【ついに】宅建取引主任者証への道【取得】〜14日目

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し検定1級さん
宅建合格後のさまざまな手続きをお互い助け合いながら乗りきるスレです。
宅建試験合格→実務講習(or実務経験)→資格登録→(合格後1年以上の人は法定講習)→主任者証取得

■前スレ
【ついに】宅建取引主任者証への道【取得】〜13日目
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/lic/1134049666/

2名無し検定1級さん:2006/01/21(土) 00:06:13
■過去スレ
【未経験】宅建主任者証交付への道【新規】
http://school2.2ch.net/test/read.cgi/lic/1057096931/
【未経験】宅建主任者証交付への道【2日目】
http://school2.2ch.net/test/read.cgi/lic/1074867404/
【未経験】宅建主任者証交付への道【3日目】
http://school2.2ch.net/test/read.cgi/lic/1078995107/
【最後の試練】宅建取引主任者証への道【4日目】
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/lic/1084703882/
【ついに】宅建取引主任者証への道【取得】〜5日目
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/lic/1090003014/
【ついに】宅建取引主任者証への道【取得】〜6日目
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/lic/1102246141/
【ついに】宅建取引主任者証への道【取得】〜7日目
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/lic/1106727192/
【ついに】宅建取引主任者証への道【取得】〜8日目
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/lic/1110243162/
【ついに】宅建取引主任者証への道【取得】〜9日目
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/lic/1111383691/
【ついに】宅建取引主任者証への道【取得】〜10日目
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/lic/1113180644/
3名無し検定1級さん:2006/01/21(土) 00:06:50
【ついに】宅建取引主任者証への道【取得】〜11日目
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/lic/1117591601/
【ついに】宅建取引主任者証への道【取得】〜12日目
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/lic/1123728247/
【ついに】宅建取引主任者証への道【取得】〜13日目
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/lic/1134049666/

■関連スレ
【宅建】宅地建物取引主任者資格試験【新装】
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/lic/1134041071/
【宅建】宅地建物取引主任者資格試験38【シロアリ】
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/lic/1129642236/
【本スレ】宅地建物取引主任者試験46【前夜祭】
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/lic/1133232157/

■関連サイト
財団法人不動産流通近代化センター(実務講習主催団体)
http://www.kindaika.jp/
4名無し検定1級さん:2006/01/21(土) 00:09:01
実務講習Q&A

Q.実務講習ってどんな事をするの?
A.実務講習は連続2日間で行われます。当日は、現場の第一線で活躍されてる先生方が講習を行って下さいます。

Q.議長・班長って何?
A.平成16年度の実務講習より導入された制度の役職です。受講内容の深い理解のために考案されたグループ討論の司会進行をします。
 各講習日程の各会場に議長を1人置くことになっています。議長は各班長(後述)の見解を受領し、最終日に議長総括を行います。
 班長は18人前後(会場によって異なる)で構成されたグループの責任者です。適当な方法により班の見解を取りまとめ、議長に提出する権限を持ちます。
 副班長は各班に3人置かれ、班長のサポートをします。班長が欠席、又は途中退室した場合は、受講番号の若い副班長が班長となります。
 これらの役職は受講番号による抽選を行い、公正に選出されます。(省経済局不動産適正流通課長通達第1085号-ハ)

Q.修了試験って?
A.実務講習最終日に、2日間で学んだ講習内容及び通信課程で学んだ内容から出題されます。
 この修了試験と通信課程修了試験の2つに合格しなければ主任者登録はできません。(実務経験2年以上の者は除く)

Q.昼食のことですが・・・。
A.各会場とも飲食物の持ち込みは可能です。休憩時間に適宜食事を取っていただいて構いません。
5名無し検定1級さん:2006/01/21(土) 00:09:33
去年の話。

グループ討論を国会の委員会みたいなものと勘違いしたか、社民ばりに興奮して参加してた奴がいた。

班長「では結論を出しましょう」
班員A「ちょっと待って、まだ議論は尽くされてないと思うが」
班長「時間もないので、そろそろ・・・」
班員A「時間がないからというのは言い訳。緊急動議!議論を尽くすべきと思う人は挙手して!」
他の班員「もういいよ」「はぁー・・・」「反対」
班長「みなさんもこう言ってますので、この班の意見を議長に提出しますね」(議長席に向かう班長)
班員A「ちょっと待てよ!まだ話は終わってないんだよ!おいーーーー!」(班長を追いかける班員A)
班長「議長、これが私の班の意見です」
班員A「やめろーー!まだ結論は出てないんだよ!誰か来てよーー!!!阻止ーーー!!」(大声でわめき出す班員A)
班員Aは機構の人に連れて行かれました。修了試験の時もいませんでした。
たぶん彼は不合格のはずなので、今年も参加するはず。
注意してね。
6名無し検定1級さん:2006/01/21(土) 00:10:04
弁当一覧(平成17年版)

札幌 札幌コンベンションセンター 【ジンギスカン鍋風懐石料理】
仙台 仙台市情報産業プラザ 【大根と長ネギの寄せ鍋】
東京 砂 防 会 館 【塩鮭1匹とチーズフォンデュ】
    都市センターホテル 【フナの活け造り】
横浜 パシフィコ横浜 【ビーフストロガノフ入りおにぎり】
名古屋 名古屋国際会議場 【昆布とイナゴと林檎のチョコ佃煮】
大阪 大阪国際会議場 【犬プルコギ】
広島 広島国際会議場 【鮒寿司カレー】
高松 香川県土木建設会館 【デイリーヤマザキの中華風ノリ弁当】
福岡 福岡国際会議場 【ヨーグルトのお吸い物】
宜野湾 沖縄コンベンションセンター 【干し柿ご飯】
7名無し検定1級さん:2006/01/21(土) 00:10:35
記念品一覧(平成17年版)

札幌 札幌コンベンションセンター 【「修了おめでとお」と印刷されたバナナ】
仙台 仙台市情報産業プラザ 【大根と長ネギの寄せ鍋の余り物をパックに詰めて・・・】
東京 砂 防 会 館 【30cmの延長コード】
    都市センターホテル 【霧吹き】
横浜 パシフィコ横浜 【横浜〜新横浜間の切符】
名古屋 名古屋国際会議場 【リモコン立て】
大阪 大阪国際会議場 【祝辞が収録されたカセットテープ】
広島 広島国際会議場 【会場で使用した長椅子】
高松 香川県土木建設会館 【「ご多幸を」と印刷されたポリ袋一年分】
福岡 福岡国際会議場 【水戸京成百貨店の商品券800円分】
宜野湾 沖縄コンベンションセンター 【新宿伊勢丹の商品券800円分】
8名無し検定1級さん:2006/01/21(土) 00:11:06
グループ討論の流れ(モデル例)

【題】宅地建物取引主任者の過失により、市街化調整区域である事実を告げずに宅地として売買契約が成立してしまったケース

1、議長が開会を宣言します。「では始めましょう」
2、班長が開始を宣言します。「ではウチの班も始めましょうか」
3、どのような方策を取れば主任者が責任を回避できるか徹底的に話し合います。
  時には厳しい口調で討論が進む場合さえあります。
4、終了5分前に議長が注意を促します。「終了まであと5分です。頑張ってください」
5、討論制限時間が終了すると議長が終了宣言を発します。「みなさん、終了です」
  議長による終了宣言が発せられた後は、いかなる理由があっても議論は一切できません。
6、終了までに班内意見がまとまっていた場合は、班長は結果を改竄することなく、速やかに議長へ結果報告をします。
  班内意見がまとまっていない場合は、班長は自分の良心に従い、自分の意見を班の統一見解として議長へ提出できる権限があります。
7、全ての班の意見が提出されると、議長は精査宣言をします。「これから結果を精査するので、しばらくお待ち下さい」
  精査宣言が発せられた後は、解散宣言が発せられるまで受講者は退席ができなくなります。
8、精査が済むと、議長による総括が行われます。「これより議長総括に入ります。静かに聞いてください」
9、議長総括が終了すると続けて閉会解散宣言が発せられます。「これにて閉会。解散」
10、お疲れ様でした。5分の休憩ののち修了試験です。
9名無し検定1級さん:2006/01/21(土) 00:12:40
人気在宅講義シリーズ 「宅地建物取引主任者実務講習 議長養成パーフェクト講座」(キャリアアップ度 ★★★★☆)

半年養成コース:68,800円  1年養成コース:108,800円  2年スペシャルサポートコース:198,800円


特長:
不動産の証券化など、日々刻々と変化する不動産業のエキスパートとして活躍する宅地建物取引主任者。
宅地建物取引主任者となるには試験に合格し且つ2年以上の実務経験、若しくは同等の知識(国土交通省指定実務講習)が必要となります。
その実務講習において最も注目されるのが議長です。
ところが、議長職に就く人の大多数が未経験者であることから、スムーズな会議進行は至難の業と言われ続けて来ました。
そこで当社が独自に議長ノウハウを開発し集約したのが、この「宅地建物取引主任者実務講習 議長養成パーフェクト講座」です。
「宅地建物取引主任者実務講習 議長養成パーフェクト講座」では、班長による緊急動議などのイレギュラーなイベントにも完全対応。
必ず一目置かれるスマートな議長になれることうけあいです。

当講座では「半年養成コース」「1年養成コース」「2年スペシャルサポートコース」の3つのコースをご用意いたしました。
受講者のニーズにお応えした、きめ細やかなサポートが特長です。
もし議長に選任されなかった場合には、受講料の2%を返金する親切対応も大好評!!
どうぞこの機会に「宅地建物取引主任者実務講習 議長養成パーフェクト講座」を受講してみて下さい。
10名無し検定1級さん:2006/01/21(土) 00:13:12
前期カリキュラム:
01-1 議長とは(0.5時間)
 -2 議長の責務(0.5時間)
 -3 議長の心得(2.0時間)
02-1 議長総論(1.5時間)
 -2 議長創設の歴史(0.5時間)
 -3 議長に求められる資質・人間性(3.5時間)
 -4 これからの議長像(2.0時間)
03-1 議長の権限(1.0時間)
 -2 開会宣言(4.0時間)
 -3 終了宣言(3.5時間)
 -4 精査宣言(2.0時間)
 -5 議長総括(25.5時間)
 -6 閉会宣言(8.5時間)
 -7 解散権(36.5時間)

後期カリキュラム:
04-1 議長各論(2.0時間)
 -2 会議運営権(0.5時間)
 -3 不規則発言の制止(1.5時間)
 -4 退場命令と人権(1.5時間)
 -5 議場における議長の警察権(0.5時間)
05-1 班長との関係(12.0時間)
 -2 班長権限との整合性(0.5時間)
06-1 議長不信任案(5.0時間)
 -2 班長による緊急動議(1.0時間)
 -3 暫定議長の選任手続(27.5時間)
 -4 暫定議長の権限(0.5時間)
 -5 不信任案否決(0.5時間)
 -6 不信任案可決(2.0時間)
 -7 暫定議長への権限委譲手続(1.5時間)
07-1 素晴らしい議長を目指して 〜あとがき〜(0.5時間)
11名無し検定1級さん:2006/01/21(土) 00:13:43
>>4-8
早速の荒らし乙
12名無し検定1級さん:2006/01/21(土) 00:13:44
よろこびの声:

私は小さいときから何事にも自信が持てませんでした。そのため、小学校から大学までいじめられ続けて来ました。
ですが一念発起して宅建を受けてみたんです。そしたら見事合格!
だけど、ここまで来たのに合格だけじゃ物足りません。どうせなら議長にならなければ!
そう思った私はすぐに「宅地建物取引主任者実務講習 議長養成パーフェクト講座」の受講を申し込みました。
正直、議長の重責に面食らった私ですが、なにくそ根性でやり遂げました!
実務講習当日、いじめっ子連中が私の晴れ舞台を見に来てくれました。
「お前、見直したよ!」「今までいじめてゴメンな、仲直りしよう」。今では彼らはいい親友です。
すべて「宅地建物取引主任者実務講習 議長養成パーフェクト講座」のお陰です。本当にありがとうございました。

  富山県・宮島さん(23歳・男性・自転車工場勤務)


自宅に電話が来てビックリ、なんと議長就任の要請でした。学級会の議長すらやったことないのに・・・。
ちょっぴり不安になった私は「宅地建物取引主任者実務講習 議長養成パーフェクト講座」の受講を決意しました。
議長といえば会議をそつなく進行するだけの役職だと思っていたのですが、「宅地建物取引主任者実務講習 議長養成パーフェクト講座」を読んで驚きました。
議題を処理する能力だけでなく、人間性までも求められる高度な役職だったとは・・・。
その日から心を入れ替え、寝る暇も惜しんで議長のエキスパートになるための猛勉強をしました。
いざ本番!班長による緊急動議が提出されましたが、「宅地建物取引主任者実務講習 議長養成パーフェクト講座」のおかげでバッチリ対応。
会場からは驚嘆の声があがっていました。センターの方も「ここまで見事に議長をやり遂げた人は記憶にない」とおっしゃってくれました。
その後、隣の席に座っていた女子大生の加藤木さんから「議長さん、カッコ良かったですよ」と声をかけられ、そのまま意気投合。
そして私は加藤木さんと結婚しました!
「宅地建物取引主任者実務講習 議長養成パーフェクト講座」には本当に感謝の気持ちでいっぱいです。

  滋賀県・田ノ中さん(58歳・男性・元小学校教諭)
13名無し検定1級さん:2006/01/21(土) 00:15:02
実務懇親会 (実務講習の会場ごとの同窓会。同窓会場は安上がりな自治体の施設が多い)
班長懇親会 (班長だけの同窓会。同窓会場はレストランになることが多い)
議長懇話会 (議長経験者だけの親睦会。会場は一流ホテルのラウンジやロビーと定められている)
14名無し検定1級さん:2006/01/21(土) 00:15:33
第三章 第一節  議長の権限(学習時間の目安:0.5時間)


第三章では、議長の権限について詳しく学習します。
会議の品位を保ち、規律正しく議事進行するため、議長には強大な権限が与えられています。
議事進行に関連する権限としては、開会宣言、終了宣言、精査宣言、議長総括、閉会宣言、解散権の6つの権限が与えられています。
会議の品位を保つための権限としては、会議運営権、不規則発言の制止、退場命令の3つの権限が解釈上認められています。
議長の専権事項を簡単に見ていきましょう。

開会宣言・・・議長が開会を宣言するまでは、議員(受講者)はいかなる理由があっても議論を始めることは許されません。
終了宣言・・・議長が終了を宣言した後は、議員はいかなる理由があっても議論をすることは許されません。
精査宣言・・・議長が精査宣言をした後は、議員はいかなる理由があっても解散宣言が発せられるまで議席を立つことは許されません。
議長総括・・・議長による総括は会議(講習会場)の公式的声明です。議員はいかなる理由があっても異議を唱えることは許されません。
閉会宣言・・・議長が閉会を宣言すると、会議は終了します。しかし、あくまで一時的な閉会(休会)であり、閉会中も議員は議長の指示に従う義務があります。
        再び議長が開会を宣言すれば、会議は続行されます。
解散権・・・・・議長は会議の解散権を保持しています。その良心に従い、適切と思われる時機にいつでも解散を宣言できます。
        会議が解散されると議長及び議員は直ちにその身分を失い、近代化センター職員の統制下に入ります。
15名無し検定1級さん:2006/01/21(土) 00:16:04
会議運営権・・・議長は会議の全てに責任を負います。議員の福利厚生案件も当然に議長の責任と解釈されます。
         議長は社会通念上認められる範囲内において、会議運営を達成するために議員の福利厚生を遂行することが求められます。
         特に重要なものとして、「弁当の選定」「記念品の選定」の2つが挙げられます。(ポイント)
不規則発言の制止・・・議長はその権限に基づき、議員の不規則発言を強制的に制止できると解釈されています。
              但し、議員による議長不信任案(第六章)と班長による緊急動議(同)の場合は、これを制止できません。
退場命令・・・命令に従わない議員を議長権限で退場させることができると解釈されています。
        但し、近代化センター職員の承認が必要となります。


ポイント:「弁当の選定」は一食105円以上420円以下で決定します。「記念品の選定」も同様に105円以上420円以下の範囲で決定します。
     その範囲を超えてしまった分は、議長が自ら負担しなければなりません。(省経済局不動産適正流通課長通達第1085号-ル)

このページの学習は終わりましたか?
□ はい □ いいえ
16名無し検定1級さん:2006/01/21(土) 00:16:36
   内閣総理大臣
       |
   国土交通大臣
       |
 不動産流通近代化センター
       |
     議 長 ― 財団法人 議長懇話会(議長諮問機関) ← いまここ
       |
     班 長 ― 班長懇親会(同窓会企画)
       |
    受 講 者 ― 実務懇親会(同窓会企画)
17名無し検定1級さん:2006/01/21(土) 00:17:07
班長体験記  群馬県在住 新聞店勤務 原田K男(仮名)43歳

僕は、この前の実務講習で3班の班長に選ばれました。今では楽しかったと思ってますが、その時は大変だったです。
実務講習が始まる一週間前から毎日砂防会館に行って、議長や他の班長の人たちと話し合いをしました。
特に弁当の配布時間の話し合いは大変だったです。
15班の班長の大村さんは11時45分と言いましたが、9班の班長の島根さんは11時55分と言いました。
僕は12時ちょうどが良かったのですが、みんなが11時50分と言ったので、僕も11時50分がいいと言いました。
議長が「けつを取ります」と言いました。僕がベルトを外してる間に「では、11時50分に決定します」と議長が言いました。
この話し合いは3日あったので僕は疲れましたが他の人は元気でした。
今日のお昼ご飯はトマトの味噌煮込みでした。横浜会場で出されるかも知れないと議長が言っていました。
実務講習の日、僕は朝7時に砂防会館の隣のローソンに行きました。
僕と議長と1班の班長と2班の班長と4班の班長と5班の班長と7班の班長と8班の班長と9班の班長と10班の班長と12班の班長と13班の班長と14班の班長と
15班の班長と16班の班長と17班の班長と18班の班長と20班の班長と21班の班長と22班の班長と23班の班長と25班の班長と26班の班長の人がいました。
6班の班長と11班の班長と19班の班長と24班の班長の人はまだ来ていませんでした。
議長が「緊急動議はやめて下さい」と言いました。他の班長の人たちは「ナンセーンス、議長のおおぼおを許すな」と言いました。
6班の班長と11班の班長と19班の班長と24班の班長の人が来ました。
9時半になったので砂防会館に行きました。(終わり)
18名無し検定1級さん:2006/01/21(土) 00:17:40
砂防会館・大会議室 利根にて

議長  「それでは第九七定例会議を始めます。議員はご着席下さい」
議員甲「緊急質問。本日の一人当たりの昼食の予算を知りたい」
議長  「却下します」
議員甲「異議あり。近年の物価を鑑みるに、キウィ半個が105円以上とは考えられない。予算公表を再度要求する」
議長  「それは最高機密に属します。よって却下します」
議員乙「緊急意見。昼食がキウィ半個というのは、健康で文化的な最低限度の生活を保障した憲法第25条の規定に反する」
議長  「計量前のボクシング選手は食べたくても食べられない。よって、憲法を持ち出すのは適切ではない」
議員乙「納得できない」
議長  「乙議員に退場を命じる」
議員乙「帰り道に気をつけろよ」
議長  「今の発言は不穏当だ。乙議員の試験合格を取り消すことをセンター側に強く求める」
班長甲「緊急動議。通達第1085号の規定に基づき、議長の解任を要求する」
議長  「聞こえない。却下する」
班長甲「緊急動議!通達第1085号の規定に基づき、議長の解任を要求する!」
議長  「不規則発言は禁止されている。甲班長に退場を命じる」
班長乙「今の措置は権利乱用だ。民主主義の精神を蹂躙する行為だ。通達第1085号の規定に基づき、議長の解任を強く要求する」
議長  「聞こえない。却下する」
班長乙「ナンセーンス、議長の横暴を許すな!」
議長  「うるさい。乙班長に退場を命じる。丙班長も一緒に退場しろ。退場したくない奴はあたしのお尻の穴舐めな」
19名無し検定1級さん:2006/01/21(土) 00:18:12
本日決定した講習弁当(予定) ver.1.1

札 幌  ニラのソテー
仙 台  ソフトサラダ
東 京  ヨーグルトなめこ六本木風味(砂防)
      煮干しのカルパッチョ(センターホテル)
横 浜  麻婆納豆の生クリームあえ
名古屋 ワカメともずくの水産フライ
大 阪  犬プルコギ
広 島  どじょうのムニエル
高 松  塩鮭の甘酒蒸し
福 岡  ラードとヘットのステーキ
沖 縄  椎茸と人参とトウモロコシの古漬3種
20名無し検定1級さん:2006/01/21(土) 00:19:38
あぼーんだらけだwww
21名無し検定1級さん:2006/01/21(土) 00:20:06
>>1-19
スレ立て&テンプレ乙
22名無し検定1級さん:2006/01/21(土) 00:21:26
ネタスレ?
23名無し検定1級さん:2006/01/21(土) 00:24:04
      _ ♪ぱーぱーぱー ぱるぱてぃーん ぱるぱてぃーん
    / _ヽ∩ ♪ぱーぱーぱー ぱるぱてぃーん ぱるぱてぃーん
   / ノ゚∀゚)彡  ♪ぱーぱっぱ ぱーぱっぱ ぱるぱっ ぱぱー
   /  /⊂彡     ♪ぱっぱ ぱるぱっ ぱぱー
  /  /  ヽ      ♪ぱるぱてぃーん ぱるぱてぃーん
 ノ_ノ___ゝ
241:2006/01/21(土) 00:24:14
>>21
テンプレは>>1-3
あとは荒らしです
25名無し検定1級さん:2006/01/21(土) 00:24:20
もう飽きた
261:2006/01/21(土) 00:25:32
>>20
何をNGワードに登録したのか教えてください
27名無し検定1級さん:2006/01/21(土) 00:27:31
>>26
刑事訴追の恐れがありますので証言を拒絶させていただきますw
28名無し検定1級さん:2006/01/21(土) 00:32:40
↑つまらん
29名無し検定1級さん:2006/01/21(土) 00:35:11
↑つまらん
30テンプレ追加:2006/01/21(土) 00:35:56
691 :名無し検定1級さん :2005/12/03(土) 11:33:13
実務講習は試験とは逆で合格してもらわないとセンターは困る。
試験合格者に実務能力をつけてもらう事が講習目的なので、講習落ちられると
センターとしては講習能力を疑われてしまう。(実務能力がつくとは思えんが・・・w)
だから試験は形式的(儀式的)な内容になってる。
通信・・・・・・・テキストにすべて答えあり。(どの項目かも書いてます)
スクーリング・・・70問空欄記入もテキスト写すだけ(写経、ほぼ満点取れる。事前準備は要)
         30問一問一答もテキスト見ながら出来るので心配なし(70点と併せ残り10点以上でOK)

宅建合格者にとって実務講習は息抜きみたいなものです。
*問題は簡単!深読みしすぎないように。しっかり2CHで答えあわせをしましょうw
31テンプレ追加:2006/01/21(土) 00:36:52
よくある質問

Q.実務講習、簡単なんですね? 試験あるみたいだから、ちょっと不安。

A.実務講習は試験とは逆で合格してもらわないとセンターは困る。
 試験合格者に実務能力をつけてもらう事が講習目的なので、講習落ちられると
 センターとしては講習能力を疑われてしまう。(実務能力がつくとは思えんが・・・w)
 だから試験は形式的(儀式的)な内容になってる。
 通信・・・・・・・テキストにすべて答えあり。(どの項目かも書いてます)
 スクーリング・・・70問空欄記入もテキスト写すだけ(写経、ほぼ満点取れる。事前準備は要)
         30問一問一答もテキスト見ながら出来るので心配なし(70点と併せ残り10点以上でOK)

 宅建合格者にとって実務講習は息抜きみたいなものです。
 *問題は簡単!深読みしすぎないように。しっかり2CHで答えあわせをしましょうw
32名無し検定1級さん:2006/01/21(土) 00:37:32
29さん 27の発言ばかにされたからって腹立てないで
33名無し検定1級さん:2006/01/21(土) 00:37:59
↑つまらん
34名無し検定1級さん:2006/01/21(土) 00:39:23
これも追加
すてきな会場ランキング

1、砂防会館 (宅建のメッカ・受講生の憧れの地・土木業者の神殿・逆賊亀井静香の事務所あり・誰が何と言おうと1位)
ttp://www.sabo.or.jp/kaikan-annnai/p-2.jpg
ttp://www.sabo.or.jp/kyo-annnai/kyo-kaikan.jpg
ttp://plato.fast.co.jp/jisseki/image/new/lrg/T068516.JPG (議長公邸)

2、名古屋国際会議場 (なかなか(・∀・)イイ!!)
ttp://www.ncvb.or.jp/ncc/phot/images/ncc_03.jpg
ttp://www.ncvb.or.jp/ncc/phot/images/shirotori.jpg

3、大阪国際会議場 (外観は良い・会議室もそこそこ良い)
http://www.kisho.co.jp/WorksAndProjects/Works/kaigi/index-j.html

4、都市センターホテル (外観はホテルだから素敵だが、受講室は椅子がヤル気なさ杉)
ttp://www.jalan.net/jalan/images/pictL/00006246.jpg
ttp://www.toshicenter.co.jp/meeting/img/layout/cosmos_b.jpg

5、仙台市情報・産業プラザ (よく分かんない)
ttp://www.siip.city.sendai.jp/netu/img/aerp.jpg
ttp://www.siip.city.sendai.jp/netu/room/img/06_p01.jpg
35名無し検定1級さん:2006/01/21(土) 00:39:31
おっさんはこれだから…さて勉強しよ
36名無し検定1級さん:2006/01/21(土) 00:40:18
追加
6、福岡国際会議長場 (可もなく不可もなく・普通すぎる)
ttp://www.marinemesse.or.jp/kaigi/images/common/head01.gif

7、パシフィコ横浜別館 (受講会場は左側の地味な建物)
ttp://www.pacifico.co.jp/p3/kaisya/kaisyaimg/gai00001.jpg

8、札幌コンベンションセンター (酪農サイロ・受講室も広いだけでだみだこりゃ)
ttp://www.sora-scc.jp/outline/images/scc01.jpg
ttp://www.sora-scc.jp/outline/images/scc03.jpg

9、沖縄コンベンションセンター (講習会やるふいんきの会場じゃない)
ttp://www.ocvb.or.jp/img_cont/0010924100/card_img01.jpg

10、広島国際会議場 (原爆資料館みたい)
ttp://www.pcf.city.hiroshima.jp/icch/imagefile/DSCF0599.JPG

11、香川県土木建設会館 (('A`)・・・。)
ttp://www.kakentaka.or.jp/images/rental/buil01.jpg
ttp://www.kakentaka.or.jp/images/rental/buil02.jpg
37名無し検定1級さん:2006/01/21(土) 00:40:27
>>33
不合格者の荒らしだろうからスルーしてください
38名無し検定1級さん:2006/01/21(土) 00:41:28
37 自演乙
39名無し検定1級さん:2006/01/21(土) 00:42:19
632 :名無し検定1級さん :2006/01/11(水) 20:33:53
※講習当日のトイレは非常に汚くなっております。必ず携帯トイレをご持参下さい。
40名無し検定1級さん:2006/01/21(土) 00:42:46
実務講習行ったらミニスカの可愛いねーちゃんでもいねーの?それだけが楽しみ。
41名無し検定1級さん:2006/01/21(土) 00:42:56
↓つまらん
42名無し検定1級さん:2006/01/21(土) 00:45:09
・議長と班長
・会場で弁当が出る
・主任者証はショボいラミネート
・勉強しなくても修了試験には合格できる

