【祝】 司法書士の定款作成代理が可能!

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し検定1級さん
司法書士の定款作成代理が明確に可能となった。

これまで行政書士のみが作成代理権を有し、電子定款の作成代理
において司法書士が排除されてきたが、これは行政書士法第1条の
3第2号及び同法19条の解釈から誰でも作成代理はできるはずであり
今回、公に法務省民事局商事課の見解により司法書士が、定款の
作成代理が可能となった。
2名無し検定1級さん:2006/01/21(土) 05:16:01
法務省民商第136号平成17年1月20日通知

法務省民事行政部長 殿(東京法務局を除く)
地方法務局長 殿

                    法務省民事局商事課長
司法書士が定款の作成等を代理することについて(通知)
標記の件について,別紙1のとおり東京法務局民事行政部長から照会があり,
別紙2のとおり回答しましたので,この皆貴管下登記官に周知方取り計らい
願います。

3名無し検定1級さん:2006/01/21(土) 05:18:01
別紙1
法登1第93号平成18年1月18日
法務省民事局商事課長 殿
                    東京法務局民事行政部長
司法書士が作成代理人として記名押印又は署名している定款が添付された登記
申請の取扱について(照会)

商業・法人登記の申請書に,司法書士が作成代理人として記名押印又は署名を
している定款(公許人の認証が必要な場合にあっては,その認証を受けた定款)
が添付されている場合において,他に却下事由がないときは,当該申請を受理
して差し支えないと考えますが,この点につき,いささか疑義がありますので,
照会します。

法務省民商第135号平成17年1月20日回答

東京法務局民事行政部長 殿
                      法務省民事局商事課長
司法書士が定款の作成等を代理することについて(回答)
本月18日付け2法登1第93号をもって照会のありました標記の件については,
貴見のとおりと考えます。
おって,本件については大臣官房司法法制部と協議済みですので申し添えます。
4名無し検定1級さん:2006/01/21(土) 05:19:57
>>1
そんなことよりさ、なぜ司法書士は行政書士特認されんの?

弁護士・弁理士・公認会計士・税理士は、行政書士をただで
もらえるのに。
5名無し検定1級さん:2006/01/21(土) 05:43:27
>>4

くそ話題だな。
司法書士のほとんどとは行政書士有資格者(試験及び法務省特認組は行政
経歴により)である。
地方都市では農地転用手続きのために、また都市部でも許認可を少しして
いる司法書士は行政書士登録をしている。
登記、訴訟等がメインの司法書士は行政書士登録をする必要もなく、また
名刺に行政書士と記載するのがいやだと言う方もおおいんだよ。
6名無し検定1級さん:2006/01/21(土) 06:49:41
嘘はいかんよ!
7名無し検定1級さん:2006/01/21(土) 07:09:44
この通知では、
「登記申請を受け付ける」
としか書いていない。

つまり「違法だが」認証を受ける等作成された定款がある以上
受付ざるを得ない、と解することもできる。

たとえば、違法建築でも表題登記の申請がされれば登記される。
しかし、建物登記ができたからといって、
違法建築で合法となるわけではない。
8名無し検定1級さん:2006/01/21(土) 07:11:36
法務省民事局としては自分の担当資格を優遇したいわけ。
しかし、弁護士会、公証人連合会、行政書士会、法律が許さないから無理。
9名無し検定1級さん:2006/01/21(土) 07:14:15
行政書士法1条の2により、司法書士の代理「作成」は不可である。
10名無し検定1級さん:2006/01/21(土) 07:25:26
ベテの妄想大爆発スレはここでつか?
11名無し検定1級さん:2006/01/21(土) 07:26:39
登記申請に不随するものであり司法書士法により当然に認められる。
行政書士法は一般法であり特別法である司法書士法が優先適用される。
12名無し検定1級さん:2006/01/21(土) 07:39:36
行政書士試験に落ちた司法書士ベテが錯乱しています。
13名無し検定1級さん:2006/01/21(土) 07:40:07
多分、何か聞こえてるのだろうな。病院行ったら?
14名無し検定1級さん:2006/01/21(土) 07:41:02
>>7
法務局側の見解は照会に対して「貴見のとおり」と答えただけ。
全面的に認めただけでそれ以上の意図は無い。
そうやって誤解していくんだね。
>>9
登記に付随した定款作成代理は可能であることが確認されたということだろ。
15名無し検定1級さん:2006/01/21(土) 07:47:48
これによってその他の登記に付随した議事録等の作成も当然に類推されるね。
議事録等は他に提出先も無いし。
まあ当たり前のことなんだけど誤解してた人がいるからな。
16名無し検定1級さん:2006/01/21(土) 07:52:07
おまえはアホな司法書士ベテ。
議事録の作成は登記の付随業務として前から認められている。
しかし定款は登記のために作成するものではないからダメと通達が出ている。
17名無し検定1級さん:2006/01/21(土) 07:57:29
定款作成代理が一般的に可能であるとまでは言ってはいませんね。
しかし,この先例で,議事録と同様の取扱が認められ,司法書士は仕事が
しやすくなるでしょうね。
18名無し検定1級さん:2006/01/21(土) 08:10:17
というより、この先例なるものがベテのアレなわけで
19名無し検定1級さん:2006/01/21(土) 08:10:47
ワンストップサービスの障害が1つ除去された
20名無し検定1級さん:2006/01/21(土) 08:25:19
「行政書士法第1条の
3第2号及び同法19条の解釈から誰でも作成代理はできるはずであり」
行政書士法全体にかかってんじゃん。誰でもできるだってさ。
21名無し検定1級さん:2006/01/21(土) 08:33:22
行政書士試験に落ちた司法書士ベテが錯乱しています。
22名無し検定1級さん:2006/01/21(土) 08:46:16
7の言うような,違法であるけど受け付けるということは少なくとも権利の登記には
ないでしょう。
公証人が認証した定款であっても,不適法な内容なら,登記は却下されますから。
23名無し検定1級さん:2006/01/21(土) 09:23:34
司法書士の定款代理作成の根拠が行政書士法1条の3=つまり代理人としてならば
行政書士以外でも書類を作成をすることが合法ということならば、これは
まさしく行政書士名称資格化の第1歩だね。まず法務省がそう認め、公証人会
もそう認めれば、まさしく行政書士名称資格化。
24名無し検定1級さん:2006/01/21(土) 10:19:31
じゃきっとまもなく、電子公証の指定電子証明書に、日本司法書士会連合会
認証局が追加されるな。
そして、公証人連合会なでも各公証人に連絡がいく。

25名無し検定1級さん:2006/01/21(土) 10:20:53
おまえはアホな司法書士ベテ。
議事録の作成は登記の付随業務として前から認められている。
しかし定款は登記のために作成するものではないからダメと通達が出ている。
26名無し検定1級さん:2006/01/21(土) 10:21:32
>>25 だから新しい通達がでたわけだ。
27名無し検定1級さん:2006/01/21(土) 10:22:42
>>26
司法書士ベテが発行した通達w
28名無し検定1級さん:2006/01/21(土) 10:23:42
>>27 プッ
29名無し検定1級さん:2006/01/21(土) 10:24:42
銀行からの仕事で本人確認をきちんとしてる司法書士はどのくらい居るんだろう。
司法書士に会ったこともない依頼者が大量に居るわけだが。
30名無し検定1級さん:2006/01/21(土) 10:26:07
>>29 スレ違い、でてけ
31名無し検定1級さん:2006/01/21(土) 10:27:27
司法書士の幹部らよ 行書と間違えないよ

司法書士の名称変更してくれ!頼む!
32名無し検定1級さん:2006/01/21(土) 10:27:33
>>24
公証人は法務省が指定するんだから当然そうなるだろうね。
33名無し検定1級さん:2006/01/21(土) 10:33:46
法務省もやっと重い腰をあげたようだな、行政書士会が法務省に
ムチャな要求を再三再四してくれたおかげですな。
34名無し検定1級さん:2006/01/21(土) 10:35:22
今までが法の不備だよね。
35名無し検定1級さん:2006/01/21(土) 10:37:47
想定されるシナリオ
行政書士法は一般法であることはあきらか。
もし司法書士法改正が行われて、定款作成及び作成代理が業務として明記されたら、第1条の2第2項
の規定により、定款作成、定款作成代理は行政書士では法律上できなくなる。
このような想定はありうると思うのだがいかがか。

行政書士法第(業務)
第一条の二  行政書士は、他人の依頼を受け報酬を得て、官公署に提出する書類
(その作成に代えて電磁的記録(電子的方式、磁気的方式その他人の知覚によ
つては認識することができない方式で作られる記録であつて、電子計算機によ
る情報処理の用に供されるものをいう。以下同じ。)を作成する場合における
当該電磁的記録を含む。以下この条及び次条において同じ。)その他権利義務
又は事実証明に関する書類(実地調査に基づく図面類を含む。)を作成するこ
とを業とする。
2  行政書士は、前項の書類の作成であつても、その業務を行うことが他の
法律において制限されているものについては、業務を行うことができない。
36名無し検定1級さん:2006/01/21(土) 10:38:20
明らかな法の不備でも、それを変えるとなるといろいろと問題があって
何十年も曖昧だったが、行書が自爆した形で決着がついたな。
37名無し検定1級さん:2006/01/21(土) 10:40:12
行書はいつもムチャクチャ言ってるから
出るとこ出たら全敗だな。
38名無し検定1級さん:2006/01/21(土) 10:42:18
これを機会に行政書士業務の明確化を進めるできだね。書類作成が
できるからって登記業務とか弁護士業務ができる(能力が担保されてる)
なんてアホな主張をさせるべきではない。各士業の独占業務に付随する書
類は、逆に行政書士はできないことを明確化すべし。
39名無し検定1級さん:2006/01/21(土) 10:43:41
これを教訓に
不動産登記偏重の司法書士業界を
不動産・商業・訴訟・法律文書作成の司法書士4大業務を
満遍なく行うことだ。
40名無し検定1級さん:2006/01/21(土) 10:45:50
受験生の妄想は果てしなく続くのであった。
41名無し検定1級さん:2006/01/21(土) 10:46:37
契約書・内容証明作成は一般的に下手だから

司法書士諸君は常日頃文書の訓練をしないといけないぞ。

42名無し検定1級さん:2006/01/21(土) 10:46:39
>>39 それは言える。弁護士とは違った法律実務家としての地位を築くべき。
43名無し検定1級さん:2006/01/21(土) 10:47:37
クレサラDQN相手ばっかで、そのうち逆恨みされて・・・グフッ
44名無し検定1級さん:2006/01/21(土) 10:47:58
司法書士は法律文書作成人としての誇りをもて。
45名無し検定1級さん:2006/01/21(土) 10:52:14
>>35
想定内と思料する。
46名無し検定1級さん:2006/01/21(土) 10:58:07
>>35
設立は登記が効力要件だもんね。
他の変更事項も登記の申請義務があるし。
どうせ登記をしなくちゃならないのに
定款だけ作成できるのも客から見ればおかしい状態かもしれないな。
47名無し検定1級さん:2006/01/21(土) 11:02:17
>>35
まあ一例として定款を上げただけで商業登記に付随する書面を列挙すれば
問題ないのではないですか。
48名無し検定1級さん:2006/01/21(土) 11:06:38
司法書士=訴訟屋
弁護士=訴訟屋

よって 弁護士=司法書士
結論 司法書士=準弁護士
49名無し検定1級さん:2006/01/21(土) 11:07:03
おれ定款作成代理で飯食っている行政書士なんだけど。。。。。。。
司法書士が可能となれば辛いものがあるなあ。
規制改革の流れからして、行政書士が何か職域を拡張したとしても、
その次には高学歴化等による行政書士業務の専門性低下などから、
名称独占資格となり、独占業務がなくなるような気もする。
たとえ試験制度が難しくなったり、来年から試験科目(出題数も)
変わるらしいが、なんか意味ないよな。
50名無し検定1級さん:2006/01/21(土) 11:09:32
>>2 >>3

俺の司法書士会のイントラネットにも掲載されている。
ホントだったんだ。司法書士会連合会やったね。
51名無し検定1級さん:2006/01/21(土) 11:10:29
>>49 行書が電子定款作成代理は司法書士ができないなんて叫んで
排除運動すれば、こういう結果になるのは目に見えている。しかも
法務省に喧嘩を売るような言動、行動。バカな執行部を恨むんだな。
52名無し検定1級さん:2006/01/21(土) 11:12:10
弁護士界も司法書士との資格統合のぞむ者ぎょうさんおるぞ。

「弁護士側は司法書士との資格統合反対」と司法書士側は思い込んでいないか。

日司連が正式に日弁連に合併申し込めば実現濃厚です。
53名無し検定1級さん:2006/01/21(土) 11:12:14
>>50
俺の司法書士ベテ会のイントラネットにも掲載されている。
ホントだったんだ。司法書士ベテ会連合会やったね。
54名無し検定1級さん:2006/01/21(土) 11:12:43
>>49 定款作成した後、登記は司法書士にまわしているのか?
本人申請と称して行政書士がやっているようだとまだまだしっぺ返し
がくるよ。
55名無し検定1級さん:2006/01/21(土) 11:14:38
>>52
弁護士との合併反対の最大勢力は司法書士会トップ。
自己の利権を失うからです。
56名無し検定1級さん:2006/01/21(土) 11:14:46
>>52
ばかだなw
弁護士は弁理士や税理士の仕事も当然にできるのだ。
司法書士に許されるとでも思うか?
そんなことしてまで受講生あつめたいのか?w
57名無し検定1級さん:2006/01/21(土) 11:14:51
>>51
確かに昨年秋の日本行政書士会連合会の商業登記添付書面の90%
を行政書士が作成しているなんて嘘を平気でついたのはまずかったな。
明かな戯言であることなのにねえ。
58名無し検定1級さん:2006/01/21(土) 11:15:25
>>51
商業登記開放の再要望を読んだけど
威圧的な表現が多かったな。結果はすぐに却下された。
何やってんだと思ったよ。
59名無し検定1級さん:2006/01/21(土) 11:16:18
行政書士試験に落ちた司法書士ベテが錯乱しています。
60名無し検定1級さん:2006/01/21(土) 11:16:55
>>57
再要望では90%に触れてなかったし
こりゃまずいと思ったんだろうね。
61名無し検定1級さん:2006/01/21(土) 11:18:17
>>58 犯罪者と渡り合う法務省があんな威圧的、高圧的な要望を
されたら、のむものものめなくなるのが理解できないんだろうね。
それこそ法務省の存在自体がゆらぐ。
62名無し検定1級さん:2006/01/21(土) 11:18:27
>>60
再要望書もなさけないできだし、一度戯言を堂々と胸を張って主張した後の
信頼性はなくなちゃったよなあ。
63名無し検定1級さん:2006/01/21(土) 11:19:53
>>54 定款作成は行政書士にまわしていたのか?
4万円ぼってたんじゃないだろうな?
64名無し検定1級さん:2006/01/21(土) 11:19:56
水面下で一本化交渉がされてるらしい。
65名無し検定1級さん:2006/01/21(土) 11:21:13
>>63 もともと合法なものをなぜ行書へ? 今回の通達は合法なものを
”明確化”しただけだ。
66名無し検定1級さん:2006/01/21(土) 11:22:07
イギリスにも司法書士制度あるよ。
和文は事務弁護士 だが実態100%登記専門も少なからずいる。

イギリスの登記100%の事務弁護士も対外的に「俺は訴訟の専門家だ」
よ述べる。

日本の司法書士も登記100%であっても対外的には「自分は訴訟の専門家だ」と呼ぶように。
それが司法書士倫理というものだぽ。
67名無し検定1級さん:2006/01/21(土) 11:22:20
>>65
どっかの誰かが寝言言い出さないようにしたってことね
68名無し検定1級さん:2006/01/21(土) 11:22:26
続いて商業登記開放されるらしいでつが。w
69名無し検定1級さん:2006/01/21(土) 11:23:21
>>68 はいはい、実現したらいいですねww
70名無し検定1級さん:2006/01/21(土) 11:23:32
4万円ぼっちゃイヤーン。
71名無し検定1級さん:2006/01/21(土) 11:23:37
>>68
それはないだろう。
72名無し検定1級さん:2006/01/21(土) 11:25:11
行書業務の他の士業への開放要望により,
行書こそ規制に守られてる存在だって言質を取ったしね。

噂どおりヤラセだろうか?それとも愉快犯?
73名無し検定1級さん:2006/01/21(土) 11:26:40
不動産登記も一部開放が前向きに検討されてるって聞いたよ。
74名無し検定1級さん:2006/01/21(土) 11:27:20
>>73 幻聴ですwww
75名無し検定1級さん:2006/01/21(土) 11:27:27
>>73
バカに惑わされて道を誤るなよ
76名無し検定1級さん:2006/01/21(土) 11:27:32
電子定款作成を主としてきた行政書士として、これはもうだめですねえ。
はやり行政書士ってイメージは
1.職務上請求書の不正使用の横行
2.ダーティなイメージ
3.行政書士会連合会の明かな虚言
ああもうだめです。
77名無し検定1級さん:2006/01/21(土) 11:31:21
>>66
田舎の事務弁護士がだいたい登記専門らしい。
英国の事務弁護士の業務に対する訴訟比率は
司法改革前の1990年まで1割5分にも満たしません。
78名無し検定1級さん:2006/01/21(土) 11:33:32
2006年行書自爆ショー第一弾!

次は何かなw
79名無し検定1級さん:2006/01/21(土) 11:33:43
●フランスは、弁護士、代訴士、商事代理人、法律顧問職など、
法律職の資格が細分化していたが、欧州統合の流れの中で、
他国との整合性をとりつつ法律職の国際競争力を強化するため、
まず1971年に商事代理人と大審裁判所付代訴士が弁護士に統合、
1992年には法律顧問職も廃止され、新弁護士に統一された。
●英国では、The Court and Legal Service Act(1990)によって
ソリシターにもHigh Court以上の裁判所における弁論資格を
取得する道が開かれた。なお英国に司法書士に相当する資格はなく、
登記はソリシターの分野とされている。
●ドイツに司法書士のような資格はなく、公証人がそうした
役割を担っている。
●米国では、もともと、わが国の隣接職の行っているような
仕事の多くを弁護士が担っている。
80名無し検定1級さん:2006/01/21(土) 11:33:44
事務弁護士は司法書士+宅建資格みたいだよ。
81名無し検定1級さん:2006/01/21(土) 11:34:09
>>76 そんなもんを主としてよく食っていけたなぁ。まぁ本来司法書士
がやるべき部分をやっていたのだから当然か。
82名無し検定1級さん:2006/01/21(土) 11:34:53
ここは書士受験生が多いのだろ
勉強するところ間違ってないか?
定款作成可能だの弁護士と合併だの・・・
そんなこと気にしながら勉強して余計疲れるだろ?
83名無し検定1級さん:2006/01/21(土) 11:35:17
>>78 職務上請求廃止かと、、
84名無し検定1級さん:2006/01/21(土) 11:36:02
受験生が外国の制度まで詳しいわけないだろ
85名無し検定1級さん:2006/01/21(土) 11:37:19
>>84
本職さん?
本職さんの中でもやっぱり詳しいと思うよ
86名無し検定1級さん:2006/01/21(土) 11:37:27
司法書士制度は日本と韓国以外もあるし

世界司法書士連合会できないの?
87名無し検定1級さん:2006/01/21(土) 11:38:04
>>83
自爆パート2としてあるかもな。

市区町村も行政書士の不正請求には気づいている。
個人情報保護の観点から、職務上請求権者から行政書士を除くべきでは
ある。
88名無し検定1級さん:2006/01/21(土) 11:39:00
>>87 かなり現実性が高いと聞いているが。
89名無し検定1級さん:2006/01/21(土) 11:42:26
少なくとも商業登記開放問題直後のこの時期に、法務省のこの通達は
法務省の行政書士への裏回答だと思うな。今年は戸籍法改正だし、
どういう結果になるか。
90名無し検定1級さん:2006/01/21(土) 11:43:29
会社法施行までにけりが付いたのは良かったな
早く法を整備して欲しい
91名無し検定1級さん:2006/01/21(土) 11:44:01
職務上請求廃止は普通にあるかと。。
個人情報保護の流れに明らかに逆行してるし。
92名無し検定1級さん:2006/01/21(土) 11:45:02
住民票の管轄は総務省
93名無し検定1級さん:2006/01/21(土) 11:45:02
>>89
いやバーターな取引は今回はない。
日行連には打診はないし、ストレート回答と思われる。

そう戸籍法改正のパブリックコメントが楽しみだな。
行政書士には職務上請求させばきではないという意見はかなり出る。
94名無し検定1級さん:2006/01/21(土) 11:45:47
イギリスといえば county court(郡裁判所)の訴額上限140万円までです。
そしてsolicitorの代理権も約140万円までだから司法書士と同じです。

日本との違いは刑事弁論も可能なところだす。

95名無し検定1級さん:2006/01/21(土) 11:47:15
>>92
問題になっている戸籍は法務省
96名無し検定1級さん:2006/01/21(土) 11:47:41
おまえバカだね。
もともと弁護士法で弁護士以外の定款作成は禁じられていたわけ。
そこで、1条の2で行政書士も作成できるのだから、作成代理も当然にできると1条の3で確認されてるわけ。
つまり、司法書士が定款作成できない根拠は弁護士法72条と行政書士法1条の2ってこと。

弁護士と司法書士との職域限界に関する声明
http://www.nichibenren.or.jp/ja/opinion/statement/1953_1.html
97名無し検定1級さん:2006/01/21(土) 11:49:33
法律の不備あるいは不明瞭の結果、何十年もの間、行政書士が司法書士に対して持って
いた”司法書士も行政書士法に違反している”という強みと司法書士の弱みがこれで決着がついたわけだ。
今後どういう流れになるかな、気軽にHPに”登記”なんて載せてる場合じゃないと思うけど。


98名無し検定1級さん:2006/01/21(土) 11:50:18
>>96
昭28・2・21理事会承認

いつの時代の話をしてんの?
行政書士はいつも都合のいいことばかり、ああいえば上祐だね。
99名無し検定1級さん:2006/01/21(土) 11:50:33
英国の資格制度は

法廷弁護士(日本の弁護士にあたる)
事務弁護士(日本の司法書士にあたる)
公認会計士
弁理士
税理士と行政書士制度はありません
(英国では日本の行政書士の仕事は何ら資格無くとも誰でもできる)
100名無し検定1級さん:2006/01/21(土) 11:50:34
>>96
今となっては無意味な見解だな
101名無し検定1級さん:2006/01/21(土) 11:51:15
おまえバカだね。
もともと弁護士法で弁護士以外の定款作成は禁じられていたわけ。
そこで、1条の2で行政書士も作成できるのだから、作成代理も当然にできると1条の3で確認されてるわけ。
つまり、司法書士が定款作成できない根拠は弁護士法72条と行政書士法1条の2ってこと。

弁護士と司法書士との職域限界に関する声明
http://www.nichibenren.or.jp/ja/opinion/statement/1953_1.html
102名無し検定1級さん:2006/01/21(土) 11:51:55
>>96 まぁ今後はこういうごたくを聞かないで済むだけでもありがたいww
103名無し検定1級さん:2006/01/21(土) 11:52:20
>>97
職務上請求が廃止されたら目障りな家系図行書も一掃されるなw
104名無し検定1級さん:2006/01/21(土) 11:53:14
こりゃマジで廃業行書が増えますな
105名無し検定1級さん:2006/01/21(土) 11:54:09
ドイツは税理士も弁理士もおるぞ。

社会保険労務士と行政書士は日本と韓国だけ。
アメリカなんか不動産鑑定士あるから

司法書士や不動産鑑定士制度じはどの国にもある。
106名無し検定1級さん:2006/01/21(土) 11:55:00
>>96 >>101

このような変な解釈を公の場ですればするほど、行政書士は墓穴を掘るのです。
やめましょうよ。
行政書士制度のことも考えてね。
あまりにも悲しい自己解釈はやめようよ。
107名無し検定1級さん:2006/01/21(土) 11:55:05
しかし、9割の意味を未だに勘違いしてる司法書士って。w
108名無し検定1級さん:2006/01/21(土) 11:56:15
>>106 弁護士会に言ってね♪
109名無し検定1級さん:2006/01/21(土) 11:56:59
>>107 勘違いさせる文章を書いたほうが圧倒的に悪いのだよ。
悪徳商法と同じでね。
110名無し検定1級さん:2006/01/21(土) 11:57:20
>>107

このようなのもやめておきませんか。
あの90%は素直に読むといいんだよ。
かなしい発言はやめようよ。誤認させたいのはわかるけど、後で信頼を
なくし、その回復は困難です。
111名無し検定1級さん:2006/01/21(土) 11:59:30
>>109
凹んでいる一行政書士です。
確かに悪徳士業かもしれないなと思うことがあります。
112名無し検定1級さん:2006/01/21(土) 11:59:43
台湾は1945年日本領土で当然司法書士もいたし
その後も存続したが 弁護士の訴訟業とぶつかるので弁護士会の圧力で廃止となる。

ただ登記所下請け士という日本で言う不動産登記専門司法書士のようなのがいますが
司法書士とは全くの異なる異物のようです。
(台湾にも司法書士類似の資格があるというが とんでもない間違いです)
113名無し検定1級さん:2006/01/21(土) 12:00:37
国語を試験科目に入れましょう。w
114名無し検定1級さん:2006/01/21(土) 12:01:09
司法書士が,29年通達に違反して定款を作ってきた実績が評価されましたね。
実態は,何も変わらないが。
115名無し検定1級さん:2006/01/21(土) 12:02:11
>>113

まあ国語をいれても異論はないが、まもなく名称独占資格試験になるんだから
検定試験的な要素がつよくなるだろうな。

116名無し検定1級さん:2006/01/21(土) 12:04:02
通達違反≠違法だからな。
通達なんて行政庁の一見解にすぎない。
行書が本人名義で登記申請したり、示談書作るのとはワケが違う。
こゆうのは脱法行為という。
117名無し検定1級さん:2006/01/21(土) 12:04:09
示談書・契約書作成は司法書士の大事な仕事ですという
国民に対するアピールが大事だ。

電話帳に登記とだけ書くバカ司法書士。
電話帳には必ず「内容証明郵便の作成」「契約書作成」の文言いれないと
他人には分からない。
118名無し検定1級さん:2006/01/21(土) 12:04:58
行政書士の権利義務作成の独占って、他士業を妨害するためや他士業を
侵略するため以外になんかあるか?それ以外でどんな役にたってるよ。
そもそもの根底はこんな悪法があるから、トラブルが続出する。
マジでこの法律だけは早期廃止を希望する。
119名無し検定1級さん:2006/01/21(土) 12:05:48
マジレスだが9割の問題を勘違いしてるのはちゃねらーだけだよ。
依頼市場の9割だと思ってるのは役人も委員もいないぞ。w
120名無し検定1級さん:2006/01/21(土) 12:05:54
>>117
登記に特化している事務所があってもいいとは思うけどね
121名無し検定1級さん:2006/01/21(土) 12:07:41
>>119 言い訳も悪徳商法っぽいなwww
122名無し検定1級さん:2006/01/21(土) 12:08:01
>>118

