【法務省】祝!行政書士商業登記開放【日司連】

このエントリーをはてなブックマークに追加
515名無し検定1級さん:2005/12/10(土) 02:30:28
「行書会の作戦」

今までの行書は低レベルばかり!アホみたいな奴も資格もっとる。
これじゃ、司法書士にとても追いつけん。どうしたいいいだろうか?
あ、そうだ!国家試験を難しくすればいいんだ!そうすれば難易度が高くなって
評価も見直されるかもしれん。よっしゃ、来年から国家試験難しくするぞー。
もう行政書士の資格なんかそう簡単に与えてやらんからな〜
難易度の調整は大きな武器になる。これさえ、ちょろっと変えてやりゃ、いま会員の行書の
評価も見直される。効果抜群や!

「社労士会の作戦」
最近は行書会が調子に乗ってるの〜。試験難易度を上げて評価を良くしょうってかw
今までの合格者なんてクズばかりじゃねーのwそれで新たに試験制度改正して
イメージを変えるってかw考えたもんや。
こうなったらワシら社労士会も評価を高めるために国家試験難しくするか。
そして「うちの試験はこんなに難しいんですがな。見てみて、この難易度。すごいでしょ!」ってな感じで
社労士もイメージチェンジするかな。


516名無し検定1級さん:2005/12/10(土) 02:41:26
行書コストパフォーマンス最強の資格
517名無し検定1級さん:2005/12/10(土) 06:51:16
>>514
本来は行政書士は名称独占でいいんじゃないか。
資格取得後はこの名を名乗る人の腕次第ということで。
既合格者の再試験なんて有り得ないし・・・。
独占業務と言われている既得権については、
今のままでも大した仕事はできないわけで、
取り上げるのなんのであえて波風立てなくても、
このまま放置しておけば、事実上の名称独占資格なわけで。。。。
新しく登記開放とか、そんなこともまったく必然性なし!
とにかく実力主義でいいと思う。
ただ、犯罪に走る弱い行書もたくさん排出されてくるだろうから
非弁活動やそのた犯罪行為は、徹底して摘発すべし。
518名無し検定1級さん:2005/12/10(土) 07:56:54
行書は現在でも事実上の名称独占
定款だぁ〜とか言ってても、その実力は評価するようなものでもなく、
公証人も司法書士は任命されるが行書はラチ外
それが我が国の行書の評価でもあります。
519名無し検定1級さん:2005/12/10(土) 08:34:51
行書は既存の資格者のレベルがレベルだけに
大好きな「法務士」でもなんでも別名称の新しい資格を創設しないと
駄目だろうな
現行資格者は科目免除ないしは一次試験免除くらいが適当だろう
いずれにしても弁護士と司法書士の関係が整理されないと
業務範囲の拡大なり、新しい役割なりが見えてこないから
それからの話だが
520名無し検定1級さん:2005/12/10(土) 08:42:58
http://www.hayakei.jp/jimu/housyu.htm

行政書士の年収

年収500万〜1000万
開業1年目から、これくらい稼いでいる行政書士はたくさんいる

年収1000万〜2000万
●「書類作成をする人」ではなく、「コンサルタント」としての地位も固めている。これは、行政書士開業年数に関係ない。開業1年目でも、可能。

年収2000万以上
●事業として仕事をしている。ただの、「街の法律家」ではない。
億単位に売り上げている行政書士事務所もあります。

行政書士の年収は平均800万
521名無し検定1級さん:2005/12/10(土) 09:39:27
あげ
522名無し検定1級さん:2005/12/10(土) 10:09:37
自分は某大学の法学部に在籍してるもんだが、書士と弁護士の統合は
あり得る(あくまであり得る)と教授に聞いたが言ってたよ。もちろん皆さんが書き込まれている
みたいに現状の100時間の簡裁研修みたいなものでなく、刑事訴訟法や要件事実の理論等々、
長期にわたる研修+考査試験の実施が行われる事が大前提だと思うが。自分は今年司法書士試験を
受けたがあえなく撃沈しましたけどね・・
はっきりいって難しいよ書士試験。難易度(試験に問われる内容)は旧司法試験に比べたら大人と
子供ぐらいの差があるけど合格するのは、困難極まりない。今年は午前の試験脚きり29点、35問中6問
までしか間違えれない、そして2次の択一と鬼の書式、3万1000人受けて合格者890人程度に絞られる
最終合計点勝負、、憲法簡単だという意見をよく見るが合格者は、みんな1問も落とさない(落とせない)問題
なだけで差がつかない。来年ぐらいからぼちぼち難化すると個人的には思っている。(確かに現状は行政書士の試験
の憲法のほうが難しいが)。
なんだかんだ書士の事書いたが、やっぱロー行って新司法試験が一番賢い選択だと思うよ。今なら新司法試験はザル試験
って言われてるし、ある意味司法書士受かるより確率高い気がするし。
っていうわけで俺はロースクール行くよ。
ちなみに商業登記開放はまじで反対ですね。行政書士腐るほどいるのに、開放なんかしても共食いみたいになって
食えるとは思えない。
523名無し検定1級さん:2005/12/10(土) 10:37:21
書士受からん人がロー行ってもなー
524名無し検定1級さん:2005/12/10(土) 10:54:54
ここを見てわかったことがある。
ランク付けする人が多い
弁護士は・・・やはり司法試験合格者のみでなかろうか
だからロースクールを作ったが・・見せ掛けだけで弁護士は
やはり世間で言われてるほど容易試験・大増員されないような気がする。
弁護士以外の他士業と認識しないといけないんじゃないか?
525名無し検定1級さん:2005/12/10(土) 11:06:41