これ全部ウソだからな
43名無し検定1級さん:2006/01/21(土) 00:49:26
班長議長はネタわかってるけど実際主任者証はどんな感じなの?
44名無し検定1級さん:2006/01/21(土) 00:51:30
>>43
現職さんなら分かると思うけど。
45名無し検定1級さん:2006/01/21(土) 00:54:09
現職じゃなくてもわかるだろ。
46名無し検定1級さん:2006/01/21(土) 00:54:51
機密漏洩の疑いで現職議長を逮捕
47名無し検定1級さん:2006/01/21(土) 00:58:33
>>45
俺も見たことないんだけど、どんな感じ?
48名無し検定1級さん:2006/01/21(土) 00:58:37
>>43
坊主、お前にもいずれ分かる時が来る。
まずは本試験に受かれ、話はそれからだ。
49名無し検定1級さん:2006/01/21(土) 00:59:37
替えのパンツはいりますか?
50名無し検定1級さん:2006/01/21(土) 01:07:16
主任者証はショボいラミネート仕様です。
カードより少し大きいので、財布のカード入れには入らない。
51名無し検定1級さん:2006/01/21(土) 01:24:04
975 :名無し検定1級さん :2006/01/21(土) 00:07:50
【ついに】宅建取引主任者証への道【取得】〜14日目
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/lic/1137769519/

976 :975:2006/01/21(土) 00:14:36
早速荒らされているのですが

1000 :975:2006/01/21(土) 01:20:52
それでは、議長が最後を締めくくります


1000ゲット


自作自演・・・
52名無し検定1級さん:2006/01/21(土) 01:25:44
>>51
それが宅建クオリティ
53前スレ975:2006/01/21(土) 01:27:23
>>51
不合格者さん出てってください
54名無し検定1級さん:2006/01/21(土) 01:33:26
>>53
あ?何で俺が不合格者なんだよ?
てめーで議長ウゼーとか言っておきながら、自分で議長ネタやってんじゃねーよ糞ボケ
スレ立てたくらいでいい気になるな池沼
放火されて焼け死ねキチガイ
55名無し検定1級さん:2006/01/21(土) 01:39:56
>>54
もちつけ。
自分で立てたスレは自分のスレだと勘違いしてる人も中にはいるのだ。
許してやれ。
56 ◆SHOSHINshA :2006/01/21(土) 01:52:16
┌─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┐
|英│佐│会│法│議│法│会│太│英│
|検│藤│計│曹│員│曹│計│郎│検│
├─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┤
│  │弁│  │  │  │  │  │社│  │
|  │理│  │  │  │  │  │労│  │
├─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┤
|大|大|大|大|大|大|大|大|大|
|検|検|検|検|検|検|検|検|検|
├─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┤
|  │  │  │  │  │  │  │  │  │
|  │  │  │  │  │  │  │  │  │
├─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┤
|  │  │  │  │  │  │  │  │  │
|  │  │  │  │  │  │  │  │  │
├─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┤
|  │  │  │  │  │  │  │  │  │
|  │  │  │  │  │  │  │  │  │
├─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┤
|大│大|大|大|大|大|大|大|大|
|卒│卒|卒|卒|卒|卒|卒|卒|卒|
├─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┤
│  │行│  │  │  │  │  │司│  │
|  │書│  │  │  │  │  │書│  │
├─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┤
|班│宅│税│国│議│国│税│宅│班│
|長│建│理│T│長│T│理│建│長│
└─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┘

みんなでマターリ将棋しようぜ
57名無し検定1級さん:2006/01/21(土) 02:06:23
>>56
いや
58 ◆SHOSHINshA :2006/01/21(土) 02:10:51
>>57
そんなこと言わんと
59名無し検定1級さん:2006/01/21(土) 03:29:11
セットが届いたYO
60名無し検定1級さん:2006/01/21(土) 03:49:36
>>1-59
\   Y′            ∨  /
  `ー--'   /⌒ヽ、    ⌒ヽ ∠-‐-、
`¬┐      _,,,,._       _,,,._| 彳 ̄` } ___◎_r‐ロユ
  レ /   /◎ ゝ     く◎ ヾ    j └─‐┐ナ┐┌┘ _  ヘ____
__n八 ,〃   ー '⌒´  从_人⌒イ  n_ノ      /./┌┘└┬┘└┼────┘ロコ┌i
/⌒ヽi        /      `ヽレ ⌒ヽ    </   ̄L.l ̄ ̄L.lL.!         ┌┘|
::爻;;. |l       /  ヽ    ノ  ).;爻;.|                          ̄
:;Д; ノヘ    个、」    `  ´  ノl:;Д::l
`ー"  \   ヽ、 `=一=ニニ=┬" `ー‐'
       \   ゙i ,r‐‐-‐、| │
        ヽ   |r-----イ /
           ∧  ` ー─ ' /
61名無し検定1級さん:2006/01/21(土) 04:28:34
北斗で負けました…。実務講習で攻略法とか教えてくれますか?
62名無し検定1級さん:2006/01/21(土) 08:57:10
国の宝゛宅地建物取引主任者゛の資格試験を合格した从が以下にやさしいかが
良くわかるいいスレをみつけました。私は感動しマスタ


955 :名無し検定1級さん :2006/01/20(金) 16:43:42
不動産会社につとめるならどういう会社がいいか誰か教えてください!

956 :名無し検定1級さん :2006/01/20(金) 19:13:32
>>955
給料もらえる会社にでも行けばいいんじゃない?

957 :名無し検定1級さん :2006/01/20(金) 19:22:57
>>956
ありがとうございます
63名無し検定1級さん:2006/01/21(土) 09:08:08
教材キタキタキタキタ━━━━━(゚∀゚)━━━━━(゚∀゚)━━━━━(゚∀゚)━━━━━ !!!!!!!!!!!
64名無し検定1級さん:2006/01/21(土) 09:31:42
        ________ ノ`-、_,-一ー- ,_ _____________
                    _)  r'´ ,____ `★、
              ___ /^'~/フ´,r--、`、``'ヽ、`、 l i /, ______
教材         ━━━━/   .}i  {;;;;;;;;;;} .}:::u::r´`}、i|州|i/ム'__,,━━━━
  ┏┓  ┏━━┓     / U  ,!{  ゝ;__ノ ,ノ:::::::{ r^ヽ}` "=三__       ┏━┓
┏┛┗┓┃┏┓┃    /     i::::゙ミ、___,,ノ::::u::::! !;;;;} !,  、ミミ、、       ┃  ┃
┗┓┏┛┃┗┛┃┏━,/     ,!i_j:::::::::::::::::::::::::::::::`、`´ノ`、'ミミ、,━━━━┓┃  ┃
┏┛┗┓┃┏┓┃┃ /     ,!:::::::u::::U:::::__:::::::::::::`´!  i`  `'      ┃┃  ┃
┗┓┏┛┗┛┃┃┗・{     メ-一ー-ー'T´   `>、:::::;ノ  |━━━━━━┛┗━┛
  ┃┃      ┃┃ _`、   ノ `>、,   `ー--'´ _,,>. v. .|_______   ┏━┓
  ┗┛  ──┗┛ ── '`-''´,r' ̄;r'/`ー-、__,,-'´ _ノ _,ノ─────    ┗━┛
────────────/::::::/ / __ノヽ_`ト=ニ-一''´──────
                                  なにやらてんこもりであります


ってか >>34

>都市センターホテル (外観はホテルだから素敵だが、受講室は椅子がヤル気なさ杉)

マジですか orz
普通に砂防会館にしとくべきだったか…?
65名無し検定1級さん:2006/01/21(土) 09:54:10
俺も都市センターだ。
それにしても 矢野さん ちょっと可愛いね
66名無し検定1級さん:2006/01/21(土) 10:17:34
東北でも合格証が合格発表の日に届いたから
教材も発送日に届くかと思ってたら違うんだね。
まだ届かない。

届いた人、教材ってでかい?重い?
持ち運べるようなら会社に転送してもらおうかと思うんだけど
やめといた方が良い?
67名無し検定1級さん:2006/01/21(土) 10:27:19
イイナ… オレ締め切りギリに出したから
上位15,000にはいってないのかまだ来てない。
ギリに出して今日来た香具師いる?ちなみに近畿地方。
68名無し検定1級さん:2006/01/21(土) 10:38:26
69名無し検定1級さん:2006/01/21(土) 10:38:35
>>66
20日午前10時45分にお届けに参りましたが不在でしたので〜
って入ってた@横浜
早ぇぇぇよwwww

ヤマト(宅配便)で来る
箱自体は小さいけど、重い
テキストが、通信用2冊(ぶ厚い)と税法本とスクーリング用テキスト
あと注意事項書かれた冊子とか、テストとその返信用封筒とか

「スクーリングで宿泊をお考えの方へ」って旅行会社のパンフレットも入ってたよ
いらねーよ便乗商売は氏ね
70土建屋 ◆ZUNa78GuQc :2006/01/21(土) 10:39:50
>>66
重さ4kg
縦23cm横33cm高さ13cm
スポーツバックなんかあれば余裕な感じ
71土建屋 ◆ZUNa78GuQc :2006/01/21(土) 10:41:08
箱から出せば普通のバックでも可
72名無し検定1級さん:2006/01/21(土) 10:52:35
何日くらいで終わりそうですか?
73土建屋 ◆ZUNa78GuQc :2006/01/21(土) 10:55:47
通信課程終了試験問題は25問なので真面目にやれば1日
74土建屋 ◆ZUNa78GuQc :2006/01/21(土) 10:56:24
いや、半日
75名無し検定1級さん:2006/01/21(土) 11:00:16
そうですか
サンクス
7666:2006/01/21(土) 11:30:13
みなさんありがとう。
電車通勤なんでおとなしく家で受け取りますわ。

合格発表の頃は教材早くコイコイと思ってたけど
二ヶ月もたつと、なんかメンドクセ ('A`)
77名無し検定1級さん:2006/01/21(土) 12:06:27
うちにも教材キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
議長の任命書も入ってタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

でも勉強するの('A`)マンドクセ
78バンディット ◆Y0Tnkt8qBA :2006/01/21(土) 13:31:12
教材来ました。あんな分厚いの読む気にならん…
79名無し検定1級さん:2006/01/21(土) 13:34:22
ごうだ君wwwwwww
80名無し検定1級さん:2006/01/21(土) 13:59:40
らくらく実務講習セットまだこねー
ショボ━━(`・ω・´)━( `・ω)━(  `・)━(    )━(・`  )━(ω・` )━(´・ω・`)━━ン…
81名無し検定1級さん:2006/01/21(土) 14:06:21
また希望外で今度は横浜に飛ばされた・・・orz
82名無し検定1級さん:2006/01/21(土) 14:18:08
締め切り前日に出したけど希望通りだった。
ちなみに大阪。

俺的には班長ネタあきたんだけど・・・
83名無し検定1級さん:2006/01/21(土) 14:18:39
岐阜で届いた人いる?
84名無し検定1級さん:2006/01/21(土) 14:50:41
黒猫
キタ━━━(゚∀゚)━━━ !!!!!
85名無し検定1級さん:2006/01/21(土) 14:54:50
こっちは、大阪ですが、まだきません

スクーリング日が早く知りたいのですが。
もし、行けない日にち だったらどうなるんでしょうか。。。
86名無し検定1級さん:2006/01/21(土) 14:57:20
俺も締め切りの前日で大阪国際会議場1日程出した。まだ葉書も教材も来てない。
87宅おっさん ◆qpBl.gJsqo :2006/01/21(土) 15:15:56
土建屋さんお久しぶりです
今しがた、届きました、結構な分量ですね┗(゚д゚;)┛オモー
会場は第一日程の大阪国際会場です
宿題さっさと終わらせてしまいたいので
早速問題解いていますが、結構忘れてます^^;
88名無し検定1級さん:2006/01/21(土) 16:03:03
うちにも来た@越谷
希望通り砂防にケテーイ!
それにしても、すんごい量だねこれ。
でもこの中からランダムに問題が出てるんじゃ、じっくり読むしかない罠・・・。
班長の手引書も読まなきゃならんので、寝てる暇なんかないや。( ´〜`)
89名無し検定1級さん:2006/01/21(土) 16:20:41
あれ、私は大阪ですが朝一来ました。
もっとも早めに出したのに希望した日付より遅めになっていたのが不服ですが

ちなみに問題はややこしいですな。もう殆ど忘れてしまいました。
あと、解答をさらすのはやっぱりダメかな?個人的に不安だから
答え合わせ出来ればいいなけどな。
90名無し検定1級さん:2006/01/21(土) 16:41:22
通信問題20問完了ー!あと5問だ!
ところどころややこしい選択肢があるけど、基本問題だね。
テキストに答えあるし、解答間違ってても1・2問程度だ。 楽勝!
91名無し検定1級さん:2006/01/21(土) 16:56:33
>>90
問題うpして
92バンディット ◆Y0Tnkt8qBA :2006/01/21(土) 17:04:48
DVD早速2時くらいから見てたら、最初の更地の調査してる辺りで退屈で寝てしまった
今起きましたorz
93名無し検定1級さん:2006/01/21(土) 17:08:04
>>91
問題晒すのはやばいでしょw
94名無し検定1級さん:2006/01/21(土) 19:45:49
>>93
答えさらしは当然ダメなのか?せめて答え合わせして安心したいけどな、
95名無し検定1級さん:2006/01/21(土) 20:38:03
>>66仙台を申し込んだものですが、まだ来ないですね

  
   早く議長選任要件を見てみたいですね、また、合格祝い品と昼食に
  何が出てくるのかを知りたいと重いマスタ
96名無し検定1級さん:2006/01/21(土) 20:39:20
みんな本気であんな分厚いやつよむの?

これって読まなきゃダメ?

DVDだけ見ようかな
97宅おっさん ◆qpBl.gJsqo :2006/01/21(土) 20:48:43
実務講習
通信課程・終了試験 問題(25問)
やっと、終わった
ヤレヤレ┐(゚〜゚)┌
98名無し検定1級さん:2006/01/21(土) 20:58:13
18年度司法試験論文試験
次の文章を意味の判るように区切りにさい
バイオマンコーンスナック
99名無し検定1級さん:2006/01/21(土) 21:12:20
>>94
数字の羅列って形のやり取りだといいんじゃないかな?
1: B 2: C・・・・ みたいなのは「解答です」って書かなきゃ何のことか解らないし。
ただ問題うpはダメでしょうね。
昨年は数字だけのやり取りしてたんじゃないかな?
10028K ◆MYCc28KuMI :2006/01/21(土) 21:14:19
去年答え晒してましたよ。
参考にしました。結局自分でやったけど
101名無し検定1級さん:2006/01/21(土) 21:17:31
東京の奴、どんだけ応募してんだよ。1/6って・・。
102名無し検定1級さん:2006/01/21(土) 21:22:28
   , - ,----、
  (U(    )    高松で議長を務めます
  | |∨T∨      どうか宜しくお願いします
  (__)_)
103名無し検定1級さん:2006/01/21(土) 21:25:01
昨年は解答(と思われるもの)は数字で晒してたけど
問題文は晒してなかったよ。
スクーリング問題は一部省略した形で晒してたけどね
104名無し検定1級さん:2006/01/21(土) 21:33:48
実務講習の流れ

1日目
収監→講師の眠いお話→講師の眠いお話→給食→講師の眠いお話→講師の眠いお話→講師の眠いお話→保釈
2日目
収監→講師の眠いお話→講師の眠いお話→給食→講師の眠いお話→講師の眠いお話→議長のしごき→修了試験→解放
105名無し検定1級さん:2006/01/21(土) 21:49:34
たとえばさぁー
明後日月曜日に終了試験提出して、落第点だったら
もうおしまいで(;゚Д゚)
スクーリング会場に受講表持って行っても入室させてもらえないのか?

106名無し検定1級さん:2006/01/21(土) 22:06:59
こねーぞ?
107名無し検定1級さん:2006/01/21(土) 23:06:12
一体何時に皆で答え合わせするの?
出来れば早いうちにキボンヌ!って
108名無し検定1級さん:2006/01/21(土) 23:11:30
こちら東京23区外、多摩地域です。
まだ教材類が届かないよ。
領収書とかどこへ行ったか分からないし、このまま届かなかったら・・・。
同じ地域の人でもう届いた人はいるのかな?
109名無し検定1級さん:2006/01/21(土) 23:25:38
宮城県もきてません
110名無し検定1級さん:2006/01/21(土) 23:53:06
きてます、きてます
111名無し検定1級さん:2006/01/22(日) 00:23:35
副班長が111ゲット
112名無し検定1級さん:2006/01/22(日) 01:29:20
┌─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┐
|英│佐│  │法│議│  │  │太│英│
|検│藤│  │曹│員│  │  │郎│検│
├─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┤
│  │会│弁│  │法│会│  │社│  │
|  │計│理│  │曹│計│  │労│  │
├─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┤
|大|大|  |大|大|大|  |大|大|
|検|検|  |検|検|便|  |検|検|
├─┼─┼─╋─┼─┼─╋─┼─┼─┤
|  │  │  │  │  │  │大│  │  │
|  │  │  │  │  │  │検│  │  │
├─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┤
|  │  │大│  │  │  │  │  │  │
|  │  │検│  │  │  │  │  │  │
├─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┤
|  │大│大│  │  │  │大│  │  │
|  │卒│卒│  │  │  │卒│  │  │
├─┼─┼─╋─┼─┼─╋─┼─┼─┤
|大│税|議|大|大|大|宅|大|大|
|卒│理|長|卒|卒|卒|建|卒|卒|
├─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┤
│  │行│国│国│  │税│  │  │  │
|  │書│T│T│  │理│  │  │  │
├─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┤
|班│宅│  │司│  │  │  │  │班│
|長│建│  │書│  │  │  │  │長│
└─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┘
113土建屋 ◆ZUNa78GuQc :2006/01/22(日) 02:29:51
俺はさっき始めた所なんだけど、
テキストで確認しながらじゃないと不安な知識量になっちゃてるぞ・・・
114土建屋 ◆ZUNa78GuQc :2006/01/22(日) 02:54:24
現在12問やって、全問確認しちゃってるよ・・・
115名無し検定1級さん:2006/01/22(日) 03:06:39
おまえら取り掛かるの早いな
提出期限すげー先だぞ
116名無し検定1級さん:2006/01/22(日) 03:14:19
>>112
議長の逃げ道ふさいでやがるwww
117土建屋 ◆ZUNa78GuQc :2006/01/22(日) 03:33:48
>>87
宅おっさんお久しぶりです
こっちは第一日程横浜会場に決まりました

もう終ったようで羨ましい限りです
昼間パラパラっと見た感じでは簡単にいけそうな感じだったんですが
実際問題解いてみると知識が曖昧で・・・(´・ω・`)

お互い頑張りましょう(`・ω・´)
118土建屋 ◆ZUNa78GuQc :2006/01/22(日) 03:36:50
宅おっさんさん
or
宅おっさん

こういう場合は前者の呼び方じゃオカシイから、後者で良いんですよね?
119名無し検定1級さん:2006/01/22(日) 04:24:27
こちらで質問させていただきます。
現在、建築学科2年です。成績が悪く、このままでは就職も
困難かと思っています。そこで宅建の資格を取ろうと思うのですが、
建築系の仕事に就く場合、宅建資格取得は少しでも有利になるのでしょうか?
また、この春休みに独学で勉強したいのですが、独学でもいける内容なのでしょうか。
ご教授願います。
120土建屋 ◆ZUNa78GuQc :2006/01/22(日) 05:05:03
個人的な意見として・・・
自ら建売などする会社では、宅建資格を建築資格の一つだと関連付けてポジティブにアピールすれば多少は評価されると思います
最近はセコカンが学科のみですが学生受験が認められたらしいので、それとどっちが良いかと聞かれると微妙ですが・・・

資格の勉強は、現役の学生なら独学でいける可能性は高いと思います
ただ、春休みの勉強では10月の試験には知識を維持していられないので、9月くらいには再度勉強が必要になると思います

宅建は建築士などより業界業界色が薄いと思うので、
もっと業界色の濃い(経審の点数に加算されるとか)気になる資格が有るなら、そちらを優先した方が良いかと思います
121名無し検定1級さん:2006/01/22(日) 05:41:12
>>120
建築的業界色の濃い資格と言いますと、インテリアコーディネーターや2級建築士、
測量士補、などたくさんあるのですが、どれも受験資格を満たしていないのです。
今年、大学3年になって就活も始まるので今年中になにか成績を残したいと思っています。
なので、やはり宅建を受験することにします。10月まで時間があるので1年かけてじっくり
勉強しようと思います。レスありがとうございました。
122名無し検定1級さん:2006/01/22(日) 09:56:06
宅建はどっちかというと法律問題が主だあからもしかしたら建築学科専攻なら
少し苦しい部分があるかも知れない。特に最近じゃ徐々に難かしくなっているし。
宅建ばかりしている間に本業の学業が崩れると本末転倒だよ。(オレの知ってる人間もされで見事にコケテ留年に)

まあ、自信が有るならいいけど、下手に闇雲にするとあとあと大変なことになるから
123名無し検定1級さん:2006/01/22(日) 10:01:22
測量士補受験資格無いよ?
124名無し検定1級さん:2006/01/22(日) 10:21:44
改めて調べたところ、測量士補は受験資格に制限が無く、
宅建に必要とされる時間と労力で合格できるようです。
なので、こっちを勉強することにしました。
125名無し検定1級さん:2006/01/22(日) 10:31:14
うちにもやっとキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!
126名無し検定1級さん:2006/01/22(日) 10:31:25
補は先日から願書配布はじまったからな!五月試験だからまだ余裕でまにあうぞ頑張れ!スレ違いすまそ
127名無し検定1級さん:2006/01/22(日) 10:50:39
【調査士】2006年測量士補受験【測量士】
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/lic/1133964526/
128宅おっさん ◆qpBl.gJsqo :2006/01/22(日) 11:27:49
>>118
相変わらず、質問の内容から土建屋さんの律儀で生真面目な人柄が伺えます
後者で結構ですよ^^
129名無し検定1級さん:2006/01/22(日) 11:48:47
皆あんなに分厚いテキスト全部読む??
やっぱり一通り読んどかなきゃダメかな!?
130名無し検定1級さん:2006/01/22(日) 12:05:58
宅おっさんってまだいたんだw
131宅おっさん ◆qpBl.gJsqo :2006/01/22(日) 12:54:16
(=゚@゚)ノゐょぅ
宅おっさんは健在ですYO
実務講習 通信課程・終了試験 問題(25問)
今OCRで取り込んで、文章整形中なんだけど
張ったらまずいよね|д゚)
132名無し検定1級さん:2006/01/22(日) 13:17:49
まだこないってことは第一日程落ちたかな?
問い合わせしたら空いてます言ってたのによ〜まだ届いてないやついる?
133名無し検定1級さん:2006/01/22(日) 13:32:01
>>131解答教えてください
134名無し検定1級さん:2006/01/22(日) 13:36:44
↑嫌です
135名無し検定1級さん:2006/01/22(日) 13:45:17
136名無し検定1級さん:2006/01/22(日) 13:48:10
教えてくださいませ
137土建屋 ◆ZUNa78GuQc :2006/01/22(日) 13:51:10
>>124
士補の勉強がんばってください
測量士・士補は指定学科卒なら申請で取れる(世の測量士の9割以上が士補からの申請という噂)ので
124さんが指定学科だと近い将来に資格そのものの価値は希薄になるけど、新卒時なら学業努力は評価されると思います


さて、残りの問題頑張るか・・・
138宅おっさん ◆qpBl.gJsqo :2006/01/22(日) 14:18:06
測量士補持ってたら確か、土地家屋調査士の午後試験が免除になるらしいね
友人で、最終的な目標は土地家屋調査士の資格で
一昨年、測量士補の資格取って
去年、宅建取って今年土地家屋調査士試験を受験する人がいる
ガンガレ(=゚ω゚)ノ
139名無し検定1級さん:2006/01/22(日) 15:03:11
おれ福岡国際だ。誰か泊めて。
140名無し検定1級さん:2006/01/22(日) 15:24:21
都内なのに、教材が届かないんだけど・・・
141名無し検定1級さん:2006/01/22(日) 15:41:43
高松行く用事があったから、ついでに会場見てきた。
嫌な悪寒・・・ >>36のランク正しいかも・・・(><)
142名無し検定1級さん:2006/01/22(日) 15:42:43
俺も届いてない・・・金曜日いっぺん送れないから、月曜日発送になるんじゃないのか・・・
143名無し検定1級さん:2006/01/22(日) 15:49:08
宮城きたお。

届くの遅いから、もしかして合格自体が間違いだったんじゃないかと
びくびくしてたw

届いてよかった…。
144名無し検定1級さん:2006/01/22(日) 16:09:51
福島はまだきません
145名無し検定1級さん:2006/01/22(日) 16:34:54
火曜日ぐらいに教材着く人も多い希ガス
146土建屋 ◆ZUNa78GuQc :2006/01/22(日) 17:43:34
やっと25問オワッター!!
147名無し検定1級さん:2006/01/22(日) 18:01:57
スクーリング後の100点満点のテストって難しいんですか?
148名無し検定1級さん:2006/01/22(日) 18:16:17
>>141
高松(´・ω・`)カワイソス
149名無し検定1級さん:2006/01/22(日) 18:28:52
>>146
答えあわせしてあげるから、答えここに書いてごらん。
いい子だから。ね。
150名無し検定1級さん:2006/01/22(日) 18:36:59
>>149
ヤダYO
151土建屋 ◆ZUNa78GuQc :2006/01/22(日) 18:45:45
>>149
書きたいのは山々だけど・・・w
152宅おっさん ◆qpBl.gJsqo :2006/01/22(日) 19:20:06
答え合わせしたい気持ちはあるけど
まだ、教材届いていない人も居るみたいだし
かといって、問題を晒すのもなんだかなぁー| ゚Д゚| ノ イカガナモノカ
気が引けるし、いつでも準備は出来ているんだけどねww
153名無し検定1級さん:2006/01/22(日) 19:23:11
>>152
トリップが違うみたいだけど偽者?
154宅おっさん ◆qpBl.gJsqo :2006/01/22(日) 19:30:22
↑以前使っていたラップトップが、ご臨終になり
トリップを覚えてなくて、それからこのトリップで逝ってる
155名無し検定1級さん:2006/01/22(日) 19:33:09
問題文はいいけど、回答は晒そうぜ。
156名無し検定1級さん:2006/01/22(日) 20:26:38
おいらの答えをここに記載していいのかな?
全問終了したが・・・
157名無し検定1級さん:2006/01/22(日) 20:28:40
>>156
おk、晒しちゃって。俺まだ教材きてない。来たら答え合わせするから
158名無し検定1級さん:2006/01/22(日) 20:41:34
回答書いといた
159名無し検定1級さん:2006/01/22(日) 22:21:48
>>155-156
まだ〜〜〜
160名無し検定1級さん:2006/01/22(日) 22:49:46
さらっと問題に目を通したけど、懐かしい問題がズラリって感じかな。
中には始めて見るような問題もあるけど。
問題やった人は簡単に解けたかな?
161名無し検定1級さん:2006/01/23(月) 00:18:02
俺も都内。
今日も教材こなかったよ…。
雪の影響があったとしても、20日発送でまだ届かないってありえないような気が。
たぶん未発送か何かの手違いなのかも。

