服を脱がす場合は、衣服が皮膚に付着していることがあるので、皮膚を
はがさないよう注意しながら行うこと。場合によっては、ハサミで衣服を切り取るなどの措置が必要である。
c.強酸が皮膚や衣服に付いたときは、直ちに強アルカリで中和した後に多量の水で洗い流す。
[下表]
a b c
1 誤 誤 正
2 誤 正 誤
3 正 正 誤
4 正 誤 正
5 正 正 正
---------------
568 :
名無し検定1級さん:2006/07/31(月) 17:40:58
[ 解答 & 簡単な解説 ]
(2)--- 2 誤 正 誤
a.基本的に、発生した有毒ガス等の吸引を避ける為、風下で漏洩を止める作業は行わない、
もし作業するなら風上で行うべきである。
b.通常、基本的には、設問の通りに行う。
c.すぐに強アルカリで中和反応を実行すると、その中和反応による発熱が大きい場合、
やけど等をおこすので、まずは、すぐに流水で時間をかけて十分に洗い流す。
569 :
名無し検定1級さん:2006/07/31(月) 17:41:32
千葉県(平成17年度実施)
[実地・一般]
問15 次の(1)から(5)の問に答えなさい。
(3)次のaからcの文章は毒物劇物営業者の事故発生時の対応について述べているが、
その正誤にについて正しいものの組合せを下表から選びなさい。
a.可能な限り、流出、漏れの原因を改修し流出を止める。
また、固形物の場合は、回収してから処理する。
b.周辺に火災が発生した際は、保有している毒物又は劇物を安全な場所に移動し、
必要があれば、冷却する等の安全対策を講ずる。
c.液状物質の場合は、可能な限り、土、砂、ベントナイト等でせき止め、吸着させる。
[下表]
a b c
1 誤 誤 正
2 誤 正 誤
3 誤 正 正
4 正 誤 正
5 正 正 正
---------------
570 :
名無し検定1級さん:2006/07/31(月) 17:42:22
[ 解答 & 簡単な解説 ]
(3)--- 5 正 正 正
a.通常、基本的には、設問の通りに行う。
b.通常、基本的には、設問の通りに行う。
c.通常、基本的には、設問の通りに行う。
(注釈)ベントナイト:ベントナイトとは海底・湖底に堆積した火山灰や溶岩が変質することで
出来上がった粘土鉱物の一種。ベントナイトは、粘土鉱物モンモリロナイトを主成分として、
石英、α-クリストバライト、オパールなどの珪酸鉱物を副成分として、長石、マイカ、
ゼオライトなどの珪酸塩鉱物、カルサイト、ドロマイト、ジプサムなどの炭酸塩鉱物や
硫酸塩鉱物、さらにパイライトなどの硫化鉱物を随伴する弱アルカリ性粘土岩の名称。
ベントナイトと同様にモンモリロナイトを主成分とし、同様な副成分鉱物を随伴しながら
弱酸性〜中性を呈する粘土岩は、国内では「酸性白土」と称してベントナイトと区別される。
主成分のモンモリロナイトの持つ特異的な物性がそのままベントナイトの物性となっており、
水を吸うと自らの体積の10倍以上に膨張し、さらに多量の水と混合すると強力な粘性を発揮し、
長時間おいても沈殿しない粘土。他の鉱物には無い前述の性質によって、建築・土木工事の
施工や鉱業製品の製造に不可欠な素材として、化粧品や医療品などの原料として、さらには
小動物の排泄物を処理するペット砂として、幅広く利用される。
571 :
名無し検定1級さん:2006/07/31(月) 17:42:53
千葉県(平成17年度実施)
[実地・一般]
問15 次の(1)から(5)の問に答えなさい。
(4)次の文章のaからcの性状について、該当する薬物の正しい組み合わせを下表から選びなさい。
a.無色で魚臭の気体である。水、メタノール、エタノールに溶けやすい。
蒸気は空気より重く引火しやすい。
b.わずかな臭気があり、比較的揮発性のある油状の液体である。
一般の有機溶媒に溶けやすいが、水には溶けにくい。
c.無色でニンニク臭の気体である。水に溶けにくい。
[下表]
a 、 b 、 c
1 ジメチルアミン、セレン化水素 、DDVP
2 ジメチルアミン、DDVP 、セレン化水素
3 DDVP 、ジメチルアミン、セレン化水素
4 DDVP 、セレン化水素 、ジメチルアミン
5 セレン化水素 、ジメチルアミン、DDVP
--------------------------------------------------
572 :
名無し検定1級さん:2006/07/31(月) 17:43:38
[ 解答 & 簡単な解説 ]
(4)--- 2 ジメチルアミン、DDVP、セレン化水素
a.ジメチルアミン、(CH3)2NH、N-メチルメタンアミン、劇物。
性状は、設問の通り。「用途」:界面活性剤の原料。
b.DDVP、ジメチル-2,2-ジクロルビニルホスフェイト(ジクロルボス)、(CH3-O-)2-PO-O-CH=CCl2、劇物。
性状は、設問の通り。「用途」:有機リン系の接触性殺虫剤。解毒剤は、PAM。硫酸アトロピン。
c.セレン化水素(水素化セレニウム)、 H2Se 、 毒物。
性状は、設問の通り。「用途」:ドーピングガス。
573 :
名無し検定1級さん:2006/07/31(月) 17:44:28
千葉県(平成17年度実施)
[実地・一般]
問15 次の(1)から(5)の問に答えなさい。
(5)次の文章のaからcの性状について、該当する薬物の正しい組み合わせを下表から選びなさい。
a.白色ないし淡黄色の結晶性粉末である。光により分解する。水に溶けやすい。
b.無色ないし黄色の無臭の結晶である。急熱や衝撃により爆発することがある。
水にやや溶けにくい。
c.独特の青草臭のある無色の圧縮液化ガスである。ガスは空気より重い。
トルエン、エーテルにきわめて溶けやすい。水により加水分解する。
[下表]
a 、 b 、 c
1 ピクリン酸 、ホスゲン 、チメロサール
2 ピクリン酸 、チメロサール、ホスゲン
3 チメロサール、ホスゲン 、ピクリン酸
4 チメロサール、ピクリン酸 、ホスゲン
5 ホスゲン 、ピクリン酸 、チメロサール
----------------------------------------------
574 :
名無し検定1級さん:2006/07/31(月) 17:45:32
[ 解答 & 簡単な解説 ]
(5)--- 4 チメロサール、ピクリン酸 、ホスゲン
a.チメロサール(エチル水銀チオサリチル酸ナトリウム)、NaOCOC6H4SHgC2H5 、毒物。
性状は、設問の通り。「用途」:殺菌消毒薬。
b.ピクリン酸( 2・4・6−トリニトロフェニル )、C6H2(OH)(NO2)3(2,4,6-) 、劇物。
「性状」は、以下の通り。
淡黄色の光沢ある小葉状あるいは針状結晶で、純品は無臭であるが、普通品はかすかに
ニトロベンゾールの臭気をもち、苦味がある。冷水には溶けにくいが、熱湯、アルコール、
エーテル、ベンゼン、クロロホルムには溶ける。濃硫酸溶液で黄色を呈し、水で薄めると
微黄色となり、さらに薄めると帯緑黄色になる。水溶液は塩酸で変化しないが、アルカリ
溶液では橙黄色となる。融点は122℃。発火点は320℃。徐々に熱すると昇華するが、急熱
あるいは衝撃により爆発する。
「用途」:試薬、染料として用いられ、塩類は爆発薬として用いられる。
「貯蔵方法」:火気に対し安全で隔離された場所に、硫黄、ヨード、ガソリン、アル
コール類と離して保管する。鉄、銅、鉛等の金属容器を使用しない。
c.ホスゲン (カルボニルクロライド)、 COCl2 、 毒物。
「性状」は、以下の通り。
独特の青草臭(空気中で臭いを感ずる最低濃度は、概ね0.44mg/m^3)のある無色の圧縮液化ガス。
比重:1.43( at 0℃ )。沸点:8.2℃。蒸気圧:75.3kPa( at 0℃ )。蒸気は空気よりも重い。
トルエン、エーテルに極めて溶けやすい。酢酸に対してはやや溶けにくい。水により加水分解し、
二酸化炭素(CO2)と塩化水素(HCl)を生成する。不燃性。水分が存在すると加水分解して
塩化水素(HCl)を生ずる為に金属を腐食する。加熱されると塩素(Cl2)と一酸化炭素(CO)への分解が
促進される。
「用途」:樹脂、染料等の原料。
575 :
名無し検定1級さん:2006/07/31(月) 17:46:26
千葉県(平成17年度実施)
[実地・一般]
問16 次の(1)から(5)の文章は、薬物が漏洩した場合の措置方法について
述べたものである。各措置方法に最も適切な薬物を下欄から選びなさい。
(1)少量漏洩した場合は、土砂等にて吸着させて取り除くか、又はある程度水で徐々に
希釈した後、消石灰、ソーダ灰等で中和し、多量の水を用いて洗い流す。
(2)飛散したものは空容器にできるだけ回収し、その後希硫酸を用いて中和し、
多量の水を用いて洗い流す。
(3)飛散したものは空容器にできるだけ回収し、その後硫酸第一鉄の水溶液を散布し、
消石灰、ソーダ灰等の水溶液で処理した後、多量の水を用いて洗い流す。
(4)漏洩した液は、土砂等でその流れを止め、密閉可能な空容器にできるだけ回収し、
そのあとを水酸化カルシウム等の水溶液を用いて処理し、多量の水を用いて洗い流す。
(5)少量漏洩した場合は、亜硫酸水素ナトリウム水溶液(約10%)で反応させた後
多量の水を用いて十分に希釈して洗い流す。
[下欄]ア.水酸化バリウム イ.三塩化燐 ウ.アクロレイン エ.塩酸 オ.重クロム酸カリウム
576 :
名無し検定1級さん:2006/07/31(月) 17:48:00
[ 解答 & 簡単な解説 ]
(1)--->「エ.塩酸」
(2)--->「ア.水酸化バリウム」
(3)--->「オ.重クロム酸カリウム」
(4)--->「イ.三塩化燐」
(5)--->「ウ.アクロレイン」
------------------------------------
(1)「エ.塩酸、HCl 」の漏洩時の「措置」
風下の人を退避させる。
必要があれば水で濡らした手ぬぐい等で口及び鼻を覆う。
漏洩した場所の周辺にはロープを張るなどして人の立入りを禁止する。
(少量)
漏洩した液は土砂等に吸着させて取り除くか、又はある程度の水で徐々に希釈した後、
消石灰(水酸化カルシウム、Ca(OH)2 )、ソーダ灰(炭酸ナトリウム、 Na2CO3 )等で
中和し、多量の水を用いて洗い流す。
(多量)
漏洩した液は土砂等でその流れを止め、これに吸着させるか、又は安全な場所に導いて
遠くから徐々に注水して、ある程度希釈した後、消石灰、ソーダ灰等で中和し、多量の水を
用いて洗い流す。発生するガスは霧状の水をかけ吸収させる。
少量の漏洩、多量の漏洩、いずれの場合も、濃厚な廃液が河川等に排出されない様、注意する。
577 :
椋囲 ◆IweRNDkq3k :2006/07/31(月) 17:48:12
乙です。役に立ちます。サンクスコ。
578 :
名無し検定1級さん:2006/07/31(月) 17:48:39
(2)「ア.水酸化バリウム、Ba(OH)2 」の漏洩時の「措置」
飛散した場所の周辺にはロープを張るなどして人の立入りを禁止する。
作業の際には必ず保護具を着用し、風下で作業しない。
飛散したものは空容器にできるだけ回収し、そのあと希硫酸を用いて中和し、多量の水を用いて洗い流す。
この場合、濃厚な廃液が河川等に排出されない様、注意する。
(3)「オ.重クロム酸カリウム、K2Cr2O7 」の漏洩時の「措置」
飛散した場所の周辺にはロープを張るなどして人の立入りを禁止する。
作業の際には必ず保護具を着用し、風下で作業しない。
飛散したものは空容器にできるだけ回収し、そのあと還元剤(硫酸第一鉄等)の水溶液を散布し、
消石灰、ソーダ灰等の水溶液で処理した後、多量の水を用いて洗い流す。
(4)「イ.三塩化燐、PCl3 、毒物 」の漏洩時の「措置」
風下の人を退避させる。
漏洩した場所の周辺にはロープを張るなどして人の立入りを禁止する。
作業の際には必ず保護具を着用し、風下で作業しない。
漏洩した液は土砂等でその流れを止め、安全な場所に導き、密閉可能な空容器にできるだけ回収し、
そのあとを水酸化カルシウム(消石灰)等の水溶液を用いて処理し、多量の水を用いて洗い流す。
この場合、濃厚な廃液が河川等に排出されない様、注意する。
579 :
名無し検定1級さん:2006/07/31(月) 21:14:18
千葉県過去問
丁寧な解答ありがとうございます。
千葉の試験がんばってきます。
実地の鑑別が自信なし
過去問ってどこで入手したの?
581 :
名無し検定1級さん:2006/08/01(火) 17:20:30
過去問題は、「薬務公報社」が毎年販売している「毒物劇物試験問題集・全国版」
を本屋で購入すれば簡単に入手出来ます。
582 :
乙123456:2006/08/01(火) 17:31:57
福岡県の試験行ってきました。
基礎化学が難しかったので6割ギリギリ微妙です。
ヘスの法則、フマル酸、そんなの参考書にも出てきません。
他は簡単でしたよおおおお。
基本的には4択。実地試験もペーパー。
落ちたら、また来年頑張ります。
583 :
乙123456:2006/08/01(火) 17:36:15
資格手当・・・・みなさんの会社でどれくらい貰えますか?
教えてください。
584 :
名無し検定1級さん:2006/08/01(火) 18:02:05
>>581 千葉県の過去問書き込んでくれた人はわざわざ自分で起こしたのかな?
585 :
ありゃりゃ:2006/08/01(火) 18:13:30
福岡県・・・・駄目だったあああああ
基礎化学やられたあああああ
>>583 毒:2000円
危険物乙1〜6:各1000円
危険物甲:6000円
貴方の会社は??
福岡で受けて今帰宅
正しい文章はいくつか?って設問多すぎ。
あと、問17と問19の設問が日本語でおkって感じだった。
問17
毒物劇物取扱責任者に関する届出の際に添付する
「法律第八条第二項第四号に該当しないことを証する書類」とは何か。
正しいものを下から一つ選び、その番号を解答欄に記入しなさい。
1) 十八歳未満のもの
2) 麻薬、弾、あへん又は覚せい剤の中毒者
3) 毒物若しくは劇物又は薬事に関する罪を犯し、罰金以上の刑に処せられ、
その執行を終り、又は執行を受けることがなくなった日から起算して
三年を経過していない者
4) 心身の障害により毒物劇物取扱責任者の業務を適正に行うことが
できない者として厚生労働省令で定めるもの
選択肢の上から、第1項、第3項、第4項、第2項なので答えは3。
これじゃ当たりもんじゃねーかorz
588 :
名無し検定1級さん:2006/08/01(火) 21:33:36
>>587 福岡県は変な問題が出題されるね。
これって、法律のどこに何が書かかれているか自体を
暗記しているかどうかという問題だね。
出題者の神経を疑う?
589 :
名無し検定1級さん:2006/08/01(火) 21:41:03
>>582 >ヘスの法則、フマル酸、そんなの参考書にも出てきません。
当たり前です。それは「物理化学」や「有機化学」の教科書です。
じゃあ、問19も。
問19) 次の記述は、毒物劇物営業者の届出に関するものであるが、
正しいものはいくつあるか。下から一つ選び、その番号を解答欄に記入しなさい。
ア) 毒物又は劇物を製造し、輸入し、又は運搬する設備の重要な部分を変更したとき。
イ) 製造所、営業所又は店舗における営業を廃止したとき。
ウ) 製造所、営業所又は店舗の所在地を変更したとき。
エ) 登録に係る毒物又は劇物の品目(当該品目の製造又は
輸入を廃止した場合に限る。)を変更したとき。
選択肢 1)一つ 2)二つ 3)三つ 4)四つ
ウ)の「所在地」が本当は「名称」で、他は間違ってないらしいので、
答えは3なのだろうけど、文章をそのまま暗記してるかどうかが
問われてるみたいで混乱したよorz
素直に「届出が必要なのはいくつありますか?」ってすればいいのに。
591 :
名無し検定1級さん:2006/08/02(水) 00:10:59
いよいよ迫ってきましたよ・・・
592 :
名無し検定1級さん :2006/08/02(水) 01:02:20
福岡って、無意味に過酷なんだね…
問題作った人、アタマ悪いよね…
>>592 変なのは法規だけだったと思う。最初のこの30問で体力吸われた…
正解数を答えさせる問題が11問ってどうよorz
問題持って帰りたかったら、試験の最後までいないといけないというのもイヤ。
化学はオーソドックスな設問に変なアクセントが入ってるくらいで、
個人的にはむしろオッケー。受かってればだがw
>>582の問題の辺りに、ショ糖の分解と乳化現象なんやらも固まってて、
このページだけ異様な雰囲気をかもしだしてた。
ヘスの法則ってのは、消去法ですぐ確定できたんだけど。
性質・取扱はオーソドックス過ぎ?だった。実地も割と素直。
薬務の全国問題集ってのを、前回受けた人から借りています。
今度、一般試験受けるんでしが、
農業用品目とか特定品目とからの過去問題部分は不要ですよね?
こっちは資格手当0円だお。
危険物も何もかも0円だお。
薬剤師も何人か雇ってるけど0円だお。
だから誰も受験しないし、俺だってとっても報告しない。
千葉行ってきました。
素直な問題ばかりでした。
できなかったけどね。
597 :
名無し検定1級さん:2006/08/02(水) 20:37:32
合格証がもっと立派だったら受けたい
>>594 あんまり細かい農薬とかはほうっておいていいけど、
特定のは余裕あるならやっておいてもいいと思う
一般の範囲内だから、頻出問題を反復練習することになる
(どの薬品が特定で扱えるか?って問題はいらないけど)
>>598 今見たら高校んときの参考書にも入ってた
600 :
名無し検定1級さん :2006/08/02(水) 22:12:38
<<千葉・一般>>
筆記
問1 (1) 3 (2) 1 (3) 4 (4) 4 (5) 4
問2 (6) 2 (7) 2 (8) 1 (9) 2 (10) 4
問3(11) 3 (12) 5 (13) 1 (14) 5 (15) 2
問4(16) 4 (17) ? (18) ? (19) ? (20) ?
問5(21) 1 (22) 5 (23) 3 (24) 5 (25) 4
問6(26) 3 (27) 2 (28) 4 (29) 1 (30) 2
問7(31) 1 (32) 4 (33) 2 (34) 1 (35) 5
問8(36) ? (37) ? (38) ? (39) ? (40) ?
問9(41) 3 (42) 4 (43) 5 (44) 2 (45) 1
問10(46) 4 (47) 4 (48) ? (49) ? (50) ?
問11(51) 2 (52) 5 (53) 4 (54) 3 (55) 1
問12(56) ? (57) ? (58) ? (59) ? (60) ?
問13(61) 3 (62) 1 (63) 2 (64) 5 (65) 4
問14(66) ? (67) ? (68) ? (69) ? (70) ?
問15(71) 4 (72) 1 (73) 2 (74) 2 (75) 3
実地
問16(76) 5 (77) 3 (78) 2 (79) 4 (80) 5 (81) ? (82) ? (83) ? (84) 2 (85) ?
問17(86) ? (87) ? (88) ? (89) ? (90) ?
問18(91) 2 (92) 1 (93) 4 (94) 5 (95) 3
問19(96) 1 (97) 2 (98) 5 (99) 3 (100) 4
?がいっぱいなので、どなたか正解を教えてください。
601 :
名無し検定1級さん:2006/08/03(木) 02:58:43
千葉県(平成18年度8月2日実施)[ 2006/08/02 ]
[筆記:毒物及び劇物に関する法規]
問1
(1)-->3.医薬用外
(2)-->1.白地に赤色
(3)-->4.医薬品
(4)-->4.30日
(5)-->4.5年間
問2
(6)-->2.18歳未満
(7)-->5.心身
(8)-->1.保健衛生上の危害
(9)-->2.あへん
(10)-->4.覚醒剤
問3
(11)-->3.保健衛生、販売、授与
(12)-->5.名称、年月日、職業
(13)-->1.(ア、イ)------ア.メタノールを含有する塗料、イ.酢酸エチル
(14)-->5.塩素酸塩類
(15)-->2.(ア、エ)------ア.モノフルオール酢酸、エ.四アルキル鉛
問4
(16)-->4.保健所、警察署又は消防機関
(17)-->2.正、正、誤
(18)-->2.正、正、誤
(19)-->3.正、誤、誤、正
(20)-->2.(イ、ウ、オ)------イ.無機シアン化合物、ウ.硫酸、オ.水酸化カリウム
602 :
名無し検定1級さん:2006/08/03(木) 02:59:37
問5
(21)-->1.シアン化ナトリウム
(22)-->5.30日
(23)-->3.金属熱処理
(24)-->5.5000
(25)-->4.しろあり
[筆記:基礎化学]
問6
(26)3.メタノール
(27)2.アセトアルデヒド
(28)4.ニトロベンゼン
(29)1.酢酸メチル
(30)2.アニリン
問7
(31)1.Na
(32)4.蒸留
(33)2.KOH
(34)1.ヨウ化メチル
(35)5.C6H5-CH3
問8
(36)2.1.0g .....酸化銅(I) Cu2O か 酸化銅(II) CuO か不明だが、酸化銅(II)として計算。
1.0.5g .....酸化銅(I) Cu2Oなら、0.555gになるので答えは「1.」か?
(37)3.7.0%
(38)1.0.24g
(39)5.200g
(40)5.0.0001%
603 :
名無し検定1級さん:2006/08/03(木) 03:00:21
問9
(41)3.風解
(42)4.チンダル
(43)5.異性体
(44)2.同位体
(45)1.アボガドロ
問10
(46)4.トルエン
(47)4.Hg
(48)5.水酸化バリウム
(49)3.Na
(50)3.酸化:2KI+ H2O2 ---> 2KOH + I2
[筆記:毒物及び劇物の性質及び貯蔵その他取扱方法]
問11
(51)--->2 ;モノクロル酢酸 CH2ClCOOH:無色、潮解性の単斜晶系の結晶で、水によく溶ける。
(52)--->5 ;ヒドラジン NH2・NH2:無色の油状の液体である。水、低級アルコールと混合する。...
(53)--->1 ;二硫化炭素 CS2:無色透明の麻酔性芳香をもつ液体である。引火しやすい。水に溶...
(54)--->3 ;フェノール C6H5OH:無色の針状結晶あるいは白色の放射状結晶塊で、空気中で容易に赤変...
(55)--->4 ;四エチル鉛:純品は無色の揮発性液体であるが、特殊の臭気があり、比較的不安定...
問12
(56)--->4 ;シアン化ナトリウム NaCN:吸入し...亜硝酸ナトリウム水溶液とチオ硫酸ナトリウム水溶液...
(57)--->1 ;ジクロルボス(DDVP):コリンエステラーゼ阻害作用により...(有機燐製剤の中毒。)
(58)--->5 ;モノフルオール酢酸ナトリウム CH2F-COONa:...TCAサイクル阻害...(有機弗素化合物の中毒)
(59)--->2 ;クロルピクリン CCl3NO2:吸入した場合、血液に入ってメトヘモグロビンをつくり...
(60)--->3 ;ベンゾエピン:まず食欲不振、嘔気...バルビタール製剤が有効。(有機塩素化合物の中毒)
604 :
名無し検定1級さん:2006/08/03(木) 03:01:28
問13
(61)--->3 ;弗化水素酸 HF aqua:銅、鉄、コンクリート又は木製のタンクにゴム、鉛、ポリ塩化ビニル...
(62)--->1 ;ブロムメチル CH3Br:圧縮冷却して液化し、圧縮容器に入れ、冷暗所に貯蔵する。
(63)--->2 ;シアン化ナトリウム NaCN:少量ならばガラス壜、多量ならばブリキ缶...冷所に密封して貯蔵。
(64)--->5 ;ベタナフトール C10H7OH:空気や光線に触れると赤変するから、遮光して貯蔵。
(65)--->4 ;黄燐 P4:空気に触れると発火し易いので、水中に沈めてビンに入れさらに砂を入れた缶中に...
問14
(66)--->1 ;シアン化カリウム KCN:[アルカリ法]水酸化ナトリウム水溶液等でアルカリ性とし高温加圧下で...
(67)--->5 ;クロロホルム CHCl3:[燃焼法]過剰の可燃性溶剤または重油等の燃料と共にアクターバーナー及び...
(68)--->4 ;水銀 Hg:[回収法]そのまま再生利用する為。蒸留する。
(69)--->3 ;塩素酸ナトリウムNaClO3:[還元法]還元剤の水溶液に希硫酸を加えて...(塩素酸塩類共通の廃棄方法)
(70)--->2 ;クロルピクリン CCl3NO2:[分解法]少量の界面活性剤を加えた亜硫酸ナトリウムと炭酸ナトリウム...
問15
(71)--->4 ;塩化水素 HCl:塩化水素を含有する製剤。但し、塩化水素10%以下を含有するものを除く。
(72)--->1 ;ホルムアルデヒド HCHO:...含有する製剤。但し、ホルムアルデヒド1%以下を含有するものを除く。
(73)--->2 ;水酸化ナトリウム NaOH:...含有する製剤。但し、水酸化ナトリウム5%以下を含有するものを除く。
(74)--->2 ;クレゾール (CH3)C6H4(OH):...含有する製剤。但し、クレゾール5%以下を含有するものを除く。
(75)--->3 ;過酸化水素 H2O2:...含有する製剤。但し、過酸化水素6%以下を含有するものを除く。
605 :
名無し検定1級さん:2006/08/03(木) 03:02:04
[実地:毒物及び劇物の識別及び取扱法]
問16
....性状....
------------
(76)-->5;アニリン C6H5NH2:純品は無色透明の油状液体、特有の臭気がある。空気に触れて赤褐色を呈する。...
(77)-->3;ピクリン酸:淡黄色の光沢ある小葉状あるいは針状結晶で、純品は無臭。冷水には溶けにくいが、...
(78)-->2;ニコチン:純品は無色無臭の油状液体であるが空気中では速やかに褐変する。水.....に容易に解ける。
(79)-->4;スルホナール:無色、稜柱状の結晶性粉末で、臭気無く、味無し。.....熱湯、熱アルコールに溶ける。
(80)-->1;クロロホルム CHCl3:無色揮発性の液体で、特異の香気と微かな甘味.....脂肪酸、揮発油とはよく混合。
..鑑別方法..
