【通称】建築物環境衛生管理技術者5【ビル管】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 ◆9jpvUlgBXs
■試験結果発表日
平成17年11月1日(火曜日)午前10時に厚生労働省及び財団法人ビル管理教育センタ ーにおいて、
その受験番号を掲示して行うとともに、このホームページにおいてもその番号を掲載いたします。

■解答速報
JETC:http://www.jetc.co.jp/sokuho/05-buil-sokuho.html
オーム社:

■関連リンク
財団法人 ビル管理教育センター:http://www.bmec.or.jp/
オーム社:http://www.ohmsha.co.jp/
JETC(日本教育訓練センター):http://www.jetc.co.jp/

一応…塩じい:http://www.setsukan-eng.gr.jp/index.html

■前スレ
【通称】☆建築物環境衛生管理技術者☆【ビル管】
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/lic/1082379283/

【通称】建築物環境衛生管理技術者【ビル管】2棟目
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/lic/1097759314/

【通称】☆建築物環境衛生管理技術者U☆【ビル管】
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/lic/1097899973/


【無能の】 ビル管理資格に朝鮮 【努力家】
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/lic/1085229967/

テンプレは>>2-5辺り。
2 ◆9jpvUlgBXs :2005/10/19(水) 23:26:38
■FAQ
Q:Q:建築物環境衛生管理技術者試験(俗称ビル管理士)ってなんですか?
A:ビルメン資格です。特定建築物の維持管理が、環境衛生上適正に行われるように監督します。

Q:受験資格はありますか?
A:特定建築物の環境衛生上の維持管理に関する実務に2年以上従事する必要があります。

Q:どんな試験ですか?
A:7科目(計180問)
 @建築物衛生行政概論
 A建築構造の概要
 B室内環境の衛生
 C給水及び排水の管理
 D室内環境の管理
 E清掃
 Fねずみ,昆虫等の防除
合格は、各科目で40%以上、合計65%以上とされています。

Q:難しいですか? 勉強法はありますか?
A:難しくはありませんが、広く浅くさまざまな知識を要求されます。基本は暗記です。
 ビル管理教育センターが出版しているテキスト(21,000円)で勉強するのが確実ですが、
 過去問だけで受かったという人もいます。
 それぞれの人が持つ知識量によって難易度はさまざまだと思います。

Q:なんか煽りや僻みみたいなレスが多くないですか?
A:ビルメンが底辺職種で言われていたりするので、特殊な人たちも多いようです。
 くだらないレスは華麗にスルー。
 底辺なりに努力している人たちを生暖かく見守ってください。
3 ◆9jpvUlgBXs :2005/10/19(水) 23:27:12
Q:参考書がいっぱいあってワケがわかりません。どの参考書がお勧めですか?
A:参考書としてビル管理教育センターが出版しているテキスト(21,000円)。
  過去問とその解説として、JETCから出版のビル管理士模範解答集
  過去問をすべて理解しながら覚えればまず合格。

Q:範囲が広すぎてワケがわからなくてやる気が出ません。誰かボクを励ましてください。
A:ウダウダクチでクソ垂れる前と後に過去問6年分を解け!
  過去問回答集をケツの穴に入れても痛くなくなるまでひたすら読め!
  試験に合格する日まではウジ虫だ! 地球上で最下等の生命体だ。
  貴様に自由など無い!
  わかったらさっさと読め!
  解答文を一字一句漏らさずケツの穴に叩き込め!
  一分でもサボったら頭が死ぬほどファックするまでシゴいてやる!
  ケツの穴でミルクを飲むようになるまでシゴき倒す!
  分かったか、ウジ虫ども!

Q:もうだめぽ。
A:運を天にまかせりゃ 神がケツに奇跡を突っ込んでくれる!
 分かったらさっさと過去問解きやがれ!
 今日から女を抱く事はゆるさん!
 その代わり各自、模範解答集を女の名前で呼べ!
 貴様らが遊べるマンコはこれだけだ!
 貴様らの女房は 紙とインクでできた模範解答集だ!
 浮 気 は 許 さ ん !!
4名無し検定1級さん:2005/10/19(水) 23:33:43
クソスレ乙
嘘嘘 クククニャンもつかれ〜
5名無し検定1級さん:2005/10/19(水) 23:35:33
前スレはクソスレらしい終わり方だったな。・・・ククク。
6名無し検定1級さん:2005/10/19(水) 23:37:46
さて、新スレも建った事だし、
俺も誰だかわからんように以後は普通のカキコミに戻すとするぜ。・・・ククク。
7名無し検定1級さん:2005/10/19(水) 23:56:51
記念カキコ
みんな受かってるといいですなぁ。
8名無し検定1級さん:2005/10/20(木) 00:05:05
取り合えず前スレ1000は閻魔あいに通報しておいた。
ttp://jigokutsuushin.net/
9名無し検定1級:2005/10/20(木) 00:07:20
クククおじさんキレのある書き込みお願いいます
10名無し検定1級さん:2005/10/20(木) 01:58:20
今年も受験しなかった。
天気が良いと、つい遊びに行ってします。
10月の上旬は、遊ぶには最高の時期です。
11名無し検定1級さん:2005/10/20(木) 05:41:16

つーか地震めんどくせー!
熱源はリセットしてやりゃ済むが、
EVはピット潜って復旧しなくちゃならんし、台数多いし、オーナー側が青筋立ててるしよぉ!!
オレらのせいで地震きたんじゃねぇっつーの!!
あぁ…家帰ったら部屋んなかぐしゃぐしゃだったりしてorz


北見のおっちゃん、ステンシル?コミックブレイド?って見たことないわ
AQUAとARIAが混じってアニメ版になってんのか、いや、いずれにしても、
アノ社長まずいよ、あの顔に書いてある青い丸いの目だよね?
・・・やっぱまずいよw

ちなみにこむぎちゃんは魂狩でスパイラルな活躍してんのよ、
オマエ出る番組間違ってるだろっつーくらいの
ローゼンってのは見たことないから分からんが、とりあえず予約しといた
あと銀盤っつーのも見てみたが、ありゃスゴイわ、眩暈がしたよ

ところで資格だが、まずとにかく電験3種じゃないかな
今年はビル管の勉強のために受けなかったけど、来年は受けようと
ボイラーとか冷凍機とかは、あまり必要な職場ないんじゃないかな
逆に1冷じゃないとダメとかっていうでかい施設とかもあるけど
つかビル管と電験持ってないと次ぎのランクに上がれないのようちの会社orz
12名無し検定1級さん:2005/10/20(木) 07:06:55
>>11
チャバネゴキブリ みたいなやつだナ!
13名無し検定1級さん:2005/10/20(木) 08:05:55
建ちましたな
14名無し検定1級さん:2005/10/20(木) 10:48:14
>>1
スレたて乙

まともな新スレもたったし後はオーム解答、合格発表だな。
15名無し検定1級さん:2005/10/20(木) 12:05:57
>12
それは、世界基準ってこと?
もしかして誉められてる?
16名無し検定1級さん:2005/10/20(木) 15:08:36
(あるドラマのワンシーン)

自殺しようとした女をとめ、男がホテルに連れ込む
男は言う

「俺のおじさんがビルメンってのをやっててさ。
 毎日毎日、地下室にこもってるんだよ。
 そのおじさんに、生きる楽しみは何ですか?
 と聞いたら、コーヒーだって言うんだ。わかるかい?
 日の当たらない地下で暮らし、生きる楽しみはコーヒーなんだよ。  
 人間はそこまで落ちても生きなくちゃならないんだ。
 生きなくちゃならないんだよ。」

そして男と女は・・・・・・
17名無し検定1級さん:2005/10/20(木) 15:18:02
>>2
>Q:受験資格はありますか?
>A:特定建築物の環境衛生上の維持管理に関する実務に2年以上従事する必要があります。
   ↑
 これ間違い。
 国家試験の受験資格は特定建築物と同じ用途に供される建築物で、面積の要件はない。

(特定建築物の定義)ビル管法施行規則15条参照。
18名無し検定1級さん:2005/10/20(木) 19:09:51
Aには面積の要件については書いてないようだが何が違うんだろう。
まあどうでもいいけど。
19名無し検定1級さん:2005/10/20(木) 19:23:39
前スレで合格点が上がるようなことが書いてましたが、
本当なのでしょうか?
自分の情報では、
2002年までは競争制で合格率をあらかじめ設けて、
明確な合格点は出ず、
2003年以降は絶対制で合格点を決めた(65%、足切り各科目40%)
ことになってません?
だから65%=117問正解で合格というのは変わらないのでは?

この情報が間違ってて合格点が上がるようなら、
120問正解の私はガクブルなんですが・・・。
20名無し検定1級さん:2005/10/20(木) 19:32:51
>>19
2005年度は競争制に戻ったかも知れんですなあ.....

前々スレだったかに、今年の合格率は14lに設定して有る
との書き込みも在りましたし.....ホントカハシランガ

となると今年の問題は簡単だったから、
合格点又は脚きり点は高いかも知れませんね。
21名無し検定1級さん:2005/10/20(木) 19:41:37
これか?

981 :名無し検定1級さん :2005/10/03(月) 00:40:41
今年の合格率は14%にするって決まってるよ!

983 :名無し検定1級さん :2005/10/03(月) 00:42:24
>>981
誰に聞いたのですかー

986 :名無し検定1級さん :2005/10/03(月) 00:45:17
去年の講習の受講者数みたらそんなもんかなって!
講習で2億円てのが基準らしいから...
1年遅れやけど、難易度で受講者数を調整してるよな!

990 :名無し検定1級さん :2005/10/03(月) 00:51:48
        。 。
         \\
エ━━━━━━( Д ; )━━━━━━!!!

997 :名無し検定1級さん :2005/10/03(月) 01:02:37
usoooooo
22名無し検定1級さん:2005/10/20(木) 20:37:57
合格基準は毎年変動しているようです。
JETCの速報の上の方に、「合格基準点は発表時に公表」
って書いてあるでしょ?だからまだ発表されてなくて解からないんです。
俺の先輩は平成14年度を122点取っていたのに落ちてるし、
ちょっと難易度の高い平成11年度なんてのは、115点で合格したって
人もいるよ。センターは資格の価値を下げないようにするには合格者数の
調整していると聞いたぞ。
23名無し検定1級さん:2005/10/20(木) 22:02:58
>>22
それ、確実な話か??
122点も115点もボーダー117点に近いよな??
勘違いじゃねか?
24名無し検定1級さん:2005/10/20(木) 22:18:20
平成14年度合格組だけど118点で合格しちゃったよ!
25名無し検定1級さん:2005/10/20(木) 22:30:29
>>11
EVピットもぐってって、自分でEV復旧させたらマズイっしょ?
正常に動くかどうか業者に点検してもらってから復旧じゃないの?
最近地震多いからなぁ。ビル管業の天敵だな。

AQUAとARIAのおいしいところを融合してアニメ版作ってる感じだな。
社長はアニメ化に伴ってぬいぐるみがでるかもなw

ビル管業からみると、資格はやっぱ電験が最優先になるか。
ビル管業がダメになった時のことを考えてちょっと毛色の違う
資格でマン管やシスアドとか取っておこうかと思っていたのだが・・・・。
2622:2005/10/20(木) 23:09:35
>>23
ワリーな。全部先輩の話だけど言い分は〜
他の資格試験のほとんどは試験前に合格基準を公表しているでしょ?
冷凍や消防設備士みたく6割とれば全員合格だと明確に記載されている。
すると目標もたてやすいし予想もつく。
明確じゃないのはビルメソ資格ぐらいで非常に珍しいし、何点を目標に
していいのか解かりずらい。
合格基準は普通公表されるべきもの、もしくは公表しなきゃいけない
ぐらいのレベルの情報で、それをわざわざ公表しないのは、
合格人数を調整しているとしか考えられん。と、言っていた。

>>24
お前は気づいてないだろうが実は123点取れてたんだよ。
解からない問題を適当にマークした5問が実は正解!
すごいな。えらいぞ。
27キー:2005/10/20(木) 23:17:07
基準点がいじれるなら去年はあんなに合格率が低くはならなかったと思うのですが?
2819:2005/10/20(木) 23:24:04
合格率14%だったら、やばいですねぇ。
120点だったら、かなりやばいですよぉ。
やっぱり去年の反動で、今年は簡単でしたもんねぇ。

来年は、例の¥21000もするテキストを買って
160点を目指して勉強します。
ちなみに会社の人は125点だったんで、
完全に安パイと思って、飲み歩いているらしいですが・・・
29名無し検定1級さん:2005/10/20(木) 23:42:12
JETCとかオームとかが受験者の問題用紙から正解数を割り出して
統計を取ったりしてトータル65%の足切り40%って割りだしたんじゃねぇの?
3019:2005/10/20(木) 23:54:13
>>29
意味が解りませんが。
31名無し検定1級さん:2005/10/21(金) 00:38:33
>>30
そっとしといてやれよ。
32名無し検定1級さん:2005/10/21(金) 00:40:43
いや、もう合格点140点でいいや。脚きり5割なw 
それなら皆平静として居られるでしょ。
 
33名無し検定1級さん:2005/10/21(金) 00:48:55
>>32
なに?この馬鹿。
34名無し検定1級さん:2005/10/21(金) 00:49:31
>>32
俺はそれでもイイヨ
35名無し検定1級さん:2005/10/21(金) 00:52:07
俺は155点の足切り80%でいいよ。
36名無し検定1級さん:2005/10/21(金) 00:55:03
>>19
バカか?この試験が始まってから今まで
65%、足切り各科目40%で完全固定。
今更何を言ってるんだ?
37名無し検定1級さん:2005/10/21(金) 00:59:23
>>27が正解。
>>28は不安を煽ってる馬鹿。
38名無し検定1級さん:2005/10/21(金) 01:07:12
今年から総合60%の足切り50%になったとか。
3919:2005/10/21(金) 01:45:32
>>33-37
引きこもりのニー戸ですか??
試験場に行ってから人のことを莫迦にしてくださいね。
40名無し検定1級さん:2005/10/21(金) 07:01:41
デマゴーグ
41名無し検定1級さん:2005/10/21(金) 09:07:25
境界組はマジで焦ってルンだろなw
42名無し検定1級さん:2005/10/21(金) 10:49:06
>22
122点取って落ちた先輩は
科目点で40%に達しなかったものと思われ
43名無し検定1級さん:2005/10/21(金) 16:33:01
こんどの娘は椅子に座ってスリップをたくし上げてるぞw
44名無し検定1級:2005/10/21(金) 18:29:18
先輩はマークの間違いで落ちたとは考えだられんか
45名無し検定1級さん:2005/10/21(金) 18:51:54
で、いつになったらオームの解答でるの?
去年より発表時期が遅くねーか?
46名無し検定1級:2005/10/21(金) 19:37:23
みんな泣いてる?
47名無し検定1級:2005/10/21(金) 19:39:46
ケータイでトイレ詰まらすな
48名無し検定1級さん:2005/10/21(金) 19:40:19
てかそんな14%での足キリなんかがあるんだったら
去年の合格率は9.8%?じゃなかったはず。14%だったはず。
絶対とは言い切れないが117点合格で今年は間違いないと思う。
もし採点制度が変わるなら試験前に発表してるはずだしすべき。
もし今年の合格率が高すぎたら来年難しくして調整すると思われる。
まあ、あくまでも俺の予想の範ちゅうだが。
49名無し検定1級:2005/10/21(金) 19:41:40
タンポンでトイレ詰まらすな
50名無し検定1級:2005/10/21(金) 19:43:10
腕時計でトイレ詰まらすな
51名無し検定1級:2005/10/21(金) 19:44:17
大クソトイレ詰まらすな
52名無し検定1級:2005/10/21(金) 19:45:17
新聞紙でトイレ詰まらすな
53名無し検定1級:2005/10/21(金) 19:47:31
10円玉750円分流してトイレ詰まらすな
54名無し検定1級:2005/10/21(金) 19:52:56
昼飯食ってウンコする奴が多いから
12時30分頃トイレ詰まるんだ
55名無し検定1級:2005/10/21(金) 20:01:50
シンクロマンカソン
56名無し検定1級さん:2005/10/21(金) 20:13:01
ビル管業の話しはスレ違い。
アニメの話ししてる人と変わらんな。
他所行ってやれや。
57名無し検定1級:2005/10/21(金) 20:47:05
お前が命令すんなーばーかー
58名無し検定1級さん:2005/10/21(金) 20:54:16
御前等は、試験会場を誤ってアナウンスして無効受験者出して
ネットで解答速報出捲くりなのに、同じ問題で1週間後に再試験やった
試験実施機関が在るのを知らんのか? この試験の実施機関だってry
59名無し検定1級さん:2005/10/21(金) 21:00:22
ああ、秘書検定ね。
60名無し検定1級さん:2005/10/21(金) 21:06:47
悲しみの極み

今年の指定講習受講者多かったよね 追加指定講習も実施してたし。
んじゃ ビル管理士 余ってるんだよねぇぇぇぇぇぇぇ
61名無し検定1級さん:2005/10/21(金) 21:51:42
さて、旅に出るか....
62名無し検定1級さん:2005/10/21(金) 21:57:27
紙オムツで、トイレ詰まらすな
63名無し検定1級さん:2005/10/21(金) 21:58:05
>57
当たり前の事を言っているだけだが?
ここのスレタイを見直してみろや。ボケが。
64名無し検定1級さん:2005/10/21(金) 22:03:40
>>63
試験て文字が見つかりませんが?はて?
65名無し検定1級さん:2005/10/21(金) 22:04:49
>>63
試験とか受験とか云う字は入ってないぞ
66名無し検定1級さん:2005/10/21(金) 22:06:36
>>64 65
お前らは何故>>56の言わんとすることが解った? 
頭いいですねw

慈円乙
67名無し検定1級さん:2005/10/21(金) 22:35:45
120点以下は落ちる!と思われ・・。
68名無し検定1級:2005/10/21(金) 22:36:11
ウン子ついたパンツで、トイレ詰まらすな
69名無し検定1級:2005/10/21(金) 22:41:08
健康診断の後の白いウン子で、トイレ詰まらすな
70名無し検定1級:2005/10/21(金) 22:44:33
ミドリ亀流して、トイレ詰まらすな
罰あたりめ
71名無し検定1級:2005/10/21(金) 22:53:55
詰まり除去の為水道パイプで、ゴシゴシしたら
穴からトコロテン見たいに、ウン子出てきて
顔にかかった
72名無し検定1級:2005/10/21(金) 22:57:06
ウン子ネタ何方か続きお願いします
73名無し検定1級さん:2005/10/21(金) 23:00:57
>>68
すまん、今日の俺のパンツそれだ
74名無し検定1級さん:2005/10/21(金) 23:01:43
まあなんだ、悲しいかな
こういう奴がごろごろしてるのがビル管業界ってこったな。
75名無し検定1級:2005/10/21(金) 23:09:21
ビル管の基本は、詰まり直し
もっとも頼りににされる瞬間です
76名無し検定1級:2005/10/21(金) 23:24:34
汚水マンホールの中に白いゴキちゃんが生息しているが
オークションに出したら、売れるかなー
77名無し検定1級:2005/10/22(土) 00:03:18
この仕事楽チンなんでしているだけです
合格してもプライドなんて持てませんなー
78名無し検定1級さん:2005/10/22(土) 08:53:56
>>71
バームクーヘンみたいなヤツ?
79名無し検定1級さん:2005/10/22(土) 09:07:01
( ゚д゚)ウッウー 
80名無し検定1級さん:2005/10/22(土) 09:49:01
お前羅、ウン子を素手でさわれるか?
俺は無理だ。ビルメン失格だ。
81名無し検定1級さん:2005/10/22(土) 09:58:29
クミトリ屋の俺でも無理だよ。素手
82名無し検定1級さん:2005/10/22(土) 10:01:03
トイレのウオッシュレットで洗顔したる
83NBM:2005/10/22(土) 10:06:50
うんこまん!フォー!
84名無し検定1級さん:2005/10/22(土) 12:53:22
マジ話しでスマソだが、ここにいる人間は何人ぐらい職場でオナニーした事あるんだ?
恥ずかしながら俺は一昨日、ビルメン歴2年半で初めてしたよ。おかずはテナントさんの窓口の女性。
85名無し検定1級さん:2005/10/22(土) 13:25:23
今日は早めに仕事が終わったんで、これから図書館で勉強するぜ。
電験3種の理論だぜ。ククク…。
86名無し検定1級さん:2005/10/22(土) 13:45:44
>>85
悠か?
87名無し検定1級さん:2005/10/22(土) 14:22:37
サンマの塩焼きジュウジュウ 大根おろしショリショリッ
炊き立てご飯パカッフワッ ポン酢トットットッ…

ハムッ ハフハフ、ハフッ!!
88名無し検定1級さん:2005/10/22(土) 15:42:08
-------このスレは合格発表まで封印します。-------
89名無し検定1級:2005/10/22(土) 19:14:22
俺は、夜勤の2時頃週1オナニーしている
おかずは嫁さん
90名無し検定1級:2005/10/22(土) 19:20:00
仮眠室で、アダルト見ながらオナニーやっている
40代のオッサンがうちの会社にいる
91名無し検定1級:2005/10/22(土) 19:23:39
クククのおじさんがんばれ
92名無し検定1級さん:2005/10/22(土) 22:46:50
-------このスレは合格発表まで封印します。-------
93名無し検定1級さん:2005/10/22(土) 22:55:15
( ゚д゚)ウッウー 
94名無し検定1級:2005/10/22(土) 23:09:19
-------俺は合格発表までオナニー封印します。-------
95名無し検定1級:2005/10/22(土) 23:18:09
-------俺は合格発表までレインボウブッリジ封鎖します。-------
96名無し検定1級:2005/10/22(土) 23:20:25
-------俺は合格発表までに離婚しそうです。-------


97名無し検定1級:2005/10/22(土) 23:25:04
そろそろ説教野郎がきそうなので私は、こでれ失礼
98名無し検定1級さん:2005/10/22(土) 23:37:56
そろそろオナニーの時間なので私は、これで失礼
99名無し検定1級さん:2005/10/22(土) 23:41:46
クソネタの糞スレだな。
100名無し検定1級さん:2005/10/22(土) 23:43:47
うんうん、なんてったって ヒ ル 管 ですから。。
101名無し検定1級さん:2005/10/23(日) 00:02:19
>>85
ククク氏の偽者・・・・だよね?
ククク氏もう来ないのかな?
普通のカキコミに戻すって言ってたから潜伏中?
・・・ククク。・・・・結構気に入ってたのに。
102名無し検定1級さん:2005/10/23(日) 00:05:30
>>95 封鎖出来ません。
103名無し検定1級さん:2005/10/23(日) 00:07:48
発表まで後、九日か。
なんか緊張してきた。
104名無し検定1級さん:2005/10/23(日) 00:50:25
最近、オナニーのしすぎで皮が被れてきた。

マジでチン皮痒い。
105名無し検定1級:2005/10/23(日) 01:02:46
精神不安定の時は、オナニーに限る
106名無し検定1級:2005/10/23(日) 01:05:01
発表まで後、九日か。
なんかチン子膨張してきた
107名無し検定1級:2005/10/23(日) 01:08:11
自慢スレよりチン子スレよ
108名無し検定1級さん:2005/10/23(日) 08:03:52
-------このスレは合格発表まで封印します。-------

一発変換 MS-IEM最強
109名無し検定1級さん:2005/10/23(日) 08:22:43
さーて、今日は外周清掃の振りして近くのウインズで馬券買って
テレビで見ようっと。夜は日本シリーズもあるしな。

さすがに今日はテナントからの連絡も無いだろ
110名無し検定1級さん:2005/10/23(日) 08:54:26
320 :ビルメン志望D大卒26:2005/10/11(火) 19:49:16 ID:VVVZx6XL

はい、いきなり一人現場は怖いのでDQNでも素直に教えを請います。
そして資格勉強は一切してません。入ってからしようかなと。。
ボイラーとかは簡単みたいなので入ってから取ろうかなと思ってます。


144 :ビルメン志望D大卒26:2005/10/09(日) 09:09:27 ID:dxTYNXww

アドバイス痛み入ります。ありがとうございます。
ビルメンなら終わったら趣味に没頭出来るし、
なにより精神的に楽なイメージなのでビルメンになりたいです。
公務員に憧れますが勉強する気力がないですので諦めます。


400 :ビルメン志望D大卒26:2005/10/12(水) 23:09:11 ID:/8dqyAaL

まぁそういわずにw
厳しい世の中が嫌なので最初からビルメン目指すのです。


620 :ビルメン志望D大卒26:2005/10/17(月) 02:11:18 ID:Af2xIFat

自分は数字やノルマ、残業に追われない職業に憧れてこのビルメンを目指すようになりました。
111名無し検定1級さん:2005/10/23(日) 09:23:48
今日日立のHDDと青筆のDVD-ROMと恵安のFDDを買いに行くわ。


-------このスレは合格発表まで封印します。-------

112名無し検定1級さん:2005/10/23(日) 19:42:35
やべー マジで最近抜きすぎでチンチン痒いから薬付けたら
今度はヒリヒリし始めたよ。日本シリーズ見ながらチンチンひりひりなんて
ガキの頃には想像もしなかった
113名無し検定1級さん:2005/10/23(日) 22:27:22
-------このスレは合格発表まで封印します。-------
114名無し検定1級さん:2005/10/23(日) 22:56:54
あーあ、競馬見終わったし日本シリーズも終わったし他に見るもんねーなー
宿直はこっからが長いんだよ。今日も激務だったぜ。
なんせチンチンの皮に痒み止めのクリームを塗ったぐらいだから
115名無し検定1級さん:2005/10/23(日) 23:06:50
116名無し検定1級さん:2005/10/24(月) 07:18:03
だんだん低俗な話になってきたナァ!
・・・ククク 
前向きに生きようヨ
117名無し検定1級さん:2005/10/24(月) 09:08:15
ふー、ようやく仕事終わったぜ!
今日はこれから明けだし何するかな・・・

にしても朝礼の副社長の話がなげーよ!
誰も聞いてねーよ ボケ!
118名無し検定1級さん:2005/10/24(月) 11:33:37
まだ、Ωの解答はでてないのかぇ?
119名無し検定1級さん:2005/10/24(月) 14:11:23
オーム出たよ!見てみそ!
120名無し検定1級さん:2005/10/24(月) 14:23:34
お〜い皆の衆、Ω社の速報が出てたぞ〜
おいらは携帯からだったから、見るのにちと難しかったから誰か前スレに載ってた97氏の解答と比較してくれんかのぉ
121名無し検定1級さん:2005/10/24(月) 15:01:56
97と違うのはこの2問

91-(4)
138-(1)
122名無し検定1級さん:2005/10/24(月) 16:24:24
JETCと比べると、問91,117,138だな。
123名無し検定1級さん:2005/10/24(月) 16:58:53
確か91が面積範囲の問題で残り二つはどんなのだっけか?
124名無し検定1級さん:2005/10/24(月) 17:17:10
これで120以上はほぼ確定かな。
おまいらおめでとうございます。
125名無し検定1級さん:2005/10/24(月) 18:57:23
俺は136点(塩澤)から145点(Ω)の開きが有るなあ.....

