テクニカルエンジニア【情報セキュリティ】Part4

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し検定1級さん
試験前日〜試験後の問題議論で大いに白熱するであろう!

前スレ
テクニカルエンジニア【情報セキュリティ】Part3
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/lic/1140447613/

過去スレ
テクニカルエンジニア【情報セキュリティ(仮称)】
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/lic/1115822192/
テクニカルエンジニア【情報セキュリティ】Part2
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/lic/1133501160/

情報処理技術者試験センター
http://www.jitec.jp/

■試験日 2006年4月16日(日)
■解答例(午前)、配点割合、問題冊子公開 2006年4月17日(月)正午
■解答例公開(午後) 2006年5月31日(水)正午
■合格発表の発表 2006年4月17日(月)
2名無し検定1級さん:2006/04/15(土) 19:54:22
3名無し検定1級さん:2006/04/15(土) 21:11:16
4名無し検定1級さん:2006/04/15(土) 21:19:19
危険物乙4
5名無し検定1級さん:2006/04/15(土) 22:02:24
5
6名無し検定1級さん:2006/04/15(土) 22:03:27
6
7名無し検定1級さん:2006/04/15(土) 22:03:58
7
8名無し検定1級さん:2006/04/15(土) 22:04:34
8
9名無し検定1級さん:2006/04/15(土) 22:05:06
糞してねるぽ
|-`)ノシ
10名無し検定1級さん:2006/04/15(土) 22:06:40
>ブロードバンドテレビ「フォースメディア」の二〇〇五年度末の会員数が、目標だった十万件を
何か、暗黒面に引き込まれそうなコンテンツだな。
1110:2006/04/15(土) 22:10:35
やっちまった・・・orz
12前スレ992:2006/04/15(土) 22:31:55
理解した
DMZはローカルとリモート、どちらからでもファイアウォールを通すようにする
内部設置型だとローカルネットワークに脆弱性
外部設置型だと公開サーバに脆弱性
これでおk?
13名無し検定1級さん:2006/04/15(土) 22:35:29
>>12
来年まで覚えていられるといいな
14名無し検定1級さん:2006/04/15(土) 22:35:29
先は長そうだな。
15名無し検定1級さん:2006/04/15(土) 22:37:37
明日はのんびり家ですごしたほうがいいぞ。
いくだけ無駄
16前(ry:2006/04/15(土) 22:38:28
今気づいた
セキュアドとテクネのセキュリティと別物なんだね
セキュアドの本見て勉強してた・・・
17名無し検定1級さん:2006/04/15(土) 22:39:50
あきらめたらそこで試合終了だからな
18名無し検定1級さん:2006/04/15(土) 22:40:09
関係ない突発ハード設計やらされて勉強できんかったorz
明日、試験場に行こうか、遊びに行こうか、迷う
19名無し検定1級さん:2006/04/15(土) 22:40:36
>>1


前スレ>>990
あぃ、あなたも。
受けるだけでも翌年の最も効果的な試験対策さ。

>>12
FWも全て通す必要はないんじゃなかった?
でもそれぐらい書ければ大丈夫じゃない?


前スレ埋まったことだし、AM復習しつつマトリックス見ながらリラックスして寝るか

キーメーカー
クッキー
・・・(;´Д`) ハァハァ
20名無し検定1級さん:2006/04/15(土) 22:40:36
>>18
ヒント:遊びに行ったら合格率は0%
21名無し検定1級さん:2006/04/15(土) 22:40:54
>>16
午前は、それでいいと思うぞ。
2218:2006/04/15(土) 22:42:16
>>17
麻衣ちゃんのベストオブヒーロー、思い出した
やっぱ試験場に逝く
23名無し検定1級さん:2006/04/15(土) 22:42:28
>>21
ありがとう
午前に全力を注ぐよ
秋へのステップさ・・・へっ
24名無し検定1級さん:2006/04/15(土) 22:42:32
今年は絶望的だとしても、
金払ってるのにせっかくの模試をすっぽかす理由はないな
25名無し検定1級さん:2006/04/15(土) 22:44:01
>>16
テクネ?
26記念受験φ(`д´):2006/04/15(土) 22:44:47
後に、話の肴にでもスルべ
27名無し検定1級さん:2006/04/15(土) 22:45:05
>>24
前向きな発言いいねー。
それに、安いしね。
2819:2006/04/15(土) 22:45:34
>>24
その通り。
自信なくても来年の試験対策だと思って受ければいい。
29名無し検定1級さん:2006/04/15(土) 22:47:09
>>25
ごめん、テクニカルエンジニアの間違い
今チャットでテクネの話してたから無意識に書いちゃったw
30名無し検定1級さん:2006/04/15(土) 22:50:49
セキュアドの本で勉強してましたか。。
大丈夫 オマイでもヤレルさ( ; ゚Д゚)ノ
31名無し検定1級さん:2006/04/15(土) 22:55:06
ブドウ糖の液を持っていけ
32名無し検定1級さん:2006/04/15(土) 22:59:40
ギャバを持って行く
33名無し検定1級さん:2006/04/15(土) 23:00:40
そんなことよりお前ら
・受験票に写真は貼ったか?
・明日持っていくものを準備したか?
・試験会場の場所はチェックしたか?
・目覚ましかけたか?
34名無し検定1級さん:2006/04/15(土) 23:06:49
問題ない
35名無し検定1級さん:2006/04/15(土) 23:08:11
写真貼ってなくて糊探しちゃったよ。
さて、チャングム見て寝るとするかな。おまいらも今日はさっさと寝ろよ。
36名無し検定1級さん:2006/04/15(土) 23:11:33
たぶん、プログラム技術に疎い奴には苦しい試験になるだろう。
ネットワーク系プログラマや組み込み系プログラマ向けの試験であることが明日明確になるだろう。
37名無し検定1級さん:2006/04/15(土) 23:11:42
>>29
先週俺も間違ってセキュアドの本買ってた。
ナカーマ
38名無し検定1級さん:2006/04/15(土) 23:12:10
はいデータベースなんてやってなーい
コンピュータシステムなんて教本になーい
もう寝るわ
みんな明日はがんばってね
3929:2006/04/15(土) 23:12:58
>>37
テクニカルの試験範囲はカバーしてないよ
早くも不合格乙w
40名無し検定1級さん:2006/04/15(土) 23:13:50
こんぺいとうを食えば全身に糖が回る!
4137:2006/04/15(土) 23:24:25
>>29
いや、一日やってから気づいた。
慌てて本屋に走ったよ
42名無し検定1級さん:2006/04/15(土) 23:28:23
>>33
加えて、土禁のとこかチェックしとけ〜
43名無し検定1級さん:2006/04/15(土) 23:29:54
>>41
じゃぁ負け組は俺だけ・・・?
べ、別に秋へのステップで受けようと思っただけなんだからっ!
44名無し検定1級さん:2006/04/15(土) 23:32:22
追い込みで勉強して、やっと無線LANとIPsec、SSLが
明確に整理できた。
明日は絶対合格!!
45名無し検定1級さん:2006/04/15(土) 23:34:36
>>43
スマソ

でも大して勉強してないから許してちょ
46名無し検定1級さん:2006/04/15(土) 23:41:07
糊が無いのに気がついて米つぶ練って貼ってみたけど・・・
47名無し検定1級さん:2006/04/15(土) 23:41:51
昔のテクネスレの偉い人の、お言葉だ。
古い部分もあるが、似たようなもんだろう。
まぁ、皆ガンガレや。

653 名前:ママン1号 投稿日:04/10/15 23:25:29
いよいよあさってですね。落ち着いて、最善を尽くしましょう。

忘れ物ないかチェック!
明日中に見直すこと、明日中に鞄に入れておく物
 ・受験票+写真貼付
 ・受験場+行き方を再確認
 ・鉛筆数本+転がらない消しゴム(シャーペンは芯を確認。蛍光ペン等は使えない)
 ・お金(みずほ銀行は、システム統合準備のため10/17はATMがまったく使えない)
 ・ハンケチ+ちり紙
 ・時計はあった方がベター(特に午後1で)

試験前の心得
 ・コーヒー等を飲むとトイレが近くなるので注意
 ・リポビタンとか普段飲まないものを飲むと脳の調子が狂うので注意
 ・いつもと同じ体調になるよう心がける
 ・鼻がグスグス言う人はちり紙を丸めて鼻に詰めると効果的+口で息をする+周りへ
の配慮にもなる

試験中の心得
 ・回答にしくじった気がしても動揺せず午後2までちゃんと受験すること
 ・選 択 問 題 に ○ を 付 け る こ と を 忘 れ た ら 死 刑 よ
48名無し検定1級さん:2006/04/15(土) 23:44:15
続きだ

654 名前:ママン2号 投稿日:04/10/15 23:26:00
午後1の心得
 ・とにかく時間が足りないので、問題の選択に時間をかけない、  問題文ではな
く主に設問を斜め読みする
 ・どの3問を選択するのか1〜2分程度で決める… 例えば小問に計算問題があるか
ら飛ばすとか、その程度で選択するのもアリ
 ・時間がなくて焦るけど、何とか気持ちを落ち着けて
 ・自分の信じるのよコンチクショウ

午後2の心得
 ・時間がたっぷりあるので、問題の選択に時間をかける(15分考えてもおk)
 ・選択したらじっくり腰を据えて解く
 ・問題文には解答のヒントが「必ず」隠されているので、真剣に読む
 ・出題者の意図を考えること
 ・そして、最 後 の 1 分 ま で 「絶 対 に」 諦 め な い こ と!
  諦めることは誰にでもできるのよ、明日だけは諦めないで、今まで体得した知識
と知恵を出し切れ
 ・自分の信じるのよコンチクショウ

さあ、ガンガレ!
49名無し検定1級さん:2006/04/15(土) 23:46:31
>>47
耳栓も。
50名無し検定1級さん:2006/04/15(土) 23:54:20
>>47
鼻がグスグス言う人は鼻炎用の薬を飲んで鼻水を止めろ。 ただし眠たくなるのが難点。
51名無し検定1級さん:2006/04/15(土) 23:54:34
もう諦めています
52名無し検定1級さん:2006/04/15(土) 23:56:05
まあ気楽にいこうや
53名無し検定1級さん:2006/04/15(土) 23:57:35
初めての試験だし
「落ちてもいいや」
と気軽に行こうぜ
受かったら棚ぼたラッキーってことで
54名無し検定1級さん:2006/04/16(日) 00:02:10
>>53
全く同じことを会社の上司に言われた
でも俺は受かってみせる
55名無し検定1級さん:2006/04/16(日) 00:08:30
今明日の準備のために受験票見て気づいたのだが
受験者の成績照会に受験番号とパスワードが必要ですので
「他人に知られないよう十分に注意し」とわざわざ赤字で書いておきながら
思いっきり他人に見られる宛名欄に記載されているというのは
曲がりなりにもセキュリティ試験の受験票としてどうなんだ・・・
56名無し検定1級さん:2006/04/16(日) 00:09:12
肩肘張っていると逆に落ちやすくなるよ
気楽にしていた方が良いよ
57名無し検定1級さん:2006/04/16(日) 00:14:06
ほとんど勉強できなかったので白旗あげます。
明日は美容院いくことにします。
58名無し検定1級さん:2006/04/16(日) 00:16:30
>>47
上履きチェック忘れてた。サンクス、助かったです。
では今日の模試頑張ります。
プログラミング言語は何一つ手当てしなかったし…。
59名無し検定1級さん:2006/04/16(日) 00:24:56
>>55
そこ、試験当日は持参しなくて良いページだぞ。いっつも受験会場で切り離してる奴は沢山いるけどw
一応、送付時の封筒からは見えないレイアウトになってるし。
60名無し検定1級さん:2006/04/16(日) 00:31:20
うーむ、明日試験だってのにさっきまで元彼女とメッセしてて
今日は勉強ひとつもやってねぇぞ!

ところでこんな時間まで起きてるおまいら、
明日の会場どこだよ?
61名無し検定1級さん:2006/04/16(日) 00:36:43
>>60
俺は5:38の汽車に乗って、2時間かけていくよ
眠い
62名無し検定1級さん:2006/04/16(日) 00:42:44
>>61

そうか、、がんばれ。
俺は8時に出ても間に合う(と思う)んだが・・・
いつも起きる時間より早いのがどうにもね・・・
63名無し検定1級さん:2006/04/16(日) 00:43:46
俺は豊橋の愛知大学で受けるよ
地元だから8:30出発で間に合う
64名無し検定1級さん:2006/04/16(日) 00:44:56
暗号化の辺りは普段使ってるから得意なんだけど、
無線LAN周りがどうにも怪しい・・・

覚えてから寝ることにしよう
65名無し検定1級さん:2006/04/16(日) 00:45:01
俺は池袋の立教
66名無し検定1級さん:2006/04/16(日) 00:47:12
受験者ではないが。
P部長のようなのが登場してくるかもしれん。
悩んでいるなら是非ネタの為にも受けてきてくだされ。
67名無し検定1級さん:2006/04/16(日) 00:48:37
通信の過程で一時的に使われる共通鍵がセッションキーで良いんだよな?
68名無し検定1級さん:2006/04/16(日) 00:52:53
P部長「受験票を忘れてくるとは、全く肝心なときに役にたたんな」
などとならないように。
69名無し検定1級さん:2006/04/16(日) 00:53:28
P 部長は典型的な糞管理職
70名無し検定1級さん:2006/04/16(日) 00:55:03
>>67
うん
ケルベロスみたいなシステムに使われるんだっけ?
71名無し検定1級さん:2006/04/16(日) 00:59:48
明日は名城大学で受ける。
まぁ頑張ってこよう。
72名無し検定1級さん:2006/04/16(日) 01:02:23
関東というか東日本は天気悪いらしいな。傘忘れるな!
73名無し検定1級さん:2006/04/16(日) 01:03:41
>>70
トンクス
74名無し検定1級さん:2006/04/16(日) 01:05:02
クロスサイトスクリプティング
サニタイジング
SQL インジェクション
75名無し検定1級さん:2006/04/16(日) 01:05:26
俺はセキュアドしかないが
自信もってやってくるぜ
76名無し検定1級さん:2006/04/16(日) 01:05:46
すべては運次第
77名無し検定1級さん:2006/04/16(日) 01:11:45
長野短期大学だったかな?
受験票探さないと・・・
78名無し検定1級さん:2006/04/16(日) 01:14:32
工エエェェ(´д`)ェェエエ工
79名無し検定1級さん:2006/04/16(日) 01:16:02
>>77
俺の受験票やるから、代わりに受けてきてくれ
80名無し検定1級さん:2006/04/16(日) 01:20:08
あー、ちょっと不安。
81名無し検定1級さん:2006/04/16(日) 01:30:22
>71
明城仲間発見!

あー眠れないよぉ。
もうちょっと確認して寝るようにしよう。
82名無し検定1級さん:2006/04/16(日) 01:41:37
今日完徹の奴いるか?
83名無し検定1級さん:2006/04/16(日) 01:44:09
試験のときいつも使っていた時計が無くなっている・・・
84名無し検定1級さん:2006/04/16(日) 01:49:50
ゴリゴリのプログラミング問題が出ませんように・・・ナム
85名無し検定1級さん:2006/04/16(日) 01:58:07
次はまともな参考書買おう
86名無し検定1級さん:2006/04/16(日) 02:20:38
おーいもうみんな寝たのかー?
87名無し検定1級さん:2006/04/16(日) 02:22:51
参考書半分しかこなせなかったけど、もうあきらめて寝るかな。
明日は記念受験確定だな。
88名無し検定1級さん:2006/04/16(日) 02:31:15
漏れも前半分の午前問題しかやってないが最後まで粘るぞ
89名無し検定1級さん:2006/04/16(日) 02:46:33
ビール大量に飲んだのに眠れん。
眠れないと危険なんだが。寒すぎ
90名無し検定1級さん:2006/04/16(日) 02:55:23
みんな頑張ろう!
91名無し検定1級さん:2006/04/16(日) 03:11:37
記念受験でも受けないよりはマシだろうから、一応受けてくるよ。
一生懸命考えて解答してくる。
全ては次回の試験のために(涙
92名無し検定1級さん:2006/04/16(日) 03:15:40
おまいら、おはよう!
93名無し検定1級さん:2006/04/16(日) 03:35:42
このスレもブックマークしたし準備万端だな
94名無し検定1級さん:2006/04/16(日) 04:09:39
よーし、寝るぞー。
959:2006/04/16(日) 04:22:27
みんな起きてるかい(´・∀・)ノシ
>>9
ヽ(`Д´)ノ
96名無し検定1級さん:2006/04/16(日) 04:31:34
おはよう!
97名無し検定1級さん:2006/04/16(日) 04:39:52
おやすみ!もういいよ
みんな頑張れー家から応援してるよ
98名無し検定1級さん:2006/04/16(日) 04:48:57
>>97
教科書間違えた俺も行くんだからおまいも行こうぜ
一緒に社会の厳しさを味わおう!
99名無し検定1級さん:2006/04/16(日) 06:04:30
じゃあ、俺も行くか。
100名無し検定1級さん:2006/04/16(日) 06:25:09
俺もそろそろ出発するよ。
布団の中に・・・orz
101TACマン:2006/04/16(日) 06:39:28
>前スレ910
その絶対にTACが正しいという始点から一方的にこっちの考えを否定しようとするアプローチを常にしようとする姿勢やめてくんない?
おまえはまずTACが絶対に正しいって前提に立ちすぎなんだよ。明らかにおかしいものもあるだろがよ
少しはTACの解説も疑えよ。こっちがすべて間違ってるっていう先入観で食って掛かってるだけのお前の考えは一切の信憑性なし
102名無し検定1級さん:2006/04/16(日) 06:45:08
夜10時に早寝したら、緊張して朝の3時に目が覚めた・・・。
もう1回セキュアドの過去問に目を通してしゅっぱうつする。
みんな自身あるか?
103名無し検定1級さん:2006/04/16(日) 07:10:35
学生でこれ受ける人ってどのくらいいる?午後Uがキビシいよ〜
104名無し検定1級さん:2006/04/16(日) 07:19:46
おまえらおはよう
当日ヽ(゚∀゚)ノフォーーーーーーーーッ!!!!
105名無し検定1級さん:2006/04/16(日) 07:24:06
よーーし、がんばるぞーーー
おまいらもがんばれよ
106名無し検定1級さん:2006/04/16(日) 07:28:19
>周りへの配慮にもなる

情処の基本的には配点って周りの点数が悪くなるほど自分には有利なんだよな、たしか。
107名無し検定1級さん:2006/04/16(日) 07:31:00
さて、シャワー浴びてくるかな。
108名無し検定1級さん:2006/04/16(日) 07:36:08
やべぇ、歯が激痛くなってきた
109名無し検定1級さん:2006/04/16(日) 07:36:42
早めに行くかな。8時になったら出発するお
110名無し検定1級さん:2006/04/16(日) 07:36:49
起きた。

おれは戸塚で戦ってくる。
みんながんばれ。

今日の夜は自己採点祭りだな。
111名無し検定1級さん:2006/04/16(日) 07:47:45
さて、逝ってくるか・・・
112名無し検定1級さん:2006/04/16(日) 07:53:34
試験後の書き込み予想
「計算問題があんなに出るなんて思わなかったよ(´・A・)」
「暗号化ばっかでプログラミングはうまく外されたって感じだな」
「TSIGって何よ?DNSSECじゃね?」
の3本
113名無し検定1級さん:2006/04/16(日) 07:54:05
おはよう
気が張ってあまりねれんかったなぁ

俺は東小金井会場だ、駅徒歩5分だからま〜たり行くよ。
みんながんばっていこ〜
114名無し検定1級さん:2006/04/16(日) 07:57:30
今日は模試。
本番は一年後。
115名無し検定1級さん:2006/04/16(日) 07:57:53
漏れも東小金井会場だ、みんながんがろう。
116名無し検定1級さん:2006/04/16(日) 07:58:14
今試験会場近くのファミレスでマターリ待機しながら最終チェック。
ネットワーク関連で重箱の隅つつくような問題出されたら多分午前であぼーんだなw
まあ午前やらかしても一応最後まで受けるつもり。最初の試験だからな。
117名無し検定1級さん:2006/04/16(日) 07:59:02
Cookieが出ませんように!!
巨乳と同じ会場でありますように!!
118名無し検定1級さん:2006/04/16(日) 08:07:32
おはよう
立教大学出陣するよ
一日がんばろう
119名無し検定1級さん:2006/04/16(日) 08:13:48
Perl を全く勉強していない俺が来ましたよ
120名無し検定1級さん:2006/04/16(日) 08:14:19
参考書持ってくの忘れたorz
121名無し検定1級さん:2006/04/16(日) 08:14:30
さあ、出陣しよう
122前スレ901:2006/04/16(日) 08:15:06
>>101 TACマン
不快な思いをさせてスマンカッタ。
理不尽な解説・解答には、納得いなのはわかる。
たとえば「ファイアウォールにウイルス対策ソフトを導入する」とか。実務ではファイアウォールなんてアプライアンスがほとんどだからCVPだよな。
でも解答の亊数とかの制限でそう答えるしかないんだよ。
極論すれば、国語の試験やらされているってことだ。試験だと割り切って対応するほうが、主題者の意図に近いってこと。
みんなもガンガレよ。
123名無し検定1級さん:2006/04/16(日) 08:15:38
>>120
あせるな、どうせ持っていっても殆ど読めない。
気休め程度なんだからむしろど〜んとしてろ。
124名無し検定1級さん:2006/04/16(日) 08:20:41
戸塚なのに横浜から根岸線に乗ってしまった…アホだ俺_| ̄|〇
125名無し検定1級さん:2006/04/16(日) 08:24:21
明治学院大学に行ってきます。
126名無し検定1級さん:2006/04/16(日) 08:25:26
午後からいなくなったら僕だと思って下さい><
127名無し検定1級さん:2006/04/16(日) 08:26:17
>>118
漏れも池袋。ガンガル
128名無し検定1級さん:2006/04/16(日) 08:27:35
出発しまつ。
皆に幸あれ!
129SV801-****:2006/04/16(日) 08:30:53
田舎の高松で受けるぜ。
セキュアドみたく簡単だと良いな…。
130名無し検定1級さん:2006/04/16(日) 08:41:30
皆の頭脳をオラに分けてくれ〜
131名無し検定1級さん:2006/04/16(日) 08:45:30
また監視官が男だったorz
いまから明治学院でまつ(´・ω・`) ショボーン
132名無し検定1級さん:2006/04/16(日) 08:50:41
名状大学についた あ〜緊張するわ
133名無し検定1級さん:2006/04/16(日) 08:53:18
某女子大に到着
男子トイレすくなす
134名無し検定1級さん:2006/04/16(日) 08:56:17
まわりおーさんばっかし。
試験監督がねーちゃんなのでよしとするか
135名無し検定1級さん:2006/04/16(日) 08:57:10
明治学院大学着いた。
電車乗らずに試験会場着いたの初めて。
136SV509-0***:2006/04/16(日) 09:05:29
会場入
人少なく静かな感じ
137名無し検定1級さん:2006/04/16(日) 09:06:09
九州国際大学つきました。受験者数は116名の模様
138名無し検定1級さん:2006/04/16(日) 09:07:11
立教机セマッ!!
139名無し検定1級さん:2006/04/16(日) 09:08:36
そろそろ行くかな
おまいら健闘を祈る!
140名無し検定1級さん:2006/04/16(日) 09:09:45
あ〜
向の校舎は、机広い