------------
(81)--->3;アニリン C6H5NH2:アニリン水溶液+晒粉-->紫色
(82)--->1;ピクリン酸:ピクリン酸温飽和水溶液+シアン化カリウム溶液-->暗赤色
(83)--->5;ニコチン:ニコチンのエーテル溶液+ヨードのエーテル溶液-->褐色の液状沈殿-->赤色の針状結晶
(84)--->2;スルホナール:スルホナール+木炭--->(加熱)--->メルカプタン R-SH
(85)--->4;クロロホルム CHCl3:CHCl3+レゾルシン+33%-KOHaq--->(加熱)--->黄赤色、緑色の蛍光彩
問17
(86)--->4;塩酸 HCl: HCl +硝酸銀溶液 AgNO3 aq.-----> H^+ + NO3^- + AgCl↓
(87)--->1;酸化鉛 PbO:PbO + dil.HNO3 --->(無色の液)---> +硫化水素 H2S ----> PbS↓
(88)--->5;四塩化炭素 CCl4:アルコール性の水酸化カリウムと銅粉--->(煮沸)--->(黄赤色の沈殿)
(89)--->3;蓚酸 HOOC-COOH・2H2O:HOOC-COOH + NH4OH --->(弱アルカリ)--->+CaCl2---> (COO)2Ca
(90)--->2;ホルマリン:HCHO aq.+ NH4OH + AgNO3 aq.--> Ag↓
HCHO aq.+フェーリング溶液--->(加熱)--->(赤色沈殿)
606 :
名無し検定1級さん:2006/08/03(木) 03:10:17
問18
(91)--->2;クロルピクリン:多量の場合、漏洩した液は土砂等....多量の活性炭又は消石灰を散布....。
(92)--->1;シアン化カリウム:飛散したものは空容器に...回収する。...アルカリ性(pH11以上)とし酸化剤...。
(93)--->4;EPN:付近の着火源...土砂...安全な場所...空容器...消石灰...多量の水...中性洗剤等の分散剤...。
(94)--->5;液化アンモニア:付近の着火源...少量の場合...濡れ筵等で覆い、遠くから多量の水をかけて洗い流す。
(95)--->3;硫酸:多量の場合...土砂...吸着...安全な場所...徐々に注水...消石灰、ソーダ灰等で中和...。
問19
(96)--->1;重クロム酸カリウム:橙赤色の柱状結晶。...強力な酸化剤...
(97)--->2;メチルエチルケトン:無色の液体でアセトン様の芳香。...引火...。有機溶媒...。...麻酔状態...。
(98)--->5;ジニトロフェノール:黄色の結晶、結晶粉末。...苦味。
(99)--->3;酢酸タリウム:無色の結晶で...黒色着色...唐辛子エキス...辛く着味...普通物。殺鼠剤。
(100)-->4;アジ化ナトリウム:無色無臭の結晶...医療検体の防腐剤、エアバッグのガス発生剤...。
607 :
名無し検定1級さん:2006/08/03(木) 09:19:17
<<千葉・一般 [平成18年度8月2日実施)[ 2006/08/02 ] >>
[筆記:毒物及び劇物に関する法規]
問1 (1) 3 (2) 1 (3) 4 (4) 4 (5) 4
問2 (6) 2 (7) 5 (8) 1 (9) 2 (10) 4
問3(11) 3 (12) 5 (13) 1 (14) 5 (15) 2
問4(16) 4 (17) 2 (18) 2 (19) 3 (20) 2
問5(21) 1 (22) 5 (23) 3 (24) 5 (25) 4
[筆記:基礎化学]
問6(26) 3 (27) 2 (28) 4 (29) 1 (30) 2
問7(31) 1 (32) 4 (33) 2 (34) 1 (35) 5
問8(36) 2 or 1? (37) 3 (38) 1 (39) 5 (40) 5
問9(41) 3 (42) 4 (43) 5 (44) 2 (45) 1
問10(46) 4 (47) 4 (48) 5 (49) 3 (50) 3
[筆記:毒物及び劇物の性質及び貯蔵その他取扱方法]
問11(51) 2 (52) 5 (53) 1 (54) 3 (55) 4
問12(56) 4 (57) 1 (58) 5 (59) 2 (60) 3
問13(61) 3 (62) 1 (63) 2 (64) 5 (65) 4
問14(66) 1 (67) 5 (68) 4 (69) 3 (70) 2
問15(71) 4 (72) 1 (73) 2 (74) 2 (75) 3
[実地:毒物及び劇物の識別及び取扱法]
問16(76) 5 (77) 3 (78) 2 (79) 4 (80) 1 (81) 3 (82) 1 (83) 5 (84) 2 (85) 4
問17(86) 4 (87) 1 (88) 5 (89) 3 (90) 2
問18(91) 2 (92) 1 (93) 4 (94) 5 (95) 3
問19(96) 1 (97) 2 (98) 5 (99) 3 (100) 4
608 :
名無し検定1級さん:2006/08/03(木) 17:50:17
福岡で受験したのですが、法規の解答を教えてくれませんか?
609 :
名無し検定1級さん:2006/08/03(木) 20:28:43
乙123456さんのぎりぎりというのは基礎科学だけで6割をきっているからまずいんですか?それとも総得点が6割なのですか?
610 :
名無し検定1級さん:2006/08/03(木) 22:40:49
北海道帯広市で受けた人いない〜?
611 :
名無し検定1級さん:2006/08/03(木) 22:53:25
大阪の回答はまだ出ないんですかね。
札幌受けた。
毒物劇物、そして化け学がかなーり詳しくないと
ダメなんだね…
613 :
名無し検定1級さん:2006/08/04(金) 02:52:40
福岡も大阪も北海道も、出題された問題を手に入れる手段がないので、
千葉の様に解答を作れません。
誰か問題をください。
そしたら、いくらでも、解答を作ってあげます。
614 :
名無し検定1級さん:2006/08/04(金) 02:56:31
ところで、愛知県で受けた高校生。
出来ましたか? たぶん60点だから、大丈夫と思うけど........。
615 :
460:2006/08/04(金) 07:56:57
愛知は試験まだですよ!
616 :
名無し検定1級さん:2006/08/04(金) 12:33:25
自己採点してみた。
化学で五割しか取れなかったよorz
617 :
名無し検定1級さん:2006/08/04(金) 19:49:45
(・д・)ノ 質問です。
福島で受験するんだけど、
(1)筆記試験
ア 毒物及び劇物に関する法規
イ 基礎化学
ウ 毒物及び劇物の性質及び貯蔵その他取扱方法。
(2)実地試験(文書による設問形式)
合格基準
総得点の6割以上であってかつ各科目の得点が3割以上の方を合格者とする。
ってことは、(1)と(2)のいずれかが3割未満ならアウトって事ですか?
それとも、(1)アイウのアルファベット毎、(2)のいずれかが3割未満ならアウトって事ですか?
基礎科学自信ないんで・・・イだけで単独3割以上の正答が必要なら爆死かも。
618 :
名無し検定1級さん:2006/08/04(金) 20:56:48
俺の地域はまだだな・・・
619 :
460:2006/08/04(金) 21:42:59
>>617 高校化学の参考書を何度も読めば3割は取れる気がする・・。お勧めは「よくわかる高校化学の基本と仕組み」。
俺もまだ高校1年生で、高校化学については0からのスタートに近いんでお互い頑張りましょう!
…愛知県も試験まであと2週間か(`・ω・´)
620 :
名無し検定1級さん:2006/08/05(土) 18:18:42
工業化学か化学応用科の生徒は卒業したら貰えるんでしょ?
いーなー
>>617 >>619 問題が4拓だとしたら、てきとーに埋めても25%の得点は期待できるわけだ
そう考えたら、3割はそんなに難しくないと思わないか?
受験にしろ、実際の仕事にしろ、一番必要なのは基礎化学なので、
みっちり勉強してボーナス問題扱いするくらいの勢いで。
>>620 まあそんなうらやましく思うもんでもないだろう
参考書も割とあるし、場合によっては年に何度も受けられるし。
受験料高けぇとか、試験会場遠いとか、試験日なんで平日なん?とかはあるけど
622 :
名無し検定1級さん:2006/08/05(土) 22:50:05
>>615 >愛知は試験まだですよ!
失礼。
今、webで調べたら、
愛知県・平成18年度毒物劇物取扱者試験
平成18年8月18日(金)
午後0時50分から午後3時15分まで
名城大学天白校舎4号館
となっていますね!
がんばってください!
623 :
名無し検定1級さん:2006/08/05(土) 22:50:54
>>615 また、さっき、<<愛知・一般>>の平成16年度と平成17年度の2年分の問題を
眺めてみたが、2年とも全部で70問出題されている。
内訳はそれぞれ、
[毒物及び劇物に関する法規]問1〜問20
[基礎化学]問21〜問40
[毒物及び劇物の性質及び貯蔵その他取扱方法]問41〜問50
[実地]問1〜問20
となっている。
それぞれの配点比率が25%と仮定すると、
この中で、[毒物及び劇物の性質及び貯蔵その他取扱方法]の
1問当たりの配点が高いと予想出来るので、ここを間違うと
痛いと思うので、受験者の人は気をつけてね!
624 :
名無し検定1級さん:2006/08/05(土) 22:53:06
それでは、<<愛知・一般>>の受験生のための実力テストです。
去年の問題を知ってる人もいると思うので、おととしの問題です。
625 :
名無し検定1級さん:2006/08/05(土) 22:53:50
>>620 俺の科は化学工業系だけど中途半端に環境技術はいってるから毒劇はもらえないんです。
今思ったけど、化学工業科卒業しただけじゃ化学の基礎知識と毒劇物のちょっとした知識しか身につかないんじゃ?そもそも毒物劇物取締法は全くの無知だろうし。ちょっと不公平を感じるなぁ
>>621 >>619では0からのスタートに近いとか言っちゃったけど実は乙全類もってるんで3割は取れるかと。ただ、愛知県の場合全科目60%必須だったような・・?
試験日は平日だけど夏休みなんで平気ですよ!
626 :
名無し検定1級さん:2006/08/05(土) 22:53:55
=============================================
<<愛知・一般>>[平成16年度(2004)] 一昨年(おととし)の問題。
[毒物及び劇物に関する法規]
問1 次の毒物劇物営業者と登録の有効期間の組合せのうち、正しいものはどれか。
----<製造業>--<販売業>
―――― ――――
1. 5年------5年
2. 6年------5年
3. 5年------6年
4. 6年------6年
=============================================
[解答]3.
627 :
名無し検定1級さん:2006/08/05(土) 22:54:53
=============================================
問2 次のうち、劇物に該当するものはどれか。
1.トルエンを含有するシンナー
2.ジメチル−2,2−ジクロルビニルホスフェイト(別名DDVP)を含有する衣料用の防虫剤
3.塩酸9%を含有する洗浄剤
4.次亜塩素酸ナトリウム6%を含有する漂白剤
=============================================
[解答]2.
628 :
名無し検定1級さん:2006/08/05(土) 22:56:05
=============================================
問3 次のうち、毒物に該当するものはどれか。
1.クロルピクリン、 2.シアン酸ナトリウム、 3.砒素、 4.硅弗化水素酸
=============================================
[解答]3.
629 :
名無し検定1級さん:2006/08/05(土) 22:58:18
=============================================
問4 次の記述のうち、正しいものはどれか。
1.毒物又は劇物をあらかじめ小分けして他の者へ販売又は授与する場合、
毒物又は劇物の製造業の登録を受けなければならない。
2.毒物又は劇物を他の者へ販売又は授与するが、毒物又は劇物を直接に
取り扱わない場合は、毒物又は劇物の販売業の登録を受けなくてもよい。
3.毒物又は劇物を自家消費する目的で製造する場合、毒物又は劇物の
製造業の登録を受けなければならない。
4.毒物又は劇物を自家消費する目的で規定量以上保管する場合、
業務上取扱者の届出をしなければならない
=============================================
[解答]1.
630 :
名無し検定1級さん:2006/08/05(土) 23:00:43
=============================================
問5 次のア〜エのうち、毒物劇物営業者が省令の定めるところにより、その交付を受ける者の
氏名及び住所を確認した後でなければ、交付してはならないものはいくつあるか。
ア.硝酸アンモニウム、 イ.ピクリン酸、 ウ.35%塩素酸ナトリウムを含有する製剤、 エ.硫酸
1.1つ、 2.2つ、 3.3つ、 4.4つ
=============================================
[解答]2.
[解説]イ.ピクリン酸、 ウ.35%塩素酸ナトリウムを含有する製剤
631 :
名無し検定1級さん:2006/08/05(土) 23:24:00
問6 次の特定毒物に関する記述のうち、正しいものはどれか。
1.特定毒物を試験検査の標準品として使用するだけであれば、特定毒物研究者の許可は必要ない。
2.毒物劇物営業者は、特定毒物を所持することができない。
3.特定毒物研究者だけが、特定毒物を輸入できる。
4.特定毒物研究者は、特定毒物を他の特定研究者に譲り渡すことができる。
=============================================
[解答]4.
632 :
名無し検定1級さん:2006/08/05(土) 23:28:42
問7 次のうち、特定毒物営業者が劇物を販売し又は授与するとき、その販売し、
又は授与する時までに、譲受人に対し、当該劇物の性状及び取扱いに関する情報を
提供しなくてもよいとされている省令で定める1回当たりの最大数量はどれか。
1.2mg、 2.20mg、 3.200mg、 4.2g
=============================================
[解答]3.
633 :
名無し検定1級さん:2006/08/05(土) 23:30:00
=============================================
問8 次のうち、政令で定める毒物又は劇物を運搬する車両に、黒地に白色で文字で
「毒」と表示しなければならない場合の1回につき運搬する最低数量はどれか。
1.1t、 2.4t、 3.5t、 4.8t
=============================================
[解答]3.
634 :
名無し検定1級さん:2006/08/05(土) 23:30:52
=============================================
問9 法第15条第1項第1号の条文中で、毒物劇物営業者が毒物又は劇物を交付してはならない者として、
「□未満の者」と規定しているが、次のうち、□に当てはまる正しいものはどれか。
1.14歳、 2.16歳、 3.18歳、 4.20歳、
=============================================
[解答]3.
635 :
名無し検定1級さん:2006/08/05(土) 23:31:56
=============================================
問10 次の文は、毒物又は劇物の運搬に関する記述であるが、40%水酸化ナトリウム水溶液を、
車両を使用して1回につき8tを運搬する場合の基準として、誤っているものはどれか。
1.運搬する場合には、距離又は時間に関係なく、車両一台について
運転者のほか交替して運転する者を同乗させること。
2.車両には、運搬する毒物又は劇物の名称、成分及びその含量並びに事故の際に
講じなければならない応急の措置の内容を記載した書面を備えること。
3.車両には、保護手袋、保護長靴、保護衣及び保護眼鏡を2人分以上備えること。
4.車両には、0.3メートル平方の板に黒地に白色の文字で「毒」と表示した標識を
車両の前後の見やすい箇所に掲げること。
=============================================
[解答]1.
636 :
名無し検定1級さん:2006/08/05(土) 23:33:14
=============================================
問11 次のア〜キのうち、法第22条第1項の規定に基づき、業務上取扱者の
届出をしなければならない組合せはいくつあるか。
-----------------<行う事業>------------------<取り扱う物>
―――――――――――――――――― ―――――――――
ア.白蟻の防除を行う事業―――――――――砒素化合物
イ.農薬散布を行う農家――――――――――有機燐化合物
ウ.金属熱処理を行う事業―――――――――砒素化合物
エ.電気めっきを行う事業―――――――――無機シアン化合物
オ.大量保管を行う倉庫業―――――――――シアン化ナトリウム
カ.環境計量事業―――――――――――――有機燐化合物
キ.倉庫内の鼠,昆虫等を駆除する燻蒸事業―-ジメチル-2,2-ジクロルビニルホスフェイト(別名DDVP)
1.2つ、 2.3つ、 3.4つ、 4.5つ
=============================================
[解答]1.
[解説]
ア.白蟻の防除を行う事業―――――――――砒素化合物
エ.電気めっきを行う事業―――――――――無機シアン化合物
637 :
名無し検定1級さん:2006/08/05(土) 23:34:33
=============================================
問12 次の記述のうち、正しいものはどれか。
1.18歳の者は、毒物劇物取扱責任者となることができない
2.農業用品目毒物劇物取扱者試験に合格した者は、農業用品のみを製造
している製造業において、毒物劇物取扱責任者になることができる。
3.省令で定める学校で、応用化学に関する学科を修了した者は、毒物又は劇物を扱っている
事業場に従事する前に、あらかじめ毒物劇物取扱責任者の免許申請を行うことができる。
4.毒物劇物営業者が製造業、輸入業又は販売業のうち2以上を併せ営む場合において、その製造所、
営業所又は店舗が互いに隣接しているときは、毒物劇物取扱責任者は1人で足りる。
=============================================
[解答]4.
638 :
名無し検定1級さん:2006/08/05(土) 23:35:35
=============================================
問13 次の記述は、毒物又は劇物の販売業の店舗の設備基準に関するものであるが、基準にないものはどれか。
1.毒物又は劇物の貯蔵設備は、毒物又は劇物とその他の物とを区分して貯蔵できるものであること。
2.毒物又は劇物の運搬用具は、毒物又は劇物が飛散し、漏れ、又は滲み出る懼れがないものであること。
3.毒物又は劇物の貯蔵する場所に鍵をかける設備があること。
4.毒物又は劇物を含有する粉塵、蒸気又は廃水の処理に要する設備又は器具を備えていること。
============================================
[解答]4.
639 :
名無し検定1級さん:2006/08/05(土) 23:36:45
============================================
問14 次のア〜キのうち、毒物劇物営業者が毒物又は劇物を販売又は授与する場合に、
その容器及び被包に必ず表示しなければならない事項はいくつあるか。
ア.毒物劇物製造業者又は輸入業者の氏名(法人にあっては、その名称)
イ.毒物劇物製造業者又は輸入業者の製造所又は営業所の所在地
ウ.毒物又は劇物の名称
エ.毒物又は劇物の成分及含量
オ.毒物劇物製造業者又は輸入業者の住所(法人にあっては、主たる事務所の所在地)
カ.「医薬用外毒物」又は「医薬用外劇物」の文字
キ.毒物劇物販売業者の氏名(法人にあっては、その名称)
1.4つ、 2.5つ、 3.6つ、 4.7つ
============================================
[解答]2.
[解説]
ア.毒物劇物製造業者又は輸入業者の氏名(法人にあっては、その名称)
ウ.毒物又は劇物の名称
エ.毒物又は劇物の成分及含量
オ.毒物劇物製造業者又は輸入業者の住所(法人にあっては、主たる事務所の所在地)
キ.毒物劇物販売業者の氏名(法人にあっては、その名称)
640 :
名無し検定1級さん:2006/08/05(土) 23:38:16
============================================
問15 次の記述は、法第16条の2第1項の条文であるが、□に当てはまる正しいものはどれか。
「毒物劇物営業者及び特定毒物研究者は、その取扱いに係る毒物若しくは劇物又は法第11条第2項に
規定する政令で定める物が飛散し、漏れ、流れ出、滲み出、又は、地下に滲み込んだ場合において、
不特定又は多数の者について保健衛生上の危害が生ずる懼れがあるときは、直ちに、その旨を□に届け
出るとともに、保健衛生上の危害を防止するために必要な応急の措置を講じなければならない。」
1.警察署又は消防機関
2.保健所又は消防機関
3.保健所又は警察署
4.保健所、警察署又は消防機関
============================================
[解答]4.
641 :
名無し検定1級さん:2006/08/05(土) 23:39:32
============================================
問16 次のア〜クのうち、法に基づき、毒物劇物営業者が事後30日以内に
その旨を届け出なければならないものはいくつあるか。
ア.毒物劇物営業者の氏名を変更したとき(法人にあっては、その名称)
イ.毒物劇物営業者の住所を変更したとき(法人にあっては、主たる事務所の所在地)
ウ.毒物劇物製造業者の製造所を移転したとき
エ.法人あっては、その業務を行う役員を変更したとき
オ.登録を受けた毒物又は劇物以外の毒物又は劇物を輸入したとき
カ.登録に係る毒物又は劇物の品目のうち、当該品目の製造又は輸入を廃止したとき
キ.製造所、営業所又は店舗の名称を変更したとき
ク.毒物又は劇物を製造し、貯蔵し、又は運搬する設備の重要な部分を変更したとき
1.5つ、 2.6つ、 3.7つ、 4.8つ
============================================
[解答]1.
[解説]
ア.毒物劇物営業者の氏名を変更したとき(法人にあっては、その名称)
イ.毒物劇物営業者の住所を変更したとき(法人にあっては、主たる事務所の所在地)
カ.登録に係る毒物又は劇物の品目のうち、当該品目の製造又は輸入を廃止したとき
キ.製造所、営業所又は店舗の名称を変更したとき
ク.毒物又は劇物を製造し、貯蔵し、又は運搬する設備の重要な部分を変更したとき
642 :
名無し検定1級さん:2006/08/05(土) 23:40:44
============================================
問17 次の記述のうち、正しいものはどれか。
1.特定毒物研究者は、その許可が効力を失った日から起算して60日以内であれば、特定毒物を
毒物劇物営業者、特定毒物研究者又は特定毒物使用者に譲り渡すことができる。
2.毒物又は劇物の製造業者は、その営業の登録が効力を失ったときは、15日以内に、
現に所有する特定毒物の品名及び数量を届け出なければならない。
3.毒物又は劇物の輸入業の登録にあっては、品目ごとに申請する必要はない。
4.毒物又は劇物の一般販売業者は、登録を受けた毒物又は劇物以外の毒物又は劇物を販売しよう
とするときは、あらかじめ、登録の変更を受けなければならない。
============================================
[解答]2.
[解説]
1.60日以内--->50日以内
2.設問の通り
3.品目ごとに「登録の変更」の必要有り。
4.一般販売業者は、すべての毒物又は劇物を取り扱えるので、「登録の変更」の必要無し。
643 :
名無し検定1級さん:2006/08/05(土) 23:41:45
============================================
問18 次の1〜4のうち、法に基づき、毒物劇物営業者が毒物又は劇物を
販売又は授与する場合の手続きとして、法に違反する行為はどれか。
尚、1〜4の文中、
Aは、法第14条第1項に掲げる事項を記載した譲受人の押印のない書面
Bは、法第14条第1項に掲げる事項を記載した譲受人の押印のある書面
とする。
1.毒物劇物営業者は、毒物又は劇物を他の毒物劇物営業者に販売し、その都度、Aを作成した。
2.毒物劇物営業者は、毒物又は劇物を毒物劇物営業者以外の者に販売し、その都度、Aを作成した。
3.毒物劇物営業者は、毒物又は劇物を毒物劇物営業者以外の者に販売し、その都度、譲受人からBの提出を受けた。
4.毒物劇物営業者は、毒物又は劇物を他の毒物劇物営業者に販売し、その都度、譲受人からBの提出を受けた。
============================================
[解答]2.
644 :
名無し検定1級さん:2006/08/05(土) 23:42:20
============================================
問19 つぎのうち、毒物又は劇物の容器及び被包への表示方法として、法で定められている正しい組合せはどれか。
-------< 毒 物 >--------< 劇 物 >
―――――――― ――――――――
1.黒地に黄色の文字----赤地に白色の文字
2.白地に赤色の文字----赤地に白色の文字
3.赤地に白色の文字----白地に赤色の文字
4.黒地に白色の文字----赤地に白色の文字
============================================
[解答]3.
645 :
名無し検定1級さん:2006/08/05(土) 23:43:07
============================================
問20 次のうち、法第3条の3の規定により、みだりに摂取し、若しくは吸入し、又はこれらの
目的で所持してはならないと政令で定められているものとして、正しい組合せはどれか。
ア.キシレン
イ.酢酸エチル
ウ.メタノール
エ.トルエン
オ.キシレンを含有するシンナー
カ.酢酸エチルを含有するシーリング用の充填料
キ.メタノールを含有する接着剤
ク.トルエンを含有する塗料
1.(ア、オ)、 2.(イ、カ)、 3.(ウ、キ)、 4.(エ、ク)
============================================
[解答]4.
646 :
名無し検定1級さん:2006/08/06(日) 07:18:08
============================================
<<愛知・一般>>[平成16年度(2004)] 一昨年(おととし)の問題。
[基礎化学]
============================================
問21
19
F
9
の中性子数はいくつか。
(注釈)掲示板には書きにくいが、実際の問題は、suffix(添字)に関して、
左肩上が「19」、左下が「9」のフッ素Fに関する問題である。
1.28
2.19
3.10
4.9
============================================
647 :
名無し検定1級さん:2006/08/06(日) 07:19:20
============================================
[解答]3.
[解説]
左肩は「質量数」を表す。
左下は「原子番号」を表す。
原子番号=陽子数=電子数=9
質量数=陽子数+中性子数=19
中性子数=質量数−陽子数=19−9=10 [個]
陽子(proton,プロトン)と中性子(neutron,ニュートロン)で原子核が構成
されているので、質量数は、原子核内の陽子数と中性子数の数になる。
尚、電子(electron,エレクトロン)は、原子核(陽子+中性子)のまわりを
軌道を描いて回転運動している。
軌道には、s軌道、p軌道、d軌道、f軌道などがある。
============================================
648 :
名無し検定1級さん:2006/08/06(日) 07:20:04
============================================
問22 次の元素の単体が20℃、1気圧にあるとき、液体のものはどれか。
1.フッ素
2.塩素
3.臭素
4.ヨウ素
============================================
[解答]3.
ハロゲンは、常温、常圧では、以下の状態である。
1.フッ素―気体
2.塩素――気体
3.臭素――液体
4.ヨウ素―固体
35年以上前の私の高校生の頃の古い覚え方であるが、
「ハロゲン元素」の覚え方は以下の通り。
ハロゲン風車は、演習用。
ハロゲン風車(フッ素F)は、演(塩素Cl),習(臭素Br),用(沃素I)。
上から
演――塩素Cl―-気体
習――臭素Br―-液体
用――沃素I――固体
となる。
============================================
649 :
名無し検定1級さん:2006/08/06(日) 07:21:13
============================================
問23 次のうち、同素体でないものの組合せはどれか。
1.水素と重水素
2.赤リンと黄リン
3.オゾンと酸素
4.黒鉛とダイヤモンド
============================================
[解答]1.
[解説]1.は、中性子数が異なる同位体。
水素(Hydrogen,ハイドロジェン)、重水素D(Deuterium,デューテリウム)、三重水素T(Tritium,トリティウム)も水素の同位体。
============================================
650 :
名無し検定1級さん:2006/08/06(日) 07:21:54
============================================
問24 次の記述のうち、正しいものはどれか。
1.ネオンやアルゴンは金属元素である。
2.カルシウムやバリウムはアルカリ金属である。
3.リチウムやカリウムはアルカリ土類金属である。
4.フッ素や臭素はハロゲンである。
============================================
[解答]4.