126名無し検定1級さん:2005/10/24(月) 20:12:56
91 117 138を除いて117以上は多分大丈夫じゃないかな?
しかし、解せないのはオームの91だな。単なる表記ミスか
127名無し検定1級さん:2005/10/24(月) 20:26:18
91、138はJ優勢。117はオーム優勢という事か?
128名無し検定1級さん:2005/10/24(月) 21:24:53
いよいよ,ohmが出ましたね。三者比較しました。
 1 JETC http://www.jetc.co.jp/sokuho/05-buil-sokuho.html
 2 ohm http://www.ohmsha.co.jp/data/license/answer/kenchiku_kankyou/2005/
 3 塩爺 http://www.setsukan-eng.gr.jp/ (自信なくなったためか削除しました)
見解の違いは,31問(塩爺のみ×28問。JETCのみ×2問。ohmのみ×1問)
しかし,塩爺終わってるな。協会の会長としていいかげんな模範解答を公開し,受験者を混乱
させて,いつのまにか何もなかったかのように削除するなんて。困った爺だ。
結構アクセスあったんですよね。http://www.setsukan-eng.gr.jp/cgi-bin/count/dayxmgr.cgi

以下は,見解の違う31問で,(問題番号,JETC,ohm,塩爺,相違)です。
(15,2,2,4,爺×)(22,2,2,5,爺×)(27,5,5,4,爺×)
(34,4,4,5,爺×)(43,3,3,無,爺×)(53,3,3,2,爺×)
(55,3,3,1,爺×)(60,1,1,2,爺×)(70,4,4,1,爺×)
(75,3,3,5,爺×)(76,2,2,3,爺×)(81,1,1,4,爺×)
(91,3,4,4,J×)(100,2,2,3,爺×)(108,5,5,3,爺×)
(117,3,4,4,J×)(119,1,1,5,爺×)(130,2,2,1,爺×)
(131,2,2,3,爺×)(132,5,5,2,爺×)(137,2,2,4,爺×)
(138,3,1,3,O×)(147,5,5,3,爺×)(155,3,3,無,爺×)
(156,2,2,5,爺×)(157,3,3,2,爺×)(164,3,3,5,爺×)
(165,4,4,3,爺×)(172,2,2,3,爺×)(177,2,2,4,爺×)
(179,1,1,4,爺×)
129名無し検定1級さん:2005/10/24(月) 21:33:46
>>126
テキストによると一般的なビルの基準階レンタブル比率は
75〜85%と書いてあるからこの問題の注すフロアは
一般的なオフィスビルという事になるね。共用部で25%も取りながらエレベーター設備が
専用部にあるというのは明らかに一般的ではないだろうね。
130名無し検定1級さん:2005/10/24(月) 22:21:23
>>128
塩爺と被ってしまった方がやばいんでないのw
Ωの91,117とかJの138とかw
131名無し検定1級さん:2005/10/24(月) 22:45:23
てすと
132名無し検定1級さん:2005/10/24(月) 22:47:15
>>131
終わった
133名無し検定1級さん:2005/10/24(月) 23:00:33
問138って
どうなんでしょ?
134名無し検定1級さん:2005/10/24(月) 23:11:49
>>138に聞いてくれ
135名無し検定1級さん:2005/10/25(火) 00:19:46
129さんへ
>テキストによると一般的なビルの基準階レンタブル比率は
75〜85%と書いてあるからこの問題の注すフロアは
一般的なオフィスビルという事になるね。共用部で25%も取りながらエレベーター設備が
専用部にあるというのは明らかに一般的ではないだろうね。

問題よく読んでくらさい。コア(共用)部とありまふ。
こんなビルどこでも有りますがな・・・。
明らかにΩの間違いだ!!
136128:2005/10/25(火) 03:58:39
>>130
説明不足ですみません。
爺×,J×,O×の表記は,誤りというわけでなく,他の2者と見解が違うという意味での
表現です。したがって,塩爺と見解が同じ方がヤバイとの考えは十分成り立ちます。
僕は試験問題がわからないので(今回は受けていません)なんともいえませんが,
どなたか91,117,138の問題正確に載せてくれませんか?
137名無し検定1級さん:2005/10/25(火) 05:19:40
しかし、塩爺といえば、ビル管試験本出版したり
http://www.kobunsha.org/kokka-1/page_1039.htm
試験対策講習会とかしている人ですよね
恐ろしいことですね。
138名無し検定1級さん:2005/10/25(火) 07:28:08
塩じいのテキスト うすうす怪しいとは思っていたが・・・
この人を信用して不合格になった人 かわいそう。
139名無し検定1級さん:2005/10/25(火) 08:41:13
ん〜
合格がびみょ〜になってきた
J、爺、Ωが出たことだし後は一週間後の発表待ちかぁ
足切りの境界が気になる…
140名無し検定1級さん:2005/10/25(火) 12:22:04
息の根止まった奴ワロスw
141名無し検定1級さん:2005/10/25(火) 13:30:51
問題117 排水通気系統に用いられる用語の組合せとして、最も不適当な
     ものは次のうちどれか?
1 誘導サイホン----封水損失--------圧力変動
2 間接排水--------排水口空間------貯水槽のオーバフロー管
3 通気口----------ベンドキャップ--頂部通気
4 合流式----------汚水・雨水------下水道
5 インバードます--汚水------------屋外
142名無し検定1級さん:2005/10/25(火) 13:38:36
問題138 水質の衛生管理において実施する塩素消毒に関する次の記述のうち
     最も不適当なものはどれか?
1 消毒効果が残留する
2 消毒効果が多種類の微生物に対して期待できる
3 災害など緊急時の使用には適さない
4 刺激臭を有する
5 有害な有機塩素化合物が副生成される場合がある
   問題91は面積の問題で めんどくせーー あと頼む
143名無し検定1級さん:2005/10/25(火) 13:44:08
141 142乙

問題91は別にいいだろ。問題写すのも面倒だし、
何よりも答えが4って事はねえだろ。この問題は3と5で迷う奴だからな
144名無し検定1級さん:2005/10/25(火) 13:49:57
2ちゃん速報で125
JEで124
Ωで123
塩で121

ま、120以上はあるな。
145名無し検定1級さん:2005/10/25(火) 13:55:44
>>144
おめ!まず大丈夫だろう。塩爺ので1番スコアが低いのは受けたがW
146名無し検定1級さん:2005/10/25(火) 13:56:28
問117の問題形式では、調べにくいけれども
問91と問138は指定講習会テキストのどこかに必ず載っている
はずですぜ。今、手元に無いので誰か〜w
147名無し検定1級さん:2005/10/25(火) 14:01:59
2ちゃん速報で131
JEで131
Ωで129
塩で117
塩爺発表以降ドキドキでしたがこれで安心
 塩爺めぇーー
148名無し検定1級さん:2005/10/25(火) 20:00:51
今回はもらった。
149名無し検定1級さん:2005/10/25(火) 22:13:45
やっぱり講習テキスト買ったほうが良いのかい?
150名無し検定1級さん:2005/10/25(火) 22:36:15
問138
最も不適当なものは
3 災害など緊急時の使用には適さない

3は、どうなのか良くわからないが、そこがこの問題のひっかけ
消去法で考えれば他は、正しい
よく考えれば災害緊急時にも貯水槽に次亜塩投入で簡単に給水消毒できる

151名無し検定1級さん:2005/10/25(火) 22:56:12
今んところ、91が3。138も3で確定的かな。
あとは117だけだね
152名無し検定1級さん:2005/10/26(水) 00:23:37
>149
>>2
>>3

153名無し検定1級さん:2005/10/26(水) 00:41:29
>>149
いらない
154オームさん修正版出して:2005/10/26(水) 02:10:03
オームさん、解答の修正版を出して欲しいね!
155ビル管なんて余裕でしょ:2005/10/26(水) 03:27:54
ビル管2ちゃんねる速報にて139点GET!
60時間の勉強にてクリア。余裕でしたね。
過去問重視だから、目に見えてたな。
これで、月8500円GET(資格手当て)。
目指せビル管業で年収1000万。
無理かな?
156128:2005/10/26(水) 06:50:39
問題117 3
問題138 3
JETCが正解と思われる。138は間違いない
157名無し検定1級さん:2005/10/26(水) 07:53:40
問題117は結局調べられなかった。誰が91や138のように解説出来る人はいないの?
158名無し検定1級さん:2005/10/26(水) 08:18:00
>>155
年収1000万なら会社起こした方が早いんじゃない?
159名無し検定1級さん:2005/10/26(水) 08:21:16
ところで,合格発表って官報にも名前とかのるんですかね
160名無し検定1級さん:2005/10/26(水) 09:10:06
>>159
推測ですが個人情報保護法で受験番号だけと思いますよ
161名無し検定1級さん:2005/10/26(水) 12:21:32
ありがとうございます。
162名無し検定1級さん:2005/10/26(水) 14:11:35
>>149
よく議論の対象になるのだが、経済的に余裕があるのなら
指定講習会テキストはあった方が良いと思う。今年や去年
の問題傾向を見るに、テキストそのまんまで出ている。
と言うかこのテキストから、問題は作成される。

ただ、初学者ならば、いきなりこのテキストを用いるのは
難解では無いが(私見だが、市販の各会社の参考書より解りやすい)
量的に苦しい。

まあ、過去モンの反復と市販の参考書でも合格するだろうが、あ
る程度の総合的理解が深まった時点で、テキストを用いれば強い。
あくまでも例えだがw「来年の問題が既にテキストには書いてある」
163名無し検定1級さん:2005/10/26(水) 14:42:06
あとは合格点が気になるな・・・
164名無し検定1級さん:2005/10/26(水) 16:52:41
俺はマークシートがしっかり塗れていたかが気になる
165149:2005/10/26(水) 19:15:46
皆さんどうもありがとうございます
来年がんばりまっす
166名無し検定1級さん:2005/10/26(水) 20:16:23
問117
1 誘導サイホン----封水損失--------圧力変動
排水トラップに関する問題、配水管内のトラップに及ぼす圧力変動に対して
  有効封水深さが5cm以上10cm以下とされているが、封水損失という
  言葉は意味不明
2 間接排水--------排水口空間------貯水槽のオーバフロー管
貯水槽のオーバーフロー管は間接排水として排水口空間をもうける
3 通気口----------ベンドキャップ--頂部通気
  通気口の頂部開口部をベントキャップという
4 合流式----------汚水・雨水------下水道
公共下水道処理施設のある管内では汚水雨水の合流式下水道は可能
5 インバードます--汚水------------屋外
汚水の流入する枡は、固形物もスムースに流れるインバート枡で
  なければならない、インバート枡は屋外に設置される
  インバートとは、枡の底面にある溝

#以上を考察すると1が不適当と思われる
167名無し検定1級さん:2005/10/26(水) 20:17:34
官報は知らんが、去年の「設備と管理」12月号には受験番号と名前が載ってたよ。
168名無し検定1級さん:2005/10/26(水) 20:28:09
あれ?
今、JTECとオーム見直したが、上の俺の回答と違うね
JTECは3、オームは4
しかし、何故その回答なのか解説はない
俺は、1だと思ったが、念のためネットで封水損失という言葉を
調べると、確かにある。
となると、この問題に不適当なものはない、問題自体が問題だな
169名無し検定1級さん:2005/10/26(水) 20:35:25
喜べ、合否ラインすれすれの諸君
問167の正解はないんじゃないか?
となると、ミス問題ということで全員に1点ずつ配点されるべき
気になる香具師は財団法人ビル管理センターに問い合わすように
11月1日に結果がでてからでは遅いぞ
170名無し検定1級さん:2005/10/26(水) 20:35:48
俺も問117は1だと思う。
3、4はスムースに読めるが、1は違和感が在って読み辛い。
171名無し検定1級さん:2005/10/26(水) 20:37:02
訂正 問117

ハプニングだな

172名無し検定1級さん:2005/10/26(水) 20:50:58
今年は117がラッキー問題なのかな?まあ、毎年1問はこういうのがあるし
対した驚きはしないがな。速報解答出す立場にとっては辛いがな
173名無し検定1級さん:2005/10/26(水) 21:27:26
>>172   速報解答出す立場にとっては辛いがな

ん? 塩爺?
174名無し検定1級さん:2005/10/26(水) 22:01:52
塩爺解答
行政概論(20問 1−@2−@3−@4−B5−B6−C7−A8−B9−@ 
         10−@11−A12−B13−B14−B15−C16−@ 
         17−D18−A19−D20−B
環境衛生(25問)                21−D22−D23−@ 
         24−A25−C26−@27−C28−C29−B30−@ 
         31−A32−B33−B34−D35−C36−C37−D 
         38−C39−A40−A41−D42−B43−▲44−@
         45−D                (▲は正解無し)
空気環境(45問)    46−C47−D48−C49−A50−A51−D 
         52−@53−A54−B55−@56−A57−@58−C 
         59−A60−A61−B62−D63−@64−C65−D 
         66−B67−C68−A69−B70−@71−A72−A 
         73−D74−D75−D76−B77−C78−@79−C 
         80−A81−C82−C83−D84−A85−A86−C 
         87−B88−@89−@90−D
175名無し検定1級さん:2005/10/26(水) 22:02:28
建築構造(15問 91−C92−A93−D94−C95−D96−C97−@ 
        98−C99−C100−B101−C102−B103−@ 
        104−D105−C  
給水排水(35問)         106−C107−@108−B109−@ 
        110−B111−@112−D113−C114−C115−A 
        116−@117−C118−@119−D120−B121−B 
        122−C123−A124−C125−D126−A127−A 
        128−D129−B130−@131−B132−A133−B 
        134−@135−D136−C137−C138−B139−D 
        140−D 
清掃(25問)      141−@142−A143−@144−C145−@ 
        146−A147−B148−C149−A150−A151−@ 
        152−B153−A154−@155−▲156−D157−A 
        158−D159−B160−A161−@162−B163−@ 
        164−D165−B 
昆虫(15問)           166−@167−B168−D169−@ 
        170−C171−C172−B173−@174−B175−D 
        176−A177−C178−B179−C180−D. 



塩爺よ来年こそは合格しろよ テキスト見ながらこれでは・・・
  じゃあな 塩爺と言う名の受験生12浪目ww
176マジしっかりしろ:2005/10/26(水) 23:21:13
塩じい。自信なくして模範解答削除してもしっかりコピーされてる。
マジ信じられない。口達者の詐欺師みたいなもんだね。
わざと合格させない。じいの出版本みてみたい。
結構ホームページでは言いたい放題だったな,塩●忠義じいさん。
177名無し検定1級さん:2005/10/26(水) 23:27:28
ビル管理従事者自体歯医者w
178名無し検定1級さん:2005/10/26(水) 23:33:28
俺はやっぱ汲取屋続ける事にしたw
だって給料安すぎるわw 
179名無し検定1級さん:2005/10/27(木) 00:04:44
問題117 排水通気系統に用いられる用語の組合せとして、最も不適当な
     ものは次のうちどれか?
1 誘導サイホン----封水損失--------圧力変動
2 間接排水--------排水口空間------貯水槽のオーバフロー管
3 通気口----------ベンドキャップ--頂部通気× → 伸頂通気○
4 合流式----------汚水・雨水------下水道
5 インバードます--汚水------------屋外

3番が正解でいいような
180名無し検定1級さん:2005/10/27(木) 00:13:01
>>176
いえてる
いろんなこというだけいって全部削除
くだらない塩爺のページ
http://www.setsukan-eng.gr.jp/index.html
トップから削除してもきえていないページ
http://www.setsukan-eng.gr.jp/fugokaku.htm
くだらないこと書いてないでもっと勉強しろ塩ジジイ
181名無し検定1級さん:2005/10/27(木) 00:24:13
>>176
塩「北海道地区会員の皆様にお知らせ
  年明けの2月頃に会長の私が自費で日帰りで札幌市に出向いて懇親会を開く予定です。
  具体的なことが決まればお知らせします。一応、日曜日の正午から2時間程度、
  会費は3〜4千円程度を予定しております。」
 そんなことやってないで模範解答の大失態WWWの説明をしろ!!!
塩「本年度のビル管試験は、試験問題の内容や難易度等が昨年度に比べると
  幾分易しかった感じがするので、本年度の合格率は20%程度を回復する
  のではないかと思っている。」
 そんな模範解答で易しかったとは・・・おまえ間違いすぎ!!!
塩「本年度の合格率の発表にあたっては、不合格率の内訳についても公表して
  頂きたく、できれば科目ごとの不合格率も公表されることを期待したい。
  受験者の参考になるはずであり、今後ともより積極的な情報の公開を期待したい。」
 おまえもまちがった模範解答をだして受験者混乱させたこと
 しっかり説明しろ!!!積極的になW
182名無し検定1級さん:2005/10/27(木) 00:40:13
俺のところの新聞では番号ではなく、名前が載っていた。(地方新聞だったが)
183名無し検定1級さん:2005/10/27(木) 00:50:35
昨年は,厚生労働省とビル管理教育センターで,番号と氏名
センターのホームページで番号だったと思う
官報には載せていませんでした
設備と管理は,番号と氏名
新聞は各社の判断だと思われ

今年はセンターのホームページによると,厚生労働省とビル管理教育センターでも
番号としか書いていないので,氏名はやめたのかな?
とすれば,設備と管理なども番号だけと思われる

184名無し検定1級さん:2005/10/27(木) 12:54:03
そういえば、試験前のなが〜い説明で番号のみ公示するって言ってたような気がする
185名無し検定1級さん:2005/10/27(木) 13:26:42
塩じじいは、厚生労働省OBではないのか・・・?
だからΩ社も簡単に切れないのでは。
詐欺師マガイがNPOのボスやってるのは、噴飯もの。
顔洗って出直せ!!
186名無し検定1級さん:2005/10/27(木) 18:13:15
俺の地方新聞では以前は県内に住所ある合格者名載ってたが
去年は何にもなしですた。
今年も無いと思われ。
設備と管理も受験番号のみだな。
個人情報保護だよオーム社さん。
187名無し検定1級さん:2005/10/27(木) 19:13:52
>>186
今年はビル管理教育センターが受験番号だけで発表するとおもわれるので,
設備と管理も受験番号でしか発表できないと思われます。
188名無し検定1級さん:2005/10/27(木) 19:16:44
189名無し検定1級さん:2005/10/27(木) 19:20:47
>>185
じじいは天下りではないです
本当に出直せって感じですね。
みなさん爺にメールしてみては
[email protected]
ここにメールすると爺から返事くるかもよ
190名無し検定1級さん:2005/10/27(木) 19:27:14
どこの世界でもいるな労害
口だけのジジイ
俺の職場でもいるよ。たいして仕事ないのに毎日残業して金稼いでいる。
ムカツクやつ。
191名無し検定1級さん:2005/10/27(木) 20:03:48
今回の試験、問117が鍵を握りそうな雰囲気だな。
問117があってて、合計116はオミットだがJやOの解答でここ間違えて合計116の人間は
大逆転あるかもよ
192179:2005/10/27(木) 20:13:21
>>191
問117の正解は何番と思われます?
193名無し検定1級さん:2005/10/27(木) 20:18:12
ボーダーの人達は楽しそうでイイですね。
194名無し検定1級さん:2005/10/27(木) 20:35:37
こんな本とか
http://www.kobunsha.org/kokka-1/page_1039.htm
こんな通信教育とか
http://www.noma.or.jp/tsushin/P01.html
した人は・・・・怪しいぞ。落ちるぞ!!!
195191:2005/10/27(木) 22:08:35
>>192
俺自身は3にマークしたけど答えは1か無正解のような気がしてきた。
3にマークした理由は頂部通気=通気管のイメージしかなかった。
だが、冷静に考えるとトイレとかの単独換気扇はみんな
頂部通気にベントキャップが付いてるもんな。
試験のちょっと前に清掃したのにそん時はど忘れしてた。

1の理由は2年ぐらい前に有効封水深さが5cm以上10cm以下から
5cm以上に変更になったはず。今回、空気測定の測定高さが出題されたけど
その流れを組むとここが引っかけのような気がしてきた
10cm以下という数値が消えた今、封水損失という言葉より
封水深度という言葉の方が適切なんじゃないのかな・・・
196名無し検定1級さん:2005/10/27(木) 23:19:18
インバート升って清掃口じゃないのか?


197191:2005/10/28(金) 06:29:54
>>195
なるほど。
でも1は最も不適ではないと思われます。
 「誘導サイホン」とはビルで上の階から多量の排水が流されると管内の急激の
 「圧力変動」によりトラップの「封水損失」が起こることじゃないでしたっけ?
で2、4、5は明らかに不適でないと思われます。
で3が選択肢の中では「最も」不適と思われます。
 「ベンドキャップ」は本来、たて管の最上部は大気に開放する必要があるが、
  雪、鳥、虫など侵入を防ぐためにたて管の最上部に取り付ける「通気口用蓋」だと思います。
  確かに横管にもにたようなものも取り付けられているけど、それは本来の
  意味ではないような気がします。「頂部通気×→伸頂通気○」となり
  最も不適は3となるような・・・
198192:2005/10/28(金) 06:31:32
191→192でした
199名無し検定1級さん:2005/10/28(金) 08:17:01
発表まであと5日...合格したら即転職準備っす
200名無し検定1級さん:2005/10/28(金) 12:12:20
ビル管ってどんな仕事に就けるのですか。
201名無し検定1級さん:2005/10/28(金) 12:15:48
>>199
転職するつもりなんだ
何で?
今の職場は嫌なの?
202名無し検定1級さん:2005/10/28(金) 12:50:40
>>201
何故って、うちの会社は入社以来ベースアップ無しで下請会社として扱うような上司だし、一緒に常駐してるジジィはミスを人のせいにするからさ〜
203名無し検定1級さん:2005/10/28(金) 13:19:07
最終的に、
91-3
117-3
138-3
って事でOKですか?
204名無し検定1級さん:2005/10/28(金) 14:13:49
>>202
ビル管があれば転職は楽勝なんですかね?
それほど高望みしなければ希望する会社には入れるくらいの神通力はありますか?
205名無し検定1級さん:2005/10/28(金) 14:15:06
多かれ少なかれ男に興味なきゃこの業界でやっていくの難しいんでしょ?
206名無し検定1級さん:2005/10/28(金) 17:29:30
>>204
あくまでも、受かったらの話しであって落ちたら来年までお預けですわ
今のとこよりは他社の方が待遇いいですよ

良く言えばスキルアップってとこ
悪く言えば履歴書に書く会社が増えるってことかな

間違ってるかな
207名無し検定1級さん:2005/10/28(金) 17:40:07
>>204
ビル管だけじゃ無理でしょう
他にも持ってなきゃね

それは基本中の基本なのでは?
208名無し検定1級さん:2005/10/28(金) 19:01:28
おいおいおい大変だぞ! 内閣改造だってよおおお
209名無し検定1級さん:2005/10/28(金) 22:29:20
<<205
もちろんよ!ビル管免許の数が受注件数に比例するからな。
電鍵もあれば尚有利だ!俺も受かったらリクナビに登録してスカウト
を待つよ!
210名無し検定1級さん:2005/10/28(金) 22:38:30
リクナビで三○不動産ビルマネジメントからスカウトが来たけど
どうかね?俺のような田舎三流ビルメンでブサオタでも仕事こなせる
かな?

211名無し検定1級さん:2005/10/28(金) 22:59:16
有名な名称の所は糞いそがしい、やる気ない奴は辞めていく。
テナントクレーム多いしな。
それでもよければやってみれば。
212名無し検定1級さん:2005/10/29(土) 02:24:27
>有名な名称の所

それどういう意味?
有名な企業?
それとも有名なビル?
213名無し検定1級さん:2005/10/29(土) 04:17:56
有名な名称ってヘンな日本語だなw
214名無し検定1級さん:2005/10/29(土) 09:07:29
>>208
俺は小泉純一郎の名前の入った免状を一枚持っているw
215名無し検定1級さん:2005/10/29(土) 09:16:42
>>202
やっぱりどこにでもいるんだんねそういう奴。
そういうのに限って人におんぶにだっこで自分で努力しようとしないよな。
216211:2005/10/29(土) 10:37:25
>>212
有名企業(子会社とか)ですなw
飲んでコメントしちゃいかんな
217名無し検定1級さん:2005/10/29(土) 11:09:55
>>216
最初から有名企業と言えやゴルァ
有名企業の方が良質で楽な現場をたくさんもってると思うが

218名無し検定1級さん:2005/10/29(土) 11:30:57
>>217
2007年問題って知ってます?
219名無し検定1級さん:2005/10/29(土) 11:38:37
>>218
知らない 何それ?
220名無し検定1級さん:2005/10/29(土) 11:46:41
2006年か2007年か知らんけど

大型のビルがどんどん出来るそうな。
今までは需要と供給がまあまあうまく行ってたのですが、
バランスが崩れてテナントとの契約料金の削減、移転などが起きるそうな。

なので、経営者は給料の削減か人員削減を図らないといけないって、とこですかな。

実際オーナーとかと話すと、空き部屋にするなら赤字でも入居させるって方向でやってる。

221NBM:2005/10/29(土) 16:26:40
ブレーカートリップ!
フォー!
222名無し検定1級さん:2005/10/29(土) 19:10:08
>>221
くだらねえ
223名無し検定1級さん:2005/10/29(土) 21:15:34
つうか、一流企業の傘下=高給、暇とか思ってる人間
すごく、さぶいな。

自己改革しなければビル管やっていけんぞ。
224名無し検定1級さん:2005/10/29(土) 23:40:25
給与が高くなればそれだけ多くを求められる。
大手=楽&高給なんて考えてる香具師は馬鹿かと。
225名無し検定1級さん:2005/10/29(土) 23:42:30
尾前ら手取り幾ら?
俺は15マソ
226名無し検定1級さん:2005/10/29(土) 23:47:25
俺は時間外含み30マソ
227名無し検定1級さん:2005/10/30(日) 04:17:39
時間外含み20万強。時間外がなかったらとんでもないことだよ。
228名無し検定1級さん:2005/10/30(日) 06:51:45
俺も年500ちょっと 30半ばでだよ!鬱
229名無し検定1級さん:2005/10/30(日) 08:44:51
もうすぐ合格発表ですねジジイのコメントに期待!
http://www.setsukan-eng.gr.jp/
試験前後しか用無しだろうこんな中身なしのページ
最大の情報であった模範解答消したしな。
協会の会員はなんのために入会してるんだろう???不明
230名無し検定1級さん:2005/10/30(日) 08:54:28
>>229
マジくだらないページだな
メールアドレス新たに追加されてるけど、二つももってどうするつもりなん
コンテンツないやん。メールも苦情くらいだろ

しかし塩爺の本とかで合格したやついるんか
231229:2005/10/30(日) 09:04:33
そういえばジジイもビル管理教育センターに盛んに
解答公開しろとかいっていたけど公開してほしいね。
そうすればジジイの詐欺具合もわかるもんな。
232名無し検定1級さん:2005/10/30(日) 14:47:35
大手は給料が安い上に激務のところが多い
ビルメンの激務=世間では普通、だから大したことないだろw
と思い込んでいる世間知らずのアフォは泣きを見るぞ
世の中そんなに甘くない
233名無し検定1級さん:2005/10/30(日) 15:53:51
ビルメンなんか行くとこなくなったジジイの最後の拠り所だろ。
激務ってのはどこの国の話だよw
234名無し検定1級さん:2005/10/30(日) 16:44:14
>>233
俺は大手の話をしてんのよ
お前みたいな凄まじい薄給の中小零細ビルメンには理解できんだろうなw
235名無し検定1級さん:2005/10/30(日) 17:14:20
>>234
大手でも40歳で500万程度だろw 俺に言わせれば目糞鼻糞だw

おめーらみんなw ゲラゲラゲラゲラwwwwwwwwwww
236名無し検定1級さん:2005/10/30(日) 17:37:08
俺は70歳まで年収300万有れば、それはそれで勝組だと思っている。
237名無し検定1級さん:2005/10/30(日) 17:43:54
まあ考え方は人それぞれだから微妙だよな。
人間関係やノルマに魂をすり減らして早死にしたり家族に愚痴り倒すような人生は嫌だって考えもアリだろう。
まさにスローライフ業種。
238名無し検定1級さん:2005/10/30(日) 17:53:59
俺はもう2億持ってるので、後は年250万円で桶
239名無し検定1級さん:2005/10/30(日) 23:26:01
今日は年収話題か?
ビルメンは安いが、最近はどこも安いぞ
ポリテクの講習に今月3日間参加してたんだが、職業訓練(求職者対象)
コースが色々あって、そこの掲示板とか食堂にハロワの求人票が張って
あるんだが、男も女も大体平均16マソ〜20マソが多い、若い人もこれで
年齢と熟練度があがっても大きな昇給は見込めないな
俺は以前は一部上場企業だったんで、今の年収は以前の1/2.5
勤務が代務者(定年者)と調整できるので資格講習とか、能力向上セミナー
なんかに参加できるのがうれしいね、もちろん自費だがね
なんか人生リセットした気分だよ
240名無し検定1級さん:2005/10/31(月) 00:05:00
転職のステップとしてなら大いにアリじゃないかな。
若けりゃフリーターなんかやるより職業訓練を積んでとりあえずビルメンの正社員になるのも一つの手。
俺なんかそうやってビルメンを仮の宿にして、目指す資格の勉強をしていこうと思ってる。
241名無し検定1級さん:2005/10/31(月) 04:13:39
何はともあれ、あと30時間で結果発表ですね。
このスレに参加した人の一人でも多くの合格を祈ってます。
1日の夜は、みんなで盛り上がりたいなあ。
242名無し検定1級さん:2005/10/31(月) 08:53:07
皆さん
泣いても、笑ってもへびの生殺しは後一日ですな
楽しみであり、恐さありですう
243名無し検定1級さん:2005/10/31(月) 15:24:41
合格証明書の大臣の名前は誰?
244名無し検定1級さん:2005/10/31(月) 15:56:55
Jでは117でボーダーなのですがオームでは116でした。
理由は問題91がJでは3、オームでは4のためです。
どちらが正しいかわかる方はいらっしゃいますか?
245名無し検定1級さん:2005/10/31(月) 17:05:17
>244
91は3が正解で間違いないと思う。 しかし100%の自信はないです。
246244:2005/10/31(月) 17:08:36
>>245
有難う御座います!

