初級シスアド問題投下スレッド 1問目

このエントリーをはてなブックマークに追加
480名無し検定1級さん:2006/10/02(月) 16:28:29
256色出すには307.2kバイト必要なんじゃ…違うのかな?
481名無し検定1級さん:2006/10/02(月) 18:33:18
皆ってテキストとかどんなの使ってる?
1冊じゃ不十分かな?
482名無し検定1級さん:2006/10/02(月) 18:39:51
本スレと投下スレのレベル蟻とゾウだな
483名無し検定1級さん:2006/10/04(水) 06:10:05
ってかこんなスレ要らんな。
解くだけってのも問題集解けば?って話だし、問題投下する暇があったら問題解けと。
書いてる俺が言うのもなんだけどな。
484名無し検定1級さん:2006/10/05(木) 00:21:27
んだ流れ遅いし一つで十分だ
485名無し検定1級さん:2006/10/05(木) 03:18:11
200万人の応募者に番号をつける問題で
0から9までの数字とaからtまでの組み合わせで
何桁必要かという問題はどう計算するのでしょうか?
486名無し検定1級さん:2006/10/05(木) 07:53:47
30個あるから30進数として考えてみた
0 0
10 30
100 30*30=900
1000 900*30=27000
10000 27000*30=810000 ←200万ならこの桁でまかなえる、よって5桁
100000 810000*30=24300000
487名無し検定1級さん:2006/10/05(木) 12:40:04
>>486
ありがとう
488名無し検定1級さん:2006/10/05(木) 22:52:40
経営戦略に用いるCSF分析の特徴はどれか。
 
ア  業界内の競争に影響する要因と,自社の強みを分析する方法である。
イ  競争環境の脅威と機会,企業の強み・弱みを分析する方法である。
ウ  成功するための重要な機能や特性を明らかにする分析方法である。
エ  保有する事業の成長性と収益性を分析する方法である。
489名無し検定1級さん:2006/10/06(金) 07:15:22
>>488
ググレ
490名無し検定1級さん:2006/10/07(土) 18:24:35
問58 オフィス内LANをインターネットに接続するために,プロバイダにドメイン名の取得代行と専用線接続を申し込んだ。プロバイダの説明によると,この専用線接続サービスでは,
グローバルIPアドレスが16個(正味14個)割り当てられるとのことであった。このオフィスでは,同時に20台の端末をインターネットに接続する必要があることから,グローバルIPアドレスが不足する。
対応方法として,適切なものはどれか。
 
ア  DHCP(Dynamic Host Configuration Protocol)サーバを導入して,プロバイダから割り当てられるグローバルIPアドレスを動的に端末に割り当てるようにする。
イ  Proxy(代理)サーバを導入して,LAN側の端末にはプライベートIPアドレスを割り当てるようにする。
ウ  グローバルIPアドレスを順に端末に割り当て,グローバルIPアドレスが不足して割当てができない端末には,プライベートIPアドレスを割り当てるようにする。
エ  別のプロバイダに,新しいドメイン名の取得代行と専用線接続サービスを申し込み,接続回線を増やすようにする。

答えはイですが、明らかにアだと思うんですがなぜアは間違いなんでしょう?
491名無し検定1級さん:2006/10/07(土) 18:49:34
492名無し検定1級さん:2006/10/07(土) 20:01:34
>>490
ア だと、20台同時に接続した場合、接続できないPCが6台出てくる。
しかし、イ だと、風呂敷サーバーが代理で接続するため、何台でも接続できる。
493名無し検定1級さん:2006/10/07(土) 20:11:03
>>490
DHCPサーバは,LAN内でのアドレスを各ノードに動的に割り当てる機能を持ったサーバ
ノードとなるコンピュータでは,IPアドレスなどの設定が不要になり,接続する度に
空いているアドレスが割り当てられる
ただしグローバルIPアドレスを動的に割り当てる機能はなく,問題の解決にはならない。
494名無し検定1級さん:2006/10/07(土) 20:19:26
よくわかりました。ありがとうございます。「不足」だけで判断してしまいました。「同時に」っていうのがポイントですね
495名無し検定1級さん:2006/10/11(水) 22:17:13
H16秋
問24 ファイル中のレコードを1レコードずつ印字するソフトウェアがある。このソフトウェアでは,明細行を印字する直前に
    マクロ記述を呼び出して実行する。次のマクロ記述を使って印字したものはどれか。ここで,ファイルの1レコードは1行の明細行(XXXX XXXX XXXX で表示)として印字される。