[解説]
1.希ガス元素(不活性ガス):He,Ne,Ar,Kr,Xe,Rn
―ボーアの原子モデルでは最外殻電子軌道が最大電子数で
充満されていて安定な状態で、通常は化学反応しない元素。
2.アルカリ土類金属:Ca,Sr,Ba,Ra ( 私が高校生の頃は Be, Mgもアルカリ土類金属であった。)
3.アルカリ金属:Li,Na,K,Rb,Cs
4.ハロゲン:F,Cl,Br,I,
============================================
651 :
名無し検定1級さん:2006/08/06(日) 07:38:17
============================================
問25 ブドウ糖の分子式はC6H12O6である。ブドウ糖 0.3molは何gか。
原子量は、H=1、C=12、O=16 とする。
1.180
2.90
3.54
4.18
============================================
[解答]3.54
[解説]
ブドウ糖 C6H12O6 1mol の 原子量は、6*12+12*1+6*16 = 180
ブドウ糖 0.3molの原子量は、0.3 * 180 = 54 よって、質量数は、54[g]である。
============================================
652 :
名無し検定1級さん:2006/08/06(日) 07:39:13
============================================
問26 次の反応式の係数で[ ]に入るものの組合せとして、正しいものはどれか。
C2H5OH + [ ア ]O2 ――→ [ イ ]H20 + [ ウ ]CO2
----[ア]--[イ]--[ウ]
―― ―― ――
1. 3――2――2
2. 3――3――2
3. 2――3――3
4. 2――2――3
============================================
[解答]2.
653 :
名無し検定1級さん:2006/08/06(日) 07:41:42
[解説]
a * C2H5OH + b * O2 ――→ c * H20 + d * CO2
問題の化学反応式の係数を、上の式の様に表すとする。
それぞれの元素C,H,Oに関して、係数の関係は、以下の様になる。
a * C2H5OH + b * O2 ――→ c * H20 + d * CO2
――――― ――― ―――― ――――
C 2a = d
――――― ――― ―――― ――――
H 6a = 2c
――――― ――― ―――― ――――
O a 2b = c 2d
――――― ――― ―――― ――――
2a=d
6a=2c
a+2b=c+2d
a=1であるので、
2a=d から d=2
6a=2cから 2c=6, c=3
a+2b=c+2dから 1+2b=3+2*2, 2b=3+2*2−1, 2b=6, b=3
よって、a=1,b=3,c=3,d=2
となるので、この化学反応式の係数は、以下の様になる。
a * C2H5OH + b * O2 ――→ c * H20 + d * CO2
1 * C2H5OH + 3 * O2 ――→ 3 * H20 + 2 * CO2
「係数が未知の化学反応式」の係数の方程式をたてられるように練習すること。
654 :
名無し検定1級さん:2006/08/06(日) 07:43:04
============================================
問27 次のうち、コロイド溶液の性質として正しいものはどれか。
1.フェーリング溶液を加えると、赤色沈殿を生ずる。
2.白金線に溶液をつけ、バーナーの外炎に入れたとき色のついた炎が出る。
3.強い光束をあてると光の通路が明るく見える。
4.少量の酸または塩基を加えても pH があまり変化しない。
============================================
[解答]3.
655 :
名無し検定1級さん:2006/08/06(日) 07:43:46
[解説]
コロイドの主な性質:
(1)塩析:親水コロイドに大量の電解質を加えると沈殿が生じる現象。
(2)ブラウン運動:コロイド粒子の不規則な運動(ジグザグな運動をしている原因は、
溶媒分子がコロイド粒子に不規則に衝突するため)。
(3)チンダル現象:コロイド溶液に横から強い光を当てると、光の進路が明るく輝いて
見える現象(コロイド粒子によって光が散乱されるため)。
1.フェーリング反応:フェーリング液(アルカリ性のCu^2+)と煮沸して赤色を呈する[Cu2O(I)の赤色沈殿]。
還元性物質の確認。ホルムアルデヒド(HCHO)、アセトアルデヒド(CH3CHO)などのアルデヒドや、
ガラクトース(脳糖,C6H12O6)、グルコース(ブドウ糖,C6H12O6)、フルクトース(果糖,C6H12O6)、
マルトース(麦芽糖,C12H22O11)、ラクトース(乳糖,C12H22O11)は還元性を持つ。
セルロース((C6H10O5)n)は還元性が無い。
2.炎色反応 ―― Li:深紅、K:赤紫、Na:黄、Ca:橙赤、Cu:青緑、Ba:黄緑
3.チンダル現象:前述。
4.緩衝液:弱酸とその強塩基の塩、または弱塩基とその強酸の塩の混合水溶液(緩衝液)では、少量の酸や塩基を
加えても pH は殆ど変化しない。これは、弱酸または弱塩基の電離平衡が、加えた酸や塩基の効果を
打ち消す方へ移行するためである。
656 :
名無し検定1級さん:2006/08/06(日) 08:09:11
============================================
問28 次のうち、水溶液中で電離しない物質はどれか。
1.炭酸水素ナトリウム
2.塩化カルシウム
3.硝酸カリウム
4.尿素
============================================
[解答]4.
[解説]
1.NaHCO3――→ Na^+ + H^+ + CO3^2-
2.CaCl2 ――→ Ca^2+ + 2Cl^-
3.KNO3 ――→ K^+ + NO3^-
4.H2N-CO-NH2 ――→ 電離しない。
============================================
657 :
名無し検定1級さん:2006/08/06(日) 08:10:02
============================================
問29 塩化ナトリウム水溶液から水を分離する方法として適切なものはどれか。
1.蒸留、 2.塩析、 3.濾過、 4.透析
============================================
[解答]1.
[解説]
1.蒸留:成分物質の沸点の差を利用した分離・精製する方法。
2.塩析:親水コロイド[水との親和力が強いコロイド(澱粉,蛋白質など)]は、少量の電解質では沈殿しないが、
多量の電解質によりコロイド粒子から水分子が引き離され沈殿を生じる現象。
3.濾過:液体中に混ざっている固体物質を。濾紙などを使って、液体と分離する方法。
4.透析:コロイド溶液中の小さな分子やイオンとコロイド粒子を分離すること。
============================================
658 :
名無し検定1級さん:2006/08/06(日) 08:11:58
============================================
問30 0.2mol/Lの硫酸10mLを中和するのに水酸化カリウム20mLを消費した。この水酸化カリウムの濃度は次のうちどれか。
1.0.05mol/L、 2.0.1mol/L、 3.0.2mol/L、 4.0.4mol/L
============================================
[解答]3.
[解説]
H2SO4 + 2KOH ――→ K2SO4 + 2H2O
―――― ―――― ―――― ――――
1mol 2mol 1mol 2mol
―――― ―――― ―――― ――――
0.2mol 0.4mol 0.2mol 0.4mol
―――― ―――― ―――― ――――
0.2mol/L 0.4mol/L 0.2mol/L 0.4mol/L
* * * *
10mL 10mL 10mL 10mL
―――― ―――― ―――― ――――
0.2mol/L x mol/L
* *
10mL 20mL
―――― ―――― ―――― ――――
0.2mol/L 0.2mol/L
* *
10mL 20mL
―――― ―――― ―――― ――――
659 :
名無し検定1級さん:2006/08/06(日) 08:12:58
まず、上の表を頭の中に描く。
すると、単なる比例の問題なので、瞬間的に0.2mol/Lと暗算結果が頭の中に出る。
しかし、それが出来ない人がいるかもしれないので、正式な公式に当て嵌めて計算すると、
硫酸H2SO4は、2価の酸。
水酸化カリウムKOHは、1価の塩基(アルカリ)。
中和滴定の式 n1 [酸の価数] * c1 [mol/l] * V1 [ml] = n2 [塩基の価数] * c2 [mol/l] * V2 [ml] より、
2 [酸の価数] * 0.2 [mol/l] * 10.0 [ml] = 1 [塩基の価数] * x [mol/l] * 20.0 [ml]
2 * 0.2 [mol/L] * 10.0[mL] = 1 * x [mol/L] * 20.0 [mL]
x [mol/L] = ( 1 * 0.20 [mol/L] * 10.0 [mL] ) / 20.0 [mL]
x [mol/L] = 0.2
============================================
660 :
名無し検定1級さん:2006/08/06(日) 08:14:08
============================================
問31 次の記述のうち、誤っているものはどれか。
1.凝縮とは液体が気体になる現象をいう。
2.融解とは固体が液体になる現象をいう。
3.昇華とは気体が液体を経ずに直接固体になる現象をいう。
4.凝固とは液体が固体になる現象をいう。
============================================
[解答]1.
============================================
661 :
名無し検定1級さん:2006/08/06(日) 08:35:55
============================================
問32 次の反応式のうち、中和反応を示すものはどれか。
1.2H2S + O2 ――→ 2S + 2H2O
2.CH3COOH + C2H5OH ――→ CH3COOC2H5 + H2O
3.2NaOH + H2SO4 ――→ Na2SO4 + 2H2O
4.CH2=CH2 + HBr ――→ CH3CH2Br
============================================
[解答]3.
[解説]
1.酸化還元反応
2.エステル化反応
3.中和反応
4.付加反応
============================================
662 :
名無し検定1級さん:2006/08/06(日) 08:36:34
============================================
問33 次の金属のうち、常温で水と激しく反応し水素を発生するものはどれか。
1.Pb、 2.Cu、 3.K、 4.Au
============================================
[解答]3.
[解説]
2K + 2H2O ――→ 2KOH + H2↑
常温で水と反応する水素を発生する金属は、
アルカリ金属(1族:Li,Na,K,Rb,Cs)と
アルカリ土類金属(2族:Ca,Sr,Ba)である。
============================================
663 :
名無し検定1級さん:2006/08/06(日) 08:37:48
============================================
問34 硝酸銀水溶液に塩酸を加えたとき生じる沈殿は何色か。
1.白、 2.黒、 3.赤、 4.青
============================================
[解答]1.
[解説]
AgNO3 + HCl ――→ HNO3 + AgCl↓(白色沈殿)
銀イオンAg^+による塩素イオンCl^-の確認反応
============================================
664 :
名無し検定1級さん:2006/08/06(日) 08:38:57
============================================
問35 次の記述の[ ]に当てはまる語として正しいものはどれか。
「エタノールを酸化することで生成する[ ア ]をフェーリング溶液に加えると赤色の沈殿を生じる。
これは、[ ア ]がもつ[ イ ]のためである。」
----------[ ア ]-------[ イ ]
―――――――― ――――
1.アセトアルデヒド――還元性
2.アセトアルデヒド――酸化性
3.アセトン――――――還元性
4.アセトン――――――酸化性
============================================
[解答]1.
[解説]
エタノールを酸化するとアセトアルデヒド、更に酸化すると酢酸を生成出来る。
( C2H5OH ―→ CH3CHO ―→ CH3COOH )
2C2H5OH + O2 ――――→ 2CH3CHO + 2H20
[金属触媒]
2CH3CHO + O2 ――――→ 2CH3COOH
フェーリング反応:
フェーリング液(アルカリ性のCu^2+)と煮沸して赤色を呈する[Cu2O(I)の赤色沈殿]。⇒ 還元性物質の確認。
ホルムアルデヒド(HCHO)、アセトアルデヒド(CH3CHO)などのアルデヒドは、還元性を持つ。
============================================
665 :
名無し検定1級さん:2006/08/06(日) 08:40:21
============================================
問36 C4H10Oであらわされる化合物として、誤っているものはどれか。
1. ジエチルエーテル
2. 1-ブタノール
3. 2-メチル-2-プロパノール
4. ジエチルケトン
============================================
[解答]4.
[解説]
1.ジエチルエーテル:示性式 H5C2−O−C2H5、分子式 C4H10O
H H H H
| | | |
H-C―C―O―C―C-H
| | | |
H H H H
666 :
名無し検定1級さん:2006/08/06(日) 08:45:10
2.1-ブタノール:示性式 C4H9OH ( CH3CH2CH2CH2OH )、分子式 C4H10O
命名法は、一番長い炭素鎖を基準にして、端の炭素から数字を付けて、1,2,3,4とする。
―C―C―C―C―
1 2 3 4
水酸基(―OH)を右側に描きたいので、これを逆にしても同じなので、
―C―C―C―C―
4 3 2 1
とする。
「1-ブタノール」だから、一番端の炭素に水酸基(―OH)が付いていることになる。
―C―C―C―C−OH
4 3 2 1
これを正しく描くと、「1-ブタノール」は、以下の様な構造となる。
H H H H
| | | |
H―C―C―C―C−OH
| | | |
H H H H
667 :
名無し検定1級さん:2006/08/06(日) 08:51:53
3.2-メチル-2-プロパノール:示性式 CH3C(OH)(CH3)CH3、 分子式 C4H10O
命名法は、一番長い炭素鎖を基準にして、端の炭素から数字を付けて、1,2,3とする。
―C―C―C―
1 2 3
基本となる物質はプロパノールで、この場合、2-プロパノールなので、
2番目の炭素に水酸基(―OH)が付いたプロパノールである。
よって、
1 2 3
―C―C―C―
|
OH
また、「2-メチル」となっているので、2番目の炭素にメチル基(―CH3)がついている。よって
CH3
1 | 3
―C―C―C―
|
OH
これを正しく描くと、2-メチル-2-プロパノールは、以下の様な構造となる。
H CH3 H
| | |
H-C―C――C-H
| | |
H OH H
668 :
名無し検定1級さん:2006/08/06(日) 08:54:53
4.ジエチルケトン:示性式 H5C2-CO-C2H5、 分子式 C5H10O
H H H H
| | | |
H-C―C―C―C―C-H
| | ‖ | |
H H O H H
669 :
名無し検定1級さん:2006/08/06(日) 08:56:07
============================================
問37 次のうち、同量の水と混合したとき2層に分離し下層になるものはどれか。
1. ジエチルエーテル
2. エタノール
3. 酢酸
4. クロロホルム
============================================
[解答]4.
[解説]
1.ジエチルエーテル C2H5OC2H5 は、水に不溶で、比重が水より小さいので上層になる。
2.エタノール C2H5OH は、水に可溶の為、分離しない。
3.酢酸 CH3COOH は、水に可溶の為、分離しない。
4.クロロホルム CHCl3 は、水に不溶で、比重が水より大きいので下層になる。
===========================================
670 :
名無し検定1級さん:2006/08/06(日) 08:57:02
===========================================
問38 次の化合物と官能基との組合せで正しいものはどれか。
1. アニリン―――カルボキシル基
2. 安息香酸―――ニトロ基
3. フェノール――アミノ基
4. トルエン―――メチル基
============================================
[解答]4.
[解説]
1. アニリン C6H5NH2:NH2 アミノ基
2. 安息香酸 C6H5COOH:COOH アルボキシル基
3. フェノール C6H5OH:OH 水酸基(ヒドロキシル基)
4. トルエン C6H5CH3:CH3 メチル基
===========================================
671 :
名無し検定1級さん:2006/08/06(日) 08:57:48
===========================================
問39 シアン化カリウムの水溶液を加えると、有毒なガスを発生するものはどれか。
1. 水酸化ナトリウム
2. 硫酸
3. アンモニア水
4. 塩化ナトリウム
============================================
[解答]2.
[解説]
シアン化カリウム KCN は、酸と反応してシアン化水素 HCN (青酸ガス)を発生する。
KCH + H^+ ――→ K^+ + HCN↑
1.KCH + NaOH ――→ アルカリ性なので反応せず。
2.2KCH + H2SO4 ――→ K2SO4 + 2HCN↑
3.KCH + NH4OH ――→ アルカリ性なので反応せず。
4.KCH + NaCl ――→ 中性なので反応せず。
===========================================
672 :
名無し検定1級さん:2006/08/06(日) 08:58:38
===========================================
問40 酸化剤、還元剤について正しい記述はどれか。
1.還元剤とは他の物質を還元し、自身は還元される物質である。
2.還元剤とは他の物質を酸化し、自身は還元される物質である。
3.酸化剤とは他の物質を還元し、自身は酸化される物質である。
4.酸化剤とは他の物質を酸化し、自身は還元される物質である。
============================================
[解答]4.
[解説]
酸化剤:相手の物質を酸化する物質(過マンガン酸カリウム、オゾン、濃硝酸、熱濃硫酸など)で、酸化剤自身は還元される。
還元剤:相手の物質を還元する物質(二酸化硫黄、硫化水素など)で、還元剤自身は酸化される。
============================================
673 :
名無し検定1級さん:2006/08/06(日) 21:12:02
============================================
<<愛知・一般>>[平成16年度(2004)] 一昨年(おととし)の問題。
[毒物及び劇物の性質及び貯蔵その他取扱方法]−−−−−−−−問41〜問50
============================================
問41 30%硫酸100gと水で、10%硫酸を作るのに必要な水の量は、次のうちどれか。
1.100g、 2.200g、 3.300g、 4.400g
============================================
[解答]2.
[解説]
30[g]
――――――― * 100 = 10
100[g]+ x [g]
( 100 + x ) * 10 = 30 * 100
1000 + 10x = 3000
10x = 3000 − 1000
10x = 2000
x = 200 [g]
============================================
674 :
名無し検定1級さん:2006/08/06(日) 21:12:56
============================================
問42 35%硫酸100gと15%硫酸300gとを混合すると、できる溶液の濃度は次のうちどれか。
1.10%、 2.12.5%、 3.20%、 4.25%
============================================
[解答]3.
[解説]
( 100[g] * 35/100 ) + ( 15/100 * 300[g] )
―――――――――――――――――――――― * 100 = x
100[g] + 300[g]
35[g] + 45[g]
x = ―――――――― * 100
400[g]
= ( 80[g]/400[g] ) * 100
= 0.2 * 100
= 20 [%]
============================================
675 :
名無し検定1級さん:2006/08/06(日) 21:14:45
============================================
問43 0.3mol/Lの塩酸100mLと0.1mol/Lの硫酸300mLの混合溶液がある。
これを0.75mol/Lの水酸化ナトリウム水溶液で中和して廃棄する際に必要な量は、次のうちどれか。
1. 60mL、 2. 80mL、 3. 100mL、 4. 120mL
============================================
[解答]4.
[解説]
HCl + NaOH → NaCl + H2O
―――― ―――― ―――― ――――
1mol 1mol 1mol 1mol (塩酸 1molのときの各物質のmol数)
―――― ―――― ―――― ――――
0.3mol 0.3mol 0.3mol 0.3mol (塩酸 0.3molのときの各物質のmol数)
―――― ―――― ―――― ――――
0.3mol/L 0.3mol/L 0.3mol/L 0.3mol/L
* * * * (塩酸 0.3mol/Lが100mLのときの各物質のmol数)
100mL 100mL 100mL 100mL
―――― ―――― ―――― ――――
0.03mol 0.03mol 0.03mol 0.03mol(塩酸 0.3mol/Lが100mLのときの各物質のmol数[計算結果])
―――― ―――― ―――― ――――
676 :
名無し検定1級さん:2006/08/06(日) 21:16:00
H2SO4 + 2NaOH → Na2SO4 + 2H2O
―――― ―――― ―――― ――――
1mol 2mol 1mol 2mol (硫酸 1molのときの各物質のmol数)
―――― ―――― ―――― ――――
0.1mol 0.2mol 0.1mol 0.2mol (硫酸 0.1molのときの各物質のmol数)
―――― ―――― ―――― ――――
0.1mol/L 0.2mol/L 0.1mol/L 0.2mol
* * * * (硫酸 0.1mol/Lが300mLのときの各物質のmol数)
300mL 300mL 300mL 300mL
―――― ―――― ―――― ――――
0.03mol 0.06mol 0.03mol 0.06mol(硫酸 0.1mol/Lが300mLのときの各物質のmol数[計算結果])
―――― ―――― ―――― ――――
677 :
名無し検定1級さん:2006/08/06(日) 21:16:37
0.3mol/Lの塩酸100mLと0.1mol/Lの硫酸300mLの混合溶液に関しては、
上の2つの化学式を1つにまとめて考えると
HCl + H2SO4 + 3NaOH → NaCl + Na2SO4 + 3H2O
―――― ―――― ―――― ―――― ―――― ――――
1mol 1mol 3mol 1mol 1mol 3mol
―――― ―――― ―――― ―――― ―――― ――――
0.03mol 0.03mol 0.09mol 0.03mol 0.03mol 0.09mol
―――― ―――― ―――― ―――― ―――― ――――
0.3mol/L 0.1mol/L 0.75mol/L
* * * 0.03mol 0.03mol 0.09mol
100mL 300mL x mL
―――― ―――― ―――― ―――― ―――― ――――
0.75[mol/L] * x [mL] = 0.09 [mol]
x [mL] = 0.09 [mol] / 0.75 [mol/L]
x [mL] = 0.12 [L]
x [mL] = 120 [mL]
678 :
名無し検定1級さん:2006/08/06(日) 21:17:18
============================================
問44 次の弗化水素についての記述のうち、誤っているものはどれか。
1.化学式は HF であり、激しい刺激性がある。
2.不燃性で無色の液化ガスである。
3.ガスは空気より軽く、空気中水や湿気と作用して白煙を生じ、強い腐食性を示す。
4.水溶液は弗化水素酸であり、フロンガスの原料となる。
============================================
[解答]3.
[解説]ガス (HF)2 は空気より重く、濃厚なものは空気中で白煙を生ずる。弗化水素は水に極めて溶けやすい。
============================================
679 :
名無し検定1級さん:2006/08/06(日) 21:18:03
============================================
問45 次のクロルピクリンについての記述のうち、誤っているものはどれか。
1.無色〜微黄色の油状の液体で、催涙性があり、強い粘膜刺激性がある。
2.土壌燻蒸(どじょうくんじょう)剤として用いられる。
3.化学式は CH3CCl3 であり、引火性が高く、金属腐食性が大きい。
4.吸入すると分解しないで、組織内に吸収され各器官に障害を与える。
============================================
[解答]3.
[解説]化学式は CCl3NO2 である。
============================================
680 :
名無し検定1級さん:2006/08/06(日) 21:18:47
============================================
問46 次の組合せのうち、誤っているものはどれか。
1.硫酸――――――――――吸湿性
2.重クロム酸ナトリウム――風解性
3.水酸化ナトリウム――――潮解性。
4.硝酸――――――――――腐食性
============================================
[解答]2.
[解説]重クロム酸ナトリウム Na2Cr2O7・2H2O は、橙色結晶で、潮解性である。
============================================
681 :
名無し検定1級さん:2006/08/06(日) 21:22:08
============================================
問47 次の物質とその貯蔵方法のうち、最も適切な組合せはどれか。
1.アクロレイン――非常に反応性に富む物質なので、安定剤を加え、空気を
遮断して貯蔵する。
2.ナトリウム―――空気に触れると発火しやすいので、水を満たしたビンに入れ、
冷暗所に貯蔵する。
3.弗化水素酸―――火気に対し安全で隔離された場所に、硫黄、ヨウ素、ガソリン、
アルコール類と離してガラス容器に貯蔵する。
4.ピクリン酸―――空気中では容易に酸化され、冷水中に入れるとすぐに爆発的に
発火するため、通常石油中に貯蔵する。
============================================
[解答]1.
[解説]
1.アクロレイン――設問の通り。
2.ナトリウム―――空気中では容易に酸化され、冷水中に入れると浮かび上がり、
すぐに爆発的に発火して、水酸化ナトリウムと水素を生成する。
2Na + 2H2O ――→ 2NaOH + H2↑
発生した水素は、発熱反応の熱で発火する。
「空気に触れると発火しやすいので、水を満たしたビンに入れ、冷暗所に貯蔵する。」
は、「黄燐(P4)」である。よって、間違いである。
「ナトリウム」は、水中でなく、石油中に貯蔵する。
682 :
名無し検定1級さん:2006/08/06(日) 21:27:10
3.弗化水素酸―――ゴム、鉛、ポリ塩化ビニルあるいはポリエチレンのライニングを
施した銅、鉄、コンクリートまたは木製のタンクに貯蔵する。
「火気に対し安全で隔離された場所に、硫黄、ヨウ素、ガソリン、アルコール類
と離してガラス容器に貯蔵する。鉄、銅、鉛等の金属容器を使用しない。」は、
「ピクリン酸」の貯蔵方法。よって、間違いである。
4.ピクリン酸―――「火気に対し安全で隔離された場所に、硫黄、ヨウ素、ガソリン、アルコール類
と離してガラス容器に貯蔵する。鉄、銅、鉛等の金属容器を使用しない。」
「空気中では容易に酸化され、冷水中に入れるとすぐに爆発的に発火す
るため、通常石油中に貯蔵する。」は、「ナトリウム」の貯蔵方法。
よって、間違いである。
683 :
名無し検定1級さん:2006/08/06(日) 21:28:06
============================================
問48 化学式は、C2H5COCH3 である物質の記述で正しいのは、次のどれか。
1.この物質はメチルエチルケトンであり、無色のアセトン様の芳香を持つ液体で、引火性が高い。
2.この物質はメチルエチルケトンであり、アセトン様の芳香を持つ、無色の不燃性液体である。
3.この物質は酢酸エチルであり、無色の強い果実様の香気を持つ液体で、引火性が高い。
4.この物質は酢酸エチルであり、強い果実様の香気を持つ、無色の不燃性液体である。
============================================
[解答]1.
[解説]
メチルエチルケトンの化学式は、C2H5COCH3 であり、無色のアセトン様の芳香を持つ液体で、引火性が高い。
酢酸エチルの化学式は、CH3COOC2H5 であり、強い果実様の香気を持つ、無色の可燃性液体である。
============================================
684 :
名無し検定1級さん:2006/08/06(日) 21:28:53
============================================
問49 次のうち、ホルムアルデヒドの廃棄方法について、最も適しているのはどれか。
1.水を加えて希薄な水溶液とし、酸で中和させた後、多量の水で希釈して処理する。
2.多量の水を加え希薄な水溶液とした後、次亜塩素酸塩水溶液を加え分解させ廃棄する。
3.少量の界面活性剤を加えた亜硫酸ナトリウムと炭酸ナトリウムの混合溶液中で、
攪拌し分解させた後、多量の水で希釈して処理する。
4.多量の消石灰水溶液に攪拌しながら少量ずつ加えて中和し、沈殿濾過して埋立処分する。
============================================
[解答]2.
[解説]
ホルムアルデヒド HCHO の廃棄方法は「酸化分解法」、「燃焼法」、活性汚泥法」の3通りあり、
設問は、そのうちの「酸化分解法」の解説である。
1.は、水酸化ナトリウム、水酸化カリウム、アンモニア、過酸化ナトリウム等の廃棄方法で、「中和法」。
3.は、クロルピクリンの廃棄方法で、「分解法」。
4.は、弗化水素酸、硅弗化水素酸の廃棄方法で、「沈殿法(分解沈殿法)」。
============================================
685 :
名無し検定1級さん:2006/08/06(日) 21:31:21
============================================
問50 次は、誤って毒物又は劇物を飲んだり、衣服等にかぶってしまった場合の措置についての記述であるが、
正しいものの組合せはどれか。
ア.強い腐食性のものである場合、まず、胃の内容物を吐かせる。
イ.硫酸などの酸が身体にかかった場合には、速やかにアルカリで中和した後、身体をよく拭く。
ウ.下剤として硫酸マグネシウムなどを温湯に溶かして与える。
エ.腎臓や肺からの排出をはやめるために、多量の水を与える。
1.(ア、イ)、 2.(ア、ウ)、 3.(イ、エ)、 4.(ウ、エ)
============================================
[解答]4.
