IT系検定 サーティファイ・職能・情報協・PAT他

このエントリーをはてなブックマークに追加
358悠 ◆9r1X768V8Q
【平成18年3月12日(日)の高尚で役立つ日記を投稿しておこう。】

今日はDCプランナー3級の試験を受けて来た。
この試験は主に企業年金・確定拠出年金について問われるので、年金の常識を深く勉強出来る。

試験会場は、去年12月11日(日)に受験したJ検準2級と同じく、新大阪にあるコンピュータ日本学院専門学校の405教室だ。
受験者数は、この教室でおよそ30名程いたが、空席も15%程あった。
受験者の年代層は、全て25〜60歳の範囲内の社会人だと思われ、男6対女4くらいだった。

今日のDCプランナー3級の模範解答だ。
基礎編
(1)3  (2)1  (3)1  (4)3  (5)3  (6)3  (7)2  (8)1  (9)2  (10)1
(11)3 (12)1 (13)2 (14)2 (15)2 (16)3 (17)3 (18)2 (19)2 (20)1
(21)2 (22)1 (23)2 (24)2 (25)2 (26)3 (27)3 (28)2 (29)2 (30)2
(31)1 (32)1 (33)3 (34)1 (35)3 

応用編
(36)2 (37)1 (38)3 (39)2 (40)1 (41)2 (42)2 (43)3 (44)1 (45)3
以下で明日の10時以降に正式な模範解答が公開される。
http://dc.kinzai.or.jp/
今回の試験で自信のない箇所は、(1)〜(35)で9問、(36)〜(45)で1問だ。その通りなら計79点になる。
明日の10時以降に正式な解答と俺の得点が分かる。俺の予想では79点と見た。

又、以下に先週の年金アドバイザー3級の合格証と成績票(72点)と席次が届けば公開しておく。
勿論、DCプランナー3級も合格の場合、必ず以下に写真公開をしておく。
http://n.pic.to/2e55x

( ´,_ゝ`)プッの変態は、今回DCプランナー2級を受けたのだが、先週の年金アドバイザー3級に全てを掲(かか)げたので、試験の出来は悪いそうだ。
俺も先週の試験勝負に税務4級を捨ててほぼ無学で望んで、54%で惜敗を喫した。
お互い、勝負をすると興奮をして、勝負をしていない他の試験を捨てて熱中をしてしまう。