来年度の行政書士試験【試験内容の大幅変更】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1おま○こ太郎
2名無し検定1級さん:2005/10/23(日) 20:14:17
こんなに難しくてこんなに役に立たない資格も珍しい。
3五浪確定 ◆aRjt7IHj1M :2005/10/23(日) 20:17:20
990 :名無し検定1級さん :2005/10/23(日) 20:14:20
附随性って書いたオレは、記述0点。教養14点、
法令26点。
しめて
合計30点。
まさか去年58点をさらに下回り。
ここはオレの狂ところではないと自覚した。
だがまてよ、趣味と割り切って来年も受験。・・。
だがもう勉強法がわからない。なんだ、この試験。過去問をくりかえし勉強すれば受かるのが、資格試験の本質じゃねえの???合格するやつ、マジで尊敬するよ。今、すごくさびしい

↑こいつには勝ったから良しとする。おれ40点。去年56
4名無し検定1級さん:2005/10/23(日) 20:20:09
俺行書見切る
5名無し検定1級さん :2005/10/23(日) 21:31:15
この難しさでこの役立たずさ。
受ける人いるのか?俺も見切ったよ
6名無し検定1級さん:2005/10/23(日) 21:42:48
問題を作る人も、ここを見てるだろうな、当然。
7名無し検定1級さん:2005/10/23(日) 21:46:26
司法書士試験より難しい・・。
8名無し検定1級さん:2005/10/23(日) 21:51:58
しかたないよ。受験生増えすぎ、2ちゃんで煽られすぎw
幼稚園児でも受かる最底辺の入門資格とか言われたら黙っちゃいられないだろう。
今後は本当に食える、使える資格として制度改革を行い、
「行政書士」という厳しい名に恥じない資格にするのだろう。
9名無し検定1級さん:2005/10/23(日) 21:53:41
資格学校のパンフとかに、「○○の教材だけを信じてやれば合格します」
なんて書いてあるけど、今年の問題じゃ、そう言い切れないだろう。

頻出条文丸覚えしてきた行書ヴェテも沈没と思われ。
10名無し検定1級さん:2005/10/23(日) 21:55:51
来年は受験者数減るだろうなぁ。

今年難しかった→あきらめ、撤退
新試験なので傾向がわからない→様子見、見送り
とかで。

とりあえず来年受けてみて傾向をつかんでから、再来年、本気勝負する
というのが現実的でしょうか。
11名無し検定1級さん:2005/10/23(日) 22:02:58
 あとは、政治力で行政書士の業務内容が決まるだろう。
12名無し検定1級さん:2005/10/23(日) 22:07:01
>>7
受かってもいないのにほざくな。行書はレベル低いなぁ。
13名無し検定1級さん:2005/10/23(日) 22:09:11
こんな幼稚園卒でも受かる試験に落ちる奴なんて。司法書士試験でもあるまいし
14名無し検定1級さん:2005/10/23(日) 22:14:54
司法書士試験の方が合格しやすい試験になったのでは。
15名無し検定1級さん :2005/10/23(日) 22:19:33
行書は予備校のとおりちゃんとやっても受からん。
それだけは確実に言える。
16名無し検定1級さん:2005/10/23(日) 22:31:06
来年の試験が楽しみだ。簡単な時代に合格してて良かった。でも、なんも役に立たん資格だな。
17名無し検定1級さん:2005/10/23(日) 22:33:26
>>7 釣りなんだからいちいち、ムキになるな
18 :2005/10/23(日) 23:03:40
19名無し検定1級さん:2005/10/23(日) 23:07:46
10年前に宅建に一発合格し、行政書士も同レベルだと聞いたので受けたら
ボロボロ!ひぇ〜という感じで、こりゃあかんわ。
しかし、ここの書き込みを見ると、みなさん同じようなことを思われている
ようですね。俺も「うかるぞ」で1年半やってみたのだが、覚えたことが
役に立たなかった感があります。
来年は変わり目の1年目だから、今までよりは若干広き門になるのでは?
試験委員も変わり目はそうひねた問題は出さないだろうし。
だから、来年度の参考書が出たら早速買おう。
そうそう、宅建のときに使って、良いと思ったlecのにしよう。
「うかるぞ」では少々簡素過ぎという感があったので。
20名無し検定1級さん:2005/10/23(日) 23:26:06
来年はどうなるんだろう・
21名無し検定1級さん:2005/10/23(日) 23:27:55
平成17年度行政書士試験直前スペシャル 3
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/lic/1130026459/
22名無し検定1級さん:2005/10/23(日) 23:44:29
所詮、行書は行書。
アホ資格に変わりはない。
23名無し検定1級さん:2005/10/23(日) 23:44:58
あれだけ勉強して48点・・・報われない

24名無し検定1級さん:2005/10/23(日) 23:48:40
新試験制度に言いたいことあるならパブコメ出せばいいのにな。
もっと受験生や予備校関係者からパブコメが届けば、現状打破
出来たかもしれんのにな。
25名無し検定1級さん:2005/10/23(日) 23:51:16
来年って、各科目ごとの問題数って公表されてるの?
あと、商法って、会社法だよね?
商法総則・商行為って、出ないよね?

こっちのほうがいいと思ったんでこっちにも。
マルチでごめんなさい。
26名無し検定1級さん:2005/10/23(日) 23:54:57
カス資格の行書のために、1年間時間を浪費するのも・・・
おりこうさんはしないね。
27名無し検定1級さん:2005/10/23(日) 23:58:48
法学検定にシフトしようと思う。
28名無し検定1級さん:2005/10/24(月) 00:15:47
全ての法律事務を扱える法曹…弁護士
高度な専門分野と一部訴訟を扱える法律家…弁理士、司法書士
高度な専門分野のある隣接法律職…税理士、土地家屋調査士
専門分野のある隣接法律職…社会保険労務士、海事代理士







マンガのネタ…行政書士



29名無し検定1級さん:2005/10/24(月) 00:29:44
見てる感じだと、行書専門受験生はほぼ全滅の感じ。
(自分も66点で沈没)
受かってるのは、司法試験・司法書士受験組ぐらいの気がする。
本当にこの資格がほしいと思っている人の邪魔をしないでよ。


30名無し検定1級さん:2005/10/24(月) 00:52:05
>>19
漏れも宅建を3カ月本を眺めて取った者です。
同じような気構えで受けたらトラウマになりそうなくらい解らなかったです。
なんかウナギのような試験だと感じますた。
31名無し検定1級さん:2005/10/24(月) 03:09:35
 この試験、試験範囲がベラボーに広いな。司法試験で人生棒に振るのは分かるが、こんな試験の為に人生棒に振るのは、単なるアホだな。
32名無し検定1級さん:2005/10/24(月) 03:11:49
この試験を受ける時点で方向性が間違ってる。
33名無し検定1級さん:2005/10/24(月) 03:13:24
そのうち「立法書士」なんて出来るんじゃない。
34名無し検定1級さん:2005/10/24(月) 03:21:04
>>31
そうなの?ということは広く浅くなのか。
漏れの知り合いが司法書士受けてて、それと蒲地に触発されて
「まあ受からなくても法律科目の勉強にはなるか」とい気持ちで
勉強を始めた。予備校にも通ったが、予備校は講義なんて意味ないね。
答案練習だけ受けておけば金が節約できたかも。結局自分でテキスト
を読み込んで行くわけだし。

本を出して印税が入ったから予備校に行くなどと言う道楽ができたのだが
そうじゃなかったら独習でやっていたよ。はっきり言ってWセミの講師は
教え方下手すぎ。酒井がいいって言われているけど、そんなことはない
と思う。

郵政民営化法案の審議を国会中継で観ながら、過去問、法令読み込みを
やってやっと83点前後(Wセミナーの速報で最大限楽観的採点)だった
漏れが言うのも何だがね。記述がくそむずかしかった。

まあ法令の言葉遣いや表現に拒否感がなくなっただけでもよしとすべき
なのかな。

宅建はサトーの宅建をコツコツやって受かったが、行書は年によって
問題のレベルがコロコロ変わるし、困ったもんだ。

来年は社労士でも受けようかな。
35名無し検定1級さん:2005/10/24(月) 03:24:13
>>34
Wセミの講師は伝説の人がやめちゃったから…
36名無し検定1級さん:2005/10/24(月) 04:05:48
82点落ちだからムカついて仕方ない。
60点くらいなら諦めついて寝れるのだが。
37名無し検定1級さん:2005/10/24(月) 04:32:16
さぁ、来年の試験日までのカウントダウンが始まりました。
時間はどんな状況でも過ぎていく、無常なもの。
とにかく自分がこうすると決めたのなら、そうするしかないと
自分に言い聞かせてヤル気を出している俺。
38名無し検定1級さん:2005/10/24(月) 04:33:39
情報知識のなさを痛感した漏れは今から情報関連の知識を蓄えるであります。
それにしても恐ろしいまでの日常的な問題がでましたな、今回は。
39名無し検定1級さん:2005/10/24(月) 04:46:56
士ね!。べテ
40名無し検定1級さん:2005/10/24(月) 04:58:59
今年の行政書士試験は新司法試験受験生と司法試験受験生と司法書士受験生の草刈場
ですね。
いや彼らでも彼ら達の試験科目以外はボロボロだろうからいっぱい落ちてるだろう。
また普通に行政書士試験一本できた受験生で受かる人はほぼ皆無だろう。

しかしお陰で来年は大変やさしい行政書士試験になる可能性高いから良かったね。
41名無し検定1級さん:2005/10/24(月) 07:32:03
いよいよ行書を本格資格に格上げするプロジェクトが始動したと見る
べきだろう。来年からは司法短答クラスの問題も散見されると思う。
42名無し検定1級さん:2005/10/24(月) 07:40:49
別に多少難しくしても余裕で受かるだろ。
43名無し検定1級さん:2005/10/24(月) 10:43:47

社労に誘導する  馬鹿社労がいる

行書より もっと食えない
44名無し検定1級さん:2005/10/24(月) 10:48:32
この難しさでこの役立たずさ。



受ける人いるのか?俺も見切ったよ
45名無し検定1級さん:2005/10/24(月) 10:53:04
>>44
あんた正解。
去年の試験で見限って放火大学院にシフトした人もいる。
46名無し検定1級さん:2005/10/24(月) 10:53:37
行政書士試験合格者はロー免除にしたらどうか。
47名無し検定1級さん:2005/10/24(月) 10:54:14
まあ合格者のほとんどがステップアップ組になるだろな
専業が壊滅なら登録率激減だな。
なに考えてんの行書貝
48名無し検定1級さん:2005/10/24(月) 10:59:02
同業者絞るんなら特認絞れ
49名無し検定1級さん:2005/10/24(月) 11:00:14
4流高卒の婆でも特認で行政書士w
50名無し検定1級さん:2005/10/24(月) 11:02:36
【最底辺の】行政書士を受けませんか?【入門資格】
51名無し検定1級さん:2005/10/24(月) 11:03:40
去年の社会保険労務士試験でも、難問で、合格者激減で

午前の選択試験で、なんと五点中三点合格のオキテ破りの一点合格の特例

数年前から、救済とかで、二点合格も認めてきた

相対評価試験でも、ルール変更で、合格者作る社労士

行政書士試験でも、救済あるかも

国立のセンター試験入試でも昔、得点調整で、ゲタはかせてるし

今回は、記述式で「救済」もあるかも
52名無し検定1級さん:2005/10/24(月) 11:08:31
行書そのものがいらない!って行ってみるテスト

司書もオンライン化でいらないかも
53名無し検定1級さん:2005/10/24(月) 11:10:46
今後訴訟社会で必要なのは
「弁護士」

司書は准弁護士として生き残れるかもしれないが

オンライン時代にいらないアナログ時代のカス 行書
54名無し検定1級さん:2005/10/24(月) 11:18:32
>>51
古い話で恐縮だが、俺が受けた年の共通一次最後の年に理科で得点調整が有った。
化学を選択した俺には、「得点調整」の名目に60点が80点くらい(確か)になった物理受験者に怒りを覚えたよ。
55名無し検定1級さん:2005/10/24(月) 11:35:20
ところでおまいら、迷惑メールとインターネットの2問は、
もちろん正解したよな?
56名無し検定1級さん:2005/10/24(月) 11:35:57
センターの得点調整は今も制度としてあるはず
57名無し検定1級さん:2005/10/24(月) 11:37:04
>>56
制度としてはあっても、実際に抜かれたのは例の1回だけじゃなかったかな。
58名無し検定1級さん:2005/10/24(月) 11:45:12
>>54
俺も化学だったよ。確か生物は0点でも60点になったんじゃなかったか?
59名無し検定1級さん:2005/10/24(月) 12:32:15
>>29
行書専門で食ってる奴なんて居ないだろ。肩書きだけを得る為に
専門で狙う奴も邪魔なんだよ。
弁護士になった奴も勿論全く役に立たない肩書きにしかならないけど
(こいつだけは本当の邪魔野郎w)
少なくとも司法書士や他の法務系の資格を持ってる奴は役立てる機会はある。
60名無し検定1級さん:2005/10/24(月) 13:29:19
今年試験落ちて、来年受けようと思ってるんだけど、
商法と行政法と民法と憲法、良い参考書や問題集あればだれか教えてください。
来年は行政書士用のやつじゃだめそうなんで・・・。
61名無し検定1級さん:2005/10/24(月) 13:37:15
行政法はプロゼミじゃん。民法は司法書士のレックの合格ゾーン。
62名無し検定1級さん:2005/10/24(月) 13:54:44
今年の記述で出たような学者用語みたいなのカバーしてる基本書ってあったのかな?
63名無し検定1級さん:2005/10/24(月) 13:56:53
少なくとも行政書士用にはありません。
64名無し検定1級さん:2005/10/24(月) 13:59:06
司法試験用のテキストを使うと合格間違いなし
私はそれで1ヶ月で94点確保しました
65名無し検定1級さん:2005/10/24(月) 14:04:01
いきなり司法試験用のテキスト読んだ所で消化不良に陥ると思う。

今までお子さまランチばっかり食べてた人が、いきなりステーキくらいつくようなものだ。
66名無し検定1級さん:2005/10/24(月) 14:09:06
>>54,>>58
多分同じ年の受けてるね。平成元年。超懐かし。
ちなみに漏れは物理選択だった。2問落としたが、救われた。
今回も救われるといいのだが…。
67名無し検定1級さん:2005/10/24(月) 14:09:55
世代間格差が酷すぎないか?

司法や書士じゃここまでひどくないだろ??
68名無し検定1級さん:2005/10/24(月) 14:12:14
>>67
同意。同意。同意。同意。同意。
69名無し検定1級さん:2005/10/24(月) 14:17:19
司法書士は平成12年が難しかった
7060:2005/10/24(月) 14:28:29
>61
プロゼミにレックの合格ゾーンですか。
ありがとです。

>64
どもです。
司法試験用のテキストですか。
まー、それを理解できるようになるためには参考書必要そうですね。
71名無し検定1級さん:2005/10/24(月) 19:15:34
行政書士試験の抗議運動実施中です。
昨今の行政書士試験のありようについて各界から疑問の声があがっています。
試験内容と試験の目的が一致していないという非難は継続して何年も前から上がっています。
にもかかわらず試験委員はこれを改善しようともせずに意固地になり放置しています。

特に17年度試験は、
内容ではなく言葉尻だけを捉える悪問ばかりでした。

来年から試験制度が変わりますが
試験委員の精神構造が今のままでは何も変わりません。
試験委員のくびを切るなり、行政書士試験としての目的をきちんと理解したうえでの
問題つくりをしてもらえるようこの運動を広める必要があります。

日本行政書士会連合会、試験委員、新聞社、総務大臣など
メールアドレスが公開されているのでひとりひとりが抗議を行いましょう。
それがこの運動の趣旨です。2ch史に残る運動にしましょう。

※改変コピペ可です。
できるだけこの運動の趣旨を広げましょう。

72名無し検定1級さん:2005/10/24(月) 20:42:13
で、みなさん、
行政書士になって、どういう仕事がしたいの?
そのへんをしっかり考えて受験している人は、ほとんどいない。
それが行書受験者。
73名無し検定1級さん:2005/10/24(月) 20:45:50
全員に記述30点プレゼントちょうだい。
74名無し検定1級さん:2005/10/24(月) 21:18:08
ていうかね、一般常識的なものが
試験範囲ってのがそもそもおかしい。
とくに水爆とか台形の事務所に直径2mの柱とか。
75名無し検定1級さん:2005/10/24(月) 21:25:12
連中もうまいこと考えたよな。
最初から行書として開業する気なんか無い司法ヴェテばかり受かれば同業者が増えることはないんだから。

今年度の難化の理由は
1・ADR代理権を獲得したい
2・資格の地位を高めるため
3・公務員の天下り先とする
4・受験者増を阻止する
5・同業者大量発生の阻止
6・ロー受験生の滑り止めにするため
76名無し検定1級さん:2005/10/24(月) 21:43:38
行政書士試験はニートへの登竜門。
77名無し検定1級さん:2005/10/24(月) 21:44:20
来年が楽しみだな。1ヶ月ぐらい勉強したら大丈夫かな?
78名無し検定1級さん:2005/10/24(月) 21:55:49
1ヶ月でも受かる人は受かる。でも、普通の人は絶対受からない。
79名無し検定1級さん:2005/10/24(月) 23:43:53
社労士になるには、まず行政書士に合格しないといけない現実・・・orz
80名無し検定1級さん:2005/10/24(月) 23:46:09
できちゃった婚を肯定するのは当事者のみなんだが。

「他人事ならべつにいいんじゃない?」っていう人が若干いるくらいで。
それもあくまで「他人事なら」、ね。
81名無し検定1級さん:2005/10/24(月) 23:50:01
記述式では、憲法と行政法の12点全部不正解でも仕方ないけれど、他はオーソドックスな問題だから残り18点は確実に取れる。

Wセミナーでは答練会か模試か忘れたけど、記述式でズバリ「附従性」を書かせる問題が出てたし、「要物契約」も答練の消費貸借契約に関する問題の解説に載っていた。
ていうか、答連で出題されなくても民法を学んでいる者は常識として知っておかなければいけない。

また「サクセス」では「釈明処分」が出題予想の範囲内にばっちり入っていた。
これも、法改正情報に神経を尖らせていれば容易に解答可能。

「役割分担」は地方自治法の2条12項に、「自治事務」は2条17項に書いてある。
地方自治法に限らず、どんな法律でも最低1条や2条には法の理念や目的が書いてるから、絶対に暗記しておかなければならず、点の取りこぼしは許されない。
82名無し検定1級さん:2005/10/25(火) 00:19:24
>>81 かっちょいい。
83名無し検定1級さん:2005/10/25(火) 00:21:59
遂に来年暗黒神ラプソーンが目覚めてしまいますね
84名無し検定1級さん:2005/10/25(火) 00:52:13
行政書士試験の抗議運動実施中です。
昨今の行政書士試験のありようについて各界から疑問の声があがっています。
試験内容と試験の目的が一致していないという非難は継続して何年も前から上がっています。
にもかかわらず試験委員はこれを改善しようともせずに意固地になり放置しています。

特に17年度試験は、
内容ではなく言葉尻だけを捉える悪問ばかりでした。

来年から試験制度が変わりますが
試験委員の精神構造が今のままでは何も変わりません。
試験委員のくびを切るなり、行政書士試験としての目的をきちんと理解したうえでの
問題つくりをしてもらえるようこの運動を広める必要があります。

日本行政書士会連合会、試験委員、新聞社、総務大臣など
メールアドレスが公開されているのでひとりひとりが抗議を行いましょう。
それがこの運動の趣旨です。2ch史に残る運動にしましょう。

※改変コピペ可です。
できるだけこの運動の趣旨を広げましょう。

※スレが断絶した場合誰かが立ててください
スレッド名:行政書士試験抗議メール -2ch熱き魂-
85名無し検定1級さん:2005/10/25(火) 02:46:16
お願いします!全くやる気のでない私に誰か喝を入れてください
86名無し検定1級さん:2005/10/25(火) 03:30:28
平成17年度 行政書士試験 問題
ttp://sikakuyo.com/gyousho/honsiken/17mondai.html
87名無し検定1級さん:2005/10/25(火) 04:02:56
88氏名黙秘:2005/10/25(火) 04:25:27
解答速報比較表
http://www.houmu.jp/hikaku17.htm
没問50は

LEC 大原 早稲田 TAC 伊藤塾 DAI-X 大栄
の順で

5 5 4or5 4 4or5 4 4

89氏名黙秘:2005/10/25(火) 04:26:17
没問50について
全員正解のメールか封書を送ろう。
あきらめるな。
90氏名黙秘:2005/10/25(火) 04:27:29
レックが問50の疑義問について講評をだしてるよ!


http://www.lec-jp.com/gyousei/info/002_02.html
91名無し検定1級さん:2005/10/25(火) 04:29:52
問50が没問でも、記述がボロボロのお前らには影響は無いだろ?
92氏名黙秘:2005/10/25(火) 04:37:04
去年も一昨年も、
没問が1〜2問あって、ぶつぎをかもしたあげく、
全員正解になったからね。
93氏名黙秘:2005/10/25(火) 04:40:13
去年も一昨年も、
没問が1〜2問あって、ぶつぎをかもしたあげく、
全員正解になったからね。

職権探知 は正解になるかな?
去年、債務不履行のところ、不完全履行で別解可能になったらしいので。
94氏名黙秘:2005/10/25(火) 04:44:08
そうなんだ、去年おととし全員正解とは(^^)
95名無し検定1級さん:2005/10/25(火) 06:14:40
20代、まぁ、せめて30代までは耳栓OKにしろ。
試験内容といい、耳栓使わせないところといい、ほんと既得権益守るの必死だな。
96名無し検定1級さん:2005/10/25(火) 07:13:06
 今年は、全問没問のため全員を合格とする。
97名無し検定1級さん:2005/10/25(火) 07:57:28
TACなら合格の漏れは望み薄いよな。
98名無し検定1級さん:2005/10/25(火) 14:31:29

問題50
http://www.publicchoice.jp/takahasi.htmにもあるように
Cプルーデンス政策
 ・日銀考査の規定を明確化

第四はプルーデンス政策と金融政策の背反可能性への
不信感が残存していることである。
改正法ではプルーデンス政策への関与が明確化された。
日銀考査の法定化で銀行監督者としての日銀の責任が明確となった点
は評価できるが、同時に派生的機能であるプルーデンス政策の遂行
状況から、本来の機能である金融政策全般への信頼性を損なう危険
を内包することとなった。また、金融機関の経営状況を知り、
責任をもつことが、金融引き締め政策を取りにくくする懸念もあろう。

により、日銀は98年の日銀法改正により、銀行監督権をもったのである。

したがって、Dは切れず、Cの法定「外」の公債の範囲が限定されて
おらず、正解は4番で、二つの誤りはB&Cである。

反駁まつ。
99名無し検定1級さん:2005/10/25(火) 14:37:19
で、来年受験するにはどの参考書を買えばいい?
100名無し検定1級さん:2005/10/25(火) 14:47:57
14年合格者は確かにアレだが、昭和試験組はもっと酷いぞ

昭和45年 57.1%
昭和47年 55.6%
昭和49年 54.8%
昭和51年 47.9%
昭和52年 44.3%
昭和53年 40.9%

何だこの合格率は、宅建以下じゃねーか!
こいつらの既得権を守るために試験難化で受験生大量虐殺かよ!
マジで許せねー
101名無し検定1級さん:2005/10/25(火) 14:57:02
今年の試験って合格率2%程度か?
俺法令 択一32点 記述6点 教養12点 計50点だった・・・。
直前模試では70点台 80点台取れたんだけど・・・。
来年はどこの参考書使えばいいんだろ?
個人的には「うかるぞ」や「出る順」が好きなんだけどどうなんだろう?
102名無し検定1級さん:2005/10/25(火) 15:04:07
>>101

計50って、あんたそりゃ低すぎるでしょ。

教養も法令択一もあと10点ずつ取らなきゃ。

結構70点台の落第者って多いと思うな今年は。
103名無し検定1級さん:2005/10/25(火) 15:08:06
>>102
行政法は9問中7問取れたんだけどね。
民法が全滅。6問とも全部間違えた。
教養は国語4問 政治経済1問(トホホ・・・)理数1問
今から民法、教養中心で頑張れば来年間に合うよね?
あと1年以上あるんだから。
104名無し検定1級さん:2005/10/25(火) 15:09:38
日本の法律資格の中で訴訟代理権を認められているのは、
弁護士、弁理士、司法書士の3つだけである。
司法書士の名称を訴訟代理権があることを表すものとし
て「弁」の文字を使用した名称に改めましょう。
事務弁護士では長いので「弁事士(べんじし)」なんて
どうでしょうか。司法書士では行政書士とまぎらわしく
実態を表していないように思います。
105名無し検定1級さん:2005/10/25(火) 15:10:22
馬鹿ヴェテ司法書士のアホが移るから登記しかできない司法書士の煽りはスルーしましょう。
行政書士の方が司法書士より社会的地位や試験レベル高いことはみんな知っていることだしね

