司法書士・調査士の本職・補助者が語るぽ【弐六】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し検定1級さん
☆おやくそくぽ☆
・だめぽな言葉遣いを心がけるぽ。
・語尾には「ぽ」を付けるぽ(面倒だったらいいぽ)
・煽られても泣かないぽ
・誹謗中傷は相手にしないぽ
・下ネタはほどほどにするぽ。
・レスには極力答えるぽ(面倒だったらいいぽ)
・日常生活で口走るようになると上級者だぽ
・仕事で使うようになると達人だぽ(でも迫害されるぽ)
・ぼく、オレ⇒ボキ、きみ⇒チミ ぽ
・ここは基本的にのほほん、マターリぽ
・性別関係なく仲良くするぽ(〜のくせには最低ぽ)
・荒らしにはスルーでお願いするぽ、反撃すると喜ぶぽ
・だめぽはいつでもどこでも謙虚だぽ。(学歴は関係ないぽ。)
    ヾヽ
    _( ・l> ハトポッポ
   ミ_ノ
このスレのトレードマークぽ

決めても誰も守らないからsage進行でもage進行でもいいぽ

その弐五ぽ http://school5.2ch.net/test/read.cgi/lic/1143249385/

2名無し検定1級さん:2006/04/22(土) 23:34:52
ぽぽぽうるさい
ちんぽ
3名無し検定1級さん:2006/04/23(日) 00:23:03
弐十六
4名無し検定1級さん:2006/04/23(日) 00:49:54
司法書士は今でも立派な代書屋です。
代書屋だから生きて行けるんです。
5名無し検定1級さん:2006/04/23(日) 00:51:15
弁事士
6名無し検定1級さん:2006/04/23(日) 00:54:27
26は
漢字で書くと弐六?弐十六?
7名無し検定1級さん:2006/04/23(日) 01:04:19
>>6
ボキは、弐六と書くぽ
書士なら、弐六と書くシトが多いと思うぽ
8名無し検定1級さん:2006/04/23(日) 01:08:15
弐拾六
9名無し検定1級さん:2006/04/23(日) 01:20:46
最近は横書きがほとんどだから、弐千参百壱拾萬円なんて書くこともあまりないぽ。
10名無し検定1級さん:2006/04/23(日) 09:23:51
A4権利書用の表紙が微妙にでかすぎてプリンタに入らないぽ。
こまったぽ。
11名無し検定1級さん:2006/04/23(日) 11:31:17
ふーん
12名無し検定1級さん:2006/04/23(日) 12:30:59
日曜日はややこしい相続関係の戸籍なんか見るのに最適な日だぼ
13名無し検定1級さん:2006/04/23(日) 12:34:30
ボキは来のクレ依頼者の準備ぽ
14名無し検定1級さん:2006/04/23(日) 12:52:39
ボキはシトリ調査士なもんで土日に助っ人を呼んで測量に行くぼ
そして月〜金は事務所でマターりとしているぼ
15名無し検定1級さん:2006/04/23(日) 15:49:14
アイフルの抹消おおくなってきたぽ
16名無し検定1級さん:2006/04/23(日) 15:51:56
お抱えさんかぽ?
17名無し検定1級さん:2006/04/23(日) 17:05:16
登記識別情報は、どうやってお客さんに渡すぽ?
うちは、今までのと同じような厚紙の表紙に挟んで、目隠しシール付けて綴じるだけぽ。
18名無し検定1級さん:2006/04/23(日) 17:17:21
たとえばクレサラ専門でやってサラ金出身の大卒補助員を
ある程度の数雇って派手に宣伝とかしたらまだ儲かるかな?
過払い訴訟専門!!みたいなのだぽ
19名無し検定1級さん:2006/04/23(日) 17:23:34
サラ金のスレ読んだことあるぽ。
と て も こ わ い と こ ろ ぽ 。
20名無し検定1級さん:2006/04/23(日) 17:28:10
期限付きならいんでね
21名無し検定1級さん:2006/04/23(日) 17:44:04
>>18
向こう1年の期間限定なら儲かるんじゃないの。その先は・・・
22名無し検定1級さん:2006/04/24(月) 08:16:08
過払いの返還制度、金融庁検討
こりゃ思ったより早く収束しそだな
23名無し検定1級さん:2006/04/24(月) 09:24:32
ボキは以前都内の書士事務所に勤務してたぽ
保存設定前に報酬の安い某調査士事務所に分筆か何かを依頼したぽ
でも、登記所よりできないと言われ、その調査士事務所あきらめて引き下がってしまったぽ
某メガバンクの依頼だったので、所長、発狂してたぽ
結局、報酬が高いけど、しっかり処理してくれる別の調査士事務所にその後始末を任せたら、
うまく処理してくれたぽ
ちなみに、ネットで調べてみたら、途中で仕事を放棄しただめぽ調査士事務所まだあったぽ
はずかちんぽ
24名無し検定1級さん:2006/04/24(月) 09:27:52
隣接、同意とれんかったかんかな?
ちっとした交渉努力そして運が悪かったんかも
25名無し検定1級さん:2006/04/24(月) 09:54:13
丸の内公証役場に電話したら、司法書士の定款作成は不可とのこと。

まあ、政治力で公証人の解釈までは曲げられんわな。
司法書士の定款なんて認証したら、公証制度の汚点だよ。
26名無し検定1級さん:2006/04/24(月) 10:19:05
  ∩___∩
   | ノ      ヽ
  /  ●   ● |   
  |    ( _●_)  ミ   ハイハイ
 彡、   |∪|  、`\ 
/ __  ヽノ /´>  )   クマークマー
(___)   / (_/  
 |       /      
 |  /\ \      
 | /    )  )      
 ∪    (  \     
       \_)     
27名無し検定1級さん:2006/04/24(月) 10:33:55
ひまだな
28名無し検定1級さん:2006/04/24(月) 11:51:09
5月1日に会社設立したい依頼受けて、定款作成して、定款認証のため
公証役場行ってきたんだけど、新法施行しないと認証できないと言われたぽ。

これは正しいのかぽ?
29名無し検定1級さん:2006/04/24(月) 11:59:02
>>28
正しい。
だから、5月1日の設立は大変だよ。当日は念入りな計画が必要ぽ。
30名無し検定1級さん:2006/04/24(月) 12:30:19
新法スキ−ムで?
存在しない法に従って認証は無理だべ
31名無し検定1級さん:2006/04/24(月) 12:34:10
ちなみに整備75
32名無し検定1級さん:2006/04/24(月) 12:48:56
発起しか無理な悪寒
融通利く取扱機関なんて
あんの?
3328:2006/04/24(月) 13:07:19
答えサンクスポ。

5月1日混みそうだから、定款だけ公証役場に置いてきたぽ。
5月1日付残高証明も貰わなきゃいけないし・・・1日は大変ぽ。
34名無し検定1級さん:2006/04/24(月) 14:40:27
>>33
もしかして残高証明で足りると思ってないかぽ?
3528:2006/04/24(月) 14:58:51
>>34
会社実印を押印した(代表)取締役の証明書のことかぽ?
法務省HPには契印必要と書いてあったぽ。
36名無し検定1級さん:2006/04/24(月) 15:11:20
単なる残高証明ではだめぽってことはわかっとるかぽ?
3728:2006/04/24(月) 15:18:14
>>36
どういう意味ぽ?
分かってないぽ。
38名無し検定1級さん:2006/04/24(月) 15:57:10
>37
ありゃ〜・・そのまま出したら引っ掛るぽ
39名無し検定1級さん:2006/04/24(月) 16:09:10
払込金受入証明書というものか
代取の証明書+預金通帳の写しのどちらかかな。
4028:2006/04/24(月) 16:18:38
>>39
引受→払込だから、単に残高があるだけではダメぽ。

以前、確認会社設立で通帳の写しを付けたとき
引受日以降に払込めと登記所から言われて
エライ目にあったぽ。

38が言いたいのはこのことかぽ?
ウチでは普通に残高証明と言ってたぽ。
41名無し検定1級さん:2006/04/24(月) 16:25:59
払込金受入証明書は会社法で新しくできた様式の書類だよ。
引受とは関係ないよ。
42名無し検定1級さん:2006/04/24(月) 16:41:33
今度結婚するんだけど、本職に新しい住民票か戸籍提出しろと
言われたぽ。
拒否したら職務上の請求書で勝手に取るだぽ。
いいのかぽ?
43名無し検定1級さん:2006/04/24(月) 16:56:52
拒否する理由は?
44名無し検定1級さん:2006/04/24(月) 17:16:49
4月になって突然ヒマになったぽ。
一人事務所でボーッとしてるぽ。
1月から4月まで稼いだ金の計算したぽ。死にたくなったぽ・・・。
45名無し検定1級さん:2006/04/24(月) 17:35:17
ウチもヒマだっぽ。何とかなるぽ。
46名無し検定1級さん:2006/04/24(月) 17:37:35
>>42
本当に職務上請求で取られたら、市役所経由で会に報告すればいいぽ。
「職務上」でないのに、「職務上請求書」で住民票とられたって。
47名無し検定1級さん:2006/04/24(月) 17:42:39
>>42
新郎の○○君は無資格ではありますが、
我が事務所の優秀な犬として仕事に邁進・・・・・
48名無し検定1級さん:2006/04/24(月) 17:56:42
有資でないのかぽ?
49名無し検定1級さん:2006/04/24(月) 20:33:58
補助者証の書き換えのためなんじゃないのかぽ?
50名無し検定1級さん:2006/04/24(月) 20:39:20
あしたは新宿で研修会だぽ。。
5月1日に会社設立したいなんて案件なくてよかったぽ。
ボキは5月1日にはオンライン申請で大会社のもろもろの登記と
公開小会社の監査役重任登記(4月中に予選)をいくつかやる予
定だっぽ。

電子定款作成代理のマニュアルがNSRにアップされてたけど、
アドビのアクロバットはともかく、署名と検証用の専用ソフトって
のは、そのうちいらなくなって無駄金になりそうな気もするぽ。
ま、16,000円だし、やってみっかな。
51名無し検定1級さん:2006/04/24(月) 20:57:32
丸の内公証役場に電話したら、司法書士の定款作成は不可、行政書士でなければダメとのこと。

まあ、政治力で公証人の解釈までは曲げられんわな。
司法書士の定款なんて認証したら、公証制度の汚点だよ。
52名無し検定1級さん:2006/04/24(月) 21:03:08
>>51
見苦しいコピペだぽ。
もう続々と日司連のICカードを使った電子署名による電子定款作成代理
の報告がされているぽ。マニュアルもできたぽ。
53名無し検定1級さん:2006/04/24(月) 21:04:44
4/25日頃に払い込んで
5/1設立出したらだめなの?
54名無し検定1級さん:2006/04/24(月) 21:43:48
ボキは日司連のソフト使わないぽ。
行政書士も登録してるんで、今までのを使うぽ。
行政書士の兼業者はみんなわざわざ新しくキットを買うのかぽ?
55名無し検定1級さん:2006/04/24(月) 21:58:34
灰色金利廃止なら解散、岩手県貸金業協会が方針決定

岩手県内の消費者金融会社などで構成する岩手県貸金業協会(大泉衆一会長)は、出資法の上限金利が引き下げられて「グレーゾーン(灰色)金利」が廃止された場合、
協会を解散する方針を決めた。加盟する会員企業の廃業が相次ぎ、協会の存続が困難になると判断した。
同協会によると、全国の貸金業協会で解散方針を決めたのは初めて。
消費者金融が利息制限法の上限金利(年15〜20%)を上回る金利で貸し付けても、出資法の上限金利(年29・2%)を下回れば刑事罰に問われないグレーゾーン金利問題では、金融庁の有識者懇談会が21日、グレーゾーン金利の廃止を盛り込んだ中間整理をまとめた。
同協会は、これを受けて総会を開き、「廃止が正式に決まれば、会員企業の約7割は廃業に追い込まれる」(大泉会長)などとして、解散の方針を賛成多数で承認した。
 
(読売新聞) - 4月24日21時53分更新


我が司法書士会は何をやっておるんじゃあ〜!!
生き残れるのか、我々わぁ〜!!
56名無し検定1級さん:2006/04/24(月) 22:25:25
これからはクレサラ事案が旬だぽ。
ねらい目は取引7年以上だぽ。
過払い金奪取の暁には折半だぽ。
57名無し検定1級さん:2006/04/24(月) 22:33:35
皆さんリベートはどうやって落としているのですか?
領収書なんかくれないので、コクヨの領収書に勝手に書いてますが、税務調査
が入ったらやばいです。
58名無し検定1級さん:2006/04/24(月) 22:36:36
司法書士はだめだからローへ行けという意見があるが・・・

司法書士もロースクールもだめなのでは。昨日と今日の日経新聞に司法改革の
特集記事が出ている。3000人合格で弁護士は一部の勝ち組を除き淘汰され
る時代になるようなことが書いてある。ローの合格率も「7〜8割」の触れ込
みが06年度は「5割」に。07年は06年の不合格者や法学未修了者コース
の修了生が加わることから3割程度とさらに厳しくなる。

合格率と社会人キャリアを天秤にかけた結果は一目瞭然で北大が設けた社会人
対象の特別選抜の志願者は04年度の211人から05年度は87人に激減。
06年度は新たに東京に入試会場を設けたが、志願者は82人になったらしい。

多額の学費と何年もの時間をかけて、弁護士になる意味が、本当にあるのか。
新司法試験合格しても就職先も厳しいらしい。一時的にうまくいっても、厳しい
競争で負け組みになる可能性もある。それでもローから弁護士へ人生をかけられ
るか。
59名無し検定1級さん:2006/04/24(月) 22:37:36
司法書士はだめだからローへ行けという意見があるが・・・

司法書士もロースクールもだめなのでは。昨日と今日の日経新聞に司法改革の
特集記事が出ている。3000人合格で弁護士は一部の勝ち組を除き淘汰され
る時代になるようなことが書いてある。ローの合格率も「7〜8割」の触れ込
みが06年度は「5割」に。07年は06年の不合格者や法学未修了者コース
の修了生が加わることから3割程度とさらに厳しくなる。

合格率と社会人キャリアを天秤にかけた結果は一目瞭然で北大が設けた社会人
対象の特別選抜の志願者は04年度の211人から05年度は87人に激減。
06年度は新たに東京に入試会場を設けたが、志願者は82人になったらしい。

多額の学費と何年もの時間をかけて、弁護士になる意味が、本当にあるのか。
新司法試験合格しても就職先も厳しいらしい。一時的にうまくいっても、厳しい
競争で負け組みになる可能性もある。それでもローから弁護士へ人生をかけられ
るか。
60名無し検定1級さん:2006/04/24(月) 22:38:44
司法書士はだめだからローへ行けという意見があるが・・・

司法書士もロースクールもだめなのでは。昨日と今日の日経新聞に司法改革の
特集記事が出ている。3000人合格で弁護士は一部の勝ち組を除き淘汰され
る時代になるようなことが書いてある。ローの合格率も「7〜8割」の触れ込
みが06年度は「5割」に。07年は06年の不合格者や法学未修了者コース
の修了生が加わることから3割程度とさらに厳しくなる。

合格率と社会人キャリアを天秤にかけた結果は一目瞭然で北大が設けた社会人
対象の特別選抜の志願者は04年度の211人から05年度は87人に激減。
06年度は新たに東京に入試会場を設けたが、志願者は82人になったらしい。

多額の学費と何年もの時間をかけて、弁護士になる意味が、本当にあるのか。
新司法試験合格しても就職先も厳しいらしい。一時的にうまくいっても、厳しい
競争で負け組みになる可能性もある。それでもローから弁護士へ人生をかけられ
るか。











61名無し検定1級さん:2006/04/24(月) 22:39:29
∩___∩
   | ノ      ヽ
  /  ●   ● |   
  |    ( _●_)  ミ   ハイハイ
 彡、   |∪|  、`\ 
/ __  ヽノ /´>  )   クマークマー
(___)   / (_/  
 |       /      
 |  /\ \      
 | /    )  )      
 ∪    (  \     
       \_)     
62名無し検定1級さん:2006/04/24(月) 22:42:40
司法書士はだめだからローへ行けという意見があるが・・・

司法書士もロースクールもだめなのでは。昨日と今日の日経新聞に司法改革の
特集記事が出ている。3000人合格で弁護士は一部の勝ち組を除き淘汰され
る時代になるようなことが書いてある。ローの合格率も「7〜8割」の触れ込
みが06年度は「5割」に。07年は06年の不合格者や法学未修了者コース
の修了生が加わることから3割程度とさらに厳しくなる。

合格率と社会人キャリアを天秤にかけた結果は一目瞭然で北大が設けた社会人
対象の特別選抜の志願者は04年度の211人から05年度は87人に激減。
06年度は新たに東京に入試会場を設けたが、志願者は82人になったらしい。

多額の学費と何年もの時間をかけて、弁護士になる意味が、本当にあるのか。
新司法試験合格しても就職先も厳しいらしい。一時的にうまくいっても、厳しい
競争で負け組みになる可能性もある。それでもローから弁護士へ人生をかけられ
るか。
63名無し検定1級さん:2006/04/24(月) 22:42:53
バックマージン・リベートは恐ろしいので一切貰わない。
知らない頃に懲戒になるから注意しとけ。
64名無し検定1級さん:2006/04/24(月) 23:10:42
中間省略とかって
新法施行前とか
ウン十年前の登記とかでも
問題起きればチョッカイでしか?
65名無し検定1級さん:2006/04/24(月) 23:14:52
石の確認必須が常態化したのは
いつくらいからなんだ?
列島改造時?
そんときの登記の不手際は
懲戒?
66名無し検定1級さん:2006/04/25(火) 00:07:41
司法書士はだめだからローへ行けという意見があるが・・・

司法書士もロースクールもだめなのでは。昨日と今日の日経新聞に司法改革の
特集記事が出ている。3000人合格で弁護士は一部の勝ち組を除き淘汰され
る時代になるようなことが書いてある。ローの合格率も「7〜8割」の触れ込
みが06年度は「5割」に。07年は06年の不合格者や法学未修了者コース
の修了生が加わることから3割程度とさらに厳しくなる。

合格率と社会人キャリアを天秤にかけた結果は一目瞭然で北大が設けた社会人
対象の特別選抜の志願者は04年度の211人から05年度は87人に激減。
06年度は新たに東京に入試会場を設けたが、志願者は82人になったらしい。

多額の学費と何年もの時間をかけて、弁護士になる意味が、本当にあるのか。
新司法試験合格しても就職先も厳しいらしい。一時的にうまくいっても、厳しい
競争で負け組みになる可能性もある。それでもローから弁護士へ人生をかけられ
るか。
67名無し検定1級さん:2006/04/25(火) 01:10:10
>>54
日司連のソフト?
今使ってるリーガル(か日立)のソフトをそのまま
使えるでしょ。
日司連のICカードのドライバをインストールすれ
ば、使えるICカードの一覧に日司連のICカードが
表示されるようになるみたいよ?
68名無し検定1級さん:2006/04/25(火) 02:52:26
>>53
それじゃ旧法前提の設立にしかならないじゃないか!ぽ。
69名無し検定1級さん:2006/04/25(火) 03:04:57
調査士って働きながらで一年合格は可能ですか?
70名無し検定1級さん:2006/04/25(火) 06:16:03
丸の内公証役場に電話したら、司法書士の定款作成は不可、行政書士でなければダメとのこと。

まあ、政治力で公証人の解釈までは曲げられんわな。
司法書士の定款なんて認証したら、公証制度の汚点だよ。
71名無し検定1級さん:2006/04/25(火) 06:41:30
>>70
しつこいコピペだが、↓の日公連のHPを見なさい。

http://www.koshonin.gr.jp/index2.html

下請、タマ 2CHから消えなさい。
72名無し検定1級さん:2006/04/25(火) 06:59:45
丸の内公証役場に電話したら、司法書士の定款作成は不可、行政書士でなければダメとのこと。

まあ、政治力で公証人の解釈までは曲げられんわな。
司法書士の定款なんて認証したら、公証制度の汚点だよ。
73名無し検定1級さん:2006/04/25(火) 07:55:32
>>69
朝から釣り乙!
74名無し検定1級さん:2006/04/25(火) 08:56:43
(5)  日本認証サービス株式会社が発行する電子証明書「AccreditedSignパブリックサービス2」(基本型・ID型・属性型のいずれでもかまいません。)
 (入手方法等については、9項「関連リンク集」に掲載した日本認証サービス株式会社のホームページを参照してください。)
 行政書士は、この他に、日本商工会議所が発行する行政書士用電子証明書「ビジネス認証サービスタイプ1−G」も使用できます。
 司法書士は、日本司法書士会連合会が発行する司法書士用電子証明書「日本司法書士会連合会認証サービス」も使用できます。
75名無し検定1級さん:2006/04/25(火) 09:12:44
>>70
>>72
こんな、いかれた違法行書を監督できない日行連。
大ウソツキを野放しにして、職域拡大など夢のまた夢。
76名無し検定1級さん:2006/04/25(火) 15:24:45
あっ、また商業証明書の申請書複合機につまった。
77名無し検定1級さん:2006/04/25(火) 15:32:55
以前確認会社設立で、入金日が定款認証前で代取の証明日付が認証後の通帳コピー
通ってしまったのがあったけど、新法だとやはり5/1入金日付でないとだめかな〜?

定款認証されて始めて発起人の地位が確定すると言われてしまえば、だめぽいが、
代取の証明日付が認証後なら行けそうな気もするが、皆どう思うぽ?
 
4月中の入金で、出資者全員が5/1日付の証明文言つけるとかじゃだめかぽ??

ご意見キボンヌポ^^/
78名無し検定1級さん:2006/04/25(火) 15:57:10
OCR用紙の読み取りミスがあとを絶たないのでFD添付を推奨
しているようだが、OCR用紙や印鑑届用紙はA4になるのかぽ。
専用ソフトがないボキところではまたもや位置決めをしないと
いけないぽ。B5のままが良いぽ。
79名無し検定1級さん:2006/04/25(火) 17:36:15
関西してしまった保証債務について
商工に直接過払い訴できるよねぽ?
80名無し検定1級さん:2006/04/25(火) 17:44:06
(有)取の住所間違ったぽぽぽ
はぁぁ
錯誤証する書面は何いるぽ
81名無し検定1級さん:2006/04/25(火) 18:13:06
現在の住民票と不在住くらいで
いいんじゃないかぽ
82名無し検定1級さん:2006/04/25(火) 18:31:08
代表者作成の上申書が必要だったりするぽ
83名無し検定1級さん:2006/04/25(火) 18:32:41
試験ではいらないって答えてるけど実務は違うのかぽ?
奥が深いぽ
84名無し検定1級さん:2006/04/25(火) 18:35:42
上申書は印証付きかぽ?
85名無し検定1級さん:2006/04/25(火) 18:55:25
錯誤を証する書面は、登記所によって書類が異なるから、
直接職員に何が必要か聞いてみてくりぽ
86名無し検定1級さん:2006/04/25(火) 19:04:46
多重債務の人に、金のかからないゴールデンウイークのすごし方として
2ちゃんを勧めて良いものだろうか・・
87名無し検定1級さん:2006/04/25(火) 19:11:19
ボキん地元なら更正証明は,なにもいらんぽ。
88名無し検定1級さん:2006/04/25(火) 22:33:36
この前代取の氏名更正(高の字を梯子高に)やったけど、委任状だけでおkダターヨ
89名無し検定1級さん :2006/04/25(火) 22:54:21
先日から司法修習が始まったみたいだ。
彼らには給料が国から出る。
しかも寮に入っていて、研修所まで徒歩で数分でいけるヤツにも、
交通費が1日500円でるんだとさ。
これに対して我々が目指す司法書士の合格者は、
研修中は無給どころか費用を払わせられる・・・。
しかも、特別研修などは12,3万円も支払っても、
1回15分遅刻すればその時点でその後の研修を受けさせても
もらえないそうな・・・。
たしかに司法試験と司法書士試験では難易度は相当違うのだろうが、




合格後の待遇はそれ以上に違う気がする・・。
90名無し検定1級さん:2006/04/25(火) 23:06:43
>>89
司法書士会の積立金から補助金が出るてるが。
行書にいたっては新人から金を巻上げ、会の収入にしてるし
91名無し検定1級さん:2006/04/26(水) 00:40:56
今日、新宿であった研修最悪だったポ
いままでで最大の人数が途中休憩でかえっていったぽ
いまさら、『類似商号なくなります』だからなあ
92名無し検定1級さん:2006/04/26(水) 00:46:32
マジかぽ?
よかったぁー
オレ、軽く遅刻気味だし、金とられんだぽと思って、いかにゃやばいと思いつつバックレたんだぽ
嫌な悪寒してたんだが、正解っぽいぽ
93名無し検定1級さん:2006/04/26(水) 00:51:52
大阪の研修は今日だぽ。
そげな解説だったら、途中で抜けて天満でスシ食って帰るぽ。
94名無し検定1級さん:2006/04/26(水) 01:01:09
ほとんど不動産だから商法無視してたので
さすがにヤバイ。全然わからない。
問い合わせに全然答えられなかった。
95名無し検定1級さん:2006/04/26(水) 07:08:56
>>91
たぶん新会社法の概略をたんたんと語るパターンの研修だったのかなぽ
ボキのこりまでの研修出席データでは、お役人がこげなパターンの研修することが多かったぽ
一歩踏み込んだ研修すればいいのに、通り一遍な内容しか語らないぽ
つまらんぽ
96名無し検定1級さん:2006/04/26(水) 07:29:40
昨日の研修、マジ最悪ポ
テンポも悪く、ひどいときは、登記情報を読んで『と、書いてあります』だというぽ
時間裂いて行ってるのにあれはひどいぽ
その他えんえん、31日の通達を読みきかさられただけだたぽ
はじめてあげにはらたたぽ!
97名無し検定1級さん:2006/04/26(水) 08:16:48
イーホームズの元監査役で司法書士がたいーほされるみたいだね。
98 ◆bcfExxDs0M :2006/04/26(水) 09:29:30
99名無し検定1級さん:2006/04/26(水) 09:36:02
>98
100名無し検定1級さん:2006/04/26(水) 11:31:25
お、研修、同じ気持ちの人いるんだな
まじで昨日講師したやつ、はんせいしる!
101名無し検定1級さん:2006/04/26(水) 12:53:49
えー今日の大阪の研修どーしよ…
102名無し検定1級さん:2006/04/26(水) 14:59:51
昨日と同じ司法書士なか行かないほうがいいぽ
六ヶ月以内にしなければならない登記がありますと、一時間かたられるぽ
103名無し検定1級さん:2006/04/26(水) 16:07:11
>>97読売新聞1面にでかでかと。。。
104名無し検定1級さん:2006/04/26(水) 17:19:11
どこの司法書士だへたうちやがってwwww。
タイホー
105名無し検定1級さん:2006/04/26(水) 17:23:46
見せ金で増資したみたい
106名無し検定1級さん:2006/04/26(水) 17:24:50
たられば論

新会社法施行後&預け愛ならセ-フ?
107名無し検定1級さん:2006/04/26(水) 17:26:33
日経新聞夕刊によれば
見せ金に使う資金を、貸していたらしいぽ
108名無し検定1級さん:2006/04/26(水) 17:27:52
見せ金で2千数百万円もイーホームズに融資できるほどお金があるのは羨ましいぽ。
そんなにこの司法書士は儲かっていたのかぽ。
羨ましいぽ。
109名無し検定1級さん:2006/04/26(水) 18:15:21
66歳だから、一番美味しいときに書士やってたんだぽ
110名無し検定1級さん:2006/04/26(水) 18:48:41
千代田支部だたかぽ
111名無し検定1級さん:2006/04/26(水) 19:00:22
720だぽ
112名無し検定1級さん:2006/04/26(水) 20:02:29
>>96
94みたいなシトもいるから仕方ないぽ
学校の授業と同じだぽ
113名無し検定1級さん:2006/04/26(水) 20:08:37
SPAに司法書士事務所の広告のってるんだけど、こういうのって解禁になったの?
派手な宣伝て禁止されてなかったっけ?
114名無し検定1級さん:2006/04/26(水) 22:49:07
株式の譲渡制限を強化するばあい、株券提供公告又は通知は不要になったぽか?
115名無し検定1級さん:2006/04/26(水) 23:26:28
実際に株券を発行していれば公告・通知が必要だぽ。
株券不発行会社や準不発行会社であれば譲渡制限の通知が不要に
なったが、譲渡制限に反対した株主へ買取請求の通知が必要だぽ。
これは効力発生20日前までに株主へ通知必要する必要があるので
原則として決議と効力発生の間に20日間要するぽ。ただ通知書は
添付書面じゃないぽ。
116名無し検定1級さん:2006/04/26(水) 23:36:11
会社法では提供公告不要になったぽ
117名無し検定1級さん:2006/04/26(水) 23:38:33
でも全員出席株主総会で全員承認した場合は反対株主への
通知の問題はないと思うので、その日を効力発生日として
申請できると思うがいかがぽ。当然115を含めて会社法での
話だぽ。
118名無し検定1級さん:2006/04/27(木) 00:31:29
耐震偽装事件でイーホームズに対して虚偽の新株発行の
登記をしたとして逮捕された司法書士はおまけみたいな
存在だね。
119名無し検定1級さん:2006/04/27(木) 00:36:40
大阪の研修行ってきたぽ。
人がイパーイで疲れたぽ。
120名無し検定1級さん:2006/04/27(木) 00:40:47
>>77
定款で株式の引受けをせずに、4月中の書面で引受け→払込みはどうかな?
121名無し検定1級さん:2006/04/27(木) 01:41:33
>>108
あ、自分が見せ金やってたのかぽ。それで納得ぽ。
見せ金でなんで司法書士がタイーホされるのか???だったぽ。
122名無し検定1級さん:2006/04/27(木) 01:48:27
>>117
全員出席というのは必要なのかぽ
123名無し検定1級さん:2006/04/27(木) 02:11:38
>>112
ウリは94と同じで禿ーしク出遅れているから、そういう研修もあって欲しいぽ。
「出遅れた人のための新会社法」とか銘打ってほしいぽ。

公開小会社の監査役退任のこともつい数日前に知ってあわてて電話したぽ。
幸いすぐに株券不発行〜譲渡制限するって会社は無かったんで、6月間、様子見だぽ。
取締役会やめるようなら、譲渡制限の文言もまた変えなきゃならなくなるしぽ。



124名無し検定1級さん:2006/04/27(木) 02:26:13
取締役会設置会社〜非設置会社、取締役会非設置会社〜設置会社
への登記って免許税かかりすぎだなぽ。(有)〜(株)へ変更するより金かかってしまうぽ。
公開小会社〜非公開・取締役会非設置・監査役なし会社にするなんていうと、
設立なみの免許税ぽ。
125名無し検定1級さん:2006/04/27(木) 04:22:44
115は勉強不足ぽ
116さん、ありがちんぽ
126名無し検定1級さん:2006/04/27(木) 07:18:21
岸本ちゃん、あぼーんか
127名無し検定1級さん:2006/04/27(木) 08:53:54
5月1日以降支店の登記が商号・本店・支店だけになると聞いたぽ。
ところで今までは支店の登記がある管轄に不動産登記を申請する場合、資格証明が省略できたぽ。
これからはどうなるぽ。教えて欲しいぽ。
128名無し検定1級さん:2006/04/27(木) 08:58:12
だめ
129名無し検定1級さん:2006/04/27(木) 09:19:40
スーフリで逮捕されたメンバーの中にも岸本がいた。
岸本って付くヤツはロクなのがいないな。
130名無し検定1級さん:2006/04/27(木) 09:33:02
某新人書士よ、チミは株式設立42000円でやっとるけど、そりでいいのかぽ
会計事務所から事務所や業務ソフトやらその他もろもろの便宜を受けてるみたいだなぽ
おそらく、報酬については、チミには決定権がないみたいだなぽ
いわば、会計事務所の奴隷だなぽ
131名無し検定1級さん:2006/04/27(木) 09:36:42
お金♪
132名無し検定1級さん:2006/04/27(木) 09:47:44
>>130
奴隷だろうが犬だろうが金儲けした方が勝ちじゃないの
悔しかったらおまえらも稼げばいいじゃん
133名無し検定1級さん:2006/04/27(木) 09:49:06
設立ってのは会士がしきって書類調製して
それを申請だけするってことかぽ
それでヨンニ−なら・・ぽ
134名無し検定1級さん:2006/04/27(木) 11:06:41
申請代行だけなら
4マソも取れない悪寒
135名無し検定1級さん:2006/04/27(木) 11:16:07
え?もうたさんが司法書士を廃業したの?
苦労して取った司法書士なのにたった7年で?
やっぱり司法書士業界はだめなんだね・・。
136名無し検定1級さん:2006/04/27(木) 11:19:09
>>116
株券を発行している会社は219条1項で公告と通知が必要だと思う。
137名無し検定1級さん:2006/04/27(木) 11:26:17
もおたさん廃業なのかぽ?