チッ ハズレカ
141名無し検定1級さん:2006/04/16(日) 09:14:51
池尻会場狭すぎ…隣の人と体がぶつかる…orz
142名無し検定1級さん:2006/04/16(日) 09:16:35
こちら大阪
となりの奴が鼻くそ食べてるよ。
朝からやなものみちまった。
143名無し検定1級さん:2006/04/16(日) 09:21:11
名城大学受験者1000人いそう
144名無し検定1級さん:2006/04/16(日) 09:24:35
みんなおはよう
145名無し検定1級さん:2006/04/16(日) 09:26:29
ようやく日本橋駅だ!
明治学院大学、10時にまにあうかな・・・
146名無し検定1級さん:2006/04/16(日) 10:41:40
今出てきた
147名無し検定1級さん:2006/04/16(日) 10:43:05
何の試験かわからんような
問題だなぁ
148名無し検定1級さん:2006/04/16(日) 10:43:20
とりあえず午前終わり〜。なんかソフト開発の午前に似てるなぁと思った@鶴見大学
149名無し検定1級さん:2006/04/16(日) 10:43:53
みんな受けてるんだろうな・・・
昨日から風邪ひいてた上に起きたのが9時なんで素直にあきらめました。
だりー・・・
150名無し検定1級さん:2006/04/16(日) 10:44:51
テクネホルダーの漏れは午前は余裕
早々に切り上げて午後勉する
151名無し検定1級さん:2006/04/16(日) 10:46:53
多分午前はクリアできた
152名無し検定1級さん:2006/04/16(日) 10:49:49
さっさと教室でてきたがくつろぐとこもない。最悪@明治学院大学
153名無し検定1級さん:2006/04/16(日) 10:51:52
>>150

自慢しなくても
拍子抜けするくらい難易度低かったとみんな思っているから心配するな
154名無し検定1級さん:2006/04/16(日) 10:52:55
雨降ると外でおにぎりも食べれやしない…
室内じゃぁ椅子すらない
酷いもんだよ@鶴見大学
155名無し検定1級さん:2006/04/16(日) 10:53:21
監査の問題出ると思ったら技術的な問題ばっかだった
156名無し検定1級さん:2006/04/16(日) 10:56:37
試験管 オッサンだったorz
157名無し検定1級さん:2006/04/16(日) 10:58:12
咳する奴マスクしてこいよ
体調悪くなったわ
158名無し検定1級さん:2006/04/16(日) 10:59:24
ちょwwwはやくも無駄な日曜日になりそうな悪寒
159名無し検定1級さん:2006/04/16(日) 10:59:47
回答速報まだぁ〜
160名無し検定1級さん:2006/04/16(日) 10:59:52
立教の机はありえない。前と後ろとの間隔も狭いし…。
161名無し検定1級さん:2006/04/16(日) 11:00:27
立教 机狭い。ピザにはツラかろう
162名無し検定1級さん:2006/04/16(日) 11:02:11
午前はあきれるほど簡単だったな
午後1で死にそうな予感OTL
1639:2006/04/16(日) 11:02:42
午前終了〜(´・∀・)ノシ
雨降ってキタ━━━(゚∀゚)━━━!!
164名無し検定1級さん:2006/04/16(日) 11:03:18
なんか文脈から推測できるのばっかだったな
まぁ午後勉やってないから適当にやって問題回収して帰る@摂南大学
165名無し検定1級さん:2006/04/16(日) 11:07:03
セキュアドの本で勉強してた俺にとって、初めて聞く単語ばかりですた
166SV801-****:2006/04/16(日) 11:07:51
試験官のネーチャンかぶりつきの席だ。

会社の知り合い発見。都合悪いので逃げた。
167名無し検定1級さん:2006/04/16(日) 11:11:29
名城大設備立派過ぎてちびりそう。
168名無し検定1級さん:2006/04/16(日) 11:11:34
お昼を食べてる人がいないな…
みんな何処で食べてるんだ?(┰_┰)
169名無し検定1級さん:2006/04/16(日) 11:14:16
午前でどっと疲れがwまあハナから受かるとは思わんが六割は正解出来たかな。
七割正解出来れば奇跡。てか問題によって難易度ギャップありすぎw
170名無し検定1級さん:2006/04/16(日) 11:14:42
ほんと立教狭いねぇ。

速報信じると午前は7割りちょっとくらいだた。
微妙なラインだ…
171名無し検定1級さん:2006/04/16(日) 11:15:20
椅子を引こうとすると、机まで一緒についてくる立教大会場。
172名無し検定1級さん:2006/04/16(日) 11:19:31
>>170
速報ってどこにあった?
173名無し検定1級さん:2006/04/16(日) 11:21:23
開始10分で猛烈な眠気が襲ってきた
気づいたら10:00ですた orz
174名無し検定1級さん:2006/04/16(日) 11:21:55
問55は俺達に2を選択させようとするJITECの罠だったんだよ!

ΩΩ Ω<な、なんだってー!?
175名無し検定1級さん:2006/04/16(日) 11:22:13
午前の問題範囲はセキュアドの時と同じだな。その手の会社にいるやつならなんとかなる。
176名無し検定1級さん:2006/04/16(日) 11:23:33
1問目 2問目で
心が折れそうになったが
比較的簡単でしたね

午後がんがろう


甲南大学は閑散としています
177名無し検定1級さん:2006/04/16(日) 11:27:23
東京タワーの麓の会場。
試験監督がどあほで、9時半になってから説明を開始し、
そのあと問題と解答用紙を配り始めた。
結局、4分開始遅れ。10分前から説明始めるだろ、ふつう。

午前は時間が余るからいいけど、午後でやったら承知せん。
178名無し検定1級さん:2006/04/16(日) 11:27:46
問12の問題の誤り選択肢考えた人、楽しそう。
179名無し検定1級さん:2006/04/16(日) 11:27:52
こちらも名城大学
高低差が。。。
180名無し検定1級さん:2006/04/16(日) 11:28:45
>>174
キバヤシ乙

漏れも立教だが激しく狭いな
181名無し検定1級さん:2006/04/16(日) 11:28:46
午前難しいとおもったやついないのか?
182名無し検定1級さん:2006/04/16(日) 11:29:11
そういう時って終了時間遅らせたりすると思うけどなぁ。
しないんだったら、その試験官は無能だな。
183名無し検定1級さん:2006/04/16(日) 11:29:51
北大開場は静かでつね
184名無し検定1級さん:2006/04/16(日) 11:31:22
>>177

そういう時は、終了の時間をずらしてくれない?
私の所は2分ズレたよ〜
185名無し検定1級さん:2006/04/16(日) 11:31:51
@明治学院
喫煙所が外なのはいいんだが寒くてかなわん。(´Д`)
186名無し検定1級さん:2006/04/16(日) 11:32:00
うむ、午後1でやってくれたら神(w
187名無し検定1級さん:2006/04/16(日) 11:33:38
さておまえら何おらさいしてる?
188名無し検定1級さん:2006/04/16(日) 11:34:21
女性はお姉系をちらほら見かけるが、
男性はいつも通りアキバ系ばっかりだなorz…

@池尻会場
189名無し検定1級さん:2006/04/16(日) 11:34:31
>>181
まあテクネとかセキュアド持ちの人が受けてるからじゃない?
おいらはセキュアドの知識だけなので午前脂肪遊戯の悪寒。
190名無し検定1級さん:2006/04/16(日) 11:34:33
おらさいかよwww
191名無し検定1級さん:2006/04/16(日) 11:37:51
試験官なんてバイトだろ?
午前、最後の方の問題以外は、簡単だった。
というか、最後の方は知らん単語ばかりだ。
192名無し検定1級さん:2006/04/16(日) 11:37:55
私は皐月賞のおさらいを…
193名無し検定1級さん:2006/04/16(日) 11:38:47
>>1の一番上速報あるよ
194名無し検定1級さん:2006/04/16(日) 11:39:47
>>192
すでに購入済みw
雨が止むように祈ってるよ。
195名無し検定1級さん:2006/04/16(日) 11:40:17
>>181
俺は帰りたい気持ちで胸がさけそうだよ
196名無し検定1級さん:2006/04/16(日) 11:40:28
成城大学、地下教室。まわりはオサーンばかり。欝。
197名無し検定1級さん:2006/04/16(日) 11:40:38
嘘ついた
>>2のiTACだった_| ̄|○
198名無し検定1級さん:2006/04/16(日) 11:42:32
無線LANはウェプだたのね
199名無し検定1級さん:2006/04/16(日) 11:43:07
コンピュータ工学の分野がわからなすぎる(-_ヾ)
200名無し検定1級さん:2006/04/16(日) 11:43:11
午後はどのあたりの問題出してくるかな?
午前と同じくらいなら助かるが…
201SV224-[0-9]+:2006/04/16(日) 11:43:18
机狭いとかつらそうだな
成城大学は広々、一人ふたつ占領してるw
つか、欠席多すぎじゃね?w
202名無し検定1級さん:2006/04/16(日) 11:43:29
午後2は経験にもとづいて論ずる問題なのかな。
203SV224-[0-9]+:2006/04/16(日) 11:44:40
>>196
同じ会場だがこっちは2階だw
がんばー
204名無し検定1級さん:2006/04/16(日) 11:45:41
>>197
thx!
でも正答率5割しかない。orz
午後1だけ受けて帰ろうかな・・・。
205名無し検定1級さん:2006/04/16(日) 11:46:23
おそーい
 おそいぞ
ラーメン(^-^メ)
206名無し検定1級さん:2006/04/16(日) 11:47:05
漏れの自信過剰かもしれんが
iTACの回答相当間違ってるだろ・・・
207名無し検定1級さん:2006/04/16(日) 11:47:11
>>176

気持ち分かるw

2問目は鉛筆に答え決めてもらった。(鉛筆転がした)

208名無し検定1級さん:2006/04/16(日) 11:48:06
東洋大。部屋の格差ありすぎ!イスかたいからけつが痛い。
マルエツに無断駐車したアフォどもは、ささっと移動しやがれ!
209名無し検定1級さん:2006/04/16(日) 11:48:35
WEPで公開鍵?
210名無し検定1級さん:2006/04/16(日) 11:49:57
文教大学で受けている。一緒のやついるかな?
211名無し検定1級さん:2006/04/16(日) 11:51:25
>210
いても必死で午後のおさらい中
212名無し検定1級さん:2006/04/16(日) 11:52:20
あぁ B棟のヤツウラヤマス
213名無し検定1級さん:2006/04/16(日) 11:53:34
全部終わる前に速報見ちゃだめだろ〜
採点されないとしても最後までw
214名無し検定1級さん:2006/04/16(日) 11:53:42
さっきからアキバ系の野郎供がキョロキョロしてウザイ…
215名無し検定1級さん:2006/04/16(日) 11:54:05
>>211
問題集忘れて来てやることありませんが何か?
216名無し検定1級さん:2006/04/16(日) 11:54:44
明治学院。
回答速報によると六問間違えたらしい。
眠くなってしまい、午後をまともに答えられるかぁゃιぃところ。
217名無し検定1級さん:2006/04/16(日) 11:55:02
「無線LAN」と来れば「WEP」、だけど、秘密鍵ですよね?。

公開鍵は引っかけか?。
218名無し検定1級さん:2006/04/16(日) 11:55:15
>>201
Fn+Shift+[,.]で{}が出る
219名無し検定1級さん:2006/04/16(日) 11:55:22
WEPはRC4だよ。プリシェアドキーによる秘密鍵じゃないかな
220名無し検定1級さん:2006/04/16(日) 11:56:41
幕張の半裸男は今年は出没するのだろうか。
221名無し検定1級さん:2006/04/16(日) 11:58:04
午前43/55だった
でも午後1で死亡の予感
222名無し検定1級さん:2006/04/16(日) 11:59:06
>220
kwsk
223名無し検定1級さん:2006/04/16(日) 11:59:56
まぁ、いまさら過去を振り返っても無駄だよ
午後、がんばろうぜ
224名無し検定1級さん:2006/04/16(日) 12:08:33
すいません、サボりました・・・
みなさん頑張ってください
225名無し検定1級さん:2006/04/16(日) 12:17:53
おはよう!あぁ、もうこんな時間か・・・
みんながんばれー!
226名無し検定1級さん:2006/04/16(日) 13:12:01
午後1終わり。なんつ〜か、予想外な問題だったなぁ。バッチリParl出てるし(´・∀・)
微妙なラインだ
227名無し検定1級さん:2006/04/16(日) 13:34:21
iTacで37問しか正解してね−。
一応午後2も受けるか。
228名無し検定1級さん:2006/04/16(日) 13:35:42
午後1できたかよーわからん
問1のプログラム見た瞬間問234を選んだ
229名無し検定1級さん:2006/04/16(日) 13:36:27
午後1なんとなく回答できた貴ガス。
230名無し検定1級さん:2006/04/16(日) 13:36:31
午後、人すくなっw
231名無し検定1級さん:2006/04/16(日) 13:43:21
うはw午後1で脂肪確定w
どうやらセキュアドみたく国語力でごまかせる代物ではなかったようだ。
232名無し検定1級さん:2006/04/16(日) 13:44:19
東洋学園、この机と椅子じゃ勉強するきなんかおきねーよな。
小中学校じゃないんだからさw
233名無し検定1級さん:2006/04/16(日) 13:44:39
なぁなぁ
具備ってどんな意味だ?
234新横浜:2006/04/16(日) 13:44:51
全然分かりませんけど午後2へ。
ラ博混んでます。
235SV224-[0-9]+:2006/04/16(日) 13:45:15
なんかもう疲れたよ……orz
午前でおわた感があるよ(^^
236名無し検定1級さん:2006/04/16(日) 13:45:27
選択は124
時間足りなかった…
237名無し検定1級さん:2006/04/16(日) 13:45:56
>231
同士よw
238名無し検定1級さん:2006/04/16(日) 13:46:00
「備わっている」とかでは。
239名無し検定1級さん:2006/04/16(日) 13:46:08
さて…




帰るとするか o... rz
2409:2006/04/16(日) 13:46:13
昨日のセッションIDの問題出した奴神w
ひょっとして作成者(´・∀・)?
241名無し検定1級さん:2006/04/16(日) 13:46:16
北大、外で応援団がウルサイ!
242名無し検定1級さん:2006/04/16(日) 13:46:42
orz...
243名無し検定1級さん:2006/04/16(日) 13:46:48
具備?
ビール呑んだ時の喉の(ry

持ち備えているって感じか?
244名無し検定1級さん:2006/04/16(日) 13:46:51
>>233
ちんことまんこがついてるんだお
245名無し検定1級さん:2006/04/16(日) 13:46:54
むっずー。残り10分で長文4つ埋めてるようじゃ無理だな。

>>233
読んで字のごとし。
246名無し検定1級さん:2006/04/16(日) 13:47:14
次こそ
無線だな
247名無し検定1級さん:2006/04/16(日) 13:47:37
東小金井。会場は桶。手洗い少ねぇw
248SV319-[0-9]{4}:2006/04/16(日) 13:48:14
共通鍵の可変部分は$sid_time =~ /..$/;の$&だから2文字で
識別コード全体で80文字でおk?
249名無し検定1級さん:2006/04/16(日) 13:48:24
もう皐月賞行くよ。orz
250名無し検定1級さん:2006/04/16(日) 13:48:37
午後1むずかった。テラヤバス
251名無し検定1級さん:2006/04/16(日) 13:49:02
なんか3分試験時間長かったんだが。短いよりましだけど。
252名無し検定1級さん:2006/04/16(日) 13:49:04
ICの記述わからんかった

初期値かどうかのチェックようのファイルってかいたよ
253名無し検定1級さん:2006/04/16(日) 13:49:12
>>232
あれはわらた。しょぼい大学たな。いまだに黒板だし

俺は視聴覚ホールでうけた。すごく快適で途中ねた
254名無し検定1級さん:2006/04/16(日) 13:49:27
多分OK
2559:2006/04/16(日) 13:49:57
あと俺が出題した&ltも出てたし
256SV319-[0-9]{4}:2006/04/16(日) 13:51:31
あ、秒数を使うってことは8bit中の60通りしか使わないんだな…
これが1-3-2の答えか。
257名無し検定1級さん:2006/04/16(日) 13:51:50
9ってスゴイのな
258名無し検定1級さん:2006/04/16(日) 13:51:54
っつうか、難しいな。話して説明は出来そうだが限られた文字数での表現には時間が足りないや。
ちなみに234選択。
なんかPKIがらみの問題が多くない?
259SV224-[0-9]+:2006/04/16(日) 13:52:14
監督のやつが毎時間いびきかいて寝てる
どーしたものか……orz
260名無し検定1級さん:2006/04/16(日) 13:52:41
サニタイジングじゃなくて無害化って書いたやついる?
261名無し検定1級さん:2006/04/16(日) 13:53:04
問3の設問4の(4)で最後まで悩んだ。
262名無し検定1級さん:2006/04/16(日) 13:53:39
>>259
カンニング仕放題じゃんw
263名無し検定1級さん:2006/04/16(日) 13:54:03
東洋英和、鼻かみ野郎うるせぇよ
264名無し検定1級さん:2006/04/16(日) 13:54:54
>>260
おれはサニタイズって書いた
265SV224-[0-9]+:2006/04/16(日) 13:55:00
>>260
バリデーションってかいちまった俺は……モウカエロウカナ('A...
266名無し検定1級さん:2006/04/16(日) 13:55:49
午前はDB系、午後1はPKI。ネトワク屋には辛いよ
267SV801-****:2006/04/16(日) 13:55:55
1〜4全部解いて、234に○した。
○し忘れた奴がいるぞ。提出直後に気づいてるの。あーとか言ってたな。かわいそw
268名無し検定1級さん:2006/04/16(日) 13:56:00
>>74
サニタイジングてなんだっけと、昼休みにgoogleったら問1設問2(1)解けたよ。ありがとう。
269名無し検定1級さん:2006/04/16(日) 13:57:10
なんだか、対策本で勉強したことより専門雑誌の特集で学んだ事のほうがやくにたってるな。。。。
あと、仕事で学んだ事。
皆さんはどう感じる?
270名無し検定1級さん:2006/04/16(日) 13:58:08
>>260 エスケープじゃね?サニタイズはギリな悪寒。
271名無し検定1級さん:2006/04/16(日) 13:59:35
バリデイトでもサイニタイズでもいいんじゃね?
エスケープはしらん
272名無し検定1級さん:2006/04/16(日) 14:00:14
無線が出ると山を張ってみる
273名無し検定1級さん:2006/04/16(日) 14:09:28
>>270
昨日から気になってたんだが、なんでサニタイズじゃだめなんだっけ?
274名無し検定1級さん:2006/04/16(日) 15:05:49
来年から情報セキュリティ試験じゃなく
暗号化セキュリティー試験に名前変えたほうがいいんでない?
275名無し検定1級さん:2006/04/16(日) 15:21:41
午後1が500未満確定だし問題もらって出てきた。
全くもって暗号化セキュリティだな。
276名無し検定1級さん:2006/04/16(日) 15:21:54
試験官午後2開始までは2人いたんだが、
午後2途中で1人いなくなった。

んで試験諦めて途中退室したら教室外で
消えた試験官が寝てた。
アリなのか?
277名無し検定1級さん:2006/04/16(日) 15:25:34
問1にしてみた。
ちょっとだけ後悔している。