106名無し検定1級さん:2005/10/25(火) 15:15:22
行政書士試験合格率の推移
昭和45年 57.1%
昭和47年 55.6%
昭和49年 54.8%
昭和51年 47.9%
昭和52年 44.3%
昭和53年 40.9%
昭和54年 37.7%
昭和55年 35.4%
昭和56年 32.9%
昭和58年 23.3%
昭和59年 21.3%
昭和61年 12.1%
平成02年 11.1%
平成04年 09.4%
平成06年 04.5%
平成11年 04.3%
平成15年 02.9%
平成17年 01.3%
平成20年 00.5%
平成25年 00.3%
平成30年 00.1%
107名無し検定1級さん:2005/10/25(火) 15:18:10
>>86

今年の試験問題は化け物か?ーーーーー
108名無し検定1級さん:2005/10/25(火) 15:19:13
司法書士は法廷で戦えるようになるかもだが行(ry
109名無し検定1級さん:2005/10/25(火) 15:20:06
内田民法でも読むしかないな
110名無し検定1級さん:2005/10/25(火) 15:29:08
内田民法って総則までは簡単な具体例とか絡ませてくれたりして読みやすいけど、
U(担保物権・債権各論)以降は普通の記述だから途端に難しくなるね。
111109:2005/10/25(火) 15:32:25
>>110
一見すると読みやすそうな気もする
が、実はむちゃくちゃ難しい本
しかも、独自の見解もあるので曲者
112名無し検定1級さん:2005/10/25(火) 16:16:05
司法書士は
法廷で戦え

113名無し検定1級さん:2005/10/25(火) 16:23:16
食える食えないとか言う前に 合格できなければどうしようもない
とりあえず 開業させろ その後は市場原理にまかせればいいだろう
114名無し検定1級さん:2005/10/25(火) 16:45:21
昭和時代に合格した人は行政書士ではない。
115名無し検定1級さん:2005/10/25(火) 16:48:24
今年80点しか取れなかった
俺ってなんてバカ_| ̄|○
116名無し検定1級さん:2005/10/25(火) 16:53:16
あれで80いけばできるほうだ。傾向変わるの来年からじゃないのか?あんな問題に準備はしていない
117名無し検定1級さん:2005/10/25(火) 17:04:34
今回のセッティングで80点取れたってのはかなり偉いと思うよ。

ところで、予備校集計の平均点がぼろぼろの値らしい。
記述ヒトケタどころか、0点が沢山いるそうだ。

H14年は全受験者平均で17点近くあったのにね。
118名無し検定1級さん:2005/10/25(火) 17:07:40
予備校集計の平均点って、部外者でも見る事ができますか?
119名無し検定1級さん:2005/10/25(火) 17:15:26
今回答練、教材、交通費、受験料で10万近くかかった。
市ね、○○委員。
120昨年度の合格者:2005/10/25(火) 17:25:15
バカ受験生が「抗議活動」しても意味ない。
「抗議活動」に傾ける情熱を「勉強」に傾けろよ!!
お前らが落ちた原因は「勉強不足」・「頭の悪さ」なんだから!!!
試験委員に責任転嫁してて、見ていて痛い・・・
121名無し検定1級さん:2005/10/25(火) 18:14:55
あくまで行政書士より自分の方が人間的に上だと思っている奴らだかんな。
何でこの天才のオレ様が行書なんかに落ちるんだよってか?。
この結果は国家の捏造だ!。
もう一回やり直せ!。
ギョウチュウがっ!。ってとこか?。
122名無し検定1級さん:2005/10/25(火) 18:16:06
お前は一回死んでもう一回生まれ直して来いっ!。
宅建べテ!。
123みかんの歌:2005/10/25(火) 18:22:24
ねーねー。
みんなどこの予備校うけるぅ?
どこにしよっかぁ?
安上がりにクレアール?
司法試験で有名なLEC・Wセミ?
会計士で有名なTAC?
まじめそうな大原?
迷っちゃいますよねぇ
124名無し検定1級さん:2005/10/25(火) 20:06:08
>>106
何これ?ふざけてるの?
125名無し検定1級さん:2005/10/25(火) 20:15:37
あの問題で平均点は何点位だったんだろう
126名無し検定1級さん:2005/10/25(火) 20:39:09
司法書士を「弁事士(べんじし)」と名称変更して、
訴訟代理権をもつ資格を弁護士、弁理士、弁事士の3つとしましょう。
行政書士と社会保険労務士は統合して「法務士」としましょう。
127名無し検定1級さん:2005/10/25(火) 20:42:36
今年の合格率は1パーセントぐらいみたいだよ
128名無し検定1級さん:2005/10/25(火) 20:43:11
ソースは?
129名無し検定1級さん:2005/10/25(火) 20:43:42
行政書士の業務の実態と試験が噛み合ってないと評判です。
開業申請のお手伝いしたいのに何であんな試験をしなくてはいけないのだ。
130名無し検定1級さん:2005/10/25(火) 20:44:10
>>125
平均点とかって公表されるの?
131名無し検定1級さん:2005/10/25(火) 23:43:58
来年から84点合格ではなく
定員制になるって本当かなぁ〜?
132名無し検定1級さん:2005/10/25(火) 23:45:35
>>131
可能性は十分あるな。
どのみち今年落ちた連中には厳しい試験となるだろう。
133名無し検定1級さん:2005/10/25(火) 23:47:17
司法書士は年間何人くらい合格だ?
134名無し検定1級さん:2005/10/25(火) 23:47:55
>>133
800くらいじゃなかったか?
135名無し検定1級さん:2005/10/25(火) 23:49:31
じゃあ行書は1000〜2000人くらいが妥当なのかな〜?
一万人はどう考えても多すぎw
136名無し検定1級さん:2005/10/25(火) 23:53:48
定員制にしたら合格率は1%台になったりしてな。
受験生が多いからって多くの合格者を出す必要もないし。
司法書士の何倍も合格させる必然性もないしな。
137名無し検定1級さん:2005/10/25(火) 23:54:09
だいたい特認やらオマケの制度もあるのに合格者出しすぎなんだよ。
食えなくなるのあたりまえじゃん!
司法書士でさえその合格者数でも新人は厳しいらしいのに。
138名無し検定1級さん:2005/10/25(火) 23:58:29
>>137
特認っていっても実際はほとんど認められないらしいよ。
ソースは昔見たどっかの単位会のHP。
139名無し検定1級さん:2005/10/26(水) 00:20:51
そういえば論述復活論はどうなったのかw
140名無し検定1級さん:2005/10/26(水) 03:00:02
>138

そのソースが嘘だよ
漏れは司法書士兼行政書士事務所の補助者をしているが
某県の書士会では開業行政書士の10%程度は公務員出身の無試験組み
ちなみに行政書士会は会員の水準向上と地位向上のため試験は難化させ
合格者を減らそうとしているが(商業登記をしたい為)
最大の問題点である自分たち自身の無知さや特例についてはスルー・・・・
結局、受験者を生贄として自分達の権益の拡大と温存を中心と・・・(以下略
141名無し検定1級さん:2005/10/26(水) 03:17:48
補助者かよ
142名無し検定1級さん:2005/10/26(水) 04:09:57
ほんと行書はありえない試験
俺司法試験受験生だけど3年連続落ちてる。勉強じかんは一週間位。去年はパンキョウあと一問。今年はパンキョウクリアー法令惨敗。試験委員はもう少し合格率を安定させたほうがいい。大学入試センターをみならえ!
143名無し検定1級さん:2005/10/26(水) 04:20:30
勉強じかんは一週間位、が原因じゃないですか?
144名無し検定1級さん:2005/10/26(水) 04:34:53
確に今年は勉強不足をいなめないな。一回目の受験約二ヶ月。二回目の受験一週間。今年、二日。
たしかに今年は法令を去年レベルにあげられなかったが、二回目は一週間で法令は楽勝だった(84点パンキョウあと一問)今年は70点
というか、難易度が毎年変わるので問題だ。これほど変わる試験は珍しいのでは?あるいみ一番難しい試験だ。司法試験も難易度は毎年科目ごとに変わるが、まったく射程外の知識が聞かれることはまずない。あるいみストレート。行書は変化球ばっか。
きみは受かったの?
145名無し検定1級さん:2005/10/26(水) 04:37:06
公務員の特認は、廃止されることが日行連の理事会で決まってるよ。
146名無し検定1級さん:2005/10/26(水) 04:39:20
ちなみに、今年二週間でタッケンは合格推定点を越えた(37点)。
なぜこんなに勉強時間が少ないかというと、司法試験があるので時間をあまり費やせないという理由がある。
147名無し検定1級さん:2005/10/26(水) 04:41:26
>>142
一般教養を大学入試センター試験レベルぐらいにしたら
行書合格率30%以上になっちゃうだろ。w
センターって、平均点が60%越える簡単な試験なんだからw
148名無し検定1級さん:2005/10/26(水) 04:45:27
147
ちがうそういう意味じゃないよ!
入試センターは得点率や平均点を毎年一定になるような問題を作るノウハウをもってるから、行書もそれを見習って問題作れ!っゆう意味。
あと出題範囲を明確にしたほうがいい!
149名無し検定1級さん:2005/10/26(水) 04:52:53
役に立たない基本書スレよりハリコ
チョット気になるし、むしろここでの話だよな。
これが本当になったらどうするよ?

255 名前:246,247 :2005/10/26(水) 04:41:51
>>254
抽象的な専門用語問題、確かに今まで出なかったね。
俺が行書を受験勉強したときは、制度的保障、政教分離、積極・消極目的、
免責特権、争訟、統治行為くらいしかやらなかったからなあ。
でも、来年以降は試験制度も大きく変わるんだろ?。もしかしたら、
記述は論文式とかになるかもよ?。今回の問36で聞かれた判例の違憲審査
基準の問題なんかはある意味布石なのかもしれない。なぜなら、違憲審査
基準を知ってるか知らないかなんてことを試すのは、普通に考えれば論文
式の試験の中で聞くことだからね。
論文式試験はあり得ないと否定する人がいたとしても、その否定の理由は
採点する側の手間が大変、という点を指摘すると思う。しかし、司法試験
や司法書士試験のように、択一で高得点を取った人のみ記述で審査すると
いう採点方法もあり得る。
実際、受験生の法律知識・法的思考力(論理力)を試すのは、択一や記述
ではなく、論文式のほうが向いていると思うしね。
150名無し検定1級さん:2005/10/26(水) 04:55:59
行政書士試験の抗議運動実施中です。
昨今の行政書士試験のありようについて各界から疑問の声があがっています。
試験内容と試験の目的が一致していないという非難は継続して何年も前から上がっています。
にもかかわらず試験委員はこれを改善しようともせずに意固地になり放置しています。

特に17年度試験は、
内容ではなく言葉尻だけを捉える悪問ばかりでした。

来年から試験制度が変わりますが
試験委員の精神構造が今のままでは何も変わりません。
試験委員のくびを切るなり、行政書士試験としての目的をきちんと理解したうえでの
問題つくりをしてもらえるようこの運動を広める必要があります。

日本行政書士会連合会、試験委員、新聞社、総務大臣など
メールアドレスが公開されているのでひとりひとりが抗議を行いましょう。
それがこの運動の趣旨です。2ch史に残る運動にしましょう。

※改変コピペ可です。
できるだけこの運動の趣旨を広げましょう。

※スレが断絶した場合誰かが立ててください
スレッド名:行政書士試験抗議メール -2ch熱き魂-

151名無し検定1級さん:2005/10/26(水) 04:56:17
来年は論文が導入なれるんじゃないの?
昔みたいな
152名無し検定1級さん:2005/10/26(水) 04:57:45
みんなで総務大臣麻生に陳情行くか?
153名無し検定1級さん:2005/10/26(水) 05:03:07
行政書士法3条1項は、試験制度は総務大臣が決めているということ
を書いてあるのか?
154名無し検定1級さん:2005/10/26(水) 05:06:27
ばーか。日本の行政はボトムアップだから決定権限は最終的に大臣だろうが!
なんのための大臣だ?
155名無し検定1級さん:2005/10/26(水) 05:17:02
>>148
99年までは、公務員試験協会が問題を作ってたから
行書も公務員みたいな基礎問が多かったんだよ。
2000年以降、大学教授が作るようになってからおかしな問題になった。

今年の一般教養は、法科大学院の適正試験を解いてる気分になったよw
156名無し検定1級さん:2005/10/26(水) 05:22:11
155
お前司法試験のもぐりだな。
今年の一般教養と適正試験はレベルがちがうってば!だいち読解の問題文の長さが全然ちがう
157名無し検定1級さん:2005/10/26(水) 05:23:26
155
お前もぐりだろ!
適正とはレベルがちがいすぎる
158名無し検定1級さん:2005/10/26(水) 05:25:54
>>154
試験のついてはは3条1項で総務大臣が決定するとしても、その決定は
総務大臣が省令(行政書士法施行規則)や通達の手続きによって
なすのだろ?。しかし、少なくとも現行の書士法規則では、出題科目
について細かく書かれている条項はないものでね。
つまり、認可権は総務大臣にあるとしても、出題科目は指定試験機関
が実質的に決めているのかと(書士法規則2条の2第2項第10号参照)。
159名無し検定1級さん:2005/10/26(水) 05:29:53
>>157
ほぼ適正レベルの問題もあっただろうに。
それに適正って、国語力を問う問題は滅茶苦茶難しいわけでも
ないと思うが。
160名無し検定1級さん:2005/10/26(水) 05:35:11
158
知らねえよそんなこまけいこと!
とにかく政治的に圧力かけられるだろ大臣なら!大臣が指定機関指定してるなら圧力かかるだろ!とにかく大臣は形式上は省のとっぶなんだから権力があるんだよ!行政権という権力が!行政のとっぶの総理から指名されてるだろ
161名無し検定1級さん:2005/10/26(水) 05:36:44
159
ないよそんな問題。
なんもん目??
適正はもう少し難しい気が…
162161:2005/10/26(水) 05:41:29
>>161
問45とか、46とかの国語問題・・
ちょうど法科大学院適正解いた時と、同じような心境だったな・・
つまり解くのが面倒くさいということ。
163名無し検定1級さん:2005/10/26(水) 05:43:29
>>160
小汚い言葉は勘弁
164名無し検定1級さん:2005/10/26(水) 05:49:02
162
確に似てるちゃ似てるけど、俺的には適正のほうが文章長くてとくの嫌なイメージが。あと文章の出典が適正はかなり専門的かつ難解だと思うんだよね
165名無し検定1級さん:2005/10/26(水) 05:51:27
>>160
憲法がんがれ
166名無し検定1級さん:2005/10/26(水) 05:52:47
163
小汚い脳みそも勘弁。麻生なら国会議員だし直接議員会館に陳情できてまだ行動的だと思うけどな。もうすこしバーチャルじゃなくリアルに物事考えてみては??
167名無し検定1級さん:2005/10/26(水) 06:01:00
つーか
総務省のHP見てみると、試験制度に関する意見を国民から
募ることって、もう終わっちゃったんだな。それじゃあ今から
どうこうすることもできそうにないね。
168名無し検定1級さん:2005/10/26(水) 06:15:24
どーせ試験改革が来年あることは周知の事実だったわけで、それが
実質前倒ししたってことでは。まあフェイントかけられたことで
怒るのもわかるが、今後資格に重みが付くと思えば。
169名無し検定1級さん:2005/10/26(水) 06:42:01
>>167
いまはちょうどもみじ月間。
規制改革について年に2回ある意見募集のまっただなか。
170名無し検定1級さん:2005/10/26(水) 07:02:23
来年からローが保険で受験するから
専業はほぼ絶望的だな
171名無し検定1級さん:2005/10/26(水) 07:24:03
司法書士ベテは壊滅だな
172名無し検定1級さん:2005/10/26(水) 08:54:27
いくら法令が難解だって、あの程度の教養で落ちるようでは
14年度でも合格が無理だったのでは?
ぶんぶんぶんとか基本的な漢字が読めずにこれから読解力を求められる
条文や判例をどう理解していこうというのか?
あと、最後の面積問題が出来ないようだと
実地調査に基づく図面なんて作れないような希ガス
173司法書士受験生:2005/10/26(水) 09:55:35
恐怖新聞から問題を作成しないだけ、行書試験の方がマシと思われ。
糞適正で高得点取って喜んでるロー入試生なんて馬鹿の巣窟だろ?
法律出来ない癖に生意気なことを言うね。

平均的ロー生は種類物と不特定物の区別も出来ないそうじゃないか?
174名無し検定1級さん:2005/10/26(水) 10:20:07

おまえがいうな
175名無し検定1級さん:2005/10/26(水) 10:23:24
行書の憲法全滅したベテの俺が来ましたよ。
しかし、マジ択一並みやん。w
176名無し検定1級さん:2005/10/26(水) 10:27:42
>>175
どこかで問題見られる?
177名無し検定1級さん:2005/10/26(水) 10:31:27
178名無し検定1級さん:2005/10/26(水) 10:34:46
>>177
サンクス。暇だから試しに解いてみる。
攻略法(最短の勉強方)が分かったらうpしよう。
179名無し検定1級さん:2005/10/26(水) 10:36:54
来年からは、市販で売ってる公務員の昇任試験の内容のレベルになるようだ

憲法、民法、行政法も六法の条文と判例と学説の暗記

憲法も条文の暗記も必要だし

民法も口語訳の民法条文でも重要条文は、判例も合わせて暗記

行政法も行政理論も大卒一種公務員試験並みの内容

その他の法令も六法の条文も判例や学説も暗記

公務員の昇任試験で、大卒でもノンキャリア課長レベルの法律知識レベル

高卒のノンキャリアでも通信教育で、大学の法学部の学士号のレベル
180名無し検定1級さん:2005/10/26(水) 11:14:06
そうだよ。公務員勤続17以上、課長職以上と同等の知識と能力
の者でないと本来行政書士にはふさわしくないはずだ。

行政書士と言う厳しい名にふさわしいステイタスの資格になってほしいものだ。
181名無し検定1級さん:2005/10/26(水) 14:19:12
司法浪人、現役ロー、が来年から参入してくる
書士べテ、行書べテは生き残る可能性はないと思う
今年はきっぱり潮時かもしれない…orz
182名無し検定1級さん:2005/10/26(水) 14:26:54
資格予備校に通ったほうがいいよ。
183名無し検定1級さん:2005/10/26(水) 16:12:27
来年は、試験に見合う資格になってほすい。

「開放」検討を継続
実現可能性高まる
商業・法人登記
政府推進本部
司法書士界の反発必至
http://www.shihoshoshi.com/biwalog/
184名無し検定1級さん:2005/10/26(水) 16:44:02
「日本行政」11月号に試験制度改正の概要が出ているけど、今まで発表
されている通り、論述試験は、ない。
185名無し検定1級さん:2005/10/26(水) 17:06:24
>>173
教養でケアレスミスあった。するってえと法令でも
ケアレスミスしてた。教養弱いと法令でこけるのかなと憶測して鬱。
教養=適性とすると、ローの適性も多少仕方ないのかと
おもってしまう。

ただ純粋ミシウ連中がどうなるか次第だのう
186名無し検定1級さん:2005/10/26(水) 17:45:18

合格者3000人時代を控え、ついに弁護士の入管分野への大進出がはじまりました。
行書は風の前の塵と同じです。
こんな資格とっても金と時間の無駄ですよ。

日弁連特別研修会 『入管分野への業務拡大』
http://www.nichibenren.or.jp/jp/kensyu/051121.html






187名無し検定1級さん:2005/10/26(水) 20:10:12
>>142
それは問題だろ
188名無し検定1級さん:2005/10/26(水) 22:50:01
正直、プレ試験とか見本問題を年明けくらいに公表して、イメージをつかめるように
してほしいものです
189名無し検定1級さん:2005/10/26(水) 23:10:11
ロー生も来年の模擬試験のつもりで今年多く行書を受けていたな。教養が楽だったので無勉でも合格している奴が多い。

190名無し検定1級さん:2005/10/26(水) 23:15:29
もう試験合格者で開業する奴ほとんどいないだろう
191名無し検定1級さん:2005/10/26(水) 23:32:43
素人ですみません。
規制緩和になると、行政書士にとって有利なんですか?不利なんですか?
192名無し検定1級さん:2005/10/26(水) 23:33:14
みんな来年の試験のために今までと違う勉強方法でやれ。司法試験を受けるつもりでテキストを買え。


193名無し検定1級さん:2005/10/27(木) 02:50:14
194名無し検定1級さん:2005/10/27(木) 09:54:34
そろそろぎょうせいの雑誌地方自治あたりに
制度改正に関して担当者の意見でも出てくるんじゃないか?
195名無し検定1級さん:2005/10/27(木) 10:42:17
>規制緩和になると、行政書士にとって有利なんですか?不利なんですか?

不利にきまってんだろ!ボケ!行政書士っつーのは、規制があるほど仕事があるの。
規制緩和させると、許認可権が減るわけだろ?そしたら、代書の仕事もいらんだろ。
もともと大した需要もないんだから。
196名無し検定1級さん:2005/10/27(木) 10:55:19
調べればわかることですが規制緩和の陰で
新たな許認可が新しく生まれていますよ。
行政書士は民ですよ。w
減る仕事もあるし増える仕事もある。
197名無し検定1級さん:2005/10/27(木) 11:16:50
来年度からの試験の合格基準はどうなるの?
14問になっても一般教養での足きりあるの?
198名無し検定1級さん:2005/10/27(木) 11:28:29
行政書士資格自体は社会的にまったく評価されていないからね
まともな職歴や学歴があるなら、それを看板に商売するしかないね。
そういう人は行政書士の名刺出すとき、「前は〜に勤めてました」とか
「大学は〜を出ています」とか必ず付け足してるよ。
199名無し検定1級さん:2005/10/27(木) 11:30:40
>>196
具体的に2,3例挙げてごらん。行書が関われるような新しい許認可
200名無し検定1級さん:2005/10/27(木) 11:41:30
んなもん、あるわけねーだろ。
201名無し検定1級さん:2005/10/27(木) 11:44:57
>>200
家系図作成許可。所管 消防庁
202名無し検定1級さん:2005/10/27(木) 11:51:16
>>198
評価されレてないのは仕方ないでしょう
既存の行書って本当に楽勝の試験受かっただけだし
203名無し検定1級さん:2005/10/27(木) 12:01:46
新規参入が認められたりして新たな許認可申請手続が誕生することはある。
銀行の代理店とか信書便事業とか公共施設の指定管理者制度とか。
資格はあってもそれを実際に仕事にしていく才覚があるかどうかはまた別だが。
204名無し検定1級さん:2005/10/27(木) 12:12:44
行政書士は「法務士」へ、司法書士は「弁事士(べんじし)」へ、

「書士」とは代書屋そのものであり、両資格の現状からみれば、
時代錯誤もはなはだしい。
無益な争いに終止符を打って、ともに名称変更運動を展開しましょう!
205名無し検定1級さん:2005/10/27(木) 12:24:53
今、中国産のむき栗食ってたら、カビ生えてるのが出てきた
半分くっちまったよ…
紫○ジャパン氏ね

               ぅぉぇっぷ
           〃⌒ ヽフ
          /   rノ
         Ο Ο_)***
206名無し検定1級さん:2005/10/27(木) 13:04:16
社労士法改正みたいに行政書士にもADRの特認試験でもやったらどうかね?
昔の行書はほとんど受からないんじゃないかな?
207名無し検定1級さん:2005/10/27(木) 20:54:59
まぁいずれにしても、試験内容が法令中心になることは良い事だ。
教養試験の数的処理も、今年は偉く簡単だったけど、ミスをしやす
い分野なだけに、廃止されるのは有り難い。
208名無し検定1級さん:2005/10/27(木) 20:56:27
まあ数年後には、二重の基準や要物契約を書けなかった連中が笑いものにされているだろうな
209名無し検定1級さん:2005/10/27(木) 21:05:18
>>199

将来
メイド喫茶、マンガ喫茶、インターネットカフェは風営法の規制候補

NPOの認証もこれから厳しくなる

210名無し検定1級さん:2005/10/27(木) 21:29:00
昔の自動車免許更新時代の代書屋行書と違い、これからの行書は本当の意味での国民に信頼される法律家の能力が要求される。来年も今年程度の法律知識は要求される。法的思考能力もさらに要求される。教養は楽になる。これまでと違う勉強が必要だ。