廃止せずに19条削除でいいと思う。
そのまま行政書士は名称独占資格として残し、国民一般の理解を得て
すべて解放された業務を行えばいい。
そこでの行政書士の評価が楽しみだ。

おそらく行政書士会は日本FP協会と同様、金むしり団体となるだけであろう。

123名無し検定1級さん:2006/01/21(土) 12:09:18
>>118 既得権益にヒステリー的に敏感な士業全体の問題だろ。w
だから資格間の相互参入が検討されている。

124名無し検定1級さん:2006/01/21(土) 12:09:26
>>122今でも実質金むしり団体だよね。
125名無し検定1級さん:2006/01/21(土) 12:09:45
法務省の課長さんは弁護士だから司法書士の当然の権利
の法律文書を作成をいやがるわけだ。

司法書士とは登記をする為に生れたのではなく
訴状・準備書面等や契約書とうの法律文書を作成するためにうまれた職業だ。

大工はなぜ建物を建てて良いのか
司法書士はなぜ法律文書をいいのか--それは法律が条文に書かなくても予定していた
ことだ。
126名無し検定1級さん:2006/01/21(土) 12:09:49
>>122

そうそう、行政書士法は廃止せず、独占業務なしの法改正がいい。
とりあえず制度として生かしてその後実質殺すのが適している。
127名無し検定1級さん:2006/01/21(土) 12:11:11
司法書士も必死ということ。

http://www.taro.org/ml/mailmagazine/index.php?mode=day&log=200511&date=28#no358
河野太郎法務副大臣のメルマガ

法務局の統合問題。
法務局の統合が進み、550ぐらいまで法務局を削減することができそうなめどが立つ。
ネットワーク化が進めば、さらに削減することができる。
供託を扱う支局レベルまでの統合、つまり350ぐらいまでの統合は十分可能ではないか。

法務局の統廃合に反対する青年司法書士協議会
みすてないで
http://www.zssk.org/archives/touhaigo/index.html
128名無し検定1級さん:2006/01/21(土) 12:11:59
>>124

確かにそうだね。自民党に献金するためにだけ存在するのもいい。
129名無し検定1級さん:2006/01/21(土) 12:14:07
>>123 職域問題おこしてるの行政書士ばっかりじゃねーか。
130名無し検定1級さん:2006/01/21(土) 12:19:43
通達で司法書士が法律文書が書けるのではない。
今まで法律上は司法書士は内容証明書・契約書を書けたが

法務省の幹部は弁護士だから彼らにとって
司法書士の職域が狭いほど法務省職員はぼろ儲けするわけ。

司法書士法を曲解し司法書士の職域を狭まめてきた法務省幹部の責任は思い。
司法書士法を全体的に理解すれば契約書等の法律文書は無条件で書けるわけだ。

司法書士の契約書作成代理人権限は昔からあつたのである。
131名無し検定1級さん:2006/01/21(土) 12:19:49
>>122
「名称独占資格」に「登録免許税」ですか。
「免許」の意味を調べてから出直して来いよ
132名無し検定1級さん:2006/01/21(土) 12:20:43
>>129 総ての士業にまたがる業務範囲だからだろ。
実質、会計系の資格者が一番登記をやっている。
表沙汰にならないのは行書のように大っぴらに主張しないからだが。w
133名無し検定1級さん:2006/01/21(土) 12:23:51
司法書士の名称変更は

司法書士→法律文書作成代理士としよう。
     1.訴訟書類の作成
     2・契約書等の法律文書の作成
     
134名無し検定1級さん:2006/01/21(土) 12:23:52
登記を表に出さなくても食えるからだろうなw
135名無し検定1級さん:2006/01/21(土) 12:25:50
>>129
受験生か?
司法書士もやっている事を知らないね。
部落解放同盟は,司法書士にも怒っているから,
司法書士の職務請求書の使用も厳格になっていくだろう。
136名無し検定1級さん:2006/01/21(土) 12:26:05
司法書士は訴訟屋&登記屋&法律文書作製人&小型弁護士
137名無し検定1級さん:2006/01/21(土) 12:30:01
     『福岡県内の司法書士は猛反省を』

日本の違法破産申立の95%は福岡県内で行われているようです。
そうなったのは福岡県司法書士会の非司法書士活動の怠慢からきている
のでは?

138名無し検定1級さん:2006/01/21(土) 12:34:24
>総ての士業にまたがる業務範囲だからだろ。

またがっていないのに、またがっていると主張し行動するから
トラブルを起こす。自分達の職務を理解できない連中はさっさと
舞台から降りてくれ。
139名無し検定1級さん:2006/01/21(土) 13:33:39
法務省もあからさまな報復をしてくるね。
140名無し検定1級さん:2006/01/21(土) 13:35:38
まだ序の口だと思われw
141名無し検定1級さん:2006/01/21(土) 13:43:08
次の報復措置はなんでしょう?
142名無し検定1級さん:2006/01/21(土) 13:56:27
戸籍等職務上請求書でしょう。やっぱ。
143名無し検定1級さん:2006/01/21(土) 14:02:31
職務上請求廃止は可能性高いね。そしてそれで警告終了。
その後も不祥事が続くならば一気に名称資格化するであろう。
144名無し検定1級さん:2006/01/21(土) 14:08:33
司法書士は訴訟屋
145名無し検定1級さん:2006/01/21(土) 14:10:39
行政書士だけど、調査士兼業なものだから・・・職務上請求書が無くなっても別に響きません。
いらんです、はい。つか、どうせ行政書士業務なんざ売上げの1割だし、割りに合わないし。
無いなら無いで売上げアップすら見込まれる。
時間単価安っ!の行政書士はもう終わっていると思われ、ですがな。
146名無し検定1級さん:2006/01/21(土) 14:13:37
しかし、司法書士スレは性根が歪んだ香具師が多いね。w
147名無し検定1級さん:2006/01/21(土) 14:18:59
>>146
性根の歪んだ行書が歪んだコンプで書き込むからな
148名無し検定1級さん:2006/01/21(土) 14:21:05
>>146 別に変なコピペがあるわけでもなし、普通の書き込みが続いている
ように思えるが。まぁ内容が都合の悪い人間にとっては歪んで見えるんだろうな。
149名無し検定1級さん:2006/01/21(土) 14:21:40
喧嘩売って自爆って。
行書って最高!
150名無し検定1級さん:2006/01/21(土) 14:23:10
>>146 行書に仕事取られた食えない司法書士は多いからな。
151名無し検定1級さん:2006/01/21(土) 14:23:32
行書でなければできない業務、と宣伝しているものでも、実はそうではなかった、というものが他にもありそうな気がする。

純粋な独占業務ってなんだろ。
152名無し検定1級さん:2006/01/21(土) 14:25:56
>>1は司法書士か?
2ちゃんねるでスレ立てて。w
153名無し検定1級さん:2006/01/21(土) 14:26:44
司法書士の5大業務

1)訴訟書類の作製
2)法律文書の作成
3)登記手続
4)一般法務
5)簡裁業務
154名無し検定1級さん:2006/01/21(土) 14:29:32
>>150
行書に取られる司法書士の仕事なんてあるか?
155名無し検定1級さん:2006/01/21(土) 14:29:37
>>1は司法書士か?
偽司法書士なら司法書士は書くな

弁護士・司法書士等は2チャネル書いたらダメ。

156名無し検定1級さん:2006/01/21(土) 14:31:18
>>155 そろそろお薬の時間では?ww
157名無し検定1級さん:2006/01/21(土) 14:31:26
司法書士は2チャンネル書く暇あったらもっと破産法勉強しなさい。
158名無し検定1級さん:2006/01/21(土) 14:31:52
>>155
>>1は書士ベテだろ。
でも休日なら本職でも書き込むさ。
司法板では検察官も書き込んでるし。
159名無し検定1級さん:2006/01/21(土) 14:33:36
>>154 

さっき電子定款で食ってるって行書がいたが。
もう廃業するかの勢いで落ち込んでたな。
160名無し検定1級さん:2006/01/21(土) 14:35:08
家系図で食ってる行書も今年中に転職先を確保しておいたほうがいいな。
161名無し検定1級さん:2006/01/21(土) 14:35:50
定款の作成代理が可能になったってどこで発表されてるわけ? 
司法書士しかアクセスできないところで発表されているなら
>>1は司法書士なんだろうね。w

それしても作成代理が今まで司法書士はできなかったわけですか? 
正式にできるようになるまで行政書士に頼んでクライアントの負担を
減らす努力はしているのかな? w
まさか4万円多くクライントに払わせてるわけじゃなかろう? w
162名無し検定1級さん:2006/01/21(土) 14:36:06
法務探偵もねwwwwwwww
163名無し検定1級さん:2006/01/21(土) 14:37:05
1はネタですよ
164名無し検定1級さん:2006/01/21(土) 14:37:22
毎日 行書と間違われ不愉快だ。何とか名称を変えなくては。
165名無し検定1級さん:2006/01/21(土) 14:38:42
>>159 オマエの自演だろ。w
166名無し検定1級さん:2006/01/21(土) 14:39:00
>>161 登記申請が司法書士しかできないことを行政書士は説明
してるのかな?本人申請と偽って行政書士が作成、提出することは
違法ということを説明してるのかな?
167名無し検定1級さん:2006/01/21(土) 14:39:03
>>161
もともと定款作成代理はやってよかったんだけど、行書がギャーギャーいうので白黒はっきり着けただけ。
168名無し検定1級さん:2006/01/21(土) 14:40:13
>>167 行書の自爆ww
169名無し検定1級さん:2006/01/21(土) 14:41:05
>>161
行書に定款作成代理を頼むコストを考えたら、電子認証でなくてもクライアントの負担は増えないだろ。
行書がただでやってるなら別だけどな。
170名無し検定1級さん:2006/01/21(土) 14:42:53
>>164
緊急避難的に書を削り司法士」と書けば。
171名無し検定1級さん:2006/01/21(土) 14:43:18
やっと商業登記開放問題に決着がついて平穏になったかと思ったら
こんどはこれか。
もうウザキモイ司書や書士ベテとはかかわりたくないのだが。
172名無し検定1級さん:2006/01/21(土) 14:44:17
なんだなんだここでも自爆中か?
173名無し検定1級さん:2006/01/21(土) 14:44:24
「司法書士」と「司法士」
174名無し検定1級さん:2006/01/21(土) 14:45:05
>>171 商業登記問題発生させたのはおまえらだろ?
175名無し検定1級さん:2006/01/21(土) 14:46:12
行書の行動って池乃めだかみたいだな。
コミカルだよ。
176名無し検定1級さん:2006/01/21(土) 14:47:21
2チャンネルばかり見て時間を無駄にしないでね
人生は短い  する事はいっぱい
177名無し検定1級さん:2006/01/21(土) 14:47:27
定款作成代理なんて元々「誰でも」やってよかったんだよ。
それが行書が時代錯誤な既得権益確保丸出しの主張を展開していたから法務省が真っ当な見解を出しただけ。
178名無し検定1級さん:2006/01/21(土) 14:47:55
まぁどうせ定款作成する行政書士は本人申請装って登記するんだろうが、
そんなことしているうちは法務省、司法書士会と行政書士会の関係改善
などありえず、権限縮小して名称資格化の道をたどるだけ。
179名無し検定1級さん:2006/01/21(土) 14:48:02
司法書士→司法法務士
180名無し検定1級さん:2006/01/21(土) 14:49:39
   ,..:ニニニニニ::::::、
    ;;:::'''       ヾ、
   ;'X:           ミ
   彡   -==、  ,==-i
  ,=ミ_____,====、 ,====i、     ←上級訴訟代理人(弁護士)
  i 、''ーー||ヮ°||=||ヮ°||
  '; '::::::::: """"  i,゙""",l
   ーi::i:::   ,'"`ー'゙`; _ j     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   . |:::|:::   i' ,-ュュャ'  i   < 下級訴訟代理人のくせに!登記ばかりして恥ずかしくない? 
    人:::::  ゙ "" ゙̄ ._ノ     \___________________
,,.....イ.ヽヽ、ニ__ ーーノ゙-、.
:   |  '; \_____ ノ.| ヽ i
    |  \/゙(__)\,|  i |
    >   ヽ. ハ  |   ||

181名無し検定1級さん:2006/01/21(土) 14:49:54
本人申請偽装問題
182名無し検定1級さん:2006/01/21(土) 14:50:48
今日は書き込みが多いなー
土曜日でも・・・
183名無し検定1級さん:2006/01/21(土) 14:50:53
>>166 してますよ。1枚のOCR用紙と記入の仕方(法務局)のセットを
渡してます。w
これを書くのが司法書士さんの仕事だって説明するとビックリしてますね。
それはそうでしょう。w 何行も書かないし。
184名無し検定1級さん:2006/01/21(土) 14:50:56
さんざん司法書士は議事録や定款作成できないなどといい、電子定款作成
を排除しておいて、自分達は司法書士の既得権益を批判する。
まさに小嶋社長に対して「どの口からそんなセリフが言える」状態だよ。
185名無し検定1級さん:2006/01/21(土) 14:50:58
>>180
おまいが弁護士でないならみっともないぞ。
弁護士ならもっとみっともないぞ。
186名無し検定1級さん:2006/01/21(土) 14:52:08
定款の作成代理が可能になったってどこで発表されてるわけ? 
司法書士しかアクセスできないところで発表されているなら
>>1は司法書士なんだろうね。w

それしても作成代理が今まで司法書士はできなかったわけですか? 
正式にできるようになるまで行政書士に頼んでクライアントの負担を
減らす努力はしているのかな? w
まさか4万円多くクライントに払わせてるわけじゃなかろう? w
187名無し検定1級さん:2006/01/21(土) 14:53:29
>>183 依頼人が自宅に帰ってパソコンで打ち込み、OCR用紙をプリントアウト
するのか?それとも自分のとこのパソコンで指導するのか?
こんな脱法行為をしている士業は廃止されたほうがいいです。
188名無し検定1級さん:2006/01/21(土) 14:53:49
>>186
行書に別注するコストを考えれば、自分ところでやった方が安い。
印紙代がかかったとしてもな。
189名無し検定1級さん:2006/01/21(土) 14:54:21
行政書士が登記申請の相談を受けることは違法です。
その部分が無料でも他の設立手続と一体として受託していれば同じです。
190名無し検定1級さん:2006/01/21(土) 14:56:28
>>186 司法書士の電子定款作成を阻止して国民の利益を奪って
いたのでは?今回司法書士に電子定款作成が明確化されたことに
より、ここにまたひとつ正義が実現しました。今後も正義の実現
が望まれます。
191名無し検定1級さん:2006/01/21(土) 14:58:46
>>183 ついでに郵送でOKだと説明してあげなさい。w
192名無し検定1級さん:2006/01/21(土) 14:59:22
司法書士がその狭い業務範囲である登記に関してさえ、じゃまをして
きたのが行政書士法。
193名無し検定1級さん:2006/01/21(土) 14:59:28
さて、お次は権利義務書面全般をいただくとするか。w
194名無し検定1級さん:2006/01/21(土) 15:02:06
商業登記開放要求→司法書士の定款作成代理を認める通達
相続登記要求→行政書士の職務上請求剥奪
こんな図式が頭に浮かぶのですが
195名無し検定1級さん:2006/01/21(土) 15:02:12
食えない司法書士のスレか。w
196名無し検定1級さん:2006/01/21(土) 15:04:15
あとは登記に先行する許認可も認められれば完璧だな。アホ行書に仕事をくれてやる手間が省ける。
197名無し検定1級さん:2006/01/21(土) 15:04:17
>>195
屈折行書の僻みスレですよw
198名無し検定1級さん:2006/01/21(土) 15:04:38
今からは権利義務書類は司法書士の土壇場か。
199名無し検定1級さん:2006/01/21(土) 15:06:48
入管も法務省だからな。行書の不祥事も多いし、語学学校の受付の
人も普通に合法に申請してるし、弁護士もできるようになったし、
帰化申請できるから、入管あたりも司法書士開放ありうるね。
200名無し検定1級さん:2006/01/21(土) 15:09:00
大阪司法書士会臨時総会訴訟について
http://www.aoitakigawa.com/osakasihoushosi.html
201名無し検定1級さん:2006/01/21(土) 15:10:37
>>199
行書業務の一般開放・他士業へのスライドが着々と行われていると言うこと。
今回の通知もその一環。
202名無し検定1級さん:2006/01/21(土) 15:11:35
簡裁代理のために1000万円も献金〜笑
203名無し検定1級さん:2006/01/21(土) 15:14:03
行書は商業登記で億ぐらいいってんじゃないの?
無駄になったけど。
204名無し検定1級さん:2006/01/21(土) 15:14:12
>>202
実現したんだから安いもんだよ。
205名無し検定1級さん:2006/01/21(土) 15:14:38
今までは行書クレクレ→却下のワンパターンだったけど、これはちょっと違うよね。
今までは攻める側だったけど今度は守る立場。しかも、あっさり陥落。
これから本格的な反攻が始まるんだろうけど、定款は行書にとってのガダルカナルだったわけだ。
ここが陥落したらキツイね。
206名無し検定1級さん:2006/01/21(土) 15:16:01
司法書士ももっと合格者を増やして、
・家裁代理
・登記に付随する許認可業務
・入管
・簡裁の刑事代理
このくらいまで業務の幅が広がれば弁護士とはまた違って面白い資格
になるのだが。
207名無し検定1級さん:2006/01/21(土) 15:17:42
登記付属書類を丸々司法書士が抱えることになるから、行書の付属書類作成実績とやらもなくなってしまう。
実績を作れないから今後登記開放を求めてもこれまでいじょうにあっさり却下される。
208名無し検定1級さん:2006/01/21(土) 15:18:45
>>205 次は職務上請求廃止決戦です。行書は守りきれるか?
209名無し検定1級さん:2006/01/21(土) 15:18:48
207のための、法務省の決断か。
納得。
210名無し検定1級さん:2006/01/21(土) 15:19:32
法務省令の改正だけでいいらしいね
211名無し検定1級さん:2006/01/21(土) 15:19:51
>>208
弁護士ですら制限を付けるという話が出るくらいだから、行書の廃止は堅いんじゃないか?
212名無し検定1級さん:2006/01/21(土) 15:20:42
      ./       ;ヽ
      l  _,,,,,,,,_,;;;;i  <いいぞ ベイべー!
      l l''|~___;;、_y__ lミ;l  落ち込む奴は行書だ!!
      ゙l;| | `'",;_,i`'"|;i |  逆ギレする奴はよく訓練された行書だ!!
     ,r''i ヽ, '~rーj`c=/
   ,/  ヽ  ヽ`ー"/:: `ヽ
  /     ゙ヽ   ̄、:::::  ゙l, ホント 戦場は地獄だぜ! フゥハハハーハァー
 |;/"⌒ヽ,  \  ヽ:   _l_        ri                   ri
 l l    ヽr‐─ヽ_|_⊂////;`ゞ--―─-r| |                   / |
 ゙l゙l,     l,|`゙゙゙''―ll___l,,l,|,iノ二二二二│`""""""""""""|二;;二二;;二二二i≡二三三l
 | ヽ     ヽ   _|_  _       "l ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ |二;;二二;;二=''''''''''' ̄ノ
 /"ヽ     'j_/ヽヽ, ̄ ,,,/"''''''''''''⊃r‐l'二二二T ̄ ̄ ̄  [i゙''''''''''''''''"゙゙゙ ̄`"
/  ヽ    ー──''''''""(;;)   `゙,j"  |  | |
213名無し検定1級さん:2006/01/21(土) 15:21:43
大阪司法書士会臨時総会訴訟について
http://www.aoitakigawa.com/osakasihoushosi.html
214名無し検定1級さん:2006/01/21(土) 15:21:54
>>208
絶対国防圏w
ま、玉砕必至だけど
215名無し検定1級さん:2006/01/21(土) 15:22:10
くれくれ、に対して、

今までは、「うっとおしいな。まあ相手にはせんどこ」と、払いのけてた。

今回は、「いい加減にせい。たたっ切ってやる」と、本気で反撃し始めた。

という図式か?
216名無し検定1級さん:2006/01/21(土) 15:22:53
>>215
そりゃ3回も4回もくれくれ言われれば切れるわな。
217名無し検定1級さん:2006/01/21(土) 15:23:26
商業登記、ADR代理、定款、入管、職務上請求、弁護士法の解釈
いずれも法務省のサジ加減ひとつ、、、喧嘩する前に相手みた方が
いいと思うよwww
218名無し検定1級さん:2006/01/21(土) 15:23:44
意外と本気で危なかったので必死で反撃してるという側面もある
219名無し検定1級さん:2006/01/21(土) 15:23:48
司法書士→法務士
220名無し検定1級さん:2006/01/21(土) 15:25:48
この通達出すにあたって法務省は行書会の意見を聞いたのかな?
聞かずに出したのなら職務上請求がアッサリ剥奪される可能性は非常に高いだろうね。
法務省が行書を屁とも思ってない証拠だから。
221名無し検定1級さん:2006/01/21(土) 15:25:54
司法書士の示談交渉は暴力団とのかかわりもあり
危険だが大事な仕事だよ。
222名無し検定1級さん:2006/01/21(土) 15:27:11
>>218
司法書士→法務省
「なんか(行書が)定款作成代理は司法書士できへんってうるさいんやけど、できるやんなぁ?」
法務省→司法書士
「そやけど、何当たり前のこというてんねん。あんまりうるさいんやったら補足意見出しといたるわ。

この程度。
223名無し検定1級さん:2006/01/21(土) 15:27:20
新人司法書士にとって講師の仕事が命綱。

2ちゃんねるで行政書士を悪く言うことで司法書士の受講生を増やそうと躍起だ。

しかし、司法書士の実体は以下の通り。

みすてないで
http://www.zssk.org/archives/touhaigo/index.html
大阪司法書士会臨時総会訴訟について
http://www.aoitakigawa.com/osakasihoushosi.html
224名無し検定1級さん:2006/01/21(土) 15:27:37
>>220 ガクガクブルブル
225名無し検定1級さん:2006/01/21(土) 15:29:08
>>223
俺は、みすてないで、がよくわからん。
法務局が統廃合されても仕事が減る訳じゃないのに。
226名無し検定1級さん:2006/01/21(土) 15:29:10
戸籍の請求権限って本人なら何親等までOKとかあるのかな?
227名無し検定1級さん:2006/01/21(土) 15:29:15
司法書士の有資格者数400万人〜500万人くらいいる。

この事を司法書士たちは知れ。

司法書士の有資格者は登記所含めても10万足らず。
この事実を知らない司法書士はバカ司法書士。
228名無し検定1級さん:2006/01/21(土) 15:31:16
行政書士有資格者400マンから500万人

司法書士有資格者8万人から10万人強
229名無し検定1級さん:2006/01/21(土) 15:33:26
>>227 で?wwww
230名無し検定1級さん:2006/01/21(土) 15:33:37
>227

行政書士の有資格者数400万人〜500万人
司法書士の有資格者数8万人〜10万人強
231名無し検定1級さん:2006/01/21(土) 15:38:40
>>227
は早く書きすぎ行書と司法書士を間違えたの。
正確には

行政書士有資格者数 400万〜500万人
司法書士有資格者数 5万人〜10万人

実際 この現実知る司法書士は少数だ。
これ知らなくて真の司法書士制度改革など出来はしない。
232名無し検定1級さん:2006/01/21(土) 15:38:56
司法書士に定款作成代理を認める通達なんてどこに書いてある情報なの?

233名無し検定1級さん:2006/01/21(土) 15:40:38
>>225

>仕事が減る訳じゃないのに
って、あんた行書?