ラベルの設定とラベル設計の部分ぐらいしか自信ないや。
278名無し検定1級さん:2006/04/16(日) 15:26:40
ネトワク屋の漏れは負け組。ACLもXSSも出ないなんて。
279名無し検定1級さん:2006/04/16(日) 15:29:05
説明会で「ネトワク重視の試験デス。Parlは少しデス。」
とか言った奴、今すぐ雁首揃えて出てこい(T-T)
280SV224-[0-9]+:2006/04/16(日) 15:29:50
みんなお疲れ(´・ω・`)

問2のPerl、どうやったら任意のファイルにアクセスできるんだ?
もうPerlで仕事してましたなんていえないな……orz
281名無し検定1級さん:2006/04/16(日) 15:31:16
>>278
同じく、秋のネトワクはがんがるか。
3度目のなんとやら。
282名無し検定1級さん:2006/04/16(日) 15:33:03
勝ち組はWEB系DB屋だな。
283名無し検定1級さん:2006/04/16(日) 15:33:25
../とか
ヌル文字入れるとかかいた
284名無し検定1級さん:2006/04/16(日) 15:37:45
H氏とG君でフォーーー
285名無し検定1級さん:2006/04/16(日) 15:37:57
うぅ‥
この試験もう当分うけない
おとなしく基本情報うければよかった(T▽T)
286名無し検定1級さん:2006/04/16(日) 15:38:52
相対パスって書いたけど
それだけじゃアクセスできん(泣
287名無し検定1級さん:2006/04/16(日) 15:39:25
午後1よりは午後2の方がマシだったが午後1が通っているか。
それにしてもなんでこんなにPKIだらけなのだろう。
288SV319-[0-9]{4}:2006/04/16(日) 15:40:00
>>283
考えたことは同じだったけど、「../」じゃなくて「..」て書いてしまった
対処も/が弾ければ「..」なんて気にしなくても良いんだよなorz

午後2は悪くも無いけど午後1がdmp
289名無し検定1級さん:2006/04/16(日) 15:41:40
漏れはわからなかったので
返送されてきたURLからファイル名を消して再度アクセス

ってヤケクソで書いてやったw

Apacheの設定の事書いてなかったんだもん
290名無し検定1級さん:2006/04/16(日) 15:41:54
>>289
ヤマ外れたか・・・乙
291名無し検定1級さん:2006/04/16(日) 15:45:09
>>280
ファイル名指定ですきなの入れた末尾にPERLの行末とコメント記号入れるってのじゃないの?@PERL素人
292名無し検定1級さん:2006/04/16(日) 15:45:09
問1にしたけど、午後1よりはやりやすかった。
ま、午前で終わってるから関係無いけどな。orz
293名無し検定1級さん:2006/04/16(日) 15:46:22
Webサーバを実現するのはApacheだけではない
というツッコミはナシの方向で…
294名無し検定1級さん:2006/04/16(日) 15:47:47
ファイル名にカンマでも入れてみるテスト
295名無し検定1級さん:2006/04/16(日) 15:50:34
Perlの文字列がnull終端じゃなかったら>>283と俺は不正解決定
296名無し検定1級さん:2006/04/16(日) 15:50:40
>>294
俺も同じこと書いておいたw
Perlなんてやったことねーよ
297名無し検定1級さん:2006/04/16(日) 15:51:40
途中退出だけど、欄は埋めてきた。まんぞくさ。
298名無し検定1級さん:2006/04/16(日) 15:54:18
たった今帰宅。

午前:難しいよママン
午後1:難しすぎるよママン(問134選択)
午後2:優しすぎだよママン(問2選択)


午後1さえなんとかなれば合格できそうだが・・・はてさて・・
299名無し検定1級さん:2006/04/16(日) 15:59:08
やっちまった。
午後1の設問選択で問いを丸するのか…。隣の:をガッツリ丸した。
午後2の用紙が配布されてから間違いに気付いた。
300名無し検定1級さん:2006/04/16(日) 16:00:20
学生だけど午後U(問2)は簡単すぎました。午前もおkなんで午後T次第かな?
午後Uはあれで800満点?
立命館は会場が近代的すぎ…
301名無し検定1級さん:2006/04/16(日) 16:00:20
PKIだらけだねぇ。
IDSとか.1xあたり期待してたネットワーク屋なんでがっかり(´・ω・`)
302名無し検定1級さん:2006/04/16(日) 16:00:47
>>295
おいらも../とNULL文字にした。
NULL文字の話は、
http://www.ansi.co.jp/tech/cgi/security/programming.html
を読んでいたので助かった。
303名無し検定1級さん:2006/04/16(日) 16:02:15
この試験てWeb開発者試験だろ。。。制御系えすいーの俺には全くわからんかた
304名無し検定1級さん:2006/04/16(日) 16:06:08
>>276
受験会場仙台じゃないよな?
305名無し検定1級さん:2006/04/16(日) 16:09:46
勉強時間20時間くらいの割には、予想に反して意外と手応えあり
306名無し検定1級さん:2006/04/16(日) 16:12:57
>>305
お前はオレか?
307名無し検定1級さん:2006/04/16(日) 16:13:44
IDSとかファイアウォールのACLとか、全然出なかったなあ。
問題がアプリ寄り過ぎなキガス

ネットワーク屋なもんで
308名無し検定1級さん:2006/04/16(日) 16:15:00
スレを読まずに書くと、なんでパウルばっかりなん
だよ!おれはジャバとCブラだっつうの。らたまいねん!
309名無し検定1級さん:2006/04/16(日) 16:16:04
>>305
完全にオレだ
310名無し検定1級さん:2006/04/16(日) 16:16:25
みんな午後の問2簡単と感じたみたいですね。
311名無し検定1級さん:2006/04/16(日) 16:17:18
FW出なかったorz
312名無し検定1級さん:2006/04/16(日) 16:18:52
base64の話でいいんだよな
あやうく4/3て書くとこだった
313名無し検定1級さん:2006/04/16(日) 16:18:56
特定のベンダー機器の設定に詳しい人間だけが有利にならない問題を作った結果か。

どこがテクニカルなのか分からん。
314名無し検定1級さん:2006/04/16(日) 16:21:11
早く帰って採点したい
午前 イ ばっかで不安感あり

保安官
315名無し検定1級さん:2006/04/16(日) 16:21:30
午前  脂肪の悪寒
   でもiTAC速報、何げに精度が?
午後一 問2,3,4でまぁまぁ
午後二 問1で楽勝

ああ午前が悔やまれる。
そんな私は、Web-DB屋上がりの営業さ。
316名無し検定1級さん:2006/04/16(日) 16:22:13
午後1がやぶぁい。
午後2は簡単だったな。
317名無し検定1級さん:2006/04/16(日) 16:22:16
>>288 ナカーマ
318名無し検定1級さん:2006/04/16(日) 16:23:29
午後2はかなり自信あるな
まあ午後1で脂肪したんで全く意味はないんだがw
319名無し検定1級さん:2006/04/16(日) 16:24:43
「SVには境界セキュリティの知識は不要」と言うことか。IDSやFWは引き続きNWが担当だな。
320名無し検定1級さん:2006/04/16(日) 16:26:21
試験直後なのに
伸びがワルイナ

数人しかいなさそう
321名無し検定1級さん:2006/04/16(日) 16:28:19
>>270
俺の中の高木浩光が「サニタイズ言うなー!」て
うるさかったので、ひろみつに惑わされたらアカンと
思ってあえてサニタイズて書いてしまったよ!
322名無し検定1級さん:2006/04/16(日) 16:28:53
アクセス制御の2文字ってなに?

ワカメ〜
323名無し検定1級さん:2006/04/16(日) 16:30:33
perlのopenでパイプがヤバイってのは一般常識だと思ってたが意外に知られてない?
"|cat /etc/passwd"みたいな感じで任意のコマンドを実行できるんだけど。
324名無し検定1級さん:2006/04/16(日) 16:31:42
perlなんて学生の頃、WEBprogやったときにちょこっと触っただけだお
325名無し検定1級さん:2006/04/16(日) 16:32:42
おれもあえてサニタイズ。
多分一般にはこう言われてるから。
326名無し検定1級さん:2006/04/16(日) 16:34:41
PMU問2の.cepの問題
「文字打ち消しの制御記号を入力」とか書いた...



それじゃ自分の入力した文字が消えちゃうじゃん!
327名無し検定1級さん:2006/04/16(日) 16:34:47
perlなんて知らないけど選んじゃったよ。
あんなにperlの話が出てくるなんて思わんかった。
328名無し検定1級さん:2006/04/16(日) 16:36:31
強制と任意じゃないの?
329名無し検定1級さん:2006/04/16(日) 16:36:35
特定の言語依存の問題なんて、
後ろの資料にのってなきゃ反則だろ。
330名無し検定1級さん:2006/04/16(日) 16:37:09
強制と任意じゃないの?
331名無し検定1級さん:2006/04/16(日) 16:37:56
perl本出版が流行りそう。
332名無し検定1級さん:2006/04/16(日) 16:38:02
>>323
もれはシェルコマンドがどうたらとか書いたよ。やっぱぬるぽ書いたほうがよかったかなぁ〜…。
333名無し検定1級さん:2006/04/16(日) 16:39:12
>>332
漏れもシェルコマンドの挿入って書いたにょ。
午後2が簡単だっただけに、午後1が悔やまれるorz

334名無し検定1級さん:2006/04/16(日) 16:39:22
午前でなんかオカシイ問題なかった?
335名無し検定1級さん:2006/04/16(日) 16:40:28
>>328
うほっ!
最後の5分位で閃いてそれかいた。
かなり自信なかったけど安心したよ。

サンクス!
336名無し検定1級さん:2006/04/16(日) 16:40:43
午後一の方が簡単に感じた俺は落ちてる?
337名無し検定1級さん:2006/04/16(日) 16:41:28
メッセージダイジェストの検証みたいなやつ
338名無し検定1級さん:2006/04/16(日) 16:41:41
午後2は問1もけっこう簡単だったぞ
339名無し検定1級さん:2006/04/16(日) 16:42:21
NULLということばが思い出せずに%00とか書いたのは
苦しかったか。
340名無し検定1級さん:2006/04/16(日) 16:43:52
open関数のぜい弱性に着目して任意のファイルを入手するって書いた。なるだけ抽象的にw
341名無し検定1級さん:2006/04/16(日) 16:44:00
>304
東洋英和の9号館。
若い姉さんだったので大学で斡旋したバイトと思う。

寝てて金貰えるなんていいな…
342名無し検定1級さん:2006/04/16(日) 16:47:11
終端文字列と書こうと思ったけど、OSコマンド実行にしちゃった…
どっちでもいいのかな
343SV801-****:2006/04/16(日) 16:48:13
PerlはOSの規定はどこにも記述がないので、|cat〜 とかはダメじゃねえの?
344名無し検定1級さん:2006/04/16(日) 16:49:20
みんな午前の出来をさらせ
345名無し検定1級さん:2006/04/16(日) 16:51:24
正解例よりも誤答例の方がいろんなアイデアが分かって楽しめるかも知れない。
346名無し検定1級さん:2006/04/16(日) 16:51:27
perlのopenって、先頭以外にパイプ記号書いても意味あるんだっけ?
もうCGI書かなくなって久しいから記憶が曖昧なんだよなorz

悩んだ挙げ句、末尾にヌル文字と書いた。そのままopen(2)に渡されることを期待してw
347SV801-****:2006/04/16(日) 16:51:40
>>344
まずお前の受験番号とパスワード、午前の結果を晒せ、といってみるテスト。
348名無し検定1級さん:2006/04/16(日) 16:52:58
D9Nの回答案に全米が期待wwwww
349名無し検定1級さん:2006/04/16(日) 16:53:51
おれは38/55だった。
結構ぎりぎりか?
同僚が同じ教室だったが、半分もできなかったと
泣いていた。
350名無し検定1級さん:2006/04/16(日) 16:54:38
>>341
漏れと同じ教室かも。90006教室か?
確かに一人廊下の椅子に座ってたけど。
351名無し検定1級さん:2006/04/16(日) 16:57:21
午前が一番自信ない orz
352名無し検定1級さん:2006/04/16(日) 16:59:55
携帯用解答速報サイトってありますか?。
353名無し検定1級さん:2006/04/16(日) 17:00:15
午前の速報(>>2)の問い20

CRCに関する問題で、
速報の答えは"ア"となってるけど、正答は"ウ"

根拠はTACの問題集でまったく同じ問題(H16のNWに出題された問題)の
答えが"ウ"と書いてあるから。
354名無し検定1級さん:2006/04/16(日) 17:00:37
ウィルスはでませんでしたね。
セキュアドじゃねぇもんな。
355名無し検定1級さん:2006/04/16(日) 17:01:08
これからやけ酒でつ
356名無し検定1級さん:2006/04/16(日) 17:01:22
落ちたなこれ(´・ω・)
もうどうでもいいやワチョーイ
357名無し検定1級さん:2006/04/16(日) 17:01:55
午前はカンが4割くらい…orz
358名無し検定1級さん:2006/04/16(日) 17:03:08
メッセージダイジェストの検証の
どのきーを使う?てやつ
答えなに?
あ、午前ね。
359名無し検定1級さん:2006/04/16(日) 17:04:23
もう来年からは

テクニカルエンジニア(暗号化Pealセキュリティ)に改名しろよ・・・。
Pealなんてさわったことねーよ(´・ω・`)くそが。
360名無し検定1級さん:2006/04/16(日) 17:04:37
午後1が…午後1が…orz
361名無し検定1級さん:2006/04/16(日) 17:05:14
午後1がすごく難しかった気がする。
TACの速報見たけど、ぜんぜん違う・・・・。
(これで合ってるのか?って答えもあるけど)
ちなみに、2・3・4を選んだ。
みんなの感想聞かせてくれ。
362名無し検定1級さん:2006/04/16(日) 17:06:13
>>359
確に、Pealは知らないな。
363359:2006/04/16(日) 17:07:41
>>362
o......rz
364名無し検定1級さん:2006/04/16(日) 17:09:05
全員おちてることもあるからみんな!元気だそう!
365名無し検定1級さん:2006/04/16(日) 17:10:14
午前 43/55
午後1 やばい
午後2 超やばい
366名無し検定1級さん:2006/04/16(日) 17:11:10
受験者のどの位が午前で足切りされる?。
367名無し検定1級さん:2006/04/16(日) 17:12:01
半分
368名無し検定1級さん:2006/04/16(日) 17:13:05
問題文に曖昧な記述が多かったような…

「場所はどこか」と言われても、それは物理的な場所のことなのか、
ネットワーク図での場所なのか、プログラムのロジックの場所なのか
369名無し検定1級さん:2006/04/16(日) 17:13:54
Perl を全然勉強してないのに午後Uで問2を選択した俺が来ましたよ
370名無し検定1級さん:2006/04/16(日) 17:13:54
(;´д`)もうバス使う試験場はイヤーン。
371名無し検定1級さん:2006/04/16(日) 17:15:18
>>353

そうなのか...
「加算」って表現で避けてしまった...
372名無し検定1級さん:2006/04/16(日) 17:15:23
「に着目して」というのも、ヒントみたいに見えて、意地悪な感じ。
373名無し検定1級さん:2006/04/16(日) 17:17:58
>>248
おkだと思う。32+14+32+2=80

それより、セッションID作成方法を見直すに当たって留意すべき点2つって何?
漏れは「広く普及してるライブラリを使う」しか思いつかなかった。
もう一つの空欄埋められなくて苦し紛れに「予測不可能な生成アルゴリズムを使う」とか書いてみたけど、
まともなCPANモジュール使っときゃ自然に満たされる条件だよな。
374名無し検定1級さん:2006/04/16(日) 17:18:03
>>353が本当なら37/55、嘘なら38/55
375名無し検定1級さん:2006/04/16(日) 17:18:46
確かにいまいち納得の行かんのが多かったような。
376名無し検定1級さん:2006/04/16(日) 17:19:10
TACが間違ってる
377名無し検定1級さん:2006/04/16(日) 17:19:49
>>373
G君のコードを見ると確かに80なのだが、
G君の説明を信じると79な気が。

G君の説明より「共通鍵は128ビットの固定値ではなく8ビットを可変部分としました」
プログラムでは時刻の秒2桁が共通鍵の可変部分になる。(帰ってきてから実行して確かめた。)
2文字はどう見ても16ビット。

自分は説明を信じて79と書いた。何か勘違いしているのだろうか、それともただの誤植か…?
勘違いだったら鬱だ。
378名無し検定1級さん:2006/04/16(日) 17:20:15
今帰ってきますた。よし、メシ前に午前の答え合わせするかな。

午後Iはまぁ難しかったが、出来てる奴はほんの一部。
みんな点が取れて無いなら部分点の可能性も見えてくる。
379名無し検定1級さん:2006/04/16(日) 17:21:50
Perl暦8年(CIW Perl基礎合格)
テクニカルエンジニア(ネットワーク) 合格
情報セキュリティアドミニストレータ 合格

しているのに、今日の試験まともに答えれなかった。
午後2、NUL答えれなかっただけに、自分の実力のなさを再認識させられた orz...
380名無し検定1級さん:2006/04/16(日) 17:22:00
解答速報ってどこにありますか?
>>2みたけど、ITECとTACってまだだよね?
381名無し検定1級さん:2006/04/16(日) 17:22:55
>>369
Perlを全然勉強していないのに午後1で問1、午後2で問2を
選択した俺も来ました。
プログラマの習性でコードがある方が簡単に見えたのが罠だった。

午前:45/55
午後1:時間切れ死亡確実
午後2:考えてたことは合ってる。あとは文章の問題。

試験には落ちたが勝負には勝った気分だ。orz
382名無し検定1級さん:2006/04/16(日) 17:23:17
午後IIのPerlの問題OSコマンドインジェクションかNULL文字か超迷った。
OSコマンドインジェクションは .cep が邪魔になってできない気がしたのでNULL文字にした。
openがNULL文字無視しないのは知らなかった。
383名無し検定1級さん:2006/04/16(日) 17:23:25
やっぱり初シスとセキュアドだけじゃ無理だった・・・。
順当に基情→ソフ開→テクニカル、といくべきか。

セキュアドとテクセだと系統が違うことに
午後Uが終わってから気が付いたぜっ ъ( ゚ー^)
384名無し検定1級さん:2006/04/16(日) 17:24:00
tamasoタン、ブログ更新マダー?
385名無し検定1級さん:2006/04/16(日) 17:24:16
>377
自慢のプログラムにダメ出しされて混乱してビット数をいい間違えたんだろう。
386名無し検定1級さん:2006/04/16(日) 17:24:35
NULL文字検証

$ echo nakami > file
$ perl -e '$f="file\0gomi"; open F,"$f"; print $f, "\n", <F>'
filegomi
nakami
387名無し検定1級さん:2006/04/16(日) 17:25:24
午後U問2選択したのだが、
後半が間違いだらけっぽい
特にPerlのところは全滅の悪寒・・・
合格は可能だろうか?
388名無し検定1級さん:2006/04/16(日) 17:25:28
基本情報までの知識しかない俺は何もできなかった・・・。
389名無し検定1級さん:2006/04/16(日) 17:27:59
>>377,385
$enc_keyは15byteで、1byte足すとちょうど128bitになって
話の辻褄が合うんだけどな…
390名無し検定1級さん:2006/04/16(日) 17:28:26
>>377
16進文字として見ると2バイト
バイナリに変換すると1バイト
だからあの時点での答えは2バイト
391名無し検定1級さん:2006/04/16(日) 17:29:44
>>385
そ、そこまでのヒューマンスキルやイレギュラーも考慮必要か!

つーか可変部分に矛盾があると思って無視して78にした漏れは勝負にも負けてる気ガス。
392名無し検定1級さん:2006/04/16(日) 17:30:08
俺さ、パールのとこさ、

引数で渡してるからディレクトリばればれ
なので他社のディレクトリ名も予想可能

ファイル識別文字列(だったっけ?)に
ファイル名が含まれているので
簡単に予想できる

ディレクトリ名とかファイル名とかを
表示させないように表示直前で
フィルタリング

相対パスについて思い浮かばなかったので、
苦し紛れに書いた内容・・・全滅だ・・・orz
393名無し検定1級さん:2006/04/16(日) 17:30:23
来年もこういうWeb〜PKI寄りの内容なら何とかなるかな。
NW方面が増えると死亡。
394名無し検定1級さん:2006/04/16(日) 17:30:39
他社のディレクトリにアクセスする方法、
俺も../とか書いたが、
肝心のディレクトリ名はどこから得るんだ?
他の部品メーカのお友達から聞くのか?
395名無し検定1級さん:2006/04/16(日) 17:30:40
>>392
せめて79か80で迷ってくれないと^^;
396名無し検定1級さん:2006/04/16(日) 17:31:13






            脳内受験9の解答案に全米が期待!!!!!






