日商簿記3級スレ Part41

このエントリーをはてなブックマークに追加
214名無し検定1級さん
すみません、どなたか合格トレーニング3級の22−3の問題わかる方いますか?
解説では、
(借)繰越商品 57,000  (貸)仕入 57,000

となってますが、この57,000はどうやって出てきたのかわからないのです。
前期繰越80,000と当期仕入高500,000=580,000から当期仕入値引3,000と
その二つ下にある520,000を引けば確かに57,000にはなりますが、その理屈が
わからないのです。57,000を導出するまでの考え方、私が見落としている
ポイントを教えて頂けると幸いです。

よろしくお願い致します(´∀` )
215名無し検定1級さん:2005/10/11(火) 23:05:45
>>214
問題持ってないが

>二つ下にある520,000
コレ何?
216214:2005/10/11(火) 23:15:50
>>215
あぁすみません、繰越商品、仕入、売上、損益のT字フォームがあって
それぞれ2つ3つ括弧が空欄になっているのです。その中で仕入の欄の
貸方に(   )520,000とあるのです、それのことです。

どなたかわかりませんかねぇ(´・ω・`) 、先に進めなくなってしまいました・・・
217215:2005/10/11(火) 23:47:11
>>216
こんな感じで書いてある?

            仕   入
──────────┬──────────
前期繰越   80,000  .│仕入値引     3,000
当期仕入高 500,000  │  ?       ?  
               │(     )   520,000 ←多分、売上原価(当期に売った分)
               │(     )  (     ) ←多分、繰越商品 57,000
                                (売れ残った分を次期に繰り越す)

問題持ってないから勘で書いてみたが。。。
218名無し検定1級さん:2005/10/11(火) 23:52:44
とおるテキストで勉強しただけで、
とおるセットは買ったけどやらずに過去問やってる漏れがやってみた。
面倒だから繰越商品TフォームをA, 仕入れTフォームをB、
借方を(借)、貸方を(貸)とする。
1.
Aの(借)1/1前期繰越80,000を仕入の(借)に入れなきゃならん
→Bの12/31(借)に入れる→Bの12/31(借)繰越商品80,000
2.
Bの(借)合計580,000→Bの(貸)合計580,000
3.
Bの合計を合わせ、かつ(貸)側に枠があるため、損益が(貸)に入る
→Bの(借)12/31損益520,000
4. Bの(借)を合わせる→(貸)12/31繰越商品57,000

難しいな、おい。
219名無し検定1級さん:2005/10/12(水) 00:16:23
簿記3級のお勧めの参考書・問題集ってありますか?

また、予備校の1万円講座って受ける価値ありますかね?
220名無し検定1級さん:2005/10/12(水) 00:24:34
>>218
ああ決算整理前で損益が問われているんだな〜
217で売上原価なんて表示科目で書いたが、整理前は損益だ。
というわけでこんなんジャマイカ?
              仕     入
────────────┬─────────────
 1/ 1前期繰越 ( 80,000 ) │    仕入値引     3,000
    当期仕入高 500,000 │12/31(次期繰越)  ( 57,000 ) ←(売れ)残った分
                  │12/31( 損 益 )   520,000 ←消費(売れた)分
        ↑                   ↑
  借方は、入ってきた分       貸方は、出ていった分

>>219
少しレスをさかのぼって読むか、このスレ読んでみ。
日商全経簿記推薦図書/参考書/問題集スレPart2
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/exam/1076208933/

学校に行くのは余暇がない社会人が中心で、
お金は無いけど時間が余ってる学生には必要ないところ。
221名無し検定1級さん:2005/10/12(水) 00:34:06
>>219
こちらへどうぞ。

日商全経簿記推薦図書/参考書/問題集スレPart2
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/exam/1076208933/
222名無し検定1級さん:2005/10/12(水) 00:38:00
>>221
>>219はたぶんそのスレから流れて来た悪寒w
昨日からマルチしてる。
223名無し検定1級さん:2005/10/12(水) 00:50:11
ネットで軽く調べたのですが商業簿記と工業簿記の違いがよくわかりません。
資格としてとるのは商業簿記が一般的なんでしょうか?
簡単にでいいので違いを教えてください。
お願いします。
224名無し検定1級さん:2005/10/12(水) 00:52:05
dai-xのスピード攻略テキストが紀伊国屋に山積みしてあったから
買ってしまったけど参考書スレにはdai-xは全然出てこないね・・・orz

dai-xってあかんの?
225名無し検定1級さん:2005/10/12(水) 00:52:38
>223
それ3級のこのスレじゃ全然関係ないだろ。それは2級の話
226名無し検定1級さん:2005/10/12(水) 00:54:44
>>223
とりあえず3級を理解しないと
違いも理解出来ないので教えません。

