行政書士 合格体験記

このエントリーをはてなブックマークに追加
461名無し検定1級さん:2006/09/05(火) 03:54:47
<成年後見>行政書士の肩書、登録抹消後も使う…会社社長
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060905-00000008-mai-soci
 高齢女性2人と成年後見契約を結び、財産の返還などを求められている東京都内の訪問リフォーム会社社長が05年5月、
所属する行政書士会から「廃業勧告」を受け、登録を抹消していたことが分かった。
しかし同年9月に85歳の認知症女性と後見契約を結んだ際も、公正証書に「行政書士」と記し、
今も肩書を使っている。専門家は虚偽記載と行政書士法違反に当たるとしている。
 社長はもう一人の94歳女性と後見契約を結んだ直後、登録を抹消した。関係者によると
「ふさわしくない行為」があったため、行政書士会の綱紀委員会が調査し、理事会で廃業勧告が決まった。
 総務省によると、行政書士は国家資格に合格した後、日本行政書士会連合会の名簿に登録し、
事務所を管轄する都道府県の行政書士会に入会しなければならない。
登録していない者が行政書士を称することは、行政書士法で禁じられている。
 女性の弁護士が1日に受け取った名刺に「行政書士」とあったため「登録がない」と指摘し、
経緯をただしたが、社長は答えなかったという。
 認知症女性との後見契約の公正証書を作成した公証人は「職業は口頭で確認し『行政書士』と書かれた名刺をもらった。
契約時に行政書士でなかったことが事実とすれば、公正証書の不実記載に当たる」。
日本行政書士会連合会は「今も行政書士を名乗って活動しているなら、何らかの対応を考えたい」としている。
 社長は別に社会保険労務士の資格も持っており、この登録は継続している。【成年後見取材班】
(毎日新聞) - 9月5日3時10分更新
462名無し検定1級さん:2006/09/05(火) 10:25:24
↑行書で無い社労が、行書をかたって資格外業務をしていた。

 毎日は謝罪し、社労会は罰則適用せよ。
463名無し検定1級さん:2006/09/17(日) 19:44:28
『生きたお金の使い方〜誹便は合法ですか〜』

いったん結んでしまった契約を解除するにはコストがかかります。
このコストというのは何も「お金」という意味だけではありません。
「時間と労力」という意味でも使います。
消センは税金で運営されている行政機関ですから無料ですが、
「お金」のコストという意味ではタダですね。
しかし,消センを利用した場合にはあなたの時間と労力を最大限使ってください。
消センは単なる仲介の役目を負うだけですから。
法律の専門家(誹便行虫)に依頼するのは有料です。
(誹便)依頼料も「もったいない」のですか?
基本的に時間と労力をお金で換算した金額が、
専門家(誹便行虫)へ相談または依頼した場合の報酬額と考えてください。
                   
                   誹便ギョーチューweb事務所長
結論:大阪府入検⇒即刻廃業
464名無し検定1級さん:2006/10/03(火) 03:28:40
>>454は例えば何の書類を作成しているんですか?
あれだけじゃ、うそっぽい。
465名無し検定1級さん:2006/10/14(土) 21:53:49
腐蝕高級検察官部終わり?!

ブッシュ大統領は声明の中で「われわれの目的は、政府幹部のあらゆる形の腐敗
を取り除き、腐敗した高官らが国民に対する詐欺や略奪で得た利得を隠すために
国際金融システムを利用することを防ぐことにある」と述べた。

