2006年行政書士試験総合スレッド2

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し検定1級さん
新試験制度コワス
2名無し検定1級さん:2005/10/24(月) 23:27:36
2だったら行政書士試験やめ
3名無し検定1級さん:2005/10/24(月) 23:27:54
3get
4名無し検定1級さん:2005/10/24(月) 23:27:56
2 get
5:2005/10/24(月) 23:28:17
>>3
おまえ!
6名無し検定1級さん:2005/10/24(月) 23:29:14
今回の改正は三振博士を大量に受け入れて
業界の高学歴化を図るのが狙いらしいよ。
7名無し検定1級さん:2005/10/24(月) 23:29:34
正直、今回は民法でパニくったから民法総則からやり直しじゃ。
8名無し検定1級さん:2005/10/24(月) 23:30:12
こちらへ。
行政書士試験についての考察
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/lic/1128476894/
9名無し検定1級さん:2005/10/24(月) 23:30:50
姉貴に「お前氏ね」って言われました
10名無し検定1級さん:2005/10/24(月) 23:31:37
新司崩れで行書になったヤシは三振書士と呼ばれて同業から馬鹿にされること間違いなし!
11名無し検定1級さん:2005/10/24(月) 23:34:10
行政書士一途で頑張ってる俺みたいな奴を合格にすべき
12名無し検定1級さん:2005/10/24(月) 23:34:59
試験日 毎年11月の第二日曜日

試験時間 午後1時 〜 午後4時

試験科目

 法令等・・・46題(択一式及び記述式)
   憲法
   行政法(行政法の一般的な法理論、行政手続法、行政不服審査法、
         行政事件訴訟法、国家賠償法、地方自治法を中心とする)
   民法
   商法
   基礎法学

 一般知識等・・・14題(択一式)
   政治・経済・社会、
   情報通信・個人情報保護
   文書理解
    ※ 行政書士法、戸籍法、住民基本台帳法、労働法、税法は
       政治・経済・社会又は情報通信・個人情報保護において
       関連する知識を問う出題がなされうる
13名無し検定1級さん:2005/10/24(月) 23:35:28
むしろ三振書士からみくだされる希ガス
14名無し検定1級さん:2005/10/24(月) 23:38:10
>>12
つまり行政書士法、戸籍法、住民基本台帳法、労働法、税法は
「電気通信処理」と規定されてるような個所がでるというわけか。
15名無し検定1級さん:2005/10/24(月) 23:40:06
まぁ、法令は勉強の範囲は変わらないって、ことか。
憲法・民法・行政法は深くやれってことだな。
16名無し検定1級さん:2005/10/24(月) 23:41:17
ローはお金かかるからなぁ・・・。
17名無し検定1級さん:2005/10/24(月) 23:42:52
>行政書士法、戸籍法、住民基本台帳法、労働法、税法は
>政治・経済・社会又は情報通信・個人情報保護において
>関連する知識を問う出題がなされうる

なんでまたそうやってボカすの!??
いい加減にしてYO!
18名無し検定1級さん:2005/10/24(月) 23:43:05
記述式では、憲法と行政法の12点全部不正解でも仕方ないけれど、他はオーソドックスな問題だから残り18点は確実に取れる。

Wセミナーでは答練会か模試か忘れたけど、記述式でズバリ「附従性」を書かせる問題が出てたし、「要物契約」も答練の消費貸借契約に関する問題の解説に載っていた。
ていうか、答連で出題されなくても民法を学んでいる者は常識として知っておかなければいけない。

また「サクセス」では「釈明処分」が出題予想の範囲内にばっちり入っていた。
これも、法改正情報に神経を尖らせていれば容易に解答可能。

「役割分担」は地方自治法の2条12項に、「自治事務」は2条17項に書いてある。
地方自治法に限らず、どんな法律でも最低1条や2条には法の理念や目的が書いてるから、絶対に暗記しておかなければならず、点の取りこぼしは許されない。
19名無し検定1級さん:2005/10/24(月) 23:43:43
うっさい、ぼけ
20名無し検定1級さん:2005/10/24(月) 23:43:45
名刺に○○博士と書く行政書士なんて居ないだろw
21名無し検定1級さん:2005/10/24(月) 23:43:54
もう一つのスレのほうが盛り上がってるな
22名無し検定1級さん:2005/10/24(月) 23:44:17
四字熟語と算数から開放された
23名無し検定1級さん:2005/10/24(月) 23:46:20
お前ら外来語の問題できたの?
みんな怒らないから普通に簡単扱いされてるが俺はちんぷんかんぷんだった。
24名無し検定1級さん:2005/10/24(月) 23:48:50
京阪線でこんな会話が
子:おなかすいた
母:あと2駅だから我慢しなさい
子:お腹すいたらちんちん食べていいの?
   (周りはクスクス)
母:なにバカ言ってるの。ダメに決まってるでしょ
子:だってお母さん、昨日の夜これが欲しかったのってお父さんのちんちん食べてたじゃん
母:この手をひっぱり降りていった(1つ前の駅なのに)

  スレ違いでスマソ
25名無し検定1級さん:2005/10/24(月) 23:54:29
俺は平成のある年度合格者だが、完全独学2ヶ月半の勉強で合格した。合格率11%程度だった。
ちなみに宅建もその前年に完全独学2ヵ月半で合格した。
行政書士試験のために買ったのは過去問題集+2冊だけだった。出費も安く済んだ。
俺は今年受験でなくて運が良かったと思う。

今の受験生はマジで大変だと思う。心より同情する。
H14年の20%近い合格率は行政書士のレベルを低下させるひどい結果だと危機感を感じたが、H15年以降は本当に大変になったと思う。やりすぎだ。
個人的には7〜10%くらいが行政書士の適当な合格率ではないかと思う。

厳しい実際の現実を言うと行政書士は取得しても役に立たない可能性のほうが高い。
「死格」になる可能性も高いし、開業しても廃業や実質看板のみっていう会員が多すぎる。実際にそれをかなり見ている。
俺の所属する単位会では入会しているものの実質は名ばかりのものも多数いる。
だが、そういう奴がいるから会費がとれ単位会を維持していけるわけだから単位会としては一概に悪いとは言えないだろうな。

最近入会してきた若い奴の中にいろいろやってて、「離婚」関係も引き受けてやってて元気な奴がいる。
俺としては公務員無試験組はこれ以上増やしてほしくないので、ぜひ皆さんに合格してもらって試験合格組として登録開業してもらいたい。

今年は合格するのが本当に大変そうだが、もしダメでもくじけずがんばってくれ。
26名無し検定1級さん:2005/10/24(月) 23:59:50
>>8
マルチウザス
27名無し検定1級さん:2005/10/25(火) 00:00:24
三振ローがなだれ込んでくる前に、受からないと
28名無し検定1級さん:2005/10/25(火) 00:02:00
現行試験組が相当数うけにきてるよ
司法書士ベテ組もいるけど、これは数にはいらん。
29名無し検定1級さん:2005/10/25(火) 00:02:17
ロー生に敵意剥き出しの奴が多いけど、こんな資格狙わんだろw
30名無し検定1級さん :2005/10/25(火) 00:02:26
そんなに今年難しかったの?合格率どのくらい?
31名無し検定1級さん:2005/10/25(火) 00:03:20
やっぱ上位は彼等に独占されるんだろな
高卒の公務員さんと三振書士じゃつりあわん希ガス

どーにも妙な資格だなこりゃ
32名無し検定1級さん:2005/10/25(火) 00:07:36
他資格の試験日が重なる7月に変更しろよ。
そうすりゃ、流れてこれんだろ。
33名無し検定1級さん:2005/10/25(火) 00:08:41
司法書士試験と行政書士試験を同じ日にするとか。
34名無し検定1級さん:2005/10/25(火) 00:09:06
合格率何%とかより定員2000人/年くらいにしてほしい。
35名無し検定1級さん:2005/10/25(火) 00:10:13
他資格の落ちこぼれに蹴散らされるような連中に法律家を名乗って欲しくないな
36名無し検定1級さん:2005/10/25(火) 00:11:17
と、住職がほざいております
37名無し検定1級さん:2005/10/25(火) 00:18:58
@行書開業

A廃業

B社会人枠で中下位ロー

C三振 @に戻る
38名無し検定1級さん:2005/10/25(火) 00:21:19
だれか今年の問題が掲載されているアドレスを教えてくれ。
来年の参考にしたい。頼む。
39名無し検定1級さん:2005/10/25(火) 00:27:45
>>37
うわぁ・・・、何か俺のことみたいだ・・・
40名無し検定1級さん:2005/10/25(火) 00:29:13
41名無し検定1級さん:2005/10/25(火) 00:32:34
自殺か、京王線笹塚駅で弁護士はねられ死亡
ttp://www.yomiuri.co.jp/main/news/20051024i417.htm
24日午後4時30分ごろ、東京都渋谷区笹塚1の京王線笹塚駅のホームから男性が線路に落下、構内に入ってきた新宿発高尾山口行きの準特急電車(10両編成)にはねられ死亡した。

 警視庁代々木署の調べによると、死亡したのは第2東京弁護士会所属の弁護士柴田岳彦さん(32)で、目撃情報などから自殺の可能性もあるとみて調べている。

 柴田さんは一昨年3月、弁護士過疎地域の北海道根室市に新設された公設弁護士事務所に、任期2年の予定で赴任していた。柴田さんが現在所属する事務所の同僚弁護士によると、柴田さんは今年、根室を引き上げ、東京都内の事務所に移ったという。
42ひまだから:2005/10/25(火) 00:35:58
>>38
問題1 裁判に関する次の記述のうち、あやまっているものはいくつあるか。
ア 裁判所は、法令適用の前提となる事実の在否が確定できない場合であっても、
  裁判を拒否することはできない。
イ 最高裁判所は、憲法その他法令の解釈適用に関して、意見が前に最高裁判所の
  した裁判または大審院のした裁判とことなるときには、大法廷で裁判を行わなけ
  ればならない。
ウ ある事件について刑事裁判と民事裁判が行われる場合には、それぞれの裁判に
  おいて当該事件に関して異なる事実認定がなされることがある。
エ 裁判は法を基準として行われるが、調停などの裁判以外の紛争解決方法において
  は、法の基準によらずに紛争の解決を行うことができる。
オ 上告審の裁判は、法律上の問題を審理する法律審であることから、上告審の
  裁判において事実認定が問題となることはない。

・・・行書レベルでの問題ではないね
43名無し検定1級さん:2005/10/25(火) 00:36:25
どうしてみなさんは14年度に受けなかったの?

それはね 受けても受からなかったからだよ
44名無し検定1級さん:2005/10/25(火) 00:37:18
>>40
ありがとう。ホントに。うれしいです。

今見てるんだけど、問題文1〜60がすべてが一度にPDFで出ているページってご存知ありませんか?
ちょっと見づらいし印刷しにくくて・・・もしご存知ならぜひ教えてください。
45名無し検定1級さん:2005/10/25(火) 00:38:39
>>42
司法書士の民訴に出てもおかしくは無い
司法書士試験で出されたらボーナス問題だが
46名無し検定1級さん:2005/10/25(火) 00:41:49
>>44
自分で少しは探したのか?

・・・といいたいが困ってるならここどうぞ。
俺もここで教えてもらったしw

http://www.houmu.jp/shiken.htm

上の方のリンクね。
47名無し検定1級さん:2005/10/25(火) 00:43:06
>>45
ポイントは個数ってところだな。
完全に知ってなければ切れないから、これあやしいなあ・・・と選べる択一問題とは
違うもんねえ。
行政書士試験にはきついよ。
48名無し検定1級さん:2005/10/25(火) 00:45:59
受験生じゃないけど、問題見てみたよ。
問題47。

確かにキチガイ問題だけど、戦後の国際情勢に対する
基礎知識があれば考えれば分からなくもないよ。

まず、クリスマス島だから、ソ連はない。アメリカが連続して実験もない。
で、Aはイギリス。

Bは、サハラとあるからアフリカに植民地の多い、フランス。

ここまでで選択肢4か5まで絞れるけど、最後に条約調印後に
実験をしていることと年代から、ドゴール主義でフランス。

5が正答。
良問とはいいがたいけど、戦後の国際情勢に対する理解がなければ
解けない問題ではあると思う。ただ、一見して単なる知識問題としか
解せなかった人は、解ける解けない以前に解答を諦めたかもしれないね。
49名無し検定1級さん:2005/10/25(火) 00:49:14
親父が行政書士の事務所を経営していて、漏れ跡継ぎ(そういう意味では、
資格さえとればある程度の仕事が保証されているわけだから恵まれている)
だが、去年ダメで、今年もダメだ。親父に「何であんな簡単な試験受からな
いんだ」って罵倒された。
50名無し検定1級さん:2005/10/25(火) 00:50:04
もういいって
51名無し検定1級さん:2005/10/25(火) 00:50:09
>>49
俺が養子になってやるよ
52名無し検定1級さん:2005/10/25(火) 00:50:21
40NJ
53名無し検定1級さん:2005/10/25(火) 00:52:19
>>49
オヤジさんにやらせてみればいいんだよ。

それで簡単に取られたら、そりゃオヤジさんが優秀だからしゃあないってことですけど。
54名無し検定1級さん:2005/10/25(火) 00:56:59
行政書士試験の抗議運動実施中です。
昨今の行政書士試験のありようについて各界から疑問の声があがっています。
試験内容と試験の目的が一致していないという非難は継続して何年も前から上がっています。
にもかかわらず試験委員はこれを改善しようともせずに意固地になり放置しています。

特に17年度試験は、
内容ではなく言葉尻だけを捉える悪問ばかりでした。

来年から試験制度が変わりますが
試験委員の精神構造が今のままでは何も変わりません。
試験委員のくびを切るなり、行政書士試験としての目的をきちんと理解したうえでの
問題つくりをしてもらえるようこの運動を広める必要があります。

日本行政書士会連合会、試験委員、新聞社、総務大臣など
メールアドレスが公開されているのでひとりひとりが抗議を行いましょう。
それがこの運動の趣旨です。2ch史に残る運動にしましょう。

※改変コピペ可です。
できるだけこの運動の趣旨を広げましょう。

※スレが断絶した場合誰かが立ててください
スレッド名:行政書士試験抗議メール -2ch熱き魂-
55名無し検定1級さん:2005/10/25(火) 00:57:43
最後の問題60もキチガイ問題の代表みたいだけど。

円周に対する割合を合計して控除。

80+100+100= 280

280/360= 7/9

「比」の考え方だね。
しかし、こりゃ、それなりの大卒レベルの人間じゃないと
大変だろうね。これらいなら公務員試験の数的とかやると
いいと思うよ。あれに比べれば、おしっこちびりそうなくらい簡単。
煽り半分、半分助言。
56名無し検定1級さん:2005/10/25(火) 01:01:28
問題50を没問に汁
57名無し検定1級さん:2005/10/25(火) 01:02:14
行政書士試験の抗議運動実施中です。
昨今の行政書士試験のありようについて各界から疑問の声があがっています。
試験内容と試験の目的が一致していないという非難は継続して何年も前から上がっています。
にもかかわらず試験委員はこれを改善しようともせずに意固地になり放置しています。

特に17年度試験は、
内容ではなく言葉尻だけを捉える悪問ばかりでした。

来年から試験制度が変わりますが
試験委員の精神構造が今のままでは何も変わりません。
試験委員のくびを切るなり、行政書士試験としての目的をきちんと理解したうえでの
問題つくりをしてもらえるようこの運動を広める必要があります。

日本行政書士会連合会、試験委員、新聞社、総務大臣など
メールアドレスが公開されているのでひとりひとりが抗議を行いましょう。
それがこの運動の趣旨です。2ch史に残る運動にしましょう。

※改変コピペ可です。
できるだけこの運動の趣旨を広げましょう。

※スレが断絶した場合誰かが立ててください
スレッド名:行政書士試験抗議メール -2ch熱き魂-
58名無し検定1級さん:2005/10/25(火) 01:05:38
抗議メール厨ウザイなぁ。
どうせならまとめページぐらい作ってからやれよ。
59名無し検定1級さん:2005/10/25(火) 01:06:37

>>約1名冷や水ぶっかけてるのがいるようだが無視していきましょう
60名無し検定1級さん:2005/10/25(火) 01:07:06
>>55
四角形の内角の和は360度やから
単純に360−80=280やん。。
普通に中学レベル
61名無し検定1級さん:2005/10/25(火) 01:09:12
ここは大検のスレでつか
62名無し検定1級さん:2005/10/25(火) 01:09:39
2006年には数学でませんから
63名無し検定1級さん:2005/10/25(火) 01:13:44
>>60
それは普通に出来た
問題は台形が18m25mだった事だ・・・
完全に見落としていた
64名無し検定1級さん:2005/10/25(火) 01:14:05
英語の択一試験、ヒアリング試験も必要だな
65名無し検定1級さん:2005/10/25(火) 01:22:51
このスレは来年用なんだから、
抗議うんぬんより、
今年の反省と来年の対策を!
66名無し検定1級さん:2005/10/25(火) 01:28:01
まぁまぁ
来年のために抗議もありでしょ。
67名無し検定1級さん:2005/10/25(火) 01:30:05
なあ冗談抜きでさ、来年からどんな本使う?
基本と過去門の知識は既にあると言う前提で・・・

何使ったらいいかわかんね(;´д⊂)
68名無し検定1級さん:2005/10/25(火) 01:32:38
ところで、おまいら全員不合格確定したの?
まさか来年また行書受けるつもりなのか?
俺はとっくに行書見限ったのに、ふんとに
おまいらはスゴイね
69名無し検定1級さん:2005/10/25(火) 01:34:50
まぁ抗議メールでも書きながら落ち着け。
70名無し検定1級さん:2005/10/25(火) 01:37:17
>>67
9?点の俺に言わせてもらえば、
まずは、時間のあるうちに、有斐閣のSシリーズの民法と、
芦部の憲法(←厚いけど行間が多く、それほど負担でない)と
「行政法がわかった」法学書院のを読むのを薦める。
そんな難しそうなの読めないと言う人は、実務もムリだから、
いっそあきらめたほうがいい。

もう、1冊本やうすっぺらいテキストでなんとかする時代は終わった。
71名無し検定1級さん:2005/10/25(火) 01:38:15
68も6月頃になると、
行書試験受けようとムズムズしてくるんだな、これが。

試験も変わるみたいだし、ひょとして今年は簡単な年だろうと、ムズムズ思われ。
72名無し検定1級さん:2005/10/25(火) 01:46:48
今思えば今年まじめに行書の勉強やらなくて良かったと思ってる。
予備校に通おうか迷ってたけど、通わずに9月初旬から勉強開始して
基本書はずみずみまで完璧に暗記したと思う。
でもあの試験は運がないと受からない気がした。
73名無し検定1級さん:2005/10/25(火) 01:51:17
来年の動向は読めんし2年も準備して取るほどの資格じゃないと思うからなぁ。
大学受験以来の勉強する感覚を取り戻したので、次はもっと上を目指したい。
74名無し検定1級さん:2005/10/25(火) 01:51:48
今思えば3年前まじめに行書の勉強やらなくて良かったと思ってる。
予備校に通おうか迷ってたけど、通わずに9月初旬から勉強開始して
過去問はひととおりといた。
でもあの試験は運がよければ受かる気がした。
75名無し検定1級さん:2005/10/25(火) 01:54:24
―― 資格取得に励む学生が多くいると思いますが、資格取得についてはどう思いますか?