もう勉強始めている人もいるのになぁ。
早く来てくれ〜。
162名無し検定1級さん:2006/01/23(月) 00:33:11
主任者証ゲットしたら、履歴書にはどう書けばいいの?
163名無し検定1級さん:2006/01/23(月) 00:56:56
まだ発送してないんだろ・・黒猫はしっかりした会社だよ・・
164名無し検定1級さん:2006/01/23(月) 01:11:59
問1 (4) 問2 (2) 問3 (3) 問4 (2) 問5 (1)
問6 (1) 問7 (3) 問8 (4) 問9 (1) 問10 (2)
問11 (2) 問12 (4) 問13 (1) 問14 (3) 問15 (4)
問16 (3) 問17 (2) 問18 (4) 問19 (3) 問20 (1)
問21 (2) 問22 (1) 問23 (3) 問24 (4) 問25 (2)

これで合ってるか?
165土建屋 ◆ZUNa78GuQc :2006/01/23(月) 01:18:13
3問しか一致してないんですが釣りですか?w
166土建屋 ◆ZUNa78GuQc :2006/01/23(月) 01:22:27
いや、4問だった
167名無し検定1級さん:2006/01/23(月) 01:23:17
スクーリングの日程って変えられますか?
168土建屋 ◆ZUNa78GuQc :2006/01/23(月) 01:25:19
多分無理だけど、空きがあれば何とかなるかもしれないので問い合わせてみた方が良いんじゃないですかね
169名無し検定1級さん:2006/01/23(月) 01:42:15
>>168
ありがとうございます。無理だろうけど問い合わせてみます。
もっと考えて申し込めばよかった。
170名無し検定1級さん:2006/01/23(月) 01:52:23
>>167
>>169
ん、日程ってTとかUの事かいな?
171名無し検定1級さん:2006/01/23(月) 02:06:23
>>170
自分の場合、決定したスクーリング日にどうしても行けなくなった
ので、TでもUでも変更できるなら構わないのですが。
45,000円無駄にするのは忍びない。
172名無し検定1級さん:2006/01/23(月) 02:16:30
173名無し検定1級さん:2006/01/23(月) 02:36:05
>>172
ありがとうございます。
可能性はありますね。
174名無し検定1級さん:2006/01/23(月) 02:51:58
>>173
東京なら選びたい放題なんだが、地方の会場だと今頃から変更のお願いしとかないとキツいかもね。
健闘を祈る。
175名無し検定1級さん:2006/01/23(月) 04:16:16
座席は何人掛けなんだろう?
もし3人だったらきつそう…
176名無し検定1級さん:2006/01/23(月) 08:20:55
実務講習のテキストとかって
どこの業者さんが配達くれたんですか?
今実家でまだ手にできないorz
業者さんに電話したら実家に配送してくれないかなぁ〜
177名無し検定1級さん:2006/01/23(月) 09:24:40
>>176
うちは福岡で配送業者はヤマト運輸だったお

荷物状況 日 付 時 刻 担当店名
発送 01/20 18:56 船橋物流システム支店 
作業店通過 01/21 23:08 福岡ベース店 
配達完了 01/22 10:34 福岡田島宅急便センター
178名無し検定1級さん:2006/01/23(月) 09:32:25
>>177
レスd!!
ヤマトさんかぁ〜、他の方々も一緒なんだろうか?
電話してみようかなぁ
179名無し検定1級さん:2006/01/23(月) 09:32:38
大阪国際会議場の4月27日、28日の人達よろしく。
180名無し検定1級さん:2006/01/23(月) 09:38:17
>>179
お、奇遇だね!
その日は俺が議長だからヨロシク!
181名無し検定1級さん:2006/01/23(月) 09:48:16
>>179
俺もその日だ、三月の講習もれたみたいorz

俺今はまだ大阪居るけど、4月から就職予定で全国のどっかに飛ばされるんだよね。。
その2日だけの為に大阪にトンボ帰りだよorz
しかも入社したてで研修とかだろーけど、休むって事になるし、鬱ですわ。

会場変えれないのかなぁ。配属先決定されるの2月末だから無理っぽいかなぁ
182名無し検定1級さん:2006/01/23(月) 09:58:26
オレもその日。近くでデリ呼べるホテルある?
183名無し検定1級さん:2006/01/23(月) 10:23:51
>>181
会場の変更も可能だよ。電話ですぐに聞いてみな。
184名無し検定1級さん:2006/01/23(月) 10:31:16
>>183
そーなんだ、ありがとう。配属先決定したら即問い合わせてみる。
185名無し検定1級さん:2006/01/23(月) 11:27:38
教材、まだ届かないよ・・・。
名古屋の日程で申し込んだのですが・・・。
どうなっているのかな?
ちなみに、静岡です。
186名無し検定1級さん:2006/01/23(月) 11:32:10
通りすがりの去年の受講者です。
期日、会場の変更について去年協会に電話で聞いたら
「但し、変更は1回だけしか認めません。」なんて言われましたが、
もちろんそんな制限をかける法的な根拠などないと思うので、もしも
今年も同様のことを言われて不都合のある人は「ふざんけんなゴラァ。」
してぜひ先例を開いて下さいw。
 私は、去年北陸某県にいて、4月からは東京に転勤が決まっていたの
ですが、転勤先のスケジュールがまったく読めなかったので、4月以降
にして仕事の関係で2度変更が必要になるとあぽーん(しかも受講料
かえってこない。)では困ると思い、確実な受講を期すため、3月中に
上京して受けることにせざるを得ませんでした。交通費、宿泊代で5万円
近く出費がかかりました。
と言うわけで、今年はそんな制限がないといいですね。
187名無し検定1級さん:2006/01/23(月) 11:47:09
教材見て腹立った
宅建の勉強した時より分厚い参考書何冊も送りつけおって
完全に天下り連中の小遣い稼ぎやん
主任者として必要な知識やったら本試験の問題100問くらいにして組み込んどけっちゅねんボケ
188名無し検定1級さん:2006/01/23(月) 11:50:54
3月の講習にもっと早く申し込んでたら
問題なかっただろうに ( ´,_ゝ`)プッ
189名無し検定1級さん:2006/01/23(月) 11:57:29
>>186
あんた高卒だろ?
日程を何度も変更するための事務手続手数料が、45000円の中に含まれているとでも?
しかも、「受講の手引き」に「他の日程の会場に空席があれば、一度に限り日程を変更することができます」って書いてあるのよ。
当然ながらこれを熟読、つまり同意した上で受講の契約を結ぶわけでしょ?

>「ふざんけんなゴラァ。」してぜひ先例を開いて下さいw。
それに加えて、こりゃ脅迫でっせ。しつこけりゃ威力業務妨害にも問われるかもね。

脅迫しておいて、「法的な根拠」なんて簡単に使わないほうがいいと思うよ、バカだと思われるから。
190名無し検定1級さん:2006/01/23(月) 11:58:00
こないときってヤマトに問い合わせるべきなのか?
何日までに来なかったら本部にとかって書いてあったっけ?
191名無し検定1級さん:2006/01/23(月) 12:04:15
今キタ━━(゚∀゚)━━!!! @東京都下
192名無し検定1級さん:2006/01/23(月) 12:04:17
>>189
その子をいじめちゃダメw
予め会社に了解貰って、3月の日程を申し込めばいい事にすら気づかなかった可哀想な子なんだからw
193186:2006/01/23(月) 12:09:31
だから去年の例だって言ってるじゃん。
今年はどう?ってきいてるじゃん。おまいは尋常小学校卒か?
今年はあらかじめ書かれるようになったの?そりゃ不都合が
ある人は残念だね。
194186:2006/01/23(月) 12:14:33
>>192
だから3月に受講したって書いてるじゃん。
おまいは幼稚園のガキ大将か?
195名無し検定1級さん:2006/01/23(月) 12:16:37
>>193-194
ミットモネーww
196186:2006/01/23(月) 12:19:35
>>188
早くに3月に申し込まざるを得なかったから、金がかかった
て書いてるじゃん( ´,_ゝ`)プッ
>>189
>>192
悪いね、1年早く受かっちまって。もうこねーよ。
197名無し検定1級さん:2006/01/23(月) 12:21:44
>>196
ヴァカ丸出しw
198名無し検定1級さん:2006/01/23(月) 12:30:33
>>186
憲法を読んだらいいよ
199名無し検定1級さん:2006/01/23(月) 12:40:30
>>193-194
>>196
ありゃりゃ・・・。
恥の上塗りをするために来たんですか?(汗)
200名無し検定1級さん:2006/01/23(月) 12:44:00
>>193
あのさ、去年の受講の手引きにもキッチリ書かれてるよ。
「他の日程の会場に空席があれば、一度に限り日程を変更することができます」って。

重要冊子も読まないで、「法的な根拠」なんて簡単に使わないほうがいいと思うよ、バカだと思われるから。
201名無し検定1級さん:2006/01/23(月) 12:47:30
>>200
>>193はバカだと既に私は思ってます。。。
202名無し検定1級さん:2006/01/23(月) 12:53:05
お前らもちつけ!
文章構成が中学生並なだけで、186はちゃんと3月に受講したって書いてるだろ!
そんなに186を責めたいなら、「法的な根拠」を示せ!w
203名無し検定1級さん:2006/01/23(月) 12:53:46
これ以上中卒をいじめちゃダメw
204名無し検定1級さん:2006/01/23(月) 12:57:54
そもそもなぜ186はここのスレに書き込んだか
優越感に浸りたいだけだろ
>>196の捨て台詞でもその辺がよく分かる
205名無し検定1級さん:2006/01/23(月) 13:14:35
ここは議長に裁定をお願いするしかなさそうだ。
206名無し検定1級さん:2006/01/23(月) 13:15:31
議長ネタ寒すぎ
207名無し検定1級さん:2006/01/23(月) 13:32:59
>>206
どうした、186よ。
もう来ないんじゃなかったのか。
208名無し検定1級さん:2006/01/23(月) 13:36:29
>>207
はぁっ?186じゃないけどww
209名無し検定1級さん:2006/01/23(月) 13:37:06
資料が届かない・・・
210名無し検定1級さん:2006/01/23(月) 13:39:15
    γ´`ヽ
     _ゝ -''` ー- _
   /          \
  /             ヽ    、′     、 ’、  ′     ’      ;  、
  ,':..              ',       . ’      ’、   ′ ’   . ・
  !:::::.  , -────── 、 |     、′・. ’   ;   ’、 ’、′‘ .・”
  |:::::::. |  `ィェァ    `ィェァ| |         ’、′・  ’、.・”;  ”  ’、
  |::::::::.. `───────' |    ’、′  ’、  (;;ノ;; (′‘ ・. ’、′”;
  .|:::::::::::..            |  ’、′・  ( (´;^`⌒)∴⌒`.・   ” ;  ’、′・
  |::::::::::::::..           l   、 ’、 ’・ 、´⌒,;y'⌒((´;;;;;ノ、"'人      ヽ
   l:::::::::::::::::....        /        、(⌒ ;;;:;´'从 ;'   ;:;;) ;⌒ ;; :) )、   ヽ
   |:::::..ヽ:::::::::::....      /         ( ´;`ヾ,;⌒)´  从⌒ ;) `⌒ )⌒:`.・ ヽ    ,[]
   |:::::::....` 、:::::::::..  /  ′‘: ;゜+° ′、:::::. ::: >>188-208 (,ゞ、⌒) ;;:::)::ノ    ヽ/´
   }::::::::::::::::...`ヽ_人,ノ{          `:::、 ノ  ...;:;_)  ...::ノ  ソ ...::ノ
  ̄:::::::::::::::.:::::::::::::::::::..  ̄ ー- _
::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::....       \
        γ´`ヽ
     _ -ーゝ -''` - _
   /          \
  /             ヽ
  ,′              ',
  !  , -────── 、  |
  |  | `ィェァ    `ィェァ  |  |
 |  `───────'  |
  .|                 |
  |                l
   l              /
   | ヽ          /
     ` 、     /
        ` ー'ー '
211名無し検定1級さん:2006/01/23(月) 13:45:15
>>186キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
212名無し検定1級さん:2006/01/23(月) 13:45:48
>>206
確かに議長ネタは自己満足にしか思えない。
213名無し検定1級さん:2006/01/23(月) 13:48:51
214名無し検定1級さん:2006/01/23(月) 13:49:32
議長アッパレ!!

オラは合格通知来てから申し込みまで一週間ぐらいあいてしまったので
心配してたのだが、無事第一志望の日程で受講できることになった。
休日が絡まない日程だと結構希望どおりのが取れるもんなのかな。
215186:2006/01/23(月) 13:50:14
206でなく本当の186ですが、また出て来てしまいました。

昨年の手引きにもあったと言うことでしたら、あのような書き込み
をしたのは私の間違いで、確かに馬鹿でした。お詫びします。

実務者講習は、ある条件の合格者には国家資格を得るために
必要な講習ですが、センターと受講希望者間はあくまで私人間の
対等な関係であるからあらかじめ書かれた条件には必ず従わなけ
ればならないということですので、皆さんが仕事の都合で1回変
更せざるを得なかったところ、次の指定日に風邪をひいて受けら
れなくなったり、逆の順番で不都合になって講習料が無駄になる
ということのないよう祈念します。元々、受講できない人が出た
ら気の毒だなと思って書いたことですので。

去年の者がここに来ているのは優越感からだと言われれば深層心
理にはそうした部分もあるのかも知れませんが、私も去年の今頃
その前の年の方の話を聞いたら参考になることがあったので、他
のスレのついでについ覗いてしまいました。しかし、誤ったこと
を書いたら却って御迷惑なだけですね。
重ね重ね申し訳ありませんでした。
私も204の方が私の196の書き込みに反応したように、いき
なり高卒だろと言われてつい取り乱してしまいました。
すみませんでした。

>>207
本当にもう来ませんので、私以外の方を私とののしるの
だけはおやめ下さい。
216名無し検定1級さん:2006/01/23(月) 14:09:40
きたけど問題はどこにあんの?25問みあたらんのやけど
217名無し検定1級さん:2006/01/23(月) 14:23:23
>>215
98点
218名無し検定1級さん:2006/01/23(月) 14:40:35
すいません名古屋会場ですが、今日届いた教材の中に「選手宣誓について」という紙があり宣誓頼まれました。他の会場で頼まれた方いらっしゃいますか?
219名無し検定1級さん:2006/01/23(月) 14:49:01
>>218
いるわけないじゃないか
だって選任されるのは全講習者の中で1人だぞ

全ての会場の全ての日程を回るんだから、今のうちに体力つけておなさい
220名無し検定1級さん:2006/01/23(月) 14:51:13

自作自演臭がプンプン
221名無し検定1級さん:2006/01/23(月) 15:02:22
>>220
だってさ
議長ネタは1人だけなんだもん
222名無し検定1級さん:2006/01/23(月) 15:05:14
>>221
だよねぇ…
223名無し検定1級さん:2006/01/23(月) 15:07:02
219え?宣誓俺だけなんですか? マジかよ…
224名無し検定1級さん:2006/01/23(月) 15:10:23
うざいので議長関連あぼーん設定しました。
225名無し検定1級さん:2006/01/23(月) 15:19:44
教材の受取の時間の都合がつかないので直接受け取りに行こうと思うんだが大きさや重さどのくらいなの?
226名無し検定1級さん:2006/01/23(月) 15:24:03
選手宣誓なんてスポーツマンヒップにもっこりでOKジャマイカ
227名無し検定1級さん:2006/01/23(月) 15:44:46
>>225
そんなに大きくはないけど、けっこう重いよ。
228名無し検定1級さん:2006/01/23(月) 15:45:55
>225
教材直接受け取れるの??それは置いといて、小脇にかかえられるぐらいの大きさ(20×25)のダンボールの箱だが少し重い。ノートパソコンでこれぐらいの重さのあるから、なんとかなるのでは・・
229名無し検定1級さん:2006/01/23(月) 15:47:01
oioi,受験生諸君
俺はとっくに昨年合格して主任者証もってて
適当な大手賃貸業に一発採用で就職してしまって
やや後悔してる身なんだが、
賃貸仲介の宅建主任者って仕事なんだよ?www
重要説明および記名押印だけか?ww
主任者が社員から知識を求められるってことないよな?ww
あったらどうしようもない・・。
230名無し検定1級さん:2006/01/23(月) 15:49:00
なぜこんなこと聞くかというと来週から出社なのだよ。
勉強しとけとかなんもいわれてないからって完全に頭からすっとんでる
状態で主任者やってるのは社壊人としてどうかなとw

231名無し検定1級さん:2006/01/23(月) 15:49:10
>>229
後悔してるくらいなら辞めちまえ。そんなもん自分で調べろ。そんなんでよく合格したなぁ
232名無し検定1級さん:2006/01/23(月) 15:50:01
>>230
お前のような奴のせいで宅建保持者は低脳と言われるわけだ。
233名無し検定1級さん:2006/01/23(月) 15:57:17
>>227-228
thx。根性で運ぶよ
234名無し検定1級さん:2006/01/23(月) 16:01:17
16:01:17を回りました
こんにちは、議長です
235名無し検定1級さん:2006/01/23(月) 16:03:31
まあ地方で数年遊んでて
いきなり正社員採用30万なんて
不動産ぐらいしかないしな。
店長も美人だしボクがんばる!
236名無し検定1級さん:2006/01/23(月) 16:03:47
あ、時報の人だw
237名無し検定1級さん:2006/01/23(月) 16:16:58
早く解答ちょうだい。
238名無し検定一級さん:2006/01/23(月) 16:37:33
ほしい・・・・・・・・
239名無し検定1級さん:2006/01/23(月) 16:44:08
会場まで軽く二時間かかるやん…やっぱ遠い人みんな泊まるのかな?
240名無し検定1級さん:2006/01/23(月) 17:28:40
>>239
全長連の報告見てないの?
遠方からの人は講習会場のトイレに泊まるそうだ。
241名無し検定1級さん:2006/01/23(月) 17:31:36
教材のDVDお堅い男性が出で来るかと思いきや、ミニスカのねーちゃん・・w

役所の固定資産税係・・本物じゃないの?あの○ヤミな表情は演技では作れません。つうか今日、固定資産税の督促状がウチにきますた (>_<)
242名無し検定1級さん:2006/01/23(月) 17:37:19
教材届きました。in大阪
243名無し検定1級さん:2006/01/23(月) 17:38:21
メンドクセーのでやる気がおきません。
244名無し検定1級さん:2006/01/23(月) 17:40:18
あけただけです。通信教材やる気出ません。
メンドクサイ、誰か答え晒してくれ
245名無し検定1級さん:2006/01/23(月) 17:43:44
試験も持ち込み可みたいだな。余裕じゃんw
とりあえず形だけの講習だな。
246名無し検定1級さん:2006/01/23(月) 17:49:11
試験持ち込みできるんなら講習だけでいいじゃねーか。メンドクセー
247名無し検定1級さん:2006/01/23(月) 17:50:14
以後文末にメンドクセーをつけること
248名無し検定1級さん:2006/01/23(月) 17:50:45
通信の修了率98%って記載してあるぜ。あとの2%はめんどくさくなって
提出期限過ぎたとかそんなんじゃねーかな。
249名無し検定1級さん:2006/01/23(月) 17:51:11
持ち込み可で俺も一瞬喜んだが、時間制限60分 あまりの勉強不足は甘いかな。
250名無し検定1級さん:2006/01/23(月) 17:53:20
>>249
俺も100問60分でビビったが、記述解答の範囲が狭いからどうにかなるかなと・・
251名無し検定1級さん:2006/01/23(月) 17:56:07
パソコン買い換えてから一年位たつが
初めて見るDVDが実務講習のDVDになるw
252名無し検定1級さん:2006/01/23(月) 18:03:23
受講(金払い)だけ強制しておいて
テストはカンニングOKの形だけ
それでも合格者は気がゆるんでるからホイホイ金を出す
試験前に受験資格としてこの講習受けろと言ったら
受験者が激減するだろうなw
253名無し検定1級さん:2006/01/23(月) 18:09:26
でも実務講習受講者の人たちって受講費用とかホテル代は
ほとんどの人が会社もちじゃないのかい??(・∀・)ニァニァ
自腹の奴なんてごくわずか・・・・。
254名無し検定1級さん:2006/01/23(月) 18:55:38
>>179
>>181
俺も同日です。
人少ないからその日にまとめたんじゃね?
255名無し検定1級さん:2006/01/23(月) 19:42:10
都市センターホテルに2泊するぽ
256名無し検定1級さん:2006/01/23(月) 20:29:55
今教材北。4月20,21のトシセンター
もうちょっと早くが良かったなあ
まあいいけど
教材結構厚みあるねえ
万度癖
257名無し検定1級さん:2006/01/23(月) 20:40:53
3月15〜16日仙台、チサン二泊、テキストてんこもり、マンドクセ(′凵M )
258宅おっさん ◆qpBl.gJsqo :2006/01/23(月) 20:42:34
>>164( ´∀`)o/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄~ >゚))))彡
の解答と、答え合わせしてみたら
土建屋さんと同じく4問一致しました(゚∀゚)
259名無し検定1級さん:2006/01/23(月) 20:56:28
これいつまでにやればいいの?
260名無し検定1級さん:2006/01/23(月) 21:00:03
今晩は、元議長です。
もし私が21:00:00をゲットしたら、ここのみんなが幸せになります。
261名無し検定1級さん:2006/01/23(月) 21:08:07
お前にはがっかりだ
262名無し検定1級さん:2006/01/23(月) 21:08:12
>>259
手引きを読めば分かるよ
263名無し検定1級さん:2006/01/23(月) 21:12:21
第一希望東京で出したのに、名古屋になった。。最悪や!!!!!
264名無し検定1級さん:2006/01/23(月) 21:15:11
>>263
韓西人死ね
265土建屋 ◆ZUNa78GuQc :2006/01/23(月) 21:31:12
>>173
いやぁ、手引き(もう、どっかにいっちゃった)を見ずに答えてしまって面目ない
変更希望日時の会場が空いてるといいですね

>>258
前半はちょっと寝ぼけ気味
後半は翌日で面倒になってきてヤッツケ気味にテキストを確認しながらだったので少し不安だったんですが
おそらく宅おっさんと同じ解答なので安心しました(・∀・)
266名無し検定1級さん:2006/01/23(月) 21:37:37
この手のテキストって回答が、既にかいてあるから○写し。
2月3日に提出
267名無し検定1級さん:2006/01/23(月) 22:14:08
昼食メニューが入ってなかった。
268名無し検定1級さん:2006/01/23(月) 22:31:01
ホリエモン逮捕で株板すごいことになってんな
蜂の巣突いた状態ってーのはまさにこのことだなw
ニュースが気になって問題なかなか解けないぞw
269名無し検定1級さん:2006/01/23(月) 22:32:09
金で5問買える人たちがウラヤマシイ
270名無し検定1級さん:2006/01/23(月) 22:33:48
>>268
もう問題解いてるの?
俺は5月1日の消印で郵送するつもり。
271名無し検定1級さん:2006/01/23(月) 22:40:25
通信終了試験はスクーリング終わってから、出すつもり・・会場で念のため情報集めてからね w
272名無し検定1級さん:2006/01/23(月) 22:52:17
>>270
今やっとかないとズルズル先延ばししそうだからw
273名無し検定1級さん:2006/01/23(月) 23:10:00
矢野さん萌えー
274名無し検定1級さん:2006/01/23(月) 23:25:21
資格のための教材としてはよく出来てる方・・と思われ。
275名無し検定1級さん:2006/01/23(月) 23:38:37
合格してから売りつける悪徳商法
試験と隔離する必要が無い
天下り官僚のボッタクリ
276名無し検定1級さん:2006/01/24(火) 00:08:56
>>275
???
もし受講が主任者証取得の絶対要件ならボッタクリですけれども。
それが嫌なら2年間不動産屋で働くという道があるのですけれども。
なぜにボッタクリ??
277名無し検定1級さん:2006/01/24(火) 00:17:27
管業の実務講習は21000です

宅建とかなりちがいますね
278名無し検定1級さん:2006/01/24(火) 00:39:30
>>276
どうして合格後にこんなボリュームのある参考書を読まねばならないのか非常に疑問
必要な知識なら試験と分けた理由はどこにあるのか
おざなりなテストが講習の価値を示してる
合格して気分の良い人達からボッタクってる
天下り組織のえげつない金集めとしか思えないですよ
279名無し検定1級さん:2006/01/24(火) 01:09:59
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
┃┌─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┐┃
┃│  │○│  │  │  │  │  │  │┃
┃├─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┤┃
┃│  │●│  │●│  │  │  │  │┃
┃├─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┤┃
┃│  │●│○│○│  │  │  │  │┃
┃├─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┤┃
┃│  │●│  │○│●│  │  │○│┃
┃├─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┤┃
┃│  │  │  │●│○│  │  │  │┃
┃├─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┤┃
┃│  │○│●│  │  │○│  │  │┃
┃├─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┤┃
┃│  │○│  │  │  │  │●│  │┃
┃├─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┤┃
┃│  │  │  │  │  │  │  │  │┃
┃└─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┘┃
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━┛

お前ら、気分転換にオセロでもしませんか?
280名無し検定1級さん:2006/01/24(火) 01:34:53
五目並べかよw
281名無し検定1級さん:2006/01/24(火) 03:07:35
会社持ちで受講する奴は天下りどもに貢ぐにしても痛みは直接は感じない。
しかし会社は営利目的なわけだから、その受講に伴う一切の負担の分(受講料はもちろん、穴を空けている従業員に対する人件費)を余計に稼ぐ必要が出てくる。
結果、なんらかの無理が生じ、泣くのは「購入者等」かもしれない。
282名無し検定1級さん:2006/01/24(火) 11:02:33
おいらは4月の11、12日に砂防会館。
皆さんの書き込みを見ながら、通信講座のテキストをこなすのね。
転職先の休みと一緒だから助かったw
283名無し検定1級さん:2006/01/24(火) 11:24:58
キーター!!!!!
やっと我輩の手元にも教材が届きましたよ。
確かにテキストを読む気にはなれない・・・。
我輩、名古屋会場で3月2日(木)〜3日(金)です。

しかし不動産流通近代化センターも適当な仕事をすること。
ヤマト運輸の伝票検索で調べたら、船橋営業所で23日発送だとさ。
で、今しがた我輩の手元に・・・。
この差は何ですか?
やっぱり試験の点数が影響しているとか?