211名無し検定1級さん:2005/10/27(木) 21:55:24
合格点基準を見直しすべきです。
212名無し検定1級さん:2005/10/27(木) 22:01:14
相対評価にでもしてもらうか。
もっとも、それこそ合格率の操作そのものなんだけどな。
213名無し検定1級さん:2005/10/27(木) 22:01:58
>>211
というか、基準点は廃止で相対試験にすべき。
没問(糞問)ばっかり出してるのも、結局合格者数を制限したいからなんだろうし。
214名無し検定1級さん:2005/10/27(木) 22:10:20
相対評価はヤバイゾ。
司法試験、司法書士狙ってる奴らに合格独占されて、行書一本狙いの奴は受からんぞ。
215名無し検定1級さん:2005/10/27(木) 22:12:25
いいんじゃないの。自己責任。
216名無し検定1級さん:2005/10/27(木) 22:13:12
没問だすと合格者が増えるんじゃないのか
217名無し検定1級さん:2005/10/27(木) 22:14:00
行書らしいスレだなw
218名無し検定1級さん:2005/10/27(木) 22:14:24
>>214
独占は無いでしょ
219名無し検定1級さん:2005/10/27(木) 22:17:57
行書試験の場合、受かっても優秀な奴は上位資格にステップアップしてゆく。
結果、もっぱら優秀でない者が登録開業する次第。
220名無し検定1級さん:2005/10/27(木) 23:29:00
「情報通信・個人情報保護」って、どんなのが出るんだろう。
今年出る参考書とかは、ちゃんと対応するのかな。
221名無し検定1級さん:2005/10/27(木) 23:32:37
http://www.aquapress.jp/modules/xoopsfaq/index.php?cat_id=7
平成17年総括と平成18年試験への対策

必見です!
222名無し検定1級さん:2005/10/27(木) 23:32:42
対応はするんだろうけれど、手探りにはなっちゃうんだろうな。
プレ試験やってくれよな!!
223名無し検定1級さん:2005/10/28(金) 00:38:22
>まぁいずれにしても、試験内容が法令中心になることは良い事だ。
そうか?法令中心になれば、かなりマイナーな問題が出されるおそれあり。
以前は浅く、広くだったのに、今後は深く、広くになりそうで怖い
224名無し検定1級さん:2005/10/28(金) 00:39:07
すでになってる
225名無し検定1級さん:2005/10/28(金) 09:23:17
>>220
シスアド参考書のネットの部分の科目でも見ておけば十分だよ
TCP/IPとかの深い知識は不要だから
情報通信関連のトピックスを中心に見ていけばいいと思う
ただ、過去問で出た公開鍵暗号方式の簡単な仕組みくらいは知っといた方がいい
個人情報保護法も薄っぺらい本を本屋で立ち読みする程度で十分だろう
法令を理解することが先決だ
226名無し検定1級さん:2005/10/28(金) 09:38:25
>>225
セキュアドの午後Uレベルの国語の問題w
227名無し検定1級さん:2005/10/28(金) 10:51:51
>>225
なるほど。
漏れ、一応基本情報処理とCAD利用技術者の資格持ってる
けど、あれの参考書程度を超える事はないだろうとは思うけど、
個人情報保護法とかは行政の分野が主に関係してくるから、そ
れだけだと何か不安だなぁ。
やっぱ、行書試験専門の「情報通信・個人情報保護」対策参考
書が出るのを期待してます。
228名無し検定1級さん:2005/10/28(金) 21:17:05
何時までも今年の試験のこと悔やんでもしょうがないので、取りあえず来年
も一回受けてみようと思う。このスレは実践対策ですよね。

取りあえず、司法試験の択一憲法の問題集を立ち読みした。
正直、ここまで難しくはないが、この択一の初級レベルの問題位はでそうだよね。
民法は司法書士の問題集で対策するとして、問題は行政法。

Cブックとか見てみたけど、大体今年のための勉強で押さえている感じ。
一応六法で1条から最後までチェックしたし。となると、どう対処して良いのやら。

結局、18年の問題のイメージがつかめないのが最大の問題かな。
センターも大幅な試験改革なんだから、もう少し情報を流して欲しいよ。

見本問題を公開するとか、じゃないと対処しようがない。

229名無し検定1級さん:2005/10/28(金) 21:37:57
予備校の解答はこのまま揃わないまま合格発表日までいくんですか?
230名無し検定1級さん:2005/10/28(金) 21:40:30
もう揃ってきてるようだぞ。
一部やる気の無いところは二択で放置だが。
231名無し検定1級さん:2005/10/28(金) 21:45:56
ワシは来年こそ合格して風俗専門行書になり、大好きな酒、女、パチンコ屋に営業をかけるぞ。今年は53点だったが。来年は5回目の挑戦だ。
232名無し検定1級さん:2005/10/28(金) 21:49:10
>>231今日の日経ニュースに風営法の改正が正式に決まったと出ていた。ますます無許可営業はできなくなった。厳しくなった入管法とともにこれから将来性はあるな。
233名無し検定1級さん:2005/10/28(金) 21:55:35
2年後の厚生年金の離婚配偶者への半分支給に向けて、2年後から熟年離婚は増えるし、団塊の遺言や遺産分割協議も確実に増える。しっかりした民法知識が必要になる。
234名無し検定1級さん:2005/10/28(金) 21:58:28
最近、印刷屋から版権や著作権の問い合わせが増えている。深い著作権法の理解能力も求められる。
235名無し検定1級さん:2005/10/28(金) 22:00:21
問5は5で確定?
236名無し検定1級さん:2005/10/28(金) 22:03:13
今、水道メンテ業者や工事メンテ業者が外国人労働者を多く使い出した。少子高齢化で老人が増えれば介護ヘルパーも外人が増える。入管法の規制強化とともに在留申請取次ぎ行書はますます重要になる。
237名無し検定1級さん:2005/10/28(金) 22:08:49
しかし爺さん行書は実務能力が低い人が多い。高額の公務員時代の年金や家賃収入でやる気も無い人ばかりだ。試験組は本気で専門能力を磨き、営業をやれば結構稼げる仕事だ。俺は開業3年目だが正直ここまで稼げるとは思っていなかった。
238名無し検定1級さん:2005/10/28(金) 22:12:41
役所に行きたがらない人が、よい顧客となるよ。
239名無し検定1級さん:2005/10/28(金) 22:16:44
小泉がやめる来年夏までに、相続登記も奪え!
小泉がやめる来年夏までに、住所変更登記も奪え!
小泉がやめる来年夏までに、抵当権抹消登記も奪え!

「特区、規制改革・民間開放集中受付月間」
(平成17年10月17日〜11月16日)について
http://www.kantei.go.jp/jp/singi/kouzou2/osirase/050927/index.html
240名無し検定1級さん:2005/10/28(金) 22:19:28
>>231
4回も受験して、53点って無茶苦茶望み薄じゃね?
何か、伸びしろが限界に来ているような希ガス。
まぁ、がんばれ。
241名無し検定1級さん:2005/10/28(金) 22:19:46
↑来年の夏に司法書士合格してください(きっぱり)
242名無し検定1級さん:2005/10/28(金) 22:22:00
問5は5でしょ。
それ以外出してる予備校あるの?
243名無し検定1級さん:2005/10/28(金) 22:49:35
問5、議事運営の話かー。
あそこまで細かく勉強してた人居た?

あんな選択肢見るのすら初めてなんだが
244名無し検定1級さん:2005/10/28(金) 22:57:47
問5はたぶんTACあたりが最初1にしてたよね。

俺もこの問題は3がXってこと以外はわからなかった。
245名無し検定1級さん:2005/10/28(金) 23:04:12
問1を迷った末に1にしてしまった。
アイウは○、オはXはわかったけど、エを迷った末に○にしたorz

これがあってたら84点だった。
246名無し検定1級さん:2005/10/28(金) 23:34:43
問10は1でO.K?
247名無し検定1級さん:2005/10/28(金) 23:39:16
今年初受験なんだけど合格基準って毎年同じなの?
80点だから落ちたことには変わらんがそれだったら
12月に公表とかじゃなくて最初から公表すればいいのに
248名無し検定1級さん:2005/10/29(土) 00:59:41
>>247俺も初受験できみと同じように思った。
84点だけど。
249名無し検定1級さん:2005/10/29(土) 01:26:09
行書→→総務省 
  昔の【総務庁、郵政省、自治省】→→郵政民営化、公務員純減方針、市町村合併など→→リストラ(構造改革)




い っ し ょ に す る な よ


司書→→法務省   昔の司法省
250名無し検定1級さん:2005/10/29(土) 01:40:03
来年はどうかわからんが、今年の問題見る限り広く浅くだって。
今までは広く限りなく浅く。
勘違いしすぎ。
251名無し検定1級さん:2005/10/29(土) 02:14:18
>>248
当然不合格者なんて眼中にない
あるのは合格者だけ
合格証書の発送など忙しいのだよ わかる?
25215年合格:2005/10/29(土) 02:43:04
ちょっと質問!今、行書って民法6問アルの?ニネン前に受けた時、民法は今年から4から2問に減るから捨てろって受験の本にあって勉強しなかった!たったニネンで凄く方向転換だなぁ
253名無し検定1級さん:2005/10/29(土) 02:49:50
>>252凄いですね。
どういう勉強したのですか?できれば学歴などを
今は6問あります。
25415年合格:2005/10/29(土) 03:08:33
慶應経済卒のサラリーマン 来年からロー行く予定 あと、商法も無勉強だったけど、それも本の教え 但し行政法系は結構やった シワヨセは今民法商法が苦手なこと
255名無し検定1級さん:2005/10/29(土) 03:11:56
民法を理解するには不動産登記法、訴訟法、執行法の知識は必須。
25615年合格:2005/10/29(土) 03:16:16
あと勉強は行書プロパーの参考書で営業中に独学 だから法律の突っ込んだこと全然分からないまま受かった、最初に司法の本見て目が飛び出したよ!あまりにも難しくて あれからニネンで行書受験に基本書がいるとは 時代は動いてるなあ
257名無し検定1級さん:2005/10/29(土) 03:20:31
確かにそれ行書合格者の本年だと思います。
つまり合格しても使える知識は身に付いていません。
従って、合格後の勉強こそが重要になってきます。
258名無し検定1級さん:2005/10/29(土) 03:21:04
合格者の本音に訂正
25915年合格:2005/10/29(土) 03:31:20
ただ、そんな頻繁に傾向変わるんじゃ、じっくり取り組む気にならないよね 変な試験だ!
260名無し検定1級さん:2005/10/29(土) 04:05:02
司法ベテでもH15年以降の行書は結構落ちてるらしい。
国1最終合格でさえ落ちるらしいので。
15年一発合格は凄いよな・・
もしかすると、民商捨てたが幸いしてる可能性があるか・
それにしても100人中2人しか受からない試験、
あなたみたいな人全国でも珍しいよ。
261名無し検定1級さん:2005/10/29(土) 04:12:42
短時間で受かろうと思えば民商捨てるというので成功してる人多いよね。
全部同じのマークしても1問はあたるだろうし、逆に時間の余裕が出来て
行政法、教養に時間取れる。
特に、民商が難しいときは中途半端に知ってる香具師は時間取るだけで
どうせ取れないのだから。
短期間合格の正攻法かもしれない。
しかし、漏れには到底できない。
その年、3ヶ月必至にやって81点で撃沈。
262名無し検定1級さん:2005/10/29(土) 04:15:59
司法書士は範囲は定まって難しさが一定してるけど、
行政書士は範囲があやふやでしかも難易度も年度でまちまちだからタチ悪い。
前者は実力不足と割り切れるが、後者は後味の悪さが否めない。
263名無し検定1級さん:2005/10/29(土) 04:18:27
行政書士って昔受かった人と
最近の行政書士を専業で狙っている人と
同じく扱われるのがカワイソス
264名無し検定1級さん:2005/10/29(土) 04:21:29
司法浪人でもダメらしいからそれも重複科目で
265名無し検定1級さん:2005/10/29(土) 04:48:58
>>262
司法書士は合格するレベルのひとでも2.8%に入れなければ1点差で泣く。
行政書士は合格するレベルのひとは全員合格。
266名無し検定1級さん:2005/10/29(土) 07:04:34
LECと伊藤塾で迷ってる・・・
267名無し検定1級さん:2005/10/29(土) 07:11:25
伊藤塾の教え方は知らない
けど、塾長の本を見る限りでは、行政書士は入門資格。
サイト見てもらってもわかる通り、宅建と同じ☆3つ。
認識が甘いと思う。
268266:2005/10/29(土) 07:18:28
ありがと。
伊藤塾は宗教というような話もあるのだが・・・。
269名無し検定1級さん:2005/10/29(土) 07:39:40
弁護士は2010年までに3万人から5万人に一気に倍増する。
一番仕事を取られるのは司法書士。
しかも、商業登記は行政書士に開放。その後もどうなるか分からない。

司法書士は救済策として弁護士に吸収してもらえると妄想を抱いていたが、それは甘すぎる。
もはや、行政書士と合併して、事務弁護士として弁護士に迫るしか方法がなくなった。
270氏名黙秘:2005/10/29(土) 10:43:04
問10は2
46は3
50は4!
271氏名黙秘:2005/10/29(土) 10:45:58
おまいら!

まだ落ち込むのははやいぞ!

レックは50問につき 義疑問のコメントを出したけど
セミナーも 10.46.50につき義疑問のコメントをだしたよ。
ttp://www.w-seminar.co.jp/gyousho/view.cgi?news%2fnews051027.html

こりゃ10や46はともかく、
50は完全に義疑問全員正解だね
272名無し検定1級さん:2005/10/29(土) 11:04:21
来年の記述ってどうなるのよ?
長文化することあり得る?

記述が長文化するならもともと開業する気ないし
社労士か診断士受に方向変えようと思うんだけどどうなるのかな?
273名無し検定1級さん:2005/10/29(土) 11:11:06
>>269
しっかしこの国の資格制度は、おかしいよな
弁護士隣接資格は多いわ 弁護士以外に訴訟代理できるわ・・
確実にいえるのは、弁護士以外はいらね〜って感じじゃね?
274sage:2005/10/29(土) 11:14:12
来年行書受けるつもりだけど、民法でオススメのテキストは
ありますか?判例が豊富に載っていたら嬉しい。
275名無し検定1級さん:2005/10/29(土) 11:20:13
来年行書受けるつもりだけど、民法でオススメのテキストは
ありますか?判例が豊富に載っていたら嬉しい。
276名無し検定1級さん:2005/10/29(土) 11:28:24
>>274-275
LECの「司法試験完全整理択一六法 民法」には判例が腐るほど載ってるよ。
2000円はしないし。辞書としては持っててもいいかもよ。
277名無し検定1級さん:2005/10/29(土) 11:54:13
司法試験用とか深入りすると逆にドツボにはまるかも。
6割でいいんだから、難問に対処するよりとれる問題を
しっかりとれるよう対策したほうが効率的じゃないかな。
この試験、例年通り捨て問つくる余裕も大切。
公務員対策用とか司法書士対策の易しいの位が
いいんじゃないかと思う。
憲法は来年は、法理は出ないだろうね。
予備校テキストにはズラリと書いてくるだろうけど。
多分、判例あたりの穴埋めのような気がする。
278名無し検定1級さん:2005/10/29(土) 11:55:47
問題レベルは法学検定2級と同じぐらいになるのか?
279名無し検定1級さん:2005/10/29(土) 11:55:48
>>276
そうだね。
行書試験には干拓ぐらいが丁度いい。
280名無し検定1級さん:2005/10/29(土) 11:56:36
あと民法も、判例読むより問題演習たくさん当たった方が、
効率的だと思うな。
281名無し検定1級さん:2005/10/29(土) 11:56:40
今年の憲法みると来年が怖くて深入りするのもわかる。w
282名無し検定1級さん:2005/10/29(土) 12:00:48
天下りに対する世間の目も厳しくなってきましたからね。w
283名無し検定1級さん:2005/10/29(土) 12:02:17
たしかコウムイソを19年やってると行政書士に認定でなれると聞いたがホントかな
284名無し検定1級さん:2005/10/29(土) 12:03:05
>>278 その位だと思うが行書の問題はイヤラシイからね。w
285名無し検定1級さん:2005/10/29(土) 12:03:42
おれは判例百選やることにした。
286名無し検定1級さん:2005/10/29(土) 12:04:16
行政事務20年で。
これが行書の地位と受験のモチベーション落してる。
287名無し検定1級さん:2005/10/29(土) 12:04:38
>>281
今年の行書択一って芦部で解けるのかな?
俺は条文と判例百選の読み込みのほうが効果があると思うけど。
皆が芦部を薦めるのが不思議。
288名無し検定1級さん:2005/10/29(土) 12:06:26
>>285
それが正解だと思う。
芦部とか言ってる香具師は分かってない。
289名無し検定1級さん:2005/10/29(土) 12:08:45
行政事務20年って
図書館の司書のパートを20年
やってても取れるの?
ありえねえ〜。
290名無し検定1級さん:2005/10/29(土) 12:19:32
高卒以上なら17年だぽ
291名無し検定1級さん:2005/10/29(土) 12:32:40
特認の認定は厳しくなってるよ。
それから、来年度の合格基準は相対評価になるというのが大方の予想。
そうなると、行書専業受験組の合格はかなり困難になるという見方があるね。
292名無し検定1級さん:2005/10/29(土) 13:15:50
>>291
相対評価って事は、合格率を定率に設定するか、合格者定員を
定めるって事だよね?本当なの?それ。
293名無し検定1級さん:2005/10/29(土) 13:55:32
とりあえず国Tまではいかないとしても国Uくらいの勉強でいいと思う。
俺は国U対策と来年から放送大学で講座を3つ位やってみようかと。
これじゃダメかね?
294名無し検定1級さん:2005/10/29(土) 13:59:23
国2じゃ足りない部分もあると思う。
国2よりレベルの低い問題もあるが、
基本的に問題の質が悪いので正直
国2のように確実に肢が選べない。
個数問題なんてないし
295名無し検定1級さん:2005/10/29(土) 14:03:13
数の調整はしないらしい、率の調整が
この制度にはふさわしい。
なぜなら、需給調整はできない資格なので
296名無し検定1級さん:2005/10/29(土) 14:12:41
でもよ〜行書で国Tレベルの対策必要かなー?
国Uレベルでいけると思うけど、問い方が意地悪だから戸惑うんだよな。
条文を変化させて妥当なものはどれか?とか。
試験委員氏ねよ。
297名無し検定1級さん:2005/10/29(土) 14:17:17
国2,1とは問題の質が違う、
あっちは教養でも学説聞いてきたりする
行書は莫大は法令の中から虫食いみたいな感じで出す
それはそれでむずい。
298名無し検定1級さん:2005/10/29(土) 14:18:44
そもそもあのような個数問題はないと思う。
国2,1地上、素直にもっとも適切な肢選べしかない
結構素直な問題ばかり。知っていれば解ける。
行書はあたらないという厳しさがある。
299名無し検定1級さん:2005/10/29(土) 14:21:08
ここだけの話、試験委員の中に現在の難易度で合格できるのやつはいない。
300名無し検定1級さん:2005/10/29(土) 14:23:40
別に試験委員は研究ができればいいからな。
道路交通法の研究者が、自動車の整備できる必要はないよ。
301名無し検定1級さん:2005/10/29(土) 14:24:48
試験委員は別として14年以前合格の行書で合格できるやつなんかいないな。
302名無し検定1級さん:2005/10/29(土) 14:27:13
個数問題が多く、文が短く不適切な正解肢が多く
常に首捻りながら選ぶ必要がある、なんかわけわかめな問題。
これならもっと突っ込んだ問題の方がいい
303名無し検定1級さん:2005/10/29(土) 14:30:00
>>301
 それは実際14年以前の合格者が言ってた。
304名無し検定1級さん:2005/10/29(土) 14:30:31
正誤問題で、個数問うやつは苦手。
ああいう問題の場合、問題が比較的易しめでないと正解肢を絞るのに
苦労する。
305名無し検定1級さん:2005/10/29(土) 14:40:05
わずか数年で高レベルの行書が誕生して古参の無能行書まで勘違いして
法律家気取りだもんな。
306名無し検定1級さん:2005/10/29(土) 14:46:57
全問正誤問題ということで
法令200問、一般知識70問が正誤式(○×問題)
+記述式6問。
307名無し検定1級さん:2005/10/29(土) 15:34:56
法律家を名乗るならあれくらいの
試験問題で文句言うのは恥ずかしい。
俺はロー生だからある程度できた問題も確かに
あるのかも知れないけれど、それでもあれくらい
の民法行政法知らないでこれまで合格してたのが
おかしいと考えるべき。だから行書は馬鹿にされる。
試験はもっと難しい問題にすべきです。
民訴や刑法も試験範囲にしたり、記述式も
も少しまともな論文問題にすべきだ。
それとあまりにも緩い公務員の資格の申請基準
のだけはどうかすべきでしょうね。

308名無し検定1級さん:2005/10/29(土) 15:44:02
>>307
「交通事故が多いから運転免許試験を難しくしろ。」と言ってるのと
同じレベル。別に行書の試験を難しくする必要ないだろ。
少人数で利権を守りたいなら現行の試験問題ができない現役行書を
大量処分したほうがよっぽどマシ。
309名無し検定1級さん:2005/10/29(土) 15:46:40
肝心の行書は安泰で、試験者だけ痛みを伴うのはおかしい。
せめて資格の更新制を導入するなりして欲しい。
資格だけとって10年間以上法律に携わってませんって奴に業務やらせる方がよっぽど危ない。
310名無し検定1級さん:2005/10/29(土) 15:47:57
どちらにせよ特認+14年以前組は勝ち組
311名無し検定1級さん:2005/10/29(土) 15:48:40
そもそも行政書士に勝ち組なぞいない。
312名無し検定1級さん:2005/10/29(土) 15:48:51
>>307
元々行書ってそういうレベル要求されていないらしいよ。
個数問題などの増加はそういった高度な学説を排除して
合格率を減らすという苦肉の策だと思う。
313名無し検定1級さん:2005/10/29(土) 15:50:08
15年行政書士
−−−−−−−−−ここまでムズカシイ−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

16年行政書士






−−  −−  −−  −−  ■  超えられない壁 ■  −−  −−  −−  −−  −−

17年行政書士
−−−−−−−−−ここまでフツウの試験レベル−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
14年行政書士
314名無し検定1級さん:2005/10/29(土) 16:10:19
307さんへ
上級公務員試験合格者は行政書士試験はとてもやさしく感じます。
実際わたしはそうでした。公務員試験も一般教養(長文読解、数的推理)
だけのところや専門試験(法律、経済)を課すところもあります。
初級公務員に20年で与えるのはどうかとの意見がありますが、行政書士の
ドメイン(事業領域)はなんでしょうか?それは官公庁への申請書類の
作成ですね。農地転用等なのですよ。そしてその書類を20年も見てれば
書き方のコツは分かりますね。よって公務員に与えるのは妥当だと思います。
ただし職場の先輩で退職後、行書になりたいといってる人は見たことありません
315名無し検定1級さん:2005/10/29(土) 16:16:28
そりゃ下級公務員ほど行書になりたがるからww
316名無し検定1級さん:2005/10/29(土) 16:21:36
75:司法試験
−−−−−−−−−−ここまで超難関−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
70:公認会計士
69:国家I種、アクチュアリー
67:通検2級、技術士、第一級総合無線通信士
−−−−−−−−−−ここまで難関−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
66:司法書士、電験2種 、計量士、医師 、弁理士
64:1級建築士、エネルギー管理士、不動産鑑定士、税理士、電気通信主任技術者
62:国内電信級陸上特殊無線技士 、システム運用管理エンジニア、アプリケーションエンジニア、国連英検特A
  プロダクションエンジニア 、上級シスアド、テクニカルエンジニア系、システムアナリスト、システム監査技術者
60:電検3種 、第一級陸上無線技術士、測量士、気象予報士、国連英検A級、MCSE、CCNP
  CCDP、オラクルマスタCD、英検1級、通訳案内業
58:第一級海上無線通信士 、英検準1級、工業英検2級、水質・大気1種、中小企業診断士
  土地家屋調査士、行政書士
56:臨床検査技師 、社会保険労務士
−−−−−−−−−−ここまで中堅−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
55:航空無線通信士、国連英検B級、
  オラクルマスタPLA、證券アナリスト、地方上級、国家II種 、作業環境測定士、電気通信主任技術者(二種)
54:放射線技師、情報セキュアド
53:1級アマチュア無線技士、電工1種 、漢検1級、海事代理士 、工事担任者(総合種)、 簿記1級、ソフ開
52:英検2級、国連英検C級、MCP、CNE、オラクルマスタGOLD、CNI、MCT、一般旅行業取扱主任者
51:販売士1級、市役所上級、特級ボイラー
50:基本情報、国内旅行業務取扱主任者、第一級陸上特殊無線技士 、英検準2級、
  CCNA、CCDA、MOT、 公害 2・4種、看護師、1級自動車整備士
49:簿記2級、初級シスアド、電工2種、
48:宅建、介護福祉士、工事担任者2種、危険物甲種、AFP
47:2級自動車整備士、2級ボイラー
46:○○検定3級
45:調理師、理容師、美容師、2級ヘルパー
317名無し検定1級さん:2005/10/29(土) 17:16:19
そんなことよりオセロやろうぜ!