ホームページには受験生時代にお世話になったぽ。
お疲れ様だぽ。
138名無し検定1級さん:2006/04/27(木) 11:33:38
もおた先生はよく存じ上げております。
おやめになられた原因も知ってますが、ここではやめておきますです。
139名無し検定1級さん:2006/04/27(木) 11:36:32
イーホームで痴呆書士が
たいぽされたぽ。
140名無し検定1級さん:2006/04/27(木) 11:36:44
もおたサイトに廃業した理由が書いてあったよ。
本当に廃業したんだなー。
彼女のサイトはマジで役に立った。
でも、サイトは閉鎖しないで継続してくれるみたいだよ。

良かったじゃないか、あそこは司法書士関連では唯一の良サイトだからな。
nsrよりもよっぽど有益だ。
141名無し検定1級さん:2006/04/27(木) 11:38:51
もおたホームページはいいサイトだぽ。
ためになる回答くれる実務家が多いぽ。
優良サイトだぽ。
ご苦労様だぽ。
142名無し検定1級さん:2006/04/27(木) 11:39:37
>>135
きみみたいなこと書かれるのがいやだからってHPに理由のせてあるよ
143名無し検定1級さん:2006/04/27(木) 11:41:36
NSRはゴミだぽ。
おしゃべりしてるだけだぽ。
見てるだけで疲れるぽ・・・。
144名無し検定1級さん:2006/04/27(木) 11:44:12
もおたホームページのサイト見つからないぽ、教えてぽ。
145名無し検定1級さん:2006/04/27(木) 11:49:21
検索すれば出てくるよ。
有名サイトだから。
146名無し検定1級さん:2006/04/27(木) 11:56:28
>>145
見つかったぽ。ありがとうぽ。
147名無し検定1級さん:2006/04/27(木) 12:11:55
そういえば岡山県は日本一司法書士の平均年収が少ない県と聞いたことあるぽ
148名無し検定1級さん:2006/04/27(木) 12:13:45
ボキの年収は岡山県よりももっと少ないぽ・・・。
149名無し検定1級さん:2006/04/27(木) 12:15:01
我輩もだぽ

収入は少ないぽ

廃業はしない程度だぽ、鳴かず飛ばずだぽ・・・
150名無し検定1級さん:2006/04/27(木) 12:25:51
>>140
「〜どうなの」掲示板だけは糞だと思うけどね(管理人のせいではないが)。
まあ、基地外隔離用だと思えば理解できるがね。
151名無し検定1級さん:2006/04/27(木) 12:27:47
>>143
あそこは公開オ○ニー劇場。
で、自分たちこそは界内最先端の論客と勘違いしている自意識過剰。

もうね、ア(ry
152名無し検定1級さん:2006/04/27(木) 12:30:34
nsrはパスワードいらねーよな。
あんな無駄な会話聞かされるくらいなら、公開掲示板にすりゃいい。

たまにまともな返答が来る時あるけど、最近は真面目な返答してくれる人も
書き込みをやめてるよなー。
153名無し検定1級さん:2006/04/27(木) 12:41:54
真っ昼間から長文だらだら書き込んでる暇があったら仕事するべき。
(もちろん、真面目な業務上の質疑等のやりとりは除く)

書いてるぶんの時間コストは補助者や顧客に転嫁されてるわけで。
154名無し検定1級さん:2006/04/27(木) 12:43:20
粘着いるな
どうなる板
155名無し検定1級さん:2006/04/27(木) 12:45:42
>>153
その「真面目な業務上の質疑等のやりとり」を親切にしてくれていた人たちまでが
最近は絶滅してきた。
nsrの質の低下は著しい。
全青司のメンバーが書き込みまくってるんだろう。
156名無し検定1級さん:2006/04/27(木) 12:45:52
仕事がないから書き込んでるのであって(ry

ウチの県は本職用メーリングリストがあるんだけど、
ここもごく一部の常連どもの痰吐き場と化している。
NSRと大してかわらない。
157名無し検定1級さん:2006/04/27(木) 12:46:57
メーリングリストなんて活用すらされてないな。
業務連絡だけだ。
158名無し検定1級さん:2006/04/27(木) 12:48:41
ネット繋がってないと
メ−リスト入り拒否
してまつが
159名無し検定1級さん:2006/04/27(木) 12:49:00
でも、この仕事やってると分かるけどさ、1日中忙しい日ってないよな?
午前集中だったり、午後集中だったり。
俺も今日は午前集中と、あとは午後3時からだから、今はヒマ。
ゆえに2ちゃんに粘着w
160名無し検定1級さん:2006/04/27(木) 12:50:05
メーリングリストがないと、会の会合を忘れてしまうぽ
何気にありがたい機能だぽ
161名無し検定1級さん:2006/04/27(木) 12:50:53
昼飯は何を食べようかな?ぽ。
162名無し検定1級さん:2006/04/27(木) 12:54:59
>>155
その生き残りの常連wの口の悪さというか品のなさはどうにかならんものかね?
あれじゃ2chと大差ないw
163名無し検定1級さん:2006/04/27(木) 12:55:04
もおたさんおつかれさまでした
もおたの優良回答者はヒッチコップたんでつか?
164名無し検定1級さん:2006/04/27(木) 12:56:01
>>161
昼は移動の途中にある駅の立ち食いそばで充分だぼ
165名無し検定1級さん:2006/04/27(木) 12:56:45
もおたに直接きけ
166名無し検定1級さん:2006/04/27(木) 12:58:00
ボキはお昼は美味しいものしか食べないぽ
立ち食いなんて、よほど忙しい時でもないかぎり食べないぽ
普通にお店で食べるぽ
167名無し検定1級さん:2006/04/27(木) 12:59:27
>>162
NSR=2ちゃんねる、という構図にはうなずけるな。
会もアクセス規制とかしないのか?
絶対に監視してないよな。
168名無し検定1級さん:2006/04/27(木) 15:44:02
パソコンに弱い私にどうか教えて下さい。
初めて、PDF化した定款に日司連のカードで電子署名したら、
「ID不明」とかで人の絵の上に?マークが出ています。
このままじゃダメなのでしょうか?
5月1日に公証役場で予約をとってるので、焦りまくってます。

どうか誰か助けて
169名無し検定1級さん:2006/04/27(木) 17:02:02
日司連のカード使うからだよ。
今までどおり行書の時のカード使えばいいだろ。
兼業の人間にとっては日司連のカード使いづらい。
170168:2006/04/27(木) 18:05:28
兼業ではありません。
誰かお願い
171名無し検定1級さん:2006/04/27(木) 18:31:11
司法書士業務が儲かるならやめないはずだ。
どれだけ苦労して取ったと思ってるんだ。
それを10年待たずにやめるのだから、よほどのガッカリ資格だったということだろう。

>>169はベテ。致命的な間違いに気付いてない。
172名無し検定1級さん:2006/04/27(木) 18:33:20
>>168
丸の内公証役場に電話したら、司法書士の定款代理作成は不可ですよと言われた。
やはり違法なことはやらないほうが良いと思う。
173名無し検定1級さん:2006/04/27(木) 19:00:28
丸の内公証役場に電話したら、司法書士の定款代理作成は不可ですよと言われた。
やはり違法なことはやらないほうが良いと思う。
漏れもそう思う
174名無し検定1級さん:2006/04/27(木) 19:03:18
また捏造勝利が始まったwwwww
「俺様は無敵だぜwwwww誰も俺様の捏造自演捏造勝利にはかなわないぜwwwww」
175名無し検定1級さん:2006/04/27(木) 19:04:01
(5)  日本認証サービス株式会社が発行する電子証明書「AccreditedSignパブリックサービス2」(基本型・ID型・属性型のいずれでもかまいません。)
 (入手方法等については、9項「関連リンク集」に掲載した日本認証サービス株式会社のホームページを参照してください。)
 行政書士は、この他に、日本商工会議所が発行する行政書士用電子証明書「ビジネス認証サービスタイプ1−G」も使用できます。
 司法書士は、日本司法書士会連合会が発行する司法書士用電子証明書「日本司法書士会連合会認証サービス」も使用できます。
176名無し検定1級さん:2006/04/27(木) 19:10:34
基地外がwwwww
やりすぎるとお前の本名(rywwww
177名無し検定1級さん:2006/04/27(木) 19:12:16
荒らしの相手をする奴も同程度の荒らし。
178名無し検定1級さん:2006/04/27(木) 19:22:03
↑オマエもナー
そして
オレモナー
179名無し検定1級さん:2006/04/27(木) 19:36:11
ほほぉぉぉx〜〜〜堀江保釈wwwwwワロスwwww
180名無し検定1級さん:2006/04/27(木) 19:41:20
堀江保釈か・・・・・・
末期のシャバダバダ
181名無し検定1級さん:2006/04/27(木) 20:35:50
空増資してしまいました、すみません
182名無し検定1級さん:2006/04/27(木) 20:53:06
もおたのページ見たが、「ピンキー」って野郎の投稿が削除されてたな。
あいつは司法書士なのか?
ロースクール全額免除で喜んでたけどな。
183名無し検定1級さん:2006/04/27(木) 21:32:59
ぴんきーはレボよりも荒らしだったよな。
品がないし、説得力ナシ。
実務家とは思えない発言ばかりだった。
てか、実務家らしい話は一切しなくて、煽りばっかり。
間違いなく書士ベテの典型だwww

自ら無資格者を豪語していたレボのほうがまともだった気がする。
ロースクール行って満足していることだろう・・・。
184名無し検定1級さん:2006/04/27(木) 21:54:14
司法書士もロースクールもだめなのでは。昨日と今日の日経新聞に司法改革の
特集記事が出ている。3000人合格で弁護士は一部の勝ち組を除き淘汰され
る時代になるようなことが書いてある。ローの合格率も「7〜8割」の触れ込
みが06年度は「5割」に。07年は06年の不合格者や法学未修了者コース
の修了生が加わることから3割程度とさらに厳しくなる。

合格率と社会人キャリアを天秤にかけた結果は一目瞭然で北大が設けた社会人
対象の特別選抜の志願者は04年度の211人から05年度は87人に激減。
06年度は新たに東京に入試会場を設けたが、志願者は82人になったらしい。

多額の学費と何年もの時間をかけて、弁護士になる意味が、本当にあるのか。
新司法試験合格しても就職先も厳しいらしい。一時的にうまくいっても、厳しい
競争で負け組みになる可能性もある。それでもローから弁護士へ人生をかけられ
るか。
185名無し検定1級さん:2006/04/27(木) 21:54:57
はっきりいおう。

法律系の資格はもうだめだ。弁護士も司法書士も行政書士も全部だめだ。

学費は300万。生活費も別途かかる。法学部以外は3年いかねばならん。

3割以下の合格率で人生かける価値なんてない。受かっても就職できん。
社会人がローからどんどん撤退しているのはよくわかる。

司法書士もクレサラのグレーゾーン撤廃、不動産登記の減少、登記の他の士へ
の開放とかで苦しいが、それならロースクールに行けばいいなんて大間違いだ。
司法書士と同様に苦しいか、下手するともっと苦しいぞ。

ローへ行って人生棒に振るぞ。

資格目指している香具師も、開業している香具師も将来のことをしっかり考えた
方がいい。

186名無し検定1級さん:2006/04/27(木) 21:55:33
6万人もいる税理士に参入しても、税務署OBや2世に勝っていけるか。
弁護士で食えないから税理士やっているやつなんかに企業や個人が税務
頼むか。(司法書士や弁理士も同様)

絶対に勝てる自信(勝算)のあるやつ以外、ローにいったら悲惨なこと
になる。
187名無し検定1級さん:2006/04/27(木) 21:56:10
司法制度改革の目標は市民サービスの向上で規制緩和だ。それでは規制緩和に
なった業界がどうなったのか考えてみるといい。勝ち組と負け組みがはっきり
別れ、儲けの幅は薄くなる。格差拡大だ。

今後10年間で弁護士等の数は倍の5万人になる。人数が増えれば競争原理が
働き、多くの弁護士が淘汰されていくだろう。

一部の弁護士は儲けるが、それ以外の大部分の弁護士はいまよりずっと低い収入
と過当競争に苦しみ、廃業するものも多数。司法書士と同様かそれ以上に食って
いくのが大変になると思う。
弁護士になるのに2年学校で3回目でギリで受かって司法修習行って、
6年ぐらいか。イソ弁やって10年かかったら16年か。
イソ弁の初任給も今は600万くらいだが、合格者増えたら司法書士
の補助者並みになるな。
188名無し検定1級さん:2006/04/27(木) 21:56:48
4・26日経新聞
弁護士会幹部の言葉に耳を疑った「大量採用時代で
弁護士事務所でもかかえきれない人が出る。会社で
積極的に受け入れて欲しい」会社の幹部は「事務所
で不要な人材を企業が引き取るとでも思っているの
か」と憤る。

弁護士が肩書きだけで仕事を受託できる時代は終わり
を告げようとしている。「弁護士は希少価値で顧客の
信頼を得ていた面もあるが、採用増で変わってきた。」
と大手事務所。

ローから弁護士になるのは金と時間が莫大にかかる。
しかも絶対になれるわけではない。弁護士になれても
就職できないかもしれない。仕事が受託できない時代が
確実にやってくる。

一部を除いて弁護士はだめだ。それでもロースクールへ
いってハイリスクな司法試験に人生をかけるか。
189名無し検定1級さん:2006/04/27(木) 21:57:23
金と若さだけあればあれば十分か。プラスαがなければ、激烈
な競争を生き残っていくのは難しいのではないか。弁護士になってそれで終わりでは
ない。そこから先も生き残っていかなければならん。今でも食えない弁護士はいる。
それが今の倍、競争が厳しくなるんだぞ。弁護士になるのに莫大な金と時間がかかって
生き残るのに倍苦しい思いをする。

よほど勝算がなければローは絶対やめるべきだ。
190名無し検定1級さん:2006/04/27(木) 21:59:36
そうだな。しかし、ロー生・弁護士の末路も今より激烈に悲惨になる。やはり
過当競争の弁護士は非常に悲惨だ。マジで食えないやつが多いそうだ。
司法試験に何年もの月日と何百万円もの金をかけても合格しないやつも多数。
弁護士になれても、就職できない。薄利多売の過当競争で廃業に追い込まれる
もの多数。まさに人生の無駄だ。

よく考えろ。よほどの勝算がなければローは絶対にやめろ。
191名無し検定1級さん:2006/04/27(木) 22:00:40
>>168
リーガルの電子認証キットプロ使ってる?
192名無し検定1級さん:2006/04/27(木) 22:02:54
もおたの掲示板から荒らしが削除されたな。
荒らしについてクレーム投稿がいくつもあったからな。
さすがにもおたも放置しなかったな。これでもおたの掲示板はまともになるな。








193名無し検定1級さん:2006/04/27(木) 22:06:03
そのもおたの荒らしの元凶の1人がピンキーとやらか・・・
194名無し検定1級さん:2006/04/27(木) 22:44:50
そのもおたの荒らしの元凶の1人がレボリューションとやらか・・・
195名無し検定1級さん:2006/04/27(木) 22:58:37
簡裁代理業務って幾らの訴額までOKなの?
それ以上の過払い請求とかって弁護士に丸投げ?
196名無し検定1級さん:2006/04/27(木) 23:02:11
一部請求を何度もやれば1000万でもだいじょーぶ。
197名無し検定1級さん:2006/04/27(木) 23:39:41
>>190
昨日、ニュースの特集で規制緩和の歪みでタクシーとか運送業界やってたけど、
イーホームズとかもそうだけど、最近、規制緩和とか、民営化とかの自由競争の
問題点をとりあげてる番組多いぽね。
民主党も小沢が「終身雇用・年功序列のセーフティーライン」とか言ってたし、
これから、ちょっとは軌道修正されてくるような気がするぽ。
あんまり早すぎても、よどんでしまうし、タイミングの問題ぽね。
タイミングみはからって軟着陸がいちばん良いぽ。
198名無し検定1級さん:2006/04/28(金) 00:02:29
その通り。たまにはまともな回答が返ってくるポ。
規制緩和は国民のためのものなので、国民の生活自体はよくなるポ。
安くて良質のサービスが手に入るようになる。
でも提供する側は大変な負担を強いられる。
ぬるま湯体制の業界を是正するにはいいが、程度問題があるポ。
199名無し検定1級さん:2006/04/28(金) 00:11:00
新聞記事見て語ったり弁護士修習と書士の研修単純比較して周知の事実堂々と書き込んだりしてる人。何者?
最初に自己紹介で「司法書士ですが〜」とか「ニートですが〜」とかから書き込みして欲しいぽ。
200名無し検定1級さん:2006/04/28(金) 00:15:22
信託登記できる事務所は日本に100もないだろう。
201名無し検定1級さん:2006/04/28(金) 00:17:12
会社法での登記議事録書式の良本ありませんかぽ。
202名無し検定1級さん:2006/04/28(金) 00:43:04
千葉の市川法務局
なんとかしてくれ!
申請してから補正日まで1ヶ月ってなんやねん!!!
203名無し検定1級さん:2006/04/28(金) 06:52:57
都内はほぼ六週間ですがなにか?
204名無し検定1級さん:2006/04/28(金) 07:25:39
イナカです。

朝一申請なら、3日で終わるとです。
これからだしに逝く分は、
5月2日の夕方に受領できるとです。

これでもオンライン指定受けてるとです。

イナカです。
205名無し検定1級さん:2006/04/28(金) 07:45:50
俺の管轄の裁判所なら訴状申請後 第1回口頭弁論期日まで
2ヶ月位です。

裁判所多忙なのでしょうか?
206名無し検定1級さん:2006/04/28(金) 07:48:11
↑司法書士だからぽ
207名無し検定1級さん:2006/04/28(金) 07:51:08
初回期日が,翌週だったら被告が困るぽ。
いくら暇でも,防御のための時間は考慮していると思うぽ。
208名無し検定1級さん:2006/04/28(金) 09:22:49
信販系の借り入れ時の引き直しは
普通にすればいいのかぽ?
業側の主張残債50で、
引き直したら100過払いだったら
代理権外かぽ?
209名無し検定1級さん:2006/04/28(金) 09:33:59
>>208
代理権の範囲内です。
不当利得返還請求の訴えを提起するとして、訴額は「100万円」でしょ?
210名無し検定1級さん:2006/04/28(金) 09:35:32
>>208
本職かぽ?
特別研修受けたのかぽ?
211名無し検定1級さん:2006/04/28(金) 09:49:20
裁判外和解だと×と思うが
212名無し検定1級さん:2006/04/28(金) 10:21:47
>>208
本人名で和解すればいいぽ,いぜんやったぽ
213名無し検定1級さん:2006/04/28(金) 10:36:04
銀行が保管金申し込みをその場で受け付けず、いったん資本金300万を預かり、
後日保管証明とることがあるが、これを司法書士の立替見せ金と言われたらたまらんな。
214名無し検定1級さん:2006/04/28(金) 10:36:56
訴額が判然としない民事紛争(算定不能、極めて困難時は除く)

いったん7号基本で受託
代理権外判明(引き直し)
5号前提で対処

判明時までに7号代理としてした行為が無効とは
ならないと解する(私見)
215名無し検定1級さん:2006/04/28(金) 10:41:12
株名簿に株主として書士さん載せとけばおかったのか?
見せ金って実体とらえて認定するんだろけど
見せで確定という証拠があったのかな?
216名無し検定1級さん:2006/04/28(金) 10:44:12
馬鹿ですまん
金借りて増資ってあり?
217名無し検定1級さん:2006/04/28(金) 11:04:28
あり
218名無し検定1級さん:2006/04/28(金) 11:23:12
>>213

司法書士が一旦預かっただけで何故に立替見せ金になるの?
219名無し検定1級さん:2006/04/28(金) 11:26:12
新法でみせがねふえるだろね
220名無し検定1級さん:2006/04/28(金) 13:09:45
29歳、リーマンです。地銀に勤めています。
質問です。先輩から資格の話題をよく振られます。
中小企業診断士など当たり前に取らされるのですが、最近では、
司法書士を目指す先輩も多いです。その先輩いわく、10年後は「司法書士と弁護士はいずれ統合される」だそうです。
先輩の勧めも合って担保として司法書士を取って置いた方がいいですか?
ちなみにうちの支店長は司法書士資格を持っています。登録はしていないそうです。
私の職場は司法書士や税理士や会計士を取得している先輩がほんと多いのです。使わないくせに、です。
担保として私も取得するべきでしょうか?
221名無し検定1級さん:2006/04/28(金) 13:19:13
>>220
仮に統合されても、司法書士だった人が弁護士なみの仕事をできるわけではないよ。
(能力的にも、客筋的にも)
それを承知で保険として取るぶんには悪くないんじゃないの。
どの程度の有効な「保険」と言えるかは微妙なところだが。
222名無し検定1級さん:2006/04/28(金) 13:42:41
どこまでがネタかよくわからないが、あえてマジレスする。

今の試験制度が未来永劫に続くかは誰にもわからないが、
現在仕事しながら受験勉強して合格できる人は極めてわずか。

貴方の仕事の忙しさがわからんが、平日でも1日4〜5時間は勉強できないと
合格には到達できない。

「取って置いたほうがいいですか」なんて甘ったれた考えではまず合格できませんよ。
223名無し検定1級さん:2006/04/28(金) 13:47:34
司法書士の資格を持っていると、ロースクール未習が入れ食い状態だぽ
簡単に入学できるぽ
数年後には弁護士になれるぽ
でも、その分お金は生活費を含めて1000万は必要だぽ
私大未習なら1500万は視野に入れるべきだぽ

自分の家から通えるローなら1000万もかからないぽ
224名無し検定1級さん:2006/04/28(金) 14:00:49
弁護士司法書士資格統合の方向らしいぽ。
猛反対者は日司連の幹部連中―自己の利権地位失いから。
225名無し検定1級さん:2006/04/28(金) 14:11:16
丸の内公証役場に電子定款もっていったら、司法書士はダメだ行政書士に頼めと断られた。
やはり違法なことを政治力でねじこんでも、公証人の解釈まではねじまげられないらしい。
こんな違法なことを繰り返して司法書士会も恥ずかしくないのか。
226名無し検定1級さん:2006/04/28(金) 14:14:29
 すいません。無知なので教えてください。
司法書士って、簡易裁判所に提出する書類を作成することが
できると聞いたのですが、実際、調停、少額訴訟等で依頼主が
負けるとわかっている書類を引き受けて作成することって
あるんですか?
227名無し検定1級さん:2006/04/28(金) 14:18:18
依頼主がどうしても、とお願いするなら引き受けるぽ
明らかに敗訴しそうな案件は依頼者に説明してやめさせるぽ
それでもお願い、と言われたら引き受けるぽ
228名無し検定1級さん:2006/04/28(金) 14:21:30
220
コピペ
229226:2006/04/28(金) 14:26:28
ご返答ありがとうございます。
 場合によっては、こちらが逆に名誉毀損、精神的苦痛を理由に
訴訟を起こせばとも言われています。
 しかし。依頼主がなぜそこまでしてくるのかも不明なんですが、
実際書類作成はお金かかりますよね
230名無し検定1級さん:2006/04/28(金) 14:26:50
226もコピペなのかぽ?
マジレスしてしまったぽ・・・
231名無し検定1級さん:2006/04/28(金) 14:27:01
>>211
すいません本職でしかも認定されていますが
100万円の不当利得返還請求について
裁判外和解が権限外になるのが
どうしてもわかりません。
教えてください。
232名無し検定1級さん:2006/04/28(金) 14:27:46
226はコピペじゃなかったぽ、よかったぽ
233名無し検定1級さん:2006/04/28(金) 14:28:48
丸の内公証役場に電子定款もっていったら、司法書士はダメだ行政書士に頼めと断られた。
やはり違法なことを政治力でねじこんでも、公証人の解釈まではねじまげられないらしい。
こんな違法なことを繰り返して司法書士会も恥ずかしくないのか。
234名無し検定1級さん:2006/04/28(金) 14:29:28
229
クレェム来てるのかぽ?
235名無し検定1級さん:2006/04/28(金) 14:30:36
>>231
認定司法書士の権限内です。安心して代理人業務受任下さい。
236226:2006/04/28(金) 14:32:57
そうなんです。
はじめは、内容証明が来てそのとき弁護士に相談してきました。
返答は相手にしなくていいよ、でした。
しかし、2ヵ月後調停申立て書が来ました。

237名無し検定1級さん:2006/04/28(金) 14:34:05
理屈を教えちくり
238名無し検定1級さん:2006/04/28(金) 14:34:31
>>236
一般人の方かぽ?
内容証明なんて無視してもいいぽ。
詳しい案件を書いてくれぽ。
239名無し検定1級さん:2006/04/28(金) 14:35:26
土地の場合は560万円 時価1千万円くらいまで司法書士は
示談交渉の代理人となれるようだが。
240226:2006/04/28(金) 14:44:10
アルバイト?パート?でパソコンを使った事務員をしていたんです。
 2ヶ月過ぎたころに、いきなり首を切られました。
ここに来ている多くの方は方は、エクセルワード等と使用している方だと思います。
あるファイルに印刷のずれが起こったり(センター寄りを重視し、余白を調整していたので)
ロックをかけていたのですが、そのロックをかけてファイルを使えなくしていて、
業務妨害が起こったと言われているのです。また、ファイルを削除したとか…。
 確かに更新したり、簡易的なすぐに作成できるものは削除しました。
しかし、印刷したものもあり復旧できる資料もあるようです。
いまは、ファイルの復旧ソフトが1万円もせず購入できるという
時世に対してこの案件はどのようなものでしょうか?
 よろしくおねがいします。
241名無し検定1級さん:2006/04/28(金) 14:48:54
>>240
業務妨害とは何かぽ?
具体的にその会社に損害が出たのかぽ?
内容証明には何てかいてあるのかぽ?おいくら払えと書いてあるのかぽ?
242名無し検定1級さん:2006/04/28(金) 14:49:10
>>240
法律相談だったら法律板の方が詳しく教えてくれると思うよ。
ここはそんな板じゃないから。

損害賠償請求起こされているの?
243名無し検定1級さん:2006/04/28(金) 14:50:54
いちおーこの板にも司法書士がいるぽ
そんな悲しいこと言わないでぽ
ボキも裁判実務やってるぽ
244名無し検定1級さん:2006/04/28(金) 14:55:23
>235
根拠を教えて下さい
245名無し検定1級さん:2006/04/28(金) 14:56:01
>>231
何の話だ?
140万以下なら余裕で権限内じゃないのか?
246名無し検定1級さん:2006/04/28(金) 14:56:29
訴訟は利益率高いぽ。
247名無し検定1級さん:2006/04/28(金) 14:57:22
>>208>>211
だと思う
248226:2006/04/28(金) 14:57:31
>>242
すいません。>>238さんに案件をたずねられたので。

具体的に損害が出たかははっきりわかりませんが、外部と取り交わす
書類でもないし(社内使用が主)印刷した用紙がある以上、訂正して
コピーし使用しているようです。

 内容証明には48万円程の損害賠償。また、場合によっては
文書を削除したとかで刑事告訴すると記してありました。
(実際、警察は動かないと弁護士の先生には言われました)
249名無し検定1級さん:2006/04/28(金) 14:59:29
140万円超えても合法ぽ。
典型的事例:300万円の減額交渉。
250名無し検定1級さん:2006/04/28(金) 15:01:37
□□ようこそ行政書士専用ポータルサイトへ□□
http://ict.gyosei.or.jp/
251名無し検定1級さん:2006/04/28(金) 15:01:46
ファイルを削除したんだぽ?
そのファイルは復旧できないものなのかぽ?
それなら削除したファイルの価値だけ弁償するように言われても仕方ないぽ。

48万の内訳は分からないのかぽ?
252名無し検定1級さん:2006/04/28(金) 15:06:53
>>249
減額できた額が140超だと
無理ぽ?
途中から本人支援ぽ?
253名無し検定1級さん:2006/04/28(金) 15:09:10
>>249
>>231は100万らしいぞ。
100万で権限外なら、我々は毎度違法行為をしていることになるんじゃないのか?
254226:2006/04/28(金) 15:09:39
内訳は、ファイルの損害が30万。
(紛失したデータ損害及びデータ再作成費用)
パソコン使用不能による業務上の損害8万円
自分の作成データの紛失損害(自分の2ヶ月分の給与)8万円
のようです。
相手は、ファイルの復旧ソフトの存在を知らないと思います。
255名無し検定1級さん:2006/04/28(金) 15:13:44
>>254
チミはファイルを自分で復旧しなかったのかぽ?
削除しっぱなしで放置プレイだったのかぽ?