自分、かなり緊張してきました!
247名無し検定1級さん:2005/10/31(月) 17:15:21
あの〜
もし、新聞に合格者が載るとしたら明日ですか?それとも明後日ですか?
248名無し検定1級さん:2005/10/31(月) 18:10:29
大臣名は交付年月日時の人だろうね。
新聞にはもう合格者名は載らないだろうけど
過去には1日有感か2日長官でないかい
249名無し検定1級さん:2005/10/31(月) 18:26:17
川崎 二郎って誰
250名無し検定1級さん:2005/10/31(月) 19:59:55
明日の今頃は合格祭りの真っ最中だろうな。
クククさんの封印してたクククを一日限りでいいから復活して欲しいな。
251名無し検定1級さん:2005/10/31(月) 20:02:16
>>244
過去のスレ読みました?書いてあることを聞くなんて微妙だね
252名無し検定1級さん:2005/10/31(月) 20:09:27
116も117もまとめてアボーンです。もう決定済みです。
ついでにマークの甘い人はアボーンです。
0.5のシャープの人はアボーンです。
253名無し検定1級さん:2005/10/31(月) 20:18:05
>>252こそあぽ――――――――――――んw
254名無し検定1級さん:2005/10/31(月) 20:18:59
来年受けろ!
255名無し検定1級さん:2005/10/31(月) 20:21:40
>>253

漏れは140点取ってしまったのでアボーン無理w ごめーん
256名無し検定1級さん:2005/10/31(月) 20:22:58
ほんとw 境界線の連中はどんな気分なんだろうなあw
257名無し検定1級さん:2005/10/31(月) 20:29:51
>>255
給料安いくせに。プッ!
258名無し検定1級さん:2005/10/31(月) 20:31:14
>>257

漏れは235だがw 何か??
259名無し検定1級さん:2005/10/31(月) 20:39:04
mjk!て何ですか?
260名無し検定1級さん:2005/10/31(月) 21:01:43
>>258
だから、なんだってよ!?
261名無し検定1級さん:2005/10/31(月) 21:03:31
俺は10億持ってるので、後は年200万円で桶
262名無し検定1級さん:2005/10/31(月) 21:06:22
今年のレベルで駄目なら職考えたほうが良いかもね。
やる気が疑われるのでは?
263名無し検定1級さん:2005/10/31(月) 21:16:31
〉〉220 それ2003年問題では? 2007は団かいの退職じゃないかな。違うの?
264名無し検定1級さん:2005/10/31(月) 21:26:39
今年は設備と管理に名前でなく番号って本当ですかな?
個人情報保護方か?
勘弁してや。楽しみにしてんのにい。
265名無し検定1級さん:2005/10/31(月) 21:31:07
>今年は設備と管理に名前でなく番号って本当ですかな?

最新号には番号と名前を掲載と明記してあるよ。
266名無し検定1級さん:2005/10/31(月) 21:32:20
>>258
わかんねえのかよw 給料安くはないよw

ビル管でもないしw
267名無し検定1級さん:2005/10/31(月) 21:32:52
>>260だったよw
268名無し検定1級さん:2005/10/31(月) 21:33:24
ゲラゲラゲラゲラwwwww
269名無し検定1級さん:2005/10/31(月) 21:35:32
もう一度言うが120点未満は不合格だ!
270名無し検定1級さん:2005/10/31(月) 21:37:31
>>266
だから、なんだってよ!?
271名無し検定1級さん:2005/10/31(月) 21:38:11
俺は10億持ってるので、後は年200万円で桶
272名無し検定1級さん:2005/10/31(月) 21:44:31
みなさん、ビル管でもないやつはほっとけw


>>263
2003年もそうだが2007年もそうらしい。
全ては建築業界が・・・で、高層ビルラッシュとか。

まあ、建築屋に聞いたけど、景気悪いから値引きが凄くて大して儲かってないって。
今儲けるなら、リニューアル工事がいいそうな。
273名無し検定1級さん:2005/10/31(月) 22:00:55
とにかく早く免状送ってきて欲しい。
274名無し検定1級さん:2005/10/31(月) 22:06:49
〉〉272
ソーナンデスカ。
まあ2003も騒いだ割にはたいしたことなかったデスからねえ。
まあ損なことより明日が楽しみでテンション上がりますなあ。イヤッホー
275名無し検定1級さん:2005/10/31(月) 22:11:06
>とにかく早く免状送ってきて欲しい。

まず、合格証書で、その後申請して免状
276名無し検定1級さん:2005/10/31(月) 22:13:48
>>274
おっと、景気悪い話ばかりですまん。

言い忘れたがアズベスト問題が来年からもっと出てくるよ。
許容値がまた下がってしまうそうな。

ほぼ、全てのビルで引っかかるとか。
取り除き作業に3000平米で何十億するそうな。

って、出来ないけどねぇ、オーナー破産しちゃうし、隠蔽するっきゃないかもね。
で、不景気再来かな。

きついのぅ。
277名無し検定1級さん:2005/10/31(月) 22:21:36
今、リンドバーグの「GAMBAらなくちゃ」聞いてます。
俺達ビルメンもがんばらなきゃな
278名無し検定1級さん:2005/10/31(月) 22:26:56
おれとこの社長はアスベスト除去の仕事始めるみたいだから、
さっさと転職、さっさと転職。

俺の知り合いの電気工がスゲエエエエエ悲惨な死に方したからねえ。

279名無し検定1級さん:2005/10/31(月) 22:33:03
みなさんの趣味って何ですか?やっぱり酒や女、アニメですか?
ちなみに僕は競馬と競輪です。
280名無し検定1級さん:2005/10/31(月) 22:33:25
〉〉276
それはオウナアさんの話でビルメンには関係ないんではないですかね。特需だったりして。
明日の今頃は祝杯だなあ。 しかし今年は競争制にするべきレベルですな。
281名無し検定1級さん:2005/10/31(月) 22:33:53
誰か、川崎二郎の事教えて下さい、何処の選挙区ょ
282名無し検定1級さん:2005/10/31(月) 22:34:58
>>278
詳しく
283名無し検定1級さん:2005/10/31(月) 22:37:09
>>281
http://www.kawasaki-jiro.ne.jp/

すぐに出たぞ。
284名無し検定1級さん:2005/10/31(月) 22:40:30
>>282
飯食えなくてやせ細って、しまいには息さえ出来なくなる。
栄養は管で補う事が出来るが、呼吸はねえ...

若くて生命力が有る内は、ミイラみたいになっても、死ぬに死ねなくて
最後の最後は、母親が「もういい、逝きなさい。」て言ってたよ
285名無し検定1級さん:2005/10/31(月) 22:59:38
誰もが悲しみの夜を乗り越え
涙の数だけ綺麗になれると信じてるのさ
286名無し検定1級さん:2005/10/31(月) 23:06:28
あこがれの上司に今日、告白したよ。返事はもちOK。
今度、同じ日に泊まり勤務になったら一緒にシャワーを浴びようと言ってくれたよ
287名無し検定1級さん:2005/10/31(月) 23:07:05
>>284
その電気工っていくつなのよ?
死因はアスベストによるものと特定されたのかね?
ただの肺癌じゃないのか?

安易に
電気工=天井=アスベスト
と結びつけて、恐怖煽ってんなよ。
288名無し検定1級さん:2005/10/31(月) 23:10:46
アスベスト、アスベストって確かにウザイよな。
アスベスト君だけに罪を押し付けるのは俺はお門違いだと思う。
289名無し検定1級さん:2005/10/31(月) 23:18:01
ククク 相変わらずくだらない話題で盛り上がってるな。
さすがはビルメンだ。進歩がない ククク クウ〜ン
290名無し検定1級さん:2005/10/31(月) 23:22:15
漏れの趣味は株。
平日休みが多いからデイトレに適してる。
東証の株を持ってればすぐに儲かるよ!
291名無し検定1級さん:2005/10/31(月) 23:32:41
>>250
合格発表前日という事で10日ぶりに来てみたぜ。・・・ククク。
明日はついに発表だな。。
やる事はやったはずだから、後は運を天にまかして神に祈るだけだぜ。・・・ククク。
292名無し検定1級:2005/11/01(火) 00:32:51
クククのおじさんがばれ
293名無し検定1級さん:2005/11/01(火) 01:13:10
合格したらソープランドで逝ってきます。
294250:2005/11/01(火) 06:20:28
>>291
クククさん、お久しぶりです。
今日は思う存分ククク節を爆発させてください。

                いちファンより
295名無し検定1級さん:2005/11/01(火) 06:26:33
昼休みに何処かの漫喫で番号チェックしよっと
296名無し検定1級さん:2005/11/01(火) 07:08:05
>>295
俺は近所の電気屋
297名無し検定1級さん:2005/11/01(火) 07:10:22
(゚д゚)ポカーン
298名無し検定1級さん:2005/11/01(火) 07:12:51
>>284 >>287 >>288
プッ 尾前ら知らないの? アスベストは固めてあれば
ほぼ安全なんだぜw 無理に剥がして飛散させると悲惨なry
299名無し検定1級さん:2005/11/01(火) 07:59:52
何時に発表なの?
300名無し検定1級さん:2005/11/01(火) 08:12:44
10時
301名無し検定1級さん:2005/11/01(火) 08:18:40
>>300
ありがとう、今日は仕事休みなので家で発表を見ます。
302名無し検定1級さん:2005/11/01(火) 08:25:33
あと95分です。
303名無し検定1級さん:2005/11/01(火) 08:27:23
受験の手引、19ページによると

平成17年11月1日午前10時、厚生労働省及び(財)ビル管理教育センター(関西支部、各地区事務局、を含む)にその受験番号を掲示して発表

ホームページは合格発表日10時より7日間掲示

合否の発送は11月1日


昨年は名前を掲示してたみたいだけど今年は番号のみらしい

受験した皆さんが一人でも多く合格してることを祈ります

一受験者より
304名無し検定1級さん:2005/11/01(火) 09:55:19
おまいら、後6分だぜ。・・・ククク。
305名無し検定1級さん:2005/11/01(火) 09:55:36
HPで結果見るのが恐いので、夕方に郵便物見て確認します。
306名無し検定1級さん:2005/11/01(火) 09:58:56
>>305
逃げるやつはビル管員だ! 逃げないやつは、訓練されたビル管員だ!

307名無し検定1級さん:2005/11/01(火) 10:01:07
うらっしゃぁぁぁぁぁぁーーーーーーーーーーーーーーぁぁぁぁぁぁぁぁ!!!!!!
番号確認!!
合格確定だぜ。・・・ククク。
俺様乙。・・・ククク。
308名無し検定1級さん:2005/11/01(火) 10:03:38
ざっと見たが、結構番号とんでねぇか?
思ってたより合格率高くないかもだな。
309名無し検定1級さん:2005/11/01(火) 10:04:39
発表出ないぞいつ出るんだ?

310名無し検定1級さん:2005/11/01(火) 10:05:02
合格祈念!!
311名無し検定1級さん:2005/11/01(火) 10:05:15
受かった-
312名無し検定1級さん:2005/11/01(火) 10:05:24
やったー! 合格!

オームの教材だけで合格! 公約達成
313名無し検定1級さん:2005/11/01(火) 10:06:22
>>309
おいおい、もう出てるぜ?
ブラウザのキャッシュ一度消してからアクセスしてみな。・・・ククク。
http://www.bmec.or.jp/


今気が付いたがPDFがUPされてるな。
答えも合格基準も書かれてるぜ。
314名無し検定1級さん:2005/11/01(火) 10:06:35
ひと安心 ホッ
315名無し検定1級さん:2005/11/01(火) 10:07:38
でないぞ
316名無し検定1級さん:2005/11/01(火) 10:10:47
4日勉強しただけで合格した!
317名無し検定1級さん:2005/11/01(火) 10:10:50
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!
合格したぜー。
318316:2005/11/01(火) 10:12:04
だけど郵送されてくるまで不安な俺ガイル
319名無し検定1級さん:2005/11/01(火) 10:12:29
合格率とかどうだった?
出先で見れんのよ
320244:2005/11/01(火) 10:14:02
ふー、何とか合格してました。
しかもギリギリ117点で。

まあ、パーフェクトでもギリでも合格は合格ですから
ホッと一安心です!
321名無し検定1級さん:2005/11/01(火) 10:14:35
2ch速報と答えが違うのはこの3つだったぜ。・・・ククク。
中々精度高かったな。

81-1
91-4
117-3
322名無し検定1級さん:2005/11/01(火) 10:14:54
合格率四割超えてる
323名無し検定1級さん:2005/11/01(火) 10:17:28
やったーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー。
合格 合格 合格 
うれししな うれしいな
ビル官 最高
人生  最高
みんな あいがとう
324名無し検定1級さん:2005/11/01(火) 10:17:33
精査完了。
総合148点だったぜ。・・・ククク。
325名無し検定1級さん:2005/11/01(火) 10:20:02
合格率どうなんだろうな
326名無し検定1級さん:2005/11/01(火) 10:20:23
俺は144点だな。0.9ミリシャープでも桶だったな。

午前終わった時点でダメと思ってたから、
見直しもいい加減だったし、、不安だったなあ、、
327名無し検定1級さん:2005/11/01(火) 10:20:45
福岡会場の合格率は25%程度だな。
328244:2005/11/01(火) 10:22:31
合格率は宅健並の15%程度じゃないかな。今年は
329名無し検定1級さん:2005/11/01(火) 10:24:10
合格率、去年が低かったから今年は高いという予想だよね
330名無し検定1級さん:2005/11/01(火) 10:25:29
うわ、縦読みじゃなくて横読みだったぜ。
メチャ合格人数多そうだな。
331名無し検定1級さん:2005/11/01(火) 10:25:55
合格したぁぁぁぁ!!
おめでとう、オレ。
オレ、おめでとう。
332名無し検定1級さん:2005/11/01(火) 10:26:42
東京は28%、約3割合格です。
333名無し検定1級さん:2005/11/01(火) 10:29:22
東京の試験会場、俺以外の受験者はみんな
うだつのあがらなそうなのばっかりだった。
やっぱりビル管って…



_| ̄|○
334名無し検定1級さん:2005/11/01(火) 10:29:30
ざっと計算して合格者数3512人。
札幌116
仙台201
東京1935
名古屋282
大阪719
福岡259
335名無し検定1級さん:2005/11/01(火) 10:30:31
そうか 今年はビルメン二大資格のビル管と電験3は、どちらもラッキーイヤー
だったんだな。
336名無し検定1級さん:2005/11/01(火) 10:30:32
名古屋も30%弱が合格かな?
受かってて良かったっす。
337名無し検定1級さん:2005/11/01(火) 10:33:47
大阪-合格率約28%だったぜ。・・・ククク。
338名無し検定1級さん:2005/11/01(火) 10:34:58
おれの前にすわってたツルピカのじいさん オメ!!
339名無し検定1級さん:2005/11/01(火) 10:36:09

オーム 91、117、138
JECT 91
340名無し検定1級さん:2005/11/01(火) 10:37:01
仙台29%だね。ほっとしたぜ
341名無し検定1級さん:2005/11/01(火) 10:37:50
本日をもって貴様らはウジ虫を卒業する!

本日から貴様らはビル管員である。

兄弟の絆に結ばれる。

貴様らのくたばるその日まで。

どこにいようとビル管員は貴様らの兄弟だ!!
342キー:2005/11/01(火) 10:39:20
受かった〜! でも「建築物の構造概論」であと1問間違えていたら脚きりに引っかかっていた・・・危ない危ない・・・
この掲示板に投稿された皆さんいろいろと情報ありがとうございました。お世話になりました。
では これにてこのレスより消えます。 アデュー!!
343名無し検定1級さん:2005/11/01(火) 10:39:53
墜ちました

。・゚・(ノД`)・゚・。

午後が全滅だった・・
344名無し検定1級さん:2005/11/01(火) 10:41:09
今年が合格率が高かったのは、やはり去年の影響かも。
つーわけで、去年の不合格者を礎にして
今年合格した漏れ。
345名無し検定1級さん:2005/11/01(火) 10:41:21
>>343
オウムじゃない過去もん5年間赤いやつで勉強すれば二週間で受かる
346名無し検定1級さん:2005/11/01(火) 10:43:10
さ〜今日からビルを管理しまくるぜ!
347名無し検定1級さん:2005/11/01(火) 10:44:28
来年は難しくなりそうだねえ。
居残りの皆さん、がんばってね。
348名無し検定1級さん:2005/11/01(火) 10:46:30
やった〜〜合格
まずは 参考書を イラナイッ! >┼○ ⌒ \(..\) ポイッっと
349名無し検定1級さん:2005/11/01(火) 10:49:57
で、川崎二郎にはいったいいくら払えばいいのかね?
350名無し検定1級さん:2005/11/01(火) 10:51:29
漏れも合格 ヤッターー これで卒業します
   ではでは
351名無し検定1級さん:2005/11/01(火) 10:54:09
受かりました!今年は合格者かなり多いみたいですね。3割くらいの合格率じゃない???
352名無し検定1級さん:2005/11/01(火) 10:56:59
さて、一段落したようだし、
ファービーと戯れてくるとするぜ。・・・ククク。
353名無し検定1級さん:2005/11/01(火) 11:06:33
携帯から見れない、、、親切なかた名古屋60933を検索してはいただけませんか?
354244:2005/11/01(火) 11:08:44
>>353
ありましたよ
おめです
355名無し検定1級さん:2005/11/01(火) 11:09:26
>>353
残念ながら・・・・・











合格だ。
356353:2005/11/01(火) 11:13:14
ありがとです。自己採点では受かってたけど良かったー
357名無し検定1級さん:2005/11/01(火) 11:18:46
20141は・・・ありますか・・・
358244:2005/11/01(火) 11:24:28
>>357
ありましたよ。
おめです
359名無し検定1級さん:2005/11/01(火) 11:31:04
僕は合格したらこの職種を続けようと思いましたが、
もうこの職種をやめて、以前の職種に戻ります!

いい決断が出来ました。
うつ病で試験受けてたのも悪い状況でした。
電工2種、3冷、ボイラー、自衛消防の資格よ、さようなら。
4年間のビル官生活は、最初の公共施設の3年間だけはよかった。
だから、このまま続けようと思ったが…。
公共施設が入札で取られて、民間の巨大ビルに。民間の巨大ビル勤務のハード(宿直)さで体調悪くなるし、
嫌な上司に虐められるし。結局うつ病に・・・。

最初の公共施設ののんびりした生活だけは、いい思い出になりました。
こののんびり生活で、ビル官に居ついてしまいました(w
以前の、本当にやりたい前職に戻ります!

さようなら〜ビル官生活〜〜(^_^)/~
360名無し検定1級さん:2005/11/01(火) 11:34:47
>>359
で、君はこんな試験を落ちたのかね。
361名無し検定1級さん:2005/11/01(火) 11:39:16
ビル管理センターに
回答と合格率出てるのね
362名無し検定1級さん:2005/11/01(火) 11:47:42
>>360

現在は失業中でうつ病で自宅療養中で、傷病手当金で生活をしてます。
自宅療養の合間に、勉強したんですが。。。
うつ病で、頭が正常に働かないし、午後の試験の過去問は結局ほとんどやってません。
点数は107点でした。構造で足切られ全体の点数でも117いかなかった。
現在うつ病で自宅療養中で、以前の職種に戻ろうと考えてましたから。
合格したら、モウケモノ、そんな気分で受験しました。
何が何でも合格というかんじではありません。

でも、合格した方はおめでとう〜♪
辛いかも知れませんが、ビル管理を続けて頑張ってください〜♪
363名無し検定1級さん:2005/11/01(火) 11:51:51
どうでもいいよ
364名無し検定1級さん:2005/11/01(火) 11:55:52
>>362
あなたも早く治して頑張って
365名無し検定1級さん:2005/11/01(火) 11:57:02
>>364

(=゚ω゚)ノ アリガトウ
366名無し検定1級さん:2005/11/01(火) 12:11:00
>>358  
357です。ありがとうございます!
367名無し検定1級さん:2005/11/01(火) 12:14:54
>>361
どこに合格率が出てますか?
探したけど見当たらない。
368名無し検定1級さん:2005/11/01(火) 12:17:47
あと2点たりなかったーーーーーーーーーーーーーーーーーーー;;;;

ビル管きらいだああああああああ

(まったく勉強してなかったw)
369たたた:2005/11/01(火) 12:29:09
91と138はJと一緒ですか?
370名無し検定1級さん:2005/11/01(火) 12:29:37
誰か塩爺と公式回答の差を上げてくれ。
371名無し検定1級さん:2005/11/01(火) 13:00:46
91=4
138=3
372名無し検定1級さん:2005/11/01(火) 13:09:44
公式とJECTとは
91問のみ違い。

受験番号忘れたが 受かったな。

373名無し検定1級さん:2005/11/01(火) 14:07:52
11月14日に発売の、「設備と管理」12月号の予告に、
「第35回ビル管理技術者試験問題と解答・解説&合格者名簿」とある。
名前も出るのかな。出て欲しい。
374名無し検定1級さん:2005/11/01(火) 14:41:03
146点で合格!
JETCだけで楽勝でした
375名無し検定1級さん:2005/11/01(火) 14:46:18










合格者 多すぎフォーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー。
376名無し検定1級さん:2005/11/01(火) 14:50:10
こんなに簡単だったのに落ちた人ってどんな人なんだろう
たぶん 病気かまったく勉強しなかったんでしょうね。
377244:2005/11/01(火) 14:59:10
皮肉にも今年の電工2種と同じ合格率でしたね。

378名無し検定1級さん:2005/11/01(火) 15:45:29
ああー、今年の電工2種悲惨だったらしいねえ
379名無し検定1級さん:2005/11/01(火) 16:30:08
これから家に帰るけど、合格証書きてるのかな?
380名無し検定1級さん:2005/11/01(火) 17:09:43
もうこんな仕事やめてやる〜。・゚・(゚`Д´゚)・゚・。
381名無し検定1級さん:2005/11/01(火) 17:24:24
受かってた。自己採点118点だったから今日までビクビクでした。
そう言えば91って正解4だったんですね。これで119点か。合格、自分に乙。
382名無し検定1級さん:2005/11/01(火) 18:48:19
合格率いくつだよ
383名無し検定1級さん:2005/11/01(火) 19:09:59
合格した人オメデトウ。
不合格の人、来年頑張ろう。
384名無し検定1級さん:2005/11/01(火) 19:30:00
で、どのぐらいの人数が受験したんだ?
1万5千人ぐらい?
385名無し検定1級さん:2005/11/01(火) 19:32:42
札幌仙台東京名古屋大阪福岡全国
37166266969982594101212333
合格者11620119352827192593512
合格率31.27%30.36%28.90%28.26%27.72%25.59%28.48%
386名無し検定1級さん:2005/11/01(火) 19:33:15
ズレタ・・・
387名無し検定1級さん:2005/11/01(火) 19:34:44
札幌は随分とハイアベレージだな。でも、対象となる建物が北海道にはそんなにないような・・・W
388名無し検定1級さん:2005/11/01(火) 19:40:09
今年の合格率は28%か。去年が10%いってないんだから
ここ2年平均で18%ぐらいだから普通といえば普通かな
389名無し検定1級さん:2005/11/01(火) 19:54:47
単純に、東京合格者1935名を、東京の受験番号
最後(26696番)と最初(20002)の差6694で
割ると28.9%になります。昨年度は9%(約10%)で
すから,こんなに前年度と差があるとは驚きです。
390252:2005/11/01(火) 19:55:01
(´Д`;) ゴメンナサイゴメンナサイ
   ∨)
   ((

 (;´Д`)  スミマセンスミマセン
 (  八)
   〉 〉

 (´Д`;)、  コノトオリデス
   ノノZ乙
391269:2005/11/01(火) 19:55:45
 〈 ドモッ、スミマセン....。 〈 スミマセンスミマセン...。 〈 コノトオリデス!
  ∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  ∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  ∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 (´Д`;)ヾ      (;´Д`)
   ∨)        (  八)         (´Д`;)、
   ((          〉 〉           ノノZ乙
392名無し検定1級さん:2005/11/01(火) 19:58:48
29% あーあ
ねうちさがった
393名無し検定1級さん:2005/11/01(火) 20:00:09
採点しました。合格した方は本当におめでとうございます。

○JETC 179点(不正解は問91)おめでとう!!!
 http://www.jetc.co.jp/sokuho/05-buil-sokuho.html
○ohm 178点(不正解は問117,138)おめでとう!!
 http://www.ohmsha.co.jp/data/license/answer/kenchiku_kankyou/2005/
×塩爺 151点(不正解は問15,22,27,34,43,53,55,60,70,75,
           76,81,100,108,117,119,130,131,132,
           137,147,155,156,157,164,165,172,177,179)
       書ききれない!テキスト見ながらこれではな・・・
       ジジイの失態模範解答は、>>174 >>175 >>128 です。
       これでも、こんなこととか http://www.kobunsha.org/kokka-1/page_1039.htm
       こんなこととか  http://www.noma.or.jp/tsushin/P01.html
       やってるみたいです。詐?欺?師?
       塩爺を信じて落ちた人は強く抗議!!!→ [email protected]
       塩爺の模範解答でドキドキした人も抗議→ [email protected]
       ジジイ協会の会員は目覚めろ!!! http://www.setsukan-eng.gr.jp/
 塩「公式解答が発表されましたが、著作権法にふれる恐れがあるため転載は致しません。
   公式解答を知りたい方は、各自ビル管理教育センターの情報をダウンロードしてご覧下さい。」
   だと・・・そんなこと言われなくても皆そうしてるだろ。塩のページにアクセスしている人は
   塩独自の失態模範解答とか言い訳とか見たい人じゃないのかねえ。
 だいたい,自信満々に「本年度ビル管合格率 28.3%」とか言ってるけど
 全然違うし。またそのうち失態模範解答と同じで削除するんじゃないか。
 ・・・今年の合格率は30%台の半ばです(昨年は9.8%)。3倍ですね。
 過去最高なんじゃないかな,昨年は過去最低。合格率だけ見れば,簡単な試験だったと
 いえる。そんな試験でジジイは・・・昨年はどのくらい失態をやらかしたのか・・・
394名無し検定1級さん:2005/11/01(火) 20:05:39
今回、1番悔しい思いをするのは試験を受けてない人かもね。
395名無し検定1級さん:2005/11/01(火) 20:12:54
問91はJETCで3で正解のはずが、
公式で4で不正解だったけど、
オーム過去問で135点。
無事、合格しました。
396名無し検定1級さん:2005/11/01(火) 20:13:31
>>393
バカヤロw クソバカヤロw 舞い上がってるんじゃね蝦夷w

少なくともコレ↓は車載で置いとくにはいいぞ。受験者は買えw
http://ssl.ohmsha.co.jp/cgi-bin/menu.cgi?ISBN=4-274-94806-4

執筆者が糞でも、腐ってもオームの本だw

393の糞馬鹿野郎  年寄りの悪口言ってるんじゃねーよ アホ
397名無し検定1級さん:2005/11/01(火) 20:13:55
合格率とは「合格者数÷受験者数」です
受験申込をして受験しない人ってどんな試験でもそうとういますよね
だから「合格者数÷受験番号の最後」は合格率でないです。
棄権者も含まれています。設備と管理でもでると思いますが合格率は30%半ばです。
受験者数は一万人弱です。ほぼ一万人といっていいでしょう。
合格者数を1万で割った数字が合格率といっても誤りはほとんどなしです。
398名無し検定1級さん:2005/11/01(火) 20:18:01
>>393はこのスレで一番のアホウ
399名無し検定1級さん:2005/11/01(火) 20:18:55
後ろの顔面血だらけオヤジ落ちてたW

試験中ぶつぶつ暑いだの変な奇声上げてこっちは集中で金飼った

なんとか合格したけど
400名無し検定1級さん:2005/11/01(火) 20:29:47
前々スレだったかで、
ビル管理試験午前の徹底攻略と午後の徹底攻略と
赤い問題集を紹介してくれた人、感謝します。

過去問6年問題集併用しましたところ、
120点弱で滑り込みセーフできたみたいです。 
公式解答も出たみたいだし、合わせて見ます。

あーりがとーうございましたー
401名無し検定1級さん:2005/11/01(火) 20:34:49
>>393

合格した奴は、もうそんなことドウでもいい筈だぞ

>塩爺を信じて落ちた人は強く抗議!!!