ちなみに、33点合格の人は、椅子やテーブルは与えられず、
「むしろ」に「みかん箱」だそうですよ。

お〜危ネェ、我輩、34点だったんだ(笑)。
284名無し検定1級さん:2006/01/24(火) 11:31:29
矢野さんでヌきます。
285名無し検定1級さん:2006/01/24(火) 11:32:00
一般33点は勘弁してやれよ、免除でギリの香具師は…
実務2年以上ある罠。
286名無し検定1級さん:2006/01/24(火) 11:46:41
>>285
小さく但し書きがありますた。
「5点免除で、28点(33点)合格者のみ」
だそうです。
287名無し検定1級さん:2006/01/24(火) 11:49:58
>>281
すいませんが意味が分かりません。
「穴を空けている従業員に対する人件費)を余計に稼ぐ必要が出てくる」って何ですか?
休んでいる社員の給料(出勤2日分の報酬)を、会社が「余計に稼ぐ」って事をおっしゃってるんですよね?

歩合制ならその必要はないし、固定給でも余計に稼ぐ必要は無いでしょう。
会社が、受講を「業務」として認めているなら、社の質を高めるための業務をこなしている事になると思いますが。
会社が、受講を「業務」として認めていないのなら欠勤扱いとなるので、そもそも給料の話は無関係なのですが。

貴方の説を一般的な例に置き換えてみましょう。(業種は関係なく、新卒の新入社員)
  「まだ仕事ができない新入社員に対する人件費」を余計に稼ぐ必要が出てくるので、
  結果、なんらかの無理が生じ、泣くのは「購入者等」かもしれない。
北は北海道から南は沖縄まで、日本中のありとあらゆる場所から泣き声が聞こえてきました(笑い)


ま、社会に出なさい、仕事をしなさい、論理的な思考を身につけなさい。
288名無し検定1級さん:2006/01/24(火) 11:54:34
>彼がすっごい上手

まで読んだ
289名無し検定1級さん:2006/01/24(火) 11:55:33
なんだよ。今年も矢野さんかよww
教材費ほんと金かけてないな。
ほとんどが会場費と添削費用と講師代かな。
290名無し検定1級さん:2006/01/24(火) 12:02:50
通信教材の内容とテストって全国共通だよな?ここで晒されてる解答と全然違うんだけど・・・。
291名無し検定1級さん:2006/01/24(火) 12:41:46
33点 むしろ・みかん箱
34点 ござ・みかん箱
35点 タオルケット・みかん箱
36点 長椅子・長テーブル(汚損が目立つ)
37点 長椅子・長テーブル(普通の中古品)
38点 長椅子・長テーブル(綺麗な中古品)
39点 長椅子・長テーブル(デザインの古い新品)
40点 パイプ椅子・長テーブル(メイド・イン・コリア)
41点 パイプ椅子・長テーブル(最新デザインのおニュー・国産)
42点 事務椅子・長テーブル
43点 事務椅子・高級長テーブル
44点 課長クラスの事務椅子・高級長テーブル
45点 部長クラスの事務椅子・高級長テーブル
46点 革張り椅子・秋田杉のテーブル
47点 本革張り椅子・木曽檜のテーブル
48点 高級感漂う匠の本革張り椅子・大理石のテーブル
49点 イサム・ノグチデザインの椅子・黒檀のテーブル
50点 加藤あいのお尻が長時間密着した国宝椅子・相武紗季がヨダレを垂らした伝説のテーブル
292名無し検定1級さん:2006/01/24(火) 12:45:50
>>291
あっそ!!!


バカみたいw
293名無し検定1級さん:2006/01/24(火) 12:49:37
コネー!
294名無し検定1級さん:2006/01/24(火) 12:51:54
>>292
低得点乙
295名無し検定1級さん:2006/01/24(火) 12:52:57
50点(*´д`)ハァハァ
296名無し検定1級さん:2006/01/24(火) 12:53:18
>>291
芸能人格付けチェック?みたいな感じかいな?
297名無し検定1級さん:2006/01/24(火) 12:55:33
>>294
37点でしたけど何か?
298名無し検定1級さん:2006/01/24(火) 12:57:50
>>291
議長様はどのようなテーブルと椅子ですか?
299名無し検定1級さん:2006/01/24(火) 12:58:43
>>297
プッ長椅子乙
300名無し検定1級さん:2006/01/24(火) 12:59:01
弁当、記念品、議長、そして点数別
くだらないネタばっかりww
301名無し検定1級さん:2006/01/24(火) 12:59:53
黄金のスケベ椅子は何点でもらえますか?
302名無し検定1級さん:2006/01/24(火) 13:00:17
議長 長澤まさみがお漏らしした椅子・福原愛の母乳が染み付いたテーブル
303名無し検定1級さん:2006/01/24(火) 13:01:13
>>300
同感
304名無し検定1級さん:2006/01/24(火) 13:01:14
>>301
それは議長の特権
305名無し検定1級さん:2006/01/24(火) 13:02:55
議長議長ってニート議長ですかw
306名無し検定1級さん:2006/01/24(火) 13:05:02
つまらないネタは不快でしかないな
307名無し検定1級さん:2006/01/24(火) 13:06:06
議長ネタを自演してるヤシがニートである件について…
308名無し検定1級さん:2006/01/24(火) 13:11:47
優しく見守ってあげしょう。
309名無し検定1級さん:2006/01/24(火) 13:13:57
宅建受ける奴ってアイドルヲタが多いから注意。
俺も合格後オクで教材売ろうとしたら
落札履歴が小倉ゆうこグッズでうめつくされてて引いた。
しかもそいつ言い値で買うからといったから言い値で
メール送ってやったが返事がない。
アイドルヲタ=ゴミ
310名無し検定1級さん:2006/01/24(火) 13:15:25
>>309
なんか変だな
4行目のやつが3行目だったと読んでくれ。 
311名無し検定1級さん:2006/01/24(火) 13:27:34
>>309
で、だから何?何を注意よ?
312名無し検定1級さん:2006/01/24(火) 13:30:27
>>311
そっとしておいてやれww
313名無し検定1級さん:2006/01/24(火) 13:34:49
>>宅建受ける奴ってアイドルヲタが多いから注意。

つまり>>309に注意しろって話だろ。
314名無し検定1級さん:2006/01/24(火) 13:49:55
つまらないつまらないと書いているお前が一番つまらなく不快である件について…
315名無し検定1級さん:2006/01/24(火) 13:55:12
弁当
記念品
選手宣誓 New!!
議長
点数別 New!!
316名無し検定1級さん:2006/01/24(火) 14:01:33
天下り官僚に貢がされてる事には見て見ぬフリで下らないネタにばかりかみついてる件について・・・
317名無し検定1級さん:2006/01/24(火) 14:02:54
天下り官僚に貢がされてる事も、ここでは下らないネタ
318名無し検定1級さん:2006/01/24(火) 14:17:50
>>316
実務講習に45000円かかるって知らない人(何の通知も来ない不合格者)が噛み付いてるんじゃないか?
319名無し検定1級さん:2006/01/24(火) 14:31:30
だな。
320名無し検定1級さん:2006/01/24(火) 14:42:00
45000円も貢がされてよく平気だな
この金で市販の実務本買ってる方がはるかにマシだろ
参考書と全く連動してないビデオも糞
講義形式にしたら3分の1の時間で済むだろ
321名無し検定1級さん:2006/01/24(火) 14:45:14
>>320
45000円なんて日給にすぎない奴がゴロゴロいる
それが不動産業界
322名無し検定1級さん:2006/01/24(火) 14:46:19
天下りのボッタクリが問題だと言ってることもわからんようじゃダメだな・・・
323名無し検定1級さん:2006/01/24(火) 14:50:08
2年の経験があれば受講の必要などないと言うこともわからんようじゃダメだな・・・
324名無し検定1級さん:2006/01/24(火) 14:50:39
こんな下らない制度のために何ヶ月も主任者証をおあずけにされてることに気付かないようじゃダメだな・・・
325名無し検定1級さん:2006/01/24(火) 14:51:51
宅建受けてるようじゃだめだな・・・
326名無し検定1級さん:2006/01/24(火) 14:52:54
>>325が真実を言った!
327名無し検定1級さん:2006/01/24(火) 14:52:56
議長になれないようじゃだめだな・・・
328名無し検定1級さん:2006/01/24(火) 14:54:07
班長にすらなれないなんて人間としてダメだな・・・
329名無し検定1級さん:2006/01/24(火) 14:54:28
>2年の経験があれば受講の必要などない
これが連中の卑怯な理由付け
この実務講習を必要最低限の労力でパスしたらどれだけの知識が身に付くと?
勉強するかどうかは本人次第というなら講習自体強制するなと言いたい
まともな主任者を世に出す気があるなら試験範囲に入れたら良い
330名無し検定1級さん:2006/01/24(火) 14:55:44
講習が強制なんて意味不明なこと言ってるようじゃダメだな・・・
331名無し検定1級さん:2006/01/24(火) 14:57:48
半強制だよこんなの
332名無し検定1級さん:2006/01/24(火) 15:01:29
>この実務講習を必要最低限の労力でパスしたらどれだけの知識が身に付くと?
付かないと思うよ。

>勉強するかどうかは本人次第というなら講習自体強制するなと言いたい
いつから強制になったの?

>まともな主任者を世に出す気があるなら試験範囲に入れたら良い
まともな警察官を世に出す気があるなら拳銃射撃・逮捕術・法令解釈・法令適用・柔剣道を試験範囲に入れたらいい
333名無し検定1級さん:2006/01/24(火) 15:05:29
まとめると天下りの小遣い稼ぎの為に下らない教材売りつけられてムカついたってこと
334名無し検定1級さん:2006/01/24(火) 15:09:35
強制だの半強制ってどういう事だ?
何年の実務経験があろうとも、受講が主任者証発行の要件なら強制云々も分かる。
でも2年の実務経験があれば受講は不要だぜ?
それともう一つ。
合格したからって、必ずしも主任者証を貰う必要もないでしょ。
合格だけで満足してる人もいるんだから。
確かに受講料は高いが、自分の経験のなさを棚に上げて、的外れの批判をするなんてお門違いもいい所。
335名無し検定1級さん:2006/01/24(火) 15:10:06
>>333
だったら買わなければいいだけの事

頭の悪い文句しか言えない人
乙。
336名無し検定1級さん:2006/01/24(火) 15:10:28
>>333
え、アンタは強引に売りつけられたの?
それは問題だ
警察に相談した上、告訴しなさい
337名無し検定1級さん:2006/01/24(火) 15:11:46
45000円も払わされてこんな糞教材でよく我慢してられるなw
338名無し検定1級さん:2006/01/24(火) 15:14:00
>だったら買わなければいいだけの事
そしたら主任者証2年以上もおあずけ食らわせる制度にムカつくんだよ
339名無し検定1級さん:2006/01/24(火) 15:14:02
この教材だけで45000円なら怒るでしょうね。

この教材だけならね。
340名無し検定1級さん:2006/01/24(火) 15:14:45
この調子じゃスクーリングもどうせ寝ててもいいようなもんだろ
341名無し検定1級さん:2006/01/24(火) 15:14:54
>>338
2年待つのも嫌、カネを出すのも嫌
だったら死ねばいいんじゃない?
342名無し検定1級さん:2006/01/24(火) 15:17:16
>>339
いいヒントだねw
その先が読めない単細胞が大杉
343名無し検定1級さん:2006/01/24(火) 15:17:49
>だったら死ねばいいんじゃない?
試験合格おめでとう、主任者証ほしかったらこれ読んでね
で、本試験より量のある参考書買わされて腹立たんのか?
おめでたいな
344名無し検定1級さん:2006/01/24(火) 15:18:39
いやぁ、文句しか言えない不憫な人かちが湧いてますねぇ( ´,_ゝ`) クックック
宅建というのはこんなに金がかかるんですから、最初から受験しなければ良かったじゃないですか
知らなかったとは言わせませんよ、きちんと公告がなされてるんですから
違いますか?( ´,_ゝ`) クックック
345名無し検定1級さん:2006/01/24(火) 15:18:44
>2年待つのも嫌、カネを出すのも嫌
試験に合格した後の話ってわかってる?
346名無し検定1級さん:2006/01/24(火) 15:20:03
>>344
こんな下らない教材なのは買うまでわからんだろうが
文句の一つも言いたくなるわ
347名無し検定1級さん:2006/01/24(火) 15:20:25
>>343
え、これって参考書なんですか?
国が発行してるから正式な「実務教科書」のはずなんですが。

いやいや、私の知ってる常識とは大違いでしたな。
348名無し検定1級さん:2006/01/24(火) 15:21:42
>>345-346
必死な人に質問です。
この教材はお幾ら?

教材だけの値段を答えてくださいな。
349名無し検定1級さん:2006/01/24(火) 15:22:21
>>347
だから何?
教科書なら納得できるの?( ´,_ゝ`)プッ
350名無し検定1級さん:2006/01/24(火) 15:22:54
>教材だけの値段を答えてくださいな。
買わない
351名無し検定1級さん:2006/01/24(火) 15:26:23
>>349
ええ、国が発行してる以上はこれが正式な指針ですから。
参考書というのは民間企業が独自に作成したもんですからね。
352名無し検定1級さん:2006/01/24(火) 15:28:15
>>350
買わない?
おいおい、それじゃあ答えになってないよ。
つーか、ごめん!日本語すら理解が難しかったんだね!
もういじめないから、すきなだけひはんしてなよ!
がんばってね!^^
353名無し検定1級さん:2006/01/24(火) 15:30:32
宅建合格者数が毎年25000〜30000人弱でしょ?
なのに実務講習の第I日程の枠は15000人であぶれた人が第II日程に回される
つまり合格者の半数以上が実務講習受けることは
毎年わかってる訳ですよ
だったら試験科目に入れた方が早いし質の高い主任者が増えると思うけどね
354名無し検定1級さん:2006/01/24(火) 15:31:55
>ええ、国が発行してる以上はこれが正式な指針ですから。
天下り天国はこれからも続きますね・・・
355名無し検定1級さん:2006/01/24(火) 15:37:04
提出物に貼る写真はやっぱり撮影3ヶ月未満のほうがいいのかな?
356名無し検定1級さん:2006/01/24(火) 15:40:16
>>348
質問がずれてる
357名無し検定1級さん:2006/01/24(火) 15:41:56
>>353
だからさ、千変万化する実務を試験に出題できるのか?
今の試験に出題されてるのは「法律」なのよ。
お前がしつこく言うように実務を範囲に含めたら指針だの通達だの、地域毎に代わってくる慣習までも出るんだぜ?

法律は国会でしか修正できないから、そんなに追加修正される事は無い → 基本的な事項を理解してるか否かが問われる
その時々の情勢に応じて出される指針・通達、慣習 → その場限りの暗記力が問われる

少しは考えて発言しろ
358名無し検定1級さん:2006/01/24(火) 15:42:43
>>356
小学生用ヒント:
講習会場代・講師への謝礼金などなど
359名無し検定1級さん:2006/01/24(火) 15:44:40
>>357
そこまでわかってるなら実務講習の無意味さもわかってるんですよね?
360名無し検定1級さん:2006/01/24(火) 15:48:12
こんな連中が沸いてくるから
機構も業者優遇する訳だw
361名無し検定1級さん:2006/01/24(火) 15:51:40
45000円の値打ちを感じさせてくれるなら文句無いけどね
今のところ全然感じない
362名無し検定1級さん:2006/01/24(火) 15:53:11
そういうもんじゃないし・・・
363名無し検定1級さん:2006/01/24(火) 15:54:48
>>358
話がかみ合ってないようですが
>>345-346は需要者側の考え
364名無し検定1級さん:2006/01/24(火) 16:00:52
>>361
ならば、講習が全て済んでから文句を言いましょう。
365名無し検定1級さん:2006/01/24(火) 16:03:11
通信講座分だけで十分不満ですが
366名無し検定1級さん:2006/01/24(火) 16:03:25
ゆとり教育
367名無し検定1級さん:2006/01/24(火) 16:06:14
>>359
こりゃ、駄目だな・・・。
個別ケースの深い習熟度・理解度を問われる試験と、実務で応用するための基本を学習する実務講習の区別がついていない・・・。

恐れ入りました。
368名無し検定1級さん:2006/01/24(火) 16:08:02
>45000円の値打ちを感じさせてくれるなら文句無いけどね
>今のところ全然感じない

講習会場で値打ちを感じるかも知れない可能性を一切考慮せず、【通信講座分だけで十分不満ですが】と言い切ってしまう子供たち
ああ、ゆとり教育万歳!
369名無し検定1級さん:2006/01/24(火) 16:08:14
>>367
天下りにカモられてることに気付いてない・・・
370名無し検定1級さん:2006/01/24(火) 16:09:08
どうでもいい。
イヤなら2年の実務経験すれば良い。
371名無し検定1級さん:2006/01/24(火) 16:09:55
どーせ2年ももたないよw
372名無し検定1級さん:2006/01/24(火) 16:10:34
>講習会場で値打ちを感じるかも知れない可能性
この調子じゃ無いと思うよ
俺の壊れかけのレディオを賭けてもいい
373名無し検定1級さん:2006/01/24(火) 16:11:24
俺はこの資格で社会復帰するんだ〜!35歳ニート、セフレ4人
374名無し検定1級さん:2006/01/24(火) 16:14:06
ちょwww35www
今すぐハロワ行って来い
帰りに電車止めるなよw
375名無し検定1級さん:2006/01/24(火) 16:15:07
>>372
んじゃ俺は大人の階段を賭けてやる
376名無し検定1級さん:2006/01/24(火) 16:15:22
実務本がどれだけ市販されてるか知らないけどさ
45000円あったら結構買えるんじゃない?
377名無し検定1級さん:2006/01/24(火) 16:16:10
カモにされてもいいじゃない  所詮宅建だもの
378名無し検定1級さん:2006/01/24(火) 16:17:31
本の値段なんてどうでもいい。
379名無し検定1級さん:2006/01/24(火) 16:17:58
>>378
何で?
380名無し検定1級さん:2006/01/24(火) 16:18:18
いずれ実務講習も民間開放されるでしょう
お値段もぐっと安くなります
381名無し検定1級さん:2006/01/24(火) 16:19:10
>何で?
合格してウキウキ気分だから
382名無し検定1級さん:2006/01/24(火) 16:19:32
不平不満はありますが
税金だと思って献金します
不平不満はありますが
383名無し検定1級さん:2006/01/24(火) 16:20:32
>>381
中学生はお呼びじゃないのよ。
おとなしく寝てなさい。
384名無し検定1級さん:2006/01/24(火) 16:21:35
>>380
値段もそうだけど、それよりもっと効率よく実務知識が身に付く講習になって欲しいと切に願います
385名無し検定1級さん:2006/01/24(火) 16:27:32
キャッチコピー
宅建のトータルコーデネートは当学院で!
登録講習+本試験+実務講習+α
386名無し検定1級さん:2006/01/24(火) 16:27:44
>>379
金で権利を買うようなもんだから
387名無し検定1級さん:2006/01/24(火) 16:29:03
45000円だけで済むなら我慢もできるが
37000円もあるしな
ぼられすぎだ
388名無し検定1級さん:2006/01/24(火) 16:31:15
>>385
登録と実務はダブらねーだろw
って一瞬思ったが
ありえるな
389名無し検定1級さん:2006/01/24(火) 16:32:11
不動産業界らしい価格設定だよなw
ちなみに講習は講師がテキスト解説するだけだぞ
で、講師によってちょこっと実務経験まじえて話する
実務講習と言うより合格者顔見せ会って感じだ
390名無し検定1級さん:2006/01/24(火) 16:34:30
>>389
別にそれでも良いんだけどさ、実務に役立つ知識が身に付けば
391名無し検定1級さん:2006/01/24(火) 16:43:37
お前らまるで分かってない
俺はまるで分かってない
392名無し検定1級さん:2006/01/24(火) 16:48:31
「実務研修」なんてーのを新設してほしい
営業コース・事務コース・開業コース・総合コース・・・etc
たぶん何十万もぼったくられるんだろうけどw
393名無し検定1級さん:2006/01/24(火) 16:50:58
この実務講習も業者免許取る人に受けさせれば良いじゃん
雇われ主任者だったら先輩に教えてもらえるって
394名無し検定1級さん:2006/01/24(火) 17:14:58
なんだその子供じみた発想は
395名無し検定1級さん:2006/01/24(火) 17:18:58
ひとつ質問してもいいですかね・・・
不動産業者の為の【改正点付き】税制の手引き
だけが17年度版なんですが
これでOKなんですか?他のは18年度版なんですが
396名無し検定1級さん:2006/01/24(火) 17:27:51
つーか普通に実務経験つめば講習いらないってこと忘れてないか
397名無し検定1級さん:2006/01/24(火) 17:33:03
受講料が高いとか改正すべき点があるとか書き込みがあると、
やたら発言者を攻撃して来る奴がいるな。
某センターの職員が沸いて出てるのか。
2ちゃんみてるなら仕事しろよ。ああ、これが仕事か・・・お疲れ様。

でも、真相は単に講習受ける気満々だったら、本試験落ちた奴だったり
するんだろうなw。
398名無し検定1級さん:2006/01/24(火) 17:34:39
女の腐ったような奴が多過ぎだなw
399名無し検定1級さん:2006/01/24(火) 17:34:47
>>397
全部おまえの事だろw
400名無し検定1級さん:2006/01/24(火) 17:35:56
てへw
401名無し検定1級さん:2006/01/24(火) 17:52:26
>>399
不合格者乙
402名無し検定1級さん:2006/01/24(火) 17:54:30
問1 3 問2 3 問3 2 問4 1 問5 3
問6 2 問7 4 問8 1 問9 1 問10 4
403名無し検定1級さん:2006/01/24(火) 18:15:48
>>367
こりゃ、駄目だな・・・。
個別ケースの深い習熟度・理解度を問われる試験と、
実務で応用するための基本を学習する実務講習の区別がついていない・・・。

これって、センターから来た手引きとかテキストとかに書いてあったっけ?
個別ケースの習熟度って、あの試験の何を指してるの?
こんなこと考えながら本試験受けてた奴いる?

なんか、いかにも国土交通省から講習の民間開放や意義を問われ
たり、試験の委任制度について総務庁やらの監査が入ったときの
ために某センターが用意してる想定問答から抜いて来た文章の
ような気がするのは俺だけかな?そう、気のせいだな。まだ良く
読んでないし。
404名無し検定1級さん:2006/01/24(火) 18:21:24
1、2点でダメだった人こんどは大丈夫だ。もう一回秋にガンガレ
405宅おっさん ◆qpBl.gJsqo :2006/01/24(火) 18:31:44
>>402
( ´_ゝ`)フーン
全く一緒だ
問9の都市計画法、最後まで悩んだんだけど
どうやらあってそうだな
Σ(・∀・|||)ゲッ!!
406名無し検定1級さん:2006/01/24(火) 18:36:34
問11 2 問12 4 問13 3 問14 1 問15 2
問16 4 問17 2 
407薄らハゲ:2006/01/24(火) 18:37:52
誰か〜? 宅建合格して実務ゼロで、スクーリング受ける人いませんか??
あの試験って難しいのかな?前もっていっぱい勉強していった方がいいのかな?
408名無し検定1級さん:2006/01/24(火) 18:40:19
問20 2 問21 3 問22 4 問23 1 問24 2 問25 1
409宅おっさん ◆qpBl.gJsqo :2006/01/24(火) 18:41:32
>>406
( ̄ー+ ̄)キラーン
いいねー
410名無し検定1級さん:2006/01/24(火) 18:42:19
脳に障害もった方でなければ中学校で偏差値50切ってたような方でも大丈夫です>ハゲ!
411名無し検定1級さん:2006/01/24(火) 18:42:55
>>407


持ち込み可だし、ほとんどが書き写しでいいみたいだから余裕でしょ。
412宅おっさん ◆qpBl.gJsqo :2006/01/24(火) 18:44:20
>>408
問22 だけ違うな
413名無し検定1級さん:2006/01/24(火) 18:48:44
22は1ですか?
414宅おっさん ◆qpBl.gJsqo :2006/01/24(火) 18:49:24
問22 どうやら、私の方が間違ってそうだなww
415名無し検定1級さん:2006/01/24(火) 18:53:28
問18 3 問19 4
416薄らハゲ:2006/01/24(火) 18:57:41
名無し検定1級さんのって、あってるんですか?
417宅おっさん ◆qpBl.gJsqo :2006/01/24(火) 19:01:49
(´ε`;)ウーン…
問18 と合わないなぁ
200uではなく、240uではなかったっけ??
418名無し検定1級さん:2006/01/24(火) 19:07:32
>>395さん

オイラも税制のテキスト17年度のやつだった(´・ω・`)

読んだけど、もうすでに今年の1月1日から
贈与税の特例の部分は変わっているので
あのテキスト間違ってるんじゃない?
419名無し検定1級さん:2006/01/24(火) 19:10:07
18は税制の手引きP34を参照してください。そっくりそのまま乗ってますよ
420名無し検定1級さん:2006/01/24(火) 19:11:51
間違いはほとんどないと思いますが・・・
実際自分でやってみてください・・
421名無し検定1級さん:2006/01/24(火) 19:11:53
いますぐセンターに電話だ!!!111
422名無し検定1級さん:2006/01/24(火) 19:15:20
>>419さん、420さん

そうなのか?オイラ頭が悪いからよくわからん(´・ω・`)
じっくり考えてみるよ(´・ω・`)
423薄らハゲ:2006/01/24(火) 19:15:35
スクリーングに申し込んだんですが、
行かないで通信講座で自分でやってもいいんですかね?
424名無し検定1級さん:2006/01/24(火) 19:17:58
通信講座もスクーリングもどっちも
やらなきゃだめなんじゃない?(´・ω・`)
425宅おっさん ◆qpBl.gJsqo :2006/01/24(火) 19:20:13
>>419
( ̄ー ̄)bグッ!
426やるきまん:2006/01/24(火) 19:20:15
初めまして。宅地宅建を独学で取得を目指します。
お勧めの参考書やテキスト、サイトなどありましたら
教えていただけないでしょうか?
427名無し検定1級さん:2006/01/24(火) 19:29:19
>>423
勝手にしろ
428名無し検定1級さん:2006/01/24(火) 19:29:25
おすすめテキスト らくらく宅建塾 
問題集 宅建塾@AB 分野別 直前テスト TACの直前テスト
これを完璧にこなせば40点はいけると思います
429名無し検定1級さん:2006/01/24(火) 19:29:32
>>426

お勧めかどうかわからない”けど、
オイラは”らくらく宅建塾”の基本書と
”らくらく宅建塾”の分野別問題集3冊で
一発合格したよ(´・ω・`)
他のものは一切使用してません。
430名無し検定1級さん:2006/01/24(火) 19:31:28
おっさん
12時10分02秒てなんだたの?
431宅おっさん ◆qpBl.gJsqo :2006/01/24(火) 19:32:29
このサイトは避けては通れないでしょうね
十影響の宅建スーパーWEBサイト
ttp://tokagekyo.7777.net/topic-box/site_news.html
432やるきまん:2006/01/24(火) 19:36:19
ありがとうございました。

宅建取引主任者証は受かってからなんですね、違いがわからず…
そっから軽く調べるか。
失礼しました。
433宅おっさん ◆qpBl.gJsqo :2006/01/24(火) 19:39:32
>>430
( ・∀・)アヒャひゃ
よく覚えてたね
既におっさん自身が忘れてますスマソ
たしか、農地法の転用の記憶法で
農地が1で
宅地が2で
山林が3だったかな、転用できるパターンを数字に置き換えて
時計で覚えてました、試験の時は完璧だったんだけど
今は自信がアリマセン
434名無し検定1級さん:2006/01/24(火) 19:41:16
サイコロ賭博は以後しません。
みなさんごめんね以後しません(´・ω・`)
435宅おっさん ◆qpBl.gJsqo :2006/01/24(火) 19:43:42
スマン
123に置き換えたのではなく
012に置き換えです
農地、宅地、山林との対応も定かではありませんが.....

