(*゚ー゚)情報処理活用能力検定(J検) Part8(゚ー゚*)

このエントリーをはてなブックマークに追加
918名無し検定1級さん:2005/12/16(金) 18:12:21
>>911
答えは"エ"であってるよ

919名無し検定1級さん:2005/12/16(金) 18:19:49
問題がややこしいことにかわりない。
クレームはどこに出せばいいのかな?
920名無し検定1級さん:2005/12/16(金) 18:21:54
あほか
お前の脳みそにクレーム出せ
921名無し検定1級さん:2005/12/16(金) 18:36:09
>>911

答えは(ウ)に1票

ア.スプリンクラーで水浸しにしてはいけない
イ.論外
エ.UPSでシステムを継続稼動してはいけない

本文中に不正侵入に対する備えについて明記されているし
つい最近どっかの空港でUPSのまま稼動して
システムダウンしたニュースがあったばかりですから
922921:2005/12/16(金) 18:45:05
書き忘れ

エ.システムの主電源が停電したとき、代替電源として無停電電源装置(UPS)
を用いて、システムを継続して稼動させる

代替電源としてUPSを用いてはいけないのです
923名無し検定1級さん:2005/12/16(金) 18:46:31
オレもウに一票。文章を読んでってことだから本文中にヒント
があるはず。
924名無し検定1級さん:2005/12/16(金) 18:52:12
てか考えるまでもなくウでしょ。922の言うとおり継続は厳禁。

サイトからの引用↓
UPSは上記の各種電源障害を防止し、停電にの時はサーバに電力を供給します。
UPSは蓄電池の構造を持っており、内部で直流電流の形で電気を蓄えています。
ただ、蓄電量には限界があり、そのまま業務を続けることは厳禁です

エの選択肢にはシステムを継続となっているので間違い。
正解が2つ3つありそうなときは引っ掛け問題と疑がうのがいいと思います
925名無し検定1級さん:2005/12/16(金) 19:25:15
>代替電源として無停電電源装置(UPS)
>を用いて、システムを継続して稼動させる

この言葉もな〜…時間書いてないもの。
つまりバッテリーが持つまでという時間は
あたりまえだよってことかもね。
バッテリーがつづくまでなら代替電源として起動
させるのでその間はシステムをけいぞくして稼動
させていることになるが‥
926名無し検定1級さん:2005/12/16(金) 19:39:16
答えは何にしろ、早く解答を発表しろとヽ(`Д´)ノ
927名無し検定1級さん:2005/12/16(金) 20:15:15
921と同じくウです。
UPSの目的は、停電時にサーバ上で実行中のサービスやアプリケーションを
正しく終了させて、安全にシャットダウンを行うことですよね?
1、2分の停電には有効だろうけど、継続して稼動させる為のものではないはず。
928名無し検定1級さん:2005/12/16(金) 20:28:15
システムを継続させるために代替電源としてUPSを用いるなんて自殺行為。
929名無し検定1級さん:2005/12/16(金) 20:34:46
最近のUPSは20分駆動のものとかあるよ

可用性について
http://www.nti-ltd.co.jp/network/apc/ups.htm

停止しないシステムをどう作るか
RAIDや無停電電源装置の活用はすでに常識

安定した電源ラインを確保するために欠かせないのが無停電電源装置(UPS)である。
これはバッテリーを内蔵した電源装置であり、停電が発生した時にバッテリーによって一定時間給電を続け、
その間に自動的にサーバーをシャットダウンすることができる。
サーバーの電源ラインにUPSを接続するのは、可用性確保のための必須条件だといえるだろう。

http://itpro.nikkeibp.co.jp/as/hint/column/003.html
930名無し検定1級さん:2005/12/16(金) 20:37:18
UPSの働き

