929 :
名無し検定1級さん:2006/10/06(金) 10:17:10
10/2運輸支局申請して来ました。
>>928 >試験に受からない人は講習で与えるなど
そのような制度はありませんよあるのは、実務経験で発行のみです
931 :
名無し検定1級さん:2006/10/08(日) 11:12:41
実務経験(5年)と講習5回(基礎講習1回含む)これをクリアーすると資格が当てられる。
932 :
名無し検定1級さん:2006/10/08(日) 11:40:31
基礎講習って平日に実施するのが通常なんでしょうか?
土日休日にしてるところがあれば行ってきたいです。
仕事休んで行きづらいので。
933 :
名無し検定1級さん :2006/10/08(日) 18:28:56
来年3月の試験の受付はいつからなんだ?????
934 :
名無し検定1級さん:2006/10/08(日) 22:40:49
>>933 平成18年度第2回試験
試験日 平成19年3月4日(日)
申請書の頒布および受付期間
平成18年11月6日(月)〜 11月24日(金)
申請書は各都道府県トラック協会に置いてある
あとは自分で調べなよ
935 :
名無し検定1級さん :2006/10/09(月) 16:04:05
936 :
名無し検定1級さん:2006/10/18(水) 12:37:21
試験センターのWebが今朝から?リニューアルされてる
937 :
名無し検定1級さん:2006/10/18(水) 13:00:42
>>936 漏れも見てきた。
前から事業計画(PDFファイルのヤツ)などで公表されていた電子受験申請についてもすでに準備されているね。
受験料はクレカ払いだよ。
938 :
名無し検定1級さん:2006/10/18(水) 13:25:34
クレカつかえーねーオイラには無縁なんだよなー
支払方法の選択肢が少ない(T_T)
939 :
名無し検定1級さん:2006/10/19(木) 00:33:29
>>937-938同意。
あとは銀行振込もできればいいんだけどな。
郵便振替しかできないところからは大幅に進歩したけど。
クレカ基本的に嫌いだし、ネットで使うことには今なお非常に違和感を覚えるのも事実。
6000円ぐらいだったら前払い式の電子マネーとか使えたら、なんて思った
のは漏れぐらいか。
940 :
938:2006/10/19(木) 07:45:55
>>939 オイラもクレカ嫌いなのさ
前払いさせろってんだよーねー
あの莫大な公的資金を返しちまうくらいだから
よっぽどクレカ経由のぎんこーは儲かったのさ
板ハズレ スマソ
941 :
938:2006/10/19(木) 07:50:55
スマソ 補足です
前払いに関して939さんのいうとおり
前払い式の電子マネーを使えるようにしてほしい
という意味ですm(__)m 面目ない・・・・・
942 :
939:2006/10/19(木) 15:07:02
>>940-941 まったく同感同意です。お仲間です。
受験者の利便を図るのが公益法人として努力して欲しいところ。
というのは甘えかな○| ̄|_
銀行振込ができたら最高なんだけどね。うちなんか某メガバンクがすぐ目の前
郵便局は車で10分(((○| ̄|_
943 :
名無し検定1級さん:2006/10/20(金) 14:33:16
来年、3月の試験から旅客一本化確定しましたね。
944 :
名無し検定1級さん:2006/10/20(金) 14:34:50
来年、3月の試験から旅客一本化確定しましたね。
945 :
938:2006/10/21(土) 23:55:14
>>942 はい お仲間ですねーよろしくです
3月からの旅客1本化 しかと確認しやした〜(o^-')b
一説には来年8月という話もあったので見送ろうかと思いましたが
次回できっちりとリベンジいたしやす
うちのほうはメガバンクすら車で約1時間
郵便局は30分 ちょうど局同士のまんなかにある(≧o≦)
それはそれで不便です
946 :
名無し検定1級さん:2006/10/22(日) 00:29:57
ちょっと分かりにくいのですが
旅客と貨物にそれぞれ一本化ということは
仮に乗合だけを持っている分について
貸切を受けようとしたのなら次の試験からの旅客で合格すると
乗用も付いてくるということでつね?
ということは、乗合、貸切、乗用とまんべんなく勉強するのがよいのかな。
947 :
名無し検定1級さん:2006/10/22(日) 10:48:24
貨物は問題外として
旅客に関しては今までの乗合・貸切・乗用それぞれの部門から
出題されたとしても各1問位ではないでしょうか?(憶測です)
分 野 出 題 数
道路運送法又は貨物自動車運送事業法関係 8
道路運送車両法関係 4
道路交通法関係 5
労働基準法関係 6
実務上の知識及び能力 7
合 計 30
この中では実務上と労基法関係が若干違いがあるのではないでしょうか?