686 :
名無し検定1級さん:2006/08/06(日) 21:34:17
[解説]
<< 酸・アルカリによる中毒に対する一般的処置 >>
(1)経口時:
@催吐(さいと)は禁忌(きんき)。
A牛乳、卵白、卵を飲ませる(多い方がよいが、多すぎて嘔吐(おうと)を催させないように。
B嘔吐の誘発や胃の穿孔の可能性に十分注意して柔かいチューブを挿入し、胃洗浄を行う。
(胃洗浄は絶対禁忌ともいわれている。よって一般的な判断は難しい。)
C吸着剤としての活性炭の投与は無意味。
(かえって内視鏡の視界を妨げることもある。)
D気道、輸液路の確保。
(2)皮膚・眼接触時:
@即座に大量の水で洗浄。
687 :
名無し検定1級さん:2006/08/06(日) 21:35:11
<< 農薬中毒に対する一般的処置 >>
(1)経口摂取の場合:
@催吐(さいと)
中毒者が失神状態、痙攣状態、石油系の溶剤や酸性・アルカリ性が強いもので
粘膜腐食性のものを飲んだ場合は嘔吐(おうと)を試みてはいけない。
A胃洗浄
上記の場合は、胃洗浄をしてはいけない。
B腸洗浄
C下剤
・硫酸ナトリウムまたはマグネシウム15g〜30gを投与。
・ヒマシ油は禁忌(きんき)。
(2)皮膚、衣服に付着した場合:
汚染された衣服を除去し、石けんで少なくとも15分以上洗浄。
ア.は、医学的に、禁忌。
イ.は、すぐに強アルカリ等で中和反応を実行すると、その中和反応による発熱が大きい場合、
やけど等をおこすので、まずは、すぐに多量の流水で時間をかけて十分に洗い流す。
その後、弱アルカリで中和し、流水で時間をかけて十分に洗い流し、身体をよく拭く。
ウ.は、農薬を経口摂取した場合、下剤として硫酸マグネシウムなどを温湯に溶かして与える。
エ.は、一般的対処方法。
============================================
688 :
名無し検定1級さん:2006/08/06(日) 21:36:27
============================================
[実地]
<<愛知・一般>>[平成16年度(2004)] 一昨年(おととし)の問題。
[実地]問1〜問20 ( 愛知の「実地」問題は通番の「問51〜問70」ではなく「問1〜問20」で、再度、問1から。)
============================================
689 :
名無し検定1級さん:2006/08/06(日) 21:37:16
============================================
問1〜4
次の各問の毒物又は劇物の性状として最も適当なものを下の選択肢から選んで記入しなさい。
問1.五塩化燐、 問2.アニリン、 問3.亜砒酸、 問4.臭素
1.淡黄色の刺激臭と不快臭のある結晶で不燃性で潮解性がある。
2.結晶性の物質で、200度に熱すると溶解せずに昇華する。水にやや溶けにくく、
水酸化ナトリウムに容易に溶け、アルカリ塩を生じる。
3.純品は無色透明な油状の液体で、特有の臭気がある。空気に触れて赤褐色を示す。
4.刺激性の臭気があり、揮発性の赤褐色の重い液体で、強い腐食性がある。
============================================
[解答]
問1.五塩化燐 PCl5 ―――1.
問2.アニリン C6H5NH2――3.
問3.亜砒酸 As2O3――――2.
問4.臭素 Br ――――――4.
============================================
690 :
名無し検定1級さん:2006/08/06(日) 21:38:02
============================================
問5〜8
次の各問の毒物又は劇物の貯蔵方法として最も適当なものを下の選択肢から選んで記入しなさい。
問5.ベタナフトール
問6.燐化アルミニウムとその分解促進剤とを含有する製剤
問7.アクリルニトリル
問8.アンモニア水
1.空気中の湿気に触れると徐々に分解し、有毒ガスを発生するので密閉容器に保存する。
2.タンク又はドラムの貯蔵所は、裸火、ガスバーナーや炎や火花を生ずるような器具から
離しておく。硫酸や硝酸と激しく反応するので強酸とも安全な距離を保つ必要がある。
3.揮発しやすいのでよく密栓して貯蔵する。また、揮発したものは圧縮することで、
常温でも容易に液化する。
4.空気や光に触れると赤変するので、遮光して保存する。
============================================
[解答]
問5.ベタナフトール C10H7OH ――――――――4.
問6.燐化アルミニウムとその分解促進剤とを
含有する製剤 PAl/NH2COONH4 ――――――1.
問7.アクリルニトリル H2C=CHCN―――――――2.
問8.アンモニア水 NH3 aqua―――――――――3.
============================================
691 :
名無し検定1級さん:2006/08/06(日) 21:38:46
============================================
問9〜12
次の各問の毒物又は劇物の毒性に関することとして最も適当なものを下の選択肢から選んで記入しなさい。
問9.クロロホルム
問10.モノフルオール酢酸ナトリウム
問11.フェノール
問12.蓚酸
1.血液中の石灰分を奪取し、神経系を冒す。急性中毒症状は、胃痛、嘔吐、口腔・咽頭に炎症をおこし、腎臓が冒される。
2.無色で特異な香気と微かな甘味を有する揮発性の液体で、吸入すると脳の節細胞を麻痺させ、赤血球を溶解させる。
3.皮膚に付着すると火傷をおこし、その部分は白色となる。
4.生体細胞内のTCAサイクルが阻害され、歩行障害、不整脈を引き起こす。毒性は極めて強い。
============================================
[解答]
問9.クロロホルム CHCl3 ――――――――――――2.
問10.モノフルオール酢酸ナトリウム CH2F-COONa――4.
問11.フェノール C6H5OH―――――――――――――3.
問12.蓚酸 HOOC-COOH・2H2O ―――――――――――1.
============================================
692 :
名無し検定1級さん:2006/08/06(日) 21:39:39
============================================
問13〜16
次の各問の毒物又は劇物の用途として最も適当なものを下の選択肢から選んで記入しなさい。
問13.L-2-アミノ-4-[(ヒドロキン)(メチル)ホスフィノイル)]ブチリル-L-アラニル-L-アラニンナトリウム塩(別名:ビアラホス)
問14.硫酸ニコチン
問15.2-クロルエチルトリメチルアンモニウムクロリド(別名:クロルメコート)
問16.過酸化水素
1.漂白剤
2.植物成長調整剤
3.除草剤
4.殺虫剤
============================================
[解答]
問13.―――3.
問14.―――4.
問15.―――2.
問16.―――1.
============================================
693 :
名無し検定1級さん:2006/08/06(日) 21:40:43
============================================
問17〜20
次の各問の毒物又は劇物の鑑識法として最も適当なものを下の選択肢から選んで記入しなさい。
問13.水酸化ナトリウム
問14.四塩化炭素
問15.クロム酸カリウム
問16.酸化鉛
1.アルコール性の水酸化カリウム及び銅粉とともに煮沸すると、赤黄色の沈殿を生じる。
2.水溶液に塩化バリウムを加えると、黄色の沈殿が生ずる。
3.水溶液を白金線につけて無色の火炎中に入れると、火炎は著しく黄色に染まり、長時間続く。
4.水溶液に希硫酸を加えると、白色の沈殿を生ずる。沈殿を分取し、希硝酸を加えても溶けない。
============================================
[解答]
問13.水酸化ナトリウム――3.
問14.四塩化炭素―――――1.
問15.クロム酸カリウム――2.
問16.酸化鉛―――――――4.
============================================
694 :
名無し検定1級さん:2006/08/06(日) 21:44:26
今日、三重県で試験受けた奴は居ないのか?
695 :
名無し検定1級さん:2006/08/07(月) 13:04:49
8月6日に三重県を受けてきました。
80問ですべて4択のマークシート方式。
法規と基礎化学は簡単だったけど、性状のところでヤラレタ!!と感じたよ。
問14では、薬物の別名を選べという問題。
塩化第二水銀、三硫化二砒素、メタノール、硫酸第二銅。
タンバン、ショウコウ、ケイカンセキ、モクセイ。
問15では薬物の融点を問う問題。
塩化ホスホリル、臭化銀、ピクリン酸、フェノール。
1.25℃、40.9℃、122℃、432℃。
はっきり言ってノーマークの部類でした。
貯蔵方法とか解毒剤、廃棄方法等をもっと出して欲しかったよ。
どなたか愛知県の昨年の問題を知りませんか?
愛知県では頑張らないとあかんなぁ。
696 :
名無し検定1級さん:2006/08/07(月) 14:22:46
>>695 >どなたか愛知県の昨年の問題を知りませんか?
去年の問題は、愛知県中央県民プラザで閲覧可能です。
まだ時間あるから、自分でコピーして下さい。
一昨年(おととし)の問題、書くのに結構時間かかったので、
すいませんが、面倒になったで、そっちの方で宜しくお願いします。
関東地方の問題だとせっせと書きますが、東海地方は地域が違うし、
誰が見ているのか、いまいち把握できないので......。
高校生が受けるというので、平成16(2004)を書いたまでです。
まだ、時間がそのうち、書いてあげるつもりですが、仕事の都合上、
早くても今週末です。
急いでいるなら、愛知県庁の、中央県民プラザでコピーして下さい。
697 :
名古屋人:2006/08/07(月) 17:10:43
698 :
名無し検定1級さん:2006/08/07(月) 17:24:42
薬剤師になれないクズ貧乏人^^
699 :
名無し検定1級さん:2006/08/07(月) 17:52:01
>>696 わざわざありがとうありがとうございますm(__)m
名古屋の試験まであと11日。例年通りの4択ならちゃんと合格できそうです。
ところでこの試験って問題の持ち帰りは可能ですか?
10月には公害防止管理者試験があって、それに集中したいんで自己採点で早めに合否を確認したいんです。
700 :
名無し検定1級さん:2006/08/07(月) 22:26:49
=============================================
<<愛知・一般>>[平成17年度(2005)] 去年の問題。
[毒物及び劇物に関する法規] ――― 問1〜問20
=============================================
問1 次の記述は、法第1条の条文である。正しいものはどれか。
1.この法律は、毒物及び劇物について、保健衛生上の見地から必要な取締りを行うことを目的とする。
2.この法律は、毒物及び劇物について、公衆衛生上の見地から必要な取締りを行うことを目的とする。
3.この法律は、毒物及び劇物について、必要な規制を行い保健衛生上の向上を図ることを目的とする。
4.この法律は、毒物及び劇物について、必要な規制を行い公衆衛生上の向上を図ることを目的とする。
=============================================
問2 次のア〜エのうち、特定毒物に該当するものとして、正しい組み合わせはどれか。
ア.モノフルオール酢酸アミドを含有する製剤
イ.燐化アルミニウムとその分解促進剤とを含有する製剤
ウ.弗化水素を含有する製剤
エ.砒素化合物及びこれを含有する製剤
1.(ア,イ)、 2.(ア,ウ)、 3.(イ,エ)、 4.(ウ,エ)
=============================================
701 :
名無し検定1級さん:2006/08/07(月) 22:27:52
=============================================
問3 次のア〜エのうち、政令で定める引火性、発火性、又は爆発性のある毒物又は劇物であって、業務その他
正当な理由による場合を除いては、所持してはならないものとして、正しい組み合わせはどれか。
ア.亜塩素酸25%を含有する製剤
イ.ピクリン酸
ウ.ベンゼン
エ.塩素酸35%を含有する製剤
1.(ア,イ)、 2.(ア,ウ)、 3.(イ,エ)、 4.(ウ,エ)
=============================================
問4 次のうち、興奮、幻覚又は麻酔の作用を有する毒物又は劇物であってみだりに摂取し、若しくは吸引し、
又はこれらの目的で所持してはならないものとして法で定められているものはどれか。
政令で定める引火性、発火性、又は爆発性のある毒物又は劇物であって、業務その他
1.酢酸エチル、 2.トルエン、 3.ニコチン、 4.メタノール
=============================================
702 :
名無し検定1級さん:2006/08/07(月) 22:28:25
=============================================
問5 次のうち、毒物劇物営業者又は特定毒物研究者が、その取扱いに係る毒物又は劇物が
盗難にあった場合、法で規定されている届出をしなければならないのはどれか。
1.市町村、 2.保健所、 3.消防署、 4.警察署
=============================================
問6 政令において「毒物劇物営業者は、毒物又は劇物を販売し、又は授与するときは、その販売し、
又は授与する時までに、譲受人に対し、当該毒物又は劇物の性状及び取扱いに関する情報を
提供しなければならない。」とあるが、この条文に関連する次の記述のうち、正しいものはどれか。
1.既に情報の提供が行われている場合でも、情報の提供は省略できない。
2.政令第39条の2で定める基準に適合する住宅用の液体洗剤で塩化水素又は硫酸を含有する製剤(劇物)を、
主として生活の用に供する一般消費者へ販売する場合、情報提供を省略できない。
3.譲受人の承諾があれば、情報の提供は省略できる。
4.1回につき200ミリグラム以下の劇物を販売し、又は授与する場合は、情報の提供を省略できる。
=============================================
703 :
名無し検定1級さん:2006/08/07(月) 22:29:58
=============================================
問7 次の記述は、毒物又は劇物の表示について規定されているものである。
[ ]に当てはまる語句の正しい組み合わせはどれか。
毒物又は劇物の販売業者が、毒物又は劇物の直接の容器又は被包を開いて、毒物又は劇物を販売し、
又は授与するときは、その氏名及び[ ア ](法人にあっては、その名称及び主たる事務所の[ イ ])
並びに[ ウ ]を表示しなければならない。
-------[ ア ]----[ イ ]---------[ ウ ]
―― ―――― ―――― ――――――――
1. 住 所 電話番号 製造者の氏名
2. 住 所 所在地 取扱責任者の氏名
3. 電話番号 電話番号 製造者の氏名
4. 電話番号 所在地 取扱責任者の氏名
―― ―――― ―――― ――――――――
=============================================
704 :
名無し検定1級さん:2006/08/07(月) 22:30:31
=============================================
問8 次の文は、毒物劇物営業者が劇物たる硫酸を1回に 8,000 kg 車両で
運搬する場合について記述したものである。正しいものはどれか。
1.距離又は時間に関係なく、車両1台について運転者のほか交替して運転する者を
同乗させずに運搬した。
2.車両には、運搬する硫酸の名称、成分及びその含量並びに事故の際に
講じなければならない応急措置の内容を記載した書面を備えた。
3.車両の前後見やすい箇所に、地を白色、文字を黒色として「毒」と表示した
0.3平方メートルの板を掲げた。
4.車両には、防毒マスク、ゴム手袋その他事故の際に応急の措置を講ずるために
必要な保護具を1人分備え付けた。
=============================================
705 :
名無し検定1級さん:2006/08/07(月) 22:31:08
=============================================
問9 次の文は、毒物劇物取扱責任者について記述したものである。誤っているものはどれか。
1.毒物劇物製造者が毒物劇物販売業を併せ営む場合、製造所と店舗が互いに隣接しているときは、
毒物劇物取扱責任者は1人で足りる。
2.農業用品目を販売する店舗の毒物劇物取扱責任者は、一般毒物劇物取扱者試験に合格した者を置けばよい。
3.毒物又は劇物を直接取り扱わない毒物劇物販売業の店舗では、毒物劇物取扱責任者を設置する必要はない。
4.毒物劇物取扱者試験に合格しても満16歳になるまでは、毒物劇物取扱責任者になることはできない。
=============================================
問10 次の文は、業務上取扱者について記述したものである。正しいものはどれか。
1.無機シアン化合物を業務上取扱う金属熱処理業者は、事業場ごとに、その業務上
取扱うこととなった日から30日以内に都道府県知事に届出が必要である。
2.しろあり防除業者は、すべて業務上取扱者の届出が必要である。
3.三酸化クロムを業務上取扱う電気めっき業者は、事業場ごとに、その業務上
取扱うこととなった日から30日以内に都道府県知事に届出が必要である。
4.最大積載量が 5,000 キログラム以上の大型自動車で過酸化水素10%を含有する製剤 2,000 リットル
を固定された容器に入れて運搬する場合、業務上取扱者の届出は必要ない。
=============================================
706 :
名無し検定1級さん:2006/08/07(月) 22:32:13
残りの問11以降は、明日の夜または、明後日。
707 :
名無し検定1級さん:2006/08/07(月) 22:34:57
>>699 >ところでこの試験って問題の持ち帰りは可能ですか?
試験問題は持ち帰り自由です。というより、試験問題を置いて
会場を出た人を見たことがないのです。
各都道府県とも持ち帰り可能ですので、心配無く。
日曜に三重県で受験して自己採点しましたが
法規90点 化学65点 性状・貯蔵・取り扱い85点 実地「50点」
受かるでしょうか・・・・・?
709 :
名無し検定1級さん:2006/08/08(火) 04:26:56
>>706 お忙しい中有難うございます。続きの問題を楽しみにしております。
仕事の都合上18日迄に県民プラザに行けないと思うので・・・・。
前年の問題を知れるのは、嬉しい限りです。
私も三重県の性状等や実地の問題では「ヤラレタ!!」感が強いです。
ところで、愛知の試験は4択が通例なのですか?
710 :
名無し検定1級さん:2006/08/08(火) 08:25:10
>>706 お疲れ様です。
>>707 情報ありがとうございます!解答の発表はあるのでしょうか?もし無くても参考書を見直せば何とかなりそうですけどね・・。
711 :
名無し検定1級さん:2006/08/09(水) 00:05:19
=============================================
問11 次の文は、毒物又は劇物の廃棄の方法に関する技術上の基準として政令で規定
されているものである。[ ]に当てはまる語句の正しい組合せはどれか。
「[ ア ]、[ イ ]、酸化、還元、[ ウ ]その他の方法により、毒物及び劇物並びに
法第11条第2項に規定する政令で定める物のいずれにも該当しないものとすること。」
-------[ ア ]----[ イ ]-----[ ウ ]
―― ―――― ―――― ――――
1. 蒸 散、 脱 水、 燃 焼
2. 中 和、 脱 水、 蒸 散
3. 濃 縮、 加水分解、 稀 釈
4. 中 和、 加水分解、 稀 釈
―― ―――― ―――― ――――
=============================================
712 :
名無し検定1級さん:2006/08/09(水) 00:06:37
=============================================
問12 次のうち、法に規定する届出を必要としないものはどれか。
1.毒物劇物営業者が、店舗の名称を変更した場合。
2.毒物劇物営業者が、毒物劇物取扱責任者を変更した場合。
3.毒物劇物営業者が、毒物又は劇物を貯蔵する設備の重要な部分を変更した場合。
4.法人(株式会社)である毒物劇物営業者が、代表取締役を変更した場合。
=============================================
問13 次のうち、正しいものはどれか。
1.毒物又は劇物の販売業の登録は、5年ごとに更新を受けなければ、その効力を失う。
2.毒物又は劇物の製造業の登録は、6年ごとに更新を受けなければ、その効力を失う。
3.同一都道府県内に毒物又は劇物を取扱おうとする店舗が複数ある場合には、そのうち
1か所の店舗で登録を受ければよい。
4.毒物又は劇物の輸入業者が、輸入しようとする品目を追加する場合には、あらかじめ
登録の変更を受けなければならない。
=============================================
713 :
名無し検定1級さん:2006/08/09(水) 00:07:56
=============================================
問14 次のうち、誤っているものはどれか。
1.毒物若しくは毒物の輸入業者又は、特定毒物研究者でなければ特定毒物を輸入してはならない。
2.特定毒物研究者の許可は、厚生労働大臣が行う。
3.特定毒物使用者は、品目ごとに政令で指定された用途に限って特定毒物を使用できる。
4.特定毒物研究者が特定毒物を使用できるのは、学術研究の用途に限られる。
=============================================
問15 次のうち、省令第4条の4に規定する設備の基準として誤っているものはどれか。
1.毒物又は劇物の貯蔵設備は、毒物又は劇物とその他の物とを区別して貯蔵しできるものであること。
2.貯水池その他容器を用いないで毒物又は劇物を貯蔵する設備は、毒物又は劇物が飛散し、
地下に滲み込み、又は流れ出るおそれがないものであること。
3.毒物又は劇物を陳列する場所が性質上カギをかけることができないものであるときは、
その周囲に堅固な柵が設けてあること。
4.毒物又は劇物の運搬用具は、毒物又は劇物が飛散し、漏れ又は滲み出るおそれがないものであること。
=============================================
714 :
名無し検定1級さん:2006/08/09(水) 00:09:02
=============================================
問16 次の文は、毒物又は劇物の譲渡手続に関して記述したものである。
ア〜オのうち正しいものはいくつあるか、その数を答えなさい。
ア.定期的に購入する者に対して、販売の都度ではなく販売後1ヶ月分まとめて譲渡手続きに必要な書面を
受け取っている。
イ.譲渡手続きに必要な書面には、販売又は授与した毒物又は劇物の名称及び数量、販売又は授与の年月日、
譲受人の氏名及び職業のほか使用目的、使用方法が記載され、譲受人の押印が必要である。
ウ.毒物又は劇物の交付にあたり、譲渡に必要な手続きは適正であったが、受取りに来た者が15歳であったため、
交付しなかった。
エ.半導体製造工場において、基盤製造工程に使用するとの理由で、モノフルオール酢酸ナトリウムの注文
があったので、法に基づく譲渡手続きを行い販売した。
オ.35%塩素酸ナトリウムを含有する製品を購入しに来た者に対し、氏名及び住所を確認するため
身分証明書の提出を求め、確認後適切な譲渡手続きとともに確認した事項を帳簿に記載し、販売した。
1.1つ、 2.2つ、 3.3つ、 4.4つ
=============================================
715 :
名無し検定1級さん:2006/08/09(水) 00:09:52
=============================================
問17 次の文の[ ]にあてはまる語句の正しいものの組合せはどれか。
毒物営業者又は特定毒物研究者は、登録又は許可が失効した場合、[ ア ]日以内に、
現に所有する特定毒物の[ イ ]及び[ ウ ]を届け出なければならない。
-------[ ア ]----[ イ ]-----[ ウ ]
―― ―――― ―――― ―――――
1. 15、 品 名、 数 量
2. 15、 成 分、 含 量
3. 30、 品 名、 含 量
4. 30、 成 分、 数 量
―― ―――― ―――― ―――――
=============================================
716 :
名無し検定1級さん:2006/08/09(水) 00:10:34
=============================================
問18 次の文は、毒物又は劇物を車両を用いて運搬する際の記述である。正しいものはどれか。
1.一回につき 1,000キログラム以上運搬する場合には、容器又は被包の全てに、
その収納した毒物又は劇物の名称及び成分の表示がなされていなければならない。
2.弗化水素を含有する製剤(弗化水素70%以上を含有するものを除く。)を、容積が
1,000 リットル以上の容器で運搬する場合には、その容器の内面は、ポリエチレン
その他の腐食され難い物質で被覆されていなければならない。
3.無機シアン化合物たる毒物(液体状のものに限る。)を運搬する容器は、
内容積が10,000リットルを超えるものでなければならない。
4.弗化水素を70%以上含有する製剤を運搬する場合には、容器内の温度を
50度以上に保つことができる装置を備えなければならない。
=============================================
717 :
名無し検定1級さん:2006/08/09(水) 00:12:21
=============================================
問19 次のア〜エのうち、正しいものの組合せはどれか。
ア.毒物劇物営業者は、硫酸タリウムを含有する製剤たる劇物を
赤色に着色してあれば農業用として販売してよい。
イ.毒物劇物営業者は、盗難のおそれがある場所には、毒物又は劇物を貯蔵し、
又は陳列する場所に、「医薬用外」の文字及び毒物については「毒物」、
劇物については「劇物」の文字を表示しなくてよい。
ウ.毒物劇物営業者は、水酸化ナトリウムについて、その容器として、
飲食物の容器として通常使用されるものを使用してはならない。
エ.毒物劇物営業者は、毒物又は劇物が盗難にあい、又は紛失することを防ぐのに
必要な措置を講じなければならない。
=============================================
718 :
名無し検定1級さん:2006/08/09(水) 00:13:16
=============================================
問20 次の文の[ ]にあてはまる語句の正しいものの組合せはどれか。
毒物営業者又は特定毒物研究者は、登録又は許可が失効した場合、[ ア ]日以内に、
現に所有する特定毒物の[ イ ]及び[ ウ ]を届け出なければならない。
-------[ ア ]---------[ イ ]-------[ ウ ]
―― ――――― ――――― ―――――
1. 医薬用外、 赤地に白色、白地に赤色、
2. 医薬部外品、黒地に白色、白地に黒色
3. 医薬用外、 白地に赤色、赤地に白色
4. 医薬部外品、白地に黒色、黒地に白色
―― ――――― ――――― ―――――
=============================================
719 :
名無し検定1級さん:2006/08/09(水) 01:44:45
いつもありがとよ^^
720 :
名無し検定1級さん:2006/08/09(水) 09:28:27
<<訂正>>
=============================================
問20 次の文の[ ]にあてはまる語句の正しいものの組合せはどれか。
毒物営業者又は特定毒物研究者は、毒物又は劇物の容器及び被包に、
[ ア ]の文字及び毒物については[ イ ]をもって「毒物」の文字、
劇物については[ ウ ]をもって「劇物」の文字を表示しなければならない。
-------[ ア ]---------[ イ ]-------[ ウ ]
―― ――――― ――――― ―――――
1. 医薬用外、 赤地に白色、白地に赤色、
2. 医薬部外品、黒地に白色、白地に黒色
3. 医薬用外、 白地に赤色、赤地に白色
4. 医薬部外品、白地に黒色、黒地に白色
―― ――――― ――――― ―――――
=============================================
721 :
名無し検定1級さん:2006/08/09(水) 09:29:21
=============================================
<<愛知・一般>>[平成17年度(2005)] 去年の問題。
[毒物及び劇物に関する法規] ――― 問1〜問20
[解答]
---------------------------------------------
問1―→1
問2―→1
問3―→3
問4―→2
問5―→4
---------------------------------------------
問6―→4
問7―→2
問8―→2
問9―→4
問10―→1
---------------------------------------------
問11―→4
問12―→4
問13―→4
問14―→2
問15―→3
---------------------------------------------
問16―→2
問17―→1
問18―→2
問19―→4
問20―→1
============================================
いつもご苦労様です。
723 :
名無し検定1級さん:2006/08/09(水) 10:32:31
===========================================
<<愛知・一般>>[平成17年度(2005)] 去年の問題。
[基礎化学]
============================================
問21 次の記述のうち、誤っているものはどれか。
1.ブラウン運動とは、規則的に動くコロイド粒子が肉眼で見える現象の
ことである。
2.電気泳動とは、溶液に電極を入れ直流電圧をかけると、コロイド粒子が
正負どちらかの極にゆっくり動く現象のことである。
3.チンダル現象とは、コロイド溶液に強い光束をあてると光の通路が
明るく見える現象である。
4.透析とは、コロイド粒子が半透膜を通過できない性質を利用して不純物を
除去し、コロイド溶液を精製する操作のことである。
============================================
724 :
名無し検定1級さん:2006/08/09(水) 10:33:59
============================================
問22 エタノールの分子式は、C2H5OHである。エタノール 0.5mol は何gか。
ただし、原子量は H=1、C=12、O=16とする。
1.23g 、 2.46g 、 3.69g 、 4.92g
============================================
問23 0℃,1気圧で、8g の酸素の体積は、何リットルか。
ただし、原子量は O=16 とし、0℃,1気圧で 1mol の体積は 22.4L とする。
1.2.8L 、 2.5.6L 、 3.11.2L 、 4.22.4L
============================================
問24 次のうち、同素体はどれか。
1.水素と重水素
2.赤リンと黄リン
3.一酸化炭素と二酸化炭素
4.エタノールとメタノール
============================================
725 :
名無し検定1級さん:2006/08/09(水) 10:34:31
============================================
問25 次の記述のうち、誤っているものはどれか。
1.原子の質量は、原子核の質量にほぼ等しい。
2.原子の中心には、正の電荷を持つ原子核がある。
3.原子核は、正の電荷をもつ陽子と負の電荷をもつ電子により構成されている。
4.同一元素では、原子核内の陽子の数は等しい。
============================================
問26 次の元素記号のうち、物質の単体が20℃、1気圧にあるとき、固体のものはどれか。
1.F 、 2.N 、 3.C 、 4.Ne
============================================
問27 次の記述のうち、正しいものはどれか。
1.リチウムは、炎色反応で赤色を示す。
2.ナトリウムは、水に不溶である。
3.カリウムの水溶液は酸性を示す。
4.マグネシウムは、アルカリ金属である。
============================================
726 :
名無し検定1級さん:2006/08/09(水) 10:35:10
============================================
問28 0.1 mol/L の硫酸 20mL を中和するのに必要な 0.1 mol/L の
水酸化カリウムの量は、次のうちどれか。
1.10mL 、 2.20mL 、 3.40mL 、 4.80mL