466名無し検定1級さん:2006/10/14(土) 22:02:03
●●●●●●●●●●●●●●●不合格Fランク●●●●●●●●●●●●●●●●●●
        ,. -ー冖'⌒'ー-、
       ,ノ         \
       / ,r‐へへく⌒'¬、  ヽ やぁ 消費者諸君 こんばんはです
       {ノ へ.._、 ,,/~`  〉  }僕も時々言うことですが、必要なのは
      /プ ̄`y'¨Y´ ̄ヽ―}j=く「証拠」と「理屈」なんですよね。
    ノ /レ'>-〈_ュ`ー‐'  リ,イ} この二つで業者を捻じ伏せることです。
   / _勺 イ;;∵r;==、、∴'∵; シ 「証拠」はご本人が集める必要があります。(誹便に必要なので)
  ,/ └' ノ \   こ¨`    ノ「理屈」は法律屋(誹便ギョーチュー)が考えます。
  人__/ー┬ 个-、__,,.. ‐'´ 〃`ァーァー\
. /   |/ |::::::|、       〃 /:::::/   
/   |   |::::::|\、_________/'   /:::::/〃
弁護士会からこんな事言われてます!
とりわけ行政書士に関しては、既に述べましたとおり専門性もなく、法律生活の
公正・円滑な営みを阻害しかねないおそれがありますので、国民の権利擁護の観点から、
これに代理業務を認めることは到底許容されるべきではないと考えます。以上でございます。
467名無し検定1級さん:2006/10/20(金) 18:48:40
他の法律専門職同様、行政書士徽章に通し番号を打刻して、管理を徹底すぺきだ。個人を識別する証明力のないバッチはお飾りにすぎない。
468名無し検定1級さん:2006/10/29(日) 12:52:46
資格取得までの勉強時間リスト一覧(能力・下地で個人差あり) 
 日商簿記4級 10時間
 介護福祉士 50時間 (受験資格要)
 ファイナンシャルプランニング3級技能士 50時間
 国内旅行業務取扱主任者 75時間 
 初級システムアドミニストレータ 100時間 
 東商福祉住環境コーディネーター2級 100時間
 社会福祉士100時間 (受験資格要)
 日商簿記2級 300時間 (いつでも需要がある) 
 第1種電気工事士 300時間        
 基本情報技術者 300時間 (情報処理技術者試験系の最下位資格)
 宅地建物取引主任者 350時間 (法律系初学者向け)
 海事代理士 350時間 (傾向対策後の最小時間は270時間程度)
 ソフトウェア開発技術者 350時間 
 システム監査技術者 350時間
 上級システムアドミニストレータ 400時間
 ファイナンシャルプランニング1級技能士 400時間(受験資格要)
 情報セキュリティアドミニストレータ 450時間
 インテリアコーディネーター 450時間 (女性に1番人気)
 日商簿記1級 800時間 (税理士への登竜門・適正がある)
 システムアナリスト 1000時間
 社会保険労務士 1000時間 (7人中1人しか顧問企業を持っていない)
 テクニカルエンジニア・エンベデッドシステム 1500時間
 中小企業診断士 1300時間 (適正によって時間差が大きい)
 1級建築士 1500時間 (受験資格要)
○行政書士 5000時間 (合格率は2%前後 法学部は4200時間程度)
 税理士 6000時間 (科目合格制あり)
 司法書士 6000時間 (合格者の4割は登録せず 行政書士よりも少し難しい試験)
 公認会計士 7000時間 (H18年までに4倍増)
 弁理士 7000時間 (理系院卒研究実務者以外は辛し、理系の最高資格)
 司法試験 20000時間 (6000時間での合格者もいる。文系の最高資格)
(行政書士は法学部の人で4200時間http://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20061028210903.jpg )
469名無し検定1級さん:2006/11/10(金) 11:01:11
帝京大学入学試験が難しいと叫び続けているリアル受験生もいるくらいだからな。
朝日大学に2浪人して入るヤシもいるくらいだからな。
行書試験に手ごたえを感じるヤシも数万といるだろう。
レベルの低い争いって事だ・