司法書士は自分の仕事を心配しているんじゃないよ。
市民生活を心配してんだ。
一般の人だってなんか調べるとき困るだろう。
ましてや会社経営者なら、「印鑑証明直ぐ欲しい」
と思っても、半日がかりなんてやりきれないぞ。

それに、地方都市にとって官公庁ってのは、
町のシンボルですらあるんだ。

人の心を思いやることとかできないのかね。
234名無し検定1級さん:2006/01/21(土) 15:42:31
>>231 その数の力で職務上請求廃止を阻止してみなよwww
235名無し検定1級さん:2006/01/21(土) 15:43:42
書士ベテどもに聞くが、司法書士の専門性って登記以外に
何があるっーんだ?
訴訟や破産手続きなんて、弁護士の足元にも及んでないし
ムリクソこじつけて供託ぐらいか?w
行書は、建設関連業法に自動車関係事業法、風営法に行政
手続法、古物営業法などの事業法に専門性がある。

結局、司法書士なんて登記(それも実質不動産登記のみ)しか
専門分野がない役立たずな資格。
バブルの不動産神話に紛れて、高級資格と勘違いされただけ。
236名無し検定1級さん:2006/01/21(土) 15:43:48
行政書士有資格者数 400万〜500万人
司法書士有資格者数 5万人〜10万人

↑日進連の奴らはこの現実知らず大混乱したわけ。
237名無し検定1級さん:2006/01/21(土) 15:44:27
>>233
国の方針としては市民生活の利便は電子政府化ではかるんだろ。
法務局がなくなっても、閲覧・謄写は適当なところ(コンビニとか)にキオスク端末を設置して取り出せるようにすればいいじゃん。
238名無し検定1級さん:2006/01/21(土) 15:44:52
専業行書で食えてるのは2000人ぐらいかな
239名無し検定1級さん:2006/01/21(土) 15:44:52
で、これを受けて行政書士会と司法書士会はどんなコメントを出すか、
あるいは触れずにスルーか
全面戦争勃発か?
240名無し検定1級さん:2006/01/21(土) 15:45:50
行政書士有資格者数 400万〜500万人(登録行政書士  −−人)
司法書士有資格者数 5万人〜10万人  (登録司法書士1万8千人)

241名無し検定1級さん:2006/01/21(土) 15:47:01
そもそもこれって業務開放ではなく明確化だろ?行政書士法1条の3で
代理人は書類作成が合法ということを確認したものか?それとも付属行為
として合法と確認したのか?
242名無し検定1級さん:2006/01/21(土) 15:47:49
>>240
若い司法書士程真実知らず危険だ。
243名無し検定1級さん:2006/01/21(土) 15:48:39
>>241
元々やってよかったんだよね?→うん、そうだよ。

って内容
244名無し検定1級さん:2006/01/21(土) 15:49:14
司法書士の書があるばっかりにどれだけ司法書士は損しているか知れん。
245名無し検定1級さん:2006/01/21(土) 15:49:24
>>241
行書法とは何の関係もない。
246名無し検定1級さん:2006/01/21(土) 15:49:53
>>237
そんな端末がどこにある?
代替措置が取られてないのが問題なんだろ。
できもしないことを言い訳にするな。
247名無し検定1級さん:2006/01/21(土) 15:52:17
>1.3
>商業・法人登記の申請書に,司法書士が作成代理人として記名押印又は署名を
>している定款(公許人の認証が必要な場合にあっては,その認証を受けた定款)
>が添付されている場合において,他に却下事由がないときは,当該申請を受理
>して差し支えない

ばかばかしい。登記官は形式的審査権しかないんだから、認証された定款があれば
受理するのはあたりまえ。
司法書士が定款代理を業とできるか否かという論点とは、ぜんぜん違う。
そもそも司法書士資格の法的性質は、講学上の許可。許可に違反した違法な私法行為
であっても、当然には無効とならないのは周知のとおり。
この通達は、それを確認しただけの照会回答だ。バカめ。

司法書士が定款代理を業とするのは、依然として違法行為。
そんなことも理解できないのか、書士ベテは・・レベル低すぎ・・・。
248名無し検定1級さん:2006/01/21(土) 15:52:33
>>246
これから設置するんだよ。計画では。

利便と言うが、普通に生活していて仕事以外で法務局に何回行った?
249名無し検定1級さん:2006/01/21(土) 15:54:29
>>247
行書らしいコメント
本当にありがとうございました。
250名無し検定1級さん:2006/01/21(土) 15:54:31
>>247 公証役場で司法書士の電子定款代理ができるようになります
251名無し検定1級さん:2006/01/21(土) 15:56:05
>>247 行書クオリティの珍論をありがとうw
行書の論理思考能力がその程度である限りこちらも安心ですw
252名無し検定1級さん:2006/01/21(土) 15:56:27
若い司法書士に聞くが

>行政書士有資格者数 400万〜500万人(登録行政書士  −−人)
>司法書士有資格者数 5万人〜10万人  (登録司法書士1万8千人)

今年の行書試験合格者1900人を見て錯覚起こすなよ。
2006年現在行政書士有資格者約400から500万人だ。
(50年後今の100分の1の有資格者数になつたり0人になる事もあろうが
今の今は行政書士有資格者は500万人近くいるわけ。

それを知らずして何の商業登記開放か-日司連の戦略は失格だ。
253名無し検定1級さん:2006/01/21(土) 15:57:22
行書の望んでいたワンストップサービス、国民の利便性が実現した
のです。さぁ行書の人も一緒に乾杯しましょう♪
254名無し検定1級さん:2006/01/21(土) 15:57:22
>>247
それも一つの解釈だけど一方で登記の付随行為としてできるとする解釈も当然成り立つ。
違法か合法かを判断するのは裁判所だけでつよ。
どうやって裁判所の判断仰ぐんでつか?
司法書士が定款作成したら逮捕されて起訴されるんでつかね?
それとも行書が損害賠償請求するんでつかね?
255名無し検定1級さん:2006/01/21(土) 15:58:34
>>252
それに司法試験合格者、弁理士試験合格者、税理士試験合格者などを足さないと年間の有資格者増加数が正確に把握できない。
多分年間1万近くは確実に行書有資格者がうまれているだろう。
256名無し検定1級さん:2006/01/21(土) 15:59:27
行書が登記できないっていう最高裁判例はあるけどなw
サックマンのおかげで貴重な判例が生まれた。
257名無し検定1級さん:2006/01/21(土) 16:02:37
そういう意味ではサックマンは神だな。
258名無し検定1級さん:2006/01/21(土) 16:03:12
理解できない日本語も見逃してあげようか。
259名無し検定1級さん:2006/01/21(土) 16:05:42
>>247
>ばかばかしい。登記官は形式的審査権しかないんだから、認証された定款があれば
受理するのはあたりまえ。

登記官の形式的審査権ってわかってる?わかってたら作成権限ないものが作成した定款で設立登記だしたら却下だよ。
260名無し検定1級さん:2006/01/21(土) 16:06:53
行書って昔から自爆してるのか。
261名無し検定1級さん:2006/01/21(土) 16:07:18
それも一種の「自爆」なわけだw
わざわざ最高裁まで行って負けんでも・・・
一審で諦めていたら単なる下級審裁判例で済んだのに
262名無し検定1級さん:2006/01/21(土) 16:13:12
司法板からのコピペなw ちなみに回答者は司法試験と書士の合格者らしいねww

882 名前:氏名黙秘 :2006/01/21(土) 09:17:26 ID:???
>>878
いや、当該回答をもって、司法書士が業として定款代理をできるという結論は早計だと思う。
以下、法務省民商第136号平成17年1月20日通知 についての考察をしてみる。
>商業・法人登記の申請書に,司法書士が作成代理人として記名押印又は署名を
>している定款(公許人の認証が必要な場合にあっては,その認証を受けた定款)
>が添付されている場合において,他に却下事由がないときは,当該申請を受理
>して差し支えない

登記官は形式的審査権しかなく、認証された定款があれば 受理するのは当然。
弁護士を始め、資格業(=為し得る資格)の法的性質は、講学上の許可と評価されている。
許可に違反した行為は、特別の権限を付与された特許の場合とは違い、当然に無効とはなら
ないとされている。
これらの法理を前提すると、今回の通達は、この点を確認したものと思われる。

一論するなら、司法書士が他士業者の職域に踏み込んで定款代理を業とするには、相応の必
要性と合理性が必要なのだが、従来法務省はその必要を否定している(いわゆる一連の職域
通達)。今回の法務省回答も、結論について特段の理由を付しておらず、明かに従来の見解を
前提にしている。
これは、司法書士の職域論とはまた別の観点からなされた回答だ。
263名無し検定1級さん:2006/01/21(土) 16:16:14
>>259
おまえこそ形式的審査権を理解してんのかよ?wwww
作成権限の有無は、私法行為について判断するんだよ。
公法行為については、特許行為か認可行為に違反するか否かを判断するだけ。
247は許可行為についての指摘だ。
ま、理解できなきゃ、行政法勉強しなおして出直してこと、バカめwww
264名無し検定1級さん:2006/01/21(土) 16:22:57
>>259
ちょうど別スレでも同じことを書いたトコだけど、、、、
同じようなつっこみがあるから、ついでに。

私法行為と公法行為とで登記官が審査する範囲が違うの理解してますか?
許可に違反して、無許可の者が作成した書面でも私法的上の法律効果は
一応有効に発生するんだよ。
有効に発生したものを登記官が否認(=却下)する権限はないよな(藁
265名無し検定1級さん:2006/01/21(土) 16:25:02
形式的審査権というが、書類の外形的なものについては審査権がある。
記載事項がそろっているかや作成名義についてはな。
で、外形的に不備がなければ内容が真実か虚偽かに関わらず受理しなければならないと言うことだ。
定款の作成名義が本人の代理人の司法書士である場合、もしそれが許されないなら受理できない。

別の例で言えば、裁判所の訴状受付。
これも形式的審査しかしてないが、訴状の作成代理人が弁護士か司法書士でないものは受理しないようになっている。
266名無し検定1級さん:2006/01/21(土) 16:25:55
>>264 法務省がこういう通達を出した以上、公証人会もそれに従い
司法書士の電子定款作成代理を受け付けるだろう。それを法律違反と
言うのなら行政書士が勝手に訴訟すればいい。ただしさんざん公的な
場所で国民の利便性だとか言ってきた行書がどういう口で法律違反を
ほざくのかは楽しみだが。
267名無し検定1級さん:2006/01/21(土) 16:27:56
>>264
単純に、司法書士と法務省のやりとりはそこまで分析的なものではなく、司法書士が定款を代理人として作成しても問題はないか、というところにある。
多くの人が読んで感じたとおりの趣旨の回答だよ。
268名無し検定1級さん:2006/01/21(土) 16:28:33
>>262
>司法書士の職域論とはまた別の観点からなされた回答だ。
と見ることもできるしそうでないと見ることもできる。

だけど電子定款認証代理ができない問題があったので
書士会が働きかけて照会したことに対しての回答なんだし、
関係各庁とも協議済みなんだから
電子定款認証代理は認められることになるだろう。
そうなると登記に必要な定款認証代理業務は適法ということになる。
269名無し検定1級さん:2006/01/21(土) 16:29:29
”法”務省が違法なものをわざわざ受け付けるという通達を出すのか?
登記法の形式的審査権がどうであろうと、目前の違法行為を差し止める
くらいの裁量権すら法務省にはないの?
270名無し検定1級さん:2006/01/21(土) 16:29:57
>>262
司試受かってこれとは情けない・・・。
271名無し検定1級さん:2006/01/21(土) 16:29:58
司法書士に三種類

1番目 登記専門司法書士
2番目 訴訟専門司法書士
3番目 債務整理専門司法書士
4番目 法律文書作成司法書士

5番目 最近チラホラ示談交渉専門司法書士もみかえけるけど。
272名無し検定1級さん:2006/01/21(土) 16:32:49
>>265
それは単なる実務上の窓口規制の類。根拠は薄い。
>定款の作成名義が本人の代理人の司法書士である場合、もしそれが許されないなら受理できない。
おまいの説明からは、この結論は導かれないよ。論理的な断絶がある。わかってるか?
いいか、無許可の者が行った行為も私法上は有効。この点と形式的審査権との関係をもう一度考察してみな。
能力的にムダかもしれんがなw

>>266
バカなヤツだ・・・
この場合の通達は登記官しか拘束しない。
というか、法律囓っただけの初心者は、からかってやる気にもなれねぇや・・・
273名無し検定1級さん:2006/01/21(土) 16:33:42
>おって,本件については大臣官房司法法制部と協議済みですので申し添えます。

協議した結果の通達。当然公証人会とも話しはついてるでしょう。とにかく
電子定款作成だけは開始して、後は行書からのクレームや訴訟は司法書士会
がやれってことで、若干曖昧な表現になったとおもわれ。
274名無し検定1級さん:2006/01/21(土) 16:35:59
>>267
登記申請を受け付けるにあたって「司法書士が定款を代理人として作成しても」
問題がないという意味の回答。業とすることに問題がないというわけではない。

275名無し検定1級さん:2006/01/21(土) 16:36:25
東京法務局民事行政部長 殿
                      法務省民事局商事課長
司法書士が定款の作成等を代理することについて(回答)
本月18日付け2法登1第93号をもって照会のありました標記の件については,
貴見のとおりと考えます。
おって,本件については大臣官房司法法制部と協議済みですので申し添えます。

「おって,本件については大臣官房司法法制部と協議済みですので申し添えます。」



276名無し検定1級さん:2006/01/21(土) 16:37:03
全面戦争勃発!!
277名無し検定1級さん:2006/01/21(土) 16:37:42
>>273
>大臣官房司法法制部と協議済
単に省内で協議したというだけじゃん。部内を超えてさ。
他省庁は全く関係ないよw
278名無し検定1級さん:2006/01/21(土) 16:38:26
公証人は法務省
279名無し検定1級さん:2006/01/21(土) 16:40:15
>>277 司法法制部と協議して出した結果に対して行政書士会は
クレームを出すということでよろしいですか?
280名無し検定1級さん:2006/01/21(土) 16:41:53
>>269
行書法みたいな他省庁所管の法律制度が関係してなきゃな。
関係してる場合に、そんなことしてみろ。他省庁から袋だたきだw
281名無し検定1級さん:2006/01/21(土) 16:41:55
若い司法書士に聞くが

>行政書士有資格者数 400万〜500万人(登録行政書士  −−人)
>司法書士有資格者数 5万人〜10万人  (登録司法書士1万8千人)

今年の行書試験合格者1900人を見て錯覚起こすなよ。
2006年現在行政書士有資格者約400から500万人だ。
(50年後今の100分の1の有資格者数になつたり0人になる事もあろうが
今の今は行政書士有資格者は500万人近くいるわけ。

それを知らずして何の商業登記開放か-日司連の戦略は大失敗
282名無し検定1級さん:2006/01/21(土) 16:42:07
行政書士会がクレームを出しても黙殺されそう
283名無し検定1級さん:2006/01/21(土) 16:42:52
>>272
行政法規違反の私法行為の有効性の議論を前提に話をしているのだと思うが・・・

定款作成は法律行為ではなく事実行為。
文書は偽造でなければ作成名義の意思内容を表すものとして有効なのは当たり前。
だから司法書士上禁止されていても本人から委任を受けて作ったのであれば上記の意味では有効だよ。
だが、今回の質問と回答は、申請書類として有効に通用するかについてのものだ。
そうなれば、わざわざ受理OKというのは作成権限があるということを認めたというのが筋。
284名無し検定1級さん:2006/01/21(土) 16:43:50
ここにいる行書さん達は、法務省がわざわざ司法法制部と協議して、
「無資格者が作った違法な定款でも登記法の形式的審査権の前では
どうしようもなく、やむなくこういう定款でも断腸の思いではありま
すが、受理せざるをえません。ここに通達します」
という通達を出したとでも思っているのだろうか?
285名無し検定1級さん:2006/01/21(土) 16:44:42
>>278
100歩譲って、公証人が定款の代理を司法書士に認めたからといって
業として行うことが合法というわけではないからね。念のため。
初心者が、まったく見当違いの論点を持ち出さないでねw

>>279
意味不明。頭悪そ・・。
286名無し検定1級さん:2006/01/21(土) 16:44:54
>>274
登記を業とする司法書士が定款を作成することについての解答だから、当然業として作成することの回答だろ。
当然すぎる前提だから書いてないだけ。
287名無し検定1級さん:2006/01/21(土) 16:46:06
>>284
回答を見れば、「ハァ?何当たり前のこと聞いてくるんや。」という感じがしますね。
288名無し検定1級さん:2006/01/21(土) 16:47:47
>100歩譲って、公証人が定款の代理を司法書士に認めたからといって
>業として行うことが合法というわけではないからね。念のため。

だったら訴訟してくれば。ただし自分達の無知をさらすだけではなく、
法務省の見解に対する挑戦及び自分達がさんざん規制緩和が国民の利益、
ワンストップサービスと言ってきたことに反する既得権益丸出しのブザマ
な姿を世間にさらして、また2chネラーを楽しませてくれることに
なるけどね。
289名無し検定1級さん:2006/01/21(土) 16:47:48
お墨付きの職域侵害か
290名無し検定1級さん:2006/01/21(土) 16:48:36
>>289それは適法だろ
291名無し検定1級さん:2006/01/21(土) 16:49:38
>>290
裁判で違法とされるかも。













120%ないと思うけど。
292名無し検定1級さん:2006/01/21(土) 16:51:10
司法制度改革の先取りで緊急的に法務省の見解を示したんでは。
293名無し検定1級さん:2006/01/21(土) 16:51:23
違法か合法かは知らんが、これで事実上司法書士の定款作成代理が始まるわけでしょ。
それをどうやって阻止するの?
検察に告発するか、民事で損害賠償請求するしかないわけだが・・
294名無し検定1級さん:2006/01/21(土) 16:53:58
>>293 法務省が問題ないって言ってることに対して訴訟をすれば、
いかに行政書士法が悪法であるかが世間に判明する。裁判で行政書士法
の無効性も確認される可能性もあるかもよ。なんたって最高裁に法令遵守
で何回も呼び出される行政書士会さんだからね。
295名無し検定1級さん:2006/01/21(土) 16:58:12
>>283
>定款作成は法律行為ではなく事実行為。
「作成」という単純な行為に限定すればな。その前提である合同行為(周知の通り
異説があるが面倒なので省略する)が私法行為であることは論を待たない。

>だが、今回の質問と回答は、申請書類として有効に通用するかについてのものだ。
>そうなれば、わざわざ受理OKというのは作成権限があるということを認めたというのが筋。

ここに論理の飛躍がある。おまいのいう「筋」にあたる法理がないだろ?
申請書類としての合法性を認めたからといって、当然に「業としての作成権限」が認められた
というわけではない。まして、この通達で作成権限とやらが「付与」されたわけでもない。
いいか、司法書士を始めとする士業者の資格と、公務員資格とでは法的性質がまったく違うんだ。
前者は、講学上、営業許可とされてるし、後者は特許とされている。特許資格であれば、作成権限
のない者が作った書類は、いくらうわべが整っている書類でも、無効だし、登記官も却下できる。
しかし、許可違反は裁判所で違法が確定しない限り有効なんだ。
ここの点を考察しろといってるんだが。

>>286
ご都合解釈か・・・・wwwww
296名無し検定1級さん:2006/01/21(土) 17:00:46
>>295
いや、だからもともと司法書士は作成できるんだろ?
ダメだという根拠は何だ?
裁判所が違法だと認定しそうな根拠条文は?
297名無し検定1級さん:2006/01/21(土) 17:01:05
>この通達で作成権限とやらが「付与」されたわけでもない。

当然です。もともと合法なものを合法と言っただけ。だから今後
法務省としては司法書士の定款作成代理は合法という解釈をする
という宣言をしたわけだ。
298名無し検定1級さん:2006/01/21(土) 17:02:55
>>288-294

低脳なヤシが喚いてるなwww
法理も理解できずに、法務省がこんなの出しました〜ってか?
おまえら楽しすぎww
ま、行書会は政治力を使うんじゃないの? 
299名無し検定1級さん:2006/01/21(土) 17:04:05
今まで世間でなんだかんだ言われているが、法務省の解釈としては
司法書士が定款作成代理をすることは合法とした通達。別に権限を
付与したわけではないし、付与する権限もない。あくまでも法務省
として解釈。それに意義があるならば行政書士会が司法書士会に対し
訴訟をするべき。合法か違法かを判断する場所は終局的には裁判所
である。
300名無し検定1級さん:2006/01/21(土) 17:04:19
>>295
業として登記申請を行う。
そのための定款作成代理を認めたことについては異論の余地は無いだろ。
そのまま読むだけなんだから。
そしてそれ以外の代理権については見解を示してないってだけでしょ。
301名無し検定1級さん:2006/01/21(土) 17:04:45
必死な行書が一匹まぎれこんでますね。
302名無し検定1級さん:2006/01/21(土) 17:04:46
ADR蹴られた商業登記蹴られたで政治力って・・・・
303名無し検定1級さん:2006/01/21(土) 17:06:00
>>269
司法書士法みろよ。どこに司法書士が定款作成について代理できると書いてあるんだ?
拡張解釈でもしなきゃ、出てこないだろよ。拡張解釈するにしても強引すぎるけどなw
この問題は、行書法がどうこうなんていってないんだぜ。
あくまで司法書士の業務でないと、いってるだけ。

>>297
登記申請を受け付けるにあたっては、なw
304名無し検定1級さん:2006/01/21(土) 17:08:39
>>303
なんかの法律に引っかからない限り代理してもOKだろ。
弁護士法か?行書法か?
代理できない根拠を示すだけでいいから簡単だろ。
305名無し検定1級さん:2006/01/21(土) 17:08:41
>ま、行書会は政治力を使うんじゃないの?

 それはそれで笑えるんだけどな。国民の利益だとか歯の浮くようなセリフで
今まで計8回(要望、最要望、3回目では2回も要望)も司法書士業務開放を
要望してきて、”これは職域問題ではない”とまで言っていたくせに、司法書士
がその専門分野である登記を遂行するために必要な定款作成をじゃまするために
政治力を使うのか?笑わせるな。 
306名無し検定1級さん:2006/01/21(土) 17:09:57
>>300
おまい・・・法律知ってるのか・・・?
ごめん、無資格者のベテだったね!(爆

>>302
おいおい、商業登記は確実に行書サイドの勝ちなんだぞ。2ちゃんの世論はともかく。
書士会は、昨年末での開放決定を避けるだけで精一杯だった。
そんな実情もしらないとは、おこちゃまか?

>>301
すまんね。未熟な書士ベテどもからかうのがおもしろくてさw
そろそろ適当なところで落ちるよん。

307名無し検定1級さん:2006/01/21(土) 17:10:05
>拡張解釈するにしても強引すぎるけどなw

 おまらえのどの口のどの部分からこんなセリフがでてくるかねwwww
308名無し検定1級さん:2006/01/21(土) 17:11:19
心配しなくても政治力はそんなに無さそうだよw
309名無し検定1級さん:2006/01/21(土) 17:12:38
>>306
多少知識がゆがんでるただの法律マニアっぽいな。
310名無し検定1級さん:2006/01/21(土) 17:12:40
行書が何を言ってても
書士が主張してた登記のための電子定款認証代理が
可能という見解が出されたことに変わりはない。
311名無し検定1級さん:2006/01/21(土) 17:14:30
>>304
>なんかの法律に引っかからない限り代理してもOKだろ。

爆笑!!!!!!!
おまい、本当に初心者だろ??? 行政法を学んでおいで。
いいかい、誰も私人としての行為までダメだなんていってないんだよ? 
あくまでも、「司法書士として」やってもいいかどうかが論点になってんだからね。
もう少し勉強してから出ておいで。みててイタイからさ・・・・。

>>305
はいはい。
2ちゃんなんかて吠えてないで行書会にでも内閣府にでも
意見書をだしなよ。笑わせるな、ってさww
312名無し検定1級さん:2006/01/21(土) 17:17:28
>>309
・・・・能力の低い者が、より高い者を評することは
哀れというけど・・・
313名無し検定1級さん:2006/01/21(土) 17:17:28
>>311 イタイ
314名無し検定1級さん:2006/01/21(土) 17:18:46
こんなところで祭りがw

ベテ必至すぎw
315名無し検定1級さん:2006/01/21(土) 17:18:49
>>312 行書って能力高いの?
316名無し検定1級さん:2006/01/21(土) 17:20:04
>>311
おまえの回答の読み方によれば、全く無資格の人間が定款を代理人として作成した場合でも受理されるということなんだよな。
317名無し検定1級さん:2006/01/21(土) 17:20:17
行書会の対応しだいだな
スルーするかもしれんが
318名無し検定1級さん:2006/01/21(土) 17:20:58
>>315

どうなんやろ?
行書は変に能力の高い人と、アホがいるよね。
だいたいは、ただのアホなんやけどw。
311は、法律は知ってるみたいだから、司法浪人崩れとちゃう?
319名無し検定1級さん:2006/01/21(土) 17:22:02
さて、そろそろ一段落したみたいだし、無能なベテどもをからかうのにもあきた。
そろそろ落ちるぞ、っと。
320名無し検定1級さん:2006/01/21(土) 17:22:25
法律知っててもアホはアホだけど
321名無し検定1級さん:2006/01/21(土) 17:22:34
>行政書士有資格者数 400万〜500万人(登録行政書士  −−人)
>司法書士有資格者数 5万人〜10万人  (登録司法書士1万8千人)

↑この2行ですべて説明できる。
322名無し検定1級さん:2006/01/21(土) 17:23:39
>>316 ↓こういうことだろ?いくらなんでも法務省をなめすぎじゃない→行書さん。

商業・法人登記の申請書に,”無資格者”が作成代理人として記名押印又は署名を
している定款(公許人の認証が必要な場合にあっては,その認証を受けた定款)
が添付されている場合において,他に却下事由がないときは,当該申請を受理
して差し支えないと考えますが,この点につき,いささか疑義がありますので,
照会します。

”無資格者”が定款の作成等を代理することについて(回答)
本月18日付け2法登1第93号をもって照会のありました標記の件については,
貴見のとおりと考えます。
おって,本件については大臣官房司法法制部と協議済みですので申し添えます。
323名無し検定1級さん:2006/01/21(土) 17:23:58
行政書士はアホばっかり(by現役行政書士)
324名無し検定1級さん:2006/01/21(土) 17:25:09
>>318
ある意味、一番タチが悪い!w

司法板でも少し話題になってたみたいだけど、情報を総合すると
結局、今回の通達でそのまま定款代理が業として可能になるという
わけじゃなさそうだな。。。。
なんにせよ、大きな前進ではあるが。
325名無し検定1級さん:2006/01/21(土) 17:25:27
>>322
だよな。
いくらなんでもわざわざ質問することでもないし、こんなアホな回答を法務省がするわけがない。
326名無し検定1級さん:2006/01/21(土) 17:25:41
登記に付随した書類作成は今まで認められてたろ。
この時点で業としてという論点は意味を成さない。
古いものだが定款は登記だけに使うわけじゃないので駄目という通達があった。
それができるという通達が出た。
それだけじゃないか。
327名無し検定1級さん:2006/01/21(土) 17:26:10
マーチあたりの司法崩れ行書が一番迷惑
アホなくせに電波飛ばすのはこの層か高卒の真性バカかどちらか
328名無し検定1級さん:2006/01/21(土) 17:26:39
882 名前:氏名黙秘 :2006/01/21(土) 09:17:26 ID:???
>>878
いや、当該回答をもって、司法書士が業として定款代理をできるという結論は早計だと思う。
以下、法務省民商第136号平成17年1月20日通知 についての考察をしてみる。
>商業・法人登記の申請書に,司法書士が作成代理人として記名押印又は署名を
>している定款(公許人の認証が必要な場合にあっては,その認証を受けた定款)
>が添付されている場合において,他に却下事由がないときは,当該申請を受理
>して差し支えない

登記官は形式的審査権しかなく、認証された定款があれば 受理するのは当然。
弁護士を始め、資格業(=為し得る資格)の法的性質は、講学上の許可と評価されている。
許可に違反した行為は、特別の権限を付与された特許の場合とは違い、当然に無効とはなら
ないとされている。
これらの法理を前提すると、今回の通達は、この点を確認したものと思われる。

一論するなら、司法書士が他士業者の職域に踏み込んで定款代理を業とするには、相応の必
要性と合理性が必要なのだが、従来法務省はその必要を否定している(いわゆる一連の職域
通達)。今回の法務省回答も、結論について特段の理由を付しておらず、明かに従来の見解を
前提にしている。
これは、司法書士の職域論とはまた別の観点からなされた回答だ。
329名無し検定1級さん:2006/01/21(土) 17:28:06
>>328
それは回答の読み方(スタート)から間違っている。
330名無し検定1級さん:2006/01/21(土) 17:28:11
>>328 ↓こういうことだろ?いくらなんでも法務省をなめすぎじゃない→行書さん。

商業・法人登記の申請書に,”無資格者”が作成代理人として記名押印又は署名を
している定款(公許人の認証が必要な場合にあっては,その認証を受けた定款)
が添付されている場合において,他に却下事由がないときは,当該申請を受理
して差し支えないと考えますが,この点につき,いささか疑義がありますので,
照会します。

”無資格者”が定款の作成等を代理することについて(回答)
本月18日付け2法登1第93号をもって照会のありました標記の件については,
貴見のとおりと考えます。
おって,本件については大臣官房司法法制部と協議済みですので申し添えます。
331名無し検定1級さん:2006/01/21(土) 17:28:29
要するに、登記申請業務に付随する限りにおいて、
司法書士が業として定款を作成することは合法、という結論でOK?