397名無し検定1級さん:2006/04/16(日) 17:32:46
D9Nまだ?
398名無し検定1級さん:2006/04/16(日) 17:33:28
午後Tまでちょっと自信あるのに午後Uであぼーんな予感・・・orz
399名無し検定1級さん:2006/04/16(日) 17:33:28
貴様ら、来年のために、回答した午後I、午後IIの内容晒してください。
400名無し検定1級さん:2006/04/16(日) 17:34:10
>>392
俺もそう思った
でも理由が二つなのに欄が一つ???
ということで相対パスを思いつきました。
401名無し検定1級さん:2006/04/16(日) 17:35:17
全然ダメポ
こんなことなら遊びに行けばよかった。土日を無駄にした。
402名無し検定1級さん:2006/04/16(日) 17:36:23
ボーダーってどのくらいになるの?
403名無し検定1級さん:2006/04/16(日) 17:36:58
それにしてもおっさんが多かった
それも退出可能時間になるとさっさと出て行ってしまうおっさんが
404名無し検定1級さん:2006/04/16(日) 17:37:35
おっさんって何歳くらい?
405名無し検定1級さん:2006/04/16(日) 17:38:57
1960年代生まれとか、どう見ても40は過ぎてる人だらけだった
406名無し検定1級さん:2006/04/16(日) 17:39:27
おいD9N、早く出て来い!!!<丶`∀´>
407名無し検定1級さん:2006/04/16(日) 17:39:46
perlのopenってワイルドカードとかだめなの?
open "* *."とか
408名無し検定1級さん:2006/04/16(日) 17:40:57
Perlの試験かよっ!
409名無し検定1級さん:2006/04/16(日) 17:41:22
プログラマとかネットワークある人でも駄目だったのか
セキュアドだけで逝けると一瞬思った自分を恥じる
410名無し検定1級さん:2006/04/16(日) 17:41:37
>>407
だめ。 globならおk。
411名無し検定1級さん:2006/04/16(日) 17:41:46
何としても合格したい!
しかし、難しいだろうな・・・orz
412名無し検定1級さん:2006/04/16(日) 17:42:47
午前:6〜7.5割
午後1:5〜7割
午後2:5〜6.5割

無理?
413名無し検定1級さん:2006/04/16(日) 17:43:17
perlはノーマークだったぜ〜
昔ラクダ本読みながら遊んだだけだからなぁ
NULL文字か〜
414名無し検定1級さん:2006/04/16(日) 17:43:49
>>408
確かにw
Perl使いに利があり杉
415名無し検定1級さん:2006/04/16(日) 17:44:23
今回の試験で出た参考書はほぼ全滅?
416名無し検定1級さん:2006/04/16(日) 17:45:33
>>283 書いたものだ。皆、乙。
NULL文字に関しては、単純に "\0" として送りつけるんじゃなくて、
バイナリレベルで 0x00 を送りつける、という意図で書いたんだが、果たしてどうなることやら。
417名無し検定1級さん:2006/04/16(日) 17:46:03
午後2の問4(3)って、
開発担当者が最初に確認することなのね・・・orz
サーバ側が確認することだと思い込んでた俺は負け組・・・orz
418名無し検定1級さん:2006/04/16(日) 17:47:04
>>415
購読していた日経NETWORKをマジメに呼んでおけば良かった気がしますよ。
419名無し検定1級さん:2006/04/16(日) 17:47:50
冊子末尾のPerl解説をこんなに読まされる羽目になるとは。。。
420名無し検定1級さん:2006/04/16(日) 17:48:28
仕事でPerlCGI書くならTaintが常識だから出題がおかしい!
と言いたい。
421名無し検定1級さん:2006/04/16(日) 17:48:54
午後I、問1 キー全体の長さが96の俺が来ましたよonz

32+2+32+30

最後の30どうしてでてきたかもわからん・・・
422名無し検定1級さん:2006/04/16(日) 17:49:31
午後Tと午後Uって合計するの?

それとも、それぞれにボーダーあり?
423名無し検定1級さん:2006/04/16(日) 17:49:41
>>174 問55の 2 って何よw
424名無し検定1級さん:2006/04/16(日) 17:50:31
午前の足切りは、何点以下ですか?
425名無し検定1級さん:2006/04/16(日) 17:50:38
>>422
それぞれにあるよ
426名無し検定1級さん:2006/04/16(日) 17:51:22
>>424
38,39ぐらいじゃね?
427名無し検定1級さん:2006/04/16(日) 17:51:29
>>414 来年はC++だ 安心汁!
428名無し検定1級さん:2006/04/16(日) 17:51:58
>>424
もちろん600点未満が足きりです。
429名無し検定1級さん:2006/04/16(日) 17:52:03
>>315
選択がまったく同じだな。
430名無し検定1級さん:2006/04/16(日) 17:53:29
>>378
だといいな・・・( ´Д⊂ヽ
431名無し検定1級さん:2006/04/16(日) 17:54:28
>>414
あんな程度
どんな言語だっていいよw

あれでPerl有利とかいってたら
ほかの言語でも一緒だ
432名無し検定1級さん :2006/04/16(日) 17:55:11
>>380
iTACが午後II迄出しているよ。
433名無し検定1級さん:2006/04/16(日) 17:56:18
この試験合格したら
セキュリティのプロとして通用するの?
434名無し検定1級さん:2006/04/16(日) 17:57:25
>>433
間違いなく通用しない

本当に通用する試験なら
C言語だらけになったはず

バッファオーバーフロー問題が
一問もないのは終わってる
435名無し検定1級さん:2006/04/16(日) 17:57:50









                 脳内受験D9N降臨マダー?






436名無し検定1級さん:2006/04/16(日) 17:58:09
公開模試の時もそうだったけど、
「自信ねー」なんて思ってたら、部分点とか多くて
判定的にはAだったりしたので、今回も自信ないけど、
なんとかなったりしないかな
437名無し検定1級さん:2006/04/16(日) 17:58:29
>>433
GIACの最上資格は
プロとして通用しまくるよ
438名無し検定1級さん:2006/04/16(日) 17:59:06
>>436
IPAに関しては


439名無し検定1級さん:2006/04/16(日) 17:59:56
で、D9Nは?
440名無し検定1級さん:2006/04/16(日) 18:01:04
>>431
$salt=$&;
ってのが言語仕様読んでも判らなかった。
441名無し検定1級さん:2006/04/16(日) 18:02:35
>>433
うかるかどうか怪しい自分がいうのもなんだが、
資格名に「初級」とかつけるべきだと思う。
442名無し検定1級さん:2006/04/16(日) 18:03:00
>>440
最後のページに書いてあったぞちゃんと
ていうか読まなくても想像ついたよ
ちなみにPerlはやったことないがな
443名無し検定1級さん:2006/04/16(日) 18:03:11
>>434
そういえばBOFもDoS関係も全然出てこなかったな
何の実力を測りたいのか判らん試験だ
444名無し検定1級さん:2006/04/16(日) 18:04:03
>>440
あのリファレンスを最後の方まで読むと書いてあったよ
445名無し検定1級さん:2006/04/16(日) 18:04:07
>>443
一番セキュリティっぽい
パケットフィルタリング関係が
一つも出ないとはどういうこと
446名無し検定1級さん:2006/04/16(日) 18:04:10
初級Webブログラマ試験スレはここですか?
447名無し検定1級さん:2006/04/16(日) 18:04:40
ネットワーク屋には厳しい試験だった・・・
448名無し検定1級さん:2006/04/16(日) 18:05:16
>>440
おお〜ナカマ
正規表現とか結合は判ったんだけど・・・
449名無し検定1級さん:2006/04/16(日) 18:06:51
テクニカルエンジニア【perl】
450名無し検定1級さん:2006/04/16(日) 18:07:02
>>442
うーむ。確かにあった。
見たはずなのに試験の時は読み落としてた orz..
っていうか $' $` $& って判りにくいよ!
perlって変態じゃないの
451名無し検定1級さん:2006/04/16(日) 18:07:05
2006sSVam.html にアクセスしてるんですがまだですかね?(w
452名無し検定1級さん:2006/04/16(日) 18:07:09
午後1問3の想定される脅威ってPINの漏洩じゃないの?
453名無し検定1級さん:2006/04/16(日) 18:07:28
>440,448
午後1の問1
(1) $sid_time = now;
(2) $sid_time =~ /..$/;
(3) $salt = $&;
(4) $sid = encrypt(...);
(5) $sid = $sid . $sid_time;
(6) $sid = $sid . make_hash(..);
(7) return $salt . $sid;

(1) $sid_timeに現在時刻が入る。14桁
(2) $&に現在時刻の秒の部分(行末の任意の2文字)が入る。$sid_time自体は変わらない。
(3) $saltに(2)で求めた$&が入る。2桁。
(4) $sidにencryptの結果が入る。encryptの結果は固定で32桁。
(5) (4)の結果に(1)の$sid_timeをつなげる。
(6) (5)の結果にmake_hashの結果をつなげる。make_hashの結果は32桁固定
(7) (3)の$saltの後ろに(6)の結果をつなげて返却する。

なので、f 32、g 14、h 32、i 80(2+32+14+32)
454名無し検定1級さん:2006/04/16(日) 18:08:19
> perlって変態じゃないの

ワロタw
455名無し検定1級さん:2006/04/16(日) 18:09:22
試験範囲があまりに広すぎだったのに出題範囲はあまりに狭すぎたね

チャレレスやらSSOやら個人情報保護法やらfwやらあんだけ勉強したのになぁ…
唯一経験のないVBScriptが出なくてホントよかった(o^^o)
456453:2006/04/16(日) 18:09:35
ちなみに私は
return $salt . $sid;
を見逃してiを78にしてしまった。。。

上の流れからしたら、
$sid = $salt . $sid;
return $sid;
って書くだろ!!!
457名無し検定1級さん:2006/04/16(日) 18:10:01
>>452
もちろんそうよ
458名無し検定1級さん:2006/04/16(日) 18:10:05
>>453
判りやすい説明サンクス
iはやっぱり間違ってたよ orz...
459名無し検定1級さん:2006/04/16(日) 18:10:08
新設された試験は多少できが悪くても合格するから心配するな
460名無し検定1級さん:2006/04/16(日) 18:10:19
>>455
VBScriptはないだろ(w
461名無し検定1級さん:2006/04/16(日) 18:10:25

59 にした俺が来ましたよ
462名無し検定1級さん:2006/04/16(日) 18:10:32
>>456
狙い通り
4639代理:2006/04/16(日) 18:10:46
D9Nは死にました
464名無し検定1級さん:2006/04/16(日) 18:10:57
>>441
確かに。
NWとSMを取ったが、テクニカルエンジニアは
基礎知識を再確認する意味合いで受験してる。
465名無し検定1級さん:2006/04/16(日) 18:12:09
ここで答えのネタばれとかしないでください(><)
怖くて解答みたくないの
466名無し検定1級さん:2006/04/16(日) 18:12:15
ISO15408とか、
年号覚えるかのように語呂合わせして覚えたのに。あ、午前で出たか。(しかも間違った)
467名無し検定1級さん:2006/04/16(日) 18:12:38
>>451 ITEC来たね!
468名無し検定1級さん:2006/04/16(日) 18:13:37
情報セキュリティエンジニア = S/MIMEメーラを愛用するCGIプログラマですか?
469名無し検定1級さん:2006/04/16(日) 18:14:41
とりあえず午前45だた。
次は午後1orz
470名無し検定1級さん:2006/04/16(日) 18:14:53
IKEだけに帰りに池袋パルコいってきた
471名無し検定1級さん:2006/04/16(日) 18:15:06
漏れなんて最初80って書いてたのに
見直し中に>>456と同じことを考えて以下略orz
472名無し検定1級さん:2006/04/16(日) 18:17:08
午前45のやつがやけに多いな。まさかボーダーこんなに高いのか?
473453:2006/04/16(日) 18:17:36
ITEC落ちた?
474名無し検定1級さん:2006/04/16(日) 18:17:42
>>472
んなわけねー
ボーダーは当然38
475名無し検定1級さん:2006/04/16(日) 18:18:18
>>440
つうか、saltをご丁寧に外部に返しちゃってるから、
可変ですらないんだよなw
電文20〜30集めただけでバレそうだ。

なんかこの脆弱パターンって産総研で
高木浩光の人が見つけて業者をぶっ叩いてた
ケースそのまんまな悪寒。


476名無し検定1級さん:2006/04/16(日) 18:19:23
午後1と午後2の時間配分かえてほしかった。
、、と以前も思った気がする。
477名無し検定1級さん:2006/04/16(日) 18:20:10

サニタイズ!!(゜∀゜)サニタイズ!!
478名無し検定1級さん:2006/04/16(日) 18:20:14
>>468
仕入先に「S/MIME使わんと取引きせん!」、なんて言えねーよな、普通
479名無し検定1級さん:2006/04/16(日) 18:20:46
なにを目的にした試験かサッパリ
出題側も絞り込めてないよ、ターゲットを。昨今のセキュリティ騒動で
作る側も重点がわからんのよ。上にもあったけどwebプログラマなのか、
ネットワークなのか。
DB屋ならSQLなんだろうし、紐屋なら認証VLAN系に走るし、メール話が
多いのは暗号好きなんだろうね。セキュリティのキーワードに暗号しか
浮かばんのだろうよ。
480名無し検定1級さん:2006/04/16(日) 18:21:42
セキュアドとNWを一発でクリアした俺が言うのだから間違いない
新設された試験はご祝儀合格が非常に多い。心配するな
481名無し検定1級さん:2006/04/16(日) 18:22:02
腹痛くなって便意に苦しんだ上、時計持って行かなかったら教室にも時計無くて
時間配分できずグダグダ。係りの姉ちゃんが試験開始って言った瞬間始めようと
思ってじっと見てたら、キモヲタが見てると思ったのか俺の方チラチラ見やがって
お前になんか興味ねえんだよ!
482名無し検定1級さん:2006/04/16(日) 18:22:43
午前のボーダーは正答数ではわからんだろ。

因みに、
去年のAU・・・38/55でスコア650
去年のNW・・・37/55でスコア620
483名無し検定1級さん:2006/04/16(日) 18:23:06
SQLインジェクションとかでないのかよ
484名無し検定1級さん:2006/04/16(日) 18:23:34
祝儀で午前くらい合格しないかな
485名無し検定1級さん:2006/04/16(日) 18:24:02
>>481
受験する資格ないよ
486名無し検定1級さん:2006/04/16(日) 18:24:09
>>479
今回の試験内容を見る限り、明らかにWebプログラマ向けのような。
IDSとかファイアウォールのACLとかDMZなんて、かけらも出てこなかったやん。

でもそれならそれで、
「ネットワーク屋はこの試験対象外だから。Perl屋さんだけが対象ですから。」
ってはっきり言って欲しかったトコロだな
487名無し検定1級さん:2006/04/16(日) 18:24:12
>>479
なんとなくだが、
高木浩光が噛んでる気がががが。

XSSやらManInTheMiddle対処のためのSSLサイト証明書確認やら
エスケープ/サニタイズやら、>>475やら、
彼の関心領域がまんま出題範囲になってるんだが。

出題監修でも請けたのかね?

488412:2006/04/16(日) 18:24:34
全部6割行けば大丈夫かな?
489名無し検定1級さん:2006/04/16(日) 18:24:47
>>483
出たよ。


……午前で。
490名無し検定1級さん:2006/04/16(日) 18:25:15
祝儀ってなんだよw
491名無し検定1級さん:2006/04/16(日) 18:26:26
パケットフィルタ系なら試験はNWに任せたらいいし、DBなら
DBに任せたらいい。じゃ、この試験はどの分野に特化する?
ってことなんだけど、事務局が方針ないんじゃない?大体
あの問題文の日本語のひどいこと、、、
この試験受ける連中はそれなりに技術高いからNW試験ほどに
内容突っ込んでも対応できるのにね。午前なんてDB多いよね。
NWの内容はセキュリティとは関係ないものが多すぎ。
結局セキュアドとのすみわけも打ち出せず、初回の試験なら
こんな程度なんじゃない?
492名無し検定1級さん:2006/04/16(日) 18:28:18
俺37点

祝儀キボンヌ
493名無し検定1級さん:2006/04/16(日) 18:28:27
>>453
ありがとう
なんか泣けてきた、hしかあっとらんよ。
(2)で$&に代入してるとは想定の範囲外だanz
494名無し検定1級さん:2006/04/16(日) 18:29:23
漏33点

祝儀キボンヌ
495名無し検定1級さん:2006/04/16(日) 18:30:19
なあなあ、テクニカルって6割ボーダーだよな?な?
496名無し検定1級さん:2006/04/16(日) 18:30:36
そりゃちょっと無理かも…
497名無し検定1級さん:2006/04/16(日) 18:30:47
対策本とかより、高木浩光もおすすめの
「不正アクセス対策 入門の入門」
っていう黄色い本で覚えた内容が一番役に立った。
498名無し検定1級さん:2006/04/16(日) 18:31:08
あかん、午後採点しようと思ったけど、こりゃ分からんわ。
499名無し検定1級さん:2006/04/16(日) 18:32:19
落ちたら来年はデータベース受けよう
500名無し検定1級さん:2006/04/16(日) 18:34:14
午後1駄目かと思ったけど、足きりは通るかもって気がしてきた。
午後2はまず大丈夫だからこりゃいけたかも試練。
501名無し検定1級さん:2006/04/16(日) 18:34:29
それぞれ7割でもきついんじゃない?
でも、今回は点数低いかもね、全体的にダメだと思うよ。
で、来年でメチャ簡単になる。出題側も当たり障りのないことを
問題に出してくるからね。このところ文意の解釈でNWとか乱れて
きたから、ここらでちゃんとした内容の試験にしてもらいたいよ。
問題作成陣と修羅場くぐった人間の知識の差が出てきてて、問題
そのものの質が悪いのは事実だからね
502453:2006/04/16(日) 18:34:50
午前の回答がiTACとアイテックで違う問題は2つか。
問7:iTAC->エ アイテック->イ
問52:iTAC->イ アイテック->ウ

問52はさっぱりわからなくてイにした。
問7はたしかに回答が分かれそう。
私はエ、イで迷って最終的にエにした。どっちだ?
503テクデ受験者:2006/04/16(日) 18:36:02
>>499
さっき受けてきた。今年は
午前↑
午後T問3SQLの傾向一変
午後U問1難問

でした。
504名無し検定1級さん:2006/04/16(日) 18:36:28

■午前
( 1)エ ( 2)ア ( 3)イ ( 4)イ ( 5)ア ( 6)エ ( 7)ウ ( 8)エ ( 9)イ (10)エ
(11)ウ (12)イ (13)ア (14)ア (15)エ (16)ア (17)ウ (18)エ (19)イ (20)ア
(21)エ (22)ウ (23)ウ (24)エ (25)エ (26)ウ (27)エ (28)ウ (29)ウ (30)ア
(31)イ (32)エ (33)イ (34)イ (35)エ (36)ウ (37)ア (38)ウ (39)ア (40)エ
(41)エ (42)ウ (43)ア (44)イ (45)ア (46)イ (47)ア (48)ア (49)ウ (50)ウ
(51)エ (52)ウ (53)イ (54)ア (55)エ
505名無し検定1級さん:2006/04/16(日) 18:37:02
問2設問3(2)は、OS指定されてなかったから、
・「..」等の相対パス入力によるトラバース
・「;」等の終端文字のインジェクション
って感じで期待されてるであろうキーワード突っ込んで収めた。
506名無し検定1級さん:2006/04/16(日) 18:37:15
午前通して午後の点数をつけてもらいたい
記述の部分が一箇所くらいしかかけなかったんだが、
何点とかつくのか見てみたい
507名無し検定1級さん:2006/04/16(日) 18:37:38
■午後I(問1)
【設問1】
(1)HTTPヘッダ
(2)[a]なし [b]あり

【設問2】
(1)サニタイジング

(2)[d]< [e]<

【設問3】
(1)[f]12 [g]14 [h]32 [i]59

(2)共通鍵の可変部分の8ビットが識別コードに利用されているため
識別コードの情報を基に共通鍵を推測される可能性がある

【設問4】
・推測可能な意味のある文字列を使用しない
・第三者に漏洩しない受け渡しを行う
508名無し検定1級さん:2006/04/16(日) 18:38:10
7はエじゃねーの?
52はウじゃねーの?
509名無し検定1級さん:2006/04/16(日) 18:38:56

■午後I(問3)
【設問1】
[a]認証局 [b]改ざん

【設問2】
・有効期限
・失効情報

【設問3】
[c]W [d]LN=5 [e]XX [f]R

【設問4】
(1)ディクショナリアタック
(2)ICカードの改ざんを検出するため
(3)[脅威]PINの漏えい
[対策]従業員と人事総務部
(4)[ファイル]MWとICカードの共有している暗号化鍵
[格納情報]ICカードの共通鍵
510名無し検定1級さん:2006/04/16(日) 18:39:06
午後II 問2 設問4 (2)
ってどうした?

開発担当者が変更される場合があるから

とかしたんだが自分でも信じられんw
511名無し検定1級さん :2006/04/16(日) 18:39:38
>>502
問7:エだと思った。イだと、注文品目変える時にA社に
再度一覧を出せないとだよねぇ。即応出来ないよね。
512名無し検定1級さん:2006/04/16(日) 18:39:47
■午後I(問4)
【設問1】
[a]盗聴
[b]SV

【設問2】
(1)証明書の失効情報の確認
(2)SVの秘密鍵を使用してMAC値を算出するため
(3)[ア]攻撃者がSVになりすましフィッシングを行う危険性がある
[イ]DNSの改ざんによりファーミングを行う可能性がある

【設問3】
(1)5
(2)・攻撃者がSVになりすまし、CLからの情報を不正に取得する可能性がある
・マインインザミドル攻撃により攻撃者がCLとSV間で盗聴を行っている可能性がある
513名無し検定1級さん:2006/04/16(日) 18:40:36
>>504
やめてーーーー!!!


答え見たくない!!!!