下を見ればキリがないよ。上も見てもキリがない。でもこの行書試験は
平均よりやや下に位置している試験である事には変わりない。
470名無し検定1級さん:2006/11/10(金) 11:17:11
俺は帝京大学卒だが
帝京大卒であることを誇りに思っている。
ラグビ−も強いしね。
今週は早稲田と対戦する。
帝京の魂を見せつけて勝利してくれ!!
471名無し検定1級さん:2006/11/10(金) 11:54:45
○行政書士 800時間 (馬鹿がいーっぱい受けるから合格率は2%前後)
 税理士 6000時間 (科目合格制あり)
 司法書士 6000時間 (人生がかかった難しい試験)
 公認会計士 7000時間 (H18年までに4倍増)
 弁理士 7000時間 (理系院卒研究実務者以外は辛し、理系の最高資格)
 司法試験 20000時間 (6000時間での合格者もいる。文系の最高資格)
472名無し検定1級さん:2006/11/11(土) 03:18:22
行政書士って3000時間程度だろ
一般教養に自信がなければ1000時間上積み
473名無し検定1級さん:2006/11/16(木) 12:57:08
age
474名無し検定1級さん:2006/11/16(木) 13:04:46
>>472
某塾の出してる目安では、15年以降の試験は法律初学からだと約2千時間。

いずれにせよ、2百時間って言ってる奴は、昔取った老人か法律既習者か法学部学生。
475名無し検定1級さん:2006/11/24(金) 09:52:47
                  / ̄ ̄ ̄ ̄\,,
                 /_____  ヽ
                 | ─ 、 ─ 、 ヽ |  |
                 |  ・|・  |─ |___/
:::::::::::::::::::::::::::::    ,.-ヽ    |` - c`─ ′  6 l
::::::::::::::::::::::   ____,;' ,;- i.   ヽ (____  ,-′   レロレロ  _, -、_ ,- 、
::::::::::::::::::   ,;;'"  i i ・i;     ヽ ___ /ヽ        /  /: : : V: : :ヽ
:::::::::::::::  ,;'":;;,,,,,, ;!, `'''i;       ( ̄て""´  ヽ \.   /\  | : : : : lj : : :|
:::::::::::  ,/'"   '''',,,,''''--i      \   .)    、 ~ヽ . |   i  ヽ:_:ノヽ:_:ノ
:::::::::  ;/  .,,,,,,,,,,,,,,,,,   ;i'⌒i;      ヽ_人      l   j   |        !
:::::::  i;"     ___,,,,,,,  `i"        /     __/⊂|   |   __  ノ
::::::: i;    ,,;'""" `';,,,  "`i;      l   -‐ ̄ ヽ . ヽ、 / ̄   ̄\
::::::: |  ''''''i ,,,,,,,,,,  `'--''''"        \   ヽ      /        ヽ
::::::: |.    i'"   ";                        _/        -@
::::::: |;    `-、.,;''"                       ( __ ) ´\      丿
::::::::  i;     `'-----j                         (_(⌒ヽ(⌒ヽ

476名無し検定1級さん:2006/12/02(土) 21:42:37
       /⌒`⌒`⌒` \  
      /           ヽ
     (  ノ⌒〜⌒〜⌒ヽ、 )   )
     ヽ/    \, ,/   i ノ やぁ 消費者諸君
      |    <・>, <・>  |誰もが皆そうだと思いますよ。私だってそうです。  
      | 、   ,,,,(、_,),,,   ノ| そんな弱い心に付け込んで儲けようとする
     ヽ   ト=ニ=ァ   / 悪徳業者に、騙されないようにお互いに
      \  `ニニ´  /-「悪徳を見抜く目」を養って行きましょう
       /` ┻━┻'_  
   /    /: : : : : : : : . i: ヽ
   l    l: : ., : : : : : : . l: .. .\ _
    |   /: : .l: : : : : :/⌒ヽ: . . .`.ー. 、__,,_
   l    ! : .└.、: :_: (∵゚ρ゚) >::':´:`il'i'i'i゙
   L___L;_;_;_;_:( 、ミ}~(U太)~..::':::::::::;:::: : ./´
   `l   ` ――‐`´l:::::::::::::::::;;:::''/::::. ../,
    l        |: |::::::::':":::::::::/::::: :./: l
477名無し検定1級さん:2006/12/04(月) 04:13:09
司法試験→司法書士・・・登記の勉強が必要
司法試験→行政書士・・短期間に合格可能★

