935 :
昨年4年目合格:2006/01/18(水) 00:41:37
マン官合格発表でしたが、皆様結果はいかがでしたか?
合格率も、合格点も、昨年より、難易度がアップしましたが・・
拙者も本試験問題を解きましたが、34点とかろうじての合格ですか・・・
936 :
名無し検定1級さん:2006/01/18(水) 01:06:41
まん管うかっても不動産鑑定士はうけないでね。きみらじゃうからないから(笑)絶対うけちゃ駄目だよ
937 :
名無し検定1級さん:2006/01/18(水) 01:27:17
ほんまにそおおもたわ。。
938 :
28K ◆MYCc28KuMI :2006/01/18(水) 11:04:44
>>936 不動産鑑定士は相対試験だから
受からない人が多数受けてくれたほうがいいのでは?
例えば 合格率10%の試験なら100人で10人受かる
ここで受からない人がさらに100人受けるとする(例えば小学生が100人とか)
合格率はそのまま10%だとすると合計200人で20人受かることになる
このうち新規の100人は受からないのだから、実際は100人で20人受かることになる
つまり実質的な合格率は2倍の20%になる
つまり、相対試験は競争試験なのだから
弱い相手がたくさん参加してくれたほうが自分は勝ちやすくなる
もし
>>936が不動産鑑定士を受けるつもりなら
「うからない人たくさん受けてね」というべき
まぁ、こういった基本的な分析さえまともにできないのに
不動産鑑定士に受かるとは思えんけど・・・(笑)
940 :
名無し検定1級さん:2006/01/18(水) 13:09:31
936不動産鑑定士は絶対試験だよ。受験者が何人増えようと合格者は200人前後。君の意見にのっとれば合格率が毎年同じじゃないとおかしいだろ
941 :
名無し検定1級さん:2006/01/18(水) 13:41:49
他人を気にする時点ですでに実力不足
942 :
939:2006/01/18(水) 14:19:05
>>940 用語の混乱があるようなので訂正しておく
合格者があらかじめ決まっている試験も相対試験になる
また先ほどの例にもどるが
100人受けて10人受かるとする、そこであなたは50点取った
しかし、51点以上取ったものが10人以上いれば、あなたは合格できない
逆に51点以上取ったものが9人までしかいなければ、あなたは合格できる
このように自分が合格するか否かが
他人の成績によって「相対的に」決定される試験が相対試験
基準が合格率にあるか、合格者数にあるかの違いでしかない
なお、絶対試験の例としては行政書士が挙げられる
とにかく自分が基準点の6割を取れば
他の人がどんな成績だろうと「絶対に」合格できるからね
不動産鑑定士は行政法規に足切の基準点があるらしいけど
でも、基本的に相対試験であるのは間違いないと思う
問題の難易度は毎年変わるのだから、単純に基準点で合否を決定するわけには行かないだろう
一応国家三大資格なのだから、合格率も絞る必要がある
絶対試験のように基準点で一律に合否を決められるわけがない
943 :
名無し検定1級さん:2006/01/18(水) 15:28:15
ここはマン管スレなんですけど
>>942 ますます興味を持ちました。
受験します!
と、いわれたくないことを言ってみるテスト
945 :
939:2006/01/18(水) 21:08:42
なにかスレの流れを止めてしまったようですまない
ちなみに939と942には論理的なミスがある
俺は自分で反論してみて、さらに再反論するのは難しいのを確認している
(一応再反論できるが傍論になる)
940はうまいところを突いているのだが
絶対試験という余計な記述をしたのがいけなかった
不動産鑑定士に合格するには論文試験がメインになると思う
そこで必要なのはやはり論理力だろう
トレーニングがてら反論を考えるのは面白いかもしれない
というわけなので
>>943 スマソ
合格発表も終わったので、俺はもうこのスレを去ることにする
もう書き込まないので許して欲しい
合格した人も不合格だった人も次のステップに向けて頑張ってね
じゃ、俺の書き込みは無視して、次どうぞ
946 :
名無し検定1級さん:2006/01/19(木) 00:23:03
なんだ942いなくなっちゃったの?せっかく反駁しようと思ったのに。全科目に足切りあるからなぁ、絶対試験の性格も備えてるんだよね〜概ね6割と明記してあるんだわさ。最後の方もけっこう崩せるけどいないから辞めた
947 :
名無し検定1級さん:2006/01/19(木) 01:53:38
マン管受かって登録しようとしたが 禁固〜2年か フー
1年前に基盤店で傘入られて頭真っ白になった記憶が甦る折れがいる
948 :
名無し検定1級さん:2006/01/19(木) 02:04:36
改めて振り返ると凄まじい試験だと思う。
実際に26000人前後が受験して、合格者が
たったの1900人前後でしょ。2000人にも
満たないんだからね。よく今までセンター受験料で
儲けすぎ等と批判が出なかったのが不思議なくらいだ。
資格予備校のボードにも書きましたが、国交省に
情報公開法に基づき本試験に関する情報公開請求を
行いました。まだ国交省から連絡は来ていませんが。
949 :
名無し検定1級さん:2006/01/19(木) 08:58:31
マン管試験は今後も、難化傾向続くようですよ。
実践力を重視試験。
950 :
名無し検定1級さん:2006/01/19(木) 12:27:06
今年の出題で34点取得することは、大変だが、今年は、昨年より少し難しそう。
951 :
名無し検定1級さん:2006/01/19(木) 12:27:30
平成18年度受験のテキストって、まだ出ませんよね?
