【新制度】第2種電気工事士part43【スタート!】

このエントリーをはてなブックマークに追加
932第2種電工免状取得者(長崎):2006/03/21(火) 11:28:44
>>930そうだよ。障害者でもあるこのおれでも受験できたしw
933第2種電工免状取得者(長崎):2006/03/21(火) 11:29:38
>>930なんなら実技教えてやろうか?はん?
934第2種電工免状取得者(長崎):2006/03/21(火) 11:34:51
>>929別に問題ないのでは。試験の時は支給された電線で渡り線
作るので支給された線が1.6だろうが2.0だろうが別にかまわんのでは。
935第2種電工免状取得者(長崎):2006/03/21(火) 11:55:42
かずわんのかずわん先生の電気工事士技能試験教室で今年度の実技の
公表配線図の解説が出ているよ。
http://www10.ocn.ne.jp/~denkou/h18koukaimondai.html
936名無し検定1級さん:2006/03/21(火) 15:41:57
>>930
鳥インフルの免状拾得者に教えられたら感染しちゃうぞ。気を付けろっ!
937名無し検定1級さん:2006/03/21(火) 17:25:16
>>935
これ全部覚えればいいんだな!?
938名無し検定1級さん:2006/03/21(火) 18:04:29
電験三種と第二種電気工事士のふたつを取れって言われてるんですけど
一日一時間くらい勉強すれば間に合いますか?ほかの資格に比べると
簡単って言われましたが・・・
939名無し検定1級さん:2006/03/21(火) 19:32:07
簡単だからやってみなさい!
940名無し検定1級さん:2006/03/21(火) 19:54:40
電験三種は難しいよ。二種工事士とは比較にならないよ。
理論、電力、機械、法規・・と4科目。
941名無し検定1級さん:2006/03/21(火) 20:34:36
75:司法試験
−−−−−−−−−−ここまで超難関−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
70:電験1種
69:国家I種、アクチュアリー、弁理士
67:通検2級、技術士、第一級総合無線通信士
−−−−−−−−−−ここまで難関−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
66:司法書士、電験2種 、医師、公認会計士
64:1級建築士、エネルギー管理士、不動産鑑定士、税理士、電気通信主任技術者
62:国内電信級陸上特殊無線技士 、システム運用管理エンジニア、アプリケーションエンジニア、国連英検特A
  プロダクションエンジニア 、上級シスアド、テクニカルエンジニア系、システムアナリスト、システム監査技術者
60:電検3種 、第一級陸上無線技術士、測量士、気象予報士、国連英検A級、MCSE、CCNP
  CCDP、オラクルマスタCD、英検1級、通訳案内業 、
58:第一級海上無線通信士 、英検準1級、工業英検2級、水質・大気1種、中小企業診断士
   、土地家屋調査士
56:臨床検査技師 、計量士 社会保険労務士、2級建築士、1級建築施工
−−−−−−−−−−ここまで中堅−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
55:航空無線通信士、国連英検B級、行政書士
  オラクルマスタPLA、證券アナリスト、地方上級、国家II種、作業環境測定士、電気通信主任技術者(二種)
54:放射線技師、情報セキュアド
53:1級アマチュア無線技士、電工1種、漢検1級、海事代理士、工事担任者(総合種)、 簿記1級、ソフ開
52:英検2級、国連英検C級、MCP、CNE、オラクルマスタGOLD、CNI、MCT、一般旅行業取扱主任者
51:販売士1級、市役所上級、特級ボイラー
50:基本情報、国内旅行業務取扱主任者、第一級陸上特殊無線技士、高卒認定(旧大検)
  CCNA、CCDA、MOT、 公害 2・4種、看護師、1級自動車整備士
49:簿記2級、初級シスアド、電工2種、英検準2級
48:宅建、介護福祉士、工事担任者2種、危険物甲種、AFP
47:2級自動車整備士、2級ボイラー
46:○○検定3級
45:調理師、理容師、美容師、歯科衛生士、2級ヘルパー