↑↑↑ コレは御前だろw プギャー
402名無し検定1級さん:2005/11/01(火) 20:37:10
>>396

頭逝ってる方のようですね
舞い上がっているわけでも(今回受験していませんし)
蝦夷でも(全然違います)
年寄りの悪口でもなく
あれほど影響力のある人が少し軽率な模範解答だったなと思っているんです
ページに載せといて受験者を混乱させておいて、いきなり削除したことが。
403名無し検定1級さん:2005/11/01(火) 20:40:44
>>401

すでに合格していましたので今回は受験していません
404名無し検定1級さん:2005/11/01(火) 20:41:43
>400
良い本ですが、本年度から問題数変わったから、午前と午後が一部入れ替わってる
405名無し検定1級さん:2005/11/01(火) 20:41:56
合格基準が毎年変動してるとか、合格率は14%だとかほざいてたバカはどこいったんだ?
37の言ってる事が正しかったわけだ。ほんとバカ。
406名無し検定1級さん:2005/11/01(火) 20:46:49
>>405
(´Д`;) ゴメンナサイゴメンナサイ
   ∨)
   ((

 (;´Д`)  スミマセンスミマセン
 (  八)
   〉 〉

 (´Д`;)、  コノトオリデス
   ノノZ乙
407名無し検定1級さん:2005/11/01(火) 20:47:35
>>405

 〈 ドモッ、スミマセン....。 〈 スミマセンスミマセン...。 〈 コノトオリデス!
  ∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  ∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  ∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 (´Д`;)ヾ      (;´Д`)
   ∨)        (  八)         (´Д`;)、
   ((          〉 〉           ノノZ乙
408名無し検定1級さん:2005/11/01(火) 20:49:02
>>405
同意
もともとこの試験は合格基準はずっと一定のはずです。
他の資格試験だと合格率高いと変動させるものもあるみたいですけどね。
409名無し検定1級さん:2005/11/01(火) 20:49:18
>>393

>採点しました。←????
410名無し検定1級さん:2005/11/01(火) 20:52:53
>>392

君は受験前は「どうぞ、今年は高合格率でありますように」と
思ってたハズだ....違うかね??
411名無し検定1級さん:2005/11/01(火) 20:53:11
いろんな意見があると思いますが
バカとかアホとかアホウ・・・とかやめましょうよ
なんか自分自身が○○ですって言ってるようにもきこえます。
よほど普段の生活とかでたまっているんですね。
412名無し検定1級さん:2005/11/01(火) 20:54:28
392 :名無し検定1級さん :2005/11/01(火) 19:58:48
29% あーあ
ねうちさがった

410 :名無し検定1級さん :2005/11/01(火) 20:52:53
>>392

君は受験前は「どうぞ、今年は高合格率でありますように」と
思ってたハズだ....違うかね??

オモロイとおもうw
413名無し検定1級さん:2005/11/01(火) 20:58:18
405=37か?w
414393:2005/11/01(火) 20:58:31
>>409
ごめんなさい。説明不足でしたね
「採点しました。」は,僕の採点ではなくて
模範解答出している3者の「採点しました」です。
点数は3者の点数です。ごめんなさい
415名無し検定1級さん:2005/11/01(火) 21:02:08
>>369
人って信じてた事に裏切られると
どうなるかわからん。

って、かんじなのかな。

おいらはJETCの通信教育だったけど、あれも微妙だったし。(予想問題)
416415:2005/11/01(火) 21:03:14
>>396
だった
417405:2005/11/01(火) 21:09:47
>>411
わかりました。やめます。ただ「なんか自分自身が・・・」という文章は余計だよ。やめようといっておいて。

>>413
そんなわかりやすいことやらないですよ。
418名無し検定1級さん:2005/11/01(火) 21:15:00
合格した人 次はどの試験狙いますか?
おれとしては、電験3種へ行きたいところだけど、やっぱボイラ1、冷2あたりかな
419名無し検定1級さん:2005/11/01(火) 21:25:55
>>418
漏れは第一種衛生管理者だお。 なんかビル管と被ってる科目あるし
420名無し検定1級さん:2005/11/01(火) 21:26:57
ボ1・冷2はあるので電検3種かな
只今 理論に頭突き中
421名無し検定1級さん:2005/11/01(火) 21:29:39
>>400

ああ、おらは滑ったよ....同じ本買ったけど.....
やっぱ過去問やらないとダメね.....

追録の件とか親身だったね おらも感謝します
422名無し検定1級さん:2005/11/01(火) 21:33:32
この試験合格したら資格試験から足洗うつもりだったけど、いざ受かると
またこの合格の快感を味わいたいって感じ。
これでビルメン4点セットとビル管取ったけど、どうするかな。
423名無し検定1級さん:2005/11/01(火) 21:34:23
合格率だけ見ると相当簡単っぽいですね。今年受けとけばよかったかな。。。
来年もこの調子で、ってことはないかな。
424名無し検定1級さん:2005/11/01(火) 21:34:24
>>418
ボイラ1は協会発行の問題集と過去問集だけ読むべし!
同じ問題が繰り返されているから超絶楽々試験だよ。
425名無し検定1級さん:2005/11/01(火) 21:39:36
>>424
おれも次ボイラ1考えてるけど、ボイラ2取ってから3年経ってるから持ってる本で
復習してから、この本やってみます
426名無し検定1級さん:2005/11/01(火) 21:42:48
おいらは消防設備士かな。
427名無し検定1級さん:2005/11/01(火) 21:48:37
今年うからねーのはもう縁がないと思ってあきらめた方が良いよ。
無駄無駄。いくら職場での立場上受験しきゃならないといってもさ、
やる気がないか馬鹿かのドチラカシカナイヨ。ホント。
受けとけばよかったといってんのは、受けてたら言い訳できないからね。
一生言い訳する人生もつらいよなあ。
428名無し検定1級さん:2005/11/01(火) 21:54:39
>427
毒舌だねぇ。勝者の余裕か?
でも事実だねぇ。
429名無し検定1級さん:2005/11/01(火) 21:57:26
>>427
あなたは今、全国の60%程度いる不合格者を敵に回しました。
430名無し検定1級さん:2005/11/01(火) 22:00:12
受かった人勉強時間どのくらい費やしたか教えて。
431名無し検定1級さん:2005/11/01(火) 22:03:08
おれの後ろの人 ばっちりスーツできめて、おれはおまえらとは人種がちがうんだ光線
だしてたけど、落ちてますた。残念!
432名無し検定1級さん:2005/11/01(火) 22:07:26
>>430
今年の元旦あたりから始めました(実話)。
と言っても、通勤バスの中で少しとか、家に帰って少しとか。
普段からダラダラ読んで試験前に少し過去問を解いて。
生活を大きく変えるようなことはしてない。
433名無し検定1級さん:2005/11/01(火) 22:11:45
>>431
逆の視点から見ると「あんなやつに負けた」とか思ってそう。
434名無し検定1級さん:2005/11/01(火) 22:18:58
>>430
電験終わってからオームの完全演習と過去問10年のやつを買ってきて、
まず完全演習を流し読み。

1週間前から毎日過去問を直近5年分。
問題を読んですぐに答えをみるというやり方。
2日前に2年分通しでやって7割出来たんで勉強終了って感じ。

これで140、以上。
435名無し検定1級さん:2005/11/01(火) 22:23:30
>>433
おれなんか自転車で行ったんで、一番ボロいスウェット上下で受験すた。
前後の落ちたやつはきっとそう思ってるだろうな
436名無し検定1級さん:2005/11/01(火) 22:28:04
例年の試験なら過去問題のみで可(余裕)
問題数が多いだけで特段対策の難しい試験ではない。

ただし昨年受験した人はわかると思うけど昨年の試験はそれまでの
過去問だけではなかなか突破できない問題だった。
実際結果としてそれが9.8%となった。
しかしそのおかげで今年の30%台があるわけで・・・
来年はどうなるのだろう。これまでの合格率の推移からすると
試験する側は15〜20%を目指してると考えられる。
437名無し検定1級さん:2005/11/01(火) 22:28:05
>>435
よくやった!!
受験中に奇行かましていると更に高得点だが。
438名無し検定1級さん:2005/11/01(火) 22:33:00
>>427
たしかに毒舌ではあるが正論。間違っていません。
来年は間違いなく今年より合格率が最低でも10%は落ちる。
439名無し検定1級さん:2005/11/01(火) 22:36:08
>>436

もう合格しちゃったから、来年から合格率3パーセントでいいよ
440名無し検定1級さん:2005/11/01(火) 22:36:28
>>438
確かに、レベル上げてくるだろうね。
今年の過去問やってアヒャとか言って受けに行ってショボーンと…。
441名無し検定1級さん:2005/11/01(火) 22:37:57
>>439
消費税より低いのは可哀想だよ。
442名無し検定1級さん:2005/11/01(火) 22:38:22
>>438
ただしビル管試験の特徴として
一発合格しているグループと何回も何回も苦労しているグループがある
対策が難しくないわりに(昨年を除く)合格率が低いのは後者が影響している。
したがって
>>427 が言うように今年だめだった人(後者的な人)があきらめると
母数が減って合格率が劇的に向上する可能性もあるかな

443名無し検定1級さん:2005/11/01(火) 22:39:34
俺は結果的に145点あったのだが、帰宅して2chで答え合わせ
するまでぜんぜん自信なかったのですが、例の本持ってないし

そゆ人イパイ居たはず
444名無し検定1級さん:2005/11/01(火) 22:41:46
>そゆ人イパイ居たはず

   ノ
445名無し検定1級さん:2005/11/01(火) 22:41:58
確かに毎年受けてる人いるな。受験料も安くないのにと思う。
446名無し検定1級さん:2005/11/01(火) 22:49:04
会社の人で健康上の理由で当日行けなかった人が居た。
カワイソス。
447名無し検定1級さん:2005/11/01(火) 22:51:34
ここ数年の合格率の推移です
平成 6年度 17.6%
平成 7年度 13.6%
平成 8年度 12.2%
平成 9年度 18.1%
平成10年度 14.1%
平成11年度 22.0%
平成12年度 22.2%
平成13年度 20.8%
平成14年度 16.0%
平成15年度 19.5%
平成16年度  9.8%
平成17年度 35.?%
今年はいかにラッキーだったか数字からわかりますね。
448名無し検定1級さん:2005/11/01(火) 22:52:35
>>430
だいたい24時間です(マジ)
449名無し検定1級さん:2005/11/01(火) 22:54:14
>>447
35%もあるのか?
過去の合格率も今回同様、棄権者をのぞいた数字が出ているのか?
450名無し検定1級さん:2005/11/01(火) 22:54:31
>>447
去年がいかにアンラッキーだったかもわかるね。
解きながらイライラしてたからなぁ。
451ペニスバンド:2005/11/01(火) 22:56:22
合格通知って首都圏在住だと明日には届くのかな?

楽しみッ巣!
452名無し検定1級さん:2005/11/01(火) 22:58:33
受験すると言ったら、所長が喜んで講習会テキスト貸してくれたのに
会社辞めるといったら、すぐ返せと言ってきた。結局、テキストなんか
なかったことが幸いしたようだ。あんなもの読んでたら、1年じゃ
足りんよ。うちは受験料は自己負担、会社によっては負担してくれる
とこもあるらしい。おかげでいい冥土のみやげになった。
453名無し検定1級さん:2005/11/01(火) 23:00:24
>>451
発表と発送が同時のはずだから届くだろうね。
ちょいと地方の俺は早くても明後日かな。
不合格の薄っぺらな封筒ではなく、申請書付きでいくらか分厚いらしい。
454ペニスバンド:2005/11/01(火) 23:03:16
>>453
サンクス。会社から奨励金が出るのでお気にのソープ嬢の所に
行ってきます。ペニスバンドと自分の肉棒でガンガン突いてやる
455名無し検定1級さん:2005/11/01(火) 23:05:23
>>452
うちは合格したら試験代が会社負担になる。
まあ、会社が取れと言っているものだから出してくれるんだ。

どんな試験にしろ教本とか解説書は受験には使いづらい。
過去問やるのが近道だよな。
456名無し検定1級さん:2005/11/01(火) 23:08:50
>>454
漢らしい奨励金の使い方だな。
PC組み直した分が帰って来るとか考えてる自分とはえらい違いだ。
457名無し検定1級さん:2005/11/01(火) 23:12:34
もっとみると
      合格率 受験者数 合格者数
平成 6年度 17.6% 6488人 1140人
平成 7年度 13.6% 6332人  859人
平成 8年度 12.2% 6498人  796人
平成 9年度 18.1% 6720人 1215人
平成10年度 14.1% 7053人  995人
平成11年度 22.0% 探せませんでした
平成12年度 22.2% 7559人 1680人
平成13年度 20.8% 8365人 1744人
平成14年度 16.0% 9031人 1445人
平成15年度 19.5% 9709人 1895人
平成16年度  9.8% 9625人  947人
平成17年度 35.3% 9959人 3512人
今年はいかに多くの人が合格したかがわかりますね。
458名無し検定1級さん:2005/11/01(火) 23:14:02
>>454
その娘と結婚するの?
459名無し検定1級さん:2005/11/01(火) 23:16:57
>>449
もちろんです。
合格率とはそういうものです。
460名無し検定1級さん:2005/11/01(火) 23:18:13
1万越えしないとは
寂しい、試験だな
去年分受かってないといけない人が受かったって感じかな

問題的には、例年通りっぽいような。
461名無し検定1級さん:2005/11/01(火) 23:19:16
>>457
今年の試験はある意味昨年落ちた人の救済みたいなものですね
来年はそうはいかないねえ
462ふぇふぇふぇ:2005/11/01(火) 23:19:27
結構塩じい批判が多いですね。そういう私も、塩じい解答でかなり不安にさせられましたが、
昨年の試験で落ちてからテンションを維持するため、塩じい監修の『日替わりフルコース
メニュー隠し味つき』を電車の中で愛読してたら、結構面白かったです。まあ、何とか合格
したからこんなことが言えるのかもしれませんが・・・。
463461:2005/11/01(火) 23:20:54
>>460
同意。そのとおりだと思います
464名無し検定1級さん:2005/11/01(火) 23:23:48
チョット疑問に思ったので質問です。
自分は去年1ヶ月みっちり勉強(1日4〜5時間)して107点で不合格。
今年は3週間適当に勉強(1日1〜3時間)して120点で合格。
受かったのは嬉しいが毎年難易度の差があり過ぎ。
この試験は問題の入れ替えが激しいのでどう考えても合格率が前後する。
だから合格率を上位15%とかに固定する方が良いと思うんだけど。
なぜ合格率を固定しないか理由わかる人っています?
465名無し検定1級さん:2005/11/01(火) 23:27:31
去年に貰った赤い本JETCで
過去問繰り返しで合格しました
よって昨年の問題は全く知りません
スレ読む限り
凄く難しかったのですか?
466名無し検定1級さん:2005/11/01(火) 23:32:07
>>462
僕は塩爺には面識ありませんし
恨みがあるわけでもなんでもないですが
ビル管試験のある意味神様とまで言われるような人が
自身が会長を務めるホームページで模範解答を公開し
結果としていいかげんな回答で多くの受験者を不安にさせた
途中気づいたのか説明もなく模範解答を一方的に削除した
そんな神様のやることではないと・・・
できれば気づいた時点で模範解答の訂正を行うとか
公式の解答が公開されたならコメントするとかしてほしかったですね
467名無し検定1級さん:2005/11/01(火) 23:35:28
自分も合格出来たのは、喜ばしい・・・、が。
しかしコレホド例年と違う合格率では、資格の価値?の点で疑問だな。
試験側は一体まともな連中が、やっているのかね、模範解答もばらつくし、
問題91も納得出来んし、電顕受けているからなおさらへぼい資格だなー、
とおもふ。
468名無し検定1級さん:2005/11/01(火) 23:37:53
おおよ。試しに去年の問題やってみ。腹がたつよ。
ホントムラ有りすぎ。ちょっと考えて欲しいね。
469名無し検定1級さん:2005/11/01(火) 23:40:50
>>464
そうですよね。こまかいことは厚生労働省かビル管理教育センターの試験に携わる
人しかわからないかもしれませんけど。ある程度合格率固定する試験もありますよね。
資格の安売りしないように試験の難易度とかで合格基準かえたりとか。
この資格は講習会受講でもとれるように、もっと資格者を増やしたい気持ちもあるんで
しょうかねえ。
470名無し検定1級さん:2005/11/01(火) 23:45:46
>>465
昨年は問題自体が難しかったというより
それまでとの問題と「傾向が全く変わった点」にあります。
したがって過去問のみの勉強ではかなり苦しかったはず。
過去問のみでは通用しにくかったと思います。
471名無し検定1級さん:2005/11/01(火) 23:50:33
>>470
試験作成者が代わったと感じたしね。
今年は代わったままでレベル落とした感じ?
472名無し検定1級さん:2005/11/01(火) 23:54:39
>>467
僕も試験でこの資格とりましたが
この資格は講習会でもとれますので
資格の価値という意味では確かに疑問ですね。同意です。
ただ資格=価値でないことも事実です
473名無し検定1級さん:2005/11/01(火) 23:56:21
講習会に行くなんてもったいない
474名無し検定1級さん:2005/11/01(火) 23:58:47
>>473
その上、落ちると更にもったいない。
とは言え、合格できない人も居るんだ。行こうという気にもなるさ。
475名無し検定1級さん:2005/11/02(水) 00:02:32
とりあえず早く寝て、明日通知がきたら速攻で申請しようぜ皆。
やっと面倒臭いのから開放されるんだ、受かりゃいいんだよ。
476名無し検定1級さん:2005/11/02(水) 00:02:56
一発合格組です、初受験者の合格率って解るんですか
教えて下さい
エロい人
477名無し検定1級さん:2005/11/02(水) 00:05:57
>>476
なに調子こいてんだよ
そんなに褒められたいのか?
おまえがビル管ていうクズ職業であることに変わりはねえんだよボケ
現実みろよ!
478名無し検定1級さん:2005/11/02(水) 00:14:10
>>471
僕は今年受けていないのでなんとも言えません。

ここからはかなり推測ですが
法施行以来ほとんど改正のなかった建築物衛生法が平成15年4月に大幅改正になって
センターの新テキストが大々的に改定され平成16年3月に発行されています。
テキスト作成に関わった専門家の方々が試験の編集委員とかにもなっているはず
ですのでテキストに書いていない問題はほとんどなかったと記憶しています。
平成15年までは例年の問題の一部変更とかわりと繰り返しみたいな感じだったのを
平成16年の試験問題作成時には、試験問題細部まで見直したのではないかと。
ただ結果あまりの合格率の低下で平成17年にいたったのではないかと
479名無し検定1級さん:2005/11/02(水) 00:17:18
477
現実見てますよ
ビル菅のなにがクズなのですか?
立派な技術を持ったサービス業じゃないですか
自信を持って下さい。
プライドを持たせない会社(安い、キツイ、扱いが酷い)
はもっと悪い。
480名無し検定1級さん:2005/11/02(水) 00:17:57
>>476
そんな合格率ないと思われます
その合格率に何の意味があるんですか?
481名無し検定1級さん:2005/11/02(水) 00:20:16
>>479
ごめんなさい。
482名無し検定1級さん:2005/11/02(水) 00:22:05
ホント今年一発だったのはラッキーだと改めたほうが身のためだよ。謙虚さを忘れた勘違い君になっちゃ痛いからね。試しに去年のやってみ
483名無し検定1級さん:2005/11/02(水) 00:24:56
>>477 >>479
ビル管=建築物環境衛生管理技術者資格所持者のことですか
484名無し検定1級さん:2005/11/02(水) 00:30:12
俺の場合H16が一番簡単だったのだが・・・・・。
そんなに難しいか?あれ。
485名無し検定1級さん:2005/11/02(水) 00:35:39
>>484
そういう人も多くはないですけど、いてもおかしくないですよね。
勉強の仕方や得意不得意とかありますからね
ただ
昨年は問題自体が難しかったというより
それまでとの問題と「傾向が全く変わった点」にあります。
したがって過去問のみの勉強ではかなり苦しかったはず。
過去問にたよった対策では厳しい人が多かったはずです。合格率が物語ってます
486名無し検定1級さん:2005/11/02(水) 00:41:56
>>485
H16は確かに傾向は全く変わっていたが、勉強してきた基礎知識を動員すれば
割と理解の出来る問題ばっかだった。
俺の場合、問題のレベルとしてはH16=H17位の感覚だった。
H16年は試験会場での緊張した中で、いきなり不意を突かれて
戦意喪失した人が多いいんでない?
487名無し検定1級さん:2005/11/02(水) 00:47:43
>>486
まさにそのとおりです。
だから難しい問題ではなかったのです。
基礎知識が動員できるレベルにまで勉強していれば余裕なわけです。
僕の言った「過去問にたよる」というのは総動員できない、
平たく言うと、過去数年来と「ほぼ同じ問題ほぼ同じ選択肢」対策のことです
488名無し検定1級さん:2005/11/02(水) 00:52:26
今年は去年の問題からの類似は、すんなり解けたけど、
おととしから前のは、まさにピンポイントで間違いを
みつける感じ。文章によるニュアンスの違いは大きかった。
489名無し検定1級さん:2005/11/02(水) 00:53:33
>>487
追記に今年の合格率の上昇を考えると、
去年の合格率の低さと問題の変化に危機感を増した受験者が
例年に無い位の勉強をしたからだと思うが。
490名無し検定1級さん:2005/11/02(水) 00:56:34
平成16年の問題を難しくないと言える人,平成16年に合格した人
 →応用の利くレベルまで達している人。資格取得後も吸収できる人・・・が多い
平成16年の問題を難しいという人
 →応用が利きにくいまたはまだ達していない人・・・が多い
平成17年に一発合格したと自慢する人
 →人生にも応用が利かない人、終わっている人・・・が多い

というのに異論はありますか?
491名無し検定1級さん:2005/11/02(水) 00:59:55
>>489
それも間違いなくありますよね
492名無し検定1級さん:2005/11/02(水) 01:04:11
>>488

傾向は昨年と同じってことですか?
>>471 さんと意見同じニュアンスですか?
493名無し検定1級さん:2005/11/02(水) 01:09:49
>>490
応用が利けばどの年も問題でも難しくないですよね。問題レベルに差はないですから
494名無し検定1級さん:2005/11/02(水) 01:15:42
476です
自分は40歳です、ビルメン歴は20年です。今年、責任者なりました、一発合格では、いけませんか
495名無し検定1級さん:2005/11/02(水) 01:21:51
>>494
一発合格が悪いと言ってるわけじゃないんでね?
ただ、一発合格に浮かれて、免許は持っているが、
何も知らないわからないおマヌケさんになるなって事だろ。
一度すべった人は次の年には気合入れて勉強するだろうし、
時間的に見ても勉強量は2年分。だから知識が抜けにくい。

一発合格の人は一度すべった人と比べると、勉強量も少なく、
記憶も浅く知識が抜けやすい。

まぁ、要は一発合格だろうとどうであろうと、日々己を高めるために精進せよ。って事。
496名無し検定1級さん:2005/11/02(水) 01:28:25
まあ、そうはいっても俺一発だよって人にいうんだろうね。謙虚さを忘れたらいけないよお。
497名無し検定1級さん:2005/11/02(水) 01:34:26
まぁ落ちた人間も居る訳で・・・or2
498名無し検定1級さん:2005/11/02(水) 02:05:26
まともな文章が書けないで40才か…
499名無し検定1級さん:2005/11/02(水) 04:57:17
>>495
それは言えるな。危険物やボイラーの事だって何も憶えてない。職場の人にも
それじゃダメだと言われた。ビル管の勉強は仕事内容に直結するし、初めて知る
知識が多かったからおぼえとかないとな。
まあ1ヶ月程度の勉強量で次から次に試験受けてるという事もあるけど、たまには
パラパラと参考書でも見返してみるかな。
500490:2005/11/02(水) 06:29:04
>>494
>>495 さん代弁ありがとうございます。
一発合格が悪いわけではありません。おめでとうございます。
一発合格することにこしたことはないし、素晴らしいことと思います
しかしそんなこと自慢することでないし、ましてや今年は例年より合格率も
高いわけで(率だけ見れば易しい問題だったといえる)・・・
僕は「・・・が多い」といっているだけで、476さんは違うみたいですね

495さんが言ってるように受かってからが勝負といったところですね

501名無し検定1級さん:2005/11/02(水) 06:37:58
なんつうか技術士の俺に言わせれば、
この試験も電検3種も同レベル目糞鼻糞なわけだがw

今回も在る人のプライドを壊すために受験したw
つうか奴の昇進妨害の為になw
初受験で149点取ったよw 勉強量3ヶ月で150時間くらいなw

若いくせに俺様の前でこんな糞資格自慢した罰だよwケケケwww
みんなも先輩は立てろよw 殺されるぞw マジでw
502名無し検定1級さん:2005/11/02(水) 06:44:17
501

技術士の何を持ってるの?