僕自身、司法試験はダメだったのですが、行政書士の資格は持っています。
何故取ったかというと、「何もお土産がなくて、勉強を辞められなかった」「司法試験には落ちたけど、
これぐらいは取っておかないと、3〜4年フリーターしたのに何も残せてないのが嫌だった」ので、
無理やり取得しました。
しかし、取得後「その資格を使って何かしたいか」って考えると、そんな気持ちが全然湧かなかったんです。
合格して嬉しかったのは事実ですが、それが就職と直結しなかった。

しっかりした価値観を持ってダブルスクールに通っている人は勿論います。
しかし、他方で将来に対する不安感を煽られたり、いろんな学校の広告に魅力を感じて、
ただ何となく通っている人も割合としては多いのではないかと思います。
僕も3回生の頃からダブルスクールを始めました。しかし、その頃は「頑張っている自分に酔っていた」状態でした。
「何もしてない奴らとは違うんだ」って思っていました。
頑張っているとそのような事に気づきにくい。勉強していることに満足して振り返ることができない。
そういう危険性があることを事前に理解しておくことが大事です。
76名無し検定1級さん:2005/10/25(火) 01:54:34
予備校行っても、ただ座ってるだけの人や、
寝ている人が多い。
学校に行ってれば受かると思ってる人は
予備校のCMに騙されてる。
金と時間のムダ。
今は、情報はPCで仕入れられるし、
勉強仲間も掲示板やブログでOK。
77名無し検定1級さん:2005/10/25(火) 02:07:28
予備校行ってても心は独学みたいな感じがいい。
おじさんおばさんは妙な馴れ合いで妥協してるキガス
78名無し検定1級さん:2005/10/25(火) 02:16:11
予備校行きたくても金銭的な問題で行けない俺は
来年も独学でなんとか頑張ろうと思います。
正直、親の援助で予備校に通ってる人が羨ましいです。
79名無し検定1級さん:2005/10/25(火) 02:19:56
来年は、非典型担保とか、非典型契約とか、手形小切手保険海商とかが出てくることもありうる…?
あるいは、担保の効力を倒産と絡めてみたり。
80名無し検定1級さん:2005/10/25(火) 02:25:15
言っとくけどさこの資格、天下りのできない下層公務員の老後救済策なんだよ。
センターのやつらもこれで食ってるんだから。業務からはずれたこんな問題ばかり
今回さいてい。過去問もテキストもさして役にたたない内容だったんだから。
あの記述なんて最低。あの数学の面積問題?あれが一般教養とでも?
15マンも払ってこんな問題だされた香具師こそいいつらの皮だ。
81名無し検定1級さん:2005/10/25(火) 02:31:14
>>54アドレス教えてくれ
82名無し検定1級さん:2005/10/25(火) 02:31:40
扇動ウザイ、出て行け
83名無し検定1級さん:2005/10/25(火) 02:38:28
個人的には独学にがんばってほしい。
84名無し検定1級さん:2005/10/25(火) 07:48:28
80
過去問が役に立つかどうかは
自分で判断して考えろよ。
盲目的に予備校本だけ読んでるからダメなんだよ。
出題側には義疑問が多いことを除けば落ち度はない。
85名無し検定1級さん:2005/10/25(火) 07:55:34
>>80
あの数学の面積問題は業務に全く関係ないとはいえんぞ
86名無し検定1級さん:2005/10/25(火) 07:57:32
受験資格を大卒に汁
87名無し検定1級さん:2005/10/25(火) 08:06:53
願書のOCRの例が、「ガパガパ」ってなってた。
エロ書士会
88名無し検定1級さん:2005/10/25(火) 08:09:06
許可申請で求積表とか提出したりするからな。
89名無し検定1級さん:2005/10/25(火) 08:23:41
今回は評価できる内容だった。一般教養は30点取れるし。
90名無し検定1級さん:2005/10/25(火) 08:33:45
今からでも出願できて今年度内に試験のある士業ってある?
91名無し検定1級さん:2005/10/25(火) 08:37:05

問題50
http://www.publicchoice.jp/takahasi.htmにもあるように
Cプルーデンス政策
 ・日銀考査の規定を明確化

第四はプルーデンス政策と金融政策の背反可能性への
不信感が残存していることである。
改正法ではプルーデンス政策への関与が明確化された。
日銀考査の法定化で銀行監督者としての日銀の責任が明確となった点
は評価できるが、同時に派生的機能であるプルーデンス政策の遂行
状況から、本来の機能である金融政策全般への信頼性を損なう危険
を内包することとなった。また、金融機関の経営状況を知り、
責任をもつことが、金融引き締め政策を取りにくくする懸念もあろう。

により、日銀は98年の日銀法改正により、銀行監督権をもったのである。

したがって、Dは切れず、Cの法定「外」の公債の範囲が限定されて
おらず、正解は4番で、二つの誤りはB&Cである。

反駁まつ。
92名無し検定1級さん:2005/10/25(火) 08:39:21
>>90
年内じゃないけど来年の1月19日に潜水士の試験がある
出願可能の国家資格○○士ではこれが1番はやい
93名無し検定1級さん:2005/10/25(火) 08:41:12
試験の当時から今回の記述のような展開は予測できたはずだ。禁反言の法理も
そうだったように
94名無し検定1級さん:2005/10/25(火) 08:44:55
>>80
下層公務員の老後救済対策?
行書は食えないと言っときながら、無能な下層公務員は開業して
商売が成り立つとでも言うのか? やつらに何が出来る?
世間知らず、実情知らずのボーヤちゃんよ!
95名無し検定1級さん:2005/10/25(火) 09:19:42
・司法書士  試験時間:5時間    主催:法務省    人生賭かった試験
・税理士   試験時間:3時間×5  主催:国税庁     人生賭かった試験
・簿記1級  試験時間:3時間    主催:日本商工会議所   会計士税理士の登竜門










・行政書士  試験時間:2時間30分(笑)   主催:なんとかセンター(笑)   将来の自分のために役立つスキル(笑)
96名無し検定1級さん:2005/10/25(火) 11:20:57
>>95
マルチポストでコピペしまくって楽しいか?不合格者
お前みたいな人間のクズは一生かかっても合格できないからな
97名無し検定1級さん:2005/10/25(火) 11:23:03
行政書士の試験って、主催は総務省じゃなかったっけ。
98名無し検定1級さん:2005/10/25(火) 11:44:04
今回の試験は
司法=行書>国T>>>>>>司法書士>>>宅ケン
でおおむね決まりだな。
99名無し検定1級さん:2005/10/25(火) 11:47:29
そろそろ煽り虫が動き始めてるね。
来年はどうなるのかな。w
100名無し検定1級さん:2005/10/25(火) 11:51:09
>>97都道府県知事じゃない?
101名無し検定1級さん:2005/10/25(火) 12:00:27
http://www.boj.or.jp/oshiete/seisaku/02203001.htm
銀行と金融機関とを混同しているクソ問に理屈なんてなし。
102名無し検定1級さん:2005/10/25(火) 12:00:35
>>94
開業しているヤメ公は不思議と食えるんだよwこの資格
試験合格者は大方食えない
警察か保健所事務でもやって専門分野を造ってから
特認開業すべきだろうな
103名無し検定1級さん:2005/10/25(火) 12:02:49
合否の決定は都道府県知事だね
そのほかの事務は指定試験機関に

法定受託事務っぽいが
条文読む限り強い指揮権限が総務大臣に残されてるね
104名無し検定1級さん:2005/10/25(火) 12:27:06
>>102
ただ特認の道も今は厳しいけどね
原則警察だと警部補以上消防は司令補以上からしかカウントしない
後は職務内容によって加算するかどうか
105名無し検定1級さん:2005/10/25(火) 12:56:13
マジレス希望
情報関係に弱い自分は来年の一般教養対策に初級シスアドとか情報処理技術者の勉強しようかと思うのですが、どの資格の勉強内容が一般教養に近い内容なのか、わかるひと教えていただけませんか?
106名無し検定1級さん:2005/10/25(火) 12:57:02
>104
え?特認って
公務員なら大概OKでもないの?
知らんかった
107名無し検定1級さん:2005/10/25(火) 13:06:09
>>98
おいらは今年司法試験でおちて行書でうかるはずだから、
司法=行書>国T>>>>>>司法書士>>>宅ケン
はないだろう。
108名無し検定1級さん:2005/10/25(火) 13:55:06
行政書士と他士業の対立を企む悪質なテロリストによる扇動です。

惑わされて不毛な書き込みで貴重な時間を無駄にしないで下さい。
109名無し検定1級さん:2005/10/25(火) 14:21:11
今年の行書の試験はタレントの橋下徹とかマラソン選手の丸山でも
半分はできないだろう。
110名無し検定1級さん:2005/10/25(火) 14:22:48
どこかで心配していた人のために

脚きりは教養、法令とも5割、
法令6割で脚きりではないはず。
少なくとも15年はそうでした。
もちろん全体で84点は必要。

漏れは法令5割ちょっとだったので・・・・

今何しているかって?
開業したけど暇なので2ちゃんで暇つぶし(笑)

何せ猫より下の資格らしいから(笑)
今日も餌がもらえず腹減った!
111名無し検定1級さん:2005/10/25(火) 14:25:13
今年司法書士の一次試験(憲民刑商)は35問中28問。
行書法令択一35問中18問、記述10問中6問

よって、書士二次>行書>書士一
112名無し検定1級さん:2005/10/25(火) 14:25:25
だいたいやな。若手司法書士の食いぶちは次のとおり。

1.営業上手な行政書士が取ってきた会社設立依頼の、登記部分だけをやらせてもらう。
2.クレサラ業務。
3.相続登記。(かなり少ない)
113名無し検定1級さん:2005/10/25(火) 14:27:29
司法書士から「弁事士(べんじし)」へ名称変更!
114 :2005/10/25(火) 14:30:15
>>75
そりゃそうだろ。
実務の世界を知らなきゃ行書の資格の生かし方はなかなかわからない。
法曹の資格ならみっちり研修受けられるし、事務所に勤めれば実務もわかるけどね。
行書はひとりで何でもやらなきゃならないのだ。
115名無し検定1級さん:2005/10/25(火) 14:31:38
2のクレサラ業務で年収2000万円ですが、何か?
116名無し検定1級さん:2005/10/25(火) 14:42:44
>>115
取立て?
117名無し検定1級さん:2005/10/25(火) 14:46:55
14年合格者は確かにアレだが、昭和試験組はもっと酷いぞ

昭和45年 57.1%
昭和47年 55.6%
昭和49年 54.8%
昭和51年 47.9%
昭和52年 44.3%
昭和53年 40.9%

何だこの合格率は、宅建以下じゃねーか!
こいつらの既得権を守るために試験難化で受験生大量虐殺かよ!
マジで許せねー
118名無し検定1級さん:2005/10/25(火) 14:49:32
>>117
これマジ!
約30年前だから...まだ現役世代かッ!
119名無し検定1級さん:2005/10/25(火) 14:59:31
>>117
こういう時代があったから
いまだに「行政書士はバカだ、試験は簡単だ」
と言われてしまうんだな。
120名無し検定1級さん:2005/10/25(火) 15:04:18
はっきりいって行書試験は難しいと思う。
士業の中では最低って言われてるけど合格率数%になってくると
基本書だけでは難しいのかな?もっと深い勉強が必要なのか・・・。
121名無し検定1級さん:2005/10/25(火) 15:04:43
昔は試験の方向性自体違ったからね
受験産業に目をつけられる以前の専業資格なんてそんなもんだよ
海事代理士の合格率なんて90%近くじゃなかったかな
122名無し検定1級さん:2005/10/25(火) 15:14:36
>>121
今でも70%近いよw
123名無し検定1級さん:2005/10/25(火) 15:15:03
>>119

俺は一応合格者だが、確かにここ数年の試験はおかしい。
まず、こういうやつらを排除するなり限定免許にするのが先じゃないか?
試験だけ難しくして「行政書士は難易度が上がった」なんてよく言えるよな。
まず自分達のレベルアップしてくれよ。年寄り連中のお偉いさん達は!
と言ってる現役もたくさんいます。
124名無し検定1級さん:2005/10/25(火) 15:16:36
行政書士試験合格率の推移
昭和45年 57.1%
昭和47年 55.6%
昭和49年 54.8%
昭和51年 47.9%
昭和52年 44.3%
昭和53年 40.9%
昭和54年 37.7%
昭和55年 35.4%
昭和56年 32.9%
昭和58年 23.3%
昭和59年 21.3%
昭和61年 12.1%
平成02年 11.1%
平成04年 09.4%
平成06年 04.5%
平成11年 04.3%
平成15年 02.9%
平成17年 01.3%
平成20年 00.5%
平成25年 00.3%
平成30年 00.1%
125名無し検定1級さん:2005/10/25(火) 15:19:54
都道府県単位で行われてた頃の司法書士だって変わらん。
何でも取れるときに取っとけば化ける可能性もある。
126名無し検定1級さん:2005/10/25(火) 15:25:28
もうマジでS56年合格までの糞世代には再試験させろよ。
不公平すぎる。
127名無し検定1級さん:2005/10/25(火) 15:33:32

・65歳定年制
・資格更新制
・2003年以降合格者限定の業務範囲拡大

これだけで過去の遺産世代はやや駆逐されて、合格者が増える。
128名無し検定1級さん:2005/10/25(火) 15:38:19
90年代以前までの合格者だけがクズだから評判も低いし業務範囲も狭い。
21世紀に入って合格した世代は法律知識はそれなりに豊富で有能だと思う。
もう行政書士は分化して司法書士と行政書士の中間レベルの資格作ったら?
ADRレベルの紛争に参与できるような。
129名無し検定1級さん:2005/10/25(火) 15:39:24
司法書士より行政書士のほうが難しいのだが
130名無し検定1級さん:2005/10/25(火) 15:40:01
論述時代の俺に言わせてもらうと
論述の無い今の合格者に文章作成能力が担保されているのか疑問だが。

そういう事を言ってたらきりが無いでしょ?
今は改革、業務拡大に向けて一致団結すべきだろう。
131名無し検定1級さん:2005/10/25(火) 15:41:50
結局ね。司法書士と行政書士が手を組めば、弁護士会なんて相手にならんのよ。
司法書士が行政書士と喧嘩してるあいだに、弁護士会はどんどん人数も増えて力つけるよ。
気付いたら共倒れってことにならないか?
132名無し検定1級さん:2005/10/25(火) 15:42:44
行政書士、団結の時だ!
133名無し検定1級さん:2005/10/25(火) 15:46:40
「裁判外紛争処理書記官」とか作れ。
134名無し検定1級さん:2005/10/25(火) 15:48:23
>>133
法務省に言え
135名無し検定1級さん:2005/10/25(火) 15:52:04
バカの考え休むに似たり
136名無し検定1級さん:2005/10/25(火) 15:58:03
古き良き時代に戻りたい・・・。
137頭にきた おじん許せねえ:2005/10/25(火) 16:12:51
117 :名無し検定1級さん :2005/10/25(火) 14:46:55
14年合格者は確かにアレだが、昭和試験組はもっと酷いぞ

昭和45年 57.1%
昭和47年 55.6%
昭和49年 54.8%
昭和51年 47.9%
昭和52年 44.3%
昭和53年 40.9%

何だこの合格率は、宅建以下じゃねーか!
こいつらの既得権を守るために試験難化で受験生大量虐殺かよ!
マジで許せねー


118 :名無し検定1級さん :2005/10/25(火) 14:49:32
>>117
これマジ!
約30年前だから...まだ現役世代かッ!

119 :名無し検定1級さん :2005/10/25(火) 14:59:31
>>117
こういう時代があったから
いまだに「行政書士はバカだ、試験は簡単だ」
と言われてしまうんだな。
138名無し検定1級さん:2005/10/25(火) 16:13:17
「裁判外紛争処理監理士」の国家資格を創れ。

139頭にきた おじん許せねえ:2005/10/25(火) 16:13:46
試験監督でえばってたくせに!!!
140頭にきた おじん許せねえ:2005/10/25(火) 16:14:45
>>117 :名無し検定1級さん :2005/10/25(火) 14:46:55
14年合格者は確かにアレだが、昭和試験組はもっと酷いぞ

昭和45年 57.1%
昭和47年 55.6%
昭和49年 54.8%
昭和51年 47.9%
昭和52年 44.3%
昭和53年 40.9%

何だこの合格率は、宅建以下じゃねーか!
こいつらの既得権を守るために試験難化で受験生大量虐殺かよ!
マジで許せねー


118 :名無し検定1級さん :2005/10/25(火) 14:49:32
>>117
これマジ!
約30年前だから...まだ現役世代かッ!

119 :名無し検定1級さん :2005/10/25(火) 14:59:31
>>117
こういう時代があったから
いまだに「行政書士はバカだ、試験は簡単だ」
と言われてしまうんだな。
141名無し検定1級さん:2005/10/25(火) 16:16:41
ここホンスレ?
142名無し検定1級さん:2005/10/25(火) 16:20:12
>>117 :名無し検定1級さん :2005/10/25(火) 14:46:55
14年合格者は確かにアレだが、昭和試験組はもっと酷いぞ
昭和45年 57.1%
昭和47年 55.6%
昭和49年 54.8%
昭和51年 47.9%
昭和52年 44.3%
昭和53年 40.9%

何だこの合格率は、宅建以下じゃねーか!
こいつらの既得権を守るために試験難化で受験生大量虐殺かよ!
マジで許せねー

118 :名無し検定1級さん :2005/10/25(火) 14:49:32
>>117
これマジ!
約30年前だから...まだ現役世代かッ!

119 :名無し検定1級さん :2005/10/25(火) 14:59:31
>>117
こういう時代があったから
いまだに「行政書士はバカだ、試験は簡単だ」
と言われてしまうんだな。
143名無し検定1級さん:2005/10/25(火) 16:27:02
とりあえず数を増やそう、と言う魂胆だったんですよ。
どの資格にもあること。
144名無し検定1級さん:2005/10/25(火) 16:48:55
調査士なんか申請で貰えたんだぞ
145名無し検定1級さん:2005/10/25(火) 16:53:29
満干に鞍替えしようかなあ
今、満干の難易度ってどうなの?
146名無し検定1級さん:2005/10/25(火) 17:10:02
問9〜問19の答えを教えて
147てやんでぇい:2005/10/25(火) 17:20:23
昭和試験組を揶揄したってその人達に何の責任がある?
その当時はその程度の試験で取得できた資格なんだよ。
恨むなら遅く生まれてきたことを恨め。
調査士だって司法書士だって昭和のころは、今の試験から見たら
馬鹿みたいに簡単じゃねえか。
因みにオレは昭和52年に受かった組だ。
148名無し検定1級さん:2005/10/25(火) 17:22:39

テロ扇動家は一年中、24時間、行書関係スレに張り付いて、

行書関係組織の壊滅や、行政書士と他士業の対立を煽っています。

惑わされて犯罪行為に加担することのないようお気をつけ下さい。

また不毛な書き込みで貴重な時間を無駄にしないで下さい。

149名無し検定1級さん:2005/10/25(火) 17:34:02
年2回とかにしてほしいという嘆願メールなら出してもいいけど・・
抗議はどうかなと個人的には思う。

15年度の合格率を割ったら、抗議メールはアリだと思うけど
(一度ならず二度目の失態として許される合格率ではない)、
今の時点では全然やる気にならない。

行書専願でも受かる人は受かると思うし。
自分は行書専願だけど、そんなに無謀な内容だとは思ってない。
150名無し検定1級さん:2005/10/25(火) 17:38:42
総務省に不審物が送られたと聞いて飛んできました。
151名無し検定1級さん:2005/10/25(火) 18:10:12
没門にすると全く見当違いの肢を選択してても
2点もらえるわけだから、合格基準点の方を
下げてもらいたいよな。80点以上合格とか。
152名無し検定1級さん:2005/10/25(火) 18:58:22
>>151
個数問題も理不尽だよね。関係ないけど。
ダブルミスで正答と同じになる。
153名無し検定1級さん:2005/10/25(火) 19:04:59
>>15180点以上合格なら合格者5千人程出ちゃうんじゃ?

俺も80点だし・・・
154名無し検定1級さん:2005/10/25(火) 19:12:02
総務省と試験センターの気持ちもわかってやれよ
毎回毎回クソのように、うじゃうじゃとドラマの影響で夢見る
クヅが試験を大量に受ける、それも他士業の受験者数とは比較に
ならないくらいの数で、それも年々蛆虫みたいに増加してる。
行書を夢見て現実逃避するのもいいけど、正直試験センターは
うざかったと思うよ。ただでさえ使えない資格なのに、8万人の
受験者がシコシコ勉強して受けてくる。考えるだけでも異常な事態
だろ?応急措置だよ、緊急のね。多少比較硬量して受験生に不利益
が出ようとも社会全体の公共の利益のためには合格者・受験者を
減少させなくてはならない。これは無言の強制執行なんだよ。
だからおまいらも理解してやれ試験委員の悲しい立場を

155名無し検定1級さん:2005/10/25(火) 19:15:57
マジレスもなんだが
相対評価にすりゃいいだけじゃないか?

それならこんなに文句もでなかったろう
156名無し検定1級さん:2005/10/25(火) 19:19:16
5%枠に確定し、ある年の合格点数は98点、とかなったらそれはそれで揉めそうだが
157名無し検定1級さん:2005/10/25(火) 19:21:13
定員2000人/年くらいが妥当か?
158名無し検定1級さん:2005/10/25(火) 19:27:29
そうか最近なぜ行政書士の試験が難化したのかわかった!

@公務員は最近規制が厳しくて天下りが出来ない、
Aこれから2,3年後、団塊の世代が大量に定年退職する、

@とAから導き出される結論は・・・・!!!1

159名無し検定1級さん:2005/10/25(火) 19:31:44
だから受験者が増えすぎたのが問題なんだってw
受験者増の今のままだと結局来年も糞のような問題になること
間違いないね。
どんなによくても16年度と同じ5%くらいだろ。
試験制度をどうこう言う前に受験者をどうにかして減らす方法を
考えろよ。wまあ無理だろうけど
160名無し検定1級さん:2005/10/25(火) 19:31:54
試験制度を変えようが同じ。
不合格者が出る以上、そいつらが不公平だと文句たれるだけ。
161名無し検定1級さん:2005/10/25(火) 19:32:48
>>158
その答えは、年寄りが増えて医者とケアホームが儲かる。
162名無し検定1級さん:2005/10/25(火) 19:38:07
なんで2002年の時に行政書士を受験しておかなかったんだ!って今更ながら後悔するけど
試験会場にいるとけっこう50代60代くらいのオジサンいるじゃん
その人たちって>>117とかを見て、なんで若い時に!って思ってるのかもしれないな

163名無し検定1級さん:2005/10/25(火) 19:40:32
はじめっから行政職についてた公務員だけが
なれる仕事にしとけばいいんだよ。
そもそもそういう公務員のためにできた議員立法で成立したきな臭い資格なんだから。
でもこの職のおかげで、ボキの母ちゃんの伯父さんは、生き延び家も建てることができたんだ
県庁の前のうどん屋のとなりに一坪ほどの土地をかりて。
164名無し検定1級さん:2005/10/25(火) 19:41:38
だからさ今の時代が異常なんだって、資格に逃避しないと
自分の精神が崩壊してしまうんだよ。
つらい現実から目をそむけるために資格に逃避する。
そして落ち続ける。なんて悲しいんだ
165名無し検定1級さん:2005/10/25(火) 19:43:11
2002年の試験も難しかったよ。
受験者が優秀だっただけのこと。
おまいらがアフォなだけ
166名無し検定1級さん:2005/10/25(火) 19:46:52
明らかに
2005 > 2002
167名無し検定1級さん:2005/10/25(火) 19:49:35
相対評価にすればいい。
これで万事解決。
168名無し検定1級さん:2005/10/25(火) 19:50:41
合格点100点超えになる年も出てきたりして荒れそうだな
169名無し検定1級さん:2005/10/25(火) 19:51:09
相対評価にしたら現役合格者が鳴き出します
170名無し検定1級さん:2005/10/25(火) 19:51:33
>>169
なんで?
171名無し検定1級さん:2005/10/25(火) 19:51:58
相対評価賛成の意見多いですね。
172名無し検定1級さん:2005/10/25(火) 19:52:40
>>984
今年の試験ならしょうがないよ。
173名無し検定1級さん:2005/10/25(火) 19:52:55
行政書士にも簡裁代理を認めてはどうか。
司法書士と同じ100時間研修を義務付ければ大丈夫でしょう。
174名無し検定1級さん:2005/10/25(火) 19:54:35
ああ?なんだ結局、総務省・試験センターなんかのサジ加減一つですか?
175名無し検定1級さん:2005/10/25(火) 19:57:25
去年、合格した!!
91点で!!
176名無し検定1級さん:2005/10/25(火) 20:00:11
お勧め予備校、講座あったら教えてください。
伊藤塾が気になってるんですが・・・
177名無し検定1級さん:2005/10/25(火) 20:00:52
tac
178名無し検定1級さん:2005/10/25(火) 20:01:44
今年、甘めの採点で90
三ヶ月でよくやったほうだと思う。
ただ問50が5で確定しそうでガクブルだ
179名無し検定1級さん:2005/10/25(火) 20:03:40
>>176
今年のあの難化ぶり。
にも関らず予備校の講座のプログラムなんかは去年と変わってないっぽい。
プログラムは数ヶ月前に組んでるから、対応できてないんだ。

あれで難化に対応できるのかよ  って思うんだけどさ。俺は無理だと思う。

でも直前オプション講座とかはそれなりに対応してくれるんじゃないかな。
180名無し検定1級さん:2005/10/25(火) 20:04:07
2002年は中学生も合格したよ
181名無し検定1級さん:2005/10/25(火) 20:04:32
いま行政書士会の幹部やってる人って
試験が簡単だった時代の(以下略)
182名無し検定1級さん:2005/10/25(火) 20:06:03
>>178
あれは没問でしょ。
C が○なんてことは絶対ない。もちろん、Dも○ではない。
183名無し検定1級さん:2005/10/25(火) 20:06:16
>>176
>商法は、難しい問題でした。一般的な受験生にとっては、あまり学習をしないところなので、
>1問も出来なくても仕方がなかったと思います。
> 基礎法学は、受験生の出鼻を挫くような難しい問題でした。2問ともできなくても仕方がないと思います
>記述式は、非常に難しかったです
>民法は、択一式、記述式ともに、例年とおり、一般的な受験生にとっては難しい問題でした
内容的には、戸籍法・住民基本台帳法は得点できなくても仕方のない程難しい問題でした。

伊藤塾C問題
法令 15問(30点)
記述 5問(15点)
教養 6問(12点)
合計 57点

140-57=83点

工エエェェ(´д`)ェェエエ工工


http://www.itojuku.co.jp/08gyosei/shiken/6746.html

以上コピペ
これでもいいならどうぞ



184名無し検定1級さん:2005/10/25(火) 20:08:37
>>183
つまり「普通に真面目に勉強した程度の奴じゃあ合格は不可能だ。諦めろ」
つってるわけですねOTZ
185名無し検定1級さん:2005/10/25(火) 20:09:48
今年も1、2回目の受験での合格者がほとんどを占めるだろう。
つまり、ダメな奴は何やってもダメ。
186名無し検定1級さん:2005/10/25(火) 20:09:52
弁護士なのに自殺する人もいる。
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20051024-00000417-yom-soci
187176:2005/10/25(火) 20:11:33
情報THXです。
もう少し様子を見ようと思います。
188名無し検定1級さん:2005/10/25(火) 20:13:38
>>184
そうでもないよ
高校の時、赤点大王(英語)
関大夜間出の漏れでも太刀打ちできた

ただ、伊藤塾のアレな所を強調したかっただけ
ちなみに伊藤塾はいまだに行書を
宅建と同じCランクに位置付けている

>>182
安心しました
189名無し検定1級さん:2005/10/25(火) 20:15:05
行政書士試験の受験資格

法学部生
司法試験、司法書士試験受験者


事実上こうだろう。建前は受験制限ないが。誰でも受けられるが。
190名無し検定1級さん:2005/10/25(火) 20:17:13
>>189
実際は法学部生だからといって、試験問題が解けるとは限らない。
よっぽど真面目にやってる奴なら別だろうけど。
191名無し検定1級さん:2005/10/25(火) 20:19:42
>>188
難易度って言うのは勉強の手間とか期間とかの基準じゃないかな?