司法書士→司法試験・・・深い知識が必要
司法書士→行政書士・・・短期間に合格可能★

----------------------法律職の壁----------------------

行政書士→司法試験・・・次元のまったく違う勉強が必要=ほぼ無理
行政書士→司法書士・・・深い知識及び登記の勉強が必要=ほぼ無理
478名無し検定1級さん:2006/12/04(月) 04:20:24
太郎あいつヒキニートらしいぞwwwwwwwwwwwwww
479名無し検定1級さん:2007/01/02(火) 01:37:27
あげ
480名無し検定1級さん:2007/01/02(火) 01:46:16
カバチタレをメインに据え置き
極上カバチを5回転し
補充教材にナニワ金融道と極悪がんぼを使用
これで100点チョイ取れました
481名無し検定1級さん:2007/01/02(火) 14:30:39
大学の授業のみで合格した俺が来ましたよ
482名無し検定1級さん:2007/01/02(火) 14:31:47
マッカーサーはマッカーサーだったが、その妻ジーンは、皇后だった!?

11回昭和天皇とあったマッカーサーは、天皇以上に日本を思い、アメリカ軍を
朝鮮半島に送ったのだ。マッカーサーが中共に原爆を投下する許可を大統領に
求めてGHQ総司令官を解任されて帰国するのだが、その一年後(昭和27年4月
28日)、サンフランシスコ講和条約が発効する、実はそれは、アメリカの
降伏をいい表すものだった?!

 日本の明治維新の精神、人種平等、四民平等などは、アメリカ国内でも深刻な
問題となり、日本をいつまでも軍事的に押さえつけておくことは、不可能な状態
にアメリカ国内はなりつつあったからだ。多数の植民地有色人種国が不穏な動き
をし、植民者に武力闘争を挑んでいたからだ。そしてその多くは独立国となった。

 アメリカの国内問題、黒人の存在。その故郷アフリカでも独立戦争が数多く勃発
していたのだ。その余波がアメリカ国内に波及するのは時間の問題だった。その解消
策がアメリカ単独での日本との講和条約締結だった。

日本の明治維新精神を形式的に受け入れることで、国内の内紛予防を図ったのだ。
つまり、太平洋戦争で実質的に勝利したのは日本だったのだ。日清・日露・そして、
日米、この間での戦いの勝者は日本なのだ。沖縄県民を含めて

 講和条約発効後の1960年代頻発した黒人暴動の結果、人種差別が緩和されるの
だが、その差別はまだ完全に解消されていない。沖縄の米軍基地は、日米戦争日本
勝利のメモリアル的役割を果たしている。金丸信元防衛庁長官がいった駐留米軍に
対する「思いやり予算」は、実は昭和天皇の意を汲んだ結果でもあるのだ。