┏━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
┃┌─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┐┃
┃│  │  │  │  │  │  │  │  │┃
┃├─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┤┃
┃│  │  │  │  │  │  │  │  │┃
┃├─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┤┃
┃│  │  │  │  │  │  │  │  │┃
┃├─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┤┃
┃│  │  │  │○│●│  │  │  │┃
┃├─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┤┃
┃│  │  │  │●│○│  │  │  │┃
┃├─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┤┃
┃│  │  │  │  │  │  │  │  │┃
┃├─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┤┃
┃│  │  │  │  │  │  │  │  │┃
┃├─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┤┃
┃│  │  │  │  │  │  │  │  │┃
┃└─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┘┃
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
318名無し検定1級さん:2005/10/29(土) 18:13:21
上級公務員試験?
甲種とか乙種とか、大昔の人?

今年、国1合格無い内定だけど、行書試験はギリギリ合格しそうだ。
行書の問題はやさしいとはとても思えないな。
319名無し検定1級さん:2005/10/29(土) 19:01:32

┏━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
┃┌─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┐┃
┃│  │  │  │  │  │  │  │  │┃
┃├─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┤┃
┃│  │  │  │  │  │  │  │  │┃
┃├─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┤┃
┃│  │  │  │  │  │  │  │  │┃
┃├─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┤┃
┃│  │  │  │○│○│○│  │  │┃
┃├─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┤┃
┃│  │  │  │●│○│  │  │  │┃
┃├─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┤┃
┃│  │  │  │  │  │  │  │  │┃
┃├─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┤┃
┃│  │  │  │  │  │  │  │  │┃
┃├─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┤┃
┃│  │  │  │  │  │  │  │  │┃
┃└─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┘┃
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━┛

320名無し検定1級さん:2005/10/29(土) 19:10:00
問4のように難しい問題もあれば、
問7のように全然わけワカメな問題もでる。
あまりにアンバランスかと。

ちなみに100選と条文の読み込みでできる憲法の問題は
3・6・7 記述はできない
俺ならアcbにするかな・・
他の知識も残るし
てか、百選読み込むほうが大変だと思う
321名無し検定1級さん:2005/10/29(土) 19:21:51
>問7のように全然わけワカメな問題もでる。

間違い
問7 14年並に易しい
322名無し検定1級さん:2005/10/29(土) 19:22:46
百選って読むより集めたくなっちゃうだろw
323名無し検定1級さん:2005/10/29(土) 19:46:18
318>> 俺は国2地上最終合格して、国1無内定だったけど、確かに行書楽じゃないよね。なんでこの資格が馬鹿にされてるのかわからん。受けた事もないくせに噂だけで勘違いして事実を確認もせず煽ってる奴らばっかなのかね。
324名無し検定1級さん:2005/10/29(土) 20:00:11
例えば憲法で、天皇は国事行為だけなしうると聞かれた場合、
原則そうだな・・と思って○にすると、
象徴行為もなしうるというのが答になり、
・・・と思って×すると、
原則は国事行為しかなえないというのが解答となる。

試験委員との対話が非常に困難な試験
325名無し検定1級さん:2005/10/29(土) 20:00:26
うかるぞ+出る順で84点いきましたが何か?
326名無し検定1級さん:2005/10/29(土) 20:01:13
新年4日だけど、ドームでプロレス見たいなあ。
価格ミスか?

https://maeuri.com/cgi-def/admin/C-006/order/goods/gd_9.html
2006年1月4日(水) 東京ドーム アリーナA 3000 円 アリーナB15000 円
327名無し検定1級さん:2005/10/29(土) 20:01:37
しかもそれを個数でだすんだよな。。
328名無し検定1級さん:2005/10/29(土) 20:02:40
>>326
珍日本プロレスはガチで不人気なので、その値段でもチケット買う奴は少ないだろう
329名無し検定1級さん:2005/10/29(土) 20:21:55
来年は現行司法試験諦め組、司法書士諦め組、ロー三振滑り止め組が大量に受験する。行書専願組は今までと勉強のやり方を変えないと太刀打ちできないぞ。
330名無し検定1級さん:2005/10/29(土) 20:22:55
漏れは民法司法書士用のテキストを買ってきた。はっきり言って、司法書士
用のテキストの方が、判例などを出し惜しみしないで解説しているので、
ずっと親切に感じた。一冊の「うかるぞ」とかは、論外な訳だが、某Wセミ
などは行書のテキストは編集が悲惨すぎて使い物にならない。その点、司書
のテキストは、民法そのものの全体像を踏まえて、理解しやすいように、
総則と債権を絡めながら構成してあって、判りやすく思った。

大学教授の教科書を読むよりは、レベルが上の試験対策テキストをしっかり理解
して問題演習かな。この司書のテキストは司法試験の問題を取り上げているし、
行書だったら司書の普通レベルくらいないともはや対応できないのだろう。
331名無し検定1級さん:2005/10/29(土) 20:57:18
というか行政書士用のテキストって全部の科目が載ってて
1科目100ページくらいしかないからなあ。あれじゃあ今回の難易度を見る限り
とてもじゃないが足りないと思う。

2000年以前はあれでも十分足りたんだろうけどさ。
出版社側が試験の変化に対応できてないのでは?
332名無し検定1級さん:2005/10/29(土) 21:55:46
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
┃┌─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┐┃
┃│  │  │  │  │  │  │  │  │┃
┃├─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┤┃
┃│  │  │  │  │  │  │  │  │┃
┃├─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┤┃
┃│  │  │  │  │  │  │  │  │┃
┃├─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┤┃
┃│  │  │  │○│○│○│  │  │┃
┃├─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┤┃
┃│  │  │  │○│○│  │  │  │┃
┃├─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┤┃
┃│  │  │○│  │  │  │  │  │┃
┃├─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┤┃
┃│  │  │  │  │  │  │  │  │┃
┃├─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┤┃
┃│  │  │  │  │  │  │  │  │┃
┃└─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┘┃
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
333名無し検定1級さん:2005/10/29(土) 23:59:00
来年行政書士受けるなら、その前に、1月にFP技能士の3級とか

3月5日に、年金アドバイザー3級とか、同じく3月12日DCプランナー(年金)とか

コンサルタント業の資格でも獲ればイイ

コンサルタント業も豊富にあるし、民間資格でもメジャーの資格もある

経営士は、民間資格だけど、カネさえ積めば研修受けて、経営士補から、経営士

ビジネス・キャリア制度のユニット試験やマスター試験は、公的資格だけど、中小企業診断士と同じようなレベル

頭を柔軟に働かせれば、行書だけが、稼げる資格じゃない

稼げる資格は、結構探せば見つかる

あとは、本人のヤル気次第となるだろう
334名無し検定1級さん:2005/10/30(日) 00:05:35
14年に合格したけど、商業登記とかできるようになるみたいで超うれしい
ゴミ資格だから片手間でとったのになんかすごい価値になった
335取っただけの人:2005/10/30(日) 00:22:02
質問!商業登記出来るってそんなに凄い革命なの?
336名無し検定1級さん:2005/10/30(日) 00:38:08
会社設立がほいほいできる
337名無し検定1級さん:2005/10/30(日) 00:43:14
司法ベテなら受かって当然だろう。
漏れは確かに3年落ちたけど時間的には
延べ1年もしてないよ。
それでも極めたと思ったけどね。
司法ベテ、邦楽部の知識に勝てるわけないだろう
338名無し検定1級さん:2005/10/30(日) 00:43:24
>>333

俺は個人情報保護士を受ける
先生と呼んでもらえるかな?
339名無し検定1級さん:2005/10/30(日) 00:44:30
>>314

離婚協議書の作成は?
民事はどうすんだよ?
アンカーもつけられないアホは、すっこんでろ。
340名無し検定1級さん:2005/10/30(日) 00:45:49
>>335
医療法人、宗教法人、NPO法人、社団法人・・
こういった様々な法人設立は、行政書士が許認可をしたあとで、登記だけ司法書士にまわしてた。
だから、結果的に割り増し価格になるだけでなく、司法書士は営業しないでも仕事がきていた。
それが、行政書士だけで全部できるようになる。
つまり、司法書士はビジネス関係にお呼びでなくなるってわけ。
税理士と司法書士のつきあいも、役員変更の登記で交流があったけど、もうお呼びでなくなる。

そのほか、これがアリの一穴となって、その他の登記も開放されるかもしれない。
341名無し検定1級さん:2005/10/30(日) 00:47:18
おいしいところだけもってってた司法書士が死ぬのか
かわいそうに
342名無し検定1級さん:2005/10/30(日) 00:48:47
147 :名無し検定1級さん :2005/10/29(土) 21:35:32
【他 士 業】 司法書士関係 
◎ 司法書士の業務の範囲
  (昭和二十九年一月十三日 民事甲第二五五三号 法務省法務次官回答)
 会社設立に必要な書類の内、登記所に提出するためのもの(例えば、会社設立登記申請
書、登記申請委任状)の作成は、司法書士の業務の範囲内に含まれるが、然らざるもの(
例えば、定款、株式申込証)の作成は含まれない。


148 :名無し検定1級さん :2005/10/29(土) 21:37:40
☆ 行政書士の業務範囲に対する疑義について(回答)
  (昭和五十九年七月二十四日 日行連発第一七一号 大阪府行政書士会会長宛 日本
 行政書士会連合会会長回答)
 昭和五十九年三月十五日付け・大行発第六六号にて照会のあったみだしのことについて、
下記のとおり回答します。
                   記
 司法書士の業務範囲に関する法務事務次官回答(昭和二十九年一月十三日付民事甲第二
五五三号)によれば、司法書士は、定款、株式申込書、議事録等の作成を行うことはでき
ない旨明示されていることから、司法書士の業務範囲外であると思料される。
343名無し検定1級さん:2005/10/30(日) 00:50:08
おいおいまだ開放が決まったわけじゃないだろ。
あんまり期待させるなよ。
344名無し検定1級さん:2005/10/30(日) 00:51:03
スレが荒れるから、あんまり脳内未来像語って司書ベテを刺激させるな。
345名無し検定1級さん:2005/10/30(日) 00:51:32
行政商事民事書士

略してギョーチュー
346名無し検定1級さん:2005/10/30(日) 00:52:21
行政書士は、弁護士の指導監督のもとでなら
家庭裁判所での訴訟もできる。
347名無し検定1級さん:2005/10/30(日) 00:53:12
行政書士は本人申請にすれば何でもできる。
スーパー資格。
税理士にも弁理士にも司法書士にもなれる
街の法律家。
348名無し検定1級さん:2005/10/30(日) 00:54:13
足りないのは能力だけ。
349名無し検定1級さん:2005/10/30(日) 00:54:40
高校の頃、英語の授業に20代前半の結構イケメンなアメリカ人教師が来た。
授業は一人一人アメリカ人先生に名前を呼ばれ、前に出てマンツーマンで話をするっていう形式。
先生には授業前に生徒の名前をローマ字に直したプリントを渡してた。

授業が始まると片言の日本語で挨拶をする先生に女子連中はキャーキャー言っていたけど
それを結構厳しい口調で注意するような真面目な先生だったので、みんな真剣に授業に臨んでた。
授業は順調に進み、結構人気のあった女子の「新保(しんぽ)さん」の番になった。
先生はそれまでやってきたように大きな声で彼女の名前を呼んだ。

「ジャアツギノヒトネ。ンーーアーー・・・ちんぽ!ちんぽサン!」
生徒は一瞬凍りついた。教室にいた全員が瞬時に「笑ってはいけない!」と思った。
でも、たぶん「シンポ」と言っているんだろうけど、どう聞いても日本語の「ちんぽ」だったし
「それまで片言だったのに、なぜよりによって「ちんぽ」の発音だけがこんなにもネイティブなのか」とか
「なぜか「ちんぽ」に敬称を付けている」とか考えだすとみんな耐えられなくなった。
結局新保さん以外の全員が爆笑。新保さんは顔を真っ赤にしてうつむいていた。

その様子を見ていたアメリカ人先生は状況が飲み込ていないようなのだが、
生徒の一人がみんなの笑いものになっている状況だけは理解できたのだろう
突然般若のような顔になりその爆笑をかき消すかのような大声で「シャァァラッップッ!!」と全員を一喝した。
その表情とテンションの凄さに、教室は水を打ったように静まり返った。
しかし先生の怒りのボルテージは上がったまま。

新保さんの肩に手を置くと「ナンデ?ナンデミンナちんぽをワラウ?ちんぽガナニカシタ?」
全員が「まずお前のせいだ。あと男性生殖器の名称を連呼するのをやめてください」と思っていたと思う。
その後、慰めようとしたのだろう、先生はやさしい口調でうつむいて座っている彼女に語りかけた。

「ちんぽゲンキダシテ。マエニキテクダサイ。ちんぽスタンドアップ!」

新保さんも笑った。
350名無し検定1級さん:2005/10/30(日) 00:55:03

一般教養の国語完璧その他苦手な俺には朗報なんだよな?

しかも民・商得意。

でもこれは司法書士試験組が増えるよね?

試験時期もちょうど良い感じだし。

それも辛いな。
351名無し検定1級さん:2005/10/30(日) 00:57:12
>>350

まだ、相対評価と決まった訳ではないのだけど
何が辛い。
352名無し検定1級さん:2005/10/30(日) 00:57:43
京阪線でこんな会話が
子:おなかすいた
母:あと2駅だから我慢しなさい
子:お腹すいたらちんちん食べていいの?
   (周りはクスクス)
母:なにバカ言ってるの。ダメに決まってるでしょ
子:だってお母さん、昨日の夜これが欲しかったのってお父さんのちんちん食べてたじゃん
母:この手をひっぱり降りていった(1つ前の駅なのに)

  スレ違いでスマソ
353名無し検定1級さん:2005/10/30(日) 00:58:22
小学生の時、母親に「セックスってなに?」と聞いたところ
母親は「男の人と女の人が仲直りするおまじないよ」と答えた。
その日の夜、両親がケンカした。俺は
「ケンカやめてセックスしなよ、セックスセックス!」と止めに入ったら
父親からボコられた。 ( ´;ω;)
354名無し検定1級さん:2005/10/30(日) 01:00:23
>>353
久しぶりにそのコピペ見たw
355名無し検定1級さん:2005/10/30(日) 01:01:43
誰も言わないが、まもなく団塊の世代の大量退職。
公務員の受け皿のひとつとして行書が選ばれたわけね。
タイミングよく俺らはその犠牲者ね。
356名無し検定1級さん:2005/10/30(日) 01:03:47
>>305
何を勘違いしたのか、有料法律相談を始める行書が最近増えてきた。

行書のサイトおよび事務所には合格年度の表示を義務付けるべきだ。
低レベル時代の行書に依頼してぼったくられるお客さんが可哀想だ。
357名無し検定1級さん:2005/10/30(日) 01:09:16
>>343
内閣府がOK出した時点できまってたのよ。
2回も再検討要請法務省に出しているんだから。

そして今回とうとう直接司法書士会に意見きいてきたわけよ。
形上意見をきかないとね。手続上きくだけ。結論は開放ありき。
358名無し検定1級さん:2005/10/30(日) 01:10:53
医療法人、宗教法人、NPO法人、社団法人・・
こういった様々な法人設立は、行政書士が許認可をしたあとで、登記だけ司法書士にまわしてた。
だから、結果的に割り増し価格になるだけでなく、司法書士は営業しないでも仕事がきていた。
それが、行政書士だけで全部できるようになる。
つまり、司法書士はビジネス関係にお呼びでなくなるってわけ。
税理士と司法書士のつきあいも、役員変更の登記で交流があったけど、もうお呼びでなくなる。

そのほか、これがアリの一穴となって、その他の登記も開放されるかもしれない。
359名無し検定1級さん:2005/10/30(日) 01:11:38
どんどん本だけが増えていく。この1年間で20万円は使った。
360名無し検定1級さん:2005/10/30(日) 01:14:14
司法浪人の俺が行書講座やっちゃおっかな
361名無し検定1級さん:2005/10/30(日) 01:14:51
行書カワイソス・・
362名無し検定1級さん:2005/10/30(日) 01:15:53
合格年度表示してもお客さんは何のことか分からないよ。
14年度合格者にはご注意を!と新聞かテレビコマーシャル
で流さないと・・・。
363名無し検定1級さん:2005/10/30(日) 01:16:38
>>360
できるのかお前!
364名無し検定1級さん:2005/10/30(日) 01:17:13
司法書士氏ね。
登記開放せー
365名無し検定1級さん:2005/10/30(日) 01:18:21
ユーキャンなら簡単だよ。
合格できるかどうかは別として。
366名無し検定1級さん:2005/10/30(日) 01:18:31
147 :名無し検定1級さん :2005/10/29(土) 21:35:32
【他 士 業】 司法書士関係 
◎ 司法書士の業務の範囲
  (昭和二十九年一月十三日 民事甲第二五五三号 法務省法務次官回答)
 会社設立に必要な書類の内、登記所に提出するためのもの(例えば、会社設立登記申請
書、登記申請委任状)の作成は、司法書士の業務の範囲内に含まれるが、然らざるもの(
例えば、定款、株式申込証)の作成は含まれない。


148 :名無し検定1級さん :2005/10/29(土) 21:37:40
☆ 行政書士の業務範囲に対する疑義について(回答)
  (昭和五十九年七月二十四日 日行連発第一七一号 大阪府行政書士会会長宛 日本
 行政書士会連合会会長回答)
 昭和五十九年三月十五日付け・大行発第六六号にて照会のあったみだしのことについて、
下記のとおり回答します。
                   記
 司法書士の業務範囲に関する法務事務次官回答(昭和二十九年一月十三日付民事甲第二
五五三号)によれば、司法書士は、定款、株式申込書、議事録等の作成を行うことはでき
ない旨明示されていることから、司法書士の業務範囲外であると思料される。

367名無し検定1級さん:2005/10/30(日) 01:19:56
織田雄二にキャッチボールしながら「行政書士って難しいんですよね」って
言われるのかな?
368名無し検定1級さん:2005/10/30(日) 01:25:14
いやだな・・・・
369名無し検定1級さん:2005/10/30(日) 01:36:09
もし登記が開放されれば司法ショシはいらなくなるのか?受けるの考えちゃうなあ 司法ショシ試験結構難しくて旨みないんだ!って感じになりつつアルね
370名無し検定1級さん:2005/10/30(日) 01:42:03
いや、、実際難易度のわりにはほとんどうまみ無い。
同じくらい努力すれば会計士や公務員で十分合格圏内に
入れるのにもったいない。
371名無し検定1級さん:2005/10/30(日) 01:44:29
ローから新司法試験に受かるほうが簡単になるとか言われてるもんな
372名無し検定1級さん:2005/10/30(日) 01:45:02
司法書士なんてそんな大層な試験でもないのに。
373名無し検定1級さん:2005/10/30(日) 01:46:23
そもそも司法書士受験層でローに入れない奴結構いるんじゃ
374名無し検定1級さん:2005/10/30(日) 01:47:03
無駄に受からないだけで、やることは登記だしな。
375名無し検定1級さん:2005/10/30(日) 01:47:07
公務員は士業と正反対の職業。持ち出すこと自体疑問
376名無し検定1級さん:2005/10/30(日) 01:47:14
>>371
 金があればの話だがね。s
しかし、もう数年すればロースクールの教育じゃ
とても法律が身に付かないことが周知されるだろうな。
 実際、ロースクール生対象に法律の試験をやったら
悲惨だったらしい
377名無し検定1級さん:2005/10/30(日) 01:47:20
ワロスw
378名無し検定1級さん:2005/10/30(日) 01:47:51
受験層だろ?受かったヤツならどっかのローには入れるよ。
今年なんて行政書士うかったら入れるんじゃない?
379名無し検定1級さん:2005/10/30(日) 01:50:43
弁護士、公認会計士、不動産鑑定士、司法書士、行政書士、弁理士と法律の士業は
結構あるけど、最高記録は何個受かってる人いるのかな?
380名無し検定1級さん:2005/10/30(日) 01:52:48
Lの社長が最強クラス
381名無し検定1級さん:2005/10/30(日) 01:54:07
おれは司法書士、行政書士、マンション管理士、海事代理士に受かった。
382名無し検定1級さん:2005/10/30(日) 01:54:39
ロースクールの教育制度はまだできたばっかり。
一方、予備校の教育制度はかなり歴史がある。
ロースクールに入学したからってどうにかなる
ほど甘くはないのが法律。
383名無し検定1級さん:2005/10/30(日) 01:55:55
行政書士→ロー→弁護士

これが黄金パターンとなります。
384名無し検定1級さん:2005/10/30(日) 01:57:25
いや、、むしろ大学時代に司法試験の予備校に行っていたか
どうかで新司法試験にうかるかどうかがほとんど決まるんじゃないか
 ロースクールの講義を実際聴いたのだがかなりしょぼかったぞ
385369:2005/10/30(日) 02:17:39
行政ショシはほとんど勉強しないで取れたけど、運だと思った 司法の勉強シテルけど運だけではこの試験は無理 司法ショシは予備校が宣伝シテルのと新司法試験の準備に有益と思ったから考え中、どうも全体的に法律系って報われないノかな?
386名無し検定1級さん:2005/10/30(日) 02:23:39
司法やってるなら司法ショシはやめたほうがいいよ。
司法ショシのメインは午後の登記法だから午前科目
だけで判断すると後悔する
387名無し検定1級さん:2005/10/30(日) 02:28:32
>>385
行政書士は何年合格ですか?
388名無し検定1級さん:2005/10/30(日) 02:33:21
このスレに前書いた15年合格のリーマンです。何か難しい年だったんだね。あんまり知らなかったよ。最近2ちゃんねる始めてわかった
389名無し検定1級さん:2005/10/30(日) 02:35:59
>>388
悪いことして聴聞かけられたらまたカキコしろ
390リーマン:2005/10/30(日) 02:37:08
司法ショシは択一の問題が簡単だったから少し軽く見てしまったかもしれない、何かコストパフォーマンス悪いキガス 専業の人も多いし楽じゃないノかなきっと・・
391名無し検定1級さん:2005/10/30(日) 02:39:04
ああ、あの人ですか・・
あんまり沢山そういう人がいると、凄い嫉妬心がわいてしまうので
ついつい聞いてしまう。
392名無し検定1級さん:2005/10/30(日) 02:43:13
司法書しは問題簡単でも上位数パーしか通らないので、
あまり問題は関係ないかも
393リーマン:2005/10/30(日) 02:44:01
イヤ本当に大した事ないよ 今、明日受けるローが行政法あるから勉強シテルけどなんにも覚えてないんだ!!これはマジッ かきこシテルのは本当に悪気無いから、ただ最近2ちゃんねる覚えて どうしても勉強そっちのけ
394リーマン:2005/10/30(日) 02:47:53
相対試験は母集団見ないと確かになんにも分からないヨナ
395名無し検定1級さん:2005/10/30(日) 02:50:46
実際に本試験を受けてみて始めてわかることもあります
396リーマン:2005/10/30(日) 02:53:48
395の人っ!それって何でも やらなきゃ分からないって含意がアルのですか?
397名無し検定1級さん:2005/10/30(日) 02:59:22
いろんな意味を含んでいます。
実際に受けてはじめてその試験の難しさを知ることもあれば
周りの人が言うほどたいしたことはないと感じることもあります。
 実際自分は司法試験をやっていてロースクールの話を聞いて
もうやめようと思って本屋で司法書士の本を立ち読みしました。
 当時はものすごく簡単に感じました。半年もあればいけると
思ったのですが、本試験を受けてみて8割とっても落ちる試験
はまわりの人が言うほど簡単ではないと感じました。
398名無し検定1級さん:2005/10/30(日) 03:08:06
なんか今年の憲法は難しいってよりも俺の感覚に合わなかった。

法検2級(去年)憲法9/10
行書憲法2/6記述2/2

ちなみに民法は、法検2級(去年)・宅建(去年)・行書全て全問正解。
399名無し検定1級さん:2005/10/30(日) 03:11:34
医療法人、宗教法人、NPO法人、社団法人・・
こういった様々な法人設立は、行政書士が許認可をしたあとで、登記だけ司法書士にまわしてた。
だから、結果的に割り増し価格になるだけでなく、司法書士は営業しないでも仕事がきていた。
それが、行政書士だけで全部できるようになる。
つまり、司法書士はビジネス関係にお呼びでなくなるってわけ。
税理士と司法書士のつきあいも、役員変更の登記で交流があったけど、もうお呼びでなくなる。