意味がさっぱりわからない件について
526名無し検定1級さん:2005/12/10(土) 11:13:54
ていうか新司法試験で弁護士の資格の価値がぐーんと下がるだろ?
そうすると弁護士が増えて司法書士の価値も一緒にさがるんだって。
だから行書は何もしなくても資格としての価値が上がるんだよ。
そのへんの釣り合いが取れるように試験もどんどん難しくしてるんじゃねーか?
527名無し検定1級さん:2005/12/10(土) 11:25:26
メデテェな
弁護士が↓
司法書士↓
ならトコロテン式に行書も↓に押し出されるんだよ
行書会に入る奴もまばらになり収入も減る
その辺を見越してLS挑戦者の肩慣らしに的を絞り
新規受験者獲得に腐心している苦労がわらんかい?
528名無し検定1級さん:2005/12/10(土) 11:30:02
ますます注目され難化傾向です
529名無し検定1級さん:2005/12/10(土) 11:46:15
規制改革推進室が提案してる弁9,000人が実現して
それまでに司が家事代理と執行代理を獲得してりゃ
弁と司との統合も現実的な話なんだがな…。

その頃には弁のブランドも地に落ちてるわな。
530名無し検定1級さん:2005/12/10(土) 11:59:04
こうやって、みなさんが口角泡を飛ばして司法書士がどうだ、行書がどうだと言っている姿を見て
一番喜んでいるのは資格学校でしょうね。
531名無し検定1級さん:2005/12/10(土) 12:58:38
男性へのわいせつで行政書士逮捕
 盛岡西署は23日、準強制わいせつ容疑で岩手県玉山村、行政書士坂本真悦容疑者(51)を逮捕した。調べでは、坂本容疑者は同日午前7時20分ごろ、盛岡市内のサウナ仮眠室で、就寝中の男性トラック運転手(35)の体を触るなどした疑い。

 気が付いた運転手が「何やってるんだ」と問い詰めて盛岡西署に通報した。坂本容疑者は調べに対し「好みのタイプだった」などと話しているという。

http://www.nikkansports.com/ns/general/f-so-tp0-051123-0014.html
532名無し検定1級さん:2005/12/10(土) 13:20:37
>>531
ネタだと思っていたら、事実だったのかよ
533名無し検定1級さん:2005/12/10(土) 13:58:49
スレタイがネタ
534名無し検定1級さん:2005/12/10(土) 13:59:08
うほっ
535名無し検定1級さん:2005/12/10(土) 14:22:38
>>530
そういうことだな。
536名無し検定1級さん:2005/12/10(土) 15:26:30
で、結局ネタだったの?
537名無し検定1級さん:2005/12/10(土) 16:59:32
司法書士試験だけに受かった人挙手

行政書士試験だけに受かった人挙手

両方受かった人挙手

両方受からなかった人挙手
538名無し検定1級さん:2005/12/10(土) 17:03:43
鈴木規制改革推進会議議長代理
539名無し検定1級さん:2005/12/10(土) 17:06:57
商業登記開放されれば司法書士に見かえりがくる。すごい見かえりのような気が…


してきたよ。
540名無し検定1級さん:2005/12/10(土) 17:09:29
>>539
行政書士の懲戒権
541名無し検定1級さん :2005/12/10(土) 17:12:35
結局、司法書士に新司法試験受験資格付与というのが一番現実的。
542名無し検定1級さん:2005/12/10(土) 17:12:51
ワロタ!w

http://aea.to/allking/
543名無し検定1級さん:2005/12/10(土) 17:22:10
統合はめんどいからもういい。
司法書士は司法書士。行政書士は行政書士。