436名無し検定1級さん:2006/01/24(火) 19:44:25
今年の本スレは乱立のせいか閑散としてんなw
おっさんが客寄せパンダで盛り上げてあげなよw
437名無し検定1級さん:2006/01/24(火) 19:47:49
34点おっさんが貼りついてるなw
( ゚,_ゝ゚) プッ
438430:2006/01/24(火) 19:48:54
>>435
なんとなく分かったような希ガスw
439宅おっさん ◆qpBl.gJsqo :2006/01/24(火) 19:49:14
。゚(*゚´∀`゚)゚ノ彡☆ギャハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \
( ;゚皿゚)ノシΣバンバン!!
断ります
次の資格試験勉強が忙しいのでww
440名無し検定1級さん:2006/01/24(火) 19:51:41
宅おっさん次何狙ってんのw
441430:2006/01/24(火) 19:54:48
おっさんブログの更新も期待age
442宅おっさん ◆qpBl.gJsqo :2006/01/24(火) 19:54:50
ww(゚∀゚)ひ( ゚∀)み( ゚)つ(゚A゚)ww
443名無し検定1級さん:2006/01/24(火) 19:59:51
33点 むしろ・みかん箱
34点 ござ・みかん箱 ← 宅おっさん ◆qpBl.gJsqo
35点 タオルケット・みかん箱
36点 長椅子・長テーブル(汚損が目立つ)
37点 長椅子・長テーブル(普通の中古品)
38点 長椅子・長テーブル(綺麗な中古品)
39点 長椅子・長テーブル(デザインの古い新品)
40点 パイプ椅子・長テーブル(メイド・イン・コリア)
41点 パイプ椅子・長テーブル(最新デザインのおニュー・国産)
42点 事務椅子・長テーブル
43点 事務椅子・高級長テーブル
44点 課長クラスの事務椅子・高級長テーブル
45点 部長クラスの事務椅子・高級長テーブル
46点 革張り椅子・秋田杉のテーブル
47点 本革張り椅子・木曽檜のテーブル
48点 高級感漂う匠の本革張り椅子・大理石のテーブル
49点 イサム・ノグチデザインの椅子・黒檀のテーブル
50点 加藤あいのお尻が長時間密着した国宝椅子・相武紗季がヨダレを垂らした伝説のテーブル
444宅おっさん ◆qpBl.gJsqo :2006/01/24(火) 20:05:06
ワーイヽ(゚∀゚)メ(゚∀゚)メ(゚∀゚)ノワーイ
ござ・みかん箱Σ( ゚∀)ゲッ!!
さて、勉強しよーっと
445名無し検定1級さん:2006/01/24(火) 20:15:01
3321324114243124234234121

これが正解ですか
お疲れ様です
これから自分でやってみまーす
446名無し検定1級さん:2006/01/24(火) 20:29:57
>>445
一致した。それでいいと思う。
447土建屋 ◆ZUNa78GuQc :2006/01/24(火) 20:51:55
どうやら全問正解だった(・∀・)
448名無し検定1級さん:2006/01/24(火) 21:25:52
信じてそのままチェックして送ってみようかな。
449名無し検定1級さん:2006/01/24(火) 21:38:15
送られてきたテキスト、逆引きしてみよ
450名無し検定1級さん:2006/01/24(火) 23:49:02
ドッヒャー!
最後の木造倒産苦
ニコニコ笑うビルディング
451宅ちゃん ◆KudGBUzMTI :2006/01/25(水) 00:59:49
は〜い、宅ファミリーの宅ちゃんも来ましたですよ〜
宅ちゃん、初めの自己採点では34だったけど
も一度見直して36点で見事一発合格しました〜。
U期だけど砂防会館で会いましょうね〜
452名無し検定1級さん:2006/01/25(水) 01:29:06
答え一致。いやーいいねこのスレ
453名無し検定1級さん:2006/01/25(水) 03:29:49
>>419
P34みてもよく意味がわからないのですが
H17年度版でOKということでいいのでしょうか?

>>422
私も意味がよくわからないです><
俺も仲間だ・・・
454名無し検定1級さん:2006/01/25(水) 09:42:26
好きにしなよ、全問正解しなくてもいいんだからさー。八割だよ?5問ミスおけ
455名無し検定1級さん:2006/01/25(水) 11:14:32
>>445と一致。少しくらい間違ってても不合格はないね。
教材読まずにこのままチェックして合格っていう要領いい奴もいるだろーなー
456名無し検定1級さん:2006/01/25(水) 12:01:04
答え信じるな アブネーゾ
457名無し検定1級さん:2006/01/25(水) 12:22:10
2月1日きっかりに全く同じ答えが一斉に機構に送られることを想像するとぞくぞくするね
458名無し検定1級さん:2006/01/25(水) 15:09:53
>>457
全国で同じ問題にする方が問題あるから無問題。どーせ天下りの懐に入るだけだしなぁ。
もうメンドクサイから>>445で俺も送るかな。つーか危ないの?最初の5問解いてみて
同じになったから信憑性あるっぽいんだが。
459名無し検定1級さん:2006/01/25(水) 15:29:04
自分は3月中旬にスクーリングだから、
3月になったら問題にとりかかることにした。

今、問題解いて忘れかけた宅建の知識が復活しても
スクーリングまでにまた忘れそうだし。
460名無し検定1級さん:2006/01/25(水) 15:52:20
私も自分でやってみて、445と25問全部同じだから信憑性高いと思うけどね・・・・
不安なら一度自分でよくやってみたまえ
461名無し検定1級さん:2006/01/25(水) 16:21:11
偉そうだな
462名無し検定1級さん:2006/01/25(水) 16:35:22
当たり前なことを言ってるだけだろww
463名無し検定1級さん:2006/01/25(水) 16:41:05
テキストも開かずに>>445を丸写しした漏れ様がきましたよ
464名無し検定1級さん:2006/01/25(水) 16:54:44
>>463
でも、これやらないと、終了試験がやばくないか?
おれは其れが少し怖いわ。
465名無し検定1級さん:2006/01/25(水) 17:05:37
終了試験なんてテキストの丸写しだよ
466名無し検定1級さん:2006/01/25(水) 17:13:10
そ。終了試験落ちる奴なんてそーとーな要領悪い馬鹿だって。
467名無し検定1級さん:2006/01/25(水) 17:25:02
講習内容の事前情報を知らない受講者は、休み時間でも
必死になってテキストと睨めっこしてたから、ワロタw
可哀想だから、隣のおばさんに内容教えてあげたら、弁当代おごってくれたw
468名無し検定1級さん:2006/01/25(水) 17:42:35
33213 24114 24312 42342 34121

自分で見やすいようにコピペ
469名無し検定1級さん:2006/01/25(水) 17:43:13
今度はワークブックの答えあわせをしようぜ
470名無し検定1級さん:2006/01/25(水) 17:46:15
>>469
なにそれ?
471名無し検定1級さん:2006/01/25(水) 18:02:54
講習受ける人の100%終了証明書もらえるわけでない。おいらも数%の中にはいらないようにしょう。
証明証は10年間有効。今ほかの業界にいる人とれる時にとっておこう!
472宅おっさん ◆qpBl.gJsqo :2006/01/25(水) 19:07:59
なんだかなー
「宅建合格セット」に同梱されていたチラシを見て、夕べ同じホテルを
直接予約したんだけど、案内に入っていたJTBの金額の
2/3位だったよ、あまり細かい事は書きたくもないし、言いたくないが
なんか、すごく嫌な気分です。
473名無し検定1級さん:2006/01/25(水) 19:25:28
ちっ、気が付いたか・・(関係者談
474名無し検定1級さん:2006/01/25(水) 19:43:16
増えた1/3は某財団の懐に入るんじゃね?
浮かれた合格者はいいカモだからな
475名無し検定1級さん:2006/01/25(水) 19:48:20
>>465
どういう風にテキストの丸写し?
今回の通信課程終了試験の様な感じの試験でそのレベル?
それともそれ以下のレベル? 
476名無し検定1級さん:2006/01/25(水) 20:06:05
>>475
それ以下。テスト自体が教材持ち込み可能で、答案はテキスト丸写しでおk。
内容も重説かなんかの書類作成だったと思う。だから丸写しでいいってこと。
100%の合格率ではないが、95%程は合格してるらしい。
477宅おっさん ◆qpBl.gJsqo :2006/01/25(水) 20:08:29
国家的な詐欺だな
478名無し検定1級さん:2006/01/25(水) 20:11:08
おっさんは言える分際ではない!
479宅おっさん ◆qpBl.gJsqo :2006/01/25(水) 20:12:34

なぜ?
480名無し検定1級さん:2006/01/25(水) 20:25:00
>>479
あんたはAA荒らしや煽り等々をやらかす捻くれ根性だからねぇ
481名無し検定1級さん:2006/01/25(水) 20:25:35
宅建とって就職きまったよ
ていってもまだ免許持ってないけどね。
手取り27マン
どう?
482名無し検定1級さん:2006/01/25(水) 20:27:02
免許?
483宅おっさん ◆qpBl.gJsqo :2006/01/25(水) 20:36:34
>>480
ようやく、考えた答えがそれか
付き合いきれない程のおつむの持ち主のようだな
┐(´д`)┌ヤレヤレ
484名無し検定1級さん:2006/01/25(水) 20:38:28
>>483
本性でたねw
やっぱお前アフォだわwww
485名無し検定1級さん:2006/01/25(水) 20:44:49
>480 + なんか頭のいいふりした割に34点しか取れなかったのが理由と思う。

マジレスw
486名無し検定1級さん:2006/01/25(水) 20:52:42
たかが34点合格で
合格証書を鯖にうpしてしまう感性が理解し難い
きっと小猿の脳みそと同じ質量なんだろう
487名無し検定1級さん:2006/01/25(水) 20:58:43
>>474
東京のメイン会場、砂防会館の会議室使用料だ。

http://www.sabo.or.jp/kaikan-annnai/ryoukin.htm

平日なら1日借りても63万円にしかならない。
一方、欠席もいるだろうから、1日に少なく見積もって500人
入れるとしたら、その受講者が財団に納める受講料は
収入
 受講料  @45,000 × 500 (人) = 22,500,000 円
支出
 会場費  @630,000 ×  2 (日) =  1,260,000
 講師謝金 @100,000 ×  10 (人)  =  1,000,000
 教材費  @ 10,000 × 500(セット)=  5,000,000
小計                    7,260,000 円
 
 差引                   15,240,000 円

 2日間の講習で財団にはざっと1,500万円以上の金が落ちること
となる。
 逆に、上の会場費等を受講者1人当たりに換算すると、4,520円だ。
テキスト原価を10,000円としても、合わせて14,520円!
 さっきの残りとすると、俺らが今やってる課題、30,480円!1問1,524円!
 みんな、こんなに金かけてるんだからしっかり勉強しようぜ。
 
488名無し検定1級さん:2006/01/25(水) 21:14:17
>>483
34ていえば
新報が34前後出した時ガクブルだったんだろw
発表前に『鯖うpヴォケ!』って啖呵きってたからな
まぐれでも合格したから良かったジャンw
489名無し検定1級さん:2006/01/25(水) 21:24:24
>>481
手取り27マソか・・・
いいね〜。30マソ狙おうかな
490名無し検定1級さん:2006/01/25(水) 21:37:55
誰か、実務のテストの模範解答分かる人いますか?タックかレックとかから出回るの??
491名無し検定1級さん:2006/01/25(水) 21:42:08
>481
どこの地域で、
何才くらいですか?
492名無し検定1級さん:2006/01/25(水) 21:46:27
不動産業の面接試験を受けることにした。
条件:専任の主任者ー1ヶ月30万円(ボーナスなし)
  営業やらない。(はっきり)
  重要事項説明が生じたら出社する。
  調査費として1日1万円の交通費謄本代を要求
  前金で出さなければ重要事項説明を拒絶する。
  増員による主任者ー毎月20万円 5年に一度しか出社しない。
  経営者と従業員の関係は報酬でしかない。
  従業者は中途解約の上、離職転職が可能である。
  期限の定めをしないで雇用契約を結んだ場合、
  経営者は4ヶ月分の解雇予告金を支払うこと。
  営業による条件:
  歩合による
  会社には消費税分と6万円が入る
  後は自分の営業利益。
  労働者は経営者から搾取されている。
  「自営したら?」といわれたので
  「下手をうって、しくじったら元も子もないから
   単なる訓練の場」と言いはなってしまった。
   何か職場が暗かったんだもの・・・
493名無し検定1級さん:2006/01/25(水) 22:25:16
>>492
お前何様なわけ?
494名無し検定1級さん:2006/01/25(水) 22:47:30
ビデオを見たんだが、限られた時間の中で一つの物件のために
あんだけの労力を使って地道に努力してる不動産って、たくさんあるんだろうか?
あんまり待たせると、他へ行っちゃうお客も多いんでは。
495名無し検定1級さん:2006/01/25(水) 22:48:26
あくまでも理想の形だからじゃね
496名無し検定1級さん:2006/01/25(水) 22:50:33
>>494
あれだろ。作り話だからああいう感じじゃない?実際じゃあんなにトロトロしてたら
絶対部長とかに「トロイ」って怒鳴られるだろうし、それ以前にあんなに精根尽くしてやっている
日本の不動産会社は一握りもいないと思われる。普通は適当に自社に有利な物件の紹介程度
その前に客側が「いつまで待たせるんだ!」て切れてしまうだろし。
497名無し検定1級さん:2006/01/25(水) 22:53:25
不動産業。

それは調査や説明をきちんとやればやるほど、取引が成立しにくくなる奇妙な業種
498名無し検定1級さん:2006/01/25(水) 23:06:49
どうせなら、リアルで「不動産媒介業の実態」とかで
ヤー関係ぽい作品にすれば良いのに。社員はサングラス掛けて怪しい風で、
入社した矢野社員に対して「え、これが本当の実務じゃー」って言わせるタイプで
499名無し検定1級さん:2006/01/25(水) 23:21:01
教材がやっと届いた。分厚いなオイ。
仕事もあんのにこんなの全部読みたくねえ。
500名無し検定1級さん:2006/01/25(水) 23:23:16
分厚い中から試験問題を出すんだろ。>終了試験
あれって本当に不安だ。リアルで終了試験って簡単か?
1時間しか時間はない中で
501名無し検定1級さん:2006/01/25(水) 23:25:03
問題解きながら本をみていくんだお
あと、重説と契約書を読みながらかくんだお
そうすれば、それなりによめるお
502名無し検定1級さん:2006/01/25(水) 23:29:17
60分の終了試験は、持ち込みでも答えをテキストからさがしてる間に時間がたつ。細かいとこまで読む必要ないと思うが、答えが載ってるページを要領よくさがせるぐらいは目を通さなあかんわな。
503名無し検定1級さん:2006/01/25(水) 23:31:54
去年の受講者だが
税法から3問、統計が2問出題されて
正直ビビッタ罠w
しかも問題用紙は持ち帰り不可
ドキドキもんですよ
504名無し検定1級さん:2006/01/25(水) 23:34:19
不安にさせないでくれ〜
505名無し検定1級さん:2006/01/25(水) 23:42:01
実務講習ってくらいだから税法は突いてくるよな〜
やだな〜もう忘れちまったよ〜
506名無し検定1級さん:2006/01/25(水) 23:49:41
そういえば、終了試験に内容って日によって違うものなの?
講習会は数日に渡ってするわけだし、もし前の奴と同じ問題がでれば
あとで受講した人間が得になるわけなんだけど。
507名無し検定1級さん:2006/01/25(水) 23:55:35
昨年受講者だけど
そんなに不安がらなくても大丈夫だw
>>30-31のテンプレ信じなさい。
2%落ちてるのは、あれ欠席だから。事実上100%修了おk!
508名無し検定1級さん:2006/01/26(木) 00:41:57
8割出来なくても大丈夫ってこと?試験受けた人みんなが出来てたら異常 w
509名無し検定1級さん:2006/01/26(木) 00:42:08
ここに宅建の過去問題集があるからやってみれw

ttp://www.teinen.sakura.ne.jp/sikaku
510名無し検定1級さん:2006/01/26(木) 00:54:31
>>509
実務講習の話をしてるので。
511名無し検定1級さん:2006/01/26(木) 00:56:05
実務講習の試験問題は流出していないのか?(持ち帰り厳禁だが、こっそり失敬とか)
512名無し検定1級さん:2006/01/26(木) 01:08:56
問題と解答はセットで回収っす
513名無し検定1級さん:2006/01/26(木) 01:12:13
>>508
穴埋め・一問一答それぞれ8割じゃないからねw
合わせて8割だからね。
写経で70点あれば残り一問一答は10点でおkってこと

>>511
昨年の一問一答の問題20問ぐらいならわかるよw 知りたい?
514名無し検定1級さん:2006/01/26(木) 01:33:09
DVD見るの('A`)マンドクセ
誰か三行で要約してくれ
515名無し検定1級さん:2006/01/26(木) 01:35:56
観る
必要
無し
516○ お得情報 ○:2006/01/26(木) 04:18:01
登録講習について

登録講習は0点でも合格になります。

受講の手引きP2〜P4ページの一番下に
〜点を得ること・・・ と記載されてます。
これは万が一点数が取れなくても受かるということです。

つまり、スクーリングに出て、終了試験解答用紙を提出すれば、
100l受かるということです。

宅建試験受かっている訳ですから最低点数を下回る人はいないと思いますけどね(笑)

因みに試験はかなり簡単です!


【インターネット活用クラブ】

★毎年宅建試験合格ライン的中させてます★

今年も33点と見事的中!

http://money4.2ch.net/test/read.cgi/estate/1132636218/

↑ (>>1を見てご覧)

●参考

インターネット検索でインターネット活用クラブと検索
517名無し検定1級さん:2006/01/26(木) 11:01:54
登録申請した後、さらにもう1度登録完了のはがきを
持って主任者発行手続きに行くのって神奈川だけ?
518名無し検定1級さん:2006/01/26(木) 12:29:59
>>470
ヒント:手元にあるマークシート


っていうか、5/1までに提出すべき実務講習の終了試験の答えそのもの
519名無し検定1級さん:2006/01/26(木) 13:03:28
池田さんの奥さん   ほな買いさせていただきまひょかぁ〜!
520名無し検定1級さん:2006/01/26(木) 14:31:07
>>517
平成16年度だが、埼玉も。
確か二県だけだよな、法人に丸無げなのも。
521名無し検定1級さん:2006/01/26(木) 15:30:30
スクーリングワークブックの答え合わせは? チンチン〜♪
522名無し検定1級さん:2006/01/26(木) 15:32:20
>>52
会場で発表するからそれを書けば良い
523名無し検定1級さん:2006/01/26(木) 15:39:55
>>522
でも、スクーリングワークブックには
「十分に時間を取れない可能性があります〜」って書いているけど?
時間がかなりギリギリだから多少省略とかあるんじゃない?以前は3日だったし
524名無し検定1級さん:2006/01/26(木) 17:36:04
>>521
早く書いてくれYO チンチン〜♪
525名無し検定1級さん:2006/01/26(木) 17:48:03
合流してください

宅地建物取引主任者様を崇めるスレ
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/lic/1137984950/l50
526名無し検定1級さん:2006/01/26(木) 18:00:20
>>525
削除依頼出してこいよ
527名無し検定1級さん:2006/01/26(木) 18:34:47
>>514
郷田君
528名無し検定1級さん:2006/01/26(木) 19:53:06
>>514
矢野さんの
スカートの中が
見えそうで見えない
529名無し検定1級さん:2006/01/26(木) 20:08:16
矢野さんに萌えるのは毎年の光景
530名無し検定1級さん:2006/01/26(木) 20:16:19
まだ観てないけど、観たくなったw
531名無し検定1級さん:2006/01/26(木) 21:00:26
今日実務でじゅうせつをはじめてやったが
予想通り超事務的作業でした。
宅建もってて得なこと。
・月1万手当
・重説読んでるときは仕事さぼれる。
・店内で多少はでかい顔できる。
・ボーナスがつきやすい&出世しやすい。
532名無し検定1級さん:2006/01/26(木) 21:43:22
>・重説読んでるときは仕事さぼれる。
なんでサボれるんだ?よく分からない。
まあ、最近じゃリストラとかで資格があるならベア0で雇うけど、
資格ないやつは強制首切りに掛けたりされるからな
533名無し検定1級さん:2006/01/26(木) 23:52:03
45000円の箱。届いてからずっと部屋の隅っこで休憩中。
534名無し検定1級さん:2006/01/27(金) 00:04:14
何人も重説する人が必要なほどバンバン契約が取れる
宅建業者なんてほとんど無いでしょ。
資格取ったって所詮営業できてナンボの世界、数少ない
常識のある稼げる営業目指すしかない
535名無し検定1級さん:2006/01/27(金) 01:51:00
宅建取得を考えているのですが今の仕事は宅建とまったく関係ありません。
転職する気で取得しようと思うのですが高卒で宅建を活かせるところに就職できるでしょうか?
現在22歳、高卒です。面接してみなければ分からないのは承知ですが、皆さんの意見を
教えていただけないでしょうか?
536名無し検定1級さん:2006/01/27(金) 01:54:06
大学が日大でも、大学院が東大なら、最終学歴として
東大になるでしょ だから、日大でたことは世間では表面に
でなくなるでしょう
三流高校でて東大卒業するのと同じ事でしょ
日大卒の東大修士
だから官庁とか大企業ででも日大卒東大修士は他の京大卒とかよりも
東大の学閥つかえるから有利でしょ 就職のときも東大院というだけで
ほかの大学と別格扱いでしょ 例え日大卒であったとしても
ようするに、東大か京大の大学院行って一流企業に入るのが一番!!!

537名無し検定1級さん:2006/01/27(金) 08:35:59
中学高校で教える世の中のことは実はでたらめです。
実は世の中、結構不平等で理不尽なものでございます。
実力があれば大丈夫・・・・いえいえこの世はコネとカネ
コネを付けるにはやはり結婚が一番でございます。
身分は平等・・・・・・・・・・・いえいえ大卒と高卒とでは大名と小作人ほどの格差があります。
           東大卒と琉球大卒も社長と守衛くらいの開きがあります。
職業に貴賎なし・・・・・・・・これも大嘘。国立病院勤務の外科医とか外資系信託銀行勤務だと名刺交換して
           くれおべっか使ってくれ若い女性もうようよよってきてさらい放題ですが
           大田区とか墨田区の町工場勤務だと、商店会の肉屋のコロッケ揚げてるおばちゃんしか声をかけてくれません。
さて、不動産屋で実力主義を掲げているけれども、所詮そういうところは零細企業で
その内解散して淘汰されます。結局のところ営業できて数字上げられる奴は
一生働きアリで終り。
営業できない、仕事できないけど、本人は帝国大学そつで
父は国土交通省官僚となると大手の副社長とかになります。
どうせ9割が零細企業なのだからここは、社長が主任者持っていない企業に入って害虫のように
給料ただ取りするのがよいと思う。
専任主任者で完全歩合給なら今すぐ労働基準監督局と都道府県の不動産局免許課へ電話
538名無し検定1級さん:2006/01/27(金) 09:37:59
受講の手引きをよく読まずに、テストを回答して書留で送ってしまった。
〆切、「来月から」なんだな、気づかなかった。

で、さっき電話したけど、でも大丈夫ということ、受け付けてくれるらしい。
アブネー。
539名無し検定1級さん:2006/01/27(金) 09:47:13
このせっかち君が
540名無し検定1級さん:2006/01/27(金) 10:01:05
>>538
ちゃんと読めww2月1日からって書いてあるだろwせっかち君は嫌いでないがなw
解答は>>445で送った?俺ここの解答そのままで1日に郵送しようとしてるんだけど。
541名無し検定1級さん:2006/01/27(金) 10:13:20

483 宅おっさん ◆qpBl.gJsqo 2006/01/25(水) 20:36:34
   >>480
   ようやく、考えた答えがそれか
   付き合いきれない程のおつむの持ち主のようだな
   ┐(´д`)┌ヤレヤレ
542名無し検定1級さん:2006/01/27(金) 10:21:10
>>514
・不動産会社の事務所はもっと殺伐としている
・40uくらいのマンションのはずなのに間取りが2LDKか3LDK
・マンションの買主の関西弁がすご不自然
543名無し検定1級さん:2006/01/27(金) 11:06:00
もっとむずかしい試験で、合格してもあまり役に立たない資格よりマシだよ、この資格。
地方では持ってるだけでまだ重宝がられる w
544名無し検定1級さん:2006/01/27(金) 13:25:16
> 生きている事の価値さえ失いそうな自分

キモ杉w
545名無し検定1級さん:2006/01/27(金) 14:31:43
どちらにアンカーしてるのやらw
546名無し検定1級さん:2006/01/27(金) 15:35:23

547名無し検定1級さん:2006/01/27(金) 17:56:54
>>540
俺も2月1日に出すよ。
あの答えでオッケーだよね、多分。
失くしたり汚したりしないうちに出すのが吉。
548名無し検定1級さん:2006/01/27(金) 18:28:35
あの解答では7割しか点数いかないよ。釣られるな!
549名無し検定1級さん:2006/01/27(金) 18:44:00
   |
   魚 パクッ、、つ、つられた
550名無し検定1級さん:2006/01/27(金) 18:46:07
>>548
      | Hit!
      |
   ぱくっ|
     /V\
    /◎;;;,;,,,,ヽ   そんなエサで
 _ ム::::(,,゚Д゚)::|   俺様が釣られると思ってんのか!!
ヽツ.(ノ:::::::::.:::::.:..|)
  ヾソ:::::::::::::::::.:ノ
   ` ー U'"U'
551名無し検定1級さん:2006/01/27(金) 18:46:47
>>547
黄色いシミが付いてしまいました.......orz
552名無し検定1級さん:2006/01/27(金) 19:13:13
ワークブックの答えキボンヌ
553名無し検定1級さん:2006/01/27(金) 19:39:07
>>544はおっさんの名言だよw
コピペでahoo検索してみれ
554名無し検定1級さん:2006/01/27(金) 19:41:53
ahoo検索
555名無し検定1級さん:2006/01/27(金) 19:52:00
555
556名無し検定1級さん:2006/01/27(金) 19:58:10
不動産業に夢を抱いてる訳ではありません、生きている事の価値さえ失いそうな自分にあえて、課題を与え初めて真剣に国家資格チャレンジするおっさんの日記ですこのプログを...
557名無し検定1級さん:2006/01/27(金) 20:17:31
宅おっさん超恥ずかすぃー!!!!!
試験前に自分は頭が良いなどと散々偉そうに言っておいて
結果ギリの34点しか取れなく辛うじて合格した分際で
ブログに堂々と合格証upさせてやんのwww オヤジバカ丸出しだなこりゃwww
558名無し検定1級さん:2006/01/27(金) 20:23:45
ニケーン学院トトーリ校のスパースター
559名無し検定1級さん:2006/01/27(金) 20:26:24
>生きている事の価値さえ失いそうな自分って
リストラ対象ってことだねきっと… だから受験したんだ。。
560名無し検定1級さん:2006/01/27(金) 20:28:37
>>558
ニケーン学院トトーリ校の恥さらしです。
561名無し検定1級さん:2006/01/27(金) 20:34:31
このスレや本スレでの言動を見ていると、おっさんは独りよがりで自分に酔っているとしか思えない。
562名無し検定1級さん:2006/01/27(金) 20:34:57
おっさんの〜苦虫噛んだ〜その顔が〜画面の向こうに浮かぶなるなり〜
563名無し検定1級さん:2006/01/27(金) 20:43:39
誰か、第一日程の大阪国際会場で「宅おっさん」て小声でつぶやいてみてw
564名無し検定1級さん:2006/01/27(金) 20:52:08
   人                         
  (__)              
 (__)                
_| ̄|○i|! ←宅おっさん
565名無し検定1級さん:2006/01/27(金) 20:59:44
よかった横浜で・・。
566名無し検定1級さん:2006/01/27(金) 21:00:00

.                   __________
    _              | おっさんブログ 炎上中|
   `))             | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  ジ
    ´   ( )         ∧              ジ ャ
      ( )         <⌒>     (⌒ ⌒)    ャ |
 ウーウー.( .人         /⌒\  \( ,,  ⌒)// | ン
    人/  ヽ  ______]皿皿[-∧( ⌒ ,,  ,, )  ン !!
   ( ( )( )  )三三三∧_/\_|,,|「|,,,! (  ,,   )   !!
  __| ̄田 ̄田 / ̄ ̄Π . ∩  |'|「|'''|「 (    )
 /__,|==/\=ハ, ̄ ̄|「|ガシャーン |「| | *   +
/_| ロ ロ 「 ̄ ̄ ̄ | | 田 |「|箔c 田 |「|[[ *
|ll.|ロ ロ,/| l⌒l.l⌒l.| |    |「|        |「|ミミミミミミ ++*:
   λワー∧      λワー   λワー     λワー
 .λワー   | |  λワー    λワー     λワー


567名無し検定1級さん:2006/01/27(金) 21:01:07
煽りにはいちいち反応するし、カウンターも強烈
AAは使う、釣りも得意中の得意
過去は消せません、反省しなさい。
568名無し検定1級さん:2006/01/27(金) 21:03:53
大学が日大でも、大学院が東大なら、最終学歴として
東大になるでしょ だから、日大でたことは世間では表面に
でなくなるでしょう
三流高校でて東大卒業するのと同じ事でしょ
日大卒の東大修士
だから官庁とか大企業ででも日大卒東大修士は他の京大卒とかよりも
東大の学閥つかえるから有利でしょ 就職のときも東大院というだけで
ほかの大学と別格扱いでしょ 例え日大卒であったとしても
ようするに、東大か京大の大学院行って一流企業に入るのが一番!!!