そのほか、これがアリの一穴となって、その他の登記も開放されるかもしれない。
400リーマン:2005/10/30(日) 03:16:40
司法の勉強が大変で 他のことは平気なんて錯覚シテルかも知れません反省します。現行諦めロー進学で何か目移りシテル自分がいます 397 の人ありがとうございます。よく考えます!深いですね
401名無し検定1級さん:2005/10/30(日) 03:16:43
>>398ほうがくぶ?
402名無し検定1級さん:2005/10/30(日) 03:20:11
2.8%も8割正解できる簡単な試験だから、合格してもあの程度の問題といわれる。
行政書士試験で8割取ってるのって1%もいないだろな。
403名無し検定1級さん:2005/10/30(日) 03:27:45
行政書士を人生掛けて狙いにいってる人も1%もいないだろうな
404名無し検定1級さん:2005/10/30(日) 03:49:11
>>401そう。大昔に卒業したけど。
405名無し検定1級さん:2005/10/30(日) 03:52:57
行政書し民法の問題みた、アホみたいむずかしい。
正直、填ったら終わりだろ、これ。。。
きわどいとこばっかりついてる。
こんなのあたるか!
ちょっと常識はずれな回答をするとあたる可能性大
おもったのの逆。正確にしらないかぎり
おもったのの逆!
406名無し検定1級さん:2005/10/30(日) 03:56:33
どうすりゃ今年の行書の問題みれる?
俺もみてみたい
407名無し検定1級さん:2005/10/30(日) 04:02:21
税法も行政書士法も商法もダメ、
素直そうな肢でもちょこっと引っかけ文いれて
怪しげな肢にしてるので完璧に判例しらないと
まず違うの選んでしまう。問28の3肢なんかあきかに5肢の
引っかけ。
408名無し検定1級さん:2005/10/30(日) 04:04:08
悪問で埋め尽くされていたということなのか
409名無し検定1級さん:2005/10/30(日) 04:10:05
                  ,,, -──- 、   ∩
                  ( ( ( ヽ   ヽ ( )
.              __   |ノ-、 -\ヽ  | ヽ/
.             (___)、  |  ・|・  |-|__/ /
       ____   \ \i`- 。− ′ 6) /
    /       \   \ ヽ、ヽ ̄ ̄) ノ>/
   /    ノ -、 -ヽ ヽ   \ ~ ▽▽ヽ /
   /   , -|/‘|< |-、 |     |     ノ
  ○/   ` - ●-′ |     |     |  「ぼやく暇あったら勉強しなさい!!」
.  | |  三   | 三 /     )───|    
  |  |  /⌒\_|/^/     /     |
  |  |━━━(t)━━、      |      |
  |   /__ ヽ |_|       i____|
.  i   l ヽ___/ノ j_)       |  | |  |
  ヽ  ` ── ′/.        |  | |  |
   ⊂二⊃⊂二⊃      ⊂二 ) ( 二⊃

 「いやおはづかしい」
410名無し検定1級さん:2005/10/30(日) 04:18:22
ttp://sikakuyo.com/gyousho/honsiken/17mondai.html
試しに答えをみずに、といてみてください。
税法、行政書士法、民法この辺が
特にむずいです。
憲法、商法、自治法は少し難しい。
行政法は標準的
411名無し検定1級さん:2005/10/30(日) 04:18:54
基礎法学は勘ですね
412名無し検定1級さん:2005/10/30(日) 04:21:04
行書&国Uの行政法でも司法試験のCで補完できまつか?
413名無し検定1級さん:2005/10/30(日) 04:25:02
Cブックいいよ
414名無し検定1級さん:2005/10/30(日) 04:43:46
俺はただの司法書士受験生だけど今年の行書の試験
今一通り見てきました。
 たしかに、かなり嫌らしい問題が多いといった感じです。
民法は全問いけましたが、なぜに個数問題連発・・。
 司法書士の過去問きわめていたから出来たわけで
行書の問題集だけだったらかなりきついですね
 相当落としたいんでしょうか・・
要するに今年の行書は予備校の対策本の範囲外から見たことも
ない問題が出ているって感じなんですか?
415名無し検定1級さん:2005/10/30(日) 05:17:22
見てみたいな今年の問題
416名無し検定1級さん:2005/10/30(日) 05:32:08
ttp://sikakuyo.com/gyousho/honsiken/17mondai.html
H17年度行政書士試験
417名無し検定1級さん:2005/10/30(日) 05:52:28
サンクスです。今日の夜見ます
418名無し検定1級さん:2005/10/30(日) 07:58:59
医療法人、宗教法人、NPO法人、社団法人・・
こういった様々な法人設立は、行政書士が許認可をしたあとで、登記だけ司法書士にまわしてた。
だから、結果的に割り増し価格になるだけでなく、司法書士は営業しないでも仕事がきていた。
それが、行政書士だけで全部できるようになる。
つまり、司法書士はビジネス関係にお呼びでなくなるってわけ。
税理士と司法書士のつきあいも、役員変更の登記で交流があったけど、もうお呼びでなくなる。

そのほか、これがアリの一穴となって、その他の登記も開放されるかもしれない。
419名無し検定1級さん:2005/10/30(日) 11:33:32
開業めざし一回目78点 二回目79点そして今回82点 かなり勉強したが
もう一歩て感じなんだよな 民法もかなり勉強したが2拓まで絞り込めても
間違えるし 来年はC BOOKで勉強します
420名無し検定1級さん:2005/10/30(日) 12:04:30
俺は平成12年の新試験の時87点で合格した。来年もびっくりするほど出題の
仕方が変わって大変だろうね。
421名無し検定1級さん:2005/10/30(日) 12:42:08
文学・歴史・自然科学などの一般教養の暗記科目がなくなるから、
むしろ法令に集中できて精神的に楽。
422名無し検定1級さん:2005/10/30(日) 12:57:20
文学
いつの時代の話?
423名無し検定1級さん:2005/10/30(日) 13:40:05
大手予備校ももっと強く抗議しろよ!
424名無し検定1級さん:2005/10/30(日) 14:06:14
他スレで司法試験の基本書が必要になるとか言ってたけど、見たところ
それほどの問題ではないと思う。
けど、質がよろしくないのは確かだな。
425名無し検定1級さん:2005/10/30(日) 14:50:47
ステップアップのために

行政書士の試験科目は、他の資格試験の基礎となる科目が多く、上位資格のステップとして最適です。

[公務員]
--------------------------------------------------------------------------------
公務員試験は、一般知識を問われる「教養試験」と法律・経済などを問われる「専門試験」と小論文で、
行政書士の科 目と類似しているため、行政書士の試験勉強は、そのまま公務員試験対策にもなります。
また、公務員になった後も行政事務所のスペシャリストとして活躍できます。

[ 社会保険労務士]
--------------------------------------------------------------------------------
社労士は、もともと行政書士の業務分野から、労働・社会保険に関する部分を独立して行うために生まれた国家資格です。
また、行政書士の資格を取得することにより、受験資格が得られます。
ビジネスチャンスを広げるためには労務と法務の良きアドバイザーになることがキーポイントです。
行政書士は社労士の学習の基礎となっています。


踏み台ワロタwwwwwwwwww

ttp://www.chudai-seikyo.or.jp/shikaku/s_09.html
426名無し検定1級さん:2005/10/30(日) 14:58:04
行政書士やめて宅建受けとけばよかった。
今年の宅建の過去問やったけど、すごい簡単だね。2問間違えただけで、あとは全部正解だ。
来年は行政書士のついでに宅建も受けることにするよ。
427名無し検定1級さん:2005/10/30(日) 15:11:23
へぇー
行政書士は来年から新試験制度になんだぁ
で、一般教養も試験範囲のまま?
428名無し検定1級さん:2005/10/30(日) 16:51:54
宅建はたくさん合格後、講習をうけないと。

ttp://www.kindaika.jp/koushuannai/jitsumu/gaiyo.shtml
受講料 45,000円
429名無し検定1級さん:2005/10/30(日) 17:10:20
( ⌒ ⌒ )   ⌒ )
         | | |    ( ヽ\  ___
       _____          /__     ヽ
.    /   −、− 、ヽ     |−\ |      i 「なんでとめてくんなかったんだよ」
    /  , -|/・|<\|-ヽ     |・) |─|_     
   i   / U `−●-´   i    d −´  )    /
.   |  |    三. | 三.  !   └´⌒)  \ヘ/ ,- 、
   | | /⌒\._|_/^i /     `─┐二二ヽ(  ノ
  ◯ヽ ヽヽ______ノ/◯ i⌒^)  /   )  ヽ| ̄| ))
  \ ━━━━o━━ /  ヽ/\/  /   i   |
    |.    /      ヽ |′   \   /    |─′
 
 「だって、まさか行政書士の合格率が19%から3%になるなんて予想できなかったもん  」
430名無し検定1級さん:2005/10/30(日) 17:11:35
ラクして行書になろうと思ってた連中は当てが外れたよなあ
世の中そんなに甘くない、と
431名無し検定1級さん:2005/10/30(日) 17:12:38
>>426宅建のほうが問題が素直だよ。

俺は去年受かった。
432名無し検定1級さん:2005/10/30(日) 17:17:13
>>426
宅建業法とかその周辺の勉強しないでそれだけ取れたなら大したもんだw
433名無し検定1級さん:2005/10/30(日) 17:25:36
今年の行書法むずかしかったな
434名無し検定1級さん:2005/10/30(日) 18:11:54
合格祝賀会、本来なら別々に行なっていた(例えば水道橋校は水道橋校だけで合
格祝賀会していた)のだが、漏れらのときは合格者が少なくて(合格率低くて)
各校全て合わせて(水道橋校だけではなく他の校舎の人も合わせて)祝賀会行な
ったんだが、今年はどうなるんだろ。合格者少なすぎて祝賀会できないんじゃな
いかな?
あと小さい校舎なんか、行書の生徒50人いないし、下手すると校舎で合格者0と
かになったりしたりして。
435名無し検定1級さん:2005/10/30(日) 18:13:15
基礎知識ゼロで予備校の講座だけをしっかりやってきた人は
詐欺にあった気分だろうな
436名無し検定1級さん:2005/10/30(日) 18:13:16
底辺資格だな
437名無し検定1級さん:2005/10/30(日) 18:16:42
司法ヴェテの俺だが憲民とも半分しか取れてないことが判明し凹んだ。
まあなんとか合格点は取れたからいいんだけどさ。
438名無し検定1級さん:2005/10/30(日) 18:19:01
行書は最後のあがきをしている感じ。
もう行書の社会的使命は終わった。
法律の一般教養試験として生き延びるしかないんだよ。
439名無し検定1級さん:2005/10/30(日) 18:19:52
俺の知り合いの司法ベテもへこんでたな
440名無し検定1級さん:2005/10/30(日) 18:19:56
さあさあ、皆さん大変なことがおきてますよ。
ついに待ちに待った
http://www.lec.ac.jp/curriculum/professional/gyousei/index.html
LEC大学行政書士養成プログラム
が発足致します。

行政書士
法律的な書類作成から、法律のアドバイスまで行うマルチプレイヤー
http://www.lec.ac.jp/curriculum/professional/index.html#professional

441名無し検定1級さん:2005/10/30(日) 18:35:11
>>437あの民法取れなきゃ司法やめたほうがいいよ。
442名無し検定1級さん:2005/10/30(日) 18:38:54
択一34 記述18で法令52だったんだけど
今回の難易度じゃあ普通にやってたらこの辺りが限界じゃないの?

どこをどう勉強をしたらこれ以上点が伸びるんだろうだろう?
かといって教養で32点も取るってのはさすがに無理があるしなー。
443名無し検定1級さん:2005/10/30(日) 18:40:20
数学無くなったのには個人的には助かる。
確実に正解できるが、計算ミスしたらガチで時間潰れちゃうし。
444名無し検定1級さん:2005/10/30(日) 18:42:56
数学は得点源だったのになー。
他を落としても最後に2つ確実に正解出来る所があるのは
心理的に随分楽になる。

とか言いながら問60に引っかかったんだけどOTZ
445名無し検定1級さん:2005/10/30(日) 18:43:15
>>442
来年はそれ以上だよ。
抗議しな、絶対に受からない試験になるよ!
446名無し検定1級さん:2005/10/30(日) 18:44:10
>>443もれも、59計算まちごうてあせったあせった
447名無し検定1級さん:2005/10/30(日) 19:36:22
予備校が対策たてるまで
待ってられないな。
レッ○の完全整理択一六法ってどーですか?
インプットに役立ちませんか?詳しい方おしえて下さい。
448名無し検定1級さん:2005/10/30(日) 19:41:19
司法書士の参考書使えば憲法、民法、商法は楽勝だろ。
ただ教養は何を使えばいいんだろう?
449名無し検定1級さん:2005/10/30(日) 19:44:39
>>448
政治経済に関しては、センター向けの本で十分だと思うが
時事問題が厄介だよなー。どうやって勉強したらいいのか。
450名無し検定1級さん:2005/10/30(日) 19:46:14
>>448
教養は公務員試験、分冊六法全書
これでもれは今年32点。
451名無し検定1級さん:2005/10/30(日) 19:46:49
>>448
司法書士の憲法の参考書は小学生レベルなのだがw
452名無し検定1級さん:2005/10/30(日) 19:47:15
>>449
年度によっちゃ絶対的に足りないときもある
去年16年度のは無理。
453名無し検定1級さん:2005/10/30(日) 19:47:54
来年は教養が難しくなるので今年のようには司法組や司書組、ロー組は行かないぞ。がんがん落ちる。見ていろ。
454名無し検定1級さん:2005/10/30(日) 19:48:36
>>449
それから財政法、会計法、地方交付税交付金、地方財政法とかから
でるし
455名無し検定1級さん:2005/10/30(日) 19:50:32
著作権と会計学はガチででるぞ。
対策してるか?
456名無し検定1級さん:2005/10/30(日) 19:56:01
>>455
著作権について解りやすく書いてる本とか無いのかなあ?
457名無し検定1級さん:2005/10/30(日) 20:04:48
問題見たよ!イヤ!難しいよこれは!記述司法の勉強してなかったら自分は出来なかったと思う。問3も条文素読みする司法生有利、行書受験時の自分じゃあ無理だなぁ
458名無し検定1級さん:2005/10/30(日) 20:08:34
予備校でふんぞり返ってる役に立たないチューターどもは今年の問題で6割取れるのだろうか?
459名無し検定1級さん:2005/10/30(日) 20:08:46
>>447
全然役に立たないと思うよ
細かすぎるし説明も足りない
それはまとめに読む本だから
我妻のダットサン民法とか読めばいいんじゃないの
460名無し検定1級さん:2005/10/30(日) 20:13:47
みんな。予備校相手に損害賠償訴訟を集団で起こそう。不当利得返還請求訴訟でもよい。さあ立ち上がろう。これも来年の勉強にもなる。
461名無し検定1級さん:2005/10/30(日) 20:15:48
>>451
行書のは幼稚園レベルなのだが。
462名無し検定1級さん:2005/10/30(日) 20:17:39
みんないろいろ言ってるが普通に法律の勉強してくれば
合格できる問題だったと思うが・・
 こんなので難しいとか言ってる人はやばいだろ・・
463名無し検定1級さん:2005/10/30(日) 20:21:20
医療法人、宗教法人、NPO法人、社団法人・・
こういった様々な法人設立は、行政書士が許認可をしたあとで、登記だけ司法書士にまわしてた。
だから、結果的に割り増し価格になるだけでなく、司法書士は営業しないでも仕事がきていた。
それが、行政書士だけで全部できるようになる。
つまり、司法書士はビジネス関係にお呼びでなくなるってわけ。
税理士と司法書士のつきあいも、役員変更の登記で交流があったけど、もうお呼びでなくなる。

そのほか、これがアリの一穴となって、その他の登記も開放されるかもしれない。
464名無し検定1級さん:2005/10/30(日) 20:24:17
うちの会社の総務に司法書士より行政書士にしときなさいって言われますた
ナゼでしょうか
465名無し検定1級さん:2005/10/30(日) 20:25:07
大変だから
466名無し検定1級さん:2005/10/30(日) 20:27:05
総務OLのパンティの臭気判定をする仕事です
467名無し検定1級さん:2005/10/30(日) 20:27:28
司法試験と司法書士って範囲は違うけど難易度は似たようなもんだろ。
行書の知識と司書の知識があれば半年で司法試験もいけるよな?
468名無し検定1級さん:2005/10/30(日) 20:29:06
>>467

おまえ本気で言ってないよなw
誰も釣られないぞw
469名無し検定1級さん:2005/10/30(日) 20:31:39
あちこちにコピペしてるから相手にするな
470名無し検定1級さん:2005/10/30(日) 20:32:14
釣られてるし
471名無し検定1級さん:2005/10/30(日) 20:33:51
>>468
少なくとも民法、商法、憲法、行政法は十分通用するはずだ。
刑法関係はあとで集中してやるということで。
472名無し検定1級さん:2005/10/30(日) 20:38:55
小泉がやめる来年夏までに、相続登記も奪え!

提案書出さないと、検討もされません。

「特区、規制改革・民間開放集中受付月間」
(平成17年10月17日〜11月16日)について
http://www.kantei.go.jp/jp/singi/kouzou2/osirase/050927/index.html
473名無し検定1級さん:2005/10/30(日) 20:46:21
★★★18年度試験予想してみました★★★
●法令(46点)〔択一1点、記述2点(憲法・行政法・民法/各科目4点)〕
憲法(10点)・・・記述は、学説・判例あたりから出題
行政法(20点)・・・記述は、法令・学説・改正点あたりから出題
民法(10点)・・・記述は、学説・判例あたりから出題
商法(4点)・・・記述はなしと予想
基礎法学(4点)・・・記述の可能性なきにしもあらず
●一般教養(14点)〔各1点〕
時事(7点)、国語読解(2点)、情公開法・行書法・戸籍住基法・税法・労働法(5点)

合格点・・・60点以上。ただし法令、一般教養5割未満は足切り
474名無し検定1級さん:2005/10/30(日) 20:52:56
いや来年は憲法・民法・行政法・地方自治法・企業法の5科目で
記述ありだよ。

消息筋からの話。信じる信じないは自由。
475名無し検定1級さん:2005/10/30(日) 20:57:58
司法書士合格者は
Wの司法試験講座が半額になる件
476名無し検定1級さん:2005/10/30(日) 21:05:05
>>474
企業法ってのは、会社法のこと?
477名無し検定1級さん:2005/10/30(日) 21:06:52
会計士の試験も企業法というくくりだったような
478名無し検定1級さん:2005/10/30(日) 21:09:43
商法+会社法だと、戦略としては深入りせず、
ある程度捨て問にする覚悟が必要かも。
479名無し検定1級さん:2005/10/30(日) 21:12:37
>>473
なんか足し算が合ってない気がするんだが…
480名無し検定1級さん:2005/10/30(日) 21:18:18
>>479
おお、失礼。では行政法は−2点ってことで。
でも商法もっと配点高いかなァ?
行書会、商業登記目指してるしなァ。
481名無し検定1級さん:2005/10/30(日) 21:20:31
来年、商法はでるといわれているけど会社法は範囲にはいってないよね?一般教養で戸籍法とか書士法がでるの?
482名無し検定1級さん:2005/10/30(日) 21:22:16
こういう可能性も
憲法(10点)
行政法(16点)
民法(8点)
商法(8点)
基礎法学(4点)
483名無し検定1級さん:2005/10/30(日) 21:48:03
有名どころの2006年度の参考書って、大体いつ頃に出るんだろ。
来年度は追加試験分野があるので、今の参考書だと何となく落
ち着かないんだよな。
484名無し検定1級さん:2005/10/30(日) 21:51:59
追加試験分野?
485名無し検定1級さん:2005/10/30(日) 21:52:56
小泉がやめる来年夏までに、相続登記も奪え!

提案書出さないと、検討もされません。

「特区、規制改革・民間開放集中受付月間」
(平成17年10月17日〜11月16日)について
http://www.kantei.go.jp/jp/singi/kouzou2/osirase/050927/index.html
486名無し検定1級さん:2005/10/30(日) 22:29:19
行政法論みたいなのも行政法とは別に法令科目に入ってるみたいだよ。
487名無し検定1級さん:2005/10/30(日) 22:30:12
刑法もでるらしいな。
488名無し検定1級さん:2005/10/30(日) 23:03:31
489名無し検定1級さん:2005/10/30(日) 23:09:07
490名無し検定1級さん:2005/10/30(日) 23:32:31
C−book行政法は毎年年末に改訂されるのでしょうか?
491名無し検定1級さん:2005/10/31(月) 00:57:50
>>行政書士試験の難易度も上がって、行政書士資格の価値も上昇しています。
わけわからん。
492名無し検定1級さん:2005/10/31(月) 00:59:45
>>491
あんたの発言がわけわからん。
素直に文章を読めば、真意が読みとれると思う。
493名無し検定1級さん:2005/10/31(月) 01:02:35
>>492
逆だろ。価値が上がるから難易度が高くなる。
494名無し検定1級さん:2005/10/31(月) 01:04:17
>>493
なるほど、そういう見方もできる。
どちらでも正しいということでいいんじゃないの?
495名無し検定1級さん:2005/10/31(月) 01:06:25
>>494
論理学勉強したほうがいいぞ。
496名無し検定1級さん:2005/10/31(月) 01:07:09
宅建の難易度あげて既存の人の
ステータスアップを図ることも可能になっちゃう
497名無し検定1級さん:2005/10/31(月) 01:09:02
そうしたけりゃそうすりゃいいじゃん
498名無し検定1級さん:2005/10/31(月) 01:10:57
@難易度が高いから価値が上がる
A価値が上がるから難易度が高くなる

@といいたいところだが、
実際には「難易度を高めて価値を上げよう」としてるだけ。
499名無し検定1級さん:2005/10/31(月) 01:12:40
>>495俺、>>494じゃないけど、必ず『真』になるのは『対遇』だけだな。

『逆』は『真』にはならない。
500名無し検定1級さん:2005/10/31(月) 01:37:07
試験の難易度高くなっても、受かったらただの行書
501名無し検定1級さん:2005/10/31(月) 01:45:08
総務省の回答
行政書士法19条第1項は、行政書士の業務が国民の権利義務に深く関わること
から、一定の能力が実証され、かつ守秘義務等が課される資格者に限ってこれを
行うことを認めることとしたものである。この趣旨を踏まえれば、権利義務又は
事実証明に関する書類の作成業務を一般に認めることは、国民の利益保護の観点
から不適当と思料する。

502名無し検定1級さん:2005/10/31(月) 01:45:09
>>500ただの行書に受からない>>500に乾杯!