う〜ん、モチベーションが続かない。昨年のテキスト、ブクオフで探すか。
宣言:今日から始める満干勉強
952 :
名無し検定1級さん:2006/01/19(木) 12:38:15
マン管受かって、資格手当て¥20000だって。
しかも賃貸住宅の管理部。
953 :
名無し検定1級さん:2006/01/19(木) 13:08:35
名実ともに一級の国家資格になったマンション管理士試験
生半可な準備では到底太刀打ちできない
敗れし者よ 新たに戦いに挑む者よ
牙を研ぎ 爪を磨け
先手必勝!
LECでは2月下旬より2006年本試験対策講座を始動します
954 :
名無し検定1級さん:2006/01/19(木) 14:52:31
資格手当てつける意味ないじゃん
955 :
名無し検定1級さん:2006/01/19(木) 16:19:33
合格した者も受かるのは、難しい18年度試験
956 :
名無し検定1級さん:2006/01/19(木) 16:29:55
957 :
名無し検定1級さん:2006/01/19(木) 17:23:47
事例問題、複合問題、コメント他からの出題、増加傾向やな。
今年は、コメンタール本の紹介が出ているね。
これからは、それくらいしないときびしいね。
958 :
名無し検定1級さん:2006/01/19(木) 17:31:59
問題形式変更したほうが良い
60問2時間30分5択
5問免除ってアドバンテージになるかな?
960 :
名無し検定1級さん:2006/01/19(木) 18:15:44
有利になりまくり
必置資格じゃないし、5点免除は不要だよね
962 :
名無し検定1級さん:2006/01/19(木) 18:55:28
5点免除必要に決まっとる
でななきゃ普通受からん
963 :
28K ◆MYCc28KuMI :2006/01/19(木) 20:01:53
免除者の合格者数公表キボンヌ
964 :
名無し検定1級さん:2006/01/19(木) 20:05:27
この資格の勉強を始めた時は
まさか自分が2度も落ちるなんて考えもしませんでした・・・
今年受けたとしても、去年より点数が良くなるかどうか・・・
965 :
名無し検定1級さん:2006/01/19(木) 20:14:22
管業でさえギリギリ合格だったから(15年に36点)
苦戦するとは思ってたが、やっぱり2年連続で落ちた。
16年は26点、17年は32点。
18年は35点以上取って余裕で合格したい。
966 :
名無し検定1級さん:2006/01/19(木) 20:16:00
2年連続落ちた人へ
LECにすべてを託すしかないね。
967 :
名無し検定1級さん:2006/01/19(木) 20:24:56
マン管とターケンってどっちが難しいの?
業界人で2年連続落ちた人って上から見たらどんな感じ?
969 :
名無し検定1級さん:2006/01/19(木) 20:36:56
>>967 試験レベルとして、マン管。
仮に同一の合格基準にしたとして、試験範囲で考えると、宅建。
宅建試験範囲でマン管レベルにすると鑑定士択一に近づくかもしれない
970 :
28K ◆MYCc28KuMI :2006/01/19(木) 20:37:46
しかし、毎度ながらLECのこの時期の工作員は必死だなw
日建に一票
理由。設備がよい
971 :
名無し検定1級さん:2006/01/19(木) 20:56:25
俺、LECに通って合格できた。
LECに通うならば、通信がお薦め。
でもテープは予習として使用し、スクーリングする。
一度テープで聴いていることなので、初めて講義を受けるよりはポイントがつかめる。
予習時に分からなかったことで講義を聴いても理解できなかったことは、講義の終了時に質問。
始めるならば早いスタート。講義が一通り終わる頃に、同じ内容の追加講義があるので、
もう一度講義を受ける。
できれば、複数の講師の講義を受けるべきである。
講師の得意分野と不得意分野があるので、同じテキストでも講義に差が出る。
972 :
名無し検定1級さん:2006/01/19(木) 21:13:37
これからマンカン、どのテキストがよいんでしょうか?
ヤフ億でも物色しよかな?