>「戦後、昭和天皇が沖縄の軍事占領を継続してくれるよう
アメリカに申し出ていることを
知っているか!?」こばやしよしのり「沖縄論」小学館発行P130
483名無し検定1級さん:2007/01/11(木) 10:59:30
うちの先生家賃けちったから事務所も小さい。
事務員に女性が4人いるんだが、事務所でウンコしたくなるとキツイもんがある。
事務所の中に男女兼用の和式トイレが一つあるんだが、
小さい事務所なので用を足す音がリアルにみんなに聞こえる。
男だけだったら別に気にもせずクソ垂れるんだが、
女どもがいるときは音を聞かれないように、
コーモンに力を入れ少しずつクソを出す。
ケツふくときもカラカラという音が聞こえないように、ゆーーっくりと紙を取る。
たまにコーモンに気合いれてても、「ブバッ!」とか音がするときがあって、
そんなときは席に戻っても気まずい。
484名無し検定1級さん:2007/01/15(月) 10:30:49
               _,..----、_
              / ,r ̄\!!;へ
             /〃/   、  , ;i
             i,__ i ‐=・ァj,ir=・゙)
             lk i.l  /',!゙i\ i
             ゙iヾ,.   ,..-ニ_ /
             Y ト、  ト-:=┘iあえて言おう!!!行書はいらんと・・・・・
              l ! \__j'.l
              」-ゝr―‐==;十i      _,r--――、
             .ト、.j.!レ' ̄三! >ーr‐r‐r‐<  _,.r<"「 l_____
     ____,..r--r=ヾヽj,r―'"≦__ ̄ ̄r―'"\\ \r",.-、, \
    ∧   ト-'‐'"三へ>ト-‐'"~    ゙i  /       \\(_.人 ヽ._ ヽ
    レ'へ._ノi 「 \ ゙l //./",「 ̄/ / /       ヽ-ゝ. \   /
    レ'// .l l   ! ! i/./ ./  /  / /         ,(  \  ノハ
    レ'/  .! !   i ゙'!  ̄ ∠,  /  ヽ._        ,ター  '",〈 !
   /゙" ,r'" .l‐=ニ゙,「l ! 「 ̄!. /./   ー=='       .l.ト、. -‐'"/!.ト,
  /   .ト-  ゙ー―┘!└‐'='-‐"   ヽ._/   、     トミ、 ̄ ̄._ノノli\
485名無し検定1級さん:2007/01/30(火) 22:42:43
浪花の法律屋が強気の背景には、何ら差し押さえられるはずがないという自信があるとされる。
浪花の法律屋には固定資産がなく、報酬などの流れも不明なので、一般的な差し押さえは無理。
                /⌒`⌒`⌒` \     
               /           ヽ、   
         ビシッ (  ノ⌒〜⌒〜⌒ヽ、 ) やぁ 裁判官!ワテは   
          / ̄\ヽ/    \, ,/   i ノ 差し押さえする  
        , ┤    ト||    <・>, <・>  | 固定資産があらへんのや
       |  \_/  ヽ、   ,,,,(、_,),,,   ノ|
       |   __( ̄ |  ト=ニ=ァ   /   
       |    __)_ノ \  `ニニ´  /
       ヽ___) ノ    ` ┻━┻ 
                      θ  
                 / ̄ ̄T ̄ ̄\
                |二二二二二二二|
                | 非穀妊 席 |
                |│ │ ││ |
                |│ │ ││ |
クーリング・オフの知識のない消費者を手玉にとって、金儲けを考える非道な鯖の行虫もいます。
■こんな言葉にご用心:「ばっちり解約させてあげますよ!」「その契約は危ないですよ!」
「解約のプロにお任せ下さい!!」など言葉巧みに消費者の弱みに問いかる。
486名無し検定1級さん:2007/01/30(火) 22:44:36
              /⌒`⌒`⌒` \
            /           ヽ
            (  ノ⌒〜⌒〜⌒ヽ、 )
            ヽ/   \, ,/   i ノ やぁ 消費者諸君!
             |   <・>, <・>   | + ワテは街の法律家
             | 、 ,,,,(、_,),,,,  ノ| 浪花の法律屋や
            ヽ   ト=ニ=ァ   / +
             \ `ニニ´  /     +
              」-ゝr―‐==;十i      _,r--――、
             .ト、.j.!レ' ̄三! >ーr‐r‐r‐<  _,.r<"「 l_____
     ____,..r--r=ヾヽj,r―'"≦__ ̄ ̄r―'"\\ \r",.-、, \
    ∧   ト-'‐'"三へ>ト-‐'"~    ゙i  /       \\(_.人 ヽ._ ヽ
    レ'へ._ノi 「 \ ゙l //./",「 ̄/ / /       ヽ-ゝ. \   /
    レ'// .l l   ! ! i/./ ./  /  / /         ,(  \  ノハ
    レ'/  .! !   i ゙'!  ̄ ∠,  /  ヽ._        ,ター  '",〈 !
   /゙" ,r'" .l‐=ニ゙,「l ! 「 ̄!. /./   ー=='       .l.ト、. -‐'"/!.ト,
  /   .ト-  ゙ー―┘!└‐'='-‐"   ヽ._/   、     トミ、 ̄ ̄._ノノli\