偏差値スレで拾ってきたけど電験3は、すんげー位置ですね
942名無し検定1級さん:2006/03/21(火) 22:04:48
電検三種とこの程度のベンダ資格が同列とは舐められたものだ。
943名無し検定1級さん:2006/03/21(火) 22:21:28
>938の書き込みが誤解を招く内容だから電験持ちが反応してるな。
簡単ってのは2電工だけを指して言ってるのでは?
ここ電工スレだし俺はそう解釈してるけど。
944社会人:2006/03/21(火) 23:01:33
電気工事士2種の後、電気工事士1種受験ってできるんですね!
今年の目標は、工事マスターになることなんですけど、
とりあえず筆記だけなら
電工2種、6月上旬→電工1種、10月→工担総合種、11月
っていこうかと考えてます。
一気に3つも目指すのは大変ですが、頑張ってみます。
工事士の技能対策は、皆さんはどうやって行うのですか?
やっぱり、キットのセットを通販とかで購入するのですか?
945似非電気屋:2006/03/21(火) 23:21:44
>>944
私も初めて電工受けようかと思ってます。(一応筆記免除)

色んな材料を少しづつ買うのメンドクサイので、
U-CANの通信講座に入ったんですけど、
受かるのが目的なら、費用的にかなり効率悪いですよ。
第一、実習教材が今年からの試験制度に対応してないし・・・

今年から、実技の問題は事前に発表されてますから、
それに見合った材料だけを、通販で買われた方が安いと思います。
ネットで検索すれば、何とかなりそうですよ。
946名無し検定1級さん:2006/03/22(水) 01:01:14
>>944
工事マスターって監督の事?
20代後半の方なら、2種の後に2級施工管理も目指した方がいい。
ただ受験資格があるけどw
2種取得してないなら、8年の実務経験は要。
電気科卒なら3年だったはず。
書類の経歴ごまかしは簡単w

それと、電工1種に受験資格は無いよ

今年、もし1種(免状)取れたのなら来年の施工管理受験資格はでてくる。(1種「免状」があれば実務もあるとみなされるため)
2種だけ合格しても、2種取得以前も含めて実務経験1年あれば受験資格有り。
947名無し検定1級さん:2006/03/22(水) 14:28:15
筆記は難しくなって技能は簡単になったんだよな。
948名無し検定1級さん:2006/03/22(水) 16:45:51
>>947
筆記試験は2時間だよな?
材料選別入っても余裕でしょ。
949第2種電気工事士取得者(長崎):2006/03/22(水) 17:31:49
>>936失礼な・・・
950第2種電気工事士取得者(長崎):2006/03/22(水) 17:36:11
>>946たしかに電工1種には受験資格なんて関係無いけど
ただ免状を貰うのに経験がいるわけで・・・今年、もし1種(免状)取れたのなら来年の施工管理受験資格はでてくる。(1種「免状」があれば実務もあるとみなされるため)
2種だけ合格しても、2種取得以前も含めて実務経験1年あれば受験資格有り。

電工1種免状取得者は、1級の施工管理受験資格もあるよ。


951第2種電気工事士取得者(長崎):2006/03/22(水) 17:38:54
>>948たしかにそうだろうけども、今年の試験から時間はどうなるのか
はしらないけど。
952名無し検定1級さん:2006/03/22(水) 19:14:37
>>909
新品の時は線にきず付きやすいので、くず線剥き倒してください。
ずいぶんましになります。
953名無し検定1級さん:2006/03/22(水) 19:32:23
圧着ペンチはどれが良いですか。
強制リリースが付いていないと失敗した時に困るので、それ付きが良いのだけれど、調べてもどれが付いているのか分からない。
954名無し検定1級さん:2006/03/22(水) 19:43:14
ザリガニマークのやつ
955名無し検定1級さん:2006/03/22(水) 19:51:06
>>929
難しいことはない。電線か器具、どちらかが壊れなければいいってだけ。
器具が主体であればそれが火花を噴かないような許容電流を持つ電線を選定すればいいし
電線が主体であればそれを燃やさないように許容電流以上を流さないブレーカを選定すればいい。

この場合コンセント2P15Aは、通常20A以下のブレーカを持つ分岐回路につながれてる。
つまり許容電流20A以上の電線を使用していればOK。Fケーブルもシースを剥いてしまえばIV電線と同じ。
1.6mmの電線の許容電流は27Aだから問題なし。
956名無し検定1級さん:2006/03/22(水) 20:33:13
>>954
それエビ
まあエビのAK-17が握りやすくていいと思う。
957名無し検定1級さん:2006/03/22(水) 21:00:01
受験場所遠いんだけど最低2回行かないといけないのかOTZ
958電験3種合格者:2006/03/22(水) 21:28:56
>>938
電験3種が簡単?ふふ・・参考書は購入されたのですか??
959名無し検定1級さん:2006/03/22(水) 22:23:04
>>957
めんどくさいっすねえ。まあ、とりあえず筆記がんばりましょ
960946:2006/03/22(水) 23:11:33
>>拾得者さま
>電工1種免状取得者は、1級の施工管理受験資格もあるよ