意地悪のように感じるかもしれませんが、
一応マジレスです。
227名無し検定1級さん:2005/10/12(水) 00:56:49
商業簿記は日々の取引伝票を積み上げて行って、最後に1年の取引をまとめ、一覧にだす。
工業簿記は製品の計画と製造予定を立て、材料から製品に出来るまでの過程を計算する。

簿記試験でいうと、3級が商業簿記の基本と大枠のみ。
2級から、商業簿記の詳細+基本+大枠と工業簿記の基本+大枠
228名無し検定1級さん:2005/10/12(水) 01:19:53
>>225
すいません、失礼しました。
>>226
すいません。
まずは3級合格するように頑張ります。
>>227
場違いな質問にお答えいただきありがとうございます。
しかし>>227さんの言うとおりまだ簿記の知識がないので違いがあまり理解できません。
とりあえず勉強してみます。
229名無し検定1級さん:2005/10/12(水) 01:35:08
>>228
まぁ3級勉強するにあたって考える事は

1、1個1個の取引の仕訳をキッチリできる
2、1日の取引をまとめられる
3、1ヶ月の取引をまとめられる
4、年間の取引の総計と資産・負債・資本の扱いがわかる

それぞれが設問1、2、3、4となってると思って貰えればいいかな

勉強ガンバっ
230名無し検定1級さん:2005/10/12(水) 02:09:58
LECが直前無料模試やってるんだけど受けたほうがいい?
231中田浩二:2005/10/12(水) 03:50:41
マジレスでお願い致します。
なぜか部長命令により、簿記3級を本気で取らなくてはならなくなりました。
皆様は延べどのくらいの勉強時間を目安にやっておられますか?
232名無し検定1級さん:2005/10/12(水) 06:43:57
しいくりくりしいの次はどういう語で覚えてる?
ばいそんそんし?(売上/損益 損益/仕入だよね?)
233名無し検定1級さん:2005/10/12(水) 12:29:45
全く簿記とは関係ない仕事(生産技術系)してるんだけど、
総務課長の「社会人なら簿記の基礎知識ぐらいは必要だ」という持論により受験せざるを得なくなりました。
この持論はどこまで本当だと思ったらいい?
仮に転職するとして、履歴書に書いたら、「何で取ったの?」と言われかねんと思うんだけど・・・。
試験日に仕事をいれて、バックレようと画策中なんだけどね。
234名無し検定1級さん:2005/10/12(水) 12:46:51
書かなきゃいいじゃん
235214:2005/10/12(水) 12:48:32
>>215
すみません、直後に不覚にも寝てしまいました(;´Д⊂)
合格トレーニング3級22-3の問題ですが、全文は、

 解答欄に掲げる商品売買関係の諸勘定と損益勘定について(  )内に必要な記入を行いなさい。
なお、売上原価は仕入勘定で計算するものとする。また、期中における仕入、仕入値引、売上
及び売上戻りは、便宜上まとめて記帳してある。

              繰越商品
1/1 前期繰越   80,000     12/31 (    )(    )
12/31(   )  (   )     12/31 次期繰越  (    )
         (   )              (    )←この行は合計

                仕入
   当期仕入高 500,000         当期仕入値引   3,000
12/31(    )(    )   12/31 繰越商品   (    )
                  12/31(     )  520,000
         (    )              (    )←この行は合計

                  売上
   当期売上戻り   16,000       当期売上高  (     )
12/31(     ) (    )     
           (    )             (     )←この行は合計

                 損益
12/31 (    ) (    )   12/31  (      )740,000

T字フォーム作れなくてすみません。解答までのプロセスをお願い致します。
236名無し検定1級さん:2005/10/12(水) 12:49:19
なんで取ったの?→見識を広めるため
でええやん
237名無し検定1級さん:2005/10/12(水) 14:17:11
>>233
まだ日数あるから、普通に勉強して受けてみれば?
238218:2005/10/12(水) 14:53:05
  ( ⌒ ) ポッポー
   l | /
          