487名無し検定1級さん:2007/02/10(土) 22:25:37
くそしていいでつか?
           丶 _    .,!     ヽ
               >     ``‐.`ヽ、  .|、     |
             ゙'.     ,ト `i、  `i、    .、″
                |    .,.:/""  ゙‐,. `    /
             `  .,-''ヽ"`    ヽ,,,、   !
                、,、‐'゙l‐、      .丿 : ':、
               、/ヽヽ‐ヽ、;,,,,,,,,,-.ッ:''`  .,"-、
              ,r"ツぃ丶  ``````   ../  `i、
          ,.イ:、ヽ/ー`-、-ヽヽヽ、−´    .l゙`-、
         _,,l゙-:ヽ,;、、             、、丶  ゙i、,,、
        ,<_ l_ヽ冫`'`-、;,,,、、、、.............,,,,、.-`":    │ `i、
      、、::|、、、ヽ,、、.    ```: : : ```      、.、'`  .|丶、
     .l","ヽ、,"、,"'、ぃ、、,、、、、.、、、.、、、_、.,,.ヽ´    l゙  ゙).._
    ,、':゙l:、、`:ヽ、`:、  : `"```¬――'''"`゙^`     : ..、丶  .l゙ `ヽ
   ,i´.、ヽ".、".、"'ヽヽ;,:、........、           、、...,,,、−‘`   、‐   |゙゙:‐,
  ,.-l,i´.、".`ヽ,,,.".`   `゙゙'"`'-ー"``"``r-ー`'":      _.‐′  丿  ,!
 j".、'ヽ,".、".、"`''`ー、._、、、           、._,、..-‐:'''′   .、,:"  丿
 ゙l,"`"`''ヽヽ"`"`  ```゙'''"ヽ∠、、、、ぃ-`''''": `      、._./`  ._/`
  `'i`ヽヽヽ`''ーi、、、: :                   、.,-‐'`   、/`
   ``ヽン'`"`  : `~``―ヽ::,,,,,,,,,,.....................,,,,.ー'``^    ,、‐'"`
      `"'゙―-、,,,,..、、                 : ..,、ー'"'`
           : `‘"`―---------‐ヽ``"''''''""
488名無し検定1級さん:2007/02/11(日) 16:43:39
だいじょーぶ!自分を信じて毎日妄想しなさい!まずはそこからだ!
489名無し検定1級さん:2007/02/12(月) 02:58:19
親戚が二年ほど前開業したのですが今は就職活動をしています。
昨年法事で顔をあわせた時にこんな事を言っていました。

公務員で事務経験が20年以上あれば行政書士になれる。
毎年役場を定年したおじさん達が自宅で手軽に開業していく。
そんなおじさんの方が地元のコネで仕事が取れる。
恩給(年金)を貰っているので安い価格で仕事を請ける。
結果若い俺には仕事が来ない・・・