はい。存じておりますです。
961名無し検定1級さん:2006/03/23(木) 03:35:14
>>957>>959
あんたらの地区にもよるが
筆記と技能は変わる可能性もあるよ
962名無し検定1級さん:2006/03/23(木) 13:40:01
スターデルタって見方がわかりません
簡単にわかるサイトとか無いですか?
△結線だのY結線だのどこをどう見ろというんだろうか?
963第2種電気工事士取得者(長崎):2006/03/23(木) 16:35:28
>>960あっそうかい・・・だから拾得者さま はやめれって
このおれでも正式に試験に合格して取得したんだから。
964第2種電気工事士取得者(長崎):2006/03/23(木) 16:41:20
>>962結線のしかたによるでしょう。ようするに△結線Y結線のみかたは
抵抗とコイルの配線のしかたによると思うが・・・
>>957そんなこと言っていては受験もできないよ。ただ学科免除(工業高校電気科卒
専門学校の電気関係学科卒、1種〜3種電気主任技術者免状取得者)
は実技試験の1日のみでいいわけですが。
965名無し検定1級さん:2006/03/23(木) 18:00:59
>>962の言う「スターデルタ」は電動機の結線ジャマイカ?
>>964の拾得者が言ってるのはトランスの事だろ?
やっぱ拾得したんだねw
966名無し検定1級さん:2006/03/23(木) 19:39:28
今から勉強しても間に合いますか?
ちなみに知識ゼロです
967名無し検定1級さん:2006/03/23(木) 20:27:03
>>966
工業高校一年生だって今から始めるのだよ。
良い先生に付いて時間を掛けること。
968名無し検定1級さん:2006/03/23(木) 21:21:50
このスレに集う皆さん、こんばんは。
俺は去年筆記合格の本年筆記免除者です。
1つ質問なのですが単位作業での切り出し寸法
ですがジョイントボックス内は10pですが
アウトレットボックス内は10cmと書いてある
参考書もあれば15cmと書いて参考書もあります。
どちらが正しいのでしょうか?
ご存知の方、教えて下さい。
969名無し検定1級さん:2006/03/23(木) 22:02:51
>>968
12cmぐらいがいいと思うぞ
970名無し検定1級さん:2006/03/23(木) 22:33:03
こんどの試験で20mmくらい剥いたらいいのではないかい?
それでだめだったら来年受け直せばいい

971名無し検定1級さん:2006/03/23(木) 22:49:49
10〜15センチくらいなら問題ないじゃん。
分かってるだろうけど、寸法なんか大体でいいんだし。
俺はアウトレットは15センチ目安でやったけど、厳密に測ったら13〜14くらいだったろうな。
972名無し検定1級さん:2006/03/23(木) 23:05:10
ナナメにぐにょっと延びる線も15cmで問題ないんだよね?
973認定講習:2006/03/24(金) 11:31:03
今日、文京区で認定講習受けてる椰子いる?
974第2種電気工事士取得者(長崎):2006/03/24(金) 18:35:36
>>965そうだよトランスのことだよ。三相誘導電動機の始動方法はスターデルタ
だからトランスも三相電動機も結線は一緒だよ
だ・か・ら・・・・やっぱ拾得したんだねwって言うなよ。
975名無し検定1級さん:2006/03/24(金) 18:58:37
何で電気工事士って資格、誰でも受けれるんだ?
だいたいからしてこの資格、実務経験者が仕事を覚えその後に取るものだよな!
求人だって実務未経験者は28歳迄が常識でしょ!
受験資格に年齢制限28迄にすべきだろ!
おかしいぞ!県庁いい加減にしろ!
976名無し検定1級さん:2006/03/24(金) 19:41:22
電気工事士法で免状は知事が交付するけど、法律は国が決めてるのよね。
知事に文句言うのは筋違い。って試験に出ないのか?
977名無し検定1級さん:2006/03/24(金) 19:44:42
だから、29才以上の実務未経験者に免状交付すんな!って事なんだよ!!
意味ねえだろ!!!!!!!!!!!!!!!!
978名無し検定1級さん:2006/03/24(金) 19:47:48
>>977
わざわざ年齢制限を設けるほうが意味ない
979名無し検定1級さん:2006/03/24(金) 19:52:24
釣られるなよ
980名無し検定1級さん:2006/03/24(金) 20:30:57
>>979
つ「美味い餌は釣られてでも食え」
981名無し検定1級さん
美味いか