問題は難しくなったが、科目数が少なく勉強しやすいからCなんだろう。
192名無し検定1級さん:2005/10/25(火) 20:21:15
>>190
まあ一応の基準にはなるだろう
193名無し検定1級さん:2005/10/25(火) 20:22:15
京都産業法学部卒の俺が受かって阪大法の友達が落ちた
194名無し検定1級さん:2005/10/25(火) 20:22:57
司法書士を「弁事士(べんじし)」と名称変更して、
訴訟代理権をもつ資格を弁護士、弁理士、弁事士の3つとしましょう。
行政書士と社会保険労務士は統合して「法務士」としましょう。
195名無し検定1級さん:2005/10/25(火) 20:26:02
まあ法学部生なら最低法律の基本書は読むだろうし
教授の講義も受けていることだし。
196名無し検定1級さん:2005/10/25(火) 20:28:21
記述式が全てだったなぁ。あれで冷静さを失ってしまった。
197名無し検定1級さん:2005/10/25(火) 20:31:11
>>194
賛成、ネーミングセンスも良い。
が、他資格の人間が聞いても眠そうな顔されるだけかもorz
198名無し検定1級さん:2005/10/25(火) 20:31:16
ウンチクセー>(゚∀゚ )( ゚∀゚)<ウンチクセー
199名無し検定1級さん:2005/10/25(火) 20:39:48
司法士でいいんじゃないの?
「弁」つけんでも。
200名無し検定1級さん:2005/10/25(火) 20:41:51
>>196
めげずにがんばって。こんごの健闘を祈る。
おらは7年度4度目で受かった。
201名無し検定1級さん:2005/10/25(火) 20:56:33
〜受験生 行政書士試験合格率 
司法試験   6割
司法書士   4割
法学部卒   2割
宅建合格   1割
他専業     1割
大卒会社員  1割
高卒      0,1割
主婦      0,1割
202名無し検定1級さん:2005/10/25(火) 20:57:36
>>117 :名無し検定1級さん :2005/10/25(火) 14:46:55
14年合格者は確かにアレだが、昭和試験組はもっと酷いぞ
昭和45年 57.1%
昭和47年 55.6%
昭和49年 54.8%
昭和51年 47.9%
昭和52年 44.3%
昭和53年 40.9%

何だこの合格率は、宅建以下じゃねーか!
こいつらの既得権を守るために試験難化で受験生大量虐殺かよ!
マジで許せねー

118 :名無し検定1級さん :2005/10/25(火) 14:49:32
>>117
これマジ!
約30年前だから...まだ現役世代かッ!

119 :名無し検定1級さん :2005/10/25(火) 14:59:31
>>117
こういう時代があったから
いまだに「行政書士はバカだ、試験は簡単だ」
と言われてしまうんだな。
203名無し検定1級さん:2005/10/25(火) 21:00:50
>>202
しつこい。
昭和組みが無能であるならそいつらから仕事を奪うのは簡単だろ。
さっさと来年の勉強始めて合格しろ。
204名無し検定1級さん:2005/10/25(火) 21:06:45
コピペはしつこいが、でも実際不公平だよなー・。
5割合格ってありえねーよ。何この試験
205名無し検定1級さん:2005/10/25(火) 21:08:15
>>202
過去のこととやかくいうことははっきしいって「いい大人が」と言われてしまうのが落ち。
206名無し検定1級さん:2005/10/25(火) 21:08:46
無駄なコト(過去の合格率、調べ)に情熱を注ぐより勉強に情熱を注げよ、アホ受験生
お前らみたいな、ろくに勉強してない輩が受けるから、合格率が悲惨的な数字になるんだよ!
そんなコトばっかりしてると、来年も不合格だな…お前ら
207名無し検定1級さん:2005/10/25(火) 21:11:54
確かに。
何だか気持ち悪い試験と思う・・
>5割
208名無し検定1級さん:2005/10/25(火) 21:12:21
昔宅建も8割近くあった
司法書士も試験らしい試験じゃなかった
調査士は申請してもらえた
209名無し検定1級さん:2005/10/25(火) 21:14:16
>>206
まるで昔の受験生は賢かったから5割なんだよ  とでも言いたげですね。

昔の行政書士さん。
210名無し検定1級さん:2005/10/25(火) 21:15:17
今、行政書士制度が重要な転機を迎えている。

民間からは規制緩和による業務の開放をせまられ、
IT化の促進により士業全体の存在意義が問われている。

そんな中、行政書士は存亡をかけて、試験制度を含めた制度改革を
行おうとしているのだろう。

合格者絞りは優秀な人材の参入を期待しているものと推測する。
論述時代にも合格率4%台の時があった。
最近の受験者数の大増加を考えると、同じパーセンテージでも
合格者数は昔より多くなっている。
けっして現受験生のみに厳しくしているものではないだろう。

今回、不合格となる者は残念だが、行政書士制度も大変な時を
迎えているので、諸般の事情をさっしてほしい。

来年度以降は試験制度も変更され、今までの形態が苦手だった者には
チャンスとなるかもしれない。あまり悲観的にならないで下さい。
211名無し検定1級さん:2005/10/25(火) 21:16:33
弁護士だって昔は簡単になれたんだよ。
212名無し検定1級さん:2005/10/25(火) 21:18:13
なるほどね。時代の変遷があるんだね。
なりたかったら、また勉強して受ける。
なりたくなくなったら、やめる。俺、後者だわ。勉強はじめた時期から客見つけだし方わからんと思ったし。あきらめも肝心やね。
213名無し検定1級さん:2005/10/25(火) 21:20:02
最近できた管理業務主任者も第一回は50%近かったよな
214名無し検定1級さん:2005/10/25(火) 21:27:40
2001年度版とかの行政書士試験専用六法が
ブクオフで売ってたんだけど
買わないほうがいい?
215名無し検定1級さん:2005/10/25(火) 21:28:36
>>214
売ってること自体無謀やな。
216名無し検定1級さん:2005/10/25(火) 21:35:32
そかー
サンクス。ケチらず新品買うか
217名無し検定1級さん:2005/10/25(火) 21:44:21
>>214
大体、今回の試験で「改正しなかったところはどこか」という
ずばり改正点がらみが出てるのに、何を考えているのだオマイは・・
218名無し検定1級さん:2005/10/25(火) 21:48:41
オウム事件のときの横山弁護士(元・通称ヨコベン)だね?!
誰でもなれたって時代。
219名無し検定1級さん:2005/10/25(火) 21:53:18
それ、昨年度の高島易(占い)とか売ってるのと同じだ。
売るほうも売るほうだ。
大方、買い取れませんとかいって引き取り、
チミのような青年が買うのを期待してかだ?(−_−メ)
220名無し検定1級さん:2005/10/25(火) 22:30:04
行政書士が分離する時代がきた。
もちろん昔の楽勝合格世代は業務範囲狭く
最近の合格者は業務範囲拡大。
221名無し検定1級さん:2005/10/25(火) 22:31:31
http://www.lec-jp.com/gyousei/expo/index.html
行政書士になりたいすべての方へ
222名無し検定1級さん:2005/10/25(火) 22:39:53
>>220
実質そんなもんだ。
高齢登録者のほとんどは兼業で行政書士業務はほとんどやってない。
223名無し検定1級さん:2005/10/25(火) 22:45:23
過去の
・「主権」の意味(2000年)
・営業の自由の制限形態(2001年)
・精神的自由権の制限の判断基準(2005年)
まさに隙間産業的な狙いだな。
来年は「八月革命説」「憲法調査会」「陪審制」「抵抗権」あたり出そう。
224名無し検定1級さん:2005/10/25(火) 22:46:52
至っておなじみの論点だと思うが・・・
225名無し検定1級さん:2005/10/25(火) 22:47:05
>>223
二重の基準は王道だよ。
226名無し検定1級さん:2005/10/25(火) 22:48:47
裁判に携わらない資格の試験にとったら王道ではない。
227名無し検定1級さん:2005/10/25(火) 22:50:21
え、二重の基準を知らないのは普通にマズイよ。
228名無し検定1級さん:2005/10/25(火) 22:50:38
二重の極みなら知ってたんだがなぁ・・・
229名無し検定1級さん:2005/10/25(火) 22:50:51
試験委員も驚くだろうな
二重の基準も知らない受験生続出で
230名無し検定1級さん:2005/10/25(火) 22:50:55
予備校ではそれらの判断基準は教わってもそんな表題・名称までは教わっていない。
231名無し検定1級さん:2005/10/25(火) 22:52:38
二重まぶたは知ってます。
232名無し検定1級さん:2005/10/25(火) 22:53:00
>>227
でも行政書士のテキストには普通に載ってねーよ。

もしかして過去問で出たこと一回も無いのでは?
233名無し検定1級さん:2005/10/25(火) 22:53:17
>>230
絶対大学の授業で教わってる筈だぞ。
教えないところがあったら逆に知りたいよ。
234名無し検定1級さん:2005/10/25(火) 22:54:21
>>233
ヒント・みんな法学部生じゃないから
235名無し検定1級さん:2005/10/25(火) 22:54:26
>>233
経済学部ですが、何か?
236名無し検定1級さん:2005/10/25(火) 22:55:08
>>233
工学部でつ。
237名無し検定1級さん:2005/10/25(火) 22:55:12
>>228
サノスケかよ!
238名無し検定1級さん:2005/10/25(火) 22:55:24
絶対教わる基本なら予備校でも教えろよ。
239名無し検定1級さん:2005/10/25(火) 22:56:18
司法書士合格者も半分は法学部以外の出身だしな。
240名無し検定1級さん:2005/10/25(火) 22:56:51
>>117 :名無し検定1級さん :2005/10/25(火) 14:46:55
14年合格者は確かにアレだが、昭和試験組はもっと酷いぞ
昭和45年 57.1%
昭和47年 55.6%
昭和49年 54.8%
昭和51年 47.9%
昭和52年 44.3%
昭和53年 40.9%

何だこの合格率は、宅建以下じゃねーか!
こいつらの既得権を守るために試験難化で受験生大量虐殺かよ!
マジで許せねー

118 :名無し検定1級さん :2005/10/25(火) 14:49:32
>>117
これマジ!
約30年前だから...まだ現役世代かッ!

119 :名無し検定1級さん :2005/10/25(火) 14:59:31
>>117
こういう時代があったから
いまだに「行政書士はバカだ、試験は簡単だ」
と言われてしまうんだな。
241名無し検定1級さん:2005/10/25(火) 22:58:17
あと2問あと2問あと2問あと2問あと2問あと2問あと2問あと2問あと2問あと2門あと2問あと2問あと2問あと2問あと2問・・・・・・
242名無し検定1級さん:2005/10/25(火) 23:01:23
>>233
経営学部・会計専門
243名無し検定1級さん:2005/10/25(火) 23:02:01
法律勉強経験なしで予備校のテキスト・答練・模試の内容が範囲と信じて
必死で理解しようと努めた人には本当にあの記述は酷だね。
244名無し検定1級さん:2005/10/25(火) 23:02:13
法学部の常識が全ての常識だと思うなクズどもが
二重の基準なんて行書試験に必要ないんだよ、

お前らだって低次元強相関電子系物理学の基礎レベルだって理解できないクズどもだろ?

分野が違ったら基礎だって理解できないのは当たり前、
過去問の範囲を勉強するだけで資格を与えるという
例年通りの問題していれば良いんだよ


245名無し検定1級さん:2005/10/25(火) 23:02:20
つーか、高校までの公民のような「憲法」と
解釈論としての「憲法」は違うということがわかってない人多すぎ。
246名無し検定1級さん:2005/10/25(火) 23:04:21
裁判・ADRに触れることさえできない行政書士に解釈論まで必要とは思えないが。
247名無し検定1級さん:2005/10/25(火) 23:05:28
>>245
そうかな?
経済学とかだったら高校から大学行ったらガラっと変わるが
憲法に関しては普通に高校までの内容の発展系だと思う。
248名無し検定1級さん:2005/10/25(火) 23:07:31
仮にも法律を扱う資格なんだから憲法民法の基礎くらい目を通しとけ。
自分のバックグラウンドが違うことで開き直るのも意味不明だが、
何のためにどんな資格の勉強をしてるのかをもう一度見つめなおせ。
249名無し検定1級さん:2005/10/25(火) 23:09:05
>>245
では、質問です。憲法とは一体誰のためにあるのでしょうか?
250名無し検定1級さん:2005/10/25(火) 23:09:23
>>248
お前何様のつもり?
251名無し検定1級さん:2005/10/25(火) 23:09:30
偉そうにw
252名無し検定1級さん:2005/10/25(火) 23:09:42
アホか?
テキストから出題するなんて誰も一言も言ってねえだろ。
本来、出題者が示した出題範囲内なら何出しても構わねえんだよ。
学校のテストと勘違いしてるんじゃね?
253名無し検定1級さん:2005/10/25(火) 23:09:47
>>248
権力者の横暴を阻止するため
254名無し検定1級さん:2005/10/25(火) 23:10:27
どうせ既得権益を守ろうと必死の楽勝合格世代の奴だろ。
255名無し検定1級さん:2005/10/25(火) 23:10:27
>>250
>>253>>249だった
256名無し検定1級さん:2005/10/25(火) 23:10:32
今回の試験で解ったこと。「勉強って楽しい。」
落ちましたがなんか良かったな。(ちょっとは悔しいが)
宅建だけ合格しましたが。(一部、努力は実った。)
これからも勉強、続けます。
なぜにもっと(小中学生位に)早く気づかなかったのだろう?
親からヤレヤレ言われてたからかな?反抗してただけか?
自分で決心しここまでがんばたのは自分でも驚き。
いや〜。親の言うことに少し耳を傾けることにしますよ。(笑)
257名無し検定1級さん:2005/10/25(火) 23:10:59
>>250
ホント偉そうだよなー
何様なんだろう?
258名無し検定1級さん:2005/10/25(火) 23:12:34
>>257
単に揚げ足とりたいだけの奴だろ。
259名無し検定1級さん:2005/10/25(火) 23:13:22
去年、百地章教授に習った>二重の基準
260名無し検定1級さん:2005/10/25(火) 23:14:22
いや、>>248は当然のことを言ってるぞ。
お前らだって生物学を学んだことの無い医者に診てもらいたくは無いだろ。
261名無し検定1級さん:2005/10/25(火) 23:15:30
>>253
○。リバァイアサンかビヒモスのオリです。
262名無し検定1級さん:2005/10/25(火) 23:16:06
桃地って今日大にいるの?
263名無し検定1級さん:2005/10/25(火) 23:16:51
>244
二重の基準論より問1や問4のほうが
比べるまでもなく難問なわけだが・・
俺はかけなかったけどね
264名無し検定1級さん:2005/10/25(火) 23:17:58
そんな学説が勝手に名づけた名称書かせるより
「精神的自由の合憲判断は経済的自由より厳格に審査すべし」
っていう事実を知ってることを問うた方がよっぽど重要だと思うが。
265名無し検定1級さん:2005/10/25(火) 23:18:15
いまでも不明なのが

二重の基準の法理という言葉
そんなの使ってる人も書いてる基本書も見たことがない。

仮にあるとしてもほとんどの基本書では
二重の基準論だろ?

ここは抗議ポイントだと思う。
266名無し検定1級さん:2005/10/25(火) 23:18:44
ばあさんのオリモノがどうしたって??
267名無し検定1級さん:2005/10/25(火) 23:19:05
>>262
うん。日大にいる。
講義が面白いのでおすすめ。
大講堂でやってるから普通に部外者でも入れるよ
268名無し検定1級さん:2005/10/25(火) 23:19:49
>>260
だから法解釈に携わる弁護士狙うわけじゃないから
269名無し検定1級さん:2005/10/25(火) 23:20:29
>>252
むしろ試験委員はテキスト研究して載ってないところ載ってないところを
狙って作ってる気がする。

落とすための試験じゃあるまいし、何か勘違いしてるんじゃねえかと
270名無し検定1級さん:2005/10/25(火) 23:22:00
要は教えなかった予備校死ねってことでFA?
271名無し検定1級さん:2005/10/25(火) 23:22:51
>>265
まあ法理と書いてなければ、
容易に解けた問題だな
憲法で法理って部分社会しか思いつかない
272名無し検定1級さん:2005/10/25(火) 23:23:26
>>269
よほどヒマなんでしょう。
「うかるぞ行政書士」は読んでるような気がする。
法学者ってのは、そういう性格の人たち。
自治省の役人だと、そこまで暇じゃないだろうし。
273名無し検定1級さん:2005/10/25(火) 23:23:58
>>270
出ないところはやらないのが鉄則だろう。
これまで出なかったのなら教えなくて当然。
予備校は攻められないだろう。

だけど二重の基準程度なら出しても文句は言えない気がする。
正解率が低くても所詮1問だし、憲法上重要な論点で有る事は確かだし。
274名無し検定1級さん:2005/10/25(火) 23:24:57
もういいや、すんだ事はどーしょうもない。
来年ぜったい受かってやる。
理科数学出なくなったのは理系ダメダメの俺にとったらラッキーだよ。
275名無し検定1級さん:2005/10/25(火) 23:25:50
ここで必死に擁護してるのは結局予備校関係者かw
276名無し検定1級さん:2005/10/25(火) 23:27:02
行政審判や実質的証拠法則なら抗議したいのは理解できるが
2重の基準だからな
そんなの載ってないテキストなんてあるんだ?
法学検定の4級にも書いてあるだろ
277名無し検定1級さん:2005/10/25(火) 23:28:09
278名無し検定1級さん:2005/10/25(火) 23:28:23
年々新しいところ問われてる傾向くらいは分かってるはずなら
対策くらい立てろや、それだけを専門としてる大金むしり取るプロなら。
279名無し検定1級さん:2005/10/25(火) 23:29:19
>>277
271は俺だから
280名無し検定1級さん:2005/10/25(火) 23:29:47
>>275
いや、だってさ、憲法の事何でもかんでもやったってキリがないでしょ?
試験勉強ってのは出ないところは捨てて、出るところを覚えるのが鉄則。

しかしここまで過去問を無視してくれたんじゃあ
ぶっちゃけどこの予備校もどうにも出来んと思うよ。今頃困ってるだろ。
281名無し検定1級さん:2005/10/25(火) 23:30:53
>>276
一般的な行書のテキストには載ってないね。

ちょっとくわし目の奴なら載ってると思う
282名無し検定1級さん:2005/10/25(火) 23:31:36
その芦部憲法がベースで講義してるなら触れるくらいあってもいいと思うがナ。
基本事項なんだろ?じゃあ触れろよ。受験者がみんな法学部じゃないんだから。
283名無し検定1級さん:2005/10/25(火) 23:31:57
>>280
なんでもかんでもに入らないもん

俺も落ちてるけどさ
それより難解な肢の入ってる個数のほうが不満だよ
284名無し検定1級さん:2005/10/25(火) 23:32:16
明らかに行書テキストオンリーの人を落としてやるって内容だったなw
285名無し検定1級さん:2005/10/25(火) 23:33:29
>>282
俺は講義受けてないから知らんが
表現の自由の方が重要なんだよ。厳格に審査するよ
ぐらいの事はきっと言ってるんじゃないかな?
「二重の基準」って言葉を使ったかどうかはともかくとしてさ。
286名無し検定1級さん:2005/10/25(火) 23:34:07
受けてないからわからないんだが、
過去問の全肢マスターしても合格点取れない試験だったの?
287名無し検定1級さん:2005/10/25(火) 23:34:20
>>284
予備校と繋がってたりしてなw
288名無し検定1級さん:2005/10/25(火) 23:35:13
>>286
まあ教養で稼げば何とか・・・・