「業法違反でも定款としては有効」というのは理論的には正しいかもしれんが、
そんな不穏当な通達をわざわざ法務省が出すとも思えないし。
(法律マニアさんのご高説はもっともだが、文脈はズレていると思う。)

結局、常識的な日本語解釈によって今回の通達を読むのが妥当なんじゃないの。
332名無し検定1級さん:2006/01/21(土) 17:28:43
>>326
>この時点で業としてという論点は意味を成さない。

ハイハイ!ワロスワロス
333名無し検定1級さん:2006/01/21(土) 17:29:04
>>326
だよな。
司法書士が登記の付随書類を業として作成することは元々合法だった。
これで公証役場の取り扱いが統一されればそれを添付して設立登記すればいいだけ。
334名無し検定1級さん:2006/01/21(土) 17:29:42
882 名前:氏名黙秘 :2006/01/21(土) 09:17:26 ID:???
>>878
いや、当該回答をもって、司法書士が業として定款代理をできるという結論は早計だと思う。
以下、法務省民商第136号平成17年1月20日通知 についての考察をしてみる。
>商業・法人登記の申請書に,司法書士が作成代理人として記名押印又は署名を
>している定款(公許人の認証が必要な場合にあっては,その認証を受けた定款)
>が添付されている場合において,他に却下事由がないときは,当該申請を受理
>して差し支えない

登記官は形式的審査権しかなく、認証された定款があれば 受理するのは当然。
弁護士を始め、資格業(=為し得る資格)の法的性質は、講学上の許可と評価されている。
許可に違反した行為は、特別の権限を付与された特許の場合とは違い、当然に無効とはなら
ないとされている。
これらの法理を前提すると、今回の通達は、この点を確認したものと思われる。

一論するなら、司法書士が他士業者の職域に踏み込んで定款代理を業とするには、相応の必
要性と合理性が必要なのだが、従来法務省はその必要を否定している(いわゆる一連の職域
通達)。今回の法務省回答も、結論について特段の理由を付しておらず、明かに従来の見解を
前提にしている。
これは、司法書士の職域論とはまた別の観点からなされた回答だ。
335名無し検定1級さん:2006/01/21(土) 17:31:21
>>331
それだけを求めてたし
それだけで十分なんだよね。
登記しないで認証代理をする権限なんて要求してないし。
336名無し検定1級さん:2006/01/21(土) 17:31:33
そもそも他の付属書類は業として作成できるのに定款だけダメなんてどういう論拠なの?
337名無し検定1級さん:2006/01/21(土) 17:31:38
>>331
同意。
通達の影響力は小さなものではないので、それを考えた回答だと思う。
マニアでない人間が司法書士定款作成代理OKと普通に読む内容ならそういう趣旨の回答ととらえるべき。
338名無し検定1級さん:2006/01/21(土) 17:32:45
行書は行政分野で業務開発するのが近道なのよ。
これなら多数居ると言われている行書持ち司法書士も応援してくれるだろう。
339名無し検定1級さん:2006/01/21(土) 17:32:58
>>331
それは、いわば反射効的なものにすぎないんじゃないかなぁ・・・。
どうだろ?
少なくとも直接効ではないし・・・・。

法務省の真の狙いは、そこだろうけど、正面切って問われたら、やはり
建前として、ダメと理論にそった回答になると思う・・・
340名無し検定1級さん:2006/01/21(土) 17:33:15
今までだって法務省の解釈で議事録等の作成はOKで、それ自体は問題なかったはず。
定款だけは古い先例があったため疑義があったが、結局問題ないという解釈を今回法務省
が出したわけだ。文句があるなら訴訟しろと。

司法書士は、付随行為として司法書士法第二条に規定する官庁に提出する書類に添付を
必要とする書類又は提出書類の交付請求書の作成についても業務の範囲に属する。
(昭三十九、九、十五民事甲三一三一号回答)
341名無し検定1級さん:2006/01/21(土) 17:33:53
法律マニア=法律専門家
342名無し検定1級さん:2006/01/21(土) 17:34:58
>行政書士有資格者数 400万〜500万人(登録行政書士  −−人)
>司法書士有資格者数 5万人〜10万人  (登録司法書士1万8千人)

司法書士は行政書士の仕事できると思う↑
343名無し検定1級さん:2006/01/21(土) 17:35:13
情けねー いくらベテでも行書に論破されんじゃねーよっ
もっと論理的に反論しろやっ
344名無し検定1級さん:2006/01/21(土) 17:36:27
>>343 このスレはIQ50以下の人はお断りしておりますので、ご退場を。
345名無し検定1級さん:2006/01/21(土) 17:36:37
>>339
登記の付随業務としてOKという至極当然な回答になると思うが・・・
もっとも、通達は登記官に対する今後の事務取扱に関するものなので、公証人に対する司法書士が代理人として作成した定款を認証していいか?に対する回答じゃないと結論は出んわな。
346名無し検定1級さん:2006/01/21(土) 17:36:55
登記しないのに定款だけ作る仕事なんてまずないから、登記申請に付随する定款作成に限りOKでも困らないしな。
347名無し検定1級さん:2006/01/21(土) 17:38:38
>>339

同意でつ。今回の通達はそうだと思いまつ。
だから、マニアはそこを突いたんだと思いまつね。
つまり、厳密な法理に照らせば司法書士は定款代理を業とできないが、
実務上は認容して運用するということでつね。
理論はどうでも、実質の勝利でつよ!
348名無し検定1級さん:2006/01/21(土) 17:39:23
まぁ公証人の扱いが問題だな。公証人が受け付けるようになったら
ここらへんの行書の主張は単なる雑音にしぎない。まだ受け付けない場合は
関係各所と共同して解決しなければ。
349名無し検定1級さん:2006/01/21(土) 17:40:08
「業として」できますか?という質問をしたら、できます。という回答も帰ってきそうな予感。
350名無し検定1級さん:2006/01/21(土) 17:40:16
登記のために電子定款認証代理ができるようになるでしょ。
そのために照会したんだから。
351名無し検定1級さん:2006/01/21(土) 17:40:24
>>347
定款作成だけを業とすることはできない、なら同意。
当然登記の付随として受任して報酬を受け取るだけだし。
352名無し検定1級さん:2006/01/21(土) 17:42:15
>>348
だね。
公証人が実務上どう運用するかが問題。
353名無し検定1級さん:2006/01/21(土) 17:42:31
>>347 今まで法務省の公に出ている解釈(通達)は議事録の作成は
OKで、定款はNGだったんだろ?いずれも法務省解釈。
今回は解釈変更により定款もOKとなった。いずれも解釈。
解釈が間違いだと言うのならそれは法廷で決着をつけるしかない。
354名無し検定1級さん:2006/01/21(土) 17:43:57
>行政書士有資格者数 400万〜500万人(登録行政書士  −−人)
>司法書士有資格者数 5万人〜10万人  (登録司法書士1万8千人)

議論の中心はコレ↑
355名無し検定1級さん:2006/01/21(土) 17:44:55
時代が変われば通達も変わる。
356名無し検定1級さん:2006/01/21(土) 17:44:58
>>345
そっかぁ・・・もちろん、そうならいいんだけど・・・。
漏れ的には、まだ少しひっかかるんだけど。
確認通達であるとしてさ、なぜ司法書士の職域についての回答じゃないんだろ?
通常は、前の通達で否定してたことを方針変更してOKする場合は、正面から回答
・教示してくるだろ? それはどうなんだろ? 
(340の通達は定款作成を認容するものじゃないし、、、)
そのあたりがいまひとつ釈然としないんだけど・・・。
357名無し検定1級さん:2006/01/21(土) 17:46:14
司法書士から書削れば行書と区別し易い。
358名無し検定1級さん:2006/01/21(土) 17:48:12
>>356
登記官が司法書士が代理作成した定款で登記受けていい?て聞いてきただけだから「いいよ」って回答になるさ。
登記官が司法書士の職域について照会してるわけじゃないし。
359名無し検定1級さん:2006/01/21(土) 17:48:45
定款も大事だが司法書士の中心業務は今も昔も訴訟事務手続き。
360名無し検定1級さん:2006/01/21(土) 17:49:02
>>356
事後的に通達が出るんじゃないか? 今回とは別に。
確かに通達変更のときは、正面から公示することとなってるから、今回の通達で
定款代理が司法書士の職域と認めたととらえるのは難しいと思う。
だが、法務省がこの通達を出した意図は明かだろ。
だったら、事後的に通達があるものと思われ。
361名無し検定1級さん:2006/01/21(土) 17:50:28
公証人に対して司法書士の代理作成した定款を受け付けるように、って通達が出たらガチ。
362名無し検定1級さん:2006/01/21(土) 17:50:49
司法試験板では、この通達は司法書士の定款代理を認めたものではないと
いうことになってますよ。
http://school5.2ch.net/shihou/index.html
363名無し検定1級さん:2006/01/21(土) 17:51:25
>>358 文面だけみればそういう疑義もでるだろうが、当然そんな
ことを法務省とやりとりしたわけではあるまいに。司法書士の電子定款
作成代理ができない状態に対して法務省に申し入れて、関係機関と協議
した結果の通達だろ?まぁ行書ともめること必至だから法務省はなるべく
責任がないような書き方にはなるさ。
364名無し検定1級さん:2006/01/21(土) 17:54:51
法務省も当然行書が公証人に対して司法書士の定款を受け付けるな、って運動をしていたことは知ってるだろうしな
365名無し検定1級さん:2006/01/21(土) 17:55:55
通達→法改正の道に行かなければいいが・・・マジで
366名無し検定1級さん:2006/01/21(土) 17:57:42
>>365 定款作成権限のための司法書士法改正のとき、こっそり
許認可業務も♪って含んでくれたらうれぴいな
367名無し検定1級さん:2006/01/21(土) 17:58:54
つうか、司法書士は当然行書業務ができることを明文化汁!
368名無し検定1級さん:2006/01/21(土) 18:00:32
もうこれでいいじゃん。

行政書士法改正案

(業務の制限)
第19条 行政書士又は行政書士法人でない者は、業として第1条の2に規定する業務を行うことができない。
ただし、弁護士法、司法書士法、税理士法、弁理士法により登録を受けている者に関してはこの限りでない。
369名無し検定1級さん:2006/01/21(土) 18:01:55
そんなことになったらリアルで全面戦争だぞ
370名無し検定1級さん:2006/01/21(土) 18:02:53
弁護士、司法書士、税理士、弁理士、法務省、最高裁連合とですか?
371名無し検定1級さん:2006/01/21(土) 18:03:02
>>365
法務省がこの時期にこの通達を出した理由はその先に法改正を見越しているからでしょう。
この通達が法務省に商業登記開放を求めた日行連に対しての実質的回答でしょう。
372名無し検定1級さん:2006/01/21(土) 18:03:39
>>368
1条の2を改正して、権利義務および事実証明に関する文書を外さないと偉いことになる。
士業以外からの反発が凄いと思うよ。
373名無し検定1級さん:2006/01/21(土) 18:04:05
>>369 自分達から仕掛けておいてその言い草はないでしょうwww
374名無し検定1級さん:2006/01/21(土) 18:04:13
>>371
行書が騒ぐようなら法改正でしょ。
375名無し検定1級さん:2006/01/21(土) 18:05:05
行書登録すれば?w
自己中なやつらだな
376名無し検定1級さん:2006/01/21(土) 18:06:03
>>375
金がもったいない
377名無し検定1級さん:2006/01/21(土) 18:06:39
>>375 自分達の独占業務は棚に上げて、さんざん司法書士業務開放
要求をしておいて、そのセリフはないよなぁ。自己中な人だ。
378名無し検定1級さん:2006/01/21(土) 18:06:45
最近難しくなったから行書に受からない司法書士もいるのかな?
379名無し検定1級さん:2006/01/21(土) 18:07:27
>>369
もう全面戦争に突入しているんじゃないの。商業登記や相続登記の開放を求めた時点で。
380名無し検定1級さん:2006/01/21(土) 18:07:38
難しくなったと言うほどでもない。
381名無し検定1級さん:2006/01/21(土) 18:07:45
>>378
特認のジジイは受からんかもしれんね。
382名無し検定1級さん:2006/01/21(土) 18:09:56
行書に合格もできないバカが偉そうにいってんじゃないよ。
383名無し検定1級さん:2006/01/21(土) 18:20:54
結局、業務クレクレと言っているのと試験に受かれと言ってるのが逆になっただけか。
384名無し検定1級さん:2006/01/21(土) 18:23:23
>>368
そのような法改正は不要。
司法書士法改正により明確化し、行政書士業務から定款作成を奪えば簡単。

>>381
特認司法書士は既に行政書士有資格者だよ。勘違いしてない。
385名無し検定1級さん:2006/01/21(土) 18:28:18
想定されるシナリオ
行政書士法は一般法であることはあきらか。
もし司法書士法改正が行われて、定款作成及び作成代理が業務として明記されたら、第1条の2第2項
の規定により、定款作成、定款作成代理は行政書士では法律上できなくなる。
このような想定はありうると思うのだがいかがか。

行政書士法第(業務)
第一条の二  行政書士は、他人の依頼を受け報酬を得て、官公署に提出する書類
(その作成に代えて電磁的記録(電子的方式、磁気的方式その他人の知覚によ
つては認識することができない方式で作られる記録であつて、電子計算機によ
る情報処理の用に供されるものをいう。以下同じ。)を作成する場合における
当該電磁的記録を含む。以下この条及び次条において同じ。)その他権利義務
又は事実証明に関する書類(実地調査に基づく図面類を含む。)を作成するこ
とを業とする。
2  行政書士は、前項の書類の作成であつても、その業務を行うことが他の
法律において制限されているものについては、業務を行うことができない。
386名無し検定1級さん:2006/01/21(土) 18:30:56
職務上と違って奪うのに明確な理由が無くない?
387名無し検定1級さん:2006/01/21(土) 18:36:29
行書の存在自体が国民の利便性を阻害してる。
つまり行書法に定められた存在意義と自己矛盾した状態。
388名無し検定1級さん:2006/01/21(土) 18:40:33
そりゃおまえの歪んだ私見
389名無し検定1級さん:2006/01/21(土) 18:46:11
行政書士会連合会のホムペには友誼団体等として司法書士会連合会
がリンクされているではないか。
本当に友好関係になるのはいつの日であろうか。。。
390名無し検定1級さん:2006/01/21(土) 18:50:50
定款作成は、
会社法に詳しい司法書士にお任せ下さい。
会社法に関してもプロと呼べる定款作成は司法書士をおいて他にはありません。その実績が認められ公証人にも選任されました。さあ定款作成はプロ集団の司法書士へ!
391名無し検定1級さん:2006/01/21(土) 19:07:31
>>220
>この通達出すにあたって法務省は行書会の意見を聞いたのかな?
>聞かずに出したのなら職務上請求がアッサリ剥奪される可能性は非常に高いだろうね。
>法務省が行書を屁とも思ってない証拠だから。

おそらく聞いていないと思われる。そもそも行政書士法の誤った解釈を公証人連合会
に誤認させていたわけで、正しい解釈を明確化したたであろう。
おそらく、法務省は行政書士のことは全く想定外の位置にあることは間違いない。
392名無し検定1級さん:2006/01/21(土) 19:11:06
この板まじめだね。

行政書士側的反論も泡ときてている。
まさに負け犬のとおぼえ
393名無し検定1級さん:2006/01/21(土) 19:13:26
書士ベテどもに聞くが、司法書士の専門性って登記以外に
何があるっーんだ?
訴訟や破産手続きなんて、弁護士の足元にも及んでないし
ムリクソこじつけて供託ぐらいか?w
行書は、建設関連業法に自動車関係事業法、風営法に行政
手続法、古物営業法などの事業法に専門性がある。

結局、司法書士なんて登記(それも実質不動産登記のみ)しか
専門分野がない役立たずな資格。
バブルの不動産神話に紛れて、高級資格と勘違いされただけ。
394名無し検定1級さん:2006/01/21(土) 19:13:48
行政書士試験の発表の翌日付でこの回答がでたのはまずいな。

必要以上に行政書士試験の難易度を調整しているのが無意味に見える。
395名無し検定1級さん:2006/01/21(土) 19:15:29
>>393
それらが試験に問われた事ってあったっけ?ドアホか。
行政書士には唯一つの専門性すら認められない。
396名無し検定1級さん:2006/01/21(土) 19:15:59
>>385

回答

貴見のとおりと考える。
397名無し:2006/01/21(土) 19:32:17
だから、いいかげんに税理士にオマケで行書資格与えるのやめろって。
まるで普通免許に付いてくる原付免許みたいだ。
試験科目は税法のみだし。 会計士試験と違って何年かかってでも
5科目揃えりゃいいし。(ちなみに会計士試験は選択科目で民法あり。
論文式も2次と3次で1回ずつ) 別に税理士批判するつもりは
ないが、「だって行書だから...」みたいな役所の態度には腹が立つ。
398名無し検定1級さん:2006/01/21(土) 19:34:27
この板いいね。あらしもいないし、行政書士さんも凹んだんかな。
399名無し検定1級さん:2006/01/21(土) 19:54:30
>>397
政治力もあり頭数も多い税理士に無条件で行書資格が与えられているからこそ何とかなってる側面もあるだろ。
商業登記の件も後ろで税理士が煽ってたフシがあるし。
(行書に商業登記与えてメリットあるのは税理士だけ)
税理士切ったら誰も行書の味方なんて誰もいなくなるよ。
400名無し検定1級さん:2006/01/21(土) 19:58:42
>>399
なるほど、で税理士にもADR代理権が与えられなかった側面もあるのかな?
報復的な意味合いで。
401名無し検定1級さん:2006/01/21(土) 20:12:29


行政書士試験平成17年度合格率2.62%。



402名無し検定1級さん:2006/01/21(土) 20:19:50
司法書士の味方なんているの?
403名無し検定1級さん:2006/01/21(土) 20:28:01
>>402
社会を知らないなら許してやるが。一般的に、司法書士の方がかなり料金が安い上に
登記まで行ってくれるし社会的に広く認知されている。特に金融機関などでは。
行政書士については、いらない問屋が営業に来ているぞ、程度の認識でしかない。
404名無し検定1級さん:2006/01/21(土) 20:30:10
>>402
法務省さんが頼んでもないのに職域拡大してくれるんでつが。
金にならない仕事が増えて困ってまつ。何とかしてください。
405名無し検定1級さん:2006/01/21(土) 20:33:12
しほーーー
  ほーーー
   ほーーーしょし
406名無し検定1級さん:2006/01/21(土) 20:33:54
大体、公証人に任用される資格のある司法書士が定款の作成代理できないなんておかしいじゃん
やっと本来の姿に戻るんだね
407名無し検定1級さん:2006/01/21(土) 20:38:07
>>406
本来の姿って?
408名無し検定1級さん:2006/01/21(土) 20:40:38
行書は許認可業務だけしてろよ・・

409名無し検定1級さん:2006/01/21(土) 20:42:53
税理士の受験資格に司法書士または行政書士の業務10年以上
弁理士の科目免除に司法書士、行政書士(であるもの)

とあることから最初は同程度の位置づけだったのかもね。
司法書士は厳しい参入規制?を課して職業として成り立たせる事に成功した。
行政書士は・・・略
410名無し検定1級さん:2006/01/21(土) 20:43:34
>>408

そうそう。本来は通らない許認可をいかにごまかして通すかが職能だ。
そういったダークサイドの仕事に専念すればいい。
411名無し検定1級さん:2006/01/21(土) 20:48:24
>>410
どうやってごまかすの?
412名無し検定1級さん:2006/01/21(土) 20:58:49
>>409
今更ながら参入規制をかけようとしてるがなw
413名無し検定1級さん:2006/01/21(土) 21:06:57
まぁ、とりあえず、定款に司法書士の名前と職印を入れて公証人役場に提出すればいいじゃない。それだけだよ。
414名無し検定1級さん:2006/01/21(土) 21:09:43
>>413

司法書士は行政書士と違って自己主張はしない人種だ。
行政書士の定款作成代理に行政書士法の条文や行政書士の肩書きを明記しているのは
自己主張が強いからではないだろうか?

その点は全く人種が違う。
415名無し検定1級さん:2006/01/21(土) 21:09:49
今までもそうしてきたんじゃないの?
416名無し検定1級さん:2006/01/21(土) 21:23:42
紙定款ならね
417名無し検定1級さん:2006/01/21(土) 21:43:43
>>414
とりあえず、行政書士法施行令と司法書士法施行令をよく読め。
作成した書類には記名と押印が必要だろうが。
司法書士も定款に記名押印すればいいんだよ。
418名無し検定1級さん:2006/01/21(土) 21:54:05
裁判外紛争解決機関に提出する書類には司法書士は記名押印ができない。


行政書士はできる。


認定司法書士は別だが…
419名無し検定1級さん:2006/01/21(土) 21:57:29
はいはいよかったね
頑張ってきめいおういんしてね
420名無し検定1級さん:2006/01/21(土) 21:58:53
>>416
行政書士なら電子定款でも署名ができる
421名無し検定1級さん:2006/01/21(土) 22:00:59
>>419
お前に言われなくても頑張るがな
422名無し検定1級さん:2006/01/21(土) 22:16:16
>>420

今まで行政書士会は定款作成、作成代理は司法書士にはできないと主張し
公証人連合会を誤認せしめ、作成代理による電子定款から司法書士を排除
してきた。
司法書士法を改正し、定款作成及びその作成代理を明文化すれば、今度は
法律上明確に行政書士は定款作成、作成代理ができなくなる。
その時は近づきつつあることを感じます。
423名無し検定1級さん:2006/01/21(土) 22:18:40
↑相当頭悪いな こいつ
424名無し検定1級さん:2006/01/21(土) 22:19:52
>>421

行政書士ピンチ。
業務範囲を誤認させ、不正職務上請求により社会信用は落ちて回復
しようがない。
行政書士開業ML(freeml)参加者数: 1708 人 でもこの話題にレス
すらつかない。
http://www.freeml.com/info/[email protected]
425名無し検定1級さん:2006/01/21(土) 22:22:32
商業登記(ガダルカナル)→定款(サイパン) ときて、
次は契約書(フィリピン)かな。
426名無し検定1級さん:2006/01/21(土) 22:22:44
マジで凹み中と見た
427名無し検定1級さん:2006/01/21(土) 22:23:52
>>420
これで司法書士も署名できるようになるわけだ。
つか、元から個人なら誰でも署名できるんだが・・
428名無し検定1級さん:2006/01/21(土) 22:24:55
定款は行書の心の支えだったからな。そりゃ凹むでしょ。
429名無し検定1級さん:2006/01/21(土) 22:32:14
わい。まじ凹んだ。
430名無し検定1級さん:2006/01/21(土) 22:35:56
ADR、商業登記、定款と連戦連敗だからな。
何か景気のいい話をブチ上げないと・・・
と言っても、また商業登記の再要望とかが関の山なんだろうが。
そのうち職務上請求でまた凹むことになる。
431名無し検定1級さん:2006/01/21(土) 22:40:18
開業ML、レスつかないですね。
432名無し検定1級さん:2006/01/21(土) 22:41:09
ADR却下(ミッドウェー)→商業登記却下(ガダルカナル)→定款陥落(サイパン)→職務上請求廃止(沖縄)→名称独占(降伏)
                          ↑
                         今ココ                        
433名無し検定1級さん:2006/01/21(土) 22:42:03
>>430
そうか職務上請求で凹み
司法書士法改正で定款が明記され凹み
名称独占資格となり、脱会者続出で凹み
義理で行政書士会に入会している者が会費を寄付する団体となるだけか。
まあ、マンション経営、書店経営などで肩書きが欲しい人が行政書士会に
入会して「先生」と呼ばれたい願望があるから、会費を寄付する人もゼロ
にはならんだろうし。
434名無し検定1級さん:2006/01/21(土) 22:42:04
地味だけど車庫証明の開放とかもあったね
435名無し検定1級さん:2006/01/21(土) 22:44:17
>>431

個人的には行政書士開業MLのY氏の反論に期待していたが。
でませんなあ。
436名無し検定1級さん:2006/01/21(土) 22:44:49
月曜(平日)まで動き無しか?
437名無し検定1級さん:2006/01/21(土) 22:50:24
司法書士はいっぱい増えたな。
簡裁代理、本人確認権限、上訴、仲裁、筆界特定、定款か。
438名無し検定1級さん:2006/01/21(土) 22:53:52
>>437
8年前に取った俺にはまさにタナボタ的職域拡大
439名無し検定1級さん:2006/01/21(土) 22:54:10
ローへ行く頭も行書にすら受からない食えないアフォな登記屋のくせに。早く廃業しな。
440名無し検定1級さん:2006/01/21(土) 22:54:51
司法書士の連勝街道を見ると良く分かる。

世の中が司法書士と行政書士を見比べてどう思っているかが。
441名無し検定1級さん:2006/01/21(土) 22:54:58
>>439
悔しいんだね
よちよち
442名無し検定1級さん:2006/01/21(土) 22:56:50
>>437

司法書士会連合会もいろいろ言われているが、評価できる。
地味な団体だが、まじめさが評価されたのだろう。
嘘はかららずばれ、その時評価減、信頼失墜となることを行政書士会連合会は
肝に銘じるべきだ。
443名無し検定1級さん:2006/01/21(土) 22:58:06
お前ら本当にこれからの登記屋が食えるとでも思っているのか?いい加減目を覚ませ。こんなとこにいないで適性の勉強でもしなさい。
444名無し検定1級さん:2006/01/21(土) 22:59:53
>>443
お前本当にこれからの弁護士が食えるとでも思っているのか?いい加減目を覚ませ。こんなとこにいないで三振後の心配でもしなさい。
445名無し検定1級さん:2006/01/21(土) 23:03:55
団塊世代のガツガツ系キライ
頭悪いし
446名無し検定1級さん:2006/01/21(土) 23:11:19
>>433
だからよぉ、なんで「名称独占資格」に、「登録『免許』税」が課せられるんだ?
免許って言葉の意味言ってみろよ。
447名無し検定1級さん:2006/01/21(土) 23:13:30
>>446

名称独占なら登録免許税はかからない。
行政書士会の会費と自民党への献金のための政治連盟会費がいるじゃん。
448名無し検定1級さん:2006/01/21(土) 23:15:15
行政書士の凹み具合はどれくらいだろうか?
ちょい凹み?
449名無し検定1級さん:2006/01/21(土) 23:20:35
つか商業登記と定款は司法書士にも関係するから意見はかまわないと思うが、
それ以外は関係無いだろ。干渉すんなよ。
450名無し検定1級さん:2006/01/21(土) 23:24:03
>>449
まじ凹んでいるな。
干渉ではなく、一般人としてみなさん自由な意見交換の場がここじゃん。
451名無し検定1級さん:2006/01/21(土) 23:27:00
たかが登記屋のせせに。お前らの代わりは何ぼでもいるぞ。廃業も最近増えているぞ。最近の月報を見てみな。こら。
452名無し検定1級さん:2006/01/21(土) 23:28:36
行政書士の「商業登記申請代理権」獲得運動が、申請書が作成できないと主張し、
司法書士は定款作成ができないのに申請代理権があると明言した。
この事がきっかけとなって昭和29年通達が実質上改正されたのだ。
行政書士会が墓穴を掘ったのが今回の結末であるといえよう。

453名無し検定1級さん:2006/01/21(土) 23:30:01
おれとってもとっても凹んでいます。
「行政書士の凹んだ人集まれ」スレッドでもつくろうかなあ。
454名無し検定1級さん:2006/01/21(土) 23:31:29
千代田区九段に威容を誇る会計士の殿堂
ttp://www.jicpa.or.jp/images/kaikan.jpg
品川区大崎に威容を誇る税理士の殿堂
ttp://tmc.nagaoka.niigata.jp/takano/album/earthquake/images/2004120325.jpg
千代田区霞が関に威容を誇る弁護士の殿堂
ttp://www.nichibenren.or.jp/img/building.jpg
新宿区本塩町に威容を誇る司法書士の殿堂
ttp://www.shiho-shoshi.or.jp/images/kaikan.jpg
千代田区霞が関に威容を誇る弁理士の殿堂
ttp://www.jpaa.or.jp/img/map_pic_tokyo.jpg