>>500の反論を予想。
『漏れは受かったけど、なにか?』
503名無し検定1級さん:2005/10/31(月) 01:45:44
>>498
矛盾してますよ。
504名無し検定1級さん:2005/10/31(月) 01:46:33
>>502
司法書士ですが、なにか?
505名無し検定1級さん:2005/10/31(月) 01:49:59
行書と司法書士を争わせて君が得するわけでもあるまい
506名無し検定1級さん:2005/10/31(月) 01:53:15
要件事実論勉強しとけよ。
507名無し検定1級さん:2005/10/31(月) 01:58:47
憲法は、速攻!まるごとに決めた。
今年の問題内容全部載ってるし。
508名無し検定1級さん:2005/11/01(火) 16:03:47
内田のUは、そろそろ新版が出るから、買うの待て
509名無し検定1級さん:2005/11/01(火) 16:58:15
平成17年度司法書士試験の最終結果 合格者は883名 合格率2.8%

行政書士受験生、わがまま言い過ぎ。
510名無し検定1級さん:2005/11/01(火) 18:44:49
行政書士と宅建ってどっちが難しいの?
ページ数は宅建の方が多いけど・・・。
511名無し検定1級さん:2005/11/01(火) 18:49:19
もちろん 宅建がむずかしいに決まってます。
あれだけの人数が受けるんですよ?合格圏内のぎりぎりの線で
熾烈な争いが予想されます。
悪いことはいいません。行政書士をお受けなさい
512名無し検定1級さん:2005/11/01(火) 18:53:06
>>510
両方受験してみなよ!
君なら同時受験でも大丈夫!
513名無し検定1級さん:2005/11/01(火) 18:54:02
>>511

そうやってホラ吹くなよ!
514名無し検定1級さん:2005/11/01(火) 18:58:13
そうだそうだ ヤンヤヤンヤ
515名無し検定1級さん:2005/11/01(火) 20:23:32
戸籍法、住民基本台帳法、労働法、書士法を今まで勉強してきたのに来年からなくなるなんて…得点源がなくなる。この法律をせっかく勉強してきたからなんかいかせないかな?
516名無し検定1級さん:2005/11/01(火) 20:56:08
労働法だけなら公務員試験にもあるよ。ただ内容はこっちの方が難しいと思う。
517名無し検定1級さん:2005/11/02(水) 12:12:41
>>515

>戸籍法、住民基本台帳法、労働法、書士法を今まで勉強してきたのに来年からなくなるなんて…
一般教養が削除され、その削除された部分にこれらの科目が入るので無駄ではないよ
518名無し検定1級さん:2005/11/02(水) 12:31:02
でも2chの「資格全般」は行書と宅建のスレが大杉だよな。
裏を返せば、この程度の資格で右往左往してるバカタレがいかに
多いかという表れ。本音は喉から手が出るほど欲しい資格だろうに。
というオレは、なにももってないが、何か・
519名無し検定1級さん:2005/11/02(水) 12:40:48
>>518
司法書士のスレも多いよ。
上位200で数えてみな。
520名無し検定1級さん:2005/11/02(水) 12:44:47
行書と宅建、社労士が多いね、
司法書士は受験者が少ないわりには多いね、
ネラー率が多いのかなw>司法書士受験者
521名無し検定1級さん:2005/11/02(水) 12:49:07
司法書士は予備校別や講座別のスレが乱立してる。
超うざいよあれは。常に上位にageてるし。
522名無し検定1級さん:2005/11/02(水) 12:53:17
法律系の資格の出発点
523名無し検定1級さん:2005/11/02(水) 12:59:05
行書落ちは行書否定に躍起なんだな
無能な自分が社会的に否定されつつある点から
考えた方がいいのに。
524名無し検定1級さん:2005/11/02(水) 13:10:16
マン官スレの廃れ方はすさまじい
525名無し検定1級さん:2005/11/02(水) 13:20:23
A「俺、行政書士の試験合格したぜ!」
B「すげ―な。あの試験凄い難しくなったんだろ?」

1年後・・・・








A「行政書士になったぜ!法律相談するぜ!」
B「プッ。行書だろ。宅建取った俺に法律教えるなんて10年早いんだよ。ボケ!」
周りの女「嫌だー。行書だって。社会の底辺でしょ?最悪。」

526名無し検定1級さん:2005/11/02(水) 13:21:50
宅建すら持ってない奴がよく受けるよな
そりゃ落ちるわ
527名無し検定1級さん:2005/11/02(水) 13:42:34
来年の試験は様子見の連中が出てくるらいいけど、有利か?
確かに新試験じゃ以前の傾向とか読めない部分があって難易度が分からないけど
528名無し検定1級さん:2005/11/02(水) 14:46:51
意外と来年は
「去年より簡単だったな。これじゃ意味ねーじゃん」
529名無し検定1級さん:2005/11/02(水) 14:54:12
来年からは思考力重視だから要注意。今回の試験内容はあまり参考にしないほうが
いいと思う。「二重の基準」っていう用語を知っているかどうかは来年は
問われないだろう。
530名無し検定1級さん:2005/11/02(水) 15:03:34
>>529
やっと核心を突いた意見が出た。
そのことに気がついてる受験生何人いるんだろう・・
531名無し検定1級さん:2005/11/02(水) 15:07:55
デバイス民法買ってきたよ 結構細かいけどやれないことはないな
来年は民法10問中8問とりにいきます 改正で10問程度は出題されるよね 
532名無し検定1級さん:2005/11/02(水) 15:09:46
思考力重視ってのはやめて欲しいよな。
採用試験じゃねーんだから。

その資格に必要な知識があるかどうか、確かめるための試験だろ。
533名無し検定1級さん:2005/11/02(水) 15:23:50
>>532
その資格業務を遂行するに相応しいか否かの適格性を判定するものである。
業務に関する法知識は、あとから勉強すればいい。
試験に受かった時点では、誰もが住民票や戸籍の取得くらいしかできまい。
カンラカラカラwww
534名無し検定1級さん:2005/11/02(水) 15:25:26
記述が無くなるんだから判例と学説の暗記がポイントかもな
判例百選の判旨を精読しとくかなあ
535名無し検定1級さん:2005/11/02(水) 15:27:19
記述無くなるの!ワーイ
536名無し検定1級さん:2005/11/02(水) 15:27:57
予備校選びでやっぱり思考力重視が十分対策取れているところってあるのかな?
537名無し検定1級さん:2005/11/02(水) 15:36:43
予備校なんかまだ信じてる奴がいるのか
538名無し検定1級さん:2005/11/02(水) 15:41:23
受験者数によって難易度換えるってことはあんの?
539名無し検定1級さん:2005/11/02(水) 15:42:37
来年度の試験が終ってから予備校選んだほうが
いいんじゃないか?
どんな内容かもわからんし とりあえず初年度は雑誌で情報収集して独学で受けるとか
540名無し検定1級さん:2005/11/02(水) 15:43:41
>>539
どの予備校も来年の対策はまだまだ取れてないって感じだよな
541名無し検定1級さん:2005/11/02(水) 15:46:38
憲法が何問でるとか民法が何問出るとか配分決まっているの?
542名無し検定1級さん:2005/11/02(水) 16:02:27
ゲッ、オマイら、また来年も受ける気か?
543名無し検定1級さん:2005/11/02(水) 16:06:38
民法についてなんだけど民法だけで厚めの本を4〜5冊読むのはくじけそうので
厚めでも2〜3冊で済ましたいと思っているのだけどなにか勧めてくれませんか?
544名無し検定1級さん:2005/11/02(水) 16:09:07
来年受けるにしたって1年もあるんだから、その間別の資格目指したほうがいいな。
難しくなったって言っても1年もかけるようなもんじゃないだろうし。
545名無し検定1級さん:2005/11/02(水) 16:09:39
我妻・有泉コンメンタール民法―総則・物権・債権

厚いぞ
546名無し検定1級さん:2005/11/02(水) 16:14:52
>>543
公務員だとか司法書士向けの中から探してみたらいかが?

司法試験向けの何冊もあるようなのは読まないで良いだろ。
547名無し検定1級さん:2005/11/02(水) 16:15:30
>>545
調べたら1400ページもあるではないですか。
それはちょっと無理ですよ〜。
548名無し検定1級さん:2005/11/02(水) 16:19:36
司法試験の入門講座いきなはれ。
549名無し検定1級さん:2005/11/02(水) 16:20:20
司法試験の基礎講座いきなはれ。
550名無し検定1級さん:2005/11/02(水) 16:21:19
独学で初学者で基本書読むのは無謀すぎ。
551名無し検定1級さん:2005/11/02(水) 16:24:43
ぢゃ 我妻民法1・2・3
3冊で勘弁してくれ
552名無し検定1級さん:2005/11/02(水) 16:29:26
今年の試験も思考力重視の問題だったよな?
553名無し検定1級さん:2005/11/02(水) 16:31:14
>>551
すみません、やっぱり2冊まででなんとかなりませんか?
554名無し検定1級さん:2005/11/02(水) 16:33:42
ぢゃ 早稲田経営出版の民法T・Uだ
555平成初期合格者:2005/11/02(水) 16:40:37
中学生用ニューコ―ス公民だけで合格しました。
556名無し検定1級さん:2005/11/02(水) 17:37:32
クソの書き込み無資格者は二〜〜〜〜〜〜〜〜〜と
光通信に就職せえっ!。
誰でも入れるよ¥^^^^^^^^^^^^^^^
557名無し検定1級さん:2005/11/02(水) 18:54:19
i`ヽ                        ,r‐'ァ 
 `ヽ::                      ::´
   ヽ ヽ        , -‐--、         / /
    ヽ \      I:::::::I_      _ / / ┌────────────
     ヽ  ヽ    i,(;;;ノI、;;;)l    ,,/  , '  < 行政書士試験フォー合格フォー!
      ヽ  ` ー 、.,,ゝ´ヮ`,ノュ_, - '   r'    └────────────
        ` 、_ /::: `山':::::    /
         ヽ:::::::::::|::::::::"",r‐'
          〉::::::::|::::::::::¨/
         /;;;;;;;/;;;;;;;;;;/
        /;;;;;;;/:::::::::::《
        <;;;;;;;《:::::::::::::ヽ   ))
      /   ヽI,r''"""^~ヽ
     /   ,/ ヽ    ヽ

558名無し検定1級さん:2005/11/02(水) 19:08:40
553>コンパクトデバイスなら民法1と2で2冊でいいよ
比較的読みやすいし
559名無し検定1級さん:2005/11/02(水) 19:26:23
今年81点で落ちました。
来年の試験に向けての本は行政法C、地自法宇賀を予定してます。

新会社法の本を検討中です。
お薦めの本があったら教えてください。
560名無し検定1級さん:2005/11/02(水) 19:42:08
新会社法に対応してる本ってまだ出てないんじゃ・・・
少なくとも、予備校本で対応してるものは未発売。
561名無し検定1級さん:2005/11/02(水) 19:43:58
>>554
参考になりましたサンクスです
562名無し検定1級さん:2005/11/02(水) 19:57:46
新会社法ってそんなに今年の会社法と違うの?
563名無し検定1級さん:2005/11/02(水) 20:18:23
抜本的に違うといってもいい
564名無し検定1級さん:2005/11/02(水) 20:19:24
どこが?
565名無し検定1級さん:2005/11/02(水) 20:21:46
根本的に違うと言ってもいい
566名無し検定1級さん:2005/11/02(水) 20:23:15
男根的に違うと言ってもいい
567名無し検定1級さん:2005/11/02(水) 20:37:13
なに、パラダイムシフト?
また、立法府か司法の気まぐれで
受験生は常識の大転換迫られるのか・・
今年の常識は来年の非常識と・・
本当丸暗記法律家の気まぐれには
参る・・
568名無し検定1級さん:2005/11/02(水) 20:39:09
新会社法って基本的にはそんなにかわってないような・・・
有限会社無くなったり、あと、細かなとこちょこちょこ変更あるけど。
569名無し検定1級さん:2005/11/02(水) 20:39:28
来年の改正点
・会社法
・行政手続法
570名無し検定1級さん:2005/11/02(水) 20:42:06
>>568その細かな点が出る順。
571名無し検定1級さん:2005/11/02(水) 20:42:51
有限会社なくなるのかよ。それ辛いな。
でも、会社法はせいぜいでても3問だろうけどな。
しかも今年改正絡みは1問程度だろう。
それより、憲法とか民法、行政法の記述対策の
方が頭イタイ。
あの問題とくとすれば漏れならあの1000倍の
知識がないとダメ。やったとこ出ない達の人間なので
やったとこだけ出る人間になりたい。。。
572名無し検定1級さん:2005/11/02(水) 20:43:23
>>568

細かい部分で修正が入ってたりするので、一からやり直さない
とだめかもな。例えば定款の絶対的記載事項すら新しい項目が
できてるからね
573ひねら〜:2005/11/02(水) 20:43:57
a
574名無し検定1級さん:2005/11/02(水) 20:47:31
改正点も解釈的な感じでだされるから条文みただけで
解けるとは限らないと思う。
改正点の詳細まで煮詰めてないと簡単には点に結びつかない。
内閣府のHPにたしか解説があるけど並じゃないほど
細かいことかいてる。あれからでるかも。。
記述対策もあるから高度な大学の教科書、判例集も覚えないとダメ。
過去問も一応回さないとダメ。
やることありすぎだぞ、今年ギリギリの漏れでも
全然足りないと実感してるんだから、初心者で受かるのか
まぐれ以外で。
575名無し検定1級さん:2005/11/02(水) 20:48:32
新会社法施行はいつなん?
576ひねら〜:2005/11/02(水) 20:48:48
オイラの予想

憲法6、行政法18、民法12、商法5、基礎法学5
文章理解4、政経社会5、情報通信等5

行政法は

序論・組織法0〜1
作用法   4
救済法   6(行審2、行訴3、国賠1)
手続法   3
地自法   3
横断・事例 1〜2

30分伸びた分は、総出題数60問が変わらないから全部記述
以前より5〜6問増えそうな気がする
577名無し検定1級さん:2005/11/02(水) 20:50:48
>>575
来年5月。
578名無し検定1級さん:2005/11/02(水) 20:52:13
>>575

来年5月の予定だが、司法試験や司法書士は新法でやるとの告示
があったので新法だろうな
579名無し検定1級さん:2005/11/02(水) 20:52:18
司法制度改革って漏れ達にとって一文の得にもならんのでは、
結局、法曹が一切泥被らず、国民と行書受験生に
全て責任の擦り付けをした感じ。
ホント、弱者の人権は常に侵害され、貧困、時に
死に追い込まれるんだな・・
580名無し検定1級さん:2005/11/02(水) 20:55:38
>>574同感。今年80点の俺も一年間行書試験の為に費やす覚悟。

2〜3ヵ月で受かるのは司法受験生ぐらいじゃないかな。
581名無し検定1級さん:2005/11/02(水) 20:56:32
>>576
全部記述はないでしょ。
しかし、それでも本当に受かりそうにない・・・・・・・
582名無し検定1級さん:2005/11/02(水) 21:09:21
法曹も既存の行書もほとんど義務を負わず、形だけ数時間の
講習で済ませるてるんだろう。
漏れ達はあの問題を一つ解く為にどれだけ
苦労してるのかわかるってないんだろう。
そんなに偉いのか委員は、一問一問で人を地獄に突き落とすほど
偉いのか。
どうせ、司法書士、司法試験組を受からせたいのだろう、
そこをターゲットにした問題をつくるのだろう。
じゃなければ受かるヤツいないからな、極悪人の考えそうな
こと。
583名無し検定1級さん:2005/11/02(水) 21:16:29
表現の自由は経済の自由に比して厳格じゃないといけないらしい。
これは委員の解釈ではこうだ。
表現の自由、即ち、報道機関、政治家、裁判官等のエリート階級の
表現を制限してはならない、エリートは下層の弱者共の頂点に
立つ国の中枢である。だから表現の自由は絶対である。
それに対し、経済的自由は大して重要ではない。
弱者にはそもそも人権等さえない。
これは法曹界の常識であり絶対原則である。
くらいの感じで丸暗記してるんだろ・
584名無し検定1級さん:2005/11/02(水) 21:19:06
4年かけて司法書士とった割には
時給1000円ですがなにか?
585名無し検定1級さん:2005/11/02(水) 21:20:05
>>580
行書に1年費やすのはやめたほうがいいんじゃないか? 
この試験は努力が報われない可能性の高い試験だしね。 
あの記述出されて、行書1本で合格できた奴なんているのか? 
この試験は司法や司法書士の勉強しながら、ついでに受けるのが 
賢いような気がする。 
行書1本だと、また試験委員に努力を踏みにじられるような気も 
するしね。
586名無し検定1級さん:2005/11/02(水) 21:23:46
>>584
いえ。なにも・・
合掌
587名無し検定1級さん:2005/11/02(水) 21:43:30
>>585
同意だけど、学生の暇つぶしなら、まあいいんだけどね。
この試験は、公務員や別資格試験と併願するのがベターだね。
588名無し検定1級さん:2005/11/02(水) 21:46:24
行書専願落としがセンターの目的じゃねーの?
589名無し検定1級さん:2005/11/02(水) 21:48:00
ヴェテほど難しい参考書買ってきて
余計な知識があるけど

得点に結びつかないよな
590名無し検定1級さん:2005/11/02(水) 21:49:01
そりゃ、センターは行書の理事が
過半数占めてるからね。
あれは民間団体かだもの。
591名無し検定1級さん:2005/11/02(水) 21:49:36
そもそも、行政書士なんて資格は取ったところで、大したリターン 
が望めるわけじゃないしね。 
最近の資格試験は、最難関資格は易化傾向にあるけど、中くらいの資格が 
難化傾向なんだよね。 費用対効果を考えたら、会計士や司法書士 
を目指しながら、行書もついでに受けるというスタンスで 
やるほうが賢いだろうね。
592名無し検定1級さん:2005/11/02(水) 21:49:57
行書洗顔組は勉強を根本的にナメてる奴が多いのは事実だな。
試験委員にここまで責任転嫁する奴が多いのは異常。
593名無し検定1級さん:2005/11/02(水) 21:50:00
>>598
そうだよ。
わるい?
でも教養は結構点に結びついた。
594名無し検定1級さん:2005/11/02(水) 21:51:34
>>592
舐めてる?
数学の問題出るので微分積分やれってこと?
それはピントはずれってわかるよね?
高卒のキミでも
595名無し検定1級さん:2005/11/02(水) 22:03:53
>>592
俺は洗願じゃないからよく解らんけど、そんな事はねーと思うよ。
596名無し検定1級さん:2005/11/02(水) 22:11:28
いま、大学の憲法の教科書読みながら百選よんでるけど
全然すすまねーよ。。
漠然とした書き方してるからイマイチ頭に入らない。
司法浪人ってどうやって勉強してるの?
597名無し検定1級さん:2005/11/02(水) 22:17:15
>>592行書専願だけど舐めてないよ。

でもダメだった。
大学時代に読んだ芦部・内田を引っ張り出してきて三回読んだけど、78点だった。

憲民はできたけど、地方自治法で死亡。
598名無し検定1級さん:2005/11/02(水) 22:25:11
今年の試験みると、つまり微分積分やれと
言ってるに等しい。
599ひねら〜:2005/11/02(水) 22:43:18
>581

法令46、一般知識14の合計は変わらないようなので、30分延長
した分は1問あたりの解答時間が増えることになる。とすると、解答に
時間のかかる記述式の割合が増えるのではないかと。
600名無し検定1級さん:2005/11/02(水) 22:45:06
司法書士はね。登記という行政手続きばかりしてたから、訴訟代理権がないんだよ。
もっと諸先輩方が、「訴状が書けるのだから訴訟代理も出来る」といって頑張っていたら、こんなことにはならなかった。
登記にかまけていたツケだよ。
いまこそ、行政手続きの登記から脱却して、本腰いれて訴訟をしないといけない。
ある司法書士事務所は、簡裁代理あるけど登記しかやってませんといっていた。
これでは、司法書士に未来はない。
601名無し検定1級さん:2005/11/02(水) 22:50:42
訴訟ってそんなにうまみあるの?
全く興味ないし、利益も見込めそうにないんだけど・・
法曹のマネしたいだけじゃねーの?
602名無し検定1級さん:2005/11/02(水) 22:55:20
ふむ、記述(虫食い問題)が増える可能性が大か?
それなら前もって公表しろ!
603名無し検定1級さん:2005/11/02(水) 23:07:02
訴訟って勝ち負けがあるからなあ
やりたくない司法書士がいるのも頷ける
604名無し検定1級さん:2005/11/02(水) 23:10:12
司法書士は登記マシーン。
605名無し検定1級さん:2005/11/02(水) 23:31:02
主要法令科目の基礎できてる奴はとりあえず情報・政治経済の一般教養を抑えることをお薦めする。
606名無し検定1級さん:2005/11/03(木) 00:37:33
おまいら、いつから来年の行書の勉強する?

俺は7月まで書士やって、行書はそれからやる。
607名無し検定1級さん:2005/11/03(木) 00:52:26
いまから行書の勉強するにしても1年あるからね。
さすがに長すぎるな。
来年の4月くらいからでもやるよ。
608名無し検定1級さん:2005/11/03(木) 01:00:59
一般教養がきついなぁ。
609名無し検定1級さん:2005/11/03(木) 01:26:26
>>606
おまえは俺だ。
610名無し検定1級さん:2005/11/03(木) 01:58:34
俺は今日から憲法の勉強をはじめたよ。
611名無し検定1級さん:2005/11/03(木) 02:25:15
とりあえず簿記3級くらいから始めるとするか。
行書はそのあとだ。
612名無し検定1級さん:2005/11/03(木) 02:55:15
>>606
>>607
>>608
>>609
>>610
>>611
>>612
おまえら全員不合格な!
613名無し検定1級さん:2005/11/03(木) 02:56:10
614名無し検定1級さん:2005/11/03(木) 02:59:12
>>612
自分で自分を不合格リストに入れてどうするんだよ
615名無し検定1級さん:2005/11/03(木) 03:01:06
>>606>>607>>609>>611の間違いorz
616名無し検定1級さん:2005/11/03(木) 03:01:14
行政書士勉強しながら同時に狙える資格ないですか?
宅建はもってます。行書1本にかけるのは今年の試験見る限り不安ですから。
617名無し検定1級さん:2005/11/03(木) 03:06:10
>>615
がっかりすることねえよ。
間違ってないから。
618名無し検定1級さん:2005/11/03(木) 03:07:33
>>616
そんな都合のいい試験ないよ。
あえて言うなら公務員試験・法学検定試験・ビジ法だと思うけど。
619名無し検定1級さん:2005/11/03(木) 03:10:35
>>616お仲間。結論から言うと無いです。
司法書士と並行すると虻蜂取らずになる。
620名無し検定1級さん:2005/11/03(木) 03:14:44
>>616俺も宅建・法検2級は持ってる。

行書と同時にできるのはこの二つぐらいじゃないかな。

社労は科目が違い、書士は難しい。
621名無し検定1級さん:2005/11/03(木) 03:18:51
民法は内田とCブックのどちらがいいか、あなたがたに聞きたい。
いや、問い質したい!
622名無しの検定1級さん:2005/11/03(木) 03:23:32
 我妻のダッとサンはどうでしょうか。名著ということで読んでみたいのですが。
623名無し検定1級さん:2005/11/03(木) 03:41:46
ダットサンは民法の基本書にしては非常にコンパクトな良書。
しかし、そのコンパクトさゆえに抜けているところはかなり多い。
よって、主に司法受験生の中でも上級者が民法全体を短時間で回す為の本。

一見、初心者向けに見えるが、実は最も初心者には向かない本といえる。

この点、芦部憲法も同じ。
分量が少ないということは、その書かれていない部分(行間)を自分で補って読める能力が必要とされる。
624名無し検定1級さん:2005/11/03(木) 04:01:06
もれは鑑定士と同時並行、なかには弁理士と同時並行って
ひともいるんじゃない?
625名無し検定1級さん:2005/11/03(木) 04:11:16
最新判例紹介されているようなHPない?
判例六法ふるくて
626名無し検定1級さん:2005/11/03(木) 04:29:09
パブリックコメントみると、一部の行書が
行書の試験に民訴だせ!!ってわめいてるから
おそらく来年も民訴関係は要注意だと思う。
行書連合会の連中、自分とは関係ないとこで棚ぼた式の
特権える目論見なんだろう。
627名無し検定1級さん:2005/11/03(木) 08:15:55
>>625買え
>>626民訴の知識は今年も聞かれたじゃん
628名無し検定1級さん:2005/11/03(木) 08:20:52
LECの択一六法はいいですよ
629名無し検定1級さん:2005/11/03(木) 08:49:37
完択か。ま、悪くはないかな。
630名無し検定1級さん:2005/11/03(木) 08:51:17
だから、そういう安易な本ではなく、ちゃんとした基本書を読もうよ
631名無し検定1級さん:2005/11/03(木) 09:07:39
読んでも消化できないおそれあるけどな
632名無し検定1級さん:2005/11/03(木) 09:37:25
>>631その危険性のほうがでかいよね。

でも、来年の記述式は論述とまではいかなくても長めの文章を書かせる可能性もあるしなぁ。
633名無し検定1級さん:2005/11/03(木) 09:43:28
行書受けんのに、基本書なんか読んでどうすんの?
明らかに遠回り。

過去問だけで、平成15年に華麗に受かった俺が言うんだから、間違いない。
要は効率よ、こ・う・り・つ。

>>596
>大学の憲法の教科書読みながら百選よんでるけど

そりゃ無理だwww
634名無し検定1級さん:2005/11/03(木) 09:52:55
>>633今年の試験は過去問を無力化させられたんだよ。

昔は知らないけれど、効率よく受かる時代は過ぎ去ったんじゃないかな。
635名無し検定1級さん:2005/11/03(木) 09:54:40
テキスト選びだろうね。
私は89で合格したけど、役にたったと思えるのは、
民法素読み20回、憲法は50回だったかな、六法のスミに読んだ回数書いた。

で、条文は丸覚えして、テキストは国家三種の通信使ったよ。
行政書士のテキストは間違いばっかりだから使い物にならなかったよ。
636名無し検定1級さん:2005/11/03(木) 09:59:38
先のパブコメで行書と関係者の組織的なパブコメが大半で
唖然とした。受験指導校の関係者や受験者も寄せていたけど
もっと受験者や予備校関係者も声を大にすべきではなかったのか。
みんな試験を甘く考えているんだな。

637名無し検定1級さん:2005/11/03(木) 10:00:34
>>635素読みW
素読(すどく)ね!
638名無し検定1級さん:2005/11/03(木) 10:06:03
来年は教養が6問減って法令が6問増える。
全体の問題数は同じなのに試験時間は30分延長。
・・・推論問題増加&記述長文化か。
639名無し検定1級さん:2005/11/03(木) 10:11:41
>>637素読(すどく)W
素読(そどく)ね!