でもスレで会話したい!
514名無し検定1級さん:2006/04/16(日) 18:40:37
■午後II(問2)
【設問1】
(1)・SMTP、POP通信
・メールサーバ

(2)パスワード認証により送信者を特定することができるWebメールサーバ

【設問2】
(1)[a]証明書 [b]送信者 [c]暗号化 [d]秘密鍵 [e]公開鍵
[f]正規化 [g]6 [h]24 [i]3 [j]1.3
(2)SMTPヘッダは暗号化されないため
(3)証明書が正当なものであり、有効期限や執行情報から有効なものであることを確認する

【設問3】
(1)J社で定めたポリシーに基くパスワードを付与することができる
(2)[任意のディレクトリにアクセスする方法]
親ディレクトリを表す..を引数に混入し、任意のディレクトリを指定する
[任意のファイルにアクセスする方法]
引数の区切り文字を表す,を混入し、$_[0]に任意のファイルを指定する
(3)入力値のバリデーションを行い正当な値のみを許し、..や,などの不正な入力を
排除する入力値チェック機能

【設問4】
(1)データ量が大きいため暗号化せず圧縮し、転送時に暗号化するため
(2)開発担当者が特別な公衆を受けなくても簡単に使えるようにするため
(3)[確認すること]
WebブラウザでSSLが有効であること
[理由]
営業担当者になりすましフィッシングが行われていることを考慮し
SSLにより接続先のサーバが信頼できるか確認するため
515名無し検定1級さん:2006/04/16(日) 18:40:55
>>502
午前問7は確かに微妙だな。
おれもエにしたんだが、正解はイみたいだね・・・

午前問20って、アなの??ウじゃね?
516名無し検定1級さん:2006/04/16(日) 18:40:57
なんで利用者IDの暗号化後文字数が12なの?
517名無し検定1級さん:2006/04/16(日) 18:41:58
openにファイル名2つ書くのはありですか?
open "access.txt dummy" . ".cep"

となって、2つのファイルが見られるとか。
518名無し検定1級さん:2006/04/16(日) 18:42:09
>>516
間違えているからです。
519名無し検定1級さん:2006/04/16(日) 18:42:25
>>502
問7はウが正解

イ、エはともに
品目の変更に
520519:2006/04/16(日) 18:43:17
イ、エは
品目の変更に
”即”応できない

521名無し検定1級さん:2006/04/16(日) 18:43:48
おまいら、午前の話はいいから、ドラゴンボールの話しようぜ。
522名無し検定1級さん:2006/04/16(日) 18:44:24
itec解答で、39/55 って微妙?
523名無し検定1級さん:2006/04/16(日) 18:45:26
それじゃ短時間に選択できねーだろ
524名無し検定1級さん:2006/04/16(日) 18:45:58
>>523
同意。
525名無し検定1級さん:2006/04/16(日) 18:46:16
かつ品目の変更は少ないって条件が意味を成さないから多分ウは違う。
526519:2006/04/16(日) 18:46:21
>>523
即は即でそのままの意味だが
短時間はどうとでもとれる
527名無し検定1級さん:2006/04/16(日) 18:46:31
盗聴って漢字が書けなくてひらがなで書いたんだけどokだろうか・・・
528名無し検定1級さん:2006/04/16(日) 18:47:18
>>526
じゃあエだってよかろう
529名無し検定1級さん:2006/04/16(日) 18:47:29
なんでえ、エだったら自分でカスタマイズするんだから即応できるじゃん。
530名無し検定1級さん:2006/04/16(日) 18:47:34
そのための5文字以内なんじゃないの
531名無し検定1級さん:2006/04/16(日) 18:47:41
>>527
「とうちょう」って書いたの!?
恥ずかしすぎる。。。
532名無し検定1級さん:2006/04/16(日) 18:48:08
問題文の両条件を満たしてるといえるのはエしかない。
533名無し検定1級さん:2006/04/16(日) 18:48:46




534519:2006/04/16(日) 18:49:05
>>528
エだと
品目の変更で
カスタマイズ時間がかかるので
即とはいえない
535名無し検定1級さん:2006/04/16(日) 18:49:26
とぅちょ…う??
536名無し検定1級さん:2006/04/16(日) 18:49:46
ヒドゥン って書いた知り合いもいたが
537名無し検定1級さん:2006/04/16(日) 18:49:59
だったらわざわざイって選択肢をつくらんだろ?
538名無し検定1級さん:2006/04/16(日) 18:50:04
俺も7はエにした
539名無し検定1級さん:2006/04/16(日) 18:50:29
どうやら、エが勝ち組のようだな
540519:2006/04/16(日) 18:50:51
>>537
日本語の問題だからな
ひっかけだ
541名無し検定1級さん:2006/04/16(日) 18:50:52
んじゃタッピングで
542名無し検定1級さん:2006/04/16(日) 18:51:03
俺はウ
543名無し検定1級さん:2006/04/16(日) 18:51:30
みんなこの試験受かったら
セキュリティのプロだと自慢しそうだなw
544名無し検定1級さん:2006/04/16(日) 18:51:42
俺もウ
545名無し検定1級さん:2006/04/16(日) 18:51:44
まあ現実どうかというのは置いといて。
出題者の意図はエだと思う。
546名無し検定1級さん:2006/04/16(日) 18:51:49
それより、おまいら、午後I何選択したよ?

547名無し検定1級さん:2006/04/16(日) 18:52:04
ボーダー下がってくれ・・・頼む・・・
6割・・・6割まで下げてくれ・・・
それで落ちたら勉強不足だったと諦めるから・・・
7割は卑怯だよ・・・7割なんてさ・・・
小学校、中学校の頃を思い出してみろよ・・・
70点以上なんて一部の頭良い奴しか取ってなかったじゃん・・・
50点未満が常だった俺にはどだい無理な点数なんだよ・・・
せめて6割にしてくれよ・・・6割に・・・
それでも昔からみたら凄い点数なんだから・・・
それも記述式の試験でさ・・・
選択式のテストでも50点未満だったんだからさ・・・
頼むよジテックさん・・・
548名無し検定1級さん:2006/04/16(日) 18:52:36
俺は卯
549ジテック:2006/04/16(日) 18:52:55
>>547
だめ
550名無し検定1級さん:2006/04/16(日) 18:53:00
1.2.3
だって頭からやっていったそうなるじゃん…ばか。
551名無し検定1級さん:2006/04/16(日) 18:53:06
>>534に同意

明日になればわかるがやはり気になるな
552名無し検定1級さん:2006/04/16(日) 18:53:23
>>547
人間潔さが大事
553名無し検定1級さん:2006/04/16(日) 18:53:52
俺も1,2,3
ま、問3でしんだな。
554名無し検定1級さん:2006/04/16(日) 18:54:02
ネットワークと違い、回答晒す奴少ないな・・・
555名無し検定1級さん:2006/04/16(日) 18:54:39
>>554
まず率先してよ
556名無し検定1級さん:2006/04/16(日) 18:54:42
エ組の俺の言い訳は「管理者の手を煩わすことなくユーザーが利用できる状況」=即対応可能。
557名無し検定1級さん:2006/04/16(日) 18:54:45
>>533お前は俺ですか。
558名無し検定1級さん:2006/04/16(日) 18:55:08
>>554
何を晒せばいい?
559名無し検定1級さん:2006/04/16(日) 18:55:12
この試験よりCCNAの方が難しい・・・・
560横浜市民:2006/04/16(日) 18:55:15
女子大はちょっとハァハァするけど、
もうやめようよ。 トイレが。。。。
561名無し検定1級さん:2006/04/16(日) 18:55:36
>>557
このとうちょう野郎ッ
562名無し検定1級さん:2006/04/16(日) 18:55:40
検索→「日々の変更は少ない」の条件が無意味。いつも同じ検索条件を指定するのはあほらしい
A社にカスタマイズ→品目の変更に即応できない
自分でカスタマイズ→これ。 My注文ページ的に、よく使う品目を登録できる
563名無し検定1級さん:2006/04/16(日) 18:56:27
午前_問7はエだろ。
「取引先が短時間で商品を指定できる」のは注文時のことだべさ。
564名無し検定1級さん:2006/04/16(日) 18:56:30
漏れの解答(午前)

ウアイウア イイエイエ
アアアアア アウエアウ
イエウエエ ウアウウエ
イエアイア ウアアアエ
エアアエウ ウアアアウ
イアアアエ
565名無し検定1級さん:2006/04/16(日) 18:56:41
鶴見大学(仏教系)なんとかしてくれ。
会場の机・椅子最悪。

机の奥行きは、午前の解答用紙のほうが長かった。
木製丸出しだし。どうみても、お経を読むための机だ。
椅子はパイプ椅子が3連になっている。
隣が動くと、こっちの椅子がズレる。

神奈川の合格率下がってたら、鶴見大学のせいだと思う。
566名無し検定1級さん:2006/04/16(日) 18:56:52
ウだと日々の変更は少ないで引っかかるよな。
567名無し検定1級さん:2006/04/16(日) 18:56:55
そう、意図を読み取るとそう思えるんだけどな。
568名無し検定1級さん:2006/04/16(日) 18:57:23
午前問10がエだと思うのは漏れだけ?
ITECもiTACもイだけどさ。
569名無し検定1級さん:2006/04/16(日) 18:57:30
>>562
検索→検索項目の記憶 これ最強
570名無し検定1級さん:2006/04/16(日) 18:58:17
>>569
それカスタマイズ
571名無し検定1級さん:2006/04/16(日) 18:58:24
>>568なかーま。
572名無し検定1級さん:2006/04/16(日) 18:58:25
問7はイって書いたけど、エな気がしてきた。
まぁ、即応の即が、どの程度の即なのかっていうのもあるけど
品目の変更くらい、クライアントからでもすぐできるだろう。
むしろ、A社に申し込んで変えてもらって、、、て方が面倒な気がする orz
573名無し検定1級さん:2006/04/16(日) 18:58:39
俺もエ
574名無し検定1級さん:2006/04/16(日) 18:59:00
>>568
575名無し検定1級さん:2006/04/16(日) 18:59:42
問10イって、参照だろ?競合しないじゃんね?
576名無し検定1級さん:2006/04/16(日) 19:01:19
>>575
多重読み出し不可
577名無し検定1級さん:2006/04/16(日) 19:01:21
T10 エ にした

イだとなんで遅くなるの?
578名無し検定1級さん:2006/04/16(日) 19:01:37
>323
一般常識か知らんが、IPAのセキュアプログラミング講座には載ってた。
俺は問1だったから関係ないけど。
579568:2006/04/16(日) 19:02:08
>>575
同意
対して、エではユーザ入力待ちがあるから、「スループット」は下がると考えた。
580名無し検定1級さん:2006/04/16(日) 19:02:24
アホな俺様に教えてくだされ
問9 3人じゃないの? 

3日目、4日目って3人必要だと思った俺は勝ち組ですか?
581名無し検定1級さん:2006/04/16(日) 19:03:05
俺も問10:エ
582名無し検定1級さん:2006/04/16(日) 19:03:06
っていうか、問10よく意味が分からんかったんだ。
混在しているプログラム「同士」って具体的にどういう状態?
スループットの低下という状況の意味は分かっていても、
問題と答えの意図をいまいち読み取れん問題ってどうなのよ?
583名無し検定1級さん:2006/04/16(日) 19:03:27
スループットに人間の入力待ちは含めないんじゃないか?
584名無し検定1級さん:2006/04/16(日) 19:03:32
>>449

遅レスだが激しく笑った





・・・疲れてるのかな、俺。
585名無し検定1級さん:2006/04/16(日) 19:03:42
>>579
いや、エはユーザの入力操作が
演算処理に対して圧倒的に遅いから

多重にすることによる影響は
ユーザの入力操作で吸収される
586名無し検定1級さん:2006/04/16(日) 19:03:54
問10はアじゃないのか?
587名無し検定1級さん:2006/04/16(日) 19:04:07
2人だろw
588名無し検定1級さん:2006/04/16(日) 19:04:19
T10って俺も迷った。多重ってところで、イにした。マルチスレッドで
メモリ共用する場合、片方が読み込んでいるとき、ロックかけないと
不整合おきるから。
問題の参照ってのは、更新も含むと俺は捕らえたんだけど。
589名無し検定1級さん:2006/04/16(日) 19:04:48
>>582に結構同意
590名無し検定1級さん:2006/04/16(日) 19:04:51
>>580
二人だろ
2日目に4日作業した方が
3日目に2日作業に取り掛かればいい
もうひとりは5日作業の5日目やってる
591453:2006/04/16(日) 19:05:59
>580
私も3人にしちゃったけど、「要員数の増減を極力抑え」
ってある。
eの工程を8日目と13日目にやれば2人で抑えられる。
592名無し検定1級さん:2006/04/16(日) 19:06:32
なんか問題文に対する脳内補完の具合によって、解答が変わる・・・
593名無し検定1級さん:2006/04/16(日) 19:07:24
だよねw
594名無し検定1級さん:2006/04/16(日) 19:07:43
>>588
逆だ、更新含まないと考えた。
595名無し検定1級さん:2006/04/16(日) 19:08:05
3人を2人にしても期間は変えずにいける。
よって2人。
596名無し検定1級さん:2006/04/16(日) 19:08:09
でも、2日の作業で1日ずつ別の人間がやったら引継ぎで別の工数かかるだろ
597名無し検定1級さん:2006/04/16(日) 19:08:09
>>586
おれもアにした。これ新作?過去もんあるの?
598名無し検定1級さん:2006/04/16(日) 19:08:52
試験てのは現実なんてくそ食らえなのです。
599名無し検定1級さん:2006/04/16(日) 19:09:34
ああ、なんか10はアの気がしてきた、確かに。
600名無し検定1級さん:2006/04/16(日) 19:11:35
プログラム同士が同じ内容のデータを参照するとしたら、
異なる磁気ディスクより同じ磁気ディスク参照する方が
キャッシュのヒット率によっては早いと思うぞ
601名無し検定1級さん:2006/04/16(日) 19:12:20
ていうかメモリなんだけどね。
602568:2006/04/16(日) 19:12:42
演算中心ならスループットは下がらないんじゃない?
スループットが下がるってのはリソースが遊ぶってことじゃないの?
603名無し検定1級さん:2006/04/16(日) 19:12:50
まあ、キャッシュの云々は一緒かな。
604名無し検定1級さん:2006/04/16(日) 19:13:24
午後I問2 回答晒しマダー
605名無し検定1級さん:2006/04/16(日) 19:13:34
ボーダー6割キボンヌ
606名無し検定1級さん:2006/04/16(日) 19:13:47
>>599
それぞれのプロセスがページングを要求するようなメモリ参照をしてたら
スループット落ちまくりだと思わないか?
607名無し検定1級さん:2006/04/16(日) 19:13:49
ああ、そうだな、スループットだったな。
となるとやっぱりエな気がするなあ。
608名無し検定1級さん:2006/04/16(日) 19:14:10
改算って書いちまった orz
609名無し検定1級さん:2006/04/16(日) 19:14:50
そもそもそんな条件は全くかかれてない。
ページングなんて存在しない前提かも試練よ。
610名無し検定1級さん:2006/04/16(日) 19:14:52
アイウエのどれかだな
611名無し検定1級さん:2006/04/16(日) 19:15:04
>>608

盗聴、改竄
---超えられない壁----
とうちょう、改算

612453:2006/04/16(日) 19:15:22
>602
入力中にリソースがあまると思ってエにした。
でも今考えるとエって「多重プログラミング」に関係ない気がしてきた。
613名無し検定1級さん:2006/04/16(日) 19:15:28
正当なし、の可能性があるぞよ。
614名無し検定1級さん:2006/04/16(日) 19:16:00
ヽ(`Д´)ノ ちくしょーーーー


(;´Д`)ディクショナリ攻撃はOKだよな?
615名無し検定1級さん:2006/04/16(日) 19:16:23
そもそも、多重プログラミングって何だろう・・・
616名無し検定1級さん:2006/04/16(日) 19:16:34
改めてセキュリティの試験ってのは難しいって思ったよ
問題作るのがね
617名無し検定1級さん:2006/04/16(日) 19:16:40
そりゃ意味が通じるからいいんじゃね?
618名無し検定1級さん:2006/04/16(日) 19:16:50
問10はウもエも
たしかに遊び時間はできてしまうがな

この問題は多重プログラミングすることで
はじめてスループット低下が起こるのを選ぶんだ

619名無し検定1級さん:2006/04/16(日) 19:16:54
>>614
カタカナで書くなら全部カタカナにしろよって感じだけどな。
620名無し検定1級さん:2006/04/16(日) 19:16:58
パスワード辞書攻撃ってダメなの?
621名無し検定1級さん:2006/04/16(日) 19:17:23
解答晒しますね。
午前:iTEC解答で 45/55 詳細略

午後T
問1
1-1) hidden 2) a: なし b: あり
2-1) サニタイジング 2) a: < b: <
3-1) f: 32 g:14 h:32 i:78
3-2) 暗号化鍵を生成するための$saltがセッション鍵に含まれている
4) ランダムなセッション鍵を用いる、十分な長さのセッション鍵を用いる

問2
1) a:イ b:ク c:カ d:ウ
2-1) エラーコードをログファイルに記録する必要はない
2-2) 個々のファイルと利用者の間にアクセス権を設定する必要はない
3)機能:ハッシュ値を登録する人が開発部の従業員であることを認証する機能
条件:設計開発文書の改版時には、古いハッシュ値を削除すること

問4
1) a:盗聴 b:SV
2-1)証明書が無効リストにないこと
2-2)SVの秘密鍵を知らなければ正しいMAC値を生成できないから
2-3)ア: SVを偽装した類似URLのホストに接続を許すから イ: 偽の証明書によるSVのなりすましを許すから
3-1)4
3-2)
方法1: SVになりすまして攻撃者の公開鍵をCLに送信し、セッション鍵を入手する
方法2: SVの公開鍵を改ざんし、CLの応答を盗聴してセッション鍵を入手する
622名無し検定1級さん:2006/04/16(日) 19:17:42
つうか、T10はセキュリティに関係あるのか
623名無し検定1級さん:2006/04/16(日) 19:17:44
>>614
漏れは辞書攻撃って書いたけど・・・まああってるよね
624621:2006/04/16(日) 19:18:13
午後U…設問1を選択
設問1
1) a:セキュリティ基本方針 b:列 c:行
2) 管理部又は各事業部の指示に従い、他部門の担当者がDBの更新作業を行う。DBの参照は自部門にのみ許可する。
3) 表にはビュー経由でのみアクセスを許可し、利用者へは業務担当に応じてビューのアクセス権を付与する。
設問2
1) d:任意 e:情報フロー f:社外秘 g:強制
2) 取扱レベル、カテゴリ、権限クラス
設問3
1) h:クラス4 i:B製品開発 j:クラス5 k:クラス3 l:F製品開発
2)
理由:カテゴリにはプロジェクト等の事業遂行単位を設定可能でなければならないから。
問題:必要な権限クラスを持ち同一の部門に属している利用者に対して、プロジェクト固有の機密情報も参照可能となってしまう。
3)・管理部又は事業部門の部門長が、B製品開発プロジェクトの製品仕様書の取扱レベルを社外秘に格付ける
・システム管理者が、部門長の格付けに基づいてB製品開発プロジェクトファイルの取扱レベルを社外秘に設定する
4) 画面設計書のレビュー時、一時的にQ氏の権限クラスを変更する。

最後のは「権限のある人が文書を取り出してQ氏にレビューを依頼し、その後文書を破棄する」が正解だと気が付いた帰りの小田急電車の中。
625名無し検定1級さん:2006/04/16(日) 19:18:36
>>624
残念ですが不合格です
(´・ω・`)ショボーン
626名無し検定1級さん:2006/04/16(日) 19:18:37
「各工程は1名で作業をするものとする」ってあるけど、
1つの工程を2人が変わりばんこでやったら、普通は
「その工程は2名で作業をした」と言うんじゃないか?
627名無し検定1級さん:2006/04/16(日) 19:19:15
>>626
どこで
1つの工程を変わりばんこにやってるんだ?
だめにきまってんだろ
628名無し検定1級さん:2006/04/16(日) 19:19:23
午後1問2 設問2 (2)
運用負荷がかかるって言ってんのに
考慮してない。

って書きました。部分点くれますか?
629名無し検定1級さん:2006/04/16(日) 19:20:03
さて、秋のNWに向けて頑張ろうか!みんな!
630名無し検定1級さん:2006/04/16(日) 19:21:15
>>628
ストレートだけど趣旨は合ってると思うw
631名無し検定1級さん:2006/04/16(日) 19:21:15
>>628正解じゃないの?
632名無し検定1級さん:2006/04/16(日) 19:21:54
潔く諦めて、秋期試験で挽回しようぜ
ところで、どの区分を受ける予定?
633名無し検定1級さん:2006/04/16(日) 19:22:00
っつーか、曖昧な問題文が多すぎるよ……。
午前のマークシートすら、脳内補完が必要な問題が多発。
634名無し検定1級さん:2006/04/16(日) 19:22:33
>>626
PERTによるパスの分析では1パスを1工程とみなすから、現実の1工程とは違う考え方じゃないかな。
635名無し検定1級さん:2006/04/16(日) 19:22:49
今回は悩ましいのが多かった気がする。
って前回はセキュアドできたときだったからもうだいぶ前か…
636621:2006/04/16(日) 19:22:50
今回セキュリティを取って、あと残りエンベデッド・システム管理の2つで
30歳になるまでに「テクニカルエンジニア(全部)」が目標です。
637名無し検定1級さん:2006/04/16(日) 19:23:02
午前試験終了5分前に退出してた奴いたけど、出ていった後見事にチェックされてた。