まるで人目を避けるようにひっそりと建つ代書屋の小屋
ttp://www.gyosei.or.jp/img/map-up.jpg
455名無し検定1級さん:2006/01/21(土) 23:33:22
まるで人目を避けるようにひっそりと建つ代書屋の小屋

しょぼいなあ。3階建て+αって感じだね。
場所もへぼい。
456名無し検定1級さん:2006/01/21(土) 23:33:24
敵に塩を送るのは伝統か?
457名無し検定1級さん:2006/01/21(土) 23:36:18
敵に糧(かて)となった今回の結末。

「意味」
意図に反して、相手に利益をもたらす結果になることにいう。
458名無し検定1級さん:2006/01/21(土) 23:40:41
>>456
確かに自爆が伝統となりつつあるなw
459名無し検定1級さん:2006/01/21(土) 23:43:17
>>455
つうか、これって東京会に間借りしてるんじゃ・・・
460名無し検定1級さん:2006/01/21(土) 23:44:19
>>459
間借りなんですか?
自前固定資産はないの?
461名無し検定1級さん:2006/01/21(土) 23:45:51
行政書士ひめゆりの塔か・・・
悲しすぎるぜ・・・・
462名無し検定1級さん:2006/01/21(土) 23:46:19
>>460
まるで人目を避けるようにひっそりと建つ代書屋の小屋
ttp://www.gyosei.or.jp/img/map-up.jpg


よく知らんけど、行政書士会館「2階」となってる
463名無し検定1級さん:2006/01/21(土) 23:47:11
司法書士会連合会!よくやった!!!パチパチ。
内部ではいろいろあると聞こえてくるが、まあ中央研修所以外は機能している
と思われる。
中央研修所大丈夫なんかい。所長には期待できんしなあ。
464名無し検定1級さん:2006/01/21(土) 23:51:03
>>463
だれが所長ですか。私ら一会員にはわかりませんので、丁寧に教えて
いただきたいです。
465名無し検定1級さん:2006/01/21(土) 23:51:16
>>449
行書業務の他士業開放は関係あるな。
466名無し検定1級さん:2006/01/21(土) 23:55:09
>>465
でも解放されてもあまり魅力ないのでは?
税理士(行政書士登録有資格)で行政書士登録している人は極めて少ない。
他士業解放ではなく、国民全体へ解放じゃないの?
467名無し検定1級さん:2006/01/21(土) 23:55:58
そんなもん司法書士も同じだろ
468名無し検定1級さん:2006/01/21(土) 23:58:57
446>>
 たとえば技術士は名称独占資格だが登録免許税が課せられる。
 なぜだろう??
469名無し検定1級さん:2006/01/22(日) 00:02:29
いつもなら団塊マッチョ系の行書が激しく反発レスを書くのにそれも無いな
470名無し検定1級さん:2006/01/22(日) 00:02:58
>>466
それでもいいよ。
農地絡みとかでガタガタうざい職員もいるし、そいつら黙るなら。
471名無し検定1級さん:2006/01/22(日) 00:04:33
>>469
そうそう。行書の反発がことごとく泣きがはいって再反撃がない。
行政書士業界は週明けに本格的な凹みにはいる前兆だと思われ。
472名無し検定1級さん:2006/01/22(日) 00:08:10
>>469
ここに書き込んでいるほとんどが受験生で、資格者じゃなかったということだろ
行書受験生は先週の合格発表で落ち込んでおり、2チャンどころじゃないだろ
473名無し検定1級さん:2006/01/22(日) 00:08:30
今までは勝手な主張が排除されていただけで実害はなかったが、初めて行書の(勝手に思ってただけだが)独占業務が奪われるわけだからな。
474名無し検定1級さん:2006/01/22(日) 00:14:08
昨年度合格者も2.6%の難関を突破した喜びもつかの間、
こんな訃報を聞くはめになるとは・・・
不憫で仕方ない。。
475名無し検定1級さん:2006/01/22(日) 00:26:43
行書ベテが行書をあきらめたので、反撃するやつがいなくたった。

根性のあるやつは、続けるのなら書士かなと思い始めている。

かくして行書の笠の下は誰もいなくなった。
476名無し検定1級さん:2006/01/22(日) 00:43:46
空き家に弾を打ち込んでも、反撃はない縄
477名無し検定1級さん:2006/01/22(日) 00:46:33
そっか弾の無駄使いか。

必要以上に難関になった不合理行政書士試験発表の日のすぐあととは
タイミングがまずかったな。

拝 行政書士会連合会様 チン
478名無し検定1級さん:2006/01/22(日) 01:21:37
資格試験なんだから司法書士試験合格者3000人にせよ!


即刻。3000人は相当努力している人たちだから。合格圏内の人。
479名無し検定1級さん:2006/01/22(日) 01:27:12
俺も前々から司法書士の合格者を3500人くらいにしてほしかった
480名無し検定1級さん:2006/01/22(日) 01:28:59
俺も受かる前は10000人くらい受からせるべきだと思ってたが、受かった後は100人でも多いと思い始めた。
481名無し検定1級さん:2006/01/22(日) 01:31:20
就職試験でもあるまいし、合格者しぼるのがおかしい。

法律士業の国家試験自体考えもんだ。
482名無し検定1級さん:2006/01/22(日) 01:33:17
裁判外紛争解決機関に提出する書類には司法書士は記名押印ができない。


行政書士はできる。


認定司法書士(140万円以下の紛争のみ)は別だが…

483名無し検定1級さん:2006/01/22(日) 01:33:54
それにしたってあんまりバカスカ通すのも考えものだ。
行書の醜態を見ろ。
484名無し検定1級さん:2006/01/22(日) 01:36:18
資格試験なんだよ。よーく考えろよ。


資格試験。現行司法書士試験の合格圏内にいる3000人はじゅうぶん司法書士になる資格がある。
485名無し検定1級さん:2006/01/22(日) 01:38:05
>>484
まあ、お前も万が一受かったら「こんなに通すな、ヴォケ」って思うようになるってw
486名無し検定1級さん:2006/01/22(日) 01:41:21
>>485
一般人が客観的に見て冷静に考えれば当然至極だろ。3000人合格させるのは。


要望でもしてみっか。資格試験ゆえじゅうぶん合理性ある。
487名無し検定1級さん:2006/01/22(日) 01:44:11
どうでもいいから司法書士も司法試験みたいに年間3000「人くらい
出してくれ。このままだと犠牲者が続出してしまう
488名無し検定1級さん:2006/01/22(日) 01:46:20
段々スレ違いの方向に進んでるな。
受験生は受かってからきてくれ。
受からん限り君らには関係のない世界の出来事だ。
489名無し検定1級さん:2006/01/22(日) 01:46:32
本来3000人合格試験に運の要素を加味すると700人になるということか。
えばってるやつは単に運が良かっただけなのね。
490名無し検定1級さん:2006/01/22(日) 01:51:26
司法書士ベテラン受験生の親です。

うちの子は、また行政書士に落ちました。
以下、子どもの言い訳です。
受験前
「司法書士一本だけの勉強は非効率。」
「保険で行政書士も受験する。」
受験後
「ついでだから不合格でも悔しくない。」
「どうせ合格しても行書なんて使えない」
「親には俺を扶養する義務がある。」
491名無し検定1級さん:2006/01/22(日) 01:52:34
運の要素を考えると2回受験しなきゃならないんだよ。

運の要素を極力なくすには1回で合格させるには3000人合格させなきゃ。
492名無し検定1級さん:2006/01/22(日) 01:56:53
そうだな。司法書士合格3000人こそ公共の福祉に資するよな。
まさかこんなスレでこんなにも良い案が生まれてくるとは、、
みんなで要望出そうぜ!!
493名無し検定1級さん:2006/01/22(日) 01:58:57
悔しいのがわかるが
難関資格試験にはつき物だ。。


494名無し検定1級さん:2006/01/22(日) 02:01:03
>>493
じゃ行政書士のこととやかくいうな。合格率2.62%。

こんごは3%で固定だそうだ。
495名無し検定1級さん:2006/01/22(日) 02:02:32
大分、長崎合格者1人。
496名無し検定1級さん:2006/01/22(日) 02:04:48
誰かスレ立てろ。
司法書士年間3000人合格させろ 要望
497名無し検定1級さん:2006/01/22(日) 02:10:32
俺が立てようか?
498名無し検定1級さん:2006/01/22(日) 02:12:55
499名無し検定1級さん:2006/01/22(日) 02:14:37
司法書士年間3000人合格を要望するスレ

でつ
500名無し検定1級さん:2006/01/22(日) 02:23:41
行政書士会に入会すると、様々な研修が受けられますよ。
新人研修もやっています。
大阪会では、希望者に10日だけ行政書士事務所で実務が体験できる制度や、3日間の新人研修会もやってますよ。
501名無し検定1級さん:2006/01/22(日) 02:23:48
ありがとさん。
502名無し検定1級さん:2006/01/22(日) 02:24:41
大阪会の新人研修は、3日丸々やって7000円ですよ。
入会後の研修は基本的にすべて資料代300円から500円程度のみで受けられます。
大阪以外の会員でも、予約人数に余裕が有れば参加できることがあります。
また、各地域ごとの支部でも研修が行われていますので、年間のべ100日程度研修があります。
日行連の研修は資料代として1000円程度で、3ヶ月に1回程度あります。
その他、大学院などで行政書士専用の講座が開講されています。
講座は人事訴訟法、家事審判法、行政法、民法、民事訴訟法などがあります。
503名無し検定1級さん:2006/01/22(日) 02:56:52
>>447
行政書士登録1件3万円
閣議決定しました。

http://www.mof.go.jp/seifuan18/zei001.pdf
504名無し検定1級さん:2006/01/22(日) 03:50:13
>>468
技術士になる前の技術士補は単独で技術士の業務が出来ないだろ?
技術士試験に落ちた人間は技術士の仕事ができて、1次試験に受かった人間はできなくなることになるが?
505名無し検定1級さん:2006/01/22(日) 04:31:03
       /:::::::::::::::::::::|  |/_:::.::::_:::::::::::::/
  _ .. -─':::::::::::::::、::|`   ⌒' '⌒  |:∠
  `''ー-.._.:::::::;-‐、`  <・> < ・> :::`::-、  オッス!オラ損5億!
 =ニ二::::::::::::::::|       ノ( 、_, )ヽ ヽ--─` みんなに損させちまって悪い悪い
    ‐=.二;;;;;`‐t.    ノ、__!!_,.、 |   でもオラすっげえワクワクしてきたぞ
       ∧ |      ヽニニソ   |     みんな、もっとオラに現金を分けてくれ!
      /\\ヽ           ノ
         \ \ヽ.        /
506名無し検定1級さん:2006/01/22(日) 04:37:16
びっくりしたぁ。ゴリえもんにそっくり
漏れもお前のせいで損40万くらいだ
507名無し検定1級さん:2006/01/22(日) 09:37:43
登録免許税法には行政書士についての規定は見あたりませんが。
508名無し検定1級さん:2006/01/22(日) 09:43:45
行政書士登録は,登録免許税ではなくて,登録手数料とされています。
509名無し検定1級さん:2006/01/22(日) 09:43:51
技術士は名称独占資格だが登録免許税が課される。
http://www.infogogo.com/%E6%8A%80%E8%A1%93%E5%A3%AB.html
510名無し検定1級さん:2006/01/22(日) 09:44:15
別にどうでもいいが、またガセなのかな。そんな登録免許税くらいで
ガセを使わざるをえないとは、なんとも、、
511名無し検定1級さん:2006/01/22(日) 10:16:45
電子定款や商業登記開放で行政書士が表だって行動した結果、行政書士法の
不備が明らかになってきているな。書類作成が認められているからって、
他士業業務を侵略したり、司法書士が登記を遂行することを妨げたり(電子定款、議事録等)
、あまりに法律としてできが悪い。行政書士が曖昧なまま、曖昧な態度をして
いれば問題は表面化しなかっただろうが、もうこうなってしまった以上、なんらかの
法律改正は絶対に必要だな。

512名無し検定1級さん:2006/01/22(日) 10:52:19
 法律事務に関する書類作成は弁護士・司法書士の独占でいい。
特別な法律事務に関する書類作は行政書士以外の各士業(弁理士、税理士、社会保険労務士等)の
業務にすることでいいだろう。
513名無し検定1級さん:2006/01/22(日) 11:04:09
>>512 それが本来の姿であり、一番うまくいく。行政書士法はもう少し
業務を限定あるいは明確化するよう法律改正されるべき。
514名無し検定1級さん:2006/01/22(日) 11:07:02
つうか、有名無実化するのが一番いいと思うが。
515名無し検定1級さん:2006/01/22(日) 11:48:02
>>507
>>508
ソース読んだ?
516名無し検定1級さん:2006/01/22(日) 11:57:23
>>512
もともとそうなんだけど
517名無し検定1級さん:2006/01/22(日) 12:06:24
定款作成代理権は、もっともらしい 通達???
多いに疑問あり。情報源が明らかでないので、法務省を騙ってるだけの疑い十分 
518名無し検定1級さん:2006/01/22(日) 12:13:58
確かにこのスレをおかしいと思ってました
行政書士の合格率に驚き恐れて立てられたスレだ
ばかな、司法書士。。。悔しいかアハハハハハハハ
519名無し検定1級さん:2006/01/22(日) 12:18:00
はいはいわろすわろす
520名無し検定1級さん:2006/01/22(日) 12:18:43
>>518 バカ丸出しww
521名無し検定1級さん:2006/01/22(日) 12:20:27
「折角電子認証のシステムを整えたところなのに」という気持ちは解るが
現実を直視しなさい。
522名無し検定1級さん:2006/01/22(日) 12:23:40
行政書士会に入会すると、様々な研修が受けられますよ。
新人研修もやっています。 大阪会では、希望者に10日だけ行政書士事務所で実務が体験できる制度や、3日間の新人研修会もやってますよ。
大阪会の新人研修は、3日丸々やって7000円ですよ。
入会後の研修は基本的にすべて資料代300円から500円程度のみで受けられます。
大阪以外の会員でも、予約人数に余裕が有れば参加できることがあります。
また、各地域ごとの支部でも研修が行われていますので、年間のべ100日程度研修があります。
日行連の研修は資料代として1000円程度で、3ヶ月に1回程度あります。
その他、大学院などで行政書士専用の講座が開講されています。
講座は人事訴訟法、家事審判法、行政法、民法、民事訴訟法などがあります。
523名無し検定1級さん:2006/01/22(日) 12:24:03
専門性!?

ほとんどの開業者は専門性を身につける前に廃業しているのが行書の悲しい現実
524名無し検定1級さん:2006/01/22(日) 12:31:39
行書への商業登記がいまだ完全に拒否されていない状況下で、
こんな通達でるのは時期が悪すぎるだろ
乗って書き込んだ奴、死にんでしまえ!バカ丸出し、かっこわりー。
525名無し検定1級さん:2006/01/22(日) 12:33:52
死にんでしまえ!←バカ丸出し、かっこわりー。
526名無し検定1級さん:2006/01/22(日) 12:35:43
520 名前:名無し検定1級さん :2006/01/22(日) 12:18:43
>>518 バカ丸出しww

おのれこそ、バカ丸出しのマスターベーション野郎だろ
情報源明でないんだから。
おのれに、明確にできるのか。
できないのなら、黙っときな。書き込むな鬱陶しいくず司法書士!!!
527名無し検定1級さん:2006/01/22(日) 12:37:06
行書への商業登記について事実上の決定権を委ねられた法務省がこんな通達出す時点で完全拒否は目に見えてる。
528名無し検定1級さん:2006/01/22(日) 12:38:52
525 名前:名無し検定1級さん :2006/01/22(日) 12:33:52
死にんでしまえ!←バカ丸出し、かっこわりー。

お前こそ、バカ丸出しだな 批判には根拠と理由付けが必要なんだよ
情報源明らかにせず、法務省をかたるとは、
いたずら書きの2ちゃんねるとしても余にも低脳なやり方だね
くやしいだろ。反論できないから
529名無し検定1級さん:2006/01/22(日) 12:40:06
525 名前:名無し検定1級さん :2006/01/22(日) 12:33:52
死にんでしまえ!←バカ丸出し、かっこわりー。

お前こそ、バカ丸出しだな 批判には根拠と理由付けが必要なんだよ
情報源明らかにせず、法務省をかたるとは、
いたずら書きの2ちゃんねるとしても余にも低脳なやり方だね
くやしいだろ。反論できないから
530名無し検定1級さん:2006/01/22(日) 12:40:10
>>528
落ち着けw
悔しさが滲み出てますよ
531名無し検定1級さん:2006/01/22(日) 12:43:07
>>528
落ち着けw
悔しさが滲み出てますよ

根拠は?反論は? すべて、嘘だということ明確になったね
ありがとう
532名無し検定1級さん:2006/01/22(日) 12:45:10
法務省騙って嘘つくとは、司法書士ももうだめだな
まいじめに、書き込んで損した気分
他のスレにみんな移動しようぜ
533名無し検定1級さん:2006/01/22(日) 12:49:12
私も、司法書士ですが、20日付なら必ず
日司連ネットに記載されますが、ありません。
重要な通達ではないが、法務省の回答なら100%記載されます。
よって、この回答は、2ちゃんねるないのみ有効だと、解釈しています。
534名無し検定1級さん:2006/01/22(日) 12:50:56
533さんへ 激しく同意いたします
535名無し検定1級さん:2006/01/22(日) 12:52:01
このすれ以上。
536名無し検定1級さん:2006/01/22(日) 12:53:53
>>533
サックマンが司法書士なわけないんでw
537名無し検定1級さん:2006/01/22(日) 13:10:16
233 日司連ネットは速報性ないよ。月曜あたりに日司政連あたりから通知あるんじゃない。
538名無し検定1級さん:2006/01/22(日) 13:11:12
だって出たのが、20日(金)の夕方らしいぜ。土日は会も休みでしょ。
539名無し検定1級さん:2006/01/22(日) 13:12:25
疑ってそんなに2重にショックを受けたいのかね
540名無し検定1級さん:2006/01/22(日) 13:25:38
行政書士にとって大問題かも知れないけど、司法書士には大騒ぎするほどのことじゃないからね。
541名無し検定1級さん:2006/01/22(日) 14:04:53
233 日司連ネットは速報性ないよ。月曜あたりに日司政連あたりから通知あるんじゃない

19の通達は、19日に記載あり。速報性すごくあり
夕方に通達だと?????おのれはアホか!
そんなのが、お前に分かるはずないだろ
情報源明らかに出来ない上に、無能さらけだして(日司政連がなぜ定款代理権の通達なんか記載するんだ。
ボケナス。基地外とはお前のことか!
根拠なく喜ぶバカ司法書士たち 一網打尽だな 一行政書士に。
行政書士が全部登記してあげようか
根拠示せば決着するのに誰もできないのだから、すみませんと謝罪せよ
出来ないという根拠は、法務省の通達ですよ。(本屋で通達集購入してね
テイハンだから よろしく)このように情報源(誰でもすぐ調べれる)しめせないんなら
土下座しろ
542名無し検定1級さん:2006/01/22(日) 14:06:56
まあまあ落ち着けよ!
司法書士は嘘の名人だからこのスレに乗ったものが悪い
543名無し検定1級さん:2006/01/22(日) 14:08:25
そうなんですか?それなら許してあげましょう。アッハハハハハハハハハ
544名無し検定1級さん:2006/01/22(日) 14:10:30
根拠=自作自演です
文書偽造なんか得意です
  司法書士 より
545名無し検定1級さん:2006/01/22(日) 14:13:03
>>541-543 あのー2重のショックで心臓の弱い方だといってしまい
ますよw
546名無し検定1級さん:2006/01/22(日) 14:13:08
月曜から電子定款OKになるの?
547名無し検定1級さん:2006/01/22(日) 14:19:56
ねぇねぇなんで行書になったの?www
548名無し検定1級さん:2006/01/22(日) 14:20:19
545 :名無し検定1級さん :2006/01/22(日) 14:13:03
>>541-543 あのー2重のショックで心臓の弱い方だといってしまい
ますよw

情報源は?根拠は?
何度言わなければ分からないの なんの意味もない書き込みするなよ
糞バカやろう
549名無し検定1級さん:2006/01/22(日) 14:23:12
ねぇねぇなんで行書になったの?www

税理士です。
550名無し検定1級さん:2006/01/22(日) 14:23:34
「こんなバカもいましたね」の
コピペのネタを提供することになるかもしれないよ
551名無し検定1級さん:2006/01/22(日) 14:34:42
↑ そうだろう。 こんな回答出るわけないいだよ
  数時間経ても情報源・根拠明らかに出来ないんだから
552名無し検定1級さん:2006/01/22(日) 14:35:00
ソースは明らかでないが乗ってみたよ。シミュレーションのつもりで。
勉強になりました。
553名無し検定1級さん:2006/01/22(日) 14:36:16
まあ月曜までお互いおとなしくしてようか
554名無し検定1級さん:2006/01/22(日) 14:49:17
>>552
気持ちはわかるけど・・・
ごめんね・・・
行書さん・・・

ぷぷぷっ
555名無し検定1級さん:2006/01/22(日) 14:52:03
どっちらでも良いが、法務省のホームページから分からないのか
556名無し検定1級さん:2006/01/22(日) 14:52:35
1月19日に日司連ネットにあがったものは,1月6日の法務省通達だよ。
速報性はこの程度だ。
557名無し検定1級さん:2006/01/22(日) 14:52:49
>>552
気持ちはわかるけど・・・
ごめんね・・・
行書さん・・・

ぷぷぷっ

情報源は?根拠は?
何度言わなければ分からないの なんの意味もない書き込みするなよ
糞バカやろう
558名無し検定1級さん:2006/01/22(日) 14:53:32
>>555
登記官に対する通達なんてHPに載せんだろ
559名無し検定1級さん:2006/01/22(日) 14:54:26
>>552
気持ちはわかるけど・・・
ごめんね・・・
行書さん・・・
ぷぷぷっ

上記の者は、低脳だな 笑わしてくれえる
560名無し検定1級さん:2006/01/22(日) 14:55:03
ガセだとしたら悪質
ガセじゃなくても悪質
561名無し検定1級さん:2006/01/22(日) 14:55:26
>>555
登記官に対する通達なんてHPに載せんだろ

必ずしもそうでないね 記載あるものもある


562名無し検定1級さん:2006/01/22(日) 14:56:59
>ガセじゃなくても悪質

 なんでやねんwww
563名無し検定1級さん:2006/01/22(日) 14:58:27
あったぞソース!
ttp://blog.goo.ne.jp/tks-naito/
564名無し検定1級さん:2006/01/22(日) 14:58:28
>>557
くやしさはよくわかるよ・・・

ごめんな行書さん・・・

定款の作成代理なんて司法書士には大したことじゃないんだけどね・・・

行書にとっては生命線だよね・・・

ぷぷぷっ行書って弱すぎwww
565名無し検定1級さん:2006/01/22(日) 14:59:07
>登記官に対する通達なんてHPに載せんだろ

確かにそうだ。
566名無し検定1級さん:2006/01/22(日) 14:59:28
ソースあるじゃんwww
567名無し検定1級さん:2006/01/22(日) 15:01:33
>>558
このような通達を入手しましたという形で通達が出た日よりも後に情報を得る形がいつものパターン。
回答が登記官の書き込みなら信頼できるが、それ以外ならガセの可能性大と思われ。
568名無し検定1級さん:2006/01/22(日) 15:01:42
月曜には他のどっかにも掲載されるだろうね。
569名無し検定1級さん:2006/01/22(日) 15:03:18
ぷぷっ
行書終了
570名無し検定1級さん:2006/01/22(日) 15:03:21
やりかたが汚ねえよな?
行書は正々堂々と開放要求したのに。
571名無し検定1級さん:2006/01/22(日) 15:03:28
行書の自爆第一幕    定款作成代理崩壊

        第ニ幕 職務上請求剥奪

        第三幕    名称独占化
572名無し検定1級さん:2006/01/22(日) 15:04:50
>>570
正々堂々と自爆してくれたよね
573名無し検定1級さん:2006/01/22(日) 15:06:43
自爆ってどんな気分なの?
おしえて
574名無し検定1級さん:2006/01/22(日) 15:07:23
>>573凹かな?
575名無し検定1級さん:2006/01/22(日) 15:07:58
>>573
ますます業務開放を要求しようってきぶんだよ!!!!!!!!!!!
この馬鹿どもが!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
576名無し検定1級さん:2006/01/22(日) 15:08:47
>>575 さらに自爆ですか?名称資格化までいっちゃってください♪
577名無し検定1級さん:2006/01/22(日) 15:09:09
行書が出るはずないと言ってた見解が出たわけか
578名無し検定1級さん:2006/01/22(日) 15:09:50
>>575 自分達が侵略しにきて、返り討ちにあったらこのセリフかよ。
579名無し検定1級さん:2006/01/22(日) 15:10:41
>>577 職務上請求廃止もあっという間に決まりそうだね
580名無し検定1級さん:2006/01/22(日) 15:11:49
まあ、電子定款も普通どおり課税されるようになるらしいからもうどうでもいいけど
行書のうざいゴタクを聞かずに済むようになるのは歓迎だな。
581名無し検定1級さん:2006/01/22(日) 15:12:21
行書が出るはずないと言ってた見解が出たわけか

定款作成代理権の通達なら、司法書士さん残念ですがありません
582名無し検定1級さん:2006/01/22(日) 15:13:42
ADR却下
商業登記却下
定款作成代理崩壊
職務上請求剥奪


仕方ないよ行書はモラルのかけらもないからww
583名無し検定1級さん:2006/01/22(日) 15:14:53
たかが食えないネクラ登記屋のくせにえらそうに。お前らの代わりはいくらでもいる。
584名無し検定1級さん:2006/01/22(日) 15:15:19
>>581 電子定款代理が公証役場で受付られたらもうそんなタワゴトも
意味ないね。
585名無し検定1級さん:2006/01/22(日) 15:15:43
581さん そのとおり。
誰も、見ていない通達だってよ。笑わすぜ 根拠示せないんだから
バカ司法書士は、推測で仕事できるのか!バカでもできる登記してるんだからな
君たちは、通達は2ちゃんねるから探すのか
586名無し検定1級さん:2006/01/22(日) 15:15:47
行書さんもいつまでも定款なんかに拘ってないで職務上請求の心配でもしたら?
これ剥奪されたら家系図や戸籍売りで食いつないでる人は終わりでしょ。
587名無し検定1級さん:2006/01/22(日) 15:16:14
定款作成代理権の通達のソース出せ
588名無し検定1級さん:2006/01/22(日) 15:16:47
>>585
PC音痴か
589名無し検定1級さん:2006/01/22(日) 15:17:02
行政書士ってやっぱり最底辺資格なんだなって実感したよ・・・
まだ若いし司法書士試験にチャレンジします。
590名無し検定1級さん:2006/01/22(日) 15:18:20
>>587 それを公の場でもっと声を大きくして言ってくださいな。

