行政書士VS宅建

このエントリーをはてなブックマークに追加
624名無し検定1級さん:2005/12/15(木) 16:15:54
喰うなら宅建。
法律家になるなら行書。
625名無し検定1級さん:2005/12/15(木) 16:16:27
>>622
じゃあ最後の一行は何だ?
宅建も行書も色んな人間が受けるわけだし
どっちの受験者の質がどうこうなんてお前にわかるのか?
626612:2005/12/15(木) 16:17:48
>>625
省略しただけじゃないかよ。行書の質になんか興味ねーんだよバカ!
627名無し検定1級さん:2005/12/15(木) 16:18:23
>626
あっそ
628名無し検定1級さん:2005/12/15(木) 16:18:54
625は、どこの大学?
629名無し検定1級さん:2005/12/15(木) 16:20:22
何だそのアホな質問
630名無し検定1級さん:2005/12/15(木) 16:20:53
宅建の方が合格するの簡単だし便利かもね
行書受かって昇給って会社聞いたことない
631名無し検定1級さん:2005/12/15(木) 16:21:11
日東駒専卒で、宅建取ってれば、日本では良い方だよ。

君たち、もっと他のことにも視野を入れなさい。
632名無し検定1級さん:2005/12/15(木) 16:24:28
宅建も行書も難易度は変らんよ。

あるところでは、行書がランク高いし、

あるとこでは、宅建のがランク高い。

これが現実なんだから。

だけど、行書は、宅建みたく35条説明のような
クライマックスを味わえるとこがないんだよな。
633名無し検定1級さん:2005/12/15(木) 16:37:28
ところで、宅建の受験者数が増えてきてるのは
やっぱし、景気回復の兆しがあるからか?
634名無し検定1級さん:2005/12/15(木) 17:05:43
宅建主任者証って、どのくらいのサイズなの?
635名無し検定1級さん:2005/12/15(木) 17:17:35
>>634
俺のチンコは隠せるぜ
636これが現実:2005/12/15(木) 17:43:56
どこかの不動産屋  おい代書屋。いますぐ来い。
行政書士       へい。なんでございましょう。
どこかの不動産屋  うちの免許更新やらせてやろうか?
行政書士       へい。ありがとうござんす。
どこかの不動産屋  登録免許税立て替えとけよ。
行政書士       そんなせっしょうな。 (空の財布を見せながら)
どこかの不動産屋  なんだ?代わりはいくらでもいるぞ?
行政書士       すみません。承知いたしやした。(服従のポーズ)

637名無し検定1級さん:2005/12/15(木) 19:34:56
行政書士って恥ずかしくないですか?
638名無し検定1級さん:2005/12/15(木) 19:36:48
Mだからなぁ
639名無し検定1級さん:2005/12/16(金) 21:34:53
おいみんな!税制改正大綱見てみろ!
行政書士の登録に3万円登録免許税がかかるようになるぞ。
ようやく我々も一人前の士業として認められるときが来たんだ!
640名無し検定1級さん:2005/12/17(土) 16:01:28
>>637
行政書士は確かに恥ずかしいかもね。
でも、行政書士試験に落ちた奴よりは恥ずかしくないだろう。
さらに、行政書士試験に落ちて泣きながら煽る奴はさらに恥ずかしい。
641名無し検定1級さん:2005/12/18(日) 19:16:09
行政書士だけなら恥ずかしい。
せめて社労士と組み合わせて欲しいとは思う。
642名無し検定1級さん:2005/12/19(月) 14:11:40
行書+宅建+社労士とれば恥ずかしくはないでしょう。行書だけ宅建だけでは恥ずかしいですけど…。
実際、それで働いていますし、要は沢山お金が欲しかったらそれなりの身分になるため努力すればいいのではないでしょうか?
643名無し検定1級さん:2005/12/19(月) 14:18:49
宅建なんてレベルがちがうじゃん
644名無し検定1級さん:2005/12/19(月) 14:22:00
行書、宅建、社労士の中では、一番つぶしが利くのは宅建でしょ。
645名無し検定1級さん:2005/12/19(月) 14:23:02
宅建は、使える資格だから、一緒にしないで。
646名無し検定1級さん:2005/12/19(月) 16:11:32
事務系中堅資格の難易度 これホント
社労士>診断士>行政書士>マン管士>宅建者>管業者

主任者は士に勝てない
647名無し検定1級さん:2005/12/19(月) 16:15:31
しかし、マンション管理士って名前どうにかしてほしい。
難易度が高い資格のように聞こえないんすがw
648名無し検定1級さん:2005/12/19(月) 16:16:46
喰える度では、