調停申し立てが来たなら、とりあえず出頭しなけりゃならんぽ。
256226:2006/04/28(金) 15:15:20
復旧するもなにも、いきなり首を切られて
明日から、こなくていいですって。
それで、引継ぎができていないといわれています。
257名無し検定1級さん:2006/04/28(金) 15:20:43
いきなり首か…労働基準法違反じゃない?
258名無し検定1級さん:2006/04/28(金) 15:25:19
業者主張の残が50万あって
引き直ししたら100過払いだった
それを裁判外和解で返還
ということか?
>>231
259名無し検定1級さん:2006/04/28(金) 15:25:36
>>256
普通は即時解雇の場合、バイトでも「解雇予告手当」というのを払わないとダメなんだぽ。
給料1ヶ月分、チミの場合は約4万円だぽ。
それを払わない場合は、30日以上前に解雇通知しないと違法だぽ。

でも、今回のケースはチミのファイル削除を妨害行為と考えているので、たぶん
懲戒解雇だと会社側は思っているんだぽ。
懲戒だと1円も貰えないし、損害賠償されても仕方ないぽ。

ファイル削除等で48万とのことらしいけど、復旧ソフトを1万円で買えば全て復旧できる
ミスなのかぽ?
そこのところはどうなんかぽ?
1万払えば全て復旧できるのかぽ?
260226:2006/04/28(金) 15:29:27
 まだ、調停で話し合いができてないのでなんともいえませんが。
261名無し検定1級さん:2006/04/28(金) 15:41:02
もし、1万円のソフトで全部復旧できるなら、チミが払うのはそれだけでいいことになるぽ。
チミは会社に1万払うぽ。
チミは2ヶ月間分の給料もらってないんだぽ?
だったら、会社から2か月分の給料と解雇予告手当で合計3ヶ月分の12万貰えるぽ。
差し引き、11万がチミの懐に入るぽ。

1万円の復旧ソフトで復旧できる損害なら、
「ファイルの損害が30万」「自分の作成データの紛失損害(自分の2ヶ月分の給与)8万円」
はたぶん払わなくていいことになるぽ。

問題は「パソコン使用不能による業務上の損害8万円」だぽ。
本当に8万円分の損害が出たのかが微妙だぽ。
損害が出たことを証明するのは会社だぽ、チミは何もしなくていいぽ。
仮に損害が出ても、裁判所の調停委員様が減額してくれるだろうぽ、助け舟を出してくれるだろうぽ。
8万の損害だったら、たぶん6万くらいに負けてくれるぽ。
チミも「ロックをかけた理由・ファイルを削除した理由・それらは簡単に安く復旧できること」をちゃんと
説明すれば減額してくれるぽ。

たぶん、仮に損害が8万出ても、1万円のソフト代とあわせて8万以内で調停になるぽ。
チミは給与3か月分の12万貰える権利があるぽ、差し引いて4万円会社から貰って終了だぽ。
チミは1円も払うことはないぽ。
たぶん、46万のうち38万は払わなくて済むぽ。
262名無し検定1級さん:2006/04/28(金) 15:44:52
丸の内公証役場に電子定款もっていったら、司法書士はダメだ行政書士に頼めと断られた。
やはり違法なことを政治力でねじこんでも、公証人の解釈まではねじまげられないらしい。
こんな違法なことを繰り返して司法書士会も恥ずかしくないのか。
263名無し検定1級さん:2006/04/28(金) 15:47:26
ファイルの復元ソフトならフリーソフトでこれなんかどう?
http://www.vector.co.jp/vpack/browse/pickup/pw5/pw005264.html
264226:2006/04/28(金) 15:50:02
>>261
ありがとうございます。
パソコンの使用不能のことですが、調停の要項書に
パソコンが1台しかなくと記されていますが、
実際業務に使用していたパソコンは2台ありました。
 
 1台しかなくてほかの事務員が使用できなかった。と
また、その期間は年末から年始にかけての期間が主と記されていました。
(年明けに出勤しようとしたら来なくていいといわれたのです)
265名無し検定1級さん:2006/04/28(金) 15:57:09
>>264
なんだぽ、4ヶ月近く前の話なのかぽ?
意外と時間が経ってるぽ、チミは払われていない2か月分の給与と1か月分の解雇予告手当
について何も対処しなかったのかぽ?
労働基準監督署なんかで相談すべきだったぽ。
生活苦しいだろうぽ、大変そうだぽ。

「パソコンが1台しかなく」って、パソコンが2台あって1台使用不能なら
パソコンは残り1台しかないぽ?
会社の主張はそういう意味なのかぽ?
それとも「始めからパソコンは1台しかなく、残りのパソコンは0台になった。ゆえに損害が出た。」って
ことなのかぽ?
266226:2006/04/28(金) 16:03:20
どこの会社にもあること、といわれてしまえば…何ですが。
あからさまに、ほかの事務員に脱税のてつだいをさせていました。
(実際、その事務員さんは脱税の手伝いとはわからず
いわれてやってます。と言ってました)
 他の従業員からも、あまりいい事を聞いておらず
自分的には『首を切られてもいいや』かかわりたくないと
思っており、何の対処もしませんでした。
パソコンのことは、後者のことです。
2台あるはずなのに、1台しかないといっています。
267名無し検定1級さん:2006/04/28(金) 16:12:57
このままでは徹底抗戦になるぽ、調停はお流れになるぽ。
裁判したほうがいいぽ、少額訴訟ならお金もかからんし、2時間で裁判が結審するぽ。
会社が拒否すれば通常裁判になるぽ、3ヶ月くらいかかるぽ。
でも、裁判官様が少額訴訟にするように会社に勧めてくれると思うぽ、失敗したら3ヶ月くらい
裁判するしかないぽ。夏までには決着つくと思うぽ。

ボキはチミの案件を詳細には分からないから、何とも言えないぽ。
でも、脱税をやってる中小企業は多いんだぽ。
そういう会社との雇用トラブルは、「文句いうなら、税務署にチクるぽ。もう辞めさせられたんだから裁判して
戦うぽ〜。」って脅すと、向こうからさっさとお金を払って和解になるんだぽ。
こんな会社側から内容証明→調停なんてケースは珍しいぽ。
脱税やってる会社は公になるのが困るんだぽ、脱税してる会社はまず間違いなく労基法違反をやってる
会社が多いんだぽ。
面倒なケースになるんで、普通はお金を払って仲直りしてトントンだぽ。

相手の会社が強硬に主張するなら、こちらは調停を蹴って裁判しかないぽ。
そこまで徹底抗戦する気があるのかぽ?
268名無し検定1級さん:2006/04/28(金) 16:15:33
>>267
同業者と話してるんじゃないんだから、ぽ使いはやめときなよ。
君は事務所に来た一見さんにもぽ使って会話するのか?
269名無し検定1級さん:2006/04/28(金) 16:17:52
>>267は達人さんだぽ
270名無し検定1級さん:2006/04/28(金) 16:18:01
>>268
これは失礼した。
このスレのお約束に固執してた。
君も>>226の助け舟を出しなさい。
271名無し検定1級さん:2006/04/28(金) 16:18:56
今の試験制度が未来永劫に続くかは誰にもわからないが、

現在仕事しながら受験勉強して合格できる人は極めてわずか。

労多く、そして益少なし。
272名無し検定1級さん:2006/04/28(金) 16:19:42
当然だぽ。
273268:2006/04/28(金) 16:23:30
>>270
確かに言い過ぎた。。

>>266
大体は267にある通りです。
一番していけないのは相手のいいなりになってしまう事だから、
「こう来たらこう返す」のように理論武装しなきゃだめだよ。

ただ、全く証拠提示無しに「貴方の会社は脱税行為してる」って調停の場で
発言したところで心証は良くないし、火に油を注ぐだけだ。

例えばパソコンの件に関しても、2台使っている事を立証できればいい。
274名無し検定1級さん:2006/04/28(金) 16:33:36
要件事実では噛み合わないのが2ちゃん
275名無し検定1級さん:2006/04/28(金) 16:34:09
割り込みすんません
解散決議今月の社員議事録
翌週5月申請
これは現行で清算手続き
翌週の登記事項は新法で
ということですか?
早くもってきてくれ・・
276名無し検定1級さん:2006/04/28(金) 16:38:09
いわゆる、彼の外見に愛着がもてません・・・ (35歳/女性)

超面食いの私が不細工な男性と結婚をしました。
彼は本当にいい人で、わがまま放題の私にぜんぜん怒らず、家事も手伝ってくれ、年収は2000万の認定司法書士。
人間としては最高の人なのですが、見かけが不細工なのとセックスがまるっきりだめ。
顔がぶーの為、友達にもあまり紹介したくない…。
自分で人間として最低だとは思いますが、やっぱり顔で選ぶべきだったかと真剣に思います。
5−6年もすれば気持ちも変わるかなっと思ったり。
今まで付き合った人は、自分から好きになって振られて、彼が始めて思われて付き合った人。
彼といても、どきどきしないのでわがままし放題だったのですが。
親からもこんないい人いないと言われているのに、顔が悪いってだけで別れを考えている私はやっぱりばかなのでしょうか?
常識的には分かります。
でも顔が悪いというより、彼の外見に愛着が持てないのです。

http://www.sunmarie.com/cgi-bin/renai/asahi_renai.cgi?no=508
277名無し検定1級さん:2006/04/28(金) 16:39:22
もう>>226はいないのか?
解決したの?
278226:2006/04/28(金) 16:39:56
一度、弁護士の先生に相談おり
調停の話をしたら
調停は話し合いをするだけなので
話してきなさいといわれました

期日が来たら、話に言ってみます。
みなさん、色々とアドバイスありがとうございました。
279名無し検定1級さん:2006/04/28(金) 16:42:25
調停は確かに話をするだけだが、相手のペースになることも多いよ。
いつの間にか話がまとまると、裁判で判決が出たのと同じことになるから、
今回のように内容証明でやる気満々の相手とは調停なんて向かないよ。
注意したほうがいい。
280名無し検定1級さん:2006/04/28(金) 16:43:17
熱象すんな
281名無し検定1級さん :2006/04/28(金) 16:47:23
今の試験制度が未来永劫に続くかは誰にもわからないが、

現在仕事しながら受験勉強して合格できる人は極めてわずか。

労多く、そして益少なし。

282名無し検定1級さん:2006/04/28(金) 16:48:08
>>278
ガンガレ。
何はともあれ、感情的になっちゃアカンよ。
283名無し検定1級さん:2006/04/28(金) 16:54:06
しかし・・・弁護士のアドバイスが「無視していいよ」で調停呼ばれたって事は
内容証明がよほど酷いのかも知れないし・・
284名無し検定1級さん:2006/04/28(金) 16:56:08
俺は内容証明無視することが多いな。
こっちに非がある場合は無視しないが、相手側に非があるときは無視しっぱなし。
なんの効力もない紙切れだもんな。
285226:2006/04/28(金) 16:58:45
 内容証明も、調停申立書もワープロ打ちされた
もので、司法書士の方が作成したものだと思われます。
 内容証明には、刑事告訴、少額訴訟と記されていたので
調停申立書が来たことについては驚いています。
286名無し検定1級さん:2006/04/28(金) 17:03:02
>>285
仮に君に有利に働いても数万円しか手に入らないだろう。
その場合に、弁護士への相談料や書類作成でいくらかかるか?
裁判費用のほうが高ければ意味なくなる。

弁護士への費用は今までいくらかかったんだい?
アドバイス料など。
287226:2006/04/28(金) 17:12:40
一度、相談しにいった5000円で
あとは電話相談です。
288名無し検定1級さん:2006/04/28(金) 17:15:33
それに加えて書類作成費用がかかる。
君が自分でやるなら無料。
裁判は自分でも出来るから、やってみるといい。

裁判が大変なのは、証拠を集めるところ。
自分1人でやると、やはり1週間は潰れるだろう。
少額訴訟なら下手クソな文章でも裁判官は全然許してくれるから、関係ない。
金がかかるなら、自分でやるのも一つの手。
289226:2006/04/28(金) 17:20:37
2ちゃんなのにこんなに親切にアドバイスして
いただけるなんて思っても見なかったです。
 本当にありがとうございます。
290名無し検定1級さん:2006/04/28(金) 18:41:09
>>289
眺めてただけだけど、がんばってね。
応援してるよ
291226:2006/04/28(金) 18:57:41
いまから、飲みに行くのでネタばらしです
いままでのは、うそのようで本当に作り話です
金曜なのに、ネタにつきあっていただき、本当にありがとうございました
さけのさかなにさせていただきます
292名無し検定1級さん :2006/04/28(金) 18:58:06
終に、もおた司法書士事務所廃業。
293名無し検定1級さん:2006/04/28(金) 18:59:27
君は〜
人間か?
と釣られてみる
294名無し検定1級さん :2006/04/28(金) 19:04:48
司法書士になる人は、人間が中途半端なように見える。
司法書士の仕事が好きなのかといえば、本当は弁護士になりたかっ
たということみたいだし、金儲けがしたいなら、
不動産業に行った方が手っ取り早い。
弁護士にはなれなかったけど法律屋と呼ばれたい、金儲けはしたい
けど、不動産屋になるのはプライドが許さないという、なんか非常に



屈折した中途半端なのが司法書士のように見えるのだが・・・。

295名無し検定1級さん:2006/04/28(金) 19:06:21
>>294
自己分析ですか?
296名無し検定1級さん:2006/04/28(金) 19:08:07
司法書士になる人は、人間が中途半端なように見える。
297名無し検定1級さん:2006/04/28(金) 19:09:57
どうせ司法書士事務所なんてそのうち廃業するんだよ。
もおたは先見性があったな、さっさと撤退してよかったよ。
298名無し検定1級さん:2006/04/28(金) 19:16:06
4年勉強しても7年で廃業。休業じゃなく廃業。

平成7年  勉強開始
(この間4年)
平成11年 事務員採用がなく開業
(この間7年)
平成18年 廃 業
299名無し検定1級さん:2006/04/28(金) 19:25:13
もおたは、ばばあだからしかたない
300名無し検定1級さん:2006/04/28(金) 19:30:49
募集設立で株主十五人
なんども、変更されたけどがんばってつくったぽ
来週一日設立予定なので用意して、いま事務所でようとしたら
客が安い事務所みつけたから、キャンセルしたいといってきたぽ
こういう場合どうしたらいいぽ
見積もきちんとだして、お互い同意で受託したポ
ちなみに、見積は報酬14万だポ
301名無し検定1級さん :2006/04/28(金) 19:33:46
>>300

俺の事務所だったら5万でするなw
甘いよw
302名無し検定1級さん:2006/04/28(金) 19:35:32
当然キャンセル料貰え。
そういうケースは強く出ろ、どうせそいつからは仕事はこれからも来ないわ。
一度会社設立で3週間拘束されて、結局キャンセル、あんまりにも腹立ったから、
強く言ったらそのまま依頼してくれた。

キャンセル料だけは頂け。半分の7万以下だが。
303226:2006/04/28(金) 19:35:54
こんばんは
ほんとうの226です。
悪戯な書き込み>>291
いやですね。
真剣に返答してくれた方に大変失礼な!! 
 ずっと、返答してくれたかたありがとうございました。
2ちゃんなのに、真剣な方も見えると思って
いた矢先に、やっぱりという感じです。
304名無し検定1級さん:2006/04/28(金) 19:39:43
>>303
で、どうすんの?
裁判するの?しないの?
調停は不調に終わるよ、たぶん。
こちらが払いたくない以上、調停はありえん。
305226:2006/04/28(金) 19:40:58
・・・・・・って怒っていると思った?w
全て冗談です。
下らない作り話に付き合ってくれてありがとうございました。
306名無し検定1級さん:2006/04/28(金) 19:45:05
書士ベテ、本職スレを荒らすな。
307226:2006/04/28(金) 19:49:52
>>304
なぜ、調停にしてきたんでしょうか?ね。
内容証明には、少額訴訟すると記してきたのに?
308名無し検定1級さん:2006/04/28(金) 20:19:11
>>300
>>302の言うとおりキャンセル料貰え。
料理屋だって素材仕入れて下ごしらえしてあとは食卓に出すだけの段階でのキャンセルは認めない。
そのかわり、そこまでに作成した書類だけ渡しておけ。
309名無し検定1級さん:2006/04/28(金) 21:02:59
>>307
少額訴訟になった場合、君が拒否すれば通常裁判に移行する。
裁判すれば、自分が正しいこと、つまり難しく言えば損害の立証なんかが面倒になる。
そこで、調停にすれば金もほとんどかからないし、融通が効く。

内容証明はどうでもいいが、調停も拒否したければ拒否してもいい。
自分に裁判する意思があるかどうか、だ。
310300:2006/04/28(金) 22:16:24
ドタキャン本職ポ
支払督促とかお客にしたことあるかぽ?
311名無し検定1級さん:2006/04/28(金) 22:21:32
丸の内公証役場に電子定款もっていったら、司法書士はダメだ行政書士に頼めと断られた。
やはり違法なことを政治力でねじこんでも、公証人の解釈まではねじまげられないらしい。
こんな違法なことを繰り返して司法書士会も恥ずかしくないのか。
312名無し検定1級さん:2006/04/28(金) 22:26:19
ボキも以前、募集設立の依頼を受け、急ぎだと言われたので

大急ぎで書類を作成し
他県の払込銀行まで保管証明を取りに行き
登録免許税、定款印紙・認証手数料等の実費を全て立て替え
何とか期日に設立をしたが・・・

いまだに費用が未収だぽ。
以前同じ依頼人から有限の設立を依頼され、その時は費用もすぐ
支払ってもらえたので油断していたぽ。
失敗したぽ。
313名無し検定1級さん:2006/04/28(金) 22:30:04
行政書士は稼ぐために営業努力をする。
司法書士は稼ぐために政治活動をする。
314名無し検定1級さん:2006/04/28(金) 22:48:11
>>312
泣き寝入りかぽ?
315名無し検定1級さん:2006/04/28(金) 23:08:17
>>312
早く内容証明出して、小額訴訟を起こした方が良いよ。
自分も、きっと事情があるだろうから2ヵ月くらい待ってあげようかなと
ほとけ心を出したら、行方くらまされた。
きっと事業が急速に傾いたか何かで、急激に資金繰りが悪化してると思われ。
316名無し検定1級さん:2006/04/28(金) 23:17:17
見積控えはあるんだな
よし債務名義早くとれ
払込金融機関押さえれ
317名無し検定1級さん:2006/04/28(金) 23:21:42
てか最低免税、定款印紙は前にもらうが
318名無し検定1級さん:2006/04/28(金) 23:30:45
復元ソフトを使えば壱万円という考えに引っ掛かる。
うちの依頼者にも車ぶつけたけど相手は車両保険に入っているからそれを使うべきだとか
子供どうしの喧嘩で相手に怪我を負わせたが学校に申請して保険をもらうべきだとか言う人がいます。
被害者がどのような形で損害を補うかは自由ですよ。
あなたの理屈なら民事的には充分な生命保険に入ってる人は殺して良いということですよ。
319名無し検定1級さん:2006/04/29(土) 00:29:26
説明に説得力ないぽ
320名無し検定1級さん:2006/04/29(土) 01:00:20
チャイルドポルノ嗜好家は人間の屑
321名無し検定1級さん:2006/04/29(土) 06:29:09
>>318
あまりにもトンチンカンな答えだな。
本職だったら恥ずかしいね。
調停はかなり緩和された和やかな雰囲気で融通のきくお話をするケースだ、訳の分からん説明すんな。
一般人が誤解するだろうが。
322名無し検定1級さん:2006/04/29(土) 06:43:05
行政書士は稼ぐために営業努力をする。
司法書士は稼ぐために政治活動をする。
323名無し検定1級さん:2006/04/29(土) 06:43:46
もおた司法書士事務所 7年目で 廃 業

一生を掛けるだけの仕事ではないということか。
324名無し検定1級さん:2006/04/29(土) 06:53:00
えええ!!
もおたさんが廃業したの?

かわいそーに。
325名無し検定1級さん:2006/04/29(土) 07:59:38
もおたが廃業して一番困るのは書士ベテだ。
衝撃だったろうな、もおただけが書士ベテのよりどころだったからな・・・。
326名無し検定1級さん:2006/04/29(土) 09:00:40
書士の休業制度ってまだあるの?休業って会費払う必用ないんでしたよね?
327名無し検定1級さん:2006/04/29(土) 10:47:36
>>326
今は「休業」はなくなったぽ
「廃業」のみだっぽ
328名無し検定1級さん:2006/04/29(土) 12:29:18
もおたもまた司法書士やりたくなったら復帰すりゃいい。
また会費払えば肩書き復活だ。

主婦はいいな・・・。
329名無し検定1級さん:2006/04/29(土) 13:03:39
        ,,-―--、
        |:::::::::::::;;;ノ  / 弁護士と司法書士の仕事内容同じだ。、
        |::::::::::( 」 <   司法書士は示談交渉人にもなれるよ。
        ノノノ ヽ_l   \  
       ,,-┴―┴- 、    ∩_
     /,|┌-[]─┐| \  (  ノ
      / ヽ| |  訴  | '、/\ / /
     / `./| |  訟  |  |\   /
     \ ヽ| lゝ 屋  |  |  \__/
     \ |  ̄ ̄ ̄   |
      ⊂|______|
       |l_l i l_l |
       |   ┬    |
  弁護士と司法書士は訴訟屋
330名無し検定1級さん:2006/04/29(土) 13:11:19
>>329プッ。そんなに弁護士になりたければローへ行けば。地裁訴訟や刑事事件もできるよ。世間では書士は登記屋だよ。まじで。
331名無し検定1級さん:2006/04/29(土) 13:45:45
来月から事務所に入るぽ。
有資格者だけど、まったくの業界未経験者だぽ。
無資格補助者にいじめられないか心配だぽ。
332名無し検定1級さん:2006/04/29(土) 14:01:59
>>331
無資格補助者の嫉妬は怖いぽ
こんなことも知らないのか?みたいな事は日常茶飯事
333名無し検定1級さん:2006/04/29(土) 15:04:30
そういうイジメに遭った方が早く事務所を出たいと思い、仕事も早く
覚えられるだろう。
334名無し検定1級さん:2006/04/29(土) 15:15:10
早くも((( ;゜Д゜)))ガクガクブルブルだぽ。
335名無し検定1級さん:2006/04/29(土) 15:18:47
a
336名無し検定1級さん:2006/04/29(土) 15:25:04
いじめの世界だぞ。
337名無し検定1級さん:2006/04/29(土) 15:26:48
  ,j;;;;;j,. ---一、 `  ―--‐、_ l;;;;;;
 {;;;;;;ゝ T辷iフ i    f'辷jァ  !i;;;;;   いくら仕事で失敗しても殺されはしない・・・
  ヾ;;;ハ    ノ       .::!lリ;;r゙              
   `Z;i   〈.,_..,.      ノ;;;;;;;;>  そんなふうに考えていた時期が
   ,;ぇハ、 、_,.ー-、_',.    ,f゙: Y;;f.   俺にもありました
   〜''戈ヽ   `二´    r'´:::. `!
338名無し検定1級さん:2006/04/29(土) 15:45:26
>>115
4月中の決議(旧法)で同じことをやろうとしてるっぽ。
だけど20日というのは初耳だっぽ。
中2週間で書類作ってしまったっぽ(商法350条の2)。
339名無し検定1級さん:2006/04/29(土) 16:24:30
申し訳ないですが、ご要望には従えません。今後も修正および削除をすることになると思います。
といっても、投稿の修正はほとんど余計なひとことを取り除くだけですけどね。
スレッドおよび掲示板の趣旨に沿っていない内容、他者に対して人格否定的な感想は、本掲示板
では許容しません。この点はご了承の上で、ご利用なさってください。

もおた氏やるなー。さすが、もおた氏。

340レボリューション:2006/04/29(土) 17:11:30
早く受かりたいです、自分が壊れていくのがわかります
341名無し検定1級さん:2006/04/29(土) 17:20:50
もおたは7年で司法書士を廃業しました。
4年勉強して7年で廃業。

ご愁傷様です。
342名無し検定1級さん:2006/04/29(土) 17:29:04
デスノート
ライトがりゅーくに殺されるなんて
343名無し検定1級さん:2006/04/29(土) 17:47:37
>>338

5月以降の会社法適用事例でも決議と効力発生
との間に20日を要求されないような雰囲気だぽ。
株主総会召集通知と同時に反対株主への買取
請求の通知を行うことが可能で、したがって
召集通知から決議日まで中20日あいていれば
決議と同時に効力発生という理論だぽ。
添付書面の議事録に召集通知日記載されて
いない以上、中20日は判断できないので
受理せざるを得ないということかぽ。
344名無し検定1級さん:2006/04/29(土) 17:48:59
>>338
旧法では2週間でおK。
345名無し検定1級さん:2006/04/29(土) 17:50:55
>>343
商業登記は性善説だからね。
346名無し検定1級さん:2006/04/29(土) 18:14:42
>>339
レボ某がやってるのは単なる人格攻撃だから仕方ないな。
たぶんロー学生なんだろうが、将来はチンピラ弁だろうね。

受かればの話だが。
347名無し検定1級さん:2006/04/29(土) 18:30:49
一部の本職が一般人にトンチンカンなアドバイスしてますね。労基とか脱税事実等で対抗とか…。調停の対処方法も間違えてますよ。
348名無し検定1級さん:2006/04/29(土) 18:39:06
来たか当人
349名無し検定1級さん:2006/04/29(土) 18:56:54
もおたは7年で司法書士を廃業しました。
4年勉強して7年で廃業。