午後も受けてたけど、ご愁傷様です。
638名無し検定1級さん:2006/04/16(日) 19:23:10
>>628
意味を理解して書けばそうなるのはそうなるよね。
639名無し検定1級さん:2006/04/16(日) 19:23:22
>>632
秋は、テクニカルエンジニアが少なくてつまらんよな・・・
640名無し検定1級さん:2006/04/16(日) 19:23:27
なんでそんなに元気なんだorz
641名無し検定1級さん:2006/04/16(日) 19:23:31
辞書アタックって記述した俺がきましたよ。
642名無し検定1級さん:2006/04/16(日) 19:24:14
>>636
残念ながら>>621の解答では
不合格と思われる
643名無し検定1級さん:2006/04/16(日) 19:24:17
>>641
ちょwwwww強そうwwwwww
644名無し検定1級さん:2006/04/16(日) 19:24:17
>>628
要件は「設計開発文書ごとに異なるサーバで〜URL・・・」
表2は「機器ごとに更新権限・・・」

だから、更新権限は文書ごとにしか付与できないと脳内保管し、
表2が要件とかみ合わないことを書いた。
645名無し検定1級さん:2006/04/16(日) 19:24:21
>>637どこの試験場?
おれじゃねえよな…
646名無し検定1級さん:2006/04/16(日) 19:25:09
テクニカルエンジニア【読解力】
647名無し検定1級さん:2006/04/16(日) 19:25:22
我々は負けました。
潔く引いて一から出直しましょう。
648名無し検定1級さん:2006/04/16(日) 19:25:33
>>641
角で一撃
うはwwwwwwイタスwww
649名無し検定1級さん:2006/04/16(日) 19:25:41
ちがう、脳内補完力
650名無し検定1級さん:2006/04/16(日) 19:25:56
>>641
広辞苑で殴られたみたいだなwww
651名無し検定1級さん:2006/04/16(日) 19:26:15
>>628
答えは問題文の中にあることが多いという法則により、「利用者ID毎にアクセス権を設定することは業務効率を著しく損なうため」あたりでどうか。
652名無し検定1級さん:2006/04/16(日) 19:26:32
>>641
ワロタ
653名無し検定1級さん:2006/04/16(日) 19:26:49
回答晒せよ。
654621:2006/04/16(日) 19:26:52
>>648
ファイナルファンタジー3を思い出した。
655名無し検定1級さん:2006/04/16(日) 19:26:54
実際のクライアントもあいまいな表現ばっかりするし、
おそらくその対応力も含めて試されたんだよ orz
656453:2006/04/16(日) 19:27:08
googleさんによると
辞書攻撃 約 1,370,000 件
辞書アタック 約 767件
ディクショナリアタック 約 468 件
ディクショナリ攻撃 約 70 件

圧倒的に辞書攻撃が一般的みたい。
私は「パスワードの辞書アタック」にした。
657名無し検定1級さん:2006/04/16(日) 19:27:55
>>654
28才ぐらいと見た
658名無し検定1級さん:2006/04/16(日) 19:28:32
記述の採点て意外と甘い気がするけどな。
セキュアド受けたときの感想だが。
659621:2006/04/16(日) 19:28:36
>>657
27歳です
660名無し検定1級さん:2006/04/16(日) 19:28:59
午前 楽勝
午後T かなりヤバイ
午後U まあまあ

ひょっとしてみんな午後Tできてるのか?
NW,DB,SS,AU持ってるが、午後Tは史上最低の出来だった。
やばいのおれだけ?マズイな・・
661名無し検定1級さん:2006/04/16(日) 19:29:47
午前 楽勝
午後I いまいち
午後II 楽勝
662名無し検定1級さん:2006/04/16(日) 19:30:03
>>660
お前だけ
663名無し検定1級さん:2006/04/16(日) 19:30:23
午前 カン
午後T 普通にヤバめ
午後U まあまあ
664名無し検定1級さん:2006/04/16(日) 19:30:31
午前問43のXSSって、ア?
クロスサイトしてないような希ガス。
665名無し検定1級さん:2006/04/16(日) 19:31:29
>>622
T7もセキュリティと全然関係ないユーザビリティの問題だ
666名無し検定1級さん:2006/04/16(日) 19:31:52
>>664
標的となるサイト”経由”←クロスサイト
667名無し検定1級さん:2006/04/16(日) 19:31:55
668名無し検定1級さん:2006/04/16(日) 19:32:01
全員落ちてるって事もありえるから
楽しみだな
669名無し検定1級さん:2006/04/16(日) 19:32:15
43もいまいちな問題だったが、結局アかなと思う。
670名無し検定1級さん:2006/04/16(日) 19:32:46
問10は「システム全体の」って事で(他のプロセスを)スローダウンさせる
原因となる作りと思ってアにしちまった・・

今現場でアホみたいにCPU食って他に迷惑かけてる処理がいるもんで・・
671名無し検定1級さん:2006/04/16(日) 19:33:06
>>667
微妙に見えている部分が何なのか気になる
672名無し検定1級さん:2006/04/16(日) 19:33:54
-T 使えや! CGI::Session 使えや!
673名無し検定1級さん:2006/04/16(日) 19:34:35
テクネ持ってる奴、秋なにうける?
674名無し検定1級さん:2006/04/16(日) 19:35:03
>>667
はいているのか、はいていないのか
675名無し検定1級さん:2006/04/16(日) 19:35:27
テクニカルエンジニア【Webセキュリティ】に改称しろ。
676名無し検定1級さん:2006/04/16(日) 19:35:29
>>673
背伸びしてアナリスト受けるぜぜえええ
677名無し検定1級さん:2006/04/16(日) 19:36:07
>>383
落ち込むな俺。秋はテクネがあるぞ
678名無し検定1級さん:2006/04/16(日) 19:36:11
>>667
モエス(*´Д`)
679名無し検定1級さん:2006/04/16(日) 19:37:05
その前にソフ開受けたほうがええんじゃ…
680名無し検定1級さん:2006/04/16(日) 19:37:42
ソフ開でもうかんねぇ
681名無し検定1級さん:2006/04/16(日) 19:37:45
| ∧         ∧
|/ ヽ        ./ .∧
|   `、     /   ∧ 
|      ̄ ̄ ̄    ヽ      
| ̄ ̄月曜日 ̄ ̄ ̄ ̄)
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄.\
|ヽ-=・=-′ ヽ-=・=-  /   休みを満喫したかい?
|::    \___/    /  
|:::::::    \/     /
682名無し検定1級さん:2006/04/16(日) 19:38:35
セキュアド、ソフ会吹っ飛ばして受けてみたが

午後1で現実を知ったよ(´・ω・`)
683名無し検定1級さん:2006/04/16(日) 19:38:38
じゃね、基本情報か。
684名無し検定1級さん:2006/04/16(日) 19:38:41
情報セキュリティって言葉自体、範囲広すぎじゃね?
ネットワークとかデータベースは対象がはっきりしてるのに。。
685名無し検定1級さん:2006/04/16(日) 19:39:22
セキュリティって全体にかかわるからね。
範囲が広すぎるよ。
686名無し検定1級さん:2006/04/16(日) 19:39:48
>>684
別に広くねぇだろ
687名無し検定1級さん:2006/04/16(日) 19:40:00
>>681ぐぅおぉぉ殺意が沸いた。
688名無し検定1級さん:2006/04/16(日) 19:40:36
>>673
セキュアドも持ってるしアプリかねえ。
論文メンドクサス。
689名無し検定1級さん:2006/04/16(日) 19:41:40
テクニカルエンジニアを春秋で分散させて欲しいな。
690名無し検定1級さん:2006/04/16(日) 19:41:51
範囲広いなりに色んなカテゴリを分散して出題しろと
特定のカテゴリに偏るなよと
691名無し検定1級さん:2006/04/16(日) 19:41:59
>>688
ネットワークは?
692名無し検定1級さん:2006/04/16(日) 19:42:13
立場上アプリかプロマネあたり行かんと駄目なんだが、
論文てだけで受ける気しねえ。
693名無し検定1級さん:2006/04/16(日) 19:42:13
>>645
東京都
694名無し検定1級さん:2006/04/16(日) 19:42:39
仮にこれに受かったとして、
秋にセキュアド受けることに意味があるのだろうか…
と思っている。
695名無し検定1級さん:2006/04/16(日) 19:42:48
>>681
おうよ

今回、DBの問題比較的多くなかった?
てっきりテクネっぽいの想像してて、FWだのL3スイッチだの勉強してたんだが、
まるっきり空振りだった。

さ、明日からプロマネ対策だ!
696688:2006/04/16(日) 19:43:26
>>691
持ってるよん
697名無し検定1級さん:2006/04/16(日) 19:43:38
>>690
特に Perl は酷いよな
問題作成者の企みが見え隠れ
698名無し検定1級さん:2006/04/16(日) 19:44:03
>>694
まぁソフ開持ってる奴が初級シスアドうけるみたいなもんか?
手当てとかつくんならうけりゃいいんぢゃね?
699名無し検定1級さん:2006/04/16(日) 19:44:19
>>667
この絵を描いていれば合格していたかなぁ
700名無し検定1級さん:2006/04/16(日) 19:44:39
なんでみんなperlなんだよったく。
701名無し検定1級さん:2006/04/16(日) 19:44:55
今年は簡単だったのか?

702名無し検定1級さん:2006/04/16(日) 19:45:00
結構勉強しただけにショックだ
全部60%くらいしか正答できてない
明日会社に行くのが辛い
703名無し検定1級さん:2006/04/16(日) 19:45:07
午前問10の多重プログラミングってのは
「マルチスレッドを活用したプログラム」のことだと解釈した。

マルチスレッドでの処理において、スループットが低下する(マルチスレッドが活かされない)のは
複数のスレッドが同一のリソースを使用しようとする場合だと思う。

ウとエは異なるリソースを使用しているからスループットは落ちない。
アとイは同一のリソースを使用しているが、
イのメモリについては同一の方がキャッシュが利くので寧ろ効率的。
(>>588のロックによる速度低下ってのは深読みしすぎじゃまいか。)
よってアが正解。…と俺は考えた。

エは、UIを処理するスレッドとワーカースレッドのことだと解釈、
これはマルチスレッドの効率的な使い方であって
パフォーマンス低下を招くようなものではないと考えた。

ま、日本語表現をどう解釈するかによって変わってくるな。
704名無し検定1級さん:2006/04/16(日) 19:45:33
もっと、ネットワーク屋に優しい試験にして欲しかったorz
705名無し検定1級さん:2006/04/16(日) 19:45:52
>>692
管理職のオサーンですか?
706名無し検定1級さん:2006/04/16(日) 19:46:53
で、午前問20の正解は?
707名無し検定1級さん:2006/04/16(日) 19:47:30
>641
FF3の学者キタ━━━━(゚∀゚)━━━━ッ!!
708名無し検定1級さん:2006/04/16(日) 19:47:37
いやいやいや、若輩ものですよ。
ただSI会社だから管理系を求められるのね。
俺は開発とかのところがすきなんだが。
709名無し検定1級さん:2006/04/16(日) 19:48:03
〜 JITEC お品書き 〜

テクニカルエンジニア【Webセキュリティ - perl】 \5100/回
テクニカルエンジニア【Webセキュリティ - java】 \5100/回
テクニカルエンジニア【Webセキュリティ - php】 \5100/回
テクニカルエンジニア【セキュリティ - NW】 \5100/回
テクニカルエンジニア【セキュリティ - 暗号技術】 \5100/回
テクニカルエンジニア【セキュリティ - ソーシャル】 \5100/回
テクニカルエンジニア【セキュリティ - インフラ】 \5100/回
710名無し検定1級さん:2006/04/16(日) 19:48:04
>>703
ロックが普通の読み
キャッシュとかの方が深読みしすぎ

そして ア の場合は
システム全体のスループット低下になりえない
それぞれのプログラムで別領域利用してるのが普通だし
711名無し検定1級さん:2006/04/16(日) 19:48:37
mime だから、 Bエンコーディングって書こうとしたけど、
無難にBASE64にした。

本当はBエンコーディングだよね?

Qエンコーディング書いたらどうなるんだろ??
712名無し検定1級さん:2006/04/16(日) 19:49:02
>>704
ネットワーク図なんてひとつもなかったな
713名無し検定1級さん:2006/04/16(日) 19:49:42
テクニカルエンジニア【FF3】


設問1
(1)ジョブ「学者」の攻撃手法の名称を答えよ


714名無し検定1級さん:2006/04/16(日) 19:49:46
ってか、perlしかでないの予想できただろ??
715名無し検定1級さん:2006/04/16(日) 19:50:09
来年はperlでないってことかな
716名無し検定1級さん:2006/04/16(日) 19:50:32
NW屋・ファイアーウォール屋の漏れには辛い戦いだった
717名無し検定1級さん:2006/04/16(日) 19:50:36
「添付される」バイナリデータ。
Bエンコーディングってヘッダじゃねーの?
718名無し検定1級さん:2006/04/16(日) 19:50:46
>>710
>そして ア の場合は
>システム全体のスループット低下になりえない
>それぞれのプログラムで別領域利用してるのが普通だし

それが本当ならデュアルコアは不要でハイパースレッディングで十分ってことにならないか?
719名無し検定1級さん:2006/04/16(日) 19:50:53
>>712
午後一で取り合えずNW図がある問題を探して愕然とした。
720名無し検定1級さん:2006/04/16(日) 19:51:02
>>716
まぁ、NWもファイアウォールも時代遅れってこった
721名無し検定1級さん:2006/04/16(日) 19:51:04
>>713
しらべる
みやぶる
722名無し検定1級さん:2006/04/16(日) 19:51:12
IPS屋の俺もつらかったよ。
723名無し検定1級さん:2006/04/16(日) 19:51:32
試験中に居眠りしてイビキかいてたやつ死ね
注意しない係員も死ね
724名無し検定1級さん:2006/04/16(日) 19:51:35
>>706
CRCといえばバースト誤りと脊髄反射でアを選んだけど違うのかな?

午前問4でMAGIシステムを思い浮かべた奴は手を挙げてください。
725名無し検定1級さん:2006/04/16(日) 19:51:38
なんで予測できるんだよ…
ぜんぜんノーマークだったよ。
なのにperlのあるやつばっか選んでるし。
726名無し検定1級さん:2006/04/16(日) 19:51:56
DBとNWホルダーで
秋にセキュアド取ったばかりのPerl使いの俺様なので
午後は超楽勝だったが

午前が35点だったもよりorz
727名無し検定1級さん:2006/04/16(日) 19:52:12
ディクショナリアタックで正解なの?
728名無し検定1級さん:2006/04/16(日) 19:52:13
>>721
合格
729名無し検定1級さん:2006/04/16(日) 19:52:44
魔儀は1つ動いてたらダウンしないのですよ。
730名無し検定1級さん:2006/04/16(日) 19:53:16
>>725
たしかIPAがこの試験発表したときに
Perlとか出すよっていう感じのことを
ほのめかしていたよ
731名無し検定1級さん:2006/04/16(日) 19:54:00
隣で寝てたやつがピク起きしてびびったよ。
732名無し検定1級さん:2006/04/16(日) 19:54:17
>>718
デュアルコアの方が
並列処理できて早いじゃん

でもなくても
それは低下じゃないよな
733名無し検定1級さん:2006/04/16(日) 19:54:29
>710
メモリの参照は更新が入らないのでロックは必要ないと思う。
この問題はようするに、同系の処理が重なったらパフォーマンスが
落ちるということをいいたんじゃ?

ということで結論:ア
734名無し検定1級さん:2006/04/16(日) 19:54:39
3台の多数決システムの問題も間違えてしまった
735not 710:2006/04/16(日) 19:55:06
>それが本当ならデュアルコアは不要でハイパースレッディングで十分ってことにならないか
それこそ深読みじゃないかな。マルチスレッドで、public変数の整合性
をとる為に、ロック(syncronized)させるなんてのは、普通だし、その
時にパフォーマンスが落ちる可能性があるなんのも普通。
(Javaベース)
736名無し検定1級さん:2006/04/16(日) 19:55:15
この試験はFFのジョブで例えると竜騎士
737名無し検定1級さん:2006/04/16(日) 19:56:01
>>731実は受験申し込んでからすっかり忘れてて、
どんな試験なのか、範囲とかもなんにも見てなかった。
先週ふと思い出して本買った。
だから予測も何もなかったんだな、ほんとは。
738名無し検定1級さん:2006/04/16(日) 19:56:10
午後2の開始時点で周りが消えた
739名無し検定1級さん:2006/04/16(日) 19:57:01
じゃなくて>>730だた。
740名無し検定1級さん:2006/04/16(日) 19:57:53
漏れの試験会場では遅刻者大量だったけど脱落者は皆無だった
多分遅刻者はバスに乗りなれてない連中とみた
741名無し検定1級さん:2006/04/16(日) 19:57:56
おれんとこの会場は意外なほどみんな最後まで残ってた希ガス。
742名無し検定1級さん:2006/04/16(日) 19:58:48
Webセキュリティというより、全般的にPKIの話が多かった希ガス。
公開鍵暗号とハッシュと認証局について知ってればそれなりに
得点できたと思う。
743名無し検定1級さん:2006/04/16(日) 19:58:52
相変わらず午後1は速読、午後2は日本語の試験だなぁ
いったい何を目的とした試験なのやら
IPAのITゴッゴにはもう勘弁
744名無し検定1級さん:2006/04/16(日) 19:59:01
| ∧         ∧
|/ ヽ        ./ .∧
|   `、     /   ∧ 
|      ̄ ̄ ̄    ヽ      
| ̄ ̄月曜日 ̄ ̄ ̄ ̄)
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄.\
|ヽ-=・=-′ ヽ-=・=-  /   た〜のし〜いげっつよ〜び〜♪
|::    \___/    /     み〜んなな〜かよくはたらきましょ〜う♪
|:::::::    \/     /
745SV001-[0-9]*:2006/04/16(日) 20:00:01
北大で受験。

午前:他の試験区分と似たような問題。肩慣らし。
午後T:問題用紙の注意事項8見てビビる。
    オラ、インフラ屋だからPerlなんて童貞だよ。時間足りねぇ。
午後U:屋外で応援団が太鼓鳴らしてエールを送り始める。
    集中できねぇ。
    エールが鳴りやんだと思ったら、救急車到来。
    集中できねぇ。

次回も受験するぞぉぉ。
746名無し検定1級さん:2006/04/16(日) 20:00:17
午後Uの設問1は、SELinuxのMLSで遊んでいた漏れには
キタ────(´∇`)────!!!!

って感じだったな。Fedora Core 5でカテゴリとか設定して遊んどるよ。
747名無し検定1級さん:2006/04/16(日) 20:01:18
今回は認証局屋がウラヤマシイぜ、認証局屋なんてそんなに人数いないと思うが。
748名無し検定1級さん:2006/04/16(日) 20:01:29
そうかよかった
749名無し検定1級さん:2006/04/16(日) 20:01:30
>>745
俺も北大。
太鼓うるさかったね。帰りは救急車とご対面。
750名無し検定1級さん:2006/04/16(日) 20:02:53
>>月曜日
明日はお休みです。
751名無し検定1級さん:2006/04/16(日) 20:03:37
ちゅうか、全般的に問題がかなり簡単だった。
研究室のNW管理レベルで余裕なんだから、
実務者には全く無意味な資格になりそう。
752名無し検定1級さん:2006/04/16(日) 20:03:51
>>514
午後U、問2-4-3って攻撃者は何を釣るの?ダウンロードキー?
送信メールから開発者の不正DLを監視するのかと思ったんだが…
753名無し検定1級さん:2006/04/16(日) 20:04:22
>>735
ロック取るようなメモリアクセスは「参照」とは言わないけど、どう解釈すればいいんだろう。
共有メモリにがしがし更新が発生するような状況だと、メモリバスにCache Invalidationの信号が
走りまくって遅くなるってのは、別にロックの有無に関わらず正しいけども、参照だけなら各CPUが
キャッシュを見てるだけ。シングルCPUなら、逆にキャッシュを共有できて速くならないか?
754名無し検定1級さん:2006/04/16(日) 20:04:38
>>718
>デュアルコアの方が
>並列処理できて早いじゃん

だったら>>710では何を言おうとしているんだ?
言ってることがめちゃくちゃ矛盾してるように思うのだが…
755名無し検定1級さん:2006/04/16(日) 20:04:53
>>751
研究室のNW管理やってる奴って・・・

756名無し検定1級さん:2006/04/16(日) 20:04:59
>>742
鍵と認証と署名ばっかりだったな
ネットワークのセキュリティ技術なんてほとんど出ねーし
勉強して損した
757名無し検定1級さん:2006/04/16(日) 20:06:14
>>752
サーバへのログインIDとパスワード。もしかしたらDLキーとファイル名もかな
7589:2006/04/16(日) 20:06:42
ようやっと帰宅(´・A・)ノシ
ちょっと待ってくれ今から読んでくるから
759名無し検定1級さん:2006/04/16(日) 20:07:20
午後2 問1の設問3の(3)
取り扱いレベルの変更と文書の移動はどっちが先だろう。

760名無し検定1級さん:2006/04/16(日) 20:07:43
サニダイジングと書いた俺は合格!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!



orz
761名無し検定1級さん:2006/04/16(日) 20:08:16
>>760
なんか強そうだな
762名無し検定1級さん:2006/04/16(日) 20:08:39
>>754
多重プログラミングをすることで
システム全体が低下
ってことだ

今回の問題は
763名無し検定1級さん:2006/04/16(日) 20:08:53
>>760
おまえはこれから、コテハン「サニだいじんぐ」を名乗れ
764名無し検定1級さん:2006/04/16(日) 20:09:11
>>762
  ダンシング


に見えた。たぶん合格。
765名無し検定1級さん:2006/04/16(日) 20:09:27
>>760
モビルスーツの名前みたいだな
766名無し検定1級さん:2006/04/16(日) 20:10:15
午後2問2

部品メーカ間の営業担当者→開発担当者間のメールのやり取りって
めちゃくちゃ盗聴されそうなんだけどどっかにそれ書くとこあった?