 UPSの働きとして以下があります。

電圧が変動した場合UPSによって一定(安定)させることができる。
停電が起こった時にUPSによって一時的に電力を供給することができる。
 

 また、ソフトウェアと連動できるUPSなどは次のようなメリットもあります。

サーバーの自動シャットダウンが可能です。
スケジュール運転が可能です。
931名無し検定1級さん:2005/12/16(金) 20:37:59
両方正解だといいね^^
932名無し検定1級さん:2005/12/16(金) 20:38:55
>>931
常々このスレみて、そう思う
933名無し検定1級さん:2005/12/16(金) 20:42:14
過去の試験で正解が2つのときってありましたか?
934名無し検定1級さん:2005/12/16(金) 20:44:13
>>933
解ナシ で、全員正解みたいなものはあった
935名無し検定1級さん:2005/12/16(金) 20:47:14
問題的にはUPSのままシステムを継続させていくみたいに捉えれる。
一時的にとか、復帰するまでとか書いてあれば迷わないのだが。。
936名無し検定1級さん:2005/12/16(金) 20:50:17
俺UPS持ってるけど今まで一回もお世話になった事ないなぁ
937名無し検定1級さん:2005/12/16(金) 20:53:52
ならば、ICカードや監視カメラで、どうやって可用性の確保をするのか?

サイトを検索してみたが、一向に答えが見つからない
938名無し検定1級さん:2005/12/16(金) 20:55:38
訂正

ならば、ICカードや監視カメラで、どうやって(建物の)可用性の確保をするのか?
UPSなら可能そうだが・・・
939名無し検定1級さん:2005/12/16(金) 21:01:33
今回、合格者多数で若干ボーダーがあがるらしい。
まあ、仕方ないか。。。
940名無し検定1級さん:2005/12/16(金) 21:23:52
>939
元も明かさず唐突にそんな事言われても信憑性無いに等しいな
まぁ本当だとしてもだから何が出来るという訳でも無いけど。
941名無し検定1級さん:2005/12/16(金) 21:24:11
>>937
だーかーらー

>>910
問題2 次の情報システムの可用性・信頼性に関する説明を読んで設問に答えよ。

この説明を読んで答えよって書いてあるでしょ
942名無し検定1級さん:2005/12/16(金) 21:26:16
>>939
ソースは?

>>941
(・∀・)ニヤニヤ
943東大生 ◆5/bG/Ptlzo :2005/12/16(金) 21:29:49
>>933
前回のEUDでそれがあって、そのおかげで部分合格しました。
944名無し検定1級さん:2005/12/16(金) 21:31:30
本基準は、情報システムの機密性、保全性及び「可用性を確保」することを目的として、
自然災害、機器の障害、故意・過失等のリスクを未然に防止し、
また、発生したときの影響の最小化及び回復の迅速化を図るため、
情報システムの利用者が実施する対策項目を列挙したものである

(2) 設備関連
a. 電源設備…………情報システム等を作動させるための受電設備、定電圧定周波数電源装置、分電盤、配線等の設備
b. 空気調和設備……コンピュータ室等の空気調和をする機器、冷却塔及びその附属設備
c. 監視設備…………情報システム、電源設備、空気調和設備等の運転の状態を監視し、必要な措置(異常警報を発して記録し、操作を行う等)を行う設備
e. 関連設備…………電源設備、空気調和設備及び監視設備
f. 防災設備…………火災報知設備、消火設備、漏水検知設備、感震器、超高感度煙監視器、耐火金庫等
g. 防犯設備…………入退管理設備、侵入監視設備、保管設備等

(3) 建物及び室関係
a. 建物………………情報システム等を収容する建物
b. コンピュータ室…ホストコンピュータを設置するための専用の室
c. 事務室……………端末機、サーバ、ワークステーション、パーソナルコンピュータ等を設置している室、店舗、配送センタ等
e. データ等保管室…データ、プログラム等を含んだ記録媒体及びドキュメントを保管する室
f. 端末スペース……特定サービスを目的として、一般の利用者に開放する端末機を設置した場所

電源設備としての説明はあるけども、破壊予備装置についての説明書きはない
945:2005/12/16(金) 21:35:06
J検のクサチンの獣共よ。
以下に3級の価値ある有効な合格証を取得日付けも分かる様に公開しておく。

まず、硬筆書写検定3級からだ。
秘書検定のクサパン女は是非受験しなさい。
この試験もクサパン女の多い試験だ。
http://h.pic.to/69w1j

以下には2003年から取得した有効資格を公開している。
秘書検定の合格証も勿論ある。確認してみろ。クサパン女共。
http://e.pic.to/5q28f
以下にスカイウェイブの写真や書籍を移している。
http://i.pic.to/40q1p
946名無し検定1級さん:2005/12/16(金) 21:38:28
次スレです