基本的なことを充分熟知していれば制度が変わるとはいえ
極端に難しくなることは考えにくい気がします
948 :
名無し検定1級さん:2006/10/22(日) 10:49:35
あー ずれたぁ〜
目をつぶっておくんなましー
949 :
946:2006/10/22(日) 13:23:46
>>947-948 ありがとうございます!一応漏れ乗合だけは持ってるんで
次に受けようか考えていたんで。真面目にまた勉強しまつ
ズレとかは気にしませんのでご安心を
950 :
名無し検定1級さん:2006/10/22(日) 15:47:05
旅客の試験の場合
どんな勉強をすれば良いんでしょうか?
参考書がないですよね
951 :
名無し検定1級さん:2006/10/22(日) 20:15:52
満点を目指すならともかく30問中18問正解であればいいので
基本的な法令や運行管理者としての知識を理解してれば合格しますよ
乗合も合格されてるようですし・・・・・・
満点目指すなら輸送文研社から出版されてる 運行管理者国家試験
出題範囲の要点と解説と実践模擬問題 旅客自動車運送事業編
税込み 2,625円 これは18年8月向けに買ったものなので
19年3月向けは題名が変わるかもしれません
あとは自分で調べてね
この本で合格したのかって?してればここには来てません(≧o≦)
買ったら自信がついちゃってろくに勉強せず受けたら
落ちました しっかり勉強しなくちゃ受からないぜ(^_-)-☆
952 :
名無し検定1級さん:2006/10/23(月) 11:42:35
今回貸切合格したんだけど、資格者証申請した後って
どうすればいいの?資格者証来ればわかるのかな?
一般講習とか基礎講習とか受けるの?
疑問ばかりいっぱいですいません…
953 :
名無し検定1級さん:2006/10/24(火) 15:11:33
来年、3月旅客一本化の試験の際、分野別で取得済みが有れば、特例措置として科目免除があってもよいと思うが。今まで分野別で取得した努力や受験料その為に費やした時間はなんなの。これから初めて受験する人となんら差がないのは、すこしおかしいと思う。
954 :
名無し検定1級さん:2006/10/24(火) 16:41:55
基礎講習を受ける予定なのですが
申込書のなかの、「センターへの情報提供の可否」について
同意しましたか?
どのような影響があるのでしょうか?
955 :
名無し検定1級さん:2006/10/25(水) 13:15:15
>>951 自分の場合は18年3月に受けて合格したのですがやはり輸送文研社のテキストと
NASVAのテキスト2冊に運行管理者試験関係法令通知集(分厚いやつです)など使って
コツコツやっていたので1回で受かりましたよ。
ただ既出ですが、受験する以上は輸送文研社のテキストはやっておいて正解です。
>>952 貸切合格おめでとうございます。
次の試験からは「既資格者」としての扱いになりますので一般講習や基礎講習は不要で
既資格者として受験申請する形になります。次回受験する際は、資格者証のコピーと
免許証のコピーor居住地役所発行「住民票の写し」原本を証明書欄に貼り付けて申請です。
956 :
名無し検定1級さん:2006/10/25(水) 13:17:47
>>953 来年3月(平成18年度第2回試験)では恐らく今までと同じような傾向や内容なのではないかと。
確かに今までの努力や費用などに費やしたものは大きいですよな・・・
11月に受験申請書の頒布がありますから、それまで気長に待つしかないですね。
それにしても運行管理者試験センターのホームページがガラリとリニューアルしていて
驚きました。確かあのサイトって開設当時からあの感じだったような・・・
957 :
名無し検定1級さん:2006/10/25(水) 13:19:30
>>953訂正
×=確かあのサイトって開設当時からあの感じだったような・・・
○=確か開設当時から先日リニューアルされるまで殆ど変わっていなかったような・・・
958 :
名無し検定1級さん:2006/10/25(水) 20:47:18
国家試験の旅行管理者試験や衛生管理者試験は科目免除がある。運行管理者試験は、なぜないの。国土交通省真剣に考えて頂きたいものだ。
959 :
名無し検定1級さん:2006/10/25(水) 21:46:31
既取得分野は、たとえ一問でも科目免除あってしかるべき。国家試験たるものそれが公平というものであるぞ。だったら、今までの試験制度は単なる金儲け主義か。
夏に貨物合格し、来年3月に 旅客を受けたいと思っていますが やはり基礎講習を受けなければならないのでしょうか?
961 :
名無し検定1級さん:2006/10/25(水) 23:13:24
>>960 自分で調べろよ 子供じゃないんだから
まったく・・・貨物に合格してんだから受験資格はもうあるの!
実は俺も前にここで聞いた(^_^;)
962 :
名無し検定1級さん:2006/10/25(水) 23:18:05
偶然にも
>>955 の方が 952宛てに親切に書いてある
欲 嫁 ! !