⊂(#・∀・)  
 /   ノ∪      >>214 てめー、せっかく解答までのプロセス
 し―-J |l| |         を書いてやったのに無視かよ!
         人ペシッ!!     漏れの10分を返せよ!
      (_)                         
     )(__)(_                        
    ⌒)   (⌒                      
      ⌒Y⌒
239214:2005/10/12(水) 15:28:41
すいません、多少誤解があるようで・・・
>>218の解説は確かに読みました、読みましたが私がお聞きしたかったことを
私がきちんと伝えられなかったようです。

決算の手続きですから、
仕入 80,000  繰越商品 80,000  ←繰越商品Tフォームの前期繰越欄より。これは理解できます。
繰越商品 57,000  仕入 57,000  ←この57,000の導出がわからないのです。

前後に私が問題文を書かなかったからか推測で書かれた方がいらっしゃり、それに
目が行ってしまったというものあります。前期繰越と当期仕入を合わせたものから
当期売上高を引けば当期繰越商品が導けるのはわかりますが、肝心の売上高が空欄に
なっていてわからないので別の方法があれば教えて頂きたいと思ったのです。正直
教えて頂いたものを先程から何度か読んでみましたがわからんのです(;´Д⊂)
無視したわけではないのです・・・
240名無し検定1級さん:2005/10/12(水) 15:32:10
電卓を買おうと思っているのですが、
1,000円程度で使いやすいお勧めの電卓はありませんか?
241218:2005/10/12(水) 16:17:59
  ( ⌒ ) ポッポー
   l | /
          
⊂(#・∀・)  
 /   ノ∪      >>214 てめー、字面だけで本質を全く理解してねーんじゃねーか?
 し―-J |l| |         どうせその部分が分からん理由も分かんねーだろ!
         人ペシッ!!     解答は無視して分かったとこまで書いてみろよ。
      (_)        合格テキストのような説明が少ないテキストじゃなく、
     )(__)(_      とおるテキスト使えよ!
    ⌒)   (⌒     
      ⌒Y⌒
242名無し検定1級さん:2005/10/12(水) 16:21:50
214さんへ。推測して解説を挑んだ者です(w
手順を追って解説しましょう。
<1>繰越商品のT字は「しい・くり・くり・しい」であることから、
              繰越商品
 1/1 前期繰越   80,000   12/31 ( 仕入 ) (80,000)
12/31 ( 仕入 )   (   )   12/31 次期繰越  (    )
           合計(   )            合計(    )
<2>↑前期繰越を↓に当てはめると他の金額も全て埋められる。
                仕入
     当期仕入高 500,000      当期仕入値引    3,000
12/31 (前期繰越)(80,000)    12/31 繰越商品  (57,000)
                      12/31(     )  520,000 ←──┐
          合計(580,000)            合計(580,000)    .│
仕入や売上などの費用・収益となる科目は、貸借の差額が「損益」となる...┘
<3>仕入T字の「損益」を損益T字に埋める。
                 損益
12/31 ( 仕入 ) (520,000)   12/31  (      )740,000
損益が費用・収益科目の貸借差額であることから↑が売上だとわかるので、
<4>売上のT字を埋める。
                  売上
   当期売上戻り   16,000       当期売上高  (756,000)
12/31( 損益 )   (740,000)     
          合計(756,000)            合計(756,000)
<5>仕入T字が埋まってるので、繰越商品のT字も全て埋められる。
              繰越商品
 1/1 前期繰越   80,000   12/31 ( 仕入 ) (80,000)
12/31 ( 仕入 )  (57,000)   12/31 次期繰越  (57,000)
         合計(137,000)            合計(137,000)
243232:2005/10/12(水) 16:38:02
おーい
244232:2005/10/12(水) 16:40:29
おーい
245242:2005/10/12(水) 17:02:42
>>232
それって暗記するほどのものではないと思うけどね。
暗記したいなら、見越繰延で「くまのみみ」っていうのもあるよ。
く(繰延)ま(前払・前受)の
み(見越)み(未払・未収)

>>242の勘定科目を正確に書いてなかったので訂正。
                仕入
     当期仕入高 500,000      当期仕入値引    3,000
12/31 (繰越商品)(80,000)    12/31 繰越商品  (57,000)
        ↑訂正するのはこの名称です。

帳簿を締め切ると貸借差額が出来ます。
資産・負債は、次期に繰越しますが、
費用・収益は、繰越できるものではありません。
そこで、差額の埋め合わせに無理矢理「損益」という科目を使います。

費用・収益は損益計算書(P/L)に載せますが、
P/Lの貸借差額は当期純利益または純損失です。
それと同じように費用・収益科目の貸借差額を、
「損益」という科目でまとめて計算します。