問題文読んでて「ここ出るなー」って思ってたけど忘れてた・・
メールサーバが社内で閉じてるとも書いてないし。
767名無し検定1級さん:2006/04/16(日) 20:10:26
午前の話題はおなかいっぱいです
768名無し検定1級さん:2006/04/16(日) 20:11:15
>>766
部品メーカ内での漏洩とかはキニシナイと文面になかったっけ?

769名無し検定1級さん:2006/04/16(日) 20:12:04
【これまでの勇者】
・とうちょう
・改算
・サニダイジング


770名無し検定1級さん:2006/04/16(日) 20:12:26
>>766
>>768の言うとおり
問題よく読め
7719:2006/04/16(日) 20:13:00
まずは後ろの足ドタ野郎m9(`Д´#)
せっかく立教個人個人の机で隣の奴の振動が伝わらない環境かと思ったら、
後ろの男の足をジタンダするような振動が激しくウゼーヽ(`Д´#)ノ
こういうキチガイに鍵って午前、午後1、午後2と最後までいやがる
で、なんか焦りだすとすげー呼吸が荒くなって、消しゴムで消すときの振動が伝わってくるの…_| ̄|〇
確認したんだけど俺の椅子と後ろの机接触はしてないんだよ。それなのにキャツの消しゴムの振動が伝わってくる…_| ̄|〇
せっかく前はいなくて、両隣も大人しい普通の奴だったのに、後ろがDQN
なんで俺が試験受けるときって必ず前後左右のいずれかにキチガイいんの('A`)
もうやだこんなキモヲタキチガイばかり受ける試験('A`)
772名無し検定1級さん:2006/04/16(日) 20:13:28
>>766
部品メーカ内部でのセキュリティは守られていることが前提条件にあったろう
773名無し検定1級さん:2006/04/16(日) 20:13:34
今後Perlの問題が出たときに
”〜をするにはどうしたらよいか?”という問題が出たときの鉄則。

”evalをつかって実行するように仕組む”

これで絶対正解。今回のディレクトリアクセスもこれ使えばかるい。
774名無し検定1級さん:2006/04/16(日) 20:13:54
>>753
例えpublic変数を参照しかしていないプログラムでも、他のプログラム
がそのpublic変数を更新してたら、整合性が崩れたりしない?
まぁ、試験中はそこまで考えてないけど。
775名無し検定1級さん:2006/04/16(日) 20:14:28
>>771
つ鏡
776名無し検定1級さん:2006/04/16(日) 20:14:33
6割で合格にしてくだすい・・・orz
777名無し検定1級さん:2006/04/16(日) 20:15:18
>>771
ヒント:インペリアルクロス
778名無し検定1級さん:2006/04/16(日) 20:15:34
>>711
不運だったな・・・。貧乏ゆすり男もキツイぞ。
前回セキュアド受けたとき、椅子がベンチみたいに3人くっ付いてる奴で
隣の奴がすごい貧乏ゆすりで机も椅子も揺らす揺らす
779名無し検定1級さん:2006/04/16(日) 20:15:52
>>773
そんなんできるん?今回のやつで?
780名無し検定1級さん:2006/04/16(日) 20:16:08
6ビットで良いんだよな?
6と8の最小公倍数は48で良いんだよな?
781名無し検定1級さん:2006/04/16(日) 20:16:40
>>779
evalでcatでもなんでも実行すりゃぁ良い
782ジテック:2006/04/16(日) 20:17:01
>>776
だめ
783名無し検定1級さん:2006/04/16(日) 20:17:12
俺は近くにいた乞食みたいな風貌のおっさんが、
すごくタバコくさくて嫌だった。
でも、昼休みにトイレにいったら、おっさんが歯磨きしているのに驚いた。
それなのに、そんなにタバコくさいんだ!
784名無し検定1級さん:2006/04/16(日) 20:17:17
いや、そうじゃなくてどうやってevalを実行するかってこと。
785名無し検定1級さん:2006/04/16(日) 20:17:27
鰭ヶ崎会場、詰め込みすぎ・・・
おいらは隣が欠席したから助かったけど。
786名無し検定1級さん :2006/04/16(日) 20:17:34
なんか、これターゲットが変だったな。
セキュリティ試験という感じが希薄だった。
787名無し検定1級さん:2006/04/16(日) 20:17:47
椅子や机がショボい会場を試験会場に使わないで欲しい。
受験環境の快適さで合格率が大きく変わりそうだ。
7889:2006/04/16(日) 20:17:53
>>780
24だよ(プゲラwww
小学生からやり直せ(ノ∀`)
789名無し検定1級さん:2006/04/16(日) 20:17:56
>>730
情報処理技術者試験 出題範囲
http://www.jitec.jp/1_13download/hani20051031.pdf
によれば、
「テクニカルエンジニア(情報セキュリティ)試験において,
 セキュアプログラミングに関する試験問題に出題するプログラム言語は,
 C++,Java,Perl の3 言語のいずれかとします。」
と書いてある。

これ見たら基本情報処理と同様に
C++ と Java と Perl から好きなの選択できる形だと思うよね。
まさかその3言語のうち1つしか出題されないなんて…
790名無し検定1級さん:2006/04/16(日) 20:18:01
>>780おもろくないと思ったけど素ですか?
791名無し検定1級さん:2006/04/16(日) 20:18:02
寝不足だし疲れたしでもう寝たいが、セガールも見たいから寝られない
792名無し検定1級さん:2006/04/16(日) 20:18:13
セキュアプログラミング試験(Perl)と名称変更します
793名無し検定1級さん:2006/04/16(日) 20:18:17
>>780
藻前、小学校の算数からやり直せwww
794名無し検定1級さん:2006/04/16(日) 20:18:28
あまり情報処理とは関係ないんだが、
理系の基礎知識を付けるのに最適な資格って無い?
俺、文系出身なんだけど、理系の知識も身につけたいんだ
795名無し検定1級さん:2006/04/16(日) 20:18:33
>>780
中学校からやりなおせ
796名無し検定1級さん:2006/04/16(日) 20:19:06
6ビット
24
3バイト
1.3倍

でおk?
797名無し検定1級さん:2006/04/16(日) 20:19:07
>>769
俺的にはヒドゥンも一票。
798名無し検定1級さん:2006/04/16(日) 20:19:10
evalなんて’つかってエスケープして使えばいいじゃん
799名無し検定1級さん:2006/04/16(日) 20:19:11
>>760
なんかダニ退治みたいだな
800名無し検定1級さん:2006/04/16(日) 20:19:38
>>794
技術士
801名無し検定1級さん:2006/04/16(日) 20:19:54
午後2 問2 設問1
情報漏えいの困難な"場所"ってなんだよ。

メールサーバ
メールサーバと受信者PC
受信者のPC
送信者のPCも?
SMTPの通信経路

場所に限っていうとインターネット?

wkwkrn
802名無し検定1級さん:2006/04/16(日) 20:20:20
ダニ退治んぐ
803名無し検定1級さん:2006/04/16(日) 20:20:28
Perlなんて末尾に解答(仕様)が載ってるじゃん
その場で学習できるだろw
804名無し検定1級さん:2006/04/16(日) 20:20:51
>>794
つ[数学検定1級]
805名無し検定1級さん:2006/04/16(日) 20:21:28
>>801
本当に酷い問題文だったよなぁ。
問題文が多義的で曖昧過ぎ。
まさに日本語の試験。
8069:2006/04/16(日) 20:21:30
>>801
情報漏えいの”帽子”が困難な場所だよ(ノ∀`)
807名無し検定1級さん:2006/04/16(日) 20:22:27
しかし答えをどう書くか迷った。
808名無し検定1級さん:2006/04/16(日) 20:22:51
>>774
整合性は崩れるよ。だから「参照だけ」

整合性を崩れないようにするには、メモリフェンス命令とかを挟んで
メモリ更新の順序がおかしくならんようにしないと。
809名無し検定1級さん:2006/04/16(日) 20:22:55
>>450
Perl 使いの漏れも $& は今日初めて知った。
前後の文脈からすぐわかったけどね。
810780:2006/04/16(日) 20:23:07
終わった・・・
何もかもが終わった・・・
真っ白に燃え尽きたよ・・・
同僚からの真っ白な視線が見える・・・

「算数の問題でミスりました」

さようなら友よ・・・
いきなり窓際族です・・・
811名無し検定1級さん:2006/04/16(日) 20:23:24
あーなんだっけー?
フォースブルート?ブルートフォース?
えーい、「フォースブルート」だ。


正解:辞書攻撃
812名無し検定1級さん:2006/04/16(日) 20:23:42
>>789
「C++,Java,Perl のいずれかが出ます」って事だったみたいね。

来年はきっとJavaオンリーだぞお前らwwww
813名無し検定1級さん:2006/04/16(日) 20:23:52
>>796
1.4倍じゃないのか?
8149:2006/04/16(日) 20:23:55
>>757
DLキーだよ。ログインIDとパスワードを入力して初めてWebサーバにアクセスできるんだから
ていうかこれはメール内のURLということで典型的なフィッシング詐欺の問題ということに気付かなきゃあかんm9(・A・`)
815名無し検定1級さん:2006/04/16(日) 20:24:07
公開鍵かっばりだしやがって!悪問出す奴子ね!!!!!
公開鍵かっばりだしやがって!悪問出す奴子ね!!!!!
公開鍵かっばりだしやがって!悪問出す奴子ね!!!!!
公開鍵かっばりだしやがって!悪問出す奴子ね!!!!!
公開鍵かっばりだしやがって!悪問出す奴子ね!!!!!
公開鍵かっばりだしやがって!悪問出す奴子ね!!!!!
公開鍵かっばりだしやがって!悪問出す奴子ね!!!!!
公開鍵かっばりだしやがって!悪問出す奴子ね!!!!!
公開鍵かっばりだしやがって!悪問出す奴子ね!!!!!
公開鍵かっばりだしやがって!悪問出す奴子ね!!!!!
816名無し検定1級さん:2006/04/16(日) 20:24:23
ディクショナリアタックって書いた
817名無し検定1級さん:2006/04/16(日) 20:24:32
3分の4って書きました

1.3より正しいのに...
orz

818名無し検定1級さん:2006/04/16(日) 20:24:32
>>813
キタ!四捨五入できないやつ
8199:2006/04/16(日) 20:24:46
>>813
1.333333333333333333333333…
どうやったって1.4にはならんだろ(ノ∀`) ホント小学生レベルの奴多すぎ(ノ∀`)
820名無し検定1級さん:2006/04/16(日) 20:25:02
>>813
おまwww
四捨五入しろってかいてただろw
821名無し検定1級さん:2006/04/16(日) 20:25:33
>>803
それが今回の試験におけるPerlの仕様の全てなら
苦労しねえ…
822名無し検定1級さん:2006/04/16(日) 20:25:52
>>817
自分も4/3と書いていたが
回答後の見直で( ゚Д゚)と気づいた
823名無し検定1級さん:2006/04/16(日) 20:26:38
>>814
まず先にログインIDとパスワードを盗むんじゃね?
824名無し検定1級さん:2006/04/16(日) 20:26:42
>>817
問題文嫁!
漏れも1.33と書きそうになったけど。
8259:2006/04/16(日) 20:26:50
午後Uはどっち選択組みが多いの(´・ω・)?
セキュアド寄りの人は問1、テクネ寄りの人は問2といったところか
検疫とかIDSとかでると思ったのにちっともでねーし(ノ∀`)
826名無し検定1級さん:2006/04/16(日) 20:27:09
問題嫁よ。
827名無し検定1級さん:2006/04/16(日) 20:27:21
うは。問題よくよんでなかった。。
828757:2006/04/16(日) 20:27:45
>>814
> DLキーだよ。ログインIDとパスワードを入力して初めてWebサーバにアクセスできるんだから

ん? だからそのログインIDとパスワードをまず騙し取るんじゃないの?
829名無し検定1級さん:2006/04/16(日) 20:28:39
問題は読んだが、いい加減な数字が嫌いなおれは4/3にした。
830名無し検定1級さん:2006/04/16(日) 20:28:41
東小金井会場、2階に頭爆発してたオーサンいた。
本人いる?
831名無し検定1級さん:2006/04/16(日) 20:28:43
>ログインIDとパスワードを入力して初めてWebサーバにアクセスできるんだから
んなこたあどこにも書いてない。
832名無し検定1級さん:2006/04/16(日) 20:28:44
6ビットの直前の「○○方式」ってのは何?
俺、分かんないから「エンコード」って書いたんだが・・・
「エンコード方式」って一応言葉にはなっているよな?
833名無し検定1級さん:2006/04/16(日) 20:28:46
これ合格しても敏腕ハッカーには程遠い気がする。
834名無し検定1級さん:2006/04/16(日) 20:29:02
みなさま、D9Nのお帰りですよ…
835名無し検定1級さん:2006/04/16(日) 20:29:14
BASE64
8369:2006/04/16(日) 20:29:46
しっかしいつぞやソフカイにでたbase64が出るとはw
ホントIPAってbase64好きなw
小文字で書いちゃったけど大丈夫だよね(;´・ω・)?
837名無し検定1級さん:2006/04/16(日) 20:29:59
>>833
GIACの最上位資格もってれば
敏腕ハッカーだよ
838名無し検定1級さん:2006/04/16(日) 20:30:01
>>831いやおもいきり書いてたw
839832:2006/04/16(日) 20:30:06
部分点くらいは貰えるよね?
ちゃんと言葉にはなっているんだしさ
840ジテック:2006/04/16(日) 20:30:34
>>839
駄目
841名無し検定1級さん:2006/04/16(日) 20:31:17
>>839
配点いくつの一部をもらうつもりなのか。
842名無し検定1級さん:2006/04/16(日) 20:31:26
ネットワーク系の問題はテクネに集約してくれることを祈る
ネットワーク設計とかテクネで出てなかったことがおかしい
843名無し検定1級さん:2006/04/16(日) 20:31:38
製品Qの図2の処理手順で、従業員の公開かぎを用いて生成さるのって、
2であってる?
844名無し検定1級さん:2006/04/16(日) 20:32:12




        D9Nの答案晒しマダーーー?
        全米が期待してるんだから、早く書き込めよ




845名無し検定1級さん:2006/04/16(日) 20:32:34
>>842
俺はソコ中心で勉強してたよ(´・ω・)
846名無し検定1級さん:2006/04/16(日) 20:32:43
>>837
GIACと比較すると貧相さに磨きが...orz
8479:2006/04/16(日) 20:33:49
>>843
(゚Д゚)ハァ?2って公開鍵送ってるだけだろw
ところでみな、これPはSSL-VPN、9はIPsecのVPNだって知ってたかい(´・∀・)?
848453:2006/04/16(日) 20:34:48
>843
4じゃないの?
849名無し検定1級さん:2006/04/16(日) 20:35:13
>>847
そんな誰でも知ってるような事は書かなくていいから、お前の答案晒せよ
8509:2006/04/16(日) 20:35:41
>>651
俺もそれ(´・∀・)ノ
851名無し検定1級さん:2006/04/16(日) 20:36:33
なんか、事前勉強ほとんどゼロで受験したら、思ってたよりも出来た。
ペールだか、パールだかは無論パススルー
午前のSQLが思ってたより多くてちょとビビッたがさすがに午前で落ちる気がしない。

午後2の問1はじっくり読むとヒントや答えがちゃんと書いてあったので助かった。
perlをわざわざ頑張った香具師はおつかれさま。来年はきっともっと難しくなるよ。
852名無し検定1級さん:2006/04/16(日) 20:36:38
>>830
頭爆発したら死んでるだろう。
853サニダイジング:2006/04/16(日) 20:36:56
ダの”の部分薄く書いたんで正解にしてください!!!!!!!!!!!!


帰りの電車の中でここ見ると欝になりそうだから見ないと思ってたのに普通に見てる俺Orz


例の場所エスケープ処理ってのでもよかったんだろーか。
午後1の1番の設問3の(2)は
「鍵の種類が128通りしかない」見たいな事書いたんだけどだめすかね?
854名無し検定1級さん:2006/04/16(日) 20:37:30
【これまでの勇者】
・とうちょう
・改算
・サニダイジング
・ヒドゥン
・6と8の最小公倍数は48
・四捨五入1.4
855名無し検定1級さん:2006/04/16(日) 20:38:00
9はさっさと、回答を晒すべき。
856名無し検定1級さん:2006/04/16(日) 20:38:16
>>850
設問3は?
857名無し検定1級さん:2006/04/16(日) 20:39:26
JITECの中の人的にも、結構悩んでるんだろうね。
問題から、迷いが結構伝わってきたよw

まず、設問からして抽象的なものが多く、解釈次第では何とでも答えられるものがあった。
次に、セキュアド・テクネとの棲み分け。
午後2問1なんて、セキュアドの応用的な問題だよね。。。テクセキュで出す意味を余り感じなかったり。
そうかと思えば、テクネ的なパケットフィルタとか、ネットワーク図を使うような問題は全く出なかったりもして。

案外、来年から試験制度廃止になったりしてwwwwwwwww
858名無し検定1級さん:2006/04/16(日) 20:39:31
itecの午後解答まだ?
859名無し検定1級さん:2006/04/16(日) 20:39:33
>>757
dクス。読み返してみて納得しますた。

さぁ〜て、合格してたら秋に技術士一次(情報)、来年伝送交換(うろ覚え)目指してがんばろgi
860名無し検定1級さん:2006/04/16(日) 20:40:31
頭がざくろになった。
861名無し検定1級さん:2006/04/16(日) 20:40:32
>>853 不正解!!!!!!!!!!

128ビットは、2の128乗だけど。
そういうことじゃなかったらごめん。
8629:2006/04/16(日) 20:40:35
>>621
おまいその「ランダム」と「十分な長さ」は俺の↓をパクったろm9(・∀・`)?

950 9 sage 2006/04/15(土) 18:34:25
>>949
セッションIDの目的はユーザ特有の情報を保護するためじゃなくて、できるだけ十分な桁数のランダムな値であることが望ましい
863名無し検定1級さん:2006/04/16(日) 20:40:46









                D9Nの答案晒しに、全欧が期待!!














864サニダイジング:2006/04/16(日) 20:40:48
午後2の問2のアレは
DLキーを推測してCGIプログラムに入力する

DLキーとファイル指定文字列を推測してCGIプログラムに入力する
8659:2006/04/16(日) 20:42:02
>>856
改ざんを検知する仕組みを持つことと、更新の都度そのハッシュ値も更新する
866名無し検定1級さん:2006/04/16(日) 20:42:37
しっかしITECの予想問題集サッパリ役に立たなかったな。
867サニダイジング:2006/04/16(日) 20:43:05
途中で切れた・・・

問題文にCGIプログラムを使用してってあったからさ。

対処は”入力をテキストボックスではなく、使用可能なファイルを選択させる”
ってやった。
テキストボックスなんて書いてないのにね

Orz
868名無し検定1級さん:2006/04/16(日) 20:43:17
>>862
は?あんただれ?
うぬぼれてんなよ?

参考書に思いっきり書いてる
869名無し検定1級さん:2006/04/16(日) 20:43:21
テクニカルエンジニア【勇者】
870名無し検定1級さん:2006/04/16(日) 20:44:05
セキュリティのエンジニアとして従事して5年
これまで様々な製品を担当してきた
・FW系(NetScreen、FW-1など)
・IDS系(RealSecure、IntruShildなど)
・脆弱性診断系(Internet Scanner)
・コンテンツフィルタ系(旧WebShield、現SCMなど)

Cisco系スイッチ、ルータの簡単なコンフィグならかけるし、
最近は認証VLANも担当し始めた。
「テクニカルエンジニア情報セキュリティ」って聞いたとき
俺らのためにある試験だと信じていた・・・・

今日の12:10まではな!
8719:2006/04/16(日) 20:44:07
えっとここで話題になってた午前問20ってエじゃないの(´・ω・)?
あと辞書攻撃ってどこの穴埋めよ?それらしきものを書いた記憶がない('A`)
872名無し検定1級さん:2006/04/16(日) 20:44:08
翔泳社のもサッパリだった
873SV001-[0-9]*:2006/04/16(日) 20:44:14
>>801
> 場所に限っていうとインターネット?

図1を見ると、色々漏れそうな予感。
サーバからもクライアントからも漏れるっちゃ漏れる。
ホスト間の通信も暗号化されていないから漏れる。
煮詰まったので、

 ・smtp通信およびpop通信
 ・メールサーバ及び受信者のPC

と解答。「場所」に当て嵌まらない予感もするけど。
問題文分からなさすぎ。
874名無し検定1級さん:2006/04/16(日) 20:45:18
>>871
話題になってたのは20じゃなくて10だろ?
875名無し検定1級さん:2006/04/16(日) 20:45:30
漏れは
・smtp通信区間
・pop通信区間
って回答した
876名無し検定1級さん:2006/04/16(日) 20:45:58
>>873
「場所」って単語が曖昧すぎなんだよ

物理的な場所なのか、ネットワーク構成での場所なのか、プログラムの
ロジックの場所なのか……
877名無し検定1級さん:2006/04/16(日) 20:46:08
>>873
俺もわからなかったけどさぁ。

> ・smtp通信およびpop通信
> ・メールサーバ及び受信者のPC







これほとんど全部じゃね?
8789:2006/04/16(日) 20:46:23
>>873
最初、Webのメールサーバとメールサーバの間って書こうとしたらwwwちょwwww字数足りwwwwwww
8799:2006/04/16(日) 20:47:19
>>875
つかアホかよ。それだと逆に字数足りなすぎだろ
それなら20字も用意するかよ。明らかに出題者の意図じゃないじゃん(ノ∀`)
880名無し検定1級さん:2006/04/16(日) 20:47:20
>>873
受信者PCは含まないのではなかろうか?
881サニダイジング:2006/04/16(日) 20:48:00
辞書攻撃は
午後1の問3の設問4の(1)
じゃね?