この問題がさっぱりわかりません
どなたか助けてください><
問題は長すぎて書き込めないので省略させていただきました><
496名無し検定1級さん:2006/10/11(水) 22:50:12
>>495
↓の問題集に解説乗っているから、自分で理解汁!!

http://59.106.37.26/VJ/label/ssv/main/img/LL00451.jpg
497名無し検定1級さん:2006/10/11(水) 23:02:19
>>496
グロ

>>495
定義通り順番に思考しろ・
498名無し検定1級さん:2006/10/11(水) 23:05:08
>>496
二週間抜いてないんだから勘弁してくれw

>>497
思考してみます
499名無し検定1級さん:2006/10/11(水) 23:32:22
500名無し検定1級さん:2006/10/11(水) 23:39:57
500
501名無し検定1級さん:2006/10/12(木) 03:23:41
>>495
××を印字するんだがその前にマクロ記述を通してやりなさいということ

マクロをやる まず最初にiの初期値が0だから 0+1→1 i=1だから線は引かない 
変数iが1だからそのままにしておく ここでマクロが終わったからあらためてXXXX XXXX XXXXを打つ


マクロをやる さっきのiは1なので1+1→2 iは2に変わった i=2なのでまだ線は引かない
変数iは2なので2のままにしておく マクロをやったのでXXXX XXXX XXXXを打つ

マクロをやる iは2なので 2+1→3 i=3になったから腺を引く―――――――――
変数iが3になっちゃったのでiの値を1にする ここでマクロをやり終えたのでXXXX XXXX XXXXを打つ

マクロをやる さっきのiは1なので1+1→2 iは2に変わった i=2なのでまだ線は引かない
変数iは2なので2のままにしておく マクロをやったのでXXXX XXXX XXXXを打つ

マクロをやる iは2なので 2+1→3 i=3になったから腺を引く―――――――――
変数iが3になっちゃったのでiの値を1にする ここでマクロをやり終えたのでXXXX XXXX XXXXを打つ

マクロをやる さっきのiは1なので1+1→2 iは2に変わった i=2なのでまだ線は引かない
変数iは2なので2のままにしておく マクロをやったのでXXXX XXXX XXXXを打つ

以下ループして答えイのような形になる
502名無し検定1級さん :2006/10/14(土) 00:08:31
age
503名無し検定1級さん:2006/10/14(土) 04:28:30
マンコ画像がうざいのでage
504名無し検定1級さん:2006/10/14(土) 11:47:30
午後問題でもおk?長くなるが
505名無し検定1級さん:2006/10/14(土) 12:17:01
>>504
別にいいんじゃね
506名無し検定1級さん:2006/10/14(土) 14:13:58
>>485の解答

30*29*28*27*26=答え

パーミテーションで計算したら早い話だわ。

30P5かな?w
よくわかんねーけどコレはわかるw
507名無し検定1級さん:2006/10/14(土) 14:27:05
シスアドの勉強の仕方を教えます。
1.あ  2.う  3.い  4.え  5.あ  6.あ
というふうにやるのではなく、
1.あ 状態:○ 2.う 状態;× 3.い 状態:△ 4.え 状態:○ 5.あ 状態:○ 6.あ 状態:×
確実に正解する自信があるときに○。2択に絞れたがわからなかった場合は△。まったくわからない問題or3択だった場合は×
そして答え合わせの時に
状態:○にしたときは軽く見直す
状態:△を選択したときはしっかり見直す。
状態:×の場合で「適切なのはどれか」みたいな問題の場合は解答をして復習
状態:×の場合で計算問題とかでまったくわからない場合は暗記。
過去の傾向をみても問題の解答の順番を変えたりとか計算問題の答えを変えたりとかあまりしないから、
わからない場合は暗記しても結構解ける。
理解しながらするのが一番なんだけど参考書とかにでてこない問題とかあるからね。
俺は一回挫折して昨日合格ラインにすべりこんだよbb
20日間で5年分の過去の問題を解きまくれば合格も夢じゃない。
最初あたりにでてくる周辺機器の問題とかでがっつり稼ぐとあとは楽になる。
周辺機器
グラフの応用
著作権
表計算
データベース
シスアドの役目
などを重点に勉強すると点数上がる。
みんながんばれよw


508名無し検定1級さん:2006/10/14(土) 14:49:58
>>506
いや、違うだろ。
30^5だろ。
509名無し検定1級さん:2006/10/14(土) 14:51:14
30^1=30通り
30^2=900通り
30^3=2700通り
30^4=81000通り
30^5=2430000通り
ということで5桁あればおk
510名無し検定1級さん:2006/10/14(土) 16:23:06
JIS Q 9001って何さ
511名無し検定1級さん:2006/10/14(土) 16:47:46
ある工場では表に示す3製品を製造している。実現可能な最大利益は何円か。ここで,各製品の月間需要量には上限があり,組立て工程に使える工場の時間は月間200時間までとする。