============================================
問29 次の反応式のうち、酸化還元反応でないものはどれか。
1.2Na + 2H2O ―→ 2NaOH + H2
2.2KI + Br2 ―→ 2KBr + I2
3. N2 + 3H2 ―→ 2NH3
4. HCl + NaOH ―→ NaCl + H2O
============================================
問30 塩化ナトリウム 12g を溶解して、6% の塩化ナトリウム水溶液を作るときに必要な水は、何gか。
1.88g 、 2.100g 、 3.188g 、 4.200g
============================================
727 :
名無し検定1級さん:2006/08/09(水) 10:35:49
============================================
問31 次の反応式の係数で[ ]に入るものの組合せとして、正しいものはどれか。
SO2 + [ ア ]H2S ――→ [ イ ]H20 + [ ウ ]S
----[ア]--[イ]--[ウ]
―― ―― ――
1. 1――1――2
2. 1――2――3
3. 2――1――3
4. 2――2――3
============================================
問32 次の記述のうち、誤っているものはどれか。
1. イオン結合の物質例として、NaCl や CaSO4 がある。
2. 共有結合の物質例として、H2O や H2 がある。
3. 配位結合の物質例として、CH4 や NH3 がある。
4. 金属結合の物質例として、Na や Cu がある。
============================================
728 :
名無し検定1級さん:2006/08/09(水) 10:36:26
============================================
問33 pH4 の 溶液の水素イオン濃度は、pH8 の 溶液の水素イオン濃度の何倍か。
1. 1/10,000 、 2. 1/2 、 3. 2 、 4. 10,000
============================================
問34 次のうち CH3-O-CH3 で表される化合物として、正しいものはどれか。
1.ジメチルエーテル
2.エチレン
3.フェノール
4.アセトン
============================================
729 :
名無し検定1級さん:2006/08/09(水) 10:40:06
============================================
問35 空欄にあてはまる語句の組み合わせのうち、正しいものはどれか。
「反応 C + O2 ―→ CO2 + 94kcal
←―
が平衡状態にあるとき、加熱すると[ ア ]の反応
が進み、平衡は[ イ ]に移動する。」
-----[ア]----[イ]
――― ―――
1. 発熱、 右
2. 吸熱、 右
3. 発熱、 左
4. 吸熱、 左
――― ―――
============================================
730 :
名無し検定1級さん:2006/08/09(水) 10:40:57
============================================
問35 空欄にあてはまる語句の組み合わせのうち、正しいものはどれか。
「反応 C + O2 ―→ CO2 + 94kcal
←―
が平衡状態にあるとき、加熱すると[ ア ]の反応
が進み、平衡は[ イ ]に移動する。」
-----[ア]----[イ]
――― ―――
1. 発熱、 右
2. 吸熱、 右
3. 発熱、 左
4. 吸熱、 左
――― ―――
============================================
731 :
名無し検定1級さん:2006/08/09(水) 10:41:41
============================================
問36 次のうち、芳香族炭化水素に該当しないものはどれか。
1.スチレン
2.酢酸エチル
3.ベンゼン
4.トルエン
============================================
問37 次の化合物の水溶液のうち、赤色リトマス紙を青くするものはどれか。
1.水酸化カリウム
2.塩化カリウム
3.硝酸
4.硫酸銅
============================================
問38 次のうち、アセトアルデヒド( CH3CHO ) を還元して生じる物質はどれか。
1.メタノール ( CH3OH )
2.酢酸 ( CH3COOH )
3.エタノール ( CH3CH2OH )
4.ホルムアルデヒド ( HCHO )
============================================
732 :
名無し検定1級さん:2006/08/09(水) 10:42:27
============================================
問39 次の法則を何というか。
「温度一定の場合、一定量の液体に溶解する気体量は。圧力に比例する。」
1.アボガドロの法則
2.ヘンリーの法則
3.ボイルの法則
4.ル・シャトリエの法則
============================================
問40 次の記述のうち、誤っているものはどれか。
1.圧力一定の場合、気体の体積は絶対温度に反比例する。
2.化学変化において、反応前の質量の総和と反応後の質量の総和は互いに等しい。
3.混合気体の圧力は、混合している各気体の圧力の和に等しい。
4.物質の変化で出入りする熱量は、変化の始めの状態と終わりの状態だけで決まり、
途中でたどる経路によらない。
============================================
733 :
名無し検定1級さん:2006/08/09(水) 10:42:58
============================================
<<愛知・一般>>[平成17年度(2005)] 去年の問題。
[基礎化学] ――― 問21〜問40
[解答]
---------------------------------------------
問21―→1
問22―→1
問23―→2
問24―→2
問25―→3
---------------------------------------------
問26―→3
問27―→1
問28―→3
問29―→4
問30―→3
---------------------------------------------
問31―→4
問32―→3
問33―→4
問34―→1
問35―→4
---------------------------------------------
問36―→2
問37―→1
問38―→3
問39―→2
問40―→1
============================================
734 :
名無し検定1級さん:2006/08/10(木) 00:02:02
============================================
<<愛知・一般>>[平成17年度(2005)] 去年の問題。
[毒物及び劇物の性質及び貯蔵その他取扱方法]−−−−−−−−問41〜問50
============================================
問41 30%硫酸 200gと水で、12%硫酸を作るのに必要な水の量は、次のうちどれか。
1.100g、 2.200g、 3.300g、 4.400g
============================================
問42 20%アンモニア水溶液 100g と 35%アンモニア水溶液 200g とを混合すると、
できる溶液の濃度は、次のうちのどれか。
1.25%、 2.27.5%、 3.30%、 4.32.5%
============================================
735 :
名無し検定1級さん:2006/08/10(木) 00:03:12
============================================
問43 0.25mol/Lのアンモニア水溶液600mLを中和するのに必要な 0.15mol/L の硫酸の量は、次のうちどれか。
1. 500mL、 2. 600mL、 3. 750mL、 4. 1000mL
============================================
問44 次のクロルピクリンについての記述のうち、適当でないものはどれか。
1.無色〜微黄色の油状の液体で、催涙性があり、強い粘膜刺激性がある。
2.主に土壌燻蒸剤として用いられる。
3.化学式は CCl3NO2 であり、引火性が高く、金属腐食性が大きい。
4.吸入により、露出粘膜を刺激し、せき、咽喉粘膜の発赤等の症状をおこす。
============================================
問45 次の硫酸についての記述のうち、誤っているものはどれか。
1.無色透明、油様の液体であるが、粗製のものは、しばしば有機質が混じって、
かすかに褐色をおびていることがある。
2.希釈した水溶液に塩化バリウムを加えると、黒色沈殿を生じるが、この沈殿は塩酸や硝酸に溶ける。
3.濃いものは猛烈に水を吸収する。
4.濃いものが人体に触れると、激しい火傷をおこさせる。
============================================
736 :
名無し検定1級さん:2006/08/10(木) 00:03:51
============================================
問46 次の組合せのうち、誤っているものはどれか。
1.臭素.............揮発性
2.二硫化炭素.......不燃性
3.五塩化燐.........潮解性
4.硫酸銅...........風解性
============================================
問47 次の毒物又は劇物とその用途の組み合わせのうち、適当でないものはどれか。
1.硫酸タリウム.............殺鼠剤
2.ジメチル-2,2-ジクロルビニルホスフェイト[別名:DDVP]........殺虫剤
3.モノフルオール酢酸ナトリウム.........殺鼠剤
4.ブラストサイジンS...........殺虫剤
============================================
問48 劇物に該当するものは、次のうちどれか。
1.硫酸5%を含有する製剤
2.水酸化ナトリウム5%を含有する製剤
3.過酸化水素10%を含有する製剤
4.メタノール10%を含有する製剤
============================================
737 :
名無し検定1級さん:2006/08/10(木) 00:04:32
============================================
問49 次のうち、塩素酸ナトリウムの廃棄方法について、最も適しているのはどれか。
1.燃焼法
2.中和法
3.酸化法
4.還元法
============================================
問50 水酸化ナトリウム水溶液の漏洩時の措置について、誤っているものはどれか。
1.身体にかかった場合には、速やかに酸で中和した後、身体をよく拭く。
2.作業の際は必ず保護具を着用する。
3.漏洩した場所の周辺には、ロープを張るなどして人の立ち入りを禁止する。
4.漏洩した液は土砂等でその流れを止め、土砂等に吸着させるか、
又は安全な場所に導いて多量の水をかけて洗い流す。
============================================
738 :
名無し検定1級さん:2006/08/10(木) 00:05:10
============================================
<<愛知・一般>>[平成17年度(2005年)] 去年の問題。
[毒物及び劇物の性質及び貯蔵その他取扱方法]−−−−−−−−問41〜問50
[解答]
---------------------------------------------
問41―→3
問42―→3
問43―→1
問44―→3
問45―→2
---------------------------------------------
問46―→2
問47―→4
問48―→3
問49―→4
問50―→1
============================================
739 :
名無し検定1級さん:2006/08/10(木) 23:13:41
こんばんは。
昨日福島の試験を受けてきました。
化学の問題で、いくら参考書で調べても解答が分からないものが
いくつかあるのですが、ここに問題をアップしたら、どなたか
お答えいただけるかたがいらっしゃいますか?
なるべく早めに解答が知りたいので、よろしくお願いします。
740 :
739:2006/08/11(金) 00:18:19
すみません。一応アップしておきます。
どなたか解答ください。
問22
次のうち、pHに関係しないものはどれか
1.水素イオン濃度をいう
2.pH=−log[OH-]で表される
3.pH<7のとき酸性である。
4.pH=1の溶液を水で100倍に薄めるとpH=3となる
問24
セッケン分子は、水溶液中で親水性の部分を外側にして、疎水性の部分が寄り集まった集合体を
何というか。
1.エンタルピー
2.ピーエイチ
3.ミセル
4.ラジカル
741 :
739:2006/08/11(金) 00:19:07
問25
物質の物理的な性質を利用して、混合物を分離する方法でないのはどれか
1.濾過
2.分留
3.緩衝
4.抽出
問26
次の原子が2価の陽イオンになっているとき、核外電子の数が27であるものはどれか
1.27Co
2.28Ni
3.29Cu
4.30Zn
742 :
739:2006/08/11(金) 00:19:56
問27
次の条件の物質で、もっとも酸素原子が多く含まれているものはどれか
1.18グラムの水
2.1molの水
3.32グラムの酸素
4.6×10(23乗)個の酸素原子
問29
次の熱化学法的式から、メタノールの燃焼熱[kcal]を求めよ
C+O2=CO2+94kcal
2H2+O2=2H2O+137kcal
C+2H2+(1/2)O2=CH3OH+48kcal
1.48kcal
2.91kcal
3.183kcal
4.279kcal
743 :
739:2006/08/11(金) 00:20:42
問30
濃度の分からない水酸化ナトリウム15mlを、0.03Mの硫酸で中和したところ、
20mlを要した。この水酸化ナトリウムの濃度は何Mか
1.0.02M
2.0.025M
3.0.04M
4.0.08M
問31
次の電解質の溶液を、白金電極を用いて同じ電気量で電気分解したとき、陰極板の
質量増加がもっとも大きいのはどれか。ただし、原子量はK=39.1、Cu=63.5
Zn=65.4、Ag=107.9とする
1.硝酸カリウム
2.硫酸銅
3.硫酸亜鉛
4.硝酸銀
744 :
739:2006/08/11(金) 00:21:25
問32
次の遷移金属のうち、融点が最も低い金属はどれか
1.Ag
2.Hg
3.Mg
4.W
問33
ベンゼンの化学的性質について、次のうち誤っているものはどれか
1.ベンゼンの6個の水素原子は、同一の化学的性質を持っている
2ベンゼンには二重結合を持っているので付加反応が起こりやすい
3.ベンゼンの水素原子は、他の原子団と置換されやすい
4.ベンゼンの炭素原子間の結合は、特別な性質を持っている
745 :
739:2006/08/11(金) 00:21:58
問35
タンパク質に多数の−CO-NH−結合を持つことを最も良く示す事柄は次のうちどれか
1.タンパク質には約14%の窒素分が含まれる
2.加水分解されると、その溶液中のカルボキシル基とアミノ基の数が増加する
3.水に溶かすと、親水コロイド溶液となる
4.水溶液に硫酸マグネシウムを加えると、塩析される
以上です。
746 :
名無し検定1級さん:2006/08/12(土) 03:13:30
===============================================
問22
次のうち、pHに関係しないものはどれか
1.水素イオン濃度をいう
2.pH=−log[OH-]で表される =======> これ!
3.pH<7のとき酸性である。
4.pH=1の溶液を水で100倍に薄めるとpH=3となる
===============================================
2.pH=−log[OH-]で表される
ペーハーの定義は、pH=−log[H^+] である。
ペーオーハーの定義は pOH=−log[OH^-]である。
(普通この単位は使用されない。ペーハーpHのみで水溶液の水素イオン濃度を現すのが一般的。)
===============================================
747 :
名無し検定1級さん:2006/08/12(土) 03:14:13
===============================================
問24
セッケン分子は、水溶液中で親水性の部分を外側にして、疎水性の部分が寄り集まった集合体を何というか。
1.エンタルピー
2.ピーエイチ
3.ミセル =======> これ!
4.ラジカル
===============================================
748 :
名無し検定1級さん:2006/08/12(土) 03:15:06
===============================================
問25
物質の物理的な性質を利用して、混合物を分離する方法でないのはどれか
1.濾過
2.分留
3.緩衝 =======> これ!
4.抽出
===============================================
749 :
名無し検定1級さん:2006/08/12(土) 03:15:42
===============================================
問26
次の原子が2価の陽イオンになっているとき、核外電子の数が27であるものはどれか
1.27Co
2.28Ni
3.29Cu ====> これ!
4.30Zn
===============================================
750 :
名無し検定1級さん:2006/08/12(土) 03:16:28
問27
次の条件の物質で、もっとも酸素原子が多く含まれているものはどれか
1.18グラムの水
2.1molの水
3.32グラムの酸素 ====> これ!
4.6×10(23乗)個の酸素原子
===============================================
酸素 O の原子量 = 16
水素 H の原子量 = 1
水(H2O) 1mol の原子量は、1*2+16*1=18 [g]。だから、この水の中の 酸素原子は 1[mol]。
よって、「1. 18グラムの水」、「2. 1molの水」ともに、 酸素原子は 6*10^23 [個]で 1[mol]。
酸素分子 O2 1mol の原子量は、16*2=32 [g]。だから、酸素分子 1mol 中の 酸素原子は 2倍 の 2mol となる。
よって、「3. 32グラムの酸素」は、2[mol]の 酸素原子を含む。
「4. 6×10(23乗)個の酸素原子」は、1[mol]の酸素原子を表している。
最終的に、もっとも酸素原子が多く含まれているものは 2[mol]含んでいる3番となる。
===============================================
751 :
名無し検定1級さん:2006/08/12(土) 03:24:14
===============================================
問29
次の熱化学方程式から、メタノールの燃焼熱[kcal]を求めよ
C+O2=CO2+94kcal .....(1)
2H2+O2=2H2O+137kcal .....(2)
C+2H2+(1/2)O2=CH3OH+48kcal .....(3)
1.48kcal
2.91kcal
3.183kcal ====>これ!
4.279kcal
===============================================
(1)より、C=CO2−02+94kcal .....(1)′
(2)より、2H2=2H20−O2+137kcal .....(2)′
(1)′,(2)′を(3)に代入すると
C+2H2+(1/2)O2=CH3OH+48kcal
CO2−O2+94kcal+2H2O−O2+137kcal+(1/2)O2=CH3OH+48kcal
CO2+2H2O+231kcal−(3/2)O2=CH3OH+48kcal
CO2+2H2O+183kcal=CH3OH+(3/2)O2
故に
CH3OH+(3/2)O2=CO2+2H2O+183kcal
CH3OHの燃焼熱は、183kcalとなる。
===============================================
752 :
名無し検定1級さん:2006/08/12(土) 03:26:40
この問29は、最初の前提が変!
危険物乙4を受けたことある人だとわかると思うが、
CO2の燃焼熱は394kcal
C+O2=CO2+94kcal でなく、C+O2=CO2+394kcal です。ほんとうは!
753 :
名無し検定1級さん:2006/08/12(土) 03:27:17
===============================================
問30
濃度の分からない水酸化ナトリウム15mlを、0.03Mの硫酸で中和したところ、
20mlを要した。この水酸化ナトリウムの濃度は何Mか
1.0.02M
2.0.025M
3.0.04M
4.0.08M ====>これ!
===============================================
このMは、[mol/L]の書き間違いと思われるので、ここでは、M を mol/L とする。
2NaOH+H2SO4―→ Na2SO4+2H2O
―――― ――― ――― ―――
2mol......1mol.......1mol.....2mol
硫酸H2SO4は、2価の酸。
水酸化ナトリウムNaOHは、1価の塩基(アルカリ)。
中和滴定の式 n1 [酸の価数] * c1 [mol/l] * V1 [ml] = n2 [塩基の価数] * c2 [mol/l] * V2 [ml] より、
2 [酸の価数] * 0.03 [mol/l] * 20.0 [ml] = 1 [塩基の価数] * x [mol/l] * 15.0 [ml]
2 * 0.03 [mol/L] * 20.0[mL] = 1 * x [mol/L] * 15.0 [mL]
x [mol/L] = ( 2 * 0.03 [mol/L] * 20.0 [mL] ) / 15.0 [mL]
x [mol/L] = 0.08 [mol/L]
===============================================
754 :
名無し検定1級さん:2006/08/12(土) 03:28:50
===============================================
問31
次の電解質の溶液を、白金電極を用いて同じ電気量で電気分解したとき、陰極板の
質量増加がもっとも大きいのはどれか。ただし、原子量はK=39.1、Cu=63.5
Zn=65.4、Ag=107.9とする
1.硝酸カリウム KNO3 --> K^+
2.硫酸銅 CuSO4 --> Cu^2+
3.硫酸亜鉛 ZnSO4 --> Zn^2+
4.硝酸銀 AgNO3 --> Ag^+
===============================================
水溶液中の金属の陽イオンが電子を陰極でもらって析出する量は、
K^+ + e^- ―→ K
Cu^2+ + 2e^- ―→ Cu
Zn^2+ + 2e^- ―→ Zn
Ag^+ + e^- ―→ Ag
なので、同じ電気を流しても、K、Agに対して、Cu や Zn は2倍の電子が必要なので、
以下の様に、CuやZnは半分の析出量となる。
K :1 mol
Cu:1/2 mol
Zn:1/2 mol
Ag:1 mol
よって、同じ電気量を流したとすると、質量増加が最も大きいのは、最も大きい原子量を持つ Ag なので、
4番の硝酸銀 AgNO3 となる。
===============================================
755 :
名無し検定1級さん:2006/08/12(土) 03:29:27
===============================================
問32
次の遷移金属のうち、融点が最も低い金属はどれか
1.Ag
2.Hg ====> これ!
3.Mg
4.W
===============================================
気体
----------->沸点
液体
----------->融点
固体
だって、水銀は、常温で液体だよ!すぐにわかる問題と思うのだが........。
===============================================
756 :
名無し検定1級さん:2006/08/12(土) 03:47:29
===============================================
問33
ベンゼンの化学的性質について、次のうち誤っているものはどれか
1.ベンゼンの6個の水素原子は、同一の化学的性質を持っている
2ベンゼンには二重結合を持っているので付加反応が起こりやすい ====>これ!
3.ベンゼンの水素原子は、他の原子団と置換されやすい
4.ベンゼンの炭素原子間の結合は、特別な性質を持っている
===============================================
ベンゼンは付加反応より置換反応の方が起こりやすい。
===============================================
問35
タンパク質に多数の−CO-NH−結合を持つことを最も良く示す事柄は次のうちどれか
1.タンパク質には約14%の窒素分が含まれる
2.加水分解されると、その溶液中のカルボキシル基とアミノ基の数が増加する ===>これ!
3.水に溶かすと、親水コロイド溶液となる
4.水溶液に硫酸マグネシウムを加えると、塩析される
===============================================
アミノ酸のペプチド結合(−CO-NH−結合)したものがタンパク質。
===============================================
757 :
名無し検定1級さん:2006/08/12(土) 03:52:40
============================================
[実地]
<<愛知・一般>>[平成17年度(2005年)] 去年の問題。
[実地]問1〜問20 ( 愛知の「実地」問題は通番の「問51〜問70」ではなく「問1〜問20」で、再度、問1から。)
============================================
問1〜4
次の各問の毒物又は劇物の性状として最も適当なものを下の選択肢から選びなさい。
問1.シアン化ナトリウム、 問2.黄燐、 問3.モノフルオール酢酸ナトリウム、 問4.亜砒酸
1.重い白色の粉末で、吸湿性があり、酢酸の臭いを有する。冷水にはたやすく溶けるが、
有機溶媒には溶けない。
2.白色の粉末、粒状またはタブレット状の固体。酸と反応すると有毒かつ引火性のガスを発生する。
3.白色または淡黄色の蝋様半透明の結晶性固体で、ニンニク臭を有する。空気中では非常に
酸化されやすく、放置すると50度で発火する。
4.無色、結晶性の物質で、200度に熱すると溶解せずに昇華する。水にやや溶けにくく、
水酸化ナトリウムに容易に溶けて、アルカリ塩を生じる。
============================================
758 :
名無し検定1級さん:2006/08/12(土) 03:53:33
============================================
問5〜8
次の各問の毒物又は劇物の貯蔵方法として最も適当なものを下の選択肢から選びなさい。
問5.トルエン、 問6.ピクリン酸、 問7.四塩化炭素、 問8.弗化水素酸
1.火気に対して安全で隔離された場所に、硫黄、ヨード、ガソリン、アルコール等と離して保管する。
鉄、銅、鉛等の金属製容器を使用しない。
2.銅、鉄、コンクリートまたは木製のタンクにゴム、鉛、ポリ塩化ビニル、あるいはポリエチレンの
ライニングを施したものを用いる。
3.亜鉛または錫メッキをした鋼鉄製容器で保管し、高温に接しない場所に保管する。
4.引火しやすく、また、その蒸気は空気と混合して爆発性混合ガスとなるので、
火気には絶対に近付けないようにして保管する。
============================================
問9〜12
次の各問の毒物又は劇物の毒性として最も適当なものを下の選択肢から選びなさい。
問9.クロロホルム、 問10.アニリン、 問11.亜砒酸、 問12.硫酸ニコチン
1.蒸気の吸入や皮膚の吸収により、血液に作用してメトヘモグロビンをつくり、チアノーゼの症状を示す。
2.猛烈な神経毒で、急性中毒ではよだれ、吐き気などに続いて瞳孔収縮や呼吸困難をきたす。
3.無色で特異な香気とかすかな甘味を有する揮発性の液体で、吸収すると脳の節細胞を麻酔させ、
赤血球を溶解させる。
4.吸入すると、鼻、のど、気管支等の粘膜を刺激し、頭痛、めまい、悪心、チアノーゼを起こす。
はなはだしい場合には血色素尿を排出し、肺水腫を起こす。
============================================
759 :
名無し検定1級さん:2006/08/12(土) 03:54:18
============================================
問13〜16
次の各問の毒物又は劇物の廃棄方法として最も適当なものを下の選択肢から選びなさい。
問13.塩化水素、 問14.重クロム酸ナトリウム、 問15.過酸化水素、 問16.五塩化燐
1.中和法
2.還元沈殿法
3.アルカリ法
4.希釈法
============================================
問17〜20
次の各問の毒物又は劇物の鑑識法として最も適当なものを下の選択肢から選びなさい。
問17.アンモニア水、 問18.クロロホルム、 問19.水酸化カリウム、 問20.沃素
1.澱粉にあうと藍色を呈し、これを熱すると退色し、冷えると再び藍色を現す、さらに
チオ硫酸ソーダの溶液にあうと脱色する。
2.水溶液に酒石酸溶液を過剰に加えると、白色結晶性の沈殿を生じる。
また、塩酸を加えて中性にしたのち、塩化白金溶液を加えると、黄色結晶性の沈殿を生ずる。
3.ベタナフトールと濃厚水酸化カリウム溶液と熱すると藍色を呈し、空気にふれて緑より褐色に変じ、
酸を加えると赤色の沈殿を生じる。
4.鼻を刺すような臭気があり、濃塩酸をうるおしたガラス棒を近づけると、白い霧を生ずる。
============================================
760 :
名無し検定1級さん:2006/08/12(土) 03:55:13
============================================
<<愛知・一般>>[平成17年度(2005年)] 去年の問題。
[実地]−−−問1〜問20
[解答]
---------------------------------------------
問1―→2
問2―→3
問3―→1
問4―→4
---------------------------------------------
問5―→4
問6―→1
問7―→3
問8―→2
---------------------------------------------
問9―→3
問10―→1
問11―→4
問12―→2
---------------------------------------------
問13―→1
問14―→2
問15―→4
問16―→3
---------------------------------------------
問17―→4
問18―→3
問19―→2
問20―→1
============================================
761 :
739:2006/08/12(土) 06:55:41
おはようございます。
解答してくださった方、大変ありがとうございました。
ご教授いただきました内容に基づいて自己採点した結果、
基礎科学は20問中、14問正解となり、他の科目と合算した結果、
かろうじて合格している模様です。
(本当にギリギリの点数なので、他の自己採点に誤りがあれば落ちてるかもw)
問32は、書いてる時はテンパってて分かりませんでしたが、
良く考えれば当たり前ですよね・・・失礼しました。
今回初受験で、過去門が手に入らず(福島県の薬務課にTELしたら、過去門の配付はない!って言われたorz)
どうやら福島県の出題特徴である農薬関連の対策をまったくしていなかったため、(例年かなり多く出題される傾向あり)
最も自信のあった識別・取扱が惨敗でした。
受かってるといいけど・・・発表は9月上旬だそうです。
愛知県の過去問を書いてくださった方、ありがとうございました。
配点がないのでわかりませんが、単純に正解率で考えたところ、
毒物及び劇物に関する法規 95%
基礎化学 75%
毒物及び劇物の性質及び貯蔵その他取扱方法 100%
実地 100%
これならたぶん大丈夫ですよね。
農薬の用途や廃棄法には弱いのでまとめプリントでも作って残りの数日を頑張ろうと思います。
763 :
名無し検定1級さん:2006/08/12(土) 22:33:52
>>708 >日曜に三重県で受験して自己採点しましたが
>法規90点 化学65点 性状・貯蔵・取り扱い85点 実地「50点」
>受かるでしょうか・・・・・?