午前20番はめんどかったからアにしちゃった。
文字単位ってのが引っかかってエは避けた。
882名無し検定1級さん:2006/04/16(日) 20:48:44
>>814
> DLキーだよ。ログインIDとパスワードを入力して初めてWebサーバにアクセスできるんだから

ハァ(゜∀゜)?
いきなりDLキーなわけねぇだろ

> ていうかこれはメール内のURLということで典型的なフィッシング詐欺の問題ということに気付かなきゃあかんm9(・A・`)

意味不明。
適当な単語ちりばめてんじゃねぇーよww
こいつ何もわかってないなwww
8839:2006/04/16(日) 20:48:49
>>874
ああそれならエにしたが
884ジテック:2006/04/16(日) 20:49:03
>>853
許す。
885名無し検定1級さん:2006/04/16(日) 20:49:16
来年からは親DIRとかメル鯖とか略して書いてOKになるの希望。
886サニダイジング:2006/04/16(日) 20:50:23
15文字ですよ。
俺もwebのメールサーバとメールサーバてかこうとしたwww

暗号化されてるのは図で言うHTTPって書いてあるとこだけっつーのはわかってんだけども20文字にしてほしかった。
SMTP使用のメールサーバ間
にした。Orz
887名無し検定1級さん:2006/04/16(日) 20:51:10
こんなヘンテコな日本語の問題ばっかり作ってるから、
午後1、午後2の解答例は翌日に公表できないんだろうな。
つーか一ヶ月以上後ってアホか。
実は正解考えないで問題作ってるんちゃうんか。
8889:2006/04/16(日) 20:51:18
>>881
あぶねーそれなら選択してねー(;´・A・)
889名無し検定1級さん:2006/04/16(日) 20:51:22
午前38/55 午後1は2,3,4 午後2は2を選択しました。午後2の3−2以外(エスケープは書いたけど)は
結構よさげな・・・でも「とうちょう」1名追加で・・・>>854
890名無し検定1級さん:2006/04/16(日) 20:51:25
無線なんか全く出てないやん。
WEP,WPA,TKIP、、、
全部勉強してたのに・・・
891サニダイジング:2006/04/16(日) 20:52:38
WEPとVPNはテクネにとってあるんじゃないかなぁ。

散々出ると思っていた検疫ネットワークがでなかったのは肩透かし。。。
8929:2006/04/16(日) 20:53:15
>>886
俺は最初あまりに漏えい箇所多すぎるから、やっぱPOPやSMTPとかのところもPOP over SSLとか使ってんのかともう一度本文読み直して見た
したらやっぱどう考えてもHTTPでしかSSL使ってないし
893名無し検定1級さん:2006/04/16(日) 20:53:48
>>832
そこはMIME方式なんだよ!たぶん。
BASE64?ナニソレ。遥か大昔になんか聞いた覚えがある。
8949:2006/04/16(日) 20:53:53
>>890
予想問題集かなり無線LANに力入れてたのになwww
895名無し検定1級さん:2006/04/16(日) 20:53:53
>>883
20はエじゃないぞw
896453:2006/04/16(日) 20:54:25
>875
私もそう書こうと思ったけど短すぎるからつけたしてたら
・SMTPによるメール転送通信部
・POPによるメール受信通信部
とかちょっと変な文になってしまった。
あとで見直そうとしたけど時間足りなかった。。。
897名無し検定1級さん:2006/04/16(日) 20:54:56
SMTPの通信路
Webのメールサーバ

Webのメールサーバってのがどういうものかよく分からんかった
なのでWebサーバみてーなもんだと思って弱いかなーと
Perlのところも全滅しているし終わったな・・・orz
898名無し検定1級さん:2006/04/16(日) 20:55:15
>>870
これは認証局の運用者向けの試験でしたね。
http://www.jitec.jp/1_00topic/topic_20050901_ts.html
「世界最高水準の高信頼性社会実現」とはどの口が言うか。
899名無し検定1級さん:2006/04/16(日) 20:55:26
詐欺

ちくしょー、午後2ラストのフィッシング詐欺が書けなかった!!!
間違って其乍欺と書いてしまったorz
900名無し検定1級さん:2006/04/16(日) 20:56:05
>>899
詐欺なんてそもそもつける必要ないじゃんw
901名無し検定1級さん:2006/04/16(日) 20:56:41
なんか主催者の意図がよくわからん試験だった。
勉強したのは前日からだったが、
それぞれ7割でボーダーならなんとかなったような気はする

Perlの\0って解答は最後のページの用例・解説にないけどありなのかよ

辞書攻撃って解答しようとしてじしょの漢字が思い出せずにディクショナリアタックってかいたよ
あと、サニタライジング、って解答したんだけど、Googleで3件しかヒットしないorz
>>854に追加よろ
902サニダイジング:2006/04/16(日) 20:56:57
サーバ間とはSMTPでやり取りしてIMAP使ってひょうじすんならIMAPサーバでいいジャンとか思った人挙手


903名無し検定1級さん:2006/04/16(日) 20:57:36
どこかの模擬試験全くあたってない。
金払って、模擬試験解答解説まで参加したのに・・・
904名無し検定1級さん:2006/04/16(日) 20:59:07
>>896
折れもほぼ一緒の回答。
字数と、図中で特定できることを考えるとそうなった。
905名無し検定1級さん:2006/04/16(日) 20:59:07
>>890
http://www.jitec.jp/1_00topic/topic_20050524_IPAX2005report(1-2).pdf
サンプル問題なんてまんまその傾向だったのにねぇ。
このサンプル問題は釣り・・・つーか詐欺だろ。
さすがセキュリティ試験、実践フィッシング詐欺ですか。
906サニダイジング:2006/04/16(日) 20:59:15
>>898をみて
e-Japan戦略
をシグマ計画と読み替えたのは俺だけ?

明日会社なんでそろそろ寝ます。
おやすみ。
907名無し検定1級さん:2006/04/16(日) 20:59:24

ヒサンダナー
908名無し検定1級さん:2006/04/16(日) 20:59:38
ニュースに犯されて偽装って書いた。。感じ忘れて「ぎそう」。 さらに「とうちょう」
909名無し検定1級さん:2006/04/16(日) 21:00:18
>>890
その勉強は無駄にはならないんだからいいじゃん?
910名無し検定1級さん:2006/04/16(日) 21:00:51
>>908
まあもちつけ
911名無し検定1級さん:2006/04/16(日) 21:00:55
>>908
姉歯乙
シャバで受ける試験は今回が最後だなw
912名無し検定1級さん:2006/04/16(日) 21:01:01
>887
同感。

午後2だったか、送信者の否認を防止できる箇所とか、死ぬほどなやんだ。
否認防止はPKIか、最低公開鍵暗号方式使わないと無理だよ。
パスワード入れたから否認防止できるかっていうと、サーバ側でのパスワード
管理の方式によるし、そもそもパスワードを誰が発行しているのか、
それはユーザが変更できるのかが全然わからない。
9139:2006/04/16(日) 21:03:58
>>507
なんでみんなeが<になってるのかと思ったら、きっと&lt;が<と表示されちゃったんだよねw
つかHTTPヘッダフィールドてwwww
914名無し検定1級さん:2006/04/16(日) 21:04:29
>>912
どんな屁理屈つけようが
パスワードしかないからw
915名無し検定1級さん:2006/04/16(日) 21:05:03
テスト
<
&lt;
916名無し検定1級さん:2006/04/16(日) 21:05:13
>>912
俺もパスワードじゃ否認防止にならないだろ、
と思いつつ、パスワードのとこって書いたが、
これで正解でいいのか?
917名無し検定1級さん:2006/04/16(日) 21:05:30
>>912
深読みしないのが鉄則だ。
そりゃ、細かく追求すれば矛盾もでるさ、”試験問題”なんだから
918名無し検定1級さん:2006/04/16(日) 21:06:11
みんなさりげに書いてるが
「盗聴」は正しい用語なんだろうか…
「改竄」にしても"竄"が第一水準じゃないだろたしか…

俺は「改ざん」にしてみた。
919名無し検定1級さん:2006/04/16(日) 21:06:16
>914
まぁしかたがないから、そう書いたけど。
問題によって細かいところと、雑なところの差がありすぎない?

最後の問題(最初にチェックする箇所はどこか?)とかは相当
細かい話なのに。。。
920名無し検定1級さん:2006/04/16(日) 21:06:19
「否認を防止できる」ではなく
「否認防止効果がある」だからねぇ
本当に嫌らしい問題
作ったバカはドコのドイツだよ
921ジテック:2006/04/16(日) 21:07:49
>>837
GIACは確かにすごそうだ。それに比べて....。
922名無し検定1級さん:2006/04/16(日) 21:07:55
俺は「盗聴」のとこは全部「漏えい」にしといた。
たぶんダメだけどな!
923名無し検定1級さん:2006/04/16(日) 21:09:14
午後2 配点予想

設問1
(1) 25点、25点
(2) 50点

設問2
(1) 各10点
(2) 20点
(3) 30点

設問3
(1) 50点
(2) 100点、100点
(3) 100点

設問4
(1) 50点
(2) 50点
(3) ラストチャンス100万点
924名無し検定1級さん:2006/04/16(日) 21:09:24
>>918
第一水準っていうか常用漢字じゃない。
だから、センターみたいな公機関は「改ざん」
925名無し検定1級さん:2006/04/16(日) 21:10:05
>>922
漏洩には盗聴以外もあるからな。
部分点はもらえるんじゃないかな。
926名無し検定1級さん:2006/04/16(日) 21:11:33
パスワードでいいの?

クライアント証明書って書いてもた
証明できるぞ。
アカンか?
927名無し検定1級さん:2006/04/16(日) 21:11:56
parl考えたやつバカだろ
928名無し検定1級さん:2006/04/16(日) 21:13:04
>>926
ハァ?
929名無し検定1級さん:2006/04/16(日) 21:13:10
鶴見で受けた俺が来ましたよ

なにあの急な階段
死ぬほど疲れた
記念受験しに行っただけなのに

結果は聞かないでくれ
きっと平地で受けても同じだったと思う
930名無し検定1級さん:2006/04/16(日) 21:13:24
931名無し検定1級さん:2006/04/16(日) 21:13:58
>>930
ちょwww
932名無し検定1級さん:2006/04/16(日) 21:13:59
問題文にも「改ざん」って書いてあったから当然回答も「改ざん」だろ。
933名無し検定1級さん:2006/04/16(日) 21:14:34
○○フィールドって何が入る?
俺はパスワードテキストって書いたけど・・・
934名無し検定1級さん:2006/04/16(日) 21:15:37
ATフィールド
935名無し検定1級さん:2006/04/16(日) 21:15:39
>>933
AT
936名無し検定1級さん:2006/04/16(日) 21:15:43
>>929
鶴見ってどこですか?
鶴見大?
937名無し検定1級さん:2006/04/16(日) 21:17:01
>>934-935
マジでそれが正解なの?
単にテキストじゃ足りないと思ってアレにしたんだが・・・
938名無し検定1級さん:2006/04/16(日) 21:17:06
Hiddenもしくはかくしじゃね?
939名無し検定1級さん:2006/04/16(日) 21:17:23
>>933
ダメだwwそういう伏せ字されると AT しか思いつかないwwww
940名無し検定1級さん:2006/04/16(日) 21:17:36
>>937
君は心の壁が強いようだな。
9419:2006/04/16(日) 21:17:44
>>933
HIDDENって全部大文字にしちゃった(ノ∀`)
942名無し検定1級さん:2006/04/16(日) 21:17:52
>>934
>>935
ATフィールドはNGワードだ。残念
943名無し検定1級さん:2006/04/16(日) 21:18:07
いやいいだろ。
944名無し検定1級さん:2006/04/16(日) 21:18:36
さて、そろそろ明日の準備をするかな
945名無し検定1級さん:2006/04/16(日) 21:18:54
ここの書き込みみてると、なんか面白そうな試験だな
俺も来年受けてみるか
946名無し検定1級さん:2006/04/16(日) 21:20:03
>>926
漏れも全く同じこと書いた
947名無し検定1級さん:2006/04/16(日) 21:21:22
>>945
暇人学生用試験だな。
JITECのお遊びだよ。

とNW屋の俺が負け惜しみを言ってみる。
948名無し検定1級さん:2006/04/16(日) 21:21:39
>946
問題分にサーバ証明書しか使わないとか書いてなかった?
949名無し検定1級さん:2006/04/16(日) 21:22:12
この試験がテクニカルエンジニア区分であることがおいしいのだよ。
950名無し検定1級さん:2006/04/16(日) 21:22:16
ただいま
2時間かけて試験会場へ
午前・午後T受けてこりゃ無理だと思い、スロットへ
2万5千円の勝利
そして今帰宅
こんな俺は勝ち組ですか?
951名無し検定1級さん:2006/04/16(日) 21:22:42
漏れ、「HIDDEN」のとこ、「HTTPのbody」と自信マンマンに書いた気が(死
952名無し検定1級さん:2006/04/16(日) 21:23:02
>>950
負け組みに決まってんだろ。

953名無し検定1級さん:2006/04/16(日) 21:23:38
試験に受かれば一時金が出るのさ。少なくとも今回は。
954名無し検定1級さん:2006/04/16(日) 21:23:51
>>951
エロいなw
955名無し検定1級さん:2006/04/16(日) 21:24:54
後何人か回答晒しキボーン。
どうせ、公開される解答は曖昧な記述だろうから、
それより、晒し回答+結果が来年度に繋がるはずだ。
956名無し検定1級さん:2006/04/16(日) 21:25:10
「情報セキュリティ」ブームに便乗して拙速に作った試験区分みたいな感じ。

セキュアドの二匹目にはチト苦しいかも。
957名無し検定1級さん:2006/04/16(日) 21:25:24
>>952
ほら、試験代は回収してるし安田一平が俺に良くしてくれたし・・・
来年頑張るわ
958名無し検定1級さん:2006/04/16(日) 21:25:32
>954
試験官のねーちゃんは、ブだったがなwww
postで送るとなると、body・・・と連想してまったよ。
959名無し検定1級さん:2006/04/16(日) 21:25:43
解答用紙に書くのが精一杯で書きとめる元気がなかったよ。
960名無し検定1級さん:2006/04/16(日) 21:25:50
>>956
セキュアドはマネジメント系
テクニカルは技術系
なんで
セキュアドの二匹目ではない
961名無し検定1級さん:2006/04/16(日) 21:27:03
>>956
セキュアドはおねーちゃんとかが取る資格だ。
テクニカルはオヤジが取る資格だ。
962名無し検定1級さん:2006/04/16(日) 21:28:25
>>961
セキュアドもおねえちゃんはほとんどいない件
963名無し検定1級さん:2006/04/16(日) 21:28:28
ぶっちゃけセキュアドより簡単だと思った。

今まで合格した試験区分の貯金があったことを差し引いて考えても、試験範囲も狭いし解答のぶれによる部分点も多そう。
加えて初回実施の試験ということで合格率も高めになりそう。
964名無し検定1級さん:2006/04/16(日) 21:28:28
hiddenフィールドには秘伝の内容が記されておるのじゃ。
965名無し検定1級さん:2006/04/16(日) 21:28:42
HIDDONにしちゃった・・・

λλλλλλ............トボトボ
966名無し検定1級さん:2006/04/16(日) 21:29:16
hidden?
「CGI変数の」フィールドだろ
967名無し検定1級さん:2006/04/16(日) 21:29:21
巨乳遭遇情報は?
968名無し検定1級さん:2006/04/16(日) 21:29:26
技術系というには、今ひとつの試験。まぁ初回だし、これからの試験
かもしんないけど。
仮に受かっても、初回合格者ってあんまり評価されなかったりして。
969名無し検定1級さん:2006/04/16(日) 21:30:12
>>936
Ja.
970名無し検定1級さん:2006/04/16(日) 21:30:18
巨漢はいたが。
971名無し検定1級さん:2006/04/16(日) 21:30:45
>>963
受験番号と回答晒しキボン
972名無し検定1級さん:2006/04/16(日) 21:31:17
>968
問題が中途半端だよね。認証局に問題かたよっている割に、
認証局屋にはやさしすぎる。
973名無し検定1級さん:2006/04/16(日) 21:31:18
33/55 オワタ?
974名無し検定1級さん:2006/04/16(日) 21:31:20
>>963
それだけいうなら
受験番号さらせ
975名無し検定1級さん:2006/04/16(日) 21:31:35
>>950
北朝鮮に送金してる時点で死ねバカ
試験の出来とか以前の問題だ
976名無し検定1級さん:2006/04/16(日) 21:31:45
試験管のおねーさんが好みだった俺は勝ち組けてーい
977名無し検定1級さん:2006/04/16(日) 21:32:14
>>976
そのおねーさんと何も無かったお前は負け組みだよ。
978名無し検定1級さん:2006/04/16(日) 21:32:45
次スレ立ててくる
979名無し検定1級さん:2006/04/16(日) 21:32:45
>976

おいらも同じく勝ち組。
リクスーがよかった。
980名無し検定1級さん:2006/04/16(日) 21:33:14
愛テックの問題集に、セッションIDを格納する場所は
Cookie,URLパラメタ,HIDEENパラメタの三つしかない。
ってのあったからなあ。
まあそこわかったけど、ほかの問題みて結局とらんかったわけだが。
981名無し検定1級さん:2006/04/16(日) 21:33:38
>>976
試験監督のおねーさんが「や、やめてください」って言ってたのに燃え。

単なる試験終了の合図なんだけど。
982名無し検定1級さん:2006/04/16(日) 21:34:04
おいおい、多重プログラミングって普通のOS用語だぞ。
とりあえず「多重プログラミング」でぐぐってみれ。

983名無し検定1級さん:2006/04/16(日) 21:34:16
>981
横浜の女子大?
984名無し検定1級さん:2006/04/16(日) 21:35:09
>>971

必要ねえよ、馬鹿が
985名無し検定1級さん:2006/04/16(日) 21:35:10
>>981
なんか、お前の文章読んでると、お前が一番勝ち組みな気がしてきた
986名無し検定1級さん:2006/04/16(日) 21:36:03
>>984
ニヤニヤ
987名無し検定1級さん:2006/04/16(日) 21:37:37
>>981
楽しそうだな。
988名無し検定1級さん:2006/04/16(日) 21:37:56
ダメだったorz
誰かよろ

テンプレ

さあ、おまえらどうだった?目いっぱい議論しようぜ!!!

前スレ
テクニカルエンジニア【情報セキュリティ】Part4
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/lic/1145098258/

過去スレ
テクニカルエンジニア【情報セキュリティ】Part3
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/lic/1140447613/
テクニカルエンジニア【情報セキュリティ(仮称)】
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/lic/1115822192/
テクニカルエンジニア【情報セキュリティ】Part2
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/lic/1133501160/

情報処理技術者試験センター
http://www.jitec.jp/

■試験日 2006年4月16日(日)
■解答例(午前)、配点割合、問題冊子公開 2006年4月17日(月)正午
■解答例公開(午後) 2006年5月31日(水)正午
■合格発表の発表 2006年4月17日(月)
989名無し検定1級さん:2006/04/16(日) 21:38:39
スレ立ていってみる。
990名無し検定1級さん:2006/04/16(日) 21:40:02
6と8の最小公倍数は12と間違えた数学の紙がやってきましたよ
orz
991名無し検定1級さん:2006/04/16(日) 21:40:20
>>982
あら。多重プログラミングってマルチタスクのことだったのね。
俺、マルチスレッドだと思ってた。そうなると、エのような気が
してきた。
992名無し検定1級さん:2006/04/16(日) 21:40:22
テクニカルエンジニア【情報セキュリティ】Part5
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/lic/1145191192/l50
993名無し検定1級さん:2006/04/16(日) 21:41:34
連立方程式解くだけのやつならいいんだけど、ISOとか出てきた時点でさっぱりわからなくなるな。
9949:2006/04/16(日) 21:43:33
テクセのような暗号化技術では嫌でも数学の知識が必要
実務やってる人は当然この程度の知識はある
それを今回嫌でも思い知らされたようだなm9(・∀・`)
995名無し検定1級さん:2006/04/16(日) 21:45:00
そんな高度な数学でたか?算数程度じゃん。
996名無し検定1級さん:2006/04/16(日) 21:45:23
>>990
7ビットって書いた俺のほうが悲惨
ここで点数稼がなくてどうするんだよorz
997名無し検定1級さん:2006/04/16(日) 21:45:36
1000ならスレ民皆合格!ヽ(´ー`)ノ
998名無し検定1級さん:2006/04/16(日) 21:45:47
どうみても算数だな
999名無し検定1級さん:2006/04/16(日) 21:45:52
1000だったら合格
1000名無し検定1級さん:2006/04/16(日) 21:46:03
1000ならDB合格
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。