 今 度 は 法 律 が 改 正 さ れ ま す け ど w
591名無し検定1級さん:2006/01/22(日) 15:18:54
たかが食えないネクラ登記屋のくせにえらそうに。お前らの代わりはいくらでもいる。
592名無し検定1級さん:2006/01/22(日) 15:19:26
私は、司法書士ですが、お客さんに根拠を示す場合、
通達は2ちゃんねるに記載があったので間違いありませんと回答します
あなたを信じてる盲目的に
593名無し検定1級さん:2006/01/22(日) 15:20:30
>>585
行書は信じたくないんだよな・・・
わかるよわかる・・・
でもね・・・
真実は一つだよ。
信じる信じないは勝ってだけどね
でも相当あせってんじゃないのwww
594名無し検定1級さん:2006/01/22(日) 15:20:38
サックマンっていつから司法書士になったの?
595名無し検定1級さん:2006/01/22(日) 15:20:59
>あなたを信じてる盲目的に

なんか愛を告白されている気分だなw 自称司法書士さん、月曜日には
いろいろ情報が判明するんじゃない?
596名無し検定1級さん:2006/01/22(日) 15:21:42
>>589お前は行書にも受からない登記屋だと思うが、もし司法書士なんか受けるくらいならローへ行って弁護士になれ。悪い事は言わない。貴重な人生を登記屋受験なんかにかけるな。後悔するぞ。
597名無し検定1級さん:2006/01/22(日) 15:22:24
>>585
PC音痴か

これ記載したほうが、音痴でしょう 理由は自身でかんがえれば
598名無し検定1級さん:2006/01/22(日) 15:23:14
ガセだとしたら悪質
ガセじゃなくても悪質
599名無し検定1級さん:2006/01/22(日) 15:23:20
内藤さんは役員だから信頼できるよ
600名無し検定1級さん:2006/01/22(日) 15:26:09
>>598
なんとなくヤワラちゃんかと思った
601名無し検定1級さん:2006/01/22(日) 15:26:46
>>596
いやまずは司法書士にします。行政書士はもっていますが
23歳で行政書士に決めてしまうというのも・・・って感じなので。
602名無し検定1級さん:2006/01/22(日) 15:28:03
>>599
つうか、ブログであり得ない電波飛ばすのって行書だけだから普通は信用できるんだが
603名無し検定1級さん:2006/01/22(日) 15:30:15
>>601
早慶以上の学歴でないならそれが正解かも。
行書程度で調子乗ってロー行っても普通に三振だし。
604名無し検定1級さん:2006/01/22(日) 15:30:32
>>601 良いこと言った。醜く他士業侵略要求ばかりしている
大人になんかなってはいけない。そんなことをするくらいなら
その資格を取るための努力をする人間になるべき。
605名無し検定1級さん:2006/01/22(日) 15:31:05
>>602
おまえはあほおまえはあほおまえはあほ
おまえはあほおまえはあほおまえはあほおまえはあほおまえはあほ
おまえはあほおまえはあほおまえはあほおまえはあほおまえはあほ
おまえはあほおまえはあほおまえはあほおまえはあほおまえはあほ
おまえはあほおまえはあほおまえはあほおまえはあほおまえはあほ
おまえはあほおまえはあほおまえはあほおまえはあほおまえはあほ
おまえはあほおまえはあほおまえはあほおまえはあほおまえはあほ
おまえはあほおまえはあほおまえはあほおまえはあほおまえはあほ
おまえはあほおまえはあほおまえはあほおまえはあほおまえはあほ
606名無し検定1級さん:2006/01/22(日) 15:32:51
>>601これからの時代は弁護士しか食えない。悪い事は言わない。ローへ行け。行書は3振予防のステップだ。司法書士になって後悔してローへ来る奴も多い。最初からローがいい。
607名無し検定1級さん:2006/01/22(日) 15:35:31
>>570
やり方が汚ねえよな?
行書は正々堂々と嘘をつきまくったのに。
608名無し検定1級さん:2006/01/22(日) 15:35:36
>>606 行書だけはやめとけという点で意見の一致がみられるなw
609名無し検定1級さん:2006/01/22(日) 15:36:47
>>601
でも皆さんのお話を聞いたり、状況を考えると
行政書士では三振予防にはならないかと思います。
私は職種として中の上である司法書士が自分にぴったりだと思ってます。
受かるかはわかりませんが・・・
610名無し検定1級さん:2006/01/22(日) 15:38:03
間違えました
>>606
でも皆さんのお話を聞いたり、状況を考えると
行政書士では三振予防にはならないかと思います。
私は職種として中の上である司法書士が自分にぴったりだと思ってます。
受かるかはわかりませんが・・・
611名無し検定1級さん:2006/01/22(日) 15:38:59
神奈川の行書会の人たちは今頃どんな気分だろうか
612名無し検定1級さん:2006/01/22(日) 15:40:45
>>610これからの時代に登記屋なんかを目指すなんて。プッ。現実を知らない世間知らずだな。まあがんばれば。
613名無し検定1級さん:2006/01/22(日) 15:41:27
行書ってホントに存在してるの?
2ちゃんの中だけの存在じゃなくて?
614名無し検定1級さん:2006/01/22(日) 15:42:48
>>612
なんかお前って完全にひねくれてるねww
連敗に連敗を重ねるとそうなるの?
615名無し検定1級さん:2006/01/22(日) 15:45:21
昭和29年の事務次官回答の存在により、司法書士の定款作成代理(代理人として定款を作成すること。)については否定的に解する向きがあったが、平成18年1月20日付商事課長通知が発され、公的に認められることとなった。
電子定款の作成の障害が取り除かれたわけである。やれやれ。

ahaha行書完全脂肪
616名無し検定1級さん:2006/01/22(日) 15:46:59
行書ってみじめな落ちこぼれだねwww
617名無し検定1級さん:2006/01/22(日) 15:47:55
>行政書士では三振予防にはならないかと思います。

そのとおり。
そのことがわかってるだけでお前が行書には勿体ない人材だとわかる。
618名無し検定1級さん:2006/01/22(日) 15:50:39
定款なんてさほどのものじゃないのに、行書は定款、定款って凄く騒いでいたよな。
早くそのみっともないHPを書き直した方がいいよ。
619名無し検定1級さん:2006/01/22(日) 15:54:01
これからの時代に登記屋なんかを目指すなんて。プッ。現実を知らない世間知らずだな。まあがんばれば。
620名無し検定1級さん:2006/01/22(日) 15:58:48
>>619 自分から侵略しにきて、返り討ちにあい、その後ストーカーか?
あまりにも惨め。今日はもう寝ろ。
621名無し検定1級さん:2006/01/22(日) 15:59:06
このまま知識不足、勉強不足で定款作成を続けるのであれば、いずれ定款作成業務は行政書士の手元から離れていくと危惧しておりました。

公証人の危惧は現実のものとなりました。
622名無し検定1級さん:2006/01/22(日) 16:00:59
これからの時代に登記屋なんかを目指すなんて。プッ。現実を知らない世間知らずだな。まあがんばれば。
623名無し検定1級さん:2006/01/22(日) 16:04:30

と、司法試験の短答すら受からないボケが、ストレスを解消してみる。
624名無し検定1級さん:2006/01/22(日) 16:11:02
>>621
司法書士法の業務に定款作成、作成代理が明記されれば、行政書士法の改正を必要とせず
行政書士の業務でなくなる。
それも時間の問題であろう。
625名無し検定1級さん:2006/01/22(日) 16:14:38
どーなってんの?
俺が行書を取得した時、定款作成は司法書士にさえ扱えない
行政書士の独占業務だと聞いて誇らしげに思ったものだが。
執行部は責任取れ!
626名無し検定1級さん:2006/01/22(日) 16:17:12
電子定款を代理人として、作成し認証を受けられるのは行政書士・弁護士のみです。
ttp://www3.plala.or.jp/okazu/teikan.htm
627名無し検定1級さん:2006/01/22(日) 16:21:45
電子定款を代理人として、作成し認証を受けられるのは行政書士・弁護士・司法書士のみです。
628名無し検定1級さん:2006/01/22(日) 16:23:10
定款作成は行書登録できる税理士の独占業務でもあるわけだが。
こんな勝手な事をさせていいの?
629名無し検定1級さん:2006/01/22(日) 16:23:11
>>626
今となっては虚しい広告だな
630名無し検定1級さん:2006/01/22(日) 16:27:00
>>625
なあ、普通に考えて司法書士が定款作れないって変なことだと思わないか?
やっと、普通に戻ったんだよ。
631名無し検定1級さん:2006/01/22(日) 16:29:15
>>626
9割の文字を発見しました
632名無し検定1級さん:2006/01/22(日) 16:30:59
上場廃止する株をつかんだようなもんかね。
633名無し検定1級さん:2006/01/22(日) 16:31:29
>>630
日行連が「定款作成を業務とする行政書士にとっては、登記申請書の作成は容易である。登記申請書は、定款から一部を転記したものに過ぎない」という登記をなめた発言をしているくらいだから、変だとは思っていないんじゃない。
634名無し検定1級さん:2006/01/22(日) 16:34:41
それを言うなら最後の一枚たる商業登記申請書を、
行政書士が作成できないのはおかしいということになりゃせんか?
635名無し検定1級さん:2006/01/22(日) 16:35:35
>>634
ならないなぁw
最高裁もそう言ってる
636名無し検定1級さん:2006/01/22(日) 16:40:05
「最後の一枚たる商業登記申請書」
この発想こそが法務省と司法書士を怒らせた原因かと。たぶん添付書類の9割云々の発言よりもね。
637名無し検定1級さん:2006/01/22(日) 16:53:41
行書がしつこく法務省に再三にわたって実力ないのに挑戦的な内容で登記申請の獲得を求めたせいだよ。結果がこれさ!
638名無し検定1級さん:2006/01/22(日) 16:54:39

たいした能能力もないのに司法書士に定款を作るななんてもう基地外集団としか言いようがないね。

知的障害者みたいな顔をしたYシダ!!
お前は顔を整形して出直して来い!!
639名無し検定1級さん:2006/01/22(日) 16:57:14
行書は商業登記と定款がバーターになるとか勝手に言ってたけど
今回のが行書会に何の連絡も無かったのなら
商業登記も完全になくなったかな。
640名無し検定1級さん:2006/01/22(日) 16:58:22

>>626

不正競争防止法違反の行書を晒すスレ作ろうか?
641名無し検定1級さん:2006/01/22(日) 17:00:22
行書は商業登記と定款がバーターになるとか勝手に言ってたけど
今回のが行書会に何の連絡も無かったのなら
商業登記も完全になくなったかな
642名無し検定1級さん:2006/01/22(日) 17:01:13
商業登記と定款がバーターになるなら法務省は再回答で今までどおりの回答しないって。
643名無し検定1級さん:2006/01/22(日) 17:02:29
>商業登記と定款がバーターになるとか勝手に言ってたけど

北朝鮮並みにムシが良すぎるぞw
644名無し検定1級さん:2006/01/22(日) 17:02:55
>>642
そうですね…
645名無し検定1級さん:2006/01/22(日) 17:06:44

どうでもいいが、司法書士の権限拡大に貢献しているのは行政書士だな‥。
646名無し検定1級さん:2006/01/22(日) 17:15:32
登記申請にかかる定款の作成を付随業務として確認したというだけの話。

こんな当たり前のことを、行書がこれまで認めてこなかったんだよな。
ろくに会社法の知識もないくせに、行書法1条の2を唯一の拠り所にしてさ。
「既得権益」にすがってるのはどっちなんだと小一時間(ry
647名無し検定1級さん:2006/01/22(日) 17:21:46
去年まで商業登記をくれと言ってたがこれで
商業登記却下と定款の2つが確定したのかな
648名無し検定1級さん:2006/01/22(日) 17:28:02
行政書士会から大量の司法書士が退会。
裁判書類作成・交通事故紛争干渉等民事事件関与・遺産分割協議等干渉家事事件関与
税務関与・特許権関与・戸籍等不正請求が弁護士会・司法書士会・弁理士会・税理士会
から問題視。行政書士は友好団体にあらずの大合唱!最高裁・法務省も同調。
総務省もついに見放す。
649名無し検定1級さん:2006/01/22(日) 17:32:49
勝手な事言ってるなー
狂人じみてるね
650名無し検定1級さん:2006/01/22(日) 17:44:58

  あはは! 狂人から狂人じみてるといわれても、もなぁー!
651名無し検定1級さん:2006/01/22(日) 18:20:44
まぁ、今回の件は
行書が自分の分もわきまえず、商業登記開放とか騒いだからお灸を据える意味が大きいな。
今まではあくまでも情で、定款作成を、うやむやのまま独占させてやってたってのに。。。
652名無し検定1級さん:2006/01/22(日) 18:21:09
いやー行書は司法書士に職域拡大をもたらしてくれる福の神だよ。
少々ウザいが行書が何かする度に職域が拡大するんだよね。
なんでだろう。
653名無し検定1級さん:2006/01/22(日) 18:32:11
定款認めたと言うことは商業登記開放認めたのと同義。


全然司法書士にとっては喜ばしいことではないぞ。
654名無し検定1級さん:2006/01/22(日) 18:32:52
今回は逆だな。行政書士にとって朗報だ。
655名無し検定1級さん:2006/01/22(日) 18:35:08
書士キモっ
656名無し検定1級さん:2006/01/22(日) 18:36:09
Y田もそうだが、商業登記がポシャってからの行書は自暴自棄というか、現実を見ないようにしてるのが痛々しい。
657名無し検定1級さん:2006/01/22(日) 18:38:04
このままだと士業から追放されてホントに「行政書士」から「行書」に名称変更されるかも…
658名無し検定1級さん:2006/01/22(日) 19:12:01
              行政書士   から


               「妄書」


             に改称に1票
659名無し検定1級さん:2006/01/22(日) 19:15:01
>>653>>654
ADR、商業登記、定款問題という一連の流れを見れば急に行書有利な方向に
針が振れることなんて有り得ないってことくらい解りそうなもんだけどな・・・
この状況においてまだ夢が見られるなんて正直信じられんよ。
行書にとっての戦場は既に登記や定款ではなく職務上請求の是非に移ってること
を自覚しないととんでもないことになるよ。


老婆心ながら。。
660名無し検定1級さん:2006/01/22(日) 19:26:13
>>653>>654
そう思えるあなたたちが羨ましい・・・
661名無し検定1級さん:2006/01/22(日) 19:32:37
明日になれば問い合わせ殺到だろ
662名無し検定1級さん:2006/01/22(日) 19:36:31
何年も前から登記開放の要望の話題があったな。
ADRと同じ違法行為で実績を作るやり方じゃ失敗すると当時から思ってた。
やっぱり同じ事やって同じ結果になった。
663名無し検定1級さん:2006/01/22(日) 19:46:07
>>653>>654

○森とかいう前科者の真正馬鹿さんですか?
664名無し検定1級さん:2006/01/22(日) 20:11:19
墓穴に、はまったね。ここまでくると行書の業務は、ほとんどないね。お先真っ暗!
665名無し検定1級さん:2006/01/22(日) 20:26:43
ほとんど自演スレだな。
666名無し検定1級さん:2006/01/22(日) 20:41:13
団塊マッチョ行書の反発レスが無いなー
ま、まさか集団自決・・・・?
667名無し検定1級さん:2006/01/22(日) 20:43:17
そんな潔いやつらならとっくに餓死してる。
人の食事を奪っても生き延びるやつらだ。
668名無し検定1級さん:2006/01/22(日) 20:48:38
とりあえず、このスレ法務省に送って本当に司法書士が定款作成の代理ができるのか確認したから。
行政書士の業務にも関わりがあるから、何らかの返事があるでしょう。
669名無し検定1級さん:2006/01/22(日) 20:50:00
商業登記開放への足固めだできた。やれやれだな。
670名無し検定1級さん:2006/01/22(日) 20:51:57
商業登記申請簡略化されるのにねえー。
671名無し検定1級さん:2006/01/22(日) 21:12:12
商業登記申請簡略化ってなあに。
672名無し検定1級さん:2006/01/22(日) 21:19:00
類似照合調査のことか?
会社法施行後も商標の問題で事後的に問題になる可能性があるので
実務では従前と同程度の調査をするのが趨勢だが。
行書はやらんかもしれんが。
それに小さい会社でも色々なパターンが増えるので
ニーズに合わせることができる実体的な知識がより一層必要になる。
673名無し検定1級さん:2006/01/22(日) 21:23:30
法務省民事局商事課長 の名をかたったやつ出てこい
674名無し検定1級さん:2006/01/22(日) 21:26:08
嘘ついた椰子はいないよ

みんなホンと
675名無し検定1級さん:2006/01/22(日) 21:42:31
商業登記からは事実上締め出し食らったんだから行書が商号のことなんて心配する必要なんてないんだよ
676名無し検定1級さん:2006/01/22(日) 21:57:48

  会社法は規制的条文が激減した、私的自治的部分が極めて多くなったね。

物真似定款では社会に通用しなくなるでしょう。 行政書士は会社法施行後の定款を調整する覚悟ある?

677名無し検定1級さん:2006/01/22(日) 21:58:23
>>675
定款の必要記載事項は?
678名無し検定1級さん:2006/01/22(日) 22:00:44
>>677
もう行書がムリしてそんなこと覚える必要もなくなったねw
679名無し検定1級さん:2006/01/22(日) 22:02:14
>>676
やらなきゃしょうがないだろ?
「書く」んんじゃない。クライアントの意向を「反映」させるんだよ。
680名無し検定1級さん:2006/01/22(日) 22:14:59
ここには食えないキチ外司法書士が2人ほど朝から騒いでいる。こいつらは平日もいるぞ。よほど書士も食えないと見た。断末魔の叫びだ。
681名無し検定1級さん:2006/01/22(日) 22:17:45
クライアントの意向と自分のエゴで勝手に脳内で法律を書き換えるのが行書クオリティー
682名無し検定1級さん:2006/01/22(日) 22:20:11
司法書士必死ですね
683名無し検定1級さん:2006/01/22(日) 22:20:14
ここには食えないキチ外司法書士が2人ほど朝から騒いでいる。こいつらは平日もいるぞ。よほど書士も食えないと見た。断末魔の叫びだ。


684名無し検定1級さん:2006/01/22(日) 22:24:04
下記の法務省通知がでるほどに日行連は法務省に馬鹿にされています。
通知内容のカラクリに気づかず、おそらく対抗手段は立てれないでしょう。
行政書士制度の未来を暗示しているような気がします。

******************************

                             法務省民商第136号
                            平成17年1月20日通知

法務省民事行政部長 殿(東京法務局を除く)
地方法務局長 殿

                            法務省民事局商事課長

  司法書士が定款の作成等を代理することについて(通知)

標記の件について,別紙1のとおり東京法務局民事行政部長から照会
があり,別紙2のとおり回答しましたので,この皆貴管下登記官に周知
方取り計らい願います。
685名無し検定1級さん:2006/01/22(日) 22:24:34
別紙1
                               法登1第93号
                             平成18年1月18日
法務省民事局商事課長 殿

                        東京法務局民事行政部長

司法書士が作成代理人として記名押印又は署名している定款が添
付された登記 申請の取扱について(照会)

商業・法人登記の申請書に,司法書士が作成代理人として記名押印
又は署名を している定款(公許人の認証が必要な場合にあっては,
その認証を受けた定款)が添付されている場合において,他に却下
事由がないときは,当該申請を受理して差し支えないと考えますが,
この点につき,いささか疑義がありますので,照会します。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
                           法務省民商第135号
                           平成17年1月20日回答

東京法務局民事行政部長 殿
                           法務省民事局商事課長

  司法書士が定款の作成等を代理することについて(回答)

本月18日付け2法登1第93号をもって照会のありました標記の件につ
いては,貴見のとおりと考えます。
おって,本件については大臣官房司法法制部と協議済みですので申
し添えます。
686名無し検定1級さん:2006/01/22(日) 22:25:39
↑  ↑  ↑  ↑

危機感持ってる行書さんもいるのにここで遊んでるアホ行書どもときたら・・・
687名無し検定1級さん:2006/01/22(日) 22:27:53
ホンマに食えへんわ。今年適性試験を受けてどこでもエエからローへ行くわ。ほんま。人生の遠回りやったで。予備校うらむで。金返せや。


688名無し検定1級さん:2006/01/22(日) 22:27:54
ん?日付が変じゃないか?
689名無し検定1級さん:2006/01/22(日) 22:32:23
(゚∀゚ ) バレタカ ヘヘヘ
690名無し検定1級さん:2006/01/22(日) 22:33:16
??
691名無し検定1級さん:2006/01/22(日) 22:33:29
>>687
アホかw
行書で食えるわけないやろw
ついでに言えば行書がロー行ってもどうせ三振やで。
692名無し検定1級さん:2006/01/22(日) 22:36:43
>>691わいは3年前に合格した本物の司法書士や。行書なんかと一緒にすな。汚らわしい。
693名無し検定1級さん:2006/01/22(日) 22:37:03
>>688
どこが?
694名無し検定1級さん:2006/01/22(日) 22:38:52
>>692
食えん、とかゆーとるくせにロー行く金はあるんやなw
695名無し検定1級さん:2006/01/22(日) 23:05:43
司法書士で食えないのは、きっと性格が悪い。ローへいって藻結果は同じ。
696名無し検定1級さん:2006/01/22(日) 23:09:34
>>693
17年→18年→17年
697名無し検定1級さん:2006/01/22(日) 23:15:34
>>689
法務省のご意見メールにこのスレ送ったけど、大丈夫かね?
698名無し検定1級さん:2006/01/22(日) 23:16:41
送ってどうすんの?
699名無し検定1級さん:2006/01/22(日) 23:20:16
>>698
司法書士が定款作成代理できるか確認したかったんだけど

またひろゆきがおこられるかな
700名無し検定1級さん:2006/01/22(日) 23:21:10
明日電話で聞けばええやん・・
701名無し検定1級さん:2006/01/22(日) 23:22:23
>>700
いや、もう送ったんだけどね。
702名無し検定1級さん:2006/01/22(日) 23:23:42
法務省ってマメに返信してくれるの?
703名無し検定1級さん:2006/01/22(日) 23:24:52
本当ですかって聞いたの?
ホントに決まってんじゃん
704名無し検定1級さん:2006/01/22(日) 23:26:50
>>703
にしちゃこの文書の日付変じゃない?ただの転記ミス?
705名無し検定1級さん:2006/01/22(日) 23:28:10
>>703
総務省にお伺いを立てなかったわけね
706名無し検定1級さん:2006/01/22(日) 23:28:41
>>704
転記ミスでしょ
707名無し検定1級さん:2006/01/22(日) 23:31:05
>>706
じゃぁ、法務省からの返事を待っててくれ。いい返事ができるように。
708名無し検定1級さん:2006/01/22(日) 23:36:33
司法書士とは字の通り法律文書作成人だ。

司法書士以外が内容証明書書いたり定款作りは司法書士法違反と思う。



709名無し検定1級さん:2006/01/22(日) 23:37:27
>>707
個別に返事が来るものなのかよく知らないけど
近日中にはNSRとかにアップされるとは思うけどね。
710名無し検定1級さん:2006/01/22(日) 23:38:08
司法書士は拡大解釈が好きなのか?
711名無し検定1級さん:2006/01/22(日) 23:41:24
行書の心のよりどころの定款作成代理もポシャか・・
まぁ、あたりまえだろうけど。
712名無し検定1級さん:2006/01/22(日) 23:42:03
っと自分のメールBOX見てみたら書士用のメルマガ来てた。
このスレの通達と同じ内容だった。
やっぱり日付も同じだ。転記ミスだね。
ただまだ見解は玉虫色のようだ。
713名無し検定1級さん:2006/01/22(日) 23:42:54
単なる契約書なら問題なかろうが
示談書はトラブル関係の契約書だから
行書が示談書書けば紛争介入で弁護士違反の可能性出てくる。

示談書作成は司法書士でないと無理だね。
714名無し検定1級さん:2006/01/22(日) 23:43:41

もう、定款作成も司法書士の独占業務だと明言して通達だして欲しい。
715名無し検定1級さん:2006/01/22(日) 23:46:14
司法書士の三大業務

1登記手続き
2訴訟手続き
3法律文書作成(示談書・契約書・内容証明郵便作成)
716名無し検定1級さん:2006/01/22(日) 23:51:08
反省すべきは司法書士たちだ

元々は契約書関係は司法書士の独占業務であつたか
報酬が高いといって登記ばかりし そのひずみが生じた。

登記のばかりせず訴訟と契約書関係を均等にしなくはいけない。
717名無し検定1級さん:2006/01/22(日) 23:57:15
>元々は契約書関係は司法書士の独占業務

そうなの?じゃあいつから行政書士ができるようになったの?
718名無し検定1級さん:2006/01/23(月) 00:09:49
昭和10年の弁護士数は3千人 行政書士は昭和20年代創設資格
昭和30年代半ばまで内容証明書は司法書士の独占業務とのこと。

司法書士30年で司法書士の裁判比率約25%登記70%
高度成長とともに司法書士業界は登記に特化し裁判業務と内容証明書作成をおろそかにした

若い司法書士は過去の司法書士に実務知らないから「司法書士は内容証明は司法書士の仕事?」と馬鹿げた事を言う。
実をいうと内容証明書は司法書士の独占業務。
719名無し検定1級さん:2006/01/23(月) 00:14:06
法務省2課長は弁護士さんだ。だから法務省は司法書士が裁判業務したり
法的文書作成業務を妨害するわけだ。
720名無し検定1級さん:2006/01/23(月) 00:15:14

2課長は検事ですよw
721名無し検定1級さん:2006/01/23(月) 00:15:50
なるほど。一番弁護士と業務がバッティングするのは司法書士だもんな。
722名無し検定1級さん:2006/01/23(月) 00:16:34
>>718
それは知りませんでした。
723名無し検定1級さん:2006/01/23(月) 00:20:27
法務省の幹部は皆弁護士有資格者。

法務省では東大法科出ても課長にもなれないぞ。
法務省の内部規定では課長職は司法試験合格者(=弁護士有資格者だ)
なので法務省は司法書士の裁判業務を憎むのだ。
724名無し検定1級さん:2006/01/23(月) 00:22:46
別に妨害してないじゃないか
725名無し検定1級さん:2006/01/23(月) 00:23:41
憎んでる割には着々と職域拡大してるなー
変だなー
726名無し検定1級さん:2006/01/23(月) 00:23:44
司法書士法、行政書士法もいいけど、宅建業法も宜しくね。
727名無し検定1級さん:2006/01/23(月) 00:25:34
>>718
御託並べてないで、定款に司法書士の職印と記名をすればいいんだよ。
728名無し検定1級さん:2006/01/23(月) 00:27:05
司法書士の職域拡大は社会・時代の要請
それを阻止しているのが法務省の役人たち。

本来なら司法書士の職域は今の2倍はあろう。
729名無し検定1級さん:2006/01/23(月) 00:28:32
弁護士→医師
看護師→司法書士

の役割じゃないの?
730名無し検定1級さん:2006/01/23(月) 00:29:18
>それを阻止しているのが法務省の役人たち。

ワロス
阻止しようと頑張ってるのは行書じゃんw
まあ、それも徒労に終わりそうな気配だが
731名無し検定1級さん:2006/01/23(月) 00:30:44
法務省の民事局や刑事局は一人残らず弁護士さんでしょう。
弁護士でないと法務省の課長以上はなれないのでしょう。
732名無し検定1級さん:2006/01/23(月) 01:11:08
>>729
ホームヘルパー2級→行政書士