関東地方ですので、東海地方の三重県を受けたことがないので
わかりませんが、ここに書かれている他の方の情報をみて考えてみると
通常、科目ごとの「足切り」がある県では30%や40%となっています。
つまり、4科目のうち1科目が40%以下では、足きりで不合格です。
また、「足きり」の無い県もあるそうです。つまり、全体で60%で合格、
ということです。
>>708さんの場合、両方ともクリアしているので大丈夫ではないでしょうか?
三重県の合格基準が、「全体の60%で合格」であればの話ですが.....。
764 :
名無し検定1級さん:2006/08/12(土) 22:36:07
>>709 >ところで、愛知の試験は4択が通例なのですか?
過去2年分の問題を見る限りでは、愛知の試験は4択が主流なのでしょう。
765 :
名無し検定1級さん:2006/08/12(土) 22:50:38
>>761 >今回初受験で、過去門が手に入らず(福島県の薬務課にTELしたら、過去門の配付はない!って言われたorz)
>どうやら福島県の出題特徴である農薬関連の対策をまったくしていなかったため、(例年かなり多く出題される傾向あり)
>最も自信のあった識別・取扱が惨敗でした。
こういう場合は、過去問題を廃棄処分したので、配布出来ないケース(例えば千葉県)と、
最初から「配付はない」県の2通りあります。
ちなみに、関東では、
東京都―→去年の問題は無償で配布。但し薬務課へ取りに行く事が前提。
過去5年分は、「行政資料開示請求」を申請すると、2週間にはもらえます。
千葉県―→「配付はない」
茨城県―→去年の問題は無償で配布。但し薬務課へ取りに行く事が前提。
栃木県―→「配付はない」
群馬県―→過去3年分の問題は無償で配布。但し薬務課へ取りに行く事が前提。
神奈川県―→県政情報センターの行政資料閲覧コーナーで過5年分の問題はコピー可能。
となっています。
他の関東の県(埼玉県)は知りません。
あと、愛知県の過去問題について、愛知県庁薬務課に電話したところ、前に書いたように
「県民なんとか」で閲覧出来るそうです。
よって、福島県の場合、薬務公報社の「毒物劇物試験問題集(全国版)」を購入するしか、
過去問題の入手方法無しですね。もし、ヒマなら、、「行政資料開示請求」の申請をする手
があります。
766 :
愛知組:2006/08/14(月) 02:23:50
今週金曜日と迫りました。出来てる方はKeepで、まだの方は追い込んで、最後まで諦めず頑張りませう
767 :
名無し検定1級さん:2006/08/15(火) 01:18:35
愛知は受験日が遅いんだな
768 :
名無し検定1級さん:2006/08/15(火) 05:40:19
>愛知組
お盆期間中の勉強カワイソス。
みんなガンバレ。
あと3日ですね。追い込み頑張りましょう!
明日は大阪の発表だおwktk
771 :
名無し検定1級さん:2006/08/16(水) 13:49:29
千葉県で受かりました!!
毒物の貯蔵の性質のジャンルが半分位しかできてなく落ちたと思ってたが、
100問中で61問の正解なので合格というこだろう。
772 :
名無し検定1級さん :2006/08/16(水) 14:57:50
それにしても、なんだか腹の立つ試験。
高い受験料払わされて、平日のたった2日の間に願書出しに来いって。
合格したらしたで、こんどは合格証取りに来いだの、送ってほしければ体裁整えて返信用封筒送れだの言うし。
まったく、お偉いよなあ千葉県。
773 :
名無し検定1級さん:2006/08/16(水) 15:06:35
受験者を舐めきってるな・・・ >千葉県
どこも似たようなもんじゃないか
2日間てのは酷いが、あとはおんなじ
国の試験なら全国一斉にやれよって思うよな
775 :
名無し検定1級さん:2006/08/16(水) 22:18:26
千葉県で合格!
ここで千葉県の過去問書いてくれた方、ありがとうございました。
試験の傾向がつかめたので落ち着いて試験に臨めました。
合格率が低かったのには驚き。去年は60%超えてたのに・・・
776 :
愛知組:2006/08/17(木) 07:32:21
愛知組の皆様!明日は決戦の金曜日なり。最後の追い込み頑張ろう(^0^)/!
ところで名城大の受験会場はクーラーあるの?
777 :
名無し検定1級さん:2006/08/17(木) 08:35:23
777ゲト良スレあげ
今日受かってるとイイナー
778 :
名無し検定1級さん :2006/08/17(木) 09:10:56
九州だけど受かっていました。
個人的な出来としては、4割〜5割ぐらいで、絶対落ちていたと思ったけど…。
結構嬉しいです。
ついに明日ですね!今日は頻出問題の見直しを何度かしたら早めに寝ようと思います。
780 :
名無し検定1級さん:2006/08/17(木) 12:03:47
大阪受かりました、合格率50%超だと
781 :
名無し検定1級さん:2006/08/17(木) 17:37:48
>>780 オレも受かってた
ビール飲みながら1週間くらい勉強しただけだけど
法規を絶対落とさないつもりで絞り込んで勉強したのがよかったかも。。
合格率は高かったですねー
782 :
名無し検定1級さん:2006/08/17(木) 18:14:18
愛知県は明日ですね。
掲示板に昨年と一昨年の問題を載せて頂いた方に感謝しております。
あとは知っている所が出る事を祈るのみです。
愛知で受けられる方、頑張りましょう!!
783 :
名無し検定1級さん:2006/08/17(木) 19:08:25
>780
>781
大阪の合格率って50%超えなんですか?
どこで調べればいいのでしょうか。
784 :
名無し検定1級さん:2006/08/17(木) 19:32:56
785 :
名無し検定1級さん:2006/08/17(木) 19:33:52
>>778 同じく受かってた。
しかし、400人も受けて100人足らずしか合格してないとは、、、
787 :
名無し検定1級さん:2006/08/17(木) 20:32:13
大阪って結構簡単だったんですかね?
788 :
777:2006/08/17(木) 21:06:16
一発合格やったんでよくわからんが、決して簡単には感じなかったよ。
大阪の形式が実質200問だからと思うが・・。
合格証はここで言われるほどヘボくなかった。休みになったら画像で晒したります。
789 :
名無し検定1級さん:2006/08/18(金) 07:42:00
>784さん
>785さん
783です。
ありがとうございました!
790 :
名無し検定1級さん:2006/08/18(金) 09:21:41
試験受けに来た
オイラの席に別の人が座ってる
どうしよ
>790
ワロタw
俺も今から受けに行くよ。
792 :
愛知組:2006/08/18(金) 10:49:16
さーて、私もそろそろ出陣します。
皆様、名城大であいませう。
>>790 俺の場合、他の試験でだけどそういうことは何度かあったよ。
・単純な席の間違い(相手が)
・会場(教室)が違う(相手が)
・友人知人と受けにきていてその隣や前後に一時的に座って話しているだけ
ってのが今まであった。
そんなとき相手に「間違ってますよ」って言うと気分を害するときもあるので
「そこ私の席です」って言えばいいと思う。
教室が違ってるだけならちょっと移動すれば済むけど
数キロ離れた別会場(別の試験、というか筆記の入社一次試験らしい)と間違って
来た人がいたときは、かわいそうに・・・・って思ってしまった。
今から移動してももう間に合わないってガックリきてたようだ。
何事も確認とゆとりが大事だね。
愛知エラい難しかったがね
\(^O^)/オワタ
795 :
名無し検定1級さん:2006/08/18(金) 17:11:41
愛知難しすぎ。しかも参考書見ても調べにくいような問題が多かったような。
答え教えて自信のあるエロイ人
>>790でよ
相手が教室間違ってただけだたよ
おじさんドンマイ
どちらにしろテスト\(^O^)/オワタ
797 :
名無し検定1級さん:2006/08/18(金) 17:44:26
でらむずかったがや。去年と大違いだがね!
798 :
愛知の高校生:2006/08/18(金) 18:13:52
でらむずかったがや・・
とりあえず軽く調べて正解っぽいのだけ書きます。
みなさんで加筆・修正してくださると助かります!!
【筆記】
********************************
1.1 2.4 3.? 4.2 5.4
6.? 7.1 8.4 9.? 10.3
11.2 12.2 13.? 14.4 15.3
16.2 17.? 18.4 19.2 20.?
********************************
21.? 22.4 23.3 24.3 25.3
26.? 27.4 28.1 29.2 30.?
31.1 32.4 33.3 34.1 35.3
36.3 37.4 38.2 39.? 40.2
********************************
41.4 42.? 43.4 44.? 45.1
46.4 47.1 48.4 49.2 50.1
********************************
【実地】
1.4 2.2 3.1 4.3
5.1 6.3 7.4 8.2
9.4 10.2 11.3 12.1
13.1 14.2 15.4 16.3
17.? 18.? 19.1 20.3
799 :
愛知組:2006/08/18(金) 18:22:37
マジ終わった。イヤラシイ問題ばかりだ。合格率は三割切るねこりゃ
今からでも願書出せる県あるかな?
800 :
名無し検定1級さん:2006/08/18(金) 18:37:54
名古屋むずかしかったかー
でも意外とオワタ思ってても受かってるかも知らんから気を落とさずに
801 :
名無し検定1級さん:2006/08/18(金) 18:47:35
愛知の試験撃沈デスタ・・(。>0<。)
これなら、いろんな県も試験も掛け持って受けておくべきでした。
今から、願書が出せる所ってありますかぁ〜?
今年に資格を取らないと会社クビになってしまいまふ・・orz
803 :
愛知組:2006/08/18(金) 22:04:22
答え合わせしたが微妙。しかもヒネタ問題が多いのでわからないやつもある。
一応、今年中に限れば、802様紹介の山口県と、埼玉県が残っている。どちらも
九月始めから末ぐらいが願書受付期間なので、一応愛知県の合否確認後に申込
出来るが、どちらも愛知から遠いね。
あと、今年度中(三月末)受験なら、年明け一月や二月受験の地域もある。
「ドクッとコム」で検索して探して見てください。
804 :
名無し検定1級さん:2006/08/18(金) 22:09:28
愛知の回答教えてください。
805 :
名無し検定1級さん:2006/08/18(金) 22:12:49
今日賞状みたいな合格証を貰ってきた。(大阪)
そこで皆さんにお聞きしたいのですが、
どうやって保管しようかなと悩んでいます。
危険物の免許は名刺サイズで丈夫なので、どこでも保管できますが、
紙きれなんで、どうしようかなと。
額縁は大げさだし、会社に置いておけない。
クリアファイルだと、長期間の保管は厳しそう。
皆さんはどうしますか?
806 :
愛知組:2006/08/18(金) 22:38:09
頭よい方教えたください。愛知組行きます。一般のみ
法規 問1 次の記述の◇にあてはまる語句の組み合わせのうち正しいものはどれか
毒物又は劇物の製造業者又は輸入業者が、その製造し、又は輸入した◇ァ又は◇ィを含有する製剤たる劇物(住宅用の洗浄剤で液体状のものに限る。)を販売し、
または授与するときは「使用の際、手足や皮膚、特に目にかからないように注意しなければならない旨」等を当該劇物の容器又は被包に表示しなければならない
ア イ
1 塩化水素 硫酸
2 塩化水素 硝酸
3 次亜塩素酸 硫酸
4 次亜塩素酸 硝酸
問2 次に記述のうち正しいものはどれか
1 毒物又は劇物の製造業者が、毒物又は劇物を製造するために特定毒物を使用するときは、特定毒物を輸入することが出来る。
2 毒物又は劇物の販売業者は、登録の効力を失ったときは、30日以内に、店舗の所在地の都道府県に、現に所有する特定毒物の品名及び数量を届け出なければならない。
3 特定毒物を所持できる者は、毒物劇物営業者及び特定毒物研究者に限られる。
4 特定毒物研究者は、特定毒物を学術研究の用途に供するときは、特定毒物を輸入することが出来る。
問3 次のうち毒物劇物取扱責任者を置く規定がないものはどれか。
1 シアン化ナトリウムを使用して電気鍍金を行う事業
2 トルエンを原料として、トルエンを含有するシンナーを製造する事業
3 内容量が1,000リットルのタンクを大型自動車に積載して、20パーセント硫酸を運搬する事業
4 10パーセント水酸化ナトリウム水溶液を10トンタンクから20リットル缶に充填し、他社へ販売する事業
651:林檎桃花姫◆I6hN6myvUI :2006/08/17(木) 21:25:39
>>631あなた方がしてる行為の方が違反に触れてます。
危害を直接加えられた訳ではないのに、欲求不満を解消する為に無関係な人に暴言吐いたりする行為は反してないのですか?
人を注意する前に自分達の行動言動を謹んでください。
因果応報で全て自分に帰ってくる事も忘れないで下さいね。
>>805 俺はコクヨのクリヤーブックというものを使っている。
ただの綴じきりの固定式だとファイルの質がナヨナヨしているので
替紙式のほうを使っている。ちょっと高いけど
せっかく合格したものを収めるものだから
ファイルの質の硬めの替紙式。
他の資格取ったときにも一緒に収めておけるし
カード用ポケットがついているリフィルを使えば
カード型の資格証も一緒に収めることもできて重宝。
ttp://www.kokuyo.co.jp/find/pdf_cat/b_itiran.php 大阪のって賞状っぽい立派なものなの?
俺が以前もらったのはただのワープロ製で字だけの貧粗なやつだったけど・・・・
809 :
愛知組:2006/08/18(金) 23:15:10
問4 次の記述の◇にあてはまる語句の組み合わせのうち、正しいものはどれか.
@毒物又は劇物の製造業又は輸入業の登録は、◇ァごとに、販売業の登録は、◇ィごとに、更新しなければ、その効力を失う
A毒物又は劇物の製造業又は輸入業の登録の更新は、登録の日から起算して◇ァを経過した日の◇ゥまでに行うものとする。
ア イ ウ
1 5年 6年 1週間前
2 5年 6年 1月前
3 6年 5年 1週間前
4 6年 5年 1月前
問5 次の記述のうち、正しいものはどれか、
1 毒物又は劇物の製造業者が、その製造所を移転しようとするときは、移転する30日前までにその旨を届け出なければならない。
2 毒物又は劇物の製造業者が、製造する設備の重要な部分を変更しようとするときは、変更する30日前までにその旨を届け出なければならない。
3 毒物又は劇物の輸入業者が輸入する毒物又は劇物の品目を追加したときは、変更してから30日以内にその旨を届け出なければならない。
4 毒物又は劇物の販売業者が当該店舗における営業を廃止したときは、廃止してから30日以内にその旨を届け出なければならない。
問6 次の記述のうち、誤っているものはどれか。
1 毒物劇物営業者が、毒物又は劇物の製造業と販売業を併せ営む場合において、その製造所と店舗が隣接しているとき、毒物劇物取扱責任者はこれらの施設を通じて一人で足りる。
2 毒物又は劇物の販売業者は、毒物又は劇物を直接に取り扱わない店舗には毒物劇物取扱責任者を置かなくてもよい。
3 薬事に関する罪を犯し、罰金以上の刑に処せられ、その執行を終わった日から起算して、2年を経過していない者は、毒物劇物取扱責任者となることが出来ない。
4 農業用品目毒物劇物取扱責任者試験に合格したものは、農業上必要な毒物または劇物であって省令で定めるもののみを取り扱う輸入業の営業所において毒物劇物取扱責任者となることができる。
810 :
30歳、男性、既婚:2006/08/19(土) 00:00:05
すごく嬉しいっ。福岡で合格しました。初めての挑戦でした。
問題集3冊を6月からコツコツと頑張ってよかった。
でも・・・・合格証書は安っぽいっていうか、苦労した割りに・・・ただの紙切れ。
危険物みたいに免許証タイプにして頂きたいですね。
とにかく、嬉しいいいいいいいいいいいいいいい。
>>805 これまでもらった証書をひとまとめに封筒に放り込んでいるので、
そこに追加する予定。無くならなきゃそれでいいし。
>>808 ステーショナリー編168ページの奴かな?
俺も他メーカーの含めて、いろいろ店頭で触ったけど、これが一番良かった。
ちょっと高いけど、作りがしっかりしてるのはもちろん、
綴じ穴が特殊な形状になってるので、スムースに閲覧・差し替えが出来る。
会社でデータ整理するのに重宝してるよ。
固定式なら、リヒトのrupo(←昔の方が好き)かelgrandがいいね。
後者は台紙へのフィルム固定法が特殊。
固定式にあるまじきめくり心地のよさに、思わず買ってしまいそうになる危険な一品。
812 :
愛知組:2006/08/19(土) 01:47:39
問7 次の記述のうち、正しいものはどれか
1 劇物を自ら使用する目的で輸入する場合は、毒物又は劇物の輸入業の登録をうけなくてもよい。
2 毒物又は劇物の輸入業者は、その輸入した特定毒物を特定毒物研究者に販売し、又は授与することが出来る。
3 毒物又は劇物の製造業者は、その製造した毒物又は劇物を毒物劇物営業者以外の者に販売し、又は授与することが出来る。
4 特定品目販売業の登録を受けた者は、特定毒物を販売し、又は授与することが出来る。
813 :
愛知組:2006/08/19(土) 01:53:19
次のうち、毒物劇物営業者が毒物又は劇物を毒物劇物営業者以外の者に販売し、又は授与するとき、譲受人から提出を受ける書面の記載事項として規定されていないものはどれか。
1 毒物又は劇物の名称及び数量
2 販売又は授与の年月日
3 譲受人の職業
4 譲受人の年齢
814 :
愛知組:2006/08/19(土) 02:05:59
問9 次の記述のうち、正しいものはいくつあるか。
ア 毒物劇物営業者は劇物を貯蔵し、又は陳列する場所に、「医薬用外」の文字及び白地に赤色をもって「劇物」の文字を表示しなければならない。
イ 毒物劇物営業者は、劇物の容器及び被包に、「医薬用外」の文字及び白地に赤色をもって「劇物」の文字を表示しなければならない。
ウ 毒物又は劇物の製造業者は、その製造した毒物又は劇物を販売し、又は授与するときは、毒物又は劇物の容器及び被包に、製造所の名称及び所在地を表示しなければならない。
エ 毒物劇物営業者は、毒物又は劇物の容器及び被包に、毒物又は劇物の成分及びその含量を表示しなければならない。
1 .1つ 2. 2つ 3. 3つ 4. 4つ
815 :
愛知組:2006/08/19(土) 02:15:00
問10 次の □ にあてはまる語句のうち正しいものはどれか。
毒物劇物営業者は毒物劇物営業者以外の者に毒物又は劇物を販売し、又は授与したとき、販売又は授与の日から □ 、譲受人から提出を受けた必須事項を記載して押印した書面を保存しなければならない。
1.1年間 2.3年間 3.5年間 4.7年間
816 :
愛知組 :2006/08/19(土) 02:23:37
問11 次のうち、劇物に該当するものはいくつあるか。
ア 蓚酸10パーセントを含有する製剤
イ フェノール5パーセント含有する製剤
ウ 水酸化カリウム10パーセントを含有する製剤
エ ホルムアルデヒド5パーセントを含有する製剤
1.1つ 2.2つ 3.3つ 4.4つ
817 :
愛知組:2006/08/19(土) 02:34:58
問12 次の記述のうち正しいものはどれか。
1 毒物劇物営業者は18歳以下の者に毒物又は劇物を交付してはならない。
2 毒物劇物営業者は、毒物又は劇物を他の毒物劇物営業者に販売し、又は授与したときは、その都度、法に定める事項を書面に記載しておかなければならない。
3 毒物劇物営業者は、薬事に関する罪を犯し、罰金以上の刑に処せられ、その執行を終わった日から起算して3年を経過していない者に毒物又は劇物を交付してはならない。
4 毒物劇物営業者は、交付を受ける者から身分証明書等の提示を受けて、氏名及び住所を確認した後でなければ、特定毒物を交付してはならない。
818 :
愛知組:2006/08/19(土) 02:43:26
問13 次のうち、毒物又は劇物の販売業者が、毒物又は劇物の直接の容器又は直接の被包を開いて、毒物又は劇物を販売し、又は授与するときに、その容器及び被包に表示しなければならない事項として、誤っているものはどれか。
1 毒物又は劇物の成分及びその含量
2 製造業者の氏名及び住所(法人にあっては、その主たる事務所の所在地)
3 販売業者の氏名及び住所(法人にあっては、その主たる事務所の所在地)
4 毒物劇物取扱責任者の氏名
819 :
愛知組:2006/08/19(土) 02:51:25
問14 次の記述は法第11条4項の条文であるが、 □ にあてはまるものはどれか。
毒物劇物営業者及び特定毒物研究者は、毒物又は厚生労働省令で定める劇物については、その容器として、 □ の容器として通常使用される物を使用してはならない。
1.農薬 2.医薬品 3.危険物 4.飲食物
820 :
愛知組:2006/08/19(土) 02:59:05
問15 次のうち、引火性、発火性又は爆発性のある毒物又は劇物であって、業務その他正当な理由による場合を除いては、所持してはならないものとして、政令で規定されていないものは
1.ナトリウム 2.ピクリン酸 3.塩素酸ナトリウム30パーセントを含有する製剤 4.亜塩素酸ナトリウム30パーセントを含有する製剤
821 :
愛知組:2006/08/19(土) 03:17:10
問16 次の記述のうち、40パーセント水酸化ナトリウム水溶液を、車両を利用して一回につき6000キログラム運搬する場合の規定として正しいものはどれか。
1 0.3平方bの板に地を白色、文字を黒色として「毒」と表示した標識を、車両の前後の見やすい箇所に掲げなければならない。
2 車両には防毒マスク、ゴム手袋その他事故の際に応急の措置を講ずるために必要な保護具で省令で定めるものを二人分以上備えなければならない。
3 一人の運転者による連続運転時間が、5時間を超える場合には、車両1台について運転者のほか交替して運転する者または助手を同乗させなければならない。
4 一人の運転者による連続運転時間が、10時間を超える場合には、車両1台について運転者のほか交替して運転する者または助手を同乗させなければならない。
822 :
愛知組:2006/08/19(土) 03:30:55
問17 次の記述は、毒物劇物営業者が毒物又は劇物を販売し、又は授与する時までに、譲受人に対し、行わなければならない情報の提供に関するものである。正しいものはいくつあるか
ア 情報の提供は、必ず邦文の文書を交付することによって行わなければならない。
イ 一回につき200ミリグラム以下の毒物又は劇物を販売し、又は授与する場合は、情報の提供をしなくてもよい。
ウ 毒物又は劇物の名称及び数量並びに成分及びその含量は、提供しなければならない情報として政令で規定されている。
エ 当該譲受人に対し、既に当該毒物又は劇物の性状及び取り扱いに関する情報の提供が行われている場合は、情報の提供をしなくてもよい
1.1つ 2.2つ 3.3 4.4つ
823 :
愛知組:2006/08/19(土) 03:45:38
問18 次の記述は、法第16条の2第1項の条文であるが、 □ にあてはまるものはどれか。
毒物劇物営業者及び特定毒物研究者は、その取り扱いに係る毒物若しくは劇物又は第11条第2項に規定する政令で定める物が
飛散し、漏れ、しみ出、又は地下にしみ込んだ場合において、不特定又は多数の者について保健衛生上の危害が生ずるおそれがあるときは、直ちに、その旨を □ に届け出るとともに、
保健衛生上の危害を防止するために必要な応急の措置を講じなければならない。
1.市町村、警察署又は消防機関
2.保健所、市町村又は警察署
3.保健所、市町村又は消防機関
4.保健所、警察署又は消防機関
824 :
愛知組:2006/08/19(土) 03:53:37
問19 次のうち、興奮、幻覚または麻酔の作用を有する毒物又は劇物(これらを含有するものを含む)であって、みだりに摂取し、若しくは吸入し、又はこれらの目的で所持してはならないものとして、政令で定められているものはどれか。
1 キシレンを含有するシンナー
2 メタノールを含有するシンナー
3 クロロホルムを含有するシンナー
4 メチルエチルケトンを含有するシンナー
825 :
愛知組:2006/08/19(土) 04:03:18
問20 次の記述のうち、毒物又は劇物の販売業の店舗の設備規準として、正しいものはどれか。
1.毒物又は劇物の貯蔵設備は、毒物と劇物を区分して貯蔵できるものであること。
2.毒物又は劇物を陳列する場所が性質上鍵をかけることができないものであるときは、その周囲に、堅固なさくが設けてあること。3 毒物又は劇物の運搬用具は、毒物又は劇物が飛散し、漏れ、又はしみ出るおそれがないものであること
4 毒物又は劇物を含有する粉じん、蒸気又は廃水の処理に要する設備又は器具を備えていること
826 :
愛知組:2006/08/19(土) 04:07:51
以上が法規でした
問題の化学は、夜以降
とりあえずここまでで完璧な解答がほしい。
また、誰か基礎化学以降引継を期待。寝ます。
827 :
名無し検定1級さん:2006/08/19(土) 15:28:01
>>798に一部補足。(全て798と一致しているが転用ではなく、私の判断でも同様だった)
正しい事項の数を問う問題は、確実な判断が下せないため保留。
問1 1 製剤たる劇物(住宅用の洗浄剤で液体状)・・・塩化水素+硫酸=15%以下という規定
問2 4
問3 2 トルエン製剤=シンナーは普通物。毒劇営業者にあたらないため取扱責任者不要。
問4 2
問5 4
問6 3 ”3”年を経過していない者は、毒物劇物取扱責任者となることが出来ない
問7 1
問8 4
問9 − イ・ウ・エ? ア色分け規定は容器被包のみ−誤
問10 3
問11 2 アから順に10%、5%、5%、1%以下は普通物
問12 2
問13 4
問14 4
問15 3 塩素酸塩類35%以上が規制対象
問16 2
問17 −
問18 4
問19 2
問20 3 2陳列する場所× 貯蔵する場所○
828 :
愛知組:2006/08/19(土) 19:42:58
おまたへ 次は基礎化学行きます
問 21 次の記述のうち、誤っているものはどれか。
1 一般に、化学反応の速さは温度が高いほど大きい。
2 物質の変化で出入りする熱量は、触媒を使うと変化する。
3 一般に、化学反応の速さは反応物の濃度が高いほど大きい。
4 可逆反応が平衡状態にあるとき、ある条件を変えるとその影響を打ち消す方向に反応が進む。
829 :
愛知組:2006/08/19(土) 19:50:06
問 22 次の記述のうち、正しいものはどれか。
1 亜鉛は、酸とも塩基とも反応して塩をつくる。
2 ナトリウムは、アルカリ土類金属元素である。
3 カルシウムの水酸化物は、空気中の水分を吸収して潮解する。
4 マグネシウムは空気中で酸素と反応して表面に緻密な酸化被膜をつくる。
830 :
愛知組:2006/08/19(土) 20:16:07
問23 次のうち、常温で液体である物質の組合せとして、正しいものはどれか。
1 亜鉛と臭素
2 亜鉛とヨウ素
3 水銀と臭素
4 水銀とヨウ素
問24 次のうち、最も酸化力が強いものはどれか。
1 Br2(臭素)
2 Cl2(塩素)
3 F2(フッ素)
4 I2(ヨウ素)
問25 次の酸と塩基の組合せのうち、反応後の正塩が塩基性を示すものはどれか。
1 HCl−NaOH
2 HNO3(硝酸)−KOH
3H2CO3(?)−NaOH
4H2SO4(硫酸)−Cu(OH)2 (水酸化銅?)