ってレベルじゃないかな
289名無し検定1級さん:2005/10/25(火) 23:35:29
この試験は憲法労働法戸籍法住民基本法商法民法税法まであるのに
この範囲の中で容赦なく難問奇問OKだったら
行書の平均年収5000万くらいじゃないとやってられないだろ
290名無し検定1級さん:2005/10/25(火) 23:36:57
>>286
過去問全てマスターしても全く歯が立たないレベル
291名無し検定1級さん:2005/10/25(火) 23:37:07
>>289
はげどう、割に合わないことするから腹立つ。
292名無し検定1級さん:2005/10/25(火) 23:37:33
確かにらくらくには載ってないな・・

かといって目的効果基準とか出されたらできるわけでもないだろ
これは楽々に載ってる
293名無し検定1級さん:2005/10/25(火) 23:38:34
行政書士とFP3級って難易度が同じくらいらしいですね
294名無し検定1級さん:2005/10/25(火) 23:39:15
まぁ、どこの予備校も教えてない、テキストに書いてないとしても、
相対評価だったら問題無かったんだけどねぇ。
抗議するなら、相対評価にシルってとこじゃないの?
295名無し検定1級さん:2005/10/25(火) 23:40:41
宅建>英検3級>行政書士=3級FP=簿記3級
296名無し検定1級さん:2005/10/25(火) 23:42:52
>>232
大原のテキストには載っています。
297名無し検定1級さん:2005/10/25(火) 23:43:44
■ 平成17年度行政書士試験試験案内(抜粋)

4 試験の科目及び方法
(1) 試験の科目
試験科目
 行政書士の業務に関し必要な
 法令等 (出題数 40題)

内容等
 行政書士法(行政書士法施行規則を含む。)憲法、 民法、
 行政法、地方自治法、行政手続法、行政不服審査法、戸籍法、
 住民基本台帳法、労働法、商法、税法及び基礎法学の中から
 それぞれ出題し、法令については、平成17年4月1日現在
 施行されている 法令に関して出題します。

ttp://gyosei-shiken.or.jp/annai/index.html

今回の試験でこの範囲外と思われるものは?
298名無し検定1級さん:2005/10/25(火) 23:43:51
二重の基準論を取ってる判例ってあったっけ?
判例ではもっぱら比較考量論だったような。

行書は判例レベルの理解で良いんだから二重の基準までは必要ねーと思うんだけどね。
299名無し検定1級さん:2005/10/25(火) 23:43:55
行書は話題につきねえなwwっwwっww
最高だぜw
ぎょうしょ。
300名無し検定1級さん:2005/10/25(火) 23:43:58
LECのテキストは載ってません。
301名無し検定1級さん:2005/10/25(火) 23:45:09
TACも載ってないよ。
でも大原には載ってた。知人のを見たから知ってる。
Wセミはどうだろ。
302名無し検定1級さん:2005/10/25(火) 23:45:23
だから行書って中学生が英検3級、高校生が英検2級をとりあえず取っておくみたいな感覚で
大学生が勉強のついでに取っておく資格って感じだったのに
それを憲法担当の法律オタク学者が自分の知識ひけらかしのタメに
行書受験生を虐めてるってのがムカつく

303名無し検定1級さん:2005/10/25(火) 23:45:54
>>300-301
天下のLECとTACが載せてないならもうしょうがないだろ。

捨て問って事さ。
304名無し検定1級さん:2005/10/25(火) 23:47:07
>>300
LECって大したことないんだね。
法律系に1番強いとか言いながら・・・。
正直、信じられない。
会計系の大原に負けてる。
305名無し検定1級さん:2005/10/25(火) 23:48:14
LECのテキストは判旨を抜粋して重要部分を色づけただけだからな・・。
泉佐野事件自体は掲載されてるが「・・・・具体的に明らかに予見できる・・」
を強調してるだけ。「明白かつ現在の危険の法理」なんて学説名があると
知らなかったんでその判断基準を理解するに留まってしまった。
306名無し検定1級さん:2005/10/25(火) 23:48:34
付け焼き刃の人が落ちただけってことかもね。
307名無し検定1級さん:2005/10/25(火) 23:49:56
>>305
ぐはwwwwそれ死ぬほど悔い残るなww
ちゃんと内容趣旨自体は抑えてるもんなww
308名無し検定1級さん:2005/10/25(火) 23:51:21
連立方程式の解き方が分かれば別に「連立方程式」の名称は知らなくても不都合はない。
309名無し検定1級さん:2005/10/25(火) 23:52:36
>>306に尽きるよ。
310名無し検定1級さん:2005/10/25(火) 23:52:48
>>304
載せるだけなら、誰だって載せれるんじゃないの?
分厚くすれば良いだけだから。
どれだけ絞れるかが実力   なんだが、今回の場合はそうとばかりも言えなかったか。
311名無し検定1級さん:2005/10/25(火) 23:53:23
誰か行書の賞状をもっと立派にしてください。
312名無し検定1級さん:2005/10/25(火) 23:53:45
確かに事情判決という言葉を知らなくても不都合はないしな
313名無し検定1級さん:2005/10/25(火) 23:53:54
>>308
そう考えると記述式の意味ってほとんどないなあ。

法律カルトQ みたいな感じになりかけとる。
314名無し検定1級さん:2005/10/25(火) 23:54:37
大学での憲法を履修して、それないに勉強していれば
OKだろ。芦部にも勿論、載ってる。
基本書も読んでないなんて、そっちの方がおかしい。
たとえば、公務員試験のテキストとかも読んでないんだろう。
予備校をどういうところだと思ってるんだ。

大多数の人間に同じ内容を教えるんだぞ。
できるだけ最小限の内容に押さえたいだろうさ。
行書ごときで、こんなに講義やれるかってくらいやったら、
受講料に見合わないだろう?


315名無し検定1級さん:2005/10/25(火) 23:54:53
行書のテキストって変なとこ厚くて表現の自由がめちゃ薄いのな
知る権利と報道の自由と検閲の禁止、あとは関連判例6つくらい
最も大事な人権の1つなのにあれじゃいかんよ
316名無し検定1級さん:2005/10/25(火) 23:55:05
>>311
受験料が10000円になります
317名無し検定1級さん:2005/10/25(火) 23:56:02
>>297
第1問は基礎法学の範囲を超えてると思う
318名無し検定1級さん:2005/10/25(火) 23:56:14
なんか妙に予備校擁護してる奴がいるねw
319名無し検定1級さん:2005/10/25(火) 23:56:20
行書専業の人は人身御供になって受験料を納めるためだけの存在になっていく
320名無し検定1級さん:2005/10/25(火) 23:58:45
>>310
大原のテキストは薄いよ。
321名無し検定1級さん:2005/10/25(火) 23:59:06
>>318
2chとは言え評判下がると死活問題だからな。
322名無し検定1級さん:2005/10/25(火) 23:59:28
>>318
さっきから基本書読め基本書読めってしきりに訴えてるのは何者なんだろ?
323名無し検定1級さん:2005/10/26(水) 00:01:54
基本書嫁なんていうなら予備校の存在意義が無いじゃんwwwwww
324名無し検定1級さん:2005/10/26(水) 00:02:29
カバチタレは読んだが
325名無し検定1級さん:2005/10/26(水) 00:03:01
基本教えてくれる所が予備校であり、それを売りにして高い金要求してるんじゃないのか。
326名無し検定1級さん:2005/10/26(水) 00:03:26
>>313
今回の記述のどこがカルト問題なんだよw
327名無し検定1級さん:2005/10/26(水) 00:03:48
>>322
関係者でしょw
328名無し検定1級さん:2005/10/26(水) 00:04:37
>>320
図書館でいつも俺の隣に座ってた大原のテキストで行書を地道に勉強してた奴受かったかなぁ
329名無し検定1級さん:2005/10/26(水) 00:05:35
落ちた連中の負け惜しみが凄いな
330名無し検定1級さん:2005/10/26(水) 00:05:53
今年出てた、行書の問題本をすべて買って解いた。
模試はLECの公開模試の4回と大原とTACを一回
受けた。

二重の規準、職権主義、釈明処分、自治事務
は筆記の問題で出題されてたし、要物、附従性
も模試の解説には出てきていた。

環境系の条約、個人情報保護法、迷惑メール
インターネット、地震あたりは頻出問題だし
数学(柱は間違えたが)も簡単だし、国語も
普通。
331名無し検定1級さん:2005/10/26(水) 00:06:32
全部自分でやれなんていうんならなんのためにてめぇらに高い金を払って講義を受けてんの?
332名無し検定1級さん:2005/10/26(水) 00:06:38
基本書なんか読まなくても伊藤塾の試験対策講座やLECのC-BOOK、早稲田のコンパクトデバイスでいいんじゃないか?
ちなみに前者のほうが読み物(講義を書き起こしたものに近い)、後者のほうがまとめもの(要点ノート)
333名無し検定1級さん:2005/10/26(水) 00:07:25
明白かつ現在の基準はともかく、
二重の基準を知らないやつは憲法を勉強したとは言えない。
334名無し検定1級さん:2005/10/26(水) 00:08:24
>>333
憲法の勉強ではなく行書の試験勉強なのだからその辺を勘違いしてはいけない。
335名無し検定1級さん:2005/10/26(水) 00:08:37
>333
別にキミに勉強したかどうかの審判仰いでくれなんて言ってないから
336名無し検定1級さん:2005/10/26(水) 00:09:28
>>319
それはどの資格も同じだ。
ごく一部の合格者の姿にに自分を重ねてお布施すると。
気づけば金も時間も失ってるのよ。
337名無し検定1級さん:2005/10/26(水) 00:10:16
>>334
それを言ったら地学とかは何なんだよw
それに憲法は出しませんなどとはどこにも書いてない
338名無し検定1級さん:2005/10/26(水) 00:10:35
だから判断基準は知ってるんだって。
ただ学説が勝手に名づけた名称を教わってないってだけで。
仕事量求めるのに「仕事算」て名称覚えた前提で理解しなきゃアウトなんかね。
339330:2005/10/26(水) 00:11:01
法令択一は

2、6、7、8、9、10-15、18
20、22-23、25、27、30、31
35

あたりはテキストと模試で
なんとかなるレベルだし、確かに、奇問も多いが
トータルとして考えてみたら、そこまで難しい試験
だったとは思わないのだけど。
340名無し検定1級さん:2005/10/26(水) 00:11:16
まあ行書だからあつくなるなwww
341名無し検定1級さん:2005/10/26(水) 00:11:21
>>337
これからの行政書士は水爆の知識くらい(ry
342名無し検定1級さん:2005/10/26(水) 00:11:48
>>334
憲法が出題範囲に入っている以上その程度のことは知っておくべきだよ。
343名無し検定1級さん:2005/10/26(水) 00:12:40
LECの入門テキストで勉強したんですが70点でした。
来年受かる見込みはあるんでしょうか・?
344名無し検定1級さん:2005/10/26(水) 00:12:41
そうそう。満点取らなくてもいいんだから。お気楽に。
345名無し検定1級さん:2005/10/26(水) 00:12:58
予備校必死wwwwww
346330:2005/10/26(水) 00:13:08
>>338
私は法学部卒なので、他の学部のことは
知らないけど、でも、二重の規準、って言葉は
法律を学ぶ上で知っておかなくちゃ恥ずかしい
ってレベルの単語だとは思うよ。
347名無し検定1級さん:2005/10/26(水) 00:13:53
>>339
民法に関しては基本問題多かったと思うね。
全問正解した人も結構居たのでは?

ただ問29は細かい。遺留分減殺請求について
そんな細かい事シラネーって。
348名無し検定1級さん:2005/10/26(水) 00:14:23
はいはい、予備校関係者はウザいので書き込まないでね。
349名無し検定1級さん:2005/10/26(水) 00:14:53
>>346
さっきからそればっかり言ってるけど、結局何が言いたいの?
350名無し検定1級さん:2005/10/26(水) 00:15:03
2重の基準なんて公務員の勉強しててもでてくるから、
わからなかったやつは公務員の予備校でもかよえ。
351名無し検定1級さん:2005/10/26(水) 00:15:23
だからキミに勉強したかどうかの審判仰いでくれなんて言ってないからw
352名無し検定1級さん:2005/10/26(水) 00:15:43
行書のテキストレベルより少し上の知識を
持っている人は、100点以上をけっこう簡単に
取っているんだろうと思う。行書テキストと過去問
だけだと、70点前半がいいところだろうと思う。
353名無し検定1級さん:2005/10/26(水) 00:15:57
>>347
細かいのかなぁ?遺産相続なんかでよく聞くが。
354名無し検定1級さん:2005/10/26(水) 00:16:09
>>338
んなこといったら行政法の用語も講学上のものが結構あるわけで
355名無し検定1級さん:2005/10/26(水) 00:16:10
>>347
遺留分減殺請求権の問題はサトーのらくらく宅建にすら載ってたぞ
356名無し検定1級さん:2005/10/26(水) 00:16:18
遺留分減殺は遺言書作るのに必要
357名無し検定1級さん:2005/10/26(水) 00:16:35
何で恥ずかしいレベルの事項を教えないの?
一般レベルに流通してる単語とは思えないけどね。
アメリカの二枚舌外交って意味では流通してるが。
358名無し検定1級さん:2005/10/26(水) 00:17:09
来年は、予備校行かないで、芦部の本読むよ。
359名無し検定1級さん:2005/10/26(水) 00:17:17
「明白かつ現在の危険」って英語の訳語だよな。
それで違う言葉で訳したのが映画のタイトルの
「今そこにある危機」だった、と記憶してる。
360名無し検定1級さん:2005/10/26(水) 00:17:36
要は試験者側の行政書士取得者像が
高卒→法学部卒になったってことでしょ。

あと予備校の難易度ランク付けが低いことに対する
意趣返しの意図も見えるね。
361名無し検定1級さん:2005/10/26(水) 00:18:27
んにゃ。実務重視でしょ。
362名無し検定1級さん:2005/10/26(水) 00:19:14
経済学部卒はダメですか、そうですか。
363名無し検定1級さん:2005/10/26(水) 00:20:50
あーあーあーあーあーあーあーあー
悔しい
来年こそは
このやろう
364名無し検定1級さん:2005/10/26(水) 00:21:03
実務重視なら憲法廃止
憲法なんか実務じゃ使わない
365名無し検定1級さん:2005/10/26(水) 00:21:35
止めないけど
素直に会計系の方がよくない?
行書受かりそうだけど
当面の使い道に当人が困り果てている。
366名無し検定1級さん:2005/10/26(水) 00:21:52
いいや使うさ。受験相談やってる事務所もあるんでしょ?
367名無し検定1級さん:2005/10/26(水) 00:22:02
根本的に勘違いしてる奴が多いな。
憲法も民法も試験範囲だと書いてあるんだって。
それを不意打ちみたいに言うのはおかしい。
368名無し検定1級さん:2005/10/26(水) 00:22:58
ワイドショーでも国際ニュースやる時代に、ダブルスタンダードって言葉を知らない奴がこんなに多いとはな。
369名無し検定1級さん:2005/10/26(水) 00:23:28
試験後の行書関係スレの盛んなこと・・。

ところで、上のほうの人、
問題の良し悪しを予備校本基準に語っているのは何故?

そもそも試験内容に相応しいか否かを決めるのは、
委員であって予備校ではないと思うんだが。
まあ、その裁量を逸脱するような破天荒な試験問題は如何なものかと思うが、
今回の問題はそこまでのものではないように思う。

予備校本に載っていなかったからといって、問題が悪いと決め付けるのは・・・。

こんなこと書くと、非難されるのかなorz
370名無し検定1級さん:2005/10/26(水) 00:23:33
そんなこと自慢されても。。。
371名無し検定1級さん:2005/10/26(水) 00:23:56
そうだな「民間業者のテキストから出します」とは書いてないもんな。
372名無し検定1級さん:2005/10/26(水) 00:24:06
>>368
受験層がカスだからなw
373名無し検定1級さん:2005/10/26(水) 00:24:10
行書受験生川柳

次こそは
と誓うものの
良いテキストが無い
374名無し検定1級さん:2005/10/26(水) 00:24:20
受験者数が多いんだから自明でしょ
375名無し検定1級さん:2005/10/26(水) 00:25:16
予備校関係者がんがれ
376名無し検定1級さん:2005/10/26(水) 00:25:34
がんがる
377名無し検定1級さん:2005/10/26(水) 00:27:04
来年向けの教材でいくら儲かるか、このスレで算出できました。
378名無し検定1級さん:2005/10/26(水) 00:27:07
憲法なんて行書の試験でマーク10点記述6点の16点しか無い
379名無し検定1級さん:2005/10/26(水) 00:27:53
今年の試験を一言で言うと…

「惨い」
380名無し検定1級さん:2005/10/26(水) 00:28:10
少なくとも解った事は「行書用のテキストを信用して勉強しても裏切られる」ってこったな
381名無し検定1級さん:2005/10/26(水) 00:28:12
受験・開業するより教材づくりに励んだほうが儲かる。
382名無し検定1級さん:2005/10/26(水) 00:28:15
本当に実務出されたら法学部生は軒並み落ちるぞ
383名無し検定1級さん:2005/10/26(水) 00:28:38
来年はどの予備校も今回の記述内容を加えて
あらかじめ2005試験前に記載してましたよといわんばかりの体裁整えて
新たな受講者ダマすんだろうなw
384名無し検定1級さん:2005/10/26(水) 00:28:55
司法試験の入門テキストあたりで
いいんじゃないの。大学卒業後何度か
働きながら受験してあきらめて、ブランク
置いて、今年行書を受けてみたけど行書の
テキストは他の人も書いてるけど、過去問をやった時に
(おーとけるじゃん)って思わせるための内容だからね。

違憲の判断をするのに、まず最初に二重の規準で
精神的か経済的かで振り分けて、その後、さらに細かく
わけていくのだから、違憲判断が出題されるのに、
その根本である、二重の規準がテキストに出てこない
っていうのは問題だと思う。
385名無し検定1級さん:2005/10/26(水) 00:29:16
違う。儲ける。
386名無し検定1級さん:2005/10/26(水) 00:29:20
予備校関係者なんているの?ガチで。
387名無し検定1級さん:2005/10/26(水) 00:29:30
実務重視なら会計関係の奴の方が強そう。
法律遵守することはあっても使わないしね、正直。
388名無し検定1級さん:2005/10/26(水) 00:30:05
おる。
389名無し検定1級さん:2005/10/26(水) 00:30:23
ユーキャンに関しては
まず15・16レベルに追いつく事
話はそれからだ。
390名無し検定1級さん:2005/10/26(水) 00:30:37
>>386
確信は出来ないが長文をしつこく書いてる奴は
予備校関係者っぽいなあw
391384:2005/10/26(水) 00:30:43
でも、過去問と模試レベルの知識を完璧にしておけば
7割は取れるから、初学者はともかく、とくに予備校に
行く必要はないと思う。
392名無し検定1級さん:2005/10/26(水) 00:30:45
>>383
毎年そうだよ。
テキスト読んだ後に過去問あたって8割取れたから合格するだろって思ってる奴は絶対受からん。
393名無し検定1級さん:2005/10/26(水) 00:30:56
>>369
あのさ、試験の公平性を確保したいなら
今までの試験の平均点数とかを把握し統計を出すくらい筋だろ
今でも支障なく実務をこなしてる行書屋だっているわけだし、
ある年は極端に簡単である年は極端に難しいなんて不公平だろ?
そうおもわないか?
394名無し検定1級さん:2005/10/26(水) 00:30:56
知り合いが今年の行書受けて、えらい落ち込んでたんで問題見せてもらったんだが、
確かに細かい知識が必要な問題が多い気がした。

因みに漏れはH15の司法試験合格者ね。

予備校テキストに載ってないからどうのって意見には全く賛同できないけれど、
設問の設定、問い方がおかしい問題はあったと思うよ

例えば問2の問題なんか基礎法学の分野で出題したんだろうけど、肢2は窃盗罪の
構成要件における「財物」の意味についての論点だから、刑法各論を履修してないと
話にならないだろうね。
一般教養での出題ならともかく、試験要綱見ても法令の区分に刑法は無い訳だから。
司法試験で行政なんとか法の特有論点出題されたって普通は分からんよ。
こういうのは採点上問題にならないのかな。

あと、記述で「明白かつ現在の危険」なんて書かせるのも、解答用紙に「〜の法理」と
記載してあったというのは不思議な気がする。この論点は学者によって「〜の法理」
「〜の基準」って統一されてない部分だから、一方的に「〜の法理」と指定した問い方は
マズイんじゃないかな。

ともかく、今年受けた人は不運だと思うよ。
俄か知識の奴が偉そうなこと言ってるけど、あんまり気にしないほうがいいよ。
395名無し検定1級さん:2005/10/26(水) 00:30:57
だから、おる。
396名無し検定1級さん:2005/10/26(水) 00:31:21
予備校のスーパー講師が超能力で未来予見
397名無し検定1級さん:2005/10/26(水) 00:31:26
>>391-392
どっちが本当だ?
398名無し検定1級さん:2005/10/26(水) 00:31:53
>>368
ダブルスタンダードくらい知ってるだろ、
ダブルスタンダードの法理なんて言葉誰も知らない、
アメリカ人だって知らんだろ
399名無し検定1級さん:2005/10/26(水) 00:32:30
地雷があることを告知されず、被害に遭った奴に
「日頃から警戒してないからだ」って説教するようなもんだな。
400名無し検定1級さん:2005/10/26(水) 00:33:10
だから、人の話を聞けって。
401氏名黙秘:2005/10/26(水) 00:33:37
今年の試験で思ったことは、
行政書士も予備校潰しが始まったということだ。