種類によっちゃあれだしなW
503名無し検定1級さん:2005/11/02(水) 06:50:51
>>501
それマジでいってんの?
まあ釣りだろうが、150時間もかけりゃあ誰でも受かるだろ。

だいたい技術士って何持ってんだよ。
504名無し検定1級さん:2005/11/02(水) 06:53:38
>>503
2行目同意!
505名無し検定1級さん:2005/11/02(水) 06:56:18
ふー合格して良かったー 
不合格な上に、ここでコンナに扱き下ろされたらマジ凹むよおw
506名無し検定1級さん:2005/11/02(水) 07:00:36
衛生工学だがな

>150時間もかけりゃあ誰でも受かるだろ
若ければそうだろうな
507名無し検定1級さん:2005/11/02(水) 07:02:29
>>506
トーンダウンしたね
508名無し検定1級さん:2005/11/02(水) 07:06:17
>>507
別に御前らに恨み無いしな
509名無し検定1級さん:2005/11/02(水) 07:15:28
今年過去問だけで受かった人
建築物環境衛生管理技術者になられる方は、これからが勝負ですよ。
保健所の立入では、施設管理状況を問われます。
資格を奪われることはないですが、管理者からは管理不十分でクビになるかもよ
これからが勉強です
510名無し検定1級さん:2005/11/02(水) 07:33:17
俺も今年合格したけど、お前羅はスゲーな。
本当に簡単かよ!3年目でピッタシ117点だったよ。
俺様は乙4危険物他2個目の資格だぜ!
これでリストラ対象から外れることができるよ〜ううううっ(泣)
3個目の資格、11月13日実施の3種冷凍に向けて勉強だ。
本日より、冷凍試験スレに引越します。
いままでありがとうございました。
511名無し検定1級さん:2005/11/02(水) 08:40:43
>>510乙!!
私は2年目、しかもギリで受かりました
今年は去年に比べて簡単で合格者が多いらしいけど、満点、ギリで短期、長期勉強であろうが受かれば良いんじゃないですか
これから、転職準備っす
合格された方々、おめでとうございます
落ちた方々は来年に向けてがんばってください
私は一年目にΩ社の分厚い参考書で落ちて、二年目はΩ社の過去問を繰り返しやって受かりました
来年の試験に過去問で受かるかはわかりませんが繰り返しやると結構頭に入りましたよ

余計なお世話かもしれませんが…
512名無し検定1級さん:2005/11/02(水) 08:48:11
超難関資格一発合格者の集うスレはここですか?
513名無し検定1級さん:2005/11/02(水) 09:09:29
>>512
それはギャグで言っているのか?
514名無し検定1級さん:2005/11/02(水) 09:13:33
>>483
建築物環境衛生管理技術者資格所持者
通称「ビル管」です。
その呼称を知らないってことは来年受験組ですか?
515名無し検定1級さん:2005/11/02(水) 11:23:17
       ウワァァァアン!!
  。・。∧_∧。・。
 。゚  ( ゚´Д`)  ゚。
   o( U U
    'ー'ー'
516名無し検定1級さん:2005/11/02(水) 11:38:32
合格した年度聞かれたら・・・
517名無し検定1級さん:2005/11/02(水) 11:59:16
みみっちいこと気にするな。
518名無し検定1級さん:2005/11/02(水) 12:11:59
〉〉510
合格オメ!俺は幸い1か月でほぼボーダーラインで受かったけど、全く手応えなかったし落ちてたら数年かかりそうな気がしたよ。難問は多くないが、範囲が広くて勉強の程度を決めにくいから受かりにくい試験だと思うよ。
519sage:2005/11/02(水) 12:39:32
ま、受かったオイラには、
潮自慰とか、合格率とか同でもいいです。
何を今更wwww
520名無し検定1級さん:2005/11/02(水) 13:04:45
今日俺は郵便受けを5回チェックしたが合格通知届かないな〜
早くこないかな〜
521名無し検定1級さん:2005/11/02(水) 13:47:17



おまえらの取得資格を教えてください。



522名無し検定1級さん:2005/11/02(水) 15:15:36
これしきの資格取っただけで、何でそんなに偉そうなんだ?尾前ら?
523名無し検定1級さん:2005/11/02(水) 15:17:00
合格通知来たぞ
524名無し検定1級さん:2005/11/02(水) 15:30:50
不合格通知来たぞ
525名無し検定1級さん:2005/11/02(水) 15:34:51
520
なにーー!来たか!
俺もポスト見てこよう
526名無し検定1級さん:2005/11/02(水) 15:36:14
>>523
合格通知ってやっぱし分厚いのか?
どんな形態だ?
527名無し検定1級さん:2005/11/02(水) 16:58:13
まだ会社で合格通知みてないんだけど、登録料とか住民表とかやっぱいんの?
 
528名無し検定1級さん:2005/11/02(水) 17:01:03
「親展」の普通の封筒だぞ

中に試験結果のお知らせ 免状申請交付手続きについて

合格基準及び正答一覧 免状交付申請書の4枚の書類が入ってるだけ
529名無し検定1級さん:2005/11/02(水) 17:03:14
登録料2300円の収入印紙と戸籍謄本か抄本 本籍記載のある住民票が必要だと
530名無し検定1級さん:2005/11/02(水) 17:03:41
マンドクセ
531名無し検定1級さん:2005/11/02(水) 17:04:42
申請書締め切り11月18日(必着) 免状発送は12月下旬だと
532名無し検定1級さん:2005/11/02(水) 17:05:55
>>528
サンクス
あー、ドキドキしてきた。
免状交付申請書にかけちゃいそうだよ
533名無し検定1級さん:2005/11/02(水) 17:07:09
しかし噂だと分厚い封筒だろう? この封筒だけ見たらビビるぞ

不合格通知てどんなだろ? ハガキ?
534名無し検定1級さん:2005/11/02(水) 17:08:12
答え合わせすらしてないんだけど
不合格通知だとやっぱ薄っぺらいのかな(´・ω・`)
535名無し検定1級さん:2005/11/02(水) 17:14:20
qqqqqqqqqqq
536名無し検定1級さん:2005/11/02(水) 17:33:43
150時間や200時間で合格できる糞資格の合格通知を
待ちわびるカスどもの集うスレはここですか?
537名無し検定1級さん:2005/11/02(水) 17:39:18
>>534
(´・ω・`)ガンガレ…
538名無し検定1級さん:2005/11/02(水) 17:39:37
>>405
なんか俺の代わりに謝ってる奴がいるけど...w

俺は合格基準点についての情報なんてコレッポチも持ってなかったし
ただただ他意も無い、ボーダーの連中が不安がったり、嫌な思いを
したら良いなあと思ってただけだからw  まあ合格発表の済んだ
今となっては心から「よかたねー」と言ってあげますよw ハイ

だめだった人は、俺に貶された事を忘れないでがんばってねw
539名無し検定1級さん:2005/11/02(水) 17:42:39
>>538
おまい去年、余程の事いわれタンだな........ダロ?
540名無し検定1級さん:2005/11/02(水) 17:44:15
>>538に代わりまして....
(´Д`;) ゴメンナサイゴメンナサイ
   ∨)
   ((

 (;´Д`)  スミマセンスミマセン
 (  八)
   〉 〉

 (´Д`;)、  コノトオリデス
   ノノZ乙
541名無し検定1級さん:2005/11/02(水) 17:44:52
難しくてもいいから年2回試験やってくれ!
  ,._.,
ヽ(`Д´)ノウワァァァン!!
542名無し検定1級さん:2005/11/02(水) 17:45:11
>>538に成り代わりまして

 〈 ドモッ、スミマセン....。 〈 スミマセンスミマセン...。 〈 コノトオリデス!
  ∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  ∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  ∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 (´Д`;)ヾ      (;´Д`)
   ∨)        (  八)         (´Д`;)、
   ((          〉 〉           ノノZ乙
543名無し検定1級さん:2005/11/02(水) 17:48:42
>>538
>だめだった人は、俺に貶された事を忘れないでがんばってねw

俺は去年、「またツマラナイ資格を取ってしまった」
との書き込みをバネにして今年頑張ったよ。

でも不合格だったよ。 今年はry
544名無し検定1級さん:2005/11/02(水) 18:21:59
落ちた人ももっと書き込まんかい!
545名無し検定1級さん:2005/11/02(水) 18:55:13
はーい 落ちました。

合格したヒト、ホント オメデトウ。

来年はもう少し発表日を期待したいのですが
例の 講習以外で 民間の通信教材とか模擬試験
みたいなもので チョット良さそうな教材を
ご存知の方、教えてください。

優秀な方のマネして過去問だけで挑んで散りました。
546名無し検定1級さん:2005/11/02(水) 19:10:03
申請に必要な物とりあえず揃えたけど、ハンコは会社だ。
面倒や。
何でもっと申請方法を簡単にしねぇかな?
547名無し検定1級さん:2005/11/02(水) 19:24:29
>優秀な方のマネして過去問だけで挑んで散りました。

過去問だけで合格の人はそれなりのバックグラウンドが有るんだよ。
実務経験とか関連資格持ちとか、
その辺を黙っておいて一月とか二月で合格とか言うんだよ。

人間性が腐ってるんだよ、ホント
548nbm:2005/11/02(水) 19:31:00
うんこして来る!
549名無し検定1級さん:2005/11/02(水) 20:19:17
落ちたらすんげぇ薄っぺらい封筒だな(´;ω;`)ブワッ
550名無し検定1級さん:2005/11/02(水) 20:22:11
さあ飯食ってから開けるか(´;ω;`)ウッウッ
551名無し検定1級さん:2005/11/02(水) 20:29:56
建築物環境衛生管理技術者結果のお知らせ

あなたは、第35回(平成17年度)建築物環境衛生管理技術者試験に合格さ
れましたので通知します。
つきましては、建築物環境衛生管理技術者免状の交付を受けるため、厚生労働大臣
に対する申請が必要ですので、同封の申請書により手続きを行って下さい

受験地 ○○○  受験番号 ○○○○○  氏名 山 田 無 文
552名無し検定1級さん:2005/11/02(水) 20:42:05
今年の合格率は、今までにない高さだがこれをどう見る?
今年は簡単だったという声もあるけど、自分流に考えると

@昨年不合格の受験者が猛勉強の結果、初受験者に加えて合格者が増えた
A初受験者も昨年の低合格率から、真剣な受験勉強をした
Bビル管理教育センターも、昨年の低合格率から難問を少なくした

皆さんが昨年の状況を見て頑張った結果いうことではないですか
553名無し検定1級さん:2005/11/02(水) 20:52:07
おいらは
出勤日2時間
お休日4時間
を3ヶ月勉強した。

でもね、いい参考書とか無いと
細かい所まで出てないんだよね。


自分の意見だが

過去問で勉強するなら
前にも出ていたが教育センターのテキストあると便利だと思う。
過去問丸暗記では難しい。


最後に
金をケチると資格とれん。
554名無し検定1級さん:2005/11/02(水) 21:05:08
分厚い封筒・・・俺落ちたのか(゚д゚)ポカーン
555名無し検定1級さん:2005/11/02(水) 21:20:21
ヽ('A`)ノ オチター!!
  ( ) ミ
   ヽヽ ミ
556名無し検定1級さん:2005/11/02(水) 21:25:02
去年までの不合格も同じ封筒だったよ。
中身は紙一枚ですたが、今年は合格したけどちょっと厚いだけですた。
早速申請すますた。
はよ免状こい。
557ペニスバンド:2005/11/02(水) 21:28:23
>>552
去年の合格率を見て、例年以上に冷やかしで
受ける人間が減ったのも要因かも。

今年が例年に比べて簡単(自分は感じなかった)だったかも知れないが
受ける人間のレベルが比較的高かったかも知れないね。

実際受けた受験者数は例年より少ないんじゃなかったっけ?
558名無し検定1級さん:2005/11/02(水) 21:28:34
>>552
いや、単に問題簡単すぎたダケ ただそれだけ
559名無し検定1級さん:2005/11/02(水) 21:29:31
分厚いって5mmほどじゃん。
560名無し検定1級さん:2005/11/02(水) 21:54:08
ところで印紙って何処で買えるの?
561名無し検定1級さん:2005/11/02(水) 21:57:45
>>559
だよな、薄いよな。合格してても。
分厚いのが来ると言う都市伝説はどうやって生まれたんだ?
562名無し検定1級さん:2005/11/02(水) 21:59:06
今年のレベルなら最低130以上は欲しいね。只単に簡単だった。作成者が下手なだけ。来年からは気を付けて難易度あげるんだぞお。
ま、そんなこといいや。酒がうまいっすね。
それと正誤一覧は合格者だけ?
今年からかな?どうっすか。
563名無し検定1級さん:2005/11/02(水) 22:00:54
>>560
郵便局だ 民営化されたら買えなくなるぞ! いそげ!
564名無し検定1級さん:2005/11/02(水) 22:02:28
今年から正答一覧がつくようになったのか?初めて受けたからわからん、
それに情報開示で得点結果を請求できるとあるな
自分の新しい職場では、10年に講習で取ったおじさんがいるが小泉総理
が厚生大臣だったときのものだった。会社負担で取るとやめる時にいろいろ
もめたらしい。試験で取った俺たちは、そんなしがらみないからいつでも
おきがるに・・・
565名無し検定1級さん:2005/11/02(水) 22:04:52
他人の勉強方法が役に立つかどうかは分からんが、
自分は過去問中心だった。

バックグラウンドとしては、ビル管歴10年(工場棟含む)と
ビル管基本セット+α(ボ1、冷2、電工2、電験3、消乙6、危乙4)。

建築関連は完全に門外漢だし、虫系と清掃も業務でまったくノータッチ。
設備や空調は入りやすかったが知らないことも多数。
行政は誰でも初学だろうね。

といことで、
100%とは言わないまでも、過去問の大部分を暗記するつもりで勉強した。
もちろん、問題を覚える、答えを覚えるというんじゃなく、解説まで含めて暗記する。
そんな感じで7年分やって挑んだら、
今年はやさしかったかも知れないが余裕で受かった。
暗記が得意な人なら1周でいけるんじゃないだろうか。
とにかくイメージできない事柄は、
図解を探してイメージできるようにした事が意外に大きかったように思う。
期間1ヶ月、40時間程度。
ちなみに三十代後半。

参考にならないかもしれないけれどもご了承を。
566名無し検定1級さん:2005/11/02(水) 22:05:53
392 :名無し検定1級さん :2005/11/01(火) 19:58:48
29% あーあ
ねうちさがった

410 :名無し検定1級さん :2005/11/01(火) 20:52:53
>>392

君は受験前は「どうぞ、今年は高合格率でありますように」と
思ってたハズだ....違うかね??

少しワロタ
567名無し検定1級さん:2005/11/02(水) 22:08:01
みんな合格おめ。漏れは去年の合格者だが今年はどんな状況だった?。
去年は確かゴキブリと蚊の問題が10問位出た様に思ったが。
568名無し検定1級さん:2005/11/02(水) 22:09:25
>>567
うるせえ 消えろ
569名無し検定1級さん:2005/11/02(水) 22:10:46
もまえ落ちたのか。
570568:2005/11/02(水) 22:13:27
合格したよ いやらしいんだよ おまえ
571名無し検定1級さん:2005/11/02(水) 22:13:46
うそばっか
572名無し検定1級さん:2005/11/02(水) 22:15:13
568に同意
573名無し検定1級さん:2005/11/02(水) 22:17:31
まあまあw 卒業生が部活に顔出して、
後輩からウザがられるみたいなモンだからw
574名無し検定1級さん:2005/11/02(水) 22:18:32
去年合格したから強いとか、
今年合格しても量産型とか、
そんなことはいいからマッタリいこうよ。
575名無し検定1級さん:2005/11/02(水) 22:19:29
>>574
去年の受験生はヘボだったのさw
576名無し検定1級さん:2005/11/02(水) 22:20:23
>>574
去年受けた奴らは皆勉強足りなかったのサー
577名無し検定1級さん:2005/11/02(水) 22:23:40
>>567>>574だたら570の言う通り
578名無し検定1級さん:2005/11/02(水) 22:26:33
俺なんか今年も去年も勉強足りないぞ。
でも似たような点数だぞ。
あー、これは知識とか実力じゃなくて本能で解いてるな。
579名無し検定1級さん:2005/11/02(水) 22:29:46
>>577
574だよ。残念ながら567とは別人。
そんな神経逆撫でするような事はしてません。
567=574だったら自分でもむかつくよ。
580名無し検定1級さん:2005/11/02(水) 22:31:05
おい釣られんなよ。
581名無し検定1級さん:2005/11/02(水) 22:32:47
去年とか今年とかどうでもいい
今年落ちた俺なんかもう・・・
il||li(つω-`。)il||li
582名無し検定1級さん:2005/11/02(水) 22:33:18
ID欲しいなあ
583名無し検定1級さん:2005/11/02(水) 22:35:20
例えば試験3ヶ月前とかから1日平均3時間4時間とか
マジ勉強して今年落ちた人って、この試験は一生受からないと思う。
今年落ちた人でそんな人いないよね?
584名無し検定1級さん:2005/11/02(水) 22:37:56
いやもう、雛壇教室で前の答案丸見えの所も在った訳だから。
585名無し検定1級さん:2005/11/02(水) 22:37:59
オラなんだかムシャクシャしてきたぞ!
586名無し検定1級さん:2005/11/02(水) 22:40:22
>>583
この業界は建築業界みたいに生来DQNつうのは少ないやろ
落ちた人は単に勉強足りなかっただけやろ
587名無し検定1級さん:2005/11/02(水) 22:41:14
>>583
つまり今年落ちたら会社で「もっと真剣にやれ」と言われるわけだな。
それ言われたらやる気なくすぞ、本気で。
588名無し検定1級さん:2005/11/02(水) 22:41:45
>>584
丸見えだったとしてもそいつが合格レベルかはわからない訳で。
丸写しして不合格だったらそれこそ不幸だろうに。
589名無し検定1級さん:2005/11/02(水) 22:43:53
丸写しして合格だったらそれこそ幸福の極みだろうに。ww
590名無し検定1級さん:2005/11/02(水) 22:45:50
でもさ、今年単に勉強不足で不合格だったとして
今年やらない奴が来年から心を入れ替えて
勉強やるとは到底思えないんだけど。
結果「今年落ちた奴=一生受からない」と思うんだけど。
591名無し検定1級さん:2005/11/02(水) 22:47:32
>>590
それはちょっと考え方おかしくないか?
592名無し検定1級さん:2005/11/02(水) 22:48:11
マジ門外漢の初学者で合格した人もいるだろうが
それを言ったら「実務経験、受験資格」と叩かれるから言えないだろな

でも、そういう人から勉強方法を聞きたいな
593名無し検定1級さん:2005/11/02(水) 22:49:23
>>590
いくら貴方様の仰せでも、それはちょっと....
594名無し検定1級さん:2005/11/02(水) 22:49:24
今年は真剣に勉強した人が多かったとは
考える人はいないのか…
595名無し検定1級さん:2005/11/02(水) 22:52:50
>>594
それは合格率で「3倍の差」の説明としては無理すぎると思いますがなあ...
596名無し検定1級さん:2005/11/02(水) 22:53:33
サイコロ運よかったんじゃない?
597名無し検定1級さん:2005/11/02(水) 22:54:47
| >>590サン釣れますか?                ,
\                         ,/ヽ
   ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄         ,/   ヽ
   ∧_∧          ∧∧  ,/         ヽ
  ( ´∀`)         (゚Д゚,,),/            ヽ
  (    )      (|  つ@               ヽ
  | | |   ___ 〜|  |                ヽ
  (__)_) |――|.  ∪∪                     ヽ
   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|                 ヽ
  /⌒\/⌒\/⌒\/⌒\|彡~゚ ゜~ ~。゜ ~ ~ ~ ~~ ~ ~~ ~ ~~ ~~ ~~
  ⌒\/⌒\/⌒\/⌒\/⌒\彡 〜 〜〜 〜〜 〜〜 〜 〜
598名無し検定1級さん:2005/11/02(水) 22:55:12
>>594
モーム社の参考書で新しいヤツが去年出たでしょ。
4分冊のヤツ
あれで勉強した人が多かったのですよ
599名無し検定1級さん:2005/11/02(水) 22:55:42
>>595
「3倍の差」と一括りにするからいけないんでない?
合格者の1/3が初受験
合格者の1/3が真剣
合格者の1/3がまぐれ
ではどうか?
600名無し検定1級さん:2005/11/02(水) 22:56:45
>>599
いやその、まぐれで合格ありえませんよ
601590:2005/11/02(水) 22:57:34
自分の現場の周り見てるとそうなんだよね。やる気がないっか。
5年連続で落ちてる人とか、受ける前から諦めてる人が多過ぎ。
こんな試験真面目にやってれば長くても2〜3年後は
合格率高い年度に当たり合格できるようになってる試験だと思うんだけど。
「今年落ちた奴=一生受からない」ってのは極論なのかな?
あくまでも勉強する時間があってやる気がなくて落ちたって人のことですが。
602名無し検定1級さん:2005/11/02(水) 23:00:38
>>600
まぐれは言い過ぎたな。
ボーダーライン組みでいこう。
603名無し検定1級さん:2005/11/02(水) 23:00:53
俺の職場には乙4を講習まで受けて8回目でやっと合格した人いるけどなあ
仕事振りは普通だよー 
604名無し検定1級さん:2005/11/02(水) 23:04:16
>>601
今年落ちた奴の気持ちになってみろっての。
605名無し検定1級さん:2005/11/02(水) 23:05:33
>>601
うーん やる気は有るけど、勉強の仕方を間違えて人とかいるからねえ。

参考書を完璧にこなしてから、問題集とか考えてたりして
それだと無駄多いでしょ。 いつまで経っても勉強完成しないよね
606名無し検定1級さん:2005/11/02(水) 23:06:12
資格=仕事能力 は別物。
ビル管やってよくわかったw
607名無し検定1級さん:2005/11/02(水) 23:20:54
>>606
良くも悪くもだな。
608名無し検定1級さん:2005/11/02(水) 23:33:26
いやぁ実際去年取ったのは偉いよ。ギリギリで去年落ちた俺は目が覚めた。
取ったら同じって言うけど内容が違うよね。今年ギリだったのは肝に命じて謙虚にな。
609名無し検定1級さん:2005/11/02(水) 23:40:46
今年落ちた奴ってただの馬鹿だろ?
ビルメンっか人生諦めろ。
勉強しないで落ちるのは当たり前。
人生投げてるのと同じだよ。
それなりに勉強してれば受かってるはず。
610名無し検定1級さん:2005/11/02(水) 23:45:02
謙虚って言ってる人いるのに
煽る奴いるのね。

情けない。
611名無し検定1級さん:2005/11/02(水) 23:46:59
今年の試験はビル管業に数年いたら二、三週間の勉強で受かるよ
612名無し検定1級さん:2005/11/02(水) 23:47:40
「謙虚」って何?
613名無し検定1級さん:2005/11/02(水) 23:49:32
去年受かろうが今年受かろうが受かってからが肝心。
ビル管の免許持ってるのに・・・なんて言われない様にしないと。
614名無し検定1級さん:2005/11/02(水) 23:50:10
謙虚
控え目で、つつましいこと。
へりくだって、すなおに相手の意見などを受け入れること。
また、そのさま。
「―な態度」「―に反省する」


ほれ、釣られたぞ

どうだ?うれしいか?
615名無し検定1級さん:2005/11/02(水) 23:52:52
17年度はある意味伝説になる
616名無し検定1級さん:2005/11/02(水) 23:53:21
去年の問題が難しくて今年が簡単だとは思わないな
617名無し検定1級さん:2005/11/02(水) 23:56:50
616
同感、去年は116点(予測)
今年は115点でダメだった
同じように勉強したのに…
618名無し検定1級さん:2005/11/02(水) 23:57:18
単に去年は問題傾向が例年と違っただけで 
今年は例年の傾向にもどっただけって感じですな
結局は 勉強して理解したか ただ 暗記したかだけの違いだと・・・・・ 
619名無し検定1級さん:2005/11/03(木) 00:05:46
>>617
マジで?釣りじゃないよね?
本当だったらかなりかわいそうだな。
来年は頑張れよ。
620名無し検定1級さん:2005/11/03(木) 00:06:42
_,-"::::/    ̄"''-                    ヽ::::i
,(:::::{:(i(____        i|     .|i          _,,-':/
`''-,_ヽ:::::''- ,,__,,,, _______i|      .|i--__,,----..--'''":::::ノ
  "--;;;;;;;;;;;;;;;;;""''--;;i|      .|i二;;;;;::---;;;;;;;::--''
          ̄ ̄"..i|       .|i
            .i|          .|i
      ムキ━━ i|          .|i ━━━━━ッ!!!
           .i|    .∧_∧    |i
          .i|   ∩#`Д´>'')  |i 
          i|    ヽ 火病 ノ    .|i もっと勉強してれば良かったニダ!!!
      _,,  i|      (,,フ .ノ      |i  
,,/^ヽ,-''":::i/:::::::::.      レ'     ::::::::::::ヽ,_
;;;;;;:::::;;;;;;;;;;:::::;;;;;;;;:::;;;;;;;;;;:::::;;;;;;;;;;:::::;;;;;;;;:::;;;;;;;;;;:::::;;;;;;;;;;:::::
621名無し検定1級さん:2005/11/03(木) 00:08:20
今思うことは、数年後に何年度の試験に受かったの?って聞かれて
「17年に受かりました。」って言うのチョット恥ずかしい気がしてる。
622名無し検定1級さん:2005/11/03(木) 00:09:22
落ちたんだけど
また問題集買いなおさないと駄目なのかな?
623名無し検定1級さん:2005/11/03(木) 00:10:11
>>617
もうちょっとですな
きっと 問題の読み違いとかで数問損してるだけだとおもいますよ
来年はがんばって
624名無し検定1級さん:2005/11/03(木) 00:11:17
大丈夫 免状みせろまで言われないし16年って言うさ
625名無し検定1級さん:2005/11/03(木) 00:18:31
何年度に合格したかが問題でなく
今後 いかににて 覚えた知識を仕事にいかすかです
なかには 単なる資格マニアってのもいるからねw
626名無し検定1級さん:2005/11/03(木) 00:25:16
そろそろ、このスレから卒業する。
今回落ちた奴は泥舐めてでも来年合格しろよ!!
心から応援する。

では
627名無し検定1級さん:2005/11/03(木) 00:26:02
合格率 35.3パーセントだってさ。
塩じいのホームページに乗ってるよ 
628名無し検定1級さん:2005/11/03(木) 00:30:30
やれやれ 合格基準点が例年通りと解った途端に
贅沢な事ばっか言ってやがるなw クズどもめw

前々スレでは、おまえら「今年の問題は簡単なハズだ」とか
「去年が低合格率だったから、今年は合格率高いはずだ」とか
勝手な憶測ばっかり言ってたダロウがw

どの口がそんな勇ましいコト言えるんだw クズどもめw
過去ログ引っ張り出してきてやろうかw バッカどもめw
629名無し検定1級さん:2005/11/03(木) 00:34:07
合格率35%だーああ。
これでこの資格の価値は落ちたな。
天下りの金儲けの道具としての役目も終ったのか?
数年後にはビルメン関係のまた新たな資格が出現し
受けざる負えない状況にされるんだろうな。
まさにビルメン資格スパイラスだな。
来年は合格率5%にしろ!
630名無し検定1級さん:2005/11/03(木) 00:35:40
>>628
クズにクズと言われる覚えはないね。
631名無し検定1級さん:2005/11/03(木) 00:35:52
合格率35%?
それって講習会で取得した人も含めてだろ?
632名無し検定1級さん:2005/11/03(木) 00:36:46
73 :名無し検定1級さん :04/11/02 13:01:18
あ〜アホらしい。
今年は運悪く超難しい年だったのね。
そりゃ〜そうだよな、
この俺が落ちるぐらいなんだから。

もちろん合格したかったけど
簡単な年に落ちたんじゃなくて
難しい年に不合格なんで逆にスッキリしたよ。

なんかさ、この試験って難易度にムラがあり過ぎるよな。
無理しないで合格者を上位15%とかにすればいいのに。
不公平になるから今更制度を変えられないんだろうな。

13満?払って公衆で取ろうかな。

勉強したことが反映されない試験なんて糞だよ。

633名無し検定1級さん:2005/11/03(木) 00:38:38
126 :名無し検定1級さん :04/11/07 17:27:25
所詮、合格率が10%になったくらいでスレが寂れる程度
の奴らが大半だったってこと
全くレベル低いぜ!