569名無し検定1級さん:2006/01/27(金) 21:06:34
今日は、通信の問題を4問解いたぞ!w
あと、11問で終わるよ〜。みんなは終わったのかい?
問題、けっこう難しいよね。全然知らない問題とかある。
スクーリングは、横浜だ〜。楽しみだな。
570名無し検定1級さん:2006/01/27(金) 21:09:25
おっさんへ

http://www.viagra-v.com/
571名無し検定1級さん:2006/01/27(金) 21:18:17
講習会場でミニスカのね―ちゃん隣の席にならないかな。
572名無し検定1級さん:2006/01/27(金) 21:18:54
大学が日大でも、大学院が東大なら、最終学歴として
東大になるでしょ だから、日大でたことは世間では表面に
でなくなるでしょう
三流高校でて東大卒業するのと同じ事でしょ
日大卒の東大修士
だから官庁とか大企業ででも日大卒東大修士は他の京大卒とかよりも
東大の学閥つかえるから有利でしょ 就職のときも東大院というだけで
ほかの大学と別格扱いでしょ 例え日大卒であったとしても
ようするに、東大か京大の大学院行って一流企業に入るのが一番!!!

573名無し検定1級さん:2006/01/27(金) 21:34:03
仙台組み応答願います。
574名無し検定1級さん:2006/01/27(金) 22:05:09
仙台組だお。
3/15.16に出席するよ。
いじめないでね。
575名無し検定1級さん:2006/01/27(金) 22:16:41
見事に違う日程です。
本当にありがとうございました。
576名無し検定1級さん:2006/01/27(金) 22:28:09
模範解答誰か教えて。実務講習のやつ
577574:2006/01/27(金) 22:32:20
エエエエエエ(´д`)エエエエエエ
早くも用なしイイイイイイ

仙台一発目だから、元気があったらリポートするよ。
578名無し検定1級さん:2006/01/27(金) 22:53:53
高松組生きてるか?
579名無し検定1級さん:2006/01/27(金) 23:11:02
死んじゃったみたいだお・・・・・(><)
580名無し検定1級さん:2006/01/27(金) 23:18:48
>>576
ワークブックの答えは
赤い本(スクーリングテキスト)に載ってるよ
書き写せばおk
581名無し検定1級さん:2006/01/28(土) 00:43:44
477 宅おっさん ◆qpBl.gJsqo 2006/01/25(水) 20:08:29
   国家的な詐欺だな


合格させてもらって全否定かよ!真性の基地外だな
582名無し検定1級さん:2006/01/28(土) 09:37:16
でも国家的詐欺のような気がするが?
何で特別法人が関わってくるのかわからん!
天下り先の確保だろ?どうせ。
583名無し検定1級さん:2006/01/28(土) 09:45:13
>>582
不合格者の嵐ですから
584けん:2006/01/28(土) 10:52:28
来年から試験は難しくなるって本当ですか?
585名無し検定1級さん:2006/01/28(土) 11:16:12
ここは資格試験受かった人が主任者証とを手にするまでの過程のスレだよ。
試験のネタは他でやってくれよ
586名無し検定一級さん:2006/01/28(土) 12:57:23
んだんだ・・・・・・・
587名無し検定1級さん:2006/01/28(土) 15:59:00
>>584
スレ違いだけど、多分、免除者が雪崩れ込んで来て難易度は高くなるんじゃない?
今回の試験も実際の5点免除でない人間の合格者の割合は12%程度だ
588名無し検定1級さん:2006/01/28(土) 16:11:36
>>587
なんで? 免除の制度変わるの?
589名無し検定1級さん:2006/01/28(土) 16:39:29
去年から変わったYO
590名無し検定1級さん:2006/01/28(土) 16:59:49
>>589
確か、余りにも宅建に合格できない実務関係者から圧力があって
試験をパスしても関係ない連中をなるべく減らそうという意図から
実務関係者にかなり門戸を広げたはず。なので実務関係者は今年から割りと得だが、
逆な一般受験者は不利に・・・
591名無し検定1級さん:2006/01/28(土) 17:18:18
今の試験に合格しないような人物に重要事項説明させていいのか?
俺なんか今でも疑問なのに。
592名無し検定1級さん:2006/01/28(土) 18:01:32
宅 建 を 他 の 資 格 と 同 じ 日 に 開 催 す る の

辞 め て く れ。

情 報 処 理 関 係 と か ね。 試 験 も 年 2 回 実 施

し て い い じ ゃ ん。 ど う せ 合 格 者

少 な い ん だ か ら。 問 題 も 量 減 ら し て

オ ー ソ ド ッ ク ス な  良 難 問 に し て ね
593名無し検定1級さん:2006/01/28(土) 18:13:22
>>591
確かに>今の試験に合格しないような人物に重要事項説明させていいのか?
っていう疑問の声もあるけど、正直どうしても人手が足りず、
また明らかに宅建関係とか関係ない人間(主婦、学生など時間に余裕のある連中)が
ドンドン受かっている状態で業界(特に自営業関係)としてはかなり死活問題らしい
(普通、学生の中には将来宅建関係に就く奴もいると思うんだけどな。)

で、資格者を5人に3人の割合を認める代わりに我々業界関係者を優先的に合格させろと
圧力みたいな感じでかけたらしいわ
594名無し検定1級さん:2006/01/28(土) 18:37:54
483 宅おっさん ◆qpBl.gJsqo 2006/01/25(水) 20:36:34
   >>480
   ようやく、考えた答えがそれか
   付き合いきれない程のおつむの持ち主のようだな
   ┐(´д`)┌ヤレヤレ


自称中年、推定40代の書込み。大人として恥ずかしいね
595名無し検定1級さん:2006/01/28(土) 18:58:44
法定数1per3は受験産業関係筋の垂れ流した空想と聞いている。
主任者が足りないなんてどこのモグ●よ?
いいか、論理的に詰めてやる。
5人以下、且つ支店無しの極小箱…法定数は割れ得ない。
6人超10人以下、且つ支店一個のみの小箱…あと一人位なんとかせーやw
〜略〜
11人超50人以下の中箱…普通、その規模になるまでにスペア要因くらい確保すんだろ。
51人超500人以下の大箱…ある意味一流企業じゃない、つまり一定の倍率を確保できる訳。履歴書に書いてて当たり前。
596名無し検定1級さん:2006/01/28(土) 19:28:11
伊藤さんのレベルになるのは、何ヶ月かかるの?あとはこの繰り返し
てこと。
597名無し検定1級さん:2006/01/28(土) 19:45:08
一昨年受かって、今年講習うける。

行書やってたから民法は分るが、他は忘れた
598名無し検定1級さん:2006/01/28(土) 19:47:42
通信過程の答え合わせしないの?
599名無し検定1級さん:2006/01/28(土) 19:51:11
価格査定マニュアル買ったひといる?
感想教えて。
600名無し検定1級さん:2006/01/28(土) 20:02:31
>>598
もうやったYO
601名無し検定1級さん:2006/01/28(土) 20:18:15
>>535
楽勝でできると思うよ。
賃貸とか宅建もってれば楽勝で雇ってくれる。
もってないアホでも対人苦手じゃなければ楽勝だから。
ただ試用期間突破できるかどうかは別問題。
金のためっていっても他の学歴資格不要職よりは
明らかに給料高いが、家買ったり、豪遊できるほどじゃないし。
602名無し検定1級さん:2006/01/28(土) 20:52:46
就職決まったよ

お母さんが夕飯の時に
「知り合いが不動産業はじめたいらしいんだけど、主任者が足りないって言うから
『うちの娘が8月くらいに主任者になります』って言っておいたわよ
夏になったら挨拶に行きなさい」って
月5万円もらえて、仕事は特に何もしなくていいらしい
平日は今の仕事があるから、土日だけ時々顔出せばいいらしい
顔出したときは、日当3万くらいくれるらしい
ちょwwwwwそれ名義貸しwwwwww

ちなみに母(不動産屋勤務)が言ってたんだけど、
東京での名義貸し相場は月5万らしいよ
神奈川の相場は月3万らしい
なんだそれは
603名無し検定1級さん:2006/01/28(土) 20:55:59
>>602
最近、名義貸しが問題視されてきていて、これからは簡単に名義貸し出来なくなるとか聞いたんだけど。
まぁバレたら軽く資格剥奪だなぁ。
604602:2006/01/28(土) 20:56:30
さすがに苦労して手に入れた資格が剥奪になったら困るから
名義貸しは断ったんだけど・・・変な会社だったら嫌だし
でも結構名義貸しっているらしいね

母にはなぜか怒られたw
「なんで断るのよ!?」
「アンタ、月に5万づつ貯金したら、いくらになると思ってるの!?」って
605名無し検定1級さん:2006/01/28(土) 21:19:18
出勤あるところはまだ健全だよw
606名無し検定1級さん:2006/01/28(土) 21:21:54
自作自演は楽しいか・・・?痛々しいからヤメロ。あとスレ違い
607名無し検定1級さん:2006/01/28(土) 22:17:25
資格剥奪って・・・
608名無し検定1級さん:2006/01/28(土) 22:19:10
宅建試験合格→実務講習(or実務経験)→資格登録→(合格後1年以上の人は法定講習)→主任者証取得
609名無し検定1級さん:2006/01/28(土) 22:28:43
正直
宅建合格者でも営業経験なしでは就職は厳しい。

ところで、
U−canの情報によると主任者の割合を5人に1人から
3人に1人になるらしいよ
610名無し検定1級さん:2006/01/28(土) 22:37:23
>>609
某予備校では5年前から言ってるよ>3人に1人

資格予備校が生徒集めるために流したデマじゃね?
611名無し検定1級さん:2006/01/28(土) 22:46:23
予備校お得意のいつものセールストークじゃないの?>3人に1人
オレは3年前の時に一時期予備校へ行ったときに盛んに勧められたけどな
612名無し検定1級さん:2006/01/28(土) 22:47:55
漏れ、主任者証を得て今日初めて重説するハズだったのにその客にドタキャンされた(-.-")凸
明日来るらしいが、漏れは明日休みなのだ…
613名無し検定1級さん:2006/01/28(土) 22:50:36
>>612
嫌だなそれ。休日出勤になるけど、手当ては出ない悪寒。
そういえば、重説で色々書類に書き込むけどその書き込むのも仕事の一つ
だよね、教科書を見るとかなり書類に書き込むのめんどくさいな。
614名無し検定1級さん:2006/01/29(日) 00:11:21
35歳までで、第1種普通免許+宅地建物取引主任者+仕事に対するやる気

経験なくてもほかの仕事より給料もらえる。みんながんがれ。
615名無し検定1級さん:2006/01/29(日) 02:51:57
616名無し検定1級さん:2006/01/29(日) 03:35:50
DVDを選択したが家のDVDプレイヤーがぶっ壊れて
しまい見られないorz
しょうがないんでカーナビで見よう(´・ω・`)
617名無し検定1級さん:2006/01/29(日) 08:25:45
名義貸しは犯罪です。
618名無し検定1級さん:2006/01/29(日) 08:36:40
5万ぐらいで名義貸しって プッ 犯罪犯して取り消しなって今度資格とるのはもっとむずかしい。
619名無し検定1級さん:2006/01/29(日) 11:33:57
>今度資格とるのはもっとむずかしい
どのように難しくなるの?
620名無し検定1級さん:2006/01/29(日) 11:44:01
また試験受けて合格、不動産実務経験(または講習)で登録申請する時に前歴がわかるからね。
621名無し検定1級さん:2006/01/29(日) 11:45:23
はい、後は試験スレに行くように。
622名無し検定1級さん:2006/01/29(日) 11:45:50
614>> 35歳まででないと、やはりだめ?
623名無し検定1級さん:2006/01/29(日) 11:57:04
>622
会社の規模によってもちがうのでは?小さなとこだったら年令もっと緩いと思うよ。法人相手は経験要が多いが個人相手はほかの業界にいてた人でもOKみたい。これは私の住んでる地域でですが・・
624名無し検定1級さん:2006/01/29(日) 12:00:49
>前歴がわかるから
前歴がわかるとどうなるの?
625名無し検定1級さん:2006/01/29(日) 12:09:08
不動産業でも試験になかなか合格できる人が少ないとことか、社員に資格持ってる人が多いとかある。これは営業能力以前の学歴も関係ある。
626名無し検定1級さん:2006/01/29(日) 15:50:54
>>620
前歴がわかるとなぜ難しくなるのか教えてくれw
627名無し検定1級さん:2006/01/29(日) 15:56:18
>>625
学歴関係なくね?
まぁある程度の基礎学力は必要だが

宅建所持者が多い会社ってのは
1中途採用時は宅建取得者しか採用しない
2資格取得サポート体制が整ってる
(予備校代会社負担とか会社に講師呼んで勉強したりとか)
628名無し検定1級さん:2006/01/29(日) 16:56:31
名義貸しの話に粘着してる糞女死ね。
629名無し検定1級さん:2006/01/29(日) 17:40:05
今日は矢野さんのビデオを観ました、本が厚いので困りました

ところで、矢野さんでぬいたかたおられますか
630名無し検定1級さん:2006/01/29(日) 18:18:45
矢野さん(*´Д`)ハァハァ
631名無し検定1級さん:2006/01/29(日) 18:19:44
テキストの巻末に矢野さんのスリーサイズが書いてあるって本当ですか?
632名無し検定1級さん:2006/01/29(日) 18:27:49
矢野さん
かわいいけど
皺が多い
633名無し検定1級さん:2006/01/29(日) 19:48:25
郷田君キモス
634名無し検定1級さん:2006/01/29(日) 21:15:21
矢野さんはもう五年以上あの麗しき姿のままでつ。
635名無し検定1級さん:2006/01/29(日) 21:38:42
名義貸し→違法
重説読みのアルバイト→合法
636名無し検定1級さん:2006/01/29(日) 22:09:24
矢野さん、どう見ても女子大生&新入社員には見えない。
ってかあのファッション&髪型って1990年代どころか下手したら
1980年代後半?、と思ってしまう。現在の年齢は40代でせうか?
637名無し検定1級さん:2006/01/29(日) 23:00:12
矢野さん、ハァハlァ/lァ/ヽァ/ヽァ ノ \ア ノ \ア / \ ア / \ ア
638名無し検定1級さん:2006/01/29(日) 23:11:03
誰よ?矢野さん。ドピュー…
639名無し検定1級さん:2006/01/29(日) 23:30:25
3人に1人にしたら、地場の従業員の多い不動産屋は
皆、業務停止処分になる。
640名無し検定1級さん:2006/01/30(月) 00:23:09
>>639
色々やりくりはするでしょうね。
まあ、リストラのいいネタにされる悪寒。
それか、インチキで法定を満たさなくても何らかの名義貸しで営業とか
641名無し検定1級さん:2006/01/30(月) 00:26:05
大学が日大でも、大学院が東大なら、最終学歴として
東大になるでしょ だから、日大でたことは世間では表面に
でなくなるでしょう
三流高校でて東大卒業するのと同じ事でしょ
日大卒の東大修士
だから官庁とか大企業ででも日大卒東大修士は他の京大卒とかよりも
東大の学閥つかえるから有利でしょ 就職のときも東大院というだけで
ほかの大学と別格扱いでしょ 例え日大卒であったとしても
ようするに、今学生の人は東大か京大の
大学院行って一流企業に入るのが一番楽で金になる
642名無し検定1級さん:2006/01/30(月) 07:39:53
>>614
20代としては高めだが
30代としては低め。
公務員比較。
30代後半には営業なんてやってられんだろう。
せいぜい茶髪が似合う年代までだな。
643名無し検定1級さん:2006/01/30(月) 08:14:02
いまだに茶髪にこだわるなんてwww
茶髪で営業が良いなんて発想が何なんだろうな?
若さだけで突っ走る営業ほど危険なものは無い。
644名無し検定1級さん:2006/01/30(月) 11:03:50
>>641 大學が日大で、大学院が東大でも会社の評価は日大です
    これが学歴社会の日本の姿です
645名無し検定1級さん:2006/01/30(月) 11:08:15
>>643
今時茶髪は普通ですが(この業界外でもね)
646名無し検定1級さん:2006/01/30(月) 11:34:45
↑えぇ〜 スーツ姿で仕事している人間(ネットビジネス除く)
の9割は黒髪ですよw
647名無し検定1級さん:2006/01/30(月) 11:48:08
>>646
茶髪も認められているという意味ですが
648名無し検定1級さん:2006/01/30(月) 13:35:50
どうでもいい。他でやれ


>>644
コピペにレス乙
649名無し検定1級さん:2006/01/30(月) 13:39:16
まったくもってどーでもいい話ばかりだな
650名無し検定1級さん:2006/01/30(月) 14:08:58
>>445以降このスレ自体どーでもいい
651名無し検定1級さん:2006/01/30(月) 14:20:35
結局答えは445ので全問正解なわけ?それが一番大事
652名無し検定1級さん:2006/01/30(月) 14:32:13
全問正解かは知らない。俺はやってみて一緒になったけどな。
信用できない奴は自分でやれよ。まぁ>>445が全問正解でなくても不合格はありえないと思うけど。
八割でいいから5問間違えてもいいわけだからね。俺は明後日>>445の通りに解答送付する。
653名無し検定1級さん:2006/01/30(月) 14:52:42
あんた正論だよ
654名無し検定1級さん:2006/01/30(月) 15:18:28
全然、実務講習やってないよ。2月に入ったらやろうと思ってるけど、
簡単と思ってる自分は甘い?甘くないよね?
655名無し検定1級さん:2006/01/30(月) 15:28:04
うん、俺が彼女の耳元で「愛してるよ」と毎晩囁いてるほど甘くない。
656ワークしょう:2006/01/30(月) 15:49:02
スクーリングワークブック P3

希望売却価格       万円 引渡しの希望時期 引渡し     まで
 
備 売却理由、其の他の希
  望条件、近隣(隣接)
考 状況、環境其の他
657名無し検定1級さん:2006/01/30(月) 16:03:32
さむいおっさんギャグの炸裂する宅建スレ
658名無し検定1級さん:2006/01/30(月) 16:31:01
>>656
答えは〜?チンチンって
659名無し検定一級さん:2006/01/30(月) 17:04:08
クソック!
660名無し検定1級さん:2006/01/30(月) 18:37:35
3321323114243124134234221

661名無し検定1級さん:2006/01/30(月) 19:03:16
>>445説   33213 24114 24312 42342 34121

>>660説   33213 23114 24312 41342 34221

問7は  3 or 4?
問17は 2 or 1?
問23は 1 or 2?

どっち?教えてエロイ人
662名無し検定1級さん:2006/01/30(月) 19:46:08
>>661
仮にどっちか誤って解答してても所詮、3問間違いなら間違いなく合格だよ。
663名無し検定1級さん:2006/01/30(月) 20:12:11
去年の五月位から勉強して38点で合格できました。
初学者で仕事しながらでしたが運がよかったと思います。
今年は行政書士めざします
664名無し検定1級さん:2006/01/30(月) 20:42:25
>>663
ああそう。スレ違い
665名無し検定1級さん:2006/01/30(月) 21:07:04
>>661
>>445説がすべて正解。
問7 、3が不適切なものに該当すると思うなら上巻p.182末尾から、
問17、1が不適切なものに該当すると思うなら上巻p.688冒頭、
問23、2が適切なものに該当すると思うなら下巻p.147~8を
それぞれ読んでみましょう。

・・・オレも暇だな。
666名無し検定1級さん:2006/01/30(月) 21:16:00
>>455説に一票
3月のスクーリング終わったら送るよw
667名無し検定1級さん:2006/01/30(月) 21:22:10
>>665
確認した。どうもありがとう。
668名無し検定1級さん:2006/01/30(月) 22:54:18
重説読みつまんねぇ・・。
明日も朝から重説読みだ。
他の店に出張でw
ほんと主任者たりねーな、ぉぃ、うちの会社(上場
669名無し検定1級さん:2006/01/30(月) 23:00:20
俺も数回確認したが、445の解答が全問かどうかは分からないが、正しいと思うのだが。
みなさんどうでしょうか?
670名無し検定1級さん:2006/01/30(月) 23:01:51
みんなで力を合わせて実務者講習乗り切るためのスレだから協力お願いします
671名無し検定1級さん:2006/01/30(月) 23:26:40
建ぺい率60%容積率200%
市街化区域・準工業地帯
で10階建てのマンションを建設
では公園は何%組み入れなければいけないのか?
672名無し検定1級さん:2006/01/30(月) 23:30:25
準工業地域で、10階建てのマンションの
幅7メートル以上の道路に面する消防自動車を止める区域は
何メートル必要か
673燃料:2006/01/31(火) 00:06:41
現在国土交通省において賃貸管理の分野について、免許制も含めて検討されていると聞いた。

賃貸関連の業界資格は宅建協会系団体が賃貸不動産管理士、
その他のある団体が賃貸住宅管理士を養成している。
どちらも現状は講習資格に毛が生えたものだ。
そして、全日が不動産賃貸管理士?とかいう資格制度を検討している。

賃貸トラブルが多いようだから、賃貸管理の分野も免許制になり、
新たな管理業務主任者のような主任者制度が導入されるかもしれない。
もっとも、宅建業と密接な分野のため宅建業法に組み込まれるかもしれないが。

もし、宅建業法とべつな管理業法ができ、
専任の宅建主任者と専任の賃貸管理の主任者が兼務できなければ、
実質主任者要件が厳しくなる事になるのだが...
674名無し検定1級さん:2006/01/31(火) 00:11:48
せめてソースを出してくださいな
675名無し検定1級さん:2006/01/31(火) 00:11:52
>>669
しつこい。>>445が正しいと思うならそーしたらいいだろう。
すぐ前に>>665がページまで晒してくれてるんだ、後は自分で考えろ。
676名無し検定1級さん:2006/01/31(火) 00:43:26
>>673
あながち本当っぽいとこがミソ
確かに賃貸は今後トラブルが増加する
一定の有資格者が事前のリスク説明、退去立会、清算を
行なったほうが賢明と思われる。
677名無し検定1級さん:2006/01/31(火) 01:19:45
まあ、大家は銀行業法に定める銀行でもないのに建前上元本保証する格好で敷金を「預かる」のがまずおかしい。
(滞納も、借り手の帰責事由による損耗もないと認められれば、そうなる。)
敷金受領には第三者的な公的預かり機関が必要と考えている。実際には供託所を活用する立法技術上の余地がある。
考えてみよう、今現在貸し家、貸間業はなんらの市場ルールも無いに等しい。
広域指定暴力団組長でさえ、登記を済ませれば、はい明日から名刺は大家さん。
或いは、アパートやマンション等の貸し玉を買うために借金し、経営が火の車状態の大家の手元に敷金が転がり込めばどうなるか?
つぎの銀行への支払日にそれを充てないという保証は誰がするのか?
大家は自分の財布が空な状態で明け渡し日を迎えるわけだ、何が何でも店子の使用状態に因縁付けてあわよくば「敷金だけじゃ足らないよ」と抜かすだろう。
大家にもなんらかの免許制度による規制が必要。
不公正なプレーヤーの市場からの退場は、資本主義という名の下の国家おいては然るべくルール化されなければならない。
借地借家法には「不公正なプレーヤーの市場からの退場」についての機能まではない。
実際の所、大家vs.店子の敷金紛争において、仲介・(代理も含めて)業者が中立にはなりえないという現実的な視点がこの国の立法府では無視されている。
業者にとって、大家を不利にする挙動は中長期的な取引ルートを失う理由になりかねない一方で、店子はいわば一見さん、結果は明らかだ。
678名無し検定1級さん:2006/01/31(火) 04:36:13
証券会社や商品先物取引会社のように、銀行に分別保管させればすむ話だが?
679名無し検定1級さん:2006/01/31(火) 10:53:42
議長の頃に比べて知的っぽいスレになったな
680名無し検定1級さん:2006/01/31(火) 11:34:43
議長の赤札来たー☆☆☆☆☆
681名無し検定1級さん:2006/01/31(火) 13:19:51
こんなん見つけた。有名なのかな?
ttp://www2u.biglobe.ne.jp/~tk-club/omoshiro/yo-01.htm
682名無し検定1級さん:2006/01/31(火) 15:40:34
>>678
多分大家は顔真っ赤にしてこう言うでしょう
「なんだ、そんな事言うなら別に借りてもらわなくて結構です」
法で一律強制するしかない。
それに、賃貸経営の原資を貸し付けた銀行屋がみすみす他の銀行に敷金の保管をさせる分けないでしょ。
だから第三者的な公的保管機関が必要と説いている。
683名無し検定1級さん:2006/01/31(火) 15:51:33
あまり、賃貸業に規制をかけると自分の家も貸せなくなるよ。
とりあえず、管理物件の方が多いんだから、管理業から規制をかけるべきだ。