402名無し検定1級さん:2005/10/26(水) 00:34:27
なにおー。これからが儲かるに。
403名無し検定1級さん:2005/10/26(水) 00:34:45
とりあえずユーキャンの方向で
404名無し検定1級さん:2005/10/26(水) 00:34:54
地方自治法の記述で役割分担という言葉書かせて何の意味があるの?
地方自治の本旨という言葉書かせるなら分かるが
405名無し検定1級さん:2005/10/26(水) 00:35:20
独学で十分。
406名無し検定1級さん:2005/10/26(水) 00:35:47
そこにはお役所仕事に関する深い考察が含まれているのだ。
407名無し検定1級さん:2005/10/26(水) 00:35:55
予備校ばかり頼りにされても迷惑なんだが・・・。
少しは自分で勉強しようとは思わないのか?馬鹿か?
408名無し検定1級さん:2005/10/26(水) 00:36:06
>>401
ありうるな。

これで予備校は試験対策を組むのが難しくなった。
講師もどうしていいか解らなくて困ってるだろー。

しかし講座の講義数とかは去年と変わってないっぽいぞ。L○Cとかは。
多分1,2ヶ月前にはもうプログラム作ってしまうから対応できてないんだって。
409名無し検定1級さん:2005/10/26(水) 00:36:14
>>404
確かにそのあたりは糞問題だけど
絶対評価にしている以上、「正解できない問題」
がある程度必要なのも事実だろう。

410名無し検定1級さん:2005/10/26(水) 00:36:20
>>392
俺はブックオフで2,3年前の合格体験記で最初情報を集めたが
ダレもが過去問と条文だけで6割いけるって書いてるけどね、
411名無し検定1級さん:2005/10/26(水) 00:36:41
当方司法書士受験生

宅建:36点
行書:法令択一38/70
   法令記述12/30
   一般教養36/40 計86/140
412名無し検定1級さん:2005/10/26(水) 00:36:58
頼って〜 by予備校
413名無し検定1級さん:2005/10/26(水) 00:37:09
凄いね、予備校関係者w
414名無し検定1級さん:2005/10/26(水) 00:37:46
>>410
ああいうのって予備校が作った予備校のための合格体験記だから
415名無し検定1級さん:2005/10/26(水) 00:38:10
そんなこと言って〜 来年もまた来るんでしょ?
416名無し検定1級さん:2005/10/26(水) 00:38:15
合格したら予備校のおかげ
落ちたら自分の責任って不条理じゃね?
417名無し検定1級さん:2005/10/26(水) 00:38:37
>>410
文句言ってる奴の意見は抹殺だから。
418名無し検定1級さん:2005/10/26(水) 00:38:57
合格したら予備校のおこげ
419409:2005/10/26(水) 00:39:01
実際LECの講師(大阪)が
「私達もこうして教えてはいますが、大阪のLEC
 の講師で筆記が満点とれた人はいません。
 取れる問題だけを確実にとりましょう。」
と言っていた。
420392:2005/10/26(水) 00:39:25
俺が言いたいのは過去問8割じゃダメって事。
テキスト読んで、過去問の肢全部つぶしてやっと6割強だったりするから。
これなら全くの新問が4割出ても受かるだろ?
421名無し検定1級さん:2005/10/26(水) 00:39:42
商人は正直でなければあかん
422名無し検定1級さん:2005/10/26(水) 00:39:49
>2,3年前の合格体験記

14以前の体験記じゃないの?
15以降は別物の試験だよ、コレ
423名無し検定1級さん:2005/10/26(水) 00:40:19
>>414
言わんとしてることは「予備校におんぶでだっこしてたら合格しました!予備校万歳!」だからな
424名無し検定1級さん:2005/10/26(水) 00:40:21
>>394
あなたのような方の書き込みを待ってた、
なんかこのスレには司書ベテみたいなのが住み着いていて
やたら基礎だなんだと馬鹿にするからムカつく、
法学部出身じゃない奴だって受験してるんだし、
425名無し検定1級さん:2005/10/26(水) 00:40:35
>>411
レベル低くない?
つうか、今年は難しかったのか?
426409:2005/10/26(水) 00:41:07
>>420
だと思う、過去問と模試や問題集の肢を全部
つぶせば、とりあえず合格はできる。
427名無し検定1級さん:2005/10/26(水) 00:41:21
>>404
国の地方にたいする関与のあり方が変っただろ?
それを知ってるかどうかだよ。
428名無し検定1級さん:2005/10/26(水) 00:42:01
過去問だけじゃなく、さらに予想問題集(模試じゃなく)とかオリジナル問題集をやった方が良いんでしょうか?
429名無し検定1級さん:2005/10/26(水) 00:42:47
たくさん買ってねー
430名無し検定1級さん:2005/10/26(水) 00:42:55
>>426
その程度はやってるが、今年の問題ほとんどカスリもしなかったぞ。
431名無し検定1級さん:2005/10/26(水) 00:43:02
国と地方が対等だって背景知識があったとしても「役割分担」はでないな
432名無し検定1級さん:2005/10/26(水) 00:43:44
「協力関係」って書いてしまったorz
433名無し検定1級さん:2005/10/26(水) 00:44:22
434名無し検定1級さん:2005/10/26(水) 00:44:28
地方自治法は宇賀がいいよ
435名無し検定1級さん:2005/10/26(水) 00:45:00
>>428
それを完璧にこなしてやっと80〜90に乗る
安心したければ司法試験板あたりも覗いて
基本書的な本も読んだほうが良い

もう予備校テキストのみでは
ボーダースレスレが限界のレベル
マークミスも許されない
436名無し検定1級さん:2005/10/26(水) 00:45:11
>>411
法令は、非法学部でにわか行書受験、勉強期間2ヶ月で34/70の
自分とあまり変わらないっすね。
それより、一般教養の点数はかなり驚異的。
437名無し検定1級さん:2005/10/26(水) 00:46:29
教養はDAI-Xの
社会情勢問題打開スペシャルでなんとか対応できた
438名無し検定1級さん:2005/10/26(水) 00:46:30
法令でいきなりパニックなってて
記述終わったら時間が無くて
教養の頃は冷静じゃ無かったよ。
今教養をとくと何でこんなの間違ったんだ?って思う・・・
439名無し検定1級さん:2005/10/26(水) 00:47:35
>>435
補足

無論司法試験の基本書ではなく
行書反省会スレあたりで薦めてる本の事よ
440名無し検定1級さん:2005/10/26(水) 00:47:46
14年度の過去問見たが、明らかにレベルが違うな。
特に記述。
子供だましみたいな問題じゃん。
441名無し検定1級さん:2005/10/26(水) 00:47:54
しっかし、テキストを買いなおさなきゃいけないってのが痛い出費。
社会情勢打開スペシャルなんか特に生ものだし・・・。
442名無し検定1級さん:2005/10/26(水) 00:48:21
去年合格してよかった......
443名無し検定1級さん:2005/10/26(水) 00:49:04
俺もあくまで自己採点で84だから合格してる保証はないけどな。
落ちたらマジでヘコむ。
444名無し検定1級さん:2005/10/26(水) 00:49:30
>>441
今年のレベルからすれば従来のテキストは役に立たないぞ
来年は法令がもっと難化してもおかしくない
445名無し検定1級さん:2005/10/26(水) 00:50:55
社会減っても無くなったわけじゃないからプレッシャーかわらんしな。
446名無し検定1級さん:2005/10/26(水) 00:50:59
予備校が試験委員に「もっと難しくしてくださいよぉ、やつらにテキストを買いなおさせるんですよぉ」とかお願いしてるんじゃ・・・。
447名無し検定1級さん:2005/10/26(水) 00:51:47
>>394
問2が刑法は範囲外って事で没になったら助かるな〜
448名無し検定1級さん:2005/10/26(水) 00:52:43
俺はもう行かんよ・・・さすがに。
行書のために2年も予備校行くのはさすがにバカげてる。
大学の学費もバカにならんし。
449名無し検定1級さん:2005/10/26(水) 00:53:17
行政法、地方自治法は宇賀克也の買っておけ
今後はこれが試験のネタ本になるから

民法は道垣内のゼミナール民法を読んでいれば対応できるレベル
450名無し検定1級さん:2005/10/26(水) 00:53:47
>393
「公平性」
確かに、それは重要だと思います。
受験する側にも、ある程度の期待された利益ようなものはあるはず。

ではそれは何を基準に測るのですか?
恐らく、合格率が一番わかりやすいのでは無いでしょうか?

仮にそうだとすると、未だ合格率の判明していない現時点で、
問題の良し悪し云々と批判するのは、論点がズレていると思います。

もし今回の合格率が3%前後だとしても、
近年合格率が低下傾向にあることは周知の事実であるため
驚くようなことでは無いでしょう。

そのような中で合格率の異常に高い年があったこと、
これは問題だと思います。
この点は十分に反省して、安定した数字になるように努めて頂きたい。

しかしながら、上のほうの批判は、この点ではなく、
「自分に解けない問題があった」、「予備校本に載ってなかった」
といった内容が多いと感じました。

それは違うのではと思ったまでです。

生意気言ってすいません。


451名無し検定1級さん:2005/10/26(水) 00:54:17
>>438
禿同。教養から解けばよかった・・
ま、記述が3点しか取れなかったからどっちにしても同じなんだけどorz...
452名無し検定1級さん:2005/10/26(水) 00:54:47
>>447
「財物」の意義なんて常識だと思うが。。。
453名無し検定1級さん:2005/10/26(水) 00:54:53
たしかに偉そうだな
454名無し検定1級さん:2005/10/26(水) 00:55:49
基礎とか常識とかウザいねぇ。
範囲外なのは事実なんだからお前の基準に当てはめるなって。
455名無し検定1級さん:2005/10/26(水) 00:58:06
来年は簡単だと思うから受験してくださいよ。ね?
たった7000円なんだし。
456名無し検定1級さん:2005/10/26(水) 00:59:58
>>452
法学的常識をコンパクトにまとめたものを知ってるんなら、教えてクレ
457名無し検定1級さん:2005/10/26(水) 01:00:09
>>455
3500円にしろ

試験委員のギャラを半額にしろ
458名無し検定1級さん:2005/10/26(水) 01:01:10
>>456
揚げ足とりたいだけだから放っておけ。
459名無し検定1級さん:2005/10/26(水) 01:01:59
みんなが法学部って前提で常識やら吠えてるからキモい。
460名無し検定1級さん:2005/10/26(水) 01:03:20
>>456
市販の定義集に載ってるレベルだろ。

レックの定義集買えば良いじゃん。
461名無し検定1級さん:2005/10/26(水) 01:04:54
>>459
ただ威張って良い気分になりたいだけの奴だからほっとけ。
462名無し検定1級さん:2005/10/26(水) 01:05:26
このまま来年まで今年の試験話してそうだな
463名無し検定1級さん:2005/10/26(水) 01:06:13
常識って言ったら常識なんだろうよ
書士ベテ10年もやってたら誰だってそれくらい知ってるだろうよ
464名無し検定1級さん:2005/10/26(水) 01:06:26
>>462
盛り上がるよなー。この話題。
試験の総評ってのも面白いもんだな。
465名無し検定1級さん:2005/10/26(水) 01:06:36
司書ベテ半ニートなんだろうな。
466名無し検定1級さん:2005/10/26(水) 01:07:08
<<460
そーか、サンキュ。因みに、「二重の基準」みたいな基本的な学説も載ってんの?
467名無し検定1級さん:2005/10/26(水) 01:08:10
>>464
だな。
俺も毎年試験直後だけはこの板見てるw
468名無し検定1級さん:2005/10/26(水) 01:10:26
来年は更に斜め上行く予想している漏れガイル
469名無し検定1級さん:2005/10/26(水) 01:10:30
まあ、合格率が発表されたら、皆納得できるはず。

2%未満→やっぱ問題がわりーんだよ。
2%以上→俺の努力不足か・・。

気長に待ちましょう。
470名無し検定1級さん:2005/10/26(水) 01:11:20
<<460
レックが定義集出してんのか。本屋にあるかな?
来年度対応行書テキストや問題集はいつごろならぶのかな?
471名無し検定1級さん:2005/10/26(水) 01:11:25
お前らに今日の口述試験の問題解かせてみたいわ。
472名無し検定1級さん:2005/10/26(水) 01:12:14
「二重の基準」自体は、一橋出版の薄〜い
『現代法学入門』にも載ってたから、出題
されることには文句はない。

だが、二重の基準の「法理」とゆーのは…
憲法のメジャーな本は皆二重の基準「論」
となっている。

どんな本に「二重の基準の法理」などと
書いてあるのだろうか…。謎だ。
473名無し検定1級さん:2005/10/26(水) 01:13:36
>>466
学説っていうか、
二重の基準=。。。である
みたいな感じで用語の意味が載ってるよ。
職権探知も釈明処分も財物も全部一冊に載ってる。
2,000円しないぞ。
474名無し検定1級さん:2005/10/26(水) 01:13:51
<<471
俺も小2の頃に近所の小1に掛け算の問題やらせて威張ってたな・・・
475名無し検定1級さん:2005/10/26(水) 01:14:11
>>398
分かってないね
476名無し検定1級さん:2005/10/26(水) 01:14:14
低学歴の馬鹿が受けてもおちるだけだろ

総務省の隠れた受験基準は法学部出身

高卒は四ね
477名無し検定1級さん:2005/10/26(水) 01:15:08
処分権主義、既判力、固有必要的共同訴訟、担保物権の通有性
不安の抗弁、
この当たりは常識です。
478名無し検定1級さん:2005/10/26(水) 01:15:10
>>470
司法試験用の奴だよ。
レックの受付で買える。
479名無し検定1級さん:2005/10/26(水) 01:16:14
法学部出身で行書に落ちた人とかおるん???
480名無し検定1級さん:2005/10/26(水) 01:17:27
>>477
確かに口述でその辺の定義をスラスラ言えないと59点以下確定だな。
法曹不適格の烙印を押される。
481名無し検定1級さん:2005/10/26(水) 01:20:08
>>478
司法試験用の定義集なのかよ!orz(やっぱり・・・)
482昨年度の合格者:2005/10/26(水) 01:23:46
試験委員の先生方も『この程度の問題が解けないなんて…』と嘆き悲しんでるに違いない!
法律系の国家試験を受けるんだったら最低限、試験範囲のすべての条文読み込み・判例読み込みは必須!
それを怠ったら落ちるに決まってる!
483名無し検定1級さん:2005/10/26(水) 01:24:43
>>479
煽りだろうけど答えておく
死屍累々だ
484名無し検定1級さん:2005/10/26(水) 01:25:03
>>481
司法試験用の定義集と言っても、
新書サイズの論文直前暗記用だよ。
2時間で読み終わる

行書試験の新傾向ってのは知らんが(俺は平成13年合格だから)、
広く基本六法の定義を聞いてくるなら、定義集がお薦めだな。
485名無し検定1級さん:2005/10/26(水) 01:25:29
>>482
商法も全部読んだんケ?
486名無し検定1級さん:2005/10/26(水) 01:26:47
それ買いだな
もってるだけで便利そうだ
487名無し検定1級さん:2005/10/26(水) 01:29:01
解答用紙に法理なんて書くからおかしくなる
488名無し検定1級さん:2005/10/26(水) 01:29:09
>>486
用語→定義は? これは難しいが、
定義→用語は? これは簡単

2、3回読めば答えられるよ。
489名無し検定1級さん:2005/10/26(水) 01:34:54
>>472
> 「二重の基準」自体は、一橋出版の薄〜い
> 『現代法学入門』にも載ってたから、出題
> されることには文句はない。
>
> だが、二重の基準の「法理」とゆーのは…
> 憲法のメジャーな本は皆二重の基準「論」
> となっている。
>
> どんな本に「二重の基準の法理」などと
> 書いてあるのだろうか…。謎だ。

米法の直訳だから、
論か制か法理か、そのあたりは適当。

昨年の会期と同じ。
会期「制」はあまり聞かない
490名無し検定1級さん:2005/10/26(水) 01:37:12
ノモンハンかガダルカナルを見てるようだわ
491名無し検定1級さん:2005/10/26(水) 01:38:30
俺試験前にバス停で知り合った行書受験者のオサーンと知り合いに
なったよ。試験日だけだけど、飯もいっしょに食った。
オサンは去年も受けたとか、試験の事、行書について熱く語ってたね。
Wセミナーに通って1年間必死に勉強してたらしく、
行書に憧れて、開業したいんだな〜って雰囲気が伝わってきてた。
かばんの中は行書の過去問で埋まってたし、真剣に勉強してきたんだな
と思った。俺なんか2ヶ月の独学で試験に臨んだだけなのに・・・
あのオサンは今どうしているのだろう・・試験後には会うこともなかった。
あの試験の非道さを、どう思いながら体感し、どんな絶望感を味わったのか。
それとも、あの試験を乗り越えることができたのだろうか。
秋風を身にしみながら歩くオサンの姿が今も頭から離れない
492名無し検定1級さん:2005/10/26(水) 01:42:22
二重の基準か・・・高校の頃司法試験の通信やってたの思い出したわ
493名無し検定1級さん:2005/10/26(水) 01:43:17
おれは今回初受験で一発合格っぽい。
だけど落ちた奴をばかにするつもりはない。
だってこんな試験不当だもんよ。
極端な例でいえば司法書士の試験にいきなり司法試験レベルの論述だすようなもんだろ。
みんな例年どうりなら合格できる知識水準目指して勉強しているわけで、
突然例年以上のレベルの問題だされたらおこるわな。
今年は難しいってわかってたらもっと勉強してて合格できたやつもいるだろうし。
勉強不足で片付けていい問題じゃないよな。
ほんと専業がかわいそう。
494名無し検定1級さん:2005/10/26(水) 01:46:47
そんなかわったんだ・・・
あとで本屋で立ち読みしよ
495名無し検定1級さん:2005/10/26(水) 01:54:17
行書最高wwww
496名無し検定1級さん:2005/10/26(水) 01:57:02
平成の203高地行書試験

嗚呼君落ちたまふことなかれ
497名無し検定1級さん:2005/10/26(水) 02:06:15
これが合格者は上位何パーセントとかならまだ話はわかる。
問題なのは合格者は常に6割取らなければならないことだ。
どんなに簡単でも難しい問題でも、常に6割が必要。
ここが一番の問題だ。
498名無し検定1級さん:2005/10/26(水) 02:12:41
やるなら他資格同様パーセンテージじゃなく定員制だろ。
導入したらもっと悲惨になるぞ。
司法書士なみの合格者数になれば合格率1%だw。
499名無し検定1級さん:2005/10/26(水) 02:23:46
>米法の直訳

明白かつ現在の危機も
ただ直訳しただけ。
もう少しセンスある訳は無かったのか?
王様wの直訳ロックじゃあるまいし
500名無し検定1級さん:2005/10/26(水) 02:33:11
カスな試験よ。行書はwwww
501名無し検定1級さん:2005/10/26(水) 02:37:27
>>499
二重の基準てのは知ってのとおりDouble Standardの訳なんだが、これが意味を無視した直訳ってのが笑える
確かにDouble=二重は合ってる
でも、Double Standardってのは、本来精神的自由権と経済的自由権とで別の基準を使い分ける理論(前者が必要最小限度の基準、後者が合理性の基準)
だから意味を理解して訳せば、「二種類の基準」になるはず
502名無し検定1級さん:2005/10/26(水) 02:37:26
今年、司法試験・宅建・行書を初受験しました。
司法→40点で択一落ち
宅建→37点で多分合格
行書→94点で多分合格

行書の感想は、憲法はよくわからなかった。民法は簡単。
503名無し検定1級さん:2005/10/26(水) 02:46:27
言っておくが来年は今回の記述みたいなもんはでないんじゃないのか。ただたんに
知識知ってるだけじゃとけん問題が出るような気がする。
法的思考力重視だから法律用語を理解しているかどうかを問う記述になるのではないか
論述に近い記述になる様な気がする。

ようはぎゃくになる。今回で言えば二重の基準を短文で解答させるわけだ。定義を
書かせる問題が出る可能性なきにしもあらずだ。
504名無し検定1級さん:2005/10/26(水) 02:48:01
>>503
つまり、知識に偏することなく推理力、論理力、判断力も要求される試験に
生まれ変わる訳だ。
505名無し検定1級さん:2005/10/26(水) 02:50:26
だね。
微分と積分がテレコになる
506名無し検定1級さん:2005/10/26(水) 02:51:57
二重の基準・・・精神的自由権と経済的自由権とで別の基準を使い分ける理論と、書かせるわけだ
507名無し検定1級さん:2005/10/26(水) 02:52:16
>>504
そうだ!
今回の記述はそれを暗示させるものだ。
「二重の基準」とはなにか。50字程度で説明せよ。見たいな問題が出る。
508名無し検定1級さん:2005/10/26(水) 02:54:06
>>503
そうだね。20字以上かな。
509名無し検定1級さん:2005/10/26(水) 02:54:50
行政法問題のパズル化と民法の肢組み合わせ問題で
事務処理能力を試す。
510名無し検定1級さん:2005/10/26(水) 02:55:49
ようは行政書士試験の司法試験択一化だ
511名無し検定1級さん:2005/10/26(水) 02:57:23
しかしそうなれば助かる。
妙な漢字の読み書きで3問ともおサラバだ
512名無し検定1級さん:2005/10/26(水) 02:57:28
>>509>>510
こんごは予備校の模試そんなのが出るんじゃないのか。
513名無し検定1級さん:2005/10/26(水) 02:58:27
>>511
それからは解放されるな。
514名無し検定1級さん:2005/10/26(水) 03:00:38
どっちにしろ今までの試験よりレベルが上がることは間違いないだろうね。
宅建受けるのと同じような感覚ではいつまでたっても受からないだろうな。
515名無し検定1級さん:2005/10/26(水) 03:03:57
来年も記述出るの?
法令内の各法律の問題数はもう公表されてる?
516名無し検定1級さん:2005/10/26(水) 03:04:57
>>514
そのとおりだ。
従来の司法試験に近づいてくる。その肩代わりをこれからになうのが行政書士試験。
517名無し検定1級さん:2005/10/26(水) 03:06:56
>>515
出ます。告示されてるよ。後者は今後の検討課題。
518名無し検定1級さん:2005/10/26(水) 03:07:41
>>516
ワロスw
519名無し検定1級さん:2005/10/26(水) 03:10:45
若手行書試験受験者のために丙案導入
520名無し検定1級さん:2005/10/26(水) 03:11:12
>>516
「試験問題の難易度だけが」従来の司法試験に近づいてくる、の間違いだろ。
どんなに難しい試験になったって、受かったらただの行書。
521名無し検定1級さん:2005/10/26(水) 03:11:36
この試験って数学とかも勉強しなきゃ駄目なの?
522名無し検定1級さん:2005/10/26(水) 03:12:35
算数勉強しとけwwww
数学なんてwwww
523名無し検定1級さん:2005/10/26(水) 03:14:44
中学生レベル
勉強というより練習かな?
慣れておけばよい。