634名無し検定1級さん:2005/11/03(木) 00:39:08
128 :名無し検定1級さん :04/11/07 19:40:17
今年の試験問題が難しすぎて合格率が例年より低かったとすると、来年の試験問題は比較的簡単かもと
空想してみる。
635名無し検定1級さん:2005/11/03(木) 00:41:38
181 :名無し検定1級さん :04/11/20 00:35:27
今年が合格率が10%切るのなら!!
来年はかなり簡単になるのかなぁ??
636名無し検定1級さん:2005/11/03(木) 00:41:55
628ってあほ?
637名無し検定1級さん:2005/11/03(木) 00:42:47
>>627
塩爺をもちだすまでもなく
>>457 でお知らせしています。よくみてコメントしてください。
しかし塩爺昨日まで自信満々「本年度ビル管合格率 28.3%」と
言っていたが,>>393
今日は「本年度ビル管合格率 35.3%」に変えたな。予想通りのボケ老人だ。

638名無し検定1級さん:2005/11/03(木) 00:43:12
放置ということで。
しかし何故にこんな殺伐としてるんだ。
639名無し検定1級さん:2005/11/03(木) 00:44:49
落ちた奴が煽ってるからだろ?
640名無し検定1級さん:2005/11/03(木) 00:45:45
だな、不合格の不満ぶつけるのもいい加減にして欲しい。
641名無し検定1級さん:2005/11/03(木) 00:47:12
>>627 >>631
過去に話題になっていることを平気でコメントするなんて
なんともレベルを疑うね
642名無し検定1級さん:2005/11/03(木) 00:48:58
しかし今年は、合格した人もかなり不満そうじゃん?

そんな気がするの俺だけ?
643名無し検定1級さん:2005/11/03(木) 00:51:41
この資格、価値無いね
ボイラー2級や危乙4みたいな感じだね
644名無し検定1級さん:2005/11/03(木) 00:51:56
>>642
合格したら嬉しさわすれて
合格率の高さに少し不満があるのかな?
645名無し検定1級さん:2005/11/03(木) 00:53:14
>>642
まあ、そうかなw 俺は628が言う通りのクズだからw
646名無し検定1級さん:2005/11/03(木) 00:55:12
>>643
もともと資格と価値は別問題ですよね
さらにこの資格は講習会でもとれる。
あえて価値というなら、希薄ですね

647名無し検定1級さん:2005/11/03(木) 00:55:38
>>628

>贅沢な事ばっか言ってやがるな

ハイハイ この部分はその通りです。反省します。
来年まで、がんばる方々もいらっしゃる訳ですから。 
648名無し検定1級さん:2005/11/03(木) 00:59:55
去年度合格率が通年より低い分、今年は
受験者が試験対策をより一層した が妥当
だな 
649名無し検定1級さん:2005/11/03(木) 01:01:23
塩爺がホームページでこんなこと書いてます
http://www.setsukan-eng.gr.jp/
「ビル管は一歩、いや数歩前進した。私は数年前に小泉厚生大臣(当時)にビル管の
 改革をお願いした。そして、小泉改革続行内閣の初日に躍動が開始された。
 次は受験資格制限の撤廃を是非実現して頂きたい。小泉改革続行内閣は、
 必ずや改革を実現して下さるものと確信している。 改革をとめるな。
 (自称 小泉改革続行内閣支持団体 全日本設備管理技術者協会 会長塩澤忠義)」
前進とは何を意味しているのでしょう?
ビル管理教育センターが解答公開したことでしょうかねえ。
650名無し検定1級さん:2005/11/03(木) 01:05:15
講習会でとる人って減ってきてるのかな。うちの会社でバブル期に免状受けた人は
講習が多い。会社が金出してくれてなおかつ出勤扱いだったらしいから。
今は大手は知らず、中小でそんな余裕あるところ少ないだろうし、そもそも
講習会受ける人は、有給休暇使ったりして自費でいってるのかな?それも大変だ。
651名無し検定1級さん:2005/11/03(木) 01:07:38
>>628

貴方方 合格基準点が例年通りと解った途端に
贅沢な事ばっかり言わないでくださいよ。

前々スレでは、貴方方「今年の問題は簡単なハズだ」とか
「去年が低合格率だったから、今年は合格率高いはずだ」とか
希望的観測を書いていたでしょう?

ボーダーで合格した人たちはそんな事決して言いませんよ。
謙虚に初心に還りましょうよ。

↑ これなら良かったんじゃないの?w
652名無し検定1級さん:2005/11/03(木) 01:09:40
>>651

ダメw
653名無し検定1級さん:2005/11/03(木) 01:10:53
>>650
昔はどうか定かではないけど最近は年に1500人程度は講習会で資格者だしてる
試験合格者 >>457 以外に。
1月近くは中小では難しいかもね。
ただ個人的に受けるのも時間もお金にも余裕ないとね。
654名無し検定1級さん:2005/11/03(木) 01:13:07
>>651
上手く纏めましたね…と言うより丁寧にしただけかな?
655名無し検定1級さん:2005/11/03(木) 01:14:31
オーム社出版の過去問をベースに試験対策した限りでは
今年の問題の正解回答数は 飛びぬけて良かったとは
思えない。皆それなりの事をしたと思う。


656名無し検定1級さん:2005/11/03(木) 01:16:51
>>653
レスどうもです。1月もでしたっけ。そりゃきついですね。それだけこの資格が必要な人も
いるんだろうけど。
657名無し検定1級さん:2005/11/03(木) 01:23:35
>>656
講習は18日くらい100時間
土日含めると、25日間くらいになるのかなあ
例のテキスト上巻下巻をみっちり勉強するらしいです。
658名無し検定1級さん:2005/11/03(木) 01:26:09
>>655
2行目が意味不明です
誰でもわかるように書いてください
659名無し検定1級さん:2005/11/03(木) 01:26:36
おまいらまだ合格の余韻に浸っているのか ククク・・・

めでたい奴等だ クククィーン・・・
660名無し検定1級さん:2005/11/03(木) 01:28:14
651=628?

そーだな 贅沢だ贅沢だ 口ではなんと言ったって合格者は
それなりの苦しい勉強をしてきた訳だから文句言ったらバチがあたる

受験準備から開放されただけでも良しとしなければ
試験日のあの開放感あふれるスレは何だたんだ?

661名無し検定1級さん:2005/11/03(木) 01:31:23
資格とることが最終目的ではないので
とってからさらに日々精進しましょう
662名無し検定1級さん:2005/11/03(木) 01:33:33
金か? 金なのか????
663名無し検定1級さん:2005/11/03(木) 02:45:12
近い将来、ボ1、電工1のように試験は誰でも受験できるが、免状取得には実務経験
が必要というように変わるかもね
664ペニスバンド:2005/11/03(木) 08:05:13
俺はビルメン歴2年半で今年の4月にようやく受験資格を
手に入れたほとんど素人で今回が初の受験。
んで、点数はギリの117点。

 今回はたまたま受かっただけで、知らないこと多数。
まさに「お前ビル管持ってるのにそんなのもしらねーのか」と
言われるレベルでしか無いのでマジでこれからも頑張らないと。

毎年一つは関連資格を受けようと思ってます。
665名無し検定1級さん:2005/11/03(木) 08:57:27
塩爺 http://www.setsukan-eng.gr.jp/

「ビル管は一歩、いや数歩前進した。私は数年前に小泉厚生大臣(当時)にビル管の
改革をお願いした。そして、小泉改革続行内閣の初日に躍動が開始された。
次は受験資格制限の撤廃を是非実現して頂きたい。小泉改革続行内閣は、
必ずや改革を実現して下さるものと確信している。 改革をとめるな。」
(自称 小泉改革続行内閣支持団体 全日本設備管理技術者協会 会長塩澤忠義)

改革第1弾 本年度ビル管合格率 35.3%
改革第2弾 公式解答公表

これが改革化!
じいさんは言うことがくだらないね。
2はまあいいにしても
1は今年だけだろ!
666名無し検定1級さん:2005/11/03(木) 09:21:21
>>665
本年度ビル管合格率 35.3%
これを改革とは・・・
解答しやすかったとはいえ、合格者の努力を無視して
改革とは、合格者をナメタ発言だな
667名無し検定1級さん:2005/11/03(木) 09:25:34
シオジイだいたいおとといまでホームページで
自信満々に「本年度ビル管合格率 28.3%」とほざいていただろ。
>>393
668名無し検定1級さん:2005/11/03(木) 09:37:42
>>666
塩じいの言う改革は
もっと試験を簡単にして誰でも受からせて合格者増やして
レベルももっと落として価値ももっと落とせということか?

それとも、模範解答間違わないような簡単な問題にしろ!ということか
塩爺じいこれだけ模範解答間違ったもんな。
問15,22,27,34,43,53,55,60,70,75,
 76,81,100,108,117,119,130,131,132,
 137,147,155,156,157,164,165,172,177,179 以上29問!!!
泥沼塩
669名無し検定1級さん:2005/11/03(木) 09:45:53
危険物乙4,ボイラー2級、衛生管理者(一種)、作業環境測定士(一種)のBGで、
H16の問題を初チャレンジ(8月1日)して4割しか取れず、試験のレベルと自分の怠慢を実感しました。
気持ちを入れ替えH12からH16の過去問を計5回ずつ解きました。
3回目あたりから合格点が取れ始め、5回目にはMAX164点まで取れるようになりました。
それで初チャレンジのH7問題で104点しかとれず、

「過去問だけではだめだ。。」

と悟ったのが9月はじめでした。それから例のテキスト引っ張り出して苦手箇所中心に
勉強しました。『自分専用のノート』を作るつもりで取り組み、
苦手(過去問で繰り返し間違える問題等)を克服しようとしました。
最終的にはそのノートはA4で93ページになりました。
(今思えば問22など、テキストそのままの問題も結構あり、
隅々読んでいたら正解だったろう、と悔やまれる部分もありますが。。)

最後の仕上げに(9月25日)に「設備と管理」の模擬問題を解いて138点。
今回の本試験で142点でした。

過去問は(オーム社)H7〜H16までの10年分を延べ約1万問解きました。
ただ最初にH16の問題から取り組んだので、格別H16だけが難しいとは感じませんでした。
オームの過去問10年分は、科目ごとに切り離して取り組みました。
その方が各科目の習熟に良いのではと思います。

21000円のテキストも経済的には痛かったですが、合格してみれば、
とても大切な宝物のようにも思えてきました。今後の実務でも活用できそうです。
(もちろんお客様の前で開くようなドジはしません。笑!)

あと、過去問に関しては回答記録を綿密に付けておくと苦手な箇所を発見できるばかりでなく
習熟度の向上が目に見えますので励みにもなります。自分はエクセルに記録しました。

長くなりましたが、今回の受験経験もここで得た情報も、今後の実務で十分活かせるよう
がんばりたいと思います。ありがとうございました。
670名無し検定1級さん:2005/11/03(木) 09:51:42
>>669
おめでとうございます
テキストは僕も持っていますが、試験対策にももちろん使えますが
それ以上に実務でつかえますよね。合格したからといっても
ほとんどの人はそれからが本当の勉強。
お互いがんばりましょう!
671名無し検定1級さん:2005/11/03(木) 12:51:06
塩じいのホームページ運営者はばかか?
公式解答が発表されましたが、著作権法にふれる恐れがあるため転載は致しません。公式解答を知りたい方は、各自ビル管理教育センターの情報をダウンロードしてご覧下さい。

何で解答に著作権があるんだ。不親切なホームページ
672名無し検定1級さん:2005/11/03(木) 14:27:09
まだ 合格通知 こない
いなか はいやだね 週刊誌も発売日に本屋にならんだことがないしね。
673名無し検定1級さん:2005/11/03(木) 14:54:32
俺 東京だけど
まだ 合格通知 こない
HP上では番号あったのに・・・
674名無し検定1級さん:2005/11/03(木) 15:41:49
>>671
塩じいのホームページ運営者はばかです。
なぜなら、塩じい本人が運営者だからです。
著作権とか変なこと言ってるけど、いいわけです。
自分が失態模範解答を載せて、受験者を不安にして、自信なくなっていきなり削除
した以上、解答載せられなくて、著作権法など意味不明な言い訳したんだろ
>>393 に詳しくコメントしてあります
675名無し検定1級さん:2005/11/03(木) 15:45:26
塩じいこれだけ模範解答間違ったもんな。
問15,22,27,34,43,53,55,60,70,75,
 76,81,100,108,117,119,130,131,132,
 137,147,155,156,157,164,165,172,177,179 以上29問!!!
泥沼塩(ビル管試験の元神様)
676名無し検定1級さん:2005/11/03(木) 15:46:00
塩じいこれだけ模範解答間違ったもんな。!!!!!
問15,22,27,34,43,53,55,60,70,75,
 76,81,100,108,117,119,130,131,132,
 137,147,155,156,157,164,165,172,177,179 以上29問!!!
泥沼塩(ビル管試験の元神様)
677名無し検定1級さん:2005/11/03(木) 15:50:03
>>671
不親切なホームページというか、内容のないホームページ
678名無し検定1級さん:2005/11/03(木) 15:53:03
>>675
ホームページに、公式とは違う29問の解説を載せてほしいね
679名無し検定1級さん:2005/11/03(木) 15:57:39
とりあえず合格したけどぜんぜん自信なかったので
怖くて自己採点もできなかったチキン。
いまさらながら採点して総得点119点
建築物の構造概論は6問のみ正解でギリ


うわぁーーーーーーーーーーーーん
680名無し検定1級さん:2005/11/03(木) 15:58:26
>>678
ビル管理教育センターに抗議できるような説得力がほしいな
「公式の解答複数あります。なんと29問も!」なんてことになって
合格者増!合格率50%突破!!なんてことにはならないかな
681名無し検定1級さん:2005/11/03(木) 16:02:09
>>679
おめでとう!よかったね。
でもギリだったら自己採点しないでせいかいだったよ
>>393 こんな状態だったから。
682名無し検定1級さん:2005/11/03(木) 17:15:24
この資格者の責任をもう少し重くしつつ、
ビルの重複登録を認めない方向で、
なおかつ、試験自体はもっと難しくする事が
この資格の価値を高めると思うんだがな。
683名無し検定1級さん:2005/11/03(木) 18:20:39
一々受験した年度なんてゆうかよ。
簡単だったはいえ高得点だったヤツは卑屈になる必要はないね。
ぎりのヤツは一生負い目を感じる位で丁度よい。
684名無し検定1級さん:2005/11/03(木) 18:29:11
試験の内容などもう忘れた輩が偉そうに言うな
685名無し検定1級さん:2005/11/03(木) 18:31:12
ボーダーの奴ほど威勢がいいなw
686名無し検定1級さん:2005/11/03(木) 18:33:43
そりゃ余裕の人より嬉しいからね
687名無し検定1級さん:2005/11/03(木) 18:41:39
やれ 高得点が偉いだの ボーダーがどうだのって なにいってんの?w
ビル管に必要なのは 知識と技術ですよ
高得点を自慢するような人間は 知識はあるけど技術がなくて
応用のきかないひとですっていってるようなもんですよwww
688名無し検定1級さん:2005/11/03(木) 18:48:46
>>687は知識もなく技術もないただのジャンクw
689名無し検定1級さん:2005/11/03(木) 18:57:50
応用が利かない奴は点も取れないよ。
まあこの程度の資格も取れない輩が大半の業界なんだろなあ。
少なくとも持ってれば卑屈にはならないからね。
お前等も頑張れよ。
しかし今年駄目で来年合格ってのも多少は出るのかね?
間違いなく今年よりはラインおちるだろう。
今年は去年の不合格者が奮起して受かったってのも多いだろうね
690名無し検定1級さん:2005/11/03(木) 20:01:39
>>689
1,6,7行目同意です。
それでも合格率35.3%を改革!!!というやつがいる。
>>665
691名無し検定1級さん:2005/11/03(木) 20:19:59
この資格はビルメンが持っててもあまり役に立たないが、
オーナーやPM業務の連中が持ってればそれなりの説得力がある。
この資格を生かしたいならオーナー業務をするべきだな
692名無し検定1級さん:2005/11/03(木) 20:20:16
>間違いなく今年よりはラインおちるだろう。

???  しかも自援乙
693名無し検定1級さん:2005/11/03(木) 20:22:12
御前ら一体何がそんなに不満なんだ??
694名無し検定1級さん:2005/11/03(木) 20:29:25
>>692
>間違いなく今年よりはラインおちるだろう。
合格率のことだろう
そのくらいわかるだろう
695名無し検定1級さん:2005/11/03(木) 20:30:58
>691の言ってる意味が分かりません><
696名無し検定1級さん:2005/11/03(木) 20:33:32
>>628
不合格だったとしたら、その時間までスレにいないよな。
君は、自分は合格を喜んでいるのに他の合格者が高合格率に文句を
言うので面白くないのですね。

申し訳ないね。 
とは言うものの、合格率を言ったら誰も誉めてくれんのよ。 
讃えてくれたのは床屋の親父だけなんだよw
697名無し検定1級さん:2005/11/03(木) 20:36:16
>>695  691が言いたいのはこういう事

この資格はビルメンが持っているのは当たり前だが、
オーナーやPM業務の連中が持ってればそれなりの有用性がある。
この資格を生かしたいならオーナー業務を出来るもんならヤッテミロ
698名無し検定1級さん:2005/11/03(木) 20:46:56
まあ要するに、

この程度の糞資格の試験すら落ちるような低脳連中が、
同属(低脳ビルメン)嫌悪で負け犬の遠吠えあげてる

で、よろしいか?
699名無し検定1級さん:2005/11/03(木) 20:53:15
自分が合格すると得意気になって
不合格になった人をバカにする性格の悪い人は
彼女も友達もいないツマラナイ人だと思います
700キー:2005/11/03(木) 21:01:11
買った株が上がったり下がったりするのに過剰な反応を示したり、偉そうに講釈を垂れる方々が多いようですね。受かったらそれでいいじゃないですか。いつまでもここにとどまっていなくて実務のスキルを磨くか、さらにレベルの高い資格にチャレンジすればいいのでは?
701名無し検定1級さん:2005/11/03(木) 21:17:56
塩じいなんで合格率が35%なんだ?
どの都道府県も35%超えてないぞ
702ふぇふぇふぇ:2005/11/03(木) 21:26:58
700さんに賛成。受かったんだからいいじゃん、素直に喜べば。俺なんか去年落ちたから
次の資格に行けなかったんだから。やっと卒業できて嬉しい〜。それに、資格は難易度じゃ
なくて自分の仕事に役立てる内容かどうかでしょ。そういう資格をこれからもどんどん受け
ましょうよ。俺はビル管業じゃないけど、自分が必要だと思うから受けたよ。受かってホン
トに嬉しい〜。
703ふぇふぇふぇ:2005/11/03(木) 21:33:20
700さんに賛成。受かったんだから素直に喜べばいいじゃん。俺は去年落ちたから
今年受かって本当に嬉しい〜。それに資格は難易度じゃなくて、自分の仕事に役立つ
かどうかが大事なのでは?役立つと思った資格を勉強していけばいいんじゃないの。
資格なんてそんなものでしょ。俺はビル管業ではないけど、必要性を感じたから受け
ました。受かって嬉しい〜。次の勉強出来るし。
704名無し検定1級:2005/11/03(木) 21:35:04
彼女が妊娠した転職考えんといかんな
浮かれとる おまんらビルメンの給料で子育てできるんか
705ふぇふぇふぇ:2005/11/03(木) 21:35:13
あれ、すみません。書き込まれてないと思ってまた書き込んじゃいました。失礼。
706名無し検定1級さん:2005/11/03(木) 21:59:05
もういらないから参考書と問題集を、明日、コンビニのゴミ箱に捨ててくる。

落ちた人達、あなた方は少なくとも自分で部品を揃えてPCを組み立てる事が出来て、
自分でネットの設定を出来る人達なんだから、頭の出来は普通以上ですから、
勉強時間をこなせば来年は楽勝ですよ。
707名無し検定1級さん:2005/11/03(木) 22:07:54
うへへ 娘の塾の冬季講座費59700円だぜw

死亡
708名無し検定1級:2005/11/03(木) 22:17:48
706 :お前すごい このレベルの試験で はしゃげるお前がうらやましい
709名無し検定1級さん:2005/11/03(木) 22:19:13
ビルメン=トイレ詰り復旧隊?
710名無し検定1級さん:2005/11/03(木) 22:27:04
ビルメン=トイレ詰り増幅隊?
711名無し検定1級さん:2005/11/03(木) 22:30:55
>>708
お褒め頂き誠に有難う御座います。 君は滑ったのかね?
712708:2005/11/03(木) 22:35:52
間違えたw
706 :お前すごい こんなレベルの試験に うかったお前がうらやましい
713名無し検定1級:2005/11/03(木) 22:38:27
711 :おめーほど滑っていねーです
714名無し検定1級さん:2005/11/03(木) 22:39:52
>>706
少なくともネラの8割はジサカーじゃないと思うぞ アホw
715名無し検定1級さん:2005/11/03(木) 22:40:29
ビルメン屋だが、ビル環とったら次は何の資を取ればいいかアドバイスよろしく
現在は、電験3種、電工1種、エネ管(電気・熱)、消防設備士(8類、全類)
危険物(乙4種)、ボイラー2級、冷凍機3種、工事担任者(総合種)
あと何をとれば一人前のビルメンとしてはしゃげる資格になるんだろう
次の目標が決まらないので、みんなの資格教えてくれ
PS:事務屋にはなりたくないので、違う畑の資格はあえて取りません
716名無し検定1級さん:2005/11/03(木) 22:44:31
それだけ持ってたら何が必要かわかるんちゃうか?
いばってるだけ?
717名無し検定1級:2005/11/03(木) 22:46:10
715 充分はしゃげてるぞ
718名無し検定1級さん:2005/11/03(木) 22:47:23
>>715
俺は10年以上前に取った工業英検が今頃になって重宝しておる。
安い電気製品(パワーコンディショナーとか)の表示が皆英語で
取説すら英語のことがある。
719名無し検定1級さん:2005/11/03(木) 22:49:58
715
廃棄物系の資格が一個もないじゃん。
720名無し検定1級:2005/11/03(木) 22:50:10
706 さん帰ってこーい
721名無し検定1級さん:2005/11/03(木) 22:50:50
>>720
いるよ。なに?
722名無し検定1級:2005/11/03(木) 22:58:08
706 :みたいな書き込みお願い 
723名無し検定1級さん:2005/11/03(木) 22:59:11
>>714
ジサカーてパソの自作やる人すかあ??
724名無し検定1級さん:2005/11/03(木) 23:00:38
>>722
励まして欲しいのか?w
725名無し検定1級さん:2005/11/03(木) 23:02:52
a
726ペニスバンド:2005/11/03(木) 23:05:14
>>691
自分は現在、PMでは無くFMの方だけど
確かにこの資格を持ってる方が融通が聞くというか
お客に対して説得力が少なからずあるのかなと思う。
持ってないより持ってる方が全然良いだろうし
同じ管理でも自分らの会社のようにPFIもしている所では
アイ見積になっても多少はイニシアティブを握れる事もあるからね
727名無し検定1級さん:2005/11/03(木) 23:08:27
>>1-726
てにをはも句読点もなってない文章多数がビルメンクオリティー
728706:2005/11/03(木) 23:08:38
なんだw 風呂入ってる間に煽られて偽者が自動書記やってらw

>>708 レベル低い試験とは思わない

>>711 代書乙

>>713 俺は145点一発合格です

>>714 すいません でも自作人口15万人とか....も少しいないかな...