ご愁傷様です。

350名無し検定1級さん:2006/04/29(土) 19:08:00
アドバイスみてるとここにきてる本職は行書以下のレベルですね。
351名無し検定1級さん:2006/04/29(土) 19:16:14
おれ、ビジネス法務やりたかっただけだし、商業登記できるなら行政書士とろうかな。
どのみち、司法書士取っても定款作成出来ないなら意味ないし。

司法書士はコストパフォーマンスがいまいちで、モチベーションが持たない。弁護士増えたら一番苦しそうだし。
352名無し検定1級さん:2006/04/29(土) 19:51:39
>>343-345
丁寧なレスありがとうっぽ
旧法下なので通知書もつけるっぽ
株券不発行の決議も同時にやってるっぽ
こっちは自信ないっぽ
353名無し検定1級さん:2006/04/29(土) 19:56:03
定款の電子認証導入した事務所はあるぽ?
ボキは手探りで準備始めたぽ
354名無し検定1級さん:2006/04/29(土) 21:07:17
補助者辞めるぽ。このスレともお別れぽ。
さよならぽ。
355名無し検定1級さん:2006/04/29(土) 21:18:16
ただ一言。
行書は出て行け(笑
356名無し検定1級さん :2006/04/29(土) 21:21:25
司法書士事務所は、いじめの世界だぞ。
357名無し検定1級さん:2006/04/29(土) 21:44:38
俺は行政書士登録後、ローへ行くよ。



だれが司法書士なんか受けるか?時代遅れだ。
358名無し検定1級さん:2006/04/29(土) 23:46:17
最近の若手書士仕事も社会経験も浅くて薄いのに本そのままに行動してる…。
このスレの目茶苦茶なアドバイスと同じくらい危険。
359名無し検定1級さん:2006/04/30(日) 00:13:31
>>358
例えば?
360名無し検定1級さん:2006/04/30(日) 01:02:09
俺は若手ではないが、認定制度が出来た頃は市販の簡裁マニュアル本どおりの
行動してたぞ。
誰だって、最初はマニュアル本どおりに行動するだろう。

マニュアル本どおりに行動しないで逮捕されるのは行書だけだぜ。
361名無し検定1級さん:2006/04/30(日) 07:59:26
下手に実務なれするのも怖いぽ。

マニュアル本とあまりにかけ離れた処理が実務というのならそっちの方が危険ぽ。
362名無し検定1級さん:2006/04/30(日) 09:57:25
>>354
おめでとう!
やっと人間界に復帰ですね!
個人商店の補助者なんてやってても住宅ローンすら組めませんもんね!!
363名無し検定1級さん:2006/04/30(日) 12:15:38
電子定款については,行政書士連合会のHPも参考になるよ。
電子定款作成代理業務マニュアル

http://www.gyosei.or.jp/member.cgi/electron.html
364名無し検定1級さん:2006/04/30(日) 13:17:11
法務省はもっと書士の合格人数を減らしてくれ。これでは共倒れだ。今年から300人位の合格者にしてくれ。それで十分だ。
365名無し検定1級さん:2006/04/30(日) 13:33:43
>>364はマルチコピペ。無視。
366名無し検定1級さん:2006/04/30(日) 14:15:06
行政書士はユニークな方がイッパイデスネ

http://noich.blog8.fc2.com/blog-entry-299.html
> 登記原因証明情報って知っていますか?
> 昨年の4月だったかの改正で、不動産登記をする時に必要な添付書類のひとつなのですが、
> この書類を作るのは行政書士の仕事です。
(中略)
> こういう登記に関しての周辺業務のプロフェッショナルは行政書士だということを世間や
> 会員の間に周知させること、既成事実を作ることがまずは必要だと思います。
367名無し検定1級さん:2006/04/30(日) 14:17:07
架空増資はユニークじゃ済まんがな
368名無し検定1級さん:2006/04/30(日) 14:23:34
>>366
テラワロス
誰か書士会に通報汁
369名無し検定1級さん:2006/04/30(日) 17:36:07
すでに誰かが突撃してるな
370名無し検定1級さん:2006/04/30(日) 18:19:53
荒らしじみたコメントしてるやつは自分も犯罪者だと自覚しろよな・・・
371名無し検定1級さん:2006/05/01(月) 02:20:37
>>366
このシト、ケミ○トリーの写真も堂々と載せてるし、
法律知識ないんでしょ。
372名無し検定1級さん:2006/05/01(月) 03:25:21
開業司法書士とか言う人は、かなり痛いぽ
いろんなとこで、司法書士違反司法書士違反と騒いでるポ
そげに仕事がないのかと、あわれになるぽ
たぶんここにもきてるから、みてたらやめるぽ。醜いポ
373名無し検定1級さん:2006/05/01(月) 07:12:14
「開業医」という言い方なら、よく耳にするけど、
「開業司法書士」っていう言い方は聞いたことがないぽ
どこかで、こげな言い方流行ってるのかぽ
374名無し検定1級さん:2006/05/01(月) 08:16:44
深夜のNHKア−カイブで
できるかな
をやってたぽ
最終回はしみじみしたぽ
375名無し検定1級さん:2006/05/01(月) 08:21:40
今は、vengaboysのBoom Boom Boom Boom聴いてるぽ
朝から、ノリノリぽ
376名無し検定1級さん:2006/05/01(月) 08:33:22
連休の谷間だから仕事がないぽ。
377名無し検定1級さん:2006/05/01(月) 08:36:34
ボキは回収と申請1ぽ
取扱考える商業ぽ
378名無し検定1級さん:2006/05/01(月) 09:58:41
今日はみんなのンびり
するぽ。
379名無し検定1級さん:2006/05/01(月) 10:42:26
法律・法制度を真っ向から否定する見解を載せた「法律職」が
さんざん叩かれた後に降臨して出した見解が
「私は悪くありません。批判するやつウザイです。」か・・・

これはすごい

どうやったらあのような考え方ができ、しかも公開・逆切れできるのか
これが、ぎょうしょwってやつか・・・
380名無し検定1級さん:2006/05/01(月) 11:43:32
今日、明日はどこも休みかぽ?
381名無し検定1級さん:2006/05/01(月) 11:46:56
>>376
うちは連休の谷間でなくても仕事がないぽ。
382名無し検定1級さん:2006/05/01(月) 13:28:17
今日は会社法施行なもんだから、朝からジャンジャン電話が鳴ってるぽ、相談多すぎだぽ。
ボキは補助者で今は休憩中だぽ、本職はてんてこ舞いだぽ。
みんな今日は忙しいはずだぽ。

今日ここにカキコしているのは、ボキみたいな補助者か貧乏本職だけぽ・・・。
383名無し検定1級さん :2006/05/01(月) 13:32:12
司法書士事務所は、言うまでもなく圧倒的「いじめ」の世界だぞ。
384名無し検定1級さん:2006/05/01(月) 14:13:26
ほんとかぽ?
青木りんがAV嬢にとらばーゆしたのかぽ?
驚きだぽ

芸能人からAVに行ったのかぽ・・・
「あいのり」や「恋のからさわぎ」に出てた子がAVに行くのとは訳が違うぽ・・・
385名無し検定1級さん:2006/05/01(月) 14:14:26
>>384
スレ間違えたぽ・・・恥ずかしいぽ・・・ごめんぽ・・・
386名無し検定1級さん:2006/05/01(月) 14:21:44
なんとなくやる気がおきないぽ
脳味噌が連休モードだぽ

あと、青木りんググったらブサ豚だったぽ
これなら「あいのり」や「恋のからさわぎ」のほうが良いと思ったのはボキだけかぽ?
387名無し検定1級さん:2006/05/01(月) 14:24:25
登記所行って来たぽ
施行、施行なんて空気
全くなかったぽ
というかそれなりの企業は
Gwだと思うぽ
概して企業主の不安煽って
仕事もらう悪寒がするぽ
388名無し検定1級さん:2006/05/01(月) 14:27:03
ボキは東京法務局に行ってきたぽ
信じられない混みようだったぽ
みんな立って待ってるんだぽ、イスは満席だぽ
素人さんばかりだったぽ
389名無し検定1級さん:2006/05/01(月) 14:29:55
中部ブロックの某支局はすいてたぽ

ボキも青木りんは見たことないので検索してみたぽ
興味わかなかったぽ
390名無し検定1級さん:2006/05/01(月) 14:30:54
東京法はさすがに込まないわけないと思うが
391名無し検定1級さん:2006/05/01(月) 14:33:32
東京だけかぽ?
大阪も混んでそうだぽ

青木りんは知っているぽ
数年前までグラビアによく出てたぽ、ブサイコちゃんなんだけどデブで爆乳なんだぽ
「樽ドル」として有名だったぽ、ウエスト78だぽ

売れなくなるとAVに売られるのかぽ、厳しい世界だぽ
及川タンのほうが売れてるぽ
たぶん青木りんはAVの世界でも忘れ去られるぽ・・・
392名無し検定1級さん:2006/05/01(月) 14:36:11
大阪法務局法人登記部門の相談係には
20人以上並んでいたぽ。
393名無し検定1級さん:2006/05/01(月) 14:36:47
yahooで法務局が混んでるとニュースになってたね
394名無し検定1級さん:2006/05/01(月) 14:39:36
本当は司法書士事務所に行列ができないとね・・・
395名無し検定1級さん:2006/05/01(月) 14:40:13
東京も20人以上並んでたぽ
やっぱり東京・大阪は混んでいるぽ
みんな中小企業の社長さんぽかったぽ
396名無し検定1級さん:2006/05/01(月) 14:43:09
相談内容ベスト3予測
397名無し検定1級さん:2006/05/01(月) 14:43:52
「1円で会社設立したいんですけどすぐできる?」
398名無し検定1級さん:2006/05/01(月) 14:44:13
その1
役員の任期が10年にできるって聞いたけどどうすれば良い?
399名無し検定1級さん:2006/05/01(月) 14:44:44
「うちは有限なんだけど株式に変更しなきゃいけないの?」
400名無し検定1級さん:2006/05/01(月) 14:45:04
「会社法施行されると、ウチの会社にはなんかお金かかるの?」
401名無し検定1級さん:2006/05/01(月) 14:45:34
「なにしたらいいの?」
402名無し検定1級さん:2006/05/01(月) 14:47:53
「有限会社はなくなるって聞いたけど我が社はどうなるの?}
403名無し検定1級さん:2006/05/01(月) 14:49:00
法務局も大変だなw
404名無し検定1級さん:2006/05/01(月) 14:56:11
「青木りんはAV女優になったの?」
405名無し検定1級さん:2006/05/01(月) 14:56:32
昔なら
「そこらの司法書士の事務所に逝け!」
となるところだね。
406名無し検定1級さん:2006/05/01(月) 14:57:58
パンフで済まないんかい
民事局のQA打ち出せば
済むんでまいか
407名無し検定1級さん:2006/05/01(月) 15:00:21
樽ドルでも彼女なしのボキには
ストライクゾ−ンでつ
408名無し検定1級さん:2006/05/01(月) 15:08:19
ボキはあの出っ歯がダメぽ
デブでもいいけど、あの前歯は受け付けないぽ
409名無し検定1級さん:2006/05/01(月) 15:34:02
今日、株式会社の設立の登記申請したぽ。

代取の証明書+通帳コピー(今日払い込みさせた)にしたぽ。

資本金の計上証明書もつけたぽ。

ちゃんと登記終わるか不安ぽ。
410名無し検定1級さん:2006/05/01(月) 17:11:05
司法書士っていい年して
独身が多いね。
411名無し検定1級さん:2006/05/01(月) 17:13:39
股来た
412名無し検定1級さん:2006/05/01(月) 17:43:02
>>366
既に消されたようだ。証拠隠滅フォー♪
413名無し検定1級さん:2006/05/01(月) 18:43:50
開業司法書士のコメントだけ残してあるじゃない。
414名無し検定1級さん:2006/05/01(月) 19:06:36
鬱ぽ。
補助者に疲れたぽ。
毎日毎日、同じような書類をみて…。
かといって補助者続ける意外にボキの居場所はないぽ。
415名無し検定1級さん:2006/05/01(月) 19:09:53
早く受かって仲間になれぽ 
書士は独立して何ぼだぽ
416名無し検定1級さん:2006/05/01(月) 19:13:58
欝になったときは、
最高級のソープにいくといいぽ。
417名無し検定1級さん:2006/05/01(月) 22:54:55
デリヘルってかわいいこいるよね
精子飲ませたときの、征服感がすき
418名無し検定1級さん :2006/05/01(月) 23:07:03
司法書士事務所は、番頭による「いじめ」の世界だぞ。
419名無し検定1級さん:2006/05/01(月) 23:09:27
一句
番頭が〜
かわいい女子なら
いじられたい
おそまつ
420名無し検定1級さん:2006/05/02(火) 00:13:06
俗にいう、オタッキーしかいない業界
421名無し検定1級さん:2006/05/02(火) 10:10:39
今日は、事務所でゆっくりできる。
ホテヘルでも行こうかな。
お気に入りが、出勤しているし。
422名無し検定1級さん:2006/05/02(火) 12:04:49
過払いの金で、デリヘルにいく。
最高の仕事だな
423名無し検定1級さん:2006/05/02(火) 12:45:37
デリヘルは行くな。
呼べ。
424名無し検定1級さん:2006/05/02(火) 12:48:08
事務所によんでもいいか?
425名無し検定1級さん:2006/05/02(火) 12:49:48
デリヘルは安いよ。

最近は店舗に行くとアイドル級の子ばかりいる店がある。
でも、高い。
40分22000円は高いね。
426名無し検定1級さん:2006/05/02(火) 12:50:38
ホテヘルは違法。
デリヘルはどうか?
427名無し検定1級さん:2006/05/02(火) 13:34:14
一度相談にきた多重債務のオニャノコが、職業きいたらデリヘル嬢だったぽ。
結構かわいらしい子で、年齢も若かったぽ。
勿体無いからそんな仕事ヤメレと説教したぽ。
住所不定なのできちんと住所を定めて、まともな仕事に変わったら
また来ますと言って帰っていったけど、その後音沙汰ないぽ。
1、2度来て音信不通になる多重債務者、結構いると思うけど
皆様自分から連絡とりますか?それとも放置ですか?
ボキは迷いつつ放置してますぽ。
428名無し検定1級さん:2006/05/02(火) 13:40:00
>>427 放置
429名無し検定1級さん:2006/05/02(火) 13:42:31
>>428
テレビや新聞の刑事容疑者の名前をやたら気にするようにならない?
430名無し検定1級さん:2006/05/02(火) 13:42:54
>勿体無いからそんな仕事ヤメレと説教したぽ

まぁ、その時点でアウトだわな。
風俗で本名や出身地聞こうとするのと同じぐらいに愚の骨頂だ。
アンタに説教されるつもりで訪れたわけじゃないよ。
431名無し検定1級さん:2006/05/02(火) 13:43:34
街金+不動産屋と提携して

設定→差押→競売→転売 ウマー(゚д゚)

な司法書士って結構いるの?
432名無し検定1級さん:2006/05/02(火) 13:46:56
いる。
433名無し検定1級さん:2006/05/02(火) 13:47:37
SM好きの
調査士いますか?
434名無し検定1級さん:2006/05/02(火) 13:49:37
>>432
そうでつか・・・やっぱり。
435名無し検定1級さん:2006/05/02(火) 13:52:49
いる
436名無し検定1級さん:2006/05/02(火) 14:28:17
多重なんかを相手すんなよ
単なる飯の種さ、あいつらw
437名無し検定1級さん:2006/05/02(火) 15:07:46
業から履歴届いたぽ
怪しげぽ
50借、で、直ぐ50返済
与信付与のためかぽ
438名無し検定1級さん:2006/05/02(火) 15:16:55
過払いの報酬を嬢の体で払ってもらう・・
とか
439名無し検定1級さん:2006/05/02(火) 15:21:11
チョッカイです乙
440名無し検定1級さん:2006/05/02(火) 16:20:14
司法書士と行政書士区別つかず登記申請を
行政書士に依頼て結構あるようだぽ。

司法書士の名称超大事ぽ。
441名無し検定1級さん:2006/05/02(火) 17:31:24
登記原因情報スレ、おもじろがったぽ
問題の箇所があぼんされて以降、スつまらなくなっちゃったけど。
当事者のシトには、今回の事を単に「ネラームカツク!!」で終わらせず
ちゃんと事の重大さを理解してほしいぽ
442名無し検定1級さん:2006/05/02(火) 17:39:04
>>441
今や下品本職が暴れるだけの、しょーもないスレに成り下がったぽ。
443名無し検定1級さん:2006/05/02(火) 18:02:31
本日は取引トリプルヘッダーだったぽ。
とりあえず今晩は家族で焼肉に行くぽ。
ささやかだがしあわせぽ。
444名無し検定1級さん:2006/05/02(火) 18:45:16
相続書類とりにいって
今かえったぽ
明日協議書もってく必要から
登記情報提供見たぽ
被相続人の名前が違ってるぽ
カズ、が、カズノ、みたいな
感じぽ
これはコンピ移記での過誤だと思うぽ
簿冊には・・ノ為メニ所有権移転登記ス
と崩し字で書いてあると思うぽ
週明け閉鎖確認だぽ
445名無し検定1級さん:2006/05/02(火) 19:42:28
その開業司法書士の突撃みてみたいぽ。あぼんされてみれんぽ
誰か見方知らないかぽ?
446名無し検定1級さん:2006/05/02(火) 20:44:39
司法書士「これこれこういう仕事を請け負った。やりかたわからないから、根拠を明示して答えろ」
職員   「すぐに即答できないので確認してから、折り返し電話いたします」
司法書士「即答できねーのかよ。はやくしろ」
職員   「お問い合わせの件は、・・・・・(略)・・・という方法で、根拠としては○○○の×××に載っております」
司法書士「ちっ、手間かけさせやがって。それじゃ、根拠の載ってるページのコピーをいますぐ○○○−△△△−××××にFAXで送れ」

口調は違えども、こんな事務所が多いんですが?
447名無し検定1級さん:2006/05/02(火) 22:36:24
職員には罪はないけど
通達とかが誰にでもアクセスできるところにはないシステムが問題でしょ・・・
データベースがないんだもの。商事法務とか登記研究とか民事月報とかしか。
エスパーじゃないんだから、法務局の意思なんかわからないよ。
448168:2006/05/03(水) 17:42:43
>>191
亀レスですみません。
リーガルの電子認証キットプロを使ったら出来ました。
ありがとう。

>>50
>電子定款作成代理のマニュアルがNSRにアップ

これのとおりにやったら出来た。これが有るのに早く気づけば良かった。
449名無し検定1級さん:2006/05/03(水) 23:11:58
もおた板のオタクがずっと粘着ガムぽ
友人でなくてよかったぽ
450名無し検定1級さん:2006/05/03(水) 23:15:24
1日かけて勉強した悪寒
451名無し検定1級さん:2006/05/03(水) 23:16:17
どっかの解説みたいだぽ
452名無し検定1級さん:2006/05/03(水) 23:30:13
既出だがもおた氏の司法書士廃業の件につき感想を
述べたい。もおた氏にしてみれば廃業は熟考した上での
決断でもあり、我々がとやかく言うことではないが
もおた氏にしてみれば司法書士業は人生の通過点に
過ぎなかったんでしょうね。自分が今やりたいことが
司法書士業より上回っていたってことなんでしょうね。

毎年受験して落ちまくる受験者や、バカ息子バカ娘を持つ
同業者から見れば、廃業するならいっそのことカネで
司法書士の資格を買い取りたいとか、あるいは月50万円で
司法書士の名義を貸してくれって思っている人たち
いるんじゃないの?仮に司法書士の資格を売買できるなら
1000万円位出してでもバカ息子バカ娘に継がせたいって
考えている本職がいたっておかしくはないでしょうね。
453名無し検定1級さん:2006/05/03(水) 23:36:22
名義貸しは実行してるシトしってまつが
ムシコにとかではないけど
他士業に貸して自分は常駐せず
しかも貸し手は特人ryo・・
高齢本色長期入院中もムシコがしてたり
454名無し検定1級さん:2006/05/03(水) 23:50:27
>>452
大人ですな
455名無し検定1級さん:2006/05/04(木) 07:16:46
>>447
ほんとコレは常に思うね
A法務局に問い合わせて、OK出たものが
B法務局では、先例引っ張り出されてNGとかあるもの

先例通達の類は法務省がデータベース化すべきかと


あと、本人確認情報の際、
免許証とパスポートが偽造っぽい場合は
どこに問い合わせたらいいんだろうね
456名無し検定1級さん:2006/05/04(木) 09:31:41
>914 :名無し検定1級さん :2006/05/04(木) 09:15:45
> 登記申請時に添付する定款の作成が司法書士業務の範囲内であることは判った。
> では、下記のいずれの業務に該当することになるのだろうか?
>
> 「法務局に提出する書面の作成」(司法書士法3条2号)
> 「登記手続の代理に附帯する業務」(司法書士法施行規則31条4号)
>
> どちらかというと後者?

これ、どう思うぽ?
457名無し検定1級さん:2006/05/04(木) 13:05:23
↑行書のしね
458名無し検定1級さん:2006/05/04(木) 13:12:04
給料日前だし、ただでさえカツカツの生活してるし、GWなんてなーんもできんぽ アルバイトでもするかぽ
459名無し検定1級さん:2006/05/04(木) 14:21:23
信販系のキャッシングは利息制限法以内
での貸付が大半ですか?
現在の残高しか送ってこないんですが。
14年前からのと6年前からの2口です。
460名無し検定1級さん:2006/05/05(金) 09:29:11
2項保存の承諾書に付ける印証って還付できるかぽ?
承諾書自体は登記令別表で添付を求められているのだから、
19条2項の承諾書にあたり、還付はできないと思っていたぽ。

でも、3月31日付の一問一答集では完膚可能と書いてあるぽ。
461名無し検定1級さん:2006/05/05(金) 11:23:15
>>459
そんなことないよ。
どこかしらないけど、ジャックスとか、UFJニコスとか、年利18%の契約でも
ちゃんと履歴で出してくるから、とりあえず要求するべきですね。
なにも、過払があるかどうかだけの問題じゃないし。。。
462名無し検定1級さん:2006/05/05(金) 11:24:33
>>461
ぽぽぽぽぽぽ
463名無し検定1級さん:2006/05/05(金) 11:27:10
ですよね
平成始め頃からの借り入れだとすると日本信販時の
借り入れでしょうか?
当時も利限法で大半の契約はなされてたのかなぁ。
464836:2006/05/05(金) 15:05:59
>>459
あやしい〜ぽ
時間差で別契約の場合、先行契約のほうは高利って疑うのが基本だぽ
465名無し検定1級さん:2006/05/05(金) 18:59:53

あばばばばばば      うほほほほ
   おチンチンびろーん ∩___∩
   ∩___∩      | ノ  ○─○ヽ_∩__∩ あばばっあびゃばびゃばば
   | ノ      ヽ/⌒)  /  /3   3 |      ヽ
  /⌒) (゚)   (゚) | .|   |    ( _●_) |o⌒  ⌒o|
 / /   ( _●_)  ミ/∩―−、   |∪| /⌒(_●_)⌒ ミ
.(  ヽ  |∪|  / / (゚) 、_ `ヽ ヽノ |   |∪|  /
 \    ヽノ /  /  ( ●  (゚) |つ  ∩.  ヽノ∩
  /      /  | /(入__ノ   ミ   | ノ⌒  ⌒ヽ
 |   _つ  /    、 (_/    ノ  /  (。)(゚)|
 |  /UJ\ \   \___ ノ゙ ─ー|  (⌒_●⌒)ミ
 | /     )  )    \       _彡、/ |U  UU_/
 ∪     (  \     \     \   | |     ||
        \_) あびゃばばばだーん . .| |nn _nn||  ぐへへへへへへ
                          \___)
466名無し検定1級さん:2006/05/05(金) 20:21:05
            ____
         __,,/  _, ----`ヽ  :.
     :.  / _     ___   、\
       / /   i      \   \\ :.
     :. ,'./       i  ヽ:.   ヽ:.:.. ヽ.ヽ
      ,'/    / .ハ ヽ ヽ:.:.:.:. ヽ::.. ヽヽ :.
     :. |i .i i  .i /  ヽ ト 、 \、:.:.:. ',:.',:.:.lヽ}
       |i .i l  :N_, -弋 \弌弋ナ:}:.:}
    :. |i∧ ', :{ ,ィjモト \  イjミトイイV :.  な…
       .|  :メヽ.', `ozZ}      izN。ハ::{     なんなんですか?
      :. |  :ヾ_! ゝ "゙゙    '  `゙ ハ.:', :.   ここ、どこですか?
      |  :.:_イ .:.ヽ.   (二フ , イ :.:.:!:.ヽ     なんであたし
   :.  / rィイ | :.:.ヽ: >r/`<ノ .:.::.}ヽ、\:.   貼られたんですか?
      / ∧l;l ! :.:.:.://{二 ̄ .} ..:..::リ//ハ.:\
 :.  / .{. ',ヾ、ヽi .:.:.{ /(^`  |.:.:.:.//: : :.}: . ヽ.:.
   / /  ) ヽ ヾ、ヽ:.ハ ヤ{   ∧/.-‐'": : |:.:. i ',
  ./ .,イ .:..} : :\ヾレ'ハ ∧__ノノハヾ、  : : : l:.:.: .ハ ',
  { /| .:.:ハ : : :i Y {ヾ`Yヽニン'ノ}: : } : : : :/:.:.:/ }:.}
  V | .:.:/:.:|_,ィ' ̄  ヽ三{ `ー-ノ : イ : : :/:.:i.:{  リ
    ヽ:.:{、.:.V     : : ヘ     : : {: : :/:.::∧|
     ヽ! )人    : : :人      : : : / \! :.
      "  ヽ : : : : :/イ{     :.ノ: : : :.\ :.
       :.  \__///: :\______/: : : : : : : ヽ
           / //: : :|;|: : : : : : i: : : __: : : : ',
       :.     / 、 {;{   |;|   . : i/. : : : : : :|
          / `Y;{. . . .|;|. : : : /i: : : : : : : : :l
467名無し検定1級さん:2006/05/05(金) 21:16:19
知り合いの調査士が住宅ローンの審査落ちた
468名無し検定1級さん:2006/05/05(金) 21:53:46
  ____
         __,,/  _, ----`ヽ  :.
     :.  / _     ___   、\
       / /   i      \   \\ :.
     :. ,'./       i  ヽ:.   ヽ:.:.. ヽ.ヽ
      ,'/    / .ハ ヽ ヽ:.:.:.:. ヽ::.. ヽヽ :.
     :. |i .i i  .i /  ヽ ト 、 \、:.:.:. ',:.',:.:.lヽ}
       |i .i l  :N_, -弋 \弌弋ナ:}:.:}
    :. |i∧ ', :{ ,ィjモト \  イjミトイイV :.  も・・・
       .|  :メヽ.', `ozZ}      izN。ハ::{     もうた板でレボ・・
      :. |  :ヾ_! ゝ "゙゙    '  `゙ ハ.:', :.   レボリューション
      |  :.:_イ .:.ヽ.   (二フ , イ :.:.:!:.ヽ     が大暴れ・・
   :.  / rィイ | :.:.ヽ: >r/`<ノ .:.::.}ヽ、\:.   みっともないぞレボ。
      / ∧l;l ! :.:.:.://{二 ̄ .} ..:..::リ//ハ.:\
 :.  / .{. ',ヾ、ヽi .:.:.{ /(^`  |.:.:.:.//: : :.}: . ヽ.:.
   / /  ) ヽ ヾ、ヽ:.ハ ヤ{   ∧/.-‐'": : |:.:. i ',
  ./ .,イ .:..} : :\ヾレ'ハ ∧__ノノハヾ、  : : : l:.:.: .ハ ',
  { /| .:.:ハ : : :i Y {ヾ`Yヽニン'ノ}: : } : : : :/:.:.:/ }:.}
  V | .:.:/:.:|_,ィ' ̄  ヽ三{ `ー-ノ : イ : : :/:.:i.:{  リ
    ヽ:.:{、.:.V     : : ヘ     : : {: : :/:.::∧|
     ヽ! )人    : : :人      : : : / \! :.
      "  ヽ : : : : :/イ{     :.ノ: : : :.\ :.
       :.  \__///: :\______/: : : : : : : ヽ
           / //: : :|;|: : : : : : i: : : __: : : : ',
       :.     / 、 {;{   |;|   . : i/. : : : : : :|
          / `Y;{. . . .|;|. : : : /i: : : : : : : : :l
469名無し検定1級さん:2006/05/05(金) 21:56:59
経費落としすぎで収入が少なかったんだぽ
ボキも去年は帳面上は赤字になって事業者ローンの審査で引っ掛かったぽ
470名無し:2006/05/05(金) 22:24:42
北海道の試験会場教えてください!
みんながんばりましょうね^^
もう受験願書配ってるよ(念のため)
471名無し検定1級さん:2006/05/05(金) 23:43:18
半日経って連投。
レボ必死だな。
472名無し検定1級さん:2006/05/06(土) 00:08:38
レボの言ってることは本当なの?
どこにもそんな判例ないんだが。