でも来年から数学なくなるんじゃなかったっけ?
524名無し検定1級さん:2005/10/26(水) 03:15:37
算数レベルでもやばい分数とかわからないし。。
国語・日本史・地学なら一流なんだけど。
525名無し検定1級さん:2005/10/26(水) 03:15:51
マジレスすると、来年からはスウガクは出ない。
その代わりにスイバクが出る。
526名無し検定1級さん:2005/10/26(水) 03:17:08
来年から数学は出ない
527名無し検定1級さん:2005/10/26(水) 03:17:18
もうねるぽーーー。もうねるぽーーー。もうねるぽーーー。
もうねるぽーーー。もうねるぽーーー。もうねるぽーーー。
もうねるぽーーー。もうねるぽーーー。もうねるぽーーー。
もうねるぽーーー。もうねるぽーーー。もうねるぽーーー。
もうねるぽーーー。  <⌒/ヽ-、___   もうねるぽーーー。
もうねるぽーーー。/<_/____/ もうねるぽーーー。
もうねるぽーーー。もうねるぽーーー。もうねるぽーーー。
もうねるぽーーー。もうねるぽーーー。もうねるぽーーー。
もうねるぽーーー。もうねるぽーーー。もうねるぽーーー。
もうねるぽーーー。もうねるぽーーー。もうねるぽーーー。
528名無し検定1級さん:2005/10/26(水) 03:18:56
受験料7000円もするんだ たけー
あと、試験日23日だったんだね。おつかれ
529名無し検定1級さん:2005/10/26(水) 03:19:41
水爆って事は物理かなんか?
余計難しそうなんだけど
530名無し検定1級さん:2005/10/26(水) 03:20:07
>501
意味を理解して訳せば、「二種類の基準」になるはず なんだが、意図を全く理解していないのが笑える
俺が言いたいのは、言葉の恒久性。福沢諭吉の「演説」のようなシンプルかつエレガントな造語をしてくれということ。
531名無し検定1級さん:2005/10/26(水) 03:20:12
なんか行書より社労のほうが簡単に思えてきた
532名無し検定1級さん:2005/10/26(水) 03:20:50
>>520
試験制度の向上そのものが行政書士の社会的評価の向上につながるというか
イコールだ。

どんな資格もそうだろうに。
533名無し検定1級さん:2005/10/26(水) 03:22:37
去年は祭りのハイテンションが1週間続いたが
今年は低いな〜
534名無し検定1級さん:2005/10/26(水) 03:23:13
新入社員に優秀な者が欲しいと思うのと同じ〜
535名無し検定1級さん:2005/10/26(水) 03:23:29
たとえ名声が高まっても
行書は他に専門性がある+αがないと厳しいからねぇ
536名無し検定1級さん:2005/10/26(水) 03:23:49
そこで社労士も難化傾向ですよ
斜浪死
537名無し検定1級さん:2005/10/26(水) 03:24:57
去年は教養祭り、解答がはっきりしない問題があったからね。
538名無し検定1級さん:2005/10/26(水) 03:25:06
来年の合格者像。

行政書士試験をあまくみず、今から勉強にとりかかる者。司法試験型の勉強を
怠らず行っている者。基本的な法律用語の定義が書ける者。

とこんなところか。
539名無し検定1級さん:2005/10/26(水) 03:25:50
少し前までは、行書は法律資格の入門資格とかいわれてたのに、今では
難関資格の一つになってしまったな。
540名無し検定1級さん:2005/10/26(水) 03:27:26
>>539
その意識を根本にもってないと来年度の行政書士試験はうからん。
541名無し検定1級さん:2005/10/26(水) 03:30:38
本当の意味で「入門」になったと言えるかもしれないけど。
今年のレベルなら胸を張って
各種資格にチャレンジできる気がする。
542名無し検定1級さん:2005/10/26(水) 03:30:49
たぶん今までの行書用のテキストだけじゃあほとんど歯が立たない問題がでるだろう。
それこそ司法試験みたいに本格的に法律の勉強をした人じゃないと合格は無理だろうね。
まあ法律職の割には、今までの試験が簡単すぎたのかもしれん。
ようやく本格的な法律職としての知識が求められる試験になったのかもな。
543名無し検定1級さん:2005/10/26(水) 03:31:36
でも資格の内容を他の法律職に比べると・・
544名無し検定1級さん:2005/10/26(水) 03:31:47
来年は実は狙い目なんじゃないか
545名無し検定1級さん:2005/10/26(水) 03:32:20
今年になって、マリーンズ急に強くなったよ。

この頃、急に難化した行政書士試験みたいに、ビックリしたな。
546名無し検定1級さん:2005/10/26(水) 03:33:09
>>542
激同意。
この意識でのぞんでやっと受験生としての資格がえられるというものだ。
547名無し検定1級さん:2005/10/26(水) 03:33:27
15年→法令書士

16年→教養書士

17年→記述書士

18年→論述書士?
548名無し検定1級さん:2005/10/26(水) 03:33:40
けどここまで難しくなるんだったら、はっきりいって別の資格取ったほうがいいんじゃねえか?
社労とか宅建とか。難しい勉強したわりには、開業しても長続きできないんじゃあねえ。
549名無し検定1級さん:2005/10/26(水) 03:34:27
でも、、去年も投手陣はがんばってたけどね
今江あたりも去年から芽がでてきた人材だし。

ボビーは凄いなぁ
うちのオカちゃんは悪いとはいわんけど・・・
550名無し検定1級さん:2005/10/26(水) 03:35:49
試験制度の変わる重要性
受験生、行政書士業界の意識改革が促進されることにある。
551名無し検定1級さん:2005/10/26(水) 03:36:36
>>548
 社労も開業者が食えないので有名な資格。宅建は取って
て良かった!の声は案外聞かない資格。
552名無し検定1級さん:2005/10/26(水) 03:37:41
難しいのは受験生激増という要因もあるだろうけどね。
難易度に見合うように業務も充実していく方向なんじゃないかな?
553名無し検定1級さん:2005/10/26(水) 03:37:59
>>549
プロ野球選手である以上実力はそう変わらんことが実証された。
すべてバレンタインさんのおかげだ。
554名無し検定1級さん:2005/10/26(水) 03:38:27
結局のところ、予備校が甘く見すぎていたんだろうな。
まさか行書でここまで試験に出ないだろうと、勝手に線引きしてテキスト作ったりしたら、
それ以上のことを聞かれてあわててるってのが現状だろうね。
予備校は今までのテキスト全部作り変えるくらいのことしないと、たぶん来年も
同じような結果になるね。
555名無し検定1級さん:2005/10/26(水) 03:39:13
BC三銃士(行社宅)揃えてもきびしいのかもね
やっぱAランク以上を最終目標に入れるべきか
556名無し検定1級さん:2005/10/26(水) 03:39:14
>>548社労も宅建も既に持っている。
行書は2連敗。
過去問が意味をなさなくなったのがイタイ。
557名無し検定1級さん:2005/10/26(水) 03:39:56
予備校のガイダンスもしっかりと気合を入れたものにしてくれ。

予備校関係者たのむぜよ。

気合だ気合!!
558名無し検定1級さん:2005/10/26(水) 03:41:03
>>556
それなら思い切って司法書士とか目指したほうがいいんじゃねえか?
もちろん司法書士のほうがずっと難しいだろうが、それでも合格後のことを考えれば
ずっといいだろうし。
どうせどっちも難関資格なんだから。
559名無し検定1級さん:2005/10/26(水) 03:43:01
>>558
けどそんなら来年だけは行政書士かけもちがいいんじゃない?
初年度はやさしいみたいだから。

こんごは、両方受ける人が増えるのではないか。
560名無し検定1級さん:2005/10/26(水) 03:43:45
社労も難化してるから無理だよ
561名無し検定1級さん:2005/10/26(水) 03:44:36
社労は試験範囲がかぶらんしな。かんがえものだな。
562名無し検定1級さん:2005/10/26(水) 03:45:51
>>559
もちろん両方受けたほうがいいだろうけどさ。
ただ司法書士とかを目指すのと同じくらいの覚悟がないと、
たぶん何年受けても無駄なきがする。
すでにそのくらいのレベルになってると思う。
563名無し検定1級さん:2005/10/26(水) 03:47:55
俺も宅建合格して、その勢いで行政書士受けた。
1週間しかなかったが、宅建で民法・税法は勉強したし
法学部卒だし、受験生のとき政治経済で偏差値70取ったし・・

・・もしかしたら合格できるかも?と思ったのが甘すぎた・・
なんと得意なはずの民法もほぼ全滅。
卒論で勉強しまくった相続法だけ取れた。
どう見ても、今年の問題は宅建の5倍は難しいと思った。
564名無し検定1級さん:2005/10/26(水) 03:48:09
>>562
そう思う。そのくらいの覚悟は必要ということもわかった。

予備校もそんくらいのことはっきりいってくれんと困るよ。最低限。
565名無し検定1級さん:2005/10/26(水) 03:48:23
>>558書店で立ち読みしたけど、登記の申請書書く問題がなんか簿記みたいで激しく苦手な感じがした。
566名無し検定1級さん:2005/10/26(水) 03:50:32
司法書士の書式
行政書士の記述

どっちも難しいな
567名無し検定1級さん:2005/10/26(水) 03:52:18
荒らしの居ないこの時間になってやっとまともな話題ができるとは・・・
568名無し検定1級さん:2005/10/26(水) 03:52:19
まぁ、10万人弱も受けて、合格者数を4000人ぐらい、合格率も5%台にするには、
こうゆう問題を出すしかないんじゃないの?
569名無し検定1級さん:2005/10/26(水) 03:52:34
いやだから、行書が難化したのは単に受験者が2倍以上に急増したから
だって単純な理由をおまいら忘れてない?
受験者減らすための難化が一番の理由だと思うし、どいつもこいつも
何夢見てるのか自己啓発なのか知らないけど行書受けすぎなんだよ。
はっきり言ってきもいくらい目指してるヤツ多い。
一体全体何がこいつらをつき動かしてるのか理解できないよ。
だから単純に受験者が昔のように4万人くらい
にならないと合格率はあがらないし試験も難化したままだってこと
570名無し検定1級さん:2005/10/26(水) 03:52:37
一番悪いのは予備校だね。
みんな勉強するとき予備校とかで作ってるテキストでやるだろうけど、
そこに書いてないことがたくさんでたら、そりゃあ解けるはずがない。
テキストってのは、行書の試験範囲はここまでって勝手に予備校が
線引きしたものだから、それ以上のことが出たらもうお手上げ。
テキストがそんなんだからこんな結果になる。
571名無し検定1級さん:2005/10/26(水) 03:53:52
もういいかげん受験生は来年に向けての意識改革しなきゃだめだよ。


予備校も。頼むよほんとうに。
572名無し検定1級さん:2005/10/26(水) 03:56:26
ただ悪い予感はしていたわけさ。
去年の記述式の2・3問目で
市販の問題集には類題がまったくなかった。
おいおいちょっと待てよって
学者の基本書を読むなんていう知恵もなかったわけだし
573名無し検定1級さん:2005/10/26(水) 03:57:18
>>568今年は10万人もいたの?
去年は7万8千人だったのに・・・
574名無し検定1級さん:2005/10/26(水) 03:57:41
本気で行書目指す人は、覚悟決めないと何年たっても落ちる。
すでに予備校が言うような入門資格ではない。
難関資格だ。
これくらいの気合がないと、冗談抜きでテキスト代やら予備校代をドブに捨てることになる。
575名無し検定1級さん:2005/10/26(水) 03:58:18


来年度向けの予備校ガイダンスしっかりせい!!といいたくなるよ。
576名無し検定1級さん:2005/10/26(水) 03:59:48


予備校に抗議!!カリキュラムを考え直せと。
577名無し検定1級さん:2005/10/26(水) 04:00:11
たぶん予備校も頭抱えてるだろうね。
適当に受験生集めてそれなりに授業やってりゃ受かってたものが、
それでは無理になったんだから。
578名無し検定1級さん:2005/10/26(水) 04:01:04


新鋭の弁護士に講義させろ。予備校は。
579名無し検定1級さん:2005/10/26(水) 04:01:39
誰が何て言おうと今年の行書試験は難しい。
580名無し検定1級さん:2005/10/26(水) 04:03:42
司法書士くらいに厚くしてもらわんとだめ。テキスト、講義回数含めて。
全面みなおしだ。抗議するなら予備校の方がいい。
581名無し検定1級さん:2005/10/26(水) 04:03:44
受験生の多い講座だから、予備校も本腰入れて対策してくると思うよ。
司法、書士の講師が兼任したりして
582名無し検定1級さん:2005/10/26(水) 04:05:21
>>581
そんくらい気合をいれてもらわないともうだめな段階に来てる…
583名無し検定1級さん:2005/10/26(水) 04:05:53
>>580
司法書士講座は紙質おとして廃止の方向。

>>581
司法書士の講師は役にたたん。憲法も行政法もしらんだろ。
584名無し検定1級さん:2005/10/26(水) 04:06:45
>>583
まあ商法、民法は詳しいやろ。
585名無し検定1級さん:2005/10/26(水) 04:07:42
>>584
そもそも、司法書士講座に一般教養ないじゃんw
586名無し検定1級さん:2005/10/26(水) 04:08:08
市販本で手っ取り早い勉強は邪道だよ

587名無し検定1級さん:2005/10/26(水) 04:09:06



今から勉強せい!!


588名無し検定1級さん:2005/10/26(水) 04:09:24
本気で行書を目指すか、それとも他の資格に乗り換えるか、
そろそろ選ぶ時期にきてるね。
589名無し検定1級さん:2005/10/26(水) 04:10:20
>>588
いま重要な分岐点にたっている。
590名無し検定1級さん:2005/10/26(水) 04:11:41
一般教養は社会情報は10/11取れた
591名無し検定1級さん:2005/10/26(水) 04:11:45
行書試験が何故こんなに集客力があるのか
1・6割正解すれば合格できる
2・士業の中では最も簡単であるとの過去からの慣例がある
3・試験時間も短く手ごろな勉強で合格できそう
4・論述試験というウザイものがなくなり記述式という簡単
  そうな形式になった
5・がんがれば開業できる資格である
6・ドラマの影響で夢想している
7・2ちゃんの行書簡単の煽りにつられて
8・他士業受けるのは気が遠くなるし地頭に自信がないから
9・国家資格なのでなんだかんだ言っても人にサラリと自慢できる


   こんなところかな
592名無し検定1級さん:2005/10/26(水) 04:12:40
http://www.lec-jp.com/gyousei/expo/index.html
行政書士になりたいすべての方へ

とりあえずこれで情報収集だ。
593名無し検定1級さん:2005/10/26(水) 04:12:50
予備校が煽ってることが一番の原因だろう。
誰だよ入門資格なんてデマ流したのは。
594名無し検定1級さん:2005/10/26(水) 04:15:07
本当に難しいね
みんな書士・司試くずれの煽りは無視していいよ。
もちろん司試の受験生なら当然解ける。
でも、だからといって油断できるほど簡単なレベルじゃない。
そのくらいの難易度だよ。
来年がんばれよ!
595名無し検定1級さん:2005/10/26(水) 04:16:24
宅建や社労へのステップは最強の煽りだったなw
596名無し検定1級さん:2005/10/26(水) 04:16:55
予備校行く金なんてねーよばかちんが
597名無し検定1級さん:2005/10/26(水) 04:17:26
試験制度かかわったんだよ。みなさん。

もういいかげん目を覚ましてくれよ。受験生、行政書士関係者、予備校もしっかりせい!!
598名無し検定1級さん:2005/10/26(水) 04:17:36
>>594
3年前をのぞいて、前から難易度は高かったのだが、一部の司法書士ベテがあおってたのだ。
599名無し検定1級さん:2005/10/26(水) 04:28:08
予備校も講師雇う条件に
行政法勉強したことある司法書士合格者
クイズ番組で良い線まで行った人
を雇えよ('A`)
そもそも15年の試験終了時から思っていたんだが、
〜 14年までの合格者に勉強教えてもらっても意味あるのかしら?
600名無し検定1級さん:2005/10/26(水) 04:37:37
だいたい資格試験は過去問知識を100%近くにしておけばなんとか合格ラインに届くはずなんだが…。
今回の行書試験では過去問知識だけでは肢を絞り切れなかった気がする。
やぱり、模試数回分+新作問題集1〜2冊ぐらい分の知識は補充しておきたいところなんだろう。
601名無し検定1級さん:2005/10/26(水) 04:49:43
確か平成14年の願書には84点以上合格と書いてあったらしいが、
それが全ての始りなのでは
602名無し検定1級さん:2005/10/26(水) 04:57:00
過去問なんか、民法でいったら出題されたとこなんて、
1/10も無いだろ。
運転免許じゃあるまいし、過去問から出るなんて、決まってない。
過去問は、あくまで、出題のされ方、聞き方、どのぐらい深く勉強すればいいのかを
参考にする手助けでしかない。
もっとも、過去問は100%近くできるようにしておくのは最低限だが。
603名無し検定1級さん:2005/10/26(水) 05:04:08
もういい加減おまいら目を覚ませよw
行書取得にそんなに勉強して明らかにハイリスクノーリターン
だと思うのが普通だろ?
普通の感覚からしたら独学で3〜6ヶ月くらい市販のテキスト
丸覚えして受かって、まあ良かったなって感じの資格だろ?
予備校行って数十万の金どぶに捨てて、1年間も退屈な講義うけて
無駄な時間費やして司法試験司法書士の試験範囲まで幅を広げて
勉強して本当に、それほど価値のある資格だと思ってるのか?
病気じゃないのか?
604名無し検定1級さん:2005/10/26(水) 05:07:11
では、キミは上を目指したまえ。
605名無し検定1級さん:2005/10/26(水) 05:08:26
>>603
俺は公務員試験の前座として、行書勉強したから
十分役にたったよ。
今年の問題は、公務員より難しかったが。
606名無し検定1級さん:2005/10/26(水) 05:13:22
たしかに民法は範囲が広い分、過去問からの再出題の確率は低いと思うし、過去問の焼き直し問題は少なかったと思う。
でも、絶対評価の試験である程度の合格者を確保したいのなら、過去問で出した知識をもう一度聞いてくると思う。
607名無し検定1級さん:2005/10/26(水) 05:16:42
私、月・火と仕事が忙しくて採点してなかったんですが、
やってみたら、ボーダーでした。記述の部分点があればちょっとプラスかな。
んで、行政書士関係の過去ログもざっと読んだのですが、
あんまり受かったと言っている人って少ないんですね。
司法試験板のほうはけっこういましたが。
そもそも点が取れている人はここに来ないとも言えますが、
去年はもうちょっといらっしゃった気がします。
608名無し検定1級さん:2005/10/26(水) 05:19:20
>絶対評価の試験である程度の合格者を確保したいのなら、
>過去問で出した知識をもう一度聞いてくると思う。

これが大きな間違いだろ。

>絶対評価の試験である程度の合格者を確保したいのなら、
9万人も受けて合格者を4000人ぐらいにしたいんだから、すでにこれがダメ。

>過去問で出した知識をもう一度聞いてくると思う。
全く、論理性が無い。

運転免許と勘違いしてないか?
609名無し検定1級さん:2005/10/26(水) 05:21:04
今年は民法が意外に良問だったような気がする。
でも29問の遺留分のトコは知らなかったけどね。
610名無し検定1級さん:2005/10/26(水) 05:26:39
>>607
確かに、合格報告少ないですよね。
ここのレヴェルが低いのか、合格率が3%ぐらいなのか
わかりませんが。
611名無し検定1級さん:2005/10/26(水) 05:36:39
>>608
そう?論理破綻してるとは思わないけどなーw
今年の問題を見たところでは、試験委員の出題意図としては、せめて過去問ぐらいはやってきてくださいねと言ってるのではないかとおもた。
あと、過去問の傾向を外した問題なんか出されたら誰も解けないんじゃないw そんなことになれば夢の1%台も…
612名無し検定1級さん:2005/10/26(水) 05:54:46
で、過去問と何問重複してた?
613名無し検定1級さん:2005/10/26(水) 06:09:31
>>612
過去問知識だけで解けるのは2〜3問ぐらいかな。一応、過去問知識で二択三択までもっていけそうなのが20問前後ぐらいかな、ざっと見た感じだが。
614名無し検定1級さん:2005/10/26(水) 08:42:13
漏れは元々情報工学が専門だが
そもそもダブルスタンダードを二重の基準って書かせるのは、
ハードウェアを金物
インターネットを計算機網間
インタフェースを界面というのと一緒だ。
こんな言葉を門外漢が使うのか?
615名無し検定1級さん:2005/10/26(水) 08:46:23
>>611
今回は教養のサービス問題が多いから
合格率は15年程度には下がらないと思うんだ。
個数問題も15年に比べればまだまだ少ないし。
あとは受かる香具師はいくら法令が行書の論点とはかけ離れていようとも
条文や判例を読み込んでるだろうから
そういうことを考えても5%程度だと思う。
616名無し検定1級さん:2005/10/26(水) 09:50:28
3パーセント以下だと総務省が怒り、10パーセント以上では書士会が怒る。
で、4〜8パーセントあたりで納めたいんですよセンターは。
617名無し検定1級さん:2005/10/26(水) 09:55:17
今回の合格率は15年度レベル以下と断言します。
来年度からの試験改正後の能力担保で現在政治的交渉中ですので
今年の試験(旧試験)は実は一人も合格させたくないのが実情です。
618名無し検定1級さん:2005/10/26(水) 10:01:37
>>614
> 漏れは元々情報工学が専門だが
> そもそもダブルスタンダードを二重の基準って書かせるのは、
> ハードウェアを金物
> インターネットを計算機網間
> インタフェースを界面というのと一緒だ。
> こんな言葉を門外漢が使うのか?