大家は事業規模によるとかになると思われ
684名無し検定1級さん:2006/01/31(火) 16:33:12
お前ら、実務講習はイケイケで行けよ!
ガンつけてくる奴や肩ぶつけにくる奴がウジャウジャおるからな。
初日にナメられたら終わりやからな。
685名無し検定1級さん:2006/01/31(火) 16:47:16
>>683
先んじて規制をかけるべきは管理業だ、果たして本当にそうでしょうか?
実際の所、何も店子絶対正義主義を説くわけではありません。
あるスレで話題になったのですが、例えば夜逃げなんてどうでしょう?
さあ、あなたのアパートに入ってた店子が夜逃げしたとします。
入居時に敷金保証人を確保していても、一定の確率で敷金のみでは相殺しきれない損耗はありえるでしょう、すると保証人に連絡をする。
しかし、入居時に大家の審査鑑定眼が目の節穴では、板挟みになった管理会社が泣きを見るだけの話です。
管理会社は大家から一円も受け取っていないにもかかわらず、ですよ?
いくら管理会社に審査を委ねたといっても、最終的に貸すか貸さないかは大家の自己責任で処理されるべきと考えています。
宅建業者も報酬(仲介手数料)をハナから店子に両手で請求している立場が多いのではないですか?
大家に請求できるだけの力関係がある宅建業者はそう数はないでしょう。
つまり四業態と店子の中でヒエラルキーの最頂点に君臨するのは大家ということです。
686名無し検定1級さん:2006/01/31(火) 16:53:07
PIKOのシャカシャカ着て行きます!
687名無し検定1級さん:2006/01/31(火) 17:00:30
新品のダークスーツをビシッと着ていくお
688名無し検定1級さん:2006/01/31(火) 17:02:21
にっかぽっか着ていくお
689名無し検定1級さん:2006/01/31(火) 18:12:48
全裸にイチジクの葉一枚で行きます。
690名無し検定1級さん:2006/01/31(火) 20:52:11
>>685
賃貸でなにか不幸な経験があったみたいだが。

>宅建業者も報酬(仲介手数料)をハナから店子に両手で請求している立場が多いのではないですか?
>つまり四業態と店子の中でヒエラルキーの最頂点に君臨するのは大家ということです。

それは地域によるんだよ。
自分の目線だけ正しいと思わない方がいいよ。
宅建業者が頂点に立っている地域もあるんだよ。
漏れの地域では業者が大家から二ヶ月三ヶ月取っている。
もちろん仲介料と別

国策はすべてを勘案して、バランスを取りながら決定する。
691名無し検定1級さん:2006/01/31(火) 21:34:04
>>690
どういう請求名目か知りたいですな。
692名無し検定1級さん:2006/01/31(火) 21:40:20
>>690
はいはいワロスワロス、口先だけならなんとでも言えるもんな。
693名無し検定1級さん:2006/01/31(火) 21:52:36
某地域では広告料は?と大家や管理会社に聞くのが定番となっている。
一ヶ月は当然。二ヶ月三ヶ月は当たり前である。
当然宅建業法違反。業界は右ならえ。
当然出すところに客付けする。
694名無し検定1級さん:2006/01/31(火) 22:02:47
猪口邦子のブルーのドレスでいくお
大阪にお越しの際は、グランシャトーへいらっしゃい!
695名無し検定1級さん:2006/01/31(火) 22:03:19
>>693
自分で背中に冷や汗流れているなとか感じないんだ?
結構、危ない事言ってるよね、あなた。
696名無し検定1級さん:2006/01/31(火) 22:14:51
地方だと賃料安いもんなあ
1月分じゃやってらんない気持ちはわからんでもない
だから良いとは言わないけどね
697名無し検定1級さん:2006/01/31(火) 22:26:02
縦社会!縦社会!
698名無し検定1級さん:2006/02/01(水) 00:03:36
エイブルは広告料があるから
仲介料半分でやってられるんだよ。
つーか、広告料なかったら誰も賃貸仲介業なんてやんねーよ。
699名無し検定1級さん:2006/02/01(水) 00:06:21
でも仲介って資金もいらないしリスクも無いから気楽だよな
700名無し検定1級さん:2006/02/01(水) 00:07:37
700
701やるきまん:2006/02/01(水) 00:17:10
突然ですが。しょぼい質問をさせていただきます。

未成年者が成年になって5年は契約の取り消しができるのに、
未成年者が成年になって請求、履行、譲渡を行うと追認になり取り消し
はできない。なぜ?追認のほうが優先ってことですか?
702名無し検定1級さん:2006/02/01(水) 00:33:39
701ごめん意味わかんない
解りやすく言ってくれ
703名無し検定1級さん:2006/02/01(水) 00:41:08
クマー
704名無し検定1級さん:2006/02/01(水) 00:41:31
仲介料金は当事者の同意が無いと一ヶ月ぶんもらえない
半額があたりまえ
一ヶ月分請求されたら訴えろ
705やるきまん:2006/02/01(水) 01:10:02
うーん自分でも意味がわからなくなってきた、すんません
とりあえずもーちょい勉強してきます。
ありがとです!
706名無し検定1級さん:2006/02/01(水) 01:38:13
701 追認が優先っていうか、成年になってからの意思表示が当然に優先する、ということかと。
未成年時の取り消し可能事由について、成年になってから自ら追認行為を行うと、未成年時の契約を理由に取り消すことはできない、ということ。
707名無し検定1級さん:2006/02/01(水) 02:07:25
何故って考えるトコじゃないんじゃない?成人後にその契約を結びたいんなら追認すればいいし、やっぱ嫌だと思うなら未成年時を理由に取り消せばいい。優先と言うより選択肢が幾つかあるって感じ。
言葉足らずだと思うんで誰かフォローよろしく。
708名無し検定1級さん:2006/02/01(水) 02:10:44
今年受けようと思うのですが毎日2時間程度の勉強で合格ラインに達する可能性は有りますか?
当方この分野は素人同然なのですが・・・
709名無し検定1級さん:2006/02/01(水) 02:20:42
常識的に成人して追認で一回認めるんだからその後に未成年の時の契約って事で無効にできるのはおかしい。相手方に不利過ぎ
710名無し検定1級さん:2006/02/01(水) 02:54:19
>702は合格者か?
711名無し検定1級さん:2006/02/01(水) 07:08:49
>>708 合格までの標準勉強時間は、個人差はあるとおもうが、平均350時間前後
    といわれています、いまからだとその計画で大丈夫だと思います
712名無し検定1級さん:2006/02/01(水) 07:09:56
大丈夫
713名無し検定1級さん:2006/02/01(水) 10:20:46
宅おっさん名無し潜伏中
714702:2006/02/01(水) 11:13:49
42テン合格モノです
勉強しなくなって阿保になりました(ノ∀`)アイター
715名無し検定1級さん:2006/02/01(水) 11:35:39
この高得点野郎が
716名無し検定1級さん:2006/02/01(水) 11:44:43
>>708
ある程度参考書の記述を理解したうえで過去問を何回かやって
答えを理解したら大丈夫じゃないかと。

まあ今年みたいにトイレだのシロアリだのの変な問題には
対処できないかもしれませんが、35点取れたらたぶん受かる
試験なので、変な問題は常識でとくべし。
717名無し検定1級さん:2006/02/01(水) 13:21:21

   人                         
  (__)              
 (__)                
_| ̄|○i|! ←宅おっさん
718名無し検定1級さん:2006/02/01(水) 15:29:04
>>711,712,716
ありがとうございます。合格目指して頑張ります。
719名無し検定1級さん:2006/02/01(水) 17:22:19
今19歳で去年38点で合格しますた。
とりあえず成年になるまでは主任者にはなれないじゃないですか
それで就活する時には主任者資格を取っておくものですか?
それとも受ける時には宅建合格とだけ書いといて
内定なりなんなりしてからとるものですか?
すいませんが教えてくらさい。
720名無し検定1級さん:2006/02/01(水) 17:28:22
好きにしろ
721名無し検定1級さん:2006/02/01(水) 19:12:17
>>719
ケコーンしたら主任者になれるよw
成年擬制ってやつ。

これ単なる疑問なんだけど、
受験資格はないんだから、講習受けたら主任者証は
もらえるんでないの? くれないの?
722名無し検定1級さん:2006/02/01(水) 19:14:31
主任者登録してるかどうかは就活余り関係ないと思う。合格した事実に変わりは無いし。内定した会社に登録してくれって言われたらすればいいんじゃない?
723名無し検定1級さん:2006/02/01(水) 21:58:31
試験は簡単だけど実務研修のテキストは滅茶苦茶むずい。
巻末の判例集見ても業者に対しての無過失責任が重くて
ものすごく綿密な調査が必要そうなんだけど
実務では調査より売り込みのほうが時間をかけるものなの?
724名無し検定1級さん:2006/02/01(水) 22:13:34
調査をすればするほど、重説を細かくすればするほど
売れにくくなる現実。
725名無し検定1級さん:2006/02/01(水) 22:43:58
皆さんあの分厚い通信講座テキストって読んでますか?
726名無し検定1級さん:2006/02/01(水) 22:45:49
去年受かったやつで合格→不動産業ってどれくらいいるんだろう?
727名無し検定1級さん:2006/02/01(水) 22:53:42
>>725
DVDしか見てないよ俺は!!
728土建屋 ◆ZUNa78GuQc :2006/02/01(水) 23:38:35
>>725
試験合格後に、あんな分厚いの熟読する酔狂な人がいるんですかね(´・ω・`)
729名無し検定1級さん:2006/02/01(水) 23:40:16
読んでみれば結構面白いよ?
730名無し検定1級さん:2006/02/01(水) 23:42:23
解答は今日送付したけど、教材は段ボールに押し込めたまんまだねぇ。
731土建屋 ◆ZUNa78GuQc :2006/02/01(水) 23:46:39
>>729
ヒマな時に読んでみます
732名無し検定1級さん:2006/02/01(水) 23:52:38
('A`)マンドクセー
733名無し検定1級さん:2006/02/01(水) 23:55:58
>>732
まーそー言わずに読んでみれ
よく読むと結構為になること書いてあるおw
734名無し検定1級さん:2006/02/02(木) 01:27:40
おらも>732
735名無し検定1級さん:2006/02/02(木) 02:57:26
LECやTACの対策講座受ける人っている?
あれってどうなんだろうか??
736名無し検定1級さん:2006/02/02(木) 03:28:35
資格取得なんてアホくさいよ
俺株やってるけど1日で数百万て金鼻クソほじりながら動かしてるよ
もちろん高卒で無職で職歴なしだぜ!
絶対働かねえしw
737名無し検定1級さん:2006/02/02(木) 08:14:11
>>736
だから?株で数百万?少なっ!!
738名無し検定1級さん:2006/02/02(木) 08:57:21
>>736
全資格にいいふらしてるのかな?その時間で
更に稼げばいいのに。さすが、高卒無職
739名無し検定1級さん:2006/02/02(木) 09:42:41
いいんじゃない?バブルにのって株で儲けてるならw
勝ち逃げでいけるなら良いけど、甘くは無いよ。
職歴無しで投資先の動向が理解できているのか。
無一文になればわかるよ。

っていうか、釣りだろ?
740名無し検定1級さん:2006/02/02(木) 10:10:09
いや、でも株で大儲けして、僅か5年足らずで100億以上も稼いだ27歳無職
なスーパー金持ちが居るよ(株板でカキコ有ったし、それにTVでもやっていた)

もはや、其れは運。運があれば働かなくても金持ちになれる
741名無し検定1級さん:2006/02/02(木) 10:33:05
バカだねー
あれは株ブームを狙った燃料だと気が付かないのかい?
742名無し検定1級さん:2006/02/02(木) 10:49:25
省エネ燃料
743名無し検定1級さん:2006/02/02(木) 11:07:27
お金のためだけに働いているわけではないのだが。年金や貯蓄で金はあるけどすることがない無気力な老人達を見るとそう思う。
744名無し検定1級さん:2006/02/02(木) 11:28:58
ごく稀な成功例を見て「俺も一攫千金を狙ってやる」とか考える馬鹿がいっぱい
いるからプロが食いっぱぐれないんだよな。
745名無し検定1級さん:2006/02/02(木) 11:45:35
コピペに大盛り上がりですねw
746名無し検定1級さん:2006/02/02(木) 11:51:20
コピペに対して熱く語り合うのが議長への第一歩だ!
747名無し検定1級さん:2006/02/02(木) 11:52:44
議長氏ね
748名無し検定1級さん:2006/02/02(木) 12:02:14
        /:::::::::::::)(:::)(:::::::::::)(::::::^:::::::::::::::::::\(  
        ))(:::::::::::::::::::::::::(:::):::::::::::::::::(:::): ::::::::::::::\
      /::::::::::/ノ::::::::ノ::::::::ヽ:人::::::::::ヽ::::::::::::::::::::::::)))
      (:::::::::::::::::::::::::/  ):::ノ::::ノ ) ソ ヾ:::::::::丶::::ヽ
      ((:::::::::::::::./ 彡  ノ   ノ  :: 彡:/)):::::::):)
      (::::::::::/ ミミミミミミミミ.彡彡彡彡彡  :::::::::::)
      ((:::::::// ̄ ̄ ̄ ̄ヽ===/ ̄ ̄ ̄ ̄ヽ |:::::::::)))
       |==ロ  -=◎==- ‖ ‖ -===◎=-ロ====|
    /⌒ |:/ ‖   --/ /ノ  ヽ \---- ‖  ヽ|ヽ⌒ヽ 
   〈   |/  ヽ`======/  .⌒ ` ========ノ.   ..| |    〉    
    ヽ  .( 。 ・:・‘。c ( ∩  ∩ ) ;”・u。*@・:、‘)  /   
    | ( :。・;%:・。/:::U:::| |::U:ヽ  ; 8@ ・。:% ) |  
    \( 。;・0”*・o;/::| |::::::::.:||::: \ :。・;%:・。. )/  
       (;8@・。:  /~U  ̄..||~~\: ”・ : 。;”・.)       
       (0”*・ o/  し   .U   \ 0”*・o:)
     .  (・:%,:)|.  ~| | ̄| ̄U■   | :(:%”・:)
       :(; 8@・ \  U ̄ ̄υ   /;8@ *・・)
        \:::o :::: \_し__| |_/::::::::::::::::::::::/
          ヽ ヽ::: _-. )( ::::: U: ::::::::::::::::-_ ノ
           \ ::::::.:U::::::.::: || :.: ::: :::::_/
749名無し検定1級さん:2006/02/02(木) 12:03:42
        /:::::::::::::)(:::)(:::::::::::)(::::::^:::::::::::::::::::\(  
        ))(:::::::::::::::::::::::::(:::):::::::::::::::::(:::): ::::::::::::::\
      /::::::::::/ノ::::::::ノ::::::::ヽ:人::::::::::ヽ::::::::::::::::::::::::)))
      (:::::::::::::::::::::::::/  ):::ノ::::ノ ) ソ ヾ:::::::::丶::::ヽ
      ((:::::::::::::::./ 彡  ノ   ノ  :: 彡:/)):::::::):)
      (::::::::::/ ミミミミミミミミ.彡彡彡彡彡  :::::::::::)
      ((:::::::// ̄ ̄ ̄ ̄ヽ===/ ̄ ̄ ̄ ̄ヽ |:::::::::)))
       |==ロ  -=◎==- ‖ ‖ -===◎=-ロ====|
    /⌒ |:/ ‖   --/ /ノ  ヽ \---- ‖  ヽ|ヽ⌒ヽ 
   〈   |/  ヽ`======/  .⌒ ` ========ノ.   ..| |    〉    
    ヽ  .( 。 ・:・‘。c ( ∩  ∩ ) ;”・u。*@・:、‘)  /   
    | ( :。・;%:・。/:::U:::| |::U:ヽ  ; 8@ ・。:% ) |  
    \( 。;・0”*・o;/::| |::::::::.:||::: \ :。・;%:・。. )/  
       (;8@・。:  /〜U  ̄..||〜〜\: ”・ : 。;”・.)       
       (0”*・ o/  し   .U   \ 0”*・o:)
     .  (・:%,:)|.  〜| | ̄| ̄U■   | :(:%”・:)
       :(; 8@・ \  U ̄ ̄υ   /;8@ *・・)
        \:::o :::: \_し__| |_/::::::::::::::::::::::/
          ヽ ヽ::: _-. )( ::::: U: ::::::::::::::::-_ ノ
           \ ::::::.:U::::::.::: || :.: ::: :::::_/
750名無し検定1級さん:2006/02/02(木) 13:58:34
>>748【】>>749
∬  ∬   ∬
∬  ∬   ∬

           議長様、キタ━━━━━(゚∀゚)━━━━━!!!!
               
                         ははぁーーーー○| ̄|_
751名無し検定1級さん:2006/02/02(木) 14:32:44
     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\           / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
   /::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\       /:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\
  /::::::::::::::/|:::::::::/ノ::::::::/ヽ人:::::::::::::ヽ    /:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::人::::::::::::ヽ
 /:::::::::::::::/ .|::://∧::::ノ    ヾ:::::::::::::ヽ  /:::::::::::::|:::::::::::::::::::::::::::::::::/  ヽ、::::::::ヽ  緊急動議!緊急動議!
 |::::::::::::::/  |/ |ノ  |/      |:::/ヾ::::|  |:::::::::::::@ヽ-------‐‐'′    ヽ:::::::::::|
 |:::::::::::/ ;;;;;;;;;;;;      ;;;;;;;;;;;;; V .|:::::|  |::::::::::::::/ ;;;;;;;;;;;;       ;;;;;;;;;;;  |:::::::::|
 |::::::::/ ̄ ̄ ̄ ̄ヽ===/ ̄ ̄ ̄ ̄ヽ ヽ:::| .|::::::::::::/ ̄ ̄ ̄ ̄ヽ===/ ̄ ̄ ̄ ̄ヽ|:::::::::|
 | ::=ロ  -=・=-  |  |  -=・=-  ロ=:::|  |::::::=ロ  -=・=-  |,  |  -=・=-  ロ=::::::|
 |:::/丶      /ノ  ヽ      / ヽ|  |::::::::/ヽ      /ノ  ヽ      /ヽ:::::::|
 |/  `─── /   ` ───    .|  |:::::/  `─── /   ` ───  丶:::|
...|         (●_●)        .|  |:::ノ        (●_●)        |::|
..|           l l          | |::|.           l l           |::|
.|       .__-- ̄`´ ̄--__      .||::|.       __-- ̄`´ ̄--__       |::|
|         -二二二二-        |.|::|        -二二二二-        |::|
.\                     / |::::\                   /::::|
  \      _- ̄ ̄ ̄-_      /   \:::::\     _- ̄ ̄ ̄-_     /:::::/
    \              /      |三|〜\            /.〜|三|
    /| \________/ |\     /:::::ヽ/|\______/|\/::::::ヽ
752名無し検定1級さん:2006/02/02(木) 14:35:34
>>751
逝ってよし
753名無し検定1級さん:2006/02/02(木) 18:55:53
age
754名無し検定1級さん:2006/02/02(木) 20:07:33
解答提出したお
755名無し検定1級さん:2006/02/02(木) 20:39:13
ヽ(`Д´)ノウワァァァン、まだやってないよ〜
最終提出期限である明日の消印まで間に合うかなぁ〜
756名無し検定1級さん:2006/02/02(木) 20:44:57
>>755
明日って何の提出期限ですか?
757名無し検定1級さん:2006/02/02(木) 22:44:52
今更そんなこと知らなくて良いのか?
758名無し検定1級さん:2006/02/02(木) 22:51:09
宅建=営業コースってのがいかん
759名無し検定1級さん:2006/02/03(金) 01:41:20
5月1日までに提出すればいいと書いてあるぞ
760756:2006/02/03(金) 01:57:18
>>759
ありがとう。
期限見直しました。
761名無し検定1級さん:2006/02/03(金) 03:13:12
週明け・・というか、消印後の土曜祭りが楽しみですw
762名無し検定1級さん:2006/02/03(金) 04:25:29
重説にサインする時のためにモンブランのボールペン買いましたーいーだろー
763名無し検定1級さん:2006/02/03(金) 04:27:44
俺はスクーリングで最前列だ!いーだろーw
764名無し検定1級さん:2006/02/03(金) 04:28:31
自分は議長に選ばれました!
765名無し検定1級さん:2006/02/03(金) 04:36:13
>>763
会場はどこ?
766名無し検定1級さん:2006/02/03(金) 04:45:01
面白くない
767名無し検定1級さん:2006/02/03(金) 04:57:30
>>766
赤面ですか?
768名無し検定1級さん:2006/02/03(金) 11:08:31
>>762AV女優のボールペンですか?
769名無し検定1級さん:2006/02/03(金) 11:12:14
重説のバイトってどこで募集してるのよ?求人誌見るけど載ってねー
770名無し検定1級さん:2006/02/03(金) 12:12:55
モンブランなんて不必要。100円のボールペンで十分じゃないか
771名無し検定1級さん:2006/02/03(金) 12:56:01
>>769
重説だけのバイトは少ない。(営業兼任ならかなりあるけど)
正直、今の住宅業界は厳しいから難しいよ。
772名無し検定1級さん:2006/02/03(金) 12:57:42
そうなんだ。週末にこづかい稼ぎしたかったのになー
773名無し検定1級さん:2006/02/03(金) 17:46:34
スクリーン講習会のテストだが、全国同じテストなの?ということは、先に試験ある
人から問題教えてもらえるよね?
774名無し検定1級さん:2006/02/03(金) 18:59:03
>>763 席順が判るんですか
775名無し検定1級さん:2006/02/03(金) 19:34:27
763は座席番号1番だったのさ
776名無し検定1級さん:2006/02/03(金) 20:42:12
3月23 24大阪国際快感の椰子ヨロシク
俺はイケメンだがキモメンの穴掘りが嫌いではない。掘らしてもらうよ
白いハンカチ手に持っていたらOKとみなして話し掛けるからな。
777763:2006/02/03(金) 23:19:13
>>774-775
座席番号は一桁だよ!
会場は砂防ですよ…
778名無し検定1級さん:2006/02/04(土) 00:06:39
>>751

どうでもいいことだが、昔のバイト先に751のAAに似た女がいた。
性格も悪い奴だったなぁ。
779名無し検定1級さん:2006/02/04(土) 00:49:29
えっと、U期にスクーリング申し込んだ者ですが、
昨年12月中旬に申し込んだっきり、うんともすんとも
ないんですが・・・U期申し込み者の方、教材届きました?
780名無し検定1級さん:2006/02/04(土) 00:51:04
関係ないけど、モンブランというと
人権板のあっちの方を思い浮かべる私は
かなり毒されてるな
781名無し検定1級さん:2006/02/04(土) 00:57:09
U期は教材届くのおそいよ
782名無し検定1級さん:2006/02/04(土) 01:16:23
>>781
あ、そうなんですか?良かった。
見事にスルーされたのかとw。
お金も払ったのに。
I期と問題は同じなのかな。
783名無し検定1級さん:2006/02/04(土) 01:23:41
通信問題は違うかも

U期ウケルヒトすくないからなー
784名無し検定1級さん:2006/02/04(土) 01:25:58
まるっとすべて同じだー!