831 :
愛知組:2006/08/19(土) 20:29:22
問26 0,1mol/Lの硫酸20mlを中和するのに必要な0,1 mol/Lの水酸化カルシウムの量は、次のうちどれか。
1 10ml
2 20ml
3 40ml
4 80ml
問27 次のうち、イオン化傾向が最も小さいものはどれか。
1 Al
2 Cu
3 Ca
4 Pt
問28 次のうち、有機化合物でないものはどれか。
1 Co2
2 CH4
3 CH3OH
4 CH3COOH
>>830 問25の「H2CO3」は「炭酸」
「Cu(OH)2」は水酸化銅U
833 :
愛知組:2006/08/19(土) 20:44:47
832サンクス
問29 pH9のナトリウム水溶液を水で1000倍に薄めたときのpHは次のうちどれか
1. 3
2. 6
3. 7
4. 9
問30 マグネシウム4.86gを空気中で完全燃焼させるとき必要な酸素の量は、次のうちどれか。ただしマグネシウムの原子量は24.3とする
1.0.05mol
2.0.1mol
3.0.2mol
4.0.4mol
問31 次のうち、炎色反応で黄緑色を示すものはどれか。
1.Ba
2.Li
3.Na
4.Sr
834 :
愛知組:2006/08/19(土) 20:59:37
問32 次の記述のうち、正しいものはどれか。
1 酸とは、水溶液中でイオンを生じる物質である。
2 酢酸と水酸化ナトリウムの中和反応では、メチルオレンジを指示薬に使う。
3 少量の酸や塩基を加えてもpHがあまり変化しない溶液を飽和溶液という。
4 強塩基性の水溶液はフェノールフタレイン指示薬を無色から赤色に変色する。
問33 次の記述のうち、誤っているものはどれか。
1 原子核に含まれる陽子の数と中性子の数の和を質量数という。
2 原子量は質量数12の炭素原子を基準として定められている。
3 アルゴンやネオンは希ガスと呼ばれ、他の原子と結合しやすい。
4 原子は、正の電子を持った原子核と、それをとりまく負の電気を持った電子で構成されている。
835 :
愛知組:2006/08/19(土) 21:10:24
問34 次の記述の □ にあてはまる語句の組合せとして、正しいものはどれか。
食塩水は、純粋な水と比較すると □ア は高く、 □イ は低い。
1 ア.沸点−イ.凝固点(以下ア.イ略)
2 蒸気圧−凝固点
3 浸透圧−沸点
4 凝固点−浸透圧
問35 次のうち、ホルムアルデヒドを還元すると生じるものはどれか。
1 ギ酸
2 酢酸
3 メタノール
4 エタノール
836 :
愛知組:2006/08/19(土) 21:20:06
問36 次の記述のうち、正しいものはどれか。
1 疎水コロイドに多量の電解質を加えると沈澱する現象を塩析という。
2 限外顕微鏡でコロイド粒子を見ると不規則に動いていることを電気泳動という。
3 セロハンなどの半透膜を用いてコロイド粒子を分離.精製することを透析という。
4 コロイド溶液に電圧をかけるとコロイド粒子が電極の方へ移動することをブラウン運動という。
837 :
愛知組:2006/08/19(土) 21:29:14
問37 次の記述のうち、正しいものはどれか。
1 第三級アルコールは酸化されやすい。
2 ケトンを酸化すると第二級アルコールを生じる。
3 エステルはフェーリング液を還元して赤色沈澱を生じる。
4 アルデヒドはアンモニア性硝酸銀水溶液を還元して銀鏡反応を起こす。
問38 次の記述の □ にあてはまるものはどれか。
同じ元素で出来ている単体でも、性質が異なる物質が二種類以上存在するとき、これらを互いに □ という。
1 同位体
2 同素体
3 同族体
4 異性体
838 :
愛知組:2006/08/19(土) 21:36:14
問39
次の記述のうち、正しいものはどれか。
1 シクロヘキサンは鎖状の不飽和炭化水素である。
2 フェノールは、水溶液中で電離して弱い塩基性を示す。
3 サリチル酸と無水酢酸を反応させるとサリチル酸メチルができる。
4 アセチレンに水を付加すると、ビニルアルコールを経てアセトアルデヒドが出来る。
839 :
愛知組:2006/08/19(土) 21:52:43
問40 20℃の塩化カリウム飽和水溶液200gを60℃に加熱するとさらに溶ける塩化カリウムの量は次のうちどれか。ただし、塩化カリウムの溶解度( g/100g)は 20℃で34、60℃で46とする。1 12g
2 24g
3 34g
4 46g
以上で法規20問と基礎化学20問
後は
性質及び貯蔵その他取扱方法が10問
実地が20問
残りは明日午後から。予定
化学得意な方教えてチョ
なお引継期待。または、完璧な解答求む。
一応、ここまでやったので最後までやるつもりやけど
840 :
名無し検定1級さん:2006/08/20(日) 10:53:24
栃木県で受けてきました。
愛知と同じ日なんだけど、少しも話題にならないなw
だれか正答を教えてー
841 :
愛知組:2006/08/20(日) 13:24:42
毒物及び劇物の性質及び貯蔵その他取扱方法
問41 20%硫酸100gと50%硫酸200gを混合した溶液の濃度は、次のうちどれか。
1 25%
2 30%
3 35%
4 40%
問42 0,3mol/Lのアンモニア水溶液600mlを中和するのに必要な0,1mol/Lの硫酸の量は、次のうちどれか。
1 600ml
2 900ml
3 1200ml
4 1800ml
842 :
愛知組:2006/08/20(日) 13:39:49
問43 次のうち、酢酸タリウムについての記述として、誤っているものはどれか
1 無色の結晶で、湿った空気中で潮解する。
2 水及び有機溶剤によく溶ける。
3 野ねずみを対象とした殺そ剤として用いられる。
4 市販品は、あせにくい赤色で着色されている。
問44 次のうち、黄燐についての記述として、誤っているものはどれか。
1 白色又は淡黄色のろう状半透明の結晶性固体で、ニンニク臭を有する。
2 湿った空気に触れると徐々に酸化される。暗所ではいわゆるリン光を発する。
3 空気中に放置すると30℃で発火する。
4 空気に触れると、発火しやすいので、水中に沈めて瓶にいれ、さらに砂を入れた缶中に固定して、冷暗所に貯蔵する。
843 :
愛知組:2006/08/20(日) 13:55:58
問45 次のうち、常温、常圧で、液体でないものはどれか。
1 ピクリン酸
2 二硫化炭素
3 四塩化炭素
4 弗化水素酸
問46 次のうち毒物又は劇物とその用途の組合せとして、適当でないものはどれか。
1 クロルピクリン−土壌燻蒸剤
2 ブラストサイジンS−殺菌剤
3ジメチル-2.2-ジクロルビニルホスフェイト{別名DDVP}−殺虫剤
4 ジエチル-(5-フェニル-3-イソキサゾリル)-チオホスフェイト{別名イソキサチオン}−除草剤
844 :
愛知組:2006/08/20(日) 14:06:48
問47 次のうち、毒物又は劇物とその解毒剤の組合せとして、適当でないものはどれか。
1 砒素化合物 − PAM
2 有機燐製剤 − 硫酸アトロピン製剤
3 有機塩素製剤− バルビタール製剤
4 シアン化合物−亜硝酸ナトリウムとチオ硫酸ナトリウム
問48 次のうち、毒物又は劇物とその廃棄方法の組合せとして適当でないものはどれか。
1 過酸化水素−希釈法
2 ニトロベンゼン−燃焼法
3 ホルムアルデヒド−酸化法
4 塩素酸ナトリウム−沈澱法
845 :
愛知組:2006/08/20(日) 14:18:55
問49
1 亜砒酸−少量ならばガラス瓶に密栓し、大量ならば木樽に貯蔵する。
2 弗化水素酸−空気中にそのまま貯えることは出来ないので、通常石油中に貯蔵する。
3 水酸化ナトリウム−炭酸ガスと水を吸収する性質が強い事から密栓して貯蔵する。
4 シアン化カリウム−少量ならばガラス瓶に密栓し、多量ならばブリキ缶または鉄ドラム缶を使い、酸類とは話して、空気の流れのよい乾燥した冷所に密封して貯蔵する。
846 :
名無し検定1級さん:2006/08/20(日) 14:21:08
↑問49は次のうち、毒物又は劇物とその貯蔵方法の組合せとして、適当でないものはどれか。
847 :
愛知組:2006/08/20(日) 14:53:47
問50 次の記述のうち、アンモニア水を多量に漏洩した時の措置として、最も適当なものはどれか
1 漏洩した液は、土砂等でその流れを止め、安全な場所に導き、遠くから多量の水をかけて洗い流す。
2 漏洩した液は、土砂等でその流れを止め、安全な場所に導き、液の表面を泡で覆い、出来るだけ空容器に回収する。
3漏洩した液は、土砂等でその流れを止め、、土砂等で表面を覆い、放置して冷却固化させた後、掃き集めて空容器に出来るだけ回収する。その後は多量の水を用いて洗い流す。
4 漏洩した液は、土砂等でその流れを止め、これに吸着させるか、又は安全な場所に導いて遠くから徐々に注水してある程度希釈した後、
消石灰、ソーダ灰等で中和し、多量の水を用いて洗い流す。
以上 性質他
残りは実地(20問)
昼寝するのでその後また
848 :
名無し検定1級さん:2006/08/20(日) 15:49:11
合格証明書・・・・・頑張って苦労した割には安っぽいなあああ。
849 :
名無し検定1級さん:2006/08/20(日) 16:01:25
私も愛知で先日受験したものですが、
非常に難しかったし、自己採点しようとしても調べきれない問題多数です。
かなりヤバイかも・・・
ちなみに愛知の合格基準ってどのぐらいかな?
全ての項目が6割以上との話もありますが・・・
分かる方いましたら、教えて下さい。
850 :
愛知組:2006/08/20(日) 20:32:19
さて最後は実地(一般)です。
設問中の物質の性状は、特に規定しない限り常温常圧におけるものとする。
問1〜4
次の各問の毒物又は劇物の性状として最も適当なものを下の選択肢から選びなさい。
問1 臭素
問2 塩素
問3 弗化水素
問4 フェノール
1 不燃性の無色ガスで激しい刺激性があり、空気より重く、空気中の水や湿気と作用して、白煙を生じ、強い腐食性を示す。
2 窒息性臭気のある黄緑色の気体である。
3 無色の針状結晶あるいは白色の放射状結晶塊で、空気中で容易に赤変する。特異の臭気と灼くような味を有する。
4 刺激性の臭気があり、揮発性の赤褐色の重い液体で、強い腐食作用がある。
851 :
愛知組:2006/08/20(日) 20:40:43
問5〜8
次の各問の毒物又は劇物の貯蔵方法として最も適当なものを下の選択肢から選びなさい。
問5 硝酸銀
問6 ホルマリン
問7 ブロムメチル
問8 クロロホルム
1 光りによって分解して黒くなるため、褐色瓶等に保管する。
2 分解防止のため、少量のアルコールを加えて貯蔵する。
3 冷所では混濁するため、常温で保管する。
4 圧縮冷却して液化し、圧縮容器に入れ、冷暗所に貯蔵する。
852 :
愛知組:2006/08/20(日) 20:59:53
問9〜12
次の各問の毒物又は劇物の毒性として最も適当なものを下の選択肢から選びなさい。
問9 蓚酸
問10 クロルピクリン
問11 モノフルオール酢酸ナトリウム
問12 2イソプロピル-4-メチルピリミジル-6-ジエチルチオホスフェイト {別名ダイアノジン}
1 体内に吸収されると、血液中のコリンエステラーゼと結合し、アセチルコリン分解能が低下するため、頭痛、めまい、多汗、縮瞳の症状を示す。
2 血液に入ると、メトロヘモグロビンをつくり、また、中枢神経や心臓、結膜炎をおかし、肺にも強い障害を与える。
3 生体細胞内のTCAサイクルが阻害され、歩行障害、不整脈を引き起こす。毒性は極めて強い。
4 血液中の石灰分を奪い、神経系をおかす。急性中毒症状は、胃痛、嘔吐、口くう、咽喉に炎症をおこし、腎臓がおかされる。
853 :
愛知組:2006/08/20(日) 21:06:17
問13〜16
次の各問の毒物又は劇物の廃棄方法として最も適当なものを下の選択肢から選びなさい。
問13 硝酸
問14 酢酸鉛
問15 二硫化炭素
問16 アジ化ナトリウム
1 中和法
2 沈殿隔離法
3 分解法
4 酸化法
854 :
愛知組:2006/08/20(日) 21:17:46
問17〜20
次の各問の毒物又は劇物の鑑識法として最も適当なものを下の選択肢から選びなさい。
問17 アニリン
問18 過酸化水素
問19 水酸化ナトリウム
問20 クロム酸ナトリウム
1 水溶液を白金線につけて無色の火炎中に入れると、火炎は著しく黄色に染まり、長時間続く。
2 水で湿らせたヨウ化カリウムデンプン紙を青色に変色させる。
3 水溶液に(さらし粉)を加えると、紫色を呈する。
4 水溶液は硝酸バリウムまたは塩化バリウムで、黄色の沈澱を生じる。
855 :
愛知組:2006/08/20(日) 21:31:24
フーッ、以上が今年の愛知県問題でした。
分類は
法規20問、基礎化学20問、性質他10問、実地20問で合計70問
通常各々各六割ですが、今年は問題難解過ぎなのでひょっとしたら甘いかも
自己採点で判断付かない問題が多い為、掲載しました。
愛知県受験者で自信ある方、又は他府県の方過去受験の方、受験はしてないが頭のよろしい方、解答を知っている方いましたら解答宜しくお願いします。
856 :
名無し検定1級さん:2006/08/20(日) 22:26:44
実地の解答
問1−4 2−2 3−1 4−3
問5−1 6−3 7−4 8−2
問9−4 10−2 11−3 12−1
問13−1 14−2 15−4 16−3
問17−3 18−2 19−1 20−4
実地はおそらくこれでいいと思います。もし間違っていたら、どなたか修正願います。
857 :
愛知の高校生:2006/08/20(日) 22:41:32
愛知組さん、
>>827、
>>832さん、
>>856さん、ご協力ありがとう御座います。
これまでの加筆、修正していただいたものをまとめました。やはり数を数える問題は難しいですね・・。
【筆記】
********************************
1.1 2.4 3.2 4.2 5.4
6.3 7.1 8.4 9.? 10.3
11.2 12.2 13.4 14.4 15.3
16.2 17.? 18.4 19.2 20.3
********************************
21.? 22.4 23.3 24.3 25.3
26.? 27.4 28.1 29.2 30.?
31.1 32.4 33.3 34.1 35.3
36.3 37.4 38.2 39.? 40.2
********************************
41.4 42.? 43.4 44.? 45.1
46.4 47.1 48.4 49.2 50.1
********************************
【実地】
1.4 2.2 3.1 4.3
5.1 6.3 7.4 8.2
9.4 10.2 11.3 12.1
13.1 14.2 15.4 16.3
17.3 18.2 19.1 20.4
段々とまとまってきましたが、化学、毒劇の貯蔵他はまだ不十分です。
自信のある方の協力をお願いします!!
858 :
名無し検定1級さん:2006/08/20(日) 22:46:31
基礎化学と性質等の解答
問21−2 22−1 23−3 24−3 25−3?
問26−3 27−4 28−1 29−2 30−2?
問31−1 32−4 33−3 34−1 35−3
問36−3 37−4 38−2 39−4 40−2?
問41−4 42−2 43−4? 44−3 45−1
問46−4 47−1 48−4 49−2 50−1?
?マーク以外の問題でも自信がないものもあります。
あまり信用しないで下さいね。
間違いがあるようでしたら、どなたか修正して頂けると有り難いです。
859 :
愛知組:2006/08/20(日) 22:57:03
うーん(T_T)
法規と実地は完璧だが、基礎化学が六割行っているかいないか。
性質他は壊滅した。十問中確実なのは三問。不明が二問
多分終わった〜(・_・、)
全体で六割なら可能性あるが、単元毎に六割なら完全オワタ(*_*)
年明けに滋賀で受験しよう。(前記したが、年明け受験の自治体もいくつかある)
860 :
愛知の高校生:2006/08/20(日) 23:04:25
【筆記】
********************************
1.1 2.4 3.2 4.2 5.4
6.3 7.1 8.4 9.? 10.3
11.2 12.2 13.4 14.4 15.3
16.2 17.? 18.4 19.2 20.3
********************************
21.2 22.1 23.3 24.3 25.3
26.3 27.4 28.1 29.2 30.2
31.1 32.4 33.3 34.1 35.3
36.3 37.4 38.2 39.4 40.2
********************************
41.4 42.2 43.4 44.3 45.1
46.4 47.1 48.4 49.2 50.1
********************************
【実地】
1.4 2.2 3.1 4.3
5.1 6.3 7.4 8.2
9.4 10.2 11.3 12.1
13.1 14.2 15.4 16.3
17.3 18.2 19.1 20.4
現在のところこんな感じです。
間違いを発見されましたらご指摘くださいm(__)m
861 :
愛知の高校生:2006/08/20(日) 23:14:51
まとめたもので採点した結果、
【筆記】
○毒物及び劇物に関する法規 14/20 70%
○基礎化学 14/20 70%
○毒物及び劇物の性質及び貯蔵その他取扱方法 7/10 70%
【実地】
18/20 90%
総合 53/70 約76%
今のところ、何とか大丈夫そうです。間違いを指摘されないかドキドキですが・・(^^;
862 :
名無し検定1級さん:2006/08/20(日) 23:19:22
毒劇物、さすが難しそうだねぇ…!
基本的な事聞くけど、コレッて国家資格だよねぇ?
863 :
名無し検定1級さん:2006/08/20(日) 23:22:02
864 :
愛知組:2006/08/20(日) 23:39:49
多分敗北しましたが諦めず頑張って次を狙います。理系(化学)の勉強が楽しいものだと感じたし。これを機に理系本格的に勉強してみようとおもった。
865 :
名無し検定1級さん:2006/08/21(月) 02:04:33
以下の問題、私と考えが違うようで・・
考え方を示しますので間違いがあれば解説をお願いしたいです。
問26 3
硫酸H2SO4 水酸化カルシウムCa(OH)2 共に2価の酸・アルカリ
酸の価数×濃度×量=塩基の価数×濃度×量 のとき中和
今回は 2×0.1×20ml=2×0.1×?ml よって回答は「2 20ml」では?
問29 2
どんなに薄めても中性であるpH7をまたぐことはない。
仮に今回pH6になったとすると・・・
pH9を10000000倍の水で薄めればpH2の強酸の出来上がり!
ということで回答は「3 pH7」では?
問題を逆に「pH7の水1000mlにpH9の水酸化ナトリウム水溶液1mlを加えた」
と考えれば見えてきませんか?
(理論で語ろうとしたらぐちゃぐちゃとしたので割愛します)
異論はここまで
あと問40ですが、これは選択肢に回答があるのでしょうか?
話題に出てこず、私が何か問題自体の解釈を誤っているのかもしれませんが・・
134:34=200:x 飽和水溶液20℃200mlの溶質x=51g 水=149g
46g/100g=0.46g 60℃の水1gへの溶解度は0.46g
149×0.46=68.5g 60℃の水149gには68.5gの溶質が溶ける
68.5-51=17.5g 20℃→60℃にしたとき”さらに溶ける量”は17.5g
選択肢1と2にどっち付かずで選択のしようがない。
866 :
827:2006/08/21(月) 02:09:16
↑の他は、
>>860に同じです。
実地に限っては100%これで間違いないと言っていいでしょう。
867 :
名無し検定1級さん:2006/08/21(月) 03:22:51
【就職】「中韓などアジアの優秀な人材を、もっと日本企業に」 留学生2000人に無償奨学金月20〜30万円…経産省・文科省[08/20]★7
1 :試されるだいちっちφ ★ :2006/08/21(月) 00:42:25 ID:???0
★アジア留学生に奨学金、日本で就職促す 2千人に国支給
中国、韓国などアジア諸外国の優秀な人材に、日本企業にもっと入ってもらおうと、
日本の大学で学ぶ留学生への無償奨学金制度を07年度から経済産業・文部科学
両省が始める。大学・大学院に、採用意欲のある企業と提携して、留学生向けの専門
講座やビジネス日本語講座などの2年間の特別コースを新設してもらい、その受講生
1人あたり、住居費分、学費免除分、生活費など月計20万〜30万円相当の支給を
検討中だ。支援対象は約2000人を想定している。
特別コースは企業の中核を担える人材の育成が目標で、電機・IT業界、環境関連
産業など特定分野の企業群と提携し、それらのニーズにあった専門性の高い授業を
想定。また、留学生の日本企業就職率が伸びない理由となっている、日本語の力不足
や企業風土の特徴をあまり知らないことなどを解消するため、特別コースには実用性
の高い日本語会話の授業や日本の企業文化などを教える授業のほか、インターンシップ
制度も盛り込んでもらう。両省が授業内容を審査し、奨学金制度を適用するかどうか
決める。
両省は関連予算として07年度予算の概算要求に約60億円を盛り込む方針。この中
には、同じ目的で、既存の国費留学制度を使っている留学生らが無料参加できる就職
支援プログラムも加わる。
経産省によると、04年度は約3万人の留学生が日本の大学・大学院を出たが、日本
国内で就職した留学生は約5700人にとどまった。留学生支援策の拡充で、アジアの
優秀な人材の定着を増やそうとしている。
朝日新聞 2006年08月20日06時24分
http://www.asahi.com/job/news/TKY200608190397.html 前スレ(立った日時:2006/08/20(日) 07:02:40)
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1156074203/
868 :
名無し検定1級さん:2006/08/21(月) 21:45:41
>>865 解説をして頂くと確かにこちらが正解だと私も思います。
問40ですが、
私も解説のように悩みましたが選択肢がなかったため、単純に考えて(46-34)×2=24g としておきました。
はっきりとは分かりませんが、ミス問題な気がしますので全て正解のような処置がとられるかも・・・
あと、
学科問25の反応後の塩基性がなぜ解答3なのかよく分かりませんので、
どなたか解説して頂ける方いましたら、よろしくお願い致します。
869 :
愛知筆記問17:2006/08/21(月) 23:47:48
問17の答えは2と思われます。
ア:○ イ:毒物←× ウ:数量←× エ:○
といったところでしょうか?
870 :
愛知筆記問25:2006/08/21(月) 23:56:09
問25につきましては
1:強酸ー強アルカリ
2:強酸ー強アルカリ
3:弱酸ー強アルカリ
4:強酸ー強アルカリ
であるため3が正解と思われます
871 :
愛知筆記問25:2006/08/21(月) 23:58:45
ごめんなさい
問25の4:Cu(OH)2 は弱アルカリでした。
でも解答は変わらず3でしょう。
872 :
名無し検定1級さん:2006/08/22(火) 05:11:29
873 :
名無し検定1級さん:2006/08/22(火) 12:41:25
思うんですが、この試験は国家資格なのですから、
できるだけ地域格差がでないようにしてほしいですよね、
各分野ごとでなく合計で6割以上合格にしている地域もあるということですし、
明らかに不公平が生じてやしませんでしょうか?
せめて、偏差値を採用するとか、考えてほしいものです。
874 :
名無し検定1級さん:2006/08/22(火) 14:13:05
そうだよなー
同じ県でも難しい年と簡単な年があるし。
わざとやってるっぽい県もあるけど、レベル合わせて問題つくるの下手すぎ。
やっぱ都道府県毎ってのが質の悪化を招いてんかね。
875 :
名無し検定1級さん:2006/08/22(火) 14:37:01
>>874 去年と今年の愛知県がいい例。今年愛知で初めて受けた人が少しかわいそう。
876 :
去年の過去問は:2006/08/22(火) 16:00:27
あてにしちゃあかんよ。俺も愛知組だが去年の問題レベルとタカをくくっていたら見事やられた。しかし、それも、不公平だけど運ですわ。
やはり五年分位は過去問必要。
他府県でやり直し可能なのは、この試験の面白いところ。ただ、うまい具合に分散させてほしい。
877 :
名無し検定1級さん:2006/08/22(火) 18:27:34
高校の科学系学科の卒業と同等の資格なんですが・・・。
試験の質=資格自体の質 でしょ
878 :
愛知筆記問40:2006/08/22(火) 18:51:33
自分も865さんの解答で正答と思います。
ミス問題でしょう。
・・・というより悪問ですね。
ここで、選択肢に正答がないため時間をかなり割かれた人も多いのでは??
それであせってあわてて・・・
いたたまれない気持ちになります
879 :
名無し検定1級さん:2006/08/22(火) 23:01:19
ところで皆さんは、この毒物劇物の資格のほかに狙っている、
もしくは、持っている資格ってありますか?