こんなセンスの悪い日本語を501のような法律馬鹿達は普通と思っているところがイタい
619資格試験マニア:2005/10/26(水) 10:03:29
俺のような4回目のベテランになると、4年間に積み重ねてきた知識の積み重ねがあり、たくさんの判例や条文が頭のなかにわんさと入っているから比較的簡単に解けた。
いつものように今年も没問がありそうだし、記述式も複数回答が認められる可能性が高いから合格率は6〜7%じゃないかと思う。
自己採点では90点を超えているから、あとは記入ミスがないことを祈るだけ。

資格マニアの自分は本来、独学派なのだが、この行政書士試験だけは予備校に頼らざるを得なかった。
独学の合格は不可能ではないけれど、根性が必要だ。

本当は1年で合格してすぐ様、弁理士の受験勉強に入る予定だったが、予定が大きく狂ってしまった。




620名無し検定1級さん:2005/10/26(水) 10:06:03
センターは商売熱心だから、受験生減らそうなんて考えてないよ。
ただし14年みたいなバカはやれない。こいつらホント書士会も
困ってるバカが多いから。
12時半から説明があるのに、試験に遅刻する奴多くて、いくらなんでも
国家試験なんだから、受からんのも当然だよなー。なんていってる先生もいるのかな?
621名無し検定1級さん:2005/10/26(水) 10:08:17
資格に助けて貰おうって奴大杉。
そんなんじゃ何やっても駄目だ。
自分のビジネスプランを描いたときに、法律上必要とされてるからゲットするものだろう。
順序が逆だろ。
622名無し検定1級さん:2005/10/26(水) 10:10:07
予備校講師の話では3〜6%の間という応えですた。
でも予備校だけででつよ。w
623名無し検定1級さん:2005/10/26(水) 10:10:41
結論としては、地頭がよいか、十分準備してた人は受かるということ。
落ちた人はどこかに手抜かりがあったんだと思うよ。遅刻は問題外。
他の人にも迷惑かけてるでしょ。そんな人が開業して
人様からお金を頂いて相談を受けるなんておこがましい。
624名無し検定1級さん:2005/10/26(水) 10:12:31
>>616
今回はガラポン試験じゃなくて、法学を勉強してきた奴は受かった試験
狙い通りの線に落ち着くと思われ
625名無し検定1級さん:2005/10/26(水) 10:23:05
5%って・・去年はあれで教養没問まで出して5%だぞ?
どう考えても今年それだけ行くはずがない。
今年の教養がサービス問題なんてよく言うよ。
626名無し検定1級さん:2005/10/26(水) 10:25:26
また、一問に泣いた。。。今年の記述は、なめてる。
627名無し検定1級さん:2005/10/26(水) 10:28:40
元司法べテ現在福祉パートの漏れは96点ですた。
>>625
教養ムズかったです。
16年の方が雰囲気で解ける問題があったような。
今年のは知ってなきゃ解けない骨のある出題かと。

法令は司法やってた人間には『記述楽勝・択一大苦戦』ですた。
628名無し検定1級さん:2005/10/26(水) 10:29:18
>625
今年の教養はそんなに難しくないと思うよ。
数学二問はまあとれるし、地震も模試などで
散々既出。迷惑メールとポータルはわかるだろうし
個人情報と環境系の条約もおなじみの問題。
水爆も、「クリスマス島」「サハラ」という単語と
原爆実験してから、水爆へ、って考えればとける。
46以外の文章読解は簡単だし、漢字も問43はとける
だろう。これで半分はとれるんだから、後は鉛筆転がし
ても、足切りにはかからない。

629よかったよかった:2005/10/26(水) 10:30:26
今年なんとか合格しそうだけど、来年度の試験に合格する自信は全くない。
試験時間が30分延長されるのが最も気になるところ。時間を長くするけれど、それは問題が難しくなるからであって、しっかり勉強しないと受かりませんよということと思う。
六法買ってない、芦辺や内田なんて人の名前らしいが、どんな本なのか全く知らないという自分は新試験制度に変わる前に合格しそうなのでラッキーとしか言いようがない。
来年受験される皆さん、本当に心からお悔やみ申し上げます。
ご愁傷様です。
630名無し検定1級さん:2005/10/26(水) 10:33:19
>>629
マジレスすれば、芦部も内田も使えないよ。
631名無し検定1級さん:2005/10/26(水) 10:33:32
民法の資格がゼロでも合格できた法律関連の資格だったのが
間違えだったんだよ。
試験は難しくなってもいいから、
15年以降の合格者と、14年以前の合格者とは、別の資格に
して貰いたいものだ。
632名無し検定1級さん:2005/10/26(水) 10:34:09
>>629 来年度以降の合格者(新試験合格者)以外は
ADRや登記業務には参入できません。
別途資格内承認試験が必要となります。
633よかったよかった:2005/10/26(水) 10:34:39
>>630
そうなの?
なんかここでの書き込みをみていると定番本みたいな様子だけど。
634よかったよかった:2005/10/26(水) 10:38:02
>>632
それ、マジっすか?
635名無し検定1級さん:2005/10/26(水) 10:42:17
定員、年2000人以下でよろしく。
636名無し検定1級さん:2005/10/26(水) 10:43:49
うそだよ。法定研修修了者にくれるようにする方向。
637名無し検定1級さん:2005/10/26(水) 10:55:39
>>625
おいらも教養はサービス問題だったと思うよ。

国語なんて例年になく簡単だったし、ITは新聞を普通に読んでる者なら誰でも正解できる。
原爆や水爆の問題も、自分は実験の年号なんて全く知らなかったけど、ここで誰かが解説していたように「消去法」という受験テクニックを使えば正解枝が簡単に絞り込める。
58問目の地震にしても、昨今の試験委員が素直な問題を出すはずはないから、引っかけ問題だなとすぐに気づいて、64倍だとわかりますよ。

638名無し検定1級さん:2005/10/26(水) 10:56:46
ADRは今のところ参入自体無理ではないかと
それ以前に法務省がADRをビジネスの方向にはもって行かせないような
639名無し検定1級さん:2005/10/26(水) 11:05:36
そのまえにアドルやトキギョムにsannewできるかが微笑問題
640名無し検定1級さん:2005/10/26(水) 11:08:01
教養30点取ったのに80点しか取れなかった('A`)
なんだこれ
641名無し検定1級さん:2005/10/26(水) 11:43:03
いくら試験のレベル上げても無駄。
だって現役が無能ノータリンだから。現役組は行政書士の試験は難しい
んだぜ!と自慢はできるかもしれないが。
642名無し検定1級さん:2005/10/26(水) 11:45:48
現役でつが、何か?
タナボタ行政書士でつが、何か?
643名無し検定1級さん:2005/10/26(水) 11:48:10
問題37

Aを見ると、ソ連が一つ、アメリカが一つ、イギリスが三つで、イギリスが多数派。
同様にB以降も多数派をみると、
Bはフランスが三つで多数派、
Cはフランスと中国がそれぞれ二つずつで多数派
Dは中国が三つで多数派
Eはフランスと中国が二つずつで多数派。

そのあとに肢を横に見ると、肢5だけがA〜Eの多数派を全部含んでいるし、肢3と5を比較すると、E以外は全部同じ。

ということで肢5が正解とした。
こんなおバカな方法で肢5にした人いるー?
644名無し検定1級さん:2005/10/26(水) 12:01:14
>>640
ナカーマ、ハケーン!漏れは教養32点取ったけど78点…。
645名無し検定1級さん:2005/10/26(水) 12:03:49
>>643
私はその方法で最初5にして
終わり3分前にして3にしてしまいましたorz
646名無し検定1級さん:2005/10/26(水) 12:29:31
地震の問題は計算やらなくてもその他の設問から答出る。
自分は計算なんてしてないよ。他で絶対あってると思ったから。
マントル対流とか、海嶺とか、普通に中学生レベルの知識だよ。
64716年、合格:2005/10/26(水) 12:29:40
行政書士試験の受験生の大半は、お前らみたいに、ろくに勉強してこない連中だから合格率が悲惨的な数字になるんだよ!
逆に、3年以上、やって受からない輩は脳外科に行く事を強く勧める!
648名無し検定1級さん:2005/10/26(水) 12:34:27
>>646 それで合格したの?
649名無し検定1級さん:2005/10/26(水) 12:36:06
レックの入門編テキストが良かったと思う。
まず、条文を読ませてその解説を読ませるという形式だったし。
ただ内容が不十分なのは確かだ。なんせ入門編だからね。
この入門編と同じ形式で、普通の法令テキストを作って欲しい。
650名無し検定1級さん:2005/10/26(水) 12:37:18
>>503,504
今回の記述すら出来なかった人は永遠に合格しなくなるね。
ま、それでいいと思うけど。
651646:2005/10/26(水) 12:38:27
>>648

一応、84点は取ってるよ。
652名無し検定1級さん:2005/10/26(水) 12:44:43
今回の教養は地頭の問題だね。
特に何も準備しなくても解けた問題が多かったと思う。
少なくとも、国語、数学、理科は。
653名無し検定1級さん:2005/10/26(水) 12:52:27
>>652
俺ら中高年にとっては、数十年前に勉強した理科は超難関だゾ。
年の功で時事・政治・経済・金融などは楽勝だったが。
654名無し検定1級さん:2005/10/26(水) 12:54:46
中高年って。今回の理科は年関係ないよ。
昔ッから変わってない説、かつ、一般常識以下で知ってて当たり前のことだよ。
655名無し検定1級さん:2005/10/26(水) 13:05:05
>>654
ケンカする気は全く無いが、
20代の常識と50才の常識は違うよ。
理科は全く分からんが、他分野で得点し、
合格点はクリア。
656名無し検定1級さん:2005/10/26(水) 13:06:26
”一般”常識というのは、ほとんどの人間が知っている知識だ。
「だれでもできる」「普通はできる」か・・・・・・・
この世には偏差値40以下の学校が沢山あるんだがな。
657名無し検定1級さん:2005/10/26(水) 13:06:33
普請とか使わないと思うが。
それに国語も割れてるんじゃ。
後、地震について、揺れの強さと被害の大きさってどう違うの。
誰か、震度って被害の大きさって言った人も居たけど
658名無し検定1級さん:2005/10/26(水) 13:07:29
まぁカバチタレが全部悪いってことで一件落着
659名無し検定1級さん:2005/10/26(水) 13:08:22
一般常識でなんで割れてるのが2つもあるん。
言ってることが常識はずれ
660名無し検定1級さん:2005/10/26(水) 13:10:50
>>643
俺も。俺も。
どっかのスレwに書いたけど、少数派に×つけて消去法で決めた。
元々、わからなかったし、これで当たればラッキーぐらいで。
661名無し検定1級さん:2005/10/26(水) 13:11:02
一般教養は、来年から変わるから、今議論するのは
662名無し検定1級さん:2005/10/26(水) 13:11:05
普請って直したりすることだろ?そんくらいなら
でていいだろ。
マグニチュードは地震の規模でひとつの地震にひとつだけ
震度は観測地のゆれの大きさで観測地ごとに異なる
663名無し検定1級さん:2005/10/26(水) 13:11:47
そろそろネタスレだらけのいつもの行書スレになってきてるから
撤退するとするか。受験生は2ちゃんは毒だから早く普通の生活に
戻るようにね。たまに覗くとおもろいけどね。w
664名無し検定1級さん:2005/10/26(水) 13:12:59
フシンは無いと思ったわ・・
21歳だけど、生きてきてこれまで聞いた事なかったよ・・

まぁ過去問やってない俺が言っても(ry
665名無し検定1級さん:2005/10/26(水) 13:13:54
>>662
エエ、普段普請なんて使わないよ。建築だろ?
震度て結局被害の大きさと直結してるよ。
倒壊とかで判断とかしてることもあるし。
震度6くらいか倒壊だっけか
666名無し検定1級さん:2005/10/26(水) 13:20:13
相変わらず文章問題はわからんかったが
中心的な存在とか中心的な位置とか
二律背反とか二項分布とか
なにか差あったのかな
667名無し検定1級さん:2005/10/26(水) 13:21:55
合格率低そうだな。
80点付近の奴が多ければ、もっと盛り上がってると思うんだけど。
答え割れてるし。平均点はかなり低そう。
668名無し検定1級さん:2005/10/26(水) 13:28:20
79なんですが何か?
669名無し検定1級さん:2005/10/26(水) 13:33:16
算数はいい問題だった。と言いたい。
やっぱり去年は難しかった。教養。
670名無し検定1級さん:2005/10/26(水) 13:39:44
普請は使うだろ。普通に本とか読めよ。
671名無し検定1級さん:2005/10/26(水) 13:42:55
今回の教養が難しいとか思ってる人は国家試験に向いてないよ。
やめたほうがいい。普通に知性レベルが低すぎる。
合格点近辺者はもうこの板にも来なくなってるようだから
自分ももうやめとく。さよなら。来年頑張って。
672名無し検定1級さん:2005/10/26(水) 13:45:10
>>656
偏差値40以下の学校なんてそもそも「一般」じゃないから。
そんなレベルを相手にするほうがおかしい。
偏差値50が「一般」だろ。
673名無し検定1級さん:2005/10/26(水) 13:49:46
地震とかよーく考えたらおかしい問題なんだが。
震度って被害の大きさの方が、実は正しいんだろ。
最近、こっちの方向にいってるらしい。
昔の参考書だな。
674名無し検定1級さん:2005/10/26(水) 13:51:38
>>661
変わるったって、漢字・数学・理科が削除されるだけだろう。
得点源が削除されるだけだから今まで以上に難しくなるだろうな。
675名無し検定1級さん:2005/10/26(水) 13:51:52
http://www.kishou.go.jp/know/shindo/shindokai.html
これ見ても被害の大きさじゃん
676名無し検定1級さん:2005/10/26(水) 13:53:45
今年は司法組が例年以上に受けているから、去年並の合格率はあると思われ
677名無し検定1級さん:2005/10/26(水) 13:55:20
てか今年の問題って法令その人たち対象にしてるのか
かなうわけねー
678名無し検定1級さん:2005/10/26(水) 13:55:45
どこの情報だよw
679名無し検定1級さん:2005/10/26(水) 13:55:54
公認会計士と税理士は統合して「公認会計士」へ、
司法書士は名称変更して「弁事士(べんじし)」へ、
行政書士と社会保険労務士は統合して「法務士」へ、
土地家屋調査士と測量士は統合して「測量士」へ。
訴訟代理権が認められるのは、弁護士、弁理士、弁事士の
「3弁」のみです。
680名無し検定1級さん:2005/10/26(水) 13:57:21
>>675
たしかに被害の大きさっぽいな(笑)
681名無し検定1級さん:2005/10/26(水) 13:58:18
来年から一般教養自体なくなるの?
682名無し検定1級さん:2005/10/26(水) 14:02:08
>>681
なくならないよ
6問減って14問になる

その減った分が法令の出題になる
683名無し検定1級さん:2005/10/26(水) 14:12:45

一般教養自体はなくなり、業務関連の一般知識となるぜ
684名無し検定1級さん:2005/10/26(水) 14:16:27
>>665
自分は子供の頃から道普請とかしてたなぁ

震度の件は別スレでも書いたけど地震動の度合いのことなので
気象庁震度だと以前は体感+被害状況から求めていたけど
今は加速度計のデータから数値換算して求めてる
海外では今でも体感+被害状況らしい

前段でマグニチュードとエネルギーの関係を論じている限り
揺れの強さだと地震加速度の事になってしまうと思われ
どちらの選択肢も適切じゃなくなる

685名無し検定1級さん:2005/10/26(水) 14:19:26
>>661 書いた者だけど
一般知識に関しては、ヤマははりやすい。
少なくとも、今迄より、法令に力が入れやすい。
686名無し検定1級さん:2005/10/26(水) 14:20:44
もし教養で足きりがなくなったら、たぶん教養まったく勉強しないで受けに来る人が結構でるだろうから、
結局足きりは残るんだろうな
687名無し検定1級さん:2005/10/26(水) 14:26:48
芦部の本は二重の基準も明白かつ現在の危険も
索引に載ってて、割と詳しく説明してるからだろ。
来年はどうせ、総じてテキストには載るんだよ。
でも、その周辺知識は出ないぞ。
688名無し検定1級さん:2005/10/26(水) 14:27:28
>>684
これだと昔の人は答えるのは無理だねw
689名無し検定1級さん:2005/10/26(水) 14:27:51
教養14点 アシきり10点とかだったら笑う
690名無し検定1級さん:2005/10/26(水) 14:30:42
>>686
足切りは、択一総合になると思う。
14の足切りは、難しい。
691名無し検定1級さん:2005/10/26(水) 14:30:48
来年のうかるぞ行政書士は今年の記述とかの解説するんだろうな。
ホント後手後手。
692名無し検定1級さん:2005/10/26(水) 14:32:14
でも社労士は5問中3問正解しないと足切りとかあるからな。
あれは鬼だ。
693名無し検定1級さん:2005/10/26(水) 14:33:31
俺独学だたけど法令42点、知識が全然たりなかったけど
なんとなく試験の勘みたいなもんで突破できた。
記述は6点、教養はdai-x丸覚えして18点ですた。
どの問題も表面的な知識じゃなくて中身までつっこんだ問題ばかりで
あ、もう無理ぽと途中で思った
694名無し検定1級さん:2005/10/26(水) 14:47:54
>>676
36は司法試験受験生にとっては超基本知識
37は憲法76条2項後段との関係で行政審判の合憲性と、実質的証拠法則の合憲性が論点になるので、司試が有利
38Aは、民訴法における訴訟要件具備の判断の項目で職権探知を原則するか弁論主義を原則とするかという基本的論点があるのでこれもクリア。
40は司試択一の基本知識。


つまりだ、司試はあらかじめ記述21点が保証されてたといえる。
多分、ロー制度に乗れない現行司試受験くずれの救済として作為的になされたと俺は思ってる。
695名無し検定1級さん:2005/10/26(水) 14:51:58
>>692
穴埋めだからな
択一の足切りはもっと緩い
穴埋めできないようだと択一はまるっきしとけないシナ
696名無し検定1級さん:2005/10/26(水) 15:08:52
わかりやすい!行政書士試験テキストの決定版!
本書を利用すれば「合格る」理由

・まずは○○ページの冒頭を御覧下さい。
ここでは二重の基準について詳細に説明をしています。
次に、昨年の過去問を解いてみましょう。

○○○○○の法理

なんと○○ページを読むだけでこの通り3点ゲットできるのです。
このように、○×▼テキストを使えば、初心者の方でも合格に必要十分な知識を効率よく学べるのです。


697名無し検定1級さん:2005/10/26(水) 15:19:11
今年の問題は、事務処理能力も試されてたんではないか?
法令択一記述ともに難化させておき、時間不足にさせようとしていると思った。
くそまじめに前から解いていき、わからんとこで悩んで時間を浪費するような奴は実務でも使えませんからと言わんばかりのような。
あと、「合っているものを選べ」と「誤っているものを選べ」を混在させたのも事務処理を試したんだろう。
依頼人の一生をかけて仕事するかもしれないのに、うっかりミスしちゃいましたーなんてことする人間は実務についてほしくないと思ってんだよ、たぶん。
698名無し検定1級さん:2005/10/26(水) 15:26:54
一般教養=常識と捉えている時点でいくらなんでもモノをしらなすぎだ。
699名無し検定1級さん:2005/10/26(水) 15:29:40
>>697
正誤の混在は別に今年の行政書士に限らずどの試験でも当たり前
700名無し検定1級さん:2005/10/26(水) 15:32:44
○×過去問使ってる時点でOUT
701名無し検定1級さん:2005/10/26(水) 15:37:10
このアフォ達めらが!
ウダウダ言わないで、受かればいいんだよ、受かれば。
試験に落ちた敗北者が、これほどまでに試験する側を
批判するとは、世の中変ったもんだ。
騒げばどうにかなるとでも思ってるのか?
そんなヒマあったら勉強しろよ。司法書士だか税理士だか
しらないけど。
702名無し検定1級さん:2005/10/26(水) 15:42:45
全科目が一冊になってる本で
1〜2ヶ月で受かろうとするからダメなんだって
703名無し検定1級さん:2005/10/26(水) 15:43:28
理科を勉強してない漏れにとって
今回の地震のところはマジで奇跡だった。

・1エネルギーで32倍
・ドラえもんで「海溝」って言葉聞いたことある

この2つの記憶が片隅にあっただけで解けた。
704五浪確定 ◆aRjt7IHj1M :2005/10/26(水) 15:44:20
教養の足切りがなくなりそうだからどう考えても最低でも平成15年の難易になりそう。
一生受かりそうにない。
705名無し検定1級さん:2005/10/26(水) 15:48:09
スレタイに沿って2006年対策のために意見交換・情報交換しようぜ。
706五浪確定 ◆aRjt7IHj1M :2005/10/26(水) 15:48:12
合格率4%として平成15年レベル
合格率2%として平成17年レベル
707五浪確定 ◆aRjt7IHj1M :2005/10/26(水) 15:49:26
来年6万人として、4%で2400人 2%で1200人
708名無し検定1級さん:2005/10/26(水) 15:49:40
行書受ける人は本気で覚悟して勉強しないと合格できない試験になったな
709名無し検定1級さん:2005/10/26(水) 15:49:59
>>704
宅建の試験に受かるまで15年ぐらいかかった不動産屋社長を知ってるゾ。
行書とは合格率が違うけどあと10年はガンガレ!
710五浪確定 ◆aRjt7IHj1M :2005/10/26(水) 15:51:22
100浪
711名無し検定1級さん:2005/10/26(水) 15:51:32
もう過去問参考にならんしやり尽くされたから、
司法書士憲民商と公務員試験の過去問やりまっすわ。
712五浪確定 ◆aRjt7IHj1M :2005/10/26(水) 15:53:32
もう俺は将来どうなってしまうのか、わからん。
713名無し検定1級さん:2005/10/26(水) 15:54:40

・今回の屈辱をバネにリベンジしたい
・頑張って受かっても合格楽勝世代と同等、いや同等以下の扱い

この板ばさみの中でこれから戦わなきゃならない辛さ。
だからと言って司法書士には簡単に踏み込める領域ではない。
個人的にはADR資格等の業務拡大を狙った新資格開設きぼんだが。
714名無し検定1級さん:2005/10/26(水) 15:55:13
海事代理士・・・。
715名無し検定1級さん:2005/10/26(水) 15:55:13
>>712
例の14年の時は受験しなかったの?
716名無し検定1級さん:2005/10/26(水) 15:55:14
去年の試験の合格率は5.33%。
合格率2ケタ台になると主張していたバカが大勢いたなあ。
合格率20%を主張していたアホもいた。
まるで話にならん。大ハズレ。
まるで話にならんよ。
717名無し検定1級さん:2005/10/26(水) 15:55:42
>>693を何回みても試験を突破してるように思えないんだけど・・・
教養で足きりだし。