それぞれ権限拡大されていけばそれでいいじゃないか。
544名無し検定1級さん:2005/12/10(土) 17:51:14
弁護士と司法書士の資格の価値が下がっても
行政書士にはあんまり関係ないんじゃないか?
つ〜か総務省だし。
いやはや、行書でよかった。
545名無し検定1級さん:2005/12/10(土) 17:52:54
法務省には、現実に書士廃止とまでは言わなくても司法書士制度不要を
唱える人がいるよ。法律新聞の記事をみてロー進学決める人が多いね。
546名無し検定1級さん:2005/12/10(土) 18:00:39
>>545
おまえの認識は甘い
司法書士制度が必要なんて思ってるのは司法書士と民事局の課長だけ。
547名無し検定1級さん:2005/12/10(土) 18:01:59
>>546
お前の頭のなかではな
548名無し検定1級さん:2005/12/10(土) 18:04:17
司法書士制度が必要なんて思ってるのは司法書士だけだろう。
法務局のサービスがよければいらないんだから。行政書士なんか言うに及ばず。
549名無し検定1級さん:2005/12/10(土) 18:04:47
司法書士試験だけに受かった人挙手

行政書士試験だけに受かった人挙手

両方受かった人挙手

両方受からなかった人挙手


550名無し検定1級さん:2005/12/10(土) 18:04:53
俺はこの業界から脱出する。
年末までの辛抱だ。
頑張れ、俺。
551名無し検定1級さん:2005/12/10(土) 18:16:48
銀行と不動産屋は困るでしょ
責任取ってくれる人とリベートくれる人がいなくなったら
誰が登記所へのお使い行くのよ?
552名無し検定1級さん:2005/12/10(土) 18:19:39
>>551
個人情報保護のため、銀行は顧問弁護士法人に登記は一括委任しまつ。
オンラインでできるし。
553名無し検定1級さん:2005/12/10(土) 18:21:48
さすが金融屋の手先でつね。やることがエゲツナイw


消費者金融大手「アイフル」(京都市)がマンションを担保に融資した際、
親族からの返済を期待して担保を過大に評価した上、権利証紛失という虚偽の理由で
保証書を作成し根抵当権を設定して貸し付けたとして、大分市内の無職男性(65)が
同社と司法書士=東京都=に過払い金と慰謝料など約二百二十六万円の支払いを
求める訴訟を大分地裁に起こすことが九日、分かった。十二日に提訴する。
略)

アイフルは同月、「自宅を担保にすれば融資枠を増やせ、金利を低くできる」などと勧誘。
略)

アイフル広報部は「現時点ではコメントできない」としている。

                             [2005年12月10日]

http://www.oita-press.co.jp/read/read.cgi?2005=12=10=230150=chokan
554名無し検定1級さん:2005/12/10(土) 18:23:34
これからは完全に決められたルートで仕事が廻る。
個人事務所はもう終わり。

元Jリーガーでも弁護士にならないとダメだと分かっている昨今。
555名無し検定1級さん:2005/12/10(土) 18:26:04
海の行書を取ったらいかが。
海の行書は⇒海事代理士 海と陸の違いだけだよ。
陸の行書と仕事は同じだ。
            陸と海を制覇したら、かっこいいい。

556名無し検定1級さん:2005/12/10(土) 18:31:21
人の不動産に抵当権付けたり消したりして儲けた金で
メンチカツでも食ってろ!生ゴミ痴呆書士ww
557名無し検定1級さん:2005/12/10(土) 18:32:55
>>556
商業登記スレたてろや
558名無し検定1級さん:2005/12/10(土) 19:22:32
人の不動産に抵当権付けたり消したりして儲けた金で
コロッケでも食ってろ!生ゴミ痴呆書士ww

559名無し検定1級さん:2005/12/10(土) 19:26:00
>>558
商業登記スレたてろや
560名無し検定1級さん:2005/12/10(土) 19:43:24
既出ですが,やはり開放は不許決定がでました。かわりに行書業務の民間
開放が決定したそうです。
http://www.kantei.go.jp/jp/gyokaku-suishin/
561名無し検定1級さん:2005/12/10(土) 19:52:44
はぁ?
562名無し検定1級さん:2005/12/10(土) 20:20:33
行書の強さは雑種だからだ。いろんな前歴を持った人や兼業やさまざまな専門分野を持った人集まりだ。
またその仕事内容は時代とともに変化していく柔軟性がある。弁護士が大名、弁理士が旗本、司法書士は御家人ならば、行書は新撰組や奇兵隊だろう。
身分は低いが本物の強さを持った新規武士だ。
563名無し検定1級さん:2005/12/10(土) 20:21:59
>身分は低いが本物の強さを持った新規武士だ。
ここ笑うところでつか?w
564名無し検定1級さん
いえ、泣くところです。