【理工系最高】技術士・技術士補part8【国家資格】

このエントリーをはてなブックマークに追加
934名無し検定1級さん:2005/12/10(土) 19:27:02
いまでも、2[sec/char]ぐらいでしょ?
あんたら計算もできない馬鹿?

935SAGE:2005/12/10(土) 20:15:03
もうすっかりドカタご用達で、存在意義の無さも明らかになった技術士。
事前暗記作文も事前提出へと現状追認へと変更。

次スレの名前を考える頃合いですね。

【実務7年超だけが要件】技術士・技術士補part9【底辺ドカタ系資格】

あたりが宜しいかと・・
936名無し検定1級さん:2005/12/10(土) 20:56:27
土型も資格がすきだねえぇ
937名無し検定1級さん:2005/12/10(土) 21:03:17
 スレ分けようぜ。KOKUYO=APICAうざいし。

技術士試験の情報交換をするスレ

技術士を罵倒するスレ

でいいんじゃない?前者で話して、KOKUYO=APICAが現れたら相手せず後者に誘導すればよし。
938名無し検定1級さん:2005/12/11(日) 11:12:33
APICA ってエイペック氏のパロデイ?

939名無し検定1級さん:2005/12/11(日) 17:54:04
>937
賛成でつ。

940名無し検定1級さん:2005/12/11(日) 20:27:05
今朝の「所さんの目がテン」に地質の技術士がテロップ付きで出演してたな。
これでTVで技術士を見たのが2回目だよ。(1回目はドクターイエローで電気電子部門
941名無し検定1級さん:2005/12/11(日) 22:25:25
>>940
 尼崎の事故でも解説している人を見た。鉄道部門の人だった。もっと技術系番組にこういった人たちが出てきて欲しいね。

>>937
 賛成。
942名無し検定1級さん:2005/12/11(日) 22:39:38
口答試験、燃え尽きちゃったよ・・・
また来年か・・・
943名無し検定1級さん:2005/12/12(月) 00:24:37
>>942
オイラもでつ。
来年がんばりましょう。

証人喚問みたいだったよ。
944名無し検定1級さん:2005/12/12(月) 09:13:32
>>940
俺はたまに見るよ。
でもなんか恥ずかしいよ、技術士程度で。
俺ならそんなの恥ずかしいからやめてくれって言うよ
945名無し検定1級さん:2005/12/12(月) 10:07:54
恥ずかしくないお
946名無し検定1級さん:2005/12/12(月) 20:33:18
>>942
>>943

俺もかなり凹まされた。
ただ、最後に技術士の義務、責務を聞かれたのが、せめてもの救い。
2/10まで憂鬱な日々

ちなみに情報工学
947名無し検定1級さん:2005/12/12(月) 20:56:17
この質問が来たら合格、このパターンは合格の印、ってのはあるの?
948名無し検定1級さん:2005/12/12(月) 21:08:51
ケンカしたら確実に不合格ってのはある。
949名無し検定1級さん:2005/12/12(月) 21:29:33
>>947
>最後に技術士の義務、責務を聞かれたのが・・・・

これをたずねるのは合格の印。
950名無し検定1級さん:2005/12/12(月) 21:33:21
喧嘩ってのは、どの程度から喧嘩なのかな。

専門知識を持っていることを示すのと、喧嘩の区別は難しい。
「これは○○じゃないかな〜」
「いえ、△△です」
「いや、やっぱり○○じゃないかな〜」
「うーん、私は△△だと思います。××にもそう書かれています」
くらいでも喧嘩?
喧嘩になったら30分経つ前に、即アウト?
951946:2005/12/12(月) 21:33:46
>>949
けど、本当にこてんぱんにやられたから、すごく心配。
952名無し検定1級さん:2005/12/12(月) 21:35:05
>>949
私は、最後ではなく、中盤で聞かれました。
緊張のあまりド忘れしそうになりましたが、ゆっくりしゃべることで5ついえました。
953名無し検定1級さん:2005/12/12(月) 21:37:25
本当かどうかは知りませんが、加点方式だそうで、
質問にクリアするとポイントが溜まっていって、
制限時間内に各項目60%を突破すると合格とか。
954名無し検定1級さん:2005/12/12(月) 23:50:34
>953
加点方式と言うのは本当のようです
したがって20分くらいで終わるのは
よっぽど試験管とけんかでもしないかぎり
ほぼ合格間違いない