963 :
ハタ坊 ◆hhi/jplUJo :2006/10/27(金) 02:37:39
955で書いたモノです。それまでの名無しからトリップを使うように
なりましたので今後ともよろしくお願い申し上げます。
さて
>>961-962様、実は貨物をお持ちの方が旅客での運行管理者試験をご受験
なさるとき、また新たに講習を受けなければならないのかと困惑をされるよう
です。
ですが
>>960様ご心配なく。貨物運管をお持ちでしたら種類に関係なく
「既資格者」としての受験が旅客で可能です。頑張ってください。
964 :
961 962:2006/10/27(金) 09:14:27
ハタ坊 ◆hhi/jplUJo様へ
本当なら親切に答えてるのですがこの質問者はいつも
こんなことを聞いてはその繰り返しなんですよ
だからあの答え方をしました
2ちゃんにあなたのような親切な方がいるのは嬉しいことです
私信になるのでここまでにしておきます スルーしてください
965 :
ハタ坊 ◆hhi/jplUJo :2006/10/27(金) 23:58:54
>>964様
意外と運行管理者試験というのは持っている人間でも回答に窮することや
情報不足に悩まされることも多く、また今後も試験そのものにかなりの変化が
あると思われますので皆さんでこのスレが埋まった後も質問しあったり情報を
共有したいと思いますので気長にマターリとやっていきたいですね。
こちらこそよろしくお願い申し上げます。
>>961様
>>962様
ハタ坊◆hhi/jplUJo様
お教えくださり、ありがとうございました。
暫くの間、貨物を除く貸切などに合格した場合のみ、講習は不要なのだろうか?と疑問を感じ、初めて、ここに書き込みをさせていただきました。
お答えいただき、安心いたしました。
来春に向けて 勉強していこうと思います。
これからも 色々と御教えください。
ありがとうございました。
968 :
名無し検定1級さん:2006/10/29(日) 16:03:12
をををっぉ〜!! 今、やっと解ったぞぉ!!
再掲示スレのタイトルの意味がぁ〜(^_^;)
乗用と貨物だけだったので、私の様な貸切や乗合の類は
どこへ書き込ませていただこうかと悩んで居ったとです!!
ナント!、すでに乗用一本になっていたのですねえ?!?!
次回からは、そちらへお邪魔します。
それにしても、「資格者証」って…紙切れ一枚なのには泣けます。
他の資格者証の様に、カードとか手帳に成らんもんでしょうかねえ…
969 :
961 962:2006/10/29(日) 23:30:04
>>966 どうやらあなたに対してずいぶん失礼な態度をとったようです
お詫びします ごめんなさい
これからも一緒にがんばりましょう
大型免許とって運送業に就職したいんですけど、
この資格あると就職の際、役に立ちますか?
4つあった試験が2つになるのかな?
971 :
名無し検定1級さん:2006/11/07(火) 20:56:22
age
972 :
名無し検定1級さん:2006/11/10(金) 15:13:09
皆さん基礎講習を受けられましたか?
平日はみんな仕事してるんだから、
せめて土日コースとか作ってほしいですね
973 :
名無し検定1級さん:2006/11/10(金) 15:25:12
実務経験証明ってのがイマイチわがんね
わがる人いたら教えてください
974 :
名無し検定1級さん:2006/11/10(金) 19:30:31
>>972 受けました。
見本で置いてあったテキストどれを買おうか
迷ってます。
みなさんやはり輸送文研社編のものですか?
975 :
名無し検定1級さん:2006/11/11(土) 00:04:37
おらの地域は基礎講習は来年だどさ。試験の願書受付は今月だのに
基礎講習の申込書の写しで願書の受付してもらえるはずだよ。
基礎講習終了後、修了書の写しを送付しないとならないけど…
977 :
ハタ坊 ◆hhi/jplUJo :2006/11/11(土) 01:26:04
いよいよ願書の頒布と受付、電子申請が始まりましたね。
>>973 1年以上運行管理者代務者や、営業所などの事務方としての証明です。
>>974 高いですが輸送文研社のテキストは必ずご購入されることを強くお薦めします。
このスレでも既出になりますが、やはり同社から出ているテキストから同じような
問題が出ていると見て良いでしょうか。
>>975 受付は今月ですので、
>>976さんの書いておられるとおり、まずは基礎講習申込書の
複写分を申請時に用いておきます。
終了後はずばり、修了書の写しを試験センターに所定の方法で送付しなければなりません。
また、受験申請書には、「基礎講習修了見込み」の扱い部分に○を付ける形です。
>>973 運送事業所にて運行管理者の代務者としての経験
代務者は会社ごとの選任で支局への届出は不要なものだったと思います。
緑ナンバーの会社の事業主、所長などに証明してもらえれば良いだけでは?
○○運送とか○○タクシーとか○○バスとかに知り合いがいれば貰えそうだけど…