平成15年の午前問題の問題4と72と73
わかる人教えて。
512名無し検定1級さん:2006/10/14(土) 16:49:07



511の上の分は関係ないです、パニクッテル
513名無し検定1級さん:2006/10/14(土) 16:52:11
春の分です
514名無し検定1級さん:2006/10/14(土) 16:53:28
パニクってるのは判るが、春か秋かくらい書け
515名無し検定1級さん:2006/10/14(土) 17:16:01
>>514
春の分です。
516名無し検定1級さん:2006/10/14(土) 17:22:45
1680×1050の解像度はどれか。
XGA
WXGA
WSXGA+
QUXGA
マニアックすぎて出ないだろうが。
517名無し検定1級さん:2006/10/14(土) 17:27:35
>>516
答え合わせ
ttp://e-words.jp/p/r-screensize.html

EDO DRAMに代わってパソコン用メモリの標準となっているのはどれか。
MDRAM
SDRAM
WRAM
MPAM
518名無し検定1級さん:2006/10/14(土) 17:38:09
あるシステムでは,画面の背景色を6けたの16進数で指定する。RGB (赤,緑,青)の順に,それぞれの色の濃さを2けたずつ
00〜FFで指定し,3色の組合せで背景色を表現する。例えば,FFFFFFと指定すると白,000000なら黒,00FF00なら緑になる。
ある画面の背景色が909090と指定されているとき,今よりも青みを強くするための指定値として,適切なものはどれか。
 
ア 909050 イ 90908F  ウ 909A00  エ 909A9A
519名無し検定1級さん:2006/10/14(土) 17:53:19
>>518
誰か解説キボン
520名無し検定1級さん:2006/10/14(土) 17:57:40
>>518
RGBの順って問題に書いてあるじゃん。
Bが90より大きいの選べばいいじゃない。
521名無し検定1級さん:2006/10/14(土) 18:01:10
ということでエ
522名無し検定1級さん:2006/10/14(土) 22:26:35
>>511
問4
700x300x500=105000000byte
800x250x500=100000000byte 足して205Mバイト 2面あるからx2で410MB

問72
各部署で最低一冊マニュアルがいるから単体で1本x6部署=15000円x6=90000円
30台のうち6つ使用権得たからあと24台  ここで一番安いのを選ぶ
1ライセンスx24=288000
5ライセンスx4つと1ライセンス4つの合計=228000
5ライセンスx5=225000←余分に買ってしまうがこっちのほうが安い 90000+225000=315000円

問73
(2)より 在庫補充量=翌週の販売予測量-現在の在庫量+安全在庫量  ここで現在の在庫量=B[n]
(3)より 翌週の販売予測量=(先週の販売量+今週の販売量)/2  (C[n-1]+C[n])/2
(4)より 安全在庫量=翌週の販売予測量x0.1  (C[n-1]+C[n])/2x0.1
在庫補充量=(C[n-1]+C[n])/2-B[n]+(C[n-1]+C[n])/2x0.1        参考 X+0.1X=(1+0.1)X=1.1X
        =(C[n-1]+C[n])/2x1.1-B[n]
523名無し検定1級さん:2006/10/14(土) 22:34:41
まぁ、わからないのは丸暗記にするのが一番
問題に加工をあまり加えないのがシスアド検定w
みんながんばろうねw
524511:2006/10/14(土) 22:45:16
>>522

有難う御座います。
その3問題を放棄してましたが
おかげさまで私にもわかる内容で書いて頂き感謝いたします。
今からやってみます。
525名無し検定1級さん:2006/10/15(日) 16:55:49
>>524
質問の3問のうち2問試験で出たな
でも午後でちゃらになったよ
526名無し検定1級さん:2006/10/15(日) 18:57:19
午前クリアできても結局午後でアウト。午後問題は、感が冴えないと解けない。
もうダメぽ。
527524:2006/10/16(月) 18:17:40
>>525
でましたね、問題を見たときにやったと思いました。
でも私も午後でちゃらでしたよ。
528名無し検定1級さん:2006/10/16(月) 19:15:42
>>527
改めて計算したら2かけるの忘れてしまった
余計なことしないで答え丸写しすればよかった
529524
>>528
私は問題の数値も覚えていたので問題ありませんでした。
でもプリンターの印刷の問題は数値を変えてありましたね。