思いつくのは、危険物とか高圧ガスなどかな?
って思うんですが。
880 :
名無し検定1級さん:2006/08/23(水) 04:25:39
>>879 毒劇の他には丙・乙4・甲種危険物と、強制的にとらされた有機溶剤管理者?持ってます。
有機溶剤は2日間講習に出て簡単なテスト受けたら貰えるもので国家資格じゃないかも。
あと情報処理2種・1種・初級シスアド持ってる。ようするにITを駆使できる化学系技術者です。
無謀にも10月に公害防止水質と上級シスアドの連発受験します。お薦めあったら教えて。
マイクロソフト検定とか国家資格でないあからさまな金儲け試験には興味ない。
光学がらみで色を使う事が多いから純粋に勉強として色彩検定には興味ある。
881 :
名無し検定1級さん:2006/08/23(水) 12:09:03
明日京都試験行ってきます。
882 :
名無し検定1級さん:2006/08/23(水) 12:37:38
↑頑張って下さい。
終わったら詳細(難易度や問題数等)教えて下さい。
883 :
名無し検定1級さん:2006/08/23(水) 19:12:20
京都って情報少ない・・。
問い合わせたら、願書に書いてあること以外はわかりません、過去問は全国版問題集のみ、だって。
全国版売ってるの見たことない・・。今更だけど。
>>880 なんか似たような人が
公害ダイオキシン持ってて、今年水質と初級シスアド受ける(情報2種は7年前)
最近はめっきりコーディングしてないからリハビリだな
高圧ガスも興味はあるけど、日程近いのでスルー
色関係はテキストの内容でカラコ2・3級受けた。今年1級どうしようかな
>>879 毒物劇物のほかに、公害防止管理者(水質1種)、第1種衛生管理者。
工場の生産管理と労務部門にいたから、こんなところ。
あと、仕事上、クリーニング師(これも都道府県単位で実施してます)。
こんど受けようと思うのは、ボイラー技士(実務経験あり)。
技術士補(環境)もとりたいけど来年かな。
あと国家資格ではないけどECO検定は今年受けてみるつもり。
886 :
名無し検定1級さん:2006/08/24(木) 18:47:47
どなたか愛知県の合格基準をご存じの方
いらっしゃいましたらお教えください。
各分野6割以上??総合計で6割以上?各分野は5割以上、且つ合計で
6割以上???とか都道府県によって違うのですよね?????
887 :
名無し検定1級さん:2006/08/24(木) 19:38:23
毒劇とってなんか良いことあった人いますか?
たとえば会社の給料があがったとか
888 :
名無し検定1級さん:2006/08/24(木) 21:49:42
京都一般 共通 問1〜20
(01) 4 (02) 3 (03) 2?(04) 2 (05) 1 (06) 3 (07) 2 (08) 2 (09) 3 (10) 2
(11) 1 (12) 1 (13) 1 (14) 2 (15) 2 (16) 4 (17) 4 (18) 1 (19) 1 (20) 4
この解答でどうですかね?
訂正あったらお願いします。
21問目以降の化学はガタガタ、各論は暗記間に合わず・・・
ぎりぎりアウトか?!セーフか?!・・・
889 :
名無し検定1級さん:2006/08/24(木) 23:15:51
>>886 愛知県の合格基準は確か「非公開」です。
ひょっとしたら難易度によって変動しているかもしれませんね
890 :
名無し検定1級さん:2006/08/24(木) 23:19:05
>>887 会社で金メッキを行っていて、「取扱責任者のをもう一人増やしたいから試験を受けて欲しい。
合格後は、資格手当てを5,000円支給します。」と言われました。
一般の試験を受け、無事合格(今年の神奈川県)。来月から手当てが支給されます。
>>887 うちの会社は上がらない。余計な仕事が増えるだけ。
他に取れる奴がいねえんだよ‥。
892 :
名無し検定1級さん:2006/08/25(金) 01:02:31
>>887 うちの会社はもっと酷いぞ。資格手当なんぞ出やしねぇのに、
「毒劇の管理者を役所に登録するから各チームに1人選出して1年以内に試験受けろ」
ってさ。強制だ。
しかも試験研究で取り扱ってるだけ。勉強したら登録の必要がないことに気付いた。
登録させてもらえないと思うが・・。
あと法律で決まってるからと説明されて、使用記録をつけさせられてる。
どこに書いてあるんだよ・・・。
京都一般 共通 問1〜20 ★(12)2に訂正
(01) 4 (02) 3 (03) 2?(04) 2 (05) 1 (06) 3 (07) 2 (08) 2 (09) 3 (10) 2
(11) 1 (12) 2 (13) 1 (14) 2 (15) 2 (16) 4 (17) 4 (18) 1 (19) 1 (20) 4
他、訂正頼みます。
>>887 バイトだから手当てなんてナッシン。興味本位で取った。
うちもしばらく前から使用記録つけてるけど、
当初は滴定用の0.5mol/L NaOHaqまで記録つけてたので、
劇物じゃないからと外させたよ。
記録つけるのは法律つうか社内ルールじゃね?
もしくはISO14001とか(←よく知らんが)
PRTRはまたちょっと対象物が違うが
895 :
887:2006/08/25(金) 22:33:33
みんなレスありがとう
ちなみに僕はニッケルメッキに携わっています
892さんや894さんは使用記録つけたり大変ですね
最近ISO(環境&品質管理)でメッキやネジ業界も厳しくなりました。。
896 :
名無し検定1級さん:2006/08/26(土) 11:09:09
8月25日に宮城県の毒物劇物試験(一般)を受験致しました。
問題数は学科40問、実地30問でした。
もし解答が間違っていたら、どなたか修正お願い致します。
また学科27問目(問7ウ)の解答がわからないので、わかる方がいましたら教えて下さい。
学科27問目問題(問7ウ)
10%のH2SO4水溶液100gを中和するには、10%のNaOH水溶液はいくら必要か。
ただし、H=1、O=16、Na=23、S=32とする。
1.41g
2.57g
3.82g
4.114g
学科1〜10問目 :1346735412
学科11〜20問目 :2133311122
学科21〜30問目 :412322?234
学科31〜40問目 :1324545132
実地1〜10問目 :2143514253
実地11〜20問目 :4132542315
実地21〜30問目 :5243153124
897 :
892:2006/08/26(土) 11:20:50
>>887 >>894 なるほどー使用記録つけさせられてるのは9001のからみかも。大半の人がつけてないけど。
14001からPRTRの表示してるけどかなり適当です。買った人が明記しなけりゃ放置です。
また、試薬容器に明記しても分取バイアルに明記しなきゃゴミ箱ポイです・・。
どちらも監査のときに書類を帳尻合わせしてるだけで、普段から考えてやってる人は悲しいかな稀。
結局ISOは監査機関がぼろ儲けしてるだけで取引の判断基準にすることもないです。コスト重視です。
こんなんうちの会社だけだといいんですけど。
898 :
名無し検定1級さん:2006/08/26(土) 11:59:35
>>896 H2SO4=98 NaOH=40 だから、
2*0.1*(100/98)=0.1*(x/40)
x=82グラム 正解は3
こう考えるとわかりやすい。各薬品に含まれるH+/OH-のモル数は、
H2SO4→2H+とSO42-に電離:2*0.1*(100/98)モル
NaOH→Na+とOH-に電離:1*0.1*(x/40)モル
中和によりH+/OH-の数が一致するので両者を等価として方程式を解く。
モル換算の式 モル=(溶質の重量/分子量) を覚えておく必要がある。
わかりにくかったらごめん。
899 :
894:2006/08/26(土) 12:20:22
>>897 いまやISOは取ってて当たり前って感じだもんな…
やる気と能力のない正社員に代わって、
試薬の購入と廃棄と使用記録、MSDSの整備、PRTRの記録、
ISOの書類付けと現場監査の対応(正社員逃げるし)、全部俺がやってる。
あんまりサボられるんでストレス溜まって体壊してしまったがorz
安全巡視とかは外部の目があっていいなと思う面が多々あるけど、
ISOはあまりそう思えない。現場サイドでフレキシブルに対応してる事柄が、
帳簿上と微妙に矛盾してきてそこを突っ込まれることばかり。
うちは研究だから、製造とかだとまた違うのかも知れないな。
>>887の質問に答え忘れてたけど、毒物劇物に限らず、
勉強の過程で業務上のいろんなことが見えてきていいことは多々あるよ。
知識があれば自分の身も守れるし、仕事の精度や効率も上がる。
900 :
名無し検定1級さん:2006/08/27(日) 02:05:14
900ゲト記念アゲ 受からなかった近畿東海の諸君は、今年度内取得必須なら、奈良か滋賀で受験すべし。年明け試験。しかし、どちらかの県が受付が二日位しかなかったような気が…
あとは石川。
また、あくまでも2006中に、こだわるなら山口か埼玉
マークシート方式は京都だけですか?
902 :
名無し検定1級さん:2006/08/27(日) 23:37:09
>>901 愛知もマークシートだった。多くの県でマークシート方式じゃないの?
福岡は違ったよ。でも番号書くだけだから、あんまり変わんないか
大阪もマークシート。
他んとこもそうかもしれんが、正解番号は一般・特定・農業(うろ覚え)あわせて共通。
ミスが起こらんようにしてるらしい。問題は一つしか配られないけど。
>>904 大阪もマークシート??
何時からなんですか?
906 :
904:2006/08/28(月) 22:56:34
>>905 今年しか受験してないんでいつからと言われてもわからんですが、今年はマークでした。
願書に鉛筆持参と書いてあったが、そんなこたぁーないとB芯のシャーペンで会場に行ったらそれは駄目ですと。
結局鉛筆借りたけど、問題用紙への落書きとシートへの名前書きはシャーペンでもいいよとアナウンスポカーン
俺そんなこと言われたの初めてだ。
907 :
名無し検定1級さん:2006/08/29(火) 00:10:07
俺も大阪、シャーペンしか持ってなくて焦った
このスレも随分沈静化したな。
910 :
名無し検定1級さん:2006/08/31(木) 12:32:52
多分、埼玉と山口が受取始まった位から徐々にカキコミ増えるかと。
保守しときます。
911 :
名無し検定1級さん:2006/08/31(木) 12:33:49
訂正 受取ではなく受付だす
912 :
名無し検定1級さん:2006/08/31(木) 13:29:27
あとは9月下旬の愛知組結果発表か。
913 :
名無し検定1級さん:2006/09/01(金) 17:55:49
北海道合格したー
性質と実地がダメダメだったのに、何とか引っかかったようで
914 :
名無し検定1級さん:2006/09/01(金) 19:22:57
いいなぁ〜
915 :
愛知組:2006/09/01(金) 19:27:19
埼玉 願書配付始まったよ
リベンジだ
917 :
名無し検定1級さん:2006/09/01(金) 21:57:13
同じく北海道合格しました。化学が五割ぴったりだったのに…?受けたのが農業用品目だからかな?
>>917 オメ!
最低基準が科目ごと40点だったとか。で、総得点6割で合格
>>915 愛知は基準が非公開なだけに不安が残るなぁ
919 :
名無し検定1級さん:2006/09/02(土) 22:34:46
同じく北海道で一般一発合格したーー!!
4科目、各6割以上で合格です。
一般なのに農薬問題が多くていつもより難しかったらしいよ
学校の先生がいってました。。
920 :
名無し検定1級さん:2006/09/03(日) 23:38:21
昇華アゲ
921 :
名無し検定1級さん:2006/09/04(月) 23:41:42
栃木県で合格しました!
じつは千葉県で落ちてしまい、結果発表の直後に実施される栃木県に願書を出しておいて良かったです。
ちなみに栃木県は試験時間90分間で全50問。
うち26問が5択で、24問が4択。記号を用紙記入する方式でマークシートではありませんでした。
また、法規と基礎化学が15問ずつ配分されていましたが、とくに問題用紙に分野の区分けはなく、「実地試験」という章立てもありません(実地試験もこのなかに含まれる…と注意事項に記載されている)。
分野ごとの足切り基準はないのかも?
自己採点でも8割とれていたから、千葉県(今年の合格率は昨年の約半分!)より断然ラクだったってことでしょうか。
埼玉県で受ける必要がなくなって、ホッとしています。
922 :
名無し検定1級さん:2006/09/04(月) 23:53:50
>>921オメ
誰か滋賀か奈良予定(または合格者)の方いますか。試験方式等の詳細出来ましたら教えていただけないでしょうか。
923 :
739:2006/09/05(火) 22:49:25
福島県は今日発表があり、無事一発合格しました。
去年の合格率が24%だったので、今年は楽かなーって思って
試験に臨んだら、大間違い。
ガチで難しかった。
(例えば、
>>740の問24とか)
法令 8割
化学 8割
物質 4割ww
って感じです。福島は農薬がかなり出題されるらしいのだが、(試験後に知った)
過去問が手に入らず、試験会場で初めて目にするような物質名が並んでました。ww
ちなみに一般の合格率は22%。
ここに掲載されていた各都道府県の過去問も最後の追い込みに役立ちました。
掲載してくださった方、答えが分からない福島県の問題を解答くださった方、
お世話になりました。ありがとうございます。
924 :
愛知組:2006/09/06(水) 08:29:19
↑オメ
みんなエエノー
愛知発表は9/25
可否に関わらず一応報告します。
鳥取、22日です。多分_| ̄|○ です
926 :
名無し検定1級さん:2006/09/07(木) 17:25:38
早く合否を知りたいorz
927 :
名無し検定1級さん:2006/09/09(土) 11:17:39
埼玉ってどうやったら受けられますか?
928 :
名無し検定1級さん:2006/09/09(土) 20:08:22
929 :
名無し検定1級さん:2006/09/10(日) 00:23:26
って携帯から見れますか?パソコンが壊れてて…
今年の試験が簡単でよかったよ。
931 :
928:2006/09/10(日) 13:32:22
>>929 パソコン使えないなら、県庁の電話番号調べて直接問合せしなさい
まさか、埼玉県庁の電話番号をどうやって調べたらよいか?なんて質問はするなよ?
>>931 すみません。電話のかけ方がわからないのですが・・・・・・
933 :
名無し検定1級さん:2006/09/12(火) 03:42:28
衛生管理者って簡単だよね〜
毒劇に比べたら。ただ、がむしゃらに覚えればOKだもの。
毒劇みたいに、基礎知識が不要だからね〜
936 :
名無し検定1級さん:2006/09/13(水) 19:43:03
フッ化水素液見つかってよかった。しかしマヌケ
埼玉受けるためにこれから勉強しようと思うんだが、
おすすめの問題集ってありますか?
938 :
名無し検定1級さん:2006/09/15(金) 22:58:26
スレ始めから嫁
939 :
名無し検定1級さん:2006/09/16(土) 00:15:44
俺の合格(得点率7〜8割くらい?)から逆算する勉強時間の目安。
☆法令 5時間
法令2〜3回読んで、ひたすら問題集解く⇒そのうち出題される部分が分かってくる。
点数の稼ぎどころ。
☆化学 15時間
このスレに載ってたサイトで基礎を固め、あとは問題解く。6割で良いと割り切り、難しい問題は捨てた。
☆物質 20時間
初めは何が出題されるのかさっぱり分からないので、問題集を解いて(当然この時点では0点)
出題されそうな物質を50くらいに絞り、性質、廃棄方法、保存方法等を物質名毎にノートにまとめ、
ひたすら暗記。
仕事終わってから2時間×20日だからこんなもん
あ、ちなみに勉強する前の毒劇物&化学の知識はほぼゼロ。
会社の指令で仕方なくとるハメに。思いっきり文型頭脳タイプです。
2時間/日って書いたけど、これは実勉強時間です。ほんとは3時間/日は試験対策として費やしてます。
ファミレスで勉強してたんだけど、集中できずについ携帯やチンコをいじってしまってたので・・・
みんなはどのくらい勉強した?
940 :
939:2006/09/16(土) 00:27:00
ちなみに講習会には行ってません。試験申し込み時には、講習会申し込みは既に締め切られてたyo。
ただし、講習会でもらえる?黄色い分厚い本(名前忘れたorz)は、過去に講習会に参加した
会社の同僚から拝借しました。実際、この本が物質を覚えるのに最も参考になった・・・
つか、他の本では、明らかに情報不足な気ガス。
講習会でどんなことをやるのかは知らない&費用がいくらかかるのか知らないけど、
この本もらうだけでも、十分価値があると思いますよ。
埼玉県受験断念しますた。願書持参のみ…んーきびしい!
ボ2冷3に今年は全力をつくします。
それでは皆さんまた来年!
942 :
名無し検定1級さん:2006/09/16(土) 09:23:52
なぁ、この資格とったらどんな所で就職が期待できる?
聞いてる時点で期待できない
944 :
名無し検定1級さん:2006/09/17(日) 19:43:20
来年の試験に向けて、スレの最初の方に載っていた『これだけはマスター』という参考書を購入しました。
毒物・劇物の解説が一部のみで、結構省かれてる感じがするのですが、この程度で大丈夫なのでしょうか?
試験まで1年以上あり、勉強する時間はタップリとあるので『難しいけどお薦め』な参考書とかあったら教えて下さい。
946 :
名無し検定1級さん:2006/09/20(水) 05:17:07
↑数は少ないが、種類があるので大きな本屋(丸善や紀伊國屋や書泉)などで比べた方がよい。受ける県や年により傾向や難易度が違うため
(これだけ)では正直きついと思う。問題集もいくつかあるのでやった方がよい。
また、出来れば受ける県の過去問も見ておくべし。県の施設などで(地域で違いあり)閲覧コピー又は薬務広報社などで仕入れる。
また、貴殿が北海道か沖縄以外なら、近隣府県の情報も仕入れ、出来れば二つか、三つの県での受験を勧める。今年の神奈川や愛知の様に難問が出た場合、貴殿が化学に強ければ別だが合格率はかなり低くなる。
県庁や(ドクっとコム)をググり、各自治体の申込期間(短い所もある)や方法(願書持参のみの所もある)、試験日をみてスケジュール組むべし。
>>946 レスありがとうございます。
受験希望地は埼玉県なので平日の休みを利用して、過去問を集めてみようと思います。
本屋ですが、ジュンク堂、三省堂を含めて6店舗廻りましたが、取扱者必携の様な『合格してから使う』様な物ばかりで、解説書は「これだけ」しか無く、内容も見ずに取り寄せたらガッカリ… なんて事になりそうなんで、スレで質問させて頂きました。
試験まで1年近くあるので、まずは過去問&これだけを完全にマスターして、都度参考書を増やして行こうと思います。
948 :
名無し検定1級さん:2006/09/20(水) 12:22:08
受験考えてます。
実地試験みたいなのが試験内容にありますがこれも含めて全部ペーパー試験になるんですか?
949 :
名無し検定1級さん:2006/09/20(水) 14:51:06
↑受ける自治体による。ほとんどは筆記だが、極一部で現物が出て来て云々もあるようです。調べた方が良いです。手っ取り早いのは自治体の担当者に聞くべし
自信があるならよいが、金あって取得必須なら近隣も受験したほうがよろしい。
どこの自治体でも効力は同じ
今、基礎化学の過去問やってるんだけど、丸暗記してないと解けない問題(分子量・式量・原子数計算、化学反応式、官能基)が多い感じがするのですが、みなさん全て丸暗記されてるのでしょうか?
それとも計算系は数問と割り切って程々にしてるのでしょうか?
他の科目は過去問で8割程度クリアしてますが、基礎化学のみ5割程度なんで不安です。
>>950 それでも「基礎」です。化学系大卒なら受験不要というような資格ですし・・
952 :
合格者より:2006/09/20(水) 23:23:44
>>950 丸暗記しないと解けない問題は、
丸暗記すれば解ける。
950に書いてある内容は、どの都道府県でも
毎年数問出る設問なので、大変だと思うけど、
覚えたほうが良いよー。
出題パターンも限られてるので、こつこつ覚えよう。
話変わるけど、今年の神奈川ってそんなに難しかったの??
県のHPに合格率が記載されてないので、なんとも分からん。
東京は今年超楽勝だったようだから、来年は難しそうですね。
>>952 確かに…
一応、問題集に載ってるのは殆ど覚えたんですが、使ってる参考書が、他の質問者へのコメントにもあった悪評高き?『これだけ』なんですよ…
『これだけ』の内容を丸暗記しとけば、とりあえず何とかなるかな?
954 :
名無し検定1級さん:2006/09/23(土) 09:25:57
すいません。質問があります。どうしてもこの資格が仕事で必要に
なったのですが、当方化学はまったく分かりません。(元素記号もあやふや
です。)それで一から勉強しようと思うのですがどの程度の化学の知識が
必要なのでしょうか?
>>954 高校卒業程度の知識って事になってるけど、基礎科学の問題を高校生に解かせたら、大抵の生徒は赤点だと思う。
問題集見れば分かるけど、化学の知識に加えて、物理の知識も若干必要になる。
先ずは参考書を買ってみるか、講習会に出てみるといいよ
埼玉県ってまだ出願できるの?
埼玉県の試験担当のところに電話したが土曜日のせいか
誰も出なかった…
957 :
愛知組:2006/09/23(土) 19:29:36
いよいよ愛知はあさって発表ですね。
合格率三割以下だろうな〜
>>957 お久しぶりです。確かに低そうですね・・
とりあえず、僕は結果が良くても悪くても報告させていただきますので。
959 :
愛知組:2006/09/23(土) 21:42:58
↑お久しぶり!
僕も合否発表します。
なお、毒物劇物の翌週に甲種火薬類取扱保安責任者の試験だった。一応火薬の方は自己採点でも合格間違いなしでした。
余計な世話だが、愛知の高校生さん、来年受けてみては?受験料は高いが思うより簡単だよ!役に立つかは知らんけど…
960 :
954:2006/09/24(日) 03:47:50
>>955 ありがとうございます。高校卒業程度ということはかなりレベルが高いって
ことですね。一年で終わりそうにありませんががんばってみます。
>>959 甲種火薬類ですか!調べたことはまだ無いですが、なんかすごそうですね!?乙5の知識も多少役に立ったりするのでしょうか。
ただ、一応仕事としては環境系を考えているので、火薬類はまだ必要ないような気がします。
今までの流れだと、危険物乙4⇒危険物乙全⇒一般毒劇⇒第三種水質関係公害防止管理者(10/1試験)という感じなので、もし毒劇や公害に受かった場合次は他の種の公害や、情報系(どんな仕事でも必要になると思います)を少し狙おうと思っています。
962 :
名無し検定1級さん:2006/09/24(日) 14:04:43
毒劇物はどこで使えてどのくらい給料いいですかね?
963 :
愛知組:2006/09/24(日) 20:19:08
環境系志望ですか!それでは火薬類はあまり必要ないね。私は建設系で必要だったので…でも、趣味で取ってみては如何?乙四や毒物劇物より簡単
環境系では環境計量士なんかおすすめだね。会社は環境調査も仕事にしてるので、私は来年受験するつもり。↑まだ若いから、頭柔らかいうちに、測量士補も取得すればよい。
環境にもインドアとアウトドアがあるのでアウトドア系で取っとくと後で役に立つと思うよ!
>>963 なるほど。お金と時間に余裕が出来たら、ということになりそうですね。
計量士や測量士補は勉強が始められるほどの基盤が出来ていないと思うので、まだまだ先のことになりそうですが頭の柔らかいうちに頑張ろうと思います。
さぁ、いよいよ愛知県受験者の皆さんは明日合格発表ですね。
正午以降なら発表されてますかね?学校のPCですぐに確認する予定です。
965 :
名無し検定1級さん:2006/09/25(月) 09:40:05
878にかきこみしたものです
愛知県 合格しました。うれしいというより
ホッとしたというのが正直なところです。
しかし、正当なしが2問もあるなんて・・・
お粗末といわざるを得ない試験だったのではないでしょうか
966 :
愛知組:2006/09/25(月) 12:15:24
うおぉーー!やったぞーー!
合格だーー!奇跡に近い合格だ!
出先の会社でちょっと番号だけ見させて貰っただけなので、詳細はわからんが、とにかく俺の番号がちゃんとあった(^0^)/
ところで合格率はどれくらいかな?受験者数解らないので?
967 :
愛知の高校生:2006/09/25(月) 16:21:41
>>965 >>966 おめでとうございます!!!
1073番、僕も合格です!
結構番号が抜けているので、やはり今年は難易度が高かったんだなぁと改めて実感しました。
969 :
愛知組:2006/09/25(月) 20:25:45
会社で見てみたが、結構番号抜けてる所あるね…
しかし、例の二問のおかげで命拾いした。
ところで合格後ってなんか手続あったっけ?
970 :
愛知組:2006/09/25(月) 21:50:50
何度も済まない。
家に帰ってじっくり見たが、愛知県は筆記試験(法、化、取扱関係なく)で六割以上(30/50以上)、実地で六割以上(12/20)の条件を満たした上に合計で六割以上(42/70)なのか、もしくは総合計で六割あればよいのか?
現に私は法(18/20)、化(10/20)、取(3/10)で
筆記31/50
実地18/20
合計49/70
で合格だった。
正直取扱が三問のみで終わったと思っていたが…
愛知県の合格率は
一般のみで
申込598 受験者数 577 合格者数 150 合格率26.0%
予想通り三割切ったね
しかし、農業(合格率16%)や特定(合格率7.1%)受けるより一般受けた方が賢いね。
971 :
名無し検定1級さん:2006/09/25(月) 23:34:15
972 :
愛知組:2006/09/26(火) 16:32:43
今日、合格証書が送られて来たが、前にも誰かが書いていた通りプリンターで
簡単に印刷できるレベルのショボサ。証印は押してあるが、もう少し手の込んだ
柄にしてほしい。
なんですかこのちゃっちい合格証は・・orz
974 :
名無し検定1級さん:2006/09/26(火) 16:59:02
埼玉の願書受付は28、29日ですよー。
受ける人います?
俺受けるんだが実施試験ってどんなの出るのか知ってる人いたら教えて
>>971 それ見て勉強してみます。
ありがとうございます!!
過去問見てみると、急性中毒の処理(解毒剤と使用法方)を選ぶ問題があったんだけど、少なくとも俺の持ってる参考書には書いてない
本屋でも探してみたけど、在庫無しでみんな取り寄せ
何か良い参考書はありませんか?
それとも、この問題は鉛筆転がすときめ込んで諦めるべき?
977 :
名無し検定1級さん:2006/09/27(水) 10:58:34
試験の為の解毒剤対策ですよね、毒物劇物問題集全国版06(薬務公報)でどうでしょうか?試験の問題のパターンってだいたい似たようなもの、わたしは、その問題集からノートにまとめましたよ。今年大阪、愛知の一般試験には合格できましたよ。がんばってください。マンガ喫茶からエール
979 :
976:2006/09/27(水) 18:05:03
>>977 そういう手もありますね。
地元だけでは不安なんで、その問題集も取り寄せてみます。
>>978 それは本のタイトルですか?
無知でスイマセン。
>>979 まずはPAMとかBALとか、代表的な解毒剤を覚えとくといいですよ。