(´・ω・)情報処理活用能力検定(J検) Part9(・ω・`)
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/lic/1134736672/l50
947名無し検定1級さん:2005/12/16(金) 21:59:14
建物・設備対策は、地震・台風などの自然災害や火災・停電・テロなど
による破壊、およびシステム設置場所(建物やサーバ室等)への不正侵入
など、システムを取り巻く環境そのものに対する脅威に備える対策である。

ウとエ両方正解な気ガス。
948名無し検定1級さん:2005/12/16(金) 22:03:27
でもどっちかっていったらウかな。
UPSはシステム継続じゃなくて、基本は安全にシャットダウンさせる目的のものだから。
949:2005/12/16(金) 22:07:15
J検のクサチンの獣共よ。
お前ら生きてる価値がないぞ。

すぐに士ね
950:2005/12/16(金) 22:13:44
この糞スレの変態どもよ
以前いも言った通り来年俺は最難関資格にチャレンジする。

@ 日商簿記検定1級
A 税理士試験 簿記論
B 税理士試験 財務諸表論
C 建設経理事務士1級 (全科目1発合格)
D 初級シスアド


951名無し検定1級さん:2005/12/16(金) 22:26:19
>>950
1級取ってないで税理士受けるのかよw
5って何よ?システムアナリストだろ普通w

総評:受けるだけなら誰でも受けられるw
952名無し検定1級さん:2005/12/16(金) 22:35:48
秘書スレで「出て行けコール」されてるなw
953名無し検定1級さん:2005/12/16(金) 23:16:05
配点ってどうなってるの?ほぼ均一?
954名無し検定1級さん:2005/12/16(金) 23:56:48
>>953
均一じゃないよ
難しいところは配点が高いらしい?
955名無し検定1級さん:2005/12/17(土) 00:04:36
>システムを継続して稼動させる
この「継続」がポイント。
1.停電になっても今の状態を継続して稼動させ、シャットダウンできる
状態にしている。
2.継続したまま引き続き、稼動させる。

普通技術者の立場で考えた場合、2.の考え方は
初心者なのでありえないしバッテリーがもたないのは
明白。この場合の継続の意味は1.っぽい。
956名無し検定1級さん:2005/12/17(土) 00:12:04
どっちともとれるって時点で問題としては難がある。
957名無し検定1級さん:2005/12/17(土) 00:18:30
>>950
簿記検定1級は商業科の高校生はほとんど持ってるよ。
まあお前にとっては難関中の難関だがな。
3級の価値のある合格証見せられても・・・・3級だからなぁ。

ところでお前、仕事何やってんの?

958名無し検定1級さん:2005/12/17(土) 00:56:40
商業高校の1級って、日商じゃなくて全国商業高等学校協会主催のヤツでしょ?
959名無し検定1級さん:2005/12/17(土) 00:58:22
シスアドが災難間wwwwwwワロスwwwwwwww
960名無し検定1級さん:2005/12/17(土) 01:03:18
>>955
確かに
今の状態を継続して稼動させる=安全にシャットダウンさせる=停電対策
と読み取れてしまった。

でも試験的にはウが正解なのかなあ・・
だとしたら結構くやしいかも

961名無し検定1級さん:2005/12/17(土) 01:13:00
悔しすぎて”ぬるぽ”したくなるゼ

ヌルゥゥゥゥゥヽ(`Д´)ノポォォォォォォォ
962名無し検定1級さん:2005/12/17(土) 01:22:08
>>961
いや、そこまででも・・・
つーか、ガッ?
963名無し検定1級さん:2005/12/17(土) 01:33:19
月曜のいつUPされるの?日付変更直後なら夜更かしするのだが。。
964名無し検定1級さん:2005/12/17(土) 01:40:46
常識で考えろよ
0時にああいうサイトが更新されると思うのか
965名無し検定1級さん:2005/12/17(土) 07:30:12
966名無し検定1級さん:2005/12/17(土) 16:33:54
>>957
簿記にも種類がある事ぐらい知っておこうな?
商業高生が普通に日商1級持ってたらたまげるわw
967名無し検定1級さん
月曜日 期待age