>>721 代返乙

>>722 もう寝る
729名無し検定1級さん:2005/11/03(木) 23:10:57
ビル管業ってホント妬み嫉みで捻くれた人間ばかりだな。
730名無し検定1級さん:2005/11/03(木) 23:11:30
「てにをは」も、句読点もなってない文章多数がビルメンクオリティー
731名無し検定1級さん:2005/11/03(木) 23:13:48
まともな人間はビルメン業界で生き残れない
732Ω厨:2005/11/03(木) 23:13:56
>>煽られて偽者が自動書記

おいおいw 俺もやられましたけどね 楽チンですな
733名無し検定1級さん:2005/11/03(木) 23:22:18
>>730
そこまで言っている自分の文章のおかしさに、
気が付いていないのもビルメンクオリティーだな。
734Ω厨2号:2005/11/04(金) 00:23:54
>>732
お久しぶり で、どうだった?
735名無し検定1級さん:2005/11/04(金) 00:33:18
踏んづけてくれ
736名無し検定1級さん:2005/11/04(金) 00:41:33
ああ? VIPでやれや カスども!
737名無し検定1級さん:2005/11/04(金) 01:04:44
ビルメンの仕事していて思った
こんな仕事に資格なんかイラネ
738名無し検定1級さん:2005/11/04(金) 01:09:40
毎年恒例のビル管スレの展開になってまいりました!
739名無し検定1級さん:2005/11/04(金) 01:26:06
去年の合格者は泣いて歓んでたぞ
740名無し検定1級さん:2005/11/04(金) 01:40:06
>>715
うはうはw りっぱりっぱw

でも俺が持っている「ある能力」に比べたら、
酔っ払いが拵えたお好み焼き状のゲロ程度の価値しか無いねw

御愁傷様w
741名無し検定1級さん:2005/11/04(金) 02:22:11
>>715
アドバイスなんてしようもないのわかってるくせに
おまけに事務屋の資格はパスならもう打ち止めじゃねーの?
資格はいいから仕事に集中したらどうかね。
742名無し検定1級さん:2005/11/04(金) 03:10:12
>>738
毎年って事はずっと落選してきたんか?
来年はここに来ないやつ多いだろうな。
743名無し検定1級さん:2005/11/04(金) 06:13:37
>>701
過去のスレを読んでみろ!
相当レベル低いお方のようですね。
744名無し検定1級さん:2005/11/04(金) 10:00:01
に、この試験制度の改革案を発表する。
745名無し検定1級さん:2005/11/04(金) 10:48:06
>>736
( ^ω^)<VIPなめんなお。
746名無し検定1級さん:2005/11/04(金) 13:03:41
去年の合格者です。

職場の同僚が受けたので問題を解いてみたんだが、
なんだこりゃ!? 異常に簡単じゃん。
一年前に勉強したきりなのにほとんど正解だったよ。
こういうのってアリなのか?
資格の価値が下がりまくりだろ。
はっきり言って今年の合格者は丙種ビル管だよ。
俺たち去年組は甲種にしてほしい。マジで
747名無し検定1級さん:2005/11/04(金) 13:05:48
>>746
16年も大概簡単だったがな。
748名無し検定1級さん:2005/11/04(金) 14:01:03
>>747
言えてるな。
傾向が違うだけでレベルは大差ない。
だが>>746は結構ハイレベル。
これは間違いなさそうだ。
749名無し検定1級さん:2005/11/04(金) 14:04:57
目糞鼻糞
750名無し検定1級さん:2005/11/04(金) 15:07:01
こんなウンコ・カス資格に一喜一憂しているおまいラ、面白過ぎる。
まぁどんな資格でも合格するのはうれしいものだからな。
乙4合格した時も、うれしかったなぁ〜遠い目・追憶〜
751名無し検定1級さん:2005/11/04(金) 15:09:12
>>750
なに?このバカ。
オマエは乙4で喜んでるのがお似合いだ。
ホント腐った奴ばっかりだな。ビル管の人間って。
752名無し検定1級さん:2005/11/04(金) 15:20:00
>751
職場ではみごになって、ネットで憂さ晴らししてる
可哀想な人だから、そっとしていてあげて。
753名無し検定1級さん:2005/11/04(金) 15:48:36
>>751
>>752

元ビル官のオレは、電験3,ビル官、ボイラ1,電工1,2、乙4、消防甲4
持ってた。3年目でつまらん仕事なので辞めた。
おまいラを思い浮かべると、汚水槽のウンコ・ションベンのスカムに
うごめいてるウジ虫に見える(W

まぁ死ぬまで、汚水槽でウジ虫のようにモゾモゾ動いてルような生活してろ。
いや、日の当たらない地下5階の待機所でくすぶってろ。
世間の人間は、お前らの事は最低の仕事をしてる人間だと思ってる。
「…若いのに、なんでそんな定年の人がやるような仕事してんの?」
特に、若い女はそう思ってる。「そんな仕事しかできないの?」
これが現実。
まぁ結婚あきらめて、地下に引きこもってるおまいら。お似合いだ。
特に、若い奴でこの仕事就いてる奴は、「精神が薄弱な人」がやってるのかな? そう思ってる若い女が多いぞ(W

まぁ、なんでもいいから、生き延びなウジ虫ども、、、、

( ゚∇゚)ワッハッハッハッ八ッノヽッノヽッノ \ッ/ \ッ/ \


  
754名無し検定1級さん:2005/11/04(金) 16:26:41
ちょっと辛辣な事を書き過ぎたな。
反省・・・・m(_ _)m

まぁ、頑張ってビル管理して下さい。
755名無し検定1級さん:2005/11/04(金) 17:15:41
>>753
ビル管やめてるのに、わざわざこんなところまで来て
優越感感じてるオマエはビルメン以下だな。
ビルメンやめても、腐った根性直ってないのな。
かわいそうに。
こんな性格じゃ、どうせどこ行ってもつま弾きだな。w
756名無し検定1級さん:2005/11/04(金) 17:35:53
>>753
その屎尿処理の仕事やってる連中の月給聞いたら、オマエ即死確実

( ゚∇゚)ワッハッハッハッ八ッノヽッノヽッノ \ッ/ \ッ/ \
757名無し検定1級さん:2005/11/04(金) 17:38:22
>>715
極真空手の黒帯でも取れ。警備会社のヤツを捻ってやれ。

※今なら極真じゃなくても他のフルコン系ならおkかもな
758名無し検定1級さん:2005/11/04(金) 17:47:13
>>746

>一年前に勉強したきりなのにほとんど正解だったよ。
この一文でバレル嘘
759名無し検定1級さん:2005/11/04(金) 17:52:11
>>746
まあ去年の問題が難しかったのは認めよう。
しかし今年の合格者は去年の問題を乗り越えるべく
努力した者ばかりなのだから、実力はオマエよりかなり上。

>資格の価値が下がりまくりだろ。

ハッキリ言って↑でオマエのレベルは解ったw
760名無し検定1級さん:2005/11/04(金) 17:52:53
753が席はずした時に、女子社員がファブってるとこ見たよ。
761名無し検定1級さん:2005/11/04(金) 18:11:51
お気に入りから削除削除 バイナラ
762名無し検定1級さん:2005/11/04(金) 18:29:05
うわーい。ボーダーで受かった僕ちんと2点差で落ちた先輩が居るよ。
…ってキッツいな落ちたら。
立場が逆だったら凹みまくり。
763名無し検定1級さん:2005/11/04(金) 18:45:52
去年かなり勉強して自己採点107点で落ちた。
勉強時間が少なかった&実力がなかったんだろうと去年はそれで諦めた。
今年は、転職したて&仕事が忙しく、
あまり勉強時間が取れなかった。でも合格した。
去年のバックグランドがなかったら今年は確実に落ちてた。
去年ガムシャラに勉強したことは無駄にならなかった。俺の場合だけど。
764名無し検定1級さん:2005/11/04(金) 18:50:03
うし、今日で免状の届出も完了したし。
おまいら、バイバイ。
765名無し検定1級さん:2005/11/04(金) 19:06:54
>>764
で、料金不足で戻ってくる罠。
必要書類をそろえて封筒に入れると90円分の重さがあったよ。
80円を貼って安心している人は、一度郵便局で測ってもらってから送ったほうが吉。
766名無し検定1級さん:2005/11/04(金) 19:52:12
>>765
おまえバカかw 普通郵便で出すバカめっけたwwww

書留か配達記録で出せバカw....もう遅いかwwwww
767名無し検定1級さん:2005/11/04(金) 19:59:02
去年の極めて低質な受験者のせいで去年の合格率は悲惨なもので在りましたが、
去年不合格だった再挑戦受験者の発奮の御蔭を以って、今年の合格率は
素晴らしいものと相成りました。
768名無し検定1級さん:2005/11/04(金) 19:59:56
>>765
配達証明?だったかの郵便の方が安心ですお
769名無し検定1級さん:2005/11/04(金) 20:20:05
前スレの1000だけど
受かった人オメ
合格率なんかどーでもいいんだよ
取っちゃえば同じだって
770名無し検定1級さん:2005/11/04(金) 20:21:49
講習受ければ誰でも受かるようになってる

講習代15万だけどね いい商売してるYO
771名無し検定1級さん:2005/11/04(金) 21:20:57
え?俺思いっきり普通郵便で出したけど。まずかったかな?
772名無し検定1級さん:2005/11/04(金) 21:23:38
>>771
郵便屋さんを信じるなら問題なし。
773771:2005/11/04(金) 21:26:26
やべー、どうしよう。
まあ、12月に免状が届かなかったら
厚生労働省?に電話掛けるしかねーな。
774名無し検定1級さん:2005/11/04(金) 21:39:43
日本の郵便事業は世界一だから心配無用

                              だといいけど
775名無し検定1級さん:2005/11/04(金) 21:51:30
こちら新潟。
まだ合否の通知、きてない。。
776名無し検定1級さん:2005/11/04(金) 22:15:19
実際、郵便物を自宅の押入れに隠してたり、
川に捨ててしまった郵便配達員いたよなあw

どっちかつうと俺は、毎日何千万通と行き来する郵便物が、
全部確実に届いていると云う方が信じられないですわw
777名無し検定1級さん:2005/11/04(金) 22:17:32
愛知県は翌日に来てたよ  合格通知
778名無し検定1級さん:2005/11/04(金) 23:15:26
職場の班長が落ちた。
俺は合格。

職場の班長がうるさいです。
俺は合計点では合格なんだけどとかなんとか。
779名無し検定1級さん:2005/11/04(金) 23:25:57
>>769
真実だよね。
資格試験ってまず受かることがすべて。
上は医師や弁護士から下はビル管や行書まで。
とにかく生かすも殺すも取得した後の自分次第。

まあマータリ行きましょうよ。
780名無し検定1級さん:2005/11/04(金) 23:37:13
俺は合計点では合格なんだけどとかなんとか←うちの上司も
言ってた。122点で不合格。科目ごとに40パーセント取るのは
いがいと難しい。問題数少ない昆虫とかが苦手らしい。
781名無し検定1級さん:2005/11/04(金) 23:49:25
足切りを50%にすれば、ある程度の勉強をする必要があるのだが、
今の設定だと100時間以下の勉強で取れるからなぁ。

782名無し検定1級さん:2005/11/05(土) 00:23:45
>>780
意味不明です。日本語の勉強してから書き込んで下さい。
783名無し検定1級さん:2005/11/05(土) 00:26:53
>>782
それくらいの読解力もないのか?
784名無し検定1級さん:2005/11/05(土) 00:36:13
>>783
読解力というより推察力といった方が正しいと思います。
要は、780さんは合計点ではボーダーを超えていたが、科目
で40%未満のものがあり、不合格だった、てことか?やっぱわかんね。

・・・「昆虫とかが苦手らしい。」??上司が?780さんが?
785名無し検定1級さん:2005/11/05(土) 00:42:12
>>784

780が対象の話なら「苦手らしい。」とは書かずに「苦手。」と書くだろ?

「俺は合計点では合格なんだけど・・・・」とかなんとかと、うちの上司も 言ってた。
うちの上司は122点で不合格。
科目ごとに40パーセント取るのは いがいと難しいみたいだ。
上司は問題数の少ない昆虫とかが苦手らしい。
786名無し検定1級さん:2005/11/05(土) 00:44:34
そんなに細かいことが気になるのか?
人の事なんて別にいーじゃん
悲しい人生だね 
787名無し検定1級さん:2005/11/05(土) 00:47:44
>>785
なるほどなるほど!!あんた保父さんになれるよ。
788名無し検定1級さん:2005/11/05(土) 00:50:35
というか、もう話題が尽きてきて言葉尻とらえるくらいしかすることがないんじゃないか。
789名無し検定1級さん:2005/11/05(土) 00:51:22
780=786
790名無し検定1級さん:2005/11/05(土) 00:53:02
>>785
上司だかなんだか知らんが
予習復習ぐらいできんだろ
後輩が受かってブツブツ言う上司はほっとけ。

ビル管試験は自分との戦いだぁぁっと
791名無し検定1級さん:2005/11/05(土) 00:54:48
788に一票!!!!! ここでケナサれ 言葉責めで
喜びすぎた人は、重箱の隅をつつくって事だ
792名無し検定1級さん:2005/11/05(土) 01:01:53

今年は科目変更があって、問題数が減ってるとか、知らない人って結構いる?

793名無し検定1級さん:2005/11/05(土) 01:03:23
>>786
舌っ足らずな幼馴染がいるから、こういう事は慣れてるw
794名無し検定1級さん:2005/11/05(土) 01:04:10
× >>786
○ >>787
795名無し検定1級さん:2005/11/05(土) 01:11:45
>>793
なるほどね。俺は頭が固くてw
796名無し検定1級さん:2005/11/05(土) 01:12:05
高得点者は「今年は簡単だった」と言われ
ボーダーは「今後 有資格者としての応用は…」と言われ
不合格者は「一生馬鹿だ」と言われる
どれでもイジられる
自己啓発こそが大事でしょ 
797名無し検定1級さん:2005/11/05(土) 01:24:56
>>793 
そうか… 了解です 「意味不明です。日本語の勉強してから書き込んで下さい」
なーんて書きこみされるとその人自身が、普段、他人から同じ事を言われていると
想像したら同情してきた
798名無し検定1級さん:2005/11/05(土) 01:54:54
おまえらー 自作自演ヘタすぎます。
799名無し検定1級さん:2005/11/05(土) 02:02:56
>>798
自作自演と思われるレスNO.をあげよ

しかし俺も秋の夜長に暇な事やってるなw
800名無し検定1級さん:2005/11/05(土) 02:19:53
実はこの仕事って
もてるんだよなーー
テナントの娘と結婚したやつもいっぱいいるし
色んなとこいけるし、仕事中に声もかけれるし!
801名無し検定1級さん:2005/11/05(土) 02:24:12
>>800
妄想は自由
802名無し検定1級さん:2005/11/05(土) 03:33:07
>>801
あながち妄想でもないぞ。ただもてるかどうかはそいつ次第であって、
決してビルメン自体がもてる仕事という事ではないと思う。オフィスビルは
知らないが商業ビル関係のビルメンだと出会いはまあまあ多いんじゃないかね。
803名無し検定1級さん:2005/11/05(土) 04:45:57
頼むから釣らないでくれ
804名無し検定1級さん:2005/11/05(土) 07:55:28
ここもついに800まできましたね。
805名無し検定1級さん:2005/11/05(土) 07:58:43
>>802
中小ビル勤務なら適当なテナントさんが居るだろうけど、
大ビルに勤めているやつらにそれは無理。
あいつら格が違う。
当たって砕ける程度で済まないかもしれないから、
来週にでも声かけてみようかと思っている不合格者は注意すべし。
806名無し検定1級さん:2005/11/05(土) 08:15:33
>>798
ほとんど一人で書いてるだろがー ボケー
807名無し検定1級さん:2005/11/05(土) 08:23:25
>>806
では軌道修正と行こうか。
@ 一発組み、高得点組み、ボーダー組み、負け組み ←いずれかを選択
A 会社や知り合いの合否状況
B Aにまつわるエピソード
C まとめ、感想
以上をテンプレとして(改造可)、あと200行くなり、無視して行くなり。
808名無し検定1級さん:2005/11/05(土) 08:29:05
去年度の極めて低質な受験者諸君が原因で去年度の合格率は悲惨なもので在りましたが、
本年度試験からの新制度(科目内容の再設定並びに科目別設問数の変更)にも関わらず、
今年度の合格率は 素晴らしいものと相成りました。

これは一重に再挑戦受験者の発奮と、極めて優秀な初受験者の努力の賜物と
評価せざるを得ません。 皆さん本当にお疲れ様でした。

また残念な結果に終わった方々は、今の気持ちを忘れずに当該合格者に
続くべく日々研鑚に勤めて、来年の今日を笑おうではありませんか。
809名無し検定1級さん:2005/11/05(土) 12:29:55
社長から言われた
もうビルメンには将来性が無いから
ビル管じゃなくて他の業界で飯が食える資格取れって
810名無し検定1級さん:2005/11/05(土) 12:43:32
持って無くても主任になれるんじゃあなあ
811名無し検定1級さん:2005/11/05(土) 12:44:09
>>807
見苦しい
812名無し検定1級さん:2005/11/05(土) 13:20:10
土曜日なのにおまいらときたら・・・。
他にすること無いのか?
813名無し検定1級さん:2005/11/05(土) 13:57:53
今日は歯医者に行ったし、部屋の片付けして忙しかった。

5時からプールに行って、その後中学の同級生(未亡人)とデート。
814名無し検定1級さん:2005/11/05(土) 15:12:56
今年落ちたヤツは立ち直れないスレになったなw
815名無し検定1級さん:2005/11/05(土) 15:23:59
                   ,.、 ,.、
           ,.、 ,.、     ヽ'::':/
           ヽ'::':/      }:::{
            }:::{      l:::|
     ハァハァ     l:::|     :yァ|:::l
           i:yァ|:::l     l:(.ノ:::l   ちょwwwwおまwww
          l:(.ノ:::l  ,.r:::'':::!:::ヽ゚;~   __,俺wwwオスwwww
        ,.r:::'':::!:::ヽ゚;~ 〈;;;:::::::::::::::゙:i,,__,〃 ` ヤメレwwwwおちけつwww
       .〈;;;:::::::::::::::゙:i,,__,〃'''::::-:::〈ー‐"
      /~:::y'''::::-:::〈ー‐":::::::::::::〈:、
      /::::::/:::::::::::::〈:、::::/:::::::::::::/ ヾ! 
      /:::::/:::::::::::::/ ヾ!:/:::::::::::::〈:、 l:!
    ,:'!::::/:::::::::::::〈:、 l:!〈_:::;;;:::ノ .l:l  ヽ、 
.   〃ゝ〈_:::;;;:::ノ .l:l  ヽ、     l:!  
  _〃         l:!        ヽ、 
816名無し検定1級さん:2005/11/05(土) 15:25:35
来年、平和で安寧で安全な日本はあるのかなあ?
817名無し検定1級さん:2005/11/05(土) 15:44:08
      )::::::::::::::::::::,  ´    )::::::::::::::===彡::::::テ
       (::::::::::::::::://    ヽ:::_:::::::::::::::::i  l::::l:::::ハ二))
      >:::::::,.'  ′    |   ):::::::::::::::l  i:::i:::::(、二))
        て::::/   ll  l |  !|   {::::::::::::::::|  l::i:::::::::ハ〈
         しl |  l |  | | _!H‐'フ|/て::::::::::彡ミ::::::::(  !l
         l l  l _L | |ノ  rT´_ | (::::::::ミ彡::::::ィ  l|l
            ll ヽ ´ rr、    ヽ__ソ | l! {::l l::::;:::) |  リ
            ハ v)       l l | リ /:://   |  |  いい加減働いたら?
            ,' ハ 丶      リ ,| |//´  | |
            |  〉 、 `    lレ' | h、     |  |
            l / ||  > - ィ 〃 | | l7      |  |
            ノ'  |r j / rr、 〃  | | 〈 \    |  |
            /'   ノl j/ _ト(  ノ l (   \  |  |
818名無し検定1級さん:2005/11/05(土) 17:41:25
免状の申請、めんどくさいな。もっとシンプルにしてほしい。
819名無し検定1級さん:2005/11/05(土) 18:00:55
オイラは球替&検針&修繕が主な仕事のビルメンなんですけど
ビル管さえあれば電験3種はいらないよね?
820名無し検定1級さん :2005/11/05(土) 18:01:31
教えて下さい--申請書の本籍は番地まで書くの?それとも都道府県まで?
821名無し検定1級さん:2005/11/05(土) 18:05:54
>>820
俺は番地まで書いた。迷ったけど。

@ 元号か西暦か
A 申請書の日付
B 受験年月日
C 返信用封筒
D 書類を郵送する封筒
E 受験番号を赤字で封筒に
F 本籍記載のある住民票

このあたりが不親切に感じた。
822名無し検定1級さん:2005/11/05(土) 18:10:22
>>821 ありがとう 結構迷うし,めんどくさいね
823名無し検定1級さん:2005/11/05(土) 18:28:46
心配しなくても適当でなんとかなるもんだ。
824名無し検定1級さん:2005/11/05(土) 20:35:38
>>819
>ビル管さえあれば電験3種はいらないよね?

はいはい、どうせおまいのビル管免許は講習だろう
試験合格なんて笑わせるなって、言われないようにね


825名無し検定1級さん:2005/11/05(土) 20:56:28
>>819
おまいにはビル管すらもったいない!
826四式戦闘機:2005/11/05(土) 20:58:26
>>819
電験3種はビルメンの必需品!
ないと一生使われるビルメンでしょう!
がんばって取ったら。
827名無し検定1級さん:2005/11/05(土) 21:13:47
電験3種とれば資格手当てがアップするけど
電気主任とかに選任されると色々と面倒だから嫌だな
ちょっとぐらい給料が上がったくらいで重荷を背負わされるのは嫌じゃ嫌じゃ
828五式戦闘機:2005/11/05(土) 21:37:45
結局、使われてる身分どぇはダメダメw

君等には、死ぬまで判るまいがなw ケ・ケ・ケ
829名無し検定1級さん:2005/11/05(土) 21:43:21

↓藻前ら、これでも読んで落ち着け

http://kenplatz.nikkeibp.co.jp/NFM/sample_c.shtml

830名無し検定1級さん:2005/11/05(土) 21:48:39
>>829
俺には関係ない
831名無し検定1級さん:2005/11/05(土) 21:53:58
俺は廃棄物処理屋だが、仕事先のビル管がウゼエから取っただけだ。
受験資格は浄化槽の点検の経験があったからクリア。

はっきり言って結構難しい試験と思うのだが、
合格しても、こんなに叩かれるとは思わなかったぞ。

この手の資格ばっかり持ってるのに、安い給料で働くとは??だぞ
お前らちょっとしっかりしろよおお
832名無し検定1級さん:2005/11/05(土) 22:09:16
ビルメンってさ悲しいくらいに人権がないよね。
自分はきちんと仕事してても、一部の無能なバカがオーナーとの対応でヘマばっかりして、
オーナーからはビルメンはクズ揃いと決め付けられて、その上会社からもクズ扱い。
オーナーの目が人間を見る目じゃないからなぁ。やってらんね。
833名無し検定1級さん:2005/11/05(土) 22:31:36
>新方式のポイントは大きく3点。・設備、警備など、一つのビルに
数人いた常駐管理員を原則として1人にし、設備・清掃・保安の
複数業務の統括責任者として機能させる

数人いたビルメンで誰が統括管理者として生き残れるかだな
やはり、ビル管持ってって電験持ちってことになるかな

それと、今年のビル管合格率が高いせいか値打ちを低く見る傾向
あるけどほとんどネタだよ
ほとんどの人は、受験勉強に数ヶ月以上真剣にやってると思うよ
他の試験と比べて試験問題数が180問と多いので、過去問で相当
訓練してないと合格できないよ
試験前のスレでは、過去問何周とか、初めは20問くらいでねを上げた
ようなカキコがあったしね、皆相当がんばってるよ
834名無し検定1級さん:2005/11/05(土) 22:38:44
・・・・・えらく悪意のある書き方だな。

>設備の管理者にも話を聞いた。すると、設備操作盤の前に座り、
>機械の異常が生じたときにメーカーの技術者を呼ぶことが主な仕事になっていた。
>古いビルなので誤報もある。その際、スイッチを入れ直して誤報を解除することも彼らの業務だった。

日常的に機械の点検手入れしたり、異常の早期発見に勤め、大破する前に修理とかもしてるのにな。
>機械の異常が生じたときにメーカーの技術者を呼ぶことが主な仕事になっていた。
って、ひでぇな。
日常の保全は無視ですか。そうですか。
835名無し検定1級さん:2005/11/05(土) 23:36:49
>>833
マジレスだが、一流企業に勤めるやつなら未経験でも一ヶ月で合格するよ。
>>834
ビルによってはメーカーを呼ぶだけの仕事になってるとこもありそう。
結局はビルメンの技術の差とオーナーの金、考え方次第だと思う。
836名無し検定1級さん:2005/11/06(日) 00:15:59
>>835
今の新しいタイプのビルは、大半の物がハイテク仕様だから
弄りようねぇじゃんよ。
こっちが弄って修理しようとしたら、メーカー側が弄らないでください。と言ってくるしなぁ。
だからせめて大破して修理代金が高くつかないように、日常的に保全してるのになぁ。
その辺はオーナー側に全然認められないからなぁ。
837名無し検定1級さん:2005/11/06(日) 00:25:26
>>836
そういや、最近の物は、全部半導体になって、
昔みたいに、リレー取り替えたら直るとか、
簡単な物じゃなくなって来てますね。
838715:2005/11/06(日) 00:42:20
>>718.719.741さん貴重な意見ありがとです。
自分でももうないかなっては思っています
が、電気屋からビルメンに転向して3年、ビル管もってないから半人前みたいに
言われていたので取ったらこれぐらいの資格でと言われるので
次は何が必要なのかって感じです
給料は安いけど、のんびりした職場なので泊まりの時になにか勉強でもって思って
839741:2005/11/06(日) 02:25:29
〉〉715
なんかとげのある書き込みでごめん。
上位資格がまだあるみたいだけどすぐとれそうだね。
俺はこの仕事につく前基本情報処理とか取ってたけど
今の会社でも多少は評価されるから(というか「情報」という字にだまされてる)
その系統も一つの選択かなと思う。
840名無し検定1級さん:2005/11/06(日) 02:44:18
そうだよなあ。
リレーシーケンスってより三菱とかのPLCばっかりだしな。
調整器も山武とかのPID制御器だし。

おっ、停電だ!
で、壊れるのはインバータ。
やれる事はリセットくらいで後は全交換。

空調?
制御回路のセットポイントを少し触ってお茶濁す程度。

実質作業は、フィルター交換や掃除なんかの汚れ仕事しかない。
メーカーさんお任せします。
私らには分かりませんよと。

ビル管資格はちょっと実際と乖離しすぎてるかも。

まあ非常に個人的な意見だからバリバリ管理してまっせという方、
うちの環境はこんな低レベルですって事です。
841名無し検定1級さん:2005/11/06(日) 07:16:02
電気関係での実務経験がない限り、電験3種もビル管も同じだと思う。
今年3種を取ったが、ビルメン経験しかないので周りから期待されても困る。
842名無し検定1級さん:2005/11/06(日) 07:19:31
結局資格とることも大事だけど
とって終わったならどんな資格も意味なし
資格があって実務経験もあって価値がたかまるんですよね
843名無し検定1級さん:2005/11/06(日) 07:26:05
しかし今年は受験番号だけでオーム社もよかったね
昨年からくらべると誌面3.5倍必要だったもんね
番号だけなら昨年とほぼ同じくらいかな。
844名無し検定1級さん:2005/11/06(日) 07:41:33
塩じい略歴 (「BOOK著者紹介情報」より)
昭和25年(旧制)徳島工業専門学校機械科卒業。
現在、全日本設備管理技術者協会会長。
建築物環境衛生管理技術者、建築物空気環境測定技術者、貯水槽衛生管理技術者、
特級ボイラー技士、危険物取扱者(乙種四類)、第一種冷凍機械責任者、
設備士(空気調和・衛生)、一級管工事施工管理技士、二級建築士、
特級建築物調査資格者、建築設備検査資格者、
消防設備士(甲種1~5全類・乙種1~7全類)、消防設備点検資格者(第一種・第二種)、
第二種電気工事士・第一種電気工事士、
公害防止管理者(主任管理者・大気四種・水質四種・騒音関係)、
衛生管理者、第二種作業環境測定士、宅地建物取引主任者、行政書士、
建築設備士、1級電気工事施工管理技士、その他
845名無し検定1級さん:2005/11/06(日) 07:45:19
これほどの資格があってもこのくらいです
>>393 >>174 >>175 >>128
資格はとっただけでなくてその後の日々精進が大切です
846名無し検定1級さん:2005/11/06(日) 07:50:07
>>844
俺の持ってるのと半分弱くらい被ってるw

努力家つうか趣味なのは認める。 人から誉められる趣味。
847名無し検定1級さん:2005/11/06(日) 07:52:57
14年前に取った社会保険労務士はふくれきしょ←何故か変換できない
の取得資格欄には書いてない。 ラインから警戒される。
848名無し検定1級さん:2005/11/06(日) 11:36:21
>>847
その国語能力で、オマエ、本当に社労士なのかよWWWWWWWWWW
「ふくれきしょ」では変換できないだろうな。
「履歴書」の読み方わかる?
849名無し検定1級さん:2005/11/06(日) 11:44:17
>>847
釣りだよな、きっと、いや絶対
848が釣られただけだよな
850名無し検定1級さん:2005/11/06(日) 12:36:15
>>848
本物の社労士だよ。お前何だよ、失礼だぞ、その熊度。
851名無し検定1級さん:2005/11/06(日) 13:17:09
嫌なふいんき(←何故か変換できない)だな。
852名無し検定1級さん:2005/11/06(日) 13:51:31
>>847
間違いなく釣りでしょ
社労士って人事とかやったりするのに
人雇うとき「ふくれきしょ」提出してくださいじゃ
だれもわからんだろ
釣りじゃないなら厚生労働大臣免許の社会保険労務士でなくて
どっかの変な団体の変な資格と間違ってるんじゃない?
853名無し検定1級さん:2005/11/06(日) 14:05:28
>>852
だから本物の社会保険労務士だって。お前も熊度悪いぞ。
854名無し検定1級さん:2005/11/06(日) 14:21:36
    _, ,_  パーン
  ( ゜д゜)
   ⊂彡☆====== /|
       __       |/
      ヽ| l l│
      ┷┷┷
    _, ,_  パーン
  ( ‘д‘)           y, ,\
   ⊂彡.☆====== \'/
      ━━━
855名無し検定1級さん:2005/11/06(日) 15:03:25
       ( ゚д゚ )
     ノヽノ |
      < <
856名無し検定1級さん:2005/11/06(日) 16:26:03
バカじゃねーの