と続けば100点
733名無し検定1級さん:2006/01/23(月) 02:19:47
行政書士登録免許税3万円。
17年度合格率2.62%。
18年度新試験制度実施。
734名無し検定1級さん:2006/01/23(月) 02:24:08
規制改革推進会議第2次答申「行政書士への商業登記開放」盛りこまれる。
735名無し検定1級さん:2006/01/23(月) 02:44:35
書士って、単独で契約書作成して報酬もらっていいんだっけ?
736名無し検定1級さん:2006/01/23(月) 03:34:15
どうやらマジネタらしいな。
行政書士会連合会の反応やいかに?
737名無し検定1級さん:2006/01/23(月) 03:59:05
司書って普通行書ぐらい持ってんだろ
738名無し検定1級さん:2006/01/23(月) 04:23:02
昔の司法書士はたいてい持ってるんじゃないの?
ここ数年は行書試験も合格率が下がってるから、このまま低合格率で推移すれば
今後は行書ベテ司法書士も生まれるかもしれない。
739名無し検定1級さん:2006/01/23(月) 05:36:53
          ミミ ヽヽヽヽリリノノノノ
      /⌒゛ヽ ミ   ,,、,、,、,、,、,、,、、 彡
     (  ハ _)l  i''"        i彡      ________
      | i '| | 」   /' '\  |     /
       | i  ,,|,r-/   -・=-, 、-・=- |   <  バイブドア〜!
   (⌒) |i ,  |l       ノ ●ヽ   |    \
    | しi   |. ー' 三 ノ、__!!_,.、三|       ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    └─| ____|.∧     ヽニニソ   l 
       ( _ ) ヽ           /
       \  \ ヽ.  `ー--一' ノ \
        \     ̄―(Θ)― ̄
740名無し検定1級さん:2006/01/23(月) 05:41:27
>日行連が「定款作成を業務とする行政書士にとっては、登記申請書の作成は
>容易である。登記申請書は、定款から一部を転記したものに過ぎない」という
>登記をなめた発言をしているくらいだから、変だとは思っていないんじゃない。

つくづくなめきった発言だよね。公的な発言は一生残るからな。こういう不用意
な発言で一気に資格名称化までいっても不思議ではない。
741名無し検定1級さん:2006/01/23(月) 06:38:21
まあ日行連のお偉方は去年の合格者よりカスですから
742名無し検定1級さん:2006/01/23(月) 06:57:14
743名無し検定1級さん:2006/01/23(月) 07:57:24
最近の司法書士でもちゃんと準備して受験した人は
たいてい行書に受かってるよ。
744名無し検定1級さん:2006/01/23(月) 08:40:14
ある程度は、資格間の垣根を低くすること(複数の資格が同じ業務が出来る)
は、市民にとって利益になることは多い。
司法書士なら、相続・贈与・不動産関連の税金申告、法人設立の許認可、測量不要な表題部登記など
税理士なら、法人登記・相続・贈与登記など

745名無し検定1級さん:2006/01/23(月) 08:42:26
すみません、行政書士を追加

法務検定1級か2級をあげる代わりに、資格廃止
746名無し検定1級さん:2006/01/23(月) 08:47:03
行政書士の業務は、ほとんど税理士(行書未登録)がやってるのが実態。
司法書士も行政書士の業務かなりやっている。
行書未登録の税理士と司法書士が行政書士業務をしていることはどのように
行書会は考えているんだろう
747名無し検定1級さん:2006/01/23(月) 08:54:19
行書会は税理士会の手先なの
税理士は、行書に魅力あれば、行書登録する。そうすると、
今までの行書さん一番困るよ。
少なくとも、行書に商業登記法人登記の業務が出来ることのなっても
ほぼ100%税理士止まりだろう。

748名無し検定1級さん:2006/01/23(月) 09:22:32
____   r っ    ________   _ __
| .__ | __| |__  |____  ,____|  ,! / | l´      く`ヽ ___| ̄|__   r‐―― ̄└‐――┐
| | | | | __  __ |  r┐ ___| |___ r┐  / / | |  /\   ヽ冫L_  _  |   | ┌─────┐ |
| |_| | _| |_| |_| |_  | | | r┐ r┐ | | | /  |   | レ'´ /  く`ヽ,__| |_| |_ !┘| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|‐┘
| r┐| |___  __|. | | | 二 二 | | |く_/l |   |  , ‐'´     ∨|__  ___| r‐、 ̄| | ̄ ̄
| |_.| |   /  ヽ    | | | |__| |__| | | |   | |  | |   __    /`〉  /  \      │ | |   ̄ ̄|
|   | / /\ \.   | |└------┘| |   | |  | |__| |  / /  / /\ `- 、_ 丿 \| | ̄ ̄
 ̄ ̄ く_/   \ `フ |   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  |   | |  |____丿く / <´ /   `- 、_// ノ\  `ー―--┐
           `´ `‐' ̄ ̄ ̄ ̄ ̄`‐'     ̄          `  `´          `ー'    `ー───-′
749名無し検定1級さん:2006/01/23(月) 09:28:21
何の映画。いま会いにゆきます?????
750名無し検定1級さん:2006/01/23(月) 09:33:38
このスレはダメ人間が仰山集まってるな。w


開業する能力のない司法書士有資格者
食えないがプライドだけは高い司法書士
何年やっても合格でき無い書士ベテ&安月給丁稚補助者

15年以降3連敗の行書落ち
開業するコネも金もない単なる行政書士有資格者
開業したが名刺さえ上手く渡せない営業未経験行書



751名無し検定1級さん:2006/01/23(月) 09:35:33
↑ お前のことか
752名無し検定1級さん:2006/01/23(月) 09:38:29
>>751 一匹すぐに釣れた。w
753名無し検定1級さん:2006/01/23(月) 09:40:29
日付直しとけよ。なんで質問の回答が1年前なんだよ。
754名無し検定1級さん:2006/01/23(月) 10:41:08
で、このネタはガセかマジか?
755名無し検定1級さん:2006/01/23(月) 10:49:45
平成18年1月20日司法士の代理権業務開始

(1)仲裁代理人(仲裁人自体も含む)
(2)控訴代理
(3)境界紛争の示談交渉代理

756名無し検定1級さん:2006/01/23(月) 11:04:47
行書のみなさんありがとう
貴殿らが再三にわたり法務省を怒らせてくれたおかげで洗礼変更が実現いたしました
757???:2006/01/23(月) 11:12:41
根拠となる文章等は出たのでしょうか?
758名無し検定1級さん:2006/01/23(月) 11:22:39
司法書士の三大業務

1登記手続き
2訴訟手続き
3法律文書作成(示談書・契約書・内容証明郵便作成)
759名無し検定1級さん:2006/01/23(月) 11:25:45
弁護士の三大業務

1法廷弁論
2法律事務
3示談交渉
760名無し検定1級さん:2006/01/23(月) 11:28:23
これで行政書士の「司法書士も違反している」というカードも終わってしまったな。
今回の通達で直接合法違法の判断はしていないが、少なくとも合法の推定が働く。
これを違法というには法廷での決着しかないが、そうなったらまず行政書士は負けるし、
そのように法律改正されてしまうだろう。しかもその際、他の部分まで改正されて
しまい限りなく名称資格化する可能性もある。
761名無し検定1級さん:2006/01/23(月) 11:39:33
>根拠となる文章等は出たのでしょうか?

ttp://sys2.shihoshoshikai.or.jp/data/01-05-2351u.pdf
762名無し検定1級さん:2006/01/23(月) 11:47:16
オリジナルからして日付間違ってるのか、、、
763名無し検定1級さん:2006/01/23(月) 12:23:20
行政書士の花形といえば許認可だろ
これは素人が手出すと怪我する分野
本業でくってる行書はあんま関係ないんじゃね
困ってんのは違法に設立とかやってた行書だろ
764名無し検定1級さん:2006/01/23(月) 12:30:09
>>763同意
登記やりたかったら司法書士試験うかればいいのにね
まったく主張してることがめちゃくちゃだよ
やったモン勝ちくらいにしか思ってないんだろうね
まあ、若い人なら、行書資格剥奪されても司法書士勉強して
うかればいいんだからね
765名無し検定1級さん:2006/01/23(月) 12:33:11
代理やりたかったら司法試験うかればいいのにね
まったく主張してることがめちゃくちゃだよ
やったモン勝ちくらいにしか思ってないんだろうね
まあ、若い人なら、書士資格剥奪されても司法試験勉強して
うかればいいんだからね
766名無し検定1級さん:2006/01/23(月) 12:36:17
> 困ってんのは違法に設立とかやってた行書

貴見の通り。
「商業登記は簡単だから開放しる」
「権利義務書面作成には都道府県知事の監督が必要」(法務省の監督なしに登記するのはいいのか?)
支離滅裂。もうね、アホかとバカかと。
767名無し検定1級さん:2006/01/23(月) 12:36:52
専行が言ってモナー W
768名無し検定1級さん:2006/01/23(月) 12:37:56
>>765
さすが雛形のコピーしか能がない行書だけのことはある。
769名無し検定1級さん:2006/01/23(月) 12:40:36
>>765
行書と司書では資格取得にかかる労力が格段に異なるので
そういう思考回路にはならないと思う
つまりは、半年かそこら勉強してとれる資格に
住民票や戸籍の職務上請求をフリーで与えてしまったり
することが問題
770名無し検定1級さん:2006/01/23(月) 12:50:40
法務省の回答が

「司法書士が定款の作成等を代理することについて(通知)」だからな。

決まりやw

それにしても、法務省はよほど行書が嫌いなんだなw
771名無し検定1級さん:2006/01/23(月) 12:50:58
     ミミ ヽヽヽヽリリノノノノ
    ミ   ,,、,、,、,、,、,、,、、 彡 
     l  i''"        i彡
     | 」  ⌒' '⌒  |  
    ,r-/  <・> < ・> |    
    l       ノ( 、_, )ヽ |    「世の中結局カネなんですよ。
    ー'    ノ、__!!_,.、|      どうして皆さんは起業しないんです?
     ∧     ヽニニソ  l      起業して失敗したら自己破産すればいい
   /\ヽ         /         たったそれだけのことですよ。」
 /     ヽ.  `ー--一' ノ/ヽ    ノ7_,,, 、    ______
/   (⌒、"⌒ソ⌒ヽ─ '"    `、  ( ィ⌒ -'"",う/壱 / /万:/|
    ~''(_)(_)(_)(_)ソ        ヽノ   ,イ^_.|≡≡|__|≡≡|彡|_____
    ヽ/`、_, ィ/            ヽ─/ ̄//|≡≡|__|≡≡|/壱//万 :/|
   /     /            ) / ≡|__|≡|≡≡|__|≡≡|≡≡|__|≡≡|彡|
         /             i|≡≡|__|≡|≡≡|__|≡≡|≡≡|__|≡≡|彡|
\      ノ              |≡≡|__|≡|≡≡|__|≡≡|≡≡|__|≡≡|彡|
  \__ /              ノ|≡≡|__|≡|≡≡|__|≡≡|≡≡|__|≡≡|/
772名無し検定1級さん:2006/01/23(月) 12:55:00
>>770
照会より回答のタイトルの方が意味が広がってることに
民事局商事課の意図を感じるw
773名無し検定1級さん:2006/01/23(月) 12:57:35
昨年終わり頃の段階で「司法書士の定款作成を認める方向で法務省が調整中」という噂は出ていたからね。
774名無し検定1級さん:2006/01/23(月) 12:59:06
あのアンケートも実態を知ってもらうのに役立ったかな。
775名無し検定1級さん:2006/01/23(月) 12:59:57
馬鹿行書のホームページは更新されるのか?
776名無し検定1級さん:2006/01/23(月) 13:01:08
更新しないと不正競争防止法かなんかに
ひっかる恐れがあるHPが多いんじゃないの。
777名無し検定1級さん:2006/01/23(月) 13:05:11
ライブドア事件でも何気に司法書士制度の重要性が再認識されてきてるからな。
これからは定款作成も本人確認をきちっとやろう。
経営者の皆さん  利益相反は司法書士の公証で責任逃れを!
778名無し検定1級さん:2006/01/23(月) 13:15:17
泣きながらHP更新の作業中だろ。
779名無し検定1級さん:2006/01/23(月) 13:24:39
サックマン氏も最近書き込み見ないな
780名無し検定1級さん:2006/01/23(月) 13:26:17
定款作成代理は委任になじまないから、実務はこれまでどおり。
原始定款に発起人の署名押印がないのは職務倫理上問題があるからね。
就任承諾の援用もできないし。

行書がうるさいから通達出してもらっただけ。
781名無し検定1級さん:2006/01/23(月) 13:30:20
反論っていうか行書の書き込み少ないね〜
盛り上がりに欠けるな!
782名無し検定1級さん:2006/01/23(月) 13:36:58
グゥの音も出ないほどの通知文書だから、虚脱感で一杯なのだろう。
これで今後はまともな主張を展開してくれればいいのだが・・・。
783名無し検定1級さん:2006/01/23(月) 14:24:43
結局、暇なのは司法書士受験生だけということなのかな。w
784名無し検定1級さん:2006/01/23(月) 14:31:06
てか司法書士有資格者または受験生で盛り上がるスレじゃなかったのか?

行書は書きこみ不可 行書スレ逝ってくれ
785名無し検定1級さん:2006/01/23(月) 14:34:27
このスレは大変なことに発展するな。w
>>1はやばいぞ。w
786法務省の回答!!!:2006/01/23(月) 14:58:21
この通達の意味を法務省の商事課に電話で聞いたぞ!!!!

担当官の説明によると、登記に付随するものについては、定款の作成及び
「代理」も司法書士の業務と解釈しているとのことだった!!
また、この意味で昭和29年の先例を変更したとも。
司法書士は、定款についても業務にできるようだ。
ただ、同時に登記に付随しない場合は業務とできない、ということだったし
行政書士はこれまで通り定款作成及び代理を業務とできる、ということだった。

興味のあるヤシは、電話して聞いてみれ!!!!!!
787法務省の回答!!!:2006/01/23(月) 14:59:56
この通達の意味を法務省の商事課に電話で聞いたぞ!!!!

担当官の説明によると、登記に付随するものについては、定款の作成及び
「代理」も司法書士の業務と解釈しているとのことだった!!
また、この意味で昭和29年の先例を変更したとも。
司法書士は、定款についても業務にできるようだ。
ただ、同時に登記に付随しない場合は業務とできない、ということだったし
行政書士はこれまで通り定款作成及び代理を業務とできる、ということだった。

興味のあるヤシは、電話して聞いてみれ!!!!!!
788名無し検定1級さん:2006/01/23(月) 15:08:03
漏れも電話確認したが、787の言ってるとおりだった。

ビバ! 司法書士!
789名無し検定1級さん:2006/01/23(月) 15:10:05
>>787 当然と言えば当然だが、行政書士はもうつっかかってくるな。
侵略してくれば当然防衛する。防衛して相手がボロボロになれば
あまり後味がいいものではない。許認可業務に専念しろ。まだ登記とか
非弁行為にちょっかいを出すならば、本当に名称資格化までいってしまうぞ。
今回の件で最後にすべし。
790名無し検定1級さん:2006/01/23(月) 15:12:49
>>789
わかったから

>今回の件で最後にすべし
って、べしってつけるのやめて・・・ヲタっぽいから
791名無し検定1級さん:2006/01/23(月) 15:13:03
許認可業務に職務上請求書が必要でしょーか?
792名無し検定1級さん:2006/01/23(月) 15:13:29
>>787 
こっちでも、結構いい大人が戦争ごっこしてるわけね。
で、部隊長に報告ごっこしてるんだね。
いいなあ、平日の午後に楽しそうな遊びして。
で、行書七面鳥撃ちってどんな打ち方よ!?
793名無し検定1級さん:2006/01/23(月) 15:16:24
うそうそ。

本当は、司法書士が代理して定款作成をすることは出来ないが、代理して作成したものが無効であるわけでもないので、登記所に提出されたら受理しますよって意味だよ。
794名無し検定1級さん:2006/01/23(月) 15:16:57
行政文章が漏れたのか? 
さー大変だ。w

本当でも嘘でもかなり波紋が広がってるぞ。w
795名無し検定1級さん:2006/01/23(月) 15:21:05
20日に回答が出されて、21日に2chに出たのが何か問題あるの?
796名無し検定1級さん:2006/01/23(月) 15:21:20
>>789
もう遅い
今回のことで法務省と日司連は堪忍袋の緒が切れている
特に法務省は規制改革会議のS議長代理とそれを煽った日行連に対しては遺恨が相当あるだろう
法務当局を怒らせたらどうなるか  あ〜こわっ
797名無し検定1級さん:2006/01/23(月) 15:23:27
うそうそ。

本当は、司法書士が代理して定款作成をすることは出来ないが、代理して作成したものが無効であるわけでもないので、登記所に提出されたら形式審査しかできないから受理しますよって意味だよ。

その点、内容の審査までする公証役場では、司法書士が違法に代理作成した定款は受け付けてもらえない。
798名無し検定1級さん:2006/01/23(月) 15:23:30
>>795 馬鹿でつか。知ってる香具師は限られてるんだよ。
開示請求もされないのに内部文章が2ちゃんねるで発表か。w
799名無し検定1級さん:2006/01/23(月) 15:24:18
>>796 司法参加への道はさらに遠くなったね
800名無し検定1級さん:2006/01/23(月) 15:25:52
いま、まさかと思って法務省に電話してみた。
どうも、問い合わせの電話がガンガンはいってるようで、あっさり認めてたよ。

どうせなら、行書は定款作成をすることができないという通達を出してくれ〜
801名無し検定1級さん:2006/01/23(月) 15:26:25
>>798 別に内部文章でもないだろうし、法務省は当然司法書士会にすぐに
文書を送っただろう。
802名無し検定1級さん:2006/01/23(月) 15:28:58
まあ、こういうことだな。答申にしっかり書かれちゃって。w


規制改革会議のS議長代理>>法務省>>>>>>>司法書士
                 (既得権維持チーム)
803名無し検定1級さん:2006/01/23(月) 15:29:05
>>794
行政通達は機密でも何でもありませんが
日司連には本省から通知されるし
日行連には回らないが
804名無し検定1級さん:2006/01/23(月) 15:30:23
>>1が司法書士なのは決定したな。w

805名無し検定1級さん:2006/01/23(月) 15:31:23
電話で聞いてみたら電子定款の認証の法整備のことまで
つっこんで教えてくれないかなw
806名無し検定1級さん:2006/01/23(月) 15:31:44
>>803 さすが司法書士。
2ちゃんで発表か。w
807名無し検定1級さん:2006/01/23(月) 15:32:05
>>797
面白いこという奴だな。
定款の認証のあとに登記だろ。
登記所に司法書士が定款を持ってきた時点で公証人の認証済みじゃん。
設立手続きについて分かってないのがよく分かります。

808名無し検定1級さん:2006/01/23(月) 15:32:07
行政書士自身が既得権益そのもの。文句あるなら自分達だけ業務を全開放して
それを50年続けてからそういうセリフを言え。

> 行政書士の携わる業務の多くが都道府県知事等地方公共団体の機関に対する許認可申請等の手続である点に
>鑑みれば、行政書士の独占業務に属する書類の作成業務を行うに当たっては、行政書士名簿への登録を受け、
>これらの手続の実態につき把握可能な立場にある都道府県知事の監督を受けることとされることが適当と考える。
809名無し検定1級さん:2006/01/23(月) 15:33:23
いま、まさかと思って法務省に電話してみた。
どうも、問い合わせの電話がガンガンはいってるようだが
あっさり2ちゃんねるでしょうって笑われた。
810名無し検定1級さん:2006/01/23(月) 15:33:47
>>806 別にいいんじゃない
811名無し検定1級さん:2006/01/23(月) 15:34:32
  __________  内部文書漏洩疑惑が本当なら
  | ________  |   鼻でスパゲッティを食べます!
  | | | ..」  ⌒' '⌒ | .|                 ___
  | |,r-/  <・> < ・> | |      , ─── 、      /___    \,,
  | |l       ノ( 、_, )ヽ | |     /・ ) 、       \  |-、ヽ |.    ヽ
  | |ー'    ノ、__!!_,.、.| |     d-´  \       ヽ |・|─|     |
  | |∧     ヽニニソ  l| |    亅三    ヽ     |  |-′||)    /
  | | ヽ         / | .|   (___   |     /  \ __ ヽへ/
  |  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  |     \     |    /      /二二l
 | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|      o━━━━┥    / )   |
 |.                 |        /        |    ./ヽ/    |
 |__________|      ◯        |   ./ /____|
812名無し検定1級さん:2006/01/23(月) 15:35:09
>>801 どうしてそう言えるのでつか? 情報先は。w
813名無し検定1級さん:2006/01/23(月) 15:36:59
行書って信じられないぐらいバカだな
814名無し検定1級さん:2006/01/23(月) 15:37:24
まあこうなっては仕方ない。
司法書士さんおめでとう、と言っておこう。
815名無し検定1級さん:2006/01/23(月) 15:38:49
法務省の課長文書は 公開:平成○年○月○日  と右上に書いて事前に配布するのが通常。
816名無し検定1級さん:2006/01/23(月) 15:39:48
しかし、ネタなのに盛り上がるな。w
817名無し検定1級さん:2006/01/23(月) 15:42:13
>>815 どこの国の法務省?
818名無し検定1級さん:2006/01/23(月) 15:42:36
ソースが出てきたのにまだネタだと思ってるヤツって一体・・・
819名無し検定1級さん:2006/01/23(月) 15:43:31
前の通達は定款の作成代理を全面的に認めないというものだったものな。
今回は付随業務として代理可能という解釈だから
相反する部分について通達変更したということなのか。
820名無し検定1級さん:2006/01/23(月) 15:45:25
司法書士が定款を作る必要があるのは登記をするためだから付随業務に限定されるとしても無問題。

定款だけ作ってどうすんだよなぁ。
821名無し検定1級さん:2006/01/23(月) 15:47:22
>>820
出資金集め詐欺に良く使われる
822名無し検定1級さん:2006/01/23(月) 15:48:40
>>820
そのあたりをはっきり明示してないHPが多いよね。
独占独占言ってて出来ない事は書かないのな。
823名無し検定1級さん:2006/01/23(月) 15:49:55
>>819
前の通達は、「定款のみの作成代理は認められない」
今回の通達は、「付随業務である定款作成代理は認められる」

よって、通達変更ではないよ。
824名無し検定1級さん:2006/01/23(月) 15:51:23
>>822
行書に対して言ってるの?
825名無し検定1級さん:2006/01/23(月) 15:51:30
>>823
でも電話でその意味で先例を変更したって言ってんでしょ。
826名無し検定1級さん:2006/01/23(月) 15:52:45
>>824
そうです。一般の人が見てもわからないと思う。
827名無し検定1級さん:2006/01/23(月) 15:54:29
>>825
通達そのものは事実だけど、電話での問い合わせは真偽不明かな。
828名無し検定1級さん:2006/01/23(月) 15:55:49
>>827
電話を受けた人が従前の先例を詳細に把握してたとも限らないし
確かにそうかもね。
829名無し検定1級さん:2006/01/23(月) 15:57:17
まぁ行政書士が騒いだら今度は法改正ですな。
830名無し検定1級さん:2006/01/23(月) 15:58:43
まあ、行書のことだ。
司法書士に定款作成できないとか記載してるHPを書き換えることはしないんだろうな。
いっそのこと、定款は法務局提出書類であるって先例をだして、行書を締め出せば良いのに。
831名無し検定1級さん:2006/01/23(月) 15:58:55
>>829
だね。
定款作成が司法書士法に明文で追加されたら自動的にアボーンだもんな。
832名無し検定1級さん:2006/01/23(月) 15:59:42
>>830
http://blog.goo.ne.jp/solicitor-k

こいつどうすんだろ。
833名無し検定1級さん:2006/01/23(月) 16:04:14
行書と司書じゃそもそも管轄省が違うからな
総務省の資格で法務省に口出すからこうなるんだろ
834名無し検定1級さん:2006/01/23(月) 16:05:12
受験生と食えない司法書士は。w
835名無し検定1級さん:2006/01/23(月) 16:07:20
>>828
電話だろうが口頭だろうが役人が回答するときはその役所の回答になるからいい加減なことはまず言わない
836名無し検定1級さん:2006/01/23(月) 16:08:15
法をおかさないと食えない人がなにかいってますよw
837名無し検定1級さん:2006/01/23(月) 16:11:55
>>833
行書と図書館司書は都道府県の所管資格です
838名無し検定1級さん:2006/01/23(月) 16:14:58
資格版のイメージ


資格板=司法書士=粘着=暗い
839名無し検定1級さん:2006/01/23(月) 16:15:11
>>835
いやいや、電話回答を貰ったかが真偽不明ってことさ。
840名無し検定1級さん:2006/01/23(月) 16:18:38
>>839
そうですね。
まあ先例を変更したかどうかは別にいいのかな。
付随業務として認められたということですね。
841名無し検定1級さん:2006/01/23(月) 16:20:15
ところでソースはどこにあるのですか?
教えて下さい。
842名無し検定1級さん:2006/01/23(月) 16:22:05
>>841 法務省に電話しろ
843名無し検定1級さん:2006/01/23(月) 16:22:15
>>841
844名無し検定1級さん:2006/01/23(月) 16:22:54
845名無し検定1級さん:2006/01/23(月) 16:23:35
846名無し検定1級さん:2006/01/23(月) 16:24:10
定款・・定款・・・って言うだけじゃ
電話先の相手に通じないからしっかり説明してきくんだぞ
847名無し検定1級さん:2006/01/23(月) 16:24:53
>>843
>>844
>>845
書き込み多く見せるな
848名無し検定1級さん:2006/01/23(月) 16:25:47
やめなさいw
>>761じゃない?
849名無し検定1級さん:2006/01/23(月) 16:28:56
>>841
調味料入れの中探してみろよ
850名無し検定1級さん:2006/01/23(月) 16:32:52
851名無し検定1級さん:2006/01/23(月) 16:39:08
ソース。

司法書士会幹部のブログ
http://blog.goo.ne.jp/tks-naito/

司法書士会
http://sys2.shihoshoshikai.or.jp/data/01-05-2351u.pdf
852名無し検定1級さん:2006/01/23(月) 16:47:33
>>851
このブログ、このスレが立った後に書いてるんだけど。しかもソース明らかにしてないし。
853名無し検定1級さん:2006/01/23(月) 16:47:47
あっという間に、行書からのレスが止まった
854名無し検定1級さん:2006/01/23(月) 16:49:10
18年に回答を求めて17年に回答を貰うとは?
855名無し検定1級さん:2006/01/23(月) 16:52:16
>>830
定款の認証は公証人役場だろ?
856名無し検定1級さん:2006/01/23(月) 16:52:24
>>852
アフォ。司法書士会からの発信情報を見りゃ分かるだろ。
857名無し検定1級さん:2006/01/23(月) 16:54:24
>>855
認証を必要とする定款(原始定款)は法務局提出書類だろ。
858名無し検定1級さん:2006/01/23(月) 16:59:45
>>854 そこが司法書士の素晴らしいところだろ。w
859名無し検定1級さん:2006/01/23(月) 17:08:44
書き間違いは誉められたものではないが
行書の論理の破綻した言動はそんなレベルじゃないからな…
860名無し検定1級さん:2006/01/23(月) 17:14:05
>>859 2ちゃんで誹謗を繰り返すオマエのが破綻してるぞ。w
861名無し検定1級さん:2006/01/23(月) 17:16:33
>>857
公証人の仕事説明してみてよ
862名無し検定1級さん:2006/01/23(月) 17:41:13