ただ就職活動では武器になるらしく、大手企業の法務から内定が貰えそうとの事です。
490名無し検定1級さん:2007/02/12(月) 17:57:04
俺は経済学部出て全くの初学者から1年間司法書士の試験勉強をした。
初めの半年は結構一生懸命やっていたが、
残りの半年はネットにうつつをぬかして少し手を抜いた。
夏の一次試験はさんざんだった。6割位。
もう一年試験勉強を続けることはとてもできなかったので
行政書士試験の申込をした。
2ヶ月ほど日本文学史なんかと戸籍法などを読んだ。
行政書士試験では日本文学史なんか少しも出なかった。
だけど年が明けたら行政書士に受かった。
開業して2年ほどは全くと言ってよいほど仕事はなかった。
3年目になって営業しまくったら仕事が来るようになって
ようやく年商700万くらいで500万ほどが自分の取り分。
年金の滞納も全部払った。
さて、これからどうするか、というところだ。
491名無し検定1級さん:2007/02/12(月) 18:41:01
>>490
受かってすぐ独立したの?実務的な事はどうやって学んだか教えてください。
492名無し検定1級さん:2007/02/24(土) 20:29:52
             /⌒`⌒`⌒` \  
            /           ヽ
           (  ノ⌒〜⌒〜⌒ヽ、 )   )
           ヽ/    \, ,/   i ノ やぁ 消費者諸君
            |   > ,  <  |  ワテは街の法律家
            | 、   ,,,,(、_,),,,   ノ| ン浪花の法律屋でーーー
           ヽ   ト=ニ=ァ   /
            \  `ニニ´  /-
        〉_ |   ,.-\___/-、. | 〈.      (( |::::::::::::::::::::|
      {__, ヽ   /`i くi∧ノ>  i`/ .フ _,.-、 〃 `|::::::::::::::::::::|
    〃  |  ヽ./:::/l;:  W/´ :::i/  |二J__彡.   └―――┘
          ヽ  ` 、 |::  |"  :::i   ノ.
         ,ヽ  ' '-‐‐∩‐-"   |     ズッテェ〜〜ン!!
     ヾ ⊂ニJゝ、    ω     ノ
           `ー―'" `ー‐ '"  `☆
493名無し検定1級さん:2007/02/27(火) 18:58:47
>>1
おまいが合格して1000まで体験記で埋めろ!
494名無し検定1級さん:2007/03/13(火) 01:19:18
このAAよく見るよな
495名無し検定1級さん:2007/03/21(水) 11:45:41
合格して行政書士という選択肢が出来たことで欝になった
今司法書士の予備校行きながらニートしてる。
登録もうちょっと先にしよう・・・・・
496名無し検定1級さん:2007/03/31(土) 17:14:43
開業してもニートしている総務大臣特命法律家は誰よ?
497名無し検定1級さん:2007/05/13(日) 21:34:31
あげ
498名無し検定1級さん:2007/05/20(日) 12:49:29
良スレあげ
499名無し検定1級さん:2007/06/16(土) 08:54:26
合格すれば人生かわりますよ
500名無し検定1級さん:2007/06/16(土) 11:02:43
500!!!
501名無し検定一級:2007/06/17(日) 20:19:27
行政書士に将来性がまったく無いのでしょうか
受かって修行させてくれる事務所も無いなら、どうしようもないのですが………
只今、三十代前半です
502名無し検定1級さん:2007/06/17(日) 20:22:58
○格に向かってまっしぐら それだけです
503名無し検定1級さん:2007/06/17(日) 21:10:13
合格に向かってね
504名無し検定1級さん:2007/06/20(水) 01:16:22
>>501
将来性以前に、そういう他力本願な姿勢では開業してもだめ。
実務は自分で学びとり、開拓していくぐらいでないと。
30代では修行させてくれるところはまずない。(若くて安い人間を
こきつかって利益をあげるかわりにノウハウを授けるシステムだから)
開き直って不況でも自分の腕で食っていく、くらいの気概がほしい。
505名無し検定1級さん:2007/07/01(日) 01:05:22
知り合いに成功者何人もいますが、
一例:ある5年目の行政書士の一日

AM:5:00 今日のクライアントの書類作成
  6:00 英字新聞と日経新聞の経済面を読む 
  7:00 フイットネスで軽く汗を流す
  7:35 汐留の自分の国際法務事務所へ
  9:00 霞ヶ関へ書類申請。公務員と交渉。
  11:00 自分のオフィスへ、米国の帰化希望者から留守電。
  11:30 判例を調べる 
PM:12:30 今日は久しぶりに暇なので超高層ビル50階展望台でゆっくりとランチ
  14:00 大手建設会社から建設業許可のビックプロジェクト
  15:40 弁護士先生と税理士先生と3人で次の法務コラボレーションの会議
  11:50 忙しくて夕食は抜き。今日は終電でやっと帰れそうだ。 

506506:2007/07/01(日) 08:54:27
俺は来年合格予定者
507名無し検定1級さん:2007/07/01(日) 10:36:20



『行政書士』は弁護士と並ぶ法律専門家の国家資格であり、個人・企業を問わず、あなたの身近な法律家としてサポートできる経営と法律のプロフェッショナルです。
http://www.h-cosmos.net/gyouseishosi/hukuchi.html

●●民事行政研究所
http://www.h-cosmos.net/hakodateminji.html





508名無し検定1級さん:2007/07/02(月) 10:02:57
>>506
合格発表が来年だから受けるのは今年か。
がんばろうぜ
509名無し検定1級さん:2007/07/03(火) 02:00:55
行書なんていらないけど 税理士5科目完成したらついてきた… あげたいけど あげられないよね…
510名無し検定1級さん
行政書士試験合格妄想日記にしなさい