オマエらwwwwwwwwwwww
857名無し検定1級さん:2005/11/06(日) 16:29:10
   ∩___∩
   | ノ      ヽ
  /  ●   ● |   俺の「たいど」が何か?
  |    ( _●_)  ミ
 彡、   |∪|  、`\__
/ __  ヽノ / \___)
(___)   / 
 |       /
 |  /\ \
 | /    )  )
 ∪    (  \
       \_)

858名無し検定1級さん:2005/11/06(日) 17:21:09
       /|
       |/__
       ヽ| l l│<ハーイ
       ┷┷┷
859名無し検定1級さん:2005/11/06(日) 17:40:31
ふー、さすがに宿直明けの競馬観戦はきついな。しかもマイナス3万だし。
昨日、一所懸命に予想したのによ。まぁ、仕事中に競馬予想出来るのもビルメンの特権だよな。
給料は確かに安いけど好きな上司とイチャイチャ出来るし、ギャンブルやりたい放題だし、俺は満足だよ。
860名無し検定1級さん:2005/11/06(日) 17:48:50
まあ〜今年は問題易しかったとの事で異例の高合格率。
来年の受験者は可哀想だな…俺の予想では消費税ぐらいだぜ!合格率。
激難トリビア問題の嵐だな。
861名無し検定1級さん:2005/11/06(日) 17:56:52
>>847 履歴書
>>851 雰囲気
これをコピーして貼り付けるべし
それがビルメンクオリティ
862名無し検定1級さん:2005/11/06(日) 18:11:28
115点で不合格だったが30時間しか勉強してないから
仕方ね〜か
863名無し検定1級さん:2005/11/06(日) 18:57:03
30時間もやれば十分だろ。
864名無し検定1級さん:2005/11/06(日) 18:57:39
冷やかしに受けてみたが、
無勉強でも一般常識で110点は取れるレベルの試験(漏れのスコア)。
この試験に落ちる香具師は、漏れら一般人よりも知識が無いのだろう。
なんせ、おまえ達は糞ビルメンだからな。
865名無し検定1級さん:2005/11/06(日) 19:03:32
それはそうと>>864

藤原紀香とお付き合いしたいのだが、何かいい方法は無いだろうか?
866名無し検定1級さん:2005/11/06(日) 19:04:19
>>864
ビル管は実務経験2年いるので、
ビルメン関係ない一般人は受験できない。
110点で不合格だったのね。
笑ってはいけないけど、ビルメン馬鹿にした書き込みしてるから
晒しage しときましょうかね。
867名無し検定1級さん:2005/11/06(日) 19:11:11
>>866
ビルメンをバカにして何が悪いというのか?
868名無し検定1級さん:2005/11/06(日) 19:16:00
>>867
お前は、人をバカにして悪いとかそういう次元の人間では無いな。

お前の存在自体からして不条理だぞ。 海へ帰れ。
869名無し検定1級さん:2005/11/06(日) 19:17:01
>>865
つレオパレス
870名無し検定1級さん:2005/11/06(日) 19:18:30
しかし、このビルメンという職業。
本当にモテないな〜。ホモ多いし独身多いし暗いよな〜
上司がよ…俺のケツ見てるような気がするんだよ。
合コンではけして名乗ってはいかん職業だな。
って言うか!合コン誘われないし!!
>>846はともかく、合格した優秀なお前羅は独身か?彼女いるか?
おしえろ。
871名無し検定1級さん:2005/11/06(日) 19:20:18
>>870
846は俺だが何か勘違いしてないか?
872名無し検定1級さん:2005/11/06(日) 19:21:11
すまん!>>865だった。
873名無し検定1級さん:2005/11/06(日) 19:25:13
>>870
俺、ビルメンだけどセフレいるよ。自分は29で相手は43だけどW
でも先週も合コンしたし、今月の最後の金曜日にも合コンあるよ。
まあ、俺はぶちまけ♂でもオッケーだし、結婚とかしたいとあまり思わんし
874名無し検定1級さん:2005/11/06(日) 19:25:43
>>870
ま、いいかw 俺は某声優に似た女房がいるし。

先日未亡人で中学の時の同級生とデートしたよ。
彼女の自宅と俺の自宅は300メートル離れてないし、
子供同士は同じ小学校の同じクラスだw スリルあるぜえええ
875名無し検定1級さん:2005/11/06(日) 19:28:00
>>869
おまいの一般常識もその程度ってこったw
876名無し検定1級さん:2005/11/06(日) 19:29:55
ビルメンをやってくには、同性に対しての免疫が必要な気がする。
ホモやバイになれとは言わないけど狭い詰め所に3人とかでいると
ムラムラしてくるのは確か。同僚のケツとか偶然を装って触ったりしてれからな
877名無し検定1級さん:2005/11/06(日) 19:32:56
>>874
声優? だれ?
878名無し検定1級さん:2005/11/06(日) 19:35:57
>>877
あ、いや某アナウンサーにしておく
879864:2005/11/06(日) 20:01:08
何県のどこの施設かと言わないが、
来年はこの試験に合格して廃人ビルメンを虐めてやるから、
覚悟しておけ。
池沼やキチガイは切り捨て御免だぞWWWW

漏れはオーナー側の責任者になる予定。
ビルメン、ヤル気のない中年(初老)多すぎ。
880866:2005/11/06(日) 20:13:29
>>864 >>879
今回のやさしい試験で不合格だった事が
よほどくやしかったのね。
頑張って来年は合格して、オーナー側の責任者になって、
(お前なんかにできるのであれば)廃人ビルメンを虐めて下さい。
ってか、お前みたいなのがオーナーだとこっちもやりやすいよ。
881864:2005/11/06(日) 20:23:05
>>880
イジメ甲斐のある根性ある糞ビルメンになってください。
漏れには、いままで、外注を4人追い出した実績がある。
漏れの施設に来てくれたらいびり出すのを楽しみにしているよ。
882名無し検定1級さん:2005/11/06(日) 20:26:45
オーナーさん、「漏れ」はイタイですよ。
883名無し検定1級さん:2005/11/06(日) 20:46:48
>>881
俺は支配人6名を追い出した実績が有る。
俺が行ってやるよ。ドコだよ。
884名無し検定1級さん:2005/11/06(日) 20:48:20
>>879が恐ろしく頭が悪い気がするのは俺だけだろうか....
885名無し検定1級さん:2005/11/06(日) 20:49:41
出来る支配人が施設メンテ人をイジメル?

考えられないw
886名無し検定1級さん:2005/11/06(日) 20:53:57
>>879が近い将来、アスベスト解体現場で防護服を着る事になるのは確実だが、
防護服故に、我々は、それを知る可能性が極めて少ない。 残念だw
887名無し検定1級さん:2005/11/06(日) 20:55:50
>>884
無教養の匂いがぷんぷんするねw
888名無し検定1級さん:2005/11/06(日) 21:02:22
879 :864:2005/11/06(日) 20:01:08
何県のどこの施設かと言わないが、
来年はこの試験に合格して廃人ビルメンを虐めてやるから、
覚悟しておけ。
池沼やキチガイは切り捨て御免だぞWWWW

漏れはオーナー側の責任者になる予定。
ビルメン、ヤル気のない中年(初老)多すぎ。

↑ 前々スレから居る俺ですが、こんなバカァな書き込みを
見る事になるとは想像が付きませんでしたw

来年の今頃まで、阿呆レス更新不可能でしょうw ゲラゲラゲラ
889名無し検定1級さん:2005/11/06(日) 21:04:58
まあ、オーナーどもは、朝方疲れきった俺たちしか見てないからな。
覇気が無いように見えるだろうな。

元気イッパイだったら「寝てたのか」と言うだろうしなw
890名無し検定1級さん:2005/11/06(日) 21:06:41
864 :名無し検定1級さん :2005/11/06(日) 18:57:39
冷やかしに受けてみたが、
無勉強でも一般常識で110点は取れるレベルの試験(漏れのスコア)。
この試験に落ちる香具師は、漏れら一般人よりも知識が無いのだろう。
なんせ、おまえ達は糞ビルメンだからな。

↑ウソ 無勉強では50点取れませんね。
891864:2005/11/06(日) 21:07:05
とにかく、やる気のないビルメンは切る。
以上。
892名無し検定1級さん:2005/11/06(日) 21:10:12
        ゴガギーン         | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
             ドッカン      | オラ! >>864
         m    ドッカン     | 出て来い!!
  =====) ))         ☆ | _______
      ∧_∧ | |         /   レ
     (   )| |_____    ∧_∧
     「 ⌒ ̄ |   |    ||   (´Д` ) 
     |   /  ̄   |    |/    「    \
     |   | |    |    ||    ||   /\\
     |    | |    |    |  へ//|  |  | |
     |    | |    ロ|ロ   |/,へ \|  |  | |
     | ∧ | |    |    |/  \  / ( )
     | | | |〈    |    |     | |
     / / / / |  /  |    〈|     | |
    / /  / / |    |    ||      | |
   / / / / =-----=--------     | |

⊂(。Д。⊂⌒`つ ←扉の向こうで失神してる>>864
893名無し検定1級さん:2005/11/06(日) 21:12:19
>>891
できないね。 お前にソレほどの権勢が有るとはトテモ思えない。
894名無し検定1級さん:2005/11/06(日) 21:14:18
>>891
ひょっとして金持ちの坊ちゃん??


今は不動産持ちは大変だなあw 親死んで、てめえも後追うヤツいるしなw
895名無し検定1級さん:2005/11/06(日) 21:17:54
金持ちの坊ちゃんだったとしても、ものすごく学がなさそう。
896名無し検定1級さん:2005/11/06(日) 21:20:45
頭の弱い子だからそっとして置いてやれよw
897名無し検定1級さん:2005/11/06(日) 21:21:17
>オーナー側の責任者

ビルメンよりも遥かにキツイと思うのだが.......

お前ひょっとして現在無職と違うか?
898名無し検定1級さん:2005/11/06(日) 21:21:19
おまえ達、糞ビルメンよりも頭はいいと自負しているぞ。
頭がいいなら、ビルメンなんかするなよw
899名無し検定1級さん:2005/11/06(日) 21:21:24
俺も今年合格したが、都会と地方じぁ、ビルメンの扱い、全然ちがうな、田舎のビルメンは都会のビルメンより待遇いいし給料いいよ。それと一般人は皆様バカだから楽でこの仕事やめられねー。ちなみに残業15から20で手取り24から28
900名無し検定1級さん:2005/11/06(日) 21:24:11
>>878
アナウンサーて誰よ

>>898
お前の腹の中にも糞が在るのを忘れてないか?
901名無し検定1級さん:2005/11/06(日) 21:25:16
>>898
お前本当に熊度悪いぞ
902名無し検定1級さん:2005/11/06(日) 21:27:29
│あ、どうもスイマセン、>>898がお騒がせしました・・・
└───v───────────────────
     /⌒\ っ   /\
    /'⌒'ヽ \ っ/\  |
    (●.●) )/   |: | すぐ樹海に連れ戻します・・・
     >冊/  ./     |: /
   /⌒   ミミ \   〆
   /   / |::|λ|    |
   |√7ミ   |::|  ト、   |
   |:/    V_ハ   |
  /| i         | ∧|∧
   и .i      N /⌒ ヽ) < どぼじでこうなるの・・・
    λヘ、| i .NV  |   | |    
      V\W   ( 、 ∪
              || |   ←>>898
              ∪∪
903名無し検定1級さん:2005/11/06(日) 21:29:07
>とにかく、やる気のないビルメンは切る。
>以上。

十九や二十歳のヤツが何を偉そうにw
904名無し検定1級さん:2005/11/06(日) 21:36:22
オーナーさん、頭いいんだからこんな掃き溜めスレにきてレベル合わせてくれなくて
いいですよ。
頭いいんだからもっと難しい試験受けてくださいよ。そこらのビルメンだって持ってるじゃないですか。
905名無し検定1級さん:2005/11/06(日) 21:47:46
>>898
ホントに頭の良い奴ならわざわざこんなところに来て、
必死にレスしないと思うが・・・・・?
とにかくオマエの頭は厨房並と確定。
906名無し検定1級さん:2005/11/06(日) 21:51:16
>>870
ビルメンだからモテないというより、
身だしなみが出来てない奴が多すぎ。
洗濯しまくって色褪せた服でも平気で着てるし。
もうちょっと身だしなみに気をつけろって。
907名無し検定1級さん:2005/11/06(日) 22:00:41
>>898 864 879
普通の教養を身に付けた成人なら、君の様な文章書けません。
無理です、書けません、不可能です。ハイ

908名無し検定1級さん:2005/11/06(日) 22:02:31
おまえら、本田美奈子が亡くなったと云うのに何やってんだか....
909898:2005/11/06(日) 22:06:26
>>908
それもそうだな。
910名無し検定1級さん:2005/11/06(日) 22:07:45
クソな書き込みすることにしかPC使ってないのなら、
白血病解析プロジェクトに参加しろ。
ttp://news19.2ch.net/test/read.cgi/news/1130861961/


/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| どんな病気でご入院で?
\             / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   ̄ ̄ ̄ ̄V ̄ ̄ ̄ ̄ | 白血病だってよゴラァ。大げさな、
               | そんなもんUD治療薬使えば直ぐ治るっての
               \_ _____________
     ∧_∧         V  ∧_∧
   _( ・∀・)_       _ (゚Д゚ )_   こんな風に言える時代が早くやって来ますように
  /| |(     ) |∧     /| |(| つつ)|∧
 ||, 〜〜'⌒⌒ヽ〜-、   .||, 〜〜'⌒⌒ヽ〜-、   あなたのPCの空き時間貸して下さい。
 ||\   '  ,  `  ゙ヽ、 .||\   '  ,  `  ゙ヽ、
 ||\.\|| ̄| ̄| ̄| ̄| ̄|| ||\.\|| ̄| ̄| ̄| ̄| ̄||
    \|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||    \|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
      || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||      || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
911908:2005/11/06(日) 22:08:04
>>909
オマエが、どの口で言うんじゃ! ボケエエエエ!
912名無し検定1級さん:2005/11/06(日) 22:09:04
>>879
何県のどこの施設かと言わないが、
来年はこの試験に合格して廃人ビルメンを虐めてやるから、
覚悟しておけ。
この「何県」っていいよね 田舎のビルじゃすぐ就職可
オーナー側になるじゃなくて いまなりたいと言う願望と推測
何県じゃなく 都にしましょう 
913名無し検定1級さん:2005/11/06(日) 22:10:01
声優てだれだお? アナウンサーてだれだよ?
914名無し検定1級さん:2005/11/06(日) 22:10:12
>>864 >>879 >>898 
頭悪そうな書き込みしてるけど、
今年の試験落ちたのもかわいそうやし、
まあ、大目にみてやろうやね。
でも、実際にこんなオーナーいたら漫画のネタですね。
915898:2005/11/06(日) 22:10:50
>>912

名推理、お疲れさんw
糞ビルメンの相手はもうこれまで。
酔っ払ってるのでもう寝る。
916名無し検定1級さん:2005/11/06(日) 22:16:12
>>915
ずばり・・・ か!!! 
今の嫌な推理を現実逃避で
酒で忘れちゃってよ うん それが一番いーよ
ちなみに試験は、俺一発合格でちたでちゅぅ
なんかごめんね そんなに怒らないで・・・
もっとイジらせて
917898:2005/11/06(日) 22:18:51
名推理ではなくて迷推理の間違いだよーん。
糞の皆さん、おやすみ。
オマエdたちは夜勤頑張ってくださいw
918名無し検定1級さん:2005/11/06(日) 22:23:05
ったく、俺の先輩。昨日、掘りあったんだけど俺の腸内にたっぷりと
ぶち込むめんだから腹がタプンタプンになっちゃったよ。
919名無し検定1級さん:2005/11/06(日) 22:23:33
俺は、合格発表前から試験実施団体に合格基準点を例年よりアップ要請を
してきたんだが結果に反映されなかったな。残念。
920名無し検定1級さん:2005/11/06(日) 22:25:26
>>919

マジでそれが実現していたら今頃このスレはオマエへの怨嗟の声でry

ヒイイイイイイイ 恐ろしい 
921名無し検定1級さん:2005/11/06(日) 22:26:52
馬鹿が消えたところで、声優は佐久間レイ アナウンサーは長野智子
922名無し検定1級さん:2005/11/06(日) 22:28:26
>>915
子供が御酒を飲むとおまわりさんに怒られますよ
923名無し検定1級さん:2005/11/06(日) 22:28:54
>>915
二人は付き合ってるのか?
自分のこれからの行動を教える必要性はないと
思うが…  
やはりホモはいたんだなぁ
924名無し検定1級さん:2005/11/06(日) 22:29:34
この試験の受験願書に実務経歴の証明欄と印があるけど、
わざわざ、記載内容本当かどうか勤務先に電話してきたり実際しないよね?
ちょっと経歴サバよんで出そうと思ってるから・・。
925名無し検定1級さん:2005/11/06(日) 22:32:40
>>924
ないよ そんなことやってたら職員の数
大幅増しなきゃだめだろ
おまわりさんに捕まりたくないと思ったら
まじめに生きなさい
926名無し検定1級さん:2005/11/06(日) 22:35:40
>>921
いいじゃんw どちらか俺にクレ
927名無し検定1級さん:2005/11/06(日) 22:37:49
>>924
うそついてばれたらやばいよー 危険だよー
合格後の免状交付用の用紙に 誓いのサインと
ハンコ押すからねー 捕まるとパパ・ママに
怒られるよー ごはん作ってもらえないよー
928名無し検定1級さん:2005/11/06(日) 22:40:52
>>926
いやw 一人の俺の嫁がどっちかにw ry
929名無し検定1級さん:2005/11/06(日) 22:40:53
このスレ速いな、合格者と、落ちたバカのスレ分ければ、個人的はバカスレの言い訳が見たい
930名無し検定1級さん:2005/11/06(日) 22:42:55
あのなー、もう合格者しかいないだろー 

次スレは自然発生待ちでイイデスカー?
931名無し検定1級さん:2005/11/06(日) 22:44:50
>>929
合格済みなので言い訳できず…
不合格者は「楽勝だと思い勉強しなかった」とか
「私、モノホンのお馬鹿です」と言う感じっしょ
932名無し検定1級さん:2005/11/06(日) 22:51:41
>>929
俺はオーナーになる予定なので、そんなに真剣に勉強しなかったw

>>930
ええよ
933名無し検定1級さん:2005/11/06(日) 22:56:38
>>879みたく不合格でオーナーになれる特権ありなら
俺 合格しなきゃよかったぁぁぁぁー
俺のバカバカバカ 
934名無し検定1級さん:2005/11/06(日) 22:57:24
まー17年度試験は受かっても落ちても批判されるねー
935名無し検定1級さん:2005/11/06(日) 23:03:23
>>934
合格で批判なら 落ちてたら今後の人生生活
やばいか…??? 逝くのか…???
936名無し検定1級さん:2005/11/07(月) 01:50:40
ビル管の受験資格として、ビル清掃の仕事(アルバイト)で期間を従事し、
会社にお願いして受験資格を獲得した人は存在しますか?
937名無し検定1級さん:2005/11/07(月) 02:03:26
>>936
俺の廻りには存在する。会社が印鑑くれれば、正社員だろうがアルバイトだろうが問題ないはず・・・
938名無し検定1級さん:2005/11/07(月) 07:53:03
もうそろそろ今年受けた人間の受かった落ちたはヤメにして
来年受ける人達用に勉強方とか良い参考書の話題とかしてあげたら
939名無し検定1級さん:2005/11/07(月) 11:41:21
鸚鵡社で桶
940名無し検定1級さん:2005/11/07(月) 15:00:19
昨日、住民票を取得して必要書類を送りました。
今年は難易度が低いとか色々と言われてますが、協会の合格発表で自分の番号を見付けた時は
やっぱり嬉しかったです。自分はあまり資格が無いのでそういう意味では一つの証が手に入りました。
941名無し検定1級さん:2005/11/07(月) 18:12:15
>>940
必要書類を送ってしまうと心に安寧は戻りますか?
942名無し検定1級さん:2005/11/07(月) 18:19:11
;y=ー( ゚д゚)・∵. ターン
943名無し検定1級さん:2005/11/07(月) 18:25:54
アキタ━━━(#゚Д゚)━━━!!!!
944940:2005/11/07(月) 20:08:30
>>941
少しホッとしてます。免状がくれば嬉しさが込み上げてくるのではないでしょうか。
生まれて初めての国家資格を取得出来てとっても嬉しいです
945名無し検定1級さん:2005/11/07(月) 20:55:06
>>944

いいなぁ
946名無し検定1級さん:2005/11/07(月) 21:02:39
>>944
そうですか...せっかく合格したのに貶されて、かなり腐ってます...

俺も明日書類送ります。
947名無し検定1級さん:2005/11/07(月) 21:26:01
ビル管講習受ければ全員合格だよ
出席だけしてればテスト悪くても合格
948名無し検定1級さん:2005/11/07(月) 21:33:55
試験で取得するのにロマンがあるのさ
949940:2005/11/07(月) 22:38:50
今回は多分にまぐれ要素が大きかったため、胸晴れるレベルではありませんが
自分より頭の良い人達に褒められたのは嬉しかったです。
学のある人達にとって曖昧な問題に曖昧な答えというのは厳しかったみたいです。
確かに問91や81みたいに答えが二つあるんじゃないか?的な問題には
辟易してましたし。適度に馬鹿だったから私は受かったかも知れません。
950名無し検定1級さん:2005/11/07(月) 22:56:15
>適度に馬鹿

なるほどぉ そういう考え方もあるか まぁ、中には満点近く取った人間もいるだろうが
自分や940さんみたいにギリギリで受かった人間には当て嵌まるかもね、適度の馬鹿が
951名無し検定1級さん:2005/11/08(火) 00:55:56
947 恥をしれ
お前は講習か!
墓穴 ほれ バーカ
952名無し検定1級さん:2005/11/08(火) 08:46:51
Though I am reliable,
and only this does not feel that there is
a human being making a fool of this qualification to be able to
eat either, there is much between the people who do not
have it with a human being engaging in building men duties
in practice. I stop criticizing it too much and
953名無し検定1級さん:2005/11/08(火) 09:47:53
I could not deny there are some people who make a fool of persons
trying to get this qualification to live, but I would say
there are many people who do not hold this qualification and engage in
working as maintenance job at facilities like buildings or somewhere
like that.

このような趣旨のことを言いたいのかと察しますが
私もあまり英語が得意でないので、悪しからず
954名無し検定1級さん:2005/11/08(火) 12:16:09
次スレのタイトルは
『ビル管』建築物環境衛生管理技術者・6『適度な馬鹿』
でいくつもりなのか?
955名無し検定1級さん:2005/11/08(火) 14:19:18
じゃ、勝手にスレ立てようか?
956名無し検定1級さん:2005/11/08(火) 14:24:00
>>954
そこまで自虐的にならなくても・・・

957名無し検定1級さん:2005/11/08(火) 14:30:49
なにかユニークなスレのタイトルにしたいな
次は
958名無し検定1級さん:2005/11/08(火) 14:36:58
自虐的な連中が多いだけに、ごく普通に
【通称】建築物環境衛生管理技術者6棟目【ビル管】
でいいジャマイカ。
959名無し検定1級さん:2005/11/08(火) 14:38:24
電験3スレみたいにテンプレも進化していって欲しい。
960名無し検定1級さん:2005/11/08(火) 14:47:36
勝手につくってもうた。
気に入らんかったら削除依頼だすなり落とすなりしてくれ。

【通称】建築物環境衛生管理技術者6棟目【ビル管】@資格全般
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/lic/1131428406/l50
961名無し検定1級さん:2005/11/08(火) 14:49:19
前スレの「無能の」「努力家」は、自虐的ではあったが、非常に確信をついてる感じで
なおかつちょっぴり笑えて個人的には好きだった。こんなの希望
962名無し検定1級さん:2005/11/08(火) 14:53:23
ごめん、普通のにしちまったよ。
確かにあれは確信ついてたけど、大嫌いって人がいたみたいだったので。
963名無し検定1級さん:2005/11/08(火) 14:55:01
>>960
乙! >4が新しく増えたね。
964961:2005/11/08(火) 14:58:42
>>962
お疲れさん。ぜんぜん問題ないよ。気にしないで。
965名無し検定1級さん:2005/11/08(火) 19:09:35
オーム社の雑誌「設備と管理」に投稿する合格体験記執筆中。
ガチでオーム社の市販本だけで合格した俺にこそ寄稿が相応しい。
966名無し検定1級さん:2005/11/08(火) 20:18:37
>>938
サンクス
合格した人
お勧めテキストや勉強方法
教えてください
967名無し検定1級さん:2005/11/08(火) 21:01:52
文系出身の私には、「技術者」という言葉の響きがたまらなく心地よい。
968名無し検定1級さん:2005/11/08(火) 21:09:05
>>965
原稿料として何かいただけるんですか
969名無し検定1級さん:2005/11/08(火) 21:27:28
>>968
鸚鵡社の書籍購入券5千円分ぐらいだろう
970名無し検定1級さん:2005/11/08(火) 21:44:28
>>968
    パーン _, ,_  パーン
パーン_, ,_  ( ・д・)  _, ,_パーン
  ( ・д・) U☆ミ (・д・ )
   ⊂彡☆))Д´ ☆ミ⊃  パーン
    , ,∩彡☆ ☆ミ∩, ,
  (   )  パーン (   )
 パーン      パーン
971名無し検定1級さん:2005/11/08(火) 21:51:39
>>966
来年度の試験に向けての準備として時間は十分でしょうが、
お金は幾ら位使えますか?

参考までに、漏れは3万円かけて145点取りました。
972名無し検定1級さん:2005/11/08(火) 21:53:34
>>965
乙 2ch言葉を使って書かない様に気をつけてナw
973名無し検定1級さん:2005/11/08(火) 22:03:08
今年、フロックとはいえこの資格を取れた事で後輩の一人がやけに俺になついてくるようになってきた。
タイミング見て、宿直の時に掘ってやるかな。久々の処女アナルGETチャンスだぜ!
974名無し検定1級さん:2005/11/08(火) 22:44:52
上を目指すビルメンは管業やマン管スレに移行してるのかな。

一応次スレ
【通称】建築物環境衛生管理技術者6棟目【ビル管】
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/lic/1131428406/
975名無し検定1級さん:2005/11/08(火) 22:54:28
>>973
ハァハァ
976名無し検定1級さん:2005/11/09(水) 08:52:41
>>970
茶吹いた
977名無し検定1級さん:2005/11/09(水) 16:36:13
>>273
おまい何市? 漏れ緒方拳似の43歳。 若いのにしか興味ない?
978973:2005/11/09(水) 17:06:55
>>977
俺は東京都中央区の29歳だよ。
自分は韓国のソン・スンホンに似てると言われてるよ。

年上は50迄オッケーだよ!
979名無し検定1級さん
>>976
    パーン _, ,_  パーン
パーン_, ,_  ( ・д・)  _, ,_パーン
  ( ・д・) U☆ミ (・д・ )
   ⊂彡☆))Д´ ☆ミ⊃  パーン
    , ,∩彡☆ ☆ミ∩, ,
  (   )  パーン (   )
 パーン      パーン