逆に30分超えると危ない
責務とかは最近は聞かれなくなりつつあります

955名無し検定1級さん:2005/12/13(火) 00:53:35
客と対面するような感じで対応するといいんでないか?
客が怒るであろう対応をしたらアウトじゃまいか?
956名無し検定1級さん:2005/12/13(火) 09:00:16
試験開始予定時間11;00で、11時03分に開始し、終わった時刻は11時28分だった。
こんなもんでOK?
957名無し検定1級さん:2005/12/13(火) 22:52:58
どうでもいいけど、2時の口頭
うけれる幸せ
おれも感じたい
958名無し検定1級さん:2005/12/14(水) 00:02:12
>>929
>これをたずねるのは合格の印。

 必ずしもそうではない。俺は聞かれたけど口頭で落ちたことがある。
 翌年受かったから良かったものの、めちゃくちゃへこんだ。
959名無し検定1級さん:2005/12/14(水) 00:05:22
レス番号間違えた。
>>949
>これをたずねるのは合格の印。

 必ずしもそうではない。俺は聞かれたけど口頭で落ちたことがある。
 翌年受かったから良かったものの、そん時はめちゃくちゃ凹んだ。かなりレアケースらしいけ
どね。大抵は受かると思うよ。
960名無し検定1級さん:2005/12/14(水) 22:06:27
>>959
俺も、義務責務を尋ねるのは、他の項目のポイントが60%に達した証だと信じたい。
その質問以降の専門などの質問は、試験官が受験者に興味があって単に聞いていることだと信じたい。
あー、発表待ち遠しいー。
961名無し検定1級さん:2005/12/14(水) 22:19:03
2次の筆記の受験回数を教えて下さい。
みなさん、何度ぐらいチャレンジしてますか?

もう、潰れそうです。orz
962960:2005/12/14(水) 22:27:09
はじめて
963959:2005/12/14(水) 23:07:06
5回。

1回〜3回 筆記×

4回 筆記○ 口頭×
5回 筆記○ 口頭○
964LION:2005/12/14(水) 23:09:43

1級建築士より知名度・格も下のドカタ技術士は

 名義貸しなどなんとも思っていない。
 技術士は営業担当だし。

965名無し検定1級さん:2005/12/15(木) 12:38:31
>>964
確かに技術士は営業担当だ。
技術士もってても技術者として優れているわけではなくて、
基礎的な技術全般についてある程度の知識をもっているという感じだし。
お役人相手の土方系営業には必須のアイテムといえる。
もってないと人間として見て貰えないことがよくある。変な四角だよ。
966SAGE:2005/12/15(木) 22:06:59
>>965

最底辺ドカタ業界だから・・

 次スレは、タイトル変えないとな・・・ドカタ・最底辺は必須ワード
967名無し検定1級さん:2005/12/15(木) 22:25:20
SAGEさんへ
なんで、そんなに技術士にこだわるのですか?
本当にわかりません。ご教示願えますか?
968SAGE:2005/12/15(木) 22:51:40
 
啓蒙活動

         以上
969名無し検定1級さん:2005/12/15(木) 23:33:00
>>968
口頭で「啓蒙」なんて言葉使ったら,間違いなくアウト。
もっとも,口頭までいけなかw
970SAGE:2005/12/16(金) 00:00:20