組織犯罪集団と手を組むある公証人を晒すスレ
863名無し検定1級さん:2006/01/23(月) 17:53:29
解釈の変更でできる限界はこれくらいかな。
これ以上だと法改正が必要か。
まあこのあとどうなるかは解らないね。
864名無し検定1級さん:2006/01/23(月) 17:55:41
>>863 そりゃ言える。法務省は裁判所じゃないから断定することは
できないから最大限できることをやったという感じ。行書がもめれば
法改正ですな。
865名無し検定1級さん:2006/01/23(月) 17:57:54
よし!吉田!法務省に抗議行動だ!
866名無し検定1級さん:2006/01/23(月) 17:59:36
>>864 無理だろ。w
867名無し検定1級さん:2006/01/23(月) 18:01:23
どなたか、のいる、こいる師匠のAA持ってる方は、貼ってもらえます?
868名無し検定1級さん:2006/01/23(月) 18:38:15
ガセだろ。ほんとだったらまっさきに東京司法書士政治連盟のサイトにでるよな。
http://www.seiren.tsknet.or.jp/


出てねえよ。
869名無し検定1級さん:2006/01/23(月) 18:45:04
ADR獲得失敗の戦略ミス(包括的だったら弁護士だろバカ)。
商業登記開放要求失敗(ちゃんと根回しして開放確定してから要求しろバカ)。

失敗するたびに末端の本職さんやホルダーは恥ずかしい思いをさせられてるのですよ?
司法書士とも仲悪くなるし・・・
執行部は後の事を考えて行動して下さいね。そしてちゃんと責任取って下さい。
870名無し検定1級さん :2006/01/23(月) 18:47:33
>>868
もしガセだったら
http://blog.goo.ne.jp/tks-naito/e/91cf43205ac56174f0c131893256bad6
こいつどうすんだろうな?幹部だろ?
871名無し検定1級さん:2006/01/23(月) 18:52:03
>>870
それなんだが…
何ら情報源が示されていない。あやしい。
872名無し検定1級さん:2006/01/23(月) 18:53:08
法務省が画を描いて、司法書士会の幹部、公証人、法務局
にやらせて、この通達をだしたんだな。おそらく。
戦争しかけたのは行書だからな。
これだけじゃ済まないんじゃないの。
873名無し検定1級さん:2006/01/23(月) 18:53:58
>>868
会員専用ページに載っていたら外部からではわからない。
874名無し検定1級さん:2006/01/23(月) 18:54:01
いいかげんにしろ。
pdfのアドレスをみれば司法書士会の公式サイトのものだって解るだろ。
くだらないことをするな。
875名無し検定1級さん:2006/01/23(月) 19:00:26
>>874
爆笑ものだな。どこの司法書士会のサイトだ?言ってみろよ。
その司法書士会に問い合わせてやるからさ。
876名無し検定1級さん:2006/01/23(月) 19:03:37
>>875
これ東京法務局の案件だから、東京司法書士会の事務局に電話してみな。
877名無し検定1級さん:2006/01/23(月) 19:06:41
>>876
いや漏れが聞いてるのはどこの司法書士会の公式サイトだ?ってことだ。
答えろよ>>874 問い合わせるからさ。
878名無し検定1級さん:2006/01/23(月) 19:08:33
shihoshoshikai.or.jpのアドレスを使っている会はないな。
大半は、www.shiho-shoshi.or.jp。
千葉会だけが、chiba.shihoshoshikai.or.jpを使っている。
sys2.shihoshoshikai.or.jpって何だ?
879名無し検定1級さん:2006/01/23(月) 19:09:02
「h ttp://sys2.shihoshoshikai.or.jp/
このurlの奥の階層にあるファイルなんだから公式のものだろ
880名無し検定1級さん:2006/01/23(月) 19:13:53
>>879
Domain Information: [ドメイン情報]
a. [ドメイン名] SHIHOSHOSHIKAI.OR.JP
e. [そしきめい] ちばしほうしょしかい
f. [組織名] 千葉司法書士会
g. [Organization] Chibashihoshoshikai
k. [組織種別] 司法書士会
l. [Organization Type] Judicial Scrivener Association
m. [登録担当者] TT9186JP
n. [技術連絡担当者] TS11106JP
p. [ネームサーバ] dns1.accuraq.com
p. [ネームサーバ] dns2.accuraq.com
[状態] Connected (2006/08/31)
[登録年月日] 2003/08/11
[接続年月日] 2004/04/15
[最終更新] 2005/09/01 01:26:52 (JST)

だな。

司法書士会事務局に電話して聞いたら、公証人連合会も
法務省の見解に従うとの回答があったそうだ。
881名無し検定1級さん:2006/01/23(月) 19:17:30
その千葉の司法書士会は定款作成は司法書士の業務とあっさり紹介してるな。

http://chiba.shihoshoshikai.or.jp/guidance.htm
882名無し検定1級さん:2006/01/23(月) 19:18:08
>司法書士会事務局に電話して聞いたら、公証人連合会も
>法務省の見解に従うとの回答があったそうだ。
まあそのために出た通達なんだから当然ですね。
883名無し検定1級さん:2006/01/23(月) 19:18:44
行書W
884名無し検定1級さん:2006/01/23(月) 19:21:27
うそうそ。

本当は、司法書士が代理して定款作成をすることは出来ないが、代理して作成したものが無効であるわけでもないので、登記所に提出されたら形式審査しかできないから受理しますよって意味だよ。

その点、内容の審査までする公証役場では、司法書士が違法に代理作成した定款は受け付けてもらえない。
885名無し検定1級さん:2006/01/23(月) 19:23:27
>>884
>>807参照。
公証人の認証がないものを受理するわけないだろ。
形式審査ではねられる。
886名無し検定1級さん:2006/01/23(月) 19:26:27
>>880
878だけどさあ、千葉がchiba.shihoshoshikai.or.jpだってこと
調べたの俺なんだけど、お前乗かってない?全国の司法書士会アドレス
1個1個調べたのになんか手柄横取りされたみたいで感じ悪いな。
それに電話かけたの千葉会事務局なのか?

887名無し検定1級さん:2006/01/23(月) 19:26:45
>>880
ありがとよ。それならhttp://sys2.shihoshoshikai.or.jp/data/01-05-2351u.pdf
は千葉司法書士会の公式サイトってことでいいな?明日問い合わせるからよ。
藻前が電話して聞いた「司法書士会」ってのも千葉司法書士会のことだな?
電話して聞いて答えてくれたんだから藻前は本職ってことでいいな?


888名無し検定1級さん:2006/01/23(月) 19:28:24
>本当は、司法書士が代理して定款作成をすることは出来ないが、
>代理して作成したものが無効であるわけでもないので、登記所に
>提出されたら形式審査しかできないから受理しますよって意味だよ。

確かにそのようにも読めるが、そうだとしたら、
「おって,本件については大臣官房司法法制部と協議済みですので申し添えます。」

なんて必要ないよなぁ。
889名無し検定1級さん:2006/01/23(月) 19:29:39
>>887
恥をかきたいならお好きにどうぞ
890名無し検定1級さん:2006/01/23(月) 19:32:32
行書の必死さは、はたで見ているだけでもおもろい w

弁護士でも司法書士でもない行書レベルが、

「定款は行書の独占」なんて逝っているのは

最初から違和感があったけど、これでスッキリしたよ WWWW
891名無し検定1級さん:2006/01/23(月) 19:32:54
pdfの作成が1月20日になってるから、まぁ間違いないだろ。
892名無し検定1級さん:2006/01/23(月) 19:33:30
>>889 恥なんて概念知らないだろ? きっと
893名無し検定1級さん:2006/01/23(月) 19:34:38
厚顔無恥か。あれ無知だっけ?
894名無し検定1級さん:2006/01/23(月) 19:35:14
>>893
無恥であってる。
895名無し検定1級さん:2006/01/23(月) 19:36:08
>>890
必死になるのも分かる。
今まで独占と大声で宣伝してきたから引っ込みがつかないんだろ。
896名無し検定1級さん:2006/01/23(月) 19:39:43
独占だけど司法書士も認められたって事だろ
897名無し検定1級さん:2006/01/23(月) 19:40:37
>>890
ハイハイ、明日が楽しみ
898名無し検定1級さん:2006/01/23(月) 19:40:42
>>887
結果報告よろしく
899名無し検定1級さん:2006/01/23(月) 19:41:24
>>898
その前にこのスレ終わるな
900名無し検定1級さん:2006/01/23(月) 19:42:06
>>896
法改正も何もなくOKという返事だろ。
そもそも独占ではなかったということじゃん。
901名無し検定1級さん:2006/01/23(月) 19:42:43
ガセだろ。ほんとだったらまっさきに東京司法書士政治連盟のサイトにでるよな。
http://www.seiren.tsknet.or.jp/


出てねえよ。「事務次官通知」じゃないし。わけわからん。
902名無し検定1級さん:2006/01/23(月) 19:44:18
あまりにも当たり前のことだから外部向けのサイトに乗せることでもないのかも。
903名無し検定1級さん:2006/01/23(月) 19:44:41
ほんとだったら堂々とサイトで公開しろよ。
司法書士会の信用なくすぞ。
904名無し検定1級さん:2006/01/23(月) 19:44:49
付け足し文を考えてからウプするんだろう。
905名無し検定1級さん:2006/01/23(月) 19:47:36
┐   / ̄\
|  |o^   | < コーラに しよう
|   \_/
|   _| |_
|  |     |
|  | |   | |
┤  U |   |U
|    | | |I
|    ○○


   / ̄\
  |  ^o^ | < コーラ おいしいです
   \_[]⊂/)
   _| |/ |
  |    / 



         / ̄\
        |     | < それは しょうゆ です
         \_/
         _| |_
        |     |
906名無し検定1級さん:2006/01/23(月) 19:49:10
つうか、もともと司法書士は定款作成できる
公証人は法務局管轄だし
認証定款は法務局提出書類
今回の通知は『いまさら、なにいってんだ?ああ、行書か』程度
907名無し検定1級さん:2006/01/23(月) 19:49:24
よくわけわからん中途半端な通知だ。


これではとても公証人会がみとめるわけないよな。事実上公証役場段階で
はねられるのだからだめじゃんよ。
908名無し検定1級さん:2006/01/23(月) 19:50:23
行書的には大問題。
司法書士的にはほとんど意味のない確認程度の問題。
909名無し検定1級さん:2006/01/23(月) 19:51:28
>>907

はねつけたら、国家賠償だよ。 国家賠償された公証人の行く末は?

910名無し検定1級さん:2006/01/23(月) 19:51:54
最初にこのスレ立てたのは司法書士なんだろうな。
性格がよく出てるよ。w
911名無し検定1級さん:2006/01/23(月) 19:52:45
>>907
これまでも認めてるんだからなんで今更はねるんだ?
912名無し検定1級さん:2006/01/23(月) 19:53:29
>>911
代理作成ははねてると聞く
913名無し検定1級さん:2006/01/23(月) 19:53:58
必死なのはおひとりさま。
スレ立て人である。
自演スレになってしもうたな。。
914名無し検定1級さん:2006/01/23(月) 19:55:24
行書がここまでダメージを受けてるとは。
いかに現状が把握できてないか解るな。
915名無し検定1級さん:2006/01/23(月) 19:55:35
>>912

   へぇっ ?
916名無し検定1級さん:2006/01/23(月) 19:56:28
司法書士は定款記載を援用できなくなるから、
自分で作成後、実印を直に押印してもらい、
公証してもらうのが、実務。
だから、今回の通知は司法書士にとってなんでもない
917名無し検定1級さん:2006/01/23(月) 19:57:19
昭和29年の先例は事務次官通知
こっちのほうがうえ。

今回それいかの部署からの通知だよ。
通知自体ガセっぽい。信憑性もたせるにはかっこうの肩書き。
918名無し検定1級さん:2006/01/23(月) 19:57:22
>>915
行書さんがおつくりになる発起人だれ代理人行書だれ印との変な定款のこと。
919名無し検定1級さん:2006/01/23(月) 19:57:40

電子定款を代理人として、作成し認証を受けられるのは行政書士・弁護士のみです。

/www3.plala.or.jp/okazu/teikan.htm
920名無し検定1級さん:2006/01/23(月) 19:58:04
>>908 食えない司法書士は大喜びしてるだろ。
行書の4万円攻撃で相当やられてるからな。

司法書士にとって大問題だからまだ、公式に一般に流れていない情報を
わざわざ2ちゃんねるの掲示板でスレを立ててるんだろ。w
921名無し検定1級さん:2006/01/23(月) 20:00:00
>>920
作成代理に問題をはらんでるから司法書士はしない。
馬鹿行書は、電子化に対応してない云々で攻撃するだろうW

4万円はいずれ立法的解決がなされるだろう
922名無し検定1級さん:2006/01/23(月) 20:00:17
スレ立てに別に深い意図はないだろ。
ちょっとレスが多く付いただけさ。
商業登記開放要求のときの怒涛のスレ立てには遠く及びませんです。
923名無し検定1級さん:2006/01/23(月) 20:01:27
>>919
キアカン事務所やん(w
924名無し検定1級さん:2006/01/23(月) 20:05:00
先例変更ではないから司法書士は電子定款作成代理はできません。

同じガセだったら事務次官通知にしろよ。

事務次官通知じゃないだろうが!
これをどう説明するんだ?
925名無し検定1級さん:2006/01/23(月) 20:05:02
よく考えれば定款は本人に作ってもらえばいいんだよなぁ。
会社の憲法にあたるもんだからこそ、自分で作りたいというのもあるだろうし。
法律的な指導、助言はもちろんするんだけど。
926名無し検定1級さん:2006/01/23(月) 20:07:18
本省の課長ねえー。

事務次官じゃないねえ。
927名無し検定1級さん:2006/01/23(月) 20:07:22
>>925
委任するのはもってのほか。法律家の倫理にもとる
928名無し検定1級さん:2006/01/23(月) 20:08:00
ホリエモンが逮捕だってよ
929名無し検定1級さん:2006/01/23(月) 20:08:33
回答が2日後だし。重みがないよ。


笑わせる通知。
930名無し検定1級さん:2006/01/23(月) 20:09:33
課長通知だ。
931名無し検定1級さん:2006/01/23(月) 20:09:44
>>926 おまえ泣きべそかいてるだろ W
932名無し検定1級さん:2006/01/23(月) 20:10:37
>回答が2日後だし。重みがないよ。
>事務次官じゃないねえ

笑いどころですか? 茶吹いて ハライテーぞWW
933名無し検定1級さん:2006/01/23(月) 20:11:13
>>931
事務次官通知ほしかったろ。


おお悔しい。おまいだよ。
934名無し検定1級さん:2006/01/23(月) 20:14:27
課長レベルで十分な質問、回答ということだ。
935名無し検定1級さん:2006/01/23(月) 20:14:51
うそうそ。

本当は、司法書士が代理して定款作成をすることは出来ないが、代理して作成したものが無効であるわけでもないので、登記所に提出されたら形式審査しかできないから受理しますよって意味だよ。

その点、内容の審査までする公証役場では、司法書士が違法に代理作成した定款は受け付けてもらえない。
936名無し検定1級さん:2006/01/23(月) 20:15:47
定款作成で食える行書が何人いることやら W

定款作成が唯一の法律職と自分に言い聞かせる事

ができる礎だったんだな …
937名無し検定1級さん:2006/01/23(月) 20:16:16
民事局で完結する話 登記・公証
事務次官が出るのは予算措置(大臣官房と協議)  ところで登記特別会計は大丈夫かねー
938名無し検定1級さん:2006/01/23(月) 20:16:26
>>3
商業・法人登記の申請書に,司法書士が作成代理人として記名押印又は署名を
している定款(公許人の認証が必要な場合にあっては,その認証を受けた定款)
が添付されている場合において,他に却下事由がないときは,当該申請を受理
して差し支えないと考えますが,


「添付されている場合」だって。公証人だめって言えば終わり。
これで定款作成代理が可能だって。ほんと笑わせるよ。公許人になってるし。
939名無し検定1級さん:2006/01/23(月) 20:18:58
>>938
OCRの誤認識じゃないのか。
940名無し検定1級さん:2006/01/23(月) 20:19:32
>>939
一票
941名無し検定1級さん:2006/01/23(月) 20:20:22
スレ立て人はずくないのか。
法務省がこんなへんてこな通知だすのかよー。

法務省がかような通知を出すはずがない。おかしいな。この通知。
942名無し検定1級さん:2006/01/23(月) 20:21:28
行書本職さん
行書の新規登録者のやる気をそぐような振る舞いをしない方がいいよ。
この人達は何を言ってるんだろうと思われてるよ。
もうちょっと考えてレスしましょうね。
943名無し検定1級さん:2006/01/23(月) 20:21:33
誤植なら正しい通知文書だせや。
944名無し検定1級さん:2006/01/23(月) 20:22:01
「気合い」と「カン」では仕事できませんからww
945名無し検定1級さん:2006/01/23(月) 20:23:00
ADR決着後のあなた。
商業登記開放要求の後のあなた。

寂しくなかったですか。

この通達を無視したくて屁理屈こねているあなた。

また、涙するんですね。

青年は荒野を目指す、といいますね。

あなたは、あえて、涙とイバラの道を歩もうというのですね。

哀しすぎます。
946名無し検定1級さん:2006/01/23(月) 20:23:13
日付、誤字といい法務省作成文書とはおもえん。
読みなおせば分かるもんだろ。

まちがいがおおすぎ。
947名無し検定1級さん:2006/01/23(月) 20:24:59
実際は司法書士が作ってますから。 登記所とはそのくらい深い関係なの
誤字ゴメンナサイねー。
948名無し検定1級さん:2006/01/23(月) 20:28:01
まあ恥じさらしただけのスレだったな。


まったく。きちんとした文書がでてからにすればいいんだ。
司法書士のはじさらし。行政書士にとっては好材料。
949名無し検定1級さん:2006/01/23(月) 20:28:26
ちとはやいが次すれたてといたよ

【祝2】 司法書士の定款作成代理が可能!
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/lic/1138015621/
950名無し検定1級さん:2006/01/23(月) 20:28:28
法務省民事局商事課長あてに補正通知しろ。
951名無し検定1級さん:2006/01/23(月) 20:29:27
もしかして 行書って 質疑応答とか 読めないの?  私も業界初心者のとき戸惑いました。
952名無し検定1級さん:2006/01/23(月) 20:30:08
>>947 法務事務官も有資格者だしな W

総務省じゃあかんのだよ
953名無し検定1級さん:2006/01/23(月) 20:31:34
>>948 まあ、心配せんと早く寝ろや
明日も配達のバイトあるんだろ?
954名無し検定1級さん:2006/01/23(月) 20:31:53
課長かよ

昭和29年は事務次官通知なのにねえ。行政書士にとってはこっちのほうが
重みがある。公証人会がどう判断するかだな。
955名無し検定1級さん:2006/01/23(月) 20:32:48
>>954
公証人会は民事局の傘下
956名無し検定1級さん:2006/01/23(月) 20:35:46
登記開放のときの情報源のほうがはっきりしてる。

こちらは最悪。全く公的な情報源示していない。

示してからスレだてしろや。
957名無し検定1級さん:2006/01/23(月) 20:38:34
>>955

相変わらず、○カだねぇ。 公証人会だって行政書士に作成代理もありうる
との解釈だろ。作成代理は行政書士と弁護士しかできないとはいってないよ。
958名無し検定1級さん:2006/01/23(月) 20:41:12
行書とは会話が成り立たん。  堀江ニュースでも見に行こ やっぱ自社株制限撤廃は副作用多いなー
959名無し検定1級さん:2006/01/23(月) 20:42:52
最初から可能と思ってるならスレたてんなよ。


自己矛盾。
960名無し検定1級さん:2006/01/23(月) 20:44:06
>>957

  >>954へのレスでした。ごめん。

公証人連合会が司法書士よ行政書士の業務について判断する権限などないだすよ。

961名無し検定1級さん:2006/01/23(月) 20:44:30
できないことを認めてしまったようなものだ。

定款作成。これこそ自爆。
962名無し検定1級さん:2006/01/23(月) 20:46:43
権利能力は自然人と法人に限られ、定款作成は重い業務
弁護士限定でもいいくらいだ。
963名無し検定1級さん:2006/01/23(月) 20:47:14
…もうだめだ。
964名無し検定1級さん:2006/01/23(月) 20:47:16
作成代理などもってのほか。
965名無し検定1級さん:2006/01/23(月) 20:47:24
やはり司法書士は定款作成できないのです。


わけわからん通知でて喜んでるんだから。
966名無し検定1級さん:2006/01/23(月) 20:48:22
>>965
???
967名無し検定1級さん:2006/01/23(月) 20:55:31
                              平成15年7月15日
日本行政書士会連合会会長
宮内一三 殿
                           日本公証人連合会法規委員長

                                    渡邊剛男
                                                          
   
            「定款作成代理について日公連の見解」

 貴連合会には、公証業務につき日頃からご理解とご協力をいただき厚く御礼申し上げます。

 さて、行政書士による定款の代理作成権限に関する当会の見解について過日お問
い合わせをいた
だきましたが、去る6月27日所管委員会である法規委員会において検討しました
結果、下記のとおりの結論となりましたのでご連絡します。
 なお、7月11日開催の全国理事会に報告してあります。おって、この協議結果
は、適宜の方法で、会員に周知徹底が図られることになっております。

                        記

代理の方法による定款認証の形態として、嘱託代理のほか、定款の作成代理の形態
もある。平成13年法律第77号による改正後の行政書士法第1条の3第2号(平
成14年7月1日施行)に「行政書士が作成することができる契約その他に関する
書類を代理人として作成すること」と規定されたので、行政書士は、その資格にお
いて、発起人又は社員から委任を受けて定款を代理作成できることになったものと
考えられる。                       
                                                   
                                   以 上

968名無し検定1級さん:2006/01/23(月) 20:57:44
公証役場で頑張ってるのは町金か行書
969名無し検定1級さん:2006/01/23(月) 20:58:26

これしきの見解で大喜びした行政書士が不可解。

970名無し検定1級さん:2006/01/23(月) 20:58:33
見苦しい・・・
971名無し検定1級さん:2006/01/23(月) 21:00:20
>>967
行書は代理作成できる。というだけじゃん。

行書じゃなきゃあかんと言ってるわけでもなし、日公連の見解にしかすぎないし。
972名無し検定1級さん:2006/01/23(月) 21:00:39
【他 士 業】 司法書士関係 
◎ 司法書士の業務の範囲
  (昭和二十九年一月十三日 民事甲第二五五三号 法務省法務次官回答)
 会社設立に必要な書類の内、登記所に提出するためのもの(例えば、会社設立登記申請
書、登記申請委任状)の作成は、司法書士の業務の範囲内に含まれるが、然らざるもの(
例えば、定款、株式申込証)の作成は含まれない。
973名無し検定1級さん:2006/01/23(月) 21:05:00
定款作成代理??さっぱり理解できない馬鹿なオレ
974名無し検定1級さん:2006/01/23(月) 21:06:14
先例変更対象文書が事務次官通知だから変更するなら同じ事務次官通知
じゃなきゃならん。
975名無し検定1級さん:2006/01/23(月) 21:13:41
課長よりはるかに知能の劣る行書が言ってモナー w
976名無し検定1級さん:2006/01/23(月) 21:14:14
かちょー
977名無し検定1級さん:2006/01/23(月) 21:16:09
民事甲は局長 事務次官の場合依命通達
民事四は課長心得
978名無し検定1級さん:2006/01/23(月) 21:16:30
法務省課長の見解は見解。

公証人会は公証人会の見解。

結局公証人会がOK出さないと定款作成代理はだめ。
結構シビアね。ここのとこ。
979名無し検定1級さん:2006/01/23(月) 21:18:30
原始定款に発起人の印がなくても銀行は受け付けてくれますか?
980名無し検定1級さん:2006/01/23(月) 21:18:45
公証人がダメって言った文書ってあるの?
981名無し検定1級さん:2006/01/23(月) 21:20:16
司法書士が公証人会から通知を頂けたらスレ立てろよ。


はやすぎるんだ。
982名無し検定1級さん:2006/01/23(月) 21:20:49
4万円回避なんて、法の不備を突く行為は法律家としてやるべきではない。
例:改正前の共有物分割
983名無し検定1級さん:2006/01/23(月) 21:20:50
言っとくけどNSRにも
公証人連合会も法務省の見解に従うとの回答があったと書いてあったよ。
あきらめろ
984名無し検定1級さん:2006/01/23(月) 21:21:19
>>967
これ読むとだめだな。司法書士。
985名無し検定1級さん:2006/01/23(月) 21:23:01
>>984
司法書士ダメぽ。て書いてないよ。
行書に限るとも書いてないし。
行書はできる。と書いてるだけ。
986名無し検定1級さん:2006/01/23(月) 21:24:01
司法書士法にかいてないからだめなの。法律上。あきらめろ。
987名無し検定1級さん:2006/01/23(月) 21:24:20
>>984
司法書士はこんな馬鹿な質疑出しません。
988名無し検定1級さん:2006/01/23(月) 21:25:06
>>986
質問に答えてくれ。
989名無し検定1級さん:2006/01/23(月) 21:25:49
行書って自分達だけでわめいているね

やっぱり中学の一般常識レベル止まりで、専門性を身につけ損なったのがイタイね
990名無し検定1級さん:2006/01/23(月) 21:25:55
司法書士法は業務を限定する書き方になっている。あ き ら め ろ 。
991名無し検定1級さん:2006/01/23(月) 21:26:56
倫理のかけらもない行書
992名無し検定1級さん:2006/01/23(月) 21:27:37
できないものはできないんだよ。

諦めも肝心だな。

司法書士。
993名無し検定1級さん:2006/01/23(月) 21:27:37
>>986
3条2号ではあかんのか?
994名無し検定1級さん:2006/01/23(月) 21:28:35
なんでお前ら日本語読めないんだ。
よくそれで仕事できるな。
995名無し検定1級さん:2006/01/23(月) 21:29:38
できないから課長通知どまりなんだよ。


はようめをさませ。
996名無し検定1級さん:2006/01/23(月) 21:30:08
さあ、電子定款ガンガン出して行書どもんを駆除するど ♪
997名無し検定1級さん:2006/01/23(月) 21:30:16
バンジャーイ!!!
998名無し検定1級さん:2006/01/23(月) 21:30:40
商業登記開放阻止が大きいな
999名無し検定1級さん:2006/01/23(月) 21:30:43
違法司法書士にだけにはなるなよ。
1000名無し検定1級さん:2006/01/23(月) 21:30:45
やってみよ♪
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。