973 :
名無し検定1級さん:2006/01/19(木) 21:22:04
ヤブ億のマン管なんてショボスギ!2年も3年も前の教材ではうからんど〜やめとけ!
974 :
名無し検定1級さん:2006/01/19(木) 21:52:13
>>971は理想的な予備校の利用方法に気付きそれを実践できた
正直羨ましい
そのやり方はLECだから意味があったのか他校でも一緒の効果が期待できるのか
答えられれば教えてください
975 :
名無し検定1級さん:2006/01/19(木) 22:18:59
法律系が完璧なら、たぶん受かる試験。
法律系がそこそこなら、設備4択勝負へのエントリー。
それは、運が多分に影響する。
法律系があぼーんなら、参加賞もらってまた来年w
976 :
971:2006/01/19(木) 22:30:57
>974
おそらくLEC以外では無理だったと思います。
他の予備校では、スクーリング不可だったり、回数が限定されていたり…。
先ほど書き忘れてしまったのですが…。
生講義に出席した時には、講義を録音して下さい。
録音した講義は、通勤時の電車などで聴いてください。
生講義では講師がペンを落とす、他の生徒がクシャミやオナラをするなどの
ハプニングが発生します。
生講義を録音したものを聴いていると、その時のことも思い出されます。
試験中に問題を解いていて迷った時に、
「えーと、たしかハプニングが起きた時に説明していたような…」
と意外なことから思い出したものもありました。
また、講義の録音ですが、カセットテープはお薦めしません。
1コマは70分・10分休憩・70分です。テープの場合、途中でA面とB面を交換
しなければならず、その間、録音が途切れてしまいます。
私は、MDにLP4モードで録音しました。1回の講義を最初から最後まで
MDを交換することなく録音できました。
講義の始まる前、休憩、講義終了後、ここで他の生徒が講師に質問している
内容についても耳を傾けてみてください。
自分でも気づかなかったことが、質問されているかもしれません。
質問に対して、講師はどのように回答するのかを考えてみるのもいいでしょう。
自分と同じ回答であれば、自分は理解できているのだと自信を持ってください。
977 :
28K:2006/01/19(木) 22:47:29
俺は日建の講義を二回、
見せてもらった
さらに直前講義もやった
978 :
974:2006/01/19(木) 22:48:02
>>976 早速に詳しくありがとうございます
参考になるというかそのまま真似したくなりました
LECは通勤途中にあるので週末にパンフを取りに行くつもりです
なんだか改めてサンクスです
>>976
979 :
名無し検定1級さん:2006/01/19(木) 23:16:52
マンション管理士に2年かけるなら不動産鑑定士うけた方がいいんじゃない(^_^;)
980 :
971:2006/01/19(木) 23:26:25
>974さん
週末にパンフレットを貰っても、すぐに申し込むのは止めたほうがいいですよ。
2月に入ると、講義開始の前の週に無料の説明会があります。
昨年はその場で申し込むと5000円引になりました。おそらく、今年も…。
また、提携している書店を経由して申し込むと多少の割引もあります。
他にも様々な割引がありますので、活用してください。
講義開始の前の週に通信で申込みですので、初回の講義の時にテキストが送付
されてないかもしれません。しかし、初回の講義は無料体験もあるので、その無料
体験用に用意されているテキスト(コピー)を貰って下さい。もちろん書込み自由。
2回目の講義までにはテキストは送付されていると思いますので、そのテキストを
持参して下さい。
通信のパックで申し込みをした場合のマイナス点もありますので、それも書いておかないと…。
INPUTの講義はスクーリングが許可されているのですが、公開模試などは許可されていません。
自宅や自習室などで問題を解くことになってしまいます。ここで疑問が生じたら…。
しかしパーフェクト演習講座などのように、講師が生で解説するような形式の場合、
講義終了の時間に教室に行ってください。
「先生、通信でスクーリングできなく、今日の解説聞けませんでした。でも、この問題が
よく分からなくて…」
INPUT講義の頃にいつも質問をしていて顔なじみになっていれば、嫌な顔をせずに
質問に答えてくれると思います。
メールで講義の質問を受け付けてくれますが、回答は忘れたころに届きます。
>974さんは通勤途中に寄れるところにLECがあるようなので、質問は講師に直接することを
お薦めします。
今年の11月or12月の試験、頑張ってください。
981 :
レックの生徒でした。:2006/01/19(木) 23:37:47
レックはよくない。
早稲田セミナーか大原がよい。
982 :
974:2006/01/20(金) 00:30:08
>>980 971さん 手取り足取りありがとうございました
とても得した気分で眠れます
お休みなさい
983 :
名無し検定1級さん:2006/01/20(金) 00:31:16
あのさ、管理業務主任者は独学で充分ですよね?
984 :
名無し検定1級さん:
個人個人のスペック次第
普通は大丈夫