というか>>635
通読(つうどく)と勘違いしてないか。
640名無し検定1級さん:2005/11/03(木) 10:14:22
盛り上がってまいりました!
641名無し検定1級さん:2005/11/03(木) 10:55:41
受験生の増加については、むしろ誇ってもいい事だと思う。
司試や司書のように難しすぎず
手を伸ばせば届きそうな法律系の資格へのニーズは
それで食っていけるかどうかを別にしても
確かに存在しているのだから・・・
なんで減らさないといけないと思ってやっきになるのか疑問。
逆に試験の内容や選考方法のほうに問題あり。
来期からの新試験制度でも結局何も変わっていないのが驚きだ。
試験のレベルを難しくするのはいいとして、
憲法、民法、商法、行政法に基礎法学や般教をやって
これが何の専門性があるのか・・・
今まで以上に専門分野のない朦朧とした試験になりそう
専門分野がなければ訴訟参加は認められないとあれほど指摘されているのに。
642名無し検定1級さん:2005/11/03(木) 10:58:41
そもそも訴訟法無くていいの?
643名無し検定1級さん:2005/11/03(木) 11:06:35
>>641
>手を伸ばせば届きそうな法律系の資格

これって世間的にはまさに司法書士なんだが・・
644名無し検定1級さん:2005/11/03(木) 11:10:16

635です。
法学部ではなかったもので、すみません。
テキスト紹介します。

住宅新報社 行政書士予備校→肝心なことまるで書いてないことが判明
日本ビジネスカレッジ行政書士テキスト→法改正に全然対応してないことが判明

国家公務員三種テキスト→「こうなろ」を発刊してるとこ。これで受かったようなもの。
レクー重要論点テキスト→これはよかった。
レクー過去問→3回くらい回した
ダットサン
有斐閣双書民法1〜9→行政書士試験レベルでは不要なことが判明
芦辺の憲法
有斐閣リーガルマインド会社法
同商法総則・商行為法
図解民法講義→玉田教授のやつ
有斐閣判例六法

これでいけました。
645名無し検定1級さん:2005/11/03(木) 11:15:21
>>643
手をのばせば届きそうな資格が世間的には何であるかは
市場が判断しているよ。
司書じゃなくて、行書がそう。
志願者が多いものこそそうであり、
行書が極端に難しくなったら
多くの志願者は、他の資格を目指す。
これで宅建やマン管は大もうけ。
行書は難関にも行けず
大衆系にもなれず
何所へ行く?
646名無し検定1級さん:2005/11/03(木) 11:16:09
世間的じゃなくて2ちゃんてきじゃねえか
ここの煽りを真に受けたんだろ
647名無し検定1級さん:2005/11/03(木) 11:17:00
宅建はともかく、マン管は大化けするかもな。
648名無し検定1級さん:2005/11/03(木) 11:19:10
>>647
おれは持ってるけど、世間から忘れられそうだ満干
649名無し検定1級さん:2005/11/03(木) 11:20:17
今回の試験のおかげでただ受かる為の勉強から真に理解する勉強に
シフトした。
今年受験した俺はラッキーです。
650名無し検定1級さん:2005/11/03(木) 11:30:10
マン管が化けるかどうかはマン管次第。
マン管も変な試験になっていく可能性あり。
今年の試験をみてからだな。
でも来年、行書受験者が流れ込んできて受験者が急増すれば
クローズアップされてくるかもしれない
そうしたら存在感ましてくる
行書のほうが」忘れられるだろう
受験者が多いというのは、資格試験にとってはひとつのステイタス。
651名無し検定1級さん:2005/11/03(木) 11:32:29
マン官にはだれも流れないでしょう お爺さんばっかり受けてるし
誰も知らんし 何で独占業務をつけなかったんだ
652名無し検定1級さん:2005/11/03(木) 11:34:17
さっさと受験者が減ればいいと思うよ。
むしろ受験者が多いのはこれくらいなら受かるだろうって舐められてる証拠。
元々地味な資格だし、明らかに過熱しすぎ。
653名無し検定1級さん:2005/11/03(木) 11:59:31
今日の朝飯、普通に民法。
昼飯は、大好きな憲法。
晩飯は何にしよう?地方自治法?商法?食べたくない。

皆さん好き嫌いせずに何でも食べましょう。
654名無し検定1級さん:2005/11/03(木) 12:17:06
>>650
マン管には流れないだろうし、受験者数も初年度の10万人から
毎年激減(今年も前年比15%減で3万人強)をみても不人気資格化している。
今のところ独占業務もなく(みらいネットの登録補助者は区分所有管理士
もできる)、商工会の検定試験とかわんない。

少なくとも行書受験者には行書に魅力を感じているわけで、独立開業、
他試験の受験資格や科目免除にも使えるという影の実用性もある。
マン管は官業の5問免除以外の具体的メリットがないからね。

実際マン管もちは他士業(行書、司書、調査士、建築士etc)がメインで
サブにマン管というパターンでは年齢層が広い傾向があると思う。
リーマンでも不動産以外に建築・建設系ね。
定年退職後・間際のジィさんになりかけでリタイア後の暇つぶし、
年金+小遣いかせぎで暮らしたいというのも多いのは事実。
それより若い40〜50前半クラスだとまぎれもなくリストラ対策に血眼に
なっていて、マン管に残りの人生賭けそうな連中。

>>651
やっぱり他士業の圧力じゃないの?あとNPO。
655名無し検定1級さん:2005/11/03(木) 12:30:28
マン管の業務も行書の横ヤリ強引主張でままならないらしい
管業という手もあるよ
656名無し検定1級さん:2005/11/03(木) 12:44:15
建築士の横やりだったぞ
657名無し検定1級さん:2005/11/03(木) 12:52:41
管業は管理会社丸ごとで受験するから合格者が多すぎる。
でも、問題は基本的で良問。
今年、行書受けて管業も受ける人は
管業の問題にきっと心が洗われるような気がすることだろう。
658名無し検定1級さん:2005/11/03(木) 12:53:58
青木さやかのあとに松浦亜弥を見たみたいな・・・
659名無し検定1級さん:2005/11/03(木) 12:55:23
加賀まりこのあとに黒木瞳を見たみたいな・・・
660名無し検定1級さん:2005/11/03(木) 13:12:43
>>658
大差ないと思うが。
661名無し検定1級さん:2005/11/03(木) 14:10:02
竹中平蔵のあとに伊東美咲を見たみたいな・・・
662名無し検定1級さん:2005/11/03(木) 15:43:43
行書目指していた人たちは
社労士がちゃんとしてれば社労士に流れるのは確実なんだけどな。
でも年金の税金化等も噂されていて、
社労士の未来にも暗雲が・・・
やっぱり税理士かね。
663名無し検定1級さん:2005/11/03(木) 15:44:04
>>661
大差ないと思うが。
664名無し検定1級さん:2005/11/03(木) 17:02:12
行書も14年の大失態がなければ15、16、17年の試験に対して
叩かれることはなかったのにな。とにかく、既存の行書と、ここ3年の
合格者はレベルが違うのは明らかなんだからハッキリと差別化しなくては
いけないと思う。一級行政書士、二級行政書士みたいに。
665名無し検定1級さん:2005/11/03(木) 17:07:55
15年以降も所詮五択なので
まぐれで受かった素人もいるけどね。
でも、普通のツキの人は絶対にうからないよ。
666名無し検定1級さん:2005/11/03(木) 17:10:04
判例六法かいたくないよ・・
どっかに最新判例だけ紹介されてない?

667名無し検定1級さん:2005/11/03(木) 17:11:33
難化したから流れると言うなら上へは流れない
法律系の資格としてはドン詰まりなんで、流れて行く先が無いのが実情だろう
一方で、将来難関資格や公務員試験を目指す法学部系の学生には、受け頃感が出て来たので
今後とも受験者は増え若干の難化傾向は続くだろう
思い切って撤退するか、法律に携りたいと言うなら付け焼き刃ではなく
大学へ行って法学を学ぶべきだと言うのが
常識的ではあるが結論だな
668名無し検定1級さん:2005/11/03(木) 17:12:21
来年の試験難易度

司法試験=行書>>>>>>国T>司法書士

世間の評価
イヌネコ>>>>>>行書

669名無し検定1級さん:2005/11/03(木) 17:18:44
将来の展望ないよね、この資格
670名無し検定1級さん:2005/11/03(木) 17:27:50
高卒者が受ける試験であったのが、大学2〜3年生向けになったと言う事だろ
まあ、受ける奴には大変な事だが
司法試験は法科大学院修了が新基準
671名無し検定1級さん:2005/11/03(木) 17:34:57
要は使い方。まっすぐ開業するにはキツイというだけで、併せ技や他資格の免除
などフルに利用すればいいだけ。
672名無し検定1級さん:2005/11/03(木) 17:50:55
だから、難化が問題なんではないって。
だまし討ちにするから問題なんじゃないの?
サッカー代表に選ばれたと思ってボール蹴ってたら
ボールを手でキャッチされてテイクダウンされてもた
何これ、ラグビー?
673名無し検定1級さん:2005/11/03(木) 17:54:47
そうだよな、数学が出題されるから
微分積分だしたよ。文句あるか?
一般教養だからしかたないだろう
と言われて文句いわんほうがおかしい。
こっちが全く対策してないの出されて解け
いわれてとけるか。
委員の人格、知能に根本的欠陥があるんだとおもうな
寝耳に水とはこのこと
雷音はどう裏かくんだろうか。
674名無し検定1級さん:2005/11/03(木) 17:56:27
>>673

数学の問題に微分積分でたら、何が問題なんだよ……。
675名無し検定1級さん:2005/11/03(木) 17:58:48
この試験、人間不信、人格崩壊を誘う試験だよ。
常に、人の裏をかく、どううらかくか、人をどう
騙すか。そこに焦点がありそう。
確実にうかるなら素直に大学の教科書に重点おいたほうが
いいのかもしれなけど、来年はまた裏かくだろう。
来年はロー初年度対象してるかもしれない。
漏れたちはなんお文句もいえない。
そこが狙い。文句のいいようがない
676名無し検定1級さん:2005/11/03(木) 17:59:50
そうか 今年は合格者が一人もいないのか
677名無し検定1級さん:2005/11/03(木) 18:00:31
>>674
フーリエ解析だしたよ。
経済は余剰分析だしたよ。
でキミは解けるの?
ああ、いえばこういう、まさにカスの理論だな。
678名無し検定1級さん:2005/11/03(木) 18:01:02
>>675

文句は既に多くの方が言ってると思いますが……。
679名無し検定1級さん:2005/11/03(木) 18:01:25
>>676
ロー、司法浪人は楽勝らしい。
基礎の基礎らしい。
そこで合格率を稼ぐだろうね。
680名無し検定1級さん:2005/11/03(木) 18:01:58
>>677

ああいえば、こういうっていうのは、まさにあなたそのものかと。
681名無し検定1級さん:2005/11/03(木) 18:02:41
>>678
文句いってもセンター、委員は聞く義務も
改善する義務もなにもないよ。
682名無し検定1級さん:2005/11/03(木) 18:03:32
大学入試センター試験で数Tと称して数Vを出したら、
多分天地をひっくり返す大騒ぎだろう
問題作成者はクビ!
っていうか、大学入試センターはもっと問題の管理が徹底してるから
現実そんなことはありえんだろうが。
683名無し検定1級さん:2005/11/03(木) 18:05:16
他の資格試験受けたことないのか?士業の
理不尽極まりない
684名無し検定1級さん:2005/11/03(木) 18:06:24
フーリエ級数だしてもロー、司法浪人は一人も
解けないので合格率が稼げずに委員、センターの
責任が問われるので出さないだろう。

彼らは邦楽部の履修科目で勝負をかけてくる。
今年は邦楽部だ2,3年らいしが、来年は
大学院レベルかもしれない。
そして漏れ達はまったく文句はいえない。
685名無し検定1級さん:2005/11/03(木) 18:07:45
どこがどう、数Tで数Vの問題を出して
合格率が去年と大差がなかったとしたら?

事実誤認とみなされて終わりなのでは?
行書とはいえ法律家を目指す人間が、
証拠も具体例も論証もせずにわめいているだけ…

落ちて当然だったのでは?
686名無し検定1級さん:2005/11/03(木) 18:09:25
ほんとイタチゴッコの試験。こんなことやってるから資格の価値が上がらない
んだよな。
687名無し検定1級さん:2005/11/03(木) 18:13:54
来年受かっても既存のバカ行書と同じ扱いだろ?
やってランネー
688名無し検定1級さん:2005/11/03(木) 18:14:35
合格してから家
689名無し検定1級さん:2005/11/03(木) 18:15:40
問題なのは絶対的法律知識において漏れ達は
ローや司法浪人には適わないということだな。
いわゆる、微積、ミクロ経済だしても司法浪人も
行書専業も同じレベルで競争するから差はないが

殊、法律知識に関しては民訴とか憲法の学説囓ってる
ローや司法浪人には絶対的に適わない。。
690名無し検定1級さん:2005/11/03(木) 18:16:35
質問です。
商業登記を開放した場合、会計の知識もなく、NPOや医療法人などの許認可も出来ない司法書士に、商業登記の仕事は来るのでしょうか?

会計の知識もなく、許認可も出来ず、商業登記は開放し、不動産登記とクレサラしかない司法書士に、人生かけて勉強する意味って何ですか?
691名無し検定1級さん:2005/11/03(木) 18:17:03
もう受けるの辞めろって 何の価値もないんだから
撤退も恥ずべきことではない!
692名無し検定1級さん:2005/11/03(木) 18:18:58
たぶん、試験の中でも言いようのない理不尽さを
かんじせざる負えないしけん。
それは二つの意味においていえる。
一つは司法浪人、ローが絶対的に有利、
もう一つは試験センターが行書により運営されているということ。
693名無し検定1級さん:2005/11/03(木) 18:19:54
行書の社会的価値を上げるのは
試験を難しくする事でも
独占業務を増やす事でもない。
たくさんの行政書士を世に出して
それぞれがあちらこちらで
しっかり仕事して社会的信用を得る事。
694名無し検定1級さん:2005/11/03(木) 18:20:43
大学入試感覚で受けてんのか こんなもん参入規制のために
試験やってるだけだぞ 司法書士や弁護士を目指しなさい
695名無し検定1級さん:2005/11/03(木) 18:21:45
だから何?
別に男だから女だからとかで合格枠が
絞られた訳でも、年齢を理由に減点された訳でもなんでもないだろ?

いたって公平かつ公正な試験じゃないか。
もう少し大人になれ。
696名無し検定1級さん:2005/11/03(木) 18:31:20
看護士試験に医師国家試験の問題が出たと言いたいようだが、まずは
合格率の発表を待とうではないか。話はそれからだ。
697名無し検定1級さん:2005/11/03(木) 18:35:30
とりあえず受験資格に国籍条項入れればいいんじゃね?
698名無し検定1級さん:2005/11/03(木) 18:40:33
がたがた言ってねーで早く行書ぐらい通れよ。オマエラ14年以前は簡単だったって言うけどそれじゃあ10数年前に有名大学に合格した奴は阿呆だと言うのか
699名無し検定1級さん:2005/11/03(木) 18:41:16
落ちてガタガタ言うなら最初から受けるなよ
700名無し検定1級さん:2005/11/03(木) 18:43:52
>>698
意味がわからない。
論理的思考力が苦手な
H14年以前の行書ですか
701名無し検定1級さん:2005/11/03(木) 18:48:14
ようするにバカな僕でも合格できるように
問題カンタンにしてくださいってことだろ?
702名無し検定1級さん:2005/11/03(木) 18:49:20
ふに〜。
703名無し検定1級さん:2005/11/03(木) 18:56:01
2%前後は話違います。
しかも半分以上上位資格受験生なのに
100人中1人に入るほど頭よくありません。
704名無し検定1級さん:2005/11/03(木) 18:57:20
100人中、1,2位になるほど大変なことないよ。
ましてや素人がこの熾烈な競争に勝てるとおもう?
無理難題だよ。
705名無し検定1級さん:2005/11/03(木) 18:58:33
来年も専業は1/100位しか受からないよ。
受かる自信ある?漏れは難しいかなと感じてる。
706名無し検定1級さん:2005/11/03(木) 18:59:15
とにかくはっきりしていることは今のうちから勉強はじめないと
いけないということだな。今週号の田島先生もいってた。
707名無し検定1級さん:2005/11/03(木) 19:00:40
受けるな誰も 無言の抗議だ
708名無し検定1級さん:2005/11/03(木) 19:02:18
100人中4,5人しかいない司法浪人、司法書士受験生は
50/100の割合で受かってるという説もあります。

あなたは1/100の天才的頭脳を持つ行書専業受験生ですか?
それとも知識でカバーする50/100の
司法浪人、司法書士受験生ですか?
709名無し検定1級さん:2005/11/03(木) 19:02:21
行書受かるために行書の勉強するなよな。
710名無し検定1級さん:2005/11/03(木) 19:06:25
>>709
来年からはその精神でいかないと受からんな。
完全に行政書士試験、司法書士試験化したな。化けつつある。
711名無し検定1級さん:2005/11/03(木) 19:08:01
役割分担という概念は最新の地方自治の概念です。
一昔前の法学辞典に載ってません。
712名無し検定1級さん:2005/11/03(木) 19:08:11
そもそも来年は何割とれば合格なのか
相対試験なのか絶対試験なのかさっぱりわからねえ
今からやる勉強って何よ
713名無し検定1級さん:2005/11/03(木) 19:09:54
相対試験、絶対試験とか関係ないでしょう。
キミは6割取る為の勉強ってわかるの?
来年何出るかわからないのに6割取る勉強が
何なのか想像もつかないや
714名無し検定1級さん:2005/11/03(木) 19:10:02
blogとか見ても、勘のいいやつは、既にそういう風に
動いてるだろ。

相変わらずのバカは、今まで通りの勉強や予備校頼み
だったりするだろ。
715名無し検定1級さん:2005/11/03(木) 19:15:35
昨年、一般教養で1問足らずに不合格になった者です。(法令は75点前後)
今年は宅建を受け(39問で合格か)、1週間で行書の勉強をして受験しました。結果は80点で不合格のようです。
試験内容は法令が昨年よりやや難しく、教養が簡単、記述がかなり難しく感じました。
しかし、「昨年のような一般教養での悪問・奇問は減り、まじめに勉強すれば合格する」試験だと思いました。
ただ、市販のテキストや過去問だけで合格するのは「やや困難」な試験になっているといえるでしょう。
試験問題制作者が意図的にテキストや過去問を外すように努力しているのが明確だからです。
特に記述式では民事訴訟法などの知識が必要であり、受験者や予備校を混乱させて(怒り)いるようです。
試験委員は合格率が19%や3%以下になることに対し、もっと恥じらいを感じてほしいものです。
受験直後は「合格率は10%ぐらいか」と感じていましたが、5%前後になるかもしれません。
来年は試験内容の変更があるので、受験するかどうか決めていませんが、憲法、民法は少しずつ学びたいと思います。
いずれにしろ、合格率は5%前後でもよいから、まじめに勉強している人が受かる「まともな試験」になることを期待しています。
716名無し検定1級さん:2005/11/03(木) 19:17:45
勉強して受けても、勉強しなくても点が変わらなかったからな
717名無し検定1級さん:2005/11/03(木) 19:18:26
>>716

それはワロタだね
718名無し検定1級さん:2005/11/03(木) 19:21:26
司法書士の場合 勉強してない奴は択一でふるい落とされて
死ぬほど勉強した奴から書式の運で選抜されてる気がするんだが
これ大して勉強してない奴も1年も2年もやってる奴も、いきなり運で
落とされてるからな
719名無し検定1級さん:2005/11/03(木) 19:23:20
司法書士10年浪人とかザラだよ。
べつにそんなの受けようとおもわない。
720名無し検定1級さん:2005/11/03(木) 19:24:53
難易度が上がってるのに相対試験とか言ってる奴
721名無し検定1級さん:2005/11/03(木) 19:27:27
運の無い奴は受けんなよ!
自分の生命判断してから受けろ・・・
運の無い奴は簿記2級受けとけ!ええな
そして光通信に就職しろ。
722名無し検定1級さん:2005/11/03(木) 19:30:32
ウルトラクイズに参加したと思ってあきらめろ
お祭りですから
723名無し検定1級さん:2005/11/03(木) 19:30:57
>>715
禿同。
自分も記述でつまづいて、83点で・・・。
書けたのは、二重の基準と職権探知と自治事務だけ。
でも落ち着いていれば、付従性は書けてた。
付随性と書いて、何かおかしいなと脳裏をかすめたけど
慌てふためいていたから次へ行って、もうここに帰ってくることはなかった。
ここさえ見直ししてればと今も後悔してる・・・
付従性が書けないなんて、落ちても仕方ないとも思う。
でも、自分も別に優秀なわけでないけどここまでは来れたので、
案外、ボーダー付近には思ったよりたくさんいるようにも思っている。
出題の仕方には、全体的に納得してはいないけどね。
724名無し検定1級さん:2005/11/03(木) 19:32:07
>>718
書士も行書も最終的には運ってことだろ。
最終合格できなきゃ、意味ねーよ。

とどのつまりは、行書試験も書士試験も同じ穴のムジナさ。
725名無し検定1級さん:2005/11/03(木) 19:33:30
行書って民訴範囲内だったのか・・
726名無し検定1級さん:2005/11/03(木) 19:36:08
そう、随伴性ではない、とわかったが漏れも
つい付随性やってしもた、仲間はいるんだな〜
727名無し検定1級さん:2005/11/03(木) 19:38:35
特則んとこは、行政訴訟の特則と書いた。
間違っているだろうなとは思ったが、
脳裏の片隅に行訴の改正点になんちゃらの特則ってのが
あったな〜とそのなんちゃらが思い浮かばなかった。
概念がないのでこれが限界
728名無し検定1級さん:2005/11/03(木) 19:41:02
来年からは正直言い試験に変わったと思う。
729名無し検定1級さん:2005/11/03(木) 19:42:34
>>728
これに倭掛けた理不尽なのばっかりくるよ。
730名無し検定1級さん:2005/11/03(木) 19:43:43
今年の流れがそのまま踏襲されるとか聞いたが
731名無し検定1級さん:2005/11/03(木) 19:44:16
>>729
行書の教材つかったりせずにさあ、c-bookとか使いなよ。
それで落ちてたらちょい考えもんだけどさ。
732名無し検定1級さん:2005/11/03(木) 19:46:49
たぶん、動物的勘のあるやつなら、違憲審査も
しっかり押さえていただろうし、行政審判、実質的証拠は難しが
釈明処分はいけたような気がする。
そういう動物的勘って漏れには殆どなくていつも
迷ったとき外ればかり引いてる
733名無し検定1級さん:2005/11/03(木) 19:48:06
>>730
今年の流れとはつまり、行政救済法の訴訟概念の
詳細と、憲法、民法のかな。
734名無し検定1級さん:2005/11/03(木) 19:49:54
Cブック高いぞ、全部かって三万ちかく。これつかって
消化できずに、あるいは消化しても他の一般知識で
落ちたりしたら目あてれん。
735名無し検定1級さん:2005/11/03(木) 19:53:33
司法の入門講座でも買えばいいんじゃないか。
入門講座くらいなら行書受験生でも余裕で
理解できる。
 というか、司法の入門のほうが講師も
いいしテキストもいいからかえってわかりやすいはず
736名無し検定1級さん:2005/11/03(木) 19:55:04
何で司法の本なんか買わなきゃならねえんだよ
予備校とか何とか対応しろよ
737名無し検定1級さん:2005/11/03(木) 19:57:32

それいえるかも、行書二週間で受かった
自称天才(実は運のみ)に的確な法概念があると思えないし、
どうせテク中心、ここは取れ!ここは落としてもいい!
とか無責任なテクニック教え込まれるだけぽい。
738名無し検定1級さん:2005/11/03(木) 19:57:59
予備校にとって想定の範囲外だったため
巨体を動かすのに手間取ってます
739名無し検定1級さん:2005/11/03(木) 20:02:53
ねえ、提案だけど2xhでやるんじゃなく
掲示板で行書対策の秘密結社つくれないかな。
これ確かに闇雲にやると莫大な量あるけど、
上手くやれば効率的な手段が必ず存在すると思う。
どうしても誰もがみてる2chでいうと憚られるようなことでも
その掲示板ではなんでも手のウチ晒せるみたいな。
740名無し検定1級さん:2005/11/03(木) 20:08:29
今年の点数70点以上で一応射程圏内に入っている人だけで
手の内をさらけ出す、その中でそれぞれの人が
方法を取捨選択したりする。あるいは記述対策で有効な
データがあれば相互交換なんかもしたりする。
本格的にHPなんか作るの面倒だけど会員制の掲示板なら
直ぐ作れるだろうし、メールアドレスの交換も可能。
漏れは闇雲に一人で対策練るより効率的だと思うけどね。
どうだろ
741名無し検定1級さん:2005/11/03(木) 20:15:11
皆さん行政書士の取得後はどのような方向に進む予定なんですか?
742名無し検定1級さん:2005/11/03(木) 20:17:40
とれるかどうかわかんないし、
訴訟は興味ありません
743名無し検定1級さん:2005/11/03(木) 20:18:24
>>741
国家資格はひとつあればじゅうぶん。
あとは気のいい仲間、他士業たちと組んで事業展開した方がいい人生送れる。
744名無し検定1級さん:2005/11/03(木) 20:18:30
>>739 740