 「業界と事務局・試験委員を啓蒙」 は正解
971名無し検定1級さん:2005/12/16(金) 07:28:31
2chで荒らしやってるだけじゃん。
ネット外じゃ何の力もないんでしょ。
972定期的に貼る必要があるな:2005/12/16(金) 08:31:53
イソップ童話「すっぱいブドウ」。

キツネが美味しそうなブドウを見つけ、それを取ろうとするのですが、
高いところにあるため、結局手に人れることができません。
その結果キツネは、「あのブドウは酸っぱいに違いない」と思いこむことで
自らを慰め、あきらめようとします。
こうして「美味しそうなブドウ」は「酸っぱいブドウ」という逆の価値を
与えられることになったのです。
973名無し検定1級さん:2005/12/16(金) 09:42:53
>>971,972
やせ我慢してるのはチミ達のほうじゃ?
土方業界、この先将来明るくないよ。
今後減っていくであろう牌をめぐって奪い合いをしなきゃなんないわけだし。
土方業界は製造業のようにヒット商品という概念が無いんだから、夢がネーよな。
まあどうでもいいけど、「俺は理工系最高峰の技術士なんだ!」ということで陶酔でもしといて。

974名無し検定1級さん:2005/12/16(金) 20:13:44
俺は理工系最高峰の技術士なんだ!

そんなやつ居ないって・・・家族を養うための給料を得るために必要だから取るだけ。
975967:2005/12/16(金) 21:37:58
また、SAGEさんに質問です。
そんなに張り切って啓蒙活動なさって、ご自身に何のメリットがあるのですか?
それと、SAGE=LION=APICAさんという認識でよろしいでしょうか?
もしそうなら、何のためにハンドル変える必要があるのですか?
SAGEさんは有名人じゃないですか。変える必要は無いと思いますよ。
976名無し検定1級さん:2005/12/16(金) 21:53:49
SAGE=LION=APICA=KOKUYOさん
969さんは,「啓蒙」っていうのは差別用語だから使わない方がいいと
言っていると思いますよ。
今は「啓発」っていうんですかね。
公の場で使うのは,恥ずかしいですよ。
もちろん,口頭試験なんかで言ったら,見識を疑われますね。
977名無し検定1級さん:2005/12/16(金) 23:30:38
新スレ立てました。

【理工系最高】技術士・技術士補part9【国家資格】
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/lic/1134743343/
978名無し検定1級さん:2005/12/17(土) 00:02:27
TV見てたら技術士が登場 > NEWS JAPAN
鉄筋量減らせの圧力に一切応じなかったそうな。
979名無し検定1級さん:2005/12/17(土) 00:45:44
詳しく
980名無し検定1級さん:2005/12/17(土) 01:07:59
口頭試験はそろそろ全日程を終了したかな?
981名無し検定1級さん:2005/12/17(土) 08:13:56
適性試験は問題は簡単だが、会社に逆らい実行するのは非常に難しい。
982名無し検定1級さん:2005/12/17(土) 19:09:21
大学でもの造りをしていた身分だが、自分に才能がないことを知り
全くの異業界に飛び込んだ。創造性の必要なメーカーを比較して楽っつえば楽。
相手がお役所の何の専門もないのが8割だから、専門用語出してはったりも余裕でかませる。

確かにメーカーと比べると夢は無いな。だけどメーカーでの研究開発って、才能がないと
すぐ潰れるよ。そういうの何人も知っているから。

公共事業の削減でこの業界も厳しいけど、無くなることは無い。リストラはあるけど。
それを回避するために、技術士をとるんだよ。底辺とか土方とか揶揄されているけど、
そんなのどうでもいい。この業界では技術士が最高なんだよ。
メーカーで研究開発から外れて技術営業に回されるんだったら、
これをとってコンサルティングしながら生き延びた方がいいね。
983名無し検定1級さん
>>982
抵抗勢力、乙
 
 文章の筋立てが変、DQN役人向け作文みたいだwww