宅建>>>その他の中堅資格なんでしょ?
よく聞くんですが、教えてよ。
649名無し検定1級さん:2005/12/19(月) 16:51:52
642に書いた者ですが、宅建であろうと行書であろうと社労士であろうと弁護士であろうと司士であろうと………、要は「資格を持つ人自体が使える人間か」「その資格に誇りをもてるか」だと思いますが・・。
世間をにぎあわせている建築士さんや逮捕された弁護士資格をもつ国会議員さんなどみれば…普通に資格をもつ以前に考えられない人だとわかると思います。
「そんなに世間はあまくない」と言われるかもしれませんが…。
偉そうな事を言ってごめんなさい。
650名無し検定1級さん:2005/12/20(火) 00:44:04
>649さん
いいこといった。
平均年収、合格率、受験者の学歴等々・・・、そんなんで争っても意味なし。
ようは自分が何をしたいか、そのためにはどの資格を取るのが近道か、ってことだけでしょ。
651名無し検定1級さん:2005/12/20(火) 00:54:38
真理を説いちゃ2ちゃんがなりたたんよ
652名無し検定1級さん:2005/12/20(火) 00:57:32
有資格者に紳士が多い→宅建
有資格者に違法者や高卒、厨房が多い→行書
653名無し検定1級さん:2005/12/20(火) 00:58:51
どーだか
654名無し検定1級さん:2005/12/20(火) 12:28:17
このスレタイ、
宅建は不動産営業だから言葉に長けているやつ多し。
逆に営業が出来なさそうな行書には不利な内容になる。
レベルが何であれ、「VS」では宅建圧勝になってしまうよな。
655名無し検定1級さん:2005/12/20(火) 14:37:48
うんこ味のカレー→宅建
カレー味のうんこ→行書
656名無し検定1級さん:2005/12/20(火) 14:51:43
えぇっと、↑は、目糞鼻糞に憧れる!って事だな!?
657名無し検定1級さん:2005/12/20(火) 14:56:07
どうせ宅建しかもってないんだろ
他の受けてみろって。問題がおかしいから。
658名無し検定1級さん:2005/12/20(火) 15:08:47
宅建3週間で受かったのに行書2回失敗した。宅建の3倍くらい
量があった。
司法書士は1回うけてこれは手を出してはいけない
とおもった。司法書士は行書の5倍はあるはず。
659名無し検定1級さん:2005/12/20(火) 16:36:48
行書と宅建をWで受験することは可能かすら?
660名無し検定1級さん:2005/12/20(火) 16:43:18
受験自体は可能だけど、出題範囲が大きく異なるから共倒れになる可能性が高い。
661漫才士:2005/12/20(火) 17:42:15
不動産屋いわく、
宅建は不動産屋にならないなら必要ない、とおっしゃってた。
662名無し検定1級さん:2005/12/20(火) 19:38:32
>>659 W受験は来年から可能になる 行政書士が11月にズレ込むから
勿論本線は行政書士で準備して 宅建の直前2ヶ月で宅建業法 建基法 都計法 税法等をこなす
今までは1週間違いだったのでW受験は現実的でなかったが これからは結構流行ると思う
まあ 最初から宅建メインの奴はマン管・管業に行くのが普通だと思うが
663名無し検定1級さん:2005/12/20(火) 20:27:46
宅建1ヶ月で受かったって人は、証拠みせてもらいたいね。無理だけど

でも宅建1ヶ月で受かる地頭あるなら司法書士でも1発のはずなんだが・・・
宅建より難しいけど書士より楽な行書に何度も落ちる・・・
宅建受かったのは、単に運が良かっただけだな
664若手不動産マン:2005/12/20(火) 20:31:55
俺は登記屋なんか鼻先で使っている。この業界は仕事を取れれば神様だ。登記屋の代わりなんか何ぼでもおる。俺を怒らせると業界では生きていかれへんぞ。こら。登記屋。
665名無し検定1級さん:2005/12/21(水) 10:53:34
>>663
僕は宅建実質2週間ちょっとですよ。
まぁ、調査士兼行政書士の事務所で補助者やってる関係で法令の制限関係は
勉強しなくても頭の中に叩き込まれているってアドバンテージがありましたけどね。

直前に業法こなしただけです。

>>664
そんな態度を表にしていたら、いつか自分に返ってきますぜ。
僕の知る限り、本当のやり手の方にそんな方はいません。
666名無し検定1級さん:2005/12/22(木) 03:14:13
両方持ってれば結構重宝されるとおもうが。
俺は両方一発(受験勉強3ヶ月)合格ですよ。
667名無し検定1級さん:2005/12/24(土) 23:03:18
脳内合格な奴ほど、明確に短期間を断定汁w
668名無し検定1級さん:2005/12/24(土) 23:05:17
宅建が受験者数増えている件について。
669名無し検定1級さん:2005/12/25(日) 05:20:56
不動産の新人の兄ちゃんたちが5問免除で増殖したからでしょ。
他に理由アンの?
670名無し検定1級さん:2005/12/25(日) 05:52:41
宅建って免除があるの?
671名無し検定1級さん:2005/12/25(日) 06:21:46
>>670
知らんのか?
免除者の合格率は約30%やでw
糞資格決定やでwwwwwwwwww
672 :2005/12/25(日) 06:50:16
私の知り合いに宅建もってるのが何人かいるが、一発合格した人より何度かチャレンジして合格した人のほうが勉強したことを忘れてないし、知識が深い。
673名無し検定1級さん
俺は1ヶ月で受かりました。etc・・・・・・・・
なんでまじめにウソ告白する奴多いの。