いいかもしれんが、ただ人が集まるかな・・・
745名無し検定1級さん:2005/11/03(木) 20:19:35
行政書士取得すると欲が出て、上を目指すようになるよ。
746名無し検定1級さん:2005/11/03(木) 20:20:19
>>741
すでに会社(中堅)に就職してはや14年。
で、バブル弾けてリストラで人切りが始まって毎日が鬱だ。

でも、せめて行政書士があれば、辛うじて総務へ晴れて移動できるので
この資格がどうしても欲しいんだよ。(司法書士はイラネ。しんどいし)
747名無し検定1級さん:2005/11/03(木) 20:22:04
>>745
必死こくのはひとつでよい。他資格はとれればもうけもん。人間関係を築くのに
時間をかけたい。だっておらたち人間だろ?
748名無し検定1級さん:2005/11/03(木) 20:22:24
>>743
私は…
行政書士の他に社会保険労務士と土地家屋調査士持ってるよ。
行政書士のみじゃないと駄目なのか?
749名無し検定1級さん:2005/11/03(木) 20:22:40
>>746
まだリストラやってる企業あるの?遅くね
750名無し検定1級さん:2005/11/03(木) 20:23:51
>>744
タダ寂しく漏れだけが一人書き込みしてるかもしれない・・
そう思うので手始めは漏れの持ってる
記述対策データでも公開しようかなと思うけどね、
しかし、官吏なんかに時間かけたくないので
正直Tカップみたいな掲示板だけにるすつもり。
それでもそれぞれがいろんな対策練ってるし
みんな手のウチ明かして相乗効果狙えばかなりの
域に達すると思うよ、短時間で。

751名無し検定1級さん:2005/11/03(木) 20:24:49
昨日、弁護士の先生に今年の行書試験問題を見せたら、
2重の基準その他の記述は大学時代の講義テキストで勉強した内容だと言っていた。大学時代の懐かしい言葉だと感動していた。
752名無し検定1級さん:2005/11/03(木) 20:25:06
>>748
いやそうじゃないんだ。もってればこしたことないよ。
ただ、あれもこれも資格資格といって自分を見失いたくないから。
753名無し検定1級さん:2005/11/03(木) 20:26:00
散々言われてきたことと思うが最低でも一つレベル上の勉強は必要だろう。
あとは情報収集が重要になるだろうね。
ただし本当の情報かどうかを見極めるのは個人の責任だが。
754名無し検定1級さん:2005/11/03(木) 20:27:36
行政書士は他の法律系の資格に比べると短期で取れるので
いろいろ戦略を練る時間が出てくるのがいいとおもいます。
 そのせいか行政書士のかたのサイトは結構てがこんでます
755名無し検定1級さん:2005/11/03(木) 20:33:40
足きりとかの基準がどうなるかわからないだけに安易な予想だけでは危険だな。
756名無し検定1級さん:2005/11/03(木) 20:38:55
>>749
リストラは別に1年や2年前からではなく不況になった頃だから6年くらい前から
やっているけど、それでもまだリストラしないと会社がやっていけないのよ。

かつては正社員500人近くいたのにいまやたったの正社員200人近くに。当然他社へ行った者
も居たけど、大半は行き場を失ってしまうし、しかも最近じゃ親会社とかの発注も少なくなって
ますます人減らしが厳しくなる一方。
757名無し検定1級さん:2005/11/03(木) 21:02:09
>>756今、ソニーや松下、日通やダイエーなどの大手は毎年リストラをしている。
758名無し検定1級さん:2005/11/03(木) 21:06:14
そもそも実質的には一切働かないホワイトカラーは
元々殆ど必要ないんだろうけどね。
でも行書とって総務ってなんかむなしくない?
むかしの、一般教養試験とは違うんだし
759名無し検定1級さん:2005/11/03(木) 21:18:21
>>758

マルクス主義でつかw
760名無し検定1級さん:2005/11/03(木) 21:22:37
掲示板作ったけど会員制ってのは
自動じゃできないんだな〜
いま申請中だけど、できるかどうかわからない。
761名無し検定1級さん:2005/11/03(木) 21:40:58
2重の基準つて、去年のプロ野球参入問題で、
ほりエモンに厳しく、ミキてぃーに甘く、
というのと似たようなものだな。
762名無し検定1級さん:2005/11/03(木) 21:46:56
>>758
>そもそも実質的には一切働かないホワイトカラーは 元々殆ど必要ないんだろうけどね。
悪いが俺は営業関係だよ。純粋なデスクワークのホワイトカラーは社長、部長以外
皆無。精々バイトのオバハンが受付兼電話番兼お茶汲みをしているくらい。

それにしても行政書士とって独立したいのは山々だけど、正直現状では無理なんで。
まあ、総務へ行けるならしばらくそこで貯金していつかは定年後でもいいから
独立かどっかの法人へ再就職しようかなって思っている。まあ、年齢があれなんだが
763名無し検定1級さん:2005/11/03(木) 22:04:09
>>759
マルクス自身は間違った事は何一つ言ってない。

ただ理想主義的過ぎて現実に即しなかっただけだ。
学者さんには良くあるこったね。
764名無し検定1級さん:2005/11/04(金) 00:32:50
行政書士試験の抗議運動実施中です。
昨今の行政書士試験のありようについて各界から疑問の声があがっています。
試験内容と試験の目的が一致していないという非難は継続して何年も前から上がっています。
にもかかわらず試験委員はこれを改善しようともせずに意固地になり放置しています。

特に17年度試験は、
内容ではなく言葉尻だけを捉える悪問ばかりでした。

来年から試験制度が変わりますが
試験委員の精神構造が今のままでは何も変わりません。
試験委員のくびを切るなり、行政書士試験としての目的をきちんと理解したうえでの
問題つくりをしてもらえるようこの運動を広める必要があります。

日本行政書士会連合会、試験委員、新聞社、総務大臣など
メールアドレスが公開されているのでひとりひとりが抗議を行いましょう。
それがこの運動の趣旨です。2ch史に残る運動にしましょう。

※改変コピペ可です。
できるだけこの運動の趣旨を広げましょう。

※スレが断絶した場合誰かが立ててください
スレッド名:行政書士試験抗議メール -2ch熱き魂-
765名無し検定1級さん:2005/11/04(金) 00:36:28
>>764
スレたてれるよ。
よく推敲してみんなが納得するような、
それでいて過激なスレタイ、内容にしよう。
766名無し検定1級さん:2005/11/04(金) 00:45:21
>>765
こんなのは?

行政書士試験は問題ばかり 【みんなの力で抗議運動拡大中だよ(^-^)】
767名無し検定1級さん:2005/11/04(金) 00:47:14
>>764
試験委員の現役行政書士たちは、自分たちの職域拡大
つまりエゴの為に、わけ分かんない問題を作成してるんだよ。

現役受験生のことなんか考えてないんだよ。
768名無し検定1級さん:2005/11/04(金) 00:48:46
行政書士試験の受験料ってなんであんなに高いの?
769名無し検定1級さん:2005/11/04(金) 00:48:55
抗議運動の歴史をまとめてみた。

行政書士試験統合スレッド
17年度行政書士 - 抗議運動勃発 -
行政書士試験抗議メールテンプレート
行政書士試験抗議メール -2ch熱き魂-
【不正】試験機関≒行政書士団体の現状【温床?】

↓誰か立ててちょ。

行政書士試験は問題ばかり 【みんなの力で抗議運動拡大中だよ(^-^)】
770名無し検定1級さん:2005/11/04(金) 00:50:10
>>769

こうしてみると
抗議運動も歴史あるものになってきたなぁ。しみじみ。
短期間でこれだけの盛り上がりをみせてるところをみると
もともと需要があったんだろうね。それだけ試験委員に問題ありか・・・。
771名無し検定1級さん:2005/11/04(金) 00:51:55
>>766
長い、カタカナは基本的に半角ね。
772名無し検定1級さん:2005/11/04(金) 00:52:24
俺も案を出してみる。

【各界から非難】行政書士試験抗議運動【厚顔無恥な試験委員】
773名無し検定1級さん:2005/11/04(金) 00:53:23
もっとすっきりがいいなぁ。
色々案を出してみよう。
774名無し検定1級さん:2005/11/04(金) 00:54:27
スレタイは確か全角25文字以内かな、
半角は結構はいる。
775名無し検定1級さん:2005/11/04(金) 00:54:29
2ちゃんは意外と影響力あるから頑張ってね。
776名無し検定1級さん:2005/11/04(金) 00:55:01
行書なんていらないと思うのは私だけでしょうか?
弁護士と司法書士でなにも不都合はないです。
777名無し検定1級さん:2005/11/04(金) 00:55:18
こういうのはどない?

行政書士試験抗議メール総本部 -健全な試験に向けて-
778名無し検定1級さん:2005/11/04(金) 00:57:10
前スレとタイトルが変わらないのが慣習?
779名無し検定1級さん:2005/11/04(金) 00:58:07
>>777
それに一票。
スッキリしてて良い。

スリーセブンで縁起もよさげ。
780名無し検定1級さん:2005/11/04(金) 00:59:58
全角25文字か・・・。
実際そんな長いスレあったらすごいな。
781名無し検定1級さん:2005/11/04(金) 01:01:26
試験委員に抗議したい気持ちは良く分かる。
ここ数年の試験問題は明らかに理不尽な問題が混ざっている。
試験委員は試験を通じて「世の中にはこんなに理不尽なことがあるんだ」と受験生に教えているつもりかもしれん。
しかし、まじめに勉強している人間にはタマラン。
過去2年に比べて、少しはましになったが、まだまだ悪問が残っていた。
受験生の抗議でしか問題の質の悪さが理解できない試験委員は「勉強しなおし」が必要。
782名無し検定1級さん:2005/11/04(金) 01:02:20
ひとめで抗議運動の趣旨がわかるのは >>777 だな。
>>772 は抗議運動の中の試験委員への責任追及に着目した感じだ。
>>766 は抗議運動の中であがってる問題点全般を取り扱う感じだ。はてさて。
783名無し検定1級さん:2005/11/04(金) 01:02:37
で、落ちたおまいらぶっちゃけ学歴どうなのよ?
正直に言ってよ。
漏れ駅弁理系、偏差値確か55とか
その辺だったと思う。
784名無し検定1級さん:2005/11/04(金) 01:03:25
俺はマサチューセッツ工科大学
785名無し検定1級さん:2005/11/04(金) 01:04:29
>>777 でいいんじゃない?
反対の人居る?
786名無し検定1級さん:2005/11/04(金) 01:04:58
漏れは高校時代の模試で得意な3科目だけは偏差値69前後だった。
787名無し検定1級さん:2005/11/04(金) 01:06:06
漏れは英語だけは全国1位だったよ。
788名無し検定1級さん:2005/11/04(金) 01:06:40
マジで?w↑
789名無し検定1級さん:2005/11/04(金) 01:07:14
抗議運動の歴史をまとめてみた。

行政書士試験統合スレッド
17年度行政書士 - 抗議運動勃発 -
行政書士試験抗議メールテンプレート
行政書士試験抗議メール -2ch熱き魂-
【不正】試験機関≒行政書士団体の現状【温床?】

↓誰か立ててちょ。

行政書士試験抗議メール総本部 -健全な試験に向けて-
790名無し検定1級さん:2005/11/04(金) 01:07:46
だから、7月に総務省がパブコメを募集した際に
現行の試験制度について不平不満があるなら
言うべきことだよ。一般教養にせよ理不尽な出題に
したって、もっと受験者が声を大にすれば来年度から
改善されたかもしれないのに。たった100程度の
パブコメでは役人は聞く耳持たないだろう。
791名無し検定1級さん:2005/11/04(金) 01:08:13
今まで英語しゃべれる奴で日本語まともな奴見たことないから
まずは漢字検定8級はじめれ
792名無し検定1級さん:2005/11/04(金) 01:08:39
全国一位ってどんな感じなんだろうね。
きちんとやってもケアレスミスとかあると思うし
想像できないなぁ。でも実際奴はいる。むぅ。
793名無し検定1級さん:2005/11/04(金) 01:09:40
国谷さんはうまいよ、国語も
794名無し検定1級さん:2005/11/04(金) 01:10:43
>>790
パブコメで数千あったのに
何も動けない無能試験委員だったから問題になってんでしょ。
しかも公のコメントで実務に即するようにしていくと発信して国民を安心させてて
実際は何も変えてなくて誤魔化し根性の卑怯者の集団。これは抗議だわ。
795名無し検定1級さん:2005/11/04(金) 01:11:34
英語記述式名前乗る奴等はもう話せるレベルやで。
796名無し検定1級さん:2005/11/04(金) 01:12:01
抗議運動の新スレまだぁ?
797名無し検定1級さん:2005/11/04(金) 01:16:04
行政書士の試験委員と大山倍達ってどっちが強いの?
798平成16年度、合格:2005/11/04(金) 01:19:04
『抗議運動』とか言ってる輩は救いようのない本物のバカ受験生だな…
バカ受験生、お得意の『試験制度』『試験委員』に責任転嫁。
落ちた責任はオマエラの『頭の悪さ』『勉強不足』だよ!
バカ受験生(不合格者)は抗議する資格すらないよ!!
おとなしく『不合格通知』が来るのを待ってろ!
799名無し検定1級さん:2005/11/04(金) 01:20:00
>>739>>740全面的に賛成!
行書試験は相対評価ではないから(来年はわからないが)、協力はありだね。

使用教材、時事の予想、記述の予想などを煽り抜きで教授し合うのはいいと思う。

俺は今年80点だった。来年はなんとしても取って開業したい。
800名無し検定1級さん:2005/11/04(金) 01:29:46

いま、芦部と辻村の本みながら憲法してるけど
理解できなくはないが量が多するぎる。
801名無し検定1級さん:2005/11/04(金) 01:36:25
辻村は不要
802名無し検定1級さん:2005/11/04(金) 01:38:46
辻村の本分かりやすくないですか?
なぜこの人の本って有名なの?
803名無し検定1級さん:2005/11/04(金) 01:41:30
しかし法学者とか裁判官の発言ってなぜこうも主観的で断定的なんだろうと
いつも思う。よっぽど自分が偉い絶対的な存在の権力者とでも
思ってるんだろうな・・・
804名無し検定1級さん:2005/11/04(金) 01:41:54
そのうち気付くと思うが本を読めば問題が解けると言うことではないよ
805名無し検定1級さん:2005/11/04(金) 01:42:16
>>803そう思ってないと裁判官なんかしない
806名無し検定1級さん:2005/11/04(金) 01:42:19
憲法は芦部1冊で十分だと思う。
807名無し検定1級さん:2005/11/04(金) 01:43:38
>>804
だから芦部では足りないかなと思い、より深い理解を
目指して他のも呼んでる。並行して。
そして記述に関してはこれで足りそうだよ。
808名無し検定1級さん:2005/11/04(金) 01:44:33
裁判官は自殺者がでるほど激務なので
自身がないとやってられません
809名無し検定1級さん:2005/11/04(金) 01:47:00
漏ぃらは落ちたので、一緒に受けた海事代理士でひとまず開業して、司法書士の勉強しながら来期の行書試験に備えまん毛

キタ━(゚∀゚)━!!
810名無し検定1級さん:2005/11/04(金) 01:50:33
このような、勘違い法曹によって庶民の人権は常に
抑圧されるのだな。
811名無し検定1級さん:2005/11/04(金) 01:52:03
憲法は戸波。
812名無し検定1級さん:2005/11/04(金) 01:54:40
榎原さんってどうなの?この人の本、断定的過ぎて
わかりにくい。
813名無し検定1級さん:2005/11/04(金) 01:56:35
基本書を読める(ような気がする)ことと問題が解けることとは全く別物。

何冊も本読むぐらいなら、薄い本1冊読んで問題解きなさいよ。
814名無し検定1級さん:2005/11/04(金) 01:59:26
記述対策です。
薄い本であの記述載ってるのって何?
薄いとむしろわけわかんないことかいてるので
頭入らないし
815名無し検定1級さん:2005/11/04(金) 02:03:17
あの問題の勢いだと来年あたり普通に
どういう争点があってそれにどういう学説が
採用されたかとか聞かれそうな勢いでしょう。。
816名無し検定1級さん:2005/11/04(金) 02:05:33
俺のお薦めはウラベ。

ただし、試験には受からないかも。

でも、おもしろい。
817名無し検定1級さん:2005/11/04(金) 02:07:13
>>815の意味がわかりませんが。
818名無し検定1級さん:2005/11/04(金) 02:07:45
行書はあほなんだ許してやれ。
819名無し検定1級さん:2005/11/04(金) 02:09:54
一通り憲法教科書よめばめいはくかつも二重基準も
なんどもでてるから書けるのでは?
釈明と実質的証拠はあんまりでてないけど 
820名無し検定1級さん:2005/11/04(金) 02:14:15
>>817恐らく、「争点」は「論点」のことで、「学説が採用された」は「通説」のことじゃないかと。
つまり、学説問題のことを指すと思われ。
821名無し検定1級さん:2005/11/04(金) 02:14:33
>>817
教科書にそういうのが書いてる。
@薬局の裁判で職業選択の自由を認めるか
A制限する法規の違憲審査基準
B許可制の審査基準
C薬事法の立法目的
D適正配置規制の適法性
とかそれぞれについてどういう学説が採用されたかと書いてる。
822名無し検定1級さん:2005/11/04(金) 02:20:05
>>821それは学説が採用されたわけではない。
勝手に学者が言ってるだけ。
823名無し検定1級さん:2005/11/04(金) 02:25:56

立法事実、記述ででそう。
824名無し検定1級さん:2005/11/04(金) 02:26:06
裁判官が学説採用すると思ってるバカ発見。さすが行書。
825名無し検定1級さん:2005/11/04(金) 02:26:31
行書受験生って何がしたいんだ?法律したいのか?
法律のうちに入らないぞ 行書の勉強なんて
826名無し検定1級さん:2005/11/04(金) 02:28:02
んだ。
827名無し検定1級さん:2005/11/04(金) 02:28:41
>>821薬局距離制限事件か。

薬局距離制限は消極目的→目的二分論により厳格な合理性の基準→違憲。
828名無し検定1級さん:2005/11/04(金) 02:28:59
本来法律職の資格なんだから、難しい問題が出て当然なんだよな。
むしろ今までが易しすぎただけで。
ようやく本来あるべきレベルになりつつあるってことか。
829名無し検定1級さん:2005/11/04(金) 02:31:18
本来法律職の資格ではありません。何いってんの。
見つめなきゃ現実を。行書なんて一般人とまったく同じ法律レベル。

裁判員にもなれます。社労士や調査士に認められるADRからも
除外。
830名無し検定1級さん:2005/11/04(金) 02:31:38
>>824
そうなんだ、裁判官は学説を採用しないのね。
831名無し検定1級さん:2005/11/04(金) 02:34:41
行書の憲法って今までは結論だけ覚えてれば
点取れたのにね・・・
通説やら学説なんて全然知ってる必要なかったのに・・
832名無し検定1級さん:2005/11/04(金) 02:35:08
>>829
確かに現状ではその辺のショシ受験生より実力はしただが
これからはどうなるのかわからんよ
833名無し検定1級さん:2005/11/04(金) 02:38:20
>>823鋭い!
だが、記述ではなく択一で出る。

次の中で立法事実はいくつあるか?
みたいなかんじで判決事実と立法事実を混ぜる問題。
834名無し検定1級さん:2005/11/04(金) 02:44:08
判決事実?それは載ってません。
立法事実というのは

立法事実

 立法事実とは,裁判所に係属した事件の解決だけの目的で確定されねば
ならない事実,すなわち訴訟当事者の5W1H(誰が,何を,いつ,どこで,
なぜ,いかに)に関する事実である判決(司法)事実に対する語で,
法律を制定する場合の基礎を形成し,かつその合理性を支える社会的・
経済的・政治的・科学的事実。判決事実のように当事者の主張・立証に
依存する事実問題ではなく,基本的には裁判所の専権事項である法律問題
である(⇒事実問題・法律問題)。内容的に立法目的に関するものと
規制手段に関するものとに分類され,それぞれのプラス面・マイナス面
が総合的に評価されて法律の合憲性が判定される。その顕出方式として,
裁判所自身が資料を収集する司法的確知,訴訟当事者に資料を提出させる
ブランダイス・ブリーフ(英Brandeis brief)方式,専門家の意見を聴取
するアマイカス・ブリーフ(英amicus brief)方式等が紹介されている。
わが国の最高裁判所も,薬事法距離制限違憲判決(最大判昭和50・4・30
民集29・4・572)において立法事実の詳細な検討を行い,注目された。

このこと

835名無し検定1級さん:2005/11/04(金) 02:45:25
司法事実のことですね。
836名無し検定1級さん:2005/11/04(金) 02:49:02
無知は悪
行書は無知
だから行書は悪
     以上行書三段論法でした
837名無し検定1級さん:2005/11/04(金) 02:50:53
既存の行書は再試験。
838名無し検定1級さん:2005/11/04(金) 02:51:50
ってか行書廃止。必要性がない。
839名無し検定1級さん:2005/11/04(金) 02:51:59
>>834載ってない?
判決事実もちゃんと載ってるじゃない。
840名無し検定1級さん:2005/11/04(金) 02:54:04
>>839
立法事実の中に載ってました。ごめん。
索引に載ってないな〜
841名無し検定1級さん:2005/11/04(金) 02:57:52
>>840いや、それだけ詳しく載ってれば十分過ぎるぐらいだと思うよ。
842名無し検定1級さん:2005/11/04(金) 03:04:24
つか、行書受験生だって行書でとどまろうとは思ってないだろ
勉強やっていれば自分が一番この程度の知識じゃ周りに迷惑かける
だけだと悟るし
843名無し検定1級さん:2005/11/04(金) 03:10:35
薬局は消極的規制で厳格な合理性の基準
商店街は積極的規制で明白性の基準
844名無し検定1級さん:2005/11/04(金) 03:11:48
>>842
行書で十分だとおもってる。
845名無し検定1級さん:2005/11/04(金) 03:13:54
立法府の裁量権逸脱が”明白”であることをもって違憲とする。
のいみの明白性の基準。
846名無し検定1級さん:2005/11/04(金) 03:26:09
積極目的規制は政策的な規制に近いので
司法より行政のほうがむいている。
 だから司法は厳しく審査できず
  明白性の基準を使う。
一方、消極目的規制は弱者を保護するための規制
に近いのでこんどは裁判所のほうが向いていることになる。
 だから、厳しい基準で審査できる。
参考にしてください。
847名無し検定1級さん:2005/11/04(金) 03:43:10
>>846理由付けに誤りがあるので参考にできません。

もう少し勉強しましょう。
848名無し検定1級さん:2005/11/04(金) 03:47:27
これ以上行書受験生の漏れに何を要求しろと?
849名無し検定1級さん:2005/11/04(金) 03:47:40
>>846
>>847さんもああいってますし、もう少し詳しく解説してください。
850名無し検定1級さん:2005/11/04(金) 04:03:36
>>846
そこまで知っててそんなところを・・
851名無し検定1級さん:2005/11/04(金) 04:06:11
結局誰も解説できない行書たちでした。  
          終わり
852名無し検定1級さん:2005/11/04(金) 04:24:30
漏れとしては”立法事実”を裁判所が
判断するに際して、薬事法の立法目的が「粗悪な医薬品の
氾濫の防止」とかにあるということなんで、薬事法の”薬局の配置に関する
規定”が薬事法本来の立法目的を達成するに必要不可欠だと立法府は主張しているが、
裁判所は、薬事法の立法目的・規制手段にして「それは厳格な合理性はない、
他に手段があればそれを採用するべきだ」とかでこの薬事法を違憲だと言ったという
風に認識してる。
853名無し検定1級さん:2005/11/04(金) 04:27:58
これをH15年度以降の不当な
行政書士試験が行政書士法違反であるという原告の主張に対して
裁判所は”立法事実”においてどのように判断するか。
854名無し検定1級さん:2005/11/04(金) 04:32:05
ここ来年のヤマだよね?シケ委員がみてたらださないだろうけど
855名無し検定1級さん:2005/11/04(金) 04:44:43
訴訟関連の用語も沢山あるがどれが要チェックか
わかんねーや・・
856名無し検定1級さん:2005/11/04(金) 08:29:15
別冊ジュリスト 民法判例百選T・U 第5版
857名無し検定1級さん:2005/11/04(金) 08:35:44
14年に不合格となって4年連続で不合格になっている
私でも合格できるでしょうか?
レック⇒法経⇒早稲田と学校を渡り歩きましたが合格
できない私でも来年の試験に合格できるでしょうか?
858名無し検定1級さん:2005/11/04(金) 08:39:14
5時近くになってようやく途切れたが、そのあとに寝たのかよ・・・。
この後昼ぐらいまで寝てるのか?とりあえず規則正しい生活しないと
まともな社会人生活すらできなくなるぞ
859名無し検定1級さん
とりあえず、不動会社で働く予定です。
一応、幾つか面接いってみます。
来年もうけます。