て、釣られちまったかな。
718【嘆願書】【要望書】【請願書】:2005/10/26(水) 15:56:52
・今回の屈辱をバネにリベンジしたい
・頑張って受かっても合格楽勝世代と同等、いや同等以下の扱い

この板ばさみの中でこれから戦わなきゃならない辛さ。
だからと言って司法書士には簡単に踏み込める領域ではない。
個人的にはADR資格等の業務拡大を狙った新資格開設きぼんだが。
719名無し検定1級さん:2005/10/26(水) 15:57:14
今年の行書試験を解いてみたけど、法令は既習者か法検2級レベルだな。
民法は司法の択一レベルと言っても良いかも。
今年受けた人は災難だったとしか言いようがないね。
俺が受けた年(13年)とはレベルが違いすぎる。
720名無し検定1級さん:2005/10/26(水) 15:57:57
>>717
法令足キリを突破って意味だと思うけど。
721名無し検定1級さん:2005/10/26(水) 15:59:05
>>716去年は没問と複数解答ありで、5%だから実質2〜3%だった。
722去年の合格者:2005/10/26(水) 16:00:10
バカな受験生ほど落ちた時にすぐ試験が悪い・予備校が悪いとか…責任転嫁するんだよな!
悪いのは、ろくに勉強していないお前らの頭だよ!!
723名無し検定1級さん:2005/10/26(水) 16:01:01
資格を何かのつぶしにしようと思っているなら宅建狙った方がまだ報われる升
724名無し検定1級さん:2005/10/26(水) 16:01:17
去年は確かに簡単だった。
個数問題少なかったってのがポイントだったと思う。
法令はたしか政教分離と即時強制だけだったのでは?
725名無し検定1級さん:2005/10/26(水) 16:02:37
>>719俺は法検2級は合格してるけど、それよりも難しかった。
民法は簡単。司法レベルではない。
憲法は悪問
726名無し検定1級さん:2005/10/26(水) 16:02:57
商法もうち1問は司法・司書受験者でも勉強しない場所から出たからね。
何とか常識で正誤を判断できるか、といったレベルだった。

とりあえず憲民商は明らかに過去問を凌駕してた。
これに基礎法学+行政法が輪をかけた。よく法令で56点も取れたなと思うよ。
727名無し検定1級さん:2005/10/26(水) 16:04:21
そうか?憲法こそ条文・基本判例レベルで解ける問題多かったと思うが。
728名無し検定1級さん:2005/10/26(水) 16:06:48
>>716去年は没問と複数解答ありで、5%だから実質2〜3%だった。

だよなあ。
去年も実質2〜3%の厳しさなんだから。
今回はさらに厳しかった。
今回は合格率2%でも全然不自然な状況じゃないよ、もはや。
729名無し検定1級さん:2005/10/26(水) 16:06:54
LECは商法3問とも見事に的中させたな。
発起人設立の連帯責任&変態設立事項、取締役の責任、継続的商行為12種
あれは凄いと思った。ただ記述が・・・。
730名無し検定1級さん:2005/10/26(水) 16:09:15
合格率1%台の資格って他に何かあったっかな・・・・
731719:2005/10/26(水) 16:09:41
13年行書持ち(110超え)・現行司法3年連続択一50越え・論文140over
今年の既習者順位は1桁
行政法は週末のロー受験に向けてシケタイを半分回しているくらい。
口述前に死ぬほど勉強したから、憲・民は結構仕上がってる状態。

このスペックの俺でも法令8割切ったからな。今年の問題は結構キテルかも。
教養は後で解いてみる。

732名無し検定1級さん:2005/10/26(水) 16:10:40
>>729
そうなんだ、うちの予備校は商法、労働法は過去問範囲でオッケー状態だった。
733名無し検定1級さん:2005/10/26(水) 16:11:57
俺は今年、司法択一憲法17/20・民法16/20。

で、行書択一憲法2/6・民法6/6。

よって、憲法は難しかったと思う。民法は楽勝、強いて言えば遺留分ぐらいかな。
734名無し検定1級さん:2005/10/26(水) 16:13:12
取締役の第三者への責任が過去に問われてたから
取締役の会社への責任はまぁ予想範囲内だったからな。
735名無し検定1級さん:2005/10/26(水) 16:15:11
>>730
剣道8段
736719:2005/10/26(水) 16:16:56
>>733
行政法で苦戦した。
憲法も2問くらい迷ったよ(汗

憲法は既習者のノリに近いような気がする。
司法組なら民法は瞬殺だろうね。
知識レベルでは択一に近いと感じたのだけど。
737名無し検定1級さん:2005/10/26(水) 16:24:11
平成14年度試験を基準点として考えてみる:平成14年度試験との比較での相対的難易度を考える:まず、平成14年度試験の難易度を”普通”と置く。


平成14年度:合格率19.2%
法令:普通 記述:普通 教養:普通
没問あり(教養1問:全員加点)

平成15年度:合格率2.9%
法令:激難 記述:難 教養:難
没問なし

平成16年度:合格率5.3%
法令:難 記述:難 教養:激難
没問あり(教養1問:全員加点)

平成17年度:合格率?
法令:激難 記述:激激難 教養:難
没問不明





738名無し検定1級さん:2005/10/26(水) 16:25:05
>>736レスthx!
行政法は手強かったよね?
シケタイ行政法はいいですか?

俺は現行特攻だけど、あなたはローがんばってね。
739名無し検定1級さん:2005/10/26(水) 16:38:41
>>738
いや、口述発表待ちなの。
昨日まで口述受験してました。
某予備校の知り合いに頼まれて発表前に申し込んだローを受験するだけで。
現行レベルは相当下がっているから、来年頑張ってください。
740名無し検定1級さん:2005/10/26(水) 16:44:30
核実験は行書に関係ないだろ、とか試験に
文句言ってる奴いるけど、憲民商等の法令も君らにゃ関係ないじゃんw
だって行書って法律家じゃないし。
741名無し検定1級さん:2005/10/26(水) 16:50:10
>>739論文合格者でしたか。
そのあなたが手応えあると言うなら確かに今年の行書は難しかったんだね。
口述受かってることを願ってます。
742名無し検定1級さん:2005/10/26(水) 16:52:08
直前期に新しい問題集に手を出すなってのは周知の事実なのに、本試験当日に予備校パンフに入ってる直前チェック集を必死に読んでるのはなぜだ?
743名無し検定1級さん:2005/10/26(水) 16:54:18
>>739
おめ!
744名無し検定1級さん:2005/10/26(水) 16:56:08
>>741
ありがとう。

来年なら十分勝負できます。
1通駄目(死因級)でも、もう1通が普通の答案なら科目A。
それを4科目以上達成して、かつ、科目Gを回避できれば合格します。
600人しか合格できないと言っても、実力者は去年までにかなり抜けてますし。
来年は有終の美を飾ってください。
745名無し検定1級さん:2005/10/26(水) 16:57:14
北朝鮮が何をしでかすかわからんからな。
国民を守護するためには核の知識も必要だ。
746名無し検定1級さん:2005/10/26(水) 16:59:09
>>743
ありがとう。
747名無し検定1級さん:2005/10/26(水) 17:10:35
>>740
もともと行書は入門程度では
748名無し検定1級さん:2005/10/26(水) 17:29:01
司法試験の択一の合格率教えて。
司法試験の択一の合格判定基準もお願い。

これ結構来年の行政書士試験の合格率、合格判定基準の参考になるかも。
749名無し検定1級さん:2005/10/26(水) 17:29:53
伊藤塾のサイトでは、難易度☆三つで宅建と同じ扱い。
http://www.itojuku.co.jp/ssguide/index5.html
750名無し検定1級さん:2005/10/26(水) 17:30:19
入門程度と思ってるなら来年から受けるな!!
751名無し検定1級さん:2005/10/26(水) 17:30:38
>>748
なんねーよ
司法は合格者数が決まってるから総体評価
しかも母集団は行書のほうが圧倒的に低い
752名無し検定1級さん:2005/10/26(水) 17:34:18
>>751
試験問題が司法試験択一に近くなるから参考になるの。
総務省が言ってたでしょ。しつこく。法的思考力重視の試験になるって。

ただ受験生が行政書士の場合誰でも受けられるからその辺のところ考慮しない
といけないが。
753名無し検定1級さん:2005/10/26(水) 17:35:04

合格者3000人時代を控え、ついに弁護士の入管分野への大進出がはじまりました。
行書は風の前の塵と同じです。
こんな資格とっても金と時間の無駄ですよ。

日弁連特別研修会 『入管分野への業務拡大』
http://www.nichibenren.or.jp/jp/kensyu/051121.html






754名無し検定1級さん:2005/10/26(水) 17:36:04
>>753
また復活か?そのコピペ。それしてるやつしけんどうだったんだ?
755説明しよう:2005/10/26(水) 17:38:30
05年行書試験は、受けて落ちた人間が5年は再受験する気をなくす。

きわめて核っぽい、いや、もう核なのだ
756名無し検定1級さん:2005/10/26(水) 17:40:00
>>752
今年に限って言うと、45000人受けて、7500人くらい択一受かってるよ。
まあ、はっきり言って参考になるとは思えんが…。
757名無し検定1級さん:2005/10/26(水) 17:40:49
某予備校で作問+問題チェックバイトをやっておりました。
その学校の講師いわく「前回と比べて、合格点突破を報告してくる受講生がかなり少ない」そうだ。

合格率2%台になるおそれは十分にあると見ます。没問加点調整が無ければ。
758名無し検定1級さん:2005/10/26(水) 17:46:22
弁護士の姉に行書の試験をやってもらった。(法令のみ)
行書法、住民基本台帳以外正解&記述は自治事務、役割分担以外正解。
時間にして約1時間。




レベルが違いすぎる。こんな姉と付き合う男は大変だな。
759名無し検定1級さん:2005/10/26(水) 17:50:23
学習期間

司法試験(現行) :学習期間6年以上
司法書士:学習期間4年以上
行政書士:学習期間1年程度は必要


旧来のような数ヶ月合格計画は完全初学者には無謀。
760名無し検定1級さん:2005/10/26(水) 17:51:14
スイマセン教えて下さい。来年、難しくなるって根拠は何ですか?
素人的には今年の試験で来年の傾向がなんとなく分かったし、教養が減った分、ウマーと思ったのですが。皆さんの見解はどーですか?
761名無し検定1級さん:2005/10/26(水) 17:54:29
今回の試験制度は行政書士のステータスを上げるための改革であることは
間違いないって行政書士サクセス(Wセミナーの)12月号でいってたよ。

試験の難化も予想されるだとよ。
762名無し検定1級さん:2005/10/26(水) 17:57:29
>>760
事例式の長文がわんさか出題されることは必至。
763名無し検定1級さん:2005/10/26(水) 17:58:01
問3の問題文にどうしても納得いかない。
「基礎として・・」っていうから、条文そのままのものは
ないんだっていう前提で考えたのに。

日本語としておかしいだろ、問題文。
素直に「条文と同じ記述のものはどれか」って
いえばいいだろ。

没希望。

どこに抗議すればいいの
764名無し検定1級さん:2005/10/26(水) 18:00:59
>>760
記述もどうなるかわからんよ。穴埋めはなくなり法律用語の定義を50字程度で
かかせるとか。

まあ今回の試験に当てはめれば
「二重の基準」について50字以内で記述せよ。という問題が出てもおかしくない
ということだ。
765名無し検定1級さん:2005/10/26(水) 18:01:53
民商はもう司法書士レベルの択一練習しとかないと苦しい。
766名無し検定1級さん:2005/10/26(水) 18:02:03
記述式って部分点、1点とか2点ってあるのですか?
767名無し検定1級さん:2005/10/26(水) 18:05:52
司法書士の択一上回るかも。そのために試験科目絞ったのではないかと推測。
768名無し検定1級さん:2005/10/26(水) 18:08:47
部分点なんてないでしょ。
769名無し検定1級さん:2005/10/26(水) 18:08:51
司法試験と司法書士試験のあわせ技を駆使しないと合格は難しくなるぞ。
さらに11月試験ということはまだまがあるからなおのことどんな問題がでるか…
ハラハラもんだ。
770名無し検定1級さん:2005/10/26(水) 18:11:10
専願組にとったら辛いだろうが、
行書→司書にステップアップを前提にしてる奴にとったら
ある意味距離が縮まったといえるな。
771名無し検定1級さん:2005/10/26(水) 18:14:27
ああ…行政書士試験に合格したい いや合格する。

なって気のいいやつらと共同経営したい。
772名無し検定1級さん:2005/10/26(水) 18:16:55
あと4点でいいんだ、
(゚Д゚)<4点くれ!
773名無し検定1級さん:2005/10/26(水) 18:37:22
>>772
つ[1点]
774名無し検定1級さん:2005/10/26(水) 18:40:00
>>772
4点やるから、俺に24点くれ。
さて俺は何点でしょう?
775名無し検定1級さん:2005/10/26(水) 18:42:38
-4+24 
20

つまり20点必要なんだね。
だから84-20=64

64点! 俺よりアホの人だ!
776名無し検定1級さん:2005/10/26(水) 18:45:30
これ受かったらADRできんのかま?
777名無し検定1級さん:2005/10/26(水) 18:54:19
今回の試験70点台の人多いんじゃない?

下手すると法令で足きりって人もいるかな?
778名無し検定1級さん:2005/10/26(水) 18:58:17
足切りクリア の 70点以上は合格にしてくんないかな
779名無し検定1級さん:2005/10/26(水) 19:02:05
それでいこう、早速陳情だ
780名無し検定1級さん:2005/10/26(水) 19:02:57
俺も脚きりクリアの丁度70点なんだよね・・・。
法令50点 教養20点・・
781名無し検定1級さん:2005/10/26(水) 19:04:02
>>778
それなら合格なんだけど。
782名無し検定1級さん:2005/10/26(水) 19:04:49
今回に限って55%で合格にしてください
法令40 記述12 教養30 合計82

もう勉強するのはいやです_| ̄|○
783名無し検定1級さん:2005/10/26(水) 19:06:10
資格の登竜門のまえで門前払いくらった〜
784名無し検定1級さん:2005/10/26(水) 19:08:59
そんなに世の中甘くない。早く来年に向けてガンガレ(笑)(笑)(笑)(笑)(笑)
785名無し検定1級さん:2005/10/26(水) 19:09:14
記述式は択一の得点が一定以上の方を採点対象としています

これって110点(法令70 教養40)の50%に満たない人は採点しないってことなの?
786名無し検定1級さん:2005/10/26(水) 19:10:00
>>730
福祉住環境コーディネーター1級
787名無し検定1級さん:2005/10/26(水) 19:10:02
>>776
研修受けて「手続実施者」になれるよ。
788名無し検定1級さん:2005/10/26(水) 19:13:36
研修って書士会でやるの
789名無し検定1級さん:2005/10/26(水) 19:19:00
他の単位会ではしらないけど東京会はこれから行うよ。
ADR法に基づく手続実施者になるための研修をね。
790名無し検定1級さん:2005/10/26(水) 19:24:18
そっか手続実施者ならいいんだもんな
791名無し検定1級さん:2005/10/26(水) 19:28:13
>>772俺もジャスト80。
もう勉強したくない。
奇跡の没問と別解あれば・・・
792名無し検定1級さん:2005/10/26(水) 19:33:13
>>782没問1問出れば合格じゃん。
没問有力候補は問50です。
793名無し検定1級さん:2005/10/26(水) 19:36:55
もう今年は合格点80点でいいんじゃね。
多分、それで合格率5%。
794名無し検定1級さん:2005/10/26(水) 19:40:01
1%で神資格になってほしい。
795名無し検定1級さん:2005/10/26(水) 19:42:16
来年以降も140問6割で合格なの?
来年も受けるけど何も知らない自分がいたりする。
796名無し検定1級さん:2005/10/26(水) 19:42:46
今年の問題は難しすぎ 55点からの合格を希望

でも登録はしないぞ。
30万も登録料払えるかってんだ!
797名無し検定1級さん:2005/10/26(水) 19:46:45
なんだかんだで4%は受かってるだろ
798名無し検定1級さん:2005/10/26(水) 19:49:10
どうせ落ちてるから0.1%でいいよ
799名無し検定1級さん:2005/10/26(水) 19:50:05
>>797仮に4%だとしても十分低いよね。
800名無し検定1級さん:2005/10/26(水) 19:50:27
誰だよ簡単だなんて吹いてたやつは、もう受けね蝦夷
801名無し検定1級さん:2005/10/26(水) 19:52:00
特認っていいよな〜
802名無し検定1級さん:2005/10/26(水) 19:55:55
ここで憲法は芦部の基本書を読めって言う奴いるけど
来年4月までに憲法改正しちゃうって可能性が0ではないんじゃないのか?
だったらなんか改正とか出てきそうだから意味無いよな、
憲法改正ってそんなに急遽できるのか?
憲法改正は、参議院議員の出席議員3分の2の発議で国民投票して
国民の4分の3以上の承認で改正だったよな。



803名無し検定1級さん:2005/10/26(水) 19:57:31
行書はもはや難関試験になった。
行書資格の評価自体は変わらないが、
試験だけは難しい資格・・・それが行書。

悲しい・・・あまりにも悲しい。
804名無し検定1級さん:2005/10/26(水) 19:57:42
802国民投票の方法も決まってないよ
805名無し検定1級さん:2005/10/26(水) 19:58:53
今日トンボを見た。
必死になって砂利道の水溜りに卵を産み付けていた。
ふと、行書の勉強に金と時間をかけているヤツのことがあたまに浮かんだ。
806名無し検定1級さん:2005/10/26(水) 20:00:11
傾向が変わったといって憤ってる奴は冷静に考えて撤退したほうがいいぞ。
今年の試験は来年以降あの手の問題を出すというデモンストレーションでもあったのだからな。
807名無し検定1級さん:2005/10/26(水) 20:00:54
科目が日本国憲法ではなくて、憲法とされているところに注目しろ。
808名無し検定1級さん:2005/10/26(水) 20:03:35
>>803
いや違う。行政書士自体の評価が変わる。劇的に。

今回の試験制度は行政書士のステータスを上げるための改革であることは
間違いないって行政書士サクセス(Wセミナーの)12月号でいってたよ。

試験の難化も予想されるだとよ。


809名無し検定1級さん:2005/10/26(水) 20:04:33
来年は、試験に見合う資格になってほすい。

「開放」検討を継続
実現可能性高まる
商業・法人登記
政府推進本部
司法書士界の反発必至
http://www.shihoshoshi.com/biwalog/
810名無し検定1級さん:2005/10/26(水) 20:04:57
>>807
どこかの国の憲法から出す可能性があるということか
(((((( ;゚Д゚)))))ガクガクブルブル
811名無し検定1級さん:2005/10/26(水) 20:05:59
憲法史とかなら普通に出るだろうな
812名無し検定1級さん:2005/10/26(水) 20:07:35
今年ダメなら来年受かる努力すればいいだけだよ。
今年より難しくなるなら喜びもまた大きいでしょ
813名無し検定1級さん:2005/10/26(水) 20:11:21
去年、受かってよかった
814名無し検定1級さん:2005/10/26(水) 20:21:09
はあ来年の行政書士試験に合格したい。

いい勉強方法おしえて。
815名無し検定1級さん:2005/10/26(水) 20:22:51
マークミスで合格にならないかな
816名無し検定1級さん:2005/10/26(水) 20:24:27
ボーダーすれすれの人は生きた心地しないだろうな。
817名無し検定1級さん:2005/10/26(水) 20:25:34
814
今年は受けなかったの?
818名無し検定1級さん:2005/10/26(水) 20:27:33
>>817
受けなかった。
だけど、行政書士将来性大だから取得したいんだ。
819名無し検定1級さん:2005/10/26(水) 20:28:30
将来性大なんて初めて聞いた
820名無し検定1級さん:2005/10/26(水) 20:30:42
公務員OBの有資格者って500万人くらいいるらしいよ。
資格としての希少価値はないだろうね。
500万人といったら、クルマの免許の次くらいに有資格者多いんじゃないのかな?


821名無し検定1級さん:2005/10/26(水) 20:33:34
将来性大のもっともな根拠。

試験改正。それも法令重視、法的思考力重視。
こんごはわけ分からん問題は出ない。夏目漱石の
問題とか、印刷機、蒸気、そして今回の水爆とか。

純粋に法律そのものを問う試験になるから。

822名無し検定1級さん:2005/10/26(水) 20:35:21
その500万人。公務員といっても全員とは限らんよ。

特認を認められるの結構厳しいんじゃなかったけ。
823名無し検定1級さん:2005/10/26(水) 20:37:02
はっきりと明示したからね。
「行政書士業務に関連する一般知識」とね。
824名無し検定1級さん:2005/10/26(水) 20:38:54
【山本委員】そうしますと、例えば、この「電子申請業務」とあります
けれども、これがIT革命などと言っていますね。にもかからわらず、
まだこういった行政書士という仕事が残って、住民なり国民の間に、
こういった機能を持った人の集団がないと、やはりうまく動かない
んでしょうか。そこに何か問題があるような気が、ちょっと今お話を
聞いていてしたんですけれども。
825合格者:2005/10/26(水) 20:40:22
ここ数年の難易度UPは
バカ受験生をこの試験から撤退させることが目的!!
3年も落ちれば諦めるでしょ
そんな気がしてならない・・・
826名無し検定1級さん:2005/10/26(水) 20:40:56
別スレでも少し書いたけど、おれの親父がそうだ。だがもちろん行書になどならず、
天下りした。
定年時の最終職は、人事委員会の事務局長だった。
827名無し検定1級さん:2005/10/26(水) 20:43:21
昨今の一般受験生は苦労して行書取るわけなのに、勤続20年以上の
馬鹿公務員が無条件に行書資格もらえる訳でしょ?
何か、あほらしいね。
828名無し検定1級さん:2005/10/26(水) 20:46:25
特認も簡単にはいかなくなってきてるよ。
829名無し検定1級さん
行政事務してなくてももらえるってきいたけど。
変わってきてるのかな?