                   ・・・と昨年受講者が申しておりました。
785名無し検定1級さん:2006/02/04(土) 01:26:21
えー、U期の方が少ないんですか?
それは驚き。I期の方が先着何名って限定だったから
当然のこと、U期の方が人数多いと思ったんdすが・・・
どうしよう。。。。誰も答え教えてくれなかったらw
786名無し検定1級さん:2006/02/04(土) 01:29:21
>>784
試験は落とすけれど、実務講習は受かってもらう
狙いがあると聞いたので、できれば全部同じ問題に
してもらえればありがたいw
787名無し検定1級さん:2006/02/04(土) 12:09:22
なんで女はうざいんだろーか?消えてくれ。
788名無し検定1級さん:2006/02/04(土) 14:13:52
17時で講習終わったら、宿泊の人はなにするの?風俗でもいくのかな。
789名無し検定1級さん:2006/02/04(土) 14:29:39
>>788
もちろんデリヘル!現地調査中だ。
790名無し検定1級さん:2006/02/04(土) 15:24:35
ユーキャンで宅建を取ろうと考えているものですが、
取った後の講習というのは、どのようなものなのでしょうか?
学生のため、資金も今はあまりなく、暇もないため、
もし取れたら、しばらく合格証を保持するというかたちは
できますか?
791名無し検定1級さん:2006/02/04(土) 15:34:50
合格は一生有効だよ
ただ主任者証というのは実務講習がいるというだけで別に受けなくても必要になったら受ければいいよ。
何年後でも受けれるからね
792名無し検定1級さん:2006/02/04(土) 15:43:42
ご親切に、ありがとうございます。
793名無し検定1級さん:2006/02/04(土) 15:47:07
ユーキャンでやる必要ないと思うよ?出回ってる参考書と過去門でOK。
金無いならもったいないよ?
794名無し検定1級さん:2006/02/04(土) 15:55:33
ユーキャンは辞めとけ
795hiro:2006/02/04(土) 16:21:07
LECが出している参考書、問題集を買って、勉強しようと思ってるんですが、これだけでも合格狙えますか?
796名無し検定1級さん:2006/02/04(土) 18:08:38
レックに限らず自分にあったテキスト読んで理解して問題解きまくればいーよ。
まだ時間あるし大丈夫だろーよ。ただここは合格後の話だからスレ違いだな。
宅建スレ見てみたら?いい教材とかの話もあるから
797名無し検定1級さん:2006/02/04(土) 20:04:54
私もユーキャンやろうって思ってたんだけど
この間3000円の本買いました。
難しそうだ。
合格率低いんですね。
798名無し検定1級さん:2006/02/04(土) 20:12:39
合格率は15パーセント。そんなに悪い資格ではないよ。でも普通の頭とやる気あれば
誰でも合格できると思われる。大卒なら誰でも大丈夫でしょう。大学入試で勉強の
癖ついていると思うので
799名無し検定1級さん:2006/02/04(土) 20:23:36
大卒じゃなくても受かるよ。

大体勉強(悪魔でもそれなりに)してる人なら50%
受からない人は・・・

試験会場入ってまわり見渡したら勝ちを確信すると思うよ


800名無し検定1級さん:2006/02/04(土) 20:32:03
宅建 17、3%(実質55%)
司書 2.8%(実質10%)
行書 2,6%(実質15%)

一応参考までに
801名無し検定1級さん:2006/02/04(土) 21:08:13
漏れはユーキャンで合格したので「ユーキャンおすすめ!」としか言えないなw
802名無し検定1級さん:2006/02/04(土) 22:33:05
>>800
実質合格率のソースきぼんぬ


そういえば昔、宅建予備校の説明会に行ったときに講師が行ってたな
願書出しても受けない人が〜%、
会社で強制で願書書かされ勉強しないで試験受ける人が〜%、
それを計算すると、勉強して試験受けた人の6〜7割は受かるとかなんとか
803名無し検定1級さん:2006/02/04(土) 23:27:30
>>802
宅建の合格率は、合格者/受験者で例年15%くらいだけど、
合格者/申込者で算出すると合格率10%程度。
それに全く勉強してない人が多いと言うけど、
正当率が9割近い問題も有るので、
基本くらいは皆おさえてると思うよ。
804名無し検定1級さん:2006/02/04(土) 23:34:16
あの分厚い教材は全部読まないと講習乗り切れんのかな?
仕事で読んでる暇が無いんだけど。
皆どうしてんの?
805名無し検定1級さん :2006/02/05(日) 00:09:02
>>804
俺はとりあえず玄関から机の上まで移動は終わった。(この間約2週間)
これから箱を開けようと思うけど、たぶん1週間はかかると思う。
寒くてなんかやる気しないから読み始めるのは暖かくなってからかなぁ...
って感じ。
806名無し検定1級さん:2006/02/05(日) 08:16:26
宅建なんて上位法学部生とかがきまぐれで
合格してもぜってー不動産屋とかいかねーしww
ってことであんだけ講習会に人いても
不動産屋行けばすっげー優遇されるし
尊敬の眼差しだよ。
現職が言うから間違いない。
807名無し検定1級さん:2006/02/05(日) 08:22:12
あーでも
不動産素人でも
最低限の人間レベルを備えていての話な。
808名無し検定1級さん:2006/02/05(日) 13:38:42
さっき段ボールあけました
ぼちぼちやっていくか・・・
809名無し検定1級さん:2006/02/05(日) 18:46:39
教材は問題に関係するところだけ見ました。
次はワークブックに目を通すつもりです。
すでにチェックした人います?
810名無し検定1級さん:2006/02/05(日) 19:23:57
25問の問題の答えのこと?
既出だよ〜
811名無し検定1級さん:2006/02/05(日) 19:29:21
>>810
アフォ
812名無し検定1級さん:2006/02/05(日) 21:19:11
あのブ厚いテキストみただけで( ゚д゚)ポカーン
813名無し検定1級さん:2006/02/06(月) 00:57:19
通信問題で落ちたらどうなるのだろうか?
814名無し検定1級さん:2006/02/06(月) 01:43:09
落とさないと思うよ
815名無し検定1級さん:2006/02/06(月) 01:45:45
再テストになるのかな?8割以上と書いてるので
816名無し検定1級さん:2006/02/06(月) 02:01:20
あのぶ厚いテキスト、何かページ
めくったら紙で手の皮切りそうだから
まだ何も手付けてないw
817名無し検定1級さん:2006/02/06(月) 02:58:34
こんなバカばっかりが受かった資格だったのか?!!
ちょっとショックだな・・
818名無し検定1級さん:2006/02/06(月) 03:14:19
>>815

修了試験不合格のときは
実務講習が未修了になる。
819名無し検定1級さん:2006/02/06(月) 03:32:14
>>817 に同感。
820名無し検定1級さん:2006/02/06(月) 05:05:31
>>817 819
じゃあ、辞退すれば! 
あなた方には、低次元過ぎるでしょうから!
821名無し検定1級さん:2006/02/06(月) 05:10:30
一番勉強できる人は司法試験いくからな
822名無し検定1級さん:2006/02/06(月) 05:15:52
当日のトイレが心配
823名無し検定1級さん:2006/02/06(月) 05:55:55
>>817>>819
50点でも33点でも合格は合格だから仕方ないな!
まぁいろんな奴がいるってことさ…

>>820
( ´,_ゝ`)プッ
824名無し検定1級さん:2006/02/06(月) 08:59:58
痛いスレになったもんだ。あと「w」使うなキモイ。
VIPですら最近敬遠されてるのに。
825名無し検定1級さん:2006/02/06(月) 10:13:23
>>820
プ

>>822
ワラタ

>>823
05:55:55オメ

>>824


826名無し検定1級さん:2006/02/06(月) 11:31:39
>>802
211 :名無し検定1級さん :2006/01/31(火) 13:59:41
>>161 予備校の数字な出席9割、宿題9割、模試7割得点
した香具師で50lだよ。後試験の特性で士業や時間のたっぷり
ある学生、主婦なんかも受験する、現に合格者の3割強がこいつらで
プラス免除合格者が15l、よって合格者の半分弱が以上の香具師。
一般者の単純合格率は8l程度だからGW前からコツコツしないと絶対合格
できないよ。今年は免除者がさらに増えるそうだ。


212 :名無し検定1級さん :2006/01/31(火) 16:04:53
>>211 マジで?・・ガクブルな事実orz
8%の中には金融系や建設業、公務員も含まれるんだよな。
製造業の工員の割合ってどれぐらい低いんだよ?
今月からやってみっか。

・・毒学者の合格率は10〜12%、ユーキャンも独学みたいなもん。
ユーキャンだけのデータは公表してないが、半数は脱落者らしい・・
受験生の大部分はそこそこ勉強してくる、強制者や無勉者は願書のみ
で受けに来ない。勉強して半数も受かればベテなんて発生しない。
827名無し検定1級さん:2006/02/06(月) 16:09:31
>>824
なんやこら
おんどれなめとんかワレ
828 :2006/02/06(月) 16:24:36
おんどり
829名無し検定1級さん:2006/02/06(月) 16:42:38
めんどり
830名無し検定1級さん:2006/02/06(月) 16:43:30
ぼんおどり
831名無し検定1級さん:2006/02/06(月) 16:46:20
かんこどり
832名無し検定一級さん:2006/02/06(月) 17:05:07
クソック!!!!
833名無し検定1級さん:2006/02/06(月) 17:08:27
合流してくださいね

【宅建】宅地建物取引主任者資格試験【新装】
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/lic/1134041071/l50
834名無し検定1級さん:2006/02/06(月) 17:47:31
>>833
プ
ここは君の来るとこじゃないよw
835名無し検定1級さん:2006/02/06(月) 18:35:22
プギャーーーーー!!!

転勤内定? ないてい?
んなもんだすなーーーゴルァ!!!  糞支店長ーーー!!!
836名無し検定1級さん:2006/02/06(月) 19:55:39
close your aizu(クローズ ユア アイズ)  ホリエモンがきえた
837名無し検定1級さん:2006/02/07(火) 11:15:27
おいらは宅地建物取引主任者資格試験合格者であるからによって

             hage
838名無し検定1級さん:2006/02/07(火) 11:19:57
>>833
釣りだよね?素で資格試験と実務講習の違いが分からない?
ちょっと感動
839名無し検定1級さん:2006/02/07(火) 18:56:04
全くやる気が出ない!!!!!!!!!!
840名無し検定1級さん:2006/02/07(火) 19:19:11
ねぇ 信じていいの? ここで披露された答え  
あくまで自己責任か?  なんだかめんどくさくて読む気になれん。。。。
841名無し検定一級さん:2006/02/07(火) 19:24:12
くそっく
842名無し検定1級さん:2006/02/07(火) 19:46:56
真実の答えは

3324111234213412221432134です

騙されるな
843:2006/02/07(火) 20:25:12
これ、ホントですか??
844名無し検定1級さん:2006/02/07(火) 20:29:06
さあ、重大判例が飛び込んできましたよ。
【裁判】不動産売買装う高利金融、貸手優位に歯止め 最高裁判決[060207]
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1139309068/
845名無し検定1級さん:2006/02/07(火) 20:52:22
33213 24114 24312 42342 34121

これが正解
846名無し検定1級さん:2006/02/07(火) 20:54:36
ワークブックのはまだ〜!!!!!
847名無し検定1級さん:2006/02/07(火) 21:03:33
正解は>>845だって。もう通信のはいいよ。前の釣りも明らか過ぎだろ、やってみろよ。
ワークブックやろーぜ
848名無し検定1級さん:2006/02/08(水) 00:29:26
ワークブックは
当日会場で答えがわかるだろ
849名無し検定1級さん:2006/02/08(水) 08:01:35
33213 24114 24312 42342 34121

445番と845番が正しいようだ。842番は悪意のある奴。
850842:2006/02/08(水) 14:48:24
おまいらの絆を試したのさ
やるな!!

もう俺の出る幕はないな

頑張れよ

851名無し検定1級さん:2006/02/08(水) 14:56:31
答えを丸写ししても取り合えずテキスト見て確認してしまうのよね、ほんと小心者ですよ。
852名無し検定1級さん:2006/02/08(水) 15:37:27
>>851 それが普通だよ。2ちゃんを過信するのはよくないからな。
通信はここで晒してくれたのとざっと見合わせてみたけど、大丈夫ってか全問正解かと。
もうそのままで送付済みだ。これに関しては安心していいよ
853名無し検定1級さん:2006/02/08(水) 15:50:32
>>851
俺も確認した。
結局自分でやったのと変わらない位になってしまったが、
勇気をもって答えを貼ってくれた人のおかげで少し安心して出せる。
ありがとう。答えを貼ってくれた人。
854名無し検定1級さん:2006/02/08(水) 16:31:25
>>851
確認して本日出しました。
満点合格は怪しまれるので
税法で1問凡ミスして出しました。
さらしてくれた人に感謝
855名無し検定1級さん:2006/02/08(水) 16:33:23
>>854
わざと間違えるなんてなんて小心者なんだ
856名無し検定1級さん:2006/02/08(水) 16:43:48
満点でも全然構わないよ。

見てやっていいんだから、満点が当然
857名無し検定1級さん:2006/02/08(水) 17:09:43
まだ、DVDしか見てない…( ´,_ゝ`)プッ
858名無し検定1級さん:2006/02/08(水) 17:24:32
開けて閉めただけ
859名無し検定1級さん:2006/02/08(水) 17:40:55
>>854
怪しむっていっても、答案を機械に読み込ませるだけだし、
ここでの答案が皆同じで出しても、全体の受講者からみたら俺たちなんて極少数。
仮に2ちゃんで出てるって言われても、自分で出した解答がここを見て出した、
という確証なんて得られるわけがない。そのまま出して何の問題もない。つか俺も>>445で出した。
860名無し検定1級さん:2006/02/08(水) 20:36:14
>>858
(; ゚ ロ゚)ナン!( ; ロ゚)゚ デス!!( ; ロ)゚ ゚トー!!!
861名無し検定1級さん:2006/02/08(水) 20:54:04
みんな真面目に答えてくれ
宅建とって次どうする?
不動産鑑定士いく椰子いる?
862名無し検定1級さん:2006/02/08(水) 21:20:22
FP受ける
863名無し検定1級さん:2006/02/08(水) 21:24:50
宅建とれる知識あれば一週間程度の勉強で管理業務主任者は受かる。あとFP三級と証券外務員二種も取った。
今年はマンション管理士とFP二級とるつもり。まだぎりぎりで学生だけど、不動産鑑定士まで手延ばせそうにないな。
内定先がハウスメーカーだからFPを取得したいな
864名無し検定1級さん:2006/02/08(水) 21:32:34
1月に2級FP技能士を受けました。たぶんOK?
私はFPから展開しているので、社労士を取りたいと思ってます。
865名無し検定1級さん:2006/02/08(水) 21:35:53
糞資格はいいからさっさと不動産屋に入れよ。
866名無し検定1級さん:2006/02/08(水) 21:45:05
宅建とったら次は税理士か公認会計士
867名無し検定1級さん:2006/02/08(水) 21:53:43
糞不動産屋はいいからさっさと資格取れよ。
868名無し検定1級さん:2006/02/08(水) 22:54:41
不動産鑑定士は大卒資格
工業高校ー>工業専門学校情報処理でのワシは
土地家屋調査士
869名無し検定1級さん:2006/02/08(水) 22:57:32
あの矢野って女性社員を上司がAV並にレイプするかと思うと
ちょっと興奮します。
更地での青カン、他人の空部屋、オフィスの応接室・・・
870名無し検定1級さん:2006/02/08(水) 23:02:06
三次元の女に興味はない。二次元のDVDなら楽しく見れるのにな
871名無し検定1級さん:2006/02/08(水) 23:12:19
(;:. @u@)ノシ 矢野さんハァハァ/lァ/lァ/ヽァ/ヽァ ノ \ア ノ \ア
 / \ ア / \ ア
872名無し検定1級さん:2006/02/08(水) 23:23:12
俺も土地家屋調査士だな
とりあえずは測量士補だけど
873名無し検定1級さん:2006/02/09(木) 00:06:17
ゴーダさんと矢野さんのこれからがちょっと気になる。
874名無し検定1級さん:2006/02/09(木) 00:08:36
あと、所長の「ホットコーヒでホットしましょう。」が
矢野さんにきれいにスルーされてたのがかわいそうだった。
875名無し検定1級さん:2006/02/09(木) 00:19:56
>>868今年から誰でも受験できるようになったYO
876名無し検定1級さん:2006/02/09(木) 00:56:37
専任の主任者登録したが給与上がった感じがせん(-.-")凸
定率減税廃止ってなんやねんヽ(*`Д´)ノ
877名無し検定1級さん:2006/02/09(木) 00:59:35
>>876
顔文字使うあたりから頭の悪さが滲み出てますよ。
878名無し検定1級さん:2006/02/09(木) 09:23:30
ここでは、どうかと思うが彼女へのメールでは普通に使わない?

ここで騒がれてるから、矢野さん期待したのに
879名無し検定1級さん:2006/02/09(木) 09:41:48
近代一郎さんは、矢野さんと契約成立記念の・・・はないのか
880名無し検定1級さん:2006/02/09(木) 13:21:25
>>878
彼女に顔文字満載のメールを送ろうが別にどうでもいいけど、
顔文字をうざがられるここで使うあたり
頭が悪いなあと思いませんか?
881名無し検定1級さん:2006/02/09(木) 13:42:26
いちいちいちゃもんつけるのも頭悪い
882名無し検定1級さん:2006/02/09(木) 13:43:59
>>881
必死だな。痛々しいよ。
883名無し検定1級さん:2006/02/09(木) 17:19:15
いるんだよ。
必ず頭悪いとか言う小学生レベルの神経した子が・・・・
884名無し検定1級さん:2006/02/09(木) 17:37:17
毎年2回試験ありでok?
885名無し検定1級さん:2006/02/09(木) 18:01:38
顔文字の議論は、議長に判断してもらおう、ぎちょーーーーーーーーーーー
886名無し検定1級さん:2006/02/09(木) 18:54:40
さて
どこに泊まろうかな
887名無し検定1級さん:2006/02/09(木) 20:26:40
宅建は女性の方が合格率高いんだな
888名無し検定1級さん:2006/02/09(木) 20:28:45
>>887
DAI-Xの予想大会に行ったら。50いやたぶん60代の女性が・・・。
そういうことなんですか?
889名無し検定1級さん:2006/02/09(木) 20:30:35
顔文字バカは宅おっさん
890名無し検定1級さん:2006/02/09(木) 20:48:54

宅おっさん ◆qpBl.gJsqo
>>405>>409>>417>>425>>433>>439>>442>>444>>483

付き合いきれない程のおつむの持ち主のようだな
┐(´д`)┌ヤレヤレ


891名無し検定1級さん:2006/02/09(木) 20:57:59
合格したら実務講習を必ず受けなければいけないのですか?(独立しようという気は全く無いのですが)
892名無し検定1級さん:2006/02/09(木) 21:04:51
>>891
実務経験がないと・・・、「登録」できません。だよね?
登録がいらないなら、そのまま放置で。

↓スレはこちらがよろしいかと。

【ついに】宅建取引主任者証への道【取得】〜14日目
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/lic/1137769519/l50

893名無し検定1級さん:2006/02/09(木) 21:06:59
>>892
894892:2006/02/09(木) 21:11:57
>>893
すみません。合格したらのスレでした。
反省・・・。
895名無し検定1級さん:2006/02/09(木) 21:18:27
\(^O^)/  宅おっさ〜〜〜〜ん
896891:2006/02/09(木) 21:18:58
>>892
ありがとうございました
897名無し検定1級さん:2006/02/09(木) 22:45:17
乃木坂の議員宿舎、あきあるってさ。
898名無し検定1級さん:2006/02/09(木) 22:46:09
 >>897
ダメダメ、あそこは自殺した秘書の亡霊が山ほど出るから。
899名無し検定1級さん:2006/02/09(木) 22:46:41
じゃああ、どこがよいでせう。
900名無し検定1級さん:2006/02/09(木) 22:47:25
自演?
901名無し検定1級さん:2006/02/09(木) 22:48:23
今日もたくさんつれたね。
大漁大漁
902名無し検定1級さん:2006/02/09(木) 22:49:24
>>899
ほどうきょうのしたにでもねとれ
903名無し検定1級さん:2006/02/09(木) 22:50:04
>>901
付き合いきれない程のおつむの持ち主のようだな
┐(´д`)┌ヤレヤレ
904名無し検定1級さん:2006/02/10(金) 10:26:24
スクーリングは大阪の会場なんだけど
狭い会場に詰められる って本当ですか?
905名無し検定1級さん:2006/02/10(金) 10:39:46
ここで質問するのもどうか思ったのですが。

不動産を所有する会社があったとして、
その完全子会社が宅建業を営んでいます。
親会社の不動産賃借を子会社が仲介し契約を結んだ場合、
報酬を受け取っていいのですか?
906名無し検定1級さん:2006/02/10(金) 10:44:01
LLP(有限責任事業組合)で、宅建の免許を受けることってできる?
907名無し検定1級さん:2006/02/10(金) 11:35:42
スクーリングテキストも通信講座も全然わからないのですが、予習やらないとまずいかな?
特にスクーリング
908名無し検定1級さん:2006/02/10(金) 13:48:52
>>905
構わんけど、親会社の子会社の持分比率によっては決算上連結対象になるだろう。

管理をやっているところが確実に手数料を取るために、
管理部門を別会社にする事は多い。
909名無し検定1級さん:2006/02/10(金) 13:50:53
>>906
しらないけど、農協が免許持ってるくらいだからいけるんじゃないか?。
さらにいうと、免許を受ける事ができる?でなくて、宅建業に該当すれば、
免許を受けないと業をしてはならない。

ていうか、都道府県担当部署に聞け
910名無し検定1級さん:2006/02/10(金) 14:10:32
>908,9

ありがとう〜。
911名無し検定1級さん:2006/02/10(金) 14:10:36
>>907 全然わからないって言っても試験受かったんだろ?受かってから相当ブランクあるなら別だが、
あえて今から勉強しなおさんでいーよ。使った教科書30分再読するだけで結構知識はもどるし。
通信はこのスレ1から読めばどーすればいいか答えがでる。スクーリングはワークブック見てみろ。
重説やらの実務の書類作成が主だから一日目二日目ともに真面目に話聞いたら大丈夫だ。
修了率98%だっけな?そんなに気に病まなくていい。
912名無し検定1級さん:2006/02/10(金) 14:23:25
抱いてください
913名無し検定1級さん:2006/02/10(金) 14:25:32
914名無し検定1級さん:2006/02/10(金) 14:30:41
スクーリングに行くとき分厚いテキスト1日目に2冊共持参しなきゃ
まずい?重いよ・・・orz
915名無し検定1級さん:2006/02/10(金) 14:32:53
じゃあ手ぶらで行け。そして隣のかわいこちゃんにテキスト見せてもらってお礼に食事でも誘えばいいさ。
916名無し検定1級さん:2006/02/10(金) 14:34:28
>>915 ごめん私女。
上下持っていかなきゃ怠け者だね。
だけどスゴイかさばるよね〜
917名無し検定1級さん:2006/02/10(金) 14:36:30
通信講座テキストは持っていかなくていい。
918名無し検定1級さん:2006/02/10(金) 14:37:05
教材のDVDのゴンダ君って品庄の品川だよね。
ワロタ。ぷ
919名無し検定1級さん:2006/02/10(金) 14:39:41
>>917
アリガトン。お弁当も持参だし。当日はくるま使えないし
こらスゲー荷物だ・・・
920名無し検定1級さん:2006/02/10(金) 14:45:13
テキストなんかよりもこれから始まる主任者としての責任や使命のほうがずっと重いぜ
921名無し検定1級さん:2006/02/10(金) 14:48:03

文字入力の在宅ワーク

[参考]

在宅バイトマニュアル(公式サイト) と検索♪
922名無し検定1級さん:2006/02/10(金) 14:54:39
>>920
きゃ〜〜オトコマエ!!

法令上の制限と税金関係すっかり忘れてる。。。ガク
偏頭痛がする。
923名無し検定1級さん:2006/02/10(金) 15:00:34
↑早く薬飲んで寝てください
スクーリングの講習受けてから通信のテストやった方がいいですか?
先に片付ける方がいいですか?
皆さんはどうしてますか?
924名無し検定1級さん:2006/02/10(金) 15:36:23
好きにしろ。
当日、写真だけは忘れるな!
925名無し検定1級さん:2006/02/10(金) 16:26:29
当日写真いりますか?
926名無し検定1級さん:2006/02/10(金) 16:31:46
>>918
てゆーかこたえてちょーだいにでてたよな
927名無し検定1級さん:2006/02/10(金) 16:35:19
こたえてちょーだい→ NHK?

当日、写真だけはわすれるなよ→ヒント下さい。お願いします。お代官様。
928名無し検定1級さん:2006/02/10(金) 16:45:09
試験合格に安心して、教材をあんまり見てない人多いんだな。
スクーリングの講習まで時間が有るから大丈夫だと思うけど・・
929名無し検定1級さん:2006/02/10(金) 16:50:23
お代官さま
ヒントが分かりづらいし。教材に記載されてると・・・?
安心した訳ではないんです。不安なんです。教材の内容も
いままでとは違い専門的で難儀なんです。
930名無し検定1級さん:2006/02/10(金) 17:01:40
次スレ立ててちょ♪
931名無し検定1級さん:2006/02/10(金) 17:46:41
 ヽ(・ω・)/ 
  (。人。)
\( ω )/
932名無し検定1級さん:2006/02/10(金) 20:34:04
勃テ手管才(←一発変換)  (:D)| ̄|_
933名無し検定1級さん:2006/02/10(金) 23:14:10
取引主任者は毎年2万人くらい増えて、就業者の3人に一人は主任者
という状態。これはいずれ看護士のように資格がないと仕事につけなく
なるってことでしょうか。
934名無し検定1級さん:2006/02/11(土) 00:30:09
受験産業関係者乙
いや〜しかし思い出すなあ、某予備校で「法定数改正法案が両院を通過しました」とか嘘八百の宣伝文句並べてたパンフ。
935名無し検定1級さん:2006/02/11(土) 07:52:57
>934
露骨にまぎれこんでますね。ほんと不愉快だよ。
936名無し検定1級さん:2006/02/11(土) 08:56:38
【ついに】宅建取引主任者証への道【取得】〜15日目
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/lic/1139615376/
937名無し検定1級さん:2006/02/11(土) 19:14:11
講習前に事前予習して臨む人なんているのかしらん。
938名無し検定1級さん:2006/02/11(土) 20:33:34
管業で追加合格でも落ちた。2回落ちた気分だ。
939名無し検定1級さん:2006/02/11(土) 21:56:57
業界やこのスレなんかの情報が入ってない人は、まじめにやってるとオモワレ^^
940名無し検定1級さん:2006/02/12(日) 09:17:30
なかなか進まない。
講習直前にならないと、宿題をしないんじゃないか。
941名無し検定1級さん:2006/02/12(日) 10:52:32
ん、しないな
942名無し検定1級さん:2006/02/12(日) 13:47:41
どうせテストは、宅建の映画みて、テキスト写せばいいだけだろ?真面目に事前に
予習とかいらないそうだよ。
943名無し検定1級さん:2006/02/13(月) 00:03:05
全く予習をしなくてもいいってことはないんじゃないの?
944名無し検定1級さん:2006/02/13(月) 07:18:36
ないですね♪
945名無し検定1級さん:2006/02/13(月) 13:09:37
埋め
946名無し検定1級さん:2006/02/13(月) 13:16:28
めーうー
947名無し検定1級さん:2006/02/13(月) 17:20:56
埋め

 豆情報 : ライブドア株は15日に1円になる見込みでつ

948名無し検定1級さん:2006/02/13(月) 17:35:55
>>947
ちょwwwwwwww
50円割ったら事実上の倒産になりそう
949名無し検定1級さん:2006/02/13(月) 18:06:12
営業保証金の株式納付を認めてない理由の1つは
ライブドアみたいなことがあるからなんだろね
よく解んないけどw
950名無し検定1級さん:2006/02/13(月) 18:30:35
>>948
もはやライブドア株は死に体。上場廃止は決定的。
ライブドア自体は、でかいサプライズが無い限り
「倒産」の二文字は避けられないだろね
951名無し検定1級さん:2006/02/13(月) 18:33:08
ケツを拭く紙にもなりゃしねぇーッ!
952名無し検定一級さん:2006/02/13(月) 18:48:37
くそっく!!!!
953名無し検定1級さん:2006/02/13(月) 18:52:40
954名無し検定1級さん:2006/02/13(月) 21:26:04
次スレ頼む↓
955名無し検定1級さん:2006/02/13(月) 22:30:46
【ついに】宅建取引主任者証への道【取得】〜15日目
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/lic/1139615376/
956名無し検定1級さん:2006/02/13(月) 22:57:48
埋め立て
957名無し検定1級さん:2006/02/13(月) 23:02:12
うーめー
958名無し検定1級さん:2006/02/13(月) 23:03:08
所さんのただものではない
知ってる人いる?
959名無し検定1級さん:2006/02/13(月) 23:05:13
ラジャ! うめうめ土木
960名無し検定1級さん:2006/02/13(月) 23:07:38
皆で造成汁
961名無し検定1級さん:2006/02/13(月) 23:09:04
埋設物あり・・・チェックしました
962名無し検定1級さん:2006/02/13(月) 23:10:37
寿司食いてー

埋め
963名無し検定1級さん:2006/02/13(月) 23:12:55
容積率オーバーです  

           梅〜
964名無し検定1級さん:2006/02/13(月) 23:13:46
東横イン本社ビルで容積率の勉強汁!
965名無し検定1級さん:2006/02/13(月) 23:14:13
建築確認が大甘なので通ります

埋め埋め
966名無し検定1級さん:2006/02/13(月) 23:18:44
がんばれ
967名無し検定1級さん:2006/02/13(月) 23:19:57
東急インはとばっちりで非難殺到w

うめうめ
968名無し検定1級さん:2006/02/13(月) 23:21:50
ちょっと休憩
969名無し検定1級さん:2006/02/13(月) 23:24:33
 ↑ 茶でも飲んでくれ
970名無し検定1級さん:2006/02/13(月) 23:24:53
助太刀
971名無し検定1級さん:2006/02/13(月) 23:26:06
>>969
サンクス
再開します
972名無し検定1級さん:2006/02/13(月) 23:27:54
何言ってんだよ!
973名無し検定1級さん:2006/02/13(月) 23:28:01
主任者数を5人に1人から3人に1人に汁
974名無し検定1級さん:2006/02/13(月) 23:28:46
助太刀
975名無し検定1級さん:2006/02/13(月) 23:29:43
もうすぐ夜明けだABC!!!!!

関西在住者ガンガレ!
976名無し検定1級さん:2006/02/13(月) 23:33:15
不動産業界の不祥事を機に
改革してくれ
977名無し検定1級さん
埋め