もおたの言ってる判例しか見つからない・・・。
あいつの独りよがりの気がするが。
473名無し検定1級さん:2006/05/06(土) 00:40:38
2ch見てると思うんだけど、司法書士って本当に弁護士に憧れてるんだね。
でも、名称変えようが、2chで大ホラほざこうが、絶対に弁護士(=法曹家)
にはなれないよ。だって書士のほとんどは最初の試験の時点で司法試験を避けて
簡単な書士試験の方へ逃げるような、努力のできない、軟弱な精神の人たちなの
だから。そういう連中に人の人生を左右する仕事を任せることはできない。あと、
書士試験は競争率が高いというけど、受けてる人のレベルが低いんだから数字は
意味ないね。宅建試験がいくら競争率高くても簡単なのと一緒。ただ、同情すべ
きは予備校で書士試験は難関試験で、資格を取れば高収入という予備校の嘘宣伝
に騙されて書士資格とってしまった人だよね。そういう意味では書士の人はいかに
自分の資格が役に立たないかを後輩に伝えて、自分と同じような惨めな思いをする
人を1人でも少なくする努力するべきじゃないかな。
474名無し検定1級さん:2006/05/06(土) 00:48:22
レボってただの荒らしだな。病んでるね。
475名無し検定1級さん:2006/05/06(土) 06:33:53
>>473
2chを鵜呑みにするのも予備校を鵜呑みにするのも一緒
どっちも頭おかしい
476名無し検定1級さん:2006/05/06(土) 11:03:41
破産申立の仕事って、新法施行→キャスコ判決→みなし弁済死文化、で、
どんどん負担が増えてくる一方なんだけぽ、でも、あんまり、他の司法書
士から、そういう愚痴聞かないのでどうなってるんだ?とか常日ごろ思うの
だぽ・・・・
どうだぽ?
477名無し検定1級さん:2006/05/06(土) 11:10:21
ん?過払いがあれば当然きっちり取り戻すし、そういう人って結局
他社も過払いあるいは大幅元金減になるから、破産にならなかったり
するし、前と何も変わってないけど?
478名無し検定1級さん:2006/05/06(土) 11:39:56
お願いだから、誰か教えて欲しいぽ

レボの主張する内容の判例・学説がまったく見つからないぽ・・・

もおたの主張は見つかるんだぽ
レボの主張は見つからないんだぽ

誰か教えて欲しいぽ
学者の専門書や雑誌でもレボの主張をしている学者は見つからないんだぽ
気になってしょうがないぽ、夜も眠れないぽ
479名無し検定1級さん:2006/05/06(土) 11:42:21
>>478
ヒント:ネット上では誰でもカキコできる
480名無し検定1級さん:2006/05/06(土) 11:46:28
ぽぽぽ?そうなる案件はいいけど、結局、破産にもっていくしかない場
合の話だぽ
債権調査票のコピーひとつとっても、そうとうな増量だぽ
最初の部分の履歴拒絶は相変わらず横行しているし、申立まで時間
がかかって、いっぽうで、さっさっと開示した債権者から「なんで、
破産にそんな時間かかるんですか?」とかいわんばかりの言い方さ
れると、きれそうになるぽ
中途半端に過払が出てくれば、基本的に管財事件になるぽ
あつみのふえた、申立書・添付書類をさらに管財人分一式コピー
これがまた、バカにならない作業だぽ?
廃止報酬基準だと、書類の謄写1枚500円くらいもらえるぽ
1件、50枚〜100枚くらい普通にあるぽ(抹消登記1〜3件と労力
的には、にたりよったりだぽ)
必ず、自由財産拡張の上申をするぽ。
最初に必ず破産審尋期日入って、その後の債権者集会期日その他
期日が、ちゃんと配当まであるなら2〜4回は一人の依頼人に入るぽ
自分は、直轄の地裁まで、車で40分はかかるところに事務所があ
るから、日当だけで考えても、とてもじゃないけど、同時廃止
が当たり前の時代と同じ報酬じゃあわないんだぽ
そんな、過払ある人=任意整理でokとか、必ずしもならないぽ?
特に、隠匿するバカ業者が含まれていると、大変だぽ
今も、素直に出したところは、みんな債務存在のままだけど、
最初の部分を隠匿して過払をごまかそうとしたところ数社社相手
に裁判したら、300万円弱集まった依頼人がいるぽ?でも、その
他が、600万弱あるから破産にもっていくぽ(拡張上申で、なんとか
依頼人に戻るようにするし、自力で報酬1円も払えなかったし、
破産債権者には、親族・知人も相当額・相当数でいるから、万が一
配当に流れても、無駄手間じゃないぽ)
バカ業者のせいで、受任からすでに半年以上たっているぽ?
前と何も変らないとかありえんぽ????
481名無し検定1級さん:2006/05/06(土) 11:46:34
>>479
まったく言ってることが分からんぽ
もう少し分かりやすくヒントを出して欲しいぽ
482480:2006/05/06(土) 11:48:06
>>476
>>477
480は
483名無し検定1級さん:2006/05/06(土) 11:51:37
>>480
愚痴はないぽ
仕事が増えたといってもコピーが増えただけぽ
今までどおりの報酬でも愚痴はまったくないぽ
破産まで何ヶ月かかってるぽ?
484名無し検定1級さん:2006/05/06(土) 11:53:17
>>481
捏造
485名無し検定1級さん:2006/05/06(土) 11:55:13
>>484
レボの言う学説はやっぱりないのかぽ?
骨折り損だったぽ
もおたがかわいそうだぽ
むごすぎるぽ
486名無し検定1級さん:2006/05/06(土) 12:02:30
>バカ業者のせいで、受任からすでに半年以上たっているぽ?

1年以上はざらですよ。考えの前提が違ってましたね。私ははなから
破産申立はえらい大変な作業と認識してます。簡単だと思ったことはないです。
487480:2006/05/06(土) 12:06:37
>>483
それはたんに、483さんの心がけが立派というだけの話だぽ。
自分が言いたいのは、そういう愚痴を言う司法書士が少ない
のが不自然で、不安という意味だぽ
コピーが増える以上、従来の書類作成加算でちゃんと報酬を
見積もるのなら、「報酬増額したいな」っていう司法書士
がいても、非難される筋合いはないぽ
>>破産まで何ヶ月かかってるぽ
書いているとおりだぽ。責められるべきは、隠匿平気でする
業者だし、依頼人の利益考えたら、他の債権者には理解を求
めて、時間かけて、過払回収するのが当然のやり方だぽ
488名無し検定1級さん:2006/05/06(土) 12:10:12
>>485
HPももうたさんレベルになると様々な奴が書き込むぽ。
運営者側が運営妨害で削除したレスに対して削除された側が著作権を主張して通るなら
削除されるレスはなくなるぽ。
ボキだったら即アク禁してIP晒すぽ。
アク禁が気に入らなくて裁判になったらこっちが超有利っぽ。
レボ程度の著作権とか何百円の世界っぽ。楽勝っぽ。
489名無し検定1級さん:2006/05/06(土) 12:10:43
>>487 もう報酬規定はないことですし、ご自分の納得する報酬を
請求されたらいかがでしょうか?依頼人がそれでは高いと言ったら
断わればいいことですし、他の人と価格競争をするのであれば、その
苦労は自分で選択したことです。
490名無し検定1級さん:2006/05/06(土) 12:11:03
>>487
1年以上は考えられないぽ
ボキのところは7ヶ月前後だぽ
そりゃ業者に切れたほうがいいぽ

報酬は上乗せしたいのは山々ぽ
でも、上乗せすると40万近くになる時があるぽ
それだと弁護士事務所よりも高くなる時があるぽ
お客が逃げそうで我慢してるぽ
なるべく報酬は30万くらいまでで抑えてるぽ
491名無し検定1級さん:2006/05/06(土) 12:14:42
>>488
本当だぽ
コメントは全て記録されており、他者の人格を否定しているわけだから
アク禁すればいいぽ
何度も警告してアク禁したにもかかわらず裁判になったら、圧倒的にレボが
不利ぽ
判例でも棄却されてるぽ

サイトの管理人なんてストレス溜まるぽ
もおたが司法書士止めたい理由も分かるぽ
あんなサイトやりながら破産なんてやってられんぽ
492名無し検定1級さん:2006/05/06(土) 12:26:47
>>491
もおたさんのHPは長期やってるっぽ。
ボキの推測だがさりげないレスに感動したりしょーもないレスに励まされて立ち直った様な経験があるんジャマイカ
だから一つ一つのレスを大切に考えてると思うっぽ。
その弱みに付け込むのがレボリューションのような奴。ここまで書き込んでもアク禁にならないなら
何を書き込んでも大丈夫だw  と考えてるっぽ。
ま、レボリューション程度のカスは世の中うようよしてるから早めにアク禁&IP公開が望ましいっぽ。
493名無し検定1級さん:2006/05/06(土) 12:34:47
レボリューション、著作権侵害で50円の損害賠償を請求する。
俺がモータサンならやって欲しいっぽ
494名無し検定1級さん:2006/05/06(土) 12:56:55
レボって何してるチトなの?
495名無し検定1級さん:2006/05/06(土) 13:05:51
てか屁理屈以前の問題だぽ
496名無し検定1級さん:2006/05/06(土) 13:33:01
レボは分からんぽ
司法書士の予備校にも関わってたらしいぽ
資格は変なの持ってたぽ
今はサラリーマンみたいだぽ

自称・書士会嫌いの知り合いだぽ

しかし、書士会嫌いが3人で使いわけている名前というのも意味不明だぽ
もんすた〜だぽ
HNを3人で共有して使い分けているような、意味不明なやからがもおたに
いつから出入りしてるんだぽ?

書士会嫌いとレボが知り合いで、どちらも変なやつらだぽ
もおたを荒らしている張本人たちだぽ
昔はお世話になったサイトだけに、今の状況は怒りを感じるぽ
こいつらは排除して欲しいぽ
497名無し検定1級さん:2006/05/06(土) 13:39:16
書士会嫌いはチャットによくいるが、結構いいやつぽ
不思議ちゃんではあるけどぽ
498名無し検定1級さん:2006/05/06(土) 13:49:03
同じコテハンを複数で共有してるような奴は間違いなく携帯で連絡し合ってる荒らしだぽ。
VIPPERなんかはそんなのばかりだっぽ。
IP可視にしたら一発でみんな消えるっぽ。
499名無し検定1級さん:2006/05/06(土) 13:52:01
>>452
もおたさんは、仕事がなくて廃業しただけ。いろいろ変な言い訳
しているけど、司法書士の本職から見ればおかしな言い訳ばかり。
仕事があれば、できる補助者を雇えば、それにまかせて、先生は、
Web構築でもホームページ作成でも、何でもできる。
だから、もおたさんの言い訳は論理的におかしい。
500名無し検定1級さん:2006/05/06(土) 13:53:56
>>499
コピペにマジレスカコワルイw
501名無し検定1級さん:2006/05/06(土) 14:00:34
いきなりもおたさんがIP可視にしたら笑うっぽw
502名無し検定1級さん:2006/05/06(土) 14:00:40
>>499
別におかしい理由とも思わないけど
503名無し検定1級さん:2006/05/06(土) 14:06:14
ちなみに、ボキはちかれたので、一旦廃業したぽ
そのまま登録だけしておれば、いいとは思うけど、
仕事もしないのに、会費を払い続けるは、バカらしいぽ
そりに、会からの連絡等も鬱陶しいぽ
いつになるかわがらないけど、再登録するぽ
こりまで、質素な暮らしをしてきたせいか、預金も8ケタでけたので、
しばらく大丈夫だぽ
504名無し検定1級さん:2006/05/06(土) 14:06:43
>>502
では、あなたは、仕事があったけど廃業した、と思っているんですか?
それは、あまりに世間知らず。
それに、いま、資格の名義貸しなんて10万でも多すぎる方ですよ。
もし、それを求める人があるとしても、その程度です。
なにしろ、供給のほうが圧倒的に多いですからね。
505名無し検定1級さん:2006/05/06(土) 14:10:00
>>504
名義貸しは違法でしょ。
旦那さんもいて生活は困らないわけだし
仕事に収入以外の価値観を見出すこともあると思う。
506名無し検定1級さん:2006/05/06(土) 14:11:43
60にもなってタレント業が本業だった
といっている弁護士もいるからね
507名無し検定1級さん:2006/05/06(土) 14:12:17
姉はは名義貸しで逮捕されたっぽw
508名無し検定1級さん:2006/05/06(土) 14:13:04
>>仕事に収入以外の価値観を見出すこともあると思う。
つまり、あなたも、仕事がないので廃業したのかもしれないと
思っているわけですよね。
509名無し検定1級さん:2006/05/06(土) 14:13:54
補助者がミスって、名義貸しが発覚し、本職が懲戒になったケースが
月報に載ってたような気がするぽ
510名無し検定1級さん:2006/05/06(土) 14:15:32
レボのIPが分かったら2chに貼りまくってやるっぽw
511名無し検定1級さん:2006/05/06(土) 15:53:18
レボが「病気」なのはずっと以前から明白だったわけで・・・
(頭がおかしい奴は文章をいくつか読めばだいたい判る)
牛さんは大変だね。よくキレないな。
512名無し検定1級さん:2006/05/06(土) 16:06:32
大変なことになりまちゅよ
痛い目みちゃいまちゅよ
脅迫でないかい?
513名無し検定1級さん:2006/05/06(土) 17:02:40
age
514名無し検定1級さん:2006/05/06(土) 17:35:55
ぼきが取引であったDQNぽいあんちゃんは
やぱり書士会嫌いだったのかな
515名無し検定1級さん:2006/05/06(土) 17:37:35
BM男かぽ?
516480:2006/05/06(土) 17:37:42
>>489
>>490
報酬は実際、管財は、同時廃止のプラス5万にしてるぽ
過払金があるから、管財になるので、別にその辺は通常難しい問題はないぽ
報酬の件は傍論で、自分が言いたいのは、青年会で役員経験者みたいな
会員でも、平気で「整理できないんだったら、過払金は回収しない」みたい
な発言、研修の意見交換とかでしたりするぽ
いまだに、必死で同時廃止にすることばかり考えてるようなのが多いぽ
過払金でウハウハみたいな話は良く聞いても、そういう愚痴は聞こえないのは
いびつな話だぽ
517名無し検定1級さん:2006/05/06(土) 17:42:59
過払い戻ってそれを報酬含めた破産総費用にまず充てて
その後に破産申立ってダメですか?
過払い20万くらいです
518名無し検定1級さん:2006/05/06(土) 17:58:23
>>517
書記官ごとに対応が違いますね。
何も言わずスルーの人あり、「管財だろ!」と言う人あり・・・。
過払いの取り戻しは、100%でもない限り、財産の減少ですからね。
519名無し検定1級さん:2006/05/06(土) 18:03:38
>>516
まぁ、今年の1月に、弁護士ですらこんなこと言ってるからな・・・
同職はしょうがないかね・・とはいえ、もう新法施行から丸1年たったしなぁ
自由財産拡張の申立、上申つ〜のが全然頭の中にないカキコだよなこれ。
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/shikaku/1051336326/
の634
520名無し検定1級さん:2006/05/06(土) 18:34:19
管轄で取扱が違うのですね
521名無し検定1級さん:2006/05/06(土) 18:38:59
>>517
裁判所に聞けば、「管財人に回収させてください」って、回答するのはある意
味当然だぽ。
管財人選任事件でも、結局配当なしで、廃止になるのなら、管財人の報酬は、
予納のお金だけという場合があるけど、換価、配当まで行けば、財団から
20〜30万さらにもらうわけだから、申立代理人や書類作成者が、別途、和解や
訴訟をして、その、報酬ももらうのは、不経済だぽ。破産者からみたら二重
どりだぽ。
それに、単純な回収なら、裁判所も管財人にも7割程度でもOKだすから(だっ
て、裁判の時それくらいで和解勧告してるからねぇ)、申立前に司法書士が
8,9割か、過払利息算定なしの満額程度で回収していれば、基本的には問
題ないはずだけれども、冒頭残高無視で計算するべき履歴をそうしてなかっ
たり、変な個別計算を安易に認めて和解してたり、年利15%変換忘れとか
・・・時期の間違いとか・・・
過払金の計算も奥が深いから、やっぱ、管財人に裁判所と連絡取りながら、
進めて欲しいと思うのは当然だぽね。
けど、受任通知発送と引き換えに支払い停止しても、1円も、報酬も、予納金も
積み立てれない多重債務者はいくらでもいるぽ
自分は、率直な話、扶助はいやだし、そもそも、管財事件って扶助の対象?
それに、冒頭履歴の隠匿パターンなんてのは、管財人に振った場合、どこまで
ちゃんとしてくれるかは、不安が残るし、履歴開示の交渉過程が重要なのだから、
管財人が、受継して訴訟進行するのは不合理な部分があるぽ。
そもそも、訴訟係属後、全部開示を受ければ、任意整理可能という余地も残る
場合があるぽ
結局、申立後、思わぬミスを指摘される不安感は感じつつ、司法書士が
事前に有る程度回収しないといけない場面はあるぽ。
522名無し検定1級さん:2006/05/06(土) 18:39:48
>>517
517さんの質問とは少しずれてることを書いたかもしれないぽ
上に書いたような落ち度がなければ、自分達の報酬は、財団債権として構
成できるから(破産法148条1項のどれに該当するかは、暇な時考えてみる
ぽ。予納金に関しては、明白だぽ)、過払金を報酬に当てること自体に破
産法上の問題は生じないぽ
523名無し検定1級さん:2006/05/06(土) 18:45:46
>>519
まぁ、この弁護士がこれ読んだら、そういうニュアンスじゃないっていうかも
しれないなぽ。
もちろん、拡張の上申したって、全部配当させられる余地はあるぽ。
でも、司法書士としては、そんなこと考えず、法律上あるだけ精一杯回収して
拡張の必要を、精一杯訴えるだけだぽ。
「過払金の放棄」なんて議論になること自体へんだぽ
524名無し検定1級さん:2006/05/06(土) 20:28:24
GWに破産ネタで盛り上がってるのは何だかむなじい光景だぽ
525名無し検定1級さん:2006/05/06(土) 22:23:51
>>517
Q&A過払金返還請求の手引きp29見てみるとOKのように思えるぽ。
526名無し検定1級さん:2006/05/06(土) 22:37:28
>>517
理屈抜きで、何回もそういう申立してきた弁護士、司法書士いくらでもいる
ぽ。
ただ、和解で回収するにしろ、裁判するにしろ、破産裁判所(+管財事件であ
れば管財人弁護士)の事後検証にさらされるんだから、手落ちは許されない
ということだぽ(まぁ、裁判例に鑑みれば、よほどひどいとりこぼしがあれば、
管財人が和解のやり直しをすることになるだろうから、依頼人には迷惑かから
ないけど、管財人が司法書士にひとはら持っている弁護士なら面倒なことになる
可能性もあるぽ♪)
東京地裁平成11年9月28日判決 判例タイムズ1085号
527名無し検定1級さん:2006/05/06(土) 23:01:37
みんなはこんなやりかたしたらだめだぽ
破産管財人に懲戒請求申し立てられるぽ
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/shikaku/1051336326/
の623、816
528名無し検定1級さん:2006/05/06(土) 23:03:37
正直言って、司法書士に依頼すること自体が無駄なんだぽ
はじめから弁護士に依頼すれば、少なくとも二重取りや要らん手間がかかることはないぽ

債務者が「値段」を期待して司法書士に頼んで、司法書士がその期待にこたえようとしても、結局誰も得しないぽ
529名無し検定1級さん:2006/05/06(土) 23:06:13
>>528
どうぞお引き取りくださいぽ。
530名無し検定1級さん:2006/05/06(土) 23:10:28
>>528
君は、527に貼ってる板最初から最後まで読むんだぽ。
弁護士も自由財産拡張の申立・上申とか知らないのがいるのが良くわかるぽ
531名無し検定1級さん:2006/05/06(土) 23:19:54
>>528
>>526にあげた判例は、代理人弁護士が、まぬけな和解しているのを、他の
弁護士がやり直しさせられたという事件だぽ
肩書き信仰もほどほどにするんだぽ
532名無し検定1級さん:2006/05/06(土) 23:24:26
ちみたち、登記しなさいぽ登記。
2月の名称変更で、破産代行士にされてしまうぽ
533名無し検定1級さん:2006/05/06(土) 23:31:06
>>532
それは、東京会の司法書士とかおおよろこびするはずだぽ
534名無し検定1級さん:2006/05/07(日) 01:00:56
司法書士名称変更するぽ?
535528:2006/05/07(日) 01:32:28
肩書き云々を言ってるんじゃなくて職域の問題ぽ。
弁護士でも司法書士でも肩書きがなんであろうと、糞なのがいるのは当然ぽ。

司法書士にできないことがある以上、実際に司法書士の立場から言って、司法書士に依頼するメリットが、ないぽ。
逆に聞きたいが、司法書士に依頼するメリットなんかあるのかぽ?もしあるとしたら個人的な信頼ではないかぽ?
ボランティアでやるんならいいぽ。安い値段とそれに見合わない労力をその司法書士個人が払えばいいぽ。

自分はビジネス・サービスとして考えるから、それはできないぽ。
ましてや、それを司法書士全体に期待するのはむりぽ・・・まともな弁護士であることを期待して弁護士に頼むべきぽ。
536名無し検定1級さん:2006/05/07(日) 01:36:19
>>535
あなた自身の発言の中で、既に答えが出てるように思われるのですが。
537名無し検定1級さん:2006/05/07(日) 01:56:24
>>535
現状は厳しいけど、むしろ簡裁代理に絞られているからこそ、司法書士に
弁護士に対する優越性というものは生じてくる、というのを目指していく
余地があるぽ
弁護士は、これは弁護士自体が使う言葉だけど、企業より弁護士、消費者
より弁護士というのが、現実あるぽ。
そういう別れ方するのは倫理上の問題からも必然なわけだぽ
で、弁護士の中では、消費者より弁護士って、本音の世界では「身分が低い
弁護士」だぽ
そりゃ、普通に考えて、金持ちの顧問になるほうが「勝ち組」だぽ
ところが、認定司法書士の場合は、企業が、司法書士なんか頼らないから、
裁判業務中心で司法書士が行く時、司法書士の場合は、必然「消費者より
司法書士」だぽ(まぁ、登記事件の多い会員が、不動産屋に頼まれて建物
明渡訴訟やりまくっても、それはそれでいいし、実際、そういうパターン
も巷間多いぽ)。
簡易裁判所で、取り扱う事件なんて、類型的にはある程度決まりきってい
るぽ。なんといっても、いっぽうが、貸金業者か信販会社の事件でほとんど
だぽ。
司法書士が、生命がらみの医療過誤や、交通事故の実務能力なんてなくても
いいし、期待されていないぽ
また、地裁事件にしても、類型的に、事実上書面処理で片付く案件が実際
は、存在するぽ。
過払金事件も、特殊な争点がなければそうだし、登記がらみの欠席判決を想定
した事件なんて、昔から「弁護士さんに相談したら、これは司法書士さんで
いい、といわれたので・・・」といわれて、受任した司法書士はいくらでも
いるぽ。
フィールドが限定されているからこそ、本来そのフィールドでは司法書士の
ほうが粒がそろっているという状態を期待されての、簡裁代理権の解放だっ
たはずだぽ
538名無し検定1級さん:2006/05/07(日) 02:18:41
>>537続き
もちろん、現状はまだそうなってないという危機感はあるぽ。にしたって、ま
だ、降参するのは早いぽ
損害賠償請求事件一般でも、本来裁判例で、相場というものが形成されているぽ
ところが、裁判例を見ると、弁護士代理の事件の場合、請求額と、実際の判決額
があまりにもかけ離れてる事例が目立つぽ
弁護士は、一般に着手金は、請求額を基準に算定しているぽ。弁護士に言わせ
れば、判決が不当なだけかもしれないけど、客観的に見て、相場的にどうよ?
って言うのはない話じゃないぽ
損害賠償請求事件の場合、傷害とかは、そうそう140万以上を超過するもんで
もないっていうか、請求の趣旨200万で、判決10万、20万とか多いこと、多い
こと・・・だぽ。
悪いけど、着手金を高額にするための請求の趣旨設定かよ?って勘ぐってしま
うんだぽ?
債務整理の弁護士さんのスレ見てても、ギャンブルとか、2回目の免責は実務上
も絶対出ないとか、思い込んでいる弁護士凄く多いぽ
そういう勘違いは、地頭の問題じゃなくて、情報と経験の少なさからくるぽ。
弁護士さんは、医療過誤も、先物取引も、保険金不払いもそれから、それから
それから・・。無限大に法律問題を勉強しなけりゃいけないぽ
司法書士は、簡裁でありうる事件と、そのときそのときで、消費者が勝って
あったりまえの事件に秀でればいいだけだぽ
なにをそんなに、卑屈になるのか理解に苦しむんだぽ???
539名無し検定1級さん:2006/05/07(日) 02:39:01
>>538続き
“司法書士は、簡裁でありうる事件と、そのときそのときで、消費者が勝って
あったりまえの事件に秀でればいいだけだぽ”
これが実現できれば、市民にも「こういう法律事件は、弁護士よりも司法書士
」っていう認識が出来上がるぽ
勝つのが難しいなら、最後の砦が、破産申立等の書類作成業務で、これは、
霞ヶ関とか、一部、残念な例外があるけど、多くの地域で、ほとんど、事実上
のハンディがなく、司法書士が、権限的には取り扱っているぽ?
プラス登記と二刀流で経営していく会員もそれなりいても、それは、それでい
いぽ。登記もあるというのが、弁護士に対するアドバンテージだぽ
世の中言うほど、弁護士増えても、登記なんか手は出せないと思うぽ
そもそも、行政書士や調査士と違って、今だって、不動産屋や銀行の顧問事務所
が、司法書士や、司法書士補助者経験者雇用して、やればいいはずなのに、そ
うじゃないのはなぜだぽ?
弁護士が一部行政書士や調査士のまねしないのはなぜだぽ?
弁護士板のほうじゃ「後輩増えたら、登記やってみるか?」なんていってないぽ?
行政書士と、認定あり同職がうざい司法書士が言ってるだけだぽぽぽ
540名無し検定1級さん:2006/05/07(日) 02:40:05
市販の登記識別情報保護シールには、剥がした日付と貼った日付を書くように
なっていますが、これはどういう意味があるのでしょうか。
541名無し検定1級さん:2006/05/07(日) 05:00:33
自己満足です
542名無し検定1級さん:2006/05/07(日) 11:20:36
>>537-539
大筋で納得しながら読んだ。
543名無し検定1級さん:2006/05/07(日) 12:10:18
>年利15%変換忘れとか、、時期の間違いとか

ソフト使ってても手計算も必要な時があるということかぽ

>受任通知発送と引き換えに支払い停止しても、1円も、報酬も、予納金も
>積み立てれない多重債務者はいくらでもいるぽ

主婦さん、現収入0なんてときはどうするぽ?
544名無し検定1級さん:2006/05/07(日) 13:47:11
>>537 >>538 >>539
>>541
自己満足というよりもそういうふうにはやっぱならないのではないかという
不安・不満に際悩まされている毎日ではあるぽ
545名無し検定1級さん:2006/05/07(日) 13:48:51
>>540
次に登記する司法書士への説明みたいなものぽ。
546名無し検定1級さん:2006/05/07(日) 13:56:34
>>543
よく、約定残高が、90万円以上100万円未満で推移している取引履歴があって、
業者は、ずっと18%で引きなおしたりするけれど、司法書士側は、「限度枠」
が100万円になった時点から、15%で引きなおすべきだぽ

>>521に >>主婦さん、現収入0なんてときはどうするぽ?
少し質問の趣旨がわからんぽ?521はそういうときに、それ
でも過払金があるなら、司法書士のほうで回収しないと、予
納金も報酬も出所がないから、管財人には任せられない。
という趣旨で書いたぽ

547名無し検定1級さん:2006/05/07(日) 14:14:58
同時廃止なら司法書士が受けていいけど、司法書士だから安いって事はないし
管財なら弁護士がはじめからやるほうが依頼人には得(料金・手間とも)
なら、最初から弁護士がいいぽ。
そこらの普通の弁より、能力のある?司法書士を自負するなら、弁になって自分の正義を実現するべきぽ。
548名無し検定1級さん:2006/05/07(日) 14:21:58
>>539
の弁護士の登記参入の件について
そりゃ、司法書士としては、「警戒」は必要だぽ
けど、簡裁代理司法書士ですら、ある程度以上裁判に入れ込んでいくと、
登記業務を大々的にやりながら、訴訟業務をやっていく難しさとか、いろいろな
不具合・矛盾というものは如実に感じるぽ
 自分なんか郡部でやっていると、商業登記とか倫理の問題考えてると、で
きないぽ。大きな町工場が多い地域なので、クレサラの依頼人が、商業登記
大口のところの社員だったりとか、なるぽ
 もし、あきらかな不当解雇とかされたり、退職金不払いとかされたとき、
困るぽ
 だから、少なくとも、弁護士で、登記業務にも色気出すのは、質的にたか
が知れてくるというのが、率直なところだぽ
 少なくとも、今消費者よりでやっている事務所は、そのままでは登記業務に
は倫理的なことからてがだせないぽ
 銀行や、不動産屋、に頭を下げないと登記の仕事は大々的には踏み込んでこ
れないぽ
 でも、消費者よりの事務所は、銀行相手に、預貯金過誤払いの問題等、不動
産屋相手に欠陥住宅問題、説明義務違反問題等等だぽ。頭を下げるべき相手じ
ゃないぽ
 少し、司法書士のほうで勝手に怯えすぎだぽ〜〜〜

 
549名無し検定1級さん:2006/05/07(日) 14:27:47
>>547 >>管財なら弁護士がはじめからやるほうが依頼人には得(料金・手間とも)
なら、最初から弁護士がいいぽ。

ん〜〜〜 管財事件について根本的に誤解しているぽ。。。
管財人としてつく弁護士は、あくまで管財人であって、申立代理人が弁護
士でも、他の弁護士が管財人になるときはなるんだぽ
あなたが言っている問題は、申立代理人が弁護士でも、司法書士が書類作
成する場合と同様の配慮が必要な話だぽ。
550名無し検定1級さん:2006/05/07(日) 14:59:47
>>547
>そこらの普通の弁より、能力のある?司法書士を自負するなら、弁になって
自分の正義を実現するべきぽ。

「どうしてソープで働かないの?」
って言われてるヘルス嬢の気分だぽ
551名無し検定1級さん:2006/05/07(日) 15:19:14
>>546
大半の借金は限度枠貸付とみていいのかぽ?
契約書ない場合はどうするぽ?
当初50万手前での貸し借りが
100万手前での貸し借りになっている
履歴だけで枠拡大有りと見るのかぽ?

不当利得による特定債権の存在があると見込める場合は
管財(少額管財も含めて)となると
いろんな地裁管財部のHPにはあるけけどぽ、
これは申立手前の回収は尚更、任意弁済などもってのほか
で、管財事件として申立てろということで
実務も運用されてるのかぽ?
552名無し検定1級さん:2006/05/07(日) 17:22:57
>>551 前段
普通は、「100万円枠になった時期を示してください」ってお願いしたら、
増枠の基本契約書の写しを送付してくれるぽ。
アコムとかプロミスの履歴書は、もともと限度枠の履歴も記載欄があるぽ
素直に応じなければ、計算結果の差に鑑みて、当初から限度枠100万円という
主張も検討しないといけない場合もありえると思うぽ
 「そんなことない」という主張・立証責任は、業者にあるぽ
>後段
報酬と予納金が別途、依頼人に工面できるのであれば、履歴書と、
引き直し計算書で、債権者ではなくて、依頼人の債務者なのを
示して、申し立てるべきということだぽ
けど、そもそも、予納金の納付がなければ、破産開始決定がだせ
ない。管財人の選任もありえない、というのが手続きの流れだぽ
だから、債権調査しているうちに、依頼人に金員積み立て能力が
一切ないことが確認できたら、書類作成者や、申立代理人が、事
前に和解や訴訟をしないとしょうがないぽ。
「Q&A 過払金返還請求の手引き・民事法研究会」の「自己破産
個人再生申立をする場合も過払金返還請求が出来るか」27頁
を参考にするといいぽ(頁は、最新版は違うかもしれないぽ)
553名無し検定1級さん:2006/05/07(日) 17:34:14
>>552
あと、履歴の一部開示拒絶とか、偽造とかあると、そもそも、破産なのか
任意整理可能なのか、訴訟してみないと分からない場合があるぽ。
個別計算とかで、引き直し計算額が、大きく貸金業者側と相違したりすると
やはり、書類作成予定司法書士か申立代理人弁護士が、とりあえず、個別
訴訟してみないと、しょうがないぽ
554名無し検定1級さん:2006/05/07(日) 17:42:11
レボが・・・レボがまた暴れて難癖つけてるぞ!!
何でそれらしい表現の文章を検索してコピペしてんのかね?
それがもおたに全て論破されているのが情けない・・・。

なんだかんだ言っても、もおたはホームページ関連の判例知識もよく知ってるな。
曲がりなりにも司法書士だったし。

レボは排除して欲しいなぁー。
555名無し検定1級さん:2006/05/07(日) 17:44:16
>>544
>>541>>540に対するレスなのかもぽ
556名無し検定1級さん:2006/05/07(日) 17:51:21
登記の仕事で手一杯で破産までやっとれんぽ
ミナタンは弁護士激増で先細り必至の業務に危機感を感じないのかぽ
557名無し検定1級さん:2006/05/07(日) 18:25:22
>何でそれらしい表現の文章を検索してコピペしてんのかね?

病人だからだろ。「頭が不自由な人」なんだよ。
558名無し検定1級さん:2006/05/07(日) 19:55:52
正義感があってボランティア精神にあふれる司法書士なら
普通の弁護士ではなくその司法書士に依頼するメリットはあるぽ

では、どうやってその司法書士を見分けるぽ?
反対に、普通の司法書士に頼むメリットはあるのかぽ?

>申立代理人が弁護士でも、司法書士が書類作成する場合と同様の配慮
だからこそ最初から弁のほうがいいぽ
特に、(多重)債務者なら、類型的に法知識には疎いはずだし

それでも私に!というなら、もっともっと積極的に個人的に宣伝しろぽ
559名無し検定1級さん:2006/05/07(日) 20:04:13
>>558
プロにあるまじきこと言ってるけど、あんたホントに司法書士???
耳を疑うね。
560名無し検定1級さん:2006/05/07(日) 20:15:53
明日からまた法務局が開くぽ。
公開小会社の監査役重任登記を今週中に申請しないとまずいぽ
561名無し検定1級さん:2006/05/07(日) 20:24:35
>>560
なんで?
562名無し検定1級さん:2006/05/07(日) 21:18:48
6か月以内でしょう
563名無し検定1級さん:2006/05/07(日) 21:21:44
まあ早いに越したことはないでしょ。
564名無し検定1級さん:2006/05/07(日) 22:23:06
相続時精算課税を依頼されました。
書類が、5月5日に郵送にて返却されまいた。
相続時精算課税の税務署の申告を知り合いの税理士に依頼するかの
確認を5月7日確認の電話をしました。
返ってきた答え。
所有者である母親が、5月5日に亡くなりました。
生前贈与の登記申請どうしようかな。
書類的には、そろっています。
ただ、受付番号が、死亡後になるのがな。
みんなならどうしますか。
まじレスです。
565名無し検定1級さん:2006/05/07(日) 22:45:24
利率を枠基準でするか借り入れ元本にするかは
各々肯定も否定もしてる判例があるぽ
宇都宮本Q&Aは信販系の過払いで枠が利率的判例
を書いてるぽ
必携、には借入額で利率決める的判例がのってるぽ
債務者有利なもの選べ、と言われればそれまでだけどぽ

過払いを現ナマで所持してるか預金・預り口座に預金してるか
は別に関係ないかぽ?
消費者破産編、には現ナマなら拡張申立不問で99内(地域差あり)
なら当然廃止的なこと書いてあるぽ
預貯金だと。。まだ読んでないぽ
566名無し検定1級さん:2006/05/07(日) 22:52:38
564
事故かぽ?
屁理屈いうなら当時、当人に行為能力があってぽ
委任・申請意思の存在があったかが本質だと思うぽ
委任状も郵送したのかぽ?
蛇足的には、この登記して後々問題惹起される可能性が
ちっとでもあると厄介な予感ぽ
親子・兄弟仲悪しとかぽ。。。
567名無し検定1級さん:2006/05/07(日) 23:16:20
564です。
突然死みたいです。
確かに、所有者は、弱ってみたみたいですが、突然の死亡です。
本来は、明日、郵送申請しようかな、考えてました。
依頼者の方もまじめな方なので、委任状も郵送にて送りました。
本人確認、意思確認もしてません。
まさか、こんな事態になるとは。
最近した、やくざの事務所の増築登記より怖い案件です。
568名無し検定1級さん:2006/05/07(日) 23:20:23
火の粉振ってきても
跳ね除けられるもっともな理屈を
並べられるならしれ。
569名無し検定1級さん:2006/05/07(日) 23:24:09
最悪、本人限定ユウビンで送って
自署必須と記して
後に電話で確認
でも、まあそれだけでは
なんかあったとき弱いんだろうが。
570名無し検定1級さん:2006/05/07(日) 23:37:08
実体に沿うかどうかは考えないといけないがぽ
義務者相続人全員協力でやるのはぽ
571名無し検定1級さん:2006/05/07(日) 23:43:29
話変わってすんまそ
レボムカつくよ〜。
やつこらしめたいぽ
572名無し検定1級さん:2006/05/07(日) 23:46:43
話変えるな、かなり真剣な話してるみたいだぞ。

俺的には、>>570と同じく相続人全員で協力したほうがいい。
たとえ時間がかかっても、明日申請するのはいただけない。
あとで厄介な案件になると、非常にややこしくなる。
後顧の憂いを断ったほうがいい。

相続人は誰がいるんだ?
573名無し検定1級さん:2006/05/07(日) 23:51:56
現場百回ぽ
今は当故人の件で取り込んでると思うがぽ
時期を計って関係者全員にあたってみて
自分なりに確信がつかめれば当書類でもいいと
思うぽ
574名無し検定1級さん:2006/05/08(月) 01:04:10
もおた板の粘着
追い込まれて
最後はトンズラ濃厚か?
575名無し検定1級さん:2006/05/08(月) 01:07:43
また1日かけて
屁理屈考えんだろな
576名無し検定1級さん:2006/05/08(月) 01:09:28
もおたの話題うざいよ
577名無し検定1級さん:2006/05/08(月) 01:13:46
そうだね。
まず相続人のことを書いてくれなくちゃなんとも言えないな。
良好なら逆に相続の方が安く済むんじゃ?
578名無し検定1級さん:2006/05/08(月) 01:58:09
お〜い!!
真夜中になってからレボがカキコしてるよ〜。
昼間だと集中砲火喰らうから、わざわざ深夜にカキコしてんだね!!
579名無し検定1級さん:2006/05/08(月) 02:18:12
もおた本人がうるさい件
580名無し検定1級さん:2006/05/08(月) 08:20:05
あそこまで執着するのって。。
普通じゃないな。。
581名無し検定1級さん:2006/05/08(月) 10:55:20
連休明けは体がだるいぽ。
仕事したくないぽ。
でも、電話がかかってきたら、習慣で愛想よく話してしまうぽ。
チョット悲しいぽ。
582名無し検定1級さん:2006/05/08(月) 10:56:32
申請がてら受験票もらったぽ
百番台もらたぽ
他事無所の本職さんからも質問受けるボキモ
試験三回目を迎えてしまったポ
毎年6600円の印紙を買うのがはずかちんぽ
583名無し検定1級さん:2006/05/08(月) 11:18:03
仕事したくねえ
584名無し検定1級さん:2006/05/08(月) 11:19:23
原本還( ´,_ゝ`)プッ
585名無し検定1級さん:2006/05/08(月) 12:26:25
>>584
ワロタ
疲れてるのかな・・・俺・・・
586名無し検定1級さん:2006/05/08(月) 12:30:35
程度の低い仕事にはずかしくなる
587名無し検定1級さん:2006/05/08(月) 12:32:48
連休明け早々登記所で
「すいませんぼ、すぐに取下げますぼ」
「ごめんなさいぼ、すぐに訂正しますぼ」
と頭下げて回るのは疲れるぼ
こんな事は書類をつくった番頭なんかが回るべきだぼ
588名無し検定1級さん:2006/05/08(月) 12:55:12
連休中電話でしつこく債務整理について聞かれたあげくキャンセル 俺乙
589名無し検定1級さん:2006/05/08(月) 14:57:15
前件添( ´,_ゝ`)プッ
590名無し検定1級さん:2006/05/08(月) 15:30:56
>>589 登記申請書にそれを書いたら君は神w
591名無し検定1級さん:2006/05/08(月) 15:35:37
今日も仕事がないぽ
592名無し検定1級さん:2006/05/08(月) 15:40:25
工場保存した後に追担がありそぽ
既設定が・億根抵数本ぽ
まえ頼まれたときは控えめに30マソ程もらったぽ
ただ地銀系はお抱えに回されてるかもぽ
593名無し検定1級さん:2006/05/08(月) 15:45:59
1000分の2.5を先に払う良いスキーム
594名無し検定1級さん:2006/05/08(月) 16:37:00
1000万単位の受注が来て、その代わり少し負けて、と言われたら
どのくらい値引きするかぽ?
595名無し検定1級さん:2006/05/08(月) 17:02:34
うちはだいたい七割とる
1000なら700
596名無し検定1級さん:2006/05/08(月) 17:18:00
イーホームズに続いて、これは臭うな・・・


所有権不正移転の疑い、組長ら逮捕…青山通り刺殺関連

 東京都渋谷区の雑居ビルの所有権を不正に移転させたとして、警視庁組織犯罪対策4課は8日、指定暴力団山口組後藤組の組長・後藤忠正(63)と、東証2部上場の不動産会社「菱和ライフクリエイト」社長・西岡進(52)の両容疑者ら計10人を、
 電磁的公正証書原本不実記録などの容疑で逮捕した。

 このビルを巡っては今年3月、所有権の一部を持っていたビル管理会社の顧問・野崎和興さん(58)が青山通り路上で刺殺される事件が起きており、同課で関連についても追及する。

 調べによると、後藤容疑者らは昨年2月、渋谷区内の12階建て雑居ビルについて、実際は所有権が移転していないにもかかわらず、後藤組のフロント企業に虚偽の移転登記をした疑い。
(読売新聞) - 5月8日13時53分更新
597名無し検定1級さん:2006/05/08(月) 17:24:25
不動産会社お抱え、で決定
598名無し検定1級さん:2006/05/08(月) 17:37:57
また司法書士が1人捕まったのか?
「計10人を、電磁的公正証書原本不実記録などの容疑で逮捕した。」に司法書士が入っているんだろうか?
599名無し検定1級さん:2006/05/08(月) 17:40:00
誰だ?
600名無し検定1級さん:2006/05/08(月) 17:41:14
>596
刺殺された野崎さん、元本職だったから、不実記載ガンガン
突いてたのかも知れんな。
601名無し検定1級さん:2006/05/08(月) 17:41:24
いくら本人確認して契約書や代金受領まで確認しても、「実際は所有権が移転していない」と言われたら終わり
602名無し検定1級さん:2006/05/08(月) 17:42:47
ええ?
被害者は元本職なの?

暴力団絡みで久しぶりに怖い事件だな。
司法書士でも暴力団に対抗すれば消されるのか・・・。
恐ろしい・・・。
603名無し検定1級さん:2006/05/08(月) 17:50:23
あちゃー、菱和さんついにやっちゃったか・・^^;
西新宿再開発の件といい、黒い噂はかねがねあったが・・・。
大○事務所は大丈夫かなぁ^^;?
本人申請であることを祈る。南無〜。
604名無し検定1級さん:2006/05/08(月) 17:55:07
>602
数年前に廃業してたようだから、元・だな。
一般人よりは詳しかったろう。
605名無し検定1級さん:2006/05/08(月) 18:00:31
菱和は黒かったよな。
昔から東証2部の菱和は黒い噂が耐えなかった。

被害者が元本職で、加害者は暴力団のようだが、その加害者に加担した司法書士がいるのかどうか?が
問題だね。
もし、逮捕された10人に司法書士が混ざっていたら、加害者・司法書士で被害者・元本職という非常に
生々しい結果になる。

司法書士が殺人を犯す暴力団に手を貸すとは思えんが・・・。
イーホームズの事件がつい最近にあったし・・・。
キナ臭いな。
606名無し検定1級さん:2006/05/08(月) 18:04:25
菱和、詳細きぼん
607名無し検定1級さん:2006/05/08(月) 18:09:02
菱和HPが開かん。。
608名無し検定1級さん:2006/05/08(月) 18:26:24
後藤組は草加と密接な関係
609名無し検定1級さん:2006/05/08(月) 18:31:30
菱和は数年前に渋谷区のビルを購入したことがあった。
しかし、そのビルは暴力団の企業舎弟のビルで、相場よりも相当高い値段で菱和が
購入した。
しかし、それだと暴力団への利益供与になるので、わざと買戻しを暴力団が行って所有権を
戻した。
その後、その暴力団は菱和の用心棒として菱和を守っていた。

警察も買戻しは利益供与に対する偽装工作だと見抜いていたので、内偵調査をずっと
行ってた。

そのビル絡みで、菱和は2年前から黒い噂がずっとあり、ストップ安になったりしていた。
最近になって、そのビル関連で上記殺害事件が起こったために、さすがに警察もメスを入れたらしい。
本日もストップ安へ。

上場時から暴力団のつながりは指摘されていた。
さらに、菱和の逮捕された社長は上場前に脱税していたという噂まである。
問題企業だったよ。

新宿に作る予定の32階建てマンションも暴力団事務所や風俗店のために建設するのでは?と
疑われていたいわくつきの物件。

これに司法書士が関わっていたか、までは分からないが・・・。


610名無し検定1級さん:2006/05/08(月) 18:48:47
もりあがってるごめぽ
しとり発起人で設立する場合、払込証明につける通帳のコピーは
自分で自分にふりこまなければいけないのかぽ?
口座は発起人の名義でいいのかぽ?
611名無し検定1級さん:2006/05/08(月) 18:57:32
>しとり発起人で設立する場合、払込証明につける通帳のコピーは
>自分で自分にふりこまなければいけないのかぽ?

預入でいいぽ

>口座は発起人の名義でいいのかぽ?

貴見の通りぽ
612名無し検定1級さん:2006/05/08(月) 19:33:12
確認でごめぽ
預金が八億あるぽ
三億で設立予定ポ
預け入れたいへんなんぽ
残高三億以上あるよ証明じゃだめかぽ?
預け入れは必ずひつよかぽ?
613名無し検定1級さん:2006/05/08(月) 19:38:04
>>612
駄目だと思う・・・と何も根拠を調べずに書き込んでみる
614名無し検定1級さん:2006/05/08(月) 20:02:57
>612
残高証明ではだめです。
3億円払い込んだとの確認ができるものでないといけません。
新しく口座を作って3億円動かせばいいです。
615名無し検定1級さん:2006/05/08(月) 20:04:46
口座を作らなくても、一度引き出して、株式引受後に入金で良いんでない?
616名無し検定1級さん:2006/05/08(月) 20:17:57
ちなみに3億の保管金証明なら手数料相場はどれくらいぽ?
617名無し検定1級さん:2006/05/08(月) 20:35:16
要するに、確認株式設立したときと同様のやり方で残高証明作ればいいんだろぽ
定款認証後の日付で出資金を振り込むとか、発起人の名前で振り込む等すればいいんだろぽ
あと、出資金がでかい金額の場合は、ATMでは一度に全額振り込めないから、分けて振り込み、
その合計額が出資金に合致すればO.Kとかぽ
618名無し検定1級さん:2006/05/08(月) 20:47:51
>>617
3億をATMで分けて振り込むことはやめたほうが良いと思う。
いったいどれくらい時間がかかるんだ?
619名無し検定1級さん:2006/05/08(月) 21:05:02
取扱は詳しく知らんが
棒地銀は紙幣100枚毎の出入金までだったよな記憶があるぽ
棒都市銀のATMのみ店舗は200だかしかおろせなかった記憶があるぽ
コンビニATMは50くらいしか無理だったぽ
620名無し検定1級さん:2006/05/08(月) 21:24:07
3億も窓口で振り込むといくら手数料取られるのかぽ
口座のある支店で、窓口で振り込む場合も、手数料かかるのかなぽ
口座のある支店で、ATMで振り込む場合は、無料だったような気がするぽ
621名無し検定1級さん:2006/05/08(月) 21:27:23
口座作って
ネットバンキング申し込んで
口座間振替すれば
大半とこは無料だと思われ
622名無し検定1級さん:2006/05/08(月) 21:30:18
司法書士自立支援センター法テラス
623名無し検定1級さん:2006/05/08(月) 21:44:00
三億設立質問者ぽ
やはり、いちどうごかさないとだめかぽ?
624名無し検定1級さん:2006/05/08(月) 21:49:58
>>587
最近、以前なら取下げくらいのミスも事後補正になるくらい
法務局もやさしくなったのに、まだ取下げあるぽか?
具体的に教えて欲しいぽ。
625名無し検定1級さん:2006/05/08(月) 21:54:38
俺は印紙貼付し忘れちまったぽ
今日法務局行ってきたぽ
明日終りますだってぽ
626名無し検定1級さん:2006/05/08(月) 21:58:43
失礼します。
質問先を迷ったのですが、ここで質問させて下さい。

私は、北関東で社会保険労務士・行政書士事務所を開業している者です。
普段は社労士業務(就業規則等・助成金等)+行政書士業務(建設業・宅建業関係が中心)をやっております。
先日、株式会社の設立を頼まれました。会社設立後に建設業許可(法人)を取得するという含みでです。
そこでお尋ねしたいのですが、商号調査・定款・就任承諾書・議事録作成等はこちらでやらせてもらいますとして、
最後の段階の株式会社設立登記申請書(設立登記申請書・OCR用紙or磁気ディスク・印鑑届出書)作成+登記申請のみを司法書士の先生にやっていただくための報酬の相場はいくらぐらいになるのでしょうか?
また、司法書士事務所の取り扱い業務として、登記申請書作成+登記申請のみの依頼を快く引き受けてもらえるものでしょうか?
その他に、司法書士の先生にお願いするに当たって気をつけるべきこと等があれば、どうぞお教え下さい。

よろしくご教授下さい。
627名無し検定1級さん:2006/05/08(月) 22:34:46
人による
ちなみに俺は税士のは受けてる
行士との付き合いはないからわからん
628名無し検定1級さん:2006/05/08(月) 22:37:54
人間として成長が未熟であると
1つの事実を法に投影させること
さえ覚束無い
もおたの粘着しかり
629名無し検定1級さん:2006/05/08(月) 22:41:18
さすがに実名出してガチンコはしないな
というよりできないな
結論見えてるし
630名無し検定1級さん:2006/05/08(月) 22:42:56
勝ち筋0
逆に慰謝請求
される
631名無し検定1級さん:2006/05/08(月) 22:44:40
>>626
私だったら「登記申請書の作成」だけ受ける。申請代理は断る。
なぜなら、行政書士さんが定款その他を作っている以上、それらについては責任もてないから。
申請書だけ作って手渡して、あとは本人申請でやってもらう。
報酬については(あくまで私の場合は)、1万ちょっとくらいだろう。
その代わり、申請書本体以外の部分では責任もたない。

責任もてというのであれば、関連書面全部の精査でそれなりの報酬をいただくよ。
行政書士さんへの報酬と合計すれば依頼者にとっては大変割高になるだろうね。
632名無し検定1級さん:2006/05/08(月) 22:44:42
>商号調査・定款・就任承諾書・議事録作成等はこちらでやらせてもらいますとして、

行書の懐を潤すだけの違法行為に手を貸す司法書士はいません
633名無し検定1級さん:2006/05/08(月) 22:45:54
生半可な机上の記憶物を披露したいだけ
自慰だな
634名無し検定1級さん:2006/05/08(月) 22:46:10
>>632
行書の肩を持つわけではないが、それは違法じゃないだろ。
635名無し検定1級さん:2006/05/08(月) 22:50:39
>634
違法じゃないけどこの”こちらでやらせてもらいます”が曲者

”添削してね”にならなきゃ良いけどね
636名無し検定1級さん:2006/05/08(月) 22:55:05
某外部掲示板では、「申請書作成と登記申請だけは司法書士に頼めよ行書!」みたいな説教が多いがな。
ああいう発言は本職かな?
637名無し検定1級さん:2006/05/08(月) 22:57:40
議事録などを作らず,申請書のみ作成,登記申請するとしても,議事録・定款等が適法であるか
どうか,誤字がないかなど,司法書士は必ずチェックしますから,費用が安く済むとは限りません。
どちらかといえば,司法書士は,自ら聞き取りをして自分で作った議事録等に押印してもらうほうが
ずっと楽です。
638名無し検定1級さん:2006/05/08(月) 22:58:05
企業担当が素案作成した書類を
書士が適宜補充訂正する行為などは
その行為自体のみ考えれば
行士介しても本質は変わらんと思うが
金がからむことで変質するのか、それとも
行士の能力の問題?
639名無し検定1級さん:2006/05/08(月) 23:03:11
>>626
安価(1〜2万円)で快く受ける司法書士は1000人に1人〜5人くらい?
付き合いが長ければ良いが、初めてなら普通は断る。
但し、費用を通常の設立の1/2以上もらっていいなら半分はOK出すんじゃないか?
640名無し検定1級さん:2006/05/08(月) 23:03:33
嫌なこと思い出したぽ
以前会計事務所から、書類作成したから、見てくれと言われ、
何度か見てやったことがあるぽ
ネットで拾ってきたと思われる雛形に、見よう見まねで作成されたもので、
誤字脱字も多く、ろくにチェックもされてなかったぽ
「書類を見てくれ」というケースは、無料でやらされたり、超格安でやらされてたぽ
いつもムカムカしながら処理してたぽ
641名無し検定1級さん:2006/05/08(月) 23:05:18
架空増資とかは巷に聞くが
架空設立とかある?
設立するその目的がどうとかは別として
642名無し検定1級さん:2006/05/08(月) 23:07:54
要は諸々の確認・チェックが必要なのに
報酬に計上できない・しにくい
ということかぽ?
643名無し検定1級さん:2006/05/08(月) 23:07:59
>某外部掲示板では、「申請書作成と登記申請だけは司法書士に頼めよ行書!」

これは確かに良く目に付くな。
2ちゃんのスレでもみた。
こういう発言は受験生の行書叩きの一環か?
644名無し検定1級さん:2006/05/08(月) 23:18:27
結局のところ、登記申請の代理人としての責任を司法書士が持つ以上、書類全部のチェックが必要となるため
最初から全書類を自分で揃えるより面倒になるからやりたくないということか。

それでも、銀行の依頼は断らないところをみると、行書では能力的に信用できんということだな。
645名無し検定1級さん:2006/05/08(月) 23:27:16
HP等で盛んに会社設立を勧誘している行書は、本人に登記所まで持って行かせているのか、はたまた郵送か?
646名無し検定1級さん:2006/05/08(月) 23:36:00
>>626
まあ、頼んでみないことには
始まらん
ぶん投げるわけにもいかんだろ
受けてくれれば設けもんくらいで
登記費用が思いのほかかかったときは
そのときだ
647名無し検定1級さん:2006/05/08(月) 23:36:17
補助者に行かせてる(実話)
俺は行書事務所でバイトしていた、1日3件以上設立登記してた。
相当儲かっている行政書士事務所だった。
時給800円。

たまに「違法行書だろ!!」って脅迫電話が来たw
たぶん書士ベテなんだろうが、定期的に週1くらいで来るんだよな、同じ声で・・・。
648名無し検定1級さん:2006/05/08(月) 23:38:16
常日頃の士業の連携は重要だよな
こんなとき
一見さんて、なんだかんだいって個人・士業
問わず抵抗あるし
649名無し検定1級さん:2006/05/08(月) 23:40:07
違法でしょ
650名無し検定1級さん:2006/05/08(月) 23:49:47
>>626

税理士と公認会計士は、通達で商業登記可能になってるから、どこぞの会計事務所にでも頼めば?
事前に登記所でチェックしてもらう→会計事務所へ申請を頼む という流れで。
法人登記部門の相談コーナーは今混んでるけどね。
もし本職に引き受けてもらえなかったときは。
連中、登記法知らないから妙に軽いよ。確かに税関係はかなわんが。
651名無し検定1級さん:2006/05/08(月) 23:52:44
>>650
そげな通達見たことがないぽ
会計士は設立以外の登記は不可だぽ
税理士は全て不可ぽ
652名無し検定1級さん:2006/05/08(月) 23:53:42
税理士OKの通達あったか?
653名無し検定1級さん:2006/05/08(月) 23:54:43
会計士は役員変更登記など商業登記全般を出来る。
654名無し検定1級さん:2006/05/09(火) 00:12:41
>>626
本人なりすましでやる行書連中よりは10倍ましだ。
申請書を本人に書かせて、申請は郵送(正直、郵送はあまり勧めたくはないが)で。もし補正があったらその時だけはハンコ持って登記所に出向いてもらうというのは?
655名無し検定1級さん:2006/05/09(火) 00:17:39
公認会計士ができる商業登記は会計士の業務に付随した登記である
設立、組織変更、増資、減資、分割、合併、解散などの登記。
基本的にお金が動く登記。役員変更はできない。
656名無し検定1級さん:2006/05/09(火) 00:29:12
役員変更も出来るぽ
会計士附随登記は監査業務の一環としてできるんだぽ
昔補助者時代に法務局で聞いたら照会があったぽ
間違いないぽ
657名無し検定1級さん:2006/05/09(火) 00:32:16
司法書士事務所の補助員ってバイト・派遣が主で、

正社員として働いてる人は少ないの?
658名無し検定1級さん:2006/05/09(火) 00:35:55
東京は正社員として働いている人のほうが多いぽ
正社員募集が多いからぽ
659名無し検定1級さん:2006/05/09(火) 00:43:14
登記を会計事務所に頼むと。なんか不思議な情景だ

まあ、会計士は最近だぶつき気味(合格者増やし過ぎ)だからそれもいいかもね
660名無し検定1級さん:2006/05/09(火) 00:45:00
個人事務所の公認会計士は税理士も登録してるから、商業登記も全部やってる。
極めて普通。
監査法人は商業登記までやらないことが多い。
661名無し検定1級さん:2006/05/09(火) 00:47:39
「会計事務所が目を通してOK出した」と称する議事録は、ひでぇ代物だったが・・・。
代表取締役を株主総会で選任してたぞ。何だそりゃ。
662名無し検定1級さん:2006/05/09(火) 00:48:51
回答感謝! 試験ダメだったら正社員で補助者しながら勉強がんばります

一概にはいえないだろうけど、給料・待遇等はどないですか?
663名無し検定1級さん:2006/05/09(火) 00:52:10
>>662
地域はどこ? 大まかでいいから。
664名無し検定1級さん:2006/05/09(火) 00:53:20
有資格者じゃないと正社員は厳しいぽ
無資格者だとバイトになるぽ
質問をよく理解してなかったぽ、ごめんぽ
665名無し検定1級さん:2006/05/09(火) 00:56:06
ボキは今、自宅兼事務所で残業だぽ
いきなり設立が入ったぽ
急遽だぽ

夜食にチャルメラ作って食べてるぽ
チャルメラ美味いぽ
卵付きだぽ
666662:2006/05/09(火) 00:57:16
大阪です!
667名無し検定1級さん:2006/05/09(火) 00:57:48
ボキは特例有限の役変だぽ
ねむいぽ
668名無し検定1級さん:2006/05/09(火) 00:57:59
>>665
こげな時間に食べると太るぽ
ボキは、今しじょーにはらぺこだけど、
何も食べずにねるぽ
669名無し検定1級さん:2006/05/09(火) 00:59:43
大阪か・・・。
私は他の政令指定都市だが、専従補助者は月15〜20万(新人)が相場じゃないかな。
大阪がどうだかは知らないよ。あまり参考にならなくて悪いね。
670名無し検定1級さん:2006/05/09(火) 00:59:45
大阪は知らんぽ
東京だと有資格正社員は25万〜35万だぽ
無資格補助者は時給800円〜だぽ
無資格だと高くても950円だぽ、1000円超える事務所は東京でも少ないぽ
有資格者だと1500円〜だぽ
671662:2006/05/09(火) 01:04:25
答えていただいてありがたき幸せです。

やっぱ無資格の状態では安定した収入は厳しいんですね…
672名無し検定1級さん:2006/05/09(火) 01:05:23
>>668
ソフトに設立登記の内容を打ち込みまくりだぽ
このままだと4時までかかるぽ
今食べないと、腹ペコで残業できんぽ・・・
673名無し検定1級さん:2006/05/09(火) 01:05:37
補正等で苦労するのは会計士自身だから、いいんじゃね
補正があっても、本人に登記所までご足労ねがう必要がないという点では、会計事務所に頼むという手は。
どうせ、添付書類等もまとめて事前に登記所職員にチェックさせてんだろ
674名無し検定1級さん:2006/05/09(火) 01:13:37
>>672
ボキも以前、チミみたいに深夜によく仕事してたぽ
でも、いつのまにか体調壊したぽ
そりに深夜にカップラーメンやポテチなど食べてたので、激太りしたぽ
今は暇なので、健康や生活のことを考える余裕ができたぽ
体調もだいぶよくなったぽ
675名無し検定1級さん:2006/05/09(火) 01:30:52
それは怖いぽ
健康には気を使わないとだめだぽ、でもインスタントラーメンは手軽だぽ
もう食べてしまったぽ・・・

チャルメラに卵とキャベツと玉ねぎとネギとのりを入れたぽ
インスタントラーメンにしては豪勢になったぽ
大満足だぽ
676名無し検定1級さん:2006/05/09(火) 10:13:40
また中間省略・・・さっさとつかまえて欲しいぽ
どんな屁理屈こねようと、脱法だぽ
正当だと自負するならコソコソやるなぽ
677名無し検定1級さん:2006/05/09(火) 10:49:49
中間省略、登記原因証明によってはとおるよね
678名無し検定1級さん:2006/05/09(火) 10:55:08
>>677
それは中間省略の事項を記載してないからでないかぽ?
まともに記載したらたぶんだめぽ
679名無し検定1級さん:2006/05/09(火) 10:59:02
昨日から本試験の願書受付始まったよね。
登記だってネット申請できる時代になったんだから
本試験もネット申請出来るようにしろって言いたいね。
法務省はネット申請する予算がないんだね。
680名無し検定1級さん:2006/05/09(火) 11:04:40
中間断って疎遠になった業者二社ぽ
まあ、他の同色がやってんだろうがぽ
681名無し検定1級さん:2006/05/09(火) 11:45:33
やっぱやってんのかぽ?
話には聞くが、真偽のほどはよくわからんぽ
どっかの知識ある無資格がやってんのじゃねぇのかぽ?
本職だったらあんなに会から口を酸っぱくいわれてんだから、やらねぇんではねぇかぽ?
おれは資格は失いたくねぇからいつも100%無理と業者に説明してんだが、やっぱチャレンジャーがいるんだなぽ・・
682名無し検定1級さん:2006/05/09(火) 11:50:31
最近のちょーかいはおっかねぇからなぁ
あれほどダメって言われてんだから、いくら屁理屈こねても許されんぽ
注意韓国どこじゃすまねぇぽ
ぎょーむ禁止で追放だぽ
会を敵にしちゃやってけんぽ
683名無し検定1級さん:2006/05/09(火) 11:53:20
とうとう監査法人も戦死か・・・。
司法書士法人も気を引き締めないとな。
ずさんな破産申立で解散させられて司法書士法人もあったなー。

<中央青山監査法人>業務停止の処分へ 金融庁が検討
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060509-00000013-mai-bus_all
684名無し検定1級さん:2006/05/09(火) 11:56:26
そのうち中間やって懲戒→司法書士法人解散もありそうだな。
中間ばかり引き受けている本職が必ずいるハズだ。
これだけみんなが断っているのに、中間の依頼は未だに多い。
誰かがひそかに処理しているとしか思えん。
685名無し検定1級さん:2006/05/09(火) 11:58:47
不登法に明文で「中間省略不可」と書いてほしいね。

中間肯定派の論拠って
「登記名義を取得するのは権利であって、義務ではない。」
これでしょ?
(本音はカネなんだろうけど。)
686名無し検定1級さん:2006/05/09(火) 12:00:28
表題登記と違って、権利登記に義務なんかないからなー。
その理屈は正当だろう。
判決あれば中間が例外的にOKだしなー。

法律で禁止すれば依頼者にも説明しやすいよなー。
687名無し検定1級さん:2006/05/09(火) 12:11:41
立法論としては義務化の方向に向かっていると思うけどね。(善し悪しは別)

過去の法律新聞で、斉藤某が「権利登記を義務化したら司法書士は単なる手続き屋になり、書士制度は瓦解する」
という趣旨のことを書いてたな。そりゃ電波だろ、と思ったが。
688名無し検定1級さん:2006/05/09(火) 12:15:08
登記を義務化したら、司法書士制度にとってかなりのプラスだと思うけど・・・
689名無し検定1級さん:2006/05/09(火) 12:55:11
あさはかだな、ちみは
690名無し検定1級さん:2006/05/09(火) 13:34:08
菱和ライフクリエイトの虚偽登記事件で
また司法書士が逮捕されそうな予感がするね。
背後に山口組系列の後藤組が絡んでいるようだし
警察は暴力団が絡んでいれば徹底的にやるしな。
後藤組は武闘派集団として知られ、伊丹十三監督
襲撃事件で脚光を浴びたよ。
691名無し検定1級さん:2006/05/09(火) 13:40:44
イーホームズ・菱和と1ヶ月に2回の司法書士逮捕事件につながりそうだぽ
692名無し検定1級さん:2006/05/09(火) 13:42:54
ここは調査士・司法書士界の姉歯?

★★★北山測量を語るスレ★★★

http://school5.2ch.net/test/read.cgi/lic/1132842852/l50
693名無し検定1級さん:2006/05/09(火) 13:56:30
北山測量ってまだあるの?
こいつらが懲戒になった話は聞かないけど・・・。
694名無し検定1級さん:2006/05/09(火) 15:54:34
中間省略を隠れてやってる司法書士がいる?
いやいや
堂々とHPで業務内容に掲げて宣伝して
自らすすんでやってる本職がいますよ。
ブログなんかもやってた。
695名無し検定1級さん:2006/05/09(火) 16:38:13
晒すよろし
696名無し検定1級さん:2006/05/09(火) 16:52:09

やっと【弁務士】に決まったぜ!!!!!!!
昼の日司連理事会で。
早くHP見ろ!!!!!!!!!!!!!

明日の4代新聞及び日経で堂々公式発表する予定!!!!!!!!!!
697名無し検定1級さん:2006/05/09(火) 16:57:13
【弁務士】?
昼の日司連理事会?

しらね
698名無し検定1級さん:2006/05/09(火) 17:15:37
質問ぽ。

法人登記の従たる事務所の登記簿(主たる事務所と異なる管轄)も
株式会社同様、載ってくる事項は
・名称
・主たる事務所
・従たる事務所
なのかぽ?
699名無し検定1級さん:2006/05/09(火) 17:20:03
独行法人は違うと思った
組合登記令適用の法人は同じと思う
700698:2006/05/09(火) 17:29:37
>>699
てことは、労金・信金・農協などは株式会社と同じかぽ。
資格証明必要で面倒ぽ。
701名無し検定1級さん:2006/05/09(火) 17:31:38
簡略化する・・・金融庁関係の法人(信金・労金・農協等)
簡略化しない・・民法法人・中間法人・組合・独立行政法人・等

但し法改正に伴い2〜3年後に全て簡略化の予定

間違ってたら訂正宜しくぽ
702名無し検定1級さん:2006/05/09(火) 17:45:51
平成18年1月19日民商103号通達
703名無し検定1級さん:2006/05/09(火) 18:02:10
信用組合→簡略化
704みうら:2006/05/09(火) 18:19:54
簡略化した法人 中小団体・輸出組合なんかもある。

貸家組合登記令・住宅組合法等は、改正されないから、旧商業登記法で行くらしい。
商工中金だけは、登記事項が新聞紙に掲載される。産業組合法104の準用
705名無し検定1級さん:2006/05/09(火) 18:25:09
中間省略といえば、登記研究の691号の「登記簿」「カウンター相談」を根拠
にがんがんやっている人はいるんじゃないのかぽ?
これはネタフリカキコだぽ。
706名無し検定1級さん:2006/05/09(火) 18:26:31
>>702
サンクスぽ。
読んだけど忘れていたぽ。
707名無し検定1級さん:2006/05/09(火) 18:41:13
>>705
皆さんのきたんのない意見を期待してるだぽ。

708名無し検定1級さん:2006/05/09(火) 18:54:32
請求権仮登記売買
709名無し検定1級さん:2006/05/09(火) 19:03:19
信用組合は簡略化されるんじゃないっぽ?
そう説明してしまったっぽ。やばいぽ。
710名無し検定1級さん:2006/05/09(火) 19:04:50
実体が本当に予約権売買・第三者のための契約ならいいんだよ
でも実体は違うでしょ
所有権が移転してないなら、当然税金は元の持ち主が負担するんだよね?

そういえば、
中間省略のSさんFさんはマンション学会とやらで公演?するらしいですね。
711名無し検定1級さん:2006/05/09(火) 19:18:39
>>710
>>所有権が移転してないなら・・・・
今までそんなところに深く首を突っ込まなかったからよくわからんのだがぽ、
所有者から業者が安く買って、本当に住む人に高く買ってもらう契約をしたら
、初めて決済するぽ?
自分達が立ち会う残金決済は1回こっきりだぽ
その前に、所有者と業者の間での売買契約の代金は、無登記で全額決済してい
るぽ?
712名無し検定1級さん:2006/05/09(火) 19:21:19
そんなに中間省略やってる人間が多いとはな・・・。
堂々とブログまで作ってるのか、まねできん。
懲戒恐ろしい。
713名無し検定1級さん:2006/05/09(火) 19:25:42
利ざやの大きい従来の買受転売、普通なら次々移転
それを中間省略じゃないよ理論で実現させたい思惑
714名無し検定1級さん:2006/05/09(火) 19:28:24
業者とすれば売主と最終買主は
会わせさせたくない
転売益ばれる、ぼったクリなら
契約お流れの予感
でも仮の本登記するときって
どうしてんだろ?
715名無し検定1級さん:2006/05/09(火) 19:34:15
中間省略を逃れるための買主地位譲渡では
AB間で契約はするが決済をしない
BがCを見つけてきて地位を譲渡して
AC間で売買・決済する

というか、普通の転売業者が中間省略するよりは
上の例でのBみたいなところに金が降ってくるようにするための方便ってパターン
Bへの用心棒代・お布施だよ

716名無し検定1級さん:2006/05/09(火) 19:35:57
それじゃ菱和と一緒だぽ
717名無し検定1級さん:2006/05/09(火) 19:38:58
一緒なんだから仕方ないw
宗教・中韓朝・暴(最近の流行はNPO)がらみはみんな一緒w
718名無し検定1級さん:2006/05/09(火) 19:39:07
やっぱ中間省略か
業者の奴隷じゃないか
719名無し検定1級さん:2006/05/09(火) 19:41:04
ニュースでは本職が逮捕されたかどうか言ってなかったぽ
ひょっとしたら暴力団が勝手に虚偽記載したのかもしれんぽ
720名無し検定1級さん:2006/05/09(火) 19:42:27
B→Cへの譲渡って有償だよね当然
でCがBへ払う代金はBがAに払った手付以上でないと
Bに旨みは当然だがないよね?
CとしちゃBに余計な金吸い取られた気分になんないのか?
721名無し検定1級さん:2006/05/09(火) 19:43:51
やる司法書士がいるからナイス
なりふりかまわん飯の種
722名無し検定1級さん:2006/05/09(火) 19:44:11
Cにそう感じさせないのが中間省略
723名無し検定1級さん:2006/05/09(火) 19:44:17
少なくとも媒介での手数料以上の旨みがなけりゃ
こんなしちめんどくさいことしないわな
724名無し検定1級さん:2006/05/09(火) 19:45:47
行政書士は稼ぐために営業努力をする。
司法書士は稼ぐために政治活動をする。
725名無し検定1級さん:2006/05/09(火) 19:46:35
中間省略のほうが楽だが
726名無し検定1級さん:2006/05/09(火) 19:47:25
1人受験生の書士ベテが混ざってるぽ
さっきからとんちんかんなことばっかり言ってるぽ
727名無し検定1級さん:2006/05/09(火) 19:49:00
よく取得税、登記費用の負担免れるというけど
それ以上に利益が出るから中間てするんでしょ?
費用は経費で落ちるんだし
728名無し検定1級さん:2006/05/09(火) 19:50:37
ベテですがなにか
729名無し検定1級さん:2006/05/09(火) 19:51:24
たとえ利益が出なくても決済が楽
受験生も補助者やれば分かる
730名無し検定1級さん:2006/05/09(火) 19:52:50
ABC勢ぞろいでやるのか?
731名無し検定1級さん:2006/05/09(火) 19:55:20
利益なんて出なくても登記費用が安いぽ
補助者になれば必ず客から質問来るぽ
まずは実務やれぽ
732名無し検定1級さん:2006/05/09(火) 19:58:16
仮登記はするんですよね?
まして土地なら1%だから
さして変わらない気がするんですが
733名無し検定1級さん:2006/05/09(火) 20:01:07
典型的な土地転売・転々売時の決済って
当事者を個室で各々待たせて最終買主から
順々に決済していったとなんかで読みました
734名無し検定1級さん:2006/05/09(火) 20:09:37
お前世間をわかってない
社会に出ろ
塩漬けになるほど負担の大きい
売り物はないんだよ
735名無し検定1級さん:2006/05/09(火) 20:13:45
行政書士よりも本職を自称する書士ベテのほうが最近うざいぽ
あちこちの掲示板で実務とかけ離れたことを書き込みしてるぽ
今ここにいる書士ベテさんも補助者やったほうがいいぽ
中間省略の話の流れが見事に断ち切られてるぽ
736名無し検定1級さん:2006/05/09(火) 20:22:18
受験申請受付期間
 平成18年5月8日(月曜日)から5月19日(金曜日)まで
737名無し検定1級さん:2006/05/09(火) 20:30:37
発起設立で創立総会を開く事は可能かぽ?
738名無し検定1級さん:2006/05/09(火) 20:37:37
創立総会なんて未だにお目にかかったことないぽ
739名無し検定1級さん:2006/05/09(火) 20:45:04
>>715
そのパターンって、宅建無資格者が、実質仲介業者をやるための方便という
わけなのかなぽ?
740名無し検定1級さん:2006/05/09(火) 20:50:14
>>737
発起人会っいうのなら可能姉妹じゃないかぽ
発起設立で創立総会なんて、今までに聞いたことないチンゲールだぽ
741名無し検定1級さん:2006/05/09(火) 20:55:09
会社設立したいなら休眠会社買えぽ
無茶苦茶安いぽ、新しく作るよりもいいぽ
赤字だらけで税負担がまったくないぽ
数年は安心だぽ
742名無し検定1級さん:2006/05/09(火) 20:56:44
創立総会は社外株主あってのものだから、
発起人しかいない場合はありえないぽ
発起人会(互選)がそのかわりぽ
743名無し検定1級さん:2006/05/09(火) 20:59:05
なまずのとこで
書士会嫌いがいってるdesの添付書類っていってるけろ
desとはなにぽ。なんかかっこいいけど、悔しいポ
744名無し検定1級さん:2006/05/09(火) 21:02:07
なまずは最近見てないぽ
久しぶりに思い出したぽ、そんなサイトもあったぽ
琵琶湖だったかぽ?
745名無し検定1級さん:2006/05/09(火) 21:05:47
登記研究691号(テイハン発行)「登記簿」要旨(一部)
http://www.teihan.co.jp/
あ「買主の地位の譲渡で、中間省略登記はできるぽ?」
い「売買契約の日と所有権移転の日は常に一緒じゃないぽ?わかるぽ?」
あ「“代金全額支払いと同時に所有権移転する”という特約が実際の取引では
常識だぽ」
い「その特約がある場合、所有権はどういう移転の仕方をするのかなだぽ?」
あ「あ!そうだぽ!残金決済をしないうちに買主がさらにエンドユーザーに
買主の地位を譲渡した場合は、所有権移転は、売主からエンドユーザーに直接
いてんするぽ!!」
746名無し検定1級さん:2006/05/09(火) 21:14:38
>>745
要旨は、もちろん、便宜、第三者の主観によりなされているものだぽ
なるべく、現物にあたって欲しいぽ
747737:2006/05/09(火) 21:37:32
そうですか、勉強になったぽ。
748名無し検定1級さん:2006/05/09(火) 22:22:56
補助者なんかやめて国家3種受けるぽ
あべちゃんマンセーぽ
749名無し検定1級さん:2006/05/09(火) 22:25:55
書士ベテに朗報!!
一番下の国3で頑張れw

<国家公務員>3種採用試験にフリーター枠新設 政府が方針

 政府は9日、21歳未満を対象としている国家公務員3種の採用試験について、30〜40歳の「フリーター」を対象とする採用枠を新設する方針を固めた。
 格差社会の是正に向け、正規雇用拡大に取り組む姿勢を示すのが狙いで、安倍晋三官房長官が議長を務める「再チャレンジ推進会議」が月内にまとめる提言に盛り込む。
(毎日新聞) - 5月9日20時17分更新
750名無し検定1級さん:2006/05/09(火) 22:29:05
リンク無い自体で釣りかくてい
751名無し検定1級さん:2006/05/09(火) 22:33:14
毎日新聞のニュースに出てるぽ
752名無し検定1級さん:2006/05/09(火) 22:45:30
desなんかやってとばっちりで懲戒食らったらかなわんぽ
買主の地位譲渡なんかやってとばっちりで懲戒食らったらかなわんぽ
753名無し検定1級さん:2006/05/09(火) 22:56:10
「書士会嫌い」はHNを3人で共有しているんだぽ
本当にdesやってるかどうか疑わしいぽ
まともな本職なら絶対に出来ないぽ
懲戒の可能性はかなりだぽ
754名無し検定1級さん:2006/05/09(火) 23:00:32
レボリューションはまだやっているのか。しつこいね。いい加減にしる!
755名無し検定1級さん:2006/05/09(火) 23:01:42
>>715
>>745
教えて欲しいぽ〜
あ→い→う
あといの間では、数十万円程度の売買代金で契約して、書士立会なしでその
数十万円はちゃんと支払って、自分達の立ち会う残金決済の日には、不動産
時価のうが支払う売買代金が、いに支払われているのかぽ?
そうとはおもえないぽ?
残金決済の日までお金は一円も動いてないぽ?
決済の日にうがいに支払う→いがそこからかなりの金額をあに支払う
→いの手元に転売益が残る。だぽ?違うのかぽ?

それとも、そんな議論にはあまり意味がなくて、
そもそも、中間省略登記をしてもらいたい依頼人達は、登記が中間省略
でも、登記原因証明情報にあ、い、うの3者が登場したら、意味がない
のかぽ?
登記原因691号の方法を勧めても、「それじゃ困る」と言われるぽ?
756名無し検定1級さん:2006/05/09(火) 23:33:40
desってなんで禁止なの?
うちも余裕でやってるけど・・・・
757名無し検定1級さん:2006/05/09(火) 23:52:43
des自体はやってもいいぽ
でも、配当金との関係で違法臭いことやってる会社が多いぽ
上場企業でdesを乱発している会社で上場廃止になった会社はゴマンといるぽ
758名無し検定1級さん:2006/05/09(火) 23:54:31
desは中央青山絡みがキナ臭いぽ
危険だぽ
759名無し検定1級さん:2006/05/09(火) 23:57:56
買主の地位の譲渡じゃ、所有権も移転してないし
抹消やら設定に普通の金融機関なら困難が伴うぽ

お金の出所や素性が不明な暗黒世界の話なら、そんなの関係ないからできるぽw

まー、決済時にウからアとイに金が渡るだけぽ
イは、〜コンサルタントとか〜企画とか〜研究所、最近だとカタカナ・カタカナ・カタカナ・・・なんて名前が多いぽw

desは別に禁止じゃないぽ
会計士・税理士の見せ金脱法手助けサービスぽ
そんな登記やりたくないぽ
760名無し検定1級さん:2006/05/09(火) 23:59:14
desは略してデス=死だぽ
会社にとっては本当に最後の切り札だぽ
主力銀行にいいように操られてしまうぽ
社長はクビになるぽ
761名無し検定1級さん:2006/05/09(火) 23:59:50
司法書士は確かに最低の資格だし、
法律資格というには程遠い底辺資格ではあるけど、
取得すれば、評価してくれる珍しい人もいるみたいだよ。
762きをつけて:2006/05/10(水) 00:20:56
レボリューションがもおたのサイトを追い出されました。
人を小馬鹿にするようなレスがあったら要注意!!
763名無し検定1級さん:2006/05/10(水) 00:23:45
>>761
それは行書
764名無し検定1級さん:2006/05/10(水) 00:28:34
DESの意味がわからないぽ
765名無し検定1級さん:2006/05/10(水) 00:33:28
>>764
デット・エクイティ・スワップのことじゃないかなぽ
766名無し検定1級さん:2006/05/10(水) 07:38:10
767名無し検定1級さん:2006/05/10(水) 08:54:21
日本語使えぽ
768名無し検定1級さん:2006/05/10(水) 11:41:30
DESは日本語ぽ
会社法勉強すれば必ず出てくるぽ
769名無し検定1級さん:2006/05/10(水) 12:27:01
司法書士兼税理士の書士会嫌いはDES連発な予感
770名無し検定1級さん:2006/05/10(水) 12:39:10
そうか、彼(彼ら?)は税理士兼業者だったな・・・。
DES連発の可能性はあるかもな。
771名無し検定1級さん:2006/05/10(水) 13:11:35
人・物・意思の確認をきつく言われる不動産登記と正反対で、
商業登記はいいかげんだからなあ。
ふだんどおりの軽いのりでDESやっちゃうと危ないかもね。
772名無し検定1級さん:2006/05/10(水) 13:35:27
債務免除益が課税されるようになっただけの話だろ
773名無し検定1級さん:2006/05/10(水) 13:47:30
債務を原資として債権者に新株を発行するのがdes!スワップ!スワップ!
と自分を思い込ませて勉強せずに逃げてきました…_ト ̄l○
だいたい当ってる?間違ってる?
774名無し検定1級さん:2006/05/10(水) 13:52:52
サルでもわかるデス基本講座してくり
775名無し検定1級さん:2006/05/10(水) 13:59:44
>>773
当たってるぽ
それでいいぽ

でも、実際にdesするのは見せ金系が多いぽ
非常にダークな状況だぽ
そもそもdesせざるを得ない会社で健全な会社は皆無だぽ
776名無し検定1級さん:2006/05/10(水) 14:04:01
>>774
desは知らないほうがいいぽ
これ知ったら、相当難易度の高い事件に巻き込まれるぽ
場合によっては懲戒される可能性もあるんだぽ
通常の司法書士業務やってるなら必要ないぽ
手を出さんほうがいいぽ
777名無し検定1級さん:2006/05/10(水) 14:07:38
登記原因証明情報を行政書士が作成したら明らかに司法書士法違反だ。

最近は司法書士会が非司法活動取締りがずさんだ。

司法書士法違反見つけて警察に通報しないと司法書士制度無くなっちゃうよ。
778名無し検定1級さん:2006/05/10(水) 14:15:30
書士ベテはうざいぽ

今はdesの話だぽ

流れ嫁ぽ

本試験まであと少しなのに、2ちゃんやってる場合じゃないぽ
desも試験範囲だぽ
779名無し検定1級さん:2006/05/10(水) 14:18:23
債権の現物出資って、数年前の最低資本金引き上げのとき多かったなあ・・
時間が経つのもはやいぽ
780名無し検定1級さん:2006/05/10(水) 14:19:33
772はするーかよ
781名無し検定1級さん:2006/05/10(水) 14:24:39
見せ金は会社法では合法になったような。
782名無し検定1級さん:2006/05/10(水) 14:26:07
預け合いだったスマソ
783名無し検定1級さん:2006/05/10(水) 15:47:57
新会社法対応の商業登記の解説書・書式集・OCR記載例でおすすめの本は何かぽ?
784名無し検定1級さん:2006/05/10(水) 15:52:33
>>781、782
合法ではなくて違法だけど無効にはならないだけだぽ
785名無し検定1級さん:2006/05/10(水) 16:25:27
>>784
預合い罪(965)がありますし、見せ金は無効のままみたいですね。
失礼しました。
786名無し検定1級さん:2006/05/10(水) 17:15:06
司法書士になりすました行書がレスしてるっぽ
787772:2006/05/10(水) 17:34:13
>>775
ありがd。で亀レススマソ。詳細は解ってないけど雰囲気あってたぽ^^
因みにおいらは補助者なんで、事務所の先生方に『desて何じゃヴォケ!調べろゴルァ!』って言われたら頑張って覚えるぽ。
788773:2006/05/10(水) 17:35:37
>>772じゃなくて>>773だたぽ…_ト ̄l○
789名無し検定1級さん:2006/05/10(水) 18:39:36
さっき登記所いったら○和のマンソン登記が一斉に取り下げられてるらしいっぽ
詳しい情報キボンヌ
790名無し検定1級さん:2006/05/10(水) 19:55:22
>>789
本当かぽ?
社長逮捕では危険だぽ・・・
逮捕物件については、平成17年2月28日付けの合意解約がなされていて、
抹消登記を司法書士が関与したらしいぽ
その司法書士が逮捕されてるかどうかは分からないぽ

菊川怜タンは大丈夫かぽ?
菱和こわいぽ・・・
バックの山菱もこわいぽ・・
山菱和ライフクリエイトだぽ・・・
791名無し検定1級さん:2006/05/10(水) 20:48:42
書士会嫌いは二十代でDES連発
なんとなく恐いけど、なんとなくカコイイ
証取法違反で捕まったライブドアの若手役員もカコイイと思うぼきはバカかぽ
792名無し検定1級さん:2006/05/10(水) 20:51:41
法務局が会社謄本焼き間違えた@NHKニュース
ってこんなのがテレビニュースになるんだ...
793名無し検定1級さん:2006/05/10(水) 20:55:00
webにソースあった。
http://www.nishinippon.co.jp/nnp/national/20060510/20060510_071.shtml

武富士が別会社差し押さえ 法務局が謄本を誤発行

債務者の勤務先に給与差し押さえ手続きを取ろうとした消費者金融大手「武富士」(本社東京)に、
大阪法務局堺支局が同じ名前の別会社の商業登記簿謄本を発行、間違った差し押さえ命令を
受けた会社が武富士と同支局に抗議したことが10日、分かった。

大阪法務局や武富士などによると、武富士は今年3月、約70万円の返済が滞っていた堺市の
会社員の給与を差し押さえるため、同市内の勤務先会社の謄本を郵送で申請。法務局から届いた
謄本を基に、武富士が大阪地裁に債権差し押さえ命令を申し立てた。

ところが命令の通知を受けた内装工事会社社長(65)が「無関係だ」と抗議。武富士は差し押さえ
命令の取り下げ手続きをし、この会社に陳謝した。
794名無し検定1級さん:2006/05/10(水) 21:06:05
類似商号の廃止により、この手の誤発行が多発する予感
795名無し検定1級さん:2006/05/10(水) 21:21:09
例の菱和の件のビル、ネット閲覧してみたいのですが、地番わかる方いますか?
けど、やっぱ事件中かな〜|
796名無し検定1級さん:2006/05/10(水) 21:33:26
新宿のJR東日本本社の裏にあるビルだろ?
昔っからいわくつきのビルで有名だった。
暴力団が絡んでいて、あんな超一等地なのに誰も近寄らない不思議なビルだよ。
新宿駅前だけど、あそこは渋谷区代々木だもんな。
797名無し検定1級さん:2006/05/10(水) 21:43:13
みずからの名前に誇りを持てない資格。司法書士。
グレーゾーン撤廃でクレサラの仕事が激減。
会社法改正の仕事も一時的なものだし。
むしろ、改正されたことで役員任期が延びて仕事がなくなる。
さて、おれももおた司法書士に続いて廃業するかな。。
798名無し検定1級さん:2006/05/10(水) 23:07:28
下請けとたま  とは・・・・??

説明しよう。自称行政書士を名乗る人間のクズである。
某行政書士サイトに「下請け」「たまちゃん」などと痛いコテで「来月号の登記研究の情報」を予言、
2chのあらゆる司法書士スレ、行政書士スレ、宅建スレ、税理士スレ等に2ヶ月以上毎日「来月号の登記研究の
情報」のコピペを貼り続け受験生、本職、同業者等からひんしゅくをかい続けたカスである。

結果、ガセネタであることが判明。登記研究発売後、たまは行方不明、謝罪を公約した下請けは誤りもせずに逃亡。
現在は名無し投稿で主にあらゆる受験生を煽るだけのカスの中のカスになっている。
799名無し検定1級さん:2006/05/10(水) 23:18:23
なまず掲示板が1番ためになるな
いや、1番ためになるのはここか
800名無し検定1級さん:2006/05/10(水) 23:48:13
コンピ庁に郵送で乙号申請?
意外と暢気なんだな、サラはw
801名無し検定1級さん:2006/05/11(木) 07:58:25
>>795
とりあえず、舞台は↓の真珠宮(シンジュク)ビルだぽ。
http://map.yahoo.co.jp/pl?nl=35.41.1.709&el=139.42.10.965&la=1&sc=1&CE.x=202&CE.y=174

田舎者なので地番は知らないぽ。
わかれば誰か地番晒してくれぽ。
ボキも見てみたいぽ。

802名無し検定1級さん:2006/05/11(木) 08:39:23
名義移転経緯
菱→不動産屋→フロント会社

真ん中もやばいシトかぽ?
803名無し検定1級さん:2006/05/11(木) 08:43:30
法が誤発送とまでいえないんではないかぽ
請求者が書いた紙っぺら上の記載しか情報ないんだしぽ
804名無し検定1級さん:2006/05/11(木) 10:17:38
蓮豪快マニュアルのあら捜しをしている訳じゃないけれど
こまかい間違いも気になってしまう。
125頁の定款見本の32条の次が34条。('A`)
805名無し検定1級さん:2006/05/11(木) 13:51:54
決済いってくるぽ
806名無し検定1級さん:2006/05/11(木) 15:18:02
バックいくらが相場ポ?
807名無し検定1級さん:2006/05/11(木) 15:21:06
0円
808名無し検定1級さん:2006/05/11(木) 15:32:52
>>806
ボキのバックは4万円もしたぽ。
でも革張りの丈夫なやつぽ。
重要書類運ぶんだから、バックくらい良いものを持つべきぽ。
809名無し検定1級さん:2006/05/11(木) 16:16:09
公認会計士協会、「中央青山」顧客引き抜きを自粛要請

 日本公認会計士協会は11日、中央青山監査法人が金融庁から業務停止命令を受けたことを受けて、会員の公認会計士や監査法人に対し、中央青山の顧客や会計士の引き抜きを自粛するよう要請した。

 4大監査法人の一つ、中央青山が弱体化すれば、資本市場に混乱を招きかねないと判断した。

 中央青山が証券取引法や会社法に基づく法定監査契約を結ぶ企業は約2300社に上り、トヨタ自動車や新日本製鉄、ソニーなど大企業の監査を担当している。
 
 大企業の監査は通常は監査法人内の会計士らがチームを作って行うため、顧客企業の引き抜きはチームごと会計士を引き抜くことにつながりやすい。

 (読売新聞) - 5月11日14時22分更新
810名無し検定1級さん:2006/05/11(木) 16:56:26
これってまさしく日本会計界式護送船団だぽ
さっさとつぶして3大でやってくれぽ
811名無し検定1級さん:2006/05/11(木) 17:02:11
まったくだぽ
中央青山はずさんな監査ばかりしてるぽ
つぶれて欲しいぽ
他の監査法人がしっかりやればいいぽ
日本公認会計士協会は何を甘ったるいことを言ってるんだぽ
日本公認会計士協会の役員やOBには中央青山出身者が多いんだぽ、舐めてるぽ
812名無し検定1級さん:2006/05/11(木) 17:36:57
穴の毛1本残さず抜いてやれぽ
813名無し検定1級さん:2006/05/11(木) 17:57:54
今日は中央青山の登記をしたぽ
すぐに退任ぽね
814名無し検定1級さん:2006/05/11(木) 18:12:50
今日法務局へ登記済取りに行ったら、同じ名字の司法書士の登記済(権利証)
渡された。すぐに「違うんだけどサァ」と言って受付の人に返したけど、テレビ局に
言うとニュースになるのかな。
815名無し検定1級さん:2006/05/11(木) 18:14:37
なるよ
窃盗罪
816名無し検定1級さん:2006/05/11(木) 18:19:05
違う
ベテラン補助者、窃盗罪にて逮捕
817名無し検定1級さん:2006/05/11(木) 18:24:10
同じ苗字のケースは結構あるよ。職員が間違えるだけ。
「佐藤」なんてよく窓口でもめてる。
818名無し検定1級さん:2006/05/11(木) 18:33:24
>>815-816
刑法の勉強をしなおしてください
819名無し検定1級さん:2006/05/11(木) 18:39:16
>818
シャレが判んないの?
820名無し検定1級さん:2006/05/11(木) 18:39:31
滅失したら権利証権利者に対する毀棄罪
○か×か
821名無し検定1級さん:2006/05/11(木) 19:19:27
どーでもいい
822名無し検定1級さん:2006/05/11(木) 20:52:58
例のヤクザで司法か調査士つかまってないの?
823名無し検定1級さん:2006/05/11(木) 21:47:48
それも、どーでもいい
824名無し検定1級さん:2006/05/11(木) 21:56:39
おまえもどうでもいい
825名無し検定1級さん:2006/05/11(木) 22:27:06
東京書士会の求人とかみてると、事務所移れるのって35くらいまで?
それすぎたら開業か家畜か二択?
826名無し検定1級さん:2006/05/11(木) 22:33:13
司法書士有資格なら45くらいまでOK
827名無し検定1級さん:2006/05/11(木) 22:43:16
こちらもどうぞ

★★★大阪司法書士青年会について★★★

http://school5.2ch.net/test/read.cgi/lic/1147295796/l50
828名無し検定1級さん:2006/05/11(木) 23:01:41
名義貸しで業務停止1年6ヶ月か。
829名無し検定1級さん:2006/05/11(木) 23:44:19
闇金の設定はやると違法かぽ?
830名無し検定1級さん:2006/05/12(金) 00:13:26
本人には必ず会うべきぽ
被担保債権の存在〜設定登記の意味を説明して
それで了解すればあとは自分との葛藤ぽ
ボキ的にはあるべき債権がひっくりかえると
思うがぽ
831名無し検定1級さん:2006/05/12(金) 00:36:26
債権がひっくり返るとはなにぽ?
葛藤とはなにぽ?
開業したてで不安でいっぱいぽ
832名無し検定1級さん:2006/05/12(金) 00:42:08
闇金の設定はやると違法かぽ。
やみ金では、なく。個人の金貸しでは、ないのかな。
やみ金でも司法書士法では、違法ではないよ。
司法書士は、人・物・意思確認すれば、いいのだから。
ただ、後日警察の方から事情は、聞かれますね。

833名無し検定1級さん:2006/05/12(金) 01:16:32
貸金業法違反の幇助
834名無し検定1級さん:2006/05/12(金) 01:36:29
幇助にはなりません。
闇金の設定をやっても合法です。
835名無し検定1級さん:2006/05/12(金) 01:39:49
たから、やみ金でないの。
抵当権者の所に住所・氏名がでるのだから、
やみ金でない。
個人のお金貸し借りです。
836名無し検定1級さん:2006/05/12(金) 06:39:11
架空名義を避けるため,
抵当権者の印鑑証明書・身分証明書を
もらっとくぽ。
837名無し検定1級さん:2006/05/12(金) 09:18:06
闇金質問したものぽ
修業時代は銀行やら信用金庫やらの設定しかしたことなかったんだぽ
開業していきなり抵当権者が無名の会社になり、
スーツに髭に茶髪の社員に迎えられるのでぴびりますぽ
道をまちがってるのか、毎晩胃が痛いデスぽ
838名無し検定1級さん:2006/05/12(金) 09:38:40
意思確認はチッカリするぽ
問題起こるときは起こると
割り切ることが前提だがぽ
ちなみに出資法違反は刑事罰ぽ
刑事となると関係人に事情聞かれる可能性
アップしそうだぽ
839名無し検定1級さん:2006/05/12(金) 09:49:00
ボキもブロカから依頼来たときあるぽ
移転義務者が高齢入院中で
会いにいくといったら恫喝ぽ
断っても恫喝ぽ

840名無し検定1級さん:2006/05/12(金) 11:17:34
売主やくざの取引したぽ。
やさしいやくざで別に何もなかったぽ。
でも、1年後警察から調査依頼がきたぽ。
やくざがつかまったぽ。
新聞にものったぽ。
2年に一人も割合で、取引関係がつかまるぽ。
841名無し検定1級さん:2006/05/12(金) 12:00:12
逮捕ネタで思い出したぽ
数年前、映像関係の会社設立(別会社も含め3社程)やら役員変更やら依頼されたお客さんがいたぽ
後日、その会社が法人税法違反でやられて新聞に載ってたぽ
新聞見てはじめてその会社がAV制作会社だと知ったぽ
842名無し検定1級さん:2006/05/12(金) 12:24:01
バッキーつくったのあんただったのか!
843名無し検定1級さん :2006/05/12(金) 15:46:28
司法試験脱落者だが、書士の方が1万倍えらいとは思わない。
なぜならまったく興味がないから。お前らだって書士より薬剤師が
1万倍えらいとかいわれても困るだろ。司法は誰が見てもえらいけど
書士は別にえらくないよ。そんなに。
中堅企業に内定した大学4年でもうらやまないよ。
働いてない奴よりえらいといえばそのとおりだが、
なんかちんけな事務所で、シコシコやって、俺は
あいつらよりえらいんだーで自己満足得られるやつばかか。
844名無し検定1級さん:2006/05/12(金) 15:56:39
意味不明
845名無し検定1級さん:2006/05/12(金) 17:44:29
お前ら、渋谷区の○ヮのマンソンの事件だが、
3月に殺された不動産会社の顧問って元司法書士だって事
しらね〜のか!
846名無し検定1級さん:2006/05/12(金) 17:49:30
>845
周知の事実ぽ
何をいまさらだっぽ
寝違えて首が朝から痛くて回らんぽ
仕事にならんので帰ってぬるぽ
847名無し検定1級さん:2006/05/12(金) 17:51:48
知らないのはチミだけの悪寒
848名無し検定1級さん:2006/05/12(金) 18:13:26
殺されたとのニュースが流れた当時、語るぽスレでは何度もその話題がでてたぽ
元同職の冥福をお祈りするぽ
849名無し検定1級さん:2006/05/12(金) 18:16:58
元司法書士というのは有名というか、古すぎ
850名無し検定1級さん:2006/05/12(金) 18:23:20
だいぶ、下請、タマらがおとなしくなってきた。
いいことだ。
851名無し検定1級さん:2006/05/12(金) 18:36:47
補正のときは鬼の首取った勢い
登記ミスは取り合う余地なく知らん顔
そういう職員どもに嫌気さしますた。。
852名無し検定1級さん:2006/05/12(金) 21:56:27
田舎は態度悪いよね
都内はクレーム多いせいか
『申請書を訂正してもよろしいですか!』
みたいな電話多いよ
853名無し検定1級さん:2006/05/13(土) 11:09:08
レボ晒されてるぽ
IPも名前も一生懸命変えてるのが涙ぐましいぽ
854名無し検定1級さん:2006/05/13(土) 11:23:10
ボキもレボの涙ぐましい反抗を見たぽ
あんなにIPを変えて書き込んでいたのかぽ?
そこまでもおたに執着する精神が恐ろしいぽ

でも、ようやくアク禁だぽ
レボのIP晒してくれてホッとするぽ
これでもおた掲示板も安泰だぽ
もおたは何回も耐えていたんだぽ、ボキなら速攻アク禁だぽ
もおたは忍耐強いぽ
855名無し検定1級さん:2006/05/13(土) 11:26:24
入力ミスで職権更正
表示の不動産所在、権利の住所etc・・
登記原因、平成18年1月111111日、って。。
更正の旨消してくれ
識別、完了証の不動産表示、住所etc、訂正印さえくれないの?
どうすんの?
完了証、賃借権、が、質権、に。。
俺責任とっから自分の申請分は俺に入力させてくれ
856名無し検定1級さん:2006/05/13(土) 11:28:47
言ってる事がよくわからんぽ
857名無し検定1級さん:2006/05/13(土) 11:31:20
曝しってもおた板でかぽ?
発言者の下のちっちゃい記号のことかぽ?
858名無し検定1級さん:2006/05/13(土) 12:12:00
削除掲示板だぽ
トップページから行けるぽ
涙涙ぽ
859名無し検定1級さん:2006/05/13(土) 12:14:36
削除掲示板の一番最初だぽ
HOSTというところにIPアドレスが晒されてるぽ
もの凄くIPを変えて何度も投稿してるぽ
これが荒らしの末路だぽ・・・
860名無し検定1級さん:2006/05/13(土) 12:18:54
レボは兵庫県かぽ?
ここは違法行書の巣窟だぽ
アク禁後は韓国やらマレーシアやらを経由してるぽ
世界をマタに書ける荒らしだぽ
もおたさんもよく今まで激怒しなかったぽ
感心したぽ
861名無し検定1級さん:2006/05/13(土) 13:34:49
もうたが引き受けたおかげで他に絡んでこなくなって助かったぽ
まともな話が読めるようになったぽ
862名無し検定1級さん:2006/05/13(土) 16:14:27
司法書士制度廃止で 現職司法書士に半株
司法書士→准弁護士
863名無し検定1級さん:2006/05/13(土) 17:00:04
レボは兵庫県神戸市兵庫区近辺だぽ。
ただIPが2つあるからPC2台で投稿してるっぽ
864名無し検定1級さん:2006/05/13(土) 19:43:37
あんたはパソコン初心者ですか?ぽ
865名無し検定1級さん:2006/05/13(土) 20:03:27
司法書士さんに質問だぽ。

損害賠償請求訴訟を、とある司法書士にまず内容証明で
とたのんだんだぽ。
そうしたら、「勝訴する可能性なければ受けないぽ」
って言われたぽ。

業界ってこんな感じなんだぽ?
866名無し検定1級さん:2006/05/13(土) 20:09:08
>>863
IPが分かればPing大量送信したり、telnet使えば報復攻撃のようなことができる
867名無し検定1級さん:2006/05/13(土) 20:11:20
>>866
パケット送るくらいはそんなに損害ないし
ファイアーウオール使っていればTellnetなんて問題外
(自宅鯖立ててる人は問題あるかもしれないけれど)
あと、再接続すればIPは変わりますよ
868名無し検定1級さん:2006/05/13(土) 20:35:09
>>865
基本だぽ。弁護士先生でも一緒だぽ。
というのも、敗訴濃厚な裁判にお金をかけるのは依頼者の負担が大きいからぽ。
敗訴すれば、依頼者は1円ももらえないばかりか、裁判費用に加えて司法書士に対する
着手金を支払わなければならないので、依頼者のためにならないことがほとんどなんだぽ。
もちろん、その依頼者がどーしても裁判したいなら別だぽ、みんな引き受けるぽ。
でも、普通に相談してきて敗訴濃厚ならば、敗訴濃厚であることを教えて納得させたうえで
引き受けるぽ。普通は敗訴濃厚であることを教えてあげると、依頼者は裁判を諦めるぽ。
869名無し検定1級さん:2006/05/13(土) 21:22:07
>>868 やっぱりそうなんだなぽ。
と、いうことはどこ行っても同じなんだぽ・・・。

ウチの場合、医者が診断書を出さないことが原因で
だめなんだぽ。
(訴訟すると私の鬱が悪化するからだめぽ)
診断書さえ書いてくれたら、引き受けるって言ってくれてるぽ・・・

870名無し検定1級さん:2006/05/13(土) 21:29:24
何の裁判か分からんが、怪我などの裁判なら診断書がなかったら裁判ではまず勝てないぽ。
診断書は重要な証拠だぽ。
他の医者に書いてもらえぽ。
871名無し検定1級さん:2006/05/13(土) 21:50:06
診断書って、普通のまともな病院なら、出すでしょ
出さないっておかしいんじゃないの?
872名無し検定1級さん:2006/05/13(土) 23:18:27
もおた氏切れたぽ。

レボリューションさんは、他社の尊厳を傷付けないとご自身の尊厳が守れない
タイプのようですから、当サイトへの投稿は今後ご遠慮ください。どうしてい
けないのか気付けたらまたいらしてくださいませ

当たり前だぽ。
873869:2006/05/13(土) 23:39:06
医者は内容証明も、メールすら係争相手に送らずに放置しろと言ってるぽ。
理由は「私(869)が争うことで鬱が悪化するからぽ」だそうだぽ。
係争相手は、すでにメールでは謝罪しているので診断書があれば
休業補償ぐらいは補償してもらいたいんだぽ。
でも、先生は「争ったらだめぽ」で、診断書くれないぽ・・・
874名無し検定1級さん:2006/05/13(土) 23:50:11
まったく意味が分からんぽ
真面目に質問してるなら、ちゃんと最初から事情を説明して欲しいぽ
875名無し検定1級さん:2006/05/13(土) 23:59:13
>>865
とある司法書士は登記専門司法書士ぽ。

内科治療は医師へ行け お前は歯科医に胃潰瘍の治療頼んだんだ。

訴訟は訴訟専門司法書士のところへ行け。登記専門司法書士は訴訟受任断るぽ。
876名無し検定1級さん:2006/05/14(日) 00:15:13
目黒の1階はなぜあんなに臭いのか
877名無し検定1級さん:2006/05/14(日) 00:16:40
それは近くに寄生虫が沢山いるからぽ
世界の寄生虫部隊だぽ
878名無し検定1級さん:2006/05/14(日) 00:35:44
レボがもおたに追い出されたので、そろそろこのスレがレボに荒らされるぽ
緊急警報発令だぽ
879名無し検定1級さん:2006/05/14(日) 00:45:58
なんか弁護士と司法書士って、公認会計士と税理士の関係に似てる。
会計士はオールマイティーだろ。監査が専門。
税理士は税務と簿記記帳が専門。

弁護士は法律全般が専門
司法書士は登記と裁判が専門。

弁護士は弁護士で裁判が出来るという。しかし裁判手続の知識は空っぽ。
実質、裁判手続は司法書士の専売特許。
880名無し検定1級さん:2006/05/14(日) 00:54:14
今依頼してる司法書士、気に入らなかったっぽ。
名刺も出さん、茶もださん、先に席を立つぽ。
非常識さんも司法書士なんだなーとおもったぽ。
881名無し検定1級さん:2006/05/14(日) 02:43:32
俺もあんたみたいな依頼者なら、そういうたいどとるぽ
882名無し検定1級さん:2006/05/14(日) 02:48:58
もおたは意外と美人かもしれないぽ
そしてレボは昔の恋人ぽ
883名無し検定1級さん:2006/05/14(日) 03:20:36
もおた板のはなしをひっぱるやつがいるが、うざいぽ
よそでやれぽ
884名無し検定1級さん:2006/05/14(日) 05:41:31
各士業の歴史を知ると士業への適性が判ります。

明治5年から
弁護士    ←   代言人
 【喧嘩・議論好き、文才は無い】
司法書士←司法代書人←代書人
 【口べた、文章を作るのは得意】
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
昭和初期頃
公認会計士  ←   計理士
 【会計監査は得意、税務は苦手】
ーーーーーーーーーーーーーーーーー
昭和17年頃
税理士←税務代理士←税務署OB
 【税法は得意、他の法律はダメ】
885名無し検定1級さん:2006/05/14(日) 05:55:23
司法書士の類型

タイプT 旧司法試験くずれ・・・完全なダメぽ。会の役員に多い。
タイプU 法律系で書士合格・・・研究熱心だが世間知らず(食えないと
                さわぐ者が多い)
タイプV 司法書士2世・・・・・金儲けがうまい。ダメぽも多い。
タイプW 法律系以外で書士合格・・種々雑多、特殊な才能を持つ者も多い。
タイプX 特認組・・・・登記にずば抜けて明るい人が多い。
886名無し検定1級さん:2006/05/14(日) 10:04:52
特殊な才能が要求されないところが悲しいぽ
不動産で金儲け これだけぽぽ
887名無し検定1級さん:2006/05/14(日) 13:37:30
ボキの事務所でも女性ばかりが採用されてるぽ
司法書士事務所が訴えられる日も近そうぽ
この原告は特許事務所だから、弁理士受験生かぽ?
いずれにしても、司法書士事務所も気をつけないと痛い目にあいそうぽ

<就職性差別>大阪の男性が提訴 派遣会社に賠償求める

 人材派遣会社の事務職の求人に応募したら、男性であることを理由に採用を断られたとして、大阪府内の専門学校生(29)が大手派遣会社5社を相手取り、
 大阪簡裁などに1社当たり15万〜5万円の賠償を求めて提訴していたことが分かった。大半の社が請求を認めたり、和解に応じた。性別を理由にした就職差別を巡る男性の訴訟は極めて異例。
 国会でも男性への差別禁止を明記した男女雇用機会均等法の改正案が審議されており、訴訟は潜在する「男性差別」への警鐘になりそうだ。【前田幹夫】
 
 訴えなどによると、専門学校生は今年2〜3月、インターネットで派遣5社の求人募集を見て「特許事務所の英文書類ファイリング」「商社の事務職」などの求人に応募。募集要項に性別の条件はなかったが、
 派遣会社から「派遣先が女性を希望している」「女性向けの仕事」などと断りのメールが届いた。
 専門学校生が「性差別ではないのか」と抗議したところ、各社とも口頭や文書で謝罪したという。しかし、「社員教育が徹底していなかった」などとするケースもあり、同法違反や精神的苦痛を理由に3月に提訴した。
 これに対し、1社が請求を受け入れる答弁書を提出、請求額の15万円を支払った。他の4社のうち3社は「同法は男性を保護していない」などと争う姿勢を見せる一方、「会社側にも不手際があった」などと和解に応じた。
 解決金は8000〜3万円。残る1社も和解に応じるとみられる。
 専門学校生は「事務関係の資格取得に役立つと思い求人に応募しただけ。派遣会社側が基本的的に非を認めたため和解に応じたが、男性でも女性でも性別で就業機会を奪われるのはおかしい」と話している。
 (毎日新聞) - 5月14日3時10分更新
888名無し検定1級さん:2006/05/14(日) 13:41:47
創価学会員のやることはいつも最悪だな
889名無し検定1級さん:2006/05/14(日) 13:49:14
レボリューションはここで熱く語ってるよな↓216
http://tokai.machibbs.com/bbs/read.pl?BBS=kinki&KEY=1134924817
214 名前:誰やねんっ[sage] 投稿日:2006/03/16(木) 00:04:32 ID:G9L8DgJ. [ i60-35-220-66.s02.a028.ap.plala.or.jp ]
湊川付近でどこか駄菓子屋さんってありませんか?
チロルとか梅トラとかうまい棒だけじゃなくて、
〜さん太郎シリーズとか酢漬けのスモモとかカレー煎餅とか、
本当に昔ながらの駄菓子を売ってる店。
10年前くらいは沢山あったのにすっかり見かけなくなった(´・ω・`)

215 名前:誰やねんっ[sage] 投稿日:2006/03/16(木) 00:44:08 ID:k7ZzRNFo [ softbank220040060043.bbtec.net ]
>>214
昔ながらの駄菓子屋はあるかどうかわからないけど、業務スーパーで〜さん太郎・うまい棒大人買いできるよ

216 名前:誰やねんっ[] 投稿日:2006/03/17(金) 16:45:50 ID:TIJ0noSc [ 60-56-45-200.eonet.ne.jp ]
オートバックスなくなるってホンマ?

217 名前:誰やねんっ[sage] 投稿日:2006/03/17(金) 22:15:04 ID:BBUFL2ts [ softbank219026132034.bbtec.net ]
兵庫区でオートバックスって?
あ、運河の所か。

218 名前:誰やねんっ[] 投稿日:2006/03/18(土) 00:55:07 ID:xftgC6ao [ KHP059136131250.ppp-bb.dion.ne.jp ]
ダイキに鳥は売っていますか?
もしくはお勧めの鳥を扱うペットショップはあるのでしょうか。
インコを飼いたいのです。こんぱまる相生店は遠すぎるのでできれば兵庫近辺で買いたいと思って店探ししてます。
890名無し検定1級さん:2006/05/14(日) 13:59:38
補助者辞めたぽ。ひどい事務所だったぽ。不動産登記で大儲けの事務所だぽ。
本職は働かず、補助者は薄給でみんな疲れ切ってたぽ。
ボキはまだ若手(女ぽ)だから辞めることができたけど、年齢がいった先輩達は今更辞められないみたいだぽ。
補助者のみんな、すごくいい人だったぽ。勉強する時間なんかないけど、早く合格してあんな事務所辞められるよう頑張ってほしいぽ。
891名無し検定1級さん:2006/05/14(日) 14:00:25
よく見つけてきたなぁ〜!!

IDからして、間違いなくレボじゃん!!

レボは兵庫県で駄菓子を漁ってるのか〜。

「ダイキ」ってホームセンター?
鳥を飼いたいんだね〜。

荒らしってのは、色々なところで書き込みしてるんだね!!
レボ!!お前が「誰やねんっ」!!
892名無し検定1級さん:2006/05/14(日) 14:02:45
女の子はまだいいぽ
男の子は事務所に何度も採用断られるんだぽ
補助者になる前から精神的に辛くなるんだぽ・・・
893名無し検定1級さん:2006/05/14(日) 14:03:38
890
よく休むぽ
若いなら企業に行くべきぽ
894名無し検定1級さん:2006/05/14(日) 14:06:02
大規模な登記屋の典型ぽ
労働3法抵触してるなら
労基にチクッとけぽ
895名無し検定1級さん:2006/05/14(日) 14:10:48
>>891=ゲロリューション
必死だな。もっとほかにも手段はあるお。
896名無し検定1級さん:2006/05/14(日) 14:11:11
調査士事務所で男ばっかだから出会いないぽ
仕事上で出会う女性は役所の窓口オババか地主のオババだけぽ
ステキな出会いをくれぽ
897名無し検定1級さん:2006/05/14(日) 14:13:19
ボキは法務局の印紙おばちゃんだけぽ
名門だぽ
898名無し検定1級さん:2006/05/14(日) 14:16:02
レボ、下請け、たまはみんなにsageさせないと永遠に晒されるお
899名無し検定1級さん:2006/05/14(日) 14:21:39
このスレには、知らないどこかの掲示板の話題するシトたちがいるぽ
そげな掲示板のことなんて、どうでもいいぽ
900名無し検定1級さん:2006/05/14(日) 14:22:25
ボキは熟女がいいぽ
901名無し検定1級さん
レボは兵庫県神戸市兵庫区。下請けは神奈川。たまは大阪。
詳しいことが分かったら